WO2015087401A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2015087401A1
WO2015087401A1 PCT/JP2013/083139 JP2013083139W WO2015087401A1 WO 2015087401 A1 WO2015087401 A1 WO 2015087401A1 JP 2013083139 W JP2013083139 W JP 2013083139W WO 2015087401 A1 WO2015087401 A1 WO 2015087401A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat
seat cushion
cover member
vehicle
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083139
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭一郎 藤原
恵一 伊藤
Original Assignee
日本発條株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本発條株式会社 filed Critical 日本発條株式会社
Priority to PCT/JP2013/083139 priority Critical patent/WO2015087401A1/ja
Publication of WO2015087401A1 publication Critical patent/WO2015087401A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5825Seat coverings attachments thereof by hooks, staples, clips, snap fasteners or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/60Removable protective coverings
    • B60N2/6009Removable protective coverings covering more than only the seat

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat, and particularly to a vehicle seat provided with a lifter mechanism for adjusting the vertical position of a seat cushion.
  • the gap between the seat cushion and the center console is closed by a gap concealment cover (cover member) attached to the seat track (slide rail). To prevent the fall of small items.
  • a cover member attached to the side surface of the seat cushion closes the gap between the seat cushion and the center console, thereby allowing small items to fall into the gap. I try to prevent it.
  • the cover member as described above can prevent a small object from falling into the gap between the seat cushion and the center console, but has the following problems. That is, since the width of the gap between the seat cushion and the center console differs for each vehicle type, the setting of the cover member must be changed for each vehicle type. In addition, since the width of the gap varies depending on the vertical position and the front / rear position of the seat cushion, it is difficult to reliably close the gap with the cover member as described above. Further, the cover member may be deformed by long-term use, and thus the gap may be opened. Therefore, there is room for improvement in order to prevent small articles from entering the operating area of the lifter mechanism.
  • This invention considers the said fact and aims at obtaining the vehicle seat which can prevent the penetration
  • a vehicle seat according to a first aspect of the present invention is provided below a side cushion of a seat cushion for a passenger to sit, and connected to a vehicle body floor.
  • the cover member that hangs downward from the side portion of the seat cushion causes the space between the upper rail of the slide rail and the seat cushion.
  • the gap is covered.
  • the cover member is provided on the side of the seat cushion that slides with the upper rail, so that the cover member provides a space between the upper rail and the seat cushion. Can be covered. Thereby, it is possible to prevent small articles from entering the gap between the upper rail and the seat cushion, that is, the operating region of the lifter mechanism.
  • the vehicle seat can be formed as a single item, and there is no need to change the setting for each vehicle type.
  • a vehicle seat according to a second aspect of the present invention is the vehicle seat according to the first aspect, wherein the vehicle seat is attached to the upper rail and comes into contact with the inner side surface of the cover member in the seat width direction regardless of the vertical position of the seat cushion.
  • a displacement restricting member for restricting displacement of the cover member toward the inside in the sheet width direction is provided.
  • the displacement regulating member can restrict the cover member from being inadvertently displaced inward in the seat width direction (lifter mechanism side), the upper rail and the seat cushion can be regulated by the displacement. Can be prevented from opening a gap.
  • the displacement restricting member is merely in contact with the inner surface of the cover member in the seat width direction, the cover member can be allowed to move up and down in accordance with the adjustment of the vertical position of the seat cushion with a simple configuration.
  • the displacement restricting member is attached to the upper rail that slides with respect to the lower rail together with the seat cushion and the cover member, the cover member does not move relative to the displacement restricting member during the sliding. Therefore, inadvertent displacement of the cover member toward the inner side in the sheet width direction can always be regulated by the displacement regulating member.
  • a vehicle seat according to a third aspect of the present invention is the vehicle seat according to the second aspect, wherein the displacement restricting member is a belt anchor bracket fixed to the upper rail, and the belt anchor bracket is attached to a seat belt.
  • a buckle device to which the tongue plate is locked is connected.
  • the belt anchor bracket for connecting the buckle device fixed to the upper rail is used as the displacement restricting member. Therefore, a special member for restricting the inward displacement of the cover member in the seat width direction is used. No additional configuration is required. Thereby, cost reduction can be achieved.
  • a sewing portion extending in the seat front-rear direction is provided on the trim cover on the side portion of the seat cushion.
  • the upper end of the cover member is sewn to the sewing portion.
  • the upper end portion of the cover member is stitched together with the sewing portion of the trim cover at the side portion of the seat cushion.
  • the vehicle seat according to a fifth aspect of the present invention is the vehicle seat according to the fourth aspect, wherein a locking member that locks an edge of the trim cover to the frame of the seat cushion is co-sewn on the sewing portion. Yes.
  • the cover member since the upper end portion of the cover member and the locking member (resin hook, etc.) are co-sewn on the sewing portion of the trim cover, the cover member does not increase the sewing process. Can be sewn to the trim cover.
  • the cover member in any one of the first to fifth aspects, includes a core material formed in a plate shape and a skin material covering the core material. Have.
  • the cover member has a core material (such as a resin plate) covered with a skin material, the rigidity of the cover member can be improved, and the cover member is not suitable. It is possible to prevent or suppress ready bending.
  • the vehicle seat according to the present invention it is possible to prevent small articles from entering the operating region of the lifter mechanism with a configuration that does not require a setting change for each vehicle type.
  • FIG. 4 is a side view of the vehicle seat in a state where a seat cushion is located at a lower most position.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a cut surface along the line 3-3 in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a cut surface along line 4-4 in FIG. 2;
  • FIG. 4 is an enlarged vertical sectional view showing a part of FIG. 3 in an enlarged manner.
  • FIG. 5 shows the partial structure of the vehicle seat which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • FIGS. 1 to 5 a vehicle seat 10 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5.
  • an arrow FR, an arrow UP, and an arrow IN that are appropriately described in the drawings respectively indicate the front direction (traveling direction), the upward direction, and the inner side in the vehicle width direction of the vehicle.
  • the front-rear direction of the vehicle and the up-down direction of the vehicle are indicated unless otherwise specified.
  • the vehicle seat 10 includes a seat cushion 12 that forms a seat for a passenger to sit on, and a lower end connected to a rear end portion of the seat cushion 12 so that a backrest is provided.
  • a seat back 14 formed, a slide rail 16 provided below a side portion of the seat cushion 12, and a lifter mechanism 18 provided between the seat cushion 12 and the slide rail 16 are provided.
  • the slide rails 16 are respectively provided below the left and right side portions of the seat cushion 12.
  • illustration of the slide rails 16 arranged on the outer side in the vehicle width direction is omitted. .
  • the vehicle seat 10 is a front seat (driver's seat or front passenger seat) of the vehicle, and is disposed close to the side of the center console 20 (outside in the vehicle width direction) as shown in FIGS. 3 and 4. ing.
  • the center console 20 is attached to an upper portion of a floor tunnel portion 22A formed at the vehicle width direction center portion of the vehicle body floor portion 22, and a gap 23 is formed between the center console 20 and the seat cushion 12. .
  • the vehicle seat 10 is provided so that an occupant is seated facing the front of the vehicle.
  • the front and rear direction, the width direction (left and right direction) and the vertical direction of the vehicle seat 10 are the front and rear direction and width of the vehicle. Direction and the vertical direction.
  • the seat cushion 12 includes a seat cushion frame 24 that is a skeleton member.
  • This seat cushion frame 24 connects the left and right side frames 26 (the side frames 26 arranged outside in the vehicle width direction are not shown in FIGS. 1 to 4) and the front end portions of the left and right side frames 26 in the seat width direction.
  • the front frame 28 and the rear frame 30 in which the rear end portions of the left and right side frames 26 are connected in the seat width direction.
  • the left and right side frames 26 and the front frame 28 are made of sheet metal material, for example.
  • the rear frame 30 is formed of, for example, a metal pipe material, and is attached to the left and right side frames 26 so as to be rotatable about an axis along the seat width direction.
  • This seat cushion frame 24 is provided with a seat cushion pad (not shown) covered with a trim cover 32 which is a seat skin.
  • the trim cover 32 is formed by sewing a plurality of skin materials made of cloth material, leather, synthetic leather or the like, and constitutes the design surface of the seat cushion 12.
  • a sewing portion S ⁇ b> 1 extending in the front-rear direction of the seat is provided at an intermediate portion in the vertical direction of the side member 32 ⁇ / b> A disposed on the side portion in the vehicle width direction of the seat cushion 12.
  • a pair of upper and lower skin materials 34 and 36 which comprise side material 32A are sewn.
  • a hook 38 as a locking member is sewn at the sewing portion S2 at the lower end portion of the lower skin material 36.
  • the hook 38 is formed of, for example, a resin material so as to have a substantially J-shaped cross section, and is hooked on the lower end portion of the side bracket 26A constituting a part of the side frame 26 on the inner side in the vehicle width direction. Accordingly, the lower end portion of the skin material 36, that is, the end edge portion on the inner side in the vehicle width direction of the trim cover 32, is locked to the side frame 26.
  • the edge part of the vehicle width direction outer side of the trim cover 32 is also latched by the side frame 26 of the vehicle width direction outer side with the same hook.
  • the left and right slide rails 16 have a lower rail 40 and an upper rail 42.
  • the lower rail 40 is disposed with its longitudinal direction facing the front-rear direction, and the front end portion and the rear end portion are fixed to the vehicle body floor portion 22 via the mounting bracket 46.
  • the upper rail 42 is disposed with its longitudinal direction facing the front-rear direction, and is fixed to an upper portion of the rail body 48 that is connected (supported) to the lower rail 40 so as to be slidable in the longitudinal direction.
  • a riser 50 (not shown in FIGS. 3 and 4) extending upward from the rail body 48 is configured.
  • the slide of the upper rail 42 with respect to the lower rail 40 is normally restricted by a slide lock mechanism (not shown), and the slide restriction by the slide lock mechanism is controlled by operating a lock release lever (not shown). It is to be released.
  • a belt anchor bracket 52 as a displacement restricting member is attached to the upper surface of the rear side of the rail body 48 of the upper rail 42 arranged on the inner side in the vehicle width direction.
  • the belt anchor bracket 52 has a fixing portion 52A fixed to the upper surface of the rail body 48, and a substantially triangular shape in a side view extending upward from the rear side at the vehicle width direction inner end portion of the fixing portion 52A.
  • a buckle connecting portion 52B and a displacement restricting portion 52C having a substantially rectangular shape in side view and extending upward from the front side at the inner end in the vehicle width direction of the fixed portion 52A are provided.
  • the displacement restricting portion 52C is disposed on the center side in the front-rear direction of the rail body 48.
  • the lower end portion of the stay 56 provided in the buckle device 54 is fastened to the upper end portion of the buckle connecting portion 52B with bolts and nuts.
  • a buckle 58 is fixed to the upper end portion of the stay 56.
  • a tongue plate 62 attached to a seat belt 60 of a three-point seat belt device is connected to the buckle 58.
  • the seat belt (webbing) 60 has one end in the longitudinal direction locked to the vehicle body floor at the vehicle width direction outside of the vehicle seat 10, and the other end in the longitudinal direction is attached to the upper end side of the B pillar of the vehicle body. It is wrapped around a slip joint. The other longitudinal end of the seat belt 60 is locked to a take-up shaft of a seat belt retractor fixed to the lower end side of the B pillar. When the occupant seated on the seat cushion 12 connects the tongue plate 62 to the buckle 58, the occupant is restrained by the seat belt 60.
  • the lifter mechanism 18 shown in FIGS. 1 and 2 includes a pair of left and right front links 64 provided between the front end portions of the left and right side frames 26 and the front end portions of the left and right upper rails 42, and left and right side links.
  • a pair of left and right rear links 66 are provided between the rear end of the frame 26 and the rear ends of the left and right upper rails 42. 1 and 2, illustration of the front link 64 and the rear link 66 on the outer side in the vehicle width direction is omitted.
  • the front link 64 and the rear link 66 are formed in a long shape by, for example, a sheet metal material, and are arranged in a state where the thickness direction is along the sheet width direction.
  • One end portion in the longitudinal direction of the front link 64 is rotatably connected to the front end portion of the riser 50 via a connecting shaft 68, and the other end portion in the longitudinal direction of the front link 64 is connected to the front end side of the side frame 26. It is rotatably connected via 70.
  • the connecting shaft 68 and the connecting pipe 70 have an axial direction along the seat width direction, and the front link 64 is rotatable about an axis along the seat width direction with respect to the riser 50 and the side frame 26.
  • One end portion in the longitudinal direction of the rear link 66 is rotatably connected to the rear end side of the riser 50 via a connecting shaft 72, and the other end portion in the longitudinal direction of the rear link 66 is connected to the rear end portion of the side frame 26.
  • the rear frame 30 is rotatably connected.
  • the connecting shaft 72 and the rear frame 30 have an axial direction along the seat width direction, and the rear link 66 is rotatable about an axis along the seat width direction with respect to the riser 50 and the side frame 26.
  • the front link 64, the rear link 66, the side frame 26, and the riser 50 constitute a four-bar linkage mechanism, and the seat cushion frame 24 can move up and down with respect to the left and right upper rails 42. It is connected.
  • the lifter mechanism 18 when a lifter lever provided on a pump type lifter device (not shown) attached to the side frame 26 on the outer side in the vehicle width direction is operated, the operating force is transmitted to the rear link 66 on the outer side in the vehicle width direction.
  • FIGS. 1 and 3 show a state in which the seat cushion 12 is positioned at the upper end (uppermost position) in the adjustable range of the vertical position.
  • FIGS. 2 and 4 show the seat cushion 12 in the above-described range. The state located in the lower end (lower most position) in the adjustable range is illustrated.
  • a cover member 74 is attached to the inner side of the seat cushion 12 in the vehicle width direction.
  • the cover member 74 includes a resin plate 76 (plate member) formed in a plate shape with a resin material, and a skin material 78 that covers the resin plate 76.
  • the skin material 78 is formed of a cloth material, leather, synthetic leather, or the like, and is folded in half along a fold line L at the lower end. Then, the resin plate 76 is sandwiched between the two-folded skin material 78, and the outer peripheral edge portion of the two-folded skin material 78 is sewn at the sewing portion S3, whereby the cover member 74 is formed. Yes.
  • the upper end portion of the cover member 74 is sewn together with the side member 32A of the trim cover 32 in the above-described sewing portion S1, and the cover member 74 hangs downward from the side portion of the seat cushion 12.
  • the size of the cover member 74 is set so as to cover the gap 80 between the seat cushion 12 and the riser 50 (upper rail 42) from the outside in the vehicle width direction regardless of the vertical position of the seat cushion 12 with respect to the slide rail 16. Has been.
  • the displacement restricting portion 52C of the belt anchor bracket 52 described above is disposed inside the cover member 74 in the seat width direction. As shown in FIGS. 3 to 5, the displacement restricting portion 52C is inclined so as to go inward in the vehicle width direction toward the upper end side.
  • the displacement regulating portion 52 ⁇ / b> C is formed so that the upper end portion contacts the inner side surface of the cover member 74 in the seat width direction regardless of the vertical position of the seat cushion 12 with respect to the slide rail 16.
  • the cover member 74 and the displacement restricting portion 52C wrap in the seat width direction regardless of the position of the seat cushion 12 between the upper most position shown in FIG. 3 and the lower most position shown in FIG. (Overlapping)
  • the displacement of the cover member 74 inward in the sheet width direction is restricted by the displacement restricting portion 52C.
  • the gap 80 between the seat cushion 12 and the riser 50 (upper rail 42) is always covered by the cover member 74 from the outside in the seat width direction.
  • the gap 80 is an operation region of the lifter mechanism 18, and the front link 64 and the rear link 66 rotate in the gap 80 when the lifter mechanism 18 is operated. Further, the gap 80 is narrowed when the seat cushion 12 is lowered to the lowermost position side by the operation of the lifter mechanism 18 and is enlarged when the seat cushion 12 is raised to the uppermost position side. However, in the present embodiment, the gap 80 is maximized. Even in this state, the gap 80 is covered by the cover member 74.
  • the upper rail 42 of the slide rail 16 and the upper rail 42 are suspended by the cover member 74 that hangs downward from the side portion of the seat cushion 12.
  • the gap 80 between the seat cushion 12 is covered. Even when the upper rail 42 slides in the seat longitudinal direction with respect to the lower rail 40, the cover member 74 is attached to the side portion of the seat cushion 12 that slides with the upper rail 42.
  • the gap 80 between the seat cushion 12 and the seat cushion 12 can always be covered.
  • the vehicle seat 10 can be formed as a single item, and there is no need to change the setting for each vehicle type. It is.
  • the gap 80 can be covered without changing the configuration of the slide rail 16, the lifter mechanism 18, etc., entry of small items can be prevented at low cost.
  • the displacement regulating portion 52C of the belt anchor bracket 52 contacts the inner surface of the cover member 74 in the seat width direction, regardless of the vertical position of the seat cushion 12, thereby Since the inadvertent displacement is restricted, the gap 80 can be prevented from opening due to the displacement.
  • the cover member 74 is allowed to move up and down in accordance with the adjustment of the vertical position of the seat cushion 12 with a simple configuration. be able to.
  • the belt anchor bracket 52 is fixed to the upper rail 42 that slides with respect to the lower rail 40 together with the seat cushion 12 and the cover member 74, the cover member 74 moves relative to the belt anchor bracket 52 during the sliding. There is nothing. Therefore, inadvertent displacement of the cover member 74 toward the inside in the seat width direction can be always restricted by the belt anchor bracket 52.
  • the belt anchor bracket 52 already installed in the vehicle seat 10 is a displacement restricting member, a special configuration for restricting the displacement of the cover member 74 inward in the seat width direction is added. There is no need to do. Thereby, cost reduction can be achieved.
  • the upper end portion of the cover member 74 is co-sewn to the sewing portion S1 provided on the side member 32A of the trim cover 32, the upper end portion of the cover member 74 is connected to the side portion of the seat cushion 12.
  • the special structure for attaching to the seat cushion 12 can be omitted, and the appearance of the seat cushion 12 can be improved.
  • the cover member 74 since the cover member 74 includes the resin plate 76 (core material) covered with the skin material 78, the rigidity of the cover member 74 can be improved, and the cover member 74 is not prepared. Can be prevented or suppressed.
  • FIG. 6 shows a partial configuration of a vehicle seat according to the second embodiment of the present invention in a longitudinal sectional view corresponding to FIG.
  • This embodiment has basically the same configuration as the first embodiment, but differs in the following points.
  • the side material 32A on the inner side in the vehicle width direction of the trim cover 32 is constituted by a single skin material 102, and a hook 38 is sewn at the sewing portion S4 at the lower end portion of the skin material 102.
  • the upper end portion of the cover member 74 ′ is sewn together in the sewing portion S ⁇ b> 4.
  • the cover member 74 ′ has basically the same configuration as the cover member 74 according to the first embodiment, but the vertical dimension is set shorter than that of the cover member 74.
  • FIG. 6 illustrates a state in which the seat cushion 12 is positioned at the uppermost position, and the cover member 74 ′ is sized so as to cover the gap 80 regardless of the vertical position of the seat cushion 12. Has been.
  • this embodiment also has basically the same functions and effects as those of the first embodiment. Moreover, in this embodiment, since the upper end portion of the cover member 74 ′ and the hook 38 are co-sewn to the lower end portion of the side member 32A in the sewing portion S4, the upper end of the cover member 74 ′ is not increased without increasing the sewing process. The portion can be sewn to the trim cover 32. Thereby, cost reduction can be achieved.
  • the cover members 74 and 74 ′ have the configuration including the resin plate 76 (core material) and the skin material 78.
  • the present invention is not limited to this, and the configuration of the cover member is changed as appropriate. be able to.
  • the cover member may be made of only a resin plate or a skin material.
  • the belt anchor bracket 52 is configured as a displacement regulating member.
  • a displacement regulating member separate from the belt anchor bracket 52 may be directly or on the upper rail. It may be configured to be indirectly attached and to restrict the displacement of the cover member inward in the sheet width direction by the displacement restricting member.
  • the belt anchor bracket 52 (displacement regulating member) is in contact with the inner side surface of the cover member 74 in the seat width direction, so that the displacement of the cover member 74 inward in the seat width direction is regulated.
  • the present invention is not limited to this, and the configuration of the displacement regulating member can be changed as appropriate.
  • the elastic member for example, a rubber string
  • the elastic member that can be expanded and contracted is stretched between the lower end portion of the cover member and the upper rail so as to restrict inadvertent displacement of the cover member in the seat width direction. Good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 車種毎の設定変更が不要な構成によって、リフター機構の作動領域への小物の侵入を防止することができる車両用シートを得る。 本車両用シート(10)では、リフター機構(18)によって調節されるシートクッション(12)の上下位置に関わらず、シートクッション(12)の側部から下方側へ垂れ下がるカバー部材(74)によって、アッパーレール(42)とシートクッション(12)との間の隙間(80)が覆われている。しかも、シートクッション(12)の上下位置に関わらず、アッパーレール42の上面に固定されたベルトアンカーブラケット(52)が、カバー部材(74)のシート幅方向内側面と接触するようになっている。これにより、カバー部材(74)のシート幅方向内側への不用意な変位を規制することができ、常に隙間(80)を覆うことができるので、当該隙間(80)すなわちリフター機構(18)の作動領域に小物が侵入することを防止できる。

Description

車両用シート
 本発明は、車両用シートに関し、特にシートクッションの上下位置を調節するためのリフター機構を備えた車両用シートに関する。
 下記特許文献1に記載された車両用シートでは、シートトラック(スライドレール)に取り付けられた隙間隠しカバー(カバー部材)によって、シートクッションとセンターコンソールとの間の隙間を塞ぐことにより、当該隙間への小物の落下を防止するようにしている。
 また、下記特許文献2に記載された車両用シートでは、シートクッションの側面に取り付けられたカバー部材によって、シートクッションとセンターコンソールとの間の隙間を塞ぐことにより、当該隙間への小物の落下を防止するようにしている。
実開平7-17637号公報 特開2007-210390号公報
 ところで、シートクッションの上下位置を調節するためのリフター機構を備えた車両用シートでは、シートクッションとセンターコンソールとの間の隙間に落下した小物が、シートクッションとスライドレールとの間、すなわちリフター機構の作動領域に入り込むことがある。その状態でリフター機構が作動すると、小物が損傷する可能性がある。
 この点、前述の如きカバー部材では、シートクッションとセンターコンソールとの間の隙間への小物の落下を防止することができるが、次のような問題がある。すなわち、シートクッションとセンターコンソールとの間の隙間の広さは、車種毎に異なるため、カバー部材を車種毎に設定変更しなければならない。また、上記隙間の広さは、シートクッションの上下位置や前後位置によって変化するため、上述の如きカバー部材では、上記隙間を確実に塞ぐことが困難である。さらに、長期間の使用によりカバー部材が変形することで、上記隙間が開く可能性もある。従って、リフター機構の作動領域への小物の侵入を防止するためには、改善の余地がある。
 本発明は上記事実を考慮し、車種毎の設定変更が不要な構成によって、リフター機構の作動領域への小物の侵入を防止することができる車両用シートを得ることを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の第1の態様の車両用シートは、乗員が着座するためのシートクッションと、前記シートクッションの側部の下方に設けられ、車体床部に連結されるロアレールに対してアッパーレールがシート前後方向にスライド可能に連結されたスライドレールと、前記シートクッションと前記アッパーレールとの間に設けられ、前記アッパーレールに対する前記シートクッションの上下位置を調節するためのリフター機構と、前記シートクッションの前記側部から下方側へ垂れ下がり、前記シートクッションの上下位置に関わらず前記シートクッションと前記アッパーレールとの間の隙間を覆うカバー部材と、を備えている。
 第1の態様の車両用シートでは、リフター機構によって調節されるシートクッションの上下位置に関わらず、シートクッションの側部から下方側へ垂れ下がるカバー部材によって、スライドレールのアッパーレールとシートクッションとの間の隙間が覆われる。また、アッパーレールがロアレールに対してシート前後方向にスライドした場合でも、アッパーレールと共にスライドするシートクッションの側部にカバー部材が設けられているため、当該カバー部材によってアッパーレールとシートクッションとの間の隙間を覆うことができる。これにより、アッパーレールとシートクッションとの間の隙間、すなわちリフター機構の作動領域に小物が侵入することを防止できる。しかも、上述の如くアッパーレールとシートクッションとの間の隙間をカバー部材によって覆う構成であるため、本車両用シートの単品で成立させることができ、車種毎の設定変更が不要である。
 本発明の第2の態様の車両用シートは、第1の態様において、前記アッパーレールに取り付けられ、前記シートクッションの上下位置に関わらず、前記カバー部材のシート幅方向内側面と接触することにより前記カバー部材のシート幅方向内側への変位を規制する変位規制部材を備えている。
 第2の態様の車両用シートでは、カバー部材が不用意にシート幅方向内側(リフター機構側)へ変位することを、変位規制部材によって規制することができるので、当該変位によってアッパーレールとシートクッションとの間の隙間が開くことを防止できる。しかも、この変位規制部材は、単にカバー部材のシート幅方向内側面と接触するだけであるため、シートクッションの上下位置の調節に伴うカバー部材の上下動を簡単な構成で許容することができる。また、この変位規制部材は、シートクッション及びカバー部材と共にロアレールに対してスライドするアッパーレールに取り付けられているため、当該スライド時にカバー部材が変位規制部材に対して相対移動することがない。従って、カバー部材のシート幅方向内側への不用意な変位を、変位規制部材によって常に規制することができる。
 本発明の第3の態様の車両用シートは、第2の態様において、前記変位規制部材は、前記アッパーレールに固定されたベルトアンカーブラケットであり、当該ベルトアンカーブラケットには、シートベルトに取り付けられたタングプレートが係止されるバックル装置が連結されている。
 第3の態様の車両用シートでは、アッパーレールに固定されたバックル装置連結用のベルトアンカーブラケットが変位規制部材とされているため、カバー部材のシート幅方向内側への変位を規制するための特別な構成を追加する必要がない。これにより、低コスト化を図ることができる。
 本発明の第4の態様の車両用シートは、第1~第3の何れか1つの態様において、前記シートクッションの前記側部には、シート前後方向に延びる縫製部がトリムカバーに設けられ、当該縫製部には、前記カバー部材の上端部が共縫いされている。
 第4の態様の車両用シートでは、シートクッションの側部においてトリムカバーの縫製部にカバー部材の上端部が共縫いされている。これにより、カバー部材の上端部をシートクッションの側部に取り付けるための特別な構成を省略することができ、シートクッションの外観を良好なものにすることができる。
 本発明の第5の態様の車両用シートは、第4の態様において、前記縫製部には、前記トリムカバーの端縁部を前記シートクッションのフレームに係止した係止部材が共縫いされている。
 第5の態様の車両用シートでは、トリムカバーの縫製部に、カバー部材の上端部及び係止部材(樹脂製のフックなど)が共縫いされているため、縫製工程を増やすことなく、カバー部材の上端部をトリムカバーに縫製することができる。
 本発明の第6の態様の車両用シートは、第1~第5の何れか1つの態様において、前記カバー部材は、板状に形成された芯材と、当該芯材を覆う表皮材とを有している。
 第6の態様の車両用シートでは、カバー部材が表皮材によって覆われた芯材(樹脂製のプレートなど)を有しているため、カバー部材の剛性を向上させることができ、カバー部材が不用意に撓むことを防止又は抑制することができる。
 以上説明したように、本発明に係る車両用シートでは、車種毎の設定変更が不要な構成によって、リフター機構の作動領域への小物の侵入を防止することができる。
本発明の第1実施形態に係る車両用シートの部分的な構成を示し、シートクッションがアッパモースト位置に位置する状態の側面図である。 同車両用シートにおいて、シートクッションがロアモースト位置に位置する状態の側面図である。 図1の3-3線に沿った切断面を示す縦断面図である。 図2の4-4線に沿った切断面を示す縦断面図である。 図3の一部を拡大して示す拡大縦断面図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用シートの部分的な構成を示す図5に対応した縦断面図である。
 <第1の実施形態>
 以下、図1~図5を用いて本発明の第1実施形態に係る車両用シート10について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印INは、車両の前方向(進行方向)、上方向、車幅方向の内側をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下を示すものとする。
 (構成)
 図1及び図2に示されるように、車両用シート10は、乗員が着座するための着座部を成すシートクッション12と、該シートクッション12の後端部に下端部が連結されてバックレストを成すシートバック14と、シートクッション12の側部の下方に設けられたスライドレール16と、シートクッション12とスライドレール16との間に設けられたリフター機構18とを備えている。なお、スライドレール16は、シートクッション12の左右の側部の下方にそれぞれ設けられているが、図1~図4では、車両幅方向外側に配置されたスライドレール16の図示を省略している。
 この車両用シート10は、車両のフロントシート(運転席又は助手席)であり、図3及び図4に示されるように、センターコンソール20の側方(車幅方向外側)に近接して配置されている。センターコンソール20は、車体床部22の車幅方向中央部に形成されたフロアトンネル部22Aの上部に取り付けられており、センターコンソール20とシートクッション12との間には隙間23が形成されている。また、この車両用シート10は、乗員が車両前方を向いて着座するように設けられており、車両用シート10の前後方向、幅方向(左右方向)及び上下方向は、車両の前後方向、幅方向及び上下方向と一致している。
 シートクッション12は、骨格部材であるシートクッションフレーム24を備えている。このシートクッションフレーム24は、左右のサイドフレーム26(図1~図4では車幅方向外側に配置されたサイドフレーム26は図示省略)と、左右のサイドフレーム26の前端部をシート幅方向に連結したフロントフレーム28と、左右のサイドフレーム26の後端部をシート幅方向に連結したリヤフレーム30と、を含んで構成されている。
 左右のサイドフレーム26及びフロントフレーム28は、例えば板金材料によって形成されている。また、リヤフレーム30は、例えば金属製のパイプ材によって形成されており、左右のサイドフレーム26に対してシート幅方向に沿った軸線回りに回転可能に取り付けられている。
 このシートクッションフレーム24には、シート表皮であるトリムカバー32によって覆われた図示しないシートクッションパッドが取り付けられてる。トリムカバー32は、布材、皮革又は合成皮革等から成る複数枚の表皮材が縫製されることにより形成されたものであり、シートクッション12の意匠面を構成している。このトリムカバー32では、シートクッション12における車幅方向内側の側部に配置されたサイド材32Aの上下方向中間部に、シート前後方向に延びる縫製部S1が設けられている。そして、この縫製部S1においてサイド材32Aを構成する上下一対の表皮材34、36が縫製されている。さらに、下側の表皮材36の下端部には、係止部材としてのフック38が縫製部S2において縫製されている。
 このフック38は、例えば樹脂材料によって断面略J字状に形成されたものであり、車幅方向内側のサイドフレーム26の一部を構成するサイドブラケット26Aの下端部に引っ掛けられている。これにより、表皮材36の下端部すなわちトリムカバー32の車幅方向内側の端縁部が、サイドフレーム26に係止されている。なお、図示は省略するが、トリムカバー32の車幅方向外側の端縁部も同様のフックによって車幅方向外側のサイドフレーム26に係止されている。
 一方、左右のスライドレール16は、ロアレール40とアッパーレール42とを有している。ロアレール40は、その長手方向を前後方向に向けて配置されており、前端部及び後端部が取付ブラケット46を介して車体床部22に固定されている。アッパーレール42は、その長手方向を前後方向に向けて配置されており、ロアレール40に対して長手方向にスライド可能に連結(支持)されたレール本体48と、レール本体48の上部に固定されてレール本体48の上方へ延びるライザー50(図3及び図4では図示省略)とによって構成されている。なお、このスライドレール16では、通常は図示しないスライドロック機構によってロアレール40に対するアッパーレール42のスライドが規制されており、図示しないロック解除レバーが操作されることにより、前記スライドロック機構によるスライド規制が解除されるようになっている。
 図1~図4に示されるように、車幅方向内側に配置されたアッパーレール42のレール本体48における後部側の上面には、変位規制部材としてのベルトアンカーブラケット52が取り付けられている。このベルトアンカーブラケット52は、レール本体48の上面に固定された固定部52Aと、該固定部52Aの車幅方向内側端部における後部側から上方へ向けて延出された側面視略三角形状のバックル連結部52Bと、固定部52Aの車幅方向内側端部における前部側から上方へ向けて延出された側面視略矩形状の変位規制部52Cとを備えている。この変位規制部52Cは、レール本体48の前後方向中央側に配置されている。
 バックル連結部52Bの上端部には、バックル装置54が備えるステー56の下端部がボルト及びナットにより締結されている。このステー56の上端部には、バックル58が固定されている。このバックル58には、図1に示されるように、三点式シートベルト装置のシートベルト60に取り付けられたタングプレート62が連結される構成になっている。
 なお、シートベルト(ウェビング)60は、長手方向一端部が車両用シート10の車幅方向外側で車体床部に係止されており、長手方向他端側が車体のBピラーの上端側に取り付けられたスリップジョイントに巻き掛けられている。シートベルト60の長手方向他端部は、Bピラーの下端側に固定されたシートベルトリトラクタの巻取軸に係止されている。そして、シートクッション12に着座した乗員がタングプレート62をバックル58に連結すると、乗員がシートベルト60によって拘束される。
 一方、図1及び図2に示されるリフター機構18は、左右のサイドフレーム26の前端部と左右のアッパーレール42の前端部との間に設けられた左右一対のフロントリンク64と、左右のサイドフレーム26の後端部と左右のアッパーレール42の後端部との間に設けられた左右一対のリヤリンク66とを備えている。なお、図1及び図2では、車幅方向外側のフロントリンク64及びリヤリンク66の図示を省略している。
 フロントリンク64及びリヤリンク66は、例えば板金材料によって長尺状に形成されており、厚さ方向がシート幅方向に沿う状態で配置されている。フロントリンク64の長手方向一端部は、ライザー50の前端部に連結軸68を介して回転可能に連結されており、フロントリンク64の長手方向他端部は、サイドフレーム26の前端側に連結パイプ70を介して回転可能に連結されている。連結軸68及び連結パイプ70は、軸線方向がシート幅方向に沿っており、フロントリンク64は、ライザー50及びサイドフレーム26に対してシート幅方向に沿った軸線回りに回転可能とされている。
 リヤリンク66の長手方向一端部は、ライザー50の後端側に連結軸72を介して回転可能に連結されており、リヤリンク66の長手方向他端部は、サイドフレーム26の後端部にリヤフレーム30を介して回転可能に連結されている。連結軸72及びリヤフレーム30は、軸線方向がシート幅方向に沿っており、リヤリンク66は、ライザー50及びサイドフレーム26に対してシート幅方向に沿った軸線回りに回転可能とされている。
 これにより、フロントリンク64、リヤリンク66、サイドフレーム26及びライザー50(アッパーレール42)によって四節リンク機構が構成されており、シートクッションフレーム24が左右のアッパーレール42に対して上下動可能に連結されている。
 このリフター機構18では、車幅方向外側のサイドフレーム26に取り付けられた図示しないポンプ式リフタ装置に設けられたリフタレバーが操作されると、その操作力が車幅方向外側のリヤリンク66に伝達される。これにより、左右のリヤリンク66及び左右のフロントリンク64が回転され、シートクッションフレーム24すなわちシートクッション12が、左右のアッパーレール42に対する上下位置(高さ位置)を調節される構成になっている。
 なお、図1及び図3には、シートクッション12が上下位置の調節可能範囲における上端(アッパモースト位置)に位置する状態が図示されており、図2及び図4には、シートクッション12が上記調節可能範囲における下端(ロアモースト位置)に位置する状態が図示されている。
 ここで、本実施形態では、シートクッション12における車幅方向内側の側部には、カバー部材74が取り付けられている。このカバー部材74は、図5に示されるように、樹脂材料によって板状に形成された樹脂プレート76(板材部材)と、この樹脂プレート76を覆う表皮材78とによって構成されている。表皮材78は、布材、皮革又は合成皮革等によって形成されたものであり、下端部の折れ線Lにおいて二つ折りにされている。そして、二つ折りにされた表皮材78の間に樹脂プレート76が挟まれると共に、二つ折りにされた表皮材78の外周縁部が縫製部S3において縫製されることによりカバー部材74が形成されている。
 カバー部材74の上端部は、前述した縫製部S1においてトリムカバー32のサイド材32Aに共縫いされており、カバー部材74は、シートクッション12の側部から下方側へ垂れ下がっている。このカバー部材74の大きさは、スライドレール16に対するシートクッション12の上下位置に関わらず、シートクッション12とライザー50(アッパーレール42)との間の隙間80を車幅方向外側から覆うように設定されている。
 このカバー部材74のシート幅方向内側には、前述したベルトアンカーブラケット52の変位規制部52Cが配置されている。変位規制部52Cは、図3~図5に示されるように、上端側へ向かうに従い車幅方向内側へ向かうように傾斜している。この変位規制部52Cは、スライドレール16に対するシートクッション12の上下位置に関わらず、上端部がカバー部材74のシート幅方向内側面に接触するように形成されている。つまり、シートクッション12が、図3に示されるアッパモースト位置と図4に示されるロアモースト位置との間のどの位置に位置する状態でも、カバー部材74と変位規制部52Cとがシート幅方向にラップ(重合)するように構成されており、カバー部材74のシート幅方向内側への変位が変位規制部52Cによって規制されている。
 これにより、シートクッション12とライザー50(アッパーレール42)との間の隙間80がカバー部材74によって常にシート幅方向外側から覆われるようになっている。この隙間80は、リフター機構18の作動領域であり、リフター機構18の作動時には、フロントリンク64及びリヤリンク66が当該隙間80内で回転する。また、この隙間80は、リフター機構18の作動によってシートクッション12がロアモースト位置側へ下降すると狭められ、アッパモースト位置側へ上昇すると拡大されるが、本実施形態では、隙間80が最大限に拡大された状態でも、カバー部材74によって隙間80が覆われるように構成されている。
 (作用及び効果)
 次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
 上記構成の車両用シート10では、リフター機構18によって調節されるシートクッション12の上下位置に関わらず、シートクッション12の側部から下方側へ垂れ下がるカバー部材74によって、スライドレール16のアッパーレール42とシートクッション12との間の隙間80が覆われる。また、アッパーレール42がロアレール40に対してシート前後方向にスライドした場合でも、アッパーレール42と共にスライドするシートクッション12の側部にカバー部材74が取り付けられているため、当該カバー部材74によってアッパーレール42とシートクッション12との間の隙間80を常に覆うことができる。
 これにより、センターコンソール20との間の隙間23に落下した小物が、アッパーレール42とシートクッション12との間の隙間80、すなわちリフター機構18の作動領域に侵入することを防止できる。しかも、上述の如くアッパーレール42とシートクッション12との間の隙間80をカバー部材74によって覆う構成であるため、本車両用シート10の単品で成立させることができ、車種毎の設定変更が不要である。また、スライドレール16やリフタ機構18等の構成を変更せずに隙間80を覆うことができるので、低コストで小物の侵入防止を行うことができる。
 さらに、本実施形態では、シートクッション12の上下位置に関わらず、ベルトアンカーブラケット52の変位規制部52Cがカバー部材74のシート幅方向内側面と接触することにより、カバー部材74のシート幅方向内側への不用意な変位が規制されるので、当該変位によって隙間80が開くことを防止できる。しかも、このベルトアンカーブラケット52は、単にカバー部材74のシート幅方向内側面と接触するだけであるため、シートクッション12の上下位置の調節に伴うカバー部材74の上下動を簡単な構成で許容することができる。また、ベルトアンカーブラケット52は、シートクッション12及びカバー部材74と共にロアレール40に対してスライドするアッパーレール42に固定されているため、当該スライド時にカバー部材74がベルトアンカーブラケット52に対して相対移動することがない。従って、カバー部材74のシート幅方向内側への不用意な変位を、ベルトアンカーブラケット52によって常に規制することができる。
 また、本実施形態では、車両用シート10に既設されたベルトアンカーブラケット52が変位規制部材とされているため、カバー部材74のシート幅方向内側への変位を規制するための特別な構成を追加する必要がない。これにより、低コスト化を図ることができる。
 さらに、本実施形態では、トリムカバー32のサイド材32Aに設けられた縫製部S1に、カバー部材74の上端部が共縫いされているため、カバー部材74の上端部をシートクッション12の側部に取り付けるための特別な構成を省略することができ、シートクッション12の外観を良好なものにすることができる。
 また、本実施形態では、カバー部材74が表皮材78によって覆われた樹脂プレート76(芯材)を有しているため、カバー部材74の剛性を向上させることができ、カバー部材74が不用意に撓むことを防止又は抑制することができる。
 <第2の実施形態>
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、前記第1実施形態と基本的に同様の構成・作用については、前記第1実施形態と同符号を付与しその説明を省略する。
 図6には、本発明の第2の実施形態に係る車両用シートの部分的な構成が図5に対応した縦断面図にて示されている。この実施形態は、前記第1実施形態と基本的に同様の構成とされているが、以下の点で異なる。
 この実施形態では、トリムカバー32における車幅方向内側のサイド材32Aが一枚の表皮材102によって構成されており、当該表皮材102の下端部には、縫製部S4においてフック38が縫製されている。また、この縫製部S4には、カバー部材74’の上端部が共縫いされている。このカバー部材74’は、前記第1実施形態に係るカバー部材74と基本的に同様の構成とされているが、上下方向の寸法がカバー部材74よりも短く設定されている。なお、図6には、シートクッション12がアッパモースト位置に位置する状態が図示されており、カバー部材74’は、シートクッション12の上下位置に関わらず、隙間80を覆うように大きさが設定されている。従って、この実施形態においても、前記第1実施形態と基本的に同様の作用効果を奏する。しかも、この実施形態では、縫製部S4においてサイド材32Aの下端部に、カバー部材74’の上端部及びフック38が共縫いされているため、縫製工程を増やすことなく、カバー部材74’の上端部をトリムカバー32に縫製することができる。これにより、低コスト化を図ることが可能になる。
 <実施形態の補足説明>
 上記各実施形態では、カバー部材74、74’が、樹脂プレート76(芯材)と、表皮材78とを有する構成にしたが、本発明はこれに限らず、カバー部材の構成は適宜変更することができる。例えば、カバー部材が樹脂プレート又は表皮材のみから成る構成にしてもよい。
 また、上記各実施形態では、ベルトアンカーブラケット52が変位規制部材とされた構成にしたが、本発明はこれに限らず、ベルトアンカーブラケット52とは別体の変位規制部材をアッパーレールに直接又は間接的に取り付けて、当該変位規制部材によりカバー部材のシート幅方向内側への変位を規制する構成にしてもよい。
 また、上記各実施形態では、ベルトアンカーブラケット52(変位規制部材)がカバー部材74のシート幅方向内側面と接触することにより、カバー部材74のシート幅方向内側への変位が規制される構成にしたが、本発明はこれに限らず、変位規制部材の構成は適宜変更することができる。例えば、カバー部材の下端部とアッパーレールとの間に伸縮可能な弾性部材(例えば、ゴムひも)を掛け渡すことにより、カバー部材のシート幅方向への不用意な変位を規制する構成にしてもよい。
 さらに、上記各実施形態では、ベルトアンカーブラケット52(変位規制部材)を備えた構成にしたが、本発明はこれに限らず、変位規制部材が省略された構成にしてもよい。
 その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことは勿論である。

Claims (6)

  1.  乗員が着座するためのシートクッションと、
     前記シートクッションの側部の下方に設けられ、車体床部に連結されるロアレールに対してアッパーレールがシート前後方向にスライド可能に連結されたスライドレールと、
     前記シートクッションと前記アッパーレールとの間に設けられ、前記アッパーレールに対する前記シートクッションの上下位置を調節するためのリフター機構と、
     前記シートクッションの前記側部から下方側へ垂れ下がり、前記シートクッションの上下位置に関わらず前記シートクッションと前記アッパーレールとの間の隙間を覆うカバー部材と、
     を備えた車両用シート。
  2.  前記アッパーレールに取り付けられ、前記シートクッションの上下位置に関わらず、前記カバー部材のシート幅方向内側面と接触することにより前記カバー部材のシート幅方向内側への変位を規制する変位規制部材を備えた請求項1に記載の車両用シート。
  3.  前記変位規制部材は、前記アッパーレールに固定されたベルトアンカーブラケットであり、当該ベルトアンカーブラケットには、シートベルトに取り付けられたタングプレートが係止されるバックル装置が連結されている請求項2に記載の車両用シート。
  4.  前記シートクッションの前記側部には、シート前後方向に延びる縫製部がトリムカバーに設けられ、当該縫製部には、前記カバー部材の上端部が共縫いされている請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両用シート。
  5.  前記縫製部には、前記トリムカバーの端縁部を前記シートクッションのフレームに係止した係止部材が共縫いされている請求項4に記載の車両用シート。
  6.  前記カバー部材は、板状に形成された芯材と、当該芯材を覆う表皮材とを有する請求項1~請求項5の何れか1項に記載の車両用シート。
PCT/JP2013/083139 2013-12-10 2013-12-10 車両用シート WO2015087401A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/083139 WO2015087401A1 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/083139 WO2015087401A1 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087401A1 true WO2015087401A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53370744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083139 WO2015087401A1 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015087401A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015097832A1 (ja) * 2013-12-26 2017-03-23 日本発條株式会社 車両用シート
US10207601B2 (en) 2015-11-04 2019-02-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226932A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226932A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015097832A1 (ja) * 2013-12-26 2017-03-23 日本発條株式会社 車両用シート
US10207601B2 (en) 2015-11-04 2019-02-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768003B2 (ja) 車両用シート
JP5679065B2 (ja) 車両用シート構造
JP5206055B2 (ja) 車両用シート装置
US8336914B2 (en) Seatbelt device of vehicle
US20120313413A1 (en) Child Safety Seat
JP5991346B2 (ja) 車両用シート
GB2438529A (en) Seat belt guide secured to a headrest support
JP6135571B2 (ja) 乗物用シート
US20150367813A1 (en) Seat belt arrangement for a suspension seat and vehicle equipped with such an arrangement
US8727442B2 (en) In-line recliner return mechanism
JP6361675B2 (ja) 車両用シート
WO2015087401A1 (ja) 車両用シート
US11840193B2 (en) Apparatus for adjusting height of seat belt
JP5585435B2 (ja) 後部座席シートベルト用リトラクタの取付構造
US20160280108A1 (en) Flex shield for seat assembly
WO2015125302A1 (ja) 車両用シート
JP5531572B2 (ja) 車両用シート
JP5470822B2 (ja) 乗員保護装置
JP5820426B2 (ja) アシストグリップの取付構造
JP4141658B2 (ja) シートベルト装置
JPH0724293Y2 (ja) 自動車のシートベルト装置
JP6516794B2 (ja) 車両用シート
JP2016159792A (ja) 車両用シート
JP2551956Y2 (ja) シートベルトのスライド式アンカー止め構造
JP4596301B2 (ja) 車両のシートベルト構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13899340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13899340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP