WO2015079910A1 - 移動体の駆動制御装置 - Google Patents

移動体の駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015079910A1
WO2015079910A1 PCT/JP2014/079911 JP2014079911W WO2015079910A1 WO 2015079910 A1 WO2015079910 A1 WO 2015079910A1 JP 2014079911 W JP2014079911 W JP 2014079911W WO 2015079910 A1 WO2015079910 A1 WO 2015079910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moving body
target
drive control
deceleration
brake
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/079911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕人 今西
横山 篤
太雪 谷道
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to EP14865696.0A priority Critical patent/EP3075594B1/en
Priority to US15/039,720 priority patent/US10155447B2/en
Priority to CN201480064428.0A priority patent/CN105829159B/zh
Publication of WO2015079910A1 publication Critical patent/WO2015079910A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a method of regenerative control using an external recognition sensor of an electric vehicle.
  • This electric vehicle recovers energy by assisting the engine torque with a motor during acceleration or by accelerating only with the motor and generating power with the motor during deceleration.
  • torque can be assisted by the motor, or energy efficiency can be improved using only the motor, and energy recovered during deceleration can be used during acceleration, improving fuel efficiency. be able to.
  • the braking force of the vehicle varies depending on the road surface friction coefficient on the travel route, the road gradient, the vehicle weight, and the like. Therefore, it is difficult to determine an appropriate regenerative braking force only from the situation immediately before the accelerator is turned off. For example, if the regenerative braking force is too large, the vehicle will be decelerated too much and stop unnecessarily, giving driver discomfort. In addition, the driver operates the accelerator in an attempt to accelerate the vehicle, and fuel consumption deteriorates. When the regenerative braking force is small and the vehicle deceleration is small, the driver operates the brake pedal to decelerate the vehicle.
  • the braking force by the friction brake increases according to the amount of operation of the brake pedal, so that energy loss increases and fuel consumption deteriorates. Therefore, in order to increase the regenerative braking force and improve fuel efficiency in a range where the vehicle does not decelerate too much, the outside world information acquired by the outside world recognition sensor can be used while the brake pedal is being operated after the accelerator is turned off. Based on this, it is desirable to continue to update the regenerative braking force. However, if the regenerative braking force is changed while the driver is operating the brake pedal, there is a problem that the change in the regenerative braking force hinders the driver's braking operation.
  • a drive control device for a mobile body is a drive control device for a mobile body that updates a regeneration pattern of a drive motor for a mobile body that includes a brake that generates a braking force in conjunction with an operation amount of a brake pedal.
  • An external information acquisition unit that acquires external world information and a brake detection unit that detects on / off of the brake are provided.When the brake detection unit detects on, a regeneration pattern is generated based on the external information acquired by the external information acquisition unit. Only the braking distance is changed so as to decrease.
  • the regeneration amount can be increased without hindering driver brake operation or causing excessive deceleration.
  • FIG. 1 shows schematic structure of the drive control apparatus in 1st Embodiment. It is a block diagram of the control calculating part 8 in 1st Embodiment. It is a block diagram of the target deceleration calculating part 101 in 1st Embodiment. It is a block diagram of the target deceleration torque acquisition remaining part 103 in 1st Embodiment. It is a figure explaining the operation example of the drive device when not using this invention in 1st Embodiment. It is a figure explaining the operation example of the drive device in 1st Embodiment. It is a figure explaining the operation example of the drive device in 1st Embodiment. It is a figure explaining the operation example of the drive device in 1st Embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a drive control apparatus for an electric vehicle according to a first embodiment.
  • the broken line arrows in FIG. 1 indicate the flow of signals.
  • the vehicle controls a battery 1 that is an energy source of the vehicle, a motor 2 that electrically drives the vehicle, an inverter power source 3 that performs power conversion between the battery 1 and the motor 2, an inverter power source 3, a braking device 7, and the like. And a control arithmetic unit 8 for performing the above.
  • the inverter power supply 3 converts the direct current supplied from the battery 1 into a three-phase alternating current by pulse width modulation (PWM) and supplies it to the motor 2.
  • the motor 2 converts electrical energy supplied as a three-phase alternating current from the inverter power supply 3 into kinetic energy.
  • the power generated as kinetic energy by the motor 2 is transmitted to the speed reducer 4, and after being decelerated by a gear type speed reducing mechanism inside the speed reducer 4, is transmitted to the left and right drive wheels 6 via the differential mechanism 5. This is a driving force for driving the vehicle.
  • the kinetic energy of the vehicle can be converted into electric energy and recovered into the battery 1. Since the collected electrical energy can be converted into kinetic energy again, the fuel efficiency for the vehicle can be improved by regenerating the motor 2.
  • a braking device 7 that generates a braking force of the vehicle according to the amount of operation of the brake pedal 13 is provided.
  • the braking device 7 is provided with a hydraulic booster, and the driving wheel 6 is pressed by a hydraulic operation force generated by the hydraulic booster to generate a frictional force. This converts kinetic energy into thermal energy and brakes the vehicle.
  • the control calculation unit 8 includes a CPU, a memory, and the like, and controls the motor 2 by executing a control program.
  • the control calculation unit 8 sends a command to the inverter power supply 3 to change the magnitude of the current to be supplied to the motor 2 and the frequency of the alternating current, thereby generating the torque generated by the motor 2 and the regenerative power charged in the battery 1. Can be changed.
  • the control calculation unit 8 detects on / off of a vehicle speed sensor 9 that detects a vehicle speed, an accelerator sensor 10 that detects an accelerator pedal opening (amount of operation of an accelerator pedal), and a brake pedal 13.
  • a brake switch 11, an external recognition sensor 12 that acquires external information, and the like are connected.
  • the external world recognition sensor 12 can detect the type of deceleration target, the relative distance, and the relative speed of the vehicle as external world information.
  • an expensive sensor such as a brake pedal depression force sensor is required.
  • a sensor or the like for detecting the braking force generated by the braking device 7 is not provided in order to reduce the system cost.
  • a vehicle speed signal is input from the vehicle speed sensor 9, an accelerator opening signal is input from the accelerator sensor 10, and a target torque of the motor 2, that is, a target drive torque when deceleration control does not intervene is calculated.
  • the accelerator opening of the accelerator pedal is proportional to the output request of the vehicle, the accelerator opening is converted into an output request and divided by the vehicle speed to calculate the vehicle driving force request, that is, the target driving torque of the motor 2.
  • a vehicle speed signal is input from the vehicle speed sensor 9, and the type, relative distance, and relative speed of the object to be decelerated are input as external environment information from the external recognition sensor 12, and the target distance 198 and target at the target distance 198 are input.
  • the speed 199 is calculated.
  • the correspondence from the relative distance, the relative speed, and the vehicle speed of the object to be decelerated to the target distance 198 and the target speed 199 is stored as a numerical map for each type of object to be decelerated in the memory included in the control calculation unit 8. .
  • a brake switch signal is input from the brake switch 11
  • a target distance 198 and a target speed 199 are input from the target behavior calculation unit 99
  • a vehicle speed signal is input from the vehicle speed sensor 9, and deceleration control intervenes.
  • the target deceleration that is, the target deceleration 201 is calculated.
  • the deceleration calculation unit 102 receives a vehicle speed signal from the vehicle speed sensor 9 and calculates a vehicle deceleration 202 by difference calculation.
  • a vehicle speed signal is input from the vehicle speed sensor 9
  • a brake switch signal is input from the brake switch 11
  • a target deceleration 201 is input from the target deceleration calculation unit
  • a deceleration is calculated from the deceleration calculation unit 102.
  • the target deceleration torque 203 for making the deceleration 202 calculated by the deceleration calculation unit 102 coincide with the target deceleration 201 calculated by the target deceleration calculation unit 101 is calculated. To do.
  • an accelerator opening signal is input from the accelerator sensor 10
  • a target drive torque 200 is input from the target drive torque calculation unit 100
  • a target deceleration torque 203 is input from the target deceleration torque calculation unit 103
  • deceleration is performed. Determine whether to intervene with control.
  • the accelerator opening signal is equal to or smaller than a predetermined value, it is determined that deceleration control is to be interposed, and the target deceleration torque 203 is transmitted to the inverter power supply 3 as the target torque 204.
  • the accelerator opening signal is equal to or greater than a predetermined value, it is determined that the deceleration control is not performed, and the target drive torque 200 is transmitted to the inverter power supply 3 as the target torque 204.
  • the target torque 204 is transmitted to the inverter power source 3 and torque control is performed so as to generate this torque.
  • the target deceleration calculation 110 is performed based on the target deceleration base from the target distance 198 (Lr), the target speed 199 (Vr), and the vehicle speed signal (V) input from the target behavior calculation unit 99.
  • Value 210 (Gb) Gb (V 2 ⁇ Vr 2 ) / (2Lr) Asking.
  • the target deceleration base value 210 (Gb) is a deceleration that becomes the target speed 199 (Vr) after traveling the target distance 198 (Lr) from the vehicle speed signal (V). Therefore, when the target deceleration base value 210 (Gb) increases, the braking distance of the vehicle decreases.
  • the braking distance is a travel distance until the vehicle speed is reduced to a predetermined value.
  • the target deceleration previous value 211 which is the previous value of the target deceleration 201 is calculated.
  • the larger one of the target deceleration base value 210 (Gb) input from the target deceleration calculation 110 and the target deceleration previous value 211 input from the previous value holding 111 is selected, and the target deceleration is selected.
  • the change direction limit value 212 Calculated as the change direction limit value 212. Therefore, the braking distance based on the target deceleration change direction limit value 212 is always smaller than the braking distance when the previous value of the target deceleration 201 is used.
  • a brake switch signal is input from the brake switch 11
  • a target deceleration base value 210 is input from the target deceleration calculation 110
  • a target deceleration change direction limit value 212 is input from the select high 112
  • the brake switch When the signal is OFF, the target deceleration base value 210 is output as the target deceleration 201.
  • the brake switch signal When the brake switch signal is ON, the target deceleration change direction limit value 212 is output as the target deceleration 201.
  • the brake switch is on, the target deceleration 201 changes only so that the braking distance decreases.
  • the target deceleration 201 changes only so that the braking distance decreases, so that the change in the target deceleration 201 does not hinder the driver's braking operation.
  • the torque conversion unit 120 calculates the target deceleration torque from the vehicle speed signal (V) input from the vehicle speed sensor 9 and the target deceleration 201 (Gr) input from the target deceleration calculation unit 101.
  • M is an estimated value of the vehicle weight
  • g is an acceleration of gravity
  • is an estimated value of the rolling resistance coefficient
  • is an air density
  • Cd is an estimated value of the Cd value
  • A a front projection area
  • R is a wheel radius
  • This is the reduction ratio from the motor shaft to the axle.
  • the proportional calculation 121 calculates the proportional correction value 222 by multiplying the deceleration deviation 221 by a constant when the brake switch signal input from the brake switch 11 is OFF. When the brake switch signal is on, the previous value of the proportional correction value 222 is output as the proportional correction value 222.
  • the integral calculation 122 calculates an integral correction value 223 by multiplying the value obtained by integrating the deceleration deviation 221 by a constant when the brake switch signal input from the brake switch 11 is OFF. When the brake switch is on, the previous value of the integral correction value 223 is set as the integral correction value 223. In 1001, the target deceleration torque 203 is obtained by adding the target deceleration torque base value 220, the proportional correction value 222, and the integral correction value 223.
  • the vehicle deceleration 202 is matched with the target deceleration 201, and the speed at the target distance 198 is set to the target speed 199. It can be.
  • the regeneration amount can be increased within a range where the vehicle is not decelerated too much, and the fuel efficiency of the vehicle can be improved.
  • the brake switch is on, the previous values are used as the proportional correction value 222 and the integral correction value 223, so that the braking distance of the target deceleration torque 203 decreases. For this reason, the change in the target deceleration torque 203 does not hinder the driver's braking operation.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the operation when this embodiment is not used, that is, when the brake is on and the regenerative pattern is not changed so as to decrease the braking distance.
  • the driving device increases the braking force due to regeneration to F1 so as to reduce the speed at the target distance 198 to the target speed 199 based on the external world information.
  • a braking force is generated by the friction brake.
  • the drive device determines that the deceleration by the friction brake is too slow and reduces the braking force by regeneration so that the speed at the target distance 198 becomes the target speed 199.
  • the stop position L1 at time t4 exceeds the target stop position of the driver.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the operation when the target distance 198 and the target speed 199 approach the driver's intention after time t10 when the brake is on and the regenerative pattern is changed only so that the braking distance decreases. It is.
  • the driving apparatus When the driver releases the accelerator at time t9, the driving apparatus according to the present embodiment increases the braking force due to regeneration to F3 so as to decelerate the speed at the target distance 198 to the target speed 199 based on the external world information. Thereby, fuel consumption can be improved.
  • a braking force is generated by the friction brake.
  • the brake is on. Does not change the regenerative pattern. Therefore, the braking force can be changed from time t9 to time t10 reflecting the driver's braking operation.
  • the driving device according to the present embodiment changes the regeneration pattern to set the speed at the target distance 198 to the target speed 199.
  • the brake is on, but in order to set the speed at the target distance 198 to the target speed 199, the regenerative pattern may be changed so that the braking distance decreases. Change to F4.
  • the driver always finely adjusts the brake operation to stop the vehicle at the target stop position of the driver.
  • the driver loosens the brake operation to stop the vehicle at the target stop position.
  • the stop position at time t12 can be set as the target stop position of the driver.
  • the outside world recognition sensor 12 may be any sensor that can detect the distance to the object ahead of the host vehicle, such as a laser radar, a radar, or a stereo camera. In this embodiment, a stereo camera is used as the outside world recognition sensor 12. I use it.
  • the stereo camera used as the external recognition sensor 12 of the present embodiment can detect a preceding vehicle as an object to be decelerated. Therefore, when decelerating toward the preceding vehicle, the fuel consumption can be improved by increasing the regeneration amount.
  • the object existing ahead is a vehicle based on the color and shape of the vehicle, so the distance to the object can be detected when the distance from the recognized object is far away, and regeneration is possible. The amount can be increased.
  • the stereo camera used as the external field recognition sensor 12 of this embodiment can detect a curve on the travel route as an object to be decelerated. Therefore, when decelerating toward the curve on the travel route, the fuel consumption can be improved by increasing the regeneration amount.
  • the stereo camera used as the external field recognition sensor 12 of the present embodiment can detect a width reduction portion on the travel route as an object to be decelerated. Therefore, when decelerating toward the width decreasing part on the traveling route, the fuel consumption can be improved by increasing the regeneration amount.
  • the external recognition sensor 12 of this embodiment can detect a red signal stop line on the travel route by using a map of the navigation system together. Therefore, when decelerating toward the red signal stop line on the travel route, the fuel consumption can be improved by increasing the regeneration amount.
  • the external recognition sensor 12 of the present embodiment uses a map of the navigation system in combination, It is possible to detect a highway tollgate on the travel route. Therefore, when decelerating toward the highway toll gate on the travel route, fuel consumption can be improved by increasing the regeneration amount.
  • FIG. 10 is a diagram showing the driving force when the accelerator is released in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is a block diagram of the target deceleration calculating unit 101 in the second embodiment of the present invention. It is.
  • a part of the configuration of the first embodiment described above (the configuration of the target drive torque calculation unit 100 and the target deceleration calculation unit 101) is changed. Elements similar to those shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and the differences will be mainly described below.
  • FIG. 10 is a diagram showing the driving force when the accelerator is released.
  • the driving force becomes a positive value equivalent to creep.
  • the driving force becomes negative.
  • the target gain calculation 310 is input from the target behavior calculation unit 99 as a target distance 198 (Lr), a target speed 199 (Vr), and a vehicle speed signal (V). From this, the target gain base value 410 is obtained.
  • the target gain base value 410 is multiplied by the basic driving force 402 when the accelerator is released, and is used to calculate the driving force 403 when the accelerator is released.
  • the target gain base value 410 is a value that becomes the target speed 199 (Vr) after traveling the target distance 198 (Lr) when the vehicle is decelerated with the driving force 403 when the accelerator is released when the accelerator is released. Therefore, as the target gain base value 410 increases, the braking distance of the vehicle decreases.
  • the braking distance is a travel distance until the vehicle speed is reduced to a predetermined value.
  • a target gain previous value 411 which is the previous value of the target gain 401 (K) is calculated.
  • the larger one of the target gain base value 410 input from the target gain calculation 310 and the target gain previous value 411 input from the previous value holding 111 is selected and calculated as the target gain change direction limit value 412. Is done. Therefore, the braking distance based on the target gain change direction limit value 412 is always smaller than the braking distance when the previous value of the target gain 401 (K) is used.
  • the brake switch signal is input from the brake switch 11
  • the target gain base value 410 is input from the target gain calculation 310
  • the target gain change direction limit value 412 is input from the select high 112
  • the brake switch signal is turned off.
  • the target gain base value 410 is output as the target gain 401 (K).
  • the target gain change direction limit value 412 is output as the target gain 401 (K).
  • the target gain 401 (K) changes only so that the braking distance decreases.
  • the target deceleration 201 changes only so that the braking distance decreases, so that the change in the target gain 401 (K) does not hinder the driver's braking operation.
  • the accumulating unit 312 accumulates the basic driving force 402 when the accelerator is released and the target gain 401 (K) to calculate the driving force 403 when the accelerator is released.
  • the driving force at the time of regeneration increase that is, the driving force 403 when the accelerator is released is set to K times the basic driving force 402 when the accelerator is released. Can be connected. Also, when the regeneration is increased, the deceleration pattern is close to the normal deceleration due to engine braking, so the driver's feeling of strangeness can be reduced and the driver's braking operation can be facilitated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

 ドライバーブレーキ操作の阻害や、過剰な減速を生じることなく、回生量を増加できる移動体の駆動制御装置の提供。 ブレーキペダルの操作量と連動して制動力を発生させるブレーキを備えた移動体の駆動用モータの回生パターンを更新する移動体の駆動制御装置において、外界情報を取得する外界情報取得部と、ブレーキのオン/オフを検知するブレーキ検知部を備え、ブレーキ検知部がオンと検知した場合、外界情報取得部が取得した外界情報に基づいて回生パターンを制動距離が減少するようにのみ変化させる。

Description

移動体の駆動制御装置
 本発明は、電動車両の外界認識センサを利用した回生制御の方法に関するものである。
 近年、車輪をモータおよび/またはエンジンにより駆動して走行する電動車両が開発されている。
 この電動車両においては、加速時においてはモータによってエンジンのトルクの補助を行う、もしくはモータのみにより加速し、減速時においてはモータで発電することによりエネルギーを回収する。
 これにより、エンジンのエネルギー効率が悪い領域で、モータでトルクをアシスト、もしくはモータのみを使いエネルギー効率を向上させる事と、減速時に回収したエネルギーを加速時に使用することが出来、燃費の改善を行うことができる。
 また、衝突時の衝撃の軽減や、ドライバーの運転負荷を低減するための外界認識センサを利用した自動制動制御や自動車速制御装置も提案されている。
 この自動制動制御装置においては、外界認識センサで障害物との車間距離と相対速度を検出し、その検出結果から適切なタイミングを算出し自動で減速させることができる。
 この様な中で、例えば、特許文献1に記載の発明では、アクセルがオフされたとき、その直前の、車速、アクセル戻し速度、道路勾配、車重、前方障害物との相対位置関係、路面摩擦係数などに基づき目標制動力を決定し、目標制動力に基づき回生制動を制御するようにしている。
特開平9-037407号公報
 しかしながら、車両の制動力は、走行経路上の路面摩擦係数や道路勾配、車両重量などにより変化する。そのため、アクセルがオフされる直前の状況のみからでは、適切な回生制動力の決定は困難である。例えば、回生制動力が大きすぎると、車両が減速しすぎとなって不必要に停車するためドライバーに不快感を与える。また車両を加速させようとして、ドライバーがアクセルを操作し、燃費が悪化する。回生制動力が小さく車両の減速が小さいと、車両を減速させようとして、ドライバーがブレーキペダルを操作する。ブレーキペダルと連動して摩擦ブレーキを動作させる車両の場合、ブレーキペダルの操作量に応じて摩擦ブレーキによる制動力が大きくなるため、エネルギー損失が増加し、燃費が悪化する。したがって、減速しすぎとならない範囲で回生制動力を増加させ、燃費を向上させるためには、アクセルがオフされた後、ブレーキペダルが操作されている間も、外界認識センサで取得した外界情報に基づき、回生制動力を更新し続けることが望ましい。しかしながら、ドライバーがブレーキペダルを操作している間に、回生制動力を変化させると、回生制動力の変化がドライバーのブレーキ操作を阻害する、という問題があった。
 本発明に係る移動体の駆動制御装置は、ブレーキペダルの操作量と連動して制動力を発生させるブレーキを備えた移動体の駆動用モータの回生パターンを更新する移動体の駆動制御装置において、外界情報を取得する外界情報取得部と、ブレーキのオン/オフを検知するブレーキ検知部を備え、ブレーキ検知部がオンと検知した場合、外界情報取得部が取得した外界情報に基づいて回生パターンを制動距離が減少するようにのみ変化させる、ことを特徴とする。
 本発明によれば、ドライバーブレーキ操作の阻害や、過剰な減速を生じることなく、回生量を増加させることができる。
第1の実施の形態における駆動制御装置の概略構成を示す図である。 第1の実施の形態における制御演算部8のブロック図である。 第1の実施の形態における目標減速度演算部101のブロック図である。 第1の実施の形態における目標減速トルク得残部103のブロック図である。 第1の実施の形態における本発明を用いない場合における駆動装置の動作例を説明する図である。 第1の実施の形態における駆動装置の動作例を説明する図である。 第1の実施の形態における駆動装置の動作例を説明する図である。 第1の実施の形態における赤信号で前方に車両が停車している場合のイメージ図である。 第1の実施の形態における前方に車両が居ない状態で、赤信号に突入する場合のイメージ図である。 第2の実施の形態におけるアクセル開放時の駆動力を示す図である。 第2の実施の形態における目標減速度演算部101のブロック図を示す図である。
 以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。以下に説明する実施形態では、モータを車両の唯一の駆動源とする電気自動車の駆動システムに適用した場合を例に挙げて本発明を説明しているが、本発明は、鉄道車両や建設車両などの電動車両、内燃機関であるエンジンと電動機とを車両の駆動源とする電動車両、例えばハイブリッド自動車(乗用車)、ハイブリッドトラックなどの貨物自動車、ハイブリッドバスなどの乗り合い自動車などの制御装置にも適用することができる。
(第1の実施の形態)
 図1は、第1の実施の形態における電気自動車の駆動制御装置の構成を示す図である。なお図1の破線矢印は信号の流れを示している。車両には、車両のエネルギー源であるバッテリ1と、車両を電動駆動するモータ2と、バッテリ1とモータ2の間で電力変換を行うインバータ電源3と、インバータ電源3,制動装置7等を制御する制御演算部8とを備えている。
 インバータ電源3は、バッテリ1から供給される直流電流を、パルス幅変調(PWM)により三相交流電流に変換してモータ2に供給する。モータ2は、インバータ電源3から三相交流電流として供給された電気エネルギーを運動エネルギーに変換する。モータ2が運動エネルギーとして発生した動力は、減速機4に伝えられ、この減速機4内部のギア式の減速機構により減速された後に、差動機構5を介して左右の駆動輪6に伝えられ、車両を駆動する駆動力となる。またモータ2を回生動作させることで、車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、バッテリ1へ回収することが出来る。この回収した電気エネルギーは、再度運動エネルギーに変換することが可能であるため、モータ2を回生動作させることで車用の燃費を向上させる事ができる。
 駆動輪6の近傍にはブレーキペダル13の操作量に応じて車両の制動力を発生させる制動装置7が設けられている。制動装置7には油圧倍力装置が備えられており、この油圧倍力装置が発生する油圧操作力で駆動輪6を押さえつけ、摩擦力を発生させる。これにより運動エネルギーを熱エネルギーに変換し、車両を制動させる。
 図1において、制御演算部8はCPUやメモリなどから構成され、制御プログラムを実行してモータ2を制御する。制御演算部8は、インバータ電源3に指令を送り、モータ2に通電する電流の大きさや、交流電流の周波数を変更させることで、モータ2が発生するトルクや、バッテリ1に充電される回生電力を変化させることができる。
 図1に示すように、制御演算部8には、車速を検出する車速センサ9、アクセルペダル開度(アクセルペダルの操作量)を検出するアクセルセンサ10、ブレーキペダル13のオン/オフを検出するブレーキスイッチ11、外界情報を取得する外界認識センサ12、などが接続されている。外界認識センサ12は外界情報として、車両の減速対象の種類、相対距離および相対速度を検出することが出来る。
 制動装置7が発生した制動力を検出するためには、ブレーキペダルの踏力センサなど、高額なセンサを必要とする。本発明の実施の形態では、システムコスト低減のため、制動装置7が発生した制動力を検出するセンサ等は備えていない。
 次に、図2を用いて制御演算部8の構成について説明する。目標駆動トルク演算部100では、車速センサ9から車速信号を入力し、アクセルセンサ10からアクセル開度信号を入力し、減速制御が介入しない場合におけるモータ2の目標トルク、すなわち目標駆動トルクを計算する。アクセルペダルのアクセル開度は車両としての出力要求に比例するから、アクセル開度を出力要求に換算して、車速で除算し、車両の駆動力要求、すなわちモータ2の目標駆動トルクを算出する。
 目標挙動演算部99では、車速センサ9から車速信号を入力し、外界認識センサ12から外界情報として、減速する対象の種類、相対距離、相対速度を入力し、目標距離198、目標距離198における目標速度199を算出する。減速する対象の相対距離、相対速度および車速から、目標距離198、目標速度199までの対応関係は、制御演算部8が備えるメモリ内に、減速する対象の種類ごとの数値マップとして格納されている。
 目標減速度演算部101では、ブレーキスイッチ11からブレーキスイッチ信号を入力し、目標挙動演算部99から目標距離198と目標速度199を入力し、車速センサ9から車速信号を入力し、減速制御が介入時に目標とする減速度、すなわち目標減速度201を算出する。
 減速度演算部102では、車速センサ9から車速信号を入力し、差分演算により車両の減速度202を算出する。
 目標減速トルク演算部103では、車速センサ9から車速信号を入力し、ブレーキスイッチ11からブレーキスイッチ信号を入力し、目標減速度演算部から目標減速度201を入力し、減速度演算部102から減速度202を入力し、減速制御が介入時に、減速度演算部102で算出される減速度202を、目標減速度演算部101で算出した目標減速度201に一致させるための目標減速トルク203を算出する。
 制御介入調停部104では、アクセルセンサ10からアクセル開度信号を入力し、目標駆動トルク演算部100から目標駆動トルク200を入力し、目標減速トルク演算部103から目標減速トルク203を入力し、減速制御を介入させるかを判定する。アクセル開度信号が所定値以下の場合には、減速制御を介入させると判定し、目標トルク204として目標減速トルク203をインバータ電源3へ送信する。アクセル開度信号が所定値以上の場合には、減速制御を介入させないと判定し、目標トルク204として目標駆動トルク200をインバータ電源3へ送信する。
 前記目標トルク204は、インバータ電源3に送信され、このトルクを発生させるようにトルク制御が行われる。
 次に図3を用いて目標減速度演算部101について説明する。
 目標減速度演算部101では、目標減速度計算110は、目標挙動演算部99から入力される、目標距離198(Lr)、目標速度199(Vr)、車速信号(V)から、目標減速度ベース値210(Gb)を

   Gb=(V2―Vr2)/(2Lr)

として求める。目標減速度ベース値210(Gb)は、車速信号(V)から、目標距離198(Lr)を走行後に、目標速度199(Vr)となる減速度である。したがって、目標減速度ベース値210(Gb)が大きくなると、車両の制動距離は減少する。ここで制動距離とは、車両速度が所定値へ減速するまでの走行距離である。
 前回値保持111では、目標減速度201の前回値である目標減速度前回値211を算出する。
 セレクトハイ112では、目標減速度計算110から入力される目標減速度ベース値210(Gb)と、前回値保持111から入力される目標減速度前回値211のうち大きい方が選択され、目標減速度変化方向制限値212として算出される。したがって、目標減速度変化方向制限値212による制動距離は、目標減速度201の前回値を用いた場合の制動距離よりも常に減少する。
 選択部113では、ブレーキスイッチ11からブレーキスイッチ信号を入力し、目標減速度計算110から目標減速度ベース値210を入力し、セレクトハイ112から目標減速度変化方向制限値212を入力し、ブレーキスイッチ信号がオフの場合は、目標減速度ベース値210を目標減速度201として出力する、ブレーキスイッチ信号がオンの場合は、目標減速度変化方向制限値212を目標減速度201として出力する。ブレーキスイッチがオンの場合、目標減速度201は制動距離が減少するようにのみ変化する。
 上述のように、ブレーキスイッチがオンの場合において、目標減速度201は制動距離が減少するようにのみ変化するので、目標減速度201の変化は、ドライバーのブレーキ操作を妨げることが無い。
 次に図4を用いて目標減速トルク演算部103について説明する。
 目標減速トルク演算部103では、トルク変換部120は、車速センサ9から入力される車速信号(V)と、目標減速度演算部101から入力される目標減速度201(Gr)から、目標減速トルクベース値220(Tb)を、

   Tb={M・Gr+M・g・μ+(ρ・Cd・A・V2)/2}・R/η

として算出する。ここでMは車両重量の推定値、gは重力加速度、μは転がり抵抗係数の推定値、ρは空気密度、CdはCd値の推定値、Aは前方投影面積、Rは車輪半径、ηはモータ軸から車軸までの減速比である。
 目標減速度演算部101から入力される目標減速度201と、減速度演算部102から入力される減速度202の差を1000で取り、減速度偏差221を算出する。
 比例演算121は、ブレーキスイッチ11から入力されたブレーキスイッチ信号がオフの場合には、減速度偏差221に定数を乗じて比例補正値222を算出する。ブレーキスイッチ信号がオンの場合には、比例補正値222の前回値を比例補正値222として出力する。
  積分演算122は、ブレーキスイッチ11から入力されたブレーキスイッチ信号がオフの場合には、減速度偏差221の積算した値に定数を乗じて積分補正値223を算出する。ブレーキスイッチがオンの場合には、積分補正値223の前回値を積分補正値223とする。1001で目標減速トルクベース値220、比例補正値222、積分補正値223の和を取って目標減速トルク203とする。
 上述のように、目標減速トルクベース値220に比例補正値222と積分補正値223を加算することで、車両の減速度202を目標減速度201に一致させ、目標距離198における速度を目標速度199とすることが出来る。これにより減速しすぎとならない範囲で回生量を増加させ、車両の燃費を向上させることが出来る。
また上述のように、ブレーキスイッチがオンの場合において、比例補正値222および積分補正値223として前回値を用いるため、目標減速トルク203は制動距離が減少する。このため、目標減速トルク203の変化は、ドライバーのブレーキ操作を妨げることが無い。
 図5、図6、図7用いて本実施例の効果を説明する。
 図5は本実施例を用いなかった場合、すなわちブレーキがオンにおいて、回生パターンを制動距離が減少するようにのみ変化させなかった場合の動作を説明する図である。時刻t1においてドライバーがアクセルを離すと、駆動装置は、外界情報に基づき目標距離198における速度を目標速度199まで減速させようと、回生による制動力をF1まで増加させる。時刻t2において、より減速を強めようとドライバーがブレーキを踏むと、摩擦ブレーキによる制動力が発生する。しかし、駆動装置はこの摩擦ブレーキによる減速を、減速しすぎであると判断し、目標距離198における速度が目標速度199となるように、回生による制動力を減少させる。結果として時刻t2から時刻t3までの間、ドライバーのブレーキ操作に対して、制動力が変化せず、駆動装置はドライバーのブレーキ操作を阻害してしまう。そのため、時刻t4における停車位置L1はドライバーの目標停車位置を超えてしまう。
 図6は本実施例を用いた場合、すなわちブレーキがオンにおいて、回生パターンを制動距離が減少するようにのみ変化させた場合の動作を説明する図である。時刻t5においてドライバーがアクセルを離すと、本実施例による駆動装置は、外界情報に基づき目標距離198における速度を目標速度199まで減速させようと、回生による制動力をF2まで増加させる。これにより燃費を向上させることが出来る。時刻t6において、より減速を強めようとドライバーがブレーキを踏むと、摩擦ブレーキによる制動力が発生する。このとき、目標距離198における速度を目標速度199とするためには、回生パターンを制動距離が増加するように変化させる必要があるが、本実施例による駆動装置は、ブレーキがオンであるため、回生パターンを変化させない。そのため、時刻t6から時刻t7までの間、ドライバーのブレーキ操作を反映して制動力を変化させることが出来る。これにより、時刻t7における停車位置をドライバーの目標停車位置とすることが出来る。
 図7はブレーキがオンで、回生パターンを制動距離が減少するようにのみ変化させた場合において、時刻t10以降、目標距離198と目標速度199がドライバーの意図に近づいた場合の動作を説明する図である。時刻t9においてドライバーがアクセルを離すと、本実施例による駆動装置は、外界情報に基づき目標距離198における速度を目標速度199まで減速させようと、回生による制動力をF3まで増加させる。これにより燃費を向上させることが出来る。時刻t9において、より減速を強めようとドライバーがブレーキを踏むと、摩擦ブレーキによる制動力が発生する。このとき、目標距離198における速度を目標速度199とするためには、回生パターンを制動距離が増加するように変化させる必要があるが、本実施例による駆動装置は、ブレーキがオンであるため、回生パターンを変化させない。そのため、時刻t9から時刻t10までの間、ドライバーのブレーキ操作を反映して制動力を変化させることが出来る。時刻t10から時刻t11において目標距離198と目標速度199が図7のように変化すると、本実施例による駆動装置は、目標距離198における速度を目標速度199とするため、回生パターン変化させる。時刻t10から時刻t11においてブレーキはオンであるが、目標距離198における速度を目標速度199とするためには、回生パターンを制動距離が減少するように変化させればよいため、回生による制動力をF4まで変化させる。ドライバーは、車両をドライバーの目標停車位置に停車させようと、ブレーキ操作を常に微調整する。時刻t10から時刻t11において目標距離198と目標速度199が変化したことによって、ドライバーは車両を目標停車位置に停車させようと、ブレーキ操作を緩める。結果として、摩擦ブレーキによる制動力を減少させ、回生による制動力を増加させる事が出来るため、さらに燃費が向上する。また時刻t12における停車位置をドライバーの目標停車位置とすることが出来る。
 外界認識センサ12は、レーザレーダ、レーダ、ステレオカメラ等、自車前方の物体との距離が検出できるセンサであれば何を用いても良いが、本実施例では外界認識センサ12としてステレオカメラを使用している。
 本実施例の外界認識センサ12として使用しているステレオカメラは、減速すべき対象として、先行車を検出することができる。そのため、先行車に向かって減速する際には、回生量を増加させることで、燃費を向上させることが出来る。
 図8に示すような状況、信号701が赤であるため、前方に車両702と703が停止しているような状況の場合、レーザレーダやレーダでは702と703が停止している車両なのか、前方にたまたま現れた壁なのかを、自車両704との距離が近くなるまで判断する事が出来ず、十分に前から回生を増加させる判断が出来ない。
 しかし、ステレオカメラでは、車両の色や形状で前方に存在する物体が車両であることを判断できるため、認識している物体との距離が離れているときから物体との距離を検出でき、回生量を増加させることが出来る。
 本実施例の外界認識センサ12として使用しているステレオカメラは、減速すべき対象として、走行経路上のカーブを検出することができる。そのため、走行経路上のカーブに向かって減速する際には、回生量を増加させることで、燃費を向上させることが出来る。
 本実施例の外界認識センサ12として使用しているステレオカメラは、減速すべき対象として、走行経路上の幅員減少部を検出することができる。そのため、走行経路上の幅員減少部に向かって減速する際には、回生量を増加させることで、燃費を向上させることが出来る。
 また、外界認識センサ12としてナビゲーションシステムの地図を併用することも考えられる。本実施例の外界認識センサ12はナビゲーションシステムの地図を併用することで走行経路上の赤信号停止線を検出することが出来る。そのため、走行経路上の赤信号停止線に向かって減速する際には、回生量を増加させることで、燃費を向上させることが出来る。
 図9に示すように、自車両705の前に物体が何も無い場合、レーザレーダやレーダでは回生量を増加させることが出来ない。このような場合にステレオカメラで赤信号を検出し、地図から停止線までの距離を算出することにより、図9に示すような状況でも回生量を増加させることが出来る。
 また、本実施例の外界認識センサ12はナビゲーションシステムの地図を併用することで、
走行経路上の高速道路料金所を検出することが出来る。そのため、走行経路上の高速道路料金所に向かって減速する際には、回生量を増加させることで、燃費を向上させることが出来る。
 また、本実施例の外界認識センサ12はナビゲーションシステムの地図を併用することで、
走行経路上の下り道路勾配を検出することが出来る。そのため、走行経路上の下り道路勾配に向かって減速する際には、回生量を増加させることで、燃費を向上させることが出来る。
(第2の実施の形態)
 図10は、本発明の第2の実施の形態におけるアクセル開放時の駆動力を示す図、図11は、本発明の第2の実施の形態における目標減速度演算部101のブロック図を示す図である。第2の実施の形態では、上述した第1の実施の形態の一部の構成(目標駆動トルク演算部100および目標減速度算部101の構成)を変更したものである。図1、図2に示す要素と同様の要素に対しては同一の符号を付し、以下では相違点を中心に説明する。
 目標駆動トルク演算部100では、車速センサ9から車速信号を入力し、アクセルセンサ10からアクセル開度信号を入力し、減速制御が介入しない場合におけるモータ2の目標トルク、すなわち目標駆動トルクを計算する。アクセルペダルのアクセル開度は車両としての出力要求に比例するから、アクセル開度を出力要求に換算して、車速で除算し、アクセル開放時基本駆動力403を加算し、車両の駆動力要求、すなわちモータ2の目標駆動トルクを算出する。
 図10はアクセル開放時の駆動力を示す図である。車速が所定値以下では、駆動力はクリープ相当の正の値となる。車速が所定値以上では負の駆動力となる。
 第2の実施の形態における目標減速度演算部101では、目標ゲイン計算310は、目標挙動演算部99から入力される、目標距離198(Lr)、目標速度199(Vr)、車速信号(V)から、目標ゲインベース値410を求める。目標ゲインベース値410は、アクセル開放時基本駆動力402に乗じられ、アクセル開放時駆動力403の算出に用いられる。目標ゲインベース値410は、アクセル開放時にアクセル開放時駆動力403で減速すると、目標距離198(Lr)を走行後に、目標速度199(Vr)となる値である。したがって、目標ゲインベース値410が大きくなると、車両の制動距離は減少する。
ここで制動距離とは、車両速度が所定値へ減速するまでの走行距離である。
 前回値保持111では、目標ゲイン401(K)の前回値である目標ゲイン前回値411を算出する。
 セレクトハイ112では、目標ゲイン計算310から入力される目標ゲインベース値410と、前回値保持111から入力される目標ゲイン前回値411のうち大きい方が選択され、目標ゲイン変化方向制限値412として算出される。したがって、目標ゲイン変化方向制限値412による制動距離は、目標ゲイン401(K)の前回値を用いた場合の制動距離よりも常に減少する。
 選択部113では、ブレーキスイッチ11からブレーキスイッチ信号を入力し、目標ゲイン計算310から目標ゲインベース値410を入力し、セレクトハイ112から目標ゲイン変化方向制限値412を入力し、ブレーキスイッチ信号がオフの場合は、目標ゲインベース値410を目標ゲイン401(K)として出力する、ブレーキスイッチ信号がオンの場合は、目標ゲイン変化方向制限値412を目標ゲイン401(K)として出力する。ブレーキスイッチがオンの場合、目標ゲイン401(K)は制動距離が減少するようにのみ変化する。
 上述のように、ブレーキスイッチがオンの場合において、目標減速度201は制動距離が減少するようにのみ変化するので、目標ゲイン401(K)の変化は、ドライバーのブレーキ操作を妨げることが無い。
  アクセル開放時基本駆動力計算311では、車速信号を入力し、アクセル開放時基本駆動力402を計算する。アクセル開放時基本駆動力402は、図10で示す通り、車速が所定値以下では、駆動力はクリープ相当の正の値となる。車速が所定値以上では負の駆動力となる。
 積算部312では、アクセル開放時基本駆動力402と目標ゲイン401(K)を積算し、アクセル開放時駆動力403を算出する。
 減速度変換313では、アクセル開放時駆動力403(Fc)から、目標減速度201(Gr)を、

   Gr={Fc-M・g・μ-(ρ・Cd・A・V2)/2}/M

として算出する。
 第2の実施の形態における目標減速度演算部101では、回生増加時の駆動力、すなわちアクセル開放時駆動力403をアクセル開放時基本駆動力402のK倍としたため、車両減速時に連続的にクリープへつなげることができる。また回生増加時も、減速パターンがエンジンブレーキによる通常の減速と近いため、ドライバーの違和感を低減でき、ドライバーのブレーキ操作を容易することが出来る。
1…バッテリ、2…モータ、3…インバータ電源、4…減速機、5…差動機構、6…駆動輪、7…制動装置、8…制御演算部、9…車速センサ、10…アクセルセンサ、11…ブレーキスイッチ、12…外界認識センサ、13…ブレーキペダル99…目標挙動演算部、100…目標駆動トルク演算部、101…目標減速度演算部、102…減速度演算部、103…目標減速トルク演算部、104…制御介入調停部110…目標減速度計算、111…前回値保持、112…セレクトハイ、113…選択部、120…トルク変換部、121…比例演算、122…積分演算、198…目標距離、199…目標速度、200…目標トルク、201…目標減速度、202…減速度、203…目標減速トルク、204…目標トルク、210…目標減速度ベース値、212…目標減速度変化方向制限値、220…目標減速トルクベース値、221…減速度偏差、222…比例補正知、223…積分補正値、310…目標ゲイン計算、311…アクセル開放時基本駆動力計算、312…積算部、313…減速度変換、401…目標ゲイン、402…アクセル開放時基本駆動力、403…アクセル開放時駆動力、410…目標ゲインベース値、411…目標ゲイン前回値、412…目標ゲイン変化方向制限値、701…信号、702,703…車両、704…自車両、705…自車両

Claims (10)

  1.  ブレーキペダルの操作量と連動して制動力を発生させるブレーキを備えた移動体の駆動用モータの回生パターンを更新する移動体の駆動制御装置において、
    外界情報を取得する外界情報取得部と、前記ブレーキのオン/オフを検知するブレーキ検知部を備え、
    前記ブレーキ検知部がオンと検知した場合、前記外界情報取得部が取得した外界情報に基づいて前記回生パターンを制動距離が減少するようにのみ変化させる、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  2.  請求項1に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記外界情報は予め登録された減速対象の種類および相対距離および相対速度である、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  3.  請求項2に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記種類および前記相対距離および前記相対速度から前記移動体の目標距離および目標速度を算出する目標挙動演算部を備え、前記目標距離における前記移動体の速度が前記目標速度となるように前記回生パターンを変化させる、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  4.  請求項3に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記ブレーキ検知部がオンと検知した場合、前記外界情報に基づいて前記移動体の減速度が増加するようにのみ前記駆動用モータのトルクを変化させる、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  5.  請求項4に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記減速対象の少なくとも一つは前記移動体の走行経路上の先行車である、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  6.  請求項4に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記減速対象の少なくとも一つは前記移動体の走行経路上の赤信号停止線である、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  7.  請求項4に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記減速対象の少なくとも一つは前記移動体の走行経路上の高速道路料金所である、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  8.  請求項4に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記減速対象の少なくとも一つは前記移動体の走行経路上の道路カーブである、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  9.  請求項4に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記減速対象の少なくとも一つは前記移動体の走行経路上の幅員減少部である、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
  10.  請求項4に記載の移動体の駆動制御装置において、
    前記減速対象の少なくとも一つは前記移動体の走行経路上の下り道路勾配である、ことを特徴とする移動体の駆動制御装置。
PCT/JP2014/079911 2013-11-26 2014-11-12 移動体の駆動制御装置 WO2015079910A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14865696.0A EP3075594B1 (en) 2013-11-26 2014-11-12 Drive control device for movable body
US15/039,720 US10155447B2 (en) 2013-11-26 2014-11-12 Drive control device of moving body
CN201480064428.0A CN105829159B (zh) 2013-11-26 2014-11-12 移动体的驱动控制装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-243455 2013-11-26
JP2013243455A JP6286192B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 移動体の駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015079910A1 true WO2015079910A1 (ja) 2015-06-04

Family

ID=53198857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/079911 WO2015079910A1 (ja) 2013-11-26 2014-11-12 移動体の駆動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10155447B2 (ja)
EP (1) EP3075594B1 (ja)
JP (1) JP6286192B2 (ja)
CN (1) CN105829159B (ja)
WO (1) WO2015079910A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106347360A (zh) * 2015-07-15 2017-01-25 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
CN106347330A (zh) * 2015-07-15 2017-01-25 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286192B2 (ja) * 2013-11-26 2018-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体の駆動制御装置
JP6181678B2 (ja) * 2015-01-29 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両制動制御装置
US10953756B2 (en) * 2015-07-15 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc Adaptive regenerative braking method and system
JP6304157B2 (ja) * 2015-07-15 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6332181B2 (ja) * 2015-07-16 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102015217905A1 (de) * 2015-09-18 2017-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Automatische Adaption der Bremskraftverstärkung an unterschiedliche Bremslasten
CN108058615B (zh) * 2016-11-09 2022-02-25 华为技术有限公司 车辆制动能量的回收方法和装置
DE102016222734A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Computer-lesbares Medium, System, und Fahrzeug umfassend das System zum Unterstützen einer energieeffizienten Verzögerung des Fahrzeugs
DE102017003082A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Man Truck & Bus Ag Dauerbremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
KR102352414B1 (ko) * 2017-06-27 2022-01-18 현대모비스 주식회사 차량의 제동 장치 및 제동 제어 방법
JP6658691B2 (ja) * 2017-07-26 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
JP6599424B2 (ja) * 2017-12-22 2019-10-30 本田技研工業株式会社 制御装置
KR102429505B1 (ko) * 2017-12-28 2022-08-05 현대자동차주식회사 차량의 회생 제동 제어 장치 및 방법
CN110745124A (zh) * 2019-10-25 2020-02-04 北京海纳川汽车部件股份有限公司 车辆及其制动控制方法和装置
US11702075B2 (en) * 2021-04-30 2023-07-18 Nissan North America, Inc. System and method for proactive lane assist
US11753009B2 (en) 2021-04-30 2023-09-12 Nissan North America, Inc. Intelligent pedal lane change assist

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937407A (ja) 1995-07-18 1997-02-07 Toyota Motor Corp 回生制動制御装置
JPH09166209A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Aqueous Res:Kk 車両制御装置
JP2007129827A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のインテリジェントブレーキアシストシステム
JP2009029388A (ja) * 2007-07-31 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の回生制動制御装置
JP2010004670A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toyota Motor Corp 走行制御装置
US20130090822A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh System and method for optimal deceleration of a vehicle using regenerative braking

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165304A (ja) * 1992-03-31 1994-06-10 Suzuki Motor Corp 回生ブレーキシステム
JP3445198B2 (ja) * 1999-10-06 2003-09-08 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置及びその制御方法
JP2005039908A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の回生制動制御装置
JP4851800B2 (ja) * 2006-01-31 2012-01-11 本田技研工業株式会社 車両用衝突制御装置
KR101304208B1 (ko) * 2009-09-01 2013-09-05 주식회사 만도 회생 제동 시스템의 유압 제어 방법
WO2011127034A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-13 Continental Automotive Systems, Inc Intelligent regenerative braking utilizing environmental data
JP5352602B2 (ja) * 2011-01-31 2013-11-27 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2012170307A (ja) * 2011-02-17 2012-09-06 Seiko Epson Corp 電気機械装置、移動体、及びロボット
WO2013073014A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5686721B2 (ja) * 2011-12-22 2015-03-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置
US20130162009A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Coda Automotive, Inc. Electric vehicle regenerative braking system
JP2013158186A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toyota Motor Corp 車両制動装置
JP6286192B2 (ja) * 2013-11-26 2018-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体の駆動制御装置
JP2015123831A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び制御方法
KR101876013B1 (ko) * 2016-03-08 2018-07-06 현대자동차주식회사 전기 차량의 회생제동 협조 제어방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937407A (ja) 1995-07-18 1997-02-07 Toyota Motor Corp 回生制動制御装置
JPH09166209A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Aqueous Res:Kk 車両制御装置
JP2007129827A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のインテリジェントブレーキアシストシステム
JP2009029388A (ja) * 2007-07-31 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の回生制動制御装置
JP2010004670A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toyota Motor Corp 走行制御装置
US20130090822A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh System and method for optimal deceleration of a vehicle using regenerative braking

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3075594A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106347360A (zh) * 2015-07-15 2017-01-25 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
CN106347330A (zh) * 2015-07-15 2017-01-25 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
CN106347330B (zh) * 2015-07-15 2018-12-04 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3075594A4 (en) 2017-07-26
CN105829159A (zh) 2016-08-03
EP3075594A1 (en) 2016-10-05
US20160375775A1 (en) 2016-12-29
JP6286192B2 (ja) 2018-02-28
JP2015104230A (ja) 2015-06-04
US10155447B2 (en) 2018-12-18
CN105829159B (zh) 2018-08-21
EP3075594B1 (en) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286192B2 (ja) 移動体の駆動制御装置
US9981542B2 (en) Vehicle control device
US9944185B2 (en) Vehicle control device
US10137786B2 (en) Vehicle control device
JP6177666B2 (ja) 移動体の駆動制御装置
CN110936822B (zh) 滑行能量回馈的控制方法、控制系统及车辆
JP4581988B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP3375679A1 (en) Braking/driving force control method and braking/driving force control device
US20090102145A1 (en) Braking/Driving Control Apparatus and Vehicle having the Apparatus
JP2014527392A (ja) 車両の減速構成を制御する方法
CN108016438A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法以及存储介质
CN113212174B (zh) 节能续航型电动车
CN105035070B (zh) 基于发动机控制的车辆驶离
JP6253646B2 (ja) 車両制御装置
JP2018129973A (ja) 電気自動車の充電容量制御システム
US20200108722A1 (en) Operating procedure for a brake system, brake system and motor vehicle
JP6124123B2 (ja) 回生協調ブレーキ制御システム
JP6495793B2 (ja) 電気自動車の制御装置及び制御方法
JP2018187964A (ja) 車両用制動システム
JP2007112231A (ja) 走行制御装置
KR20150042968A (ko) 하이브리드 자동차의 제동 제어 방법
JP2017216834A (ja) 回生制動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14865696

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014865696

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014865696

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15039720

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE