WO2015146089A1 - 部品固定構造 - Google Patents

部品固定構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146089A1
WO2015146089A1 PCT/JP2015/001532 JP2015001532W WO2015146089A1 WO 2015146089 A1 WO2015146089 A1 WO 2015146089A1 JP 2015001532 W JP2015001532 W JP 2015001532W WO 2015146089 A1 WO2015146089 A1 WO 2015146089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
piece
protruding
positioning
projecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001532
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠一朗 北岸
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2015146089A1 publication Critical patent/WO2015146089A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00521Mounting or fastening of components in housings, e.g. heat exchangers, fans, electronic regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features

Definitions

  • This disclosure relates to a component fixing structure that couples two components by snap fit.
  • Patent Document 1 a plate-shaped protruding piece that protrudes from the first component main body is provided on the first component, and the second component protrudes from the second component main body to engage with the protruding piece.
  • a seat surface is provided for receiving the hook-shaped holding piece and the protruding piece.
  • the holding piece includes a leg portion protruding from the second component main body portion, and an engaging portion that bends and extends in a direction substantially perpendicular to the leg protruding direction from the tip end portion of the leg portion and engages with the protruding piece.
  • a protrusion piece is pinched
  • the gap between the engaging portion and the seating surface is larger than the thickness of the projecting piece in order to allow the protruding piece to enter between the engaging portion and the seating surface. For this reason, there is a problem that a gap is generated between the engaging portion and the projecting piece or between the seating surface and the projecting piece, and the first part rattles due to vibration and abnormal noise is generated.
  • the present disclosure aims to prevent rattling of the first part.
  • a first component having a plate-like protruding piece, a holding piece for sandwiching the protruding piece, and a second component having a seating surface, A leg part projecting from the main body part of the second part; and an engaging part that bends and extends from the tip part of the leg part and engages with the projecting piece, and sandwiches the projecting piece between the engaging part and the seating surface.
  • the projecting piece has a first projecting piece that contacts the engaging portion in an elastically deformed state, and a second member that contacts the seating surface in an elastically deformed state. And a protruding piece.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. It is A arrow directional view which shows the principal part of the air-conditioning case of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III of the servo motor of FIG. It is sectional drawing of the principal part which shows the modification of one Embodiment.
  • an air conditioner that performs air conditioning of a passenger compartment includes a resin air conditioning case 2 that is molded using a mold. Although only a part of the air-conditioning case 2 is shown here, the air-conditioning case 2 has a box shape, and has an air passage through which air-conditioned air circulates and components of the refrigeration cycle ( That is, an evaporator, a heater core, etc. (not shown) and an outlet door (not shown) for opening and closing an outlet of air-conditioned air are accommodated.
  • the air conditioning case 2 corresponds to a “second part”.
  • a servo motor 1 as a first part for driving the outlet door is fixed outside the air conditioning case 2.
  • the servo motor 1 includes a first motor case 11 and a second motor case 12 made of resin and molded using a mold.
  • the first motor case 11 and the second motor case 12 are box-shaped with one opening, and a space is formed inside by integrating the two, and an electric motor or the like (not shown) is accommodated in the internal space. Has been.
  • the first motor case 11 has a box-shaped first motor case main body 111 having an opening on one side, and protrudes from the first motor case main body 111 and can be elastically deformed. And a plurality of plate-like first projection pieces 112. Further, the first protruding piece 112 is formed with a circular first positioning hole 112a that passes therethrough.
  • the second motor case 12 has a box-shaped second motor case main body 121 having an open surface, and a plurality of plate-like second protrusions that protrude from the second motor case main body 121 and can be elastically deformed. 122. Further, the second protrusion piece 122 is formed with a circular second positioning hole 122a penetrating therethrough.
  • the first protrusion A gap is formed between the first protruding piece 112 and the second protruding piece 122 on the front end side of 112 and the second protruding piece 122.
  • the first projecting piece 112 and the second projecting piece 122 have a first-open shape.
  • the air conditioning case 2 includes a box-shaped air conditioning case main body 21 that forms an air passage, a plurality of positioning pins 3 that protrude from the air conditioning case main body 21 and are inserted into the first positioning holes 112a and the second positioning holes 122a, A plurality of holding pieces 4 that protrude from the air conditioning case main body 21 and engage with the first protruding pieces 112 are provided.
  • the air conditioning case main body 21 corresponds to a “main part of the second part”.
  • the positioning pin 3 includes a pin base 31 from the positioning pin base end to the intermediate portion, a pin positioning portion 32 positioned closer to the positioning pin distal end than the pin base 31, and a positioning pin distal end further than the pin positioning portion 32.
  • the pin guide part 33 to be provided.
  • the pin base 31 includes a cylindrical base cylindrical portion 311 extending from the positioning pin base end to the middle portion, and three plate-like base plate portions 312 protruding radially outward from the outer peripheral surface of the base cylindrical portion 311. I have.
  • the second projecting piece 122 comes into contact with a pin seat surface 312a which is an end surface of the positioning plate tip side of the base plate portion 312.
  • the pin positioning portion 32 is a portion that is fitted to the first positioning hole 112 a and the second positioning hole 122 a, and includes a cylindrical positioning column portion 321 that is formed coaxially with the base column portion 311, and the positioning column portion 321. And four ribs 322 projecting radially outward from the outer peripheral surface.
  • the ribs 322 are arranged at equal intervals along the circumferential direction of the positioning column part 321. Further, the rib 322 has a triangular cross-sectional shape, and is narrowed for a while from the outer peripheral surface of the positioning column part 321 toward the radially outer side.
  • the diameter of the cylindrical portion 321 is set smaller than the diameters of the first positioning hole 112a and the second positioning hole 122a.
  • the diameter of the circumscribed circle of the four ribs 322 is set larger than the diameters of the first positioning hole 112a and the second positioning hole 122a.
  • the pin guide portion 33 has a conical shape that narrows toward the tip of the positioning pin.
  • the pin guide portion 33 guides the first positioning hole 112 a and the second positioning hole 122 a to the pin positioning portion 32 when the servo motor 1 is assembled to the air conditioning case 2.
  • the holding piece 4 is arranged at a position farther from the servo motor 1 than the positioning pin 3.
  • the positioning pin 3 is disposed between the holding piece 4 and the servo motor 1.
  • the holding piece 4 protrudes from the air-conditioning case main body 21 and can be elastically deformed.
  • the holding piece 4 bends and extends from the tip of the leg 41 and extends from the first positioning hole 112a in the first protrusion 112.
  • the tip portions of the two leg portions 41 are connected by the engaging portion 42, and the holding piece 4 has a gate shape.
  • the guide surface 421 on the positioning pin 3 side of the engaging portion 42 is configured such that the tips of the first projection piece 112 and the second projection piece 122 slide when the servo motor 1 is assembled to the air conditioning case 2. .
  • the engaging surface 422 on the air conditioning case main body 21 side of the engaging portion 42 is configured to engage with a portion of the first protruding piece 112 that is closer to the tip than the first positioning hole 112a. Further, the engaging surface 422 faces one of the three pin seat surfaces 312a.
  • the dimension between the engaging surface 422 and the pin seat surface 312a is defined as a clamping portion dimension a.
  • the direction in which the first protrusions 112 and the second protrusions 122 overlap is defined as the protrusion overlap direction B (the vertical direction of the drawing in FIGS. 3 and 5).
  • the dimension in the projection piece overlapping direction B of the first projection piece 112 and the second projection piece 122 is the maximum.
  • the dimension of the part which becomes is made into the protrusion piece overlap direction dimension b.
  • the protrusion piece overlap direction dimension b is set larger than the clamping part dimension a.
  • the pin guide portion 33 is inserted into the second positioning hole 122a, and the servo motor 1 is further moved to fit the pin positioning portion 32 into the first positioning hole 112a and the second positioning hole 122a.
  • the pin positioning portion 32 and the first positioning hole 112a is fitted.
