WO2015156105A1 - 粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ - Google Patents

粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
WO2015156105A1
WO2015156105A1 PCT/JP2015/058600 JP2015058600W WO2015156105A1 WO 2015156105 A1 WO2015156105 A1 WO 2015156105A1 JP 2015058600 W JP2015058600 W JP 2015058600W WO 2015156105 A1 WO2015156105 A1 WO 2015156105A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tape
printing
roll
printed
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/058600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
カイルル ファタシャ モハンマド
真理子 新関
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014080959A external-priority patent/JP6269947B2/ja
Priority claimed from JP2014080958A external-priority patent/JP6252773B2/ja
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Publication of WO2015156105A1 publication Critical patent/WO2015156105A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/044Cassettes or cartridges containing continuous copy material, tape, for setting into printing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

【課題】貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、ロールからの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止する。 【解決手段】粘着テープ印刷装置1は、被印字基材テープ150を巻回した被印字基材テープロールR1が収納される収納部3と、被覆テープ153を巻回した被覆テープロールR3が収納される収納部5と、被印字基材テープ150と被覆テープ153とを貼り合わせつつ搬送する搬送ローラ14及びサブローラ14aと、被印字基材テープ150の搬送に従って被印字基材テープ150の表側にインク層IKを形成するインクジェットヘッド10aと、印字済み基材テープ150'と被覆テープ153とが貼り合わされた印字済み粘着テープ150"を、ロール状に巻き取ることにより印字済み粘着テープロールR2を形成する巻き取り機構40とを有する。

Description

粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ
 本発明は、被着体に対し貼り付けて使用される印字済み粘着テープを供給するための、粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジに関する。
 従来、被着体に対し貼り付けて使用される印字済み粘着テープが知られている(例えば、特許文献1参照)。この印字済み粘着テープ(テープ)は、その厚さ方向の一方側の面(裏面)に、貼り付け用粘着層(粘着層)を有しており、その厚さ方向の他方側の面(表面)には、印字(ガイドマーク)が形成されている。そして、この従来技術においては、上記印字済み粘着テープがその厚さ方向の一方側の面(粘着面)を内側にして円筒状の芯に巻装されることにより、印字済み粘着テープロール(巻装テープ)として生成されている。
実用新案登録第3072273号公報
 ユーザは、所望の長さの印字済み粘着テープを(当該印字済み粘着テープに備えられた貼り付け用粘着層を介し)適宜の被着体に対し貼り付けることにより、例えばラベルや梱包用の封止材として使用する。上記従来技術の印字済み粘着テープは、このようにラベルや封止材として使用されるときの、表面の擦れによる印字の耐久性を保つという観点において、改善の余地があった。
 また、上記従来技術の印字済み粘着テープロールにおいては、印字形成部と貼り付け用粘着層とがロールの径方向に直接接する。このため、印字済み粘着テープロールから印字済み粘着テープが繰り出されて使用されるときに、印字形成部が貼り付け用粘着層へと引き剥がされ印字に悪影響を与えるおそれがあった。
 本発明の目的は、貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、ロールからの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止できる、粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジを提供することにある。
 上記目的を達成するために、本願発明は、テープ基材層と、前記テープ基材層の厚さ方向の一方側に設けられ所定の粘着剤により構成された貼り付け用粘着層と、を備えた基材テープを、前記厚さ方向に直交する第1方向の軸線まわりに巻回した基材テープロールが、収納される第1収納部と、前記基材テープの前記厚さ方向の他方側に貼り合わされる被覆テープを、前記第1方向の軸線まわりに巻回した被覆テープロールが、収納される第2収納部と、前記基材テープロールから繰り出された前記基材テープと前記被覆テープロールから繰り出された前記被覆テープとを貼り合わせつつ搬送する貼り合わせローラと、前記貼り合わせローラによる、前記基材テープ又は被覆テープのうち一方のテープの搬送経路に沿って当該貼り合わせローラよりも上流側に設けられ、前記貼り合わせローラによる前記一方のテープの搬送に従って、前記一方のテープの前記厚さ方向の前記他方側又は前記一方側に印字形成する印字ヘッドと、前記印字形成が行われた前記一方のテープと、前記基材テープ又は被覆テープのうち他方のテープとが、前記貼り合わせローラによって貼り合わされた印字済み粘着テープを、ロール状に巻き取ることにより印字済み粘着テープロールを形成する巻き取り機構と、を有することを特徴とする。
 本願発明の粘着テープ印刷装置では、基材テープが、第1収納部に収納された基材テープロールから繰り出される。一方、被覆テープが、第2収納部に収納された被覆テープロールから繰り出される。そしてこれら基材テープ又は被覆テープのうち一方のテープの、厚さ方向他方側又は一方側(例えば下側)に対し、印字ヘッドによって印字形成が行われる。その後、上記印字形成が行われた一方のテープに対し、上記他方のテープが、上記貼り合わせローラによって貼り合わされ、印字済み粘着テープが生成される。ユーザは、所望の長さのこの印字済み粘着テープを(上記基材テープに備えられた貼り付け用粘着層を介し)適宜の被着体に対し貼り付けることで、例えばラベルや梱包用の封止材として使用する。このとき、上記のようにして構成された結果、印字済み粘着テープは、上記厚さ方向他方側(例えば下側又は上側)から厚さ方向一方側(例えば上側又は下側)に向かって、被覆テープ、印字形成部、テープ基材層、及び貼り付け用粘着層、をこの順序で含む積層構造となっている。印字済み粘着テープの最も他方側に被覆テープが設けられることにより、上記のようにラベルや封止材として使用されるときに表面の擦れによって印字が消えにくくなり、印字の耐久性を保つことができる。
 また、本願発明においては、上記印字済み粘着テープが巻き取り機構により巻き取られ、印字済み粘着テープロールとして生成される。上述のように印字済み粘着テープが被覆テープ、印字形成部、テープ基材層、及び貼り付け用粘着層、をこの順序で含むことから、上記生成された粘着テープロールにおいては、印字形成部の他方側表面を覆う被覆テープと貼り付け用粘着層とがロールの径方向に接する(すなわち印字形成部と貼り付け用粘着層との間に被覆テープが介在する)状態となる。これにより、印字形成部と貼り付け用粘着層とが直接接する場合のように、ロールから印字済み粘着テープが繰り出されて使用されるときに印字形成部が貼り付け用粘着層側へと引き剥がされ印字に悪影響を与えるのを、防止することができる。
 以上のように、本願発明においては、貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、ロールからの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止できる、最適な特性の印字済み粘着テープを実現することができる。
 本発明によれば、貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、ロールからの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止できる。
本発明の第1実施形態の粘着テープ印刷装置の外観を表す斜視図である。 粘着テープ印刷装置の内部構造を表す側断面図である。 粘着テープカートリッジの構成を表す斜視図である。 貼り合わせローラを構成するサブローラの構成を説明するための模式図である。 印字済み粘着テープロールが形成される様子を表す模式図である。 粘着テープ印刷装置の制御系の構成を表すブロック図である。 被印字基材テープが被覆テープの貼り合わせ用の粘着層を備える変形例における、粘着テープ印刷装置の内部構造を表す側断面図である。 本発明の第2実施形態の粘着テープ印刷装置の内部構造を表す側断面図である。 粘着テープカートリッジの構成を表す斜視図である。 貼り合わせローラを構成する搬送ローラの構成を説明するための模式図である。 印字済み粘着テープロールが形成される様子を表す模式図である。 基材テープが被印字被覆テープの貼り合わせ用の粘着層を備える変形例における、粘着テープ印刷装置の内部構造を表す側断面図である。
 以下、本発明の第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、図面中に「上方」「下方」「前方」「後方」「左方」「右方」の注記がある場合は、明細書中の説明における「上方」「下方」「前方」「後方」「左方」「右方」とは、その注記された方向を指す。
 <粘着テープ印刷装置の構成>
 まず、図1~図4を参照しつつ、本実施形態の粘着テープ印刷装置の構成について説明する。
 <筐体>
 図1及び図2に示すように、本実施形態の粘着テープ印刷装置1は、装置外郭を構成する筐体2を有する。筐体2は、筐体本体2aと、後方側開閉部8と、前方側開閉カバー9とを備える。
 筐体本体2a内には、後方側に設けられた収納部3(本実施形態の第1収納部に相当)と、前方側に設けられた収納部5(本実施形態の第2収納部に相当)及び収納部4とが備えられている。
 後方側開閉部8は、筐体本体2aの後方側上部に対し開閉可能に接続されている。この後方側開閉部8は、回動することにより、収納部3の上方を開閉可能である。また、後方側開閉部8は、第1開閉カバー8a及び第2開閉カバー8bにより構成されている。
 第1開閉カバー8aは、筐体本体2aの後方側上部に設けられた回動軸心K1まわりに回動することにより、収納部3のうち前方側上方を開閉可能である。詳細には、第1開閉カバー8aは、収納部3のうち前方側上方を覆う閉じ位置(図1及び図2の状態)から、収納部3のうち前方側上方を露出させる開き位置(図示せず)までの間で回動可能である。
 第2開閉カバー8bは、第1開閉カバー8aよりも後方側に設けられている。この第2開閉カバー8bは、筐体本体2aの後方側上端部に設けられた回動軸心K2まわりに回動することにより、収納部3のうち後方側上方を、第1開閉カバー8aの開閉とは別個に開閉可能である。詳細には、第2開閉カバー8bは、収納部3のうち後方側上方を覆う閉じ位置(図1及び図2の状態)から、収納部3のうち後方側上方を露出させる開き位置(図示せず)までの間で回動可能である。
 そして、これら第1開閉カバー8a及び第2開閉カバー8bは、それぞれが閉じ状態であるときに、当該第1開閉カバー8aの外周部18と当該第2開閉カバー8bの縁部19とが互いに略接触して、収納部3の上方の略全部を覆うように構成されている。
 前方側開閉カバー9は、筐体本体2aの前方側上部に対し開閉可能に接続されている。この前方側開閉カバー9は、筐体本体2aの前方側上端部に設けられた回動軸心K3まわりに回動することにより、収納部4の上方を開閉可能である。詳細には、前方側開閉カバー9は、収納部4の上方を覆う閉じ位置(図1及び図2の状態)から、収納部4の上方を露出させる開き位置(図示せず)までの間で回動可能である。
 <粘着テープカートリッジと筐体本体の各収納部>
 図2に示すように、筐体本体2aにおける、閉じ状態での前方側開閉カバー9の下方にある所定位置13には、後述の印字済み粘着テープ150″を供給可能な粘着テープカートリッジTKが着脱可能に装着される。
 図2及び図3に示すように、粘着テープカートリッジTKは、被印字基材テープロールR1(本実施形態における基材テープロール、被印字用の基材テープロールに相当)と、被覆テープロールR3と、被印字基材テープロールR1及び被覆テープロールR3を連結する連結アーム16とを有する。
 被印字基材テープロールR1及び被覆テープロールR3は、粘着テープカートリッジTKが所定位置13に装着された際に回転自在となる。
 被印字基材テープロールR1は、繰り出しにより消費される基材テープ150(本実施形態における基材テープ、被印字用の基材テープ、一方のテープに相当)を、予め、軸心O1まわりに巻回している。なお、後述のようにこの基材テープ150には印字形成が行われるため、この実施形態において、以下適宜、「被印字基材テープ150」と称する。軸心O1は、被印字基材テープ150の厚さ方向(詳細には後述の基材層151の厚さ方向)に直交する第1方向(図2及び図3の例では左右方向)に延設されている。
 上記収納部3には、粘着テープカートリッジTKの上記所定位置13への装着によって、被印字基材テープロールR1が上方から受け入れられ、被印字基材テープ150の巻回の軸心O1が左右方向となる状態で収納される。そして、被印字基材テープロールR1は、収納部3に収納された状態(粘着テープカートリッジTKが所定位置13に装着された状態)において、当該収納部3内で所定の回転方向(図2中のA方向)に回転することにより、被印字基材テープ150を繰り出す。なお、図2中では、被印字基材テープロールR1の被印字基材テープ150が未消費である状態を実線で表し、被印字基材テープ150がある程度消費された状態を想像線で表している。
 被印字基材テープ150は、基材層151(テープ基材層に相当)と、所定の粘着剤により構成された粘着層152(貼り付け用粘着層に相当)とを備える。そして、被印字基材テープ150は、図2中部分拡大図a中の左上側(本実施形態における厚さ方向の一方側。以下適宜「裏側」という)から図2中部分拡大図a中の右下側(本実施形態における厚さ方向の他方側。以下適宜「表側」という)へ向かって、粘着層152及び基材層151をこの順序で含む積層(2層)構造となっている。基材層151は、その表側に後述のインク層IKが形成される層である。粘着層152は、後述の印字済み粘着テープ150″を適宜の被着体(図示せず)に対し貼り付けるための層である。
 被覆テープロールR3は、繰り出しにより消費されて上記基材テープ150の表側に貼り合わされる被覆テープ153(本実施形態における他方のテープに相当)を、予め、軸心O3まわりに巻回している。軸心O3は、被覆テープ153の厚さ方向に直交する上記第1方向に延設されている。すなわち、被印字基材テープ150の厚さ方向と被覆テープ153の厚さ方向とは一致し、軸心O1の延設方向と軸心O3の延設方向とは第1方向で一致する。なお、軸心O1,O3が、第1方向の軸線に相当する。
 上記収納部5には、粘着テープカートリッジTKの上記所定位置13への装着によって、被覆テープロールR3が上方から受け入れられ、被覆テープ153の巻回の軸心O3が左右方向となる状態で収納される。そして、被覆テープロールR3は、収納部5に収納された状態(粘着テープカートリッジTKが所定位置13に装着された状態)において、当該収納部5内で所定の回転方向(図2中のC方向)に回転することにより、被覆テープ153を繰り出す。なお、図2中では、被覆テープロールR3の被覆テープ153が未消費である状態を実線で表し、被覆テープ153がある程度消費された状態を想像線で表している。
 被覆テープ153は、透明フィルム状の被覆層154と、所定の粘着剤により構成された粘着層155(第1貼り合わせ用粘着層に相当)とを備える。そして、被覆テープ153は、図2中部分拡大図b中の右上側(本実施形態における厚さ方向の一方側。以下適宜「裏側」という)から図2中部分拡大図b中の左下側(本実施形態における厚さ方向他方側。以下適宜「表側」という)へ向かって、粘着層155及び被覆層154をこの順序で含む積層(2層)構造となっている。被覆層154は、上記被印字基材テープ150を被覆するための層である。なお、被覆層154の表側には、適宜の剥離剤によるコーティング(剥離処理)が施されてもよい。粘着層155は、被覆テープ153を上記被印字基材テープ150に対し貼り合わせるための層である。
 図3に示すように、連結アーム16は、左・右一対の第1ブラケット部20,20と、左・右一対の第2ブラケット部21,21とを備える。
 第1ブラケット部20,20は、連結アーム16における、上記被印字基材テープ150や被覆テープ153の厚さ方向及び上記第1方向(軸心O1,O3の延設方向)に直交する第2方向(図2及び図3の例では前後方向)の後方側(本実施形態における第2方向一方側)に設けられている。これら第1ブラケット部20,20は、被印字基材テープロールR1を、第2方向の一方側において軸心O1に沿った左・右両側から挟みこむようにして支持する。具体的には、第1ブラケット部20,20は、被印字基材テープロールR1が収納部3に収納された状態において、被印字基材テープロールR1を、第2方向の一方側において軸心O1まわりに回転自在に支持する。また、第1ブラケット部20,20は、上端部において上記第1方向に略沿って延設された第1接続部22により、被印字基材テープロールR1の外径との干渉を回避しつつ接続されている。
 第2ブラケット部21,21は、連結アーム16における前方側(本実施形態における第2方向他方側)に設けられている。これら第2ブラケット部21,21は、被覆テープロールR3を、第2方向の他方側において軸心O3に沿った左・右両側から挟みこむようにして支持する。具体的には、第2ブラケット部21,21は、被覆テープロールR3が収納部5に収納された状態において、被覆テープロールR3を、第2方向の他方側において軸心O3まわりに回転自在に支持する。また、第2ブラケット部21,21は、上端部において上記第1方向に略沿って延設された第2接続部23により接続されている。
 また、連結アーム16においては、第1ブラケット部20,20及び第1接続部22と、第2ブラケット部21,21及び第2接続部23とが、左・右一対のロール連結ビーム部24,24により連結されている。これにより、連結アーム16によって、被印字基材テープロールR1と被覆テープロールR3とが連結されている。
 <各ローラとインクジェットヘッド>
 図2に示すように、筐体本体2aにおける収納部3及び収納部5の中間上方側には、搬送ローラ12と、ヘッド保持体10とが設けられている。また、第1開閉カバー8aにおける、閉じ位置で搬送ローラ12と対向する位置には、サブローラ12aが設けられている。
 搬送ローラ12は、被印字基材テープロールR1から繰り出される被印字基材テープ150(詳細には後述の印字済み基材テープ150′)の表側に配置され、当該印字済み基材テープ150′に対し、その表側(後述のインク層IK側)から接触する。また、サブローラ12aは、上記印字済み基材テープ150′の裏側に配置され、当該印字済み基材テープ150′に対し、その裏側(粘着層152側)から接触する。すなわち、上記印字済み基材テープ150′は、搬送ローラ12とサブローラ12aとの間に狭持される。そして、搬送ローラ12は、筐体本体2aの内部に設けられた搬送用モータM1によりギア機構(図示せず)を介し駆動される。これにより、搬送ローラ12及びサブローラ12aは、それらの間に上記印字済み基材テープ150′を狭持しつつ、協働して、被印字基材テープ150及び印字済み基材テープ150′(以下適宜「被印字基材テープ150等」という)をテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 ヘッド保持体10には、インクジェットヘッド10a(印字ヘッドに相当)が設けられている。
 インクジェットヘッド10aは、搬送ローラ12、サブローラ12a、後述の搬送ローラ14、及び後述のサブローラ14a(以下適宜「搬送ローラ12等」という)による、被印字基材テープ150等の搬送経路に沿って、当該搬送ローラ14及びサブローラ14aよりも上流側で、かつ当該被印字基材テープ150の表側(基材層151側)に設けられている。そして、インクジェットヘッド10aは、搬送ローラ12等による被印字基材テープ150等の搬送に従って、基材層151の表側に対し、ノズル(図示せず)からインクを吐出する。これにより、インクジェットヘッド10aは、基材層151の表側に、インクによる印字、つまりインク層IKを形成する。なお、基材層151の表側へのインク層IKの形成が行われた被印字基材テープ150を、特に「印字済み基材テープ150′」という。
 すなわち、印字済み基材テープ150′は、その裏側(図2中部分拡大図c中の左上側)から表側(図2中部分拡大図c中の右下側)へ向かって、粘着層152、基材層151、及びインク層IKをこの順序で含む積層(3層)構造となっている。
 また、第1開閉カバー8aにおける、閉じ位置で被印字基材テープ150等の搬送経路に沿ってインクジェットヘッド10aよりも上流側となり、かつ被印字基材テープ150の裏側(粘着層152側)となる位置には、ガイドローラ12bが設けられている。
 ガイドローラ12bは、被印字基材テープロールR1から繰り出される被印字基材テープ150の裏側(粘着層152側)に接触する。これにより、ガイドローラ12bは、当該被印字基材テープ150が、被印字基材テープ150等の搬送経路に沿った上流側から、インクジェットヘッド10aと対向する位置、及び、搬送ローラ12とサブローラ12aとの間に狭持される位置へ向けて略直線状に搬送されるようにガイドする。
 また、前方側開閉カバー9における、閉じ位置で被印字基材テープ150等の搬送経路に沿って搬送ローラ12よりも下流側となる位置には、搬送ローラ14と、サブローラ14aとが設けられている。なお、搬送ローラ14及びサブローラ14aが、貼り合わせローラを構成する。
