WO2015137083A1 - 車両のロールシェード装置 - Google Patents

車両のロールシェード装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015137083A1
WO2015137083A1 PCT/JP2015/054721 JP2015054721W WO2015137083A1 WO 2015137083 A1 WO2015137083 A1 WO 2015137083A1 JP 2015054721 W JP2015054721 W JP 2015054721W WO 2015137083 A1 WO2015137083 A1 WO 2015137083A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shade
roll shaft
roll
bearing member
lock mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054721
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 高倉
宏崇 上岡
Original Assignee
八千代工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八千代工業株式会社 filed Critical 八千代工業株式会社
Priority to US15/125,304 priority Critical patent/US9616735B2/en
Priority to CN201580012755.6A priority patent/CN106103162B/zh
Publication of WO2015137083A1 publication Critical patent/WO2015137083A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/0015Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings roller blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2036Roller blinds characterised by structural elements
    • B60J1/205Winding tubes, e.g. telescopic tubes or conically shaped tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/185Locking arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a roll shade device for a vehicle.
  • a roll shade device for a vehicle As a roll shade device for a vehicle, a shade that opens and closes an inner opening of a roof, a roll shaft that winds the shade in a roll shape, a bearing member that supports the roll shaft, and an intermediate between the roll shaft and the bearing member Provided with an elastic member (see, for example, Patent Document 1).
  • the elastic member is provided to apply tension to the unfolded shade to prevent the shade from sagging.
  • roll shade devices have a structure that imparts an elastic restoring force to the elastic member when the roll shade device is assembled.
  • the operator applies an elastic restoring force to the elastic member to rotate the roll shaft in the shade winding direction by so-called pre-winding, which rotates the roll shaft in the shade feeding direction with respect to the bearing member.
  • a roll shade apparatus is assembled
  • slide shoes are mounted on both sides of the front end of the shade. This slide shoe is guided by a guide rail.
  • the frictional force acting between the slide shoe and the guide rail is set to be larger than the elastic restoring force of the elastic member, so that the shade can be moved to an arbitrary opening / closing position. It has come to stay in.
  • the slide shoe is connected to the driving cable, so that the shade stays at an arbitrary opening / closing position. ing.
  • the work of assembling the roll shade device while maintaining the above-described pre-winding state is problematic in that it takes time and effort.
  • the roll shade device is assembled by assembling the bearing member at a predetermined assembly position in a state where the slide shoe is fitted into the guide rail and the shade is unfolded.
  • the bearing member may be provided at both ends of the roll shaft, and while holding the rotation of the roll shaft in the shade winding direction against the elastic restoring force of the elastic member by hand,
  • the work of assembling at a predetermined assembling position is an extremely time-consuming work.
  • a work method is also conceivable in which a pin tool is inserted between the bearing member and the roll shaft, the bearing member is assembled while suppressing the rotation of the roll shaft, and the pin tool is removed after the assembly.
  • a pin tool is inserted between the bearing member and the roll shaft, the bearing member is assembled while suppressing the rotation of the roll shaft, and the pin tool is removed after the assembly.
  • the present invention was created to solve such problems, and an object thereof is to provide a roll shade device for a vehicle that can be easily assembled.
  • the present invention provides a shade that opens and closes an inner opening of a roof, a roll shaft that winds the shade into a roll, a bearing member that supports the roll shaft, the roll shaft,
  • a roll shade device for a vehicle comprising: an elastic member interposed between the roller shaft and the bearing member, wherein the roller shaft is urged to rotate in the shade winding direction by the elastic member.
  • a lock mechanism that locks the rotation of the lock mechanism, and a release mechanism that releases the lock state of the lock mechanism.
  • a lock mechanism is provided on the bearing member, the pre-winding state of the roll shaft can be easily maintained without using a hand or a pin, and assembly workability is improved. Further, a release mechanism is provided on the bearing member, and when the bearing member is assembled at the assembly position, a part of the release mechanism comes into contact with the predetermined portion and is displaced, and in conjunction with this displacement, the lock mechanism is unlocked. With this configuration, it is not necessary to remove the pin tool and the like, and the problem of forgetting to remove the pin tool does not occur, and the assembling workability is improved.
  • the lock mechanism includes an engagement portion that engages with the engaged portion on the roll shaft side, and the release mechanism includes a switch portion that contacts the predetermined portion and the switch portion. And an engaging portion of the lock mechanism is formed in the flexible portion of the release mechanism.
  • the engagement of the engagement portion can be released by utilizing the bending of the flexible portion that is a component of the release mechanism, and the lock mechanism and the release mechanism can be realized with a simple structure.
  • the engaging portion gets over the engaged portion when the roll shaft rotates in the shade feeding direction, and the engaging portion engages with the engaged portion only when rotating in the winding direction. It can be set as a ratchet mechanism.
  • a roll shade device 1 is a device that performs daylighting and shading of an inner opening (not shown) formed in a roof of a vehicle (not shown), specifically, a ceiling of a passenger compartment.
  • a shade 2 that opens and closes, a roll shaft 3 that winds the shade 2 in a roll shape, a bearing member 4 that supports the roll shaft 3, and an elastic member 5 that is interposed between the roll shaft 3 and the bearing member 4;
  • the structure of the shade 2 itself is not particularly limited, but the basic layer structure of the shade 2 is generally a base material layer sandwiched between skin layers.
  • the shade 2 is formed as a thin cloth having such flexibility that it can be wound around the roll shaft 3 even in the case of such a multilayer structure.
  • the skin material include synthetic fibers, natural fibers, and leather
  • the base material include fiber materials, synthetic resin materials, and mixtures of fibers and synthetic resin materials.
  • Slide shoes 7 are attached to both sides of the front end of the shade 2.
  • the roll shaft 3 is a cylindrical member having both ends open, and is disposed rotatably behind the inner opening with its axial direction as the vehicle width direction.
  • the rear end of the shade 2 is fixed to the peripheral surface of the roll shaft 3.
  • the guide frames 8 that extend in the vehicle front-rear direction and are fixed to a vehicle body frame (not shown) are disposed on both sides of the inner opening.
  • the guide frame 8 is a member that guides the slide shoe 7 and a slide shoe of a roof panel of a sunroof device (not shown), and is made of, for example, an aluminum alloy extruded shape.
  • the front ends of the left and right guide frames 8 are connected by a front frame 9.
  • the bearing member 4 includes a main body portion 10, a cylindrical bearing portion 11 that protrudes toward the vehicle front side of the main body portion 10 and has a vehicle width direction as an axial direction, and a center of an end surface of the bearing portion 11. And a spring support portion 12 extending in the vehicle width direction.
  • the bearing member 4 is made of, for example, a synthetic resin material, and all the parts constituting the lock mechanism 22 and the release mechanism 23 described later are also formed by integral molding.
  • a nut 13 is attached to the upper portion of the main body portion 10 near the rear of the vehicle by insert molding, and a through hole 15 for passing an assembly bolt 14 (FIG. 5) from the lower surface of the main body portion 10 to the nut 13 is formed.
  • the spring support portion 12 has a cylindrical shape, and a slit 16 is formed from the tip of the spring support portion 12 toward the end surface of the bearing portion 11.
  • the elastic member 5 is a member interposed between the roll shaft 3 that is a rotor and the bearing member 4 that is a stator, and the elastic member 5 of the present embodiment includes a mainspring spring 17.
  • the inner end of the mainspring spring 17 is locked to the slit 16 of the spring support portion 12, and the outer end is locked to the slit 18 of the adapter 6.
  • the adapter 6 is a rotor-side member that rotates integrally with the roll shaft 3 and is inserted into the end opening of the roll shaft 3 and is rotatably supported by the bearing portion 11 of the bearing member 4.
  • the adapter 6 rotates integrally with the roll shaft 3 by being fixed inside the roll shaft 3 by press-fitting or other fixing means.
  • the bearing member 4 has a lock mechanism 22 that locks the rotation of the roll shaft 3 in a state in which it is urged to rotate in the shade winding direction P by the mainspring spring 17, and the lock mechanism 22 is unlocked. And a release mechanism 23.
  • a notch portion 24 is formed on the circumferential surface of the bearing portion 4 of the bearing member 4 near the vehicle front.
  • a thin rod-like flexible portion 25 having a rectangular cross section is provided projecting toward the space in the notch 24 at the front side of the main body 10.
  • the flexible part 25 includes a first side part 25A that extends from the side surface of the main body part 10 toward the vehicle width direction and a second side part 25B that extends forward from the tip of the first side part 25A.
  • a third side 25C extending from the front end of the second side 25B toward the vehicle width direction and a fourth side 25D extending forward from the tip of the third side 25C. It consists of different shapes.
  • the first side portion 25A, the second side portion 25B, and a part of the third side portion 25C closer to the vehicle inner side in the vehicle width direction are located in the space of the notch portion 24, and the roll shaft 3 is assembled. When it is, it becomes a part located inside the roll shaft 3.
  • the rest of the third side portion 25C and the fourth side portion 25D are portions located outside the roll shaft 3.
  • the lock mechanism 22 includes an engagement portion 26 that engages with an engaged portion (engagement opening portion 21) on the roll shaft 3 side.
  • the engaging portion 26 is formed of a claw-like protrusion that is formed to protrude from the vehicle width direction vehicle inner side end portion of the third side portion 25C of the flexible portion 25.
  • the engagement portion 26 gets over the engagement opening 21 in the rotation of the roll shaft 3 in the shade feed direction Q, and the engagement portion 26 becomes the engagement opening 21 only in the rotation in the winding direction P.
  • the engaging portion 26 is formed with an inclined surface 26A.
  • the release mechanism 23 is configured to include a switch portion 27 that contacts a predetermined portion S (FIG. 5), and the flexible portion 25 having the switch portion 27.
  • the switch portion 27 is formed of a protrusion projecting on the inner side in the vehicle width direction at the fourth side portion 25 ⁇ / b> D of the flexible portion 25.
  • the operator assembles the bearing member 4, the mainspring spring 17, and the adapter 6 to both ends of the roll shaft 3 according to a predetermined assembling procedure.
  • the roll shaft 3 is rotatably supported by the bearing portion 11 of the bearing member 4 via the adapter 6.
  • a mainspring spring 17 is interposed between the roll shaft 3 and the bearing member 4.
  • the roll shaft 3 is rotated a predetermined number of times in the shade feed direction Q with respect to the bearing member 4 so that the mainspring 17 is preliminarily rotated. Do the winding.
  • the “predetermined number of times” means that an elastic restoring force is generated in the mainspring spring 17 so that the roll shaft 3 is always urged to rotate in the shade winding direction P at any opening / closing position of the shade 2 after the assembly is completed. The number of times.
  • the pre-rotation of the roll shaft 3 in the shade feed direction Q is caused by the ratchet mechanism, that is, the flexible portion 25 bends and the inclined surface 26A of the engaging portion 26 gets over the engaging opening 21. It is possible. Then, when the pre-winding is stopped by rotating a predetermined number of times, the engaging portion 26 engages with the engaging opening 21. As a result, the roll shaft 3 is locked to rotate in the shade winding direction P while maintaining the state in which the roll shaft 3 is urged to rotate in the shade winding direction P by the pre-winding mainspring spring 17.
  • the bearing member 4 is assembled at the assembly position T on the guide frame 8 as shown in FIG. 6 (a) and 6 (b) show the state before and after the assembly of the bearing member 4, respectively.
  • the switch portion 27 comes into contact with the predetermined portion S
  • the flexible portion 25 is bent by elastic deformation, and the switch portion 27 is displaced outward in the vehicle width direction.
  • the predetermined portion S is a part of the guide frame 8 as shown in FIG.
  • the engaging portion 26 is also displaced in the radially inward direction of the roll shaft 3 to be disengaged from the engaging opening 21, and the roll shaft 3 can be rotated in the shade winding direction P.
  • the shade 2 is a manual opening / closing type
  • the frictional force acting between the slide shoe 7 and the guide frame 8 shown in FIG. 1 is set larger than the elastic restoring force of the mainspring spring 17.
  • the shade 2 remains in an arbitrary opening / closing position.
  • the slide shoe 7 is connected to a driving cable, so that it stays at an arbitrary opening / closing position.
  • tensile_strength is always applied to the expansion
  • the engaging portion 26 will not engage with the engaging opening 21 unless it is disassembled by parts replacement or maintenance.
  • the lock mechanism 22 is provided on the bearing member 4, the pre-winding state of the roll shaft 3 can be easily maintained without using a hand or a pin tool, and the assembling workability is improved. Then, a release mechanism 23 is provided on the bearing member 4, and when the bearing member 4 is assembled at the assembly position T, a part of the release mechanism 23 (the switch portion 27) contacts the predetermined portion S and is displaced. If the lock state of the lock mechanism 22 is released in conjunction with each other, the lock state of the lock mechanism 22 is automatically released when the bearing member 4 is assembled. Accordingly, it is not necessary to take out the pin tool and the like, and there is no problem of forgetting to remove the pin tool, so that the assembly workability is improved.
  • the lock mechanism 22 includes an engagement portion 26 that engages with the engaged portion (engagement opening portion 21) on the roll shaft 3 side, and the release mechanism 23 is a switch portion 27 that contacts the predetermined portion S. If the engaging portion 26 is formed in the flexible portion 25, and the flexible portion 25 having the switch portion 27 is used, the bending of the flexible portion 25 that is a component of the release mechanism 23 is utilized. The engagement portion 26 can be disengaged, and the lock mechanism 22 and the release mechanism 23 can be realized with a simple structure.
  • the adapter 6 is used to form the engaging opening 21 in the adapter 6 and the outer end of the mainspring spring 17 is locked to the adapter 6.
  • the engagement opening 21 may be formed in the roll shaft 3 and the outer end of the mainspring spring 17 may be locked to the roll shaft 3.
  • the elastic member 5 is not limited to the mainspring spring 17 and may be a torsion coil spring or the like, for example.
  • the predetermined portion S is not limited to the guide frame 8 and may be a member of another component attached to the guide frame 8 as long as it is located around the assembly position T.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

ルーフの内開口部を開閉するシェードと、シェードをロール状に巻き取るロールシャフト(3)と、ロールシャフト(3)を軸支する軸受部材(4)と、ロールシャフト(3)と軸受部材(4)との間に介設される弾性部材(5)と、を備えた車両のロールシェード装置(1)であって、軸受部材(4)は、弾性部材(5)によりシェード巻取り方向(P)に回転付勢された状態のロールシャフト(3)の回転をロックするロック機構(22)と、ロック機構(22)のロック状態を解除する解除機構(23)と、を備え、軸受部材(4)が組み付け位置に組み付けられたとき、解除機構(23)のスイッチ部(27)が所定部に接触して変位し、この変位に連動してロック機構(22)のロック状態が解除される。この構成によれば、組み付け作業の容易なロールシェード装置となる。

Description

車両のロールシェード装置
 本発明は、車両のロールシェード装置に関する。
 車両のロールシェード装置として、ルーフの内開口部を開閉するシェードと、シェードをロール状に巻き取るロールシャフトと、ロールシャフトを軸支する軸受部材と、ロールシャフトと軸受部材との間に介設される弾性部材と、を備えたものが挙げられる(たとえば特許文献1参照)。前記弾性部材は、展開しているシェードにテンションをかけシェードのたるみを防止するために設けられる。
 この種のロールシェード装置では、ロールシェード装置の組み付け作業時に、前記弾性部材に弾性復元力を付与する構造のものが多い。たとえば、作業者は、軸受部材に対してロールシャフトをシェード送り出し方向に回転させる、いわゆる予巻きにより、ロールシャフトをシェード巻取り方向に回転させる弾性復元力を弾性部材に付与する。そして、この予巻き状態を保持しながらロールシェード装置を組み付ける。これにより、組み付け後において、シェードには常にロールシャフトに巻き取られるようにテンションがかかる。
 なお、一般に、シェードの先端側の両側にはスライドシューが装着されている。このスライドシューはガイドレールにガイドされる。手動開閉式の場合にあっては、たとえばスライドシューとガイドレールとの間に作用する摩擦力の方が前記弾性部材の弾性復元力よりも大きく設定されていることにより、シェードが任意の開閉位置に留まるようになっている。また、自動開閉式の場合にあっては、たとえば特許文献1に記載されているように、スライドシューが駆動用のケーブルに連結されていることにより、シェードが任意の開閉位置に留まるようになっている。
特開2001-180280号公報
 前記した予巻き状態を保持しながらロールシェード装置を組み付ける作業は、手間がかかりやすいという問題がある。ロールシェード装置の組み付け作業は、スライドシューをガイドレールに嵌め入れてシェードを展開させた状態で、軸受部材を所定の組み付け位置に組み付ける。このとき、前記軸受部材はロールシャフトの両端に設けられていることもあり、弾性部材の弾性復元力に抗してロールシャフトのシェード巻取り方向の回転を手で押さえつつ、両側の軸受部材を所定の組み付け位置に組み付けるという作業は極めて手間のかかる作業となる。この他にもたとえば、軸受部材とロールシャフトとの間にピン具を差し込んでロールシャフトの回転を押さえながら軸受部材を組み付け、組み付け後にピン具を抜き取るという作業方法も考えられる。しかしこの場合も、ピン具の差し抜き作業を要する分、手間がかかることとなり、また、ピン具を抜き忘れるおそれも生じる。
 本発明はこのような課題を解決するために創作されたものであり、組み付け作業の容易な車両のロールシェード装置を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するため、本発明は、ルーフの内開口部を開閉するシェードと、前記シェードをロール状に巻き取るロールシャフトと、前記ロールシャフトを軸支する軸受部材と、前記ロールシャフトと前記軸受部材との間に介設される弾性部材と、を備えた車両のロールシェード装置であって、前記軸受部材は、前記弾性部材によりシェード巻取り方向に回転付勢された状態の前記ロールシャフトの回転をロックするロック機構と、前記ロック機構のロック状態を解除する解除機構と、を備え、前記軸受部材が組み付け位置に組み付けられたときに前記解除機構の一部が所定部に接触して変位し、この変位に連動して前記ロック機構のロック状態が解除されることを特徴とする。
 軸受部材にロック機構を設ければ、手やピン具等を用いることなく、ロールシャフトの予巻き状態を容易に保持でき、組み付け作業性が向上する。さらに、軸受部材に解除機構を設け、軸受部材が組み付け位置に組み付けられたときに解除機構の一部が所定部に接触して変位し、この変位に連動してロック機構のロック状態が解除される構成としたことにより、ピン具等の抜き取り作業も不要となり、ピン具の抜き忘れの問題も生じず、組み付け作業性が向上する。
 また、本発明は、前記ロック機構は、前記ロールシャフト側の被係合部と係合する係合部を備え、前記解除機構は、前記所定部に接触するスイッチ部と、このスイッチ部を有する可撓部と、を備え、前記ロック機構の係合部が前記解除機構の可撓部に形成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、解除機構の構成要素である可撓部の撓みを利用して係合部の係合を解くことができ、ロック機構および解除機構を簡単な構造で実現できる。
 前記ロック機構としては、前記ロールシャフトのシェード送り出し方向の回転においては前記係合部が前記被係合部を乗り越え、巻取り方向の回転においてのみ前記係合部が前記被係合部に係合するラチェット機構とすることができる。
 本発明によれば、ロールシャフトの予巻き状態の保持を伴う組み付け作業について、作業性の向上を図ることができる。
ロールシェード装置の外観斜視図である。 ロールシェード装置の分解斜視図である。 ロック機構の説明図であり、(a),(b)はそれぞれシェード巻取り方向の回転がロックされた状態、シェード送り出し方向の回転が許容された状態を示す。 軸受部材の平断面図である。 ロールシェード装置の組み付け位置周りの外観斜視図である。 ロック機構および解除機構の平面作用図であり、(a),(b)はそれぞれロールシャフトの回転がロックされた状態、解除された状態を示す。
 図1において、ロールシェード装置1は、図示しない車両のルーフ、具体的には車室天井に形成された内開口部(図示せず)の採光および遮光を行う装置であり、前記内開口部を開閉するシェード2と、シェード2をロール状に巻き取るロールシャフト3と、ロールシャフト3を軸支する軸受部材4と、ロールシャフト3と軸受部材4との間に介設される弾性部材5と、アダプタ6と、を備えている。
 シェード2自体の構造は特に限定されるものではないが、シェード2の基本的な層構成としては基材層を表皮材層で挟んだものが一般的である。勿論、シェード2はこのような多層構造の場合であってもロールシャフト3で巻取り可能となる程度の柔軟性を有する薄布として形成されている。表皮材としては合成繊維、天然繊維、皮革等が挙げられ、基材としては繊維材や合成樹脂材、繊維と合成樹脂材との混合物等が挙げられる。シェード2の前端の両側にはスライドシュー7が取り付けられている。
 ロールシャフト3は両端が開口した円筒形状の部材であり、その軸方向を車幅方向として前記内開口部の後方に回転自在に配置される。ロールシャフト3の周面にはシェード2の後端が固定されている。
 前記内開口部の両側には、車両前後方向に延設され、図示しない車体フレームに固定されるガイドフレーム8が配置される。ガイドフレーム8は、スライドシュー7および図示しないサンルーフ装置のルーフパネルのスライドシューをガイドする部材であり、たとえばアルミニウム合金の押出形材から構成されている。左右のガイドフレーム8の前端同士は前フレーム9により連結されている。
 図2に示すように、軸受部材4は、本体部10と、本体部10の車両前方寄りに突設され車幅方向を軸方向とした円柱形状の軸受部11と、軸受部11の端面中央から車幅方向に延設されるばね支持部12と、を備えている。軸受部材4はたとえば合成樹脂材料により形成されており、後記するロック機構22、解除機構23を構成する各部も全て一体成形により形成されている。本体部10の車両後方寄りの上部にはたとえばナット13がインサート成形により取り付けられており、本体部10の下面からナット13にかけて組み付け用のボルト14(図5)を通すための貫通孔15が形成されている。ばね支持部12は、円柱形状を呈しており、その先端から軸受部11の端面に向けてスリット16が形成されている。
 弾性部材5は、回転子であるロールシャフト3と固定子である軸受部材4との間に介設される部材であり、本実施形態の弾性部材5はぜんまいばね17から構成されている。ぜんまいばね17の内端はばね支持部12のスリット16に係止され、外端はアダプタ6のスリット18に係止される。アダプタ6は、ロールシャフト3と一体回転する回転子側の部材であって、ロールシャフト3の端部開口に挿入されるとともに軸受部材4の軸受部11に回転可能に軸支される円筒状の胴部19と、胴部19の一端に形成されロールシャフト3の開口縁部に当接するフランジ部20と、胴部19に形成されたスリット18と、胴部19の周面に貫通形成された矩形状の係合開口部21と、を備えている。アダプタ6は、圧入や他の固定手段によりロールシャフト3の内部に固定されることにより、ロールシャフト3と一体回転する。
 「ロック機構22、解除機構23」
 図2、図3において、軸受部材4は、ぜんまいばね17によりシェード巻取り方向Pに回転付勢された状態のロールシャフト3の回転をロックするロック機構22と、ロック機構22のロック状態を解除する解除機構23と、を備えている。
 軸受部材4の軸受部11の車両前方寄りの周面には切欠き部24が形成されている。図4において、本体部10の側面前寄りには、断面矩形状を呈した細棒状の可撓部25が切欠き部24内の空間に向けて突設されている。可撓部25は、本体部10の側面から車幅方向車内側に延設される第1辺部25Aと、第1辺部25Aの先端から車両前方に延設される第2辺部25Bと、第2辺部25Bの前端から車幅方向車外側に延設される第3辺部25Cと、第3辺部25Cの先端から車両前方に延設される第4辺部25Dと、を備えた形状からなる。第1辺部25Aと、第2辺部25Bと、第3辺部25Cの車幅方向車内側寄りの一部とは切欠き部24の空間内に位置しており、ロールシャフト3が組み付けられたときにはロールシャフト3の内部に位置する部位となる。第3辺部25Cの残りと第4辺部25Dとはロールシャフト3の外部に位置する部位となる。
 図3において、ロック機構22は、ロールシャフト3側の被係合部(係合開口部21)に係合する係合部26を備える。係合部26は、可撓部25の第3辺部25Cの車幅方向車内側端部において突設形成された鉤爪状の突起体からなる。ロック機構22は、ロールシャフト3のシェード送り出し方向Qの回転においては、係合部26が係合開口部21を乗り越え、巻取り方向Pの回転においてのみ係合部26が係合開口部21に係合するラチェット機構からなり、係合部26には傾斜面26Aが形成されている。
 図2、図4に示すように、解除機構23は、所定部S(図5)に接触するスイッチ部27と、このスイッチ部27を有する前記可撓部25と、を備えて構成される。スイッチ部27は、可撓部25の第4辺部25Dにおいて車幅方向車内側に突設された突起体からなる。
 「作用」
 図2において、作業者は、ロールシャフト3の両端に対し軸受部材4とぜんまいばね17とアダプタ6とを所定の組み付け手順で組み付ける。ロールシャフト3はアダプタ6を介して軸受部材4の軸受部11により回転可能に軸支される。ロールシャフト3と軸受部材4との間にはぜんまいばね17が介設される。
 そして、スライドシュー7をガイドフレーム8に嵌め入れ、シェード2をいっぱいに展開させた状態で、軸受部材4に対してロールシャフト3をシェード送り出し方向Qに所定回数だけ回転させてぜんまいばね17の予巻きを行う。「所定回数」とは、組み付け完了後において、シェード2のあらゆる開閉位置においてもロールシャフト3が常にシェード巻取り方向Pに回転付勢されるように、ぜんまいばね17に弾性復元力が生じている程度の回数である。予巻き作業の間、ラチェット機構により、すなわち可撓部25が撓んで係合部26の傾斜面26Aが係合開口部21を乗り越えることにより、ロールシャフト3のシェード送り出し方向Qの予巻き回転が可能となっている。そして、所定回数回して予巻きを止めると、係合部26が係合開口部21に係合する。これにより、ロールシャフト3は、予巻きされたぜんまいばね17によりシェード巻取り方向Pに回転付勢された状態を保持しつつ、シェード巻取り方向Pへの回転がロックされる。
 次いで、軸受部材4を、図5に示すようにガイドフレーム8上の組み付け位置Tに組み付ける。図6(a),(b)はそれぞれ軸受部材4の組み付け前、組み付け後の状態を示している。軸受部材4が組み付けられると、図6(b)に示すようにスイッチ部27が所定部Sに接触し、可撓部25が弾性変形により撓んでスイッチ部27が車幅方向外側に変位する。所定部Sはたとえば図5に示すようにガイドフレーム8の一部である。そして、可撓部25の撓みにより、係合部26もロールシャフト3の径内方向に変位して係合開口部21から外れ、ロールシャフト3のシェード巻取り方向Pの回転が可能となる。つまり、解除機構23のスイッチ部27が所定部Sに接触して変位すると、この変位に機械的に連動してロック機構22のロック状態が解除されるようになっている。その後、図5に示すボルト14により軸受部材4をガイドフレーム8上に固定して、ロールシェード装置1の組み付けを完了する。
 シェード2が手動開閉式の場合にあっては、たとえば図1に示すスライドシュー7とガイドフレーム8との間に作用する摩擦力の方がぜんまいばね17の弾性復元力よりも大きく設定されていることにより、シェード2は任意の開閉位置に留まる。また、自動開閉式の場合にあっては、たとえばスライドシュー7が駆動用のケーブルに連結されることにより任意の開閉位置に留まる。そして、シェード2の展開部分には、ロールシャフト3のシェード巻取り方向Pの回転付勢により常にテンションがかかり、シェード2の弛みが防止される。なお、以後、部品交換やメンテナンス等によって分解しない限り、係合部26が係合開口部21に係合することはない。
 以上のように、軸受部材4にロック機構22を設ければ、手やピン具等を用いることなく、ロールシャフト3の予巻き状態を容易に保持でき、組み付け作業性が向上する。そして、軸受部材4に解除機構23を設け、軸受部材4が組み付け位置Tに組み付けられたときに解除機構23の一部(スイッチ部27)が所定部Sに接触して変位し、この変位に連動してロック機構22のロック状態が解除される構成とすれば、軸受部材4を組み付けるとロック機構22のロック状態が自ずと解除されることとなる。したがって、ピン具等の抜き取り作業も不要であり、ピン具の抜き忘れの問題も生じず、組み付け作業性が向上する。
 また、ロック機構22は、ロールシャフト3側の被係合部(係合開口部21)と係合する係合部26を備えるものとし、解除機構23は、所定部Sに接触するスイッチ部27と、スイッチ部27を有する可撓部25と、を備えるものとして、係合部26を可撓部25に形成すれば、解除機構23の構成要素である可撓部25の撓みを利用して係合部26の係合を解くことができ、ロック機構22および解除機構23を簡単な構造で実現できる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明した。説明した形態は、アダプタ6を用いて、このアダプタ6に係合開口部21を形成し、また、ぜんまいばね17の外端をアダプタ6に係止させていた。しかし、アダプタ6を用いることなく、ロールシャフト3に係合開口部21を形成し、また、ぜんまいばね17の外端をロールシャフト3に係止させる構成にしてもよい。
 また、弾性部材5はぜんまいばね17に限られることなく、たとえば捻りコイルばね等を用いてもよい。
 また、所定部Sもガイドフレーム8に限られることはなく、組み付け位置Tの周囲に位置しているものであれば、たとえばガイドフレーム8に取り付けられた他構成要素の部材であってもよい。
 1   ロールシェード装置
 2   シェード
 3   ロールシャフト
 4   軸受部材
 5   弾性部材
 6   アダプタ
 7   スライドシュー
 8   ガイドフレーム
17   ぜんまいばね
21   係合開口部(被係合部)
22   ロック機構
23   解除機構
25   可撓部
26   係合部
27   スイッチ部
 P   シェード巻取り方向
 Q   シェード送り出し方向
 S   所定部
 T   組み付け位置

Claims (3)

  1.  ルーフの内開口部を開閉するシェードと、前記シェードをロール状に巻き取るロールシャフトと、前記ロールシャフトを軸支する軸受部材と、前記ロールシャフトと前記軸受部材との間に介設される弾性部材と、を備えた車両のロールシェード装置であって、
     前記軸受部材は、
     前記弾性部材によりシェード巻取り方向に回転付勢された状態の前記ロールシャフトの回転をロックするロック機構と、
     前記ロック機構のロック状態を解除する解除機構と、
     を備え、
     前記軸受部材が組み付け位置に組み付けられたときに前記解除機構の一部が所定部に接触して変位し、この変位に連動して前記ロック機構のロック状態が解除されることを特徴とする車両のロールシェード装置。
  2.  前記ロック機構は、前記ロールシャフト側の被係合部と係合する係合部を備え、
     前記解除機構は、前記所定部に接触するスイッチ部と、このスイッチ部を有する可撓部と、を備え、
     前記ロック機構の係合部が前記解除機構の可撓部に形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の車両のロールシェード装置。
  3.  前記ロック機構は、前記ロールシャフトのシェード送り出し方向の回転においては前記係合部が前記被係合部を乗り越え、巻取り方向の回転においてのみ前記係合部が前記被係合部に係合するラチェット機構からなることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の車両のロールシェード装置。
PCT/JP2015/054721 2014-03-13 2015-02-20 車両のロールシェード装置 WO2015137083A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/125,304 US9616735B2 (en) 2014-03-13 2015-02-20 Vehicle roll shade device
CN201580012755.6A CN106103162B (zh) 2014-03-13 2015-02-20 车辆的卷帘装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050560A JP5980830B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 車両のロールシェード装置
JP2014-050560 2014-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015137083A1 true WO2015137083A1 (ja) 2015-09-17

Family

ID=54071532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054721 WO2015137083A1 (ja) 2014-03-13 2015-02-20 車両のロールシェード装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9616735B2 (ja)
JP (1) JP5980830B2 (ja)
CN (1) CN106103162B (ja)
WO (1) WO2015137083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3168072B1 (en) * 2015-11-13 2020-12-30 Webasto SE Frame of a sunroof arrangement and/or of a vehicle shading system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106985645A (zh) * 2017-03-28 2017-07-28 恩坦华管理(上海)有限公司 汽车天窗遮阳帘动力卷轴结构及汽车天窗系统
JP7056169B2 (ja) * 2018-01-24 2022-04-19 株式会社アイシン ロールシェード装置の製造方法及びロールシェード装置
USD886673S1 (en) 2018-06-18 2020-06-09 Caterpillar Inc. Dumper body
US11560747B2 (en) * 2021-03-09 2023-01-24 GM Global Technology Operations LLC Sunroof panel and sunshade assembly system and method
JP7219835B1 (ja) * 2022-03-28 2023-02-08 八千代工業株式会社 車両のルーフモジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282767A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nifco Inc サンシェード
JP2003211957A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Bos Gmbh & Co Kg 予備組立されたウィンドウシェード部品群
JP2013230752A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Daikyonishikawa Corp 車両用サンシェード装置の巻取装置組付構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543425A (en) * 1968-08-21 1970-12-01 Thomas B Mulvey Display device
JP2001180280A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Webasto Japan Kk 可撓式サンシェード装置
FR2850534B1 (fr) * 2003-02-03 2007-04-20 Gervais Danone Sa Yoghourt de structure bimodale et procede de preparation
DE102005024657C5 (de) * 2004-11-19 2016-04-21 Webasto Ag Rolloanordnung für ein Fahrzeug
DE102006017538B4 (de) * 2006-04-13 2010-08-12 Webasto Ag Rolloanordnung für ein Fahrzeug
DE102009035427B4 (de) * 2009-07-31 2012-02-02 Webasto Ag Rolloanordnung, insbesondere für ein Fahrzeug, und Dachanordnung
WO2013161628A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 芦森工業株式会社 シェード装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282767A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nifco Inc サンシェード
JP2003211957A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Bos Gmbh & Co Kg 予備組立されたウィンドウシェード部品群
JP2013230752A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Daikyonishikawa Corp 車両用サンシェード装置の巻取装置組付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3168072B1 (en) * 2015-11-13 2020-12-30 Webasto SE Frame of a sunroof arrangement and/or of a vehicle shading system

Also Published As

Publication number Publication date
US9616735B2 (en) 2017-04-11
US20170066309A1 (en) 2017-03-09
JP5980830B2 (ja) 2016-08-31
CN106103162A (zh) 2016-11-09
CN106103162B (zh) 2017-10-20
JP2015174485A (ja) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015137083A1 (ja) 車両のロールシェード装置
JP5125838B2 (ja) 自動車用サンシェード装置
JP7056169B2 (ja) ロールシェード装置の製造方法及びロールシェード装置
US8973644B2 (en) Rollable screen assembly
JP5060576B2 (ja) 車両のロールシェード装置
WO2016103766A1 (ja) 塗膜転写具
JP5604040B2 (ja) 引張り装置及び該引張り装置が設けられた日よけ幕アセンブリ
JP2013095253A (ja) 可動部材の組付け構造
JP2007039026A (ja) 滑らかな押圧要素を備えるローラブラインド
WO2011090042A1 (ja) サンシェード装置
JP2013108345A (ja) レール式遮蔽装置
JP2009114848A5 (ja)
US20180134131A1 (en) Arrangement for a winding system and winding system for a vehicle roof
JP2005335484A (ja) サンシェード装置
JP2017030731A (ja) サンルーフ装置
CN110191817A (zh) 具有由绳索操纵的翻盖的防晒卷帘
JP2013220754A (ja) ロールシェード装置
KR20170094344A (ko) 차량 내부 칸막이용 보호 장치
US10406895B2 (en) Winding mechanism for a sunscreen
US20180339577A1 (en) Roof roller blind system for a motor vehicle and method for mounting a roof roller blind system for a motor vehicle
KR101213635B1 (ko) 롤러 블라인드의 샤프트
CN110733317A (zh) 卷帘组件
WO2015178244A1 (ja) ロールサンシェード装置
KR100961741B1 (ko) 롤러 블라인드의 샤프트 록킹 장치
KR102038782B1 (ko) 블라인드 클러치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15761527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15125304

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15761527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1