  • the servo motor 1 moves while the first projection piece 112 and the second projection piece 122 slide on the guide surface 421.
  • the first protrusion 112 and the second protrusion 122 push the engaging portion 42 to elastically deform the leg portion 41 and advance.
  • the protrusion piece overlapping direction dimension b is larger than the pinching part dimension a
  • the first protrusion piece 112 abuts on the engaging surface 432 in an elastically deformed state
  • the second protrusion piece 122 is in an elastically deformed state. It abuts on the seating surface 312a.
  • no gap is generated between the first protrusion 112 and the engagement surface 432 and between the second protrusion 122 and the pin seat surface 312a.
  • the rattling of the servo motor 1 in the direction B can be prevented.
  • the pin positioning portion 32 and the first positioning hole 112a and the second positioning hole 122a are fitted in a state in which the tip of the rib 322 is crushed, the radial direction of the pin positioning portion 32 (that is, the protrusion piece overlapping direction B) It is possible to prevent the servo motor 1 from rattling in the vertical direction).
  • first motor case 11 and the second motor case 12 can be used by partially modifying a conventional mold for molding the first motor case 11 and the second motor case 12.
  • a ring-shaped cushion member 5 made of foaming rubber or the like may be mounted between the second projecting piece 122 and the pin seat surface 312a. According to this, the rattling of the servo motor 1 in the protruding piece overlapping direction B can also be prevented by the cushion member 5.
  • the present disclosure is applied to the air conditioner, but the present disclosure can be applied to other than the air conditioner.
  • a modification of the above embodiment will be described below.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

 部品固定構造は、板状の突起片(112、122)を有する第1部品(1)と、突起片(112、122)を挟持する保持片(4)および座面(312a)を有する第2部品(2)とを備える。保持片(4)は、第2部品(2)の本体部(21)から突出する脚部(41)と、脚部(41)の先端部から折れ曲がって延びて突起片(112)と係合する係合部(42)とを備える。部品固定構造では、係合部(42)と座面(312a)との間に突起片(112、122)を挟持して第1部品(1)を第2部品(2)に固定する。突起片(112、122)は、弾性変形した状態で係合部(42)と当接する第1突起片(112)と、弾性変形した状態で座面(312a)と当接する第2突起片(122)とを備える。

Description

部品固定構造 関連出願の相互参照
 本開示は、2014年3月26日に出願された日本出願番号2014-63980号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、スナップフィットにより2部品を結合する部品固定構造に関するものである。
 従来、この種の部品固定構造として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載された部品固定構造は、第1部品に第1部品本体部から突出する板状の突起片を設け、第2部品には第2部品本体部から突出して突起片と係合する鉤状の保持片および突起片を受ける座面を設けている。また、保持片は、第2部品本体部から突出する脚部と、脚部の先端部から脚部突出方向に対して略垂直方向に折れ曲がって延びて突起片と係合する係合部とを備えている。そして、係合部と座面との間に突起片を挟持して第2部品に第1部品を固定するようになっている。
独国特許出願公開第102009039406号明細書
 しかしながら、従来の部品固定構造では、係合部と座面との間に突起片を侵入させるために、係合部と座面との間の隙間が突起片の厚さよりも大きくなっている。そのため、係合部と突起片との間や座面と突起片との間に隙間が発生し、振動により第1部品ががたついて異音が発生する等の問題があった。
 本開示は上記点に鑑みて、第1部品のがたつきを防止することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示の1つの態様では、板状の突起片を有する第1部品と、突起片を挟持する保持片および座面を有する第2部品とを備え、保持片は、第2部品の本体部から突出する脚部と、脚部の先端部から折れ曲がって延びて突起片と係合する係合部とを備え、係合部と座面との間に突起片を挟持して第1部品を第2部品に固定する部品固定構造において、突起片は、弾性変形した状態で係合部と当接する第1突起片と、弾性変形した状態で座面と当接する第2突起片とを備えることを特徴とする。
 これによると、第2部品の本体部の座面と第1突起片との間および係合部と第2突起片との間に隙間が発生しないため、振動による第1部品のがたつきを防止することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
一実施形態に係る部品固定構造を適用した空調装置の要部を示す斜視図である。 図1の空調ケースの要部およびサーボモーターの要部を示すA矢視図である。 図2のIII-III断面図である。 図1の空調ケースの要部を示すA矢視図である。 図2のサーボモーター単体のIII-III断面図である。 一実施形態の変形例を示す要部の断面図である。
 一実施形態について説明する。図1に示すように、車室内の空調を行う空調装置は、型を用いて成形される樹脂製の空調ケース2を備えている。なお、ここでは空調ケース2の一部のみを示しているが、空調ケース2は箱形状になっており、その内部には、空調風が流通する空気通路を有するとともに、冷凍サイクルの構成部品(すなわち、蒸発器、ヒータコア等。図示せず)や、空調風の吹き出し口を開閉する吹き出し口ドア等(図示せず)が収容されている。なお、空調ケース2は、「第2部品」に相当する。
 空調ケース2の外部には、吹き出し口ドアを駆動する第1部品としてのサーボモーター1が固定されている。
 サーボモーター1は、型を用いて成形される樹脂製の第1モーターケース11および第2モーターケース12を備えている。第1モーターケース11および第2モーターケース12は、1面が開口した箱形状であり、両者を一体化することにより内部に空間が形成され、その内部空間に電動機等(図示せず)が収容されている。
 図1~図5に示すように、第1モーターケース11は、1面が開口した箱形状をなす第1モーターケース本体部111と、第1モーターケース本体部111から突出するとともに弾性変形が可能な複数の板状の第1突起片112とを備えている。また、第1突起片112には、貫通した円形の第1位置決め穴112aが形成されている。
 第2モーターケース12は、1面が開口した箱形状をなす第2モーターケース本体部121と、第2モーターケース本体部121から突出するとともに弾性変形が可能な複数の板状の第2突起片122とを備えている。また、第2突起片122には、貫通した円形の第2位置決め穴122aが形成されている。
 第1モーターケース11と第2モーターケース12を一体化した状態で、且つ第1突起片112および第2突起片122が弾性変形していない状態(図5に示す状態)では、第1突起片112と第2突起片122の先端側において第1突起片112と第2突起片122との間に隙間が形成されている。換言すると、この状態において、第1突起片112と第2突起片122は先開き形状になっている。
 空調ケース2は、空気通路を形成する箱形状の空調ケース本体部21と、空調ケース本体部21から突出して第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aに挿入される複数の位置決めピン3と、空調ケース本体部21から突出して第1突起片112と係合する複数の保持片4を備えている。なお、空調ケース本体部21は、「第2部品の本体部」に相当する。
 位置決めピン3は、位置決めピン基端から中間部までのピン基部31と、ピン基部31よりも位置決めピン先端側に位置するピン位置決め部32と、ピン位置決め部32よりもさらに位置決めピン先端側に位置するピンガイド部33とを備えている。
 ピン基部31は、位置決めピン基端から中間部まで延びる円柱状の基部円柱部311と、基部円柱部311の外周面から径方向外側に向かって突出する3つの板状の基部板部312とを備えている。そして、基部板部312における位置決めピン先端側の端面であるピン座面312aに、第2突起片122が当接するようになっている。
 ピン位置決め部32は、第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aと嵌合される部位であり、基部円柱部311と同軸に形成された円柱状の位置決め円柱部321と、位置決め円柱部321の外周面から径方向外側に向かって突出する4つのリブ322とを備えている。リブ322は、位置決め円柱部321の周方向に沿って等間隔に配置されている。また、リブ322は、断面形状が三角形で、位置決め円柱部321の外周面から径方向外側に向かって暫時細くなっている。
 円柱部321の径は、第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aの径よりも小さく設定されている。4つのリブ322の外接円の径は、第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aの径よりも大きく設定されている。
 ピンガイド部33は、位置決めピン先端に向かって細くなる円錐状になっている。そして、ピンガイド部33は、サーボモーター1を空調ケース2に組み付ける際に、第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aをピン位置決め部32に案内するようになっている。
 保持片4は、位置決めピン3よりもサーボモーター1から遠い位置に配置されている。換言すると、保持片4とサーボモーター1との間に位置決めピン3が配置されている。
 保持片4は、空調ケース本体部21から突出するとともに弾性変形が可能な2つの脚部41と、脚部41の先端部から折れ曲がって延びて、第1突起片112における第1位置決め穴112aよりも突起片先端側の部位と係合する係合部42とを備えている。換言すると、2つの脚部41の先端部同士が係合部42により連結されており、保持片4は門型の形状になっている。
 係合部42における位置決めピン3側の案内面421は、サーボモーター1を空調ケース2に組み付ける際には、第1突起片112および第2突起片122の先端が摺動するようになっている。
 係合部42における空調ケース本体部21側の係合面422は、第1突起片112における第1位置決め穴112aよりも先端側の部位と係合するようになっている。また、係合面422は、3箇所のピン座面312aのうちの1つと対向している。
 ここで、係合面422とピン座面312aとの間の寸法を、挟持部寸法aとする。また、第1突起片112と第2突起片122が重なる方向を突起片重なり方向B(図3、図5の紙面上下方向)とする。さらに、第1突起片112および第2突起片122が弾性変形していない状態(図5に示す状態)における、第1突起片112と第2突起片122の突起片重なり方向Bの寸法が最大になっている部位の寸法を、突起片重なり方向寸法bとする。そして、突起片重なり方向寸法bは、挟持部寸法aよりも大きく設定されている。
 次に、空調ケース2へのサーボモーター1の組み付けについて説明する。
 先ず、第2位置決め穴122aにピンガイド部33を挿入し、さらにサーボモーター1を移動させて、第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aにピン位置決め部32を嵌合させる。
 ここで、リブ322の外接円の径は第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aの径よりも大きいため、リブ322の先端が潰れた状態で、ピン位置決め部32と第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aとが嵌合される。
 また、第2位置決め穴122aにピンガイド部33を挿入し、さらにサーボモーター1を移動させる際、サーボモーター1は、第1突起片112および第2突起片122が案内面421を摺動しつつ、第1突起片112および第2突起片122が係合部42を押して脚部41を弾性変形させて進む。
 そして、第2突起片122がピン座面312aに当接した後、第2突起片122を弾性変形させつつさらにサーボモーター1を移動させると、第1突起片112が案内面421から外れ、脚部41が復元力により元の形状に復帰して、第1突起片112と係合面432が係合する。
 ここで、突起片重なり方向寸法bは挟持部寸法aよりも大きいため、第1突起片112は弾性変形した状態で係合面432と当接し、第2突起片122は弾性変形した状態でピン座面312aと当接する。
 以上述べたように、本実施形態によると、第1突起片112と係合面432との間、および第2突起片122とピン座面312aとの間に隙間が発生しないため、突起片重なり方向Bへのサーボモーター1のがたつきを防止することができる。
 また、リブ322の先端が潰れた状態でピン位置決め部32と第1位置決め穴112aおよび第2位置決め穴122aとが嵌合されるため、ピン位置決め部32の径方向(すなわち、突起片重なり方向Bに対して垂直方向)へのサーボモーター1のがたつきを防止することができる。
 また、第1モーターケース11および第2モーターケース12は、それを成型する従来の型を一部修正して用いることができる。
 なお、図6に示す変形例のように、第2突起片122とピン座面312aとの間に、発泡性ゴム等よりなるリング状のクッション部材5を装着してもよい。これによると、クッション部材5によっても、突起片重なり方向Bへのサーボモーター1のがたつきを防止することができる。
 上記実施形態では、本開示を空調装置に適用したが、本開示は空調装置以外にも適用することができる。上記実施形態の変形例について以下に述べる。
 なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
 また、上記実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 また、上記実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。
 また、上記実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (4)

  1.  板状の突起片(112、122)を有する第1部品(1)と、
     前記突起片(112、122)を挟持する保持片(4)および座面(312a)を有する第2部品(2)とを備え、
     前記保持片(4)は、前記第2部品(2)の本体部(21)から突出する脚部(41)と、前記脚部(41)の先端部から折れ曲がって延びて前記突起片(112)と係合する係合部(42)とを備え、
     前記係合部(42)と前記座面(312a)との間に前記突起片(112、122)を挟持して前記第1部品(1)を前記第2部品(2)に固定する部品固定構造において、
     前記突起片(112、122)は、弾性変形した状態で前記係合部(42)と当接する第1突起片(112)と、弾性変形した状態で前記座面(312a)と当接する第2突起片(122)とを備えることを特徴とする部品固定構造。
  2.  前記第2部品(2)は、前記第2部品(2)の本体部(21)から突出する円柱状の位置決めピン(3)と、前記位置決めピン(3)の外周部から径方向外側に向かって突出するリブ(322)とを備え、
     前記第1突起片(112)および前記第2突起片(122)は、前記位置決めピン(3)が挿入される位置決め穴(112a、122a)を備え、
     前記リブ(322)の先端が潰れた状態で前記位置決めピン(3)と前記位置決め穴(112a、122a)が嵌合されていることを特徴とする請求項1に記載の部品固定構造。
  3.  前記第1部品(1)は、前記第1突起片(112)を有する第1ケース(11)と、前記第2突起片(122)を有する第2ケース(12)とを備えることを特徴とする請求項1また2に記載の部品固定構造。
  4.  前記第1部品(1)は、前記第2部品(2)の外側に配置されたサーボモーターであり、
     前記第2部品(2)は、空調風が流通する空気通路を有する空調ケースであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の部品固定構造。
PCT/JP2015/001532 2014-03-26 2015-03-19 部品固定構造 WO2015146089A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063980A JP2015183841A (ja) 2014-03-26 2014-03-26 部品固定構造
JP2014-063980 2014-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146089A1 true WO2015146089A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54194639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001532 WO2015146089A1 (ja) 2014-03-26 2015-03-19 部品固定構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015183841A (ja)
WO (1) WO2015146089A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173701A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 ヤマハ株式会社 取付け構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011023500A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 Behr Gmbh & Co. Kg Aufnahmevorrichtung für schrittmotor
JP2013187435A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Pacific Ind Co Ltd 導電部品の保持構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011023500A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 Behr Gmbh & Co. Kg Aufnahmevorrichtung für schrittmotor
JP2013187435A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Pacific Ind Co Ltd 導電部品の保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015183841A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007504032A (ja) 一体クリップを備えた車両のボディパネル
US7222398B2 (en) Clip
WO2015146087A1 (ja) 空調装置
JP2015044310A (ja) 電線保護部材
JPWO2013136390A1 (ja) 付勢装置
US20160116057A1 (en) Shift device
WO2015146089A1 (ja) 部品固定構造
US6557722B2 (en) Case connection structure
JP5138019B2 (ja) パーキングブレーキのイコライザ装置
JP5522552B2 (ja) 車両用インストルメントパネル前端部組付け構造
JP2013247760A (ja) ワイヤハーネス用のクランプ
JP2011231558A (ja) 内装付属部材
JP4375272B2 (ja) ダクト体の製造方法
KR20060110040A (ko) 차량의 후방감지센서유닛 조립구조
WO2016140319A1 (ja) 操作用ハンドル及び操作用ハンドルのハンドル本体構造
JP6248427B2 (ja) 車両用内装材
JP5827884B2 (ja) ガラスホルダー
JP2012228042A (ja) 樹脂製品
JP6680708B2 (ja) 車両用内装部品
JP5100478B2 (ja) ウェザストリップの型成形部の取付構造
KR101731137B1 (ko) 패스너를 이용한 몰드물 고정구조
US11660936B2 (en) Wind direction adjustment device
JP2005343255A (ja) Ea材の取付構造
JP2019042952A (ja) 振動溶着方法、振動溶着治具及び車両用内装品
JP2006273275A (ja) 筒状体組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15768605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15768605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1