WO2015083389A1 - リチウムイオン二次電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015083389A1 WO2015083389A1 PCT/JP2014/065853 JP2014065853W WO2015083389A1 WO 2015083389 A1 WO2015083389 A1 WO 2015083389A1 JP 2014065853 W JP2014065853 W JP 2014065853W WO 2015083389 A1 WO2015083389 A1 WO 2015083389A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- separator layer
- separator
- ion secondary
- lithium ion
- secondary battery
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/463—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
- H01M50/469—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape tubular or cylindrical
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/417—Polyolefins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/431—Inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/446—Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/451—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/454—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising a non-fibrous layer and a fibrous layer superimposed on one another
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/463—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
- H01M50/466—U-shaped, bag-shaped or folded
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Definitions
- the present invention relates to a lithium ion secondary battery.
- Secondary batteries are widely used not only as power sources for portable devices such as mobile phones, digital cameras, and laptop computers, but also as power sources for vehicles and homes. Secondary batteries are becoming energy storage devices indispensable for daily life.
- Lithium ion secondary batteries can be broadly classified into wound batteries and stacked batteries.
- the battery element of the wound type battery has a structure in which a positive electrode sheet in which a positive electrode mixture is applied to a positive electrode current collector foil and a negative electrode sheet in which a negative electrode material mixture is applied to a negative electrode current collector foil are separated and separated by a separator.
- the battery element of the stacked battery has a structure in which a positive electrode sheet and a negative electrode sheet are separated by a separator and are repeatedly stacked. In both the stacked battery and the wound battery, one end of the positive electrode terminal and the negative electrode terminal is electrically connected, and the other end of the positive electrode terminal and the negative electrode terminal is drawn out of the exterior case, so that Liquid is sealed in the outer case.
- Patent Document 2 discloses a technique in which a valley portion is provided on the surface of the separator on the ceramic porous layer side, and a layer not containing an inorganic material is exposed. ing.
- the separator described in Patent Document 2 is manufactured by performing masking with a width of 0.5 mm for each 1 cm of the porous polyethylene thin film and applying a coating paste containing alumina. That is, an aspect in which an area of about 95% of the surface of the polyethylene thin film is covered with a layer containing alumina is disclosed, but there is an object to improve the impregnation property of the electrolytic solution and the escape property of the generated gas. . That is, it was considered that such a purpose could be achieved if there was a groove of about 5%.
- the separator in a lithium ion secondary battery using a separator provided with a layer containing inorganic particles, the separator has excellent liquid retention performance of the electrolyte solution, thereby exhibiting excellent cycle characteristics. It is an object to provide a lithium ion secondary battery that can be used.
- the present inventor has intensively studied to achieve the above problems. As a result, in the separator having the first separator layer and the second separator layer, it is found that the separator can easily retain the electrolyte solution by setting the coverage of the second separator layer in a specific range.
- the present invention has been completed.
- the lithium ion secondary battery of the present invention has the following configuration.
- the lithium ion secondary battery includes a positive electrode that occludes and releases lithium, a negative electrode that occludes and releases lithium, a nonaqueous electrolytic solution containing a lithium salt, and a separator sandwiched between the positive electrode and the negative electrode.
- the separator includes a first separator layer and a second separator layer, the second separator layer including inorganic particles, and the second separator.
- the coverage of the layer with respect to the surface of the first separator layer is 30% or more and 90% or less.
- a lithium ion secondary battery having a separator containing inorganic particles it is possible to sufficiently improve the liquid retention of the electrolytic solution of the separator, and thereby, a lithium ion secondary having excellent cycle characteristics.
- a battery can be provided.
- the lithium ion secondary battery according to the present embodiment has the following configuration.
- the lithium ion secondary battery includes a positive electrode that occludes and releases lithium, a negative electrode that occludes and releases lithium, a non-aqueous electrolyte containing a lithium salt, and a separator sandwiched between the positive electrode and the negative electrode.
- Lithium ion secondary battery The form and type of the lithium ion secondary battery of the present embodiment are not particularly limited, but can be configured as follows, for example.
- FIG. 1 schematically shows the configuration of a stacked battery.
- the stacked battery 100 includes a battery element in which a plurality of positive electrodes 1 and negative electrodes 6 are alternately stacked via separators 20, and these battery elements together with an electrolyte (not shown) are flexible films. It is stored in a container consisting of thirty. A positive electrode terminal 11 and a negative electrode terminal 16 are electrically connected to the battery element, and a part or all of the positive electrode terminal 11 and the negative electrode terminal 16 are drawn out of the flexible film 30. .
- the positive electrode 1 is provided with a positive electrode active material application portion 2 and an uncoated portion on the front and back sides of the positive electrode current collector 3, and the negative electrode is provided with a negative electrode active material application portion 7 on the front and back surfaces of the negative electrode current collector 8. And an uncoated portion is provided.
- An uncoated portion of the positive electrode active material in the positive electrode current collector 3 is used as a positive electrode tab 10 for connecting to the positive electrode terminal 11, and a negative electrode for connecting an uncoated portion of the negative electrode active material in the negative electrode current collector 8 to the negative electrode terminal 16.
- the positive electrode tabs 10 are grouped on the positive electrode terminal 11 and connected to each other by ultrasonic welding or the like together with the positive electrode terminal 11, and the negative electrode tabs 5 are grouped on the negative electrode terminal 16 and connected to each other by ultrasonic welding or the like together with the negative electrode terminal 16. Is done.
- one end of the positive electrode terminal 11 is drawn out of the flexible film 30, and one end of the negative electrode terminal 16 is also drawn out of the flexible film 30.
- An insulating member can be formed as necessary at the boundary portion 4 between the coated portion 2 and the uncoated portion of the positive electrode active material.
- the insulating member is not only the boundary portion 4 but also the positive electrode tab 10 and the positive electrode active material. It can be formed near the boundary between both.
- an insulating member can be formed on the boundary portion 9 between the negative electrode active material application portion 7 and the non-application portion, if necessary, and is formed near the boundary portion between the negative electrode tab 5 and the negative electrode active material. Can do.
- the outer dimension of the negative electrode active material application part 7 is larger than the outer dimension of the positive electrode active material application part 2 and smaller than the outer dimension of the separator 20.
- FIG. 2 schematically shows the configuration of the wound battery, and the illustration of the container and the like is omitted.
- the wound battery 101 includes a wound battery element in which a positive electrode 1 and a negative electrode 6 are laminated via a separator 20, and the battery element is made of a flexible film together with an electrolyte (not shown). Is stored in a container. Since other configurations such as a positive electrode terminal and a negative electrode terminal are also electrically connected to the battery element of the wound battery 101 are generally the same as those of the stacked battery 100, further explanation is omitted here.
- the separator 20 used in the present embodiment includes a first separator layer 20a and a second separator layer 20b.
- the second separator layer 20b includes inorganic particles, and the second separator layer 20b includes the The coverage with respect to the surface of the 1st separator layer 20a is 30% or more and 90% or less.
- Each separator includes a resin component
- the resin component used for each separator layer include polyolefin resins such as polypropylene and polyethylene, polyester resins, acrylic resins, styrene resins, and nylon resins.
- the said resin component can be used as a porous film, a woven fabric, and a nonwoven fabric.
- the first separator layer 20a and the second separator layer 20b may be composed of different resin components from among the resin components listed above, but the first separator layer 20a and the second separator layer 20b It is preferable that the separator layer 20b contains the same resin component. By doing in this way, the affinity between each separator layer can be improved.
- the second separator layer 20b By forming the second separator layer 20b with respect to the first separator layer 20a, warpage of the separator 20 as a whole can be suppressed, and from such a viewpoint, the affinity between the separator layers can be increased. It can be said that it is preferable.
- the microporous membrane using polyolefin is excellent in ion permeability and physical separation between the positive electrode and the negative electrode, and therefore can be used for the separator layer of this embodiment. In view of heat resistance and the like, those using polypropylene are particularly preferable.
- the second separator layer 20b of the present embodiment includes inorganic particles.
- the inorganic particles can be appropriately selected from known materials added to the separator of the lithium ion secondary battery, but oxides, nitrides, sulfides, carbides and the like having high insulating properties are preferable. Examples include alumina (Al 2 O 3 ) and titanium oxide (TiO 2 ). Among these examples, it is particularly preferable to include titanium oxide (TiO 2 ).
- the thermal contraction rate of the layer can be made smaller than when the inorganic particles are not contained. That is, by appropriately selecting the material of the first separator layer 20a and the second separator layer 20b, the thermal contraction rate when the second separator layer 20b is treated at 95 ⁇ 5 ° C. for 60 minutes is similar. The heat shrinkage rate of the first separator layer 20a treated under conditions can be made smaller. By carrying out like this, the thermal contraction as the separator 20 whole can be suppressed effectively, and the short circuit between electrodes can be prevented.
- the first separator layer 20a can also contain inorganic particles, and the second separator layer 20b is treated at 95 ⁇ 5 ° C. for 60 minutes by appropriately setting the material of each separator layer.
- the thermal contraction rate of the first separator layer 20a treated under the same conditions can be made smaller than the thermal contraction rate at the time.
- the pores in the second separator layer 20b are reduced by the amount including the inorganic particles. Therefore, there is a possibility that the impregnation property of the electrolytic solution may be reduced.
- the separator 20 of the present embodiment does not cover the entire surface of the first separator layer 20a with the second separator layer 20b containing inorganic particles, but does not cover a part thereof, thereby retaining the electrolyte solution. Improve sexiness. However, even if an excessively large gap is formed, it becomes a mere space where the electrolyte cannot be sufficiently retained. Therefore, such coating need not be regular, but is preferably performed over the entire surface of the first separator layer 20a at a constant rate.
- the ratio of the area where the second separator layer 20b covers the surface of the first separator layer 20a (hereinafter referred to as the coverage) is 90% or less as the upper limit and 30% or more as the lower limit. More preferably, it is 50% or more.
- the electrolytic solution is appropriately retained in the gaps in the separator layer, and liquid drainage near the electrodes can be suppressed. Therefore, for example, higher cycle characteristics can be exhibited than when a lithium ion secondary battery is manufactured using the separator described in Patent Document 2.
- Such a separator 20 is used so as to be sandwiched between the positive electrode 1 and the negative electrode 6.
- the first separator layers 20a or the second separator layers 20b are interposed between the positive electrode 1 or the negative electrode 6 so that the separators 20 are curved in opposite directions.
- the second separator layer 20b is preferably oriented so as to face the negative electrode 6 of the lithium ion secondary battery. By doing in this way, it can suppress that an electrolyte solution runs short especially about the negative electrode 6 side which is easy to refine
- the aspect of the shape of the second separator layer 20b covering the first separator layer 20a is not particularly limited, for example, the second separator layer 20a is intermittently formed with respect to the first separator layer 20a as shown in FIG.
- the separator layer 20b can be formed, and an embodiment in which the separator layer 20b is formed in spots as shown in FIG. In addition, it can be a lattice shape, a spider web shape, or the like. 4 and 6 schematically show the state of the separator 20 containing inorganic particles, but when the second separator layer 20b is provided intermittently, the inorganic particles are not necessarily included as shown in FIG.
- the boundary between the formed portion and the non-formed portion of the second separator layer 20b does not have to be linear, and may be a combination of straight lines and curves. In addition, the interval between the formed portion and the non-formed portion can be changed as appropriate.
- the second separator layer 20b is intermittently formed with respect to the first separator layer 20a
- the second separator layer 20b is preferably formed as described below from the viewpoint of further suppressing warpage of the separator 20.
- the material used for the first separator 20a many materials having different shrinkage ratios in the plane are used.
- a mechanical feed direction (MD direction) and an orthogonal direction (TD direction) in the surface of the resin sheet there are a mechanical feed direction (MD direction) and an orthogonal direction (TD direction) in the surface of the resin sheet, and the thermal shrinkage rate when treated at 95 ⁇ 5 ° C. for 60 minutes is the MD direction. While it is 5% or more and 10% or less, the shrinkage in the TD direction may be less than 1%.
- MD direction mechanical feed direction
- TD direction orthogonal direction
- the second separator layer 20b is continuously formed in parallel with one direction having a large heat shrinkage rate (for example, the MD direction), and the other one having a small heat shrinkage rate. It is preferable that the second separator layer 20b is intermittently coated along the direction (for example, the TD direction). By doing in this way, since the 2nd separator layer 20b will suppress shrinkage
- the positive electrode tab 10 and the negative electrode tab 5 are formed in the longitudinal direction, and the direction parallel to the longitudinal direction is defined as the TD direction of the first separator layer 20a, and the second direction along the TD direction. It is preferable to form the second separator layer 20b intermittently so that the formation portions and non-formation portions of the separator layer 20b are alternately repeated. This is because the warpage can be further reduced by aligning the TD direction with the long longitudinal direction.
- the end of one direction (for example, MD direction) having a large heat shrinkage rate when the first separator layer 20a is treated at 95 ⁇ 5 ° C. for 60 minutes is located adjacent to the other through the positive electrode 1.
- the first separator layer 20a of the first separator layer 20a can be thermally welded to an end portion in one direction (for example, the MD direction) having a large thermal contraction rate to form a cylindrical or bag-shaped separator.
- the positive electrode 1 will suppress the shrinkage
- the second separator layer 20b also suppresses shrinkage in the MD direction, it is possible to prevent the separator 20 from being damaged when contacting the positive electrode 1.
- a dispersion liquid containing inorganic particles, a resin component, and a solvent is applied to the first separator layer 20a, formed into a sheet shape, and stretched. After drying, it can be obtained by volatilizing the solvent.
- the solvent used in forming the separator 20 is not particularly limited as long as each component can be dispersed, and examples thereof include N-methylpyrrolidone, dimethylacetamide, dimethylformamide, and dimethylsulfoxide. These solvent may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type. Of these, N-methylpyrrolidone is preferred.
- the third separator layer 20c is formed on the surface of the first separator layer 20a on which the second separator layer 20b is not formed. It may be formed.
- the resin component constituting the third separator layer 20c can also be appropriately set according to the application, and the layer is formed by a resin component that can be used for the first separator layer 20a or the second separator layer 20b. be able to.
- the positive electrode 1 used in the present embodiment can be appropriately selected from positive electrodes that can be used for known lithium ion secondary batteries, depending on applications and the like.
- the active material used for the positive electrode 1 is preferably a material having high electron conductivity so that lithium ions can be reversibly released and occluded and electron transport can be easily performed.
- Examples of specific active materials include LiCoO 2 , LiNiO 2 , LiNi 1-x Co x O 2 , LiNi x (CoAl) 1-x O 2 , LiNi 0.8 Co 0.1 Al 0.1 O 2 , Layered oxide materials such as Li 2 MO 3 —LiMO 2 , LiNi 1/3 Co 1/3 Mn 1/3 O 2 , LiMn 2 O 4 , LiMn 1.5 Ni 0.5 O 4 , LiMn 2 ⁇ spinel type material, such as x M x O 4, olivine-based material such as LiMPO 4, Li 2 MPO 4 F , fluoride olivine-based material, such as Li 2 MSiO 4 F, vanadium oxide-based materials such as V 2 O 5 is 1 type or 2 types or more can be mixed and used.
- a binder, a conductive agent, and the like can be appropriately added to the positive electrode active material.
- the conductive agent one or more of carbon black, carbon fiber, graphite, and the like can be combined.
- the binder polyvinylidene fluoride (PVdF), polytetrafluoroethylene (PTFE), carboxymethylcellulose, modified acrylonitrile rubber particles, and the like can be used.
- the positive electrode current collector 3 used for the positive electrode aluminum, stainless steel, nickel, titanium, or an alloy thereof can be used, and among these, aluminum is particularly preferable.
- the positive electrode 1 in this embodiment can be manufactured by a well-known method.
- a method in which a positive electrode active material, a conductive agent, and a binder are dispersed in an organic solvent to obtain a slurry and then applied to the positive electrode current collector 3 and dried can be employed.
- the negative electrode 6 used in the present embodiment can be appropriately selected from negative electrodes that can be used in known lithium ion secondary batteries, depending on applications and the like.
- the active material used for the negative electrode 6 can also be set as appropriate according to the use as long as it can be used for the negative electrode.
- negative electrode active material examples include carbon materials such as artificial graphite, natural graphite, amorphous carbon, diamond-like carbon, fullerene, carbon nanotube, and carbon nanohorn, lithium metal materials, silicon, tin, etc. Alloy-based materials, oxide-based materials such as Nb 2 O 5 and TiO 2 , or composites thereof can be used. Moreover, these negative electrode active materials can be used 1 type or in mixture of 2 or more types.
- a binder, a conductive agent, and the like can be appropriately added to the negative electrode active material, similarly to the positive electrode active material.
- These binders and conductive agents can be the same as those added to the positive electrode active material.
- the negative electrode current collector 8 copper, stainless steel, nickel, titanium or an alloy thereof can be used, and among these, copper is particularly preferable.
- the negative electrode 6 in this embodiment can be manufactured by a well-known method. For example, after a negative electrode active material and a binder are dispersed in an organic solvent to obtain a slurry, a method of applying and drying the negative electrode current collector 8 can be employed.
- Nonaqueous electrolyte containing lithium salt used in the present embodiment can be appropriately selected from known ones according to the type of active material, the use of the lithium ion secondary battery, and the like.
- lithium salt for example, LiClO 4, LiBF 6, LiPF 6, LiCF 3 SO 3, LiCF 3 CO 2, LiAsF 6, LiSbF 6, LiB 10 Cl 10, LiAlCl 4, LiCl, LiBr, LiB (C 2 H 5 ) 4 , CF 3 SO 3 Li, CH 3 SO 3 Li, LiC 4 F 9 SO 3 , Li (CF 3 SO 2 ) 2 N, lower fatty acid lithium carboxylate and the like.
- the solvent for dissolving the lithium salt is not particularly limited as long as it is usually used as a liquid for dissolving the electrolyte.
- a known member can be used for the container, and the flexible film 30 is preferably used from the viewpoint of reducing the weight of the battery.
- the flexible film 30 a film in which a resin layer is provided on the front and back surfaces of a metal layer serving as a base material can be used.
- a metal layer having a barrier property such as preventing leakage of the electrolytic solution or entry of moisture from the outside can be selected, and aluminum, stainless steel, or the like can be used.
- a heat-fusible resin layer such as a modified polyolefin is provided on at least one surface of the metal layer, and the heat-fusible resin layers of the flexible film 30 are opposed to each other with the battery element interposed therebetween.
- An exterior body is formed by heat-sealing the periphery of the portion to be stored.
- a resin layer such as a nylon film or a polyester film can be provided on the surface of the exterior body that is the surface opposite to the surface on which the heat-fusible resin layer is formed.
- the positive electrode terminal 11 can be made of aluminum or an aluminum alloy
- the negative electrode terminal 16 can be made of copper, a copper alloy, or those plated with nickel.
- Each terminal is pulled out to the outside of the container, and a heat-fusible resin can be provided in advance at a location located in a portion where the periphery of the exterior body of each terminal is thermally welded.
- insulating member In the case where an insulating member is formed at the boundary portions 4 and 9 between the coated portion and the uncoated portion of the active material, polyimide, glass fiber, polyester, polypropylene, or those containing these in the configuration can be used.
- the insulating member can be formed by applying heat to the boundary portions 4 and 9 or applying a gel-like resin to the boundary portions 4 and 9 and drying.
- the present invention has been described based on the embodiments, but these are exemplifications of the present invention, and various configurations other than the above can be adopted. Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
- Example 1 Preparation of positive electrode> A composite oxide mainly composed of LiMn 2 O 4 and LiNi 0.8 Co 0.1 Al 0.1 O 2 is used as a positive electrode active material, carbon black as a conductive agent, and polyvinylidene fluoride (PVdF) as a binder. At the same time, it was dispersed in an organic solvent to prepare a slurry. This slurry was continuously applied to and dried on an aluminum foil having a thickness of 20 ⁇ m, which is a positive electrode current collector, to produce a positive electrode roll having an applied portion of the positive electrode current collector and an uncoated portion not applied. This positive electrode roll was punched out so that the dimensions excluding the positive electrode tab were 15.2 mm in length and 10.2 mm in width, leaving an uncoated portion to be a tab for connecting to the positive electrode terminal.
- PVdF polyvinylidene fluoride
- a porous film made of polypropylene having a thickness of 25 ⁇ m and a porosity of 50% was used as a first separator layer, and a second separator layer containing polypropylene and titanium oxide was formed.
- the second separator layer is intermittently formed so that the portion where the second separator layer covers the first separator layer and the portion which is not covered are alternately repeated.
- a separator coated with a separator layer was prepared. More specifically, a dispersion liquid containing polypropylene, titanium oxide, and N-methylpyrrolidone (solvent) is applied to the first separator layer and dried to form a second separator layer. ing.
- the second separator layer is intermittently covered so that the formation portion and the non-formation portion of the second separator layer alternately appear,
- the coverage of the separator layer with respect to the surface of the first separator layer was 30%.
- a positive electrode and a negative electrode are laminated via a separator to form the battery element shown in FIG. 3.
- a negative electrode terminal and a positive electrode terminal are provided on the battery element, and 1 M LiPF 6 is dissolved in a solvent composed of ethylene carbonate and diethyl carbonate.
- the laminated laminate battery shown in FIG. 1 was obtained by accommodating in a flexible film together with the liquid.
- the second separator layer is disposed so as to be in contact with the surface of the negative electrode active material
- the first separator layer is disposed so as to be in contact with the positive electrode active material.
- the TD direction of the first separator layer is made to coincide with the direction in which the positive electrode tab and the negative electrode tab are taken out, the negative electrode is located in the outermost layer of the stacked battery elements, and the separator is between the outer film and the negative electrode.
- Example 2 A laminated laminate battery was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the coverage of the second separator layer with respect to the surface of the first separator layer was 50%. The results are shown in Table 1.
- Example 3 A laminated laminate battery was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the coverage of the second separator layer with respect to the surface of the first separator layer was 90%. The results are shown in Table 1.
- Example 1 A laminated laminate battery was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the coverage of the second separator layer with respect to the surface of the first separator layer was 10%. The results are shown in Table 1.
- Example 2 A laminated laminate battery was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the coverage of the second separator layer with respect to the surface of the first separator layer was 95%. The results are shown in Table 1.
- the first separator layer is covered with a patchy second separator layer, and the coverage of the second separator layer with respect to the first separator layer is changed within a range of 10% to 95%.
- the same results as those obtained by intermittently forming the second separator were obtained.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
リチウムを吸蔵放出する正極(1)と、リチウムを吸蔵放出する負極(6)と、リチウム塩を含有する非水電解液と、正極(1)と負極(6)との間に挟まれたセパレータ(20)とが容器に収容されたリチウムイオン二次電池であって、セパレータ(20)は、第1のセパレータ層(20a)と、第2のセパレータ層(20b)とを備え、第2のセパレータ層(20b)は無機物粒子を含み、第2のセパレータ層(20b)の、第1のセパレータ層(20a)の表面に対する被覆率は、30%以上90%以下である。
Description
本発明はリチウムイオン二次電池に関する。
二次電池は、携帯電話、デジタルカメラ、ラップトップコンピュータなどのポータブル機器の電源としてはもちろん、車両や家庭用の電源としても広く普及してきており、なかでも、高エネルギー密度で軽量なリチウムイオン二次電池は、生活に欠かせないエネルギー蓄電デバイスになってきている。
リチウムイオン二次電池は大別して捲回型電池と積層型電池に分類できる。捲回型電池の電池要素は正極合剤が正極集電箔に塗布された正極シートと負極合剤が負極集電箔に塗布された負極シートとをセパレータによって隔離して捲き回された構造を有する。
一方、積層型電池の電池要素は正極シートと負極シートとをセパレータによって隔離して繰り返し積層された構造を有する。
積層型電池および捲回型電池のいずれも、正極端子と負極端子の一端が電気的に接続され、正極端子と負極端子の他端が外装ケースの外部に引き出されるようにして、電池要素および電解液とが外装ケースに封入されている。
一方、積層型電池の電池要素は正極シートと負極シートとをセパレータによって隔離して繰り返し積層された構造を有する。
積層型電池および捲回型電池のいずれも、正極端子と負極端子の一端が電気的に接続され、正極端子と負極端子の他端が外装ケースの外部に引き出されるようにして、電池要素および電解液とが外装ケースに封入されている。
近年、リチウムイオン二次電池は、ますます大容量化する傾向にあり、これに伴って電池に対する安全対策もますます重要になってきている。
この安全対策として用いられる技術の例として、セパレータに無機材料を含ませたセラミック多孔質層を形成することでセパレータの熱収縮を抑制し、電極間の短絡を防止する技術が知られている(特許文献1)。
この安全対策として用いられる技術の例として、セパレータに無機材料を含ませたセラミック多孔質層を形成することでセパレータの熱収縮を抑制し、電極間の短絡を防止する技術が知られている(特許文献1)。
このようなセラミック多孔質層を含むセパレータに関して、特許文献2には、セパレータのセラミック多孔質層側の表面に谷間部を設け、無機材料を含まない層を露出させた構造とする技術が開示されている。
特許文献2に記載されたセパレータは、多孔質ポリエチレン薄膜の1cmごとに幅0.5mmのマスキングを施し、アルミナを含む塗布用のペーストを塗布することで作製されている。すなわち、ポリエチレン薄膜表面の95%程度の面積をアルミナを含む層で被覆している態様が開示されているが、これに関して、電解液の含浸性や発生ガスの抜け性を向上させるという目的がある。すなわち、5%程度の溝さえあればこのような目的が達成されるものであると考えられていた。
しかしながら、このような溝が設けられたセパレータを用いてリチウムイオン二次電池を作製した場合であっても、いまだサイクル特性として改善の余地があることが分かってきた。
そこで、本発明では、無機物粒子を含有する層を備えたセパレータを用いたリチウムイオン二次電池において、セパレータが電解液の保液性能に優れており、それにより優れたサイクル特性を発揮することのできるリチウムイオン二次電池を提供することを課題とする。
本発明者は上記課題を達成すべく鋭意検討を重ねた。その結果、第1のセパレータ層と第2のセパレータ層を備えたセパレータにおいて、第2のセパレータ層の被覆率を特定の範囲とすることで、セパレータが電解液を保液しやすくなることを見出して本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のリチウムイオン二次電池は以下の構成を備える。当該リチウムイオン二次電池はリチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極と、リチウム塩を含有する非水電解液と、前記正極と前記負極との間に挟まれたセパレータとが容器に収容されたリチウムイオン二次電池であって、前記セパレータは、第1のセパレータ層と、第2のセパレータ層とを備え、前記第2のセパレータ層は無機物粒子を含み、前記第2のセパレータ層の、前記第1のセパレータ層の表面に対する被覆率は、30%以上90%以下である。
本発明によれば、無機物粒子を含むセパレータを有するリチウムイオン二次電池において、該セパレータの電解液の保液性を十分に改善することができ、これにより、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供することができる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
本実施形態に係るリチウムイオン二次電池は、以下の構成を備える。
当該リチウムイオン二次電池は、リチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極と、リチウム塩を含有する非水電解液と、前記正極と前記負極との間に挟まれたセパレータとが容器に収容されたリチウムイオン二次電池であって、前記セパレータは、第1のセパレータ層と、第2のセパレータ層とを備え、前記第2のセパレータ層は無機物粒子を含み、前記第2のセパレータ層の、前記第1のセパレータ層の表面に対する被覆率は、30%以上90%以下である。
当該リチウムイオン二次電池は、リチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極と、リチウム塩を含有する非水電解液と、前記正極と前記負極との間に挟まれたセパレータとが容器に収容されたリチウムイオン二次電池であって、前記セパレータは、第1のセパレータ層と、第2のセパレータ層とを備え、前記第2のセパレータ層は無機物粒子を含み、前記第2のセパレータ層の、前記第1のセパレータ層の表面に対する被覆率は、30%以上90%以下である。
<リチウムイオン二次電池>
本実施形態のリチウムイオン二次電池は特にその形態や種類が限定されるものではないが、例えば、以下のような構成とすることができる。
本実施形態のリチウムイオン二次電池は特にその形態や種類が限定されるものではないが、例えば、以下のような構成とすることができる。
(積層型電池)
図1は積層型電池の構成を模式的に示したものである。積層型電池100は、正極1と負極6とが、セパレータ20を介して交互に複数層積層された電池要素を備えており、これらの電池要素は電解液(図示せず)とともに可撓性フィルム30からなる容器に収納されている。電池要素には正極端子11および負極端子16が電気的に接続されており、正極端子11および負極端子16の一部または全部が可撓性フィルム30の外部に引き出されている構成になっている。
図1は積層型電池の構成を模式的に示したものである。積層型電池100は、正極1と負極6とが、セパレータ20を介して交互に複数層積層された電池要素を備えており、これらの電池要素は電解液(図示せず)とともに可撓性フィルム30からなる容器に収納されている。電池要素には正極端子11および負極端子16が電気的に接続されており、正極端子11および負極端子16の一部または全部が可撓性フィルム30の外部に引き出されている構成になっている。
正極1には正極集電体3の表裏に、正極活物質の塗布部2と未塗布部がそれぞれ設けられており、負極には負極集電体8の表裏に、負極活物質の塗布部7と未塗布部が設けられている。
正極集電体3における正極活物質の未塗布部を正極端子11と接続するための正極タブ10とし、負極集電体8における負極活物質の未塗布部を負極端子16と接続するための負極タブ5とする。
正極タブ10同士は正極端子11上にまとめられ、正極端子11とともに超音波溶接等で互いに接続され、負極タブ5同士は負極端子16上にまとめられ、負極端子16とともに超音波溶接等で互いに接続される。そのうえで、正極端子11の一端は可撓性フィルム30の外部に引き出され、負極端子16の一端も可撓性フィルム30の外部に引き出されている。
正極タブ10同士は正極端子11上にまとめられ、正極端子11とともに超音波溶接等で互いに接続され、負極タブ5同士は負極端子16上にまとめられ、負極端子16とともに超音波溶接等で互いに接続される。そのうえで、正極端子11の一端は可撓性フィルム30の外部に引き出され、負極端子16の一端も可撓性フィルム30の外部に引き出されている。
正極活物質の塗布部2と未塗布部の境界部4には、必要に応じて絶縁部材を形成することができ、当該絶縁部材は境界部4だけでなく、正極タブ10と正極活物質の双方の境界部付近に形成することができる。
負極活物質の塗布部7と未塗布部の境界部9にも同様に、必要に応じて絶縁部材を形成することができ、負極タブ5と負極活物質の双方の境界部付近に形成することができる。
通常、負極活物質の塗布部7の外形寸法は正極活物質の塗布部2の外形寸法よりも大きく、セパレータ20の外形寸法よりも小さい。
(捲回型電池)
図2は捲回型電池の構成を模式的に示したものであり、容器などの図示を省略したものである。捲回型電池101は正極1と負極6とがセパレータ20を介して積層され、捲回された電池要素を備えており、この電池要素は電解液(図示せず)とともに可撓性のフィルムからなる容器に収納されている。
捲回型電池101の電池要素にも正極端子や負極端子が電気的に接続されているなど、その他の構成は積層型電池100と概ね一致するため、ここでのこれ以上の説明は省略する。
図2は捲回型電池の構成を模式的に示したものであり、容器などの図示を省略したものである。捲回型電池101は正極1と負極6とがセパレータ20を介して積層され、捲回された電池要素を備えており、この電池要素は電解液(図示せず)とともに可撓性のフィルムからなる容器に収納されている。
捲回型電池101の電池要素にも正極端子や負極端子が電気的に接続されているなど、その他の構成は積層型電池100と概ね一致するため、ここでのこれ以上の説明は省略する。
続いて、本実施形態のリチウムイオン電池に用いられる各構成について説明する。
<セパレータ>
以下、図4等を用いて本発明に用いられるセパレータを説明する。
本実施形態に用いられるセパレータ20は第1のセパレータ層20aと、第2のセパレータ層20bとを備え、前記第2のセパレータ層20bは無機物粒子を含み、前記第2のセパレータ層20bの、前記第1のセパレータ層20aの表面に対する被覆率は、30%以上90%以下である。
以下、図4等を用いて本発明に用いられるセパレータを説明する。
本実施形態に用いられるセパレータ20は第1のセパレータ層20aと、第2のセパレータ層20bとを備え、前記第2のセパレータ層20bは無機物粒子を含み、前記第2のセパレータ層20bの、前記第1のセパレータ層20aの表面に対する被覆率は、30%以上90%以下である。
各セパレータは樹脂成分を含み、各セパレータ層に用いられる樹脂成分としては、例えば、ポリプロピレンやポリエチレン等のポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、スチレン樹脂またはナイロン樹脂等を用いることができる。また、上記樹脂成分は多孔膜、織布、不織布として用いることができる。
ここで、第1のセパレータ層20aと第2のセパレータ層20bは上に列挙した樹脂成分のうち、各々が異なった樹脂成分から構成されても良いが、第1のセパレータ層20aと第2のセパレータ層20bが同一の樹脂成分を含むことが好ましい。このようにすることにより、各セパレータ層間の親和性を高めることができる。第2のセパレータ層20bを第1のセパレータ層20aに対して形成することで、セパレータ20全体としての反りを抑制することができ、そのような観点から、各セパレータ層間の親和性を高めることが好適であると言える。
また、上に列挙した樹脂成分のうち、ポリオレフィンを用いた微多孔膜は、イオン透過性および正極と負極との物理的な隔離性に優れているため、本実施形態のセパレータ層に用いることが好ましく、耐熱性等の観点から、ポリプロピレンを用いたものが特に好ましい。
ここで、第1のセパレータ層20aと第2のセパレータ層20bは上に列挙した樹脂成分のうち、各々が異なった樹脂成分から構成されても良いが、第1のセパレータ層20aと第2のセパレータ層20bが同一の樹脂成分を含むことが好ましい。このようにすることにより、各セパレータ層間の親和性を高めることができる。第2のセパレータ層20bを第1のセパレータ層20aに対して形成することで、セパレータ20全体としての反りを抑制することができ、そのような観点から、各セパレータ層間の親和性を高めることが好適であると言える。
また、上に列挙した樹脂成分のうち、ポリオレフィンを用いた微多孔膜は、イオン透過性および正極と負極との物理的な隔離性に優れているため、本実施形態のセパレータ層に用いることが好ましく、耐熱性等の観点から、ポリプロピレンを用いたものが特に好ましい。
本実施形態の第2のセパレータ層20bは無機物粒子を含む。
この無機物粒子はリチウムイオン二次電池のセパレータに添加される公知の材料の中から適宜選択することができるが、絶縁性の高い酸化物、窒化物、硫化物、炭化物などが好ましく、具体例としてはアルミナ(Al2O3)や酸化チタン(TiO2)が挙げられる。このような例示の中でも酸化チタン(TiO2)を含むことが特に好ましい。
この無機物粒子はリチウムイオン二次電池のセパレータに添加される公知の材料の中から適宜選択することができるが、絶縁性の高い酸化物、窒化物、硫化物、炭化物などが好ましく、具体例としてはアルミナ(Al2O3)や酸化チタン(TiO2)が挙げられる。このような例示の中でも酸化チタン(TiO2)を含むことが特に好ましい。
第2のセパレータ層20bは無機物粒子を含むことから、当該層の熱収縮率は無機物粒子を含ませない場合より小さくすることができる。すなわち、適宜、第1のセパレータ層20aと第2のセパレータ層20bの材料を選定することで、第2のセパレータ層20bの95±5℃で60分間処理した際の熱収縮率を、同様の条件で処理した第1のセパレータ層20aの熱収縮率よりも小さくすることができる。こうすることで、効果的にセパレータ20全体としての熱収縮を抑制し、電極間の短絡を防止することができる。
なお、第1のセパレータ層20aにも無機物粒子を含ませることも可能であり、また、各セパレータ層の材料を適宜設定することにより、第2のセパレータ層20bの95±5℃で60分間処理した際の熱収縮率よりも、同様の条件で処理した第1のセパレータ層20aの熱収縮率を小さくすることもできる。
ここで、無機物粒子を第2のセパレータ層20bに含ませることによって、第2のセパレータ層20b中の細孔は無機物粒子を含ませた分だけ少なくなる。そのため、電解液の含浸性を低下させるおそれがある。
そこで、本実施形態のセパレータ20は、無機物粒子を含む第2のセパレータ層20bで第1のセパレータ層20a表面の全面を被覆するのではなく、一部を被覆しないことにより、電解液の保液性を向上させる。しかしながら、過剰に大きな空隙をあけても、逆に電解液を十分に保液することのできない単なる空間になってしまう。そこで、このような被覆は、規則的である必要はないが、一定の割合で、第1のセパレータ層20aの全面にわたって行うことが好ましい。
このように第2のセパレータ層20bで第1のセパレータ層20a表面に被覆を行う面積の割合(以下、被覆率と呼ぶ)は、上限値としては90%以下であり、下限値として30%以上、より好ましくは50%以上である。
上限値および下限値を上記範囲に設定することにより、電解液が適度にセパレータ層の空隙に保液され、電極付近における液枯れを抑制することができる。よって、例えば、特許文献2に記載されたセパレータを用いてリチウムイオン二次電池を作製した場合よりも、高いサイクル特性を発揮することができる。
このように第2のセパレータ層20bで第1のセパレータ層20a表面に被覆を行う面積の割合(以下、被覆率と呼ぶ)は、上限値としては90%以下であり、下限値として30%以上、より好ましくは50%以上である。
上限値および下限値を上記範囲に設定することにより、電解液が適度にセパレータ層の空隙に保液され、電極付近における液枯れを抑制することができる。よって、例えば、特許文献2に記載されたセパレータを用いてリチウムイオン二次電池を作製した場合よりも、高いサイクル特性を発揮することができる。
このようなセパレータ20は、正極1と負極6の間に挟むようにして用いられる。その表裏は特に限定されるものでないが、セパレータ20がそれぞれ、相反する方向に湾曲するように、第1のセパレータ層20a同士、または第2のセパレータ層20b同士が、正極1または負極6を介して対向するように配置することが好ましい。このようにすることにより、電極および電池要素全体が弓状に湾曲することを防ぐことが可能となり、電池のサイクル特性を向上させることができる。
とりわけ、図3に示すように第2のセパレータ層20bはリチウムイオン二次電池の負極6と対向させて配向することが好ましい。このようにすることにより、継時的に微細化しやすく電解液不足になりやすい負極6側について、特に電解液が不足することを抑制することができる。
とりわけ、図3に示すように第2のセパレータ層20bはリチウムイオン二次電池の負極6と対向させて配向することが好ましい。このようにすることにより、継時的に微細化しやすく電解液不足になりやすい負極6側について、特に電解液が不足することを抑制することができる。
第1のセパレータ層20aを被覆する第2のセパレータ層20bの形状の態様は特に限定はされないが、例えば、図4に示すように第1のセパレータ層20aに対して、間欠的に第2のセパレータ層20bを形成することができ、また、図6に示すように斑状に形成する態様が挙げられる。その他、格子状、蜘蛛の巣状等とすることができる。
なお、図4、図6ともに無機物粒子を含むセパレータ20の状態を模式的に示したものであるが、第2のセパレータ層20bを間欠的に設ける場合、図4のように必ずしも無機物粒子を含む第2のセパレータ層20bの形成部と非形成部との境界が直線状である必要はなく、直線や曲線が組み合わされたものでも良い。また、形成部と非形成部の間隔も適宜変更可能である。
なお、図4、図6ともに無機物粒子を含むセパレータ20の状態を模式的に示したものであるが、第2のセパレータ層20bを間欠的に設ける場合、図4のように必ずしも無機物粒子を含む第2のセパレータ層20bの形成部と非形成部との境界が直線状である必要はなく、直線や曲線が組み合わされたものでも良い。また、形成部と非形成部の間隔も適宜変更可能である。
ここで、第2のセパレータ層20bを第1のセパレータ層20aに対して間欠的に形成する場合、以下に記載するように形成することがセパレータ20の反りをさらに抑制できる観点から好ましい。
すなわち、第1のセパレータ20aとして用いられる材料は、面内で収縮率が異なるものが多く用いられている。例えば、樹脂のシートの面内には機械的送り方向(MD方向)とその直交方向(TD方向)とが存在し、95±5℃で60分間処理した際の熱収縮率は、MD方向が5%以上10%以下であるのに対し、TD方向の収縮率は1%未満であることがある。
このように、面内の直交方向で熱収縮率が大きく異なる材料を第1のセパレータ層20aとして用い、この表面に第2のセパレータ層20bを間欠的に形成する場合にあっては、図4(b)に示すように第1のセパレータ層20aにおいて熱収縮率の大きな一方の方向(例えばMD方向)と平行に第2のセパレータ層20bが連続的に形成され、熱収縮率の小さな他方の方向(例えばTD方向)に沿って第2のセパレータ層20bが間欠的に被覆されていることが好ましい。
このようにすることによって、第1のセパレータ層20aのMD方向の収縮を第2のセパレータ層20bが抑制することになるため、セパレータ20全体としての反りを軽減することができ、リチウムイオン二次電池のサイクル特性をさらに向上させることができる。
このように、面内の直交方向で熱収縮率が大きく異なる材料を第1のセパレータ層20aとして用い、この表面に第2のセパレータ層20bを間欠的に形成する場合にあっては、図4(b)に示すように第1のセパレータ層20aにおいて熱収縮率の大きな一方の方向(例えばMD方向)と平行に第2のセパレータ層20bが連続的に形成され、熱収縮率の小さな他方の方向(例えばTD方向)に沿って第2のセパレータ層20bが間欠的に被覆されていることが好ましい。
このようにすることによって、第1のセパレータ層20aのMD方向の収縮を第2のセパレータ層20bが抑制することになるため、セパレータ20全体としての反りを軽減することができ、リチウムイオン二次電池のサイクル特性をさらに向上させることができる。
特に効果的な電池要素の構成としては、長手方向に正極タブ10や負極タブ5を形成し、長手方向と平行な方向を第1のセパレータ層20aのTD方向とし、TD方向に沿って第2のセパレータ層20bの形成部と非形成部とが交互に繰り返されるように第2のセパレータ層20bを間欠的に形成することが好ましい。距離が長い長手方向にTD方向を揃えることで、より反りを小さくすることが可能となるためである。
また、第1のセパレータ層20aの、95±5℃で60分処理した際の熱収縮率の大きな一方の方向(例えばMD方向)の端部は、正極1を介して隣り合う位置にある他のセパレータ20における第1のセパレータ層20aの熱収縮率の大きな一方の方向(例えばMD方向)の端部と熱溶着し、筒状または袋状のセパレータを形成することができる。このようにすることで、第1のセパレータ層20aのMD方向の収縮を正極1が抑制することになり、さらにセパレータ20全体としての反りを抑制することができる。
これに加え、第2のセパレータ層20bもMD方向の収縮を抑制しているので、正極1と当接した際に、セパレータ20が破損することも抑制することができる。
これに加え、第2のセパレータ層20bもMD方向の収縮を抑制しているので、正極1と当接した際に、セパレータ20が破損することも抑制することができる。
このようなセパレータ20の形成方法の一例としては、例えば、第1のセパレータ層20aに対して、無機物粒子と樹脂成分と溶媒とを含む分散液を塗工し、シート状に形成して延伸させたのちに乾燥させ、溶媒を揮発させることで得ることができる。
セパレータ20を形成する際に用いられる溶媒は各成分を分散させることができれば特に限定されるものではないが、例えば、N-メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。これらの溶媒は一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、N-メチルピロリドンが好ましい。
また、図5に示すように、リチウムイオン二次電池の用途に応じて、第1のセパレータ層20aの第2のセパレータ層20bを形成しなかった面に対して、第3のセパレータ層20cを形成しても良い。
この第3のセパレータ層20cを構成する樹脂成分も用途に応じて適宜設定することができ、第1のセパレータ層20aや第2のセパレータ層20bに用いることのできる樹脂成分によって当該層を形成することができる。
この第3のセパレータ層20cを構成する樹脂成分も用途に応じて適宜設定することができ、第1のセパレータ層20aや第2のセパレータ層20bに用いることのできる樹脂成分によって当該層を形成することができる。
<リチウムを吸蔵放出する正極>
本実施形態に用いる正極1は、用途等に応じて、公知のリチウムイオン二次電池に使用することのできる正極の中から適宜選択することができる。正極1に用いられる活物質としては、リチウムイオンを可逆に放出・吸蔵でき、電子輸送が容易に行えるように電子伝導度の高い材料が好ましい。
本実施形態に用いる正極1は、用途等に応じて、公知のリチウムイオン二次電池に使用することのできる正極の中から適宜選択することができる。正極1に用いられる活物質としては、リチウムイオンを可逆に放出・吸蔵でき、電子輸送が容易に行えるように電子伝導度の高い材料が好ましい。
具体的な活物質の例として、LiCoO2、LiNiO2、LiNi1-xCoxO2、LiNix(CoAl)1―xO2、LiNi0.8Co0.1Al0.1O2、Li2MO3-LiMO2、LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2などの層状酸化物系材料や、LiMn2O4、LiMn1.5Ni0.5O4、LiMn2―xMxO4などのスピネル系材料、LiMPO4などのオリビン系材料、Li2MPO4F、Li2MSiO4Fなどのフッ化オリビン系材料、V2O5などの酸化バナジウム系材料などが挙げられ、これらの1種または2種以上を混合して使用することができる。
正極活物質には結着剤や導電剤等を適宜加えることができ、導電剤としては、カーボンブラック、炭素繊維または黒鉛などの1種または2種以上を組み合わせることができる。また、結着剤としてはポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、カルボキシメチルセルロース、変性アクリロニトリルゴム粒子などを用いることができる。
正極1に用いられる正極集電体3としては、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケル、チタンまたはこれらの合金等を用いることができ、これらの中でもアルミニウムが特に好ましい。
また、本実施形態における正極1は、公知の方法により製造することができる。例えば、正極活物質、導電剤および結着剤を有機溶媒中に分散させスラリーを得た後、正極集電体3に塗布・乾燥する等の方法を採用することができる。
<リチウムを吸蔵放出する負極>
本実施形態に用いる負極6は、用途等に応じて、公知のリチウムイオン二次電池に使用することのできる負極の中から適宜選択することができる。負極6に用いられる活物質についても負極に使用可能なものであれば用途等に応じて適宜設定することができる。
本実施形態に用いる負極6は、用途等に応じて、公知のリチウムイオン二次電池に使用することのできる負極の中から適宜選択することができる。負極6に用いられる活物質についても負極に使用可能なものであれば用途等に応じて適宜設定することができる。
負極活物質として使用可能な材料の具体例としては、人造黒鉛、天然黒鉛、非晶質炭素、ダイヤモンド状炭素、フラーレン、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーンなどの炭素材料や、リチウム金属材料、シリコンやスズなどの合金系材料、Nb2O5やTiO2などの酸化物系材料、あるいはこれらの複合物を用いることができる。
また、これらの負極活物質は1種または2種以上を混合して使用することができる。
また、これらの負極活物質は1種または2種以上を混合して使用することができる。
また、負極活物質には、正極活物質と同様に、結着剤や導電剤等を適宜加えることができる。これら結着剤や導電剤は正極活物質に添加するものと同じものを用いることができる。
負極集電体8としては銅、ステンレス鋼、ニッケル、チタンまたはこれらの合金を用いることができ、これらの中でも銅が特に好ましい。
また、本実施形態における負極6は、公知の方法により製造することができる。例えば負極活物質と結着剤とを有機溶媒中に分散させスラリーを得た後、負極集電体8に塗布・乾燥する等の方法を採用することができる。
<リチウム塩を含有する非水電解液>
本実施形態に用いるリチウム塩を含有する非水電解液は活物質の種類やリチウムイオン二次電池の用途等に応じて公知のものの中から適宜選択することができる。
本実施形態に用いるリチウム塩を含有する非水電解液は活物質の種類やリチウムイオン二次電池の用途等に応じて公知のものの中から適宜選択することができる。
具体的なリチウム塩の例としては、例えば、LiClO4、LiBF6、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiB10Cl10、LiAlCl4、LiCl、LiBr、LiB(C2H5)4、CF3SO3Li、CH3SO3Li、LiC4F9SO3、Li(CF3SO2)2N、低級脂肪酸カルボン酸リチウムなどを挙げることができる。
リチウム塩を溶解する溶媒としては、電解質を溶解させる液体として通常用いられるものであればとくに限定されるものではなく、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ビニレンカーボネート(VC)などのカーボネート類;γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトンなどのラクトン類;トリメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフランなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソランなどのオキソラン類;アセトニトリル、ニトロメタン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミドなどの含窒素溶媒;ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの有機酸エステル類;リン酸トリエステルやジグライム類;トリグライム類;スルホラン、メチルスルホランなどのスルホラン類;3-メチル-2-オキサゾリジノンなどのオキサゾリジノン類;1,3-プロパンスルトン、1,4-ブタンスルトン、ナフタスルトンなどのスルトン類などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
<容器>
本実施形態において容器には公知の部材を用いることができ、電池の軽量化の観点からは可撓性フィルム30を用いることが好ましい。可撓性フィルム30は、基材となる金属層の表裏面に樹脂層が設けられたものを用いることができる。金属層には電解液の漏出や外部からの水分の侵入を防止する等のバリア性を有するものを選択することができ、アルミニウム、ステンレス鋼などを用いることができる。金属層の少なくとも一方の面には変性ポリオレフィンなどの熱融着性の樹脂層が設けられ、可撓性フィルム30の熱融着性の樹脂層同士を電池要素を介して対向させ、電池要素を収納する部分の周囲を熱融着することで外装体を形成する。熱融着性の樹脂層が形成された面と反対側の面となる外装体表面にはナイロンフィルム、ポリエステルフィルムなどの樹脂層を設けることができる。
本実施形態において容器には公知の部材を用いることができ、電池の軽量化の観点からは可撓性フィルム30を用いることが好ましい。可撓性フィルム30は、基材となる金属層の表裏面に樹脂層が設けられたものを用いることができる。金属層には電解液の漏出や外部からの水分の侵入を防止する等のバリア性を有するものを選択することができ、アルミニウム、ステンレス鋼などを用いることができる。金属層の少なくとも一方の面には変性ポリオレフィンなどの熱融着性の樹脂層が設けられ、可撓性フィルム30の熱融着性の樹脂層同士を電池要素を介して対向させ、電池要素を収納する部分の周囲を熱融着することで外装体を形成する。熱融着性の樹脂層が形成された面と反対側の面となる外装体表面にはナイロンフィルム、ポリエステルフィルムなどの樹脂層を設けることができる。
<端子>
本実施形態において、正極端子11にはアルミニウムやアルミニウム合金で構成されたもの、負極端子16には銅や銅合金あるいはそれらにニッケルメッキを施したものなどを用いることができる。それぞれの端子は容器の外部に引き出されるが、それぞれの端子における外装体の周囲を熱溶着する部分に位置する箇所には熱融着性の樹脂をあらかじめ設けることができる。
本実施形態において、正極端子11にはアルミニウムやアルミニウム合金で構成されたもの、負極端子16には銅や銅合金あるいはそれらにニッケルメッキを施したものなどを用いることができる。それぞれの端子は容器の外部に引き出されるが、それぞれの端子における外装体の周囲を熱溶着する部分に位置する箇所には熱融着性の樹脂をあらかじめ設けることができる。
<絶縁部材>
活物質の塗布部と未塗布部の境界部4,9に絶縁部材を形成する場合には、ポリイミド、ガラス繊維、ポリエステル、ポリプロピレンあるいはこれらを構成中に含むものを用いることができ、これらの部材に熱を加えて境界部4,9に溶着させるか、または、ゲル状の樹脂を境界部4,9に塗布、乾燥させることで絶縁部材を形成することができる。
活物質の塗布部と未塗布部の境界部4,9に絶縁部材を形成する場合には、ポリイミド、ガラス繊維、ポリエステル、ポリプロピレンあるいはこれらを構成中に含むものを用いることができ、これらの部材に熱を加えて境界部4,9に溶着させるか、または、ゲル状の樹脂を境界部4,9に塗布、乾燥させることで絶縁部材を形成することができる。
以上、実施形態に基づいて本発明を説明したが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
また、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれるものである。
また、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれるものである。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
<正極の作製>
正極活物質としてLiMn2O4とLiNi0.8Co0.1Al0.1O2を主成分とする複合酸化物を用い、導電剤としてカーボンブラック、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)とともに、有機溶媒に分散させ、スラリーを調製した。このスラリーを、正極集電体である厚さ20μmのアルミニウム箔に連続的に塗布・乾燥し、正極集電体の塗布部と塗布しない未塗布部とを備える正極ロールを作製した。
この正極ロールを、正極端子と接続するためのタブとなる未塗布部を残して、正極タブを除いた寸法が縦15.2mm、横10.2mmとなるように打ち抜いて、正極とした。
<正極の作製>
正極活物質としてLiMn2O4とLiNi0.8Co0.1Al0.1O2を主成分とする複合酸化物を用い、導電剤としてカーボンブラック、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)とともに、有機溶媒に分散させ、スラリーを調製した。このスラリーを、正極集電体である厚さ20μmのアルミニウム箔に連続的に塗布・乾燥し、正極集電体の塗布部と塗布しない未塗布部とを備える正極ロールを作製した。
この正極ロールを、正極端子と接続するためのタブとなる未塗布部を残して、正極タブを除いた寸法が縦15.2mm、横10.2mmとなるように打ち抜いて、正極とした。
<負極の作製>
負極活物質として人造黒鉛、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)を用い、これらを有機溶媒に分散させ、スラリーを調製した。このスラリーを、負極集電体である厚さ15μmの銅箔に連続的に塗布・乾燥し、負極集電体の塗布部と塗布しない未塗布部とを備える負極ロールを作製した。
この負極ロールを、負極端子と接続するためのタブとなる未塗布部を残して、負極タブを除いた寸法が縦15.6mm、横10.6mmになるように打ち抜いて、負極とした。
負極活物質として人造黒鉛、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)を用い、これらを有機溶媒に分散させ、スラリーを調製した。このスラリーを、負極集電体である厚さ15μmの銅箔に連続的に塗布・乾燥し、負極集電体の塗布部と塗布しない未塗布部とを備える負極ロールを作製した。
この負極ロールを、負極端子と接続するためのタブとなる未塗布部を残して、負極タブを除いた寸法が縦15.6mm、横10.6mmになるように打ち抜いて、負極とした。
<セパレータの作製>
厚さ25μmで空孔率50%のポリプロピレンからなる多孔膜を第1のセパレータ層とし、ポリプロピレンと酸化チタンを含む第2のセパレータ層を形成した。
本実施例では、図4に示すように第2のセパレータ層で第1のセパレータ層を被覆する部分と被覆されない部分とが交互に繰り返されるよう、間欠的に第2のセパレータ層が第1のセパレータ層を被覆したセパレータを準備した。
より詳細に説明すると、第1のセパレータ層に対して、ポリプロピレンと酸化チタンとN-メチルピロリドン(溶媒)とを含む分散液を塗工し、乾燥させることで、第2のセパレータ層を形成している。
ここで、第1のセパレータ層のTD方向に沿って、第2のセパレータ層の形成部と非形成部とが交互に現れるように第2のセパレータ層を間欠的に被覆しており、第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率は30%となるようにした。
厚さ25μmで空孔率50%のポリプロピレンからなる多孔膜を第1のセパレータ層とし、ポリプロピレンと酸化チタンを含む第2のセパレータ層を形成した。
本実施例では、図4に示すように第2のセパレータ層で第1のセパレータ層を被覆する部分と被覆されない部分とが交互に繰り返されるよう、間欠的に第2のセパレータ層が第1のセパレータ層を被覆したセパレータを準備した。
より詳細に説明すると、第1のセパレータ層に対して、ポリプロピレンと酸化チタンとN-メチルピロリドン(溶媒)とを含む分散液を塗工し、乾燥させることで、第2のセパレータ層を形成している。
ここで、第1のセパレータ層のTD方向に沿って、第2のセパレータ層の形成部と非形成部とが交互に現れるように第2のセパレータ層を間欠的に被覆しており、第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率は30%となるようにした。
<積層型ラミネート電池の作製>
正極と負極とをセパレータを介して積層し、図3に示す電池要素を形成し、これに負極端子や正極端子を設け、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートからなる溶媒に、1MのLiPF6を溶かした電解液とともに、可撓性フィルムに収容することで、図1に示す積層型のラミネート電池を得た。なお、本実施例では第2のセパレータ層が負極活物質の表面と接するように配置され、第1のセパレータ層が正極活物質と接するように配置されている。
また、第1のセパレータ層のTD方向は、正極タブや負極タブが取り出される方向に一致させており、積層した電池要素の最外層には負極が位置し、外装フィルムと負極の間にはセパレータは設けなかった。
正極と負極とをセパレータを介して積層し、図3に示す電池要素を形成し、これに負極端子や正極端子を設け、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートからなる溶媒に、1MのLiPF6を溶かした電解液とともに、可撓性フィルムに収容することで、図1に示す積層型のラミネート電池を得た。なお、本実施例では第2のセパレータ層が負極活物質の表面と接するように配置され、第1のセパレータ層が正極活物質と接するように配置されている。
また、第1のセパレータ層のTD方向は、正極タブや負極タブが取り出される方向に一致させており、積層した電池要素の最外層には負極が位置し、外装フィルムと負極の間にはセパレータは設けなかった。
<評価>
このようにして得られた積層型のラミネート電池を、1C(C:電池容量)で充放電を繰り返し、500サイクル後の容量バラつきと1000サイクル後の容量維持率(1サイクル目を100%とする)を確認した。結果を表1に示す。
なお、表1においては以下に基づいて評価を行っている。
(500サイクル後容量バラつき)
◎:バラつきが殆ど観測されない
○:若干のバラつきが観測される
×:大きなバラつきが観測される
(1000サイクル後容量維持率)
◎:十分に容量が維持される
○:若干の容量の低下が観測される
×:容量維持率が大きく低下する
このようにして得られた積層型のラミネート電池を、1C(C:電池容量)で充放電を繰り返し、500サイクル後の容量バラつきと1000サイクル後の容量維持率(1サイクル目を100%とする)を確認した。結果を表1に示す。
なお、表1においては以下に基づいて評価を行っている。
(500サイクル後容量バラつき)
◎:バラつきが殆ど観測されない
○:若干のバラつきが観測される
×:大きなバラつきが観測される
(1000サイクル後容量維持率)
◎:十分に容量が維持される
○:若干の容量の低下が観測される
×:容量維持率が大きく低下する
(実施例2)
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を50%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を50%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例3)
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を90%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を90%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例1)
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を10%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を10%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を95%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率を95%となるようにした以外は、実施例1と同様に積層型ラミネート電池を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
第2のセパレータ層の第1のセパレータ層の表面に対する被覆率が30%以上90%以下である実施例1~3については、500サイクル後の容量バラつきは殆どなく、1000サイクル後の容量維持率も大きな低下はなかった。また、1000サイクルに至るまでのあいだに急激にサイクル特性が低下するような兆候は見られなかった。1000サイクル後の容量維持率は、被覆率が50%以上90%以下のときにより高い維持率を示した。
比較例1の1000サイクル後の容量維持率が低下したのは、第2のセパレータ層における空隙が多すぎたため、セパレータ間で電解液を保持することができなかったことが原因と考えられる。一方、比較例2での1000サイクル後の容量維持率が低下したのは、比較例1とは逆に空隙が少なすぎたため、空隙中に電解液が入れない部分が生じて良好なサイクル特性が得られなかったためと思われる。
なお、図6に示すように、斑状に第2のセパレータ層で第1のセパレータ層を被覆し、第2のセパレータ層の第1のセパレータ層に対する被覆率を10%から95%の範囲で変更したものを作製したところ、間欠状に第2のセパレータを形成したものと同様の結果が得られた。
また、正極を介して隣り合う第1のセパレータのMD方向の端部同士を熱溶着し、筒状のセパレータを形成した場合も、実施例1から3と同様の結果が得られたが、500サイクル後の容量バラつきがより小さくなることが確認された。これは、筒状のセパレータがMD方向の収縮も抑制したことにより、電池要素全体の反りを小さくすることができたためであると思われる。
この出願は、2013年12月6日に出願された日本出願特願2013-252724号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
Claims (11)
- リチウムを吸蔵放出する正極と、
リチウムを吸蔵放出する負極と、
リチウム塩を含有する非水電解液と、
前記正極と前記負極との間に挟まれたセパレータとが
容器に収容されたリチウムイオン二次電池であって、
前記セパレータは、第1のセパレータ層と、第2のセパレータ層とを備え、
前記第2のセパレータ層は無機物粒子を含み、
前記第2のセパレータ層の、前記第1のセパレータ層の表面に対する被覆率は、30%以上90%以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池。 - 前記第1のセパレータ層と前記第2のセパレータ層が同一の樹脂成分を含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記樹脂成分はポリオレフィンである、請求項2に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記樹脂成分はポリプロピレンである、請求項3に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記第2のセパレータ層は前記第1のセパレータ層よりも95±5℃で60分間処理した際の熱収縮率が小さい請求項1乃至4いずれか一項に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記第2のセパレータ層は前記負極と対向するように配向された請求項1乃至5いずれか一項に記載のリチウムイオン二次電池。
- 積層型電池である、請求項1乃至6いずれか一項に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記第1のセパレータ層に対し、前記第2のセパレータ層が間欠的に形成されている、請求項1乃至7いずれか一項に記載のリチウムイオン二次電池。
- 当該リチウムイオン二次電池は前記セパレータを複数有し、前記第1のセパレータ層の面内方向における直行する2つの方向のうち、95±5℃で60分間処理した際の熱収縮率の大きな一方の方向と平行に前記第2のセパレータ層が連続的に形成され、熱収縮率が小さな他方の方向に沿って前記第2のセパレータ層が間欠的に被覆されている、請求項8に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記第1のセパレータ層の、少なくとも95±5℃で60分間処理した際の熱収縮率の大きな一方の方向の端部が、前記正極を介して隣り合う位置にある他の第1のセパレータ層の95±5℃で60分間処理した際の熱収縮率の大きな一方の方向の端部と熱溶着され、筒状または袋状のセパレータが形成されている請求項9に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記第2のセパレータ層が、前記第1のセパレータ層に対して斑状に形成されている請求項1乃至7いずれか一項に記載のリチウムイオン二次電池。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013-252724 | 2013-12-06 | ||
JP2013252724 | 2013-12-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015083389A1 true WO2015083389A1 (ja) | 2015-06-11 |
Family
ID=53273167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/065853 WO2015083389A1 (ja) | 2013-12-06 | 2014-06-16 | リチウムイオン二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2015083389A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019117699A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
JP2019117703A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
CN112490584A (zh) * | 2020-03-30 | 2021-03-12 | 万向一二三股份公司 | 一种具有交替涂层结构的锂离子电池隔膜及其制备方法 |
WO2022257728A1 (zh) * | 2021-06-07 | 2022-12-15 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种隔膜以及包括该隔膜的锂离子电池 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002015773A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | 電池およびその製造方法 |
JP2006049114A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2013073787A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2013105680A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Toyota Motor Corp | 二次電池 |
-
2014
- 2014-06-16 WO PCT/JP2014/065853 patent/WO2015083389A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002015773A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | 電池およびその製造方法 |
JP2006049114A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2013073787A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2013105680A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Toyota Motor Corp | 二次電池 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019117699A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
JP2019117703A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
JP7068644B2 (ja) | 2017-12-26 | 2022-05-17 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
JP7071706B2 (ja) | 2017-12-26 | 2022-05-19 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
CN112490584A (zh) * | 2020-03-30 | 2021-03-12 | 万向一二三股份公司 | 一种具有交替涂层结构的锂离子电池隔膜及其制备方法 |
CN112490584B (zh) * | 2020-03-30 | 2022-07-29 | 万向一二三股份公司 | 一种具有交替涂层结构的锂离子电池隔膜及其制备方法 |
WO2022257728A1 (zh) * | 2021-06-07 | 2022-12-15 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种隔膜以及包括该隔膜的锂离子电池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106997963B (zh) | 制造袋式电池的方法 | |
US10361432B2 (en) | Non-aqueous secondary battery | |
JP6381045B2 (ja) | 二次電池 | |
US10658633B2 (en) | Battery and manufacturing method of the battery | |
WO2015152113A1 (ja) | 黒鉛系負極活物質材料、負極及びリチウムイオン二次電池 | |
US20170005318A1 (en) | Laminated-type battery and method for manufacturing the same | |
WO2017047353A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2005293950A (ja) | リチウムイオン二次電池、及び、リチウムイオン二次電池の充電方法 | |
WO2014203424A1 (ja) | 二次電池と電極の製造方法 | |
JP2011081931A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7045554B2 (ja) | 電極組立体およびそれを含むリチウム二次電池 | |
WO2022061562A1 (zh) | 电化学装置和电子装置 | |
WO2015083389A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2010097751A (ja) | 非水二次電池 | |
JP7198041B2 (ja) | 電池 | |
JP2010092673A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7009903B2 (ja) | 積層構造体、リチウム二次電池及び積層構造体の製造方法 | |
US20200295397A1 (en) | Lithium secondary battery | |
JP7003775B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7020167B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6601951B2 (ja) | 非水二次電池 | |
WO2017057134A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
WO2015037522A1 (ja) | 非水二次電池 | |
JP2016181457A (ja) | 平板状ラミネート電池およびその組電池 | |
JP7400946B2 (ja) | 電極体、蓄電素子および蓄電モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14867939 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14867939 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |