JP2019513390A - 食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィズス菌(Bifidobacterium) - Google Patents

食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィズス菌(Bifidobacterium) Download PDF

Info

Publication number
JP2019513390A
JP2019513390A JP2018553924A JP2018553924A JP2019513390A JP 2019513390 A JP2019513390 A JP 2019513390A JP 2018553924 A JP2018553924 A JP 2018553924A JP 2018553924 A JP2018553924 A JP 2018553924A JP 2019513390 A JP2019513390 A JP 2019513390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bifidobacterium
food
bacteria
energy
bacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018553924A
Other languages
English (en)
Inventor
ロッタ・ステンマン
サンポ・ラハティネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Nutrition Biosciences ApS
Original Assignee
DuPont Nutrition Biosciences ApS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Nutrition Biosciences ApS filed Critical DuPont Nutrition Biosciences ApS
Publication of JP2019513390A publication Critical patent/JP2019513390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/25Synthetic polymers, e.g. vinylic or acrylic polymers
    • A23L33/26Polyol polyesters, e.g. sucrose polyesters; Synthetic sugar polymers, e.g. polydextrose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/30Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/32Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the digestive tract
    • A23V2200/3204Probiotics, living bacteria to be ingested for action in the digestive tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss
    • A23V2200/3324Low fat - reduced fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • A23V2400/515Animalis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • A23V2400/531Lactis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Abstract

本発明は、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるのに使用するための、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌、特に限定されないが、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)の細菌の使用に関する。

Description

本発明は、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌、特に限定されないが、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis subspecies lactis)420株(B420)の細菌の新規な使用に関する。本発明は、前記細菌を含有する食品、栄養補助食品および薬学的に許容される製剤にも関する。
エネルギーバランスの調節は、生物の生存にとって重要である。栄養素を十分に利用できる場合、それらは、食料欠乏時の低エネルギー摂取を埋め合わせるために貯蔵される。正常な状態では、エネルギー貯蔵が充満したとき、脳は、エネルギー貯蔵組織と共に、エネルギー摂取を減少させることによってエネルギーバランスを調節する。エネルギー貯蔵機構が乱されると、脳は、もはやエネルギーバランスを維持することができない。これは、適切なエネルギー摂取の維持ができなくなるか(多くの場合、高齢世代では衰えとして現れる)、または脂肪組織でのエネルギーの過剰な貯蔵およびさらに肥満をもたらし得る。
肥満度指数(BMI)は、身長に対する体重の単純な指標であり、成人における体重の状態を分類するために一般的に使用される。これは、キログラムで表した人の体重を、メートルで表したその人の身長の2乗で除したもの(kg/m2)と定義される。
世界保健機関(WHO)の定義は、次のとおりである:18.5未満のBMIは、低体重であり、18.5〜24.99のBMIは、正常体重であり、25以上のBMIは、過体重であり、30以上のBMIは、肥満である。
過体重および肥満は、異常または過剰な脂肪の蓄積であると定義されている。低体重は、正常な身体機能を維持するには低すぎる体重であると定義されている。低体重および過体重の両方は、ホルモンシグナル伝達などの代謝機能の障害をもたらし得る。
過体重および肥満は、かつて高所得国の問題とみなされていたが、今では低および中所得国、特に都市部で増加している。経済が発展している開発途上国(世界銀行によって低および中所得国に分類)では、子供の過体重および肥満の増加率は、先進国より30%超高くなっている。
過体重および肥満は、低体重よりも世界中でより多くの死に関係している。世界の人口の大部分は、低体重より過体重および肥満によってより多くの人々が死亡している国(高所得国の全ておよび中所得国の大部分が含まれる)に住んでいる。肥満および過体重の基本的な原因は、摂取カロリーと消費カロリーとの間のエネルギー不均衡である。
過体重および肥満の最も一般的な結果は、心血管疾患(主に心疾患、脳卒中)(これは2012年の主要な死因であった);糖尿病;筋骨格障害(特に変形性関節症 − 関節の高度障害性変性疾患);一部の癌(子宮内膜癌、乳癌および結腸癌)などの疾患である。
これらの疾患のリスクは、BMIの増加と共に増加する。
小児期の肥満は、成人期における肥満、早死および障害のより高い可能性を伴う。しかし、将来のリスクの増加に加えて、肥満の小児は、呼吸困難、骨折のリスクの増加、高血圧、心血管疾患の初期マーカー、インスリン抵抗性および心理的影響を経験する。
過体重および肥満ならびにそれらの関連疾患は、大部分が予防可能であり、食品産業は、肥満への対処において重要な役割を果たすことができる。
エネルギー調節機能不全は、肥満を含む種々の代謝障害をもたらし得ることがよく知られている。腸内微生物叢、エネルギー恒常性および代謝障害発症間の関係は、現在、十分に確立されている(非特許文献1)。
最近の刊行物「非特許文献2」は、エネルギー恒常性の維持における脳の重要性ならびに肥満および他の代謝疾患とエネルギー恒常性との関係を強調している。
Daisuke et al.,Front Endocrinol(Lausanne).2014;5:81 "Neuronal regulation of Energy Homeostasis:Beyond the Hypothalamus and feeding",Michael J Waterson et al.,Cell Metabolism 22,December 1,2015
一態様では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるのに使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物に関する。
特に、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるのに使用するための、プロバイオティクスとしてのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物に関する。
特に、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium Animalis ssp.lactis)420株(B420)の細菌に関する。
別の態様では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための治療で使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物に関する。
特に、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための治療で使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物に関し、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである。
特に、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための治療で使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物に関し、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である。
さらなる態様では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用を提供する。
特に、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための、プロバイオティクスとしてのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用を提供する。
特に、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)の細菌の使用を提供する。
さらなる態様では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の非治療的使用を提供する。
特に、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための、プロバイオティクスとしてのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の非治療的使用を提供する。
特に、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌の非治療的使用は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)に関する。
なおさらなる態様では、本発明は、哺乳動物にビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための方法であって、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法を含む。
特に、本発明は、哺乳動物にプロバイオティクスとしてビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための方法であって、プロバイオティクス細菌の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法を含む。
特に、本発明は、哺乳動物に亜種ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための方法であって、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、哺乳動物にビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための非治療的方法であって、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法を含む。
特に、本発明は、哺乳動物にプロバイオティクスとしてビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための非治療的方法であって、プロバイオティクス細菌の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法を含む。
特に、本発明は、哺乳動物に亜種ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための非治療的方法であって、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤を製造するための、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用を含む。
特定の態様では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤を製造するための、プロバイオティクスとしてのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用を含む。
特定の態様では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤を製造するための、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物の使用を含む。
利点
驚くべきことに、本発明者らは、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物、特にビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)で治療すると、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取が減少することを見出した。これは、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物、特にビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)が、哺乳動物におけるエネルギー摂取を減少させる生理学的メカニズムにより、とりわけ高血圧、糖尿病、心臓疾患、高コレステロールレベル、癌、不妊症などの多くの肥満関連疾患を治療および/または予防するのに有用であるという可能性を与えるものである。
理論に束縛されることを望むものではないが、本発明のビフィズス菌(Bifidobacterium)は、単独でまたは1種以上の食物繊維および/もしくはプレバイオティクスを含むものと組み合わせて使用すると、腸微生物叢、脳およびエネルギー恒常性に影響を及ぼし、肥満および他の代謝疾患の制御を促進すると考えられる。
試験の盲検解除前に、試験プロトコルの順守に応じて、参加者がインテンション・トゥ・トリート(ITT)母集団とパー・プロトコル(PP)母集団とに分けられたことを示す。
細菌
本発明で使用する細菌は、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物から選択される。好ましくは、本発明において使用するビフィズス菌(Bifidobacterium)は、一般に安全であると認識され、好ましくはGRAS認証を得たビフィズス菌(Bifidobacterium)である。「一般に安全と認められる(GRAS)」というのは、食品に添加される化学薬品または物質が専門家によって安全であると認められ、したがって通常の連邦食品・医薬品・化粧品法(Federal Food,Drug,and Cosmetic Act)(FFDCA)の食品添加物許容要件から除外されるという米国食品医薬品局(FDA)の指定である。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるのに使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、哺乳動物にビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための方法であって、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法に関する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤を製造するための、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用に関する。
細菌は、本明細書に記載の効果を発揮することができる任意の形態で使用することができる。例えば、細菌は、生菌、休眠菌、不活化菌または死菌であり得る。細菌は、生菌であることが好ましい。
細菌は、細菌の全体を含んでもよく、細菌の構成要素を含んでもよい。そのような構成要素の例としては、ペプチドグリカンなどの細菌の細胞壁成分、DNAおよびRNAなどの細菌の核酸、細菌の膜成分、ならびにタンパク質、炭水化物、脂質およびこれらの組み合わせ(リポタンパク質、糖脂質および糖タンパク質など)などの細菌の構造成分が挙げられる。
細菌は、同様にまたは代替として、細菌の代謝産物を含んでもよい。本明細書では、「細菌の代謝産物」という用語は、プロバイオティクス製品の製造および貯蔵中の細菌の増殖、生存、持続、移動または存在中ならびに哺乳動物の胃腸内通過中の細菌代謝の結果として、(プロバイオティクス)細菌によって産生または修飾された全ての分子を含む。例としては、全ての有機酸、無機酸、塩基、タンパク質およびペプチド、酵素および補酵素、アミノ酸および核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、糖脂質、ビタミン、全ての生理活性化合物、無機成分を含む代謝物、ならびに全ての小分子、例えば亜硝酸分子または亜硫酸を含む分子が挙げられる。
細菌は、細菌の全体を含むことが好ましく、生菌の全体を含むことがより好ましい。
本発明に従って使用されるビフィズス菌(Bifidobacterium)は、ヒトおよび/または動物の摂取に適したものであることが好ましい。当業者であれば、食品産業および/または農産業において使用され、かつヒトおよび/または動物の摂取に適していると一般に考えられている、本明細書に記載の属内からのビフィズス菌(Bifidobacterium)の特定の菌種およびまたは菌株が容易にわかるであろう。
本発明では、使用するビフィズス菌(Bifidobacterium)は、同じタイプ(種および株)であってもよく、または種および/もしくは株の混合物を含んでもよい。
好適な細菌は、ビヒドバクテリウム・ラクティス(Bifidobacterium lactis)、ビヒドバクテリウム・ビフィドゥム(Bifidobacterium bifidum)、ビヒドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)、ビヒドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)、ビヒドバクテリウム・ブレーベ(Bifidobacterium breve)、ビヒドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)、ビヒドバクテリウム・カテヌラツム(Bifidobacterium catenulatum)、ビヒドバクテリウム・シュードカテヌラツム(Bifidobacterium pseudocatenulatum)、ビヒドバクテリウム・アドレセンティス(Bifidobacterium adolescentis)およびビヒドバクテリウム・アングラタム(Bifidobacterium angulatum)の種ならびにこれらの任意の組み合わせから選択される。
本発明で使用するビフィズス菌(Bifidobacterium)は、ビヒドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種であることが好ましい。本発明で使用するビフィズス菌(Bifidobacterium)は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)であることがより好ましい。
特に好ましい実施形態では、本発明で使用する細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)である。
この株は、DuPont Nutrition Biosciences ApSから市販されている。ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のこの株はまた、2015年6月30日のブダペスト条約(Budapest Treaty)に従って、Langebrogade 1、DK−1411 Copenhagen K、DenmarkのDuPont Nutrition Biosciences ApSにより、Leibniz−Institut Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH(DSMZ)、Inhoffenstrasse 7B、38124 Braunschweig、Germanyに参照番号DGCC420で寄託されており、これは、登録番号DSM 32073として記録されている。生物材料は、請求人が指名した専門家に試料を交付することによってのみ入手できるようにすることが求められる。
一実施形態では、本発明で使用する細菌は、プロバイオティクス細菌である。本明細書では、「プロバイオティクス細菌」という用語は、生きたまま適切量が投与された場合、宿主に健康上の利益を与える任意の非病原性細菌を包含するものと定義される。これらのプロバイオティクス株は、一般に消化管の上部を通り抜けて生き残る能力を有する。それらは、非病原性、非毒性であり、かつ一方で消化管中の常在菌叢との生態学的相互作用を介して、また他方で「GALT」(腸管関連リンパ系組織)を通して積極的に免疫系に影響を与えるそれらの能力を介して、それらの有益な影響を健康に与える。プロバイオティクスの定義にもよるが、これらの細菌は、十分な数が与えられた場合、生きたまま腸を通って進む能力を有するが、これらは、腸管バリアを横断せず、したがって、これらの最初の影響は、胃腸管の内腔および/または壁で生じる。次いで、それらは、投与期間中に常在菌叢の一部を形成する。このコロニー形成(または一時的コロニー形成)は、プロバイオティクス細菌が、フローラ中に存在する潜在的病原性微生物を抑制するなどの有益な影響を及ぼすことを可能にする。
好ましい実施形態では、本発明で使用する細菌は、プロバイオティクスのビフィズス菌(Bifidobacterium)である。
用量
本発明に従って使用するビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)株、例えばビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)などのビフィズス菌(Bifidobacterium)は、支持体1g当たり10〜1012CFUの細菌、より特に支持体1g当たり10〜1012CFUの細菌、凍結乾燥形態について1g当たり好ましくは10〜1012CFUを含み得る。
好適には、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)株、例えばビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)などのビフィズス菌(Bifidobacterium)は、1回分当たり約10〜約1012CFUの微生物、好ましくは1回分当たり約10〜約1012CFUの微生物の用量で投与し得る。用語「1回分当たり」とは、この量の微生物が、1日当たりまたは1回の摂取量当たり、好ましくは1日当たりで対象に与えられることを意味する。例えば、微生物が食品中(例えば、ヨーグルト中)に入れて投与される場合、そのヨーグルトは、好ましくは、約10〜約1012CFUの微生物を含有することになる。しかしながら、代替として、微生物のこの量は、任意の特定の時間、例えば各24時間の期間中に対象が受ける微生物の全体の量が約10〜約1012CFUの微生物、好ましくは約10〜約1012CFUの微生物である限り、それぞれがより少量の微生物負荷からなる多回投与に分けることもできる。
本発明によれば、微生物の少なくとも1菌株の有効量は、1回分当たり少なくとも10CFUの微生物、好ましくは1回分当たり約10〜約1012CFUの微生物、好ましくは1回分当たり約10〜約1012CFUの微生物であり得る。
一実施形態では、好ましくは、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)株、例えばビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)などのビフィズス菌(Bifidobacterium)は、1日当たり約10〜約1012CFUの微生物、好ましくは1日当たり約10〜約1012CFUの微生物の用量で投与され得る。したがって、この実施形態における有効量は、1日当たり約10〜約1012CFUの微生物、好ましくは1日当たり約10〜約1012CFUであり得る。
CFUは、「コロニー形成単位」を表す。「支持体」とは、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤を意味する。
一実施形態では、本発明は、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態のビヒドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)株、例えばビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)などのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物に関する。
効果/対象/医療適用
本発明が関係するビフィズス菌(Bifidobacterium)は、例えば、家畜(ウシ、ウマ、ブタおよびヒツジを含む)およびヒトを含む哺乳動物に投与される。本発明のいくつかの態様では、哺乳動物は、例えば、イヌまたはネコなどの伴侶動物(ペットを含む)である。本発明のいくつかの態様では、対象は、好適にはヒトであり得る。
本発明が関係するビフィズス菌(Bifidobacterium)は、哺乳動物における食物、エネルギー摂取を減少させるのに好適であり得る。
ニワトリを含む鳥類および家禽は、厳密には哺乳類ではないが、本発明は、鳥類およびニワトリなどの任意の種類の家禽にも好適であり得る。
本発明が関係するビフィズス菌(Bifidobacterium)はまた、哺乳動物における脂肪の摂取を減少させるのに好適であり得る。本発明が関係するビフィズス菌(Bifidobacterium)はまた、哺乳動物における食物、エネルギーおよび脂肪の摂取を同時に減少させるのに好適であり得る。
本明細書では、「食物の摂取および/または脂肪の摂取を減少させる」という用語は、本発明によるビフィズス菌(Bifidobacterium)の任意の投与を指し、哺乳類、鳥類または家禽によって吸収されるカロリー数の減少を含む。
特に、本発明によるビフィズス菌(Bifidobacterium)は、高脂肪食を摂取する哺乳類、鳥類および家禽に適している。この態様は、以下でより詳細に論じる。
食事
上述したように、本発明による細菌で処置された対象の哺乳動物、鳥類または家禽は、それらの健康状態の代謝の結果を軽減しながら、高脂肪食を摂取し得る。本明細書では、「高脂肪食」という用語は、一般に脂肪からの少なくとも20%、好ましくは少なくとも25%(例えば、少なくとも30%)、例えば少なくとも35%(例えば、少なくとも40%)、例えば少なくとも45%(例えば、少なくとも50%)、例えば少なくとも55%(例えば、少なくとも60%)、例えば少なくとも65%(例えば、少なくとも70%)、例えば少なくとも75%(例えば、少なくとも80%)、例えば少なくとも85%(例えば、少なくとも90%)のカロリーを含む食事を意味する。
いくつかの実施形態では、本発明による細菌で処置される哺乳類、鳥類または家禽は、処置の過程で低炭水化物食を摂取し得る。本明細書では、「低炭水化物食」という用語は、炭水化物からの50%以下(例えば、45%以下)、例えば40%以下(例えば、35%以下)、例えば30%以下(例えば、25%以下)、例えば20%以下(例えば、15%以下)、例えば10%以下(例えば、5%以下)、例えば2%以下(例えば、1%以下)、例えば0.5%以下(例えば、0.2%以下)のカロリーを含む食事を意味する。
組成物
本発明によるビフィズス菌(Bifidobacterium)を単独で(すなわち支持体、希釈剤または賦形剤なしで)投与することが可能であるが、ビフィズス菌(Bifidobacterium)は、通常かつ好ましくは、製品の一部として、特に食品、栄養補助食品または医薬製剤の一成分として支持体上または支持体内に含有させて投与される。これらの製品は、通常、当業者によく知られた追加の成分を含有する。
この組成物から恩恵を受けることができる任意の製品を本発明において使用することができる。これらには、食品、特に果物の砂糖漬ならびに乳製品および乳製品派生製品、ならびに医薬製品が含まれるが、これらに限定されない。ビフィズス菌(Bifidobacterium)は、本明細書では「本発明の組成物」または「組成物」と呼ぶことがある。
食品
一実施形態では、本発明よるビフィズス菌(Bifidobacterium)は、乳をベースとする食品サプリメント、飲料または粉末などの食品に使用される。本明細書では、「食品」という用語は、広い意味に使用され、ヒト用の食品および動物用の食品(すなわち飼料)を包含する。好ましい態様では、食品は、ヒトが摂取するためのものである。
食品は、用途、および/または利用方法、および/または投与方法に応じて溶液の形態とすることも固体とすることもできる。
機能性食品などの食品としてまたはその調製において使用される場合、本発明の組成物は、栄養学的に許容される担体、栄養学的に許容される希釈剤、栄養学的に許容される賦形剤、栄養学的に許容されるアジュバント、栄養学的に有効な成分の1種以上と併用することができる。
一例として、本発明の組成物は、ソフトドリンク、乳清タンパク質を含む果汁または飲料、健康茶、ココア飲料、ミルク飲料および乳酸菌飲料、ヨーグルトおよびドリンクヨーグルト、チーズ、アイスクリーム、氷菓子およびデザート、菓子、ビスケットケーキおよびケーキミックス、スナック食品、栄養調整食品および飲料、フルーツフィリング、保護グレーズ、チョコレートベーカリーフィリング、チーズケーキ香味付けフィリング、フルーツ香味付けケーキフィリング、ケーキおよびドーナツの糖衣、即席ベーカリーフィリングクリーム、クッキー用のフィリング、直ちに食べられるベーカリーフィリング、低カロリーフィリング、成人用栄養飲料、酸性化大豆/ジュース飲料、無菌/レトルトチョコレート飲料、バーミックス、飲料粉末、カルシウム強化大豆/プレーンおよびチョコレートミルク、カルシウム強化コーヒー飲料の成分として使用することができる。
組成物は、アメリカンチーズソース、粉および細切りチーズ用の固化防止剤、チップディップ、クリームチーズ、ドライブレンドホイップトッピング無脂肪サワークリーム、凍結/解凍した乳製品ホイップクリーム、凍結/解凍に安定なホイップトッピング、低脂肪および低カロリーナチュラルチェダーチーズ、低脂肪スイス型ヨーグルト、気泡入り冷凍デザート、ハードパックアイスクリーム、ラベルフレンドリーで、経済性および依存性が改善されたハードパックアイスクリーム、低脂肪アイスクリーム:ソフトクリーム、バーベキューソース、チーズディップソース、コテッジ・チーズドレッシング、ドライミックスアルフレドソース、ミックスチーズソース、ドライミックストマトソースなどの食品中の成分としてさらに使用することができる。
本明細書で使用される「乳製品」という用語は、動物および/または植物由来の乳を含む媒体を含むことを意味する。動物由来の乳としては、ウシ、ヒツジ、ヤギまたはバッファローの乳を挙げることができる。植物由来の乳として、本発明により使用することができる植物由来の、特に大豆、米または穀類由来の任意の発酵性物質を挙げることができる。
さらにより好ましくは、本発明により使用される食品は、発酵乳またはヒト化乳である。
特定の態様では、好ましくは、本発明は、ヨーグルトの生産、例えば発酵ヨーグルト飲料、ヨーグルト、ドリンクヨーグルト、チーズ、発酵クリーム、ミルク系デザートなどに関連して使用することができる。
好適には、組成物は、チーズ用途、食肉用途または保護用培養物を含む用途の1つ以上における成分としてさらに使用することができる。
本発明はまた、食品または食品成分の調製方法を提供し、この方法は、本発明による組成物を別の食品成分と混合することを含む。
有利には、本発明は、本発明の組成物および任意選択で他の構成成分/成分と接触させた製品に関し、この組成物は、製品の栄養上および/または健康上の利益を向上させることが可能な量で使用される。
本明細書中で使用される「接触させた」という用語は、製品に本発明の組成物を間接的にまたは直接的に利用することを指す。使用し得る利用法の例としては、限定されないが、組成物を含む材料中で製品を処理すること、組成物を製品と混合することによる直接的利用、製品表面へ組成物を噴霧すること、または製品を組成物の調合液中に浸漬することが挙げられる。
本発明の製品が食材である場合、本発明の組成物は、好ましくは、製品と混合される。代替として、組成物を食材のエマルションまたは未加工成分中に含めることもできる。さらなる代替形態では、組成物を調味料、グレーズ、着色剤混合物などとして利用することもできる。
一部の用途では、本組成物が、影響を受ける/処理される製品の表面上でまたは表面に対して利用可能にされることが重要である。これは、組成物が有利な特徴、すなわち栄養上および/または健康上の利益の1つ以上を与えることを可能にする。
制御された量の微生物を製品に散在、被覆および/または含浸させるために、本発明の組成物を利用し得る。
好ましくは、組成物は、発酵乳、またスクロース強化乳、またはスクロースおよび/もしくはマルトースを含む媒体に使用される。この場合、組成物の全ての構成成分を含有する得られた媒体、すなわち本発明による前記微生物は、例えば、10〜1010CFUの1日量を与える最終製品中の濃度などの好適濃度でヨーグルトミルクに成分として加えることができる。本発明による微生物は、ヨーグルトの発酵前に使用することもその後に使用することもできる。
いくつかの態様では、本発明による微生物は、家畜飼料などの動物飼料、具体的には家禽(ニワトリなど)の飼料またはペットフードとしてまたはその調製時に使用される。
有利には、製品が食品である場合、ビフィズス菌(Bifidobacterium)は、食品が小売業者によって販売のために提供される、通常の「販売期限」または「期限切れ」の日まで有効であるべきである。好ましくは、有効期間は、このような期日を越えて食物の損傷が明らかになる、通常の鮮度保持期間の終わりまで延ばすべきである。望ましい期間の長さおよび通常の保存期間は、食材によって異なるはずであり、また当業者は、保存時間が食材の種類、食材のサイズ、貯蔵温度、加工条件、包装材料および包装設備によって変わることを認識するであろう。
食品成分
本発明の組成物は、食品成分および/または飼料成分として使用することができる。
本明細書中で使用される用語「食品成分」または「飼料成分」は、栄養補給剤として機能性の食品または食材に添加されるかまたは添加することができる配合物を含む。
この食品成分は、用途、および/または利用方法、および/または投与方法に応じて溶液の形態とすることも固体とすることもできる。
食品サプリメント
本発明の組成物は、本明細書では食品サプリメントとも呼ばれる栄養補助食品であってよく、またはそれに添加されてもよい。
本明細書では「栄養補助食品」という用語は、食事にさらなる栄養価を加える(栄養補給する)ことを意図した「食物成分」を含有する、摂取を意図した製品である。「食物成分」は、以下の物質の1つまたは任意の組合わせであり得る:ビタミン、ミネラル、ハーブまたは他の植物、アミノ酸、食事総摂取量を増加させることにより食事を補うために人々が使用する食物物質、濃縮物、代謝物、構成要素または抽出物。
栄養補助食品は、錠剤、カプセル、軟質ゲル、ゲルキャップ、液体または粉末などの多くの形態で見出し得る。栄養補助食品の中には、必須栄養素の食事からの十分な摂取を確実にするのに役立つものもあれば、病気のリスクを低減させるのに役立つものもある。
機能性食品
本発明の組成物は、機能性食品であってよく、またはそれに加えてもよい。
本明細書中で使用される「機能性食品」という用語は、栄養学的効果をもたらすことができるだけでなく、消費者にさらなる有益な効果を与えることができる食品を意味する。
したがって、機能性食品は、その食品に純粋な栄養学的効果以外の特定の機能的効果、例えば医学的または生理学的利益を与える構成成分または成分(本明細書中で述べたものなど)がその中に取り込まれている一般的な食品である。
機能性食品の法的な定義は存在しないが、この分野に利害関係のある団体の大部分は、それらが基本的な栄養学的効果以上の特定の健康効果を有するものとして市販されている食品であることに同意している。
いくつかの機能性食品は、ニュートラシューティカルズである。本明細書では、「ニュートラシューティカルズ」という用語は、栄養学的効果および/または味覚の満足感をもたらすことができるだけでなく、消費者に治療上の(または他の有益な)効果を与えることができる食品を意味する。ニュートラシューティカルズは、食品と薬剤との間の従来の境界線を横断している。
医療食品
一実施形態では、本発明の細菌は、医療食品の形態をとる。ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.Lactis)株、例えばビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.Lactis)420株(B420)などの本発明のビフィズス菌(Bifidobacterium)は、医療食品の形態をとることが好ましい。
「医療食品」とは、医師の監督下または無監督下で摂取または投与されるように処方され、認識された科学的原理に基づく特有の栄養要求が医学的評価によって確立された、特定の食事の管理または状態を意図した食品を意味する。
医薬品
本発明の組成物は、医薬品としてまたはその調製で使用することができる。本明細書では、「医薬品」という用語は、広い意味に使用され、ヒト用だけでなく動物用の医薬品(すなわち獣医用途)を包含する。好ましい態様では、医薬品は、ヒト用および/または畜産用である。
この医薬品は、治療目的のものであり得、それらは、現実には治療、または苦痛緩和、または予防であり得る。その医薬品は、さらに診断目的のものであり得る。
薬学的に許容される製剤または支持体は、例えば、圧縮錠剤、錠剤、カプセル剤、軟膏、坐薬または飲用溶液の形態であり得る。他の好適な形態を以下に記載する。
医薬品としてまたはその調製において使用される場合、本発明の組成物は、薬学的に許容される担体、薬学的に許容される希釈剤、薬学的に許容される賦形剤、薬学的に許容されるアジュバント、薬学的に有効な成分の1種以上と併用することができる。
この医薬品は、用途、および/または利用方法、および/または投与方法に応じて溶液の形態とすることも固体とすることもできる。
本発明のビフィズス菌(Bifidobacterium)は、医薬品成分として使用することができる。ここで、組成物は、単独の活性構成成分であり得、またそれは、複数(すなわち2つ以上)の活性構成成分の少なくとも1つであり得る。
医薬品成分は、用途、および/または利用方法、および/または投与方法に応じて溶液の形態とすることも固体とすることもできる。
本発明によるビフィズス菌(Bifidobacterium)は、単独であろうと、他の構成成分または成分との組み合わせで存在しようと、任意の好適な形態で使用し得る。本明細書では、本発明で使用するビフィズス菌(Bifidobacterium)を「組成物」と呼ぶことがある。同様に、本発明の組成物と、他の構成成分および/または成分(すなわち食品成分、機能性食品成分または医薬品成分などの成分)とを含む合剤も任意の好適な剤形で使用し得る。
本発明によるビフィズス菌(Bifidobacterium)は、固体もしくは液体製剤の形態またはその代替形態で使用し得る。固体製剤の例としては、限定されないが、錠剤、カプセル剤、粉剤、粒剤および散剤が挙げられ、それらは、水和性でも、噴霧乾燥されていても、または凍結乾燥されていてもよい。液体製剤の例としては、限定されないが、水溶液、有機もしくは水性有機溶液、懸濁剤およびエマルションが挙げられる。
形態の好適な例としては、即時放出、遅延放出、調節放出、持続放出、パルス放出または制御放出用途のための錠剤、丸剤、カプセル剤、オビュール剤、液剤または懸濁剤の1種以上が挙げられ、これらは、香味料または着色剤を含有してもよい。
一例として、本発明の組成物が錠剤の形態で使用される場合(機能性成分として使用する場合など)、その錠剤はまた、微結晶セルロース、ラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウムおよびグリシンなどの賦形剤、デンプン(好ましくはトウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカのデンプン)、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウムおよびある種の複雑なケイ酸塩などの崩壊剤、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、スクロース、ゼラチンおよびアラビアゴムなどの造粒用結合剤、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリルおよびタルクなどの滑沢剤の1種以上を含有することができる。
これらの剤形の調製に際して使用される栄養学的に許容される担体の例としては、例えば、水、食塩水、アルコール、シリコーン、ワックス、ワセリン、植物油、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、リポソーム、糖、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、界面活性剤、ケイ酸、粘性パラフィン、香油、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリド、ペトロエスラル脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
剤形用の好ましい賦形剤としては、ラクトース、デンプン、セルロース、乳糖または高分子量ポリエチレングリコールが挙げられる。
水性懸濁剤および/またはエリキシル剤の場合、本発明の組成物は、様々な甘味剤または着香料、色素または染料と、乳化剤および/または懸濁化剤と、また水、プロピレングリコールおよびグリセリンなどの希釈剤と、ならびにこれらの組合わせと組み合わせることができる。
これら剤形にはまた、ゼラチンカプセル剤、食物繊維カプセル剤、食物繊維錠剤など、またはさらに食物繊維飲料を挙げることができる。
剤形のさらなる例として、クリームも挙げられる。いくつかの態様では、本発明で使用する微生物は、医薬用および/または化粧用クリーム、例えば日焼け止めクリームおよび/またはアフターサンクリームなどに含まれ得る。
一態様では、本発明による組成物は、エアロゾルの状態において、例えば気道に投与するために例えば鼻腔用スプレーによって投与することができる。
薬剤
一実施形態では、本発明の細菌は、薬剤の形態をとる。
本明細書で使用される「薬剤」という用語は、ヒトおよび獣医学的薬物療法においてヒトおよび動物の両方に利用される薬剤を包含する。さらに、本明細書中で使用される「薬剤」という用語は、治療上のかつ/または有益な効果をもたらす任意の物質を意味する。本明細書中で使用される「薬剤」という用語は、販売承認を必要とする物質に必ずしも限定されず、化粧品、ニュートラシューティカルズ、食品(例えば、飼料および飲料を含む)、プロバイオティク培養物および生薬に使用することができる物質を含めることができる。さらに、本明細書で使用される「薬剤」という用語は、動物飼料、例えば家畜飼料および/またはペットフードに取り入れられるように設計された製品を包含する。
プレバイオティクス
一実施形態では、本発明の細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含有することができる。
プレバイオティクスは、機能性食品のカテゴリーであり、結腸内における1種または限られた種類の細菌(特に限定されないが、プロバイオティクス、ビフィズス菌(Bifidobacterium)および/または乳酸菌)の増殖および/または活性を選択的に刺激することによって宿主に有益な影響を及ぼし、それによって宿主の健康を改善する、非消化性食品成分と定義される。典型的には、プレバイオティクスは、炭水化物(オリゴ糖など)であるが、その定義は、非炭水化物を排除するものではない。プレバイオティクスの最も一般的な形態は、栄養学的に可溶性繊維として分類される。食物繊維の多くの形態は、ある程度、あるレベルのプレバイオティック効果を示す。
一実施形態では、プレバイオティクスは、宿主の健康および健康に利益を与える胃腸内微生物叢の組成および/または活性の両方における特定の変化をもたらすことができる選択的発酵成分である。
好適には、プレバイオティクスは、本発明に従って0.01〜100g/日、好ましくは0.1〜50g/日、より好ましくは0.5〜20g/日の量で使用することができる。一実施形態では、プレバイオティクスは、本発明に従って1〜10g/日、好ましくは2〜9g/日、より好ましくは3〜8g/日の量で使用することができる。別の実施形態では、プレバイオティクスは、本発明に従って5〜50g/日、好ましくは10〜25g/日の量で使用することができる。
プレバイオティクスの食物源の例としては、ダイズ、イヌリン源(エルサレム・アーティチョーク、ジカマおよびチコリー根など)、生オート麦、未精製小麦、未精製大麦およびヤーコンが挙げられる。
好適なプレバイオティクスの例としては、アルギン酸塩、キサンタン、ペクチン、ローカストビーンガム(LBG)、イヌリン、グァーガム、ガラクトオリゴ糖(GOS)、フルクトオリゴ糖(FOS)、ポリデキストロース(すなわちLitesse(登録商標))、ラクチトール、ラクトスクロース、ダイズオリゴ糖、イソマルツロース(Palatinose(商標))、イソマルトオリゴ糖、グルコオリゴ糖、キシロオリゴ糖、マンノオリゴ糖、ベータグルカン、セロビオース、ラフィノース、ゲンチオビオース、メリビオース、キシロビオース、シクロデキストリン、イソマルトース、トレハロース、スタキオース、パノース、プルラン、バーバスコース、ガラクトマンナンおよび全ての形態の難消化性デンプンが挙げられる。
プレバイオティクスの特に好ましい例は、ポリデキストロースである。
いくつかの実施形態では、本発明による、ビフィズス菌(Bifidobacterium)と、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスとの組み合わせは、特定の適用において相乗効果(すなわち別個で使用した場合の細菌の相加効果よりも大きい効果)を示す。理論に束縛されることを望むものではないが、このような組み合わせは、結腸中のビフィズス菌(Bifidobacterium)の増殖および/または活性を選択的に刺激し、したがってその効果および宿主の健康を高めることができると考えられる。
一実施形態では、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用されるビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種である。より好ましくは、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用されるビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)である。
特に好ましい実施形態では、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用されるビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)420株(B420)である。
組み合わせで使用する食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースが適切である。
別の実施例では、組み合わせで使用する食物繊維および/またはプレバイオティクスは、Litesse(登録商標)である。
さらなる態様では、本発明は、ビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む食品を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む食品を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む食品を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む食品を含む。
さらなる態様では、本発明は、ビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む栄養補助食品を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む栄養補助食品を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む栄養補助食品を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む栄養補助食品を含む。
さらなる態様では、本発明は、ビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む薬学的に許容される製剤を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む薬学的に許容される製剤を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む薬学的に許容される製剤を含む。
なおさらなる態様では、本発明は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)またはその混合物ならびに1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスを含む薬学的に許容される製剤を含む。
特定の番号を付した本発明の実施形態:
実施形態1.哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるのに使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物。
実施形態2.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである、実施形態1による細菌。
実施形態3.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態1〜2のいずれか1つによる細菌。
実施形態4.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態1〜3のいずれか1つによる細菌。
実施形態5.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態1〜4のいずれか1つによる細菌。
実施形態6.細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、実施形態1〜5のいずれか1つによる細菌。
実施形態7.食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、実施形態6による細菌。
実施形態8.細菌は、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態である、先行する実施形態のいずれか1つによる細菌。
実施形態9.薬学的に許容される製剤は、薬剤である、実施形態8による細菌。
実施形態10.食品は、医療食品である、実施形態8による細菌。
実施形態11.哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための治療で使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物。
実施形態12.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである、実施形態11による細菌。
実施形態13.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態11〜12のいずれか1つによる細菌。
実施形態14.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態11〜13のいずれか1つによる細菌。
実施形態15.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態11〜14のいずれか1つによる細菌。実施形態16.細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、実施形態11〜15のいずれか1つによる細菌。
実施形態17.食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、実施形態16による細菌。
実施形態18.細菌は、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態である、先行する実施形態11〜17のいずれか1つによる細菌。
実施形態19.薬学的に許容される製剤は、薬剤である、実施形態18による細菌。
実施形態20.食品は、医療食品である、実施形態18による細菌。
実施形態21.哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用。
実施形態22.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである、実施形態21による使用。
実施形態23.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態21〜22のいずれか1つによる使用。
実施形態24.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態21〜23のいずれか1つによる使用。
実施形態25.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態21〜24のいずれか1つによる使用。実施形態26.細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、実施形態21〜25のいずれか1つによる使用。
実施形態27.食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、実施形態26による使用。
実施形態28.細菌は、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態である、実施形態21〜27のいずれか1つによる使用。
実施形態29.薬学的に許容される製剤は、薬剤である、実施形態28による使用。
実施形態30.食品は、医療食品である、実施形態28による使用。
実施形態31.哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の非治療的使用。
実施形態32.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである、実施形態31による非治療的使用。
実施形態33.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態31〜32のいずれか1つによる非治療的使用。
実施形態34.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態31〜33のいずれか1つによる非治療的使用。
実施形態35.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態31〜34のいずれか1つによる非治療的使用。
実施形態36.細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、実施形態31〜35のいずれか1つによる非治療的使用。
実施形態37.食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、実施形態36による非治療的使用。
実施形態38.細菌は、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態である、実施形態31〜37のいずれか1つによる非治療的使用。
実施形態39.薬学的に許容される製剤は、薬剤である、実施形態38による非治療的使用。
実施形態40.食品は、医療食品である、実施形態38による非治療的使用。
実施形態41.哺乳動物にビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための方法であって、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法。
実施形態42.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである、実施形態41による方法。
実施形態43.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態41〜42のいずれか1つによる方法。
実施形態44.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態41〜43のいずれか1つによる方法。
実施形態45.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態41〜44のいずれか1つによる方法。実施形態46.細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、実施形態41〜45のいずれか1つによる方法。
実施形態47.食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、実施形態46による方法。
実施形態48.細菌は、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態である、実施形態41〜47のいずれか1つによる方法。
実施形態49.薬学的に許容される製剤は、薬剤である、実施形態48による方法。
実施形態50.食品は、医療食品である、実施形態48による方法。
実施形態51.哺乳動物にビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための非治療的方法であって、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌の投与は、哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法。
実施形態52.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである、実施形態51による非治療的方法。
実施形態53.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態51〜52のいずれか1つによる非治療的方法。
実施形態54.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態51〜53のいずれか1つによる非治療的方法。
実施形態55.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態51〜54のいずれか1つによる非治療的方法。
実施形態56.細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、実施形態51〜55のいずれか1つによる非治療的方法。
実施形態57.食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、実施形態56による非治療的方法。
実施形態58.細菌は、食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態である、実施形態51〜57のいずれか1つによる非治療的方法。
実施形態59.薬学的に許容される製剤は、薬剤である、実施形態58による非治療的方法。
実施形態60.食品は、医療食品である、実施形態58による非治療的方法。
実施形態61.哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤を製造するための、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用。
実施形態62.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物は、プロバイオティクスである、実施形態61による使用。
実施形態63.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)種のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態61〜62のいずれか1つによる使用。
実施形態64.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態61〜63のいずれか1つによる使用。
実施形態65.ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、実施形態61〜64のいずれか1つによる使用。実施形態66.細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、実施形態61〜65のいずれか1つによる使用。
実施形態67.食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、実施形態66による使用。
実施形態68.薬学的に許容される製剤は、薬剤である、実施形態61による使用。
実施形態69.食品は、医療食品である、実施形態61による使用。
材料および方法
臨床試験のデザインとスクリーニング基準
介入は、Good Clinical Practiceおよびヘルシンキ宣言(the Declaration of Helsinki)に従って実施された二重盲検無作為化プラセボ対照多施設並行試験であった。
Finland南部の4つの研究センターで過体重および肥満の成人263人から成人225人のコホートを選択し、以下の4つのグループの1つに1:1:1:1の割り付けに従って無作為化した:
1)プラセボ(微結晶性セルロース)、12g/日;
2)ポリデキストロース、12g/日;
3)プロバイオティクスB420(ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420)、1010CFU/日;または
4)B420およびポリデキストロース、1010CFU/日+12g/日。
研究のための製品は小袋に入れて提供され、これを参加者は6か月間、1日1回好みの時間に250mlの果物スムージーと混合した。
無作為化された参加者の全員が18〜65歳であり、肥満度指数(BMI、体重[kg]を身長[m]の2乗で割った値として計算される)は、28.0〜34.9、ウエストヒップ比は、男性で≧0.88、女性で≧0.83であった。最も重要な除外基準には、代謝性疾患の診断または関連薬物の使用;過去6週間の緩下剤、食物繊維サプリメントまたはプロバイオティクスの使用;肥満症治療の手術歴;過去3か月の抗肥満薬の使用、最近(過去2か月)または現在継続中の抗菌薬の使用;現在継続中または最近の減量プログラムへの参加;過去3か月間の体重変化3kg;および妊娠が含まれた。
募集および調査対象母集団
研究の盲検解除前に、225人の参加者から209人の参加者を選択し、インテンション・トゥ・トリート(Intention−to−Treat)(ITT)母集団に入れた。ITT母集団は、ベースライン来院後にいずれかのパラメータについて評価した209人の参加者全員を含んだ。
インテンション・トゥ・トリート(ITT)群の209人の参加者のうち、134人の参加者は、少なくとも80%の試験製品コンプライアンスで介入期間を完了し、介入中に全身性抗菌薬も高用量ビタミンサプリメントも使用しなかった(パー・プロトコル(Per protocol)母集団(PP))。したがって、PP母集団は、試験で使用した製品の有効性をよりよく表している(図1)。
図1は、試験の盲検解除前に、試験プロトコルの順守に応じて、参加者がインテンション・トゥ・トリート(ITT)母集団とパー・プロトコル(PP)母集団とに分けられたことを示す。単一の除外された個体には、いくつかの理由があてはまり得る(nは、試験過程の各ステップに関与した人数を表す)。
食事摂取量の評価
参加者は、ベースライン来院、2か月来院および介入終了(6か月)時来院前の5日間の食事日誌を記録した。有資格栄養士は、食品成分およびその組成に関する国のデータベース(Fineli、国立健康保険福祉研究所(National Institute of Health and Welfare)、Finland)を用い、AivoDietソフトウェア(Aivo Finland Oy,Finland)により食品日誌データを分析した。全ての研究参加者が食品日記に果物スムージー媒体を記録したわけではないため、データは、果物スムージーなしで記録した。その後、全てのグループおよびベースライン後の全ての来院時のエネルギー摂取データに果実スムージーのエネルギー含量(130kcal/日)を追加した。ベースライン時の体重、身長、年齢に関する参加者データを用いて、以下に示すように基礎代謝率(BMR)を計算した。
・女性:BMR=655.0955+(9.5634×体重(kg))+(1.8496×身長(cm))−(4.6756×年齢)kcal/日
・男性:BMR=66.4730+(13.7516×体重(kg))+(5.0033×身長(cm))−(6.755×年齢)kcal/日
基礎代謝率は、吸収後の状態において、中立的に温和な環境での安静時に消費されるエネルギー量である。女性では基礎代謝率の80%未満、男性では85%未満のエネルギー摂取量が記録された食品日誌は、過少報告とみなされ、したがって分析から除外した(図1)。
統計的分析
3つの実薬グループ(B420、B420とポリデキストロースとの併用およびポリデキストロース単独服用グループ)の全てのベースラインからの平均変化量を総合効果としてプラセボと比較した(ベースライン値を共変量として用いた一元配置共分散分析)。次いで、複数の比較を補正するダネット検定を用いて、3つの実薬グループを個別にプラセボと比較した。全ての分析は、SAS分析ソフトウェア、バージョン9.3を用いて行った。ITT母集団では、欠測値をLOCF(Last Observation Carried Forward)法で処理した。統計学において、ダネット検定は、カナダ統計学者のCharles Dunnettが開発した複数の比較手順であり、多数の処置の各々を単一の対照と比較する。対照に対する多重比較は、多対1比較とも呼ばれる。LOCF(Last Observation Carried Forward)法は、欠損値について過去の時点における最新の測定値を分析に使用したことを意味する。0.05未満のP値は、統計的に有意であるとみなされ、これは、比較された観察が異なるという仮説が95%の確率で真であることを意味する。0.05を超えるP値は、差がないことを証明するものではなく、むしろ確信をもって結論を引き出すのに十分な統計的検出力がないということである。
結果
PP母集団では、エネルギー摂取に対して試験製品の統計的に有意な総合影響が認められた(P=0.0054、実薬グループ対プラセボ)(表2)が、ITT母集団(P=0.23、実薬グループ対プラセボ)(表1)では認められなかった。しかし、ITT母集団における差は、PP母集団におけるものと非常に類似したパターンを示した。
PP母集団では、6か月の介入期間中のエネルギー摂取をプラセボ(−23.1kcal/日)と比べると、B420単独(−318.9kcal/日、P=0.037、B420対プラセボ)およびB420とポリデキストロースとの併用(−227kcal/日、P=0.041)で統計的に有意な減少を示した。ポリデキストロースは、エネルギー摂取を減少させると思われたが(−200.6kcal/日)、プラセボと統計的な有意差がなかった(P=0.16、ポリデキストロース対プラセボ)(表2)。
PP母集団では、脂肪の絶対摂取量もプラセボグループと比較して実薬グループで統計的な有意差があった(P=0.008、実薬グループ対プラセボ)(表4)が、ITT母集団では、変化は、PP集団で見られたものを反映していた(表3)ものの、有意差は認められなかった(P=0.21、実薬グループ対プラセボ)。プラセボ(−2.2g/日)と比較して、この脂肪摂取量の差は、B420単独服用グループで統計的に有意であり(−21.6g/日、P=0.03)、B420とポリデキストロースとの併用(−10.1g/日、P=0.11)およびポリデキストロース単独グループ(−11.6g/日、P=0.17)でも同様の傾向が見られた(表4)。
PP母集団の実薬グループには、脂肪の食事比率が減少に向かう境界線上の有意ではない不明確な傾向があった(P=0.058、実薬グループ対プラセボ)(表6)。「傾向」は、0.05〜0.10または時に0.15までのP値を意味する。ITT母集団では、統計的有意差は認められず(P=0.47、実薬グループ対プラセボ)(表5)、ITT母集団の結果は、PP母集団で見られた変化を反映しているようであった。
食事中の脂肪の割合の減少は、プラセボ(−0.6%)と比較して、B420の単独服用グループ(−4.0%、P=0.11)のPP母集団において大抵の場合に顕著であった(表6)。他のグループは、プラセボと比較してより小さい統計的に有意でない差を示した(ポリデキストロース:−2.0%、P=0.39;B420とポリデキストロース:−1.7%、P=0.52)。食事からの脂肪摂取の低下は、より健康的なライフスタイルに結び付き、代謝障害のリスクを低減するのに役立ち得る。
ITT母集団よりPP母集団において差がはるかに大きかったという事実は、この正の効果が、研究で使用された製品によるものであったことを示す。これは、PP母集団には、プロトコルを順守し、試験製品の少なくとも80%を使用した人々のみが含まれていたのに対し、ITT母集団では、あまり従順でなく、試験製品を全くまたは十分な量で使用しなかった人々も含まれているからである。
Figure 2019513390
Figure 2019513390
Figure 2019513390
Figure 2019513390
Figure 2019513390
Figure 2019513390
上記の本明細書に言及した全ての刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。本発明の記載した方法およびシステムの、本発明の範囲および趣旨から逸脱しない様々な修飾形態および変更形態は、当業者に明白であろう。本発明を特定の好ましい実施形態に関連して記載してきたが、請求項に記載の本発明は、そのような特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解すべきである。実際、生化学およびバイオテクノロジーまたは関連分野の当業者に明らかである、本発明を実施するために記載された方式の種々の改変形態は、以下の特許請求の範囲内にあるものとする。

Claims (20)

  1. 哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるのに使用するためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物。
  2. ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、請求項1に記載の細菌。
  3. ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、請求項1または2に記載の細菌。
  4. 1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の細菌。
  5. 前記食物繊維および/または前記プレバイオティクスは、ポリデキストロースである、請求項4に記載の細菌。
  6. 食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤の形態である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の細菌。
  7. 哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用。
  8. 前記ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、請求項7に記載の使用。
  9. 前記ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、請求項7または8に記載の使用。
  10. 前記細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、請求項7〜9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 前記食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、請求項10に記載の使用。
  12. 哺乳動物にビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物を投与することを含む、食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための方法であって、前記ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌の前記投与は、前記哺乳動物における前記食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させる、方法。
  13. 前記ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、請求項12に記載の方法。
  17. 哺乳動物における食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるための食品、栄養補助食品または薬学的に許容される製剤を製造するための、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌またはその混合物の使用。
  18. 前記ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の細菌は、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis ssp.lactis)420株(B420)のビフィズス菌(Bifidobacterium)である、請求項17に記載の使用。
  19. 前記細菌は、1種以上の食物繊維および/またはプレバイオティクスと組み合わせて使用される、請求項17または18に記載の使用。
  20. 前記食物繊維および/またはプレバイオティクスは、ポリデキストロースである、請求項19に記載の使用。
JP2018553924A 2016-04-14 2017-04-06 食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィズス菌(Bifidobacterium) Pending JP2019513390A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16165379.5 2016-04-14
EP16165379 2016-04-14
PCT/EP2017/058206 WO2017178316A1 (en) 2016-04-14 2017-04-06 Bifidobacteria for reducing food, energy and/or fat intake

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019513390A true JP2019513390A (ja) 2019-05-30

Family

ID=55755423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553924A Pending JP2019513390A (ja) 2016-04-14 2017-04-06 食物、エネルギーおよび/または脂肪の摂取を減少させるためのビフィズス菌(Bifidobacterium)

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20190134113A1 (ja)
EP (1) EP3442550B1 (ja)
JP (1) JP2019513390A (ja)
KR (2) KR20180129944A (ja)
CN (1) CN109069554A (ja)
AU (1) AU2017249661B2 (ja)
BR (1) BR112018070518A2 (ja)
CA (1) CA3020365A1 (ja)
RU (1) RU2762096C2 (ja)
WO (1) WO2017178316A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111374256A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 益生菌组合物及其用途、食品和药品
CN111449183A (zh) * 2019-06-24 2020-07-28 广州维汝堂营养健康咨询有限公司 一种具有减脂功能的益生菌固体饮料
CN112980725B (zh) * 2021-02-10 2022-11-11 中科微智(北京)生物科技有限公司 一种乳双歧杆菌及其在促进儿童青少年生长发育中的用途
JP2024507187A (ja) * 2021-02-10 2024-02-16 中科微智(北京)生物科技有限公司 ビフィドバクテリウム・ラクティス及びその使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120107291A1 (en) * 2009-06-19 2012-05-03 Danisco A/S Bifidobacteria for treating diabetes and related conditions
WO2015121458A2 (fr) * 2014-02-14 2015-08-20 Vesale Pharma Sa Composition comprenant du bifidobacterium animalis ssp. lactis

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20010763A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Simone Claudio De Nuovo ceppo di batterio lattico e composizioni commestibili, farmaci e prodotti veterinari che lo contengono.
WO2007029773A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha コレステロール吸収抑制剤
SE529185C2 (sv) * 2005-10-07 2007-05-22 Arla Foods Amba Användning av probiotiska bakterier för tillverkning av livsmedel eller läkemedel för förhindrande av övervikt
US20150320808A1 (en) * 2009-06-19 2015-11-12 Dupont Nutrition Biosciences Aps Bifidobacteria for treating cardiac conditions
ITMI20110792A1 (it) * 2011-05-09 2012-11-10 Probiotical Spa Ceppi di batteri appartenenti al genere bifidobacterium per uso nel trattamento della ipercolesterolemia.
BR112015014693A2 (pt) * 2012-12-20 2017-10-10 Gervais Danone Sa uso de bifidobacterium animalis para o tratamento ou a prevenção de ganho de peso corpóreo e resistência à insulina
ES2526986B1 (es) * 2013-07-18 2015-11-02 Biopolis, S.L. Nueva cepa de Bifidobacterium animalis subsp. lactis CECT 8145 y su uso para el tratamiento y/o prevención de sobrepeso y obesidad y enfermedades asociadas
MX2017001734A (es) * 2014-08-08 2017-04-27 Nestec Sa Mioinositol y probioticos y usos.
CN106794206A (zh) * 2014-08-08 2017-05-31 雀巢产品技术援助有限公司 肌醇和一种或多种益生菌以及它们的用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120107291A1 (en) * 2009-06-19 2012-05-03 Danisco A/S Bifidobacteria for treating diabetes and related conditions
WO2015121458A2 (fr) * 2014-02-14 2015-08-20 Vesale Pharma Sa Composition comprenant du bifidobacterium animalis ssp. lactis

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IBARRA A. ET AL: "Effects of polydextrose on different levels of energy intake/ A systematic review and meta-analysis.", APPETITE, vol. 87, JPN6020047004, 2015, pages 30 - 37, XP055303986, ISSN: 0004402045, DOI: 10.1016/j.appet.2014.12.099 *
STENMAN,L.K. ET AL: "Potential probiotic Bifidobacterium animalis ssp.lactis 420 preventa weight gain and glucose intoler", BENIFICAL MICROBES, vol. 5(4), JPN6020047003, 2014, pages 437 - 445, ISSN: 0004402044 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN109069554A (zh) 2018-12-21
KR20180129944A (ko) 2018-12-05
KR20220001516A (ko) 2022-01-05
US20190134113A1 (en) 2019-05-09
AU2017249661A1 (en) 2018-10-18
US20240115630A1 (en) 2024-04-11
WO2017178316A1 (en) 2017-10-19
RU2018139656A (ru) 2020-05-14
RU2762096C2 (ru) 2021-12-15
EP3442550B1 (en) 2024-03-13
EP3442550A1 (en) 2019-02-20
US20210244778A1 (en) 2021-08-12
BR112018070518A2 (pt) 2019-01-29
CA3020365A1 (en) 2017-10-19
AU2017249661B2 (en) 2020-03-19
RU2018139656A3 (ja) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2442814B1 (en) Bifidobacteria for treating diabetes and related conditions
EP3442549B1 (en) Bifidobacteria for increasing lean body mass
TWI594758B (zh) 包含雙歧桿菌的組合物、其製備方法及其用途
US20240115630A1 (en) Bifidobacteria for reducing food, energy and/or fat intake
JP6974483B2 (ja) 新型ビフィズス菌プロバイオティクス菌株
US10471110B2 (en) Bifidobacteria for treating cardiac conditions
US11638431B2 (en) Fermented milk and polysaccharide with cancerous cachexia inhibitory effect
WO2018070513A1 (ja) 腸管内ラクトバチルス属乳酸菌減少抑制用組成物
JP2019081733A5 (ja)
US20240041953A1 (en) Lactobacilli for treating cardiac dysfunction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914