 搬送ローラ14は、被覆テープロールR3から繰り出される被覆テープ153の表側に配置され、当該被覆テープ153に対し、その表側(被覆層154側)から接触する。また、サブローラ14aは、被印字基材テープ150等の搬送経路に沿って上流側から搬送されてくる被印字基材テープ150(詳細には印字済み基材テープ150′)の裏側に配置され、当該印字済み基材テープ150′に対し、その裏側(粘着層152側)から接触する。すなわち、上記印字済み基材テープ150′及び被覆テープ153は、当該印字済み基材テープ150′の表側のインク層IKと、当該被覆テープ153の裏側の粘着層155とが対向した状態で、搬送ローラ14とサブローラ14aとの間に狭持されることにより、貼り合わされる。そして、搬送ローラ14は、筐体本体2aの内部に設けられた搬送用モータM3によりギア機構(図示せず)を介し駆動される。これにより、搬送ローラ14及びサブローラ14aは、それらの間に印字済み基材テープ150′及び被覆テープ153を狭持することにより貼り合わせつつ、協働して、被印字基材テープ150等及び被覆テープ153をテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 上記のようにして、印字済み基材テープ150′と被覆テープ153とが搬送ローラ14及びサブローラ14aにより貼り合わされる、言い換えれば、表側にインク層IKが形成された印字済み基材テープ150′の、さらに表側に対し、被覆テープ153が貼り合わされることにより、印字済み粘着テープ150″が生成される。
 すなわち、印字済み粘着テープ150″は、その裏側(図2中部分拡大図d中の左上側)から表側(図2中部分拡大図d中の右下側)へ向かって、粘着層152、基材層151、インク層IK、粘着層155、及び被覆層154をこの順序で含む積層(5層)構造となっている。
 ここで、上記サブローラ14aは、被印字基材テープ150等及び被覆テープ153を、当該被印字基材テープ150等の粘着層152に接触しつつ搬送を行う。したがって、そのままでは、被印字基材テープ150等の粘着層152とサブローラ14aのロール面とが当該粘着層152の粘着力により粘着して、搬送抵抗が大きくなるおそれがある。
 そこで本実施形態では、図4に示すように、サブローラ14aが、上記第1方向に延設された軸心O4を備えたローラ軸141と、複数(この例では4つ)の円筒状接触部142を備える。
 4つの円筒状接触部142は、ローラ軸141の周囲に、軸心O4の延設方向(ロール軸線方向に相当)に互いに離散して配置されている。これら4つの円筒状接触部142は、それぞれが被印字基材テープ150′の粘着層152に接触しつつ、上記搬送ローラ14と協働して、被印字基材テープ150等及び被覆テープ153の搬送を行う。
 すなわち、サブローラ14aは、軸心O4の延設方向全長にわたって粘着層152に接触するのではなく、4つの円筒状接触部142のみが粘着層152に接触しつつ、搬送ローラ14と協働して、被印字基材テープ150等及び被覆テープ153の搬送を行う。
 なお、特に図示はしないが、上記サブローラ12aやガイドローラ12bもまた、上記サブローラ14aと同様、それらのローラ軸の周囲に複数の円筒状接触部を備える構造となっている。
 <巻き取り機構と印字済み粘着テープロール>
 また、図2に示すように、上記収納部4には、上記前方側開閉カバー9が閉じ位置へ回動されることによって、巻き取り機構40が上方から受け入れられ、後述の軸心O2まわりに回転可能に支持されつつ、軸心O2が左右方向となる状態で収納される。
 巻き取り機構40は、収納部4に収納された状態において、筐体本体2aの内部に設けられた巻取用モータM2によりギア機構(図示せず)を介し駆動される。これにより、巻き取り機構40は、当該収納部4内で所定の回転方向(図2中のB方向)に回転することにより、上記のようにして生成された印字済み粘着テープ150″を、軸心O2まわりにロール状に巻き取ることによって、印字済み粘着テープロールR2を形成する。この際、巻き取り機構40は、印字済み粘着テープ150″を、その裏側(粘着層152側)がロール径方向内側となり、その表側(被覆層154側)がロール径方向外側となる状態で巻き取ることによって、印字済み粘着テープロールR2を形成する。軸心O2は、印字済み粘着テープ150″の厚さ方向に直交する上記第1方向に延設されている。すなわち、軸心O2の延設方向と軸心O1,O3の延設方向とは第1方向で一致する。なお、図2中では、印字済み粘着テープ150″がまだ巻き取られていない状態を実線で表し、印字済み粘着テープ150″がある程度巻き取られた状態を想像線で表している。
 図5に、印字済み粘着テープロールR2が形成される様子を表す模式図を示す。
 図5に示すように、印字済み粘着テープロールR2は、印字済み粘着テープ150″が、その裏側(粘着層152側)がロール径方向内側となり、その表側(被覆層154側)がロール径方向外側となるようにしつつ、ロール径方向に重ね合わされた状態で、軸心O2まわりに巻回されることにより、形成される。
 ここで、印字済み粘着テープ150″は、上述のように、その裏側から表側へ向かって、粘着層152、基材層151、インク層IK、粘着層155、及び被覆層154をこの順序で含む。したがって、印字済み粘着テープロールR2においては、ロール径方向内側の印字済み粘着テープ150″における被覆テープ153(詳細には被覆層154)と、ロール径方向外側の印字済み粘着テープ150″における粘着層152とが、ロール径方向に接した状態(ロール径方向内側の印字済み粘着テープ150″におけるインク層IKと、ロール径方向外側の印字済み粘着テープ150″における粘着層152との間に、被覆テープ153(被覆層154及び粘着層155)が介在する状態)となっている。
 <カッター機構>
 また、図2に示すように、被印字基材テープ150等の搬送経路に沿って、搬送ローラ14及びサブローラ14aよりも下流側で、かつ巻き取り機構40よりも上流側には、カッター機構30が設けられている。
 カッター機構30は、特に図示はしないが、可動刃と、可動刃を支持してテープ幅方向(左右方向)に走行可能な走行体とを有する。そして、カッター機構30は、筐体2の内部に設けられたカッターモータ(図示せず)の駆動により走行体が走向して可動刃がテープ幅方向に移動することにより、上記印字済み粘着テープ150″をテープ幅方向に切断する。
 <粘着テープ印刷装置の動作概要>
 次に、粘着テープ印刷装置1の動作概要について説明する。
 すなわち、所定位置13に粘着テープカートリッジTKが装着されると、収納部3に被印字基材テープロールR1が収納されるとともに、収納部5に被覆テープロールR3が収納される。また、前方側開閉カバー9が閉じ位置に回動されると、収納部4に、印字済み粘着テープロールR2を形成する巻き取り機構40が収納される。
 そして、搬送ローラ12等が駆動されると、被印字基材テープロールR1から被印字基材テープ150が繰り出されて搬送されるとともに、被覆テープロールR3から被覆テープ153が繰り出されて搬送される。このとき、搬送される被印字基材テープ150の基材層151の表側に対し、インクジェットヘッド10aからインクが吐出されることにより、基材層151の表側にインク層IKが形成され、印字済み基材テープ150′となる。
 そして、印字済み基材テープ150′及び被覆テープ153が、搬送ローラ12等によりさらに搬送され、搬送ローラ14とサブローラ14aとの間に挟持されることにより貼り合わされ、印字済み粘着テープ150″となる。
 そして、印字済み粘着テープ150″が、搬送ローラ12等によりさらに搬送されて収納部4へ導入され、巻き取り機構40によりロール状に巻き取られることにより、印字済み粘着テープロールR2が形成される。そして、印字済み粘着テープ150″が、カッター機構30により切断される。これにより、ユーザの所望のタイミングで、巻き取り機構40により印字済み粘着テープロールR2として巻き取られた印字済み粘着テープ150″を切断でき、当該切断後には、印字済み粘着テープロールR2を収納部4から取り出すことができる。
 そして、収納部4から印字済み粘着テープロールR2を取り出した後は、ユーザは、印字済み粘着テープロールR2に巻回された印字済み粘着テープ150″をロール径方向内側の部分から引き剥がして所望の長さに切断できる。当該切断後には、ユーザは、所望の長さの印字済み粘着テープ150″を(粘着層152を介し)適宜の被着体に対し貼り付けることにより、例えばラベルや梱包用の封止材として使用することができる。
 <粘着テープ印刷装置の制御系>
 次に、図6を参照しつつ、粘着テープ印刷装置1の制御系について説明する。
 図6に示すように、粘着テープ印刷装置1には、所定の演算を行う演算部を構成するCPU212が備えられている。
 CPU212は、RAM213及びROM214に接続され、RAM213の一時記憶機能を利用しつつ、ROM214に予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、粘着テープ印刷装置1全体の制御を行う。
 RAM213には、例えばパーソナルコンピュータ等から受信した画像データ形式の印刷データを、被印字基材テープ150の基材層151の表側における所定の印字領域にインク層IKを形成するためのドットパターンデータに展開して記憶する、イメージバッファ213aが備えられている。
 ROM214には、所定の制御処理を実行するための制御プログラムが記憶されている。
 また、CPU212は、3つのモータ駆動回路218,219,220、ヘッド制御回路221、適宜の表示を行う表示部215、及び、ユーザが適宜に操作入力可能な操作部216に接続されている。
 モータ駆動回路218は、上記搬送ローラ12を駆動する上記搬送用モータM1の駆動制御を行う。また、モータ駆動回路219は、上記巻き取り機構40を駆動する上記巻取用モータM2の駆動制御を行う。また、モータ駆動回路220は、上記搬送ローラ14を駆動する上記搬送用モータM3の駆動制御を行う。
 ヘッド制御回路221は、上記印刷データに応じて、上記インクジェットヘッド10aに設けられた圧電アクチュエータの駆動制御を行い、ノズルからインクを吐出させる。
 すなわち、CPU212は、ROM214に記憶された適宜の制御プログラムによって、イメージバッファ213aに記憶された印刷データに従って、被印字基材テープ150の基材層151の表側に対し、ヘッド制御回路221を介しインクジェットヘッド10aにより当該印刷データに対応したインク層IKの形成を行う。
 <第1実施形態による効果>
 以上説明したように、本実施形態の粘着テープ印刷装置1には、粘着テープカートリッジTKを装着して使用する。印刷実行時には、被印字基材テープロールR1から繰り出されて搬送ローラ12等により搬送される被印字基材テープ150の表側に対し、インクジェットヘッド10aによりインク層IKの形成が行われる。その後、インク層IKが形成された印字済み基材テープ150′のさらに表側に対し、被覆テープロールR3から繰り出された被覆テープ153が、搬送ローラ14及びサブローラ14aにより貼り合わされ、印字済み粘着テープ150″が生成される。ユーザは、所望の長さの印字済み粘着テープ150″を(被印字基材テープ150に備えられた粘着層152を介し)適宜の被着体に対し貼り付けることにより、例えばラベルや梱包用の封止材として使用する。このとき、上記のようにして構成された結果、印字済み粘着テープ150″は、その表側から裏側に向かって、被覆テープ153、インク層IK、基材層151、及び粘着層152をこの順序で含む積層構造となっている(図2中部分拡大図d参照)。印字済み粘着テープ150″の最も表側に被覆テープ153(被覆層154)が設けられることにより、上記のようにラベルや封止材として使用されるときに表面の擦れによって印字が消えにくくなり、印字の耐久性を保つことができる。
 また、本実施形態においては、上記印字済み粘着テープ150″が巻き取り機構40により巻き取られ、印字済み粘着テープロールR2として生成される。上述のように印字済み粘着テープ150″が被覆テープ153、インク層IK、基材層151、及び粘着層152をこの順序で含むことから、上記生成された印字済み粘着テープロールR2においては、インク層IKの表側を覆う被覆テープ153と粘着層152とがロール径方向に接する(すなわち、インク層IKと粘着層152との間に被覆テープ153が介在する)状態となる(図5参照)。これにより、インク層IKと粘着層152とが直接接する場合のように、印字済み粘着テープロールR2から印字済み粘着テープ150″が繰り出されて使用されるときにインク層IKが粘着層152側へと引き剥がされ印字に悪影響を与えるのを、防止することができる。
 以上のように、本実施形態においては、貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、印字済み粘着テープロールR2からの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止できる、最適な特性の印字済み粘着テープ150″を実現することができる。
 また、本実施形態では特に、上述のように、印字済み粘着テープ150″が被覆テープ153、インク層IK、基材層151、及び粘着層152をこの順序で含み、印字済み粘着テープロールR2においてインク層IKと粘着層152との間に被覆テープ153が介在する。これにより、印字済み粘着テープロールR2から印字済み粘着テープ150″が繰り出されて使用されるときにインク層IKが粘着層152側へと引き剥がされ印字品質に悪影響を与える(インクかすれ等が生じる)のを、防止することができる。
 また、本実施形態では特に、サブローラ14aにおいて、4つの円筒状接触部142が軸心O4の延設方向に互いに離間して離散配置され、(サブローラ14aが軸心O4の延設方向全長にわたって粘着層152に接するのではなく)それら4つの円筒状接触部142のみが粘着層152に接触する。これにより、上記被印字基材テープ150等の搬送時における粘着層152との接触面積を小さくできるので、搬送抵抗を低減し、より円滑なテープ搬送を行うことができる。
 また、本実施形態では特に、被覆テープ153が、その裏側に被印字基材テープ150への貼り合わせのための粘着層155を備える。これにより、被覆テープ153の裏側(言い換えれば貼り合わせ側)に設けられた粘着層155により、被覆テープ153と被印字基材テープ150とを確実に貼り合わせて印字済み粘着テープ150″を生成することができる。
 なお、本実施形態は、上記の態様に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。
 (1-1)被印字基材テープが被覆テープの貼り合わせ用の粘着層を備える場合
 上記第1実施形態では、被覆テープ153が、被印字基材テープ150への貼り合わせ用の粘着層155を備えていたが、これに限定されるものではなく、被印字基材テープが、被覆テープの貼り合わせ用の粘着層を備えてもよい。
 以下、図7を参照しつつ、本変形例の粘着テープ印刷装置1の構成について説明する。なお、本変形例において、上記第1実施形態と同様の部分には同符号を付し、適宜説明を省略する。
 図7に示すように、本変形例では、被印字基材テープロールR1は、前述の被印字基材テープ150に代え、被印字基材テープ150A(基材テープ、被印字用の基材テープ、一方のテープに相当)を、予め、前述の軸心O1まわりに巻回している。
 被印字基材テープ150Aは、前述の基材層151と、前述の粘着層152と、所定の粘着剤により構成された粘着層157(第2貼り合わせ用粘着層に相当)とを備える。そして、被印字基材テープ150Aは、その裏側(図7中部分拡大図a中の左上側)から表側(図7中部分拡大図a中の右下側)へ向かって、粘着層152、基材層151、及び粘着層157をこの順序で含む積層(3層)構造となっている。粘着層157は、被印字基材テープ150Aに対し後述の被覆テープ153Aを貼り合わせるための層である。
 また、本変形例では、被覆テープロールR3は、前述の被覆テープ153に代え、被覆テープ153Aを、予め、前述の軸心O3まわりに巻回している。
 被覆テープ153Aは、前述の被覆層154により構成されている(図7中部分拡大図b参照)。
 また、本変形例では、前述の搬送ローラ12に代え、搬送ローラ12Aが設けられている。
 搬送ローラ12Aは、被印字基材テープロールR1から繰り出される被印字基材テープ150A(詳細には後述の印字済み基材テープ150A′)に対し、その表側(インク層IK側)から接触する。また、本変形例では、サブローラ12aは、上記印字済み基材テープ150A′に対し、その裏側(粘着層152側)から接触する。これにより、搬送ローラ12A及びサブローラ12aは、それらの間に上記印字済み基材テープ150A′を狭持しつつ、協働して、被印字基材テープ150A及び印字済み基材テープ150A′(以下適宜「被印字基材テープ150A等」という)をテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 また、本変形例では、インクジェットヘッド10aは、搬送ローラ12A、サブローラ12a、搬送ローラ14、及びサブローラ14a(以下適宜「搬送ローラ12A等」という)による被印字基材テープ150A等の搬送に従って、当該被印字基材テープ150Aの表側(粘着層157側)に対し、ノズルからインクを吐出する。これにより、インクジェットヘッド10aは、粘着層157の表側に前述のインク層IKを形成する。なお、粘着層157の表側へのインク層IKの形成が行われた被印字基材テープ150Aを、特に「印字済み基材テープ150A′」という。
 すなわち、印字済み基材テープ150A′は、その裏側(図7中部分拡大図c中の左上側)から表側(図7中部分拡大図c中の右下側)へ向かって、粘着層152、基材層151、粘着層157、及びインク層IKをこの順序で含む積層(4層)構造となっている。
 また、本変形例では、上記印字済み基材テープ150A′、及び、被覆テープロールR3から繰り出される被覆テープ153Aは、当該印字済み基材テープ150A′の表側のインク層IKと、当該被覆テープ153A(被覆層154)の裏側とが対向した状態で、搬送ローラ14とサブローラ14aとの間に狭持されることにより、貼り合わされる。これにより、搬送ローラ14及びサブローラ14aは、それらの間に印字済み基材テープ150A′及び被覆テープ153Aを狭持することにより貼り合わせつつ、協働して、被印字基材テープ150A等及び被覆テープ153Aをテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 上記のようにして、印字済み基材テープ150A′と被覆テープ153Aとが搬送ローラ14及びサブローラ14aにより貼り合わされる、言い換えれば、表側にインク層IKが形成された印字済み基材テープ150A′の、さらに表側に対し、被覆テープ153Aが貼り合わされることにより、印字済み粘着テープ150A″が生成される。
 すなわち、印字済み粘着テープ150A″は、その裏側(図7中部分拡大図d中の左上側)から表側(図7中部分拡大図d中の右下側)へ向かって、粘着層152、基材層151、粘着層157、インク層IK、及び被覆層154をこの順序で含む積層(5層)構造となっている。
 なお、本変形例では、特に図示はしないが、上記第1実施形態においてローラ軸の周囲に複数の円筒状接触部を備える構造となっていた、サブローラ14a、サブローラ12a、及びガイドローラ12bに加え、上記搬送ローラ12Aもまた、これらと同様に、そのローラ軸の周囲に複数の円筒状接触部を備える構造となっている。
 そして、本変形例では、巻き取り機構40は、上記のようにして生成された印字済み粘着テープ150A″を、上記第1実施形態と同様にして、前述の軸心O2まわりにロール状に巻き取ることによって、印字済み粘着テープロールR2を形成する。
 以上説明した本変形例においても、上記第1実施形態と同様、印字済み粘着テープ150A″の最も表側に被覆テープ153A(被覆層154)が設けられることにより、ラベルや封止材として使用されるときに表面の擦れによって印字が消えにくくなり、印字の耐久性を保つことができる。また、上記実施形態と同様、インク層IKと粘着層152とが直接接する場合のように、印字済み粘着テープロールR2から印字済み粘着テープ150A″が繰り出されて使用されるときにインク層IKが粘着層152側へと引き剥がされ印字に悪影響を与えるのを、防止することができる。
 以上のように、本変形例においても、上記第1実施形態と同様、貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、印字済み粘着テープロールR2からの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止できる、最適な特性の印字済み粘着テープ150A″を実現することができる。
 また、本変形例では、被印字基材テープ150Aが、その表側に、被覆テープ153Aの貼り合わせのための粘着層157を備える。これにより、被印字基材テープ150Aの表側(言い換えれば貼り合わせ側)に設けられた粘着層157により、被覆テープ153Aと被印字基材テープ150Aとを確実に貼り合わせて印字済み粘着テープ150A″を生成することができる。
 (1-2)インクリボン・感熱材料等
 また、上記第1実施形態及び(1-1)の変形例においては、粘着テープ印刷装置1に、インクジェットヘッド10aを設け、当該インクジェットヘッド10aにより、被印字基材テープ150,150Aの表側に対し、インク層IKを形成する場合を例にとって説明したが、これに限定されるものではない。例えば、粘着テープ印刷装置1に、インクリボンを用いて印字形成する印字ヘッドを設け、当該印字ヘッドにより、被印字基材テープの表側に対し、インクリボンからのインクの転写により印字形成してもよい。また例えば、粘着テープ印刷装置1に、感熱材料を用いて印字形成する印字ヘッドを設け、当該印字ヘッドにより、被印字基材テープの表側に対し、感熱材料による発色により印字形成してもよい。これらの場合も、上記第1実施形態等と同様の効果を得ることができる。
 次に、本発明の第2実施形態について図面を参照しつつ説明する。上記第1実施形態と同等の部分には、同符号を付し、適宜説明を省略又は簡略化する。
 <概略構成>
 図8及び図9に示すように、本実施形態では、粘着テープカートリッジTKにおいて、被印字被覆テープロールR1′(本実施形態における、被覆テープロール、被印字用の被覆テープロールに相当)と、基材テープロールR3′とが、連結アーム16で連結されている。上記第1実施形態と同様、被印字被覆テープロールR1′及び基材テープロールR3′は、粘着テープカートリッジTKが所定位置13に装着された際に回転自在となる。
 基材テープロールR3′は、繰り出しにより消費される上記第1実施形態と同様の基材テープ150を、予め、上記軸心O3まわりに巻回している。
 上記筐体本体2a内の前方側に設けられた収納部5(本実施形態の第1収納部に相当)には、粘着テープカートリッジTKの上記所定位置13への装着によって、上記基材テープロールR3′が上方から受け入れられ、基材テープ150の巻回の軸心O3が左右方向となる状態で収納される。そして、基材テープロールR3′は、収納部5に収納された状態(粘着テープカートリッジTKが所定位置13に装着された状態)において、当該収納部5内で所定の回転方向(図8中のC方向)に回転することにより、基材テープ150を繰り出す。なお、図8中では、基材テープロールR3′の基材テープ150が未消費である状態を実線で表し、基材テープ150がある程度消費された状態を想像線で表している。
 基材テープ150は、上記第1実施形態と同様、基材層151(テープ基材層に相当)と、所定の粘着剤により構成された粘着層152(貼り付け用粘着層に相当)とを備える。そして、基材テープ150は、図8中部分拡大図b中の左下側(本実施形態における厚さ方向の一方側。以下適宜「裏側」という)から図8中部分拡大図b中の右上側(本実施形態における厚さ方向の他方側。以下適宜「表側」という)へ向かって、粘着層152及び基材層151をこの順序で含む積層(2層)構造となっている。粘着層152は、後述の印字済み粘着テープ153″を適宜の被着体(図示せず)に対し貼り付けるための層である。
 被印字被覆テープロールR1′は、繰り出しにより消費されて上記基材テープ150の表側に貼り合わされる、上記第1実施形態と同様の被覆テープ153(本実施形態における、被覆テープ、被印字用の被覆テープ、一方のテープに相当)を、予め、上記軸心O1まわりに巻回している。なお、後述のようにこの被覆テープ153には印字形成が行われるため、この実施形態において、以下適宜、「被印字被覆テープ153」と称する。すなわち、上記第1実施形態と同様、被印字被覆テープ153の厚さ方向と基材テープ150の厚さ方向とは一致し、軸心O1の延設方向と軸心O3の延設方向とは第1方向で一致する。
 上記筐体本体2a内の後方側に設けられた収納部3(本実施形態の第2収納部に相当)には、粘着テープカートリッジTKの上記所定位置13への装着によって、上記被印字被覆テープロールR1′が上方から受け入れられ、被印字被覆テープ153の巻回の軸心O1が左右方向となる状態で収納される。そして、被印字被覆テープロールR1′は、収納部3に収納された状態(粘着テープカートリッジTKが所定位置13に装着された状態)において、当該収納部3内で所定の回転方向(図8中のA方向)に回転することにより、被印字被覆テープ153を繰り出す。なお、図8中では、被印字被覆テープロールR1′の被印字被覆テープ153が未消費である状態を実線で表し、被印字被覆テープ153がある程度消費された状態を想像線で表している。
 被印字被覆テープ153は、上記第1実施形態と同様、透明フィルム状の被覆層154と、所定の粘着剤により構成された粘着層155(第1貼り合わせ用粘着層に相当)とを備える。そして、被印字被覆テープ153は、図8中部分拡大図a中の右下側(本実施形態における厚さ方向の一方側。以下適宜「裏側」という)から図8中部分拡大図a中の左上側。(本実施形態における厚さ方向の他方側。以下適宜「表側」という)へ向かって、粘着層155及び被覆層154をこの順序で含む積層(2層)構造となっている。被覆層154は、上記基材テープ150を被覆するための層である。なお、被覆層154の表側には、適宜の剥離剤によるコーティング(剥離処理)が施されてもよい。粘着層155は、被印字被覆テープ153を上記基材テープ150に対し貼り合わせるための層であるとともに、その裏側に後述のインク層IKが形成される層である。
 図9に示すように、本実施形態では、粘着テープカートリッジTKにおいて、第1ブラケット部20,20は、被印字被覆テープロールR1′を、上記基材テープ150や被印字被覆テープ153の厚さ方向及び上記第1方向に直交する、図2及び図3に示す前後方向(本実施形態における第2方向)の後方側(本実施形態における第2方向一方側)において軸心O1に沿った左・右両側から挟みこむようにして回転自在に支持する。
 第2ブラケット部21,21は、基材テープロールR3′を、図2及び図3に示す前方側(本実施形態における第2方向他方側)において軸心O3に沿った左・右両側から挟みこむようにして回転自在に支持する。
 <各ローラとインクジェットヘッド>
 搬送ローラ12は、本実施形態では、被印字被覆テープロールR1′から繰り出される被印字被覆テープ153(詳細には後述の印字済み被覆テープ153′)の裏側に配置され、当該印字済み被覆テープ153′に対し、その裏側(後述のインク層IK側)から接触する。また、サブローラ12aは、上記印字済み被覆テープ153′の表側に配置され、当該印字済み被覆テープ153′に対し、その表側(被覆層154側)から接触する。すなわち、上記印字済み被覆テープ153′は、搬送ローラ12とサブローラ12aとの間に狭持される。そして、搬送ローラ12及びサブローラ12aは、それらの間に上記印字済み被覆テープ153′を狭持しつつ、協働して、被印字被覆テープ153及び印字済み被覆テープ153′(以下適宜「被印字被覆テープ153等」という)をテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 このとき、本実施形態では、上記第1実施形態と同様のインクジェットヘッド10aが、搬送ローラ12、サブローラ12a、後述の搬送ローラ14、及び後述のサブローラ14a(以下適宜「搬送ローラ12等」という)による、被印字被覆テープ153等の搬送経路に沿って、当該搬送ローラ14及びサブローラ14aよりも上流側で、かつ当該被印字被覆テープ153の裏側(粘着層155側)に設けられている。そして、インクジェットヘッド10aは、搬送ローラ12等による被印字被覆テープ153等の搬送に従って、粘着層155の裏側に対し、ノズル(図示せず)からインクを吐出する。これにより、インクジェットヘッド10aは、粘着層155の裏側に、インクによる印字(詳細には鏡像印字)、つまりインク層IKを形成する。なお、粘着層155の裏側へのインク層IKの形成が行われた被印字被覆テープ153を、特に「印字済み被覆テープ153′」という。
 すなわち、印字済み被覆テープ153′は、その裏側(図8中部分拡大図c中の右下側)から表側(図8中部分拡大図c中の左上側)へ向かって、インク層IK、粘着層155、及び被覆層154をこの順序で含む積層(3層)構造となっている。
 また、上記第1実施形態と同様、第1開閉カバー8aにおける、閉じ位置で被印字被覆テープ153等の搬送経路に沿ってインクジェットヘッド10aよりも上流側となり、かつ被印字被覆テープ153の表側(被覆層154側)となる位置には、ガイドローラ12bが設けられている。
 ガイドローラ12bは、被印字被覆テープロールR1′から繰り出される被印字被覆テープ153の表側(被覆層154側)に接触する。これにより、ガイドローラ12bは、当該被印字被覆テープ153が、被印字被覆テープ153等の搬送経路に沿った上流側から、インクジェットヘッド10aと対向する位置、及び、搬送ローラ12とサブローラ12aとの間に狭持される位置へ向けて略直線状に搬送されるようにガイドする。
 また、上記第1実施形態と同様、前方側開閉カバー9における、閉じ位置で被印字被覆テープ153等の搬送経路に沿って搬送ローラ12よりも下流側となる位置には、搬送ローラ14と、サブローラ14aとが設けられている。
 搬送ローラ14は、基材テープロールR3′から繰り出される基材テープ150の裏側に配置され、当該基材テープ150に対し、その裏側(粘着層152側)から接触する。また、サブローラ14aは、被印字被覆テープ153等の搬送経路に沿って上流側から搬送されてくる被印字被覆テープ153(詳細には印字済み被覆テープ153′)の表側に配置され、当該印字済み被覆テープ153′に対し、その表側(被覆層154側)から接触する。すなわち、上記印字済み被覆テープ153′及び基材テープ150は、当該印字済み被覆テープ153′の裏側のインク層IKが形成された粘着層155と、当該基材テープ150の表側の基材層151とが対向した状態で、搬送ローラ14とサブローラ14aとの間に狭持されることにより、貼り合わされる。これにより、搬送ローラ14及びサブローラ14aは、それらの間に印字済み被覆テープ153′及び基材テープ150を狭持することにより貼り合わせつつ、協働して、被印字被覆テープ153等及び基材テープ150をテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 上記のようにして、印字済み被覆テープ153′と基材テープ150とが搬送ローラ14及びサブローラ14aにより貼り合わされる、言い換えれば、裏側にインク層IKが形成された印字済み被覆テープ153′の、さらに裏側に対し、基材テープ150が貼り合わされることにより、印字済み粘着テープ153″が生成される。
 すなわち、印字済み粘着テープ153″は、その裏側(図8中部分拡大図d中の右下側)から表側(図8中部分拡大図d中の左上側)へ向かって、粘着層152、基材層151、インク層IK、粘着層155、及び被覆層154をこの順序で含む積層(5層)構造となっている。
 そして、本実施形態では、上記第1実施形態において図4に示した構成と同様、図10に示すように、搬送ローラ14が、上記第1方向に延設された軸心O4を備えたローラ軸141と、複数(この例では4つ)の円筒状接触部142を備える。これら4つの円筒状接触部142は、それぞれが基材テープ150の粘着層152に接触しつつ、上記サブローラ14aと協働して、被印字被覆テープ153等及び基材テープ150の搬送を行う。
 すなわち、搬送ローラ14は、軸心O4の延設方向全長にわたって粘着層152に接触するのではなく、4つの円筒状接触部142のみが粘着層152に接触しつつ、サブローラ14aと協働して、被印字被覆テープ153等及び基材テープ150の搬送を行う。
 なお、特に図示はしないが、上記搬送ローラ12もまた、上記搬送ローラ14と同様、それらのローラ軸の周囲に複数の円筒状接触部を備える構造となっている。
 <巻き取り機構と印字済み粘着テープロール>
 上記第1実施形態と同様、巻き取り機構40は、収納部4内で所定の回転方向(図8中のB方向)に回転することにより、上記のようにして生成された印字済み粘着テープ153″を、軸心O2まわりにロール状に巻き取ることによって、印字済み粘着テープロールR2′を形成する。この際、巻き取り機構40は、印字済み粘着テープ153″を、その裏側(粘着層152側)がロール径方向内側となり、その表側(被覆層154側)がロール径方向外側となる状態で巻き取ることによって、印字済み粘着テープロールR2′を形成する。軸心O2は、印字済み粘着テープ153″の厚さ方向に直交する上記第1方向に延設されている。すなわち、軸心O2の延設方向と軸心O1,O3の延設方向とは第1方向で一致する。なお、図8中では、印字済み粘着テープ153″がまだ巻き取られていない状態を実線で表し、印字済み粘着テープ153″がある程度巻き取られた状態を想像線で表している。
 図11に、印字済み粘着テープロールR2′が形成される様子を表す模式図を示す。
 図11に示すように、印字済み粘着テープロールR2′は、印字済み粘着テープ153″が、その裏側(粘着層152側)がロール径方向内側となり、その表側(被覆層154側)がロール径方向外側となるようにしつつ、ロール径方向に重ね合わされた状態で、軸心O2まわりに巻回されることにより、形成される。
 ここで、印字済み粘着テープ153″は、上述のように、その裏側から表側へ向かって、粘着層152、基材層151、インク層IK、粘着層155、及び被覆層154をこの順序で含む。したがって、印字済み粘着テープロールR2′においては、ロール径方向内側の印字済み粘着テープ153″における印字済み被覆テープ153′(詳細には被覆層154)と、ロール径方向外側の印字済み粘着テープ153″における粘着層152とが、ロール径方向に接した状態(ロール径方向内側の印字済み粘着テープ153″におけるインク層IKと、ロール径方向外側の印字済み粘着テープ153″における粘着層152との間に、被印字被覆テープ153(被覆層154及び粘着層155)が介在する状態)となっている。
 <カッター機構>
 また、図8に示すように、上記第1実施形態と同様、被印字被覆テープ153等の搬送経路に沿って、搬送ローラ14及びサブローラ14aよりも下流側で、かつ巻き取り機構40よりも上流側には、カッター機構30が設けられている。カッター機構30は、可動刃がテープ幅方向に移動することにより、上記印字済み粘着テープ153″をテープ幅方向に切断する。
 <粘着テープ印刷装置の動作概要>
 次に、本実施形態における粘着テープ印刷装置1の動作概要について説明する。
 すなわち、所定位置13に粘着テープカートリッジTKが装着されると、収納部3に被印字被覆テープロールR1′が収納されるとともに、収納部5に基材テープロールR3′が収納される。また、前方側開閉カバー9が閉じ位置に回動されると、収納部4に、印字済み粘着テープロールR2′を形成する巻き取り機構40が収納される。
 そして、搬送ローラ12等が駆動されると、被印字被覆テープロールR1′から被印字被覆テープ153が繰り出されて搬送されるとともに、基材テープロールR3′から基材テープ150が繰り出されて搬送される。このとき、搬送される被印字被覆テープ153の粘着層155の裏側に対し、インクジェットヘッド10aからインクが吐出されることにより、粘着層155の裏側にインク層IKが形成され、印字済み被覆テープ153′となる。
 そして、印字済み被覆テープ153′及び基材テープ150が、搬送ローラ12等によりさらに搬送され、搬送ローラ14とサブローラ14aとの間に挟持されることにより貼り合わされ、印字済み粘着テープ153″となる。
 そして、印字済み粘着テープ153″が、搬送ローラ12等によりさらに搬送されて収納部4へ導入され、巻き取り機構40によりロール状に巻き取られることにより、印字済み粘着テープロールR2′が形成される。そして、印字済み粘着テープ153″が、カッター機構30により切断される。これにより、ユーザの所望のタイミングで、巻き取り機構40により印字済み粘着テープロールR2′として巻き取られた印字済み粘着テープ153″を切断でき、当該切断後には、印字済み粘着テープロールR2′を収納部4から取り出すことができる。
 そして、収納部4から印字済み粘着テープロールR2′を取り出した後は、ユーザは、印字済み粘着テープロールR2′に巻回された印字済み粘着テープ153″をロール径方向内側の部分から引き剥がして所望の長さに切断できる。当該切断後には、ユーザは、所望の長さの印字済み粘着テープ153″を(粘着層152を介し)適宜の被着体に対し貼り付けることにより、例えばラベルや梱包用の封止材として使用することができる。
 なお、本実施形態の粘着テープ印刷装置1の制御系については、上記第1実施形態において、図6を用いて説明した構成と同様である。
 すなわち、CPU212は、ROM214に記憶された適宜の制御プログラムによって、イメージバッファ213aに記憶された印刷データに従って、被印字被覆テープ153の粘着層155の裏側に対し、ヘッド制御回路221を介しインクジェットヘッド10aにより当該印刷データに対応したインク層IKの形成を行う。
 <第2実施形態による効果>
 以上説明したように、本実施形態の粘着テープ印刷装置1には、粘着テープカートリッジTKを装着して使用する。印刷実行時には、被印字被覆テープロールR1′から繰り出されて搬送ローラ12等により搬送される被印字被覆テープ153の裏側に対し、インクジェットヘッド10aによりインク層IKの形成が行われる。その後、インク層IKが形成された印字済み被覆テープ153′のさらに裏側に対し、基材テープロールR3′から繰り出された基材テープ150が、搬送ローラ14及びサブローラ14aにより貼り合わされ、印字済み粘着テープ153″が生成される。ユーザは、所望の長さの印字済み粘着テープ153″を(基材テープ150に備えられた粘着層152を介し)適宜の被着体に対し貼り付けることにより、例えばラベルや梱包用の封止材として使用する。このとき、上記のようにして構成された結果、印字済み粘着テープ153″は、その表側から裏側に向かって、被印字被覆テープ153、インク層IK、基材層151、及び粘着層152をこの順序で含む積層構造となっている(図8中部分拡大図d参照)。印字済み粘着テープ153″の最も表側に被印字被覆テープ153(被覆層154)が設けられることにより、上記のようにラベルや封止材として使用されるときに表面の擦れによって印字が消えにくくなり、印字の耐久性を保つことができる。
 また、本実施形態においては、上記印字済み粘着テープ153″が巻き取り機構40により巻き取られ、印字済み粘着テープロールR2′として生成される。上述のように印字済み粘着テープ153″が被印字被覆テープ153、インク層IK、基材層151、及び粘着層152をこの順序で含む。したがって、印字済み粘着テープロールR2′においては、ロール径方向内側の印字済み粘着テープ153″における、インク層IKの表側を覆う被印字被覆テープ153(詳細には被覆層154)と、ロール径方向外側の印字済み粘着テープ153″における粘着層152とがロール径方向に接する(すなわち、ロール径方向内側の印字済み粘着テープ153″におけるインク層IKとロール径方向外側の印字済み粘着テープ153″における粘着層152との間に被印字被覆テープ153の被覆層154及び粘着層155が介在する)状態となる(図11参照)。これにより、インク層IKと粘着層152とが直接接する場合のように、印字済み粘着テープロールR2′から印字済み粘着テープ153″が繰り出されて使用されるときにインク層IKが粘着層152側へと引き剥がされ印字に悪影響を与えるのを、防止することができる。
 以上のように、本実施形態においても、上記第1実施形態と同様、貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、印字済み粘着テープロールR2′からの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止できる、最適な特性の印字済み粘着テープ153″を実現することができる。
 また、本実施形態では特に、上述のように、印字済み粘着テープ153″が被印字被覆テープ153、インク層IK、基材層151、及び粘着層152をこの順序で含み、印字済み粘着テープロールR2′においてインク層IKと粘着層152との間に被印字被覆テープ153が介在する。これにより、印字済み粘着テープロールR2′から印字済み粘着テープ153″が繰り出されて使用されるときにインク層IKが粘着層152側へと引き剥がされ印字品質に悪影響を与える(インクかすれ等が生じる)のを、防止することができる。
 また、本実施形態では特に、搬送ローラ14において、4つの円筒状接触部142が軸心O4の延設方向に互いに離間して離散配置され、(搬送ローラ14が軸心O4の延設方向全長にわたって粘着層152に接するのではなく)それら4つの円筒状接触部142のみが粘着層152に接触する。これにより、上記被印字被覆テープ153等の搬送時における粘着層152との接触面積を小さくできるので、搬送抵抗を低減し、より円滑なテープ搬送を行うことができる。
 また、本実施形態では特に、被印字被覆テープ153が、その裏側に基材テープ150への貼り合わせのための粘着層155を備える。これにより、被印字被覆テープ153の裏側(言い換えれば貼り合わせ側)に設けられた粘着層155により、被印字被覆テープ153と基材テープ150とを確実に貼り合わせて印字済み粘着テープ153″を生成することができる。
 なお、本実施形態は、上記の態様に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。
 (2-1)基材テープが被印字被覆テープの貼り合わせ用の粘着層を備える場合
 上記第2実施形態では、被印字被覆テープ153が、基材テープ150への貼り合わせ用の粘着層155を備えていたが、これに限定されるものではなく、基材テープが、被印字被覆テープの貼り合わせ用の粘着層を備えてもよい。
 以下、図12を参照しつつ、本変形例の粘着テープ印刷装置1の構成について説明する。なお、本変形例において、上記第2実施形態と同様の部分には同符号を付し、適宜説明を省略する。
 図12に示すように、本変形例では、基材テープロールR3′は、前述の基材テープ150に代え、基材テープ150Aを、予め、前述の軸心O3まわりに巻回している。
 基材テープ150Aは、前述の基材層151と、前述の粘着層152と、所定の粘着剤により構成された粘着層157(第2貼り合わせ用粘着層に相当)とを備える。そして、基材テープ150Aは、その裏側(図12中部分拡大図b中の左下側)から表側(図12中部分拡大図b中の右上側)へ向かって、粘着層152、基材層151、及び粘着層157をこの順序で含む積層(3層)構造となっている。粘着層157は、後述の被印字被覆テープ153Aに対し基材テープ150Aを貼り合わせるための層である。
 また、本変形例では、被印字被覆テープロールR1′は、前述の被印字被覆テープ153に代え、被印字被覆テープ153Aを、予め、前述の軸心O1まわりに巻回している。
 被印字被覆テープ153Aは、前述の被覆層154により構成されている(図12中部分拡大図a参照)。
 また、本変形例では、前述の搬送ローラ12に代え、搬送ローラ12Aが設けられている。
 搬送ローラ12Aは、被印字被覆テープロールR1′から繰り出される被印字被覆テープ153A(詳細には後述の印字済み被覆テープ153A′)に対し、その裏側(インク層IK側)から接触する。また、本変形例では、サブローラ12aは、上記印字済み被覆テープ153A′に対し、その表側(被覆層154側)から接触する。これにより、搬送ローラ12A及びサブローラ12aは、それらの間に上記印字済み被覆テープ153A′を狭持しつつ、協働して、被印字被覆テープ153A及び印字済み被覆テープ153A′(以下適宜「被印字被覆テープ153A等」という)をテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 また、本変形例では、インクジェットヘッド10aは、搬送ローラ12A、サブローラ12a、搬送ローラ14、及びサブローラ14a(以下適宜「搬送ローラ12A等」という)による被印字被覆テープ153A等の搬送に従って、当該被印字被覆テープ153A(被覆層154)の裏側に対し、ノズルからインクを吐出する。これにより、インクジェットヘッド10aは、被覆層154の裏側に前述のインク層IKを形成する。なお、被覆層154の裏側へのインク層IKの形成が行われた被印字被覆テープ153Aを、特に「印字済み被覆テープ153A′」という。
 すなわち、印字済み被覆テープ153A′は、その裏側(図12中部分拡大図c中の右下側)から表側(図12中部分拡大図c中の左上側)へ向かって、インク層IK及び被覆層154をこの順序で含む積層(4層)構造となっている。
 また、本変形例では、上記印字済み被覆テープ153A′、及び、基材テープロールR3′から繰り出される基材テープ150Aは、当該印字済み被覆テープ153A′の裏側のインク層IKと、当該基材テープ150Aの表側の粘着層157とが対向した状態で、搬送ローラ14とサブローラ14aとの間に狭持されることにより、貼り合わされる。これにより、搬送ローラ14及びサブローラ14aは、それらの間に印字済み被覆テープ153A′及び基材テープ150Aを狭持することにより貼り合わせつつ、協働して、被印字被覆テープ153A等及び基材テープ150Aをテープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する。
 上記のようにして、印字済み被覆テープ153A′と基材テープ150Aとが搬送ローラ14及びサブローラ14aにより貼り合わされる、言い換えれば、裏側にインク層IKが形成された印字済み被覆テープ153A′の、さらに裏側に対し、基材テープ150Aが貼り合わされることにより、印字済み粘着テープ153A″が生成される。
 すなわち、印字済み粘着テープ153A″は、その裏側(図12中部分拡大図d中の右下側)から表側(図12中部分拡大図d中の左上側)へ向かって、粘着層152、基材層151、粘着層157、インク層IK、及び被覆層154をこの順序で含む積層(5層)構造となっている。
 そして、本変形例では、巻き取り機構40は、上記のようにして生成された印字済み粘着テープ153A″を、上記実施形態と同様にして、前述の軸心O2まわりにロール状に巻き取ることによって、印字済み粘着テープロールR2′を形成する。
 以上説明した本変形例においても、上記第2実施形態と同様、印字済み粘着テープ153A″の最も表側に被印字被覆テープ153A(被覆層154)が設けられることにより、ラベルや封止材として使用されるときに表面の擦れによって印字が消えにくくなり、印字の耐久性を保つことができる。また、上記第2実施形態と同様、インク層IKと粘着層152とが直接接する場合のように、印字済み粘着テープロールR2′から印字済み粘着テープ153A″が繰り出されて使用されるときにインク層IKが粘着層152側へと引き剥がされ印字に悪影響を与えるのを、防止することができる。
 以上のように、本変形例においても、上記第2実施形態と同様、貼り付けて使用されるときの印字の耐久性を維持するとともに、印字済み粘着テープロールR2′からの繰り出し時に印字に悪影響が生じるのを防止できる、最適な特性の印字済み粘着テープ153A″を実現することができる。
 また、本変形例では、基材テープ150Aが、その表側に、被印字被覆テープ153Aの貼り合わせのための粘着層157を備える。これにより、基材テープ150Aの表側(言い換えれば貼り合わせ側)に設けられた粘着層157により、被印字被覆テープ153Aと基材テープ150Aとを確実に貼り合わせて印字済み粘着テープ153A″を生成することができる。
 (2-2)インクリボン・感熱材料等
 また、上記第2実施形態及び(2-1)の変形例においては、粘着テープ印刷装置1に、インクジェットヘッド10aを設け、当該インクジェットヘッド10aにより、被印字被覆テープ153,150Aの裏側に対し、インク層IKを形成する場合を例にとって説明したが、これに限定されるものではない。例えば、粘着テープ印刷装置1に、インクリボンを用いて印字形成する印字ヘッドを設け、当該印字ヘッドにより、被印字基材テープの裏側に対し、インクリボンからのインクの転写により印字形成してもよい。また例えば、粘着テープ印刷装置1に、感熱材料を用いて印字形成する印字ヘッドを設け、当該印字ヘッドにより、被印字基材テープの裏側に対し、感熱材料による発色により印字形成してもよい。これらの場合も、上記第2実施形態等と同様の効果を得ることができる。
 (3)その他
 以上においては、最も裏側が粘着層152である基材テープ150,150Aを用いた場合を例にとって説明したが、これに限定されるものではない。例えば、粘着層152のさらに裏側に当該粘着層152を覆う剥離材層が設けられた基材テープを用いてもよい。この場合も、上記第1及び第2実施形態等と同様の効果を得ることができる。
 なお、図6中に示す矢印は、信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。
 また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
 その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
 1        粘着テープ印刷装置
 3        収納部(第1収納部;第2収納部)
 5        収納部(第2収納部;第1収納部)
 10a      インクジェットヘッド(印字ヘッド)
 14       搬送ローラ
 14a      搬送ローラ
 16       連結アーム
 40       巻き取り機構
 142      円筒状接触部
 150      基材テープ
 150A     基材テープ
 150′     印字済み基材テープ
 150″     印字済み粘着テープ
 150A     被印字基材テープ
 150A′    印字済み基材テープ
 150A″    印字済み粘着テープ
 151      基材層(テープ基材層)
 152      粘着層(貼り付け用粘着層)
 153      被覆テープ
 153′     印字済み被覆テープ
 153″     印字済み粘着テープ
 153A     被覆テープ
 153A′    印字済み被覆テープ
 153A″    印字済み粘着テープ
 155      粘着層(第1貼り合わせ用粘着層)
 157      粘着層(第2貼り合わせ用粘着層)
 IK       インク層
 R1       被印字基材テープロール
 R1′      被印字被覆テープロール
 R2       印字済み粘着テープロール
 R2′      印字済み粘着テープロール
 R3       被覆テープロール
 R3′      基材テープロール
 TK       粘着テープカートリッジ

Claims (14)

  1.  テープ基材層(151)と、前記テープ基材層(151)の厚さ方向の一方側に設けられ所定の粘着剤により構成された貼り付け用粘着層(152)と、を備えた基材テープ(150;150A)を、前記厚さ方向に直交する第1方向の軸線まわりに巻回した基材テープロール(R1;R3′)が、収納される第1収納部(3;5)と、
     前記基材テープ(150;150A)の前記厚さ方向の他方側に貼り合わされる被覆テープ(153;153A)を、前記第1方向の軸線まわりに巻回した被覆テープロール(R3;R1′)が、収納される第2収納部(5;3)と、
     前記基材テープロール(R1;R3′)から繰り出された前記基材テープ(150;150A)と前記被覆テープロール(R3;R1′)から繰り出された前記被覆テープ(153;153A)とを貼り合わせつつ搬送する貼り合わせローラ(14,14a)と、
     前記貼り合わせローラ(14,14a)による、前記基材テープ(150;150A)又は被覆テープ(153;153A)のうち一方のテープの搬送経路に沿って当該貼り合わせローラ(14,14a)よりも上流側に設けられ、前記貼り合わせローラ(14,14a)による前記一方のテープ(150;150A;153;153A)の搬送に従って、前記一方のテープ(150;150A;153;153)の前記厚さ方向の前記他方側又は前記一方側に印字形成する印字ヘッド(10a)と、
     前記印字形成が行われた前記一方のテープ(150;150A;153;153A)と、前記基材テープ(150;150A)又は被覆テープ(153;153A)のうち他方のテープ(150;150A;153;153A)とが、前記貼り合わせローラ(14,14a)によって貼り合わされた印字済み粘着テープ(150″;150A″;153″;153A″)を、ロール状に巻き取ることにより印字済み粘着テープロール(R2;R2′)を形成する巻き取り機構(40)と、
    を有することを特徴とする粘着テープ印刷装置(1)。
  2.  請求項1記載の粘着テープ印刷装置において、
     前記第1収納部(3)は、
     前記テープ基材層(151)と、前記貼り付け用粘着層(152)と、を備えた被印字用の前記基材テープ(150;150A)を巻回した被印字用の前記基材テープロール(R1)が、収納されており、
     前記第2収納部(5)は、
     前記被印字用の基材テープ(150;150A)に貼り合わされる前記被覆テープ(153;153A)を巻回した前記被覆テープロール(R3)が収納されており、
     前記貼り合わせローラ(14,14a)は、
     前記被印字用の基材テープロール(R1)から繰り出された前記被印字用の基材テープ(150;150A)と前記被覆テープロール(R3)から繰り出された前記被覆テープ(153;153A)とを貼り合わせつつ搬送し、
     前記印字ヘッド(10a)は、
     前記一方のテープとしての前記被印字用の基材テープ(150;150A)の搬送経路に沿って前記貼り合わせローラ(14,14a)よりも上流側に設けられ、前記貼り合わせローラ(14,14a)による前記被印字用の基材テープ(150;150A)の搬送に従って、前記被印字用の基材テープ(150;150A)に印字形成を行い、
     前記巻き取り機構(40)は、
     前記被印字用の基材テープロール(R1)から繰り出され前記印字形成が行われた前記被印字用の基材テープ(150;150A)と前記被覆テープロール(R3)から繰り出された前記被覆テープ(153;153A)とが貼り合わされた前記印字済み粘着テープ(150″;150A″)を巻き取ることにより前記印字済み粘着テープロール(R2)を形成する
    ことを特徴とする粘着テープ印刷装置(1)。
  3.  請求項2記載の粘着テープ印刷装置において、
     前記印字ヘッドは、
     前記貼り合わせローラ(14,14a)による前記被印字用の基材テープ(150;150A)の搬送に従って、前記被印字用の基材テープ(150;150A)の前記厚さ方向の前記他方側に対しインクを吐出することにより、当該被印字用の基材テープ(150;150A)の前記厚さ方向の他方側にインク層(IK)を形成するインクジェットヘッド(10a)である
    ことを特徴とする粘着テープ印刷装置(1)。
  4.  請求項2又は請求項3記載の粘着テープ印刷装置において、
     前記貼り合わせローラ(14a)は、
     ロール軸線方向に互いに離散して配置され、それぞれが前記被印字用の基材テープ(150;150A)の前記貼り付け用粘着層(152)に接触しつつ当該被印字用の基材テープ(150;150A)の搬送を行う、複数の円筒状接触部(142)を備える
    ことを特徴とする粘着テープ印刷装置(1)。
  5.  請求項1記載の粘着テープ印刷装置において、
     前記第2収納部(3)は、
     前記基材テープ(150;150A)に貼り合わされる被印字用の前記被覆テープ(153;153A)を巻回した被印字用の前記被覆テープロール(R1′)が収納されており、
     前記貼り合わせローラ(14,14a)は、
     前記被印字用の被覆テープロール(R1′)から繰り出された前記被印字用の被覆テープ(153;153A)と前記基材テープロール(R3′)から繰り出された前記基材テープ(150;150A)とを貼り合わせつつ搬送し、
     前記印字ヘッド(10a)は、
     前記一方のテープとしての前記被印字用の被覆テープ(153;153A)の搬送経路に沿って前記貼り合わせローラ(14,14a)よりも上流側に設けられ、前記貼り合わせローラ(14,14a)による前記被印字用の被覆テープ(153;153A)の搬送に従って、前記被印字用の被覆テープ(153;153A)に印字形成を行い、
     前記巻き取り機構(40)は、
     前記被印字用の被覆テープロール(R1′)から繰り出され前記印字形成が行われた前記被印字用の被覆テープ(153;153A)と前記基材テープロール(R3)から繰り出された前記基材テープ(150;150A)とが貼り合わされた前記印字済み粘着テープ(153″;153A″)を巻き取ることにより前記印字済み粘着テープロール(R2′)を形成する
    ことを特徴とする粘着テープ印刷装置(1)。
  6.  請求項5記載の粘着テープ印刷装置において、
     前記印字ヘッドは、
     前記貼り合わせローラ(14,14a)による前記基材テープ(150;150A)の搬送に従って、前記被印字用の被覆テープ(153;153A)の前記厚さ方向の前記一方側に対しインクを吐出することにより、当該被印字用の被覆テープ(153;153A)の前記厚さ方向の一方側にインク層(IK)を形成するインクジェットヘッド(10a)である
    ことを特徴とする粘着テープ印刷装置(1)。
  7.  請求項5又は請求項6記載の粘着テープ印刷装置において、
     前記貼り合わせローラ(14)は、
     ロール軸線方向に互いに離散して配置され、それぞれが前記基材テープ(150;150A)の前記貼り付け用粘着層(152)に接触しつつ当該基材テープ(150;150A)の搬送を行う、複数の円筒状接触部(142)を備える
    ことを特徴とする粘着テープ印刷装置(1)。
  8.  テープ基材層(151)と、前記テープ基材層(151)の厚さ方向の一方側に設けられた貼り付け用粘着層(152)と、を備えた基材テープ(150;150A)を、前記厚さ方向に直交する第1方向の軸線まわりに巻回した基材テープロール(R1;R3′)と、
     前記基材テープ(150;150A)の前記厚さ方向の他方側に貼り合わされる被覆テープ(153;153A)を、前記第1方向の軸線まわりに巻回した被覆テープロール(R3;R1′)と、
     前記基材テープロール(R1;R3′)と前記被覆テープロール(R3;R1′)とを連結するように設けられ、前記厚さ方向及び前記第1方向に直交する第2方向の一方側において前記基材テープロール(R1;R3′)を回転自在に支持するとともに、前記第2方向の他方側において前記被覆テープロール(R3;R1′)を回転自在に支持する、連結アーム(16)と、
    を有し、
     前記厚さ方向の他方側又は前記厚さ方向の一方側に印字形成された、前記基材テープ(150;150A)又は前記被覆テープ(153;153A)のうち一方のテープ(150;150A;153;153A)の、さらに前記厚さ方向の前記他方側又は前記一方側に対し、前記基材テープ(150;150A)又は前記被覆テープ(153;153A)のうち他方のテープ(150;150A;153;153A)を貼り合わせ、印字済み粘着テープ(150″;150A″;153″;153A″)として供給可能に構成されている
    ことを特徴とする粘着テープカートリッジ(TK)。
  9.  請求項8記載の粘着テープカートリッジにおいて、
     前記基材テープロールは、
     前記テープ基材層(151)と前記貼り付け用粘着層(152)とを備えた被印字用の前記基材テープ(150;150A)を巻回した被印字用の前記基材テープロール(R1)であり、
     前記被覆テープロール(R3)は、
     前記被印字用の基材テープ(150;150A)に貼り合わされる前記被覆テープ(153;153A)を巻回しており、
     前記連結アーム(16)は、
     前記被印字用の基材テープロール(R1)と前記被覆テープロール(R3)とを連結するように設けられ、前記第2方向の一方側において前記被印字用の基材テープロール(R1)を回転自在に支持するとともに、前記第2方向の他方側において前記被覆テープロール(R3)を回転自在に支持し、
     前記被印字用の基材テープロール(R1)から繰り出され前記厚さ方向の他方側に印字形成された、前記一方のテープとしての前記被印字用の基材テープ(150;150A)の、さらに前記厚さ方向の前記他方側に対し、前記被覆テープロール(R3)から繰り出された、前記他方のテープとしての前記被覆テープ(153;153A)を貼り合わせ、前記印字済み粘着テープ(150″;150A″)として供給可能に構成されている
    ことを特徴とする粘着テープカートリッジ(TK)。
  10.  請求項9記載の粘着テープカートリッジにおいて、
     前記被覆テープ(153)は、
     厚さ方向の一方側に、前記被印字用の基材テープ(150;150A)への前記貼り合わせのための第1貼り合わせ用粘着層(155)を備える
    ことを特徴とする粘着テープカートリッジ(TK)。
  11.  請求項9記載の粘着テープカートリッジにおいて、
     前記被印字用の基材テープ(150A)は、
     前記厚さ方向の前記他方側に、前記被覆テープ(153A)の前記貼り合わせのための第2貼り合わせ用粘着層(157)を備え、
     前記第2貼り合わせ用粘着層(157)に印字形成された前記被印字用の基材テープ(150A)の前記厚さ方向の前記他方側に対し前記被覆テープ(153A)を貼り合わせ、前記印字済み粘着テープ(150A″)として供給可能に構成されている
    ことを特徴とする粘着テープカートリッジ(TK)。
  12.  請求項8記載の粘着テープカートリッジにおいて、
     前記被覆テープロール(R1′)は、
     前記基材テープ(150;150A)に貼り合わされる被印字用の前記被覆テープ(153;153A)を巻回した被印字用の前記被覆テープロール(R1′)であり、
     前記連結アーム(16)は、
     前記被印字用の被覆テープロール(R1′)と前記基材テープロール(R3′)とを連結するように設けられ、前記第2方向の一方側において前記被印字用の被覆テープロール(R1′)を回転自在に支持するとともに、前記第2方向の他方側において前記基材テープロール(R3′)を回転自在に支持し、
     前記被印字用の被覆テープロール(R1′)から繰り出され前記厚さ方向の一方側に印字形成された、前記一方のテープとしての前記被印字用の被覆テープ(153;153A)の、さらに前記厚さ方向の前記一方側に対し、前記基材テープロール(R3′)から繰り出された、前記他方のテープとしての前記基材テープ(150;150A)を貼り合わせ、前記印字済み粘着テープ(153″;153A″)として供給可能に構成されている
    ことを特徴とする粘着テープカートリッジ(TK)。
  13.  請求項12記載の粘着テープカートリッジにおいて、
     前記被印字用の被覆テープ(153)は、
     厚さ方向の一方側に、前記基材テープ(150)への前記貼り合わせのための第1貼り合わせ用粘着層(155)を備え、
     前記第1貼り合わせ用粘着層(155)に印字形成された前記被印字用の被覆テープ(153)の前記厚さ方向の前記一方側に対し前記基材テープ(150)を貼り合わせ、前記印字済み粘着テープ(153″)として供給可能に構成されている
    ことを特徴とする粘着テープカートリッジ(TK)。
  14.  請求項12記載の粘着テープカートリッジにおいて、
     前記基材テープ(150A)は、
     前記厚さ方向の前記他方側に、前記被印字用の被覆テープ(153A)の前記貼り合わせのための第2貼り合わせ用粘着層(157)を備える
    ことを特徴とする粘着テープカートリッジ(TK)。
PCT/JP2015/058600 2014-04-10 2015-03-20 粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ WO2015156105A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080959A JP6269947B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 粘着テープカートリッジ
JP2014-080959 2014-04-10
JP2014-080958 2014-04-10
JP2014080958A JP6252773B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 粘着テープカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015156105A1 true WO2015156105A1 (ja) 2015-10-15

Family

ID=54287684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/058600 WO2015156105A1 (ja) 2014-04-10 2015-03-20 粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015156105A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284131A (ja) * 2001-03-21 2002-10-03 Sato Corp 台紙なしラベルプリンタ
JP2007168434A (ja) * 2006-12-19 2007-07-05 Brother Ind Ltd カートリッジ
JP2008265180A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Seiko Epson Corp テープカートリッジおよびテープ印刷装置
JP2009162823A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd 印字テープ及びテープカセット
JP2013233662A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd テープ印刷装置
JP2014024307A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Seiko Instruments Inc 粘着力発現ユニット、粘着ラベル発行装置、及びプリンタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284131A (ja) * 2001-03-21 2002-10-03 Sato Corp 台紙なしラベルプリンタ
JP2007168434A (ja) * 2006-12-19 2007-07-05 Brother Ind Ltd カートリッジ
JP2008265180A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Seiko Epson Corp テープカートリッジおよびテープ印刷装置
JP2009162823A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd 印字テープ及びテープカセット
JP2013233662A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd テープ印刷装置
JP2014024307A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Seiko Instruments Inc 粘着力発現ユニット、粘着ラベル発行装置、及びプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732774B2 (ja) プリンタ及びプリント方法
US7963710B2 (en) Label printer
JP2008265180A (ja) テープカートリッジおよびテープ印刷装置
JP6040694B2 (ja) 画像形成装置
CN108883648B (zh) 打印盒
JP6252773B2 (ja) 粘着テープカートリッジ
JP6172457B2 (ja) テープカートリッジ
JP2005280008A (ja) テープカセット
WO2015156105A1 (ja) 粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ
JP6269947B2 (ja) 粘着テープカートリッジ
JP4647716B1 (ja) ロール状封緘テープ
JP6327516B2 (ja) 粘着テープ印刷装置及び粘着テープの印刷方法
WO2015182235A1 (ja) 粘着テープ印刷装置、粘着テープの印刷方法、粘着テープロール、インクリボン
JP5055093B2 (ja) シート貼付装置、シート巻き付け機構およびシート貼付方法
JP4886638B2 (ja) シート貼付装置
JP6327503B2 (ja) テープカートリッジ
JP6376358B2 (ja) マスキングテープカートリッジ、印字マスキングテープロール、及び、印刷装置
JP6278194B2 (ja) 粘着テープの印刷方法及び粘着テープロール
JP6256762B2 (ja) 粘着テープ印刷装置
JP6268532B2 (ja) 粘着テープの印字形成方法、粘着テープロール、インクリボン
JP6226136B2 (ja) 粘着テープ印刷装置、粘着テープロール、粘着テープの印刷方法
WO2015046423A1 (ja) 粘着テープ及び粘着テープロール
JP6270155B2 (ja) 媒体カートリッジ及び印刷装置
JP2015193728A (ja) 粘着テープ印刷装置及び粘着テープ印刷方法
JP2015223740A (ja) 粘着テープの印字形成方法、粘着テープロール、インクリボン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15777330

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15777330

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1