WO2015115438A1 - 粘着層付き調光部材 - Google Patents
粘着層付き調光部材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015115438A1 WO2015115438A1 PCT/JP2015/052223 JP2015052223W WO2015115438A1 WO 2015115438 A1 WO2015115438 A1 WO 2015115438A1 JP 2015052223 W JP2015052223 W JP 2015052223W WO 2015115438 A1 WO2015115438 A1 WO 2015115438A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- adhesive layer
- light control
- control member
- resin sheet
- resin
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B2009/2405—Areas of differing opacity for light transmission control
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B2009/2417—Light path control; means to control reflection
Definitions
- the present invention relates to a light control member with an adhesive layer.
- a light control member formed by arranging a pair of shaping resin sheets having a convex portion on one surface with an air layer interposed therebetween and facing the convex portion is used instead of a window glass. Is disclosed.
- the light control member disclosed in Patent Document 1 is supposed to be used in place of the window glass, and when used, replacement work with the window glass is required.
- An object of the present invention is to provide a light control member capable of imparting light control performance to the window glass without replacing the window glass.
- the present inventors have found a solution means having the following configuration, and have completed the present invention.
- the present invention is not limited to the following.
- a dimming member with an adhesive layer comprising a dimming member comprising at least one shaping resin sheet having a convex portion on one surface, and an adhesion layer disposed on one surface of the shaping resin sheet.
- the refractive index of the shaped resin sheet is A and the refractive index of the adhesive layer is B
- the absolute value of the difference between the refractive index A and the refractive index B is 0.2 or less.
- Light control member with layer (2) The light control member with the adhesion layer as described in said (1) which has the said adhesion layer in the surface which does not have the convex part of the said shaping resin sheet.
- the light control member with the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention it is possible to suppress the incidence of, for example, summer sunlight into the room and / or winter by simply pasting (or pasting) the window glass.
- the light control performance which can be accept
- Light control member with an adhesive layer of the present invention (hereinafter referred to as “light control article”, “light control product”, “light control device”, “light control device”, “light control sheet”, “light control film”, “light control film”, Is sometimes referred to as an “optical panel” or the like), which comprises at least a light-modulating member including at least one shaping resin sheet having a convex portion on one surface, and further comprising such a shaping resin sheet.
- refractive index difference absolute value When one surface (preferably the surface not having a convex portion) has an adhesive layer, and the refractive index of the shaped resin sheet is A and the refractive index of the adhesive layer is B, this refractive index A and The absolute value of the difference from the refractive index B (hereinafter sometimes referred to as “refractive index difference absolute value”) is 0.2 or less.
- the absolute value of the refractive index difference may be an absolute value of refractive index A ⁇ refractive index B or an absolute value of refractive index B ⁇ refractive index A.
- the dimming member with an adhesive layer of the present invention itself is, for example, in Japan, suppressing the incidence of summer sunlight into the room and / or without inhibiting the incidence of winter sunlight into the room. Although it has an acceptable light control performance, this light control member with an adhesive layer is affixed (or bonded) to the window glass so that the adhesive layer surface is in contact with the window glass. Even in a window glass to which a member is affixed, it is possible to suppress the incidence of summer sunlight into the room and / or to provide acceptable dimming performance without inhibiting the incidence of winter sunlight into the room. Can do.
- the adhesive layer of the light control member with the adhesive layer is attached to the window glass so as to be in contact with the window glass, there is an adhesive layer between the light control member and the window glass included in the light control member with the adhesive layer. It is preferable.
- the light control member with an adhesive layer of the present invention has the above refractive index difference absolute value of 0.2 or less, preferably 0.15 or less, more preferably 0.1 or less, and further preferably 0.03 or less.
- the outstanding light control performance can be provided to a window glass.
- the refractive index difference absolute value is too large, when the light control member with the adhesive layer of the present invention is attached to the indoor side of the window glass, for example, at the interface between the adhesive layer and the light control member. The light traveling from the adhesive layer side to the light control member is reflected or refracted by the light control member, so that it is not possible to sufficiently suppress the incidence of summer sunlight into the room. Incidence into the room is suppressed.
- the refractive indexes of the shaping resin sheet and the adhesive layer described later may be appropriately adjusted as necessary.
- the absolute value of the refractive index difference may be zero (0).
- the refractive index of the shaped resin sheet is not particularly limited as long as the absolute value of the refractive index difference falls within the above predetermined range, but is preferably 1.30 to 1.70.
- the refractive index of the shaping resin sheet can be measured by, for example, an Abbe refractometer according to JIS K7142.
- the refractive index of the adhesive layer is not particularly limited as long as the absolute value of the refractive index difference falls within the above predetermined range, but it is preferably 1.20 to 1.90.
- the refractive index of the adhesive layer can be measured by, for example, a prism coupler 2010 / M manufactured by METRICON.
- the adjustment of the refractive index of the shaping resin sheet and the adhesive layer for example, it is possible to reduce the refractive index by adding silica particles or fluororesin, which are low refractive index components. It is possible to increase the refractive index by adding metal fine particles, minerals, and the like as components.
- the shaped resin sheet (or shaped resin sheet) included in the light control member included in the light control member with an adhesive layer of the present invention is a resin sheet having a convex portion on one surface, for example, melting resin It can also be obtained by extrusion molding, cutting, press molding, injection molding or cast polymerization.
- the shaping resin sheet has a plurality of convex portions preferably formed continuously on one surface.
- the surface that does not have such a convex portion (that is, the surface on the opposite side to the surface having the convex portion) is usually a flat surface. However, as long as the effect of the present invention is not impaired, a surface having irregularities (mat) Surface).
- the resin is preferably a resin that can be melt-extruded, and usually includes a thermoplastic resin that becomes a molten state when heated.
- the thermoplastic resin include styrene resin, acrylic resin, polyethylene resin, polypropylene resin, cyclic olefin polymer resin, acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS) resin, polyethylene terephthalate (PET) resin, and polycarbonate (PC) resin.
- ABS acrylonitrile-butadiene-styrene
- PET polyethylene terephthalate
- PC polycarbonate
- acrylic resins are preferred because of their excellent transparency and weather resistance.
- the acrylic resin is not particularly limited.
- a homopolymer of acrylic monomers such as (meth) acrylic acid, (meth) acrylic acid ester, (meth) acrylonitrile, or two or more kinds of copolymers, such an acrylic resin.
- examples thereof include a copolymer of a system monomer and another monomer.
- (meth) acryl means “acryl” or “methacryl”.
- a methacrylic resin is a polymer obtained by polymerizing a monomer mainly composed of a methacrylic acid ester.
- a homopolymer of a methacrylic acid ester such as polyalkyl methacrylate
- examples thereof include a copolymer with a monomer other than methacrylic acid ester of 50% by weight or less.
- the methacrylic acid ester is preferably 70% by weight or more and the other monomer is 30% by weight or less, more preferably 90% by weight, based on the total amount of monomers. % And other monomers are 10% by weight or less.
- methacrylic acid ester examples include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, hexyl methacrylate, heptyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, Replacement of n-octyl methacrylate, n-nonyl methacrylate, isononyl methacrylate, decyl methacrylate, undecyl methacrylate, n-amyl methacrylate, isoamyl methacrylate, lauryl methacrylate, methoxyethyl methacrylate, ethoxyethyl methacrylate, etc.
- alkyl methacrylate which may have a group.
- a methacrylic acid ester having an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferable, and methyl methacrylate is more preferable.
- This methacrylic acid ester may be used alone (homopolymer), or two or more kinds may be used in combination (copolymer).
- Examples of monomers other than methacrylic acid esters include acrylic acid esters, unsaturated nitriles, ethylenically unsaturated carboxylic acid hydroxyalkyl esters, ethylenically unsaturated carboxylic acid amides, ethylenically unsaturated acids, and ethylenically unsaturated sulfones.
- Examples include acid esters, ethylenically unsaturated alcohols and esters thereof, ethylenically unsaturated ethers, ethylenically unsaturated amines, ethylenically unsaturated silane compounds, and aliphatic conjugated dienes.
- acrylic acid esters are preferable.
- Monomers other than methacrylic acid esters may be used alone or in combination of two or more.
- acrylate ester examples include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, hexyl acrylate, heptyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, Replacement of n-octyl acrylate, n-nonyl acrylate, isononyl acrylate, decyl acrylate, undecyl acrylate, n-amyl acrylate, isoamyl acrylate, lauryl acrylate, methoxyethyl acrylate, ethoxyethyl acrylate, etc.
- alkyl acrylate which may have a group. Among these, acrylate esters having an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms are preferred, and methyl acrylate is more preferred.
- unsaturated nitrile examples include acrylonitrile, ⁇ -chloroacrylonitrile, ⁇ -methoxyacrylonitrile, methacrylonitrile, vinylidene cyanide and the like.
- Examples of the ethylenically unsaturated carboxylic acid hydroxyalkyl ester include hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxypropyl methacrylate, hydroxybutyl acrylate, and hydroxybutyl methacrylate.
- Examples of the ethylenically unsaturated carboxylic acid amide include acrylamide, methacrylamide, N-butoxymethyl acrylamide, N-butoxymethyl methacrylamide, N-butoxyethyl acrylamide, N-butoxyethyl methacrylamide, N-methoxymethyl acrylamide, N -Methoxymethylmethacrylamide, Nn-propoxymethylacrylamide, Nn-propoxymethylmethacrylamide, N-methylacrylamide, N-methylmethacrylamide, N, N-dimethylacrylamide, N, N-dimethylmethacrylamide N, N-diethylacrylamide, N, N-diethylmethacrylamide and the like.
- the ethylenically unsaturated acid examples include an ethylenically unsaturated carboxylic acid such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, fumaric anhydride, maleic acid, maleic anhydride, vinyl sulfonic acid, isoprene sulfonic acid, or And ethylenically unsaturated sulfonic acid.
- the ethylenically unsaturated acid monomer may be neutralized with, for example, an alkali metal such as sodium or potassium, ammonia or the like.
- Examples of the ethylenically unsaturated sulfonate include alkyl vinyl sulfonate and alkyl isoprene sulfonate.
- ethylenically unsaturated alcohols and esters thereof include allyl alcohol, methallyl alcohol, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl stearate, vinyl benzoate, allyl acetate, methallyl caproate, allyl laurate, and benzoate.
- examples include allyl acid, vinyl alkyl sulfonate, allyl alkyl sulfonate, and vinyl aryl sulfonate.
- ethylenically unsaturated ether examples include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, n-propyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, methyl allyl ether, and ethyl allyl ether.
- Examples of the ethylenically unsaturated amine include vinyldimethylamine, vinyldiethylamine, vinyldiphenylamine, allyldimethylamine, and methallyldiethylamine.
- Examples of the ethylenically unsaturated silane compound include vinyltriethylsilane, methylvinyldichlorosilane, dimethylallylchlorosilane, and vinyltrichlorosilane.
- Examples of the aliphatic conjugated diene include 1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 2-neopentyl-1,3-butadiene, and 2-chloro.
- 1,3-butadiene, 1,2-dichloro-1,3-butadiene, 2,3-dichloro-1,3-butadiene, 2-bromo-1,3-butadiene, 2-cyano-1,3-butadiene Substituted linear conjugated pentadienes, linear and side chain conjugated hexadienes, and the like.
- acrylic resins homopolymer of methyl methacrylate (polymethyl methacrylate), or 50 wt% to 99.9 wt% of methyl methacrylate and 0.1 wt% to 50 wt% of the above-mentioned Copolymers with (meth) acrylic acid esters other than methyl methacrylate are particularly preferred.
- a copolymer of 50% by weight or more and 99.9% by weight or less of methyl methacrylate and 0.1% by weight or more and 50% by weight or less of (meth) acrylic acid ester other than methyl methacrylate includes methyl methacrylate and Methyl methacrylate is contained in a proportion of 50% by weight or more and 99.9% by weight or less with respect to the total amount with (meth) acrylic acid ester, and 0.1% by weight of (meth) acrylic acid ester other than methyl methacrylate. It is a copolymer obtained by polymerizing a monomer mixture contained in a proportion of not less than 50% and not more than 50% by weight. In this monomer mixture, methyl methacrylate is preferably contained in a proportion of 70 wt% or more and 99.9 wt% or less, more preferably 90 wt% or more and 99.9 wt% or less.
- the acrylic resin can be obtained by polymerizing the above-described monomers by a polymerization method such as an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method, or a liquid injection polymerization method (cast polymerization method).
- the polymerization is carried out, for example, using light irradiation or a polymerization initiator, and an azo initiator (for example, 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) is used.
- an azo initiator for example, 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile
- Peroxide initiators (lauroyl peroxide, benzoyl peroxide, etc.), and polymerization initiators such as redox initiators in which organic peroxides and amines are combined are preferably used.
- the polymerization initiator is usually used in a proportion of 0.01 parts by weight or more and 1 part by weight or less, preferably 0.01 parts by weight or more and 0.5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the monomer constituting the acrylic resin. It is done.
- a chain transfer agent for controlling the molecular weight a linear or branched alkyl mercaptan compound such as methyl mercaptan, n-butyl mercaptan, t-butyl mercaptan, etc.
- a crosslinking agent or the like may be added.
- the shaped resin sheet may be produced by using one kind of resin alone, or may be produced by using two or more kinds of resins in combination.
- the acrylic resin may be used alone, or the acrylic resin and another resin may be used in combination.
- the other resin may be an acrylic resin having a different monomer composition from the acrylic resin, or may be another resin having a different resin type from an acrylic resin such as polystyrene. May be.
- additives may be added to the acrylic resin and other resins as long as the effects of the present invention are not impaired.
- additives include stabilizers, antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, heat stabilizers, colorants, foaming agents, lubricants, mold release agents, antistatic agents, light diffusing agents, flame retardants, and polymerization. Inhibitors, flame retardant aids, reinforcing agents and the like can be mentioned. These additives may be used alone or in combination of two or more.
- the additive When the additive is added, its content is preferably about 0.005 wt% to 30 wt% with respect to the resin.
- Rubber particles may be added to the acrylic resin.
- the rubber particles for example, acrylic rubber particles, butadiene rubber particles, styrene-butadiene rubber particles and the like can be used. Among them, acrylic rubber particles are used from the viewpoint of weather resistance and durability. Preferably used.
- acrylic rubber particles are particles containing an elastic polymer mainly composed of an acrylate ester as a rubber component, and may be particles having a single layer structure made of only this elastic polymer.
- its surface hardness may be a multi-layered particle having a coalesced layer and a polymer layer mainly composed of a methacrylic ester, for example.
- the particles have a multilayer structure.
- the elastic polymer may be a homopolymer of an acrylate ester or a copolymer of 50 wt% or more of an acrylate ester and 50 wt% or less of another monomer. Good.
- the acrylic ester an alkyl ester of acrylic acid is usually used.
- a preferable monomer composition of the elastic polymer mainly composed of an acrylate ester is 50% by weight or more and 99.9% by weight or less of alkyl acrylate, and 0% by weight or more of alkyl methacrylate based on all monomers. 0.9 wt% or less, monofunctional monomers other than these being 0 wt% or more and 49.9 wt% or less, and polyfunctional monomers are 0.1 wt% or more and 10 wt% or less (however, the total Is 100% by weight).
- the alkyl acrylate in the elastic polymer is, for example, the same as the examples of the alkyl acrylate mentioned above as the monomer component of the methacrylic resin, and the alkyl group usually has 1 to 8 carbon atoms. Preferably, it is 4-8.
- the alkyl methacrylate in the elastic polymer is, for example, the same as the examples of alkyl methacrylates previously mentioned as the monomer component of the methacrylic resin, and the alkyl group usually has 1 to 8 carbon atoms, preferably Is 1 to 4.
- Examples of monofunctional monomers other than alkyl acrylate and alkyl methacrylate in the elastic polymer include, for example, styrene monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, and cyanation of acrylonitrile, methacrylonitrile, and the like.
- examples include alkenyl; (meth) acrylic acid; maleic anhydride; N-substituted maleimide and the like (monofunctional monomers) having one polymerizable carbon-carbon double bond in the molecule.
- -Styrene monomers such as methylstyrene and vinyltoluene are preferably used.
- polyfunctional monomer in the elastic polymer examples include polyunsaturated carboxylic acid esters of polyhydric alcohols such as ethylene glycol dimethacrylate, butanediol dimethacrylate, trimethylolpropane triacrylate; allyl acrylate, allyl methacrylate Alkenyl esters of unsaturated carboxylic acids such as allyl cinnamate; alkenyl esters of polybasic acids such as diallyl phthalate, diallyl maleate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate; aromatic polyalkenyl compounds such as divinylbenzene And compounds having at least two polymerizable carbon-carbon double bonds in the molecule (polyfunctional monomer). Among them, unsaturated carboxylic acid alkenyl esters and polybasic acid alkenyl esters are preferably used. .
- alkyl acrylate, alkyl methacrylate, monofunctional monomer other than these, and polyfunctional monomer in the above elastic polymer may each be used in combination of two or more as necessary.
- a preferred example thereof is a polymer layer mainly composed of methacrylic acid ester outside the above-mentioned elastic polymer layer mainly composed of acrylate ester. That is, the above-mentioned elastic polymer mainly composed of an acrylic ester is used as an inner layer, and the polymer mainly composed of a methacrylic ester is used as an outer layer.
- the methacrylic acid ester which is a monomer component of the polymer of the outer layer the above-mentioned alkyl methacrylate can be usually used.
- the outer layer polymer is usually formed at a ratio of 10 parts by weight to 400 parts by weight, preferably 20 parts by weight to 200 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the inner layer elastic polymer.
- the elastic polymer is less likely to aggregate and the transparency of the shaped resin sheet made of an acrylic resin Becomes better.
- the preferred monomer composition of the polymer of the outer layer is based on all monomers, the alkyl methacrylate is 50 wt% or more and 100 wt% or less, the alkyl acrylate is 0 wt% or more and 50 wt% or less.
- the monofunctional monomer is 0 wt% or more and 50 wt% or less, and the polyfunctional monomer is 0 wt% or more and 10 wt% or less (however, the total is 100 wt%).
- alkyl methacrylate in the polymer of the outer layer are the same as those of the alkyl methacrylate described above as the monomer component of the methacrylic resin, and the alkyl group usually has 1 to 8 carbon atoms, preferably 1 to 4. Of these, methyl methacrylate is preferably used.
- the alkyl acrylate in the polymer of the outer layer is, for example, the same as the examples of alkyl acrylate mentioned above as the monomer component of the methacrylic resin, and the alkyl group usually has 1 to 8 carbon atoms, preferably 1 to 4.
- Examples of the monomer other than the alkyl methacrylate and the alkyl acrylate in the polymer of the outer layer are the same as the examples of the monofunctional monomer described above, and the polyfunctional monomer is, for example, The same as the examples of the polyfunctional monomer mentioned above.
- the alkyl methacrylate the alkyl acrylate, the monomer other than these, and the polyfunctional monomer in the polymer of the outer layer, two or more kinds thereof may be used as necessary.
- the methacrylic acid ester which is the monomer component of the innermost polymer the above-mentioned alkyl methacrylate is usually used.
- the innermost layer polymer is usually formed in a proportion of 10 to 400 parts by weight, preferably 20 to 200 parts by weight, based on 100 parts by weight of the elastic polymer in the intermediate layer.
- Preferred monomer composition of the innermost layer polymer is based on all monomers, alkyl methacrylate is 70 wt% or more and 100 wt% or less, alkyl acrylate is 0 wt% or more and 30 wt% or less, other than this
- the monofunctional monomer is 0 wt% or more and 30 wt% or less, and the polyfunctional monomer is 0 wt% or more and 10 wt% or less (however, the total is 100 wt%).
- the alkyl methacrylate in the innermost layer polymer is, for example, the same as the examples of alkyl methacrylate previously mentioned as the monomer component of the methacrylic resin, and the alkyl group usually has 1 to 8 carbon atoms, preferably Is 1 to 4. Of these, methyl methacrylate is preferably used.
- the alkyl acrylate in the innermost layer polymer is the same as that of the alkyl acrylate described above as the monomer component of the methacrylic resin, for example.
- the alkyl group usually has 1 to 8 carbon atoms. It is preferably 1 to 4.
- Examples of the monomer other than alkyl methacrylate and alkyl acrylate in the innermost layer polymer are the same as the examples of the monofunctional monomer mentioned above, and examples of the polyfunctional monomer. Is the same as the example of the polyfunctional monomer mentioned above.
- the alkyl methacrylate the alkyl acrylate, the monofunctional monomer and the polyfunctional monomer other than these in the innermost layer polymer, two or more kinds thereof may be used as necessary. .
- the acrylic rubber particles can be prepared by polymerizing the monomer component of the elastic polymer mainly composed of the above-described acrylic ester by an emulsion polymerization method or the like in at least one stage reaction.
- the monomer component of the outer layer polymer is added to the elastic polymer layer. What is necessary is just to graft to the said elastic polymer by making it superpose
- the monomer component of the innermost layer polymer is first added.
- the monomer component of the elastic polymer is then reacted in at least one step by emulsion polymerization or the like.
- the polymer component of the outermost layer is grafted to at least one step by emulsion polymerization or the like. What is necessary is just to graft to the said elastic polymer by making it superpose
- the polymerization of each layer is performed in two or more stages, it is sufficient that the monomer composition as a whole is within the above-mentioned predetermined range, not the monomer composition of each stage.
- the average particle diameter of the elastic polymer layer mainly composed of acrylic acid ester in the rubber particles is preferably 0.01 ⁇ m or more and 0.4 ⁇ m or less, and 0.05 ⁇ m.
- the thickness is more preferably 0.3 ⁇ m or less and further preferably 0.07 ⁇ m or more and 0.25 ⁇ m or less. If the average particle size of the elastic polymer layer is larger than 0.4 ⁇ m, the transparency of the resin sheet made of an acrylic resin is lowered and the transmittance is lowered, which is not preferable. Further, if the average particle size of the elastic polymer layer is smaller than 0.01 ⁇ m, the surface hardness of the resin sheet is lowered, and it becomes easy to be damaged.
- the average particle size was obtained by mixing acrylic rubber particles with a methacrylic resin to form a film, and dyeing the elastic polymer layer with ruthenium oxide in the cross section and observing with an electron microscope. It can be determined from the diameter of the part.
- the methacrylic resin of the parent phase is not dyed.
- methacrylic ester is mainly present outside the elastic polymer layer.
- the outer layer polymer is not dyed, and only the elastic polymer layer is dyed.
- the particle diameter can be determined from the diameter of the observed part.
- a polymer layer mainly composed of methacrylic acid ester is present inside the elastic polymer layer, the polymer of the inner layer is not dyed, and the outer elastic polymer layer is dyed. In this case, the cross section is observed.
- the outer diameter that is, the outer diameter of the elastic polymer layer may be considered.
- the content ratio of the rubber particles with respect to the acrylic resin is usually 40% by weight or less, preferably 30% by weight or less of the entire acrylic resin.
- the content ratio of the rubber particles is larger than 40% by weight of the entire acrylic resin, the surface hardness of the shaped resin sheet is lowered and the surface is easily damaged.
- the convex part formed on one surface of the shaping resin sheet suppresses the incidence of summer sunlight into the room and / or does not inhibit the incidence of winter sunlight in the northern hemisphere, for example in Japan. It is preferable that the cross-sectional shape is substantially a triangle from the viewpoint of providing light control performance that is acceptable.
- the convex portion formed on the shaping resin sheet crosses the opposite sides in the longitudinal direction of the shaping resin sheet (or the flow direction of production of the shaping resin sheet) in the width direction (that is, perpendicularly intersects the longitudinal direction). It is a portion of a ridge that extends linearly in the direction), and a cross-sectional shape when cut along the longitudinal direction thereof is preferably substantially triangular.
- substantially triangular means that each corner of the triangle may be a sharp end or an acute angle, or may be an arc shape having a certain degree of curvature. It doesn't mean.
- each convex part in the cross section of the shaped resin sheet 1 shown in FIGS. 1 and 2 has a triangular cross section, and each corner has an acute end (or acute angle), but the present invention is not limited to this. Instead, in the triangle having the cross-sectional shape, each corner may have a rounded arc shape having a certain degree of curvature.
- this convex portion (more Specifically, it is preferable that the protrusion having a substantially triangular cross section extends in the width direction (left-right direction) orthogonal to the longitudinal direction (up-down direction).
- the trough portion in addition to the convex portion of the shaping resin sheet 1, the trough portion is also a sharp end (or acute angle), but this trough portion also has an arc shape having a curvature. It may be a shape.
- region in the trough part between a convex part Preferably it is parallel to a convex part (more specifically, the cross-section is a substantially triangular protrusion). It is also possible to have a strip-shaped planar region arranged in the width direction.
- the two base angles 2 formed at the base of the triangle may be referred to as one base angle 2a (hereinafter referred to as “first base angle 2a”).
- first base angle 2a Is more than 0 ° and less than 90 °
- second base angle 2b is preferably more than 0 ° and 90 ° or less. More preferably, the angle 2a is 1 ° to 40 ° and the second base angle 2b is 30 ° to 90 °.
- the first base angle 2a can be appropriately set in consideration of technical matters to be described later, and is more preferably 1 ° or more and 40 ° or less.
- streaks may be visually recognized (for example, when viewed from the surface opposite to the surface having the convex portion).
- the dibasic angle 2b is particularly preferably 90 °.
- the height (H) of the convex portions is preferably 1 ⁇ m or more and 1 cm or less, and more preferably 5 ⁇ m or more and 1 cm or less. If the height (H) of the convex portion is less than 1 ⁇ m, it may be difficult to mold the convex portion on the surface of the resin sheet during the production of the molded resin sheet. If the thickness becomes too thick and the weight itself becomes heavy, the light control member with the adhesive layer of the present invention may be inappropriate when it is applied to, for example, a window glass.
- the pitch interval (P) which is the distance between the apexes of adjacent convex portions (or the distance between the valleys), is preferably 10 ⁇ m or more and 10 cm or less, and more preferably 50 ⁇ m or more and 10 cm or less. preferable.
- the pitch interval (P) is less than 10 ⁇ m, it may be difficult to mold the convex portions on the surface of the resin sheet during the production of the molded resin sheet. As shown in FIG. In the shaping resin sheet set to an angle, when the pitch interval (P) exceeds 10 cm, the height (H) of the convex portion becomes too high, and the thickness of the light control member becomes too thick. There is a possibility that the light control member with the adhesive layer may become inappropriate when it is used by being attached to, for example, a window glass.
- the convex portions can be easily formed on the molded resin sheet, and the molded resin sheet can be easily manufactured. It is possible to suppress the thickness of the light control member from becoming too thick. Since the light control member comprising at least one, preferably two, of the molded resin sheets is easy to manufacture the molded resin sheet as a constituent member, and the thickness thereof is suppressed, it is necessary.
- the light control member with the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention having the pressure-sensitive adhesive layer on one surface of the light control member suppresses, for example, the incidence of summer sunlight into the room and / or into the room of winter sunlight. In addition to the dimming performance that can be tolerated without suppressing the incidence of the light, it can be easily used as a window member or the like described in detail below.
- the thickness of the shaped resin sheet is preferably 1 ⁇ m or more and 10 cm or less, and more preferably 10 ⁇ m or more and 1 cm or less. If it is thinner than 1 ⁇ m, it may break, and if it is thicker than 10 cm, it itself becomes heavy and may become inappropriate when the light control member with an adhesive layer of the present invention is used by being attached to, for example, a window glass. .
- the thickness of the shaping resin sheet means the distance from the surface of the shaping resin sheet that does not have the convex portion (the surface opposite to the surface having the convex portion) to the bottom of the convex portion.
- the distance is indicated by L.
- the shaped resin sheet used in the present invention is preferably transparent when visually observed.
- the moldable resin sheet is transparent when the thickness of the moldable resin sheet 1 is 3 mm, the total light transmittance of the moldable resin sheet measured in accordance with JIS K7361-1, It means 80% or more, preferably 90% or more, or haze of the above-mentioned shaped resin sheet measured in accordance with JIS K7136 is 10% or less, preferably 5% or less.
- the method for producing the shaped resin sheet is not particularly limited as long as it is a method capable of producing a shaped resin sheet having a predetermined convex portion on one surface using the above-described resin as a raw material resin.
- Examples include a method of cutting a flat plate, a melt extrusion molding method, a press molding method, an injection molding method, and a cast polymerization method.
- a melt extrusion molding method, a press molding method, an injection molding method, and a cast polymerization method are preferable, and a melt extrusion molding method and a press molding method are more preferable.
- the method for producing the shaped resin sheet by the melt extrusion molding method includes, for example, a step of extruding a raw material resin from a die in a heated and melted state and extruding it into a sheet, and a first pressing of the sheet A first pressing step for sandwiching between the roll and the second pressing roll, a conveying step for conveying the sheet-like material in close contact with the second pressing roll, and the conveyed sheet-like material with the second pressing roll A second pressing step (or a shaping step) sandwiched between the third pressing roll (or the shaping roll).
- a convex portion is formed on one surface of the resin sheet in the process of forming the shaping resin sheet, and therefore a separate secondary for forming the convex portion on one surface of the resin sheet.
- a processing step is unnecessary, and a shaped resin sheet can be obtained simply and continuously.
- a sheet or pellet made of a raw material resin is plasticized and melted, and this is pressed between molds and cooled. Thereby, a shaped resin sheet can be obtained as a molded product.
- the method for producing a molded resin sheet by an injection molding method is, for example, a raw material resin that is heated and melted using an injection molding machine comprising a mold clamping unit and an injection unit and a mold that is molded into the shape of the desired molded resin sheet. Is injected into the mold, cooled and solidified. Thereby, a shaping resin sheet can be obtained as an injection-molded product.
- Examples of the method for producing a shaped resin sheet by a cast polymerization method include a cell casting method in which a polymer (raw material resin monomer) is injected into a cell for polymerization, a continuous casting method using a pair of endless belts arranged opposite to each other, and the like. Is mentioned.
- the cell used in the cell casting method is composed of, for example, two glass plates and a sealing material such as a soft vinyl chloride tube, and the interval between the cells is appropriately adjusted so that a molded resin sheet having a desired thickness can be obtained. Can be done.
- Examples of the method for producing the shaped resin sheet include suspension polymerization, emulsion polymerization, and dispersion polymerization in addition to bulk polymerization such as cast polymerization.
- bulk polymerization such as cast polymerization is preferable from the viewpoint of obtaining a good appearance and, for example, productivity of a large-sized plate-like polymer.
- the production apparatus used in the method for producing a shaped resin sheet includes, for example, a die that continuously extrudes a resin in a heated and melted state to obtain a sheet-like material, a plurality of pressing rolls, and the above-mentioned sheet-like material is supplied to the pressing roll And a shaping roll that forms a convex portion on the surface of the sheet-like material by being sandwiched between them.
- FIG. 3 is a schematic diagram of a production apparatus that can be used in the method for producing a shaped resin sheet according to an embodiment of the present invention. The apparatus shown in FIG.
- the pressing roll 5 includes a first pressing roll 5a for pressing a sheet-like material, a second pressing roll 5b, and a third pressing roll 5c, and a transfer die 6 is provided on the surface of the third pressing roll 5c. Further, by sandwiching the sheet-like material between the second pressing roll 5b and the third pressing roll 5c provided with the transfer mold 6, it is possible to obtain the molded resin sheet 1 molded with a desired surface shape. it can.
- an arbitrary roll that is technically unrelated to the present invention may be provided.
- a roll is in contact with the sheet-like material.
- a guide roll for conveying the sheet-like material to the first pressing roll or a sheet-like material is brought into close contact with the second pressing roll.
- a touch roll for example, a touch roll.
- the method for producing a shaped resin sheet according to the present invention includes, for example, an extruding step of a sheet-like material that is continuously extruded from a die in a heated and melted state and extruded into a sheet shape, and the sheet-like material is a first pressing roll and a second one.
- the resin In the extruding step of the sheet-like material, the resin is continuously extruded from the die in a heated and melted state to produce a sheet-like material.
- thermoplastic resin exemplified in the above-mentioned molded resin sheet can be used, and among these, acrylic resins are preferably used.
- additives such as an ultraviolet absorber, a heat stabilizer, an antistatic agent, and a light diffusing agent may be added.
- a metal T die similar to that used in a normal extrusion method is used.
- an extruder is used in the same manner as in a normal extrusion molding method.
- the extruder may be a single screw extruder or a twin screw extruder.
- the resin can be heated in an extruder, sent to a die in a molten state, and extruded.
- the resin extruded from the die can be continuously extruded into a sheet.
- the sheet-like material may be a single layer or a multilayer of two or more layers.
- the resin when the resin is extruded from the die in a heated and melted state, one type of resin may be supplied to the die and extruded, and in the case of two or more layers, two or more types
- the resin may be supplied to a die and coextruded in a laminated state.
- a known two-type three-layer distribution type feed block may be used, and the resin may be supplied to the die via this.
- the sheet-like material obtained in the extrusion process of the sheet-like material can be sandwiched simultaneously between the first pressing roll 5a and the second pressing roll 5b, for example, as shown in FIG. 3 by the first pressing process.
- a metal roll usually made of a metal such as stainless steel or steel is used, and the diameter is usually 100 mm or more and 500 mm or less.
- the surface thereof may be subjected to plating treatment such as chrome plating, copper plating, nickel plating, nickel-phosphorous plating, and the like.
- the surface of the pressing roll may be a mirror surface, or may be a transfer surface provided with unevenness such as embossing if it is not necessary to transfer accurately.
- a conveyance process is a process of conveying according to rotation of the 2nd press roll in the state where the sheet-like object was stuck to the 2nd press roll.
- the sheet-like material has a temperature lower than that of the heated and melted state extruded from the die due to cooling due to contact with the pressing roll and cooling due to contact with outside air.
- the sheet-like material is conveyed and used for the next second pressing step (or molding step).
- each pressing roll has a temperature adjusting function and can be adjusted to a desired temperature.
- the conveyed sheet-like material can be sandwiched and pressed between the second pressing roll 5b and the third pressing roll 5c, for example, as shown in FIG.
- the sheet-like material can be molded by the transfer mold 6 provided on the surface of the third pressing roll 5c.
- the third pressing roll provided with a transfer mold is also referred to as a shaping roll. The transfer mold provided on the surface of the shaping roll is pressed against the surface of the sheet-like material, and the convex shape is formed on the sheet-like material with the surface shape as the reverse mold.
- the sheet-like material is pressed again between the second pressing roll and the shaping roll, peeled off from the second pressing roll, adhered to the shaping roll, and then the shaping roll. It can be conveyed according to the rotation of. At that time, when the surface temperature of the sheet-like material is high and the sheet-like material is sufficiently in close contact with the shaping roll without being pressed between the second pressing roll and the shaping roll, the second pressing roll and the shaping roll are applied.
- the space between the mold rolls may be slightly larger than the thickness of the sheet.
- the sheet-like material conveyed according to the rotation of the shaping roll is peeled off from the shaping roll to obtain a shaped resin sheet.
- the transfer mold 6 is composed of a plurality of concave portions provided on the surface of the shaping roll, and the shape of the concave portion is preferably a reverse type of the cross-sectional shape of the convex portion on the surface of the resulting molding resin sheet.
- the cross-sectional shape of this is, for example, a triangle, a V-shaped groove corresponding to the shape of this triangle is preferable.
- the pitch interval (P) and the distance from the circumference of the shaping roll surface to the apex of the concave portion is the groove depth (H)
- the pitch interval (P) and the groove depth (H) may be set corresponding to the height (H) and pitch interval (P) of the protrusions in the desired shaped resin sheet, and the pitch interval (P) is 10 ⁇ m or more and 10 cm or less.
- the groove depth (H) is preferably 1 ⁇ m or more and 1 cm or less.
- the surface of the shaping roll made of stainless steel, steel, or the like is subjected to a plating treatment such as chrome plating, copper plating, nickel plating, nickel-phosphorous plating, and then the plating surface is applied.
- a plating treatment such as chrome plating, copper plating, nickel plating, nickel-phosphorous plating, and then the plating surface is applied.
- removal processing using a diamond tool, a metal grindstone, or the like, laser processing, or chemical etching may be performed to process the shape, but the method is not particularly limited.
- the surface of the shaping roll may be subjected to plating treatment such as chromium plating, copper plating, nickel plating, nickel-phosphorous plating, etc. at a level that does not impair the accuracy of the surface shape after the transfer mold is formed.
- plating treatment such as chromium plating, copper plating, nickel plating, nickel-phosphorous plating, etc. at a level that does not impair the accuracy of the surface shape after the transfer mold is formed.
- the target shaping resin sheet can be produced.
- the obtained shaped resin sheet is usually further cooled, then cut into a sheet shape, and can be used as a light control member.
- the first pressing roll is used as the shaping roll, not the third pressing roll, and the sheet-like material extruded from the die is sandwiched between the shaping roll and the second pressing roll.
- the forming may be performed, or the second pressing roll may be used as the forming roll, and the sheet-like material extruded from the die may be sandwiched between the forming roll and the first pressing roll.
- the light control member comprises at least one, preferably two, of the above-mentioned shaping resin sheets.
- FIG. 1 a schematic diagram of a light control member in which only one shaping resin sheet is arranged is shown in FIG. 1, and a schematic diagram of a light adjustment member in which two shaping resin sheets are arranged is shown. It is shown in 2.
- the light control member for example, when two shaped resin sheets are used, the light control member is disposed so as to face each other so that the convex portions of the two shaped resin sheets correspond to each other. It is preferable that an air layer can exist between the shaping resin sheets (see FIG. 2).
- the air layer 9 is a gap between the molding surfaces (that is, the surfaces having the convex portions) of the pair of molding resin sheets 1 ⁇ / b> A and 1 ⁇ / b> B having the convex portions corresponding to each other.
- a right-sloping slope 9a and a horizontal plane 9b are repeatedly arranged.
- a pair of shaping resin sheet 1A and 1B is arrange
- the light control member in this invention is not limited to this, A pair of shaping resin sheet 1A And 1B may be partially or entirely bonded with an adhesive.
- the air layer may be filled with an adhesive, or an adhesive layer may be formed between the shaping resin sheets.
- the filling of the adhesive can be performed on the entire surface having the convex portion as long as the two shaping resin sheets can be fixed. It may be a peripheral part or a part thereof.
- the “adhesive layer” is not limited to those having only adhesiveness that can be constituted by an adhesive, but also includes layers that can be formed from the pressure-sensitive adhesive described below. Yes, and understood as having adhesiveness and / or tackiness.
- the opposing projections are preferably in a point-symmetric relationship with each other.
- the cross-sectional shape of the convex portion is a triangle
- the light control member 8 formed by arranging the pair of shaping resin sheets 1 ⁇ / b> A and 1 ⁇ / b> B to face each other with the convex portions corresponding to each other has a flat surface 8 ⁇ / b> X on one surface, It is preferable that the other surface has a plane 8Y, and the plane 8X and the plane 8Y are parallel to each other.
- the refractive index of the resin is, for example, about 1.5 for an acrylic resin.
- the light control member 8 includes a surface 9a having an angle 2a with respect to the plane 8X, and a surface 9b having an angle 2b with respect to the planes 8X and 8Y (depending on the angle 2b, And an air layer 9 having a certain thickness.
- the corner 2a of the air layer 9 (that is, the first base angle 2a of the triangular section of the convex portion of the shaping resin sheet) can be set in consideration of technical matters described in detail below.
- the resins of the shaping resin sheets 1A and 1B constituting the light control member 8 are both resins having a refractive index of 1.5 will be described as an example.
- the refraction angle is larger than the incident angle.
- the refraction angle increases.
- the incident angle at this time is called a critical angle, and is represented by ⁇ m here.
- an adhesive layer described later is provided on the surface of the molded resin sheet that does not have a convex portion, and the present invention. It can be set as the light control member with an adhesion layer.
- the dimming member with the adhesive layer is more preferably glazed so that the adhesive layer is in contact with the indoor side surface of the window glass so that the base angle 2a is on the upper side and the base angle 2b is on the lower side.
- the light When light is incident on the adhesive layer from the window glass at a small incident angle (angle formed by light and a perpendicular to the adhesive layer surface), the light is refracted at the interface between the window glass and the adhesive layer, and then enters the adhesive layer. After further refracting at the interface between the pressure-sensitive adhesive layer and the shaping resin sheet 1A, it proceeds in the shaping resin sheet 1A. Next, the light that has traveled through the shaping resin sheet 1A can be refracted at the interface between the shaping resin sheet 1A and the room (that is, the atmospheric layer in the room) and can enter the room.
- the adhesive layer mentioned later is provided in the plane 8X of the light control member 8 shown in FIG. 2, and it is set as the light control member with an adhesive layer of this invention, and this adhesive layer is a chamber of a window glass. More preferably, when bonded to the window glass so that the base angle 2a is on the upper side and the base angle 2b is on the lower side so as to contact the inner surface, a small incident angle (light and adhesive) from the window glass to the adhesive layer. When light is incident at an angle (perpendicular to the layer surface), the light is refracted at the interface between the window glass and the adhesive layer, then travels through the adhesive layer, and further refracted at the interface between the adhesive layer and the shaping resin sheet 1A.
- the light that has traveled through the shaping resin sheet 1A is refracted at the interface between the shaping resin sheet 1A and the air layer 9, then proceeds through the air layer 9, and further between the air layer 9 and the shaping resin sheet 1B. After being refracted at the interface, it can proceed through the shaping resin sheet 1B, and can further be refracted at the interface between the plane 8Y and the room (that is, the atmospheric layer in the room) to enter the room side.
- the second base angle 2b is preferably 90 °. Therefore, when the dimming member 8 is viewed from the outdoor side or the indoor side, streaks are visually recognized in any case. It becomes difficult.
- the light control member includes only one shaping resin sheet and light is incident on the adhesive layer from the window glass at a large incident angle, the light is refracted at the interface between the window glass and the adhesive layer. Then, after proceeding through the adhesive layer and further refracting at the interface between the adhesive layer and the shaping resin sheet 1A, it proceeds through the shaping resin sheet 1A. Next, the light that has traveled through the shaping resin sheet 1A is totally reflected at the interface between the shaping resin sheet 1A and the atmospheric layer in the room, and can be prevented from entering the room.
- the light control member is formed by a pair of shaping resin sheets.
- the light When light enters the adhesive layer from the window glass at a large incident angle, the light is flat. After being refracted by 8X, it proceeds through the shaping resin sheet 1A, is totally reflected at the interface between the shaping resin sheet 1A and the air layer 9, and light can enter the air layer 9 and the shaping resin sheet 1B. However, the entrance of light into the room can be suppressed.
- the incident angle from the outdoor side to the plane 8X when the light is not incident on the atmospheric layer in the room is called a specific angle.
- the specific angle can be changed according to the inclination angle 2a.
- a resin having a refractive index of 1.5 is used as the resin of the shaping resin sheets 1A and 1B constituting the light control member 8
- the specific angle is 63.9 °
- the specific angle is 52.2 °
- the specific angle is 33.9 °.
- the interface between the shaping resin sheet 1A and the indoor air layer or the air layer 9 with respect to the indoor air layer or air layer 9 Since light is incident on the indoor atmosphere layer or the air layer 9 from the shaping resin sheet 1A at an angle smaller than the critical angle, no total reflection of the light occurs and the light can be refracted at each interface.
- the thickness of the air layer 9 is desirably 2 mm or less.
- the lower limit of the thickness of the air layer 9 is about 0.01 mm from the viewpoint that the role of the air layer 9 can be exhibited.
- the refractive indexes of the resins of the shaping resin sheets 1 ⁇ / b> A and 1 ⁇ / b> B constituting the light control member 8 are 1.5 and the inclination angle 2 a of the air layer 9 (molding resin).
- a pressure-sensitive adhesive layer is provided on the surface (for example, the surface 8X) of the light-modulating member 8 of the light control member 8 having a convex first section angle 2a) of the convex section of the sheet that is 7 °,
- the light control member with the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention, and this light control member with the pressure-sensitive adhesive layer turned to the south, for example, in Tokyo so that the light control member 8 is in a standing state as shown in FIGS. It can be used by being attached to a window glass.
- the altitude of the sun is high and the incident angle from the outdoor side to the surface (for example, the surface 8X) that does not have the convex portion of the shaping resin sheet is larger than 60 °, for example, between April and September.
- the incidence of sunlight on the indoor side can be suppressed
- the altitude of the sun is low
- the incident angle from the outdoor side to the surface (for example, the surface 8X) that does not have the convex portion of the shaping resin sheet is 60.
- the angle is smaller than 0 °, for example, from October to March, the incident of sunlight into the indoor side is not suppressed and can be allowed.
- summer means April to September when the sun is high, and winter means October to March when the sun is low.
- winter means October to March when the sun is low.
- This definition applies to the Northern Hemisphere, and is reversed in the Southern Hemisphere.
- Summer means from October to March when the sun is high, and winter means April to September when the sun is low. To do.
- the inclination angle 2a may be set appropriately according to the latitude of the place where the light control member with the adhesive layer of the present invention is installed.
- the angle 2a may be made larger than 7 °, and the inclination angle 2a may be made smaller than 7 ° in a place where the latitude is smaller than Tokyo.
- what is necessary is just to set the 1st base angle 2a of the triangle of the cross section of the convex part of a shaping resin sheet in order to set the inclination angle 2a.
- the incident angle when the altitude of the sun is high and the incident angle is higher than the specific angle, the incidence of sunlight into the room can be suppressed, but the light incident from below the specific angle is transmitted through normal glass.
- the exterior scenery can be seen in the same way as an ordinary glass window to be transparent.
- the outer periphery (that is, the edge) of the light control member may be surrounded by a frame member. Since the outer periphery of the light control member is surrounded by the frame member, the present invention is easy to handle by supporting the light control member, and when the light control member is composed of a pair of shaping resin sheets, these adjustments are made. It becomes easy to keep the thickness of the air layer or the adhesive layer between the mold resin sheets constant.
- the light control member with an adhesive layer of the present invention When the light control member with an adhesive layer of the present invention is used by being attached to a window glass or the like, usually, the light control member can be used in an upright state, that is, in a vertical posture, but at this time, it faces the lower end surface of the light control member. It is preferable to install a photovoltaic power generation panel.
- sunlight having a large incident angle incident on the light control member with the adhesive layer of the present invention is reflected by the convex portion of the light control member as described above, and is easily condensed in the downward direction of the light control member. Electric power can be generated efficiently by the photovoltaic power generation panel arranged to face the lower end surface of the light control member.
- the light control member with the adhesive layer of the present invention and the photovoltaic power generation panel are preferably in contact with each other, and may be joined by an adhesive layer described in detail below (in the present invention, such “adhesive layer”). Is sometimes referred to as a “bonding layer” or “bonding layer”).
- the light control member with an adhesive layer of the present invention is a window member, for example, in the form of a sheet, a film, a panel, etc., and the outdoor side or the indoor side of an arbitrary window glass or the like so that the adhesive layer surface becomes a contact surface It can be used by arbitrarily sticking to.
- the member for windows means the product, apparatus, or device which can be attached to the translucent member of the window which can permeate
- the light control member with the adhesive layer of the present invention is placed on the indoor side of the window glass so that the surface having the convex portion is on the indoor side. Or it is preferable to stick and use on the outdoor side.
- positioning the light control member with the adhesion layer of this invention shown in FIG. 1 in the indoor side of a window glass an adhesive layer is provided in the surface which does not have the convex part of the shaping resin sheet of the light control member 8, and a window Affix to the indoor side of the glass.
- an adhesive layer is provided in the surface which has the convex part of the shaping resin sheet of a light control member, and the outdoor side of a window glass is provided. Can be affixed to the surface.
- the light control member includes two shaping resin sheets as shown in FIG. 2, even if an adhesive layer is provided on the surface 8 ⁇ / b> X of the light control member 8 and affixed to the indoor side surface of the window glass, An adhesive layer may be provided on the surface 8Y of the optical member 8 and attached to the outdoor surface of the window glass.
- the adherend to which the light control member with an adhesive layer of the present invention can be applied is not limited to the above-described window glass and the like as long as such light control performance is desired.
- the shaping resin sheet contained in the light control member which comprises the light control member with an adhesion layer of this invention is not limited to the above-mentioned thing, In the range which does not inhibit the effect of this invention, for example on one side You may use the shaping resin sheet in which the convex part discontinuous was formed in the width direction.
- the adhesive layer in the light control member with an adhesive layer of this invention should just be what can stick the above-mentioned light control member to adherends, such as a window glass.
- the material capable of forming such an adhesive layer is not particularly limited as long as it can be attached to an adherend such as a window glass.
- a pressure-sensitive adhesive, an active energy ray-curable adhesive In addition, a pressure-sensitive adhesive such as a thermosetting pressure-sensitive adhesive can be used, and an adhesive such as an active energy ray-curable adhesive or a heat-curable adhesive can be used as a material capable of forming a pressure-sensitive adhesive layer. Good.
- the “pressure-sensitive adhesive layer” means not only a layer that can be formed from the pressure-sensitive adhesive described in detail below, but also includes a layer that can be formed from the following adhesive, for example. And is understood as having tackiness and / or adhesion.
- the thickness of the adhesive layer is preferably 1 ⁇ m to 10 mm, more preferably 5 ⁇ m to 1 mm, and even more preferably 10 ⁇ m to 500 ⁇ m. A thickness of 10 ⁇ m to 150 ⁇ m is particularly preferable.
- an adhesive having an acrylic resin as a base resin (acrylic adhesive), an adhesive having a rubber resin as a base resin (Rubber adhesive), Adhesive with urethane resin as base resin (urethane adhesive), Adhesive with silicone resin as base resin (silicone adhesive), Polyvinyl ether resin as base material
- an adhesive having an acrylic resin as a base resin (acrylic adhesive), an adhesive having a rubber resin as a base resin (Rubber adhesive), Adhesive with urethane resin as base resin (urethane adhesive), Adhesive with silicone resin as base resin (silicone adhesive), Polyvinyl ether resin as base material
- a pressure-sensitive adhesive polyvinyl ether pressure-sensitive adhesive
- an acrylic pressure-sensitive adhesive which is a pressure-sensitive adhesive having an acrylic resin excellent in transparency, weather resistance, heat resistance and the like as a base resin is preferable.
- the pressure-sensitive adhesive can be attached to the surface of the adherend (for example, a window glass) by applying pressure to the surface of the adherend (for example, a window glass). It is a viscoelastic body that can be peeled without leaving. Therefore, by forming the pressure-sensitive adhesive layer from the pressure-sensitive pressure-sensitive adhesive, the light control member with the pressure-sensitive adhesive layer having the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention can be repeatedly applied to the window glass and peeled off from the window glass. Thus, for example, it is possible to re-paste on a window glass or the like, which is excellent in convenience.
- acrylic pressure-sensitive adhesives include (meth) acrylic acid esters such as butyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, and 2-ethylhexyl (meth) acrylate as monomers.
- base resin may be used independently, may use 2 or more types together, and may use what copolymerized 2 or more types of (meth) acrylic acid ester.
- polar monomers may be copolymerized with these base resin.
- Examples of polar monomers include (meth) acrylic acid, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxyethyl (meth) acrylate, (meth) acrylamide, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, glycidyl ( Examples thereof include monomers having a functional group such as a carboxyl group, a hydroxyl group, an amide group, an amino group, and an epoxy group, such as (meth) acrylate.
- the crosslinking agent is a divalent or polyvalent metal salt that forms a carboxylic acid metal salt with a carboxyl group, or a polyamine compound that forms an amide bond with a carboxyl group.
- examples thereof include polyepoxy compounds and polyol compounds that form an ester bond with a carboxyl group, and polyisocyanate compounds that form an amide bond with a carboxyl group.
- polyisocyanate compounds are widely used as organic crosslinking agents.
- the rubber adhesive examples include styrene thermoplastic elastomers such as styrene-isobutylene-styrene block copolymer (SIS) and styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), natural rubber, butyl rubber, isobutylene rubber, The thing which uses isopropylene rubber etc. as base resin is mentioned. Such base resin may be used independently and may use 2 or more types together.
- SIS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
- SBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
- base resin may be used independently and may use 2 or more types together.
- urethane-based adhesive for example, a polyurethane-based resin obtained by reacting an active hydrogen component containing at least a polyol with a polyisocyanate-based crosslinking agent using a catalyst such as a tertiary amine compound or an organometallic compound is used. The thing made into base-material resin is mentioned.
- a two-component curable urethane-based pressure-sensitive adhesive obtained by further reacting a polyurethane-based resin with a polyisocyanate-based crosslinking agent is also preferably used.
- the crosslinking density can be easily controlled, so that the adhesive force of the pressure-sensitive adhesive made of the polyurethane-based resin can be easily adjusted. Further, since the change in crosslink density with time is small, the change in adhesive force with time is also small.
- silicone-based pressure-sensitive adhesive one composed of a polymer of silicone gum and silicone resin can be used, and it may be a platinum catalyst curing type or a peroxide curing type. There may be.
- polyvinyl ether adhesive polyethyl vinyl ether, polypropyl vinyl ether, polybutyl vinyl ether, poly-2-ethylhexyl vinyl ether, or the like can be used as a base resin.
- the above-mentioned pressure-sensitive adhesive capable of forming a pressure-sensitive adhesive layer includes, in addition to the above-mentioned base resin and cross-linking agent, as necessary, the pressure-sensitive adhesive force, cohesive force, viscosity, elastic modulus, glass transition
- the pressure-sensitive adhesive force for example, natural or synthetic resins, tackifying resins, antioxidants, dyes, pigments, antifoaming agents, corrosive agents, photopolymerization initiators, and other appropriate additives are added. It can also be blended. Furthermore, it can also be set as the adhesion layer which contains microparticles
- ultraviolet absorbers include salicylic acid ester compounds, benzophenone compounds, benzotriazole compounds, cyanoacrylate compounds, and nickel complex compounds.
- An active energy ray-curable adhesive has the property of being cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams, and has adhesive properties even before irradiation with active energy rays. It is a pressure-sensitive adhesive having such a property that it can be adhered and cured by irradiation with active energy rays to adjust the adhesion. As the active energy ray curable adhesive, it is particularly preferable to use an ultraviolet curable adhesive.
- the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive generally contains an acrylic pressure-sensitive adhesive and an active energy ray-polymerizable compound as main components. Usually, a crosslinking agent is further blended, and if necessary, a photopolymerization initiator and a photosensitizer can be blended.
- Thermosetting pressure-sensitive adhesives have the property of being cured by heating, and have the property of having adhesiveness before being heated and in close contact with the adherend, and being cured by heating to adjust the adhesion.
- a pressure-sensitive adhesive Such as a pressure-sensitive adhesive.
- the thermosetting pressure-sensitive adhesive generally contains an acrylic pressure-sensitive adhesive and a thermopolymerizable compound as main components. Usually, a crosslinking agent is further blended, and if necessary, a thermal polymerization initiator can be blended.
- the active energy ray-curable adhesive has a property of being cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams.
- the active energy ray-curable adhesive is preferably a so-called solventless adhesive that does not contain an organic solvent.
- thermosetting adhesive has a property of being cured by heating.
- a so-called solventless adhesive that does not contain an organic solvent is preferable.
- Thermosetting adhesives include adhesives that cure at room temperature or higher. Specifically, epoxy adhesives, polyurethane adhesives, (meth) acrylate adhesives, ene / thiol adhesives, Examples include silicone adhesives, polyester adhesives, unsaturated polyester adhesives, cyanoacrylate adhesives, nylon adhesives, and modified olefin adhesives.
- the adhesive that forms the adhesive layer include aqueous adhesives using polyvinyl alcohol resin aqueous solution, aqueous two-component urethane emulsion adhesive, and the like. Of these, an aqueous polyvinyl alcohol resin solution is preferred.
- Polyvinyl alcohol resins include vinyl alcohol homopolymers obtained by saponifying polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, as well as copolymers of vinyl acetate and other monomers copolymerizable therewith. There are vinyl alcohol copolymers obtained by saponifying polymers, and modified polyvinyl alcohol polymers obtained by partially modifying the hydroxyl groups.
- a polyhydric aldehyde, a water-soluble epoxy compound, a melamine compound, a zirconia compound, a zinc compound, or the like may be added as an additive to the water-based adhesive.
- the pressure-sensitive adhesive layer may contain one or more other components in addition to the above-described pressure-sensitive adhesive component and / or adhesive component as long as the effects of the present invention are not impaired.
- Other components include, for example, other polymer components, softeners, anti-aging agents, curing agents, plasticizers, fillers, thermal polymerization initiators, photopolymerization initiators, ultraviolet absorbers, light stabilizers, colorants ( Pigments and dyes), solvents (organic solvents), surfactants (eg, ionic surfactants, silicone surfactants, fluorosurfactants, etc.), crosslinking agents (eg, polyisocyanate crosslinking agents, silicones) System crosslinking agents, epoxy crosslinking agents, alkyl etherified melamine crosslinking agents, etc.).
- the thermal polymerization initiator and the photopolymerization initiator can be included in the material for forming the base resin.
- a conventionally known method can be used, for example, casting method, Meyer bar coating method, gravure coating method, comma coater method, doctor blade method, A method of applying a material for forming an adhesive layer on one surface of the light control member by die coating, dip coating, spraying, etc .; a material for forming the adhesive layer on one surface of the light control member in a sheet form And a method of laminating a pressure-sensitive adhesive sheet or a pressure-sensitive adhesive sheet formed by applying a material for forming an adhesive layer on both surfaces of the sheet, using an arbitrary sheet as a base material.
- a commercially available product may be used as the adhesive or adhesive sheet, and examples of the commercially available adhesive sheet include NSS manufactured by Shin-Tac Chemical Co., Ltd. and P-3132 manufactured by Lintec Corporation.
- a method for forming the pressure-sensitive adhesive layer from the aqueous adhesive there is a method in which the aqueous adhesive is applied to one surface of the light control member, and then moisture is reduced from the aqueous adhesive by drying or the like, and preferably removed. Can be mentioned.
- coating an aqueous adhesive the same method as the method of apply
- the drying temperature is preferably 10 ° C to 90 ° C.
- the temperature is lower than 10 ° C., the adhesive layer and the adherend such as the window glass tend to be easily peeled off. If it is 90 ° C. or higher, the water-based adhesive may be deteriorated by heat.
- the drying time is preferably 10 to 1000 seconds.
- plasma treatment corona treatment, ultraviolet irradiation treatment, flame (flame) treatment, Surface treatment such as saponification treatment may be appropriately performed.
- saponification treatment include a method of immersing the treated surface of the light control member in an alkaline aqueous solution such as sodium hydroxide or potassium hydroxide.
- a sheet (or a release liner) that can be peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer surface when the light-modulating member with a pressure-sensitive adhesive layer is bonded to an adherend such as a window glass on the pressure-sensitive adhesive layer surface of the light-modulating member with a pressure-sensitive adhesive layer of the present invention. May be provided.
- a method of sticking the light control member with the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention formed by forming an adhesive layer on one surface of the light control member from an energy ray curable adhesive, for example, to an adherend such as a window glass A method of bringing the light control member with an adhesive layer into contact with an adherend such as a window glass so that the surface of the adhesive layer is in contact with the adherend such as a window glass, and then irradiating active energy rays to cure the adhesive Etc.
- the light source of the active energy ray is not particularly limited, but an active energy ray having a light emission distribution at a wavelength of 400 nm or less is preferable.
- a microwave excitation mercury lamp, a metal halide lamp and the like are preferably used.
- the light control member with an adhesive layer of the present invention can also be used as a scattering prevention sheet (or film, panel, etc.).
- the anti-scattering sheet is attached to a protected material such as glass, and can prevent scattering of fragments and the like when crushing.
- the glass by sticking the surface of the pressure-sensitive adhesive layer with the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention to the glass, the glass can be protected, and when the glass is broken by some impact, the pressure-sensitive adhesive layer and the shaping resin sheet are supported. It becomes a body and it can prevent that the broken piece of glass splashes around.
- the main application of the anti-scattering sheet is not particularly limited as long as it is an application that needs to be bonded to a protected body and protected, for example, in a window glass of a public facility or an exercise facility. Can be used.
- Example 1 Acrylic resin (Sumipex EX (refractive index 1.490), manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) is supplied to an extruder with a screw diameter of 65 mm and melt-kneaded at 210 to 260 ° C. A continuous resin sheet was produced by extrusion into a sheet at a die temperature of 260 ° C. The extruded continuous resin sheet is sandwiched (pressed) between a first pressing roll, which is a mirror-cooled cooling roll having a surface plated with chromium, and a second pressing roll having a transfer mold on the surface, and the rotation of each pressing roll. The transfer mold was transferred onto the surface of the continuous resin sheet while being sequentially conveyed.
- a first pressing roll which is a mirror-cooled cooling roll having a surface plated with chromium
- a second pressing roll having a transfer mold on the surface
- the continuous resin sheet is conveyed in a state of being in close contact with the second pressing roll, and then sandwiched (pressed) between the second pressing roll and a third pressing roll which is a mirror-finished roll having a surface plated with chrome. Then, it was sequentially conveyed by the rotation of each pressing roll, and then taken up by a take-up roll, and a molded resin sheet having a convex portion on one surface and a refractive index of 1.490 was obtained (thickness L: 200 ⁇ m). .
- First base angle 2a 7 °
- Second base angle 2b 90 ° Pitch interval (P): 250 ⁇ m Height (H): 31 ⁇ m
- the pressure-sensitive acrylic pressure-sensitive adhesive (NSS (refractive index: 1.470), New Tack Kasei Co., Ltd.) is applied to the surface of the obtained molded resin sheet that does not have a convex portion with a hand roll.
- a pressure-sensitive adhesive layer with a pressure-sensitive adhesive layer of the present invention was produced by forming a pressure-sensitive adhesive layer of 100 ⁇ m.
- Example 2 In the same manner as in Example 1, a molded resin sheet having a convex portion on one surface and a refractive index of 1.490 was obtained. A pressure-sensitive acrylic pressure-sensitive adhesive (P-3132 (refractive index: 1.466), Lintec Co., Ltd.) is applied to the surface of the obtained molded resin sheet that does not have a convex portion by a hand roll. A 10 ⁇ m adhesive layer was formed to produce a light control member with an adhesive layer of the present invention.
- P-3132 refractive index: 1.466
- Lintec Co., Ltd. Lintec Co., Ltd.
- Example 3 A polycarbonate resin (Caliber 301-15 (refractive index: 1.590), manufactured by Sumika Stylon Polycarbonate Co., Ltd.) is used instead of the acrylic resin, and has a convex portion on one surface, and the refractive index is 1.590.
- the light control member with the adhesion layer of this invention was produced like Example 1 except having obtained the shaping resin sheet.
- Example 1 In the same manner as in Example 1, a molded resin sheet having a convex portion on one surface and a refractive index of 1.490 was obtained. The obtained molded resin sheet was not provided with an adhesive layer.
- the amount of transmitted light (%) of each sample is the ratio of the amount of light obtained by measurement with the sample to the amount of light obtained by measuring the amount of light obtained with no sample as 100%. This is a value obtained by calculation.
- Example 1 a 7 cm ⁇ (square centimeter) light-modulating member with an adhesive layer was attached to a 10 cm ⁇ glass plate having a thickness of 5 mm so that the adhesive layer surface was in contact with the glass plate. A sample was used. In the samples of Examples 1 to 3, there is an adhesive layer between the light control member with the adhesive layer and the glass plate.
- a 7 cm square shaped resin sheet was pasted with cello tape (Registered Trademark) (NT-24, Nichiban Co., Ltd.) so that the surface having the convex portion was on the outside, and a glass plate The sample fixed to was used as a sample.
- Comparative Example 1 since there is no adhesive layer and the refractive index difference is 0.490, the amount of transmitted light and the light transmittance are higher than those in Examples 1 to 3 at an incident angle of 70 °. all right. This result shows that in Comparative Example 1, light is not sufficiently suppressed at an incident angle of 70 °.
- Examples 1 to 3 of the present invention at an incident angle of 70 °, the light transmittance is about 1 ⁇ 2 of that in Comparative Example 1, resulting in excellent light control performance (light suppression effect). all right.
- Such an effect can also be attributed to the fact that the absolute value of the refractive index difference is 0.2 or less.
- the light control member with an adhesive layer of the present invention is used as a window member (for example, a film, a sheet, or a panel) that can be attached to, for example, a window glass and the like and can provide excellent light control performance to the window glass or the like. Can do. Moreover, it is useful also as a scattering prevention sheet
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
本発明は、窓ガラスを取り替えることなく、この窓ガラスに調光性能を付与することのできる調光部材を提供することを目的とし、一方の面に凸部を有する少なくとも1枚の賦型樹脂シートを含む調光部材と、前記賦型樹脂シートの片方の面に配置される粘着層とを含んで成る粘着層付き調光部材であり、前記賦型樹脂シートの屈折率をAとし、前記粘着層の屈折率をBとするとき、前記屈折率Aと前記屈折率Bとの差の絶対値が0.2以下である、粘着層付き調光部材を提供する。
Description
本発明は、粘着層付き調光部材に関する。
例えば、北半球の日本において、夏の太陽光の室内への入射を抑制し、冬の太陽光の室内への入射を抑制せずに許容することのできる調光性能を有する窓用部材として、特許文献1では、一方の面に凸部を形成した一対の賦型樹脂シートを、空気層を介在させて、その凸部を対向させて配置して成る調光部材を窓ガラスに代えて用いることが開示されている。
特許文献1に開示されている調光部材は、窓ガラスの代わりに用いられることを想定しているものであり、その使用に際しては、窓ガラスとの取り替え作業が必要となる。
本発明の目的は、窓ガラスを取り替えることなく、この窓ガラスに調光性能を付与することのできる調光部材を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討を行った結果、以下の構成からなる解決手段を見出し、本発明を完成するに至った。ただし、本発明は、以下に示すものに限定されるものではない。
(1)
一方の面に凸部を有する少なくとも1枚の賦型樹脂シートを含む調光部材と、前記賦型樹脂シートの片方の面に配置される粘着層とを含んで成る粘着層付き調光部材であり、前記賦型樹脂シートの屈折率をAとし、前記粘着層の屈折率をBとするとき、前記屈折率Aと前記屈折率Bとの差の絶対値が0.2以下である、粘着層付き調光部材。
(2)
前記賦型樹脂シートの凸部を有していない面に前記粘着層を有する、前記(1)に記載の粘着層付き調光部材。
(3)
前記粘着層の厚みが1μm以上500μm以下である、前記(1)または(2)に記載の粘着層付き調光部材。
(4)
複数の凸部を有し、前記凸部の高さが1μm以上1cm以下であり、前記複数の凸部の隣接する凸部とのピッチ間隔が10μm以上10cm以下である、前記(1)~(3)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(5)
前記凸部の断面形状が略三角形である、前記(1)~(4)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(6)
前記略三角形の一方の底角が0°を超え90°未満であり、他方の底角が90°である、前記(5)に記載の粘着層付き調光部材。
(7)
前記凸部を有する賦型樹脂シートを2枚含み、前記賦型樹脂シートの凸部が互いに対応するように対向して配置され、前記賦型樹脂シートの間に空気層が存在する、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(8)
前記凸部を有する賦型樹脂シートを2枚含み、前記賦型樹脂シートの凸部が互いに対応するように対向して配置され、前記賦型樹脂シートの間に接着剤層が存在する、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(9)
前記2枚の賦型樹脂シートの凸部が互いに点対称の関係にある、前記(7)または(8)に記載の粘着層付き調光部材。
(10)
前記賦型樹脂シートを1枚だけ含む、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(11)
前記調光部材の外周部に配置される枠部材を更に含む、前記(1)~(10)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(12)
窓用部材として使用する、前記(1)~(11)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(13)
前記(1)~(12)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材において粘着層とともに使用される賦型樹脂シート。
(14)
前記(1)~(12)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材からなる飛散防止シート。
一方の面に凸部を有する少なくとも1枚の賦型樹脂シートを含む調光部材と、前記賦型樹脂シートの片方の面に配置される粘着層とを含んで成る粘着層付き調光部材であり、前記賦型樹脂シートの屈折率をAとし、前記粘着層の屈折率をBとするとき、前記屈折率Aと前記屈折率Bとの差の絶対値が0.2以下である、粘着層付き調光部材。
(2)
前記賦型樹脂シートの凸部を有していない面に前記粘着層を有する、前記(1)に記載の粘着層付き調光部材。
(3)
前記粘着層の厚みが1μm以上500μm以下である、前記(1)または(2)に記載の粘着層付き調光部材。
(4)
複数の凸部を有し、前記凸部の高さが1μm以上1cm以下であり、前記複数の凸部の隣接する凸部とのピッチ間隔が10μm以上10cm以下である、前記(1)~(3)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(5)
前記凸部の断面形状が略三角形である、前記(1)~(4)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(6)
前記略三角形の一方の底角が0°を超え90°未満であり、他方の底角が90°である、前記(5)に記載の粘着層付き調光部材。
(7)
前記凸部を有する賦型樹脂シートを2枚含み、前記賦型樹脂シートの凸部が互いに対応するように対向して配置され、前記賦型樹脂シートの間に空気層が存在する、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(8)
前記凸部を有する賦型樹脂シートを2枚含み、前記賦型樹脂シートの凸部が互いに対応するように対向して配置され、前記賦型樹脂シートの間に接着剤層が存在する、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(9)
前記2枚の賦型樹脂シートの凸部が互いに点対称の関係にある、前記(7)または(8)に記載の粘着層付き調光部材。
(10)
前記賦型樹脂シートを1枚だけ含む、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(11)
前記調光部材の外周部に配置される枠部材を更に含む、前記(1)~(10)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(12)
窓用部材として使用する、前記(1)~(11)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
(13)
前記(1)~(12)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材において粘着層とともに使用される賦型樹脂シート。
(14)
前記(1)~(12)のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材からなる飛散防止シート。
本発明の粘着層付き調光部材によれば、窓ガラスに貼付(又は貼合)するだけで、この窓ガラスに、例えば、夏の太陽光の室内への入射を抑制し、かつ/または冬の太陽光の室内への入射を抑制せずに許容することのできる調光性能を付与することができる。
本発明の粘着層付き調光部材(以下、「調光物品」、「調光製品」、「調光装置」、「調光デバイス」、「調光シート」、「調光フィルム」、「調光パネル」などと呼ぶ場合もある)は、一方の面に凸部を有する少なくとも1枚の賦型樹脂シートを含む調光部材を少なくとも含んで成るものであって、さらにかかる賦型樹脂シートの片方の面(好ましくは凸部を有していない面)に粘着層を有し、かかる賦型樹脂シートの屈折率をAとし、粘着層の屈折率をBとするとき、この屈折率Aと屈折率Bとの差の絶対値(以下、「屈折率差絶対値」と呼ぶ場合もある)が0.2以下であることを特徴とするものである。なお、本発明において、この屈折率差絶対値は、屈折率A-屈折率Bの絶対値であっても、屈折率B-屈折率Aの絶対値であってもよい。
本発明の粘着層付き調光部材は、それ自身のみで、例えば日本において、夏の太陽光の室内への入射を抑制し、かつ/または冬の太陽光の室内への入射を抑制せずに許容し得る調光性能を有するものであるが、この粘着層付き調光部材を、粘着層面を窓ガラスと接するように窓ガラスに貼付(又は貼合)することによって、この粘着層付き調光部材が貼付された窓ガラスにおいても、夏の太陽光の室内への入射を抑制し、かつ/または冬の太陽光の室内への入射を抑制せずに許容し得る調光性能を付与することができる。かかる粘着層付き調光部材の粘着層を窓ガラスと接するように窓ガラスに貼付するとき、かかる粘着層付き調光部材に含まれる調光部材と窓ガラスとの間には粘着層が存在することが好ましい。
従って、本発明の粘着層付き調光部材は、上述の屈折率差絶対値が0.2以下、好ましくは0.15以下、より好ましくは0.1以下、さらに好ましくは0.03以下であることによって、優れた調光性能を窓ガラスに付与することができる。この屈折率差絶対値が、あまりにも大きい値であると、本発明の粘着層付き調光部材を、例えば窓ガラスの室内側に貼付した場合には、粘着層と調光部材との界面において、粘着層側から調光部材へと進む光が調光部材にて反射したり屈折したりして、夏の太陽光の室内への入射が十分に抑制できなくなり、他方、冬の太陽光の室内への入射を抑制するようになる。この屈折率差絶対値を上記所定の範囲とするためには、後述する賦型樹脂シートや粘着層の各屈折率を必要に応じて適宜調整すればよい。なお、屈折率差絶対値は、ゼロ(0)であってもよい。
賦型樹脂シートの屈折率としては、屈折率差絶対値が上記の所定の範囲内となるのであれば特に限定されないが、1.30~1.70であることが好ましい。賦型樹脂シートの屈折率は、JIS K7142に従って、例えばアッベ屈折計で測定することができる。
粘着層の屈折率としては、屈折率差絶対値が上記の所定の範囲内となるのであれば特に限定されないが、1.20~1.90であることが好ましい。粘着層の屈折率は、例えばMETRICON社製のプリズムカプラ2010/Mで測定することができる。
賦型樹脂シートおよび粘着層の屈折率の調整については、例えば、低屈折率成分であるシリカ粒子やフッ素樹脂を加えることによって、低屈折率にすることも可能であるし、例えば、高屈折率成分である金属微粒子や鉱物等を加えることによって、高屈折率にすることも可能である。
<賦型樹脂シート>
本発明の粘着層付き調光部材に含まれる調光部材に含まれる賦型樹脂シート(又は賦形樹脂シート)は、一方の面に凸部を有する樹脂シートであって、例えば、樹脂を溶融押出成形、切削、プレス成形、射出成形またはキャスト重合したりすることによっても得られる。賦型樹脂シートは、一方の面に好ましくは連続的に形成された複数の凸部を有する。かかる凸部を有していない面(すなわち凸部を有する面に対向する反対側の面)は、通常、平面であるが、本発明の効果が損なわれない限りにおいて、凹凸を有する面(マット面)であってもよい。本発明の一実施形態に係る賦型樹脂シートの断面形状の模式図を図1に示す。
本発明の粘着層付き調光部材に含まれる調光部材に含まれる賦型樹脂シート(又は賦形樹脂シート)は、一方の面に凸部を有する樹脂シートであって、例えば、樹脂を溶融押出成形、切削、プレス成形、射出成形またはキャスト重合したりすることによっても得られる。賦型樹脂シートは、一方の面に好ましくは連続的に形成された複数の凸部を有する。かかる凸部を有していない面(すなわち凸部を有する面に対向する反対側の面)は、通常、平面であるが、本発明の効果が損なわれない限りにおいて、凹凸を有する面(マット面)であってもよい。本発明の一実施形態に係る賦型樹脂シートの断面形状の模式図を図1に示す。
上記樹脂としては、溶融押出成形することのできる樹脂が好ましく、通常は、加熱されることにより溶融状態となる熱可塑性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、環状オレフィン重合体樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂などが挙げられ、中でも、透明性や耐候性に優れることから、アクリル系樹脂が好ましい。なお、本発明において、賦型樹脂シートに含まれる樹脂に特に制限はない。
アクリル系樹脂としては、特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニトリルなどのアクリル系モノマーの単独重合体または2種以上の共重合体、かかるアクリル系モノマーとその他のモノマーとの共重合体などが挙げられる。なお、本明細書において、用語「(メタ)アクリル」は、「アクリル」または「メタクリル」を意味する。
アクリル系樹脂としては、優れた硬度、耐候性、透明性などを有する点から、メタクリル樹脂を用いることが好ましい。メタクリル樹脂は、メタクリル酸エステルを主体とする単量体を重合して得られる重合体であり、例えば、メタクリル酸エステルの単独重合体(ポリアルキルメタクリレートなど)、50重量%以上のメタクリル酸エステルと50重量%以下のメタクリル酸エステル以外の単量体との共重合体などが挙げられる。メタクリル樹脂が共重合体の場合、単量体総量に対して、好ましくはメタクリル酸エステルが70重量%以上、他の単量体が30重量%以下であり、より好ましくはメタクリル酸エステルが90重量%以上、他の単量体が10重量%以下である。
メタクリル酸エステルとしては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘプチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸n-オクチル、メタクリル酸n-ノニル、メタクリル酸イソノニル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸ウンデシル、メタクリル酸n-アミル、メタクリル酸イソアミル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸エトキシエチルなどの置換基を有していてもよいメタクリル酸アルキルが挙げられる。これらの中でも、炭素数が1~8のアルキル基を有するメタクリル酸エステルが好ましく、メタクリル酸メチルがより好ましい。このメタクリル酸エステルは、単独で用いてもよいし(単独重合体)、2種以上を併用してもよい(共重合体)。
メタクリル酸エステル以外の単量体としては、例えば、アクリル酸エステル、不飽和ニトリル、エチレン性不飽和カルボン酸ヒドロキシアルキルエステル、エチレン性不飽和カルボン酸アミド、エチレン性不飽和酸、エチレン性不飽和スルホン酸エステル、エチレン性不飽和アルコールおよびそのエステル、エチレン性不飽和エーテル、エチレン性不飽和アミン、エチレン性不飽和シラン化合物、脂肪族共役ジエンなどが挙げられる。これらの中でも、アクリル酸エステルが好ましい。メタクリル酸エステル以外の単量体は、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
アクリル酸エステルとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸ヘプチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸n-オクチル、アクリル酸n-ノニル、アクリル酸イソノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸ウンデシル、アクリル酸n-アミル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸メトキシエチル、アクリル酸エトキシエチルなどの置換基を有していてもよいアクリル酸アルキルが挙げられる。これらの中でも、炭素数が1~8のアルキル基を有するアクリル酸エステルが好ましく、アクリル酸メチルがより好ましい。
不飽和ニトリルとしては、例えば、アクリロニトリル、α-クロロアクリロニトリル、α-メトキシアクリロニトリル、メタクリロニトリル、シアン化ビニリデンなどが挙げられる。
エチレン性不飽和カルボン酸ヒドロキシアルキルエステルとしては、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレートなどが挙げられる。
エチレン性不飽和カルボン酸アミドとしては、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-ブトキシメチルアクリルアミド、N-ブトキシメチルメタクリルアミド、N-ブトキシエチルアクリルアミド、N-ブトキシエチルメタクリルアミド、N-メトキシメチルアクリルアミド、N-メトキシメチルメタクリルアミド、N-n-プロピオキシメチルアクリルアミド、N-n-プロピオキシメチルメタクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジメチルメタクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジエチルメタクリルアミドなどが挙げられる。
エチレン性不飽和酸としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、無水フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ビニルスルホン酸、イソプレンスルホン酸のようなエチレン性不飽和カルボン酸またはエチレン性不飽和スルホン酸などが挙げられる。エチレン性不飽和酸単量体は、例えば、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、アンモニアなどで中和されていてもよい。
エチレン性不飽和スルホン酸エステルとしては、例えば、ビニルスルホン酸アルキル、イソプレンスルホン酸アルキルなどが挙げられる。
エチレン性不飽和アルコールおよびそのエステルとしては、例えば、アリルアルコール、メタリルアルコール、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、酢酸アリル、カプロン酸メタリル、ラウリン酸アリル、安息香酸アリル、アルキルスルホン酸ビニル、アルキルスルホン酸アリル、アリールスルホン酸ビニルなどが挙げられる。
エチレン性不飽和エーテルとしては、例えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、メチルアリルエーテル、エチルアリルエーテルなどが挙げられる。
エチレン性不飽和アミンとしては、例えば、ビニルジメチルアミン、ビニルジエチルアミン、ビニルジフェニルアミン、アリルジメチルアミン、メタリルジエチルアミンなどが挙げられる。
エチレン性不飽和シラン化合物としては、例えば、ビニルトリエチルシラン、メチルビニルジクロロシラン、ジメチルアリルクロロシラン、ビニルトリクロロシランなどが挙げられる。
脂肪族共役ジエンとしては、例えば、1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-ネオペンチル-1,3-ブタジエン、2-クロロ-1,3-ブタジエン、1,2-ジクロロ-1,3-ブタジエン、2,3-ジクロロ-1,3-ブタジエン、2-ブロモ-1,3-ブタジエン、2-シアノ-1,3-ブタジエン、置換直鎖共役ペンタジエン類、直鎖および側鎖共役ヘキサジエンなどが挙げられる。
これらのアクリル系樹脂の中でも、メタクリル酸メチルの単独重合体(ポリメチルメタクリレート)、または50重量%以上99.9重量%以下のメタクリル酸メチルと0.1重量%以上50重量%以下の上述のメタクリル酸メチル以外の(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体が特に好ましい。
50重量%以上99.9重量%以下のメタクリル酸メチルと0.1重量%以上50重量%以下のメタクリル酸メチル以外の(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体とは、メタクリル酸メチルと該(メタ)アクリル酸エステルとの合計量に対して、メタクリル酸メチルが50重量%以上99.9重量%以下の割合で含有され、メタクリル酸メチル以外の(メタ)アクリル酸エステルが0.1重量%以上50重量%以下の割合で含有される単量体混合物を重合させて得られる共重合体である。この単量体混合物中に、メタクリル酸メチルが好ましくは70重量%以上99.9重量%以下の割合で含有され、より好ましくは90重量%以上99.9重量%以下の割合で含有される。
アクリル系樹脂は、上述の単量体を、例えば、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、注液重合法(キャスト重合法)などの重合方法により重合することによって得られる。重合は、例えば、光照射や重合開始剤を用いて行われ、アゾ系開始剤(例えば、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)など)、過酸化物系開始剤(ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイドなど)、有機過酸化物とアミン類とを組み合わせたレドックス系開始剤などの重合開始剤を用いることが好ましい。重合開始剤は、アクリル樹脂を構成する単量体100重量部に対して、通常0.01重量部以上1重量部以下、好ましくは0.01重量部以上0.5重量部以下の割合で用いられる。さらに、分子量制御のための連鎖移動剤(メチルメルカプタン、n-ブチルメルカプタン、t-ブチルメルカプタンのような直鎖または分岐したアルキルメルカプタン化合物など)、架橋剤などを添加してもよい。
賦型樹脂シートは、1種の樹脂を単独で用いて製造してもよいし、2種以上の樹脂を併用して製造してもよい。例えば、上記アクリル系樹脂を単独で用いてもよいし、上記アクリル系樹脂と他の樹脂とを併用してもよい。前記他の樹脂としては、前記アクリル系樹脂とは、単量体の組成が異なるアクリル系樹脂であってもよいし、ポリスチレン等のアクリル系樹脂とは、その樹脂種が異なる他の樹脂であってもよい。
また、アクリル系樹脂や、他の樹脂には、本発明の効果を阻害しない範囲で、一般的に用いられる各種の添加剤を添加してもよい。添加剤としては、例えば、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤、着色剤、発泡剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、光拡散剤、難燃剤、重合抑制剤、難燃助剤、補強剤などが挙げられる。これらの添加剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
添加剤を添加する場合、その含有量は、樹脂に対して、0.005重量%以上30重量%以下程度が好ましい。
アクリル系樹脂には、ゴム粒子を添加してもよい。ここで、ゴム粒子としては、例えば、アクリル系ゴム粒子、ブタジエン系ゴム粒子、スチレン-ブタジエン系ゴム粒子などを用いることができるが、中でも、耐候性、耐久性の点から、アクリル系ゴム粒子が好ましく用いられる。
例えば、アクリル系ゴム粒子は、ゴム成分としてアクリル酸エステルを主体とする弾性重合体を含有する粒子であり、この弾性重合体のみからなる単層構造の粒子であってもよいし、この弾性重合体の層と、例えば、メタクリル酸エステルを主体とする重合体の層とを有する多層構造の粒子であってもよいが、例えばアクリル系樹脂からなる賦型樹脂シートの場合には、その表面硬度の点から、多層構造の粒子であることが好ましい。
また、この弾性重合体は、アクリル酸エステルの単独重合体であってもよいし、アクリル酸エステル50重量%以上と、これ以外の単量体50重量%以下との共重合体であってもよい。ここで、アクリル酸エステルとしては、通常、アクリル酸のアルキルエステルが用いられる。
アクリル酸エステルを主体とする弾性重合体の好ましい単量体組成は、全単量体を基準として、アクリル酸アルキルを50重量%以上99.9重量%以下、メタクリル酸アルキルを0重量%以上49.9重量%以下、これら以外の単官能単量体を0重量%以上49.9重量%以下、及び多官能単量体を0.1重量%以上10重量%以下である(ただし、その合計は100重量%である)。
ここで、上記弾性重合体におけるアクリル酸アルキルとしては、例えば、先にメタクリル樹脂の単量体成分として挙げたアクリル酸アルキルの例と同様であり、そのアルキル基の炭素数は通常1~8、好ましくは4~8である。
また、上記弾性重合体におけるメタクリル酸アルキルとしては、例えば、先にメタクリル樹脂の単量体成分として挙げたメタリル酸アルキルの例と同様であり、そのアルキル基の炭素数は通常1~8、好ましくは1~4である。
上記弾性重合体におけるアクリル酸アルキル及びメタクリル酸アルキル以外の単官能単量体としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエンなどのスチレン系単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン化アルケニル;(メタ)アクリル酸;無水マレイン酸;N-置換マレイミドなどの分子内に重合性の炭素-炭素二重結合を1個有する化合物(単官能単量体)が挙げられ、中でもスチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエンなどのスチレン系単量体が好ましく用いられる。
上記弾性重合体における多官能単量体としては、例えば、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートなどの多価アルコールのポリ不飽和カルボン酸エステル;アクリル酸アリル、メタクリル酸アリル、ケイ皮酸アリルなどの不飽和カルボン酸のアルケニルエステル;フタル酸ジアリル、マレイン酸ジアリル、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートなどの多塩基酸のアルケニルエステル;ジビニルベンゼンなどの芳香族ポリアルケニル化合物などの分子内に重合性の炭素-炭素二重結合を少なくとも2個有する化合物(多官能単量体)が挙げられ、中でも不飽和カルボン酸のアルケニルエステルや多塩基酸のアルケニルエステルが好ましく用いられる。
上記の弾性重合体におけるアクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、これら以外の単官能単量体、及び多官能単量体は、それぞれ、必要に応じてそれらの2種以上を用いてもよい。
アクリル系ゴム粒子として多層構造のものを使用する場合、その好適な例としては、上述したアクリル酸エステルを主体とする弾性重合体の層の外側に、メタクリル酸エステルを主体とする重合体の層を有するもの、すなわち、上述したアクリル酸エステルを主体とする弾性重合体を内層とし、メタクリル酸エステルを主体とする重合体を外層とする、少なくとも2層構造のものを挙げることができる。ここで、外層の重合体の単量体成分であるメタクリル酸エステルとしては、通常、上述のメタクリル酸アルキルが用いられ得る。
また、外層の重合体は、内層の弾性重合体100重量部に対し、通常10重量部以上400重量部以下、好ましくは20重量部以上200重量部以下の割合で形成するのがよい。外層の重合体を、内層の弾性重合体100重量部に対して、10重量部以上とすることで、該弾性重合体の凝集が生じ難くなり、アクリル系樹脂からなる賦型樹脂シートの透明性が良好となる。
上記外層の重合体の好ましい単量体組成は、全単量体を基準として、メタクリル酸アルキルを50重量%以上100重量%以下、アクリル酸アルキルを0重量%以上50重量%以下、これら以外の単官能単量体を0重量%以上50重量%以下、及び多官能単量体を0重量%以上10重量%以下である(ただし、その合計は100重量%である)。
上記外層の重合体におけるメタクリル酸アルキルとしては、例えば、先にメタクリル樹脂の単量体成分として挙げたメタクリル酸アルキルの例と同様であり、そのアルキル基の炭素数は通常1~8、好ましくは1~4である。中でもメタクリル酸メチルが好ましく用いられる。
上記外層の重合体におけるアクリル酸アルキルとしては、例えば、先にメタクリル樹脂の単量体成分として挙げたアクリル酸アルキルの例と同様であり、そのアルキル基の炭素数は通常1~8、好ましくは1~4である。
上記外層の重合体におけるメタクリル酸アルキル及びアクリル酸アルキル以外の単量体としては、例えば、先に挙げた単官能単量体の例と同様であり、また、多官能単量体としては、例えば、先に挙げた多官能単量体の例と同様である。
なお、上記の外層の重合体におけるメタクリル酸アルキル、アクリル酸アルキル、これら以外の単量体、及び多官能単量体は、それぞれ、必要に応じてそれらの2種以上を用いてもよい。
また、多層構造のアクリル系ゴム粒子の好適な例として、上記2層構造の内層である上述したアクリル酸エステルを主体とする弾性重合体の層の内側に、さらにメタクリル酸エステルを主体とする重合体の層を有するもの、すなわち、このメタクリル酸エステルを主体とする重合体の層を最内層とし、上述したアクリル酸エステルを主体とする弾性重合体の層を中間層とし、先のメタクリル酸エステルを主体とする重合体の層を最外層とする、少なくとも3層構造のものを挙げることもできる。ここで、最内層の重合体の単量体成分であるメタクリル酸エステルとしては、通常、上述のメタクリル酸アルキルが用いられる。また、最内層の重合体は、中間層の弾性重合体100重量部に対し、通常10重量部以上400重量部以下、好ましくは20重量部以上200重量部以下の割合で形成するのがよい。
上記最内層の重合体の好ましい単量体組成は、全単量体を基準として、メタクリル酸アルキルを70重量%以上100重量%以下、アクリル酸アルキルを0重量%以上30重量%以下、これ以外の単官能単量体を0重量%以上30重量%以下、及び多官能単量体を0重量%以上10重量%以下である(ただし、その合計は100重量%である)。
上記最内層の重合体におけるメタクリル酸アルキルとしては、例えば、先にメタクリル樹脂の単量体成分として挙げたメタクリル酸アルキルの例と同様であり、そのアルキル基の炭素数は通常1~8、好ましくは1~4である。中でもメタクリル酸メチルが好ましく用いられる。
また、上記最内層の重合体におけるアクリル酸アルキルとしては、例えば、先にメタクリル樹脂の単量体成分として挙げたアクリル酸アルキルの例と同様であり、そのアルキル基の炭素数は通常1~8、好ましくは1~4である。
上記最内層の重合体におけるメタクリル酸アルキル及びアクリル酸アルキル以外の単量体としては、例えば、先に挙げた単官能単量体の例と同様であり、また、多官能単量体の例としては、先に挙げた多官能単量体の例と同様である。
なお、上記の最内層の重合体におけるメタクリル酸アルキル、アクリル酸アルキル、これら以外の単官能単量体及び多官能単量体は、それぞれ、必要に応じてそれらの2種以上を用いてもよい。
アクリル系ゴム粒子は、先に述べたアクリル酸エステルを主体とする弾性重合体の単量体成分を、乳化重合法などにより、少なくとも1段の反応で重合させることにより、調製することができる。その際、先に述べた如く、上記弾性重合体の層の外側に、メタクリル酸エステルを主体とする重合体の層を形成する場合は、この外層の重合体の単量体成分を、上記弾性重合体の存在下に、乳化重合法などにより、少なくとも1段の反応で重合させることにより、上記弾性重合体にグラフトさせればよい。
また、先に述べた如く、上記弾性重合体の層の内側に、さらにメタクリル酸エステルを主体とする重合体の層を形成する場合は、まず、この最内層の重合体の単量体成分を、乳化重合法などにより、少なくとも1段の反応で重合させ、次いで、得られる重合体の存在下で、上記弾性重合体の単量体成分を、乳化重合法などにより、少なくとも1段の反応で重合させることにより、上記最内層の重合体にグラフトさせ、さらに、得られる弾性重合体の存在下で、上記最外層の重合体の単量体成分を、乳化重合法などにより、少なくとも1段の反応で重合させることにより、上記弾性重合体にグラフトさせればよい。なお、各層の重合を、それぞれ2段以上で行う場合、いずれも、各段の単量体組成ではなく、全体としての単量体組成が上述の所定の範囲内にあればよい。
アクリル系ゴム粒子の粒径については、該ゴム粒子中のアクリル酸エステルを主体とする弾性重合体の層の平均粒子径が、0.01μm以上0.4μm以下であるのが好ましく、0.05μm以上0.3μm以下であるのがより好ましく、0.07μm以上0.25μm以下であるのがさらに好ましい。この弾性重合体の層の平均粒子径が0.4μmより大きいと、アクリル系樹脂からなる樹脂シートの透明性が低下して、その透過率の低下につながるため、好ましくない。また、この弾性重合体の層の平均粒子径が0.01μmより小さいと、樹脂シートの表面硬度が低下して、傷が付き易くなるため好ましくない。
なお、上記平均粒子径は、アクリル系ゴム粒子をメタクリル樹脂と混合してフィルム化し、その断面において、酸化ルテニウムによる上記弾性重合体の層の染色を施し、電子顕微鏡で観察して、染色された部分の直径から求めることができる。
すなわち、アクリル系ゴム粒子をメタクリル樹脂に混合し、その断面を酸化ルテニウムで染色すると、母相のメタクリル樹脂は染色されず、また、例えば、上記弾性重合体の層の外側にメタクリル酸エステルを主体とする重合体の層が存在する場合は、この外層の重合体も染色されず、上記弾性重合体の層のみが染色されるので、このようにして染色された、電子顕微鏡でほぼ円形状に観察される部分の直径から、粒子径を求めることができる。また、上記弾性重合体の層の内側にメタクリル酸エステルを主体とする重合体の層が存在する場合には、この内層の重合体も染色されず、その外側の上記弾性重合体の層が染色された状態でその断面が観察されることになるが、この場合には、外側、すなわち上記弾性重合体の層の外径で考えればよい。
アクリル系樹脂に対するゴム粒子の含有割合は、通常、アクリル系樹脂全体の40重量%以下であり、好ましくは30重量%以下である。ゴム粒子の含有割合がアクリル系樹脂全体の40重量%よりも大きいと、賦型樹脂シートの表面硬度が低下して、傷が付き易くなってしまう。
(賦型樹脂シートの凸部)
賦型樹脂シートの一方の面に形成される凸部は、例えば北半球の日本において夏の太陽光の室内への入射を抑制し、かつ/または冬の太陽光の室内への入射を抑制せずに許容し得るという調光性能をもたらす観点から、その断面形状は略三角形であることが好ましい。
賦型樹脂シートの一方の面に形成される凸部は、例えば北半球の日本において夏の太陽光の室内への入射を抑制し、かつ/または冬の太陽光の室内への入射を抑制せずに許容し得るという調光性能をもたらす観点から、その断面形状は略三角形であることが好ましい。
特に、賦型樹脂シートに形成される凸部は、賦型樹脂シートの長手方向(又は賦型樹脂シートの製造の流れ方向)の対向する端辺間を幅方向(すなわち長手方向を垂直に横切る方向)に直線状に延びる突条の部分であって、その長手方向に沿って切断したときの断面の形状が略三角形であるものが好ましい。
本発明において、「略三角形」とは、三角形の各角部が鋭端もしくは鋭角であっても、ある程度の曲率を持つ円弧状の形状であってもよいことを意味し、必ずしも厳密な三角形を意味するものではない。
例えば図1および2に示す賦型樹脂シート1の断面における各凸部は、その断面形状が三角形であり、その各角部は鋭端(または鋭角)であるが、本発明では、これに限定されず、この断面形状の三角形において、その各角部は、ある程度の曲率を有する丸みを帯びた円弧状の形状であってもよい。
本発明の粘着層付き調光部材を以下にて詳細に説明する窓用部材として、直立して使用する場合、すなわち垂直姿勢で例えば窓ガラス等に貼付して使用する場合、この凸部(より具体的にはその断面が略三角形の突条部)は、長手方向(上下方向)と直交する幅方向(左右方向)に延在していることが好ましい。
なお、図1、2に示す実施形態では、賦型樹脂シート1の凸部に加えて、その谷部も鋭端(又は鋭角)であるが、この谷部についても、曲率を持つ円弧状の形状であってもよい。
また、本発明では、凸部と凸部の間の谷部に平面領域を有していてもよく、好ましくは凸部(より具体的にはその断面が略三角形の突条部)に平行して配置される帯状の平面領域を幅方向に有していてもよい。
前記の断面が略三角形の凸部では、夏の太陽光の室内への入射を抑制し、かつ/または冬の太陽光の室内への入射を抑制せずにその入射を許容し得る調光性能の観点から、三角形の底辺(すなわち三角形の底部の両端を結ぶ直線)において形成される2つの底角2は、その一方の底角2a(以下、「第一底角2a」と呼ぶ場合もある)が0°を超え90°未満であり、他方の底角2b(以下、「第二底角2b」と呼ぶ場合もある)が0°を超え90°以下であることが好ましく、第一底角2aが1°以上40°以下であり、第二底角2bが30°以上90°以下であることがより好ましい。
第一底角2aは、後述する技術的事項を考慮して適宜設定され得るものであり、1°以上40°以下であることがより好ましい。
なお、かかる調光部材は、外観に(例えば、凸部を有する面とは反対側の面から見ると)スジが視認され得ることがあるが、このスジの視認を抑制するという観点から、第二底角2bは、90°であることが特に好ましい。
図1に示す通り、凸部の高さ(H)は、それぞれ独立して、1μm以上1cm以下であることが好ましく、5μm以上1cm以下であることがより好ましい。凸部の高さ(H)が、1μm未満であると、賦型樹脂シートの製造時に樹脂シート表面に凸部を賦型し難くなる恐れがあり、1cmを超えると、調光部材の全体の厚みが厚くなりすぎて、それ自体が重たくなり、本発明の粘着層付き調光部材を例えば窓ガラス等に貼付して用いる際に不適切となる恐れがある。
隣接する凸部の頂点間の距離(または谷部と谷部との間の距離)であるピッチ間隔(P)は、10μm以上10cm以下であることが好ましく、50μm以上10cm以下であることがより好ましい。ピッチ間隔(P)が、10μm未満であると、賦型樹脂シートの製造時に樹脂シート表面に凸部を賦型し難くなる恐れがあり、図1に示すように第一底角2aが所定の角度に設定された賦型樹脂シートでは、ピッチ間隔(P)が10cmを超えると、凸部の高さ(H)が高くなりすぎて、調光部材の厚みが厚くなりすぎて、本発明の粘着層付き調光部材を例えば窓ガラス等に貼付して用いる際に不適切となり得る恐れがある。
凸部において、高さ(H)とピッチ間隔(P)とをそれぞれ所定の範囲とすることで、賦型樹脂シートへの凸部の形成が容易となって、賦型樹脂シートを簡便に製造することが可能となり、且つ、調光部材の厚みが厚くなりすぎることが抑制され得る。この賦型樹脂シートを少なくとも1枚、好ましくは2枚含んで成る調光部材は、その構成部材である賦型樹脂シートの製造が簡便であり、且つ、その厚みが抑制されることから、かかる調光部材の一方の面に粘着層を有してなる本発明の粘着層付き調光部材は、例えば夏の太陽光の室内への入射を抑制し、かつ/または冬の太陽光の室内への入射を抑制せずに許容し得る調光性能に加えて、以下にて詳細に説明する窓用部材などとして用いることが容易となる。
賦型樹脂シートの厚みとしては、1μm以上10cm以下であることが好ましく、10μm以上1cm以下であることがより好ましい。1μmよりも薄いと破断するおそれがあり、10cmよりも厚いとそれ自体が重たくなり、本発明の粘着層付き調光部材を例えば窓ガラス等に貼付けして用いる際に不適切となる恐れがある。
本発明において、賦型樹脂シートの厚みとは、賦型樹脂シートの凸部を有していない面(凸部を有する面とは反対側の面)から、凸部の底部までの距離を意味し、例えば図1および2において、Lで示される距離である。
本発明において用いる賦型樹脂シートは、目視で観察した場合に透明であることが好ましい。本発明において賦型樹脂シートが透明であるとは、賦型樹脂シート1の厚みを3mmとしたときに、JIS K7361-1に準拠して測定される賦型樹脂シートの全光線透過率が、80%以上、好ましくは90%以上であること、あるいはJIS K7136に準拠して測定される上記賦型樹脂シートのヘーズが、10%以下、好ましくは5%以下であることを意味する。
<賦型樹脂シートの製造方法>
賦型樹脂シートを製造する方法としては、上述した樹脂を原料樹脂として、一方の面に所定の凸部を有する賦型樹脂シートを製造することのできる方法であれば特に限定されず、例えば、平板を切削する方法、溶融押出成形法、プレス成形法、射出成形法、キャスト重合法などが挙げられる。これらの中でも、溶融押出成形法、プレス成形法、射出成形法、キャスト重合法が好ましく、溶融押出成形法、プレス成形法がより好ましい。
賦型樹脂シートを製造する方法としては、上述した樹脂を原料樹脂として、一方の面に所定の凸部を有する賦型樹脂シートを製造することのできる方法であれば特に限定されず、例えば、平板を切削する方法、溶融押出成形法、プレス成形法、射出成形法、キャスト重合法などが挙げられる。これらの中でも、溶融押出成形法、プレス成形法、射出成形法、キャスト重合法が好ましく、溶融押出成形法、プレス成形法がより好ましい。
(溶融押出成形法)
溶融押出成形法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、原料樹脂を加熱溶融状態でダイから連続的に押し出してシート状に押し出すシート状物の押し出し工程と、該シート状物を第一押圧ロールと第二押圧ロールとの間で挟み込む第一押圧工程と、該シート状物を第二押圧ロールに密着させたまま搬送する搬送工程と、搬送された該シート状物を第二押圧ロールと第三押圧ロール(又は賦型ロール)との間で挟み込む第二押圧工程(又は賦型工程)とを含む。この製造方法によれば、賦型樹脂シートを成形する過程で、樹脂シートの一方の面に凸部が形成されるので、樹脂シートの一方の面に凸部を形成するための別途の二次加工工程が不要であり、簡便に連続して賦型樹脂シートが得られる。
溶融押出成形法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、原料樹脂を加熱溶融状態でダイから連続的に押し出してシート状に押し出すシート状物の押し出し工程と、該シート状物を第一押圧ロールと第二押圧ロールとの間で挟み込む第一押圧工程と、該シート状物を第二押圧ロールに密着させたまま搬送する搬送工程と、搬送された該シート状物を第二押圧ロールと第三押圧ロール(又は賦型ロール)との間で挟み込む第二押圧工程(又は賦型工程)とを含む。この製造方法によれば、賦型樹脂シートを成形する過程で、樹脂シートの一方の面に凸部が形成されるので、樹脂シートの一方の面に凸部を形成するための別途の二次加工工程が不要であり、簡便に連続して賦型樹脂シートが得られる。
(プレス成形法)
プレス成形法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、原料樹脂からなるシートまたはペレットを可塑化溶融し、これを金型間でプレスして、冷却する。これによって、成形品として賦型樹脂シートが得られ得る。
プレス成形法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、原料樹脂からなるシートまたはペレットを可塑化溶融し、これを金型間でプレスして、冷却する。これによって、成形品として賦型樹脂シートが得られ得る。
(射出成形法)
射出成形法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、型締ユニットと射出ユニットからなる射出成形機および所望する賦型樹脂シートの形状に成形する金型を用いて、加熱溶融させた原料樹脂を金型内に射出し、冷却、固化させる。これによって、射出成形体として賦型樹脂シートが得られ得る。
射出成形法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、型締ユニットと射出ユニットからなる射出成形機および所望する賦型樹脂シートの形状に成形する金型を用いて、加熱溶融させた原料樹脂を金型内に射出し、冷却、固化させる。これによって、射出成形体として賦型樹脂シートが得られ得る。
(キャスト重合法)
キャスト重合法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、重合物(原料樹脂単量体)をセルに注入して重合させるセルキャスト法、対向配置された一対のエンドレスベルトを用いる連続キャスト法などが挙げられる。セルキャスト法に用いられるセルは、例えば、2枚のガラス板と軟質塩化ビニールチューブなどのシール材から構成され、そのセルの間隔は所望の厚さの賦型樹脂シートが得られように適宜調整され得る。賦型樹脂シートの製造方法としては、キャスト重合などの塊状重合のほかにも、例えば、懸濁重合、乳化重合、分散重合等が挙げられる。これらの中でも、良好な外観となる点や、例えば大きなサイズの板状の重合物の生産性の点から、キャスト重合法などの塊状重合が好ましい。
キャスト重合法による賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、重合物(原料樹脂単量体)をセルに注入して重合させるセルキャスト法、対向配置された一対のエンドレスベルトを用いる連続キャスト法などが挙げられる。セルキャスト法に用いられるセルは、例えば、2枚のガラス板と軟質塩化ビニールチューブなどのシール材から構成され、そのセルの間隔は所望の厚さの賦型樹脂シートが得られように適宜調整され得る。賦型樹脂シートの製造方法としては、キャスト重合などの塊状重合のほかにも、例えば、懸濁重合、乳化重合、分散重合等が挙げられる。これらの中でも、良好な外観となる点や、例えば大きなサイズの板状の重合物の生産性の点から、キャスト重合法などの塊状重合が好ましい。
以下、賦型樹脂シートの製造方法および製造装置について、図3を参照しながら、より詳細に説明する。
<賦型樹脂シートの製造装置>
賦型樹脂シートの製造方法において使用する製造装置は、例えば、加熱溶融状態の樹脂を連続的に押し出してシート状物を得るダイと、複数の押圧ロールと、上記シート状物をこの押圧ロールの間に挟み込むことによりシート状物の表面に凸部を形成する賦型ロールとを備えたものである。図3は、本発明の一実施形態に係る賦型樹脂シートの製造方法において使用され得る製造装置の概略模式図である。図3に示す装置は、加熱溶融状態の樹脂を連続的に押し出してシート状物を得るダイ4と、押圧ロール5とを備える。押圧ロール5は、シート状物を押圧するための第一押圧ロール5aと、第二押圧ロール5bと、第三押圧ロール5cとからなり、第三押圧ロール5cの表面には転写型6を備え、上記シート状物を、第二押圧ロール5bと、転写型6を備えた第三押圧ロール5cとの間に挟み込むことにより、所望の表面形状を賦型した賦型樹脂シート1を得ることができる。
賦型樹脂シートの製造方法において使用する製造装置は、例えば、加熱溶融状態の樹脂を連続的に押し出してシート状物を得るダイと、複数の押圧ロールと、上記シート状物をこの押圧ロールの間に挟み込むことによりシート状物の表面に凸部を形成する賦型ロールとを備えたものである。図3は、本発明の一実施形態に係る賦型樹脂シートの製造方法において使用され得る製造装置の概略模式図である。図3に示す装置は、加熱溶融状態の樹脂を連続的に押し出してシート状物を得るダイ4と、押圧ロール5とを備える。押圧ロール5は、シート状物を押圧するための第一押圧ロール5aと、第二押圧ロール5bと、第三押圧ロール5cとからなり、第三押圧ロール5cの表面には転写型6を備え、上記シート状物を、第二押圧ロール5bと、転写型6を備えた第三押圧ロール5cとの間に挟み込むことにより、所望の表面形状を賦型した賦型樹脂シート1を得ることができる。
なお、上記押圧ロール5の他に、本発明に技術上無関係な任意のロールを設けてもよい。このようなロールはシート状物に接するものであり、たとえば、シート状物を第一押圧ロールに搬送するためのガイドロール(タッチロール)や、シート状物を第二押圧ロールに密着させておくためのタッチロールなどを挙げることができる。
本発明の賦型樹脂シートの製造方法は、例えば、樹脂を加熱溶融状態でダイから連続的に押し出してシート状に押し出すシート状物の押し出し工程と、シート状物を第一押圧ロールと第二押圧ロールとの間で挟み込む押圧工程と、第二押圧ロールに密着させたままシート状物を搬送する搬送工程と、搬送された前記シート状物を前記第二押圧ロールと賦型ロールとの間で挟み込む賦型工程とを含む。この製造方法によれば、樹脂シートを成形する過程で、樹脂シート表面に凸形状が付与されるので、樹脂シート表面に凸形状を付与するための別途の二次加工工程が不要であり、簡便に賦型樹脂シートが得られる。
(シート状物の押し出し工程)
シート状物の押し出し工程は、樹脂を加熱溶融状態でダイから連続的に押し出してシート状物を製造する。
シート状物の押し出し工程は、樹脂を加熱溶融状態でダイから連続的に押し出してシート状物を製造する。
本発明の製造方法に用いられる樹脂としては、上記賦型樹脂シートにて例示した熱可塑性樹脂を用いることができ、中でも、アクリル系樹脂が好ましく用いられる。
上記樹脂には、例えば、紫外線吸収剤、熱安定剤、帯電防止剤、光拡散剤などの添加剤が添加されていてもよい。
上記樹脂を加熱溶融状態で連続的に押し出すダイとしては、通常の押出成形法に用いられるのと同様の金属製のTダイなどが用いられる。ダイから樹脂を加熱溶融状態で押し出すには、通常の押出成形法と同様に、押出機が用いられる。押出機は一軸押出機であってもよいし、二軸押出機であってもよい。樹脂は押出機内で加熱され、溶融された状態でダイに送られ、押し出され得る。ダイから押し出された樹脂は、連続的にシート状物となって押し出され得る。
上記シート状物は、単層でもよいし2層以上の多層であってもよい。シート状物が単層の場合は、ダイから樹脂を加熱溶融状態で押し出す際にダイに1種の樹脂を供給して押し出しをすればよく、2層以上の多層の場合は、2種以上の樹脂をダイに供給し、積層した状態で共押出をしてもよい。なお、2種以上の樹脂を積層した状態で共押出をする場合には、たとえば、公知の2種3層分配型フィードブロックなどを用い、これを経由してダイに樹脂を供給すればよい。
(第一押圧工程)
上記シート状物の押し出し工程で得られたシート状物は、例えば、第一押圧工程により、図3に示すように、第一押圧ロール5aと第二押圧ロール5bとの間で同時に挟み込まれ得る。第一押圧ロールと、第二押圧ロールとして、通常はステンレス鋼、鉄鋼などの金属で構成された金属製ロールが用いられ、その直径は通常100mm以上500mm以下である。これらの第一および第二押圧ロールとして金属製ロールを用いる場合、その表面は、たとえばクロムメッキ、銅メッキ、ニッケルメッキ、ニッケル-リンメッキなどのメッキ処理が施されていてもよい。また、押圧ロールの表面は、鏡面であってもよいし、精度よく転写する必要がなければ、エンボスなどの凹凸が施された転写面となっていてもよい。
上記シート状物の押し出し工程で得られたシート状物は、例えば、第一押圧工程により、図3に示すように、第一押圧ロール5aと第二押圧ロール5bとの間で同時に挟み込まれ得る。第一押圧ロールと、第二押圧ロールとして、通常はステンレス鋼、鉄鋼などの金属で構成された金属製ロールが用いられ、その直径は通常100mm以上500mm以下である。これらの第一および第二押圧ロールとして金属製ロールを用いる場合、その表面は、たとえばクロムメッキ、銅メッキ、ニッケルメッキ、ニッケル-リンメッキなどのメッキ処理が施されていてもよい。また、押圧ロールの表面は、鏡面であってもよいし、精度よく転写する必要がなければ、エンボスなどの凹凸が施された転写面となっていてもよい。
(搬送工程)
搬送工程は、シート状物を第二押圧ロールに密着した状態で、第二押圧ロールの回転に従って搬送する工程である。
搬送工程は、シート状物を第二押圧ロールに密着した状態で、第二押圧ロールの回転に従って搬送する工程である。
シート状物は、上記第一押圧工程および搬送工程において、押圧ロールに接することによる冷却や、外気との接触による冷却によって、ダイから押し出された加熱溶融状態よりも温度が低下する。このように加熱溶融状態よりも温度が低下した状態で、シート状物は搬送され、次の第二押圧工程(又は賦型工程)に供される。なお、各押圧ロールは、温度調節機能を備え、所望の温度に調節可能であることが望ましい。
(第二押圧工程)
第二押圧工程では、上記搬送されたシート状物は、例えば、図3に示されるように、第二押圧ロール5bと第三押圧ロール5cとの間に挟み込まれて押圧され得る。この第二押圧工程において、シート状物は、第三押圧ロール5cの表面に備えられた転写型6で賦型され得る。なお、本発明においては、転写型を備えた第三押圧ロールを賦型ロールともいう。上記賦型ロール表面に備えられた転写型は、シート状物の表面に押し当てられ、その表面形状を逆型としてシート状物に、上記の凸部を賦型するものである。
第二押圧工程では、上記搬送されたシート状物は、例えば、図3に示されるように、第二押圧ロール5bと第三押圧ロール5cとの間に挟み込まれて押圧され得る。この第二押圧工程において、シート状物は、第三押圧ロール5cの表面に備えられた転写型6で賦型され得る。なお、本発明においては、転写型を備えた第三押圧ロールを賦型ロールともいう。上記賦型ロール表面に備えられた転写型は、シート状物の表面に押し当てられ、その表面形状を逆型としてシート状物に、上記の凸部を賦型するものである。
上記シート状物は、この第二押圧工程において、第二押圧ロールと賦型ロールとの間で再度押圧され、第二押圧ロールから剥離し、賦型ロールに密着し、次に、賦型ロールの回転に従って搬送され得る。その際、シート状物の表面温度が高く、第二押圧ロールと賦型ロールとの間で押圧せずとも、シート状物が十分に賦型ロールに密着する場合は、第二押圧ロールと賦型ロールとの間の間隔は、シート状物の厚さよりも若干大きく開いていてもよい。上記賦型ロールの回転に従って搬送されたシート状物は、賦型ロールから剥離して、賦型樹脂シートが得られる。
上記転写型6は、賦型ロール表面に設けられた複数の凹部からなり、凹部の形状は、得られる賦型樹脂シート表面の凸部の断面形状の逆型であることが好ましく、該凸部の断面形状が例えば三角形である場合には、この三角形の形状に対応するV型の溝であることが好ましい。
賦型ロールの隣接する凹部の頂点間の距離をピッチ間隔(P)とし、賦型ロール表面円周上から凹部の頂点までの距離を溝深さ(H)とするとき、ピッチ間隔(P)と溝深さ(H)は、所望する賦型樹脂シートにおける凸部の高さ(H)とピッチ間隔(P)に対応して設定すればよく、ピッチ間隔(P)は、10μm以上10cm以下であることが好ましく、溝深さ(H)は、1μm以上1cm以下であることが好ましい。
上記転写型の作製方法としては、上記ステンレス鋼、鉄鋼などからなる賦型ロールの表面に、たとえばクロムメッキ、銅メッキ、ニッケルメッキ、ニッケル-リンメッキなどのメッキ処理を施した後に、そのメッキ面に対してダイヤモンドバイトや金属砥石等を用いた除去加工や、レーザー加工や、またはケミカルエッチングを行い、その形状を加工することが挙げられるが、これらの手法に特に限定されるものではない。
また、賦型ロールの表面は、上記転写型を形成した後に、たとえば表面形状の精度を損なわないレベルで、クロムメッキ、銅メッキ、ニッケルメッキ、ニッケル-リンメッキなどのメッキ処理を施してもよい。
上記第二押圧工程において賦型ロールの表面形状(転写型)をシート状物に賦型することにより、目的の賦型樹脂シートを製造することができる。得られた賦型樹脂シートは通常、さらに冷却された後、シート状に切断され、調光部材として用いられ得る。
なお、本発明の製造方法は、第三押圧ロールではなく、第一押圧ロールを賦型ロールにして、ダイから押し出されたシート状物を、かかる賦型ロールと第二押圧ロールとで挟み込んで賦型してもよいし、第二押圧ロールを賦型ロールにして、ダイから押し出されたシート状物を、かかる賦型ロールと第一押圧ロールとで挟み込んで賦型してもよい。
<調光部材>
本発明において、調光部材は、上記の賦型樹脂シートを少なくとも1枚、好ましくは2枚含んで成るものである。
本発明において、調光部材は、上記の賦型樹脂シートを少なくとも1枚、好ましくは2枚含んで成るものである。
ここで、例示として、賦型樹脂シートが1枚だけ配置されてなる調光部材の模式図を図1に示し、2枚の賦型樹脂シートが配置されてなる調光部材の模式図を図2に示す。
調光部材において、例えば2枚の賦型樹脂シートを使用する場合、かかる調光部材としては、2枚の賦型樹脂シートの凸部が互いに対応するように対向して配置され、かかる2枚の賦型樹脂シートの間に空気層が存在し得るように構成されることが好ましい(図2参照)。
図2に示す調光部材8において、空気層9は、互いに対応する形状の凸部を有する一対の賦型樹脂シート1A及び1Bの、賦型面(すなわち凸部を有する面)同士間の空隙を意味し、例えば図示するように、右下がり斜面9aと水平面9bとが、繰り返し配置されてなる。なお、本実施形態では、一対の賦型樹脂シート1A及び1Bは、空気層9を介して配置されてなるが、本発明における調光部材はこれに限定されず、一対の賦型樹脂シート1A及び1Bは、その一部または全面が接着剤により貼合されていてもよい。すなわち、本発明の粘着層付き調光部材において空気層は、接着剤で充填されていていてもよく、賦型樹脂シートの間に接着剤層が形成されていてもよい。かかる一対の賦型樹脂シートを接着剤により貼合する場合、接着剤の充填は、2枚の賦型樹脂シートを固定することができるのであれば、凸部を有する面の全部であってもよいし、周縁部であってもよいし、一部であってもよい。
なお、本発明において使用することのできる接着剤としては、賦型樹脂シート同士を接合することができて光を透過することができるものであれば特に制限はない。また、本発明では、以下にて詳細に説明する粘着層を形成することのできる粘着剤をかかる接着剤として使用してもよい。従って、本発明において「接着剤層」とは、接着剤から構成され得る接着性のみを有するものに限定されず、以下に記載の粘着剤から形成され得る層をも包含して意味するものであり、接着性および/または粘着性を有するものとして理解される。
一対の賦型樹脂シートを、賦型面が対向するように、好ましくはその凸部を互いに対応させて対向するように配置するとき、対向する凸部は互いに点対称の関係であることが好ましい。例えば、凸部の断面形状が三角形である場合、対向する三角形が、この三角形の斜辺の中点を対称の中心として、点対称の関係であることが好ましい。これにより、空気層は一定間隔を保持することができる。一対の賦型樹脂シートを、対向する凸部が点対称の関係となるように配置する場合、すなわち、一対の賦型樹脂シートを、一方の賦型樹脂シートの凸部と他方の賦型樹脂シートの谷部(すなわち凸部に対応する凹部)とが重ね合わされている関係となるように配置する場合、一対の賦型樹脂シートは、その一部または全部が上述の接着剤等により貼合されていてもよい。
例えば図2に示す実施形態において、一対の賦型樹脂シート1A、1Bをその凸部を互いに対応させて対向して配置されてなる調光部材8は、一方の表面に平面8Xを有し、他方の表面に平面8Yを有し、平面8Xと平面8Yとが互いに平行となっていることが好ましい。
樹脂の屈折率は、例えば、アクリル系樹脂であれば、屈折率は約1.5である。
図示する実施形態において、調光部材8は、平面8Xに対して角度2aを有する面9aと、平面8Xおよび8Yに対して角度2bを有する面9b(角度2bによっては、図示する通り、水平面となる)とを有し、一定の厚みを有する空気層9を有している。空気層9の角2a(すなわち、賦型樹脂シートの凸部の断面の三角形の第一底角2a)については、以下にて詳細に述べる技術的事項を考慮して設定することができる。
ここでは、調光部材8を構成する賦型樹脂シート1A、1Bの樹脂が、ともに屈折率1.5の樹脂である場合を例に説明する。
一般に、屈折率が大きい媒体(樹脂)から小さい媒体(空気)へと光が進む場合、図4の右側に示すように、入射角が小さいときには、両者の界面で屈折が生じる。本例の場合、樹脂の屈折率は1.5であり、空気の屈折率は1.0であるので、屈折角は入射角よりも大きくなる。そして、入射角が大きくなるに従って、その屈折角も大きくなる。入射角がある角度になると、図4の中央に示すように、屈折角が90°になり、樹脂から空気側へと光が進まない状態となる。なお、このときの入射角は、臨界角と称されており、ここではθmで表す。入射角がさらに大きくなると、図4の左側に示すように、光は樹脂と空気との界面で全て反射され、全反射と称される状態となる。
本例の場合、臨界角θmと、空気の屈折率及び樹脂の屈折率との間には、次のような関係がある。
sinθm=(空気の屈折率)/(樹脂の屈折率)=1/1.5
上記の式に従って、このときの臨界角は、θm=41.8゜となる。
ここで、例えば図1に示すように、賦型樹脂シートを1枚だけ含む調光部材の場合、賦型樹脂シートの凸部を有していない面に後述する粘着層を設けて、本発明の粘着層付き調光部材とすることができる。そして、この粘着層付き調光部材を、かかる粘着層が窓ガラスの室内側の面と接するように、さらに好ましくは、底角2aが上側、底角2bが下側となるように、窓ガラスに貼付すると、窓ガラスから粘着層に小さい入射角(光と、粘着層面に対する垂線とのなす角)で光が入射すると、光は窓ガラスと粘着層との界面で屈折した後、粘着層中を進み、さらに、粘着層と賦型樹脂シート1Aとの界面で屈折した後、賦型樹脂シート1A中を進む。次いで、賦型樹脂シート1A中を進んだ光は、賦型樹脂シート1Aと室内(すなわち室内の大気層)との界面で屈折して、室内側へと入射することができる。
また、図2に示す調光部材8の平面8Xに後述する粘着層を設けて、本発明の粘着層付き調光部材とし、この粘着層付き調光部材を、かかる粘着層が窓ガラスの室内側の面と接するように、さらに好ましくは、底角2aが上側、底角2bが下側となるように、窓ガラスに貼合すると、窓ガラスから粘着層に小さい入射角(光と、粘着層面に対する垂線とのなす角)で光が入射すると、光は窓ガラスと粘着層との界面で屈折した後、粘着層中を進み、さらに、粘着層と賦型樹脂シート1Aとの界面で屈折した後、賦型樹脂シート1A中を進む。次いで、賦型樹脂シート1A中を進んだ光は、賦型樹脂シート1Aと空気層9との界面で屈折した後、空気層9を進み、さらに、空気層9と賦型樹脂シート1Bとの界面で屈折した後、賦型樹脂シート1B中を進み、さらに、平面8Yと室内(すなわち室内の大気層)との界面で屈折して、室内側へと入射することができる。
ここで、図示する態様において、第二底角2bは好ましくは90°であるので、室外側または室内側から調光部材8を見たとき、いずれの場合においても、外観にはスジが視認され難くなる。
さらに、調光部材が賦型樹脂シートを1枚だけ含むものであって、窓ガラスから粘着層に大きい入射角で光が入射する場合、光は窓ガラスと粘着層との界面で屈折した後、粘着層中を進み、さらに、粘着層と賦型樹脂シート1Aとの界面で屈折した後、賦型樹脂シート1A中を進む。次いで、賦型樹脂シート1A中を進んだ光は、賦型樹脂シート1Aと室内の大気層との界面で全反射して、室内側への進入が抑制され得る。
また、調光部材が、例えば図2に示すように、一対の賦型樹脂シートが配置されてなるものであって、窓ガラスから粘着層に大きい入射角で光が入射する場合、光は平面8Xで屈折した後、賦型樹脂シート1A中を進み、賦型樹脂シート1Aと空気層9の界面で全反射して、光は空気層9および賦型樹脂シート1Bへと入射することができず、室内側への光の進入が抑制され得る。
なお、本発明において、光が室内の大気層に入射されなくなるときの室外側から平面8Xへの入射角を特定角と呼ぶ。
特定角は、傾斜角2aに応じて変化し得る。例えば、調光部材8を構成する賦型樹脂シート1A及び1Bの樹脂として、屈折率1.5の樹脂を用いる場合、傾斜角2aが5°のとき、特定角は63.9°であり、傾斜角2aが10°のとき、特定角は52.2°であり、傾斜角2aが20°のとき、特定角は33.9°である。
例えば、傾斜角2aを7°にすると、屈折率が1.5の場合、特定角は約60°になる。従って、60°よりも大きな角度、例えば粘着層に垂直な方向からの角度70°で上方から入射した光は、粘着層に入射する際に屈折し、室内の大気層との界面または空気層9には45°の角度で入射する。この角度は賦型樹脂シート1Aと室内の大気層との界面、または空気層9との界面の臨界角(θm=41.8゜)より大きいため、全反射が起こり、光はこの界面で反射され得る。この反射された光は、賦型樹脂シート1A内で反射され、室内の大気層または空気層9あるいは賦型樹脂シート1Bへと入射することはできない。
これに対して、特定角60°よりも小さい角度で入射した光については、室内の大気層または空気層9に対して、賦型樹脂シート1Aと室内の大気層との界面または空気層9との界面において、臨界角よりも小さい角度で光が賦型樹脂シート1Aから室内の大気層または空気層9へと入射するので、光の全反射は起こらず、各界面にて屈折し得る。
空気層9が存在する場合、空気層9から賦型樹脂シート1Bに入るときに逆の屈折が起こり得るので、この空気層9の幅が小さければ、ほとんど空気層9の影響を受けずに通常のガラスと同様に透過することができる。このため、空気層9の厚みは2mm以下であることが望ましい。空気層9の厚みの下限値は空気層9の役割が発揮できる観点から0.01mm程度である。空気層9の厚みが上記の範囲内であると、室内から室外を見たときに外の景色が通常のガラスと同じように見える。また、屈折率の大きな樹脂を使用すると、空気層9の傾斜角はより小さくできる。
例えば図1、図2に示す実施形態において、調光部材8を構成する賦型樹脂シート1A、1Bの樹脂の屈折率がそれぞれ1.5であり、空気層9の傾斜角2a(賦型樹脂シートの凸部の断面の三角形の第一底角2a)が7°である調光部材8の賦型樹脂シートの凸部を有していない面(例えば面8X)に粘着層を設けて、本発明の粘着層付き調光部材とし、この粘着層付き調光部材を、その調光部材8が図1、図2に示すように立てた状態となるように、例えば東京で南を向いた窓ガラスに貼付して用いることができる。このとき、太陽の高度が高く、室外側から賦型樹脂シートの凸部を有していない面(例えば面8X)への入射角が60°よりも大きいとき、例えば4月から9月の間では、太陽光の室内側への入射を抑制することができ、太陽の高度が低く、室外側から賦型樹脂シートの凸部を有していない面(例えば面8X)への入射角が60°よりも小さいとき、例えば10月から3月の間は、太陽光の室内側への入射は抑制されず、許容することができる。
なお、本明細書において、夏とは太陽の高度の高い4月から9月を意味し、冬とは太陽の高度の低い10月から3月を意味する。なお、この定義は、北半球においてあてはまるものであり、南半球では逆となり、夏とは太陽の高度の高い10月から3月を意味し、冬とは太陽の高度の低い4月から9月を意味する。
例えば、東京以外の場所(ただし北半球)において、夏に太陽光の室内側への入射を抑制し、冬に太陽光の室内側への入射を抑制せずに許容し得るようにするためには、太陽の高度が緯度に依存するので、本発明の粘着層付き調光部材を設置する場所の緯度に応じて、傾斜角2aを適宜設定すればよく、東京よりも緯度が大きい場所では、傾斜角2aを7°よりも大きくすればよく、東京よりも緯度が小さい場所では、傾斜角2aを7°よりも小さくすればよい。なお、傾斜角2aを設定するためには、賦型樹脂シートの凸部の断面の三角形の第一底角2aを設定すればよい。
また、太陽の高度が高く入射角が特定角よりも高いときは室内側への太陽光の入射は抑制され得るものの、特定角よりも下方から入射する光については、通常のガラスを透過するのと同様に透過するために外の景色は通常のガラス窓と同様に見ることができる。
本発明の粘着層付き調光部材は、その調光部材の外周部(すなわち縁部)が、枠部材により囲われていてもよい。調光部材の外周部が枠部材で囲われていることで、調光部材を支持することによって本発明は取り扱いやすくなり、また、調光部材が一対の賦型樹脂シートからなるときには、これら賦型樹脂シート間の空気層または接着剤層の厚みを一定に保ち易くなる。
なお、本発明において使用することのできる枠部材の寸法および形状ならびに材料に特に制限はない。
本発明の粘着層付き調光部材を窓ガラス等に貼付して用いるとき、通常、調光部材は立てた状態、すなわち垂直姿勢で用いられ得るが、この際、調光部材の下端面に対向するように太陽光発電パネルを設置することが好ましい。ここで、本発明の粘着層付き調光部材に入射する入射角の大きな太陽光は、上述の通り、調光部材の凸部で反射して、調光部材の下方向で集光しやすく、かかる調光部材の下端面と対向して配置した太陽光発電パネルによって、効率よく発電を行うことができる。本発明の粘着層付き調光部材と太陽光発電パネルとは接していることが好ましく、以下にて詳しく説明する粘着層により接合されていてもよい(本発明において、このような「粘着層」は、「接合層」または「結合層」と呼ばれる場合もある)。
また、本発明の粘着層付き調光部材は、窓用部材として、例えばシート、フィルム、パネルなどの形状で、粘着層面が接触面となるように、任意の窓ガラス等の室外側または室内側に任意に貼付して利用することができる。なお、本発明において、窓用部材とは、窓ガラス等の光を透過し得る窓の透光性部材に取り付けることが可能な製品又は装置もしくはデバイスを意味する。
ここで、調光部材が1枚の賦型樹脂シートだけを含むものであるときは、その凸部を有する面が室内側となるように、本発明の粘着層付き調光部材を窓ガラスの室内側または室外側に貼付して用いることが好ましい。例えば図1に示す本発明の粘着層付き調光部材を窓ガラスの室内側に配置する場合、調光部材8の賦型樹脂シートの凸部を有していない面に粘着層を設けて窓ガラスの室内側の面に貼付する。あるいは、本発明の粘着層付き調光部材を窓ガラスの室外側に配置する場合には、調光部材の賦型樹脂シートの凸部を有する面に粘着層を設けて窓ガラスの室外側の面に貼付することができる。
また、調光部材が図2に示すように2枚の賦型樹脂シートを含む場合、調光部材8の面8Xに粘着層を設けて窓ガラスの室内側の面に貼付しても、調光部材8の面8Yに粘着層を設けて窓ガラスの室外側の面に貼付してもよい。
本発明の粘着層付き調光部材を適用することのできる被着体としては、かかる調光性能が望まれるものであれば、上述の窓ガラス等に限定されるものではない。
なお、本発明の粘着層付き調光部材を構成する調光部材に含まれる賦型樹脂シートは、上述のものに限定されず、本発明の効果を阻害しない範囲内において、例えば一方の面に幅方向に不連続な凸部が形成された賦型樹脂シートを使用してもよい。
<粘着層>
本発明の粘着層付き調光部材における粘着層は、上述の調光部材を例えば窓ガラス等の被着体に貼付することのできるものであればよい。窓ガラス等の被着体に貼付することができるものであれば、かかる粘着層を形成することのできる材料は特に限定されず、例えば、感圧式の粘着剤、活性エネルギー線硬化型の粘着剤、熱硬化型の粘着剤等の粘着剤が挙げられ、粘着層を形成することのできる材料として、活性エネルギー線硬化型の接着剤、熱硬化型の接着剤等の接着剤を使用してもよい。
本発明の粘着層付き調光部材における粘着層は、上述の調光部材を例えば窓ガラス等の被着体に貼付することのできるものであればよい。窓ガラス等の被着体に貼付することができるものであれば、かかる粘着層を形成することのできる材料は特に限定されず、例えば、感圧式の粘着剤、活性エネルギー線硬化型の粘着剤、熱硬化型の粘着剤等の粘着剤が挙げられ、粘着層を形成することのできる材料として、活性エネルギー線硬化型の接着剤、熱硬化型の接着剤等の接着剤を使用してもよい。
従って、本発明において「粘着層」とは、以下にてそれぞれ詳細に説明する粘着剤から形成され得る層だけでなく、例えば、以下の接着剤から形成され得る層をも包含して意味するものであり、粘着性および/または接着性を有するものとして理解される。
粘着層の厚みとしては、1μm~10mmであるのが好ましく、5μm~1mmであるのがより好ましく、10μm~500μmであるのがさらに好ましい。10μm~150μmであるのが特に好ましい。
感圧式の粘着剤としては、従来公知のものを採用することができ、例えば、アクリル系樹脂を基材樹脂とする粘着剤(アクリル系粘着剤)、ゴム系樹脂を基材樹脂とする粘着剤(ゴム系粘着剤)、ウレタン系樹脂を基材樹脂とする粘着剤(ウレタン系粘着剤)、シリコーン系樹脂を基材樹脂とする粘着剤(シリコーン系粘着剤)、ポリビニルエーテル系樹脂を基材樹脂とする粘着剤(ポリビニルエーテル系粘着剤)などが挙げられる。これらの中でも、透明性、耐候性、耐熱性などに優れるアクリル系樹脂を基材樹脂とする粘着剤であるアクリル系粘着剤が好ましい。
感圧式の粘着剤は、被着体(例えば、窓ガラス等)の表面に接触させ、次いで加圧することで該表面に貼付され得、また、被着体に十分な強度があればほとんど痕跡を残すことなく剥離することができる粘弾性体である。そのため、感圧式の粘着剤から粘着層を形成することで、本発明の粘着層を有する粘着層付き調光部材は、窓ガラスへの貼付、ならびに該窓ガラスからの剥離を繰り返し行うことが可能となり、例えば窓ガラス等への貼り直しが可能になるなど、利便性に優れる。
アクリル系粘着剤としては、例えば、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシルのような(メタ)アクリル酸エステルをモノマーとして重合してなる樹脂を基材樹脂とするものが挙げられる。かかる基材樹脂は、単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよいし、2種以上の(メタ)アクリル酸エステルを共重合させたものを用いてもよい。さらに、これらの基材樹脂には、極性モノマーが共重合されていてもよい。極性モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレートのような、カルボキシル基、水酸基、アミド基、アミノ基、エポキシ基などの官能基を有するモノマーなどが挙げられる。
これらのアクリル系粘着剤は、単独でも勿論使用可能であるが、通常は架橋剤が併用され得る。架橋剤としては、2価または多価の金属塩であって、カルボキシル基との間でカルボン酸金属塩を形戒するもの、ポリアミン化合物であって、カルボキシル基との間でアミド結合を形成するもの、ポリエポキシ化合物やポリオール化合物であって、カルボキシル基との間でエステル結合を形成するもの、ポリイソシアネート化合物であって、カルボキシル基との間でアミド結合を形成するものなどが例示される。中でも、ポリイソシアネート化合物が、有機架橋剤として広く使用されている。
ゴム系粘着剤としては、例えば、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)などのスチレン系熱可塑性エラストマー、天然ゴム、ブチルゴム、イソブチレンゴム、イソプロピレンゴムなどを基材樹脂とするものなどが挙げられる。かかる基材樹脂は、単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
ウレタン系粘着剤としては、例えば、少なくともポリオールを含む活性水素成分と、ポリイソシアネート系架橋剤とを、3級アミン系化合物、有機金属化合物等の触媒を用いて反応させて得られるポリウレタン系樹脂を基材樹脂とするものが挙げられる。また、ポリウレタン系樹脂を、さらにポリイソシアネート系架橋剤と反応させて得られる二液硬化型ウレタン系粘着剤も好ましく用いられる。ポリオールとポリイソシアネート系架橋剤との組み合わせにおいては、架橋密度のコントロールがしやすいために、該ポリウレタン系樹脂からなる粘着剤の粘着力の調節が容易である。また、架橋密度の経時変化も少ないために、粘着力の経時変化も少ない。
シリコーン系粘着剤としては、シリコーンガムとシリコーンレジンとの重合物により構成されるものなどを使用することができ、白金触媒硬化型のものであってもよいし、過酸化物硬化系のものであってもよい。
ポリビニルエーテル系粘着剤としては、ポリエチルビニルエーテル、ポリプロピルビニルエーテル、ポリブチルビニルエーテル、ポリ-2-エチルヘキシルビニルエーテル等を基材樹脂として使用することができる。
ここで、粘着層を形成することのできる上述の粘着剤には、上記の基材樹脂および架橋剤のほか、必要に応じて、粘着剤の粘着力、凝集力、粘性、弾性率、ガラス転移温度などを調整するために、例えば天然物や合成物である樹脂類、粘着性付与樹脂、酸化防止剤、染料、顔料、消泡剤、腐食剤、光重合開始剤などの適宜な添加剤を配合することもできる。さらに、微粒子を含有させて光散乱性を示す粘着層とすることもできる。また、上述の粘着剤から形成され得る粘着層には、酸化防止剤や紫外線吸収剤などが配合されていてもよい。紫外線吸収剤には、サリチル酸エステル系化合物やベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物などがある。
活性エネルギー線硬化型の粘着剤は、紫外線や電子線などの活性エネルギー線の照射を受けて硬化する性質を有しており、活性エネルギー線照射前においても粘着性を有して被着体に密着し、活性エネルギー線の照射により硬化して密着力の調整ができる性質を有する粘着剤などである。活性エネルギー線硬化型の粘着剤としては、特に紫外線硬化型粘着剤を用いることが好ましい。活性エネルギー線硬化型の粘着剤は、一般にはアクリル系粘着剤と、活性エネルギー線重合性化合物とを主成分とする。通常は、さらに架橋剤が配合されており、また必要に応じて、光重合開始剤や光増感剤を配合することもできる。
熱硬化型の粘着剤は、加熱により硬化する性質を有しており、加熱前にも粘着性を有して被着体に密着して、加熱により硬化して密着力の調整ができる性質を有する粘着剤などである。熱硬化型の粘着剤は、一般にはアクリル系粘着剤と、熱重合性化合物とを主成分とする。通常はさらに架橋剤が配合されており、また必要に応じて、熱重合開始剤を配合することもできる。
活性エネルギー線硬化型の接着剤は、紫外線や電子線などの活性エネルギー線の照射を受けて硬化する性質を有している。活性エネルギー線硬化型接着剤としては、有機溶剤を含まない、いわゆる無溶剤型の接着剤が好ましい。(メタ)アクリレート系接着剤、エン/チオール系接着剤、エポキシ系接着剤、オキセタン系接着剤、エポキシ/オキセタン系接着剤、不飽和ポリエステル系接着剤などの光ラジカル重合反応を利用する接着剤や、エポキシ系、ビニルエーテル系、オキセタン系などの光カチオン重合反応を利用する接着剤などが挙げられる。
熱硬化型の接着剤は、加熱により硬化する性質を有している。熱硬化型接着剤としては、有機溶剤を含まない、いわゆる無溶剤型の接着剤が好ましい。熱硬化型の接着剤としては、常温以上で硬化する接着剤が含まれ、具体的には、エポキシ系接着剤、ポリウレタン系接着剤、(メタ)アクリレート系接着剤、エン/チオール系接着剤、シリコーン系接着剤、ポリエステル系接着剤、不飽和ポリエステル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、ナイロン系接着剤、変性オレフィン系接着剤などが挙げられる。
また、他に粘着層を形成する接着剤としては、たとえば、ポリビニルアルコール系樹脂水溶液、水系二液型ウレタン系エマルジョン接着剤などを用いた水系接着剤などが挙げられる。中でもポリビニルアルコール系樹脂水溶液が好ましい。ポリビニルアルコール系樹脂には、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルをケン化処理して得られるビニルアルコールホモポリマーのほか、酢酸ビニルとこれに共重合可能な他の単量体との共重合体をケン化処理して得られるビニルアルコール系共重合体、さらにはそれらの水酸基を部分的に変性した変性ポリビニルアルコール系重合体などがある。水系接着剤には、多価アルデヒド、水溶性エポキシ化合物、メラミン系化合物、ジルコニア化合物、亜鉛化合物などが添加剤として添加されてもよい。
粘着層は、上述の粘着剤成分および/または接着剤成分以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、他の成分を1種以上含有していてもよい。他の成分としては、例えば、他のポリマー成分、軟化剤、老化防止剤、硬化剤、可塑剤、充填剤、熱重合開始剤、光重合開始剤、紫外線吸収剤、光安定剤、着色剤(顔料や染料など)、溶剤(有機溶剤)、界面活性剤(例えば、イオン性界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤など)、架橋剤(例えば、ポリイソシアネート系架橋剤、シリコーン系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アルキルエーテル化メラミン系架橋剤など)などが挙げられる。なお、熱重合開始剤や光重合開始剤は、基材樹脂を形成するための材料に含まれ得る。
調光部材の一方の面に粘着層を形成する方法としては、従来公知の方法を用いることができ、例えば、流延法、マイヤーバーコート法、グラビアコート法、カンマコーター法、ドクターブレード法、ダイコート法、ディップコート法、噴霧法などにより、調光部材の一方の面に粘着層を形成する材料を塗布する方法;調光部材の一方の面に、粘着層を形成する材料をシート状にした粘着シートや、任意のシートを基材として、該シートの両方の面に粘着層を形成する材料を塗布してなる粘着シートを、貼合する方法などが挙げられる。 粘着剤や粘着シートは市販品を用いてもよく、市販品の粘着シートとしては、新タック化成株式会社製のNSS、リンテック株式会社製のP-3132等が挙げられる。
水系接着剤から粘着層を形成する方法としては、調光部材の一方の面に水系接着剤を塗布し、次いで、乾燥等により該水系接着剤から水分を低減する、好ましくは除去する方法などが挙げられる。また、水系接着剤を塗布する方法としては、上述の粘着層を形成する材料を塗布する方法と同じ方法などが挙げられる。
水系接着剤から粘着層を形成する方法において、乾燥温度は、10℃~90℃が好ましい。10℃未満であると粘着層と窓ガラスなどの被着体とが剥離しやすくなる傾向がある。90℃以上であると熱によって水系接着剤が劣化する恐れがある。乾燥時間は、10~1000秒が好ましい。
粘着層を形成する調光部材の一方の面には、粘着層を形成する材料や粘着シートとの密着性を向上させるために、プラズマ処理、コロナ処理、紫外線照射処理、フレーム(火炎)処理、ケン化処理などの表面処理を適宜施してもよい。ケン化処理としては、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムのようなアルカリの水溶液に調光部材の処理面を浸漬する方法等が挙げられる。
本発明の粘着層付き調光部材の粘着層面には、粘着層付き調光部材を例えば窓ガラス等の被着体に貼合するに際して、粘着層面から剥離することのできるシート(又はリリースライナー)が設けられていてもよい。かかるシートを粘着層付き調光部材の粘着層面に設けることにより、粘着層面を保護することができ、例えば、粘着層面の汚れに伴う粘着性能の低下を抑制することができる。
また、エネルギー線硬化型の接着剤から調光部材の一方の面に粘着層を形成してなる本発明の粘着層付き調光部材を、例えば窓ガラス等の被着体に貼付する方法としては、かかる粘着層付き調光部材を粘着層面が窓ガラス等の被着体と接するように窓ガラス等の被着体に接触させ、次いで、活性エネルギー線を照射して該接着剤を硬化させる方法等が挙げられる。活性エネルギー線の光源は特に限定されないが、波長400nm以下に発光分布を有する活性エネルギー線が好ましく、具体的には、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、マイクロウェーブ励起水銀灯、メタルハライドランプなどが好ましく用いられる。
<飛散防止シート>
本発明の粘着層付き調光部材は、飛散防止シート(又はフィルム、パネルなど)として用いることもできる。本発明において飛散防止シートとは、ガラス等の被保護材に貼付して、その破砕時に破片等の飛散を防止することができるものである。
本発明の粘着層付き調光部材は、飛散防止シート(又はフィルム、パネルなど)として用いることもできる。本発明において飛散防止シートとは、ガラス等の被保護材に貼付して、その破砕時に破片等の飛散を防止することができるものである。
例えば、本発明の粘着層付き調光部材の粘着層の面をガラスに貼付することによって、ガラスを保護することができ、ガラスが何らかの衝撃で割れる際に、粘着層と賦型樹脂シートが支持体となって、ガラスの破片が周囲に飛散するのを防止することができる。
飛散防止シートの主なる用途としては、被保護体に貼り合わせて、保護することを必要とする用途であれば、特に限定されるものではなく、例えば、公共施設や運動施設の窓ガラス等に利用することができる。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
(実施例1)
アクリル樹脂(スミペックスEX(屈折率1.490)、住友化学株式会社製)を、スクリュー径65mmの押出機に供給して210~260℃で溶融混練し、マルチブロックおよびTダイを経由してTダイ温度260℃でシート状に押出して連続樹脂シートを製造した。この押出された連続樹脂シートを表面にクロムメッキを施した鏡面冷却ロールである第一押圧ロールと表面に転写型を備えた第二押圧ロールとで挟持(押圧)して、各押圧ロールの回転により順次搬送しながら連続樹脂シートの表面に転写型を転写させた。その後、この連続樹脂シートを第二押圧ロールに密着させた状態で搬送して、次いで第二押圧ロールと表面にクロムメッキを施した鏡面ロールである第三押圧ロールとで挟持(押圧)して、各押圧ロールの回転により順次搬送して、その後、引き取りロールで引き取り、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.490である賦型樹脂シートを得た(厚みL:200μm)。
アクリル樹脂(スミペックスEX(屈折率1.490)、住友化学株式会社製)を、スクリュー径65mmの押出機に供給して210~260℃で溶融混練し、マルチブロックおよびTダイを経由してTダイ温度260℃でシート状に押出して連続樹脂シートを製造した。この押出された連続樹脂シートを表面にクロムメッキを施した鏡面冷却ロールである第一押圧ロールと表面に転写型を備えた第二押圧ロールとで挟持(押圧)して、各押圧ロールの回転により順次搬送しながら連続樹脂シートの表面に転写型を転写させた。その後、この連続樹脂シートを第二押圧ロールに密着させた状態で搬送して、次いで第二押圧ロールと表面にクロムメッキを施した鏡面ロールである第三押圧ロールとで挟持(押圧)して、各押圧ロールの回転により順次搬送して、その後、引き取りロールで引き取り、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.490である賦型樹脂シートを得た(厚みL:200μm)。
凸部の形状
第一底角2a:7°
第二底角2b:90°
ピッチ間隔(P):250μm
高さ(H):31μm
第一底角2a:7°
第二底角2b:90°
ピッチ間隔(P):250μm
高さ(H):31μm
得られた賦型樹脂シートの凸部を有していない面に、感圧式のアクリル系粘着剤(NSS(屈折率1.470)、新タック化成株式会社)をハンドロールにより塗布して厚みが100μmの粘着層を形成して、本発明の粘着層付き調光部材を作製した。
(実施例2)
実施例1と同様にして、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.490である賦型樹脂シートを得た。得られた賦型樹脂シートの凸部を有していない面に、感圧式のアクリル系粘着剤(P-3132(屈折率1.466)、リンテック株式会社)をハンドロールにより塗布して厚みが10μmの粘着層を形成して、本発明の粘着層付き調光部材を作製した。
実施例1と同様にして、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.490である賦型樹脂シートを得た。得られた賦型樹脂シートの凸部を有していない面に、感圧式のアクリル系粘着剤(P-3132(屈折率1.466)、リンテック株式会社)をハンドロールにより塗布して厚みが10μmの粘着層を形成して、本発明の粘着層付き調光部材を作製した。
(実施例3)
アクリル樹脂に代えてポリカーボネート樹脂(カリバー 301-15(屈折率1.590)、住化スタイロンポリカーボネート株式会社製)を用いて、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.590である賦型樹脂シートを得た以外は、実施例1と同様にして、本発明の粘着層付き調光部材を作製した。
アクリル樹脂に代えてポリカーボネート樹脂(カリバー 301-15(屈折率1.590)、住化スタイロンポリカーボネート株式会社製)を用いて、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.590である賦型樹脂シートを得た以外は、実施例1と同様にして、本発明の粘着層付き調光部材を作製した。
(比較例1)
実施例1と同様にして、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.490である賦型樹脂シートを得た。得られた賦型樹脂シートには、粘着層を設けなかった。
実施例1と同様にして、一方の面に凸部を有し、屈折率が1.490である賦型樹脂シートを得た。得られた賦型樹脂シートには、粘着層を設けなかった。
[調光性能評価]
入射角30°、70°での各調光性能について評価した。疑似太陽光ソーラーシミュレーターにより、入射角0°、+30°、+70°でサンプルを透過する光量(透過光量)を測定し、入射角0°での透過光量に対する、入射角30°での透過光量の比(光透過率)および入射角70°での透過光量の比(光透過率)をそれぞれ算出した(入射角30°での透過光量/入射角0°での透過光量、および入射角70°での透過光量/入射角0°での透過光量)。結果を表1に示す。
入射角30°、70°での各調光性能について評価した。疑似太陽光ソーラーシミュレーターにより、入射角0°、+30°、+70°でサンプルを透過する光量(透過光量)を測定し、入射角0°での透過光量に対する、入射角30°での透過光量の比(光透過率)および入射角70°での透過光量の比(光透過率)をそれぞれ算出した(入射角30°での透過光量/入射角0°での透過光量、および入射角70°での透過光量/入射角0°での透過光量)。結果を表1に示す。
ここで、各サンプルの透過光量(%)とは、サンプルがない状態で測定して得られる光量を透過光量100%として、その光量に対する、サンプルありの状態で測定して得られる光量の比を算出して得られる値である。
なお、実施例1~3については、7cm□(スクエアセンチメートル)の粘着層付き調光部材を、粘着層面がガラス板に接するように、厚みが5mmの10cm□のガラス板に貼付したものをサンプルとした。実施例1~3のサンプルにおいて、この粘着層付き調光部材とガラス板との間には、粘着層が存在する。比較例1については、7cm□の賦型樹脂シートを、凸部を有する面が外側となるようにその周縁部をセロテープ(登録商標)(NT-24、ニチバン株式会社)で貼って、ガラス板に固定したものをサンプルとした。
なお、比較例1のサンプルにおいて、調光部材とガラス板との間には空気層が存在しており、かかる空気層が、調光部材とガラス板との間に介在するものとして、実施例1~3における粘着層に相当するものと見なされ、かかる空気層の屈折率(1.000)を屈折率Bとした。
このように、比較例1では、粘着層がなく、屈折率差が0.490であるために、入射角70°において、透過光量および光透過率が実施例1~3と比べて高いことがわかった。この結果は、比較例1において、入射角70°では光が十分に抑制されていないことを示す。
また、比較例1のように粘着層を使用しない場合、単に調光部材をガラス板に配置しただけではそれらの間に存在する空気層によって、所望の調光効果が得られないこともわかった。
対して、本発明の実施例1~3では、入射角70°において、光透過率が比較例1と比べて約1/2となり、優れた調光性能(光の抑制効果)をもたらすことがわかった。また、このような効果は、屈折率差絶対値が0.2以下であることにも起因し得る。
本願は、2014年1月29日に日本国で出願された特願2014-14374を基礎として、その優先権を主張するものであり、その内容はすべて本明細書中に参照することにより援用される。
本発明の粘着層付き調光部材は、例えば窓ガラス等に貼付して、優れた調光性能を窓ガラス等に与えることのできる窓用部材(例えば、フィルムまたはシートあるいはパネル)として利用することができる。また、窓ガラス等の破砕時の飛散を防止することのできる飛散防止シートとしても有益である。
1 賦型樹脂シート
2 底角
3 樹脂投入口
4 ダイ
5 押圧ロール
6 転写型
7 押出機
8 調光部材
9 空気層
2 底角
3 樹脂投入口
4 ダイ
5 押圧ロール
6 転写型
7 押出機
8 調光部材
9 空気層
Claims (14)
- 一方の面に凸部を有する少なくとも1枚の賦型樹脂シートを含む調光部材と、前記賦型樹脂シートの片方の面に配置される粘着層とを含んで成る粘着層付き調光部材であり、前記賦型樹脂シートの屈折率をAとし、前記粘着層の屈折率をBとするとき、前記屈折率Aと前記屈折率Bとの差の絶対値が0.2以下である、粘着層付き調光部材。
- 前記賦型樹脂シートの凸部を有していない面に前記粘着層を有する、請求項1に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記粘着層の厚みが1μm以上500μm以下である、請求項1または2に記載の粘着層付き調光部材。
- 複数の凸部を有し、前記凸部の高さが1μm以上1cm以下であり、前記複数の凸部の隣接する凸部とのピッチ間隔が10μm以上10cm以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記凸部の断面形状が略三角形である、請求項1~4のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記略三角形の一方の底角が0°を超え90°未満であり、他方の底角が90°である、請求項5に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記凸部を有する賦型樹脂シートを2枚含み、前記賦型樹脂シートの凸部が互いに対応するように対向して配置され、前記賦型樹脂シートの間に空気層が存在する、請求項1~6のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記凸部を有する賦型樹脂シートを2枚含み、前記賦型樹脂シートの凸部が互いに対応するように対向して配置され、前記賦型樹脂シートの間に接着剤層が存在する、請求項1~6のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記2枚の賦型樹脂シートの凸部が互いに点対称の関係にある、請求項7または8に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記賦型樹脂シートを1枚だけ含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
- 前記調光部材の外周部に配置される枠部材を更に含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
- 窓用部材として使用する、請求項1~11のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材。
- 請求項1~12のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材において粘着層とともに使用される賦型樹脂シート。
- 請求項1~12のいずれか1項に記載の粘着層付き調光部材からなる飛散防止シート。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-014374 | 2014-01-29 | ||
JP2014014374A JP2015140583A (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | 粘着層付き調光部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015115438A1 true WO2015115438A1 (ja) | 2015-08-06 |
Family
ID=53757011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/052223 WO2015115438A1 (ja) | 2014-01-29 | 2015-01-27 | 粘着層付き調光部材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015140583A (ja) |
WO (1) | WO2015115438A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54106250A (en) * | 1978-02-08 | 1979-08-21 | Tatsuo Kanamaki | Window glass |
WO1997041329A1 (fr) * | 1996-04-26 | 1997-11-06 | Kaneka Corporation | Fenetre d'isolation thermique a aptitude de regulation de la lumiere |
WO2010067640A1 (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-17 | ソニー株式会社 | 光学体およびその光学体を備える窓材 |
JP2011058349A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-03-24 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 調光透明窓用部材 |
JP2013254026A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 光学素子 |
-
2014
- 2014-01-29 JP JP2014014374A patent/JP2015140583A/ja active Pending
-
2015
- 2015-01-27 WO PCT/JP2015/052223 patent/WO2015115438A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54106250A (en) * | 1978-02-08 | 1979-08-21 | Tatsuo Kanamaki | Window glass |
WO1997041329A1 (fr) * | 1996-04-26 | 1997-11-06 | Kaneka Corporation | Fenetre d'isolation thermique a aptitude de regulation de la lumiere |
WO2010067640A1 (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-17 | ソニー株式会社 | 光学体およびその光学体を備える窓材 |
JP2011058349A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-03-24 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 調光透明窓用部材 |
JP2013254026A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 光学素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015140583A (ja) | 2015-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6774536B2 (ja) | 調光部材 | |
EP2492723B1 (en) | Functional sheet and lens using same | |
TWI416445B (zh) | 影像顯示裝置構成用積層體之製造方法及使用該積層體之影像顯示裝置 | |
CN102792218B (zh) | 用于粘合显示面板的热活化光学透明粘合剂 | |
JP4814946B2 (ja) | バックライトユニット用光拡散シート及びその製造方法 | |
KR20120023065A (ko) | 재박리성을 갖는 점착재 | |
TW200907010A (en) | Double-sided PSA tape | |
CN104870594A (zh) | 光学清晰的热熔融加工性高折射率粘合剂 | |
JP6226591B2 (ja) | 光学材料用樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPWO2019235160A1 (ja) | ガラス積層体、その製造方法、及びそれを用いた表示装置の前面板 | |
CN105315592B (zh) | 树脂组合物 | |
WO2021131152A1 (ja) | 加飾付積層体、光学積層体、およびフレキシブル画像表示装置 | |
JP2020095276A (ja) | 防犯性能および調光性能を有するパネル | |
WO2015115438A1 (ja) | 粘着層付き調光部材 | |
JP2011505483A (ja) | キーボードの光管理のための光学用感圧接着テープ | |
JP6722987B2 (ja) | 防犯性能および調光性能を有するパネル | |
JP2005154689A (ja) | セパレータ付き感圧型接着シート及び光学部材組立体並びにその組立方法 | |
JP2017076564A (ja) | 天井部または斜面部に用いる調光部材および調光システム | |
JP2016095392A (ja) | 窓用視野角制御フィルムおよび視野角制御方法 | |
JP2017009844A (ja) | スクリーンおよび画像投影システム | |
JP2016095393A (ja) | 視野角制御フィルム | |
JP2008096499A (ja) | 凹凸表面を有する機能性熱可塑性樹脂シートおよびその製造方法、ならびに転写フィルム | |
JP2010247482A (ja) | 光学部材成形用型の製造方法 | |
JP2017222805A (ja) | 接着シート | |
WO2022071487A1 (ja) | 樹脂積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15743021 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15743021 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |