WO2015146988A1 - 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146988A1
WO2015146988A1 PCT/JP2015/058939 JP2015058939W WO2015146988A1 WO 2015146988 A1 WO2015146988 A1 WO 2015146988A1 JP 2015058939 W JP2015058939 W JP 2015058939W WO 2015146988 A1 WO2015146988 A1 WO 2015146988A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
group
thermosetting resin
weight
optical semiconductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/058939
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田司
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Publication of WO2015146988A1 publication Critical patent/WO2015146988A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/688Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Definitions

  • the present invention relates to a thermosetting resin composition and a cured product thereof, an optical semiconductor element mounting substrate having a reflector formed of the cured product, and an optical semiconductor device having the substrate and the optical semiconductor element.
  • optical semiconductor devices in various indoor or outdoor display boards, image reading light sources, traffic signals, large display units, etc., light emitting devices (optical semiconductor devices) using optical semiconductor elements (LED elements) as light sources have been increasingly adopted.
  • an optical semiconductor device in general, an optical semiconductor device in which an optical semiconductor element is mounted on a substrate (substrate for mounting an optical semiconductor element) and the optical semiconductor element is sealed with a transparent sealing material is widespread. is doing.
  • a member (reflector) for reflecting light is formed in order to improve the extraction efficiency of light emitted from the optical semiconductor element.
  • the reflector is required to have high light reflectivity.
  • a resin composition in which an inorganic filler or the like is dispersed in a polyamide resin (polyphthalamide resin) having a terephthalic acid unit as an essential constituent unit is known (Patent Literature). 1 to 3).
  • thermosetting resin for light reflection containing a specific ratio of a thermosetting resin containing an epoxy resin and an inorganic oxide having a refractive index of 1.6 to 3.0, for example.
  • Resin compositions are known (see Patent Document 4).
  • thermosetting resin component and one or more filler components contains a thermosetting resin component and one or more filler components, and the difference between the refractive index of the entire thermosetting resin component and the refractive index of each filler component, and the volume ratio of each filler component
  • a light-reflective thermosetting resin composition in which the calculated parameters are controlled within a specific range is known (see Patent Document 5).
  • the reflectors manufactured from the materials described in the above-mentioned Patent Documents 1 to 5 are yellowed over time by heat generated from a semiconductor element in a light emitting device using a high output blue light semiconductor or white light semiconductor as a light source. It deteriorated and had the problem that light reflectivity fell with time. For this reason, the present condition is that a material for forming a reflector is required to have a low decrease in light reflectance due to heat.
  • the reflector is less likely to crack (crack) with respect to heat, light, and various stresses (for example, stress applied due to cutting or temperature change) generated from the optical semiconductor element. It is required to be tough, such as “may be referred to as“ crack resistance ”). In particular, when a rapid temperature change from low temperature to high temperature or from high temperature to low temperature is continuously applied to the reflector (when exposed to a temperature cycle such as a cooling / heating cycle), solder in an optical semiconductor device manufacturing process is used. Even after high-temperature heating during reflow, it is required to have high toughness (toughness) that does not cause cracks. This is because if the reflector in the optical semiconductor device is cracked, the light reflectivity is lowered (that is, the light extraction efficiency is lowered), and it is difficult to ensure the reliability of the optical semiconductor device. .
  • the above-described reflector is also required to have a linear expansion coefficient as low as possible in order not to cause problems such as peeling from the metal lead frame and warping of the lead frame as desirable characteristics.
  • the reflector is generally produced by subjecting a material (resin composition or the like) for forming the reflector to a molding method (molding method) using a mold such as transfer molding or compression molding.
  • a molding method molding method
  • the material for forming the reflector is also required to be excellent in releasability from the mold after molding from the viewpoint of productivity in transfer molding using a mold and compression molding.
  • the curable resin composition has high light reflectivity (light reflectivity), is excellent in heat resistance and crack resistance, and can form a tough cured product.
  • it has a substrate for mounting an optical semiconductor element and the substrate. It was found useful as a resin composition (a resin composition for reflector formation) for forming a reflector in an optical semiconductor device, and the present invention was completed.
  • the present invention relates to an alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group, a curing agent (B), a white pigment (C), and a polycarbonate polyol (D) having two or more terminal hydroxyl groups,
  • a thermosetting resin composition comprising a curing accelerator (E) and a whisker (F) is provided.
  • thermosetting resin composition in which the alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group is a compound having two or more cyclohexene oxide groups.
  • thermosetting resin composition which is a compound represented by these is provided.
  • thermosetting resin composition containing titanium oxide as a white pigment (C) is provided.
  • thermosetting resin composition further containing silica as a white pigment (C) is provided.
  • thermosetting resin composition is provided in which the whisker (F) is at least one selected from the group consisting of zinc oxide whisker and titanium oxide whisker.
  • thermosetting resin composition comprising 95 to 50% by weight of the compound (A) and 5 to 50% by weight of the polycarbonate polyol (D) having two or more terminal hydroxyl groups.
  • thermosetting resin composition is provided in which the polycarbonate polyol (D) having two or more terminal hydroxyl groups is a polycarbonate diol having two terminal hydroxyl groups.
  • thermosetting resin composition which is a resin composition for transfer molding or compression molding is provided.
  • thermosetting resin composition which is a resin composition for forming a reflector.
  • the present invention also provides a cured product obtained by curing the thermosetting resin composition.
  • the present invention also provides an optical semiconductor element mounting substrate having a reflector formed of a cured product of the thermosetting resin composition.
  • the present invention also provides an optical semiconductor device comprising the optical semiconductor element mounting substrate and an optical semiconductor element mounted on the substrate.
  • the present invention relates to the following.
  • Cyclohexene oxide group-containing alicyclic epoxy compound (A), curing agent (B), white pigment (C), polycarbonate polyol (D) having two or more terminal hydroxyl groups, and curing accelerator A thermosetting resin composition comprising (E) and a whisker (F).
  • the alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group is a compound represented by at least one of the following formulas (1-1) to (1-10): The thermosetting resin composition according to any one of 3).
  • the content (blending amount) of the alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group is 2 to 20% by weight with respect to the total amount (100% by weight) of the thermosetting resin composition ( 1) The thermosetting resin composition according to any one of (5).
  • the ratio of the alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group to the total amount (100% by weight) of the epoxy compound (compound having an epoxy group) contained in the thermosetting resin composition is 50% by weight or more.
  • the other epoxy compound has an aromatic epoxy compound, an aliphatic epoxy compound, (i) a compound in which an epoxy group is directly bonded to the alicyclic ring with a single bond, and (ii) an alicyclic ring and a glycidyl group.
  • thermosetting resin composition according to (8) which is at least one selected from the group consisting of an epoxy compound having an alicyclic ring other than the alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group, such as a compound.
  • the content (blending amount) of other epoxy compounds is less than 50% by weight (0% by weight or more) with respect to the total amount (100% by weight) of the compounds having epoxy groups contained in the thermosetting resin composition.
  • (11) The thermosetting resin composition according to any one of (1) to (10), wherein the curing agent (B) is an acid anhydride curing agent.
  • Acid anhydride type curing agent is methyltetrahydrophthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, dodecenyl succinic anhydride, methylendomethylenetetrahydrophthalic anhydride, succinic anhydride, hydrogenated pyromellitic anhydride, hydrogenated Any one of (1) to (11), which is at least one selected from the group consisting of biphenyl dianhydride, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, and methylcyclohexenedicarboxylic anhydride
  • the content (blending amount) of the curing agent (B) is 50 to 200 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group. ).
  • Any one of (1) to (15), wherein the content (blending amount) of the white pigment (C) is 65% by weight or more with respect to the total amount (100% by weight) of the thermosetting resin composition The thermosetting resin composition as described in one.
  • thermosetting resin composition according to any one of (1) to (16), wherein the whisker (F) is at least one selected from the group consisting of zinc oxide whisker and titanium oxide whisker.
  • the content (blending amount) of the whisker (F) is 0.5 to 8% by weight with respect to the total amount (100% by weight) of the thermosetting resin composition.
  • the content (blending amount) of the polycarbonate polyol (D) is 5 to 40 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cycloaliphatic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group. ).
  • the thermosetting resin composition according to any one of the above.
  • the curing accelerator (E) is an ionic conjugate of a phosphonium ion represented by the following formula (6) and a halogen anion capable of forming an ion pair with the phosphonium ion (1) to (21)
  • the thermosetting resin composition as described in any one of these.
  • the content (blending amount) of the curing accelerator (E) is 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group (1)
  • the content (blending amount) of the release agent is 1 to 12 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cycloaliphatic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group.
  • (24) or (25) The thermosetting resin composition as described.
  • (31) An optical semiconductor device comprising the optical semiconductor element mounting substrate according to (29) and an optical semiconductor element mounted on the substrate.
  • thermosetting resin composition of the present invention Since the thermosetting resin composition of the present invention has the above-described configuration, it has high light reflectivity, excellent heat resistance and crack resistance, and forms a tough cured product by thermosetting the resin composition. can do. Therefore, by using the thermosetting resin composition of the present invention as a resin composition for forming a reflector (a resin composition for reflector formation), it has high light reflectivity, and is resistant to heat and cracks. A high-quality substrate for mounting an optical semiconductor element having an excellent and tough reflector can be obtained. Furthermore, by using the optical semiconductor element mounting substrate as a substrate of an optical semiconductor device, an optical semiconductor device with high light extraction efficiency and high durability can be obtained.
  • FIG. 1 It is the schematic which shows an example of the board
  • the left figure (a) is a perspective view, and the right figure (b) is a sectional view. It is the schematic (sectional drawing) which shows an example of the optical semiconductor device of this invention.
  • thermosetting resin composition of the present invention comprises an alicyclic epoxy compound (A) having a cyclohexene oxide group (hereinafter sometimes simply referred to as “alicyclic epoxy compound (A)”) and a curing agent (B ), A white pigment (C), a polycarbonate polyol (D) having two or more terminal hydroxyl groups (hereinafter sometimes simply referred to as “polycarbonate polyol (D)”), a curing accelerator (E), It is a thermosetting composition (thermosetting epoxy resin composition) containing whisker (F) as an essential component.
  • the thermosetting resin composition of the present invention may contain other components as necessary in addition to the essential components.
  • the alicyclic epoxy compound (A) in the thermosetting resin composition of the present invention comprises an alicyclic epoxy group (an adjacent two carbon atoms and an oxygen atom constituting an aliphatic hydrocarbon ring (alicyclic ring) in the molecule).
  • a compound having at least a cyclohexene oxide group an epoxy group composed of two adjacent carbon atoms and oxygen atoms constituting a cyclohexane ring).
  • the alicyclic epoxy compound (A) a known or conventional compound having one or more cyclohexene oxide groups in the molecule can be used, and it is not particularly limited.
  • the alicyclic epoxy compound (A) is preferably a compound having two or more cyclohexene oxide groups in the molecule from the viewpoint of transparency and heat resistance of the cured product, and more preferably represented by the following formula (1). It is a compound represented.
  • X represents a single bond or a linking group (a divalent group having one or more atoms).
  • the linking group include a divalent hydrocarbon group, a carbonyl group, an ether bond, an ester bond, a carbonate group, an amide group, and a group in which a plurality of these are linked.
  • Examples of the compound in which X in the formula (1) is a single bond include 3,4,3 ′, 4′-diepoxybicyclohexane and the like.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group include a linear or branched alkylene group having 1 to 18 carbon atoms and a divalent alicyclic hydrocarbon group.
  • Examples of the linear or branched alkylene group having 1 to 18 carbon atoms include a methylene group, a methylmethylene group, a dimethylmethylene group, an ethylene group, a propylene group, and a trimethylene group.
  • divalent alicyclic hydrocarbon group examples include 1,2-cyclopentylene group, 1,3-cyclopentylene group, cyclopentylidene group, 1,2-cyclohexylene group, 1,3-cyclopentylene group, And divalent cycloalkylene groups (including cycloalkylidene groups) such as cyclohexylene group, 1,4-cyclohexylene group and cyclohexylidene group.
  • the linking group X is particularly preferably a linking group containing an oxygen atom, specifically, —CO—, —O—CO—O—, —COO—, —O—, —CONH—; A group in which a plurality of groups are linked; a group in which one or more of these groups are linked to one or more of divalent hydrocarbon groups, and the like.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group include those exemplified above.
  • Typical examples of the compound represented by the above formula (1) include compounds represented by the following formulas (1-1) to (1-10).
  • l and m each represents an integer of 1 to 30.
  • R in the following formula (1-5) is an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, and is a methylene group, ethylene group, propylene group, isopropylene group, butylene group, isobutylene group, s-butylene group, pentylene group, hexylene.
  • linear or branched alkylene groups such as a group, a heptylene group, and an octylene group.
  • linear or branched alkylene groups having 1 to 3 carbon atoms such as a methylene group, an ethylene group, a propylene group, and an isopropylene group are preferable.
  • N1 to n6 in the following formulas (1-9) and (1-10) each represents an integer of 1 to 30.
  • the compound [3] 4-epoxycyclohexylmethyl (3,4-epoxy) cyclohexanecarboxylate for example, trade name “Celoxide 2021P” (manufactured by Daicel Corporation), etc.] is particularly preferred.
  • the alicyclic epoxy compound (A) can be used alone or in combination of two or more.
  • the alicyclic epoxy compound (A) can be produced by a known or conventional method.
  • commercially available products such as trade names “Celoxide 2021P” and “Celoxide 2081” (manufactured by Daicel Corporation) may be used.
  • the content (blending amount) of the alicyclic epoxy compound (A) in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 2 with respect to the total amount (100% by weight) of the thermosetting resin composition. -20% by weight is preferable, more preferably 4-15% by weight, and still more preferably 5-10% by weight.
  • the linear expansion coefficient of the cured product can be lowered, and defects such as warping of the lead frame in the substrate for mounting an optical semiconductor element It tends to be suppressed.
  • the ratio of the alicyclic epoxy compound (A) to the total amount (100 wt%) of the epoxy compound (compound having an epoxy group) contained in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 50 wt% or more. (For example, 50 to 100% by weight) is preferable, and 70% by weight or more (for example, 70 to 95% by weight) is more preferable.
  • thermosetting resin composition of the present invention contains an epoxy compound other than the alicyclic epoxy compound (A) (sometimes referred to as “other epoxy compounds”) as long as the effects of the present invention are not impaired. Also good.
  • the other epoxy compounds include known and commonly used epoxy compounds, and are not particularly limited.
  • aromatic glycidyl ether type epoxy compounds for example, bisphenol A type epoxy compounds, bisphenol F type epoxy compounds, biphenol type epoxies.
  • aliphatic glycidyl ether An aliphatic epoxy compound such as an epoxy compound [for example, aliphatic polyglycidyl ether]; (i) a compound in which an epoxy group is directly bonded to the alicyclic ring by a single bond; Such as a compound having a glycidyl group, an epoxy compound having an alicyclic non alicyclic epoxy compound (A).
  • another epoxy compound can also be used individually by 1 type, and can also be used in combination of 2 or more type.
  • Examples of the compound (i) in which the epoxy group is directly bonded to the alicyclic ring with a single bond include a compound represented by the following formula (2).
  • R ′ is a group (p-valent organic group) obtained by removing p hydroxyl groups (—OH) from the structural formula of a p-valent alcohol, and p and q each represent a natural number.
  • the p-valent alcohol [R ′ (OH) p ] include polyhydric alcohols (such as alcohols having 1 to 15 carbon atoms) such as 2,2-bis (hydroxymethyl) -1-butanol.
  • p is preferably 1 to 6, and q is preferably 1 to 30.
  • q in each () (inside the parenthesis) may be the same or different.
  • 1,2-epoxy-4- (2-oxiranyl) cyclohexane adduct of 2,2-bis (hydroxymethyl) -1-butanol for example, , Trade name “EHPE3150” (manufactured by Daicel Corporation), etc.
  • Examples of the compound (ii) having an alicyclic ring and a glycidyl group include 2,2-bis [4- (2,3-epoxypropoxy) cyclohexyl] propane, 2,2-bis [3,5 -Dimethyl-4- (2,3-epoxypropoxy) cyclohexyl] propane, a compound obtained by hydrogenating a bisphenol A type epoxy compound (hydrogenated bisphenol A type epoxy compound), etc .; bis [o, o- (2,3 -Epoxypropoxy) cyclohexyl] methane, bis [o, p- (2,3-epoxypropoxy) cyclohexyl] methane, bis [p, p- (2,3-epoxypropoxy) cyclohexyl] methane, Bis [3,5-dimethyl-4- (2,3-epoxypropoxy) cyclohexyl] methane, a compound obtained by hydrogenating a bisphenol F-type epoxy compound ( Hydro
  • the epoxy group is directly bonded to the alicyclic ring with a single bond from the viewpoint of the handleability of the thermosetting resin composition (particularly the handleability as a solid excellent in tableting properties).
  • the compound which is doing is preferable, More preferably, it is a compound represented by Formula (2).
  • the content (blending amount) of the other epoxy compound in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but the total amount (100% by weight) of the compound having an epoxy group contained in the thermosetting resin composition. On the other hand, it is preferably less than 50% by weight (for example, 0% by weight or more and less than 50% by weight), more preferably less than 30% by weight (for example, 5% by weight or more and less than 30% by weight).
  • the handling property of the thermosetting resin composition is further improved by setting the content to 5% by weight or more.
  • the curing agent (B) in the thermosetting resin composition of the present invention is a compound having a function of reacting with a compound having an epoxy group such as an alicyclic epoxy compound (A) to cure the thermosetting resin composition. is there.
  • a known or conventional curing agent can be used as a curing agent for an epoxy resin, and is not particularly limited.
  • polymercaptan curing agents in the thermosetting resin composition of this invention, a hardening
  • curing agent (B) can also be used individually by 1 type, and can also be used in combination of 2 or more type. Among these, from the viewpoint of heat resistance of the cured product and yellowing resistance, an acid anhydride curing agent is preferable as the curing agent (B).
  • Examples of the acid anhydride-based curing agent include acid anhydrides that are liquid at 25 ° C. such as methyltetrahydrophthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, dodecenyl succinic anhydride, methylendomethylenetetrahydrophthalic anhydride, and the like.
  • Succinic acid hydrogenated pyromellitic anhydride, hydrogenated biphenyl dianhydride, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride (eg, 1,2,3,6-tetrahydrophthalic anhydride), hexahydrophthalic anhydride, methylcyclohexene dicarboxylic acid
  • solid acid anhydrides at 25 ° C. such as acid anhydrides.
  • the acid anhydride curing agent polyvalent carboxylic acid condensates described in JP2011-219534A can also be used.
  • curing agent can also be used individually by 1 type, and can also be used in combination of 2 or more type.
  • the curing agent (B) can be produced by a known or common method. Moreover, a commercial item can also be used as a hardening
  • the content (blending amount) of the curing agent (B) in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 50 to 200 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A).
  • the amount is preferably 70 to 150 parts by weight.
  • the curing agent (B) is a ratio of 0.5 to 1.5 equivalents per equivalent of epoxy groups in all compounds having an epoxy group contained in the thermosetting resin composition of the present invention.
  • the ratio is preferably 0.8 to 1.2 equivalents.
  • the white pigment (C) in the thermosetting resin composition of the present invention particularly imparts high light reflectivity to a cured product obtained by curing the thermosetting resin composition, and the content thereof is also increased. It plays a role of reducing the linear expansion coefficient of the cured product by controlling.
  • white pigment (C) known or commonly used white pigments can be used, and are not particularly limited.
  • glass for example, glass, clay, mica, talc, kaolinite (kaolin), halloysite, zeolite, acidic clay, active Inorganic white pigments such as clay, boehmite, pseudoboehmite, inorganic oxides, metal salts such as alkaline earth metal salts; styrene resins, benzoguanamine resins, urea-formalin resins, melamine-formalin resins, amide resins, etc.
  • White pigments such as resin pigments (plastic pigments); hollow particles having a hollow structure (balloon structure), and the like.
  • Examples of the inorganic oxide include aluminum oxide (alumina), magnesium oxide, antimony oxide, titanium oxide (rutile titanium oxide, anatase titanium oxide, brookite titanium oxide), zirconium oxide, zinc oxide, silicon oxide (silica). ) And the like.
  • Examples of the alkaline earth metal salt include magnesium carbonate, calcium carbonate, barium carbonate, magnesium silicate, calcium silicate, magnesium hydroxide, magnesium phosphate, magnesium hydrogen phosphate, magnesium sulfate, calcium sulfate, and sulfuric acid. Barium etc. are mentioned.
  • Examples of the metal salt other than the alkaline earth metal salt include aluminum silicate, aluminum hydroxide, and zinc sulfide.
  • metal oxides such as inorganic glass (for example, sodium silicate glass, aluminum silicate glass, sodium borosilicate glass, quartz, etc.), silica, an alumina, calcium carbonate, barium carbonate, Inorganic hollow particles composed of inorganic materials such as nickel carbonate, calcium silicate and other metal salts (including natural products such as shirasu balloon); styrene resins, acrylic resins, silicone resins, acrylic-styrene resins, vinyl chloride -Based resins, vinylidene chloride-based resins, amide-based resins, urethane-based resins, phenol-based resins, styrene-conjugated diene-based resins, acrylic-conjugated diene-based resins, olefin-based polymers (including cross-linked products of these polymers), etc.
  • inorganic glass for example, sodium silicate glass, aluminum silicate glass, sodium borosilicate glass, quartz, etc.
  • silica
  • Organic hollow particles composed of organic materials; hybrid materials of inorganic and organic materials Configured inorganic Ri - organic hollow particles, and the like.
  • the said hollow particle may be comprised from the single material, and may be comprised from 2 or more types of materials.
  • the hollow portion of the hollow particles (the space inside the hollow particles) may be in a vacuum state or may be filled with a medium, but particularly in terms of improving the light reflectivity of the cured product, Hollow particles filled with a medium having a low refractive index (for example, an inert gas such as nitrogen or argon or air) are preferred.
  • the white pigment (C) is subjected to a known or conventional surface treatment (for example, a surface treatment with a surface treatment agent such as a metal oxide, a silane coupling agent, a titanium coupling agent, an organic acid, a polyol, or silicone). It may be what was done. By performing such a surface treatment, there are cases where compatibility and dispersibility with other components in the thermosetting resin composition can be improved.
  • a known or conventional surface treatment for example, a surface treatment with a surface treatment agent such as a metal oxide, a silane coupling agent, a titanium coupling agent, an organic acid, a polyol, or silicone.
  • the shape of the white pigment (C) is not particularly limited, and examples thereof include a spherical shape, a crushed shape, a fiber shape, a needle shape, and a scale shape. Among these, from the viewpoint of dispersibility of the white pigment (C), a spherical white pigment is preferable, and a true spherical white pigment (for example, a spherical white pigment having an aspect ratio of 1.2 or less) is particularly preferable.
  • the center particle diameter of the white pigment (C) is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 50 ⁇ m from the viewpoint of improving the light reflectivity of the cured product.
  • the center particle size of the inorganic oxide is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 0.1 to 30 ⁇ m.
  • the said center particle size means the particle size (median diameter) in the integrated value 50% in the particle size distribution measured by the laser diffraction / scattering method.
  • the white pigment (C) is preferably an inorganic oxide (for example, aluminum oxide, magnesium oxide, antimony oxide, titanium oxide, zirconium oxide, silicon oxide, etc.) from the viewpoints of availability, heat resistance, and light resistance. More preferred are titanium oxide and silicon oxide (silica).
  • the thermosetting resin composition of the present invention preferably contains at least titanium oxide as the white pigment (C) in that it can exhibit higher light reflectivity with respect to the cured product. In addition, it is more preferable to further contain silica.
  • the white pigment (C) can be produced by a known or conventional production method.
  • commercially available products can be used.
  • Anatase type titanium oxide FB series (namely, manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.) such as “FB910” and “FB940”, “MSR-2212”, “MSR25” (named, Tatsumori Co., Ltd.) , “HS-105”, “HS-106”, “HS-107” Silica such as (manufactured by Micron) can be used.
  • titanium oxide in the white pigment (C) trade names “R-62N”, “CR-60”, “DCF-T-17008” are particularly excellent in terms of light reflectivity and yellowing resistance of the cured product. “DCF-T-17050” is preferable.
  • the white pigment (C) can be used alone or in combination of two or more.
  • the content (blending amount) of the white pigment (C) in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 65% by weight or more with respect to the total amount (100% by weight) of the thermosetting resin composition. (For example, 65 to 90% by weight) is preferable, and more preferably 75% by weight or more (for example, 75 to 90% by weight).
  • thermosetting resin composition when the content of the white pigment (C) is 90% by weight or less, the thermosetting resin composition has good fluidity, and there is a problem such as unfilling at the time of molding (particularly, transfer molding). There is a tendency to be suppressed.
  • the content (blending amount) of the titanium oxide is the total amount of the white pigment (C) in terms of the balance between yellowing resistance of the cured product and light reflectivity.
  • the amount is preferably 5 to 40% by weight, more preferably 10 to 35% by weight based on (100% by weight).
  • the amount is preferably 5 to 40% by weight, more preferably 10 to 35% by weight based on (100% by weight).
  • cured material There exists a tendency for the light reflectivity of hardened
  • by setting the content of titanium oxide to 40% by weight or less a decrease in fluidity due to the addition of titanium oxide tends to be suppressed.
  • the polycarbonate polyol (D) in the thermosetting resin composition of the present invention is a polycarbonate polyol having two or more terminal hydroxyl groups (hydroxyl groups located at the terminals) in the molecule.
  • the terminal hydroxyl group of the polycarbonate polyol (D) may be an alcoholic hydroxyl group or a phenolic hydroxyl group.
  • a polycarbonate diol having two terminal hydroxyl groups in the molecule is preferable.
  • the number average molecular weight of the polycarbonate polyol (D) is not particularly limited, but is preferably 200 to 10,000, more preferably 300 to 5,000, and still more preferably 400 to 4,000. By setting the number average molecular weight to 200 or more, the elastic modulus and bending strength of the cured product are improved, and the toughness tends to be further improved. On the other hand, by setting the number average molecular weight to 10,000 or less, the thermosetting resin composition tends to exhibit a liquid state at 25 ° C., and the handleability tends to be further improved.
  • the number average molecular weight of the polycarbonate polyol (D) can be calculated by the following formula using the hydroxyl value of the polycarbonate polyol (D).
  • n the number of hydroxyl groups contained in one molecule of the polycarbonate polyol (D).
  • D the number average molecular weight
  • the polycarbonate polyol (D) can be prepared by the same phosgene method as in the conventional method for producing a polycarbonate polyol, or a carbonate exchange reaction using a dialkyl carbonate (for example, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, etc.) or diphenyl carbonate (for example, JP-A-62). No. 187725, JP-A-2-175721, JP-A-2-49025, JP-A-3-220233, JP-A-3-252420, etc.). Since the carbonate bond that the polycarbonate polyol (D) has in the molecule is hardly subject to thermal decomposition, the cured product of the thermosetting resin composition of the present invention exhibits excellent stability even under high temperature and high humidity.
  • a dialkyl carbonate for example, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, etc.
  • diphenyl carbonate for example, JP-A-62. No. 187725, JP-A-2-175721, JP-A-
  • the polyol (polyol as a raw material for the polycarbonate polyol (D)) used together with the dialkyl carbonate or diphenyl carbonate in the above-described carbonate exchange reaction is not particularly limited, but for example, 1,6-hexanediol, ethylene glycol, diethylene glycol, 1 , 3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 2,3-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,4-cyclohexane Dimethanol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,12-dodecanediol, butadiene diol, neopentyl glycol, tetramethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol Le, and the like.
  • polycarbonate polyol (D) examples include trade names “Placcel CD205”, “Plaxel CD210”, “Plaxel CD220”, “Plaxel CD205PL”, “Plaxel CD205HL”, “Plaxel CD210PL”, “Plaxel CD210HL”, “Plaxel CD220PL”, for example.
  • thermosetting resin composition of the present invention the polycarbonate polyol (D) can be used alone or in combination of two or more.
  • the content (blending amount) of the polycarbonate polyol (D) in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 5 to 40 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A).
  • the amount is preferably 10 to 35 parts by weight, more preferably 15 to 30 parts by weight.
  • the thermosetting resin composition of the present invention is a total amount (100% by weight) of the alicyclic epoxy compound (A) and the polycarbonate polyol (D).
  • ) Is preferably contained in an amount of 95 to 50% by weight of the alicyclic epoxy compound (A) and 5 to 50% by weight of the polycarbonate polyol (D), particularly 90 to 60% of the alicyclic epoxy compound (A). It preferably contains 10% by weight and 10 to 40% by weight of polycarbonate polyol (D).
  • the curing accelerator (E) in the thermosetting resin composition of the present invention is a reaction rate (curing rate) when a compound having an epoxy group such as an alicyclic epoxy compound (A) reacts with the curing agent (B). It is a compound which has the function which promotes.
  • the curing accelerator (E) may be a known or conventional curing accelerator, and is not particularly limited.
  • DBU 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecene-7
  • DBN 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nonene-5
  • thermosetting resin composition of the present invention comprises an ionic combination of a phosphonium ion represented by the following formula (6) and a halogen anion capable of forming an ion pair with the phosphonium ion, as an essential curing accelerator ( It is preferable to contain as E).
  • E an essential curing accelerator
  • the shelf life of the thermosetting resin composition of the present invention is improved, so that the pot life is long and the curability (reactivity) is also increased.
  • the heat resistance of the cured product obtained by curing the thermosetting resin composition of the present invention further improves, and deterioration such as coloring due to heat tends to be further suppressed.
  • the ionic combination (quaternary organic phosphonium salt) of a phosphonium ion and a halogen anion represented by the above formula (6) is one in which the phosphonium ion and the halogen anion form at least one ion pair.
  • the ionic conjugate is quickly dissociated at the time of curing exposed to a high temperature, and phosphonium ions have an action of promoting curing.
  • R 8 , R 9 , R 10 , and R 11 in the formula (6) are the same or different and represent a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms examples include methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, isobutyl group, s-butyl group, pentyl group, isopentyl group, hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group, and methyl group.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms examples include linear, branched or cyclic alkyl groups such as cyclohexyl group, heptyl group, octyl group, isooctyl group, nonyl group, isononyl group, decyl group and isodecyl group.
  • Examples of the aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms include benzyl group, methylbenzyl group, ethylbenzyl group, dimethylbenzyl group, diethylbenzyl group, phenethyl group, methylphenethyl group, ethylphenethyl group, methylphenethyl group, and ethylphenethyl group. Is mentioned.
  • Examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms include phenyl group; substituted phenyl group such as methylphenyl group, dimethylphenyl group and ethylphenyl group; naphthyl group and the like.
  • linear or branched alkyl groups having 2 to 4 carbon atoms such as ethyl group, propyl group, and butyl group; 7 to 10 carbon atoms such as benzyl group, ethylbenzyl group, phenethyl group, and ethylphenethyl group.
  • An aralkyl group having 6 to 8 carbon atoms such as a phenyl group and a methylphenyl group is preferable, and an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms and an aryl group having 6 to 8 carbon atoms are more preferable.
  • R 8 , R 9 , R 10 , and R 11 are the same or different, and an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, or 6 carbon atoms Those having an aryl group of ⁇ 8 are preferred; more preferably, each of R 8 , R 9 , R 10 , and R 11 has both an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms and an aryl group having 6 to 8 carbon atoms More preferably, one or two (preferably one) of R 8 , R 9 , R 10 , and R 11 is an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, and R 8 , R 9 , Of R 10 and R 11 , 3 or 2 (preferably 3) are aryl groups having 6 to 8 carbon atoms.
  • halogen anion capable of forming an ion pair with the phosphonium ion represented by the above formula (6) examples include chlorine ion, bromine ion, iodine ion and the like. Of these, bromine ion and iodine ion are preferable.
  • tetraphenylphosphonium bromide tetrabutylphosphonium bromide, tetraphenylphosphonium iodide, ethyltriphenylphosphonium iodide, benzyltriphenylphosphonium bromide, and benzyltriphenylphosphonium iodide are preferred.
  • benzyltriphenylphosphonium bromide and benzyltriphenylphosphonium iodide are more preferable, and more preferably benzyltriphenylphosphonium bromide, from the viewpoint that the above-described effects (effects by containing the above ionic conjugate) are remarkably obtained. is there.
  • the curing accelerator (E) can be used singly or in combination of two or more.
  • the content (blending amount) of the curing accelerator (E) in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 0.1 to 10 with respect to 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A). Part by weight is preferable, and 0.3 to 8 parts by weight is more preferable.
  • the content of the curing accelerator (E) is 0.1 parts by weight or more, the curing reaction can proceed sufficiently even in transfer molding, and a cured product tends to be generated more efficiently. is there.
  • the content of the curing accelerator (E) is 10 parts by weight or less, the preservability of the thermosetting resin composition is further improved, and a cured product having a good hue with little coloring is easily obtained. Tend.
  • thermosetting resin composition of the present invention contains an ionic conjugate of a phosphonium ion and a halogen anion represented by the above formula (6) as the curing accelerator (E), the content of the ionic conjugate
  • the (blending amount) is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 10 parts by weight, more preferably 1 to 8 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A).
  • the thermosetting resin composition has an excellent balance of pot life and reactivity during curing, and the heat resistance of the cured product (particularly, , Yellowing resistance) tends to be improved.
  • the pot life of the thermosetting resin composition becomes longer, or the cured product having a better hue is obtained by suppressing the coloring of the cured product. There is a tendency to become easily.
  • the whisker (F) in the thermosetting resin composition of the present invention particularly provides excellent toughness to a cured product obtained by curing the thermosetting resin composition, and also removes from the mold. Plays a role of improving type. In addition, there is an effect of suppressing generation of burrs during molding.
  • the whisker (F) known or conventional whiskers can be used, and are not particularly limited.
  • zinc oxide whisker potassium titanate whisker, aluminum borate whisker, silicon carbide whisker, silicon nitride whisker, magnesium oxide whisker, Magnesium borate whisker, basic magnesium sulfate whisker, titanium diboride whisker, graphite whisker, calcium sulfate whisker, ⁇ -alumina whisker, chrysotile whisker, wollastonite whisker, calcium carbonate whisker, aluminum silicate whisker, calcium silicate whisker , Titanium oxide whiskers, zirconium oxide whiskers and the like.
  • whisker (F) zinc oxide whisker or titanium oxide whisker is preferable from the viewpoint of toughness of the cured product and releasability from the mold.
  • the whisker (F) is subjected to a known or conventional surface treatment (for example, surface treatment with a surface treatment agent such as a metal oxide, a silane coupling agent, a titanium coupling agent, an organic acid, a polyol, or silicone). It may be. By performing such a surface treatment, the compatibility and dispersibility with other components in the thermosetting resin composition may be further improved.
  • a known or conventional surface treatment for example, surface treatment with a surface treatment agent such as a metal oxide, a silane coupling agent, a titanium coupling agent, an organic acid, a polyol, or silicone.
  • the needle-like fiber length of the whisker (F) is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 100 ⁇ m, more preferably 1 to 80 ⁇ m.
  • the diameter (diameter) of the needle fibers of the whisker (F) is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 10 ⁇ m, more preferably 0.1 to 5 ⁇ m.
  • the acicular fiber length and the acicular fiber diameter of a whisker (F) can be measured by observation with an electron microscope (for example, TEM etc.) in the state disperse
  • whisker (F) for example, trade names “Panatetra WZ-0501”, “Panatetra WZ-0501L”, “Panatetra WZ-0511”, “Panatetra WZ-0511L”, “Panatetra WZ-0531”, “Panatetra” WZ-05E1 ”,“ Panatetra WZ-05F1 ”(above, zinc oxide whisker, manufactured by Amtec Co., Ltd.); trade names“ FTL-100 ”,“ FTL-110 ”,“ FTL-200 ”,“ FTL-300 ” (Titanium oxide whisker, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.); commercial products such as trade name “TOFIX-P” (titanium oxide whisker, manufactured by Toho Titanium Co., Ltd.) can also be used.
  • a whisker (F) in the thermosetting resin composition of this invention, can also be used individually by 1 type, and can also be used in combination of 2 or more type.
  • the whisker (F) content (blending amount) in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 0.5 to 8 with respect to the total amount (100% by weight) of the thermosetting resin composition. % By weight is preferred, more preferably 1 to 4% by weight. By setting the whisker (F) content to 0.5% by weight or more, burrs during molding are further suppressed, and the toughness of the cured product and the releasability from the mold tend to be further improved. . On the other hand, when the whisker (F) content is 8% by weight or less, the thermosetting resin composition has good fluidity, and problems such as unfilling at the time of molding (particularly transfer molding) are further increased. There is a tendency to be suppressed.
  • the thermosetting resin composition of the present invention may further contain an antioxidant.
  • an antioxidant known or commonly used antioxidants can be used, and are not particularly limited.
  • phenolic antioxidants phenolic compounds
  • hindered amine antioxidants hindered amine compounds
  • examples thereof include phosphorus antioxidants (phosphorus compounds) and sulfur antioxidants (sulfur compounds).
  • phenol-based antioxidant examples include 2,6-di-t-butyl-p-cresol, butylated hydroxyanisole, 2,6-di-t-butyl-p-ethylphenol, stearyl- ⁇ - ( Monophenols such as 3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate; 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol), 2,2′-methylenebis (4-ethyl) -6-tert-butylphenol), 4,4'-thiobis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4'-butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 3,9-bis [ 1,1-dimethyl-2- ⁇ - (3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionyloxy ⁇ ethyl] 2,4,8,10-tetraoxa Bisphenols such as pyro [5.5] undecane; 1,1,3-tri
  • hindered amine antioxidant examples include bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) [[3,5-bis (1,1-dimethylethyl) -4-hydroxyphenyl]. Methyl] butyl malonate, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, methyl-1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl sebacate, 4-benzoyloxy -2,2,6,6-tetramethylpiperidine and the like.
  • Examples of the phosphorus antioxidant include triphenyl phosphite, diphenylisodecyl phosphite, phenyl diisodecyl phosphite, tris (nonylphenyl) phosphite, diisodecylpentaerythritol phosphite, tris (2,4-di-t -Butylphenyl) phosphite, cyclic neopentanetetraylbis (octadecyl) phosphite, cyclic neopentanetetraylbis (2,4-di-t-butylphenyl) phosphite, cyclic neopentanetetraylbis ( 2,4-di-tert-butyl-4-methylphenyl) phosphite, bis [2-tert-butyl-6-methyl-4- ⁇ 2- (oct
  • Phosphites 9,1 -Dihydro-9-oxa-10-phosphaphenanthrene-10-oxide, 10- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) -9,10-dihydro-9-oxa-10-phospha And oxaphosphaphenanthrene oxides such as phenanthrene-10-oxide.
  • sulfur antioxidant examples include dodecanethiol, dilauryl-3,3′-thiodipropionate, dimyristyl-3,3′-thiodipropionate, distearyl-3,3′-thiodipropionate. Etc.
  • the antioxidant can be used singly or in combination of two or more.
  • examples of the antioxidant include, for example, a trade name “Irganox 1010” (manufactured by BASF, a phenolic antioxidant), a trade name “AO-60” (manufactured by ADEKA Corporation, a phenolic antioxidant), and a trade name “ Commercial products such as “Irgafos 168” (manufactured by BASF, phosphorous antioxidant) and trade name “Adeka Stub HP-10” (manufactured by ADEKA, Inc., phosphorous antioxidant) can also be used.
  • a phenolic antioxidant, a phosphorus antioxidant, and a sulfur antioxidant are preferable.
  • a phenolic antioxidant and a phosphorus antioxidant or a sulfur antioxidant are used in combination. It is preferable to use a phenol-based antioxidant and a phosphorus-based antioxidant in combination.
  • the content (blending amount) of the antioxidant in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 0.1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A).
  • the amount is preferably 0.5 to 3 parts by weight.
  • the content of the antioxidant is 0.1 parts by weight or more, oxidation of the cured product is efficiently prevented and yellowing resistance tends to be further improved.
  • the content of the antioxidant is 5 parts by weight or less, coloring of the cured product tends to be suppressed and the hue tends to be better.
  • the ratio of these antioxidants Is preferably 20/80 to 80/20, more preferably 40/60 to 60/40, from the viewpoint of yellowing resistance of the cured product.
  • the thermosetting resin composition of the present invention may further contain a release agent.
  • a release agent By including a release agent, continuous molding by a molding method using a mold such as transfer molding is facilitated, and a cured product (particularly a reflector) can be produced with high productivity.
  • a fluorine-based release agent can be particularly preferably used from the viewpoint of heat resistance of the cured product and yellowing resistance.
  • a known or conventional fluorine-type mold release agent can be used, and is not particularly limited. For example, a fluorine atom and a reactive group (for example, epoxy group, (meth)) in the molecule.
  • an acryloyl group, an amino group, an alkoxysilyl group, etc. More specifically, as the fluorine-based mold release agent, for example, an epoxy compound having a fluoroalkyl group (an alkyl group in which some or all of hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms); a fluoroalkyl group (meth) Examples include acrylates; amines having a fluoroalkyl group; hydrolyzable group-containing silicates having a fluoroalkyl group. Among these, an epoxy compound having a fluoroalkyl group and a hydrolyzable group-containing silicate having a fluoroalkyl group are preferable.
  • Examples of the epoxy compound having a fluoroalkyl group include a fluorine-substituted hydrocarbon having an epoxy group (epoxy group-containing fluorine-substituted hydrocarbon), and more specifically, for example, represented by the following formula (3). (Monofunctional epoxy compound having fluoroalkyl) and the like.
  • r represents an integer of 1 to 15.
  • S represents an integer of 1 to 5.
  • Y represents a hydrogen atom, a fluorine atom, or a fluoroalkyl group.
  • the fluoroalkyl group include alkyl groups having 1 to 20 (preferably 1 to 10) carbon atoms in which some or all of hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms [for example, trifluoromethyl group, perfluoroisopropyl group. Etc.].
  • — (CH 2 ) r — may be one in which a part of the hydrogen atoms is substituted with a hydroxyl group, or may contain an ether bond in the middle.
  • the compound represented by the formula (3) is a compound represented by the following formula (2, 2, 3, 3, 4, 4, 5, 5, 6, 6, 7, 7, 7-tridecafluoroheptyloxirane) and the like.
  • Examples of the epoxy compound having a fluoroalkyl group include trade names “E-1430”, “E-1630”, “E-1830”, “E-2030”, “E-3430”, “E-3630”. , “E-3830”, “E-4030”, “E-5244”, “E-5444”, “E-5644”, “E-5844” (above, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) (A commercially available product containing an epoxy compound having a fluoroalkyl group) can also be used.
  • hydrolyzable group-containing silicate having a fluoroalkyl group examples include a compound represented by the following formula (4) (tetrafunctional fluorine-containing organosilicate) or a condensate thereof (oligomer); represented by the following formula (5).
  • R 4 in the above formula (4) may be the same or different and may contain at least one selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom, and a silicon atom, having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 To 10) a fluorine-containing hydrocarbon group.
  • fluorine-containing hydrocarbon group examples include alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms [eg, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, t-butyl group] Group, linear or branched alkyl group such as n-pentyl group, i-pentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, i-hexyl group, n-octyl group], aryl group having 1 to 10 carbon atoms [
  • a group in which a part or all of hydrogen atoms in a hydrocarbon group such as a phenyl group, a toluyl group, a xylyl group, a substituted or unsubstituted aryl group such as a naphthyl group] is substituted with a fluorine atom can be mentioned.
  • R 5 is the same or different and represents a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group include alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms [eg, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, linear or branched alkyl group such as n-pentyl group, i-pentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, i-hexyl group, n-octyl], aryl group having 1 to 10 carbon atoms [for example, Substituted or unsubstituted aryl groups such as phenyl group, toluyl group, xylyl group, naphthyl group] and the like.
  • R 6 in the above formula (5) is the same or different and represents a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and examples thereof include those similar to R 5 .
  • u represents 1 or 2.
  • R 7 may be the same or different and may contain at least one selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom, and a silicon atom, and may contain 1 to 20 (preferably 1 to 10) carbon atoms
  • a hydrocarbon group is exemplified, and examples thereof are the same as those for R 4 .
  • v represents an integer of 1 to 3.
  • the sum of u and v (u + v) is an integer of 2 to 4.
  • R 4 to R 7 in formulas (4) and (5) are linear or branched alkyl groups described on pages 7 to 8 of WO 97/11130, Examples thereof include a fluoroalkyl group, a fluorocarbonyl group, a fluoroether group, etc.
  • hydrolyzable group-containing silicate having a fluoroalkyl group for example, a commercially available product such as a trade name “Zeffle GH701” (manufactured by Daikin Industries, Ltd.) can be used.
  • examples of the hydrolyzable group-containing silicate having a fluoroalkyl group include one or two fluorine-containing organosilicates described in, for example, International Publication No. 96/26254, International Publication No. 97/11130, and the like. One or more of these (co) condensates can also be used.
  • thermosetting resin composition of the present invention one type of release agent can be used alone, or two or more types can be used in combination.
  • the content (particular amount) of the release agent (particularly the fluorine-based release agent) in the thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but is 100 parts by weight of the alicyclic epoxy compound (A).
  • the amount is preferably 1 to 12 parts by weight, more preferably 3 to 10 parts by weight.
  • cured material improves more by making content of a mold release agent into 1 weight part or more.
  • the content of the release agent is 12 parts by weight or less, there is a tendency that better adhesion to the lead frame of the reflector (cured product) in the substrate for mounting an optical semiconductor element can be secured.
  • thermosetting resin composition of the present invention may contain various additives as long as the effects of the present invention are not impaired, in addition to the components described above.
  • a compound having a hydroxyl group such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, or glycerin
  • the reaction can be allowed to proceed slowly.
  • antifoaming agents, leveling agents, silane coupling agents such as ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane and 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, surfactants as long as the viscosity and transparency are not impaired.
  • additives such as flame retardants, colorants, ion adsorbents, pigments, and phosphors (for example, inorganic phosphor particles such as YAG-based phosphor particles and silicate-based phosphor particles) can be used.
  • thermosetting resin composition of the present invention is not particularly limited, but can be prepared by blending and kneading each of the above-described components in a heated state as necessary.
  • the kneading method is not particularly limited, and for example, known or conventional kneading means such as various mixers such as a dissolver and a homogenizer, a kneader, a roll, a bead mill, and a self-revolving stirrer can be used.
  • the thermosetting resin composition of the present invention is obtained as a solid at room temperature (for example, 25 ° C.), the thermosetting resin composition is particularly preferable as a resin composition for transfer molding or a resin composition for compression molding. Can be used. Specifically, for example, when preparing the thermosetting resin composition of the present invention, it can be used as a resin composition for transfer molding or compression molding by molding into a tablet shape. Even if it is not obtained as a solid at room temperature, it can be molded into a tablet by performing a heat treatment (aging treatment) at a temperature of 30 to 80 ° C. for 3 to 24 hours.
  • a heat treatment aging treatment
  • thermosetting resin composition of the present invention is further heated to cause a part of the epoxy group-containing compound in the thermosetting resin composition to react to form a B-staged thermosetting resin composition ( A B-stage thermosetting resin composition) can also be obtained.
  • thermosetting resin composition (or B-stage thermosetting resin composition) of the present invention by heating, it has high light reflectivity, excellent heat resistance and crack resistance, and tough curing. You can get things.
  • the heating temperature (curing temperature) at the time of curing is not particularly limited, but is preferably 100 to 200 ° C, more preferably 150 to 190 ° C. Further, the time for heating at the time of curing (heating time) is not particularly limited, but is preferably 40 to 300 seconds, more preferably 70 to 240 seconds. When the curing temperature and curing time are lower than the lower limit of the above range, the curing is insufficient.
  • the curing conditions depend on various conditions, for example, when the curing temperature is increased, the curing time can be shortened, and when the curing temperature is decreased, the curing time can be appropriately increased.
  • the heat curing process may be performed in one step (for example, only transfer molding), or may be further heated in an oven or the like as post-cure (secondary curing) after transfer molding.
  • thermosetting resin composition of the present invention is a material for forming a reflector (light reflecting member) of an optical semiconductor element substrate (an optical semiconductor element mounting substrate) in an optical semiconductor device (a resin composition for reflector formation). Can be preferably used.
  • a resin composition for reflector formation By using the thermosetting resin composition of the present invention as a resin composition for reflector formation, a high-quality optical semiconductor having high light reflectivity, excellent heat resistance and crack resistance, and having a tough reflector An element mounting substrate can be manufactured.
  • the substrate for mounting an optical semiconductor element of the present invention comprises at least a reflector formed of a cured product of the thermosetting resin composition of the present invention (cured product obtained by curing the thermosetting resin composition of the present invention). It is a substrate which has.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of a substrate for mounting an optical semiconductor element of the present invention, where (a) is a perspective view and (b) is a cross-sectional view.
  • 100 is a reflector
  • 101 is a metal wiring (lead frame)
  • 102 is a mounting region of an optical semiconductor element.
  • the reflector 100 has a concave shape that surrounds the optical semiconductor element mounting region 102 in an annular shape and is inclined so that the diameter of the ring increases upward. Yes.
  • the substrate for mounting an optical semiconductor element of the present invention is only required to have at least the inner surface of the concave shape formed of a cured product of the thermosetting resin composition of the present invention.
  • the optical semiconductor element mounting substrate of the present invention is not limited to the embodiment shown in FIG.
  • a method for forming the reflector in the substrate for mounting an optical semiconductor element of the present invention can be a known or conventional molding method, and is not particularly limited.
  • the thermosetting resin composition of the present invention (reflector formation) And the like, and a method of subjecting the resin composition to various molding methods such as transfer molding, compression molding, injection molding, LIM molding (injection molding), and dam molding by dispensing.
  • thermosetting resin composition of the present invention (reflector forming resin composition) is injected into a predetermined mold (transfer molding mold, compression molding mold, etc.), and heat-cured. By doing so, a reflector can be formed.
  • the heat curing conditions at this time can be appropriately selected from, for example, the conditions for forming the above-described cured product.
  • the optical semiconductor device of the present invention can be obtained by using the optical semiconductor element mounting substrate of the present invention as a substrate of the optical semiconductor device and mounting the optical semiconductor element on the substrate.
  • the optical semiconductor device of the present invention is an optical semiconductor device having at least the optical semiconductor element mounting substrate of the present invention and an optical semiconductor element mounted on the substrate. Since the optical semiconductor device of the present invention has a reflector formed of a cured product of the thermosetting resin composition of the present invention as a reflector, the light extraction efficiency is high, and the light intensity is less likely to decrease over time. Also excellent in properties.
  • FIG. 2 is a schematic view (cross-sectional view) showing an example of the optical semiconductor device of the present invention. 2, 100 is a reflector, 101 is a metal wiring (lead frame), 103 is a bonding wire, 104 is a sealing material, 105 is a die bonding material, and 106 is an optical semiconductor element (LED element).
  • the optical semiconductor element in the optical semiconductor device of the present invention is usually sealed with a transparent sealing material (104 in FIG. 2).
  • the optical semiconductor device of the present invention is not limited to the embodiment shown in FIG.
  • thermosetting resin composition of the present invention is not limited to the use as the above-described reflector-forming resin composition.
  • an adhesive, an electrical insulating material, a laminate, a coating, an ink, a paint, a sealant, a resist, a composite Used for various other applications such as materials, base materials, sheets, films, optical elements, optical lenses, optical members, stereolithography, electronic paper, touch panels, solar cell substrates, optical waveguides, light guide plates, holographic memories, etc. Can do.
  • the present invention will be described in more detail based on examples, but the present invention is not limited to these examples.
  • the unit of the compounding quantity of each component of the thermosetting resin composition in Table 1 is parts by weight.
  • Example 1 As shown in Table 1, an alicyclic epoxy compound (trade name “Celoxide 2021P”, manufactured by Daicel Corporation) 80 parts by weight, an acid anhydride curing agent (trade name “Licacid MH-700G”, Shin Nippon Rika ( 80 parts by weight), polycarbonate diol (trade name “Placcel CD205PL”, manufactured by Daicel Corporation) 20 parts by weight, curing accelerator (trade name “U-CAT 5003”, manufactured by San Apro Co., Ltd.) 3 parts by weight , 1 part by weight of a curing accelerator (trade name “U-CAT SA 102”, manufactured by San Apro Co., Ltd.), 1 part by weight of an antioxidant (trade name “Sumilizer BHT”, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.), antioxidant (Trade name “Adeka Stub PEP-36”, manufactured by ADEKA Corporation) 1 part by weight, fluorine-based mold release agent (trade name “E-1630”, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) 6 parts by weight,
  • thermosetting resin composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of the thermosetting resin composition was changed as shown in Table 1.
  • thermosetting resin composition obtained by the Example and the comparative example The following evaluation was implemented about the thermosetting resin composition obtained by the Example and the comparative example. Each test piece (cured product of the thermosetting resin composition) used in the following evaluation was prepared by transfer molding using a transfer molding machine (curing conditions: 180 ° C. ⁇ 180 seconds).
  • thermosetting resin composition of the present invention can form a tough cured product having high light reflectivity, excellent heat resistance and crack resistance, by thermosetting the resin composition. Therefore, by using the thermosetting resin composition of the present invention as a resin composition for forming a reflector (a resin composition for reflector formation), it has high light reflectivity, and is resistant to heat and cracks. A high-quality substrate for mounting an optical semiconductor element having an excellent and tough reflector can be obtained. Furthermore, by using the optical semiconductor element mounting substrate as a substrate of an optical semiconductor device, an optical semiconductor device with high light extraction efficiency and high durability can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱な硬化物を形成できる熱硬化性樹脂組成物を提供する。 シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)と、硬化剤(B)と、白色顔料(C)と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)と、硬化促進剤(E)と、ウィスカー(F)とを含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)は、2個以上のシクロヘキセンオキシド基を有する化合物であることが好ましい。

Description

熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
 本発明は、熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、該硬化物により形成されたリフレクターを有する光半導体素子搭載用基板、並びに、該基板と光半導体素子とを有する光半導体装置に関する。本願は、2014年3月28日に日本に出願した、特願2014-070224号の優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、各種の屋内又は屋外表示板、画像読み取り用光源、交通信号、大型ディスプレイ用ユニット等においては、光半導体素子(LED素子)を光源とする発光装置(光半導体装置)の採用が進んでいる。このような光半導体装置としては、一般に、基板(光半導体素子搭載用基板)上に光半導体素子が搭載され、さらに該光半導体素子が透明な封止材により封止された光半導体装置が普及している。このような光半導体装置における基板には、光半導体素子から発せられる光の取り出し効率を高めるため、光を反射させるための部材(リフレクター)が形成されている。
 上記リフレクターには、高い光反射性を有することが求められている。従来、上記リフレクターの構成材としては、テレフタル酸単位を必須の構成単位とするポリアミド樹脂(ポリフタルアミド樹脂)中に、無機フィラー等を分散させた樹脂組成物等が知られている(特許文献1~3参照)。
 また、上記リフレクターの構成材としては、その他に、例えば、エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂と、屈折率1.6~3.0の無機酸化物とを特定割合で含有する光反射用熱硬化性樹脂組成物が知られている(特許文献4参照)。さらに、熱硬化性樹脂成分と1以上の充填剤成分とを含有し、熱硬化性樹脂成分全体の屈折率と各充填剤成分の屈折率との差、及び、各充填剤成分の体積割合より算出されるパラメータを特定範囲に制御した光反射用熱硬化性樹脂組成物が知られている(特許文献5参照)。
特開2000-204244号公報 特開2004-75994号公報 特開2006-257314号公報 特開2010-235753号公報 特開2010-235756号公報
 上述の特許文献1~5に記載の材料より作製したリフレクターは、高出力の青色光半導体や白色光半導体を光源とする発光装置において、半導体素子から発せられる熱によって経時で黄変するなどして劣化し、光反射性が経時で低下するという問題を有していた。このため、リフレクターを形成するための材料としては、熱による光反射率の低下が少ないものが求められているのが現状である。
 また、上記リフレクターには、光半導体素子から発せられる熱や光、各種応力(例えば、切削加工や温度変化により加えられる応力等)に対して、クラック(ひび割れ)を生じにくい(このような特性を「耐クラック性」と称する場合がある)等、強靭であることが求められている。特に、上記リフレクターには、低温から高温、高温から低温といった急激な温度変化が連続的に加えられた場合(冷熱サイクル等の温度サイクルに曝露された場合)や、光半導体装置の製造工程における半田リフロー時の高温加熱を経た場合にも、クラックを生じないだけの高い靱性(強靱性)を備えることが求められている。光半導体装置におけるリフレクターにクラックが生じてしまうと、光反射性が低下して(即ち、光の取り出し効率が低下して)、光半導体装置の信頼性を担保することが困難となるためである。
 従って、本発明の目的は、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱な硬化物を形成できる熱硬化性樹脂組成物を提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱な硬化物を提供することにある。
 さらに、本発明の他の目的は、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱なリフレクターを有する高品質な光半導体素子搭載用基板を提供することにある。
 さらに、本発明の他の目的は、光の取り出し効率が高く、耐久性の高い光半導体装置を提供することにある。
 なお、上記リフレクターには、さらに有することが望ましい特性として、金属製のリードフレームからの剥離やリードフレームの反り等の不具合を生じさせないため、できるだけ線膨張係数が低いこと等も求められる。
 また、上記リフレクターは、一般に、該リフレクターを形成するための材料(樹脂組成物等)を、トランスファー成型やコンプレッション成型等の金型を用いた成型方法(成形方法)に付すことにより作製される。このため、上記リフレクターを形成するための材料には、金型を使用したトランスファー成型やコンプレッション成型における生産性の観点から、成型後の金型からの離型性に優れることも求められる。
 本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特定のエポキシ化合物と、硬化剤と、白色顔料と、特定のポリカーボネートポリオールと、硬化促進剤と、ウィスカーとを必須成分として含有する熱硬化性樹脂組成物が、高い光反射性(光反射率)を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱な硬化物を形成でき、特に、光半導体素子搭載用基板及び該基板を有する光半導体装置におけるリフレクターを形成するための樹脂組成物(リフレクター形成用樹脂組成物)として有用であることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)と、硬化剤(B)と、白色顔料(C)と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)と、硬化促進剤(E)と、ウィスカー(F)とを含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、2個以上のシクロヘキセンオキシド基を有する化合物である前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、下記式(1-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
で表される化合物である前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、白色顔料(C)として酸化チタンを含む前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、白色顔料(C)としてさらにシリカを含む前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、ウィスカー(F)が、酸化亜鉛ウィスカー及び酸化チタンウィスカーからなる群より選択された少なくとも1種である前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)と2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)の合計量(100重量%)に対して、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)95~50重量%と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)5~50重量%とを含む前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)が、2個の末端水酸基を有するポリカーボネートジオールである前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、トランスファー成型用又はコンプレッション成型用樹脂組成物である前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 さらに、リフレクター形成用樹脂組成物である前記の熱硬化性樹脂組成物を提供する。
 また、本発明は、前記の熱硬化性樹脂組成物を硬化させることにより得られる硬化物を提供する。
 また、本発明は、前記の熱硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されたリフレクターを有する光半導体素子搭載用基板を提供する。また、本発明は、前記の光半導体素子搭載用基板と、該基板に搭載された光半導体素子とを有する光半導体装置を提供する。
 すなわち、本発明は以下に関する。
(1)シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)と、硬化剤(B)と、白色顔料(C)と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)と、硬化促進剤(E)と、ウィスカー(F)とを含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
(2)シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、2個以上のシクロヘキセンオキシド基を有する化合物である(1)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(3)シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、後述の式(1)で表される化合物である(1)又は(2)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(4)シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、後述の式(1-1)~(1-10)のうちの少なくとも1つで表される化合物である(1)~(3)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(5)シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、後述の式(1-1)で表される化合物である(1)~(4)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(6)シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)の含有量(配合量)が、熱硬化性樹脂組成物の全量(100重量%)に対して、2~20重量%である(1)~(5)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(7)熱硬化性樹脂組成物に含まれるエポキシ化合物(エポキシ基を有する化合物)の全量(100重量%)に対するシクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)の割合が、50重量%以上(50~100重量%)である(1)~(6)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(8)さらに、後述のその他のエポキシ化合物を含む(1)~(7)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(9)その他のエポキシ化合物が、芳香族エポキシ化合物、脂肪族エポキシ化合物、(i)脂環にエポキシ基が直接単結合で結合している化合物、及び(ii)脂環とグリシジル基とを有する化合物等の、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)以外の脂環を有するエポキシ化合物からなる群より選択される少なくとも一つである(8)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(10)その他のエポキシ化合物の含有量(配合量)が、熱硬化性樹脂組成物に含まれるエポキシ基を有する化合物の全量(100重量%)に対して、50重量%未満(0重量%以上、50重量%未満)である(8)又は(9)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(11)硬化剤(B)が、酸無水物系硬化剤である(1)~(10)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(12)酸無水物系硬化剤が、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ドデセニル無水コハク酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、無水コハク酸、水素化無水ピロメリット酸、水素化ビフェニル二無水物、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、及びメチルシクロヘキセンジカルボン酸無水物からなる群より選択された少なくとも一つである(1)~(11)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(13)硬化剤(B)の含有量(配合量)が、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、50~200重量部である(1)~(12)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(14)白色顔料(C)として酸化チタンを含む(1)~(13)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(15)白色顔料(C)としてさらにシリカを含む(14)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(16)白色顔料(C)の含有量(配合量)が、熱硬化性樹脂組成物の全量(100重量%)に対して、65重量%以上である(1)~(15)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(17)ウィスカー(F)が、酸化亜鉛ウィスカー及び酸化チタンウィスカーからなる群より選択された少なくとも1種である(1)~(16)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(18)ウィスカー(F)の含有量(配合量)が、熱硬化性樹脂組成物の全量(100重量%)に対して、0.5~8重量%である(1)~(17)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(19)ポリカーボネートポリオール(D)の含有量(配合量)が、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、5~40重量部である(1)~(18)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(20)シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)と2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)の合計量(100重量%)に対して、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)95~50重量%と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)5~50重量%とを含む(1)~(19)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(21)2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)が、2個の末端水酸基を有するポリカーボネートジオールである(1)~(20)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(22)硬化促進剤(E)が、後述の式(6)で表されるホスホニウムイオンと該ホスホニウムイオンとイオン対を形成しうるハロゲンアニオンとのイオン結合体である(1)~(21)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(23)硬化促進剤(E)の含有量(配合量)が、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、0.1~10重量部である(1)~(22)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(24)さらに離型剤を含む(1)~(23)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(25)離型剤がフッ素系離型剤である(24)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(26)離型剤の含有量(配合量)が、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、1~12重量部である(24)又は(25)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(27)トランスファー成型用又はコンプレッション成型用樹脂組成物である(1)~(26)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(28)リフレクター形成用樹脂組成物である(1)~(27)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物。
(29)(1)~(28)のいずれか1つに記載の熱硬化性樹脂組成物を硬化させることにより得られる硬化物。
(30)(29)に記載の熱硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されたリフレクターを有する光半導体素子搭載用基板。
(31)(29)に記載の光半導体素子搭載用基板と、該基板に搭載された光半導体素子とを有する光半導体装置。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は上記構成を有するため、該樹脂組成物を熱硬化させることにより、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱な硬化物を形成することができる。従って、本発明の熱硬化性樹脂組成物をリフレクターを形成するための樹脂組成物(リフレクター形成用樹脂組成物)として使用することにより、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、なおかつ強靱なリフレクターを有する、高品質な光半導体素子搭載用基板が得られる。さらに、上記光半導体素子搭載用基板を光半導体装置の基板として使用することにより、光の取り出し効率が高く、耐久性の高い光半導体装置が得られる。
本発明の光半導体素子搭載用基板の一例を示す概略図である。左側の図(a)は斜視図であり、右側の図(b)は断面図である。 本発明の光半導体装置の一例を示す概略図(断面図)である。
<熱硬化性樹脂組成物>
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)(以下、単に「脂環式エポキシ化合物(A)」と称する場合がある)と、硬化剤(B)と、白色顔料(C)と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)(以下、単に「ポリカーボネートポリオール(D)」と称する場合がある)と、硬化促進剤(E)と、ウィスカー(F)とを必須成分として含有する熱硬化性組成物(熱硬化性エポキシ樹脂組成物)である。本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上記必須成分以外にも、必要に応じてその他の成分を含有していてもよい。
[脂環式エポキシ化合物(A)]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における脂環式エポキシ化合物(A)は、分子内に脂環エポキシ基(脂肪族炭化水素環(脂環)を構成する隣接する2つの炭素原子と酸素原子とで構成されるエポキシ基)を少なくとも有する化合物であって、シクロヘキセンオキシド基(シクロヘキサン環を構成する隣接する2つの炭素原子と酸素原子とで構成されるエポキシ基)を少なくとも有する化合物である。
 脂環式エポキシ化合物(A)としては、分子内にシクロヘキセンオキシド基を1個以上有する公知乃至慣用の化合物を使用することができ、特に限定されない。中でも、脂環式エポキシ化合物(A)としては、硬化物の透明性、耐熱性の観点で、分子内に2個以上のシクロヘキセンオキシド基を有する化合物が好ましく、より好ましくは下記式(1)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(1)中、Xは単結合又は連結基(1以上の原子を有する2価の基)を示す。上記連結基としては、例えば、2価の炭化水素基、カルボニル基、エーテル結合、エステル結合、カーボネート基、アミド基、これらが複数個連結した基等が挙げられる。
 式(1)中のXが単結合である化合物としては、3,4,3',4'-ジエポキシビシクロヘキサン等が挙げられる。
 上記2価の炭化水素基としては、炭素数が1~18の直鎖又は分岐鎖状のアルキレン基、2価の脂環式炭化水素基等が挙げられる。炭素数が1~18の直鎖又は分岐鎖状のアルキレン基としては、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、ジメチルメチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基等が挙げられる。上記2価の脂環式炭化水素基としては、例えば、1,2-シクロペンチレン基、1,3-シクロペンチレン基、シクロペンチリデン基、1,2-シクロヘキシレン基、1,3-シクロヘキシレン基、1,4-シクロヘキシレン基、シクロヘキシリデン基等の2価のシクロアルキレン基(シクロアルキリデン基を含む)等が挙げられる。
 上記連結基Xとしては、特に、酸素原子を含有する連結基が好ましく、具体的には、-CO-、-O-CO-O-、-COO-、-O-、-CONH-;これらの基が複数個連結した基;これらの基の1又は2以上と2価の炭化水素基の1又は2以上とが連結した基等が挙げられる。2価の炭化水素基としては上記で例示したものが挙げられる。
 上記式(1)で表される化合物の代表的な例としては、下記式(1-1)~(1-10)で表される化合物等が挙げられる。なお、下記式(1-5)、(1-7)中のl、mは、それぞれ1~30の整数を表す。下記式(1-5)中のRは炭素数1~8のアルキレン基であり、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、ブチレン基、イソブチレン基、s-ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基等の直鎖又は分岐鎖状のアルキレン基が挙げられる。これらの中でも、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基等の炭素数1~3の直鎖又は分岐鎖状のアルキレン基が好ましい。下記式(1-9)、(1-10)中のn1~n6は、それぞれ1~30の整数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 脂環式エポキシ化合物(A)としては、中でも、硬化物の耐熱性をいっそう向上させ、より優れた耐黄変性を発現させる観点で、上記式(1-1)で表される化合物[3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(3,4-エポキシ)シクロヘキサンカルボキシレート;例えば、商品名「セロキサイド2021P」((株)ダイセル製)等]が特に好ましい。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物において脂環式エポキシ化合物(A)は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。また、脂環式エポキシ化合物(A)は、公知乃至慣用の方法により製造することができる。なお、脂環式エポキシ化合物(A)としては、例えば、商品名「セロキサイド2021P」、「セロキサイド2081」(以上、(株)ダイセル製)等の市販品を使用することもできる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における脂環式エポキシ化合物(A)の含有量(配合量)は、特に限定されないが、熱硬化性樹脂組成物の全量(100重量%)に対して、2~20重量%が好ましく、より好ましくは4~15重量%、さらに好ましくは5~10重量%である。脂環式エポキシ化合物(A)の含有量を2重量%以上とすることにより、硬化物の耐熱性がより向上し、いっそう優れた耐黄変性を発現する傾向がある。一方、脂環式エポキシ化合物(A)の含有量を20重量%以下とすることにより、硬化物の線膨張係数を低くすることができ、光半導体素子搭載用基板におけるリードフレームの反り等の不具合の発生が抑制される傾向がある。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物に含まれるエポキシ化合物(エポキシ基を有する化合物)の全量(100重量%)に対する脂環式エポキシ化合物(A)の割合は、特に限定されないが、50重量%以上(例えば、50~100重量%)が好ましく、より好ましくは70重量%以上(例えば、70~95重量%)である。脂環式エポキシ化合物(A)の割合を50重量%以上とすることにより、硬化物の耐熱性及び耐光性がより向上し、いっそう優れた耐黄変性を発現する傾向がある。
[その他のエポキシ化合物]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、脂環式エポキシ化合物(A)以外のエポキシ化合物(「その他のエポキシ化合物」と称する場合がある)を含んでいてもよい。上記その他のエポキシ化合物としては、公知乃至慣用のエポキシ化合物が挙げられ、特に限定されないが、例えば、芳香族グリシジルエーテル系エポキシ化合物[例えば、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、ビフェノール型エポキシ化合物、フェノールノボラック型エポキシ化合物、クレゾールノボラック型エポキシ化合物、ビスフェノールAのクレゾールノボラック型エポキシ化合物、ナフタレン型エポキシ化合物、トリスフェノールメタンから得られるエポキシ化合物等]等の芳香族エポキシ化合物;脂肪族グリシジルエーテル系エポキシ化合物[例えば、脂肪族ポリグリシジルエーテル等]等の脂肪族エポキシ化合物;(i)脂環にエポキシ基が直接単結合で結合している化合物、(ii)脂環とグリシジル基とを有する化合物等の、脂環式エポキシ化合物(A)以外の脂環を有するエポキシ化合物等が挙げられる。なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物においてその他のエポキシ化合物は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 上述の(i)脂環にエポキシ基が直接単結合で結合している化合物としては、例えば、下記式(2)で表される化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(2)中、R'は、p価のアルコールの構造式からp個の水酸基(-OH)を除いた基(p価の有機基)であり、p、qはそれぞれ自然数を表す。p価のアルコール[R'(OH)p]としては、2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-1-ブタノール等の多価アルコール(炭素数1~15のアルコール等)等が挙げられる。pは1~6が好ましく、qは1~30が好ましい。pが2以上の場合、それぞれの( )内(外側の括弧内)の基におけるqは同一でもよく異なっていてもよい。上記式(2)で表される化合物としては、具体的には、2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-1-ブタノールの1,2-エポキシ-4-(2-オキシラニル)シクロヘキサン付加物[例えば、商品名「EHPE3150」((株)ダイセル製)等]等が挙げられる。
 上述の(ii)脂環とグリシジル基とを有する化合物としては、例えば、2,2-ビス[4-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロへキシル]プロパン、2,2-ビス[3,5-ジメチル-4-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロへキシル]プロパン、ビスフェノールA型エポキシ化合物を水素化した化合物(水素化ビスフェノールA型エポキシ化合物)等;ビス[o,o-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロへキシル]メタン、ビス[o,p-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロへキシル]メタン、ビス[p,p-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロへキシル]メタン、ビス[3,5-ジメチル-4-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロへキシル]メタン、ビスフェノールF型エポキシ化合物を水素化した化合物(水素化ビスフェノールF型エポキシ化合物)等;水添ビフェノール型エポキシ化合物;水添フェノールノボラック型エポキシ化合物;水添クレゾールノボラック型エポキシ化合物;ビスフェノールAの水添クレゾールノボラック型エポキシ化合物;水添ナフタレン型エポキシ化合物;トリスフェノールメタンから得られるエポキシ化合物の水添エポキシ化合物等が挙げられる。
 中でも、その他のエポキシ化合物としては、熱硬化性樹脂組成物の取り扱い性(特に打錠性に優れた固体としての取り扱い性)の観点で、(i)脂環にエポキシ基が直接単結合で結合している化合物が好ましく、より好ましくは式(2)で表される化合物である。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物におけるその他のエポキシ化合物の含有量(配合量)は、特に限定されないが、熱硬化性樹脂組成物に含まれるエポキシ基を有する化合物の全量(100重量%)に対して、50重量%未満(例えば、0重量%以上、50重量%未満)が好ましく、より好ましくは30重量%未満(例えば、5重量%以上、30重量%未満)である。その他のエポキシ化合物の含有量を50重量%未満とすることにより、例えば、硬化物の耐熱性や耐光性がより向上する傾向がある。一方、その他のエポキシ化合物の種類によっては、含有量を5重量%以上とすることにより、熱硬化性樹脂組成物の取り扱い性(特に打錠性に優れた固体としての取り扱い性)がより向上する傾向がある。
[硬化剤(B)]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における硬化剤(B)は、脂環式エポキシ化合物(A)等のエポキシ基を有する化合物と反応して熱硬化性樹脂組成物を硬化させる働きを有する化合物である。硬化剤(B)としては、エポキシ樹脂用硬化剤として公知乃至慣用の硬化剤を使用することができ、特に限定されないが、例えば、酸無水物系硬化剤、アミン系硬化剤、イミダゾール系硬化剤、ポリメルカプタン系硬化剤等が挙げられる。なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物において硬化剤(B)は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。中でも、硬化物の耐熱性、耐黄変性の観点で、硬化剤(B)としては、酸無水物系硬化剤が好ましい。
 上記酸無水物系硬化剤としては、例えば、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ドデセニル無水コハク酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸等の25℃で液状の酸無水物や、無水コハク酸、水素化無水ピロメリット酸、水素化ビフェニル二無水物、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸(例えば、1,2,3,6-テトラヒドロ無水フタル酸)、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルシクロヘキセンジカルボン酸無水物等の25℃で固体(固体状)の酸無水物等が挙げられる。また、上記酸無水物系硬化剤としては、特開2011-219534号公報に記載の多価カルボン酸縮合体等を使用することもできる。なお、酸無水物系硬化剤は1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 硬化剤(B)は、公知乃至慣用の方法により製造することができる。また、硬化剤(B)としては、市販品を使用することもできる。例えば、上記酸無水物系硬化剤の市販品として、商品名「リカシッド MH-700」、「リカシッド MH-700F」、「リカシッド MH-700G」、「リカシッド TH」、「リカシッドHH」(以上、新日本理化(株)製);商品名「HN-5500」(日立化成工業(株)製)等が挙げられる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における硬化剤(B)の含有量(配合量)は、特に限定されないが、脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、50~200重量部が好ましく、より好ましくは70~150重量部である。より具体的には、硬化剤(B)は、本発明の熱硬化性樹脂組成物に含まれる全てのエポキシ基を有する化合物におけるエポキシ基1当量あたり、0.5~1.5当量となる割合で使用することが好ましく、より好ましくは0.8~1.2当量となる割合である。硬化剤(B)の含有量を50重量部以上とすることにより、効率的に硬化反応を進行させることができ、硬化物の強靱性や耐黄変性が極大となる傾向がある。一方、硬化剤(B)の含有量を200重量部以下とすることにより、効率的に硬化反応を進行させることができ、着色の少ない色相が良好な硬化物が得られやすい傾向がある。
[白色顔料(C)]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における白色顔料(C)は、特に、熱硬化性樹脂組成物を硬化して得られる硬化物に対して高い光反射性を付与し、また、その含有量を制御することにより硬化物の線膨張率を低減させる役割を担う。白色顔料(C)としては、公知乃至慣用の白色顔料を使用することができ、特に限定されないが、例えば、ガラス、クレー、雲母、タルク、カオリナイト(カオリン)、ハロイサイト、ゼオライト、酸性白土、活性白土、ベーマイト、擬ベーマイト、無機酸化物、アルカリ土類金属塩等の金属塩等の無機白色顔料;スチレン系樹脂、ベンゾグアナミン系樹脂、尿素-ホルマリン系樹脂、メラミン-ホルマリン系樹脂、アミド系樹脂等の樹脂顔料等の有機白色顔料(プラスチックピグメント等);中空構造(バルーン構造)を有する中空粒子等が挙げられる。
 上記無機酸化物としては、例えば、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、酸化チタン(ルチル型酸化チタン、アナターゼ型酸化チタン、ブルッカイト型酸化チタン)、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化ケイ素(シリカ)等が挙げられる。また、上記アルカリ土類金属塩としては、例えば、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、水酸化マグネシウム、リン酸マグネシウム、リン酸水素マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム等が挙げられる。また、アルカリ土類金属塩以外の金属塩としては、例えば、ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫化亜鉛等が挙げられる。
 上記中空粒子としては、特に限定されないが、例えば、無機ガラス(例えば、珪酸ソーダガラス、アルミ珪酸ガラス、硼珪酸ソーダガラス、石英等)、シリカ、アルミナ等の金属酸化物、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸ニッケル、珪酸カルシウム等の金属塩等の無機物により構成された無機中空粒子(シラスバルーン等の天然物も含む);スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、アクリル-スチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、アミド系樹脂、ウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、スチレン-共役ジエン系樹脂、アクリル-共役ジエン系樹脂、オレフィン系樹脂等のポリマー(これらポリマーの架橋体も含む)等の有機物により構成された有機中空粒子;無機物と有機物のハイブリッド材料により構成された無機-有機中空粒子等が挙げられる。なお、上記中空粒子は、単一の材料より構成されたものであってもよいし、2種以上の材料より構成されたものであってもよい。また、上記中空粒子の中空部(中空粒子の内部の空間)は、真空状態であってもよいし、媒質で満たされていてもよいが、特に、硬化物の光反射性向上の観点では、屈折率が低い媒質(例えば、窒素、アルゴン等の不活性ガスや空気等)で満たされた中空粒子が好ましい。
 なお、白色顔料(C)は、公知乃至慣用の表面処理(例えば、金属酸化物、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、有機酸、ポリオール、シリコーン等の表面処理剤による表面処理等)が施されたものであってもよい。このような表面処理を施すことにより、熱硬化性樹脂組成物における他の成分との相溶性や分散性を向上させることができる場合がある。
 白色顔料(C)の形状は、特に限定されないが、例えば、球状、破砕状、繊維状、針状、鱗片状等が挙げられる。中でも、白色顔料(C)の分散性の観点で、球状の白色顔料が好ましく、特に真球状の白色顔料(例えば、アスペクト比が1.2以下の球状の白色顔料)が好ましい。
 白色顔料(C)の中心粒径は、特に限定されないが、硬化物の光反射性向上の観点で、0.1~50μmが好ましい。特に、白色顔料(C)として無機酸化物を用いる場合、該無機酸化物の中心粒径は、特に限定されないが、0.1~50μmが好ましく、より好ましくは0.1~30μmである。なお、上記中心粒径は、レーザー回折・散乱法で測定した粒度分布における積算値50%での粒径(メディアン径)を意味する。
 中でも、白色顔料(C)としては、入手性、耐熱性、耐光性の観点で、無機酸化物(例えば、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素等)が好ましく、より好ましくは酸化チタン、酸化ケイ素(シリカ)である。特に、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、硬化物に対してより高い光反射性を発現させることができる点で、白色顔料(C)として酸化チタンを少なくとも含むことが好ましく、酸化チタンに加えてさらにシリカを含むことがより好ましい。
 なお、白色顔料(C)は、公知乃至慣用の製造方法により製造することができる。また、白色顔料(C)としては、市販品を用いることもでき、例えば、商品名「SR-1」、「R-42」、「R-45M」、「R-650」、「R-32」、「R-5N」、「GTR-100」、「R-62N」、「R-7E」、「R-44」、「R-3L」、「R-11P」、「R-21」、「R-25」、「TCR-52」、「R-310」、「D-918」、「FTR-700」(以上、堺化学工業(株)製)、商品名「タイペークCR-50」、「CR-50-2」、「CR-60」、「CR-60-2」、「CR-63」、「CR-80」、「CR-90」、「CR-90-2」、「CR-93」、「CR-95」、「CR-97」(以上、石原産業(株)製)、商品名「JR-301」、「JR-403」、「JR-405」、「JR-600A」、「JR-605」、「JR-600E」、「JR-603」、「JR-805」、「JR-806」、「JR-701」、「JRNC」、「JR-800」、「JR」(以上、テイカ(株)製)、商品名「TR-600」、「TR-700」、「TR-750」、「TR-840」、「TR-900」(以上、富士チタン工業(株)製)、商品名「KR-310」、「KR-380」、「KR-380N」、「ST-410WB」、「ST-455」、「ST-455WB」、「ST-457SA」、「ST-457EC」、「ST-485SA15」、「ST-486SA」、「ST-495M」(以上、チタン工業(株)製)等のルチル型酸化チタン;商品名「A-110」、「TCA-123E」、「A-190」、「A-197」、「SA-1」、「SA-1L」、「SSPシリーズ」、「CSBシリーズ」(以上、堺化学工業(株)製)、商品名「JA-1」、「JA-C」、「JA-3」(以上、テイカ(株)製)、商品名「KA-10」、「KA-15」、「KA-20」、「STT-65C-S」、「STT-30EHJ」(以上、チタン工業(株)製)、商品名「DCF-T-17007」、「DCF-T-17008」、「DCF-T-17050」(以上、レジノカラー工業(株)製)等のアナターゼ型酸化チタン;商品名「FB910」、「FB940」等のFBシリーズ(以上、電気化学工業(株)製)、「MSR-2212」、「MSR25」(以上、(株)龍森製)、「HS-105」、「HS-106」、「HS-107」(以上、マイクロン社製)等のシリカ等が使用できる。
 中でも、白色顔料(C)における酸化チタンとしては、特に硬化物の光反射性と耐黄変性に優れる点で、商品名「R-62N」、「CR-60」、「DCF-T-17008」、「DCF-T-17050」が好ましい。
 なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物において白色顔料(C)は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における白色顔料(C)の含有量(配合量)は、特に限定されないが、熱硬化性樹脂組成物の全量(100重量%)に対して、65重量%以上(例えば、65~90重量%)が好ましく、より好ましくは75重量%以上(例えば、75~90重量%)である。白色顔料(C)の含有量を65重量%以上とすることにより、硬化物の光反射性がより向上し、さらに、硬化物の線膨張係数がより低くなって、光半導体素子搭載用基板におけるリードフレームの反り等の不具合が生じにくくなる傾向がある。一方、白色顔料(C)の含有量を90重量%以下とすることにより、熱硬化性樹脂組成物が良好な流動性を有し、成型(特に、トランスファー成型)時の未充填等の問題が抑制される傾向がある。
 なお、白色顔料(C)として酸化チタンを使用する場合、該酸化チタンの含有量(配合量)は、硬化物の耐黄変性と光反射性のバランスの観点で、白色顔料(C)の全量(100重量%)に対して、5~40重量%が好ましく、より好ましくは10~35重量%である。酸化チタンの含有量を5重量%以上とすることにより、硬化物の光反射性がより向上する傾向がある。一方、酸化チタンの含有量を40重量%以下とすることにより、酸化チタンの添加による流動性低下が抑えられる傾向がある。上述のように、白色顔料(C)として酸化チタンを使用する場合には、シリカを併用することが好ましい。
[ポリカーボネートポリオール(D)]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物におけるポリカーボネートポリオール(D)は、分子内に2個以上の末端水酸基(末端に位置する水酸基)を有するポリカーボネートポリオールである。なお、ポリカーボネートポリオール(D)が有する末端水酸基は、アルコール性水酸基であってもよいし、フェノール性水酸基であってもよい。中でも、ポリカーボネートポリオール(D)としては、分子内に2個の末端水酸基を有するポリカーボネートジオール(特に、ポリカーボネート骨格の両末端にそれぞれ水酸基を有するポリカーボネートジオール)が好ましい。
 ポリカーボネートポリオール(D)の数平均分子量は、特に限定されないが、200~10000が好ましく、より好ましくは300~5000、さらに好ましくは400~4000である。数平均分子量を200以上とすることにより、硬化物の弾性率や曲げ強度が向上し、より強靱性が向上する傾向がある。一方、数平均分子量を10000以下とすることにより、熱硬化性樹脂組成物が25℃で液状を呈しやすく、取り扱い性がより向上する傾向がある。なお、ポリカーボネートポリオール(D)の数平均分子量は、ポリカーボネートポリオール(D)の水酸基価を用いて、下記式により算出することができる。
  [数平均分子量]= 56.11×n/[水酸基価]×1000
  但し、nは1分子のポリカーボネートポリオール(D)に含まれる水酸基の数を表し、例えば、ポリカーボネートジオールの場合には、n=2として数平均分子量を算出する。
 ポリカーボネートポリオール(D)は、通常のポリカーボネートポリオールを製造する方法と同じく、ホスゲン法、又は、ジアルキルカーボネート(例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等)若しくはジフェニルカーボネートを用いるカーボネート交換反応(例えば、特開昭62-187725号公報、特開平2-175721号公報、特開平2-49025号公報、特開平3-220233号公報、特開平3-252420号公報等参照)等によって、製造することができる。ポリカーボネートポリオール(D)が分子内に有するカーボネート結合は熱分解を受けにくいため、本発明の熱硬化性樹脂組成物の硬化物は、高温高湿下においても優れた安定性を示す。
 上述のカーボネート交換反応においてジアルキルカーボネート若しくはジフェニルカーボネートと共に用いられるポリオール(ポリカーボネートポリオール(D)の原料としてのポリオール)としては、特に限定されないが、例えば、1,6-ヘキサンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,12-ドデカンジオール、ブタジエンジオール、ネオペンチルグリコール、テトラメチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール等が挙げられる。このようなポリオールとしては、例えば、商品名「クラレポリオールND」、「クラレポリオールMPD」(以上、(株)クラレ)等の市販品を使用することもできる。
 ポリカーボネートポリオール(D)としては、例えば、商品名「プラクセルCD205」、「プラクセルCD210」、「プラクセルCD220」、「プラクセルCD205PL」、「プラクセルCD205HL」、「プラクセルCD210PL」、「プラクセルCD210HL」、「プラクセルCD220PL」、「プラクセルCD220HL」、「プラクセルCD220EC」、「プラクセルCD221T」(以上、(株)ダイセル製);商品名「ETERNACOLL UH-CARB50」、「ETERNACOLL UH-CARB100」、「ETERNACOLL UH-CARB300」、「ETERNACOLL UH-CARB90(1/3)」、「ETERNACOLL UH-CARB90(1/1)」、「ETERNACOLL UH-CARB100」(以上、宇部興産(株)製);商品名「デュラノールT6002」、「デュラノールT5652」、「デュラノールT4672」、「デュラノールT4692」、「デュラノールG3452」(以上、旭化成ケミカルズ(株)製)等の市販品を用いることもできる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物においてポリカーボネートポリオール(D)は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物におけるポリカーボネートポリオール(D)の含有量(配合量)は、特に限定されないが、脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、5~40重量部が好ましく、より好ましくは10~35重量部、さらに好ましくは15~30重量部である。ポリカーボネートポリオール(D)の含有量を5重量部以上とすることにより、硬化物の強靱性がいっそう向上する傾向がある。一方、ポリカーボネートポリオール(D)の含有量を40重量部以下とすることにより、硬化物の耐熱性、耐黄変性がいっそう向上する傾向がある。
 特に限定されないが、硬化物の耐クラック性、強靱性の観点で、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、脂環式エポキシ化合物(A)とポリカーボネートポリオール(D)の合計量(100重量%)に対して、脂環式エポキシ化合物(A)95~50重量%と、ポリカーボネートポリオール(D)5~50重量%とを含むことが好ましく、特に、脂環式エポキシ化合物(A)90~60重量%と、ポリカーボネートポリオール(D)10~40重量%とを含むことが好ましい。
[硬化促進剤(E)]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における硬化促進剤(E)は、脂環式エポキシ化合物(A)等のエポキシ基を有する化合物が硬化剤(B)と反応する際の反応速度(硬化速度)を促進する機能を有する化合物である。硬化促進剤(E)としては、公知乃至慣用の硬化促進剤を使用することができ、特に限定されないが、例えば、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン-7(DBU)又はその塩(例えば、フェノール塩、オクチル酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ギ酸塩、テトラフェニルボレート塩);1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン-5(DBN)又はその塩(例えば、フェノール塩、オクチル酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ギ酸塩、テトラフェニルボレート塩);ベンジルジメチルアミン、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン等の3級アミン;2-エチル-4-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-エチル-4-メチルイミダゾール等のイミダゾール;リン酸エステル、トリフェニルホスフィン等のホスフィン類;テトラフェニルホスホニウムテトラ(p-トリル)ボレート、第四級ホスホニウムブロマイド等のホスホニウム化合物;オクチル酸亜鉛やオクチル酸スズ等の有機金属塩;金属キレート等が挙げられる。
 特に、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、下記式(6)で表されるホスホニウムイオンと該ホスホニウムイオンとイオン対を形成しうるハロゲンアニオンとのイオン結合体を、必須の硬化促進剤(E)として含有することが好ましい。硬化促進剤(E)として上記イオン結合体を含有することにより、本発明の熱硬化性樹脂組成物の保存性が向上するために可使時間(ポットライフ)が長く、なおかつ硬化性(反応性)が向上するため硬化させる際には優れた硬化速度で硬化させることができる。さらに、本発明の熱硬化性樹脂組成物を硬化させることにより得られる硬化物の耐熱性がさらに向上し、熱による着色等の劣化がいっそう抑制される傾向がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記式(6)で表されるホスホニウムイオンとハロゲンアニオンとのイオン結合体(第4級有機ホスホニウム塩)は、ホスホニウムイオンとハロゲンアニオンが少なくとも1個のイオン対を形成したものである。上記イオン結合体は、高温にさらされる硬化時にすみやかに解離し、ホスホニウムイオンが硬化を促進する作用を有する。
 式(6)中のR8、R9、R10、及びR11は、同一又は異なって、炭素数1~20の炭化水素基を示す。上記炭素数1~20の炭化水素基としては、例えば、炭素数1~20のアルキル基、炭素数7~20のアラルキル基、炭素数6~20のアリール基等が挙げられる。上記炭素数1~20のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、イソオクチル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基、イソデシル基等の直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基等が挙げられる。上記炭素数7~20のアラルキル基としては、ベンジル基、メチルベンジル基、エチルベンジル基、ジメチルベンジル基、ジエチルベンジル基、フェネチル基、メチルフェネチル基、エチルフェネチル基、メチルフェネチル基、エチルフェネチル基等が挙げられる。上記炭素数6~20のアリール基としては、例えば、フェニル基;メチルフェニル基、ジメチルフェニル基、エチルフェニル基等の置換フェニル基;ナフチル基等が挙げられる。これらの中でも、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数2~4の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基;ベンジル基、エチルベンジル基、フェネチル基、エチルフェネチル基等の炭素数7~10のアラルキル基;フェニル基、メチルフェニル基等の炭素数6~8のアリール基等が好ましく、より好ましくは炭素数7~10のアラルキル基、炭素数6~8のアリール基である。
 即ち、上記式(6)で表されるホスホニウムイオンとしては、特に、R8、R9、R10、及びR11が、同一又は異なって、炭素数7~10のアラルキル基、又は炭素数6~8のアリール基であるものが好ましく;より好ましくは、R8、R9、R10、及びR11として、炭素数7~10のアラルキル基及び炭素数6~8のアリール基の両方を有するもの;さらに好ましくは、R8、R9、R10、及びR11のうち、1つ又は2つ(好ましくは1つ)が炭素数7~10のアラルキル基であり、R8、R9、R10、及びR11のうち、3つ又は2つ(好ましくは3つ)が炭素数6~8のアリール基であるものである。
 上記式(6)で表されるホスホニウムイオンとイオン対を形成しうるハロゲンアニオンとしては、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン等が挙げられる。中でも、臭素イオン、ヨウ素イオンが好ましい。
 上記式(6)で表されるホスホニウムイオンとハロゲンアニオンとのイオン結合体(第4級有機ホスホニウム塩)としては、具体的には、例えば、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブチルホスホニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムヨージド、テトラフェニルホスホニウムクロリド、テトラフェニルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムヨージド、エチルトリフェニルホスホニウムクロリド、エチルトリフェニルホスホニウムブロミド、エチルトリフェニルホスホニウムヨージド、プロピルトリフェニルホスホニウムクロリド、プロピルトリフェニルホスホニウムブロミド、プロピルトリフェニルホスホニウムヨージド、ブチルトリフェニルホスホニウムクロリド、ブチルトリフェニルホスホニウムブロミド、ブチルトリフェニルホスホニウムヨージド、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド、メチルトリフェニルホスホニウムヨージド、テトラメチルホスホニウムヨージド、テトラエチルホスホニウムブロミド、ベンジルトリフェニルホスホニウムクロリド、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド、ベンジルトリフェニルホスホニウムヨージド等が挙げられる。中でも、テトラフェニルホスホニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムヨージド、エチルトリフェニルホスホニウムヨージド、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド、ベンジルトリフェニルホスホニウムヨージドが好ましい。特に、上述の効果(上記イオン結合体を含有することによる効果)が顕著に得られる観点で、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド、ベンジルトリフェニルホスホニウムヨージドがより好ましく、さらに好ましくはベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドである。
 なお、上記式(6)で表されるホスホニウムイオンとハロゲンアニオンとのイオン結合体(第4級有機ホスホニウム塩)として、例えば、商品名「U-CAT 5003」(サンアプロ(株)製)等を使用することもできる。また、その他の硬化促進剤(E)としては、例えば、商品名「U-CAT SA 506」、「U-CAT SA 102」、「U-CAT 18X」、「12XD」(開発品)(以上、サンアプロ(株)製);商品名「TPP-K」、「TPP-MK」(以上、北興化学工業(株)製);商品名「PX-4ET」(日本化学工業(株)製)等の市販品を使用することもできる。
 なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物において硬化促進剤(E)は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における硬化促進剤(E)の含有量(配合量)は、特に限定されないが、脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、0.1~10重量部が好ましく、より好ましくは0.3~8重量部である。硬化促進剤(E)の含有量を0.1重量部以上とすることにより、特に、トランスファー成型においても十分に硬化反応を進行させることができ、硬化物をより効率的に生成させやすい傾向がある。一方、硬化促進剤(E)の含有量を10重量部以下とすることにより、熱硬化性樹脂組成物の保存性がより向上し、また、着色の少ない色相が良好な硬化物が得られやすい傾向がある。
 また、本発明の熱硬化性樹脂組成物が硬化促進剤(E)として上記式(6)で表されるホスホニウムイオンとハロゲンアニオンとのイオン結合体を含有する場合、該イオン結合体の含有量(配合量)は、特に限定されないが、脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、0.5~10重量部が好ましく、より好ましくは1~8重量部である。上記イオン結合体の含有量を0.5重量部以上とすることにより、熱硬化性樹脂組成物がポットライフと硬化時の反応性のバランスにより優れるものとなり、また、硬化物の耐熱性(特に、耐黄変性)がより向上する傾向がある。一方、イオン結合体の含有量を10重量部以下とすることにより、熱硬化性樹脂組成物のポットライフがより長くなったり、硬化物の着色が抑制されてより色相が良好な硬化物が得られやすくなる傾向がある。
[ウィスカー(F)]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物におけるウィスカー(F)は、特に、熱硬化性樹脂組成物を硬化させて得られる硬化物に対して優れた強靭性を付与し、また、金型からの離型性を向上させる役割を担う。また、成型時のバリ発生を抑制する効果を奏する。ウィスカー(F)としては、公知乃至慣用のウィスカーを使用することができ、特に限定されないが、酸化亜鉛ウィスカー、チタン酸カリウムウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、炭化ケイ素ウィスカー、窒化ケイ素ウィスカー、酸化マグネシウムウィスカー、ホウ酸マグネシウムウィスカー、塩基性硫酸マグネシウムウィスカー、二ホウ化チタンウィスカー、グラファイトウィスカー、硫酸カルシウムウィスカー、α-アルミナウィスカー、クリソタイルウィスカー、ワラストナイトウィスカー、炭酸カルシウムウィスカー、ケイ酸アルミニウムウィスカー、ケイ酸カルシウムウィスカー、酸化チタンウィスカー、酸化ジルコニウムウィスカー等が挙げられる。
 中でも、ウィスカー(F)としては、硬化物の強靭性と金型からの離型性の観点で、酸化亜鉛ウィスカー又は酸化チタンウィスカーが好ましい。
 なお、ウィスカー(F)は、公知乃至慣用の表面処理(例えば、金属酸化物、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、有機酸、ポリオール、シリコーン等の表面処理剤による表面処理等)が施されたものであってもよい。このような表面処理を施すことにより、熱硬化性樹脂組成物における他の成分との相溶性や分散性をより向上させることができる場合がある。
 ウィスカー(F)の針状繊維長さは、特に限定されないが、0.1~100μmが好ましく、より好ましくは1~80μmである。ウィスカー(F)の針状繊維径(直径)は、特に限定されないが、0.05~10μmが好ましく、より好ましくは0.1~5μmである。なお、ウィスカー(F)の針状繊維長さ、針状繊維径は、アルコール等の溶剤に分散させた状態での電子顕微鏡(例えば、TEM等)による観察によって測定することができる。また、熱硬化性樹脂組成物やその硬化物を燃焼させ、残渣を電子顕微鏡(例えば、SEM等)により観察することによっても測定することができる。
 なお、ウィスカー(F)としては、例えば、商品名「パナテトラWZ-0501」、「パナテトラWZ-0501L」、「パナテトラWZ-0511」、「パナテトラWZ-0511L」、「パナテトラWZ-0531」、「パナテトラWZ-05E1」、「パナテトラWZ-05F1」(以上、酸化亜鉛ウィスカー、(株)アムテック製);商品名「FTL-100」、「FTL-110」、「FTL-200」、「FTL-300」(以上、酸化チタンウィスカー、石原産業(株)製);商品名「TOFIX-P」(酸化チタンウィスカー、東邦チタニウム(株)製)等の市販品を使用することもできる。
 なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物においてウィスカー(F)は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物におけるウィスカー(F)の含有量(配合量)は、特に限定されないが、熱硬化性樹脂組成物の全量(100重量%)に対して、0.5~8重量%が好ましく、より好ましくは1~4重量%である。ウィスカー(F)の含有量を0.5重量%以上とすることにより、成型時のバリがいっそう抑制され、また、硬化物の強靱性や金型からの離型性がいっそう向上する傾向がある。一方、ウィスカー(F)の含有量を8重量%以下とすることにより、熱硬化性樹脂組成物が良好な流動性を有し、成型(特に、トランスファー成型)時の未充填等の問題がいっそう抑制される傾向がある。
[酸化防止剤]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、さらに、酸化防止剤を含んでいてもよい。上記酸化防止剤としては、公知乃至慣用の酸化防止剤を使用することができ、特に限定されないが、例えば、フェノール系酸化防止剤(フェノール系化合物)、ヒンダードアミン系酸化防止剤(ヒンダードアミン系化合物)、リン系酸化防止剤(リン系化合物)、イオウ系酸化防止剤(イオウ系化合物)等が挙げられる。
 上記フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、ブチル化ヒドロキシアニソール、2,6-ジ-t-ブチル-p-エチルフェノール、ステアリル-β-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のモノフェノール類;2,2'-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2'-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4'-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4'-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン等のビスフェノール類;1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス-[メチレン-3-(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、ビス[3,3'-ビス-(4'-ヒドロキシ-3'-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、1,3,5-トリス(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベンジル)-s-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)トリオン、トコフェノール等の高分子型フェノール類等が挙げられる。
 上記ヒンダードアミン系酸化防止剤としては、例えば、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)[[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル]ブチルマロネート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、メチル-1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルセバケート、4-ベンゾイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン等が挙げられる。
 上記リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールホスファイト、トリス(2、4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(オクタデシル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,4-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)ホスファイト、ビス[2-t-ブチル-6-メチル-4-{2-(オクタデシルオキシカルボニル)エチル}フェニル]ヒドロゲンホスファイト等のホスファイト類;9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキサイド、10-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキサイド等のオキサホスファフェナントレンオキサイド類等が挙げられる。
 上記イオウ系酸化防止剤としては、例えば、ドデカンチオール、ジラウリル-3,3'-チオジプロピオネート、ジミリスチル-3,3'-チオジプロピオネート、ジステアリル-3,3'-チオジプロピオネート等が挙げられる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物において酸化防止剤は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。また、酸化防止剤としては、例えば、商品名「Irganox1010」(BASF製、フェノール系酸化防止剤)、商品名「AO-60」((株)ADEKA製、フェノール系酸化防止剤)、商品名「Irgafos168」(BASF製、リン系酸化防止剤)、商品名「アデカスタブ HP-10」((株)ADEKA製、リン系酸化防止剤)等の市販品を使用することもできる。
 中でも、酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤が好ましく、特に、フェノール系酸化防止剤とリン系酸化防止剤又はイオウ系酸化防止剤とを併用することが好ましく、フェノール系酸化防止剤とリン系酸化防止剤とを併用することが最も好ましい。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における酸化防止剤の含有量(配合量)は、特に限定されないが、脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、0.1~5重量部が好ましく、より好ましくは0.5~3重量部である。酸化防止剤の含有量を0.1重量部以上とすることにより、硬化物の酸化が効率的に防止され、耐黄変性がより向上する傾向がある。一方、酸化防止剤の含有量を5重量部以下とすることにより、硬化物の着色が抑制され、色相がより良好となる傾向がある。
 特に、本発明の熱硬化性樹脂組成物においてフェノール系酸化防止剤とリン系酸化防止剤とを併用する場合、これら酸化防止剤の割合(重量比;フェノール系酸化防止剤/リン系酸化防止剤)は、硬化物の耐黄変性の観点で、20/80~80/20が好ましく、より好ましくは40/60~60/40である。
[離型剤]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、さらに、離型剤を含んでいてもよい。離型剤を含むことにより、トランスファー成型等の金型を使用した成形法による連続成型が容易となり、高い生産性で硬化物(特に、リフレクター)を製造することが可能となる。離型剤としては、硬化物の耐熱性や耐黄変性の観点で、特にフッ素系離型剤を好ましく使用できる。上記フッ素系離型剤としては、公知乃至慣用のフッ素系離型剤を使用することができ、特に限定されないが、例えば、分子内にフッ素原子と反応性基(例えば、エポキシ基、(メタ)アクリロイル基、アミノ基、アルコキシシリル基等)とを有する化合物等が挙げられる。より具体的には、フッ素系離型剤としては、例えば、フルオロアルキル基(水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されたアルキル基)を有するエポキシ化合物;フルオロアルキル基を有する(メタ)アクリレート;フルオロアルキル基を有するアミン;フルオロアルキル基を有する加水分解性基含有シリケート等が挙げられる。中でも、フルオロアルキル基を有するエポキシ化合物、フルオロアルキル基を有する加水分解性基含有シリケートが好ましい。
 上記フルオロアルキル基を有するエポキシ化合物としては、例えば、エポキシ基を有するフッ素置換炭化水素(エポキシ基含有フッ素置換炭化水素)等が挙げられ、より具体的には、例えば、下記式(3)で表される化合物(フルオロアルキルを有する単官能エポキシ化合物)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 上記式(3)におけるrは1~15の整数を示す。また、sは1~5の整数を示す。Yは、水素原子、フッ素原子、又はフルオロアルキル基を示す。上記フルオロアルキル基としては、例えば、水素原子の一部又は全部がフッ素原子に置換された炭素数1~20(好ましくは1~10)のアルキル基[例えば、トリフルオロメチル基、パーフルオロイソプロピル基等]等が挙げられる。なお、式(3)における-(CH2r-は、水素原子の一部がヒドロキシル基に置換されたものであってもよく、また、途中にエーテル結合が含まれたものであってもよい。式(3)で表される化合物としては、より具体的には、下記式で表される化合物(2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,7-トリデカフルオロヘプチルオキシラン)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記フルオロアルキル基を有するエポキシ化合物としては、例えば、商品名「E-1430」、「E-1630」、「E-1830」、「E-2030」、「E-3430」、「E-3630」、「E-3830」、「E-4030」、「E-5244」、「E-5444」、「E-5644」、「E-5844」(以上、ダイキン工業(株)製)等の市販品(フルオロアルキル基を有するエポキシ化合物を含む市販品)を使用することもできる。
 上記フルオロアルキル基を有する加水分解性基含有シリケートとしては、例えば、下記式(4)で表される化合物(4官能含フッ素オルガノシリケート)又はその縮合物(オリゴマー);下記式(5)で表される化合物(2又は3官能含フッ素オルガノシリケート)又はその縮合物(オリゴマー);さらには4官能含フッ素オルガノシリケートと2又は3官能含フッ素オルガノシリケートとの共縮合物(コオリゴマー)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 上記式(4)におけるR4は、同一又は異なって、酸素原子、窒素原子、及びケイ素原子からなる群より選択された少なくとも1種が含まれていてもよい炭素数1~20(好ましくは1~10)の含フッ素炭化水素基を示す。含フッ素炭化水素基としては、例えば、炭素数1~10のアルキル基[例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-オクチル等の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基]、炭素数1~10のアリール基[例えば、フェニル基、トルイル基、キシリル基、ナフチル基等の置換又は無置換のアリール基]等の炭化水素基における水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換された基が挙げられる。tは、1~4の整数を示す。R5は、同一又は異なって、炭素数1~10の炭化水素基を示す。炭化水素基としては、例えば、炭素数1~10のアルキル基[例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-オクチル等の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基]、炭素数1~10のアリール基[例えば、フェニル基、トルイル基、キシリル基、ナフチル基等の置換又は無置換のアリール基]等が挙げられる。
 上記式(5)におけるR6は、同一又は異なって、炭素数1~10の炭化水素基を示し、例えば、R5と同様のものが例示される。uは、1又は2を示す。R7は、同一又は異なって、酸素原子、窒素原子、及びケイ素原子からなる群より選択された少なくとも1種が含まれていてもよい炭素数1~20(好ましくは1~10)の含フッ素炭化水素基を示し、例えば、R4と同様のものが例示される。vは、1~3の整数を示す。uとvの合計(u+v)は、2~4の整数である。
 式(4)及び(5)におけるR4~R7としては、より具体的には、国際公開第97/11130号パンフレットの7~8頁に記載の、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基、フルオロアルキル基、フルオロカルボニル基、フルオロエーテル基等が挙げられ、中でも、-(CH2wH(式中、wは0~6の整数である)、-CH(CH32、-CH2(CF22H、-CH2(CF23H、-CH2(CF24H、-CHFCF2CF2H、-CH2CF3、-CH2CF2CF3、-CH2CF2CHFCF3、-CH2(CF22CF3、-CH2CH2(CF23CF3、-CH2CH2(CF27CF3、-C(=O)CF3、-C(=O)CF2CF3、-C(=O)(CF26CF3、-C(=O)(CF27CF3等が特に好ましい。
 上記フルオロアルキル基を有する加水分解性基含有シリケートとしては、例えば、商品名「ゼッフルGH701」(ダイキン工業(株)製)等の市販品を使用することもできる。また、上記フルオロアルキル基を有する加水分解性基含有シリケートとしては、例えば、国際公開第96/26254号パンフレット、国際公開第97/11130号パンフレット等に記載の含フッ素オルガノシリケートの1種又は2種以上;これらの1種又は2種以上の(共)縮合物等を使用することもできる。
 なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物において離型剤は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物における離型剤(特に、フッ素系離型剤)の含有量(配合量)は、特に限定されないが、脂環式エポキシ化合物(A)100重量部に対して、1~12重量部が好ましく、より好ましくは3~10重量部である。離型剤の含有量を1重量部以上とすることにより、硬化物の離型性がより向上する傾向がある。一方、離型剤の含有量を12重量部以下とすることにより、光半導体素子搭載用基板におけるリフレクター(硬化物)のリードフレームに対するより良好な密着性を確保できる傾向がある。
[添加剤]
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上述の成分以外にも、本発明の効果を損なわない範囲で各種添加剤を含有していてもよい。上記添加剤として、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の水酸基を有する化合物を含有させると、反応を緩やかに進行させることができる。その他にも、粘度や透明性を損なわない範囲内で、消泡剤、レベリング剤、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシランや3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤、界面活性剤、難燃剤、着色剤、イオン吸着体、顔料、蛍光体(例えば、YAG系の蛍光体微粒子、シリケート系蛍光体微粒子等の無機蛍光体微粒子等)等の慣用の添加剤を使用することができる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、特に限定されないが、上述の各成分を、必要に応じて加熱した状態で配合及び混練することにより調製することができる。上記混練の方法は、特に限定されず、例えば、ディゾルバー、ホモジナイザー等の各種ミキサー、ニーダー、ロール、ビーズミル、自公転式撹拌装置等の公知乃至慣用の混練手段を使用できる。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物が室温(例えば、25℃)で固体として得られる場合、該熱硬化性樹脂組成物は、特に、トランスファー成型用樹脂組成物やコンプレッション成型用樹脂組成物として好ましく使用できる。具体的には、例えば、本発明の熱硬化性樹脂組成物を調製する際にタブレット状に成型することによって、これらトランスファー成型又はコンプレッション成型用樹脂組成物として使用できる。また室温で固体として得られない場合であっても、30℃から80℃の温度で3時間から24時間の加熱処理(エージング処理)を行うことによりタブレット状に成型できるようになる。
 なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物をさらに加熱して、該熱硬化性樹脂組成物におけるエポキシ基を有する化合物の一部を反応させることによって、Bステージ化した熱硬化性樹脂組成物(Bステージ状態の熱硬化性樹脂組成物)を得ることもできる。
<硬化物>
 本発明の熱硬化性樹脂組成物(又はBステージ状態の熱硬化性樹脂組成物)を加熱によって硬化させることにより、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱な硬化物を得ることができる。硬化の際の加熱温度(硬化温度)は、特に限定されないが、100~200℃が好ましく、より好ましくは150~190℃である。また、硬化の際に加熱する時間(加熱時間)は、特に限定されないが、40~300秒が好ましく、より好ましくは70~240秒である。硬化温度と硬化時間が上記範囲の下限値より低い場合は硬化が不十分となり、逆に上記範囲の上限値より高い場合は熱分解による黄変が発生したり、タクトタイムが長くなり生産性が低下するので、いずれも好ましくない。硬化条件は種々の条件に依存するが、例えば、硬化温度を高くした場合は硬化時間を短く、硬化温度を低くした場合は硬化時間を長くする等により、適宜調整することができる。また、加熱硬化処理は1段階(例えば、トランスファー成型のみ)で行ってもよいし、例えば、トランスファー成型後にポストキュアー(2次硬化)としてオーブン等でさらに加熱してもよい。
<リフレクター形成用樹脂組成物>
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、光半導体装置における光半導体素子の基板(光半導体素子搭載用基板)が有するリフレクター(光反射部材)を形成するための材料(リフレクター形成用樹脂組成物)として好ましく使用できる。本発明の熱硬化性樹脂組成物をリフレクター形成用樹脂組成物として使用することにより、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱なリフレクターを有する、高品質な光半導体素子搭載用基板を製造することができる。
<光半導体素子搭載用基板>
 本発明の光半導体素子搭載用基板は、本発明の熱硬化性樹脂組成物の硬化物(本発明の熱硬化性樹脂組成物を硬化させることにより得られる硬化物)により形成されたリフレクターを少なくとも有する基板である。図1は、本発明の光半導体素子搭載用基板の一例を示す概略図であり、(a)は斜視図、(b)は断面図を示す。図1における100はリフレクター、101は金属配線(リードフレーム)、102は光半導体素子の搭載領域を示す。本発明の光半導体素子搭載用基板においてリフレクター100は、光半導体素子の搭載領域102の周囲を環状に取り囲み、上方に向かってその環の径が拡大するように傾斜した凹状の形状を有している。本発明の光半導体素子搭載用基板は、上記凹状の形状の内側の表面が少なくとも本発明の熱硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されていればよい。但し、本発明の光半導体素子搭載用基板は、図1に示す態様に限定されない。
 本発明の光半導体素子搭載用基板におけるリフレクターを形成する方法としては、公知乃至慣用の成型方法を利用することができ、特に限定されないが、例えば、本発明の熱硬化性樹脂組成物(リフレクター形成用樹脂組成物)を、トランスファー成型、コンプレッション成型、インジェクション成型、LIM成型(インジェクション成型)、ディスペンスによるダム成型等の各種成型方法に付す方法等が挙げられる。
 具体的には、例えば、本発明の熱硬化性樹脂組成物(リフレクター形成用樹脂組成物)を所定の金型(トランスファー成型用金型、コンプレッション成型用金型等)内に注入し、加熱硬化することにより、リフレクターを形成することができる。この際の加熱硬化条件としては、例えば、上述の硬化物を形成する際の条件から適宜選択することができる。
 本発明の光半導体素子搭載用基板を光半導体装置の基板として使用し、該基板に対して光半導体素子を搭載することによって、本発明の光半導体装置が得られる。
<光半導体装置>
 本発明の光半導体装置は、本発明の光半導体素子搭載用基板と、該基板に搭載された光半導体素子とを少なくとも有する光半導体装置である。本発明の光半導体装置は、リフレクターとして本発明の熱硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されたリフレクターを有するため、光の取り出し効率が高く、また、経時で光度が低下しにくい等、耐久性にも優れる。図2は、本発明の光半導体装置の一例を示す概略図(断面図)である。図2における100はリフレクター、101は金属配線(リードフレーム)、103はボンディングワイヤ、104は封止材、105はダイボンディング材、106は光半導体素子(LED素子)を示す。図2に示す光半導体装置においては、光半導体素子106から発せられた光がリフレクター100の表面(反射面)で反射されるため、高い効率で光半導体素子106からの光が取り出される。なお、図2に示すように、本発明の光半導体装置における光半導体素子は、通常、透明な封止材(図2における104)によって封止されている。但し、本発明の光半導体装置は、図2に示す態様に限定されない。
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上述のリフレクター形成用樹脂組成物としての用途に限定されず、例えば、接着剤、電気絶縁材、積層板、コーティング、インク、塗料、シーラント、レジスト、複合材料、基材、シート、フィルム、光学素子、光学レンズ、光学部材、光造形、電子ペーパー、タッチパネル、太陽電池基板、光導波路、導光板、ホログラフィックメモリ等のその他の各種用途にも使用することができる。
 以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。なお、表1における熱硬化性樹脂組成物の各成分の配合量の単位は、重量部である。
実施例1
 表1に示すように、脂環式エポキシ化合物(商品名「セロキサイド2021P」、(株)ダイセル製)80重量部、酸無水物系硬化剤(商品名「リカシッドMH-700G」、新日本理化(株)製)80重量部、ポリカーボネートジオール(商品名「プラクセルCD205PL」、(株)ダイセル製)20重量部、硬化促進剤(商品名「U-CAT 5003」、サンアプロ(株)製)3重量部、硬化促進剤(商品名「U-CAT SA 102」、サンアプロ(株)製)1重量部、酸化防止剤(商品名「Sumilizer BHT」、住友化学(株)製)1重量部、酸化防止剤(商品名「アデカスタブPEP-36」、(株)ADEKA製)1重量部、フッ素系離型剤(商品名「E-1630」、ダイキン工業(株)製)6重量部、酸化チタン(商品名「DCF-T-17008」、レジノカラー工業(株)製)250重量部、酸化チタンウィスカー(商品名「TOFIX-P」、東邦マテリアル(株)製)40重量部、及び、シリカ(商品名「FB910」、電気化学工業(株)製)700重量部を、プラネタリーミキサーを用いて90℃で10分間混合し、得られた混合物を40℃で12時間エージングした後、冷却後に粉砕することによって、粉体状の熱硬化性樹脂組成物を得た。
実施例2~9、比較例1~4
 熱硬化性樹脂組成物の配合組成を表1に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして粉体状の熱硬化性樹脂組成物を得た。
 <評価>
 実施例及び比較例で得られた熱硬化性樹脂組成物について、下記の評価を実施した。なお、下記の評価において用いた各試験片(熱硬化性樹脂組成物の硬化物)は、トランスファー成型機を使用してトランスファー成型により作製した(硬化条件:180℃×180秒)。
[初期反射率]
 熱硬化性樹脂組成物を用いて、長さ30mm×幅30mm×3mm厚の試験片(硬化物)を作製し、分光光度計を用いて、上記試験片の波長450nmの光の反射率を測定した。そして、初期反射率を以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
 測定装置:分光光度計 UV-2450 (株)島津製作所製
 反射率が95%未満:×(初期反射率が低く不良)
 反射率が95%以上:○(初期反射率が高く良好)
[温度サイクル試験]
 0.2mm厚みの銅素材(SHカッパープロダクト社製 C1020)にエッチングにより回路を形成した後、銀メッキを施して、基板を作製した。その後、この基板上に、トランスファー成形(成型温度:180℃、成型時間:180秒)にてMAPタイプ(縦12個×横8個 計96個)の成型物を成形した後、ダイシングにより5mm×3mmで厚さ0.5mmの成型物とした。
 上記成型物(基板上に作製した成型物)について、冷熱サイクル試験をESPEC(株)製装置「TSE-11」を使用して、-40℃~120℃の加熱及び120℃~-40℃の冷却サイクルを1サイクルとして1000サイクルの試験を行った。
 1000サイクル試験後に成形物にクラックの発生が見られたものを×(不良)、見られなかったものを○(良好)とした。
[耐熱試験後反射率]
 初期反射率の評価において使用したものと同様の試験片(硬化物;長さ30mm×幅30mm×3mm厚)を用いて、当該試験片を150℃の乾燥機に入れて500時間放置する試験(耐熱試験)を行った後、波長450nmの光の反射率を測定した。そして、耐熱試験後の反射率から、硬化物の耐熱性を以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
 反射率(150℃500時間後の反射率)が80%未満:×(耐熱性が不良)
 反射率(150℃500時間後の反射率)が80%以上:○(耐熱性が良好)
[靭性]
 熱硬化性樹脂組成物を用いて作製した試験片(硬化物)について、ASTM#D5045に基づき、常温の壊靭値K1cの評価を行った。そして、靭性を以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
 K1cが3MPa・m0.5未満:×(靭性が不良)
 K1cが3MPa・m0.5以上:○(靭性が良好)
[総合評価]
 上述の初期反射率、温度サイクル試験、耐熱試験後反射率、及び靭性の評価結果がいずれも○(良好)であったものを総合評価○(優れている)とし、それ以外を×(劣っている)と評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 実施例において使用した成分は以下の通りである。
(脂環式エポキシ化合物)
 2021P:商品名「セロキサイド2021P」(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(3,4-エポキシ)シクロヘキサンカルボキシレート、(株)ダイセル製)
(脂環とエポキシ基含有化合物)
 EHPE3150:商品名「EHPE3150」((株)ダイセル製)
(水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂)
 YX8034:商品名「YX8034」(水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、三菱化学(株)製)
(酸無水物系硬化剤)
 リカシッドMH-700G:商品名「リカシッドMH-700G」(4-メチルヘキサヒドロ無水フタル酸/ヘキサヒドロ無水フタル酸=70/30、新日本理化(株)製)
 リカシッドTH:商品名「リカシッドTH」(1,2,3,6-テトラヒドロ無水フタル酸、新日本理化(株)製)
(ポリカーボネートジオール)
 CD205PL:商品名「プラクセルCD205PL」(ポリカーボネートジオール、(株)ダイセル製)
 CD210:商品名「プラクセルCD210」(ポリカーボネートジオール、(株)ダイセル製)
 CD210PL:商品名「プラクセルCD210PL」(ポリカーボネートジオール、(株)ダイセル製)
 CD220:商品名「プラクセルCD220」(ポリカーボネートジオール、(株)ダイセル製)
 CD220PL:商品名「プラクセルCD220PL」(ポリカーボネートジオール、(株)ダイセル製)
 CD220HL:商品名「プラクセルCD220HL」(ポリカーボネートジオール、(株)ダイセル製)
(硬化促進剤)
 U-CAT 5003:商品名「U-CAT 5003」(第4級ホスホニウムブロマイド、サンアプロ(株)製)
 U-CAT SA 102:商品名「U-CAT SA-102」(DBU-オクチル酸塩、サンアプロ(株)製)
(酸化防止剤)
 Sumilizer BHT:商品名「Sumilizer BHT」(フェノール系酸化防止剤(ジブチルヒドロキシトルエン)、住友化学(株)製)
 アデカスタブPEP-36:商品名「アデカスタブPEP-36」(リン系酸化防止剤(3.9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン)、(株)ADEKA製)
(離型剤)
 E-1630:商品名「E-1630」(フッ素系離型剤、ダイキン工業(株)製)
 ゼッフルGH701:商品名「ゼッフルGH701」(フッ素系離型剤、ダイキン工業(株)製)
(酸化チタン)
 DCF-T-17008:商品名「ホワイト DCF-T-17008」(酸化チタン、レジノカラー工業(株)製)
(ウィスカー)
 TOFIX-P:商品名「TOFIX-P」(酸化チタンウィスカー、東邦マテリアルズ(株))
(シリカ)
 FB910:商品名「FB910」(シリカ、電気化学工業(株)製)
 HS-106:商品名「HS-106」(シリカ、マイクロン社製)
 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、該樹脂組成物を熱硬化させることにより、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、強靱な硬化物を形成することができる。従って、本発明の熱硬化性樹脂組成物をリフレクターを形成するための樹脂組成物(リフレクター形成用樹脂組成物)として使用することにより、高い光反射性を有し、耐熱性及び耐クラック性に優れ、なおかつ強靱なリフレクターを有する、高品質な光半導体素子搭載用基板が得られる。さらに、上記光半導体素子搭載用基板を光半導体装置の基板として使用することにより、光の取り出し効率が高く、耐久性の高い光半導体装置が得られる。
 100:リフレクター
 101:金属配線
 102:光半導体素子の搭載領域
 103:ボンディングワイヤ
 104:光半導体素子の封止材
 105:ダイボンディング材
 106:光半導体素子

Claims (13)

  1.  シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)と、硬化剤(B)と、白色顔料(C)と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)と、硬化促進剤(E)と、ウィスカー(F)とを含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
  2.  シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、2個以上のシクロヘキセンオキシド基を有する化合物である請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3.  シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)が、下記式(1-1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    で表される化合物である請求項1又は2に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  4.  白色顔料(C)として酸化チタンを含む請求項1~3のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5.  白色顔料(C)としてさらにシリカを含む請求項4に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  6.  ウィスカー(F)が、酸化亜鉛ウィスカー及び酸化チタンウィスカーからなる群より選択された少なくとも1種である請求項1~5のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  7.  シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)と2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)の合計量(100重量%)に対して、シクロヘキセンオキシド基を有する脂環式エポキシ化合物(A)95~50重量%と、2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)5~50重量%とを含む請求項1~6のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  8.  2個以上の末端水酸基を有するポリカーボネートポリオール(D)が、2個の末端水酸基を有するポリカーボネートジオールである請求項1~7のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  9.  トランスファー成型用又はコンプレッション成型用樹脂組成物である請求項1~8のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  10.  リフレクター形成用樹脂組成物である請求項1~9のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の熱硬化性樹脂組成物を硬化させることにより得られる硬化物。
  12.  請求項10に記載の熱硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されたリフレクターを有する光半導体素子搭載用基板。
  13.  請求項12に記載の光半導体素子搭載用基板と、該基板に搭載された光半導体素子とを有する光半導体装置。
PCT/JP2015/058939 2014-03-28 2015-03-24 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置 WO2015146988A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-070224 2014-03-28
JP2014070224 2014-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146988A1 true WO2015146988A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54195500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/058939 WO2015146988A1 (ja) 2014-03-28 2015-03-24 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201542673A (ja)
WO (1) WO2015146988A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086334A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 株式会社クラレ Led反射板用ポリエステル組成物、led反射板、該反射板を備える発光装置
WO2020225249A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Harzzusammensetzung, verwendung der harzzusammensetzung, optoelektronisches bauelement und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008680A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 株式会社ダイセル 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2013100410A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008680A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 株式会社ダイセル 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2013100410A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086334A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 株式会社クラレ Led反射板用ポリエステル組成物、led反射板、該反射板を備える発光装置
WO2020225249A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Harzzusammensetzung, verwendung der harzzusammensetzung, optoelektronisches bauelement und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements

Also Published As

Publication number Publication date
TW201542673A (zh) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945537B2 (ja) 光反射用硬化性樹脂組成物及び光半導体装置
JP5695269B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5918699B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物及びこれを使用した光半導体装置
JP5797110B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2014156591A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
JP5852014B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2016108499A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
WO2016017531A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
JP6376907B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP6174836B2 (ja) 白色リフレクター成型用硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
WO2015146988A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
WO2017131152A1 (ja) 白色リフレクター用硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
JP6082746B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、並びに光半導体装置
JP2017141415A (ja) 光反射用硬化性樹脂組成物及びその硬化物、並びに光半導体装置
WO2015030089A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、粉体成形用硬化性樹脂組成物、及び光半導体装置
JP5899025B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2015189932A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
WO2012093590A1 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP6047294B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2016210896A (ja) 白色リフレクター用硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、光半導体素子搭載用基板、並びに光半導体装置
JP2017155145A (ja) 光学材料用硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2017141411A (ja) 光反射用硬化性樹脂組成物及びその硬化物、並びに光半導体装置
JP6472754B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPWO2013150900A1 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPWO2013035542A1 (ja) 光半導体封止用樹脂組成物とこれを使用した光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15769549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15769549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP