WO2015087919A1 - 抗菌ペプチド誘導剤 - Google Patents

抗菌ペプチド誘導剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087919A1
WO2015087919A1 PCT/JP2014/082701 JP2014082701W WO2015087919A1 WO 2015087919 A1 WO2015087919 A1 WO 2015087919A1 JP 2014082701 W JP2014082701 W JP 2014082701W WO 2015087919 A1 WO2015087919 A1 WO 2015087919A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
peptide
antibacterial peptide
antibacterial
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082701
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸夫 浅見
智子 萩原
Original Assignee
株式会社明治
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明治 filed Critical 株式会社明治
Priority to SG11201604752SA priority Critical patent/SG11201604752SA/en
Priority to JP2015552486A priority patent/JPWO2015087919A1/ja
Priority to CN201480074970.4A priority patent/CN105960244A/zh
Publication of WO2015087919A1 publication Critical patent/WO2015087919A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/195Proteins from microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1729Cationic antimicrobial peptides, e.g. defensins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to an antimicrobial peptide inducer.
  • Mammals such as humans are infected with pathogenic bacteria, fungi, viruses, etc., and these bacteria and viruses enter the living body and proliferate and settle, resulting in diarrhea, gastrointestinal diseases, fever, etc. If the symptom is severe, death may occur.
  • infectious diseases of mammals are still a major issue for the human being to live a healthy life without being eradicated even in the modern medical age.
  • infectious diseases are more likely to be affected not by healthy adults but by elderly people, infants, children, etc., who have a weak resistance, such as an infection defense function.
  • elderly people are likely to be infected by resident bacteria that are not infected by healthy adults (for example, Staphylococcus aureus present in the nasal mucosa, etc.) due to a decrease in their own defense function against aging.
  • infants and children are said to be more likely to suffer from infectious diseases than healthy adults because of their immature immune system and their low infection defense function.
  • patients with those infections can be physically isolated, They are forced to take measures such as closing the facilities where the patients who have developed infections stay or visit.
  • Measures for infectious diseases are generally treated by specifying the cause of the infectious disease and administering a drug with antibacterial action (antibacterial drug).
  • antibacterial drug a drug with antibacterial action
  • antibacterial drugs when administered to patients, not only specific bacteria and viruses that cause infections, but also so-called non-pathogenic Bifidobacteria that have originally settled in the body and do not cause infections May also cause side effects such as diarrhea and infections of other pathogens.
  • antibacterial drugs are administered to patients, not only specific bacteria and viruses that cause infections, but also so-called non-pathogenic Bifidobacteria that have originally settled in the body and do not cause infections May also cause side effects such as diarrhea and infections of other pathogens.
  • the pathogenic bacteria, fungi, and viruses that cause infections themselves have the opportunity to resist the drug, Infection may be difficult to treat.
  • Antibacterial peptides are peptides with 10 to 100 amino acids linked and have been isolated from various organisms including humans. Further, since the antibacterial peptide is derived from the host, there is no side effect as in the administration of the antibacterial agent, and resistant bacteria do not appear. That is, if the secretion of antimicrobial peptides can be promoted in the body, ideal defense against infection can be expected.
  • Antimicrobial peptides derived from humans include, for example, the defensin family ( ⁇ -defensin, ⁇ -defensin, etc.), cathelicidin (LL-37), dermcidin, LEAP-1 (hepcidin), LEAP-2, lactoferrin, Regenerating Islet -Derived family (belonging to) peptide (Reg peptide). These antibacterial peptides have different molecular structures and secreting organs, and different target substances exhibiting antibacterial action.
  • Patent Document 1 a technique for promoting secretion of human ⁇ -defensin containing an organic acid as an active ingredient
  • Patent Document 2 a technique for inducing expression of an antimicrobial peptide gene containing an insoluble fraction derived from yeast as an active ingredient
  • Patent Document 3 yeast Technology that induces the expression of antibacterial peptides containing mannan-containing ingredients derived from the origin
  • Patent Document 4 expression of antibacterial peptides that contain active ingredients such as concentrated yogurt for Hi-chu, extract of amazake, shochu mash, and miso miso concentrate Technology to induce
  • Patent Document 5 Technology to induce secretion of antibacterial peptides such as ⁇ -defensins using sterol glycosides derived from germinated brown rice and / or brown rice bran as an active ingredient
  • Patent Document 5 resverat
  • An object of the present invention is to provide an anti-microbial peptide endocrine inducer that is safe and has no side effects, and that can exhibit a self-biological defense mechanism existing in the human body.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies in view of the above problems, and have obtained the following knowledge. That is, the present inventors have demonstrated that ingesting lactic acid bacteria induces gene expression of defensin and Reg peptide, and found to solve the above problems.
  • the material obtained by fermenting the lactic acid bacteria that are the active ingredients of the present invention and the lactic acid bacteria of the subordinate concept has a long-term dietary habits such as fermented foods, the endocrine inducer of the antimicrobial peptide of the present invention is safe. The risk of side effects is extremely low.
  • the antibacterial peptide is induced in the body, maintaining and improving immunity due to various infection defenses, anti-aging, prolonging healthy lifespan, etc.
  • infections caused by opportunistic bacteria infections caused by pathogenic bacteria, fungi, infections with Helicobacter pylori, bacterial translocation, persistence of inflammation of the intestinal mucosa, changes in the balance of intestinal flora (broken balance of intestinal flora, etc.) ), And diseases induced by these inflammations, Crohn's disease, inflammatory colitis such as ulcerative colitis, differentiation of regulatory T cells, and excessive inflammation and allergic symptoms can be prevented and / or treated.
  • lactic acid bacteria have the effect of inducing gene expression of defensin or Reg peptide or both antibacterial peptides.
  • the present invention provides an antibacterial peptide inducer and / or a composition for inducing the same, which induces gene expression of the antibacterial peptide by using lactic acid bacteria or a material fermented by lactic acid bacteria or both as active ingredients To do.
  • the use for the manufacture of an antimicrobial peptide inducer of lactic acid bacteria is provided.
  • the present invention provides use for the production of a composition for inducing antimicrobial peptides of lactic acid bacteria.
  • the present invention is as follows.
  • An antibacterial peptide inducer characterized by inducing gene expression of an antibacterial peptide using lactic acid bacteria or a material fermented by lactic acid bacteria or both as active ingredients.
  • the antibacterial peptide inducer according to (1) wherein the antibacterial peptide is defensin, Regenerating Islet-derived family peptide (Reg peptide) or both.
  • An antimicrobial peptide-inducing composition containing the antimicrobial peptide-inducing agent according to any one of claims 1 to 3.
  • the antibacterial according to (4), wherein the lactic acid bacterium is a combination of one or more strains selected from Lactobacillus lactic acid bacteria and one or more strains selected from Streptococcus lactic acid bacteria.
  • a food / pharmaceutical composition having an infection-preventing action wherein the antimicrobial peptide-inducing composition according to any one of (4) to (7) induces gene expression of the antimicrobial peptide.
  • a lactic acid bacterium as an active ingredient for inducing gene expression of an antibacterial peptide, a material fermented by lactic acid bacteria, or both, for producing an antibacterial peptide-inducing composition containing an antibacterial peptide inducer.
  • a food / pharmaceutical composition having an anti-infective action containing an antibacterial peptide inducer of lactic acid bacteria as an active ingredient for inducing gene expression of antibacterial peptides, or a material fermented by lactic acid bacteria, or both use.
  • the present invention can provide an antisecretory agent for in vivo secretion of an antibacterial peptide that can exhibit a self-biological defense mechanism existing in the human body and has no side effects.
  • the lactic acid bacterium of the present invention is a generic term for all of those taxonomically recognized as lactic acid bacteria, or a generic term for all of the related bacteria such as bifidobacteria, and there are no restrictions on the bacterial species or strains.
  • lactic acid bacteria may be classified into plant origin and animal origin depending on their origins, the lactic acid bacteria of the present invention can be used both from plants and animals.
  • the combination of one or more strains selected from Lactobacillus lactic acid bacteria and one or more strains selected from Streptococcus lactic acid bacteria has a proven track record in eating habits due to fermented milk such as yogurt. Is preferable.
  • Lactobacillus delbruecki subspices bulgaricus Lactobacillus delbruecki subspices bulgaricus (Lactobacillus delbrueckii ssp. More preferably, it is Streptococcus sarivarius subspecies thermophilus (Streptococcus thermophilus).
  • the lactic acid bacterium of the present invention can be used in either a live or dead state. Moreover, the form of the lactic acid bacteria of the present invention can be used even if it is frozen or lyophilized. Furthermore, the lactic acid bacterium of the present invention may be in a form in which only lactic acid bacterium cells or components other than the microbial cells (for example, cryoprotectant or lyophilization protectant) are contained in the lactic acid bacterium cells. It may be in a state where it is dispersed in various media such as starch or water that have been used as a raw material or a food or drink material.
  • the antibacterial peptide inducer of the present invention refers to an agent capable of producing an antibacterial peptide derived from a gene by inducing a gene or the like in the body when ingested by mammals including humans.
  • an administration route as long as it is ingested here as long as it enters the human body, and for example, all known administration methods such as oral administration, tube administration, and enteral administration are applicable.
  • typical examples include oral intake and enteral intake via the digestive tract, but oral intake is preferable, and intake by eating and drinking is more preferable.
  • the antibacterial peptide of the present invention refers to a peptide that acts to sterilize, sterilize, and bacterize external bacteria that are not derived from the body, thereby preventing infection.
  • antibacterial peptides include the defensin family ( ⁇ -defensin, ⁇ -defensin, etc.), cathelicidin (LL-37), dermcdin, LEAP-1 (hepcidin), LEAP-2, lactoferrin, Reg peptide, and the like.
  • the antimicrobial peptide may be the corresponding peptide itself, or may be in the form of a so-called precursor that hydrolyzes and activates a specific portion.
  • the induction of the present invention means that the expression of a gene for expressing an antibacterial peptide increases in vivo, and the antibacterial peptide is expressed accordingly.
  • a gene for expressing an antibacterial peptide increases in vivo, and the antibacterial peptide is expressed accordingly.
  • the gene etc. which express RegI, RegII, RegIII (alpha), RegIII (beta), RegIII (gamma), and a defensin can be illustrated.
  • Another embodiment of the present invention is a preventive and / or therapeutic agent for various diseases caused by the defensin family and / or Reg peptide.
  • Diseases include opportunistic bacterial infections, pathogenic bacteria, fungi, viral infections, Helicobacter pylori infection, bacterial translocation, persistence of intestinal mucosal inflammation, changes in intestinal flora balance (intestinal flora Etc.), diseases induced by these inflammations, Crohn's disease, inflammatory colitis such as ulcerative colitis, excessive inflammation and allergic symptoms by inducing differentiation of regulatory T cells, etc.
  • it refers to all diseases, symptoms, syndromes, and those that suggest these due to the defensin family and / or Reg peptide.
  • the material fermented with lactic acid bacteria of the present invention is particularly limited as long as it is a material of pharmaceuticals, a material of food and drink, etc., which is a material that has been ingested by mammals including humans and is fermented with lactic acid bacteria. There is no. Especially, the raw material which fermented milk, soybean, red beans, cereals, vegetables, meat, fish, and these mixtures with lactic acid bacteria can be illustrated.
  • raw milk, dairy products and raw water are prepared so that the milk fat content is 3.0% by weight and the non-fat milk solid content is 9.5% by weight.
  • the milk fat globule is homogenized, heat-sterilized under the sterilization conditions corresponding to holding at 65 ° C. for 30 minutes, cooled at 40-45 ° C., and then as Lactobacillus lactic acid bacteria.
  • the raw milk here is not limited to raw milk or raw milk extracted from cows, goats, sheep, buffalos, etc., and reduced milk having the same composition as the raw milk or raw milk.
  • milk solids and / or non-fat milk solids for example, removing milk fat to make low-fat milk or non-fat milk, lactose intolerant It is also possible to use lactose-free milk or lactose-decomposed milk for humans with a tendency. Furthermore, it is recommended for patients who have restricted intake of minerals such as sodium and / or for the purpose of alleviating the salty taste at the time of intake, or for intake of minerals such as calcium. It is also possible to use calcium-enriched milk for the purpose of some patients.
  • the antibacterial peptide inducer of the present invention is not limited in the number of lactic acid bacteria as long as it contains lactic acid bacteria, but preferably 100 million or more lactic acid bacteria are present per unit package, more preferably 500 million or more. Preferably, 1 billion or more are more preferable. Although the effect of the present invention can be expected as the number of lactic acid bacteria increases, the upper limit is 10 trillion considering the general growth of lactic acid bacteria.
  • Lactobacillus lactic acid bacteria and Streptococcus lactic acid bacteria are included, it is preferable that Lactobacillus lactic acid bacteria is at least 100 million and Streptococcus lactic acid bacteria are at least 100 million, and Lactobacillus lactic acid bacteria More preferably 500 million or more and 500 or more Streptococcus lactic acid bacteria, more preferably 100 or more Lactobacillus lactic acid bacteria and more than 1 billion Streptococcus lactic acid bacteria, and Lactobacillus Most preferably, the number of genus lactic acid bacteria is 500 million or more and the number of Streptococcus lactic acid bacteria is 5 billion or more.
  • the effect of the present invention can be expected as the number of Lactobacillus genus bacteria and Streptococcus lactic acid bacteria increases, but considering the general growth of lactic acid bacteria, the upper limit is 1 trillion Lactobacillus bulgaricus and 10 trillion Streptococcus thermophilus. It is a piece. Further, for example, when Lactobacillus delbrucky subspecies bulgaricus and Streptococcus salivarius subspecies thermophilus are included, Lactobacillus delbrucky subspecies bulgaricus is 0.1.
  • thermophilus More than 100 million Streptococcus salivarius sub-species thermophilus is preferred and more than 100 million, Lactobacillus delbschreiby sub-species bulgaricus is more than 50 million and Streptococcus salivarius sub-species More than 500 million thermophilus, more than 100 million Lactobacillus delbruecki subspecies bulgaricus and Streptococcus salivarius subspice More than 1 billion thermophilus, more than 500 million Lactobacillus delbrucky subspecies bulgaricus and more than 5 billion streptococcus salivarius subspecies thermophilus preferable.
  • Lactobacillus delbruecki subspecies bulgaricus and Streptococcus salivarius subspecies thermophilus The greater the number of Lactobacillus delbruecki subspecies bulgaricus and Streptococcus salivarius subspecies thermophilus, the more the effect of the present invention can be expected. There are 1 trillion Bacillus del Bschreiby subspecies Bulgaricas and 10 trillion Streptococcus salivarius subspecies thermophilus.
  • the weight per unit package of the antibacterial peptide inducer of the present invention is not limited, but when there are 100 million or more lactic acid bacteria per gram of antibacterial peptide inducer, 10 to 500 g is preferable, and 25 to 250 g is more preferable. 50 to 200 g is more preferable, and 75 to 150 g is most preferable.
  • the unit packaging of the present invention may be not only per bag, box, and container, but also a unit packaging form per time included in them, or a unit packaging form per day. . It may be a product that is packaged together in quantities suitable for intake for a plurality of days, for example, one week, or a product that includes a plurality of individual packages.
  • ingestion of lactic acid bacteria and / or cultures thereof, and antimicrobial peptide inducers containing these may continue for 3 weeks or longer, preferably 5 weeks or longer, more preferably 8 weeks or longer. It is desirable for enhancing peptide induction and secretion promoting effects.
  • the upper limit of the intake period is not particularly limited and can be continued permanently. From the viewpoint of obtaining a sufficiently effective antibacterial peptide induction effect, continuation up to about 8 weeks can also be used as a guide.
  • the milk of the present invention contains at least one of milk, dairy products, and milk proteins.
  • animal milk such as milk, sheep, goats, processed products thereof, pasteurized milk, skim milk, whole milk powder, partially skim milk, skim milk powder, whole fat concentrated milk, skim concentrated milk, cream, butter, butter milk, Whey, whey protein concentrate (WPC), whey protein isolate (WPI), ⁇ -lactalbumin ( ⁇ -La), ⁇ -lactoglobulin ( ⁇ -Lg), ⁇ -casein, ⁇ -casein, ⁇ -casein And non-protein nitrogen.
  • animal milk such as milk, sheep, goats, processed products thereof, pasteurized milk, skim milk, whole milk powder, partially skim milk, skim milk powder, whole fat concentrated milk, skim concentrated milk, cream, butter, butter milk, Whey, whey protein concentrate (WPC), whey protein isolate (WPI), ⁇ -lactalbumin ( ⁇ -La), ⁇ -lactoglobulin ( ⁇ -Lg), ⁇ -
  • the lactic acid bacteria of the present invention can also be used as pharmaceuticals or foods and drinks.
  • the pharmaceuticals or foods and drinks containing the lactic acid bacteria of the present invention are useful in that they have an antibacterial peptide expression promoting effect, and can be used particularly as pharmaceuticals or foods and drinks for preventing or treating microbial infection.
  • a single strain may be used, or two or more strains may be used in combination.
  • the lactic acid bacteria of the present invention can be used for the above-mentioned pharmaceuticals or foods and drinks even if they are live bacteria, killed bacteria, or processed products.
  • cultures of the lactic acid bacteria of the present invention concentrates thereof, pastes processed into pastes, spray-dried products, freeze-dried products, vacuum-dried products, drum-dried products, liquid materials dispersed in a medium, and dilution with a diluent
  • a diluted product obtained by crushing a dried product or a crushed product obtained by crushing the dried product with a mill or the like can be used for the medicine or food and drink.
  • the food and drink of the present invention can also be applied to health functional foods and sick foods.
  • the health functional food system was established not only for ordinary foods but also for foods in the form of tablets, capsules, etc., based on domestic and foreign trends and consistency with conventional food systems for specified health use. It consists of two types of food for specified health use (individual permission type) and functional food for nutrition (standard type).
  • Various infections can be prevented by administering the lactic acid bacteria of the present invention to animals such as humans as special-purpose foods such as foods for specified health use or nutritional functional foods.
  • the antibody titer of the present invention preferably displays a description of its use, efficacy, function, type of active ingredient, type of functional ingredient, intake method, and the like.
  • “Indication” is suitable for pharmaceuticals, quasi-drugs, functional health foods, foods for specified health use, functional nutritional foods, general foods, health supplements, health foods, supplements, enteral nutrients, oral cosmetics, and feeds. Display.
  • “display” includes all displays for informing the consumer of the above description, and if the display can be recalled and analogized, the purpose of the display, the display Regardless of the content, the object / medium to be displayed, etc., all the indications are included. For example, display the above description on product packaging / containers, display or distribute the above description on product advertisements, price lists or transaction documents, or electromagnetically display information containing these contents (such as the Internet) ) By a method.
  • a packaged product using the method for enhancing expression of antibacterial peptides, promoting secretion of antibacterial peptides, and preventing or reducing infections according to the present invention is, for example, a method for enhancing expression of antibacterial peptides.
  • Foods and drinks that are used for enhancing antibacterial peptides such as foods and drinks that have the effect of enhancing the expression of antibacterial peptides labeled "for antibacterial peptide enhancement”
  • the wording used to display the above is not limited to the words “for antibacterial peptide enhancement” or “for prevention of infectious disease”, for example. It is needless to say that the term representing the effect of metabolic activation is included in the scope of the present invention. As such a wording, for example, display based on various uses that make the consumer recognize the enhancement of the antibacterial peptide, the effect of preventing infection, and the like is also possible.
  • the type of food or drink is not particularly limited.
  • various foods and drinks milk, processed milk, soft drinks, fermented milk, yogurt, cheese, other dairy products, bread, biscuits, crackers, pizza crust, prepared milk powder, liquid food, food for the sick, infant milk powder, etc.
  • Foods foods such as powdered milk for pregnant and lactating women, nutritional foods, etc.
  • the lactic acid bacteria of the present invention and processed products thereof can be used as they are, or mixed with other foods and drinks or food ingredients.
  • any shape such as solid (including powder and granule), paste, liquid, and suspension may be used, but not limited thereto.
  • milk drink, fermented milk, soft drink, jelly drink, tablet, and powdered food are more preferable, and yogurt is more preferable.
  • Foods and drinks containing the lactic acid bacteria of the present invention include water, proteins, carbohydrates, lipids, vitamins, minerals, organic acids, organic bases, fruit juices, flavors, functional ingredients, food additives, etc. Any component can be included.
  • protein sources for example, whole milk powder, skim milk powder, partially skim milk powder, casein, whey powder, whey protein, whey protein concentrate, whey protein isolate, ⁇ -casein, ⁇ -casein, ⁇ -Uses proteins or protein-containing raw materials commonly used in food production, such as casein, ⁇ -lactoglobulin, ⁇ -lactalbumin, lactoferrin, soy protein, chicken egg protein, meat protein, and other hydrolysates can do.
  • sugar sources include processed starch (in addition to text phosphorus, soluble starch, British starch, oxidized starch, starch ester, starch ether, etc.), dietary fiber, and the like.
  • lipid sources include lard, fish oil, etc., fractionated oils thereof, hydrogenated oils, transesterified oils and other animal oils; palm oil, safflower oil, corn oil, rapeseed oil, coconut oil, fractionated thereof. And vegetable oils such as oil, hydrogenated oil and transesterified oil.
  • vitamins include vitamin A, carotenes, vitamin B group, vitamin C, vitamin D group, vitamin E, vitamin K group, vitamin P, vitamin Q, niacin, nicotinic acid, pantothenic acid, biotin, inositol, choline.
  • minerals include calcium, potassium, magnesium, sodium, copper, iron, manganese, zinc, and selenium.
  • organic acid include malic acid, citric acid, lactic acid, and tartaric acid.
  • the functional component include oligosaccharide, glucosamine, collagen, ceramide, royal jelly, polyphenol and the like.
  • Examples of food additives include emulsifiers, stabilizers, thickeners, gelling agents, sweeteners, acidulants, preservatives, antioxidants, pH adjusters, and colorants.
  • Various milk-derived components such as butter, milk minerals, cream, whey, non-protein nitrogen, sialic acid, phospholipids, and lactose are components that can be suitably used for the production of foods and drinks containing the lactic acid bacteria of the present invention. It is an example. These components can be used in combination of two or more.
  • any of a natural product, a processed natural product, a synthetic product, and / or a food containing a large amount thereof may be used as the raw material.
  • the lactic acid bacterium of the present invention can be used as a drug for preventing or treating infection.
  • the bifidobacteria or lactic acid bacteria of this invention can be used as a living microbe or the processed material which was crushed or unground after disinfection.
  • the bacteria used may be single or multiple types.
  • the amount of the lactic acid bacterium of the present invention in the pharmaceutical product can be arbitrarily determined according to its purpose and use (prophylactic agent, therapeutic agent, etc.).
  • An example of the content may be 0.001 to 100% (w / w), particularly 0.1 to 100%, based on the total amount, but the present invention is not limited to this.
  • the dosage of the pharmaceutical comprising the lactic acid bacterium of the present invention as an active ingredient can be appropriately set in consideration of various factors such as the administration route, the age, weight, and symptoms of animals to be administered including humans.
  • a suitable dose 1 to 1000 mg / kg / day can be mentioned as an active ingredient, but the present invention is not limited to this.
  • the amount when ingested for preventive purposes over a long period, the amount may be smaller than the above range.
  • since there is no safety problem with this active ingredient it is considered that it may be used in a larger amount than the above range.
  • the above-mentioned pharmaceutical dosage form is preferably a dosage form capable of oral administration in order to allow the lactic acid bacteria of the present invention to reach the intestine.
  • Examples of preferable dosage forms of the pharmaceutical product according to the present invention include tablets, coated tablets, capsules, granules, powders, liquids, syrups, lozenges and the like.
  • These various preparations are prepared by adding the excipient, binder, disintegrant, lubricant, coloring agent, flavoring agent, solubilizer, suspension aid, etc. to the microbial cells and / or processed products of the present invention which are the main agents according to conventional methods. It can be formulated using an auxiliary agent that can be usually used in the pharmaceutical preparation technical field, such as a suspending agent and a coating agent.
  • the antibacterial peptide inducer of the present invention is used as a pharmaceutical product, for example, in the case of oral administration, lactic acid bacteria or a material fermented with lactic acid bacteria can be administered (ingested) as it is. According to the manufacturing method, it can be used as tablets, granules, powders, capsules, powders.
  • the antibacterial peptide inducer of the present invention can be expected to be effective in all parts of the digestive tract, and examples of the digestive tract include the oral cavity, pharynx, esophagus, stomach, duodenum, small intestine, large intestine, cecum, and anus. be able to.
  • typical names of the digestive tract are illustrated. For example, the colon (lower small intestine), ileum, jejunum (upper small intestine), upper abdominal digestive tract, lower abdominal digestive tract, large intestine, lower large intestine If the digestive tract has a name in the category of known and / or common technical knowledge, the same effect can be expected in the intake (administration) of the antimicrobial peptide inducer of the present invention.
  • the antibacterial peptide inducer of the present invention is effective for all mammals including humans, it can be used as a method for treating and / or preventing various diseases by ingesting (administering) the antibacterial peptide inducer. Can also be applied.
  • Mammals as used herein include humans, cows, pigs, sheep, dolphins, whales, tigers, lions, cheetahs, hippos, giraffes, camels, alpaca, dogs, cats, monkeys, foxes, raccoons, bears, squirrels, fur seals , Sea lions, pandas, wild boars, deer, horses, orangutans, kangaroos, and the like, which are all known livestock, pets, appreciation animals, wild animals, etc., that are classified as mammals.
  • the various diseases referred to herein are not limited as long as they can be treated and / or prevented by inducing an antibacterial peptide, such as infections caused by opportunistic bacteria, pathogenic bacteria, infections caused by fungi, Helicobacter pylori infection, bacterial translocation, persistence of intestinal mucosal inflammation, changes in intestinal flora balance (eg disruption of intestinal flora balance), and diseases, Crohn's disease, ulcers derived from these inflammations Inflammatory colitis such as ulcerative colitis, differentiation of regulatory T cells and excessive inflammation and allergic symptoms.
  • an antibacterial peptide such as infections caused by opportunistic bacteria, pathogenic bacteria, infections caused by fungi, Helicobacter pylori infection, bacterial translocation, persistence of intestinal mucosal inflammation, changes in intestinal flora balance (eg disruption of intestinal flora balance), and diseases, Crohn's disease, ulcers derived from these inflammations Inflammatory colitis such as ulcerative colitis, differentiation of regulatory T cells and
  • Test Example 1 (Experimental animal) The effect of ingestion of lactic acid bacteria on antimicrobial peptide induction in aged mice was investigated.
  • a material prepared by fermenting milk with lactic acid bacteria was prepared as a test sample by adjusting the lactic acid acidity to 9 wt% and cooling to 10 ° C. or lower. There were 100 million Lactobacillus delbrucky subspecies bulgaricus and 1 billion streptococcus salivarius subspecies thermophilus in 1 g of the test sample.
  • test sample was administered to mice using AIN-93M (14% by weight of casein, 0.18% by weight of L-cystine, 46.5692% by weight of corn starch, 15.5% by weight of pregelatinized corn starch, and sucrose.
  • test sample old mouse production group test sample administration group
  • basic feed aged mouse production group negative group
  • basic feed young mouse control group basic feed young group
  • the administration period was 20 months for the test sample administration group and negative group, and 2 months for the basic feed young group.
  • the dosage of each feed was 20 g / kg body weight / day.
  • RNAlater reagent a tissue sample for RNA extraction. And stored at -80 ° C. Other tissues were snap frozen in liquid nitrogen and stored at -80 ° C.
  • Hybridization was performed at 45 ° C. for 16 hours using a hybridization oven (GeneChip TM Hybridization Oven 630, Affymetrix). Furthermore, the array was washed using an automatic washing / staining apparatus (GeneChip TM Fluidics Station 450, Affymetrix), and then single-stranded cRNA bound on the array was fluorescently labeled with streptavidin-phycoerythrin.
  • instrument control software Affymetrix TM GeneChip TM Command Console TM Software Ver. 2 (hereinafter referred to as AGCC), Affymetrix was used.
  • the array after the fluorescence labeling operation was scanned using a laser scanner (GeneChip TM Scanner 30007G, Affymetrix) to obtain image data.
  • the image data was captured by a laser scanner using AGCC software.
  • the collected image data is standardized using analysis software (Expression Console TM ver. 1.1, Affymetrix), and further, GeneSpringGX analysis software (GeneSpring GX ver.11, Agilent Technologies) or GCOS (Affy).
  • the comparative analysis about the gene expression level between each group was performed.
  • the gene expression level of the obtained test sample administration group and the negative group was calculated as the relative value of the gene expression level when each gene expression level of the basic feed young group was 1.0.
  • the samples of jejunum and colon of each group were analyzed by DNA microarray, and antimicrobial peptide genes affected by aging or administration of test samples were extracted.
  • Test Example 2 Quantitative PCR analysis
  • Takara Prime Script RTM MasterMix Takara Prime Script RTM MasterMix
  • cDNA was synthesized from each group of RNA samples extracted from the tissue obtained above.
  • a quantitative PCR reaction and detection were performed by a thermal cycler Thermal Cycler Real Time System (Takara Bio) using a real-time PCR reagent SYBRPremix Ex TaqII (Tli RNaseH Plus) (Takara Bio).
  • the present invention can provide a safe and side effect-inducing agent for antisecretory peptides of an antimicrobial peptide that exhibits the self-biological defense mechanism provided in humans. Furthermore, by ingesting the endocrine inducer of the antibacterial peptide of the present invention, the antibacterial peptide is induced in the body, thereby improving immunity and anti-aging due to various infection defenses, extending the healthy life span, etc. Can be expected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】ヒトに備わっている自己生体防衛機構を発揮する新規で安全で副作用のない抗菌ペプチドの誘導剤を提供する。 【解決手段】乳酸菌を有効成分として含む新たな抗菌ペプチドの誘導剤を提供する。当該乳酸菌は、生菌として菌体をそのまま摂取してもよく、当該乳酸菌を発酵させた、いわゆる乳酸菌の生菌入り素材の形で摂取してもよい。本発明の抗菌ペプチドの体内分泌誘導剤を摂取することにより、当該抗菌ペプチドが体内で誘導されることにより、各種の感染防御に起因する免疫力の向上やアンチエイジング、健康寿命の延長などが期待できる。

Description

抗菌ペプチド誘導剤
 本発明は、抗菌ペプチド誘導剤に関する。
 ヒトを始めとする哺乳動物は、病原性細菌及び真菌、ウィルスなどに感染されることで、これらの菌やウイルスが生体内に侵入し、増殖や定着することで、下痢、胃腸疾患、発熱などを起こし、その症状が重篤であれば、死亡に至る場合もある。このような哺乳動物の感染症は、医療の発達した現代においてもなお、撲滅することなく、例えばヒトが健康的な生活を送る上での大きな課題である。
 これらの感染症は、健常成人よりもむしろ、感染防御機能を始めとする抵抗力の弱い高齢者、乳幼児、小児などに罹患しやすい。例えば、高齢者は、加齢に伴う自己の感染防御機能の低下により、健常成人では感染しないような常在細菌(例えば、鼻の粘膜などに存在する黄色ブドウ球菌など)に感染しやすい。例えば、乳幼児や小児は、免疫組織が未熟であり、自己の感染防御機能の低さにより、健常成人と比較して感染症に罹患する可能性が高いといわれている。このように抵抗力の弱い対象者が集団で過ごす施設では、個々の感染症が見られると、感染症の拡散を防止するために、その感染症を罹患した患者を物理的に隔離したり、感染症の発症した患者の滞在や訪問をした施設を閉鎖するなどの対応を強いられる。
 感染症の対処法としては、感染症の原因を特定した上で、抗菌作用のある薬物(抗菌薬)を投与する治療が一般的である。しかし、抗菌薬を患者に投与する場合は、感染症の原因となる特定の菌やウイルスだけでなく、感染症の原因とはならない元々体内に定着している、いわゆる病原性のないビフィズス菌などの腸内細菌や常在菌にも作用するため、下痢や他の病原体の感染症などの副作用が生じる可能性もある。また、同じ種類の抗菌薬を反復的に投与したり、長期に投与することにより、感染症の原因となる病原性細菌、真菌、及びウイルス自体が当該薬物に耐性する機会を与えることにより、その感染症の治療が困難となる場合がある。
 元来、生物は、感染症の原因となる病原性細菌や真菌、ウイルスの侵入や定着を防ぐために、抗菌作用を持つ種々のペプチド(抗菌ペプチド)を当該生物自身の体内で分泌していることが知られている。抗菌ペプチドは、10~100個のアミノ酸が結合したペプチドで、ヒトを含む様々な生物から単離されている。また、抗菌ペプチドは、宿主に由来するので、前記抗菌薬の投与のような副作用がなく、耐性菌を出現させない。すなわち、体内で抗菌ペプチドの分泌を促進させることができれば、理想的な感染の防御が期待できる。
 ヒト由来の抗菌ペプチドには、例えば、ディフェンシンファミリー(α-ディフェンシン、β-ディフェンシンなど)、カセリシジン(LL-37)、ダームシジン(dermcidin)、LEAP-1(ヘプシジン)、LEAP-2、ラクトフェリン、Regenerating Islet-derived ファミリー(に属する) ペプチド(Regペプチド)などがある。これらの抗菌ペプチドは、分子構造や分泌する臓器が異なり、抗菌作用を示す標的物質も異なる。
 これらの抗菌ペプチドを人為的にヒトに発現させたり、分泌させることができれば、感染症の予防や症状の軽減を期待できる。例えば、有機酸を有効成分とするヒトβディフェンシンの分泌促進する技術(特許文献1)、酵母由来の不溶性画分を有効成分とする抗菌ペプチドの遺伝子を発現誘導する技術(特許文献2)、酵母由来のマンナン含有成分をを有効成分とする抗菌ペプチドを発現誘導する技術(特許文献3)、ハイチュウ用濃縮ヨーグルト、甘酒の抽出物、焼酎もろみ、糠味噌濃縮物などの有効成分とする抗菌ペプチドを発現誘導する技術(特許文献4)、発芽玄米及び/又は玄米糠由来のステロール配糖体を有効成分とするα-ディフェンシン等の抗菌ペプチド分泌誘導する技術(特許文献5)、レスベラトロールを有効成分とするα-ディフェンシン等の抗菌性ペプチドを分泌誘導する技術(特許文献6)などが提案されている。
国際公開第2005/027893号 特開2003-000262号公報 特開2006-241023号公報 特開2005-270117号公報 特開2013-074821号公報 特開2013-237643号公報
 本発明は、ヒトの体内に存在する自己生体防衛機構を発揮できる、安全で副作用のない、抗菌ペプチドの体内分泌誘導剤を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記の課題に鑑み、鋭意研究を進めたところ、以下の知見を得た。すなわち、乳酸菌を摂取させることで、ディフェンシンを発現する遺伝子や、Regペプチドの遺伝子発現を誘導させることを実証し、前記の課題を解決することを見出した。また、本発明の有効成分である乳酸菌、及びその下位概念の乳酸菌を発酵させた素材は、発酵食品などで長年の食習慣もあるため、本発明の抗菌ペプチドの体内分泌誘導剤は、安全で、副作用のリスクは極めて少ない。
 さらに、本発明の抗菌ペプチドの体内分泌誘導剤を摂取させることにより、当該抗菌ペプチドが体内で誘導され、各種の感染防御に起因する免疫力の維持・向上やアンチエイジング、健康な寿命の延長などが期待できる。中でも、日和見細菌による感染症、病原細菌、真菌による感染症、ピロリ菌への感染症、バクテリアトランスロケーション、腸粘膜の炎症の持続、腸内フローラのバランスの変化(腸内フローラのバランスの破綻など)、及びこれらの炎症から誘導される疾病、クローン病、潰瘍性大腸炎などの炎症性大腸炎、制御性T細胞の分化を誘導して過剰な炎症やアレルギー症状などを予防及び/又は治療が期待できる。また、免疫機能が未熟な乳幼児や小児、免疫力が低下している高齢者、及び各種疾患を有する患者の感染リスクを減少させ、炎症を抑制させ、アレルギーや慢性疾患などを予防や軽減されることが期待できる。
 前述するように、乳酸菌には、ディフェンシンまたはRegペプチドもしくはその両方の抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる作用がある。従って、本発明は、乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方を有効成分とし、抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させることを特徴とする抗菌ペプチド誘導剤またはその誘導用組成物もしくはその両方を提供する。更に、乳酸菌の抗菌ペプチド誘導剤の製造のための使用を提供する。加えて、本発明は、乳酸菌の抗菌ペプチド誘導用組成物の製造のための使用を提供する。
 すなわち、本発明は、次の通りとなる。
(1)乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方を有効成分とし、抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させることを特徴とする抗菌ペプチド誘導剤。
(2)抗菌ペプチドがディフェンシンまたはRegenerating Islet-derivedファミリーペプチド(Regペプチド)もしくはその両方であることを特徴とする(1)に記載の抗菌ペプチド誘導剤。
(3) 乳酸菌が、ラクトバチルス属乳酸菌またはストレプトコッカス属乳酸菌もしくはその両方であることを特徴とする(1)または(2)に記載の抗菌ペプチド誘導剤。
(4)請求項1乃至3のいずれに記載の抗菌ペプチド誘導剤を含有する、抗菌ペプチド誘導用組成物。
(5)乳酸菌が、ラクトバチルス属乳酸菌から選ばれる1種又は2種類以上の菌株と、ストレプトコッカス属乳酸菌から選ばれる1種又は2種類以上の菌株との組み合わせである、(4)に記載の抗菌ペプチド誘導用組成物。
(6)誘導用組成物の単位包装当たり、乳酸菌が1億個以上含有することを特徴とする(4)に記載の抗菌ペプチド誘導用組成物。
(7)前記乳酸菌が生菌であることを特徴とする(1)~(6)に記載のいずれか1つの抗菌ペプチド誘導用組成物。
(8)(4)乃至(7)に記載の抗菌ペプチド誘導用組成物が、抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる、感染予防作用を有する食品・医薬品組成物。
(9)前記食品・医薬品組成物が、経口摂取、経腸摂取で誘導される(8)に記載の感染予防作用を有する食品・医薬品組成物。
(10)抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる有効成分としての乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方の、抗菌ペプチド誘導剤の製造のための使用。
(11) 抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる有効成分としての乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方の、抗菌ペプチド誘導剤を含有する抗菌ペプチド誘導用組成物の製造のための使用。
(12) 抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる有効成分としての乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方の、抗菌ペプチド誘導剤を含有する感染予防作用を有する食品・医薬品組成物の製造のための使用。 
 本発明は、ヒトの体内に存在する自己生体防衛機構を発揮できる、安全で副作用のない、抗菌ペプチドの体内分泌誘導剤を提供することができる。
 以下では、本発明を詳細に説明するが、本発明は、個々の形態には限定されない。
 本発明の乳酸菌とは、分類学的に乳酸菌と認定されたものの全てを総称し、もしくはビフィズス菌などのその類縁の細菌の全てを総称し、菌種や菌株などにおける制限はない。また、乳酸菌はその由来により、植物由来、及び動物由来と分類されることもあるが、本発明の乳酸菌は植物由来も動物由来もどちらも使用することができる。中でも、ラクトバチルス属乳酸菌から選ばれる1種又は2種以上の菌株、ストレプトコッカス属乳酸菌から選ばれる1種又は2種以上の菌株との組み合わせが、ヨーグルトなどの発酵乳により食習慣で実績があるために好ましい。また、ラクトバチルス属乳酸菌がブルガリア菌、又はラクトバチルス・ブルガリカスと称される、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカス(Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus)、及びストレプトコッカス属乳酸菌がサーモフィラス菌、又はストレプトコッカス・サーモフィラスと称される、ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラス(Streptococcus salivarius ssp. thermophilus)であることがより好ましい。
 本発明の乳酸菌において、生菌、または死菌の状態のいずれにおいても使用することができる。また、本発明の乳酸菌の形態は、凍結や凍結乾燥をしたものであっても使用することができる。さらに、本発明の乳酸菌は、乳酸菌の菌体のみ、乳酸菌の菌体に菌体以外の成分(例えば、凍結保護剤や凍結乾燥保護剤など)が含まれた形態であってもよく、医薬品の素材や飲食品の素材などとして使用実績のある澱粉や水などの各種媒体に分散されている状態であってもよい。
 本発明の抗菌ペプチドの誘導剤とは、ヒトを始めとする哺乳動物に摂取させることにより、体内で遺伝子などが誘導され、当該遺伝子に由来する抗菌ペプチドを産生させることができる剤をいう。なお、ここでいう、摂取とは、ヒトの体内に入るものであれば投与経路に限定はなく、例えば、経口投与、経管投与、経腸投与など、公知の投与方法の全てが該当する。このとき、典型的には、消化管を経由する経口摂取、経腸摂取が挙げられるが、経口摂取が好ましく、飲食による摂取がより好ましい。
 本発明の抗菌ペプチドとは、体内に由来しない外部の細菌を滅菌、殺菌、静菌させて、感染を防御する作用のあるペプチドのことをいう。抗菌ペプチドとして、ディフェンシンファミリー(α-ディフェンシン、β-ディフェンシンなど)、カセリシジン(LL-37)、ダームシジン(dermcidin)、LEAP-1(ヘプシジン)、LEAP-2、ラクトフェリン、Regペプチドなどを例示できる。抗菌ペプチドは該当するペプチドそのものであってもよく、特定箇所を加水分解して活性化する、いわゆる前駆体の形態であってもよい。
 本発明の誘導とは、抗菌ペプチドを発現するための遺伝子の発現が生体内で増加し、それに伴って、抗菌ペプチドを発現させることをいう。当該遺伝子には特に制限はないが、好ましい遺伝子として、RegI、RegII、RegIIIα、RegIIIβ、RegIIIγ、およびディフェンシンを発現する遺伝子などを例示できる。
 本発明の別の態様として、ディフェンシンファミリー及び/又はRegペプチドに起因する各種疾病の予防及び/又は治療剤である。各種疾病とは、日和見細菌による感染症、病原細菌、真菌、ウィルスによる感染症、ピロリ菌への感染症、バクテリアトランスロケーション、腸粘膜の炎症の持続、腸内フローラのバランスの変化(腸内フローラのバランスの破綻など)、及びこれらの炎症から誘導される疾病、クローン病、潰瘍性大腸炎などの炎症性大腸炎、制御性T細胞の分化を誘導して過剰な炎症やアレルギー症状など、本発明の出願日及び/又は優先日を基準とする日の前後に関係なく、ディフェンシンファミリー及び/又はRegペプチドに起因する疾病、症状、症候群、並びにこれらを示唆するもの全てを称する。
 本発明の乳酸菌で発酵させた素材とは、医薬品の素材、飲食品の素材などでヒトを始めとする哺乳動物が摂取してきた習慣のある素材を乳酸菌で発酵させたものであれば、特に制限はない。中でも、乳、大豆、小豆、穀類、野菜類、肉類、魚類、及びこれらの混合物を乳酸菌で発酵させた素材を例示できる。
 乳を乳酸菌で発酵させた素材の一例として、乳脂肪分3.0重量%、無脂乳固形分9.5重量%となるよう、原料乳と乳製品と原料水を調合し、必要に応じて乳脂肪球を調節するための均質化処理を行い、65℃30分間保持に相当する殺菌条件で加熱殺菌し、40~45℃で冷却した後に、ラクトバチルス属乳酸菌として、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスとストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスとの混合スターターを添加し、40~45℃で2~12時間発酵させ、0.6~1.2重量%の乳酸酸度となるよう調整したものを例示することができる。このときに、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスとストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスの菌株に制限はなく、当該2菌種以外の乳酸菌(例えば、ラクトバチルス属、ビフィドバクテリウム属、ラクトコッカス属、ロイコノストック属など)の添加、その他の発酵や健康に有用な微生物や素材や添加物の添加は任意である。なお、ここでいう原料乳とは、牛、山羊、羊、水牛などから搾乳した生乳又は原乳と称されるもの、及び当該生乳又は原乳と同組成の還元乳に限定されず、乳脂肪分及び/又は無脂乳固形分(乳タンパク質、乳糖、灰分)を加えたり(強化したり)、例えば乳脂肪分を除去して低脂肪乳や無脂肪乳とすること、乳糖不耐症の傾向の有するヒト向けに脱乳糖乳や乳糖分解乳とすることも可能である。さらには、ナトリウムなどのミネラルの摂取を制限されている患者向け、及び/又は摂取時の塩味を緩和させることを目的に、脱塩乳とすること、又はカルシウムなどのミネラルの摂取を推奨されている患者向けを目的にカルシウム強化乳とすることも可能である。
 本発明の抗菌ペプチド誘導剤は、乳酸菌が含まれていればその菌数には制限はないが、単位包装当たり乳酸菌が1億個以上存在することが好ましく、5億個以上存在することがより好ましく、10億個以上存在することが更に好ましい。乳酸菌の菌数は多ければ多いほど本発明の効果は期待できるが、乳酸菌一般の増殖を考慮して、上限は10兆個である。また、例えば、ラクトバチルス属乳酸菌とストレプトコッカス属乳酸菌が含まれている場合には、ラクトバチルス属乳酸菌0.1億個以上でストレプトコッカス属乳酸菌が1億個以上であることが好ましく、ラクトバチルス属乳酸菌が0.5億個以上でストレプトコッカス属乳酸菌が5億個以上であることがより好ましく、ラクトバチルス属乳酸菌が1億個以上でストレプトコッカス属乳酸菌が10億個以上であることがさらに好ましく、ラクトバチルス属乳酸菌が5億個以上でストレプトコッカス属乳酸菌が50億個以上であることが最も好ましい。ラクトバチルス属乳酸菌とストレプトコッカス属乳酸菌の菌数は多ければ多いほど本発明の効果は期待できるが、乳酸菌一般の増殖を考慮して、上限はラクトバチルス・ブルガリカス1兆個、ストレプトコッカス・サーモフィラス10兆個である。さらに、例えば、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスとストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスが含まれている場合には、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスが0.1億個以上でストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスが1億個以上であることが好ましく、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスが0.5億個以上でストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスが5億個以上であることがより好ましく、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスが1億個以上でストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスが10億個以上であることがさらに好ましく、ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスが5億個以上でストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスが50億個以上であることが最も好ましい。ラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスとストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスの菌数は多ければ多いほど本発明の効果は期待できるが、乳酸菌一般の増殖を考慮して、上限はラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカス1兆個、ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラス10兆個である。
 本発明の抗菌ペプチド誘導剤は、単位包装あたりの重量に制限はないが、抗菌ペプチド誘導剤が1gあたり、乳酸菌が1億個以上存在する時には、10~500gが好ましく、25~250gがより好ましく、50~200gがさらに好ましく、75~150gが最も好ましい。また、本発明の単位包装とは、袋、箱、容器あたりのみならず、それらに含まれる一回あたりの単位包装形態であってもよいし、一日あたりの単位包装形態であってもよい。複数の日数、例えば1週間分の摂取に適切な数量をまとめて包装した製品、または複数の個包装を含む製品などとすることができる。
 本発明の一態様において、乳酸菌及び/又はその培養物、ならびにこれらを含む抗菌ペプチド誘導剤の摂取は、3週間以上、好ましくは5週間以上、より好ましくは8週間以上で継続することが、抗菌ペプチド誘導、分泌促進効果を高めるために望ましい。
 乳酸菌及び/又はその培養物は、安全に摂取できるため、摂取期間の上限は特に制限されず、永久的に継続することが可能である。十分に有効な抗菌ペプチド誘導の効果が得られる観点から、8週間程度までの継続を目安とすることもできる。
 本発明の乳は、乳、乳製品、乳タンパク質の少なくとも一種以上が含まれる。例えば、牛乳、羊、ヤギ等の獣乳や、その加工品、殺菌乳、脱脂乳、全脂粉乳、部分脱脂乳、脱脂粉乳、全脂濃縮乳、脱脂濃縮乳、クリーム、バター、バターミルク、ホエイ、ホエイタンパク質濃縮物(WPC)、ホエイタンパク質単離物(WPI)、α-ラクトアルブミン(α-La)、β-ラクトグロブリン(β-Lg)、α-カゼイン、β-カゼイン、κ-カゼイン、非たんぱく態窒素などが挙げられる。
 本発明の乳酸菌は、医薬品または飲食品として使用することもできる。本発明の乳酸菌を含む医薬品または飲食品は、抗菌ペプチド発現促進効果を有する点で有用であり、特に、微生物感染予防または感染治療用の医薬品または飲食品として使用できる。本発明の乳酸菌を医薬品または飲 食品として使用する場合には、単独の菌株を使用してもよく、または2以上の菌株を組み合わせて使用してもよい。
 本発明の乳酸菌を前記医薬品または飲食品に使用するにあたり、その状態は問わない。例えば、本発明の乳酸菌は、生菌、死菌、または処理物であっても上記医薬品または飲食品に使用できる。例えば、本発明の乳酸菌の培養物、その濃縮物、ペースト状に加工したペースト化物、噴霧乾燥物、凍結乾燥物、真空乾燥物、ドラム乾燥物、媒体に分散させた液状物、希釈剤で希釈した希釈物、乾燥物をミルなどで破砕した破砕物などを前記医薬品または飲食品に用いることが出来る。
 さらに本発明の飲食品は、保健機能食品や病者用食品にも適用することができる。保健機能食品制度は、内外の動向、従来からの特定保健用食品制度との整合性を踏まえて、 通常の食品のみならず錠剤、カプセル等の形状をした食品を対象として設けられたもので、特定保健用食品(個別許可型)と栄養機能食品(規格基準型)の2種類の類型からなる。本発明の乳酸菌を、特定保健用食品等の特別用途食品や栄養機能食品として、ヒト等の動物に投与することにより各種の感染に対する予防が可能となる。
 本発明の一態様において、本発明の抗体価上昇剤に、その用途、効能、機能、有効成分の種類、機能性成分の種類、摂取方法などの説明を表示することが好ましい。「表示」は、医薬品、医薬部外品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、一般食品、健康補助食品、健康食品、サプリメント、経腸栄養剤、口腔化粧品、および飼料それぞれにおいて適した表示とすることができる。
 本願明細書において「表示」は、需要者に対して上記説明を知らしめるための全ての表示が含まれ、上記表示内容を想起・類推させうるような表示であれば、表示の目的、表示の内容、表示する対象物・媒体などの如何に拘わらず、あらゆる全ての表示を含む。例えば、製品の包装・容器に上記説明を表示すること、製品に関する広告、価格表もしくは取引書類に上記説明を表示して展示もしくは頒布すること、またはこれらを内容とする情報を電磁気的(インターネットなど)方法により提供することが挙げられる。
 本発明の一態様として、本発明に係る抗菌ペプチドの発現増強、抗菌ペプチドの分泌促進、感染症の予防・軽減の方法を用いた、包装してなる製品は、例えば抗菌ペプチドの発現増強の方法を用いた飲食品である場合、抗菌ペプチドを増強させるためとの用途が表示された飲食品、例えば「抗菌ペプチド増強用」と表示された抗菌ペプチドの発現増強の効果を有する飲食品、「抗菌ペプチド増強用」と表示された乳酸菌を含有する飲食品、あるいは「感染症予防用」と表示された乳酸菌を含有する飲食品などとすることが好ましい。
 なお、以上のような表示を行うために使用する文言は、例えば「抗菌ペプチド増強用」あるいは「感染症予防用」という文言のみに限られるわけではなく、それ以外の文言であっても、エネルギー代謝活性化の効果を表す文言であれば、本発明の範囲に包含されることはいうまでもない。そのような文言としては、例えば、需要者に対して、抗菌ペプチドの増強や感染症予防効果などを認識させるような種々の用途に基づく表示も可能である。
 本発明の乳酸菌を飲食品として使用する場合、飲食品の種類は特に限定されない。例えば、各種飲食品(牛乳、加工乳、清涼飲料、発酵乳、ヨーグルト、チーズ、その他の乳製品、パン、ビスケット、クラッカー、ピッツァクラスト、調製粉乳、流動食、病者用食品、乳幼児用粉乳等食品、妊産婦・授乳婦用粉乳等食品、栄養食品等)に加工することができる。このような飲食品の製造にあたっては、本発明の乳酸菌やその処理物をそのまま使用したり、他の飲食品ないし食品成分と混合したりなど、通常の食品組成物における製法にしたがうことができる。また、飲食品の形状についても特に限定されず、通常用いられる飲食品の形状であれば特に問わない。例えば、固体状(粉末、顆粒状を含む)、ペースト状、液状、懸濁状などのいずれの形状でもよく、またこれらに限定されない。このとき、乳飲料、発酵乳、清涼飲料、ゼリー飲料、タブレット、粉末食品がより好ましく、ヨーグルトはさらに好ましい。
 本発明の乳酸菌を含有する飲食物には、水、タンパク質、糖質、脂質、ビタミン類、ミネラル類、有機酸、有機塩基、果汁、フレーバー、機能性成分、食品添加物等、通常の食品に含まれる成分であればいずれであっても含めることができる。上記飲食物の製造において、タンパク質源として、例えば全脂粉乳、脱脂粉乳、部分脱脂粉乳、カゼイン、ホエイ粉、ホエイタンパク質、ホエイタンパク質濃縮物、ホエイタンパク質分離物、α―カゼイン、β―カゼイン、κ-カゼイン、β―ラクトグロブリン、α―ラクトアルブミン、ラクトフェリン、大豆タンパク質、鶏卵タンパク質、肉タンパク質等の動植物性タンパク質、これら加水分解物等の、食品製造に通常使用されるタンパク質またはタンパク質含有原材料を使用することができる。糖類の供給源の例としては、加工澱粉(テキストリンのほか、可溶性澱粉、ブリティッシュスターチ、酸化澱粉、澱粉エステル、澱粉エーテル等)、食物繊維などが挙げられる。脂質源としては、例えば、ラード、魚油等、これらの分別油、 水素添加油、エステル交換油等の動物性油脂;パーム油、サフラワー油、コーン油、ナタ ネ油、ヤシ油、これらの分別油、水素添加油、エステル交換油等の植物性油脂などが挙げ られる。ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、カロテン類、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD群、ビタミンE、ビタミンK群、ビタミンP、ビタミンQ、ナイアシン、ニコチン酸、パントテン酸、ビオチン、イノシトール、コリン、葉酸などが挙げられ、ミネラル類としては、例えば、カルシウム、カリウム、マグネシウム、ナトリウム、銅、 鉄、マンガン、亜鉛、セレンなどが挙げられる。有機酸としては、例えば、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、酒石酸などが挙げられる。機能性成分として、例えばオリゴ糖、グルコサミン、コラーゲン、セラミド、ローヤルゼリー、ポリフェノールなどが挙げられる。食品添加物として、例えば乳化剤、安定剤、増粘剤、ゲル化剤、甘味剤、酸味料、保存料、抗酸化剤、pH調整剤、着色剤などが挙げられる。バター、乳性ミネラル、クリーム、ホエイ、非タンパク態窒素、シアル酸、リン脂質、乳糖等の各種乳由来成分などは本発明の乳酸菌を含有する飲食品の製造に好適に用いることのできる成分の例である。
これらの成分は、2種以上を組み合わせて使用することができる。また上記原材料は、天然物、天然物加工品、合成品及び/又はこれらを多く含む食品のいずれを用いてもよい。
 本発明の乳酸菌は、感染予防または治療用医薬品とすることができる。上記医薬品を製造する場合、本発明のビフィズス菌または乳酸菌は、生菌、または殺菌後、破砕あるいは未粉砕した処理物として使用することができる。また、使用する菌は単独でも、複数種であってもよい。
 上記医薬品中における本発明の乳酸菌の量は、その目的、用途(予防剤、治療剤等)に応じて任意に定めることができる。含量の一例として、全体量に対して0.001~100%(w/w)、特に0.1~100%を示すことができるが、本発明はこれに限定されない。
 本発明の乳酸菌を有効成分とする医薬品の投与量は、投与経路、ヒトを含む投与対象動物の年齢、体重、症状など、種々の要因を考慮して、適宜設定することができる。適当な投与量の一例として、有効成分として1~1000mg/kg/dayを挙げることができるが、本発明はこれに限定されない。例えば、長期間に亘って予防目的で摂取する場合には、上記範囲よりも少量であってもよい。また本有効成分は安全性の問題が見当たらないため、上記範囲よりも多量に使用してもさしつかえないと考えられる。
 上記医薬品の剤型は、本発明の乳酸菌を腸内に到達させるため、経口投与が可能な剤型が好ましい。本発明による医薬品の好ましい剤型の例としては、例えば錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤、シロップ剤、トローチ剤等をあげることができる。これらの各種製剤は、常法に従って主薬である本発明の菌体および/または処理物に、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤などの、医薬の製剤技術分野において通常使用しうる補助剤を用いて製剤化することができる。
 本発明の抗菌ペプチドの誘導剤を医薬品として使用する場合には、例えば、経口投与の場合、乳酸菌もしくは、乳酸菌を発酵した素材をそのまま投与(摂取)することができるが、例えば医薬品の一般的な製法に従い、錠剤、顆粒剤、粉末剤、カプセル剤、散剤とするとして使用することができる。
 本発明の抗菌ペプチドの誘導剤は、消化管全ての部位で効果が期待でき、消化管とはすなわち、口腔、咽頭、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、盲腸、肛門までの一連を例示することができる。ここで、代表的な消化管の名称を例示しているが、例えば、結腸(小腸下部)、回腸、空腸(小腸上部)、上腹部消化管、下腹部消化管、大腸上位部、大腸下位部など、公知及び/又は技術常識の範疇の名称の消化管であれば、本発明の抗菌ペプチドの誘導剤の摂取(投与)に同様の効果が期待できる。
 本発明の抗菌ペプチドの誘導剤は、ヒトを始めとする哺乳動物の全てに対して効果があるため、当該抗菌ペプチドの誘導剤を摂取させる(投与する)各種疾患の治療及び/又は予防方法としても応用することができる。ここでいう、哺乳動物とは、ヒト、ウシ、ブタ、ヒツジ、イルカ、クジラ、トラ、ライオン、チーター、カバ、キリン、ラクダ、アルパカ、イヌ、ネコ、サル、キツネ、タヌキ、クマ、リス、オットセイ、アシカ、パンダ、イノシシ、シカ、ウマ、オラウータン、カンガルーなど、公知の家畜、愛玩動物、鑑賞動物、野生動物などで哺乳類と分類されるものの全てが該当する。また、哺乳動物以外においても、消化管を有する動物、例えば、昆虫、爬虫類、鳥類、魚類、両生類、軟体動物など、に対する本発明の抗菌ペプチドの誘導剤の投与及び/又は摂取方法に応用することも可能である。また、ここでいう各種疾患とは、抗菌ペプチドを誘導することにより、治療及び/又は予防ができる疾患であれば、制限はなく、例えば、日和見細菌による感染症、病原細菌、真菌による感染症、ピロリ菌への感染症、バクテリアトランスロケーション、腸粘膜の炎症の持続、腸内フローラのバランスの変化(腸内フローラのバランスの破綻など)、及びこれらの炎症から誘導される疾病、クローン病、潰瘍性大腸炎などの炎症性大腸炎、制御性T細胞の分化を誘導して過剰な炎症やアレルギー症状である。
 以下では、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これにより限定されない。
(試験例1)
(実験動物)
 老齢マウスの抗菌ペプチド誘導に対する乳酸菌の摂取の影響を調べた。老齢マウス作製群として8ヵ月齢のICR雄性マウス(日本エスエルシー株式会社)を入荷し、1週間で馴化させた。このとき、ファイティングとストレス防止のため紙製の隠れ家をゲージに入れた。馴化後に、尾静脈から採血して、遠心分離によって血漿を採取し、感染で増加する代表的なサイトカインとして、血漿IL-1β濃度、血漿IL-6濃度および血漿TNFα濃度をELISA法で測定した。体重と前記の各サイトカイン濃度が等しくなるように2群に分けた(2群でn=39とした)。若齢マウスを対照群として、3ヵ月齢のICR雄性マウスを用いた。
(乳を発酵させた素材)
 乳脂肪分3.0重量%、無脂乳固形分9.5重量%となるよう、原料乳と乳製品と原料水を調合し、70℃前後に加温した後に、15MPaの圧力で均質化処理を行い、乳脂肪球径を一定の大きさにし、95℃2分間保持することで加熱殺菌した。殺菌後、40~45℃で冷却した後に、市販の「明治ブルガリアヨーグルト」より単離したラクトバチルス・ブルガリカスとストレプトコッカス・サーモフィラスの混合スターターを添加し、40~45℃で4時間発酵させ、0.9重量%の乳酸酸度となるよう調整し、10℃以下に冷却したものを、乳を乳酸菌により発酵させた素材とし、これを試験試料とした。試験試料1g中のラクトバチルス・デルブリュッキー・サブスピーシーズ・ブルガリカスは1億個、ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィラスは10億個存在していた。
(実験動物への投与方法)
 当該試験試料のマウスへの投与は、基本飼料であるAIN-93M(カゼイン14重量%、L-シスチン0.18重量%、コーンスターチ46.5692重量%、α化コーンスターチ15.5重量%、シュークロース10重量%、大豆油4重量%、セルロースパウダー5重量%、AIN-93Mミネラル混合物3.5重量%、AIN-93ビタミン混合物1重量%、重酒石酸コリン0.25重量%、第三ブチルヒドロキノン0.0008重量%)に当該試験試料と水を加えて錬り込み、団子状にして投与した。当該試験試料入りの飼料を老齢マウス作製群の1群に投与し、この群を便宜的に試験試料老齢マウス作製群(試験試料投与群)と称した。また、当該試験試料なしの基本飼料を老齢マウス作製群の1群に投与し、基本飼料老齢マウス作製群(陰性群)と称した。さらに、当該試験試料なしの基本飼料を若齢マウス対照群に投与し、基本飼料若齢マウス対照群(基本飼料若齢群)と称した。投与期間は試験試料投与群、及び陰性群で20ヵ月間、基本飼料若齢群で2ヵ月間とした。そして、各飼料の投与量は20g/kg体重/日とした。投与期間中は体重と摂餌量を定期的に測定し、さらに2ヵ月ごとに150μLの採血を行い、血漿を採取した。投与期間の終了後、開腹して空腸、回腸、結腸を採取し、それらの組織の一部をRNA抽出用の組織用試料である10倍容のRNAlater試薬(Ambion社)に4℃で一夜処理した後-80℃で保存した。それ以外の組織は液体窒素中で急速凍結した後-80℃で保存した。
(DNAマイクロアレイ解析)
 前記で得られた各群の組織からRNAを抽出した。その抽出は、RNeasyキット(Qiagen社)を使用した。同一群のマウス由来のトータルRNAをそれぞれ同量ずつ混合し、DNAマイクロアレイ解析用試料を調製した。具体的な調製方法は、アフィメトリクス社の推奨する試薬を用いた。それぞれのトータルRNA試料は、3’IVT’Expressionキットを用いて、T7プロモーター配列を含むプライマーによりcDNAを合成後、それを鋳型としてT7RNAポリメラーゼでcRNAを合成すると同時にビオチンで標識した。ビオチン標識したcRNAはMouse Genome 430 2.0 Array(Affymetrix社)に対してハイブリダイゼーションさせた。ハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーション用オーブン(GeneChipTMHybridization Oven 630 、Affymetrix社)を使用して45℃で16時間行った。さらに自動洗浄・染色装置(GeneChipTM Fluidics Station 450、Affymetrix社)を用いてアレイを洗浄し、その後ストレプトアビジン-フィコエリスリンによりアレイ上に結合した一本鎖cRNAを蛍光標識した。なお、自動洗浄・染色装置の制御は機器制御ソフトウェア(AffymetrixTM GeneChipTM Command ConsoleTM Software Ver.2(以降、AGCCと記す)、Affymetrix社)を使用した。
 蛍光標識操作後のアレイは、レーザースキャナー(GeneChipTM Scanner30007G、Affymetrix社)を用いてスキャニングして画像データを得た。尚レーザースキャナーによる画像データの取り込みはAGCCソフトウェアにより行なった。採取された画像データは解析ソフトウェア(Expression ConsoleTMver.1.1、Affymetrix社)を用いて標準化を行い、さらにGeneSpringGX解析ソフトウェア(GeneSpring GX ver.11,Agilent Technologies社)あるいはGCOS(Affymetrix社)を用いて各群間の遺伝子発現量に関する比較解析を行った。得られた試験試料投与群と陰性群の遺伝子発現量は、基本飼料若齢群の各遺伝子発現量を1.0とした場合の遺伝子発現量の相対値を算出した。
 各群の空腸および結腸の試料をDNAマイクロアレイ解析して、加齢あるいは試験試料の投与で影響を受ける抗菌ペプチド遺伝子を抽出した。
 空腸において、抗菌ペプチドの1種であるRegペプチドファミリーに属するRegIIIα遺伝子、RegIIIγ遺伝子の発現量は、陰性群で低下し、抗菌ペプチドの1種であるディフェンシンファミリーに属するディフェンシンrs遺伝子、ディフェンシンrs7遺伝子は、陰性群で顕著に低下した。これらの4種の遺伝子発現量は、試験試料投与群においては、陰性群と比較して2倍以上高く、基本飼料若齢群の値に近づいた。また、空腸において、RegII遺伝子の発現量では、陰性群は、基本飼料若齢群と比較して高値であったが、試験試料投与群ではさらに高い傾向が見られた(表1)。
 回腸において、抗菌ペプチドの1種であるディフェンシンファミリーに属するディフェンシンβIの発現量は、陰性群で低下した。この遺伝子発現量は、試験試料投与群においては、陰性群、及び基本飼料若齢群よりも増加する傾向が見られた(表2)。
 結腸において、抗菌ペプチドの1種であるRegペプチドファミリーに属するRegI遺伝子とRegIIIγの相対発現量は、陰性群でその低下が顕著であった。これらの2種の遺伝子の相対発現量は、試験試料投与群においては、陰性群と比較して高い傾向が見られた(表3)。これらのことから、小腸(消化管)のRegIIを除いて抗菌ペプチドの遺伝子発現は老化で低下した。当該乳酸菌の試料を摂取することで、老化による抗菌ペプチドの遺伝子発現の低下が抑制されたといえる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(試験例2)
(定量PCR解析)
 リアルタイムRT-PCR用転写キットTakara Prime Script RTMasterMix (タカラバイオ社)を用いて、前記で得られた組織から抽出された各群のRNA試料からcDNAを合成した。合成されたcDNAを鋳型としてリアルタイムPCR試薬SYBRPremix Ex TaqII (Tli RNaseH Plus) (タカラバイオ社)を用いてサーマルサイクラーThermal Cycler Dice Real Time System(タカラバイオ社)により定量的PCR反応および検出を行った。また、今回はRegIIIβ及びRegIIIγの発現量の定量を目的として、これらの遺伝子の発現量をハウスキーピング遺伝子のActbを内在性コントロールとして用いる相対的な定量により、相対発現量として算出した。なお、統計処理方法はMann-Whitney U-test、あるいはG-testを用いた。p値が0.05未満であった場合を有意差があると判定した。
 前記の試験試料投与群、陰性群、基本飼料若齢群のRegIIIβ及びRegIIIγの相対発現量を比較した。陰性群では基本飼料若齢群のRegIIIβ及びRegIIIγの相対発現量は有意に低かった。これに対して試験試料投与群と基本飼料若齢群とでは差がなく、同等のRegIIIβ及びRegIIIγの相対発現量であった。
 本発明は、ヒトに備わっている自己生体防衛機構を発揮する、安全で副作用のない、抗菌ペプチドの体内分泌誘導剤を提供することができる。さらに、本発明の抗菌ペプチドの体内分泌誘導剤を摂取することにより、当該抗菌ペプチドが体内で誘導されることにより、各種の感染防御に起因する免疫力の向上やアンチエイジング、健康寿命の延長などが期待できる。

Claims (12)

  1. 乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方を有効成分とし、抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させることを特徴とする抗菌ペプチド誘導剤。
  2. 抗菌ペプチドがディフェンシンまたはRegenerating Islet-derived ファミリーペプチド(Regペプチド)もしくはその両方であることを特徴とする請求項1に記載の抗菌ペプチド誘導剤。
  3. 乳酸菌が、ラクトバチルス属乳酸菌またはストレプトコッカス属乳酸菌もしくはその両方であることを特徴とする請求項1または2に記載の抗菌ペプチド誘導剤。
  4. 請求項1乃至3のいずれに記載の抗菌ペプチド誘導剤を含有する、抗菌ペプチド誘導用組成物。
  5. 乳酸菌が、ラクトバチルス属乳酸菌から選ばれる1種又は2種類以上の菌株と、ストレプトコッカス属乳酸菌から選ばれる1種又は2種類以上の菌株との組み合わせである、請求項4に記載の抗菌ペプチド誘導用組成物。
  6. 誘導用組成物の単位包装当たり、乳酸菌が1億個以上含有することを特徴とする請求項4に記載の抗菌ペプチド誘導用組成物。
  7. 前記乳酸菌が生菌であることを特徴とする請求項1~6に記載のいずれか1つの抗菌ペプチド誘導用組成物。
  8. 請求項4乃至7に記載の抗菌ペプチド誘導用組成物が、抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる、感染予防作用を有する食品・医薬品組成物。
  9. 前記食品・医薬品組成物が、経口摂取、経腸摂取で誘導される請求項8に記載の感染予防作用を有する食品・医薬品組成物。
  10. 抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる有効成分としての乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方の、抗菌ペプチド誘導剤の製造のための使用。
  11. 抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる有効成分としての乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方の、抗菌ペプチド誘導剤を含有する抗菌ペプチド誘導用組成物の製造のための使用。
  12. 抗菌ペプチドの遺伝子発現を誘導させる有効成分としての乳酸菌または乳酸菌によって発酵させた素材もしくはその両方の、抗菌ペプチド誘導剤を含有する感染予防作用を有する食品・医薬品組成物の製造のための使用。
PCT/JP2014/082701 2013-12-10 2014-12-10 抗菌ペプチド誘導剤 WO2015087919A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201604752SA SG11201604752SA (en) 2013-12-10 2014-12-10 Antibacterial peptide-inducing agent
JP2015552486A JPWO2015087919A1 (ja) 2013-12-10 2014-12-10 抗菌ペプチド誘導剤
CN201480074970.4A CN105960244A (zh) 2013-12-10 2014-12-10 抗菌肽诱导剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255381 2013-12-10
JP2013-255381 2013-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087919A1 true WO2015087919A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53371220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082701 WO2015087919A1 (ja) 2013-12-10 2014-12-10 抗菌ペプチド誘導剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2015087919A1 (ja)
CN (1) CN105960244A (ja)
SG (1) SG11201604752SA (ja)
WO (1) WO2015087919A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020111172A1 (ja) 2018-11-29 2020-06-04 雪印メグミルク株式会社 抗菌ペプチド産生促進用組成物
CN111876456A (zh) * 2020-07-22 2020-11-03 刘德江 一种黑水虻抗菌肽的提取方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700031281A1 (it) 2017-03-22 2018-09-22 Gdm Spa Apparato e metodo di formatura di una imbottitura assorbente.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020884A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Meiji Dairies Corporation β-ディフェンシンを介した感染予防効果を有するビフィズス菌または乳酸菌とそれを含有する食品・医薬品組成物
JP2012526751A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 ネステク ソシエテ アノニム ラクトバチルス・ジョンソニーLa1NCC533(CNCMI−1225)及び免疫障害
JP2013530177A (ja) * 2010-06-18 2013-07-25 ネステク ソシエテ アノニム L.ジョンソニイLa1、B.ロングムNCC2705及び免疫障害

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102286393B (zh) * 2011-03-01 2014-04-30 安徽农业大学 一种乳酸乳球菌和该乳酸乳球菌产生的抗菌肽以及该抗菌肽的用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020884A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Meiji Dairies Corporation β-ディフェンシンを介した感染予防効果を有するビフィズス菌または乳酸菌とそれを含有する食品・医薬品組成物
JP2012526751A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 ネステク ソシエテ アノニム ラクトバチルス・ジョンソニーLa1NCC533(CNCMI−1225)及び免疫障害
JP2013530177A (ja) * 2010-06-18 2013-07-25 ネステク ソシエテ アノニム L.ジョンソニイLa1、B.ロングムNCC2705及び免疫障害

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GROSS, G. ET AL.: "Mannose-specific interaction of Lactobacillus plantarum with porcine jejunal epithelium", FEMS IMMUNOLOGY AND MEDICAL MICROBIOLOGY, vol. 54, no. 2, 2008, pages 215 - 223 *
MAKINO, S. ET AL.: "R educing the risk of infection in the elderly by dietary intake of yoghurt fermented with Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1", THE BRITISH JOURNAL OF NUTRITION, vol. 104, no. 7, 2010, pages 998 - 1006 *
RACEDO, S. ET AL.: "Influence of yogurt consumption on the respiratory immune response", FOOD AND AGRICULTURAL IMMUNOLOGY, vol. 20, no. 3, 2009, pages 231 - 244 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020111172A1 (ja) 2018-11-29 2020-06-04 雪印メグミルク株式会社 抗菌ペプチド産生促進用組成物
CN111876456A (zh) * 2020-07-22 2020-11-03 刘德江 一种黑水虻抗菌肽的提取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015087919A1 (ja) 2017-03-16
SG11201604752SA (en) 2016-07-28
CN105960244A (zh) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101155735B1 (ko) 항균성 조성물
US10925906B2 (en) Composition for improving brain function for neonates
JP5951087B2 (ja) インフルエンザ感染症の予防組成物
CN108714157A (zh) 用于预防和治疗感染的益生菌来源的无活力的材料
US20220226382A1 (en) Nutritional Composition
JPWO2007020884A1 (ja) β−ディフェンシンを介した感染予防効果を有するビフィズス菌または乳酸菌とそれを含有する食品・医薬品組成物
JP6849972B2 (ja) 乳児向けの感染防御剤
KR20180129945A (ko) 제지방 체중을 증가시키기 위한 비피더스균
JP2022504096A (ja) 炎症関連胃腸障害の処置のためのプロバイオティクスの組み合わせ
KR20170105011A (ko) 비피더스균을 포함하는 면역조절 조성물
WO2018190407A1 (ja) Toll様受容体2活性化用組成物
WO2012073924A1 (ja) 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物
JP6823302B2 (ja) 乳児向けの抗アレルギー剤
WO2019182160A1 (ja) 母乳成分増強用組成物
JP2019513390A (ja) 食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィズス菌(Bifidobacterium)
WO2015087919A1 (ja) 抗菌ペプチド誘導剤
TWI745454B (zh) 抑制腸道內乳桿菌屬乳酸菌減少用之組成物
JP7065589B2 (ja) IL-1β血清濃度低下用発酵乳、CXCL1血清濃度低下用発酵乳、癌に伴うIL-1βの過度な血清濃度上昇の抑制用発酵乳、または、癌に伴うCXCL1の過度な血清濃度上昇の抑制用発酵乳
JP2019081733A5 (ja)
JP2013119546A (ja) 不安及び/又は多動性の改善剤
JP2011139700A (ja) 乳酸菌のスクリーニング方法、当該方法により選抜された乳酸菌、並びにその乳酸菌を含む抗ウイルス剤及び飲食品組成物
WO2018151245A1 (ja) インターロイキン-23産生促進用組成物およびインターロイキン-23の産生促進方法
JP5851242B2 (ja) チオレドキシン誘導活性を有する乳酸菌ならびにチオレドキシンを介する生体傷害の予防および/または改善用の飲食品および医薬品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14869857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015552486

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14869857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1