WO2015059780A1 - ゲーム装置用の回転装置 - Google Patents

ゲーム装置用の回転装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015059780A1
WO2015059780A1 PCT/JP2013/078646 JP2013078646W WO2015059780A1 WO 2015059780 A1 WO2015059780 A1 WO 2015059780A1 JP 2013078646 W JP2013078646 W JP 2013078646W WO 2015059780 A1 WO2015059780 A1 WO 2015059780A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
roulette
ball
rotating
game
game device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078646
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正樹 川端
山口 直哉
Original Assignee
セガサミークリエイション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セガサミークリエイション株式会社 filed Critical セガサミークリエイション株式会社
Priority to KR1020167010319A priority Critical patent/KR101836750B1/ko
Priority to CN201380080431.7A priority patent/CN105658288B/zh
Priority to US15/031,399 priority patent/US9861884B2/en
Priority to PCT/JP2013/078646 priority patent/WO2015059780A1/ja
Publication of WO2015059780A1 publication Critical patent/WO2015059780A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/0094Roulette games with a plurality of roulette wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/0005Automatic roulette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/0076Driving means
    • A63F5/0082Driving means electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/02Roulette-like ball games
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • G07F17/3213Details of moving display elements, e.g. spinning reels, tumbling members
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/04Disc roulettes; Dial roulettes; Teetotums; Dice-tops
    • A63F5/045Disc roulettes; Dial roulettes; Teetotums; Dice-tops using a rotating wheel and a fixed indicator, e.g. fortune wheels
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking

Definitions

  • the present invention relates to a rotation device for a game device.
  • a roulette game is being enjoyed at amusement halls and other venues where players can bet where the ball will enter in multiple pockets formed on a roulette wheel (also called wheel, wheel, etc.).
  • the roulette board has pockets with numbers “0”, “1” to “36”, and in some cases, pockets with “00”. Winning number.
  • a new roulette game device of a multiplayer simultaneous participation type for example, a roulette game device comprising a large roulette lottery device and a plurality of station machines arranged in front of the roulette lottery device.
  • the station machine is an apparatus that allows each player to perform a BET (bet) operation in the roulette game.
  • BET bet
  • a multi-player simultaneous roulette game device if the roulette lottery device can be seen from any station machine, a sense of unity is born as in a general roulette game, and a roulette-specific interest is created.
  • a configuration in which the rotation surface of the roulette wheel is raised to make it easy to see can be considered.
  • an object of the present invention is to provide a rotating device for a game device having a novel configuration.
  • the present invention is a rotating device having an annular rail, a rotating member that rotates on the annular rail, and a drive source that rotates the rotating member,
  • the rotating member is A plurality of moving bodies that move along the annular rail; A connecting body disposed between adjacent moving bodies and rotatably connected to the moving body; It is said that it is equipped.
  • the annular rail is easily divided. That is, if an annular rail is configured by combining a plurality of members, it is likely to be disadvantageous to make a perfect circle.
  • the annular rail may not be a perfect circle. Since it is easy, it is advantageous in terms of molding, storage and transportation.
  • a rotation center axis is unnecessary, it is possible to arrange a non-rotating other member such as a monitor at the center of the rotation device.
  • the annular rail may be configured by combining a plurality of arcuate fixing members. In this case, since the annular rail can be divided, it is easy to handle in terms of storage and transportation.
  • the annular rail may be supported by a plurality of brackets. According to this configuration, the annular rail can be installed in a floating state.
  • the plurality of brackets are preferably arranged at equal intervals with respect to the annular rail. In such a case, the annular rail can be evenly supported by the plurality of brackets.
  • the bracket can adjust the radial position of the annular rail.
  • the rail shape distortion can be absorbed, and individual differences between products can be accommodated. Further, when there is an error in the mounting position of the bracket itself, the mounting error can be absorbed.
  • adjacent arc-shaped fixing members are connected by joints in a state where the end faces are abutted with each other.
  • the rotating device further includes a correction member that automatically corrects the positional deviation between the end faces that are abutted. If it is possible to automatically correct the displacement of the positions of the end faces that are abutted with each other, the unevenness at the joint of the annular rail is eliminated, and the moving body can move smoothly thereon.
  • the correction member comprises a semicircular cutout formed at the end of the arcuate fixing member, and a tapered adjustment screw having a warp corresponding to the size of the cutout. It may be. As the taper-shaped adjusting screw is tightened, the positional deviation of the end of the arcuate fixing member is corrected.
  • connection body may be formed of an arc member.
  • the rotating member can be formed to be circular as a whole.
  • the arc-shaped member may be provided with a pin gear, and the rotating member may function as a pin gear wheel. If the pin gear and the pin gear wheel are used, the rotating member can be rotated without slipping. When there are a plurality of rotating members, the plurality of rotating members can be rotated at the same peripheral speed.
  • the rotating device as described above may be used for the roulette body of the roulette lottery device.
  • the rotating member constitutes a part of the rotating roulette body. It is also possible to have a structure with nothing in the center of the roulette body.
  • the rotation surface of the roulette body may be raised so as to rotate about a virtual rotation center line that is horizontal or approximate thereto.
  • FIG. 18 is an enlarged view of a wheel rail joint portion denoted by reference numeral XVIII in FIG. 17. It is a figure explaining the effect
  • FIG. 18 is an enlarged view of a wheel rail joint portion denoted by reference numeral XVIII in FIG. 17. It is a figure explaining the effect
  • FIG. 18 is an enlarged view of a wheel
  • FIG. 23 is a partial cross-sectional view of the carriage and its surroundings along the line XXIII-XXIII in FIG. 22 for explaining the strain absorbing mechanism.
  • It is a perspective view of a ball release device.
  • It is a figure which shows the internal structure of a ball release apparatus.
  • It is a perspective view of a ball reset device.
  • It is a figure which shows the structure inside a ball reset apparatus. It is a flowchart explaining a series of operation
  • the game apparatus 100 includes a roulette lottery apparatus 1 that is a main lottery machine (main apparatus) and a plurality of station machines 200-N (N is 2 or more) in which each player performs a BET (bet) operation in the roulette game. Natural number) and a roulette lottery apparatus 1 and a master machine 300 that controls each station machine 200-N (see FIG. 1).
  • the game apparatus 100 of this embodiment further includes a side monitor 500 (see FIG. 4 and the like).
  • a large roulette lottery apparatus 1 is adopted, and a plurality of station machines 200-N are arranged in front of the roulette lottery apparatus 1 so that a plurality of players can play the same roulette game (single roulette game).
  • a game with a new interest of simultaneously enjoying a game based on a lottery result by the lottery apparatus 1 is provided.
  • the side where the player is located (the side on which the station machine 200-N is arranged) is referred to as the front, and the opposite side is referred to as the back to indicate the front-rear direction (see FIG. 8).
  • the direction orthogonal to the front-rear direction (the direction connecting the front and the back) in the horizontal plane is the left-right direction.
  • the roulette lottery apparatus 1 and the master machine 300, and the master machine 300 and each station machine 200-N are connected to a LAN (Local Area Network ), WAN (Wide Area Network), and the network 400 such as the Internet.
  • LAN Local Area Network
  • WAN Wide Area Network
  • the network 400 such as the Internet.
  • a player who participates in the roulette game can enjoy a game by betting (betting) on the station machine 200 (see FIG. 3 and the like).
  • the station machine (sometimes called a satellite) 200 has an operation casing 201 for a player to input an operation (see FIG. 3 and the like).
  • a plurality of operation cases 201 are arranged on the front side of the roulette lottery apparatus 1, and the movement and history of the roulette body 51 and the ball 59 in the roulette lottery apparatus 1 from any operation case 201.
  • the display unit (display) 9 is arranged so as to be easily seen (see FIGS. 4 and 5).
  • the player can select any game table displayed on the game table display unit 203.
  • the game table display unit 203 is composed of a touch panel type liquid crystal display which is a display means for outputting a video image of the game field.
  • command keys are appropriately displayed on the liquid crystal display as the game progresses, and various command signals are input to the game control circuit by the player directly touching the touch panel on the command keys.
  • a betting table in the roulette game is displayed on the game table display unit 203 (see FIG. 3).
  • the side monitor 500 displays game history and the like as appropriate.
  • the roulette lottery device 1 is a main device in the game device 100 and performs a physical lottery in the roulette game.
  • the roulette lottery apparatus 1 includes a plurality of, for example, large, medium, and small roulette bodies 51A, 51B, and 51C that are rotatably supported (see FIG. 4 and the like).
  • These three roulette bodies (large roulette body, medium roulette body, and small roulette body) 51A, 51B, and 51C are annular rotators having different diameters, and rotate around a rotation center line Z that is the same virtual axis. Is provided.
  • a description may be given simply with reference numeral 51.
  • these three roulette bodies 51A, 51B, 51C are rotated about a virtual rotation center line Z that is horizontal or approximated by a rotation surface (annular surface of the ball pocket 52 arranged in an annular shape). (See FIG. 8 and the like).
  • a general roulette wheel is configured to rotate around a vertical axis while the surface of the disk is horizontal.
  • the roulette lottery device 1 according to the present embodiment is virtual compared to a general device.
  • the rotation center line Z which is a simple rotation axis, is raised by Y ° (about 80 ° as an example), and the surface (rotation surface) is similarly raised from the horizontal plane by Y ° (see FIG. 8). In this way, the roulette lottery device 1 configured to raise the surface of the roulette bodies 51A, 51B, 51C gives a novel impression to all viewers including the players.
  • the roulette bodies 51A, 51B, 51C are displaced along the rotation center line Z and are not located on the same plane.
  • the roulette bodies 51A, 51B, 51C are arranged in a stepped shape, so to speak, and have a sense of depth.
  • the state in which the bodies 51A, 51B, 51C rotate, the movement of the ball 59, the state in which the ball 59 falls in the ball pocket 52, and the outcome determined by the ball 59 falling (in the number display portion 53 corresponding to the ball pocket 52) (Numbers, etc.) are easy to see not only from the front position of the roulette lottery apparatus 1 but also from an oblique position (see FIG. 5 etc.) Therefore, in the game apparatus 100 of this embodiment, a plurality of The station machine 200 is easy to see the lottery pattern and details on the roulette body 51 from any position. Positioned easily (see FIGS. 4 and 5).
  • the roulette lottery device 1 includes a support frame 10, a fixing member 20, a rotating member 30, a drive system 40, a roulette component member 50, a ball release device 60, a ball reset device 70, a control unit 80, and a storage unit 90. Furthermore, a base 2, a camera (indicated by reference numeral 5 in FIG. 2), a housing speaker 6, a central projector 7, a lighting device 8, and the like are provided. In addition, the control part 80 and the memory
  • the support frame 10 functions as a support member that supports the fixing member 20.
  • the support frame 10 of the present embodiment includes a vertical frame 11 extending in the vertical direction, a horizontal frame 12 extending in the left-right direction, a front-rear frame 13 extending in the front-rear direction, an inclined frame 14 slightly inclined from the vertical line, and the like ( (See FIGS. 7 and 8).
  • the vertical frame 11 and the horizontal frame 12 are combined so as to have a gate shape when viewed from the front side (see FIG. 7).
  • the inclined frame 14 of the present embodiment is supported by the front and rear frames 13 in a state where the inclined frame 14 is inclined 10 ° rearward from the vertical line (in other words, 80 ° raised from the horizontal surface to the front side) (see FIG. 8).
  • the inclined frame 14 supports the fixing member 20 from the back side.
  • the fixing member 20 is a member configured to rotatably hold a rotating member 30 made of a roulette body or the like.
  • the fixing member 20 of the present embodiment includes a wheel rail base 21, a bracket 22, a wheel rail 23, a joint 24, and the like (see FIG. 17).
  • the wheel rail base 21 is a portion that becomes the basis of the fixing member 20.
  • the wheel rail base 21 of the present embodiment is configured by an annular steel plate (see FIG. 14 and the like).
  • the ring here is an example, and it does not have to be a ring. In short, it may be suitable for attaching a plurality of brackets 22 in a circumferential shape.
  • the wheel rail base 21 is fixed to the front side (side on which the player is located) of the support frame 10 described above (see FIGS. 7 and 8).
  • the bracket 22 is a member that holds the wheel rail 23.
  • a plurality of brackets 22 are annularly arranged on the wheel rail base 21, and the wheel rails 23 are held by the annularly arranged brackets 22. From the viewpoint of holding the wheel rails 23 evenly, the plurality of brackets 22 are preferably arranged at equal intervals.
  • the radial position can be adjusted, for example, the bracket 22 is provided so as to be movable in the radial direction.
  • the wheel rail 23 in the present embodiment is very unlikely to be a perfect circle, and there is a possibility that the shape of each product varies.
  • any wheel rail 23 can be used. Even if it is held in such an orientation (in other words, even if a certain point on the wheel rail 23 is attached at any position), it can be dealt with by adjusting the individual positions. In short, it is only necessary that the position of the bracket 22 that holds the wheel rail 23 be displaceable in the radial direction.
  • the bracket 22 of this embodiment can be stroked along the long hole by the length of the long hole. Further, the position can be fixed by tightening the bolt at an appropriate place in the stroke range.
  • the wheel rail 23 is an annular member fixed to the wheel rail base 21 via the bracket 22, and constitutes an annular guide rail when the rotating member 30 rotates (see FIGS. 10, 16 and the like).
  • the wheel rail 23 of the present embodiment is formed by annularly connecting six arcuate fixing members 23f having a central angle of 60 ° obtained by dividing an annular member into six parts via a total of six joints 24. (See FIG. 18, FIG. 20, etc.).
  • each roulette body 51 can be rotated.
  • Unusual problems may arise when trying to support the system. That is, If an attempt is made to support the roulette body 51, which is heavy, with a single central shaft (support shaft), a corresponding strength is required, which inevitably increases the size and weight. If a plurality of (for example, three) roulette bodies 51 are arranged on the same axis, such a problem becomes more apparent. If a plurality of roulette bodies 51 are rotatably held without using such a central axis (support shaft), as an example, a means for holding the roulette bodies 51 rotatably with an annular guide or the like There is.
  • annular guide capable of holding an extremely large roulette body 51 is to be formed as described above, it is difficult to form a perfect circle and the forming cost increases. ⁇ Even if an integrated annular guide such as a perfect circle is formed, labor and cost are required for conveyance and assembly.
  • the wheel rail 23 is formed by combining a plurality of arc-shaped fixing members 23f at the wheel rail joint portion.
  • six arc-shaped fixing members 23f having a shape divided into six at a central angle of 60 ° are connected in an annular shape using the six joints 24 to form the wheel rails 23. ing.
  • a plurality of arc-shaped fixing members 23f are annularly formed so that the end surfaces are brought into contact with each other, even if they are not perfect circles, there is little variation in the circumference of each product, and the same arc-shaped fixing members 23f are used. This is expected to be almost constant. Therefore, even if the shape is distorted, it is possible to form a wheel rail 23 that approximates a perfect circle and has a substantially constant circulation length.
  • the wheel rail 23 is true.
  • the fixing member 20 is configured on the assumption that it is not a circle.
  • the rotating member 30 that rotates along the non-circular wheel rail 23 that is distorted as described above constitutes a strain absorbing mechanism, and the carriage 31 smoothly moves on the wheel rail 23 as described later. It is possible to go around.
  • the roulette body 51 is configured to rotate along the annular rail, and the center rotation shaft (support shaft) is not required. As a result, in the roulette lottery apparatus 1 according to the present embodiment, the roulette body rotates.
  • a monitor for example, the central projector 7) or the like can be provided in the center of 51.
  • the arc-shaped fixing member 23f of the present embodiment has a shape obtained by warping a strip-shaped member made of a thin plate in an arc shape, which is preferable in terms of weight reduction. Further, in the present embodiment, the carriage 31 moves so as to be sandwiched from both edges of the wheel rail 23 formed by the arc-shaped fixing member 23f, and it is easy to ensure the strength.
  • FIG. 18 shows an enlarged view of the wheel rail joint indicated by reference numeral XVIII in FIG.
  • the joint 24 is a member that connects the arc-shaped fixing members 23f.
  • the joint 24 of the present embodiment connects these end portions from the inner peripheral side in a state where the end surfaces of the adjacent arc-shaped fixing members 23f are abutted with each other.
  • a member that connects the arcuate fixing members 23f by inserting screws 25 into the through holes of the arcuate fixing member 23f from the outer peripheral side and screwing into the joint body on the inner peripheral side can be used.
  • the joint 24 of the present embodiment has a shape and size that does not hinder the movement of the carriage 31 that circulates along the wheel rail 23.
  • the joint 24 is more suitable as long as the joint 24 has a configuration in which, for example, a tapered adjusting screw 26 is screwed in so as to eliminate the relative deviation between the end faces while abutting the end faces.
  • a semicircular hole is provided in each end face of the arc-shaped fixing member 23f, and a tapered adjustment screw 26 is screwed into the hole so that a circle is formed by a pair of semicircular holes.
  • the deviation between both end faces in this case, the deviation in the front-rear direction of the roulette lottery device 1) can be corrected (see FIG. 19).
  • the roulette lottery apparatus 1 includes three fixing members 20 configured as described above (see FIG. 10 and the like). These three fixing members 20 are configured to have different sizes corresponding to the large roulette body 51A, the medium roulette body 51B, and the small roulette body 51C.
  • the output bearing member 27 is a member that functions as a bearing for the output shaft 41a of the roulette body drive motor 41 that is an output source.
  • the output bearing member 27 of the present embodiment is attached to a part of the fixed member 20, for example, the wheel rail 23 described above, and functions as a bearing for the output shaft 41 a of the roulette body drive motor 41.
  • the output bearing member 27 of the present embodiment is a pair of opposing plate-like members and is configured by a member provided with a hole through which the output shaft 41a passes (see FIG. 12 and the like). Of course, this is merely an example, and other configurations may be used.
  • the rotating member 30 is a member that rotates along the fixed member 20 and rotates the roulette body 51.
  • the rotating member 30 of this embodiment includes a carriage 31, an annular rotating body 32, a pin gear wheel 36, and the like (see FIG. 20 and the like).
  • the carriage 31 is a member provided so as to be movable along the wheel rail (guide rail) 23 while supporting the annular rotating body 32.
  • the carriage 31 of this embodiment includes a base 31a, a roller 31b, and the like, and is configured to move on the outer peripheral surface side of the wheel rail 23 (see FIG. 20 and the like).
  • An annular rotating body 32 is attached to the carriage 31 in a relatively rotatable state (see FIG. 22 and the like).
  • the base 31a is composed of a plate-like member.
  • a total of four rollers 31b in two pairs are arranged at the four corners.
  • Each roller 31b is formed with a V-shaped groove (see FIG. 23) so as not to be removed from the edge of the wheel rail 23.
  • These rollers 31b are disposed so as to sandwich the both edges of the wheel rail 23 in a pair using V-shaped grooves. Further, since the carriage 31 is in a state in which the wheel rail 23 is sandwiched between two pairs of rollers 31b arranged in the traveling direction, the carriage 31 can travel while stabilizing the posture without causing yawing in the traveling direction. (See FIG. 20 etc.).
  • the annular rotating body 32 is a member made of, for example, aluminum, which is arranged so as to be circular as a whole and constitutes the rotating member 30.
  • the annular rotator 32 of the present embodiment is configured by six arcuate rotating members 32b having a central angle of 60 ° obtained by dividing an annular plate-like member into six equal parts (see FIG. 20 and the like).
  • the arc-shaped rotating member 32b is held in a state where both ends thereof can be rotated by the carriage 31.
  • An arcuate rotating member 32 b is attached to the base of the carriage 31 so as to be rotatable about the rotating shaft 33. More specifically, the pin 33a is passed through the through hole 32c provided in the arcuate rotating member 32b, and the tip of the pin 33a is inserted into the pin hole 31c of the base 31a. A washer 33b is interposed between the head of the pin 33a and the arcuate rotating member 32b. A sleeve 33c is fitted on the outer periphery of the pin 33a.
  • the arcuate rotation member 32b is centered on the central axis of the pin 33a (that is, the rotation shaft 33) in the left-right direction (more specifically, the inner circumferential side or It can be rotated (or oscillated) in the direction of swinging toward the outer peripheral side (see FIGS. 21 and 22).
  • the arcuate rotating member 32b is provided with another through hole 32d in the vicinity of the above-described through hole 32c, and a retaining pin 34 is passed through the through hole 32d (see FIG. 23). .
  • the tip of the retaining pin 34 is fitted into another pin hole 31d provided in the arcuate rotating member 32b.
  • the head diameter of the retaining pin 34 is larger than that of the through hole 32d, and the arc-shaped rotating member 32b is prevented from falling out of the carriage 31 even if the pin 33a may fall off during a rotating operation or the like.
  • the through hole 32d is larger than the shaft portion of the retaining pin 34, and a gap (play) is formed between them.
  • the retaining pin 34 and the through hole 32d do not prevent the arcuate rotation member 32b from rotating (swinging) relative to the carriage 31, but the size (length) of the through hole 32d is not limited. ) To limit the range of rotation (oscillation stroke).
  • a lubricating member 35 is interposed between the base 31a of the carriage 31 and the arcuate rotating member 32b (see FIG. 23).
  • the lubrication member 35 makes the relative rotation (oscillation) operation of the arcuate rotation member 32b with respect to the carriage 31 more lubricated, and is made of, for example, a porous member impregnated with lubricating oil.
  • the washer 33b and the sleeve 33c described above also function as a lubricating member in that the relative rotation (oscillation) operation of the arc-shaped rotating member 32b with respect to the carriage 31 is lubricated (see FIG. 23). .
  • the arcuate rotating member 32b is held in a state where it can rotate relative to the carriage 31, thereby constituting a mechanism (strain absorbing mechanism) that can absorb strain (see FIG. 21).
  • the arcuate rotating member 32b is within a predetermined range with respect to the carriage 31 even if the position of the wheel rail 23 on the design (perfect circle) is displaced from the actual wheel rail 23 due to distortion caused by an attachment error. Since the relative rotation is possible, it is possible to follow the trajectory where the carriage 31 is displaced. In short, even if the trajectory of the carriage 31 is not a perfect circle, each arcuate rotating member 32b follows the movement of the carriage 31 as long as it is not extremely distorted, thereby eliminating the influence of distortion. According to such a strain absorbing mechanism, the carriage 31 is not prevented from smoothly rotating around the wheel rail 23.
  • the rotating member 30 is provided with a driving force transmitted portion to which the driving force of the driving system 40 is transmitted.
  • a driving force transmitted portion is formed by the pin gear wheel 36 provided on the inner peripheral side of the annular rotator 32 (see FIGS. 14 and 22).
  • the pin gear wheel 36 includes, for example, a pair of rails and a plurality of pins arranged at equal intervals between the rails (see FIG. 22 and the like).
  • such a pin gear wheel 36 is provided on the inner peripheral side of the annular rotator 32.
  • the rotating member 30 configured as described above constitutes a roulette body 51 that rotates.
  • the three types of roulette bodies 51A, 51B, and 51C having different diameters are coaxially arranged on the rotation center line Z, and It is comprised in the state shifted
  • the drive system 40 includes a roulette body drive motor 41, a sprocket 42, an encoder 43, and the like.
  • the roulette body drive motor 41 is a drive source that rotates the rotating member 30.
  • the roulette body drive motor 41 of the present embodiment rotates the rotating member 30 via a sprocket 42 and a pin gear wheel 36 provided on the output shaft 41a.
  • the sprocket 42 is provided on the output shaft 41 a of the roulette body drive motor 41, and transmits the driving force of the roulette body drive motor 41 to the pin gear wheel 36.
  • the output shaft 41a is supported by an output bearing member 27 attached to the wheel rail 23 (see FIG. 12 and the like).
  • the encoder 43 is a member that encodes the amount of rotation of the rotating member 30.
  • an encoder 43 is provided on the rotation shaft of the roulette body drive motor 41, and the rotation amount of the rotary member 30 is detected through the rotation amount of the roulette body drive motor 41 (see FIG. 12 and the like).
  • the driving force is transmitted to the annular rotator 32 through the sprocket (pin gear) 42 and the pin gear wheel 36, and the sprocket 42 and the pin are rotated. No slip occurs between the gear wheel 36 and the gear wheel 36.
  • the rotation amount of the rotation shaft of the roulette body drive motor 41 that is, the rotation amount of the sprocket 42
  • the rotation amount of the annular rotator 32 having a one-to-one relationship with the rotation amount of the sprocket 42 can be detected. It is possible.
  • an encoder is provided in the annular rotating body 32, and the detection is directly performed using the encoder that rotates integrally with the annular rotating body 32.
  • the rotation angle of the rotating member 30 is to be detected in detail, it is necessary to increase the number of encoders (for example, the number of protrusions and irregularities for encoding).
  • the roulette lottery apparatus 1 it is possible to accurately detect the rotation amount of the annular rotating body 32 only by the encoder 43 provided on the output shaft 41a of the roulette body driving motor 41.
  • the drive system 40 configured as described above is provided in the same number as the rotating member 30.
  • there are a total of three drive systems 40 each for large, medium and small roulette bodies in FIG. 6 etc., the large roulette body is denoted by reference numeral 51A, the middle roulette body is denoted by reference numeral 51B, and the small roulette body is denoted by reference numeral 51C). Is provided.
  • the above-described wheel rail (annular rail) 23, rotating member 30, roulette body driving motor (driving source) 41, and the like constitute a rotating device 600 (see FIGS. 14 to 16).
  • the rotating device 600 according to the present embodiment includes a plurality of carriages (moving bodies) 31 that move along the wheel rails 23 and an arcuate rotation that is arranged between adjacent carriages 31 and is rotatably connected to these carriages 31.
  • a member (connector) 32b and the like are further provided.
  • the large roulette body (large wheel) 51 ⁇ / b> A, the middle roulette body (medium wheel) 51 ⁇ / b> B, and the small roulette body (small wheel) 51 ⁇ / b> C are each configured by a roulette component 50.
  • the large roulette body 51A, the medium roulette body 51B, and the small roulette body 51C have different sizes and attachment positions, the basic configuration of the roulette component member 50 in each roulette body (wheel) is the same. .
  • the roulette component 50 will be described first. However, in the following description of the roulette component 50, it is necessary to distinguish between the large, medium, and small roulette bodies that are common to the large, medium, and small roulette bodies.
  • the roulette member 50 includes a roulette body 51, a ball pocket 52, a ball sensor 58 (see FIG. 11), a number display section 53, a ball circling effect illumination 54 (see FIG. 7), a ball rail 55, an LED 56, and the like. Yes.
  • the roulette body 51 is composed of a rotating annular member.
  • the roulette body 51 in the present embodiment is configured by a wheel-shaped member attached to the front side of the rotating member 30.
  • a ball pocket 52 and a number display portion 53 are formed in the roulette body 51 (see FIG. 11 and the like).
  • the ball pocket 52 is formed by a plurality of spaces formed in the roulette body 51 so that the ball 59 released from the ball release device 60 can fall (enter).
  • the ball pocket 52 is formed by each space partitioned by the partition blade 52a.
  • Each ball pocket 52 has a predetermined roulette outcome, and the outcome is determined depending on which ball pocket 52 the ball 59 has fallen into.
  • the partition blade 52 a is provided on the outer periphery of the roulette body 51 so as to rotate together with the roulette body 51.
  • the number of partition blades 52 a is equal to the number of ball pockets 52. Further, the shape, size, and installation interval of the partition blades 52a are all the same, and the probability that the ball 59 falls into each ball pocket 52 (in other words, the lottery probability of the outcome) is configured to be equal. ing.
  • the ball sensor 58 is a sensor for detecting in which ball pocket 52 the ball 59 has dropped.
  • the specific number and form of the ball sensor 58 are not particularly limited.
  • one optical sensor is arranged in each ball pocket 52 so that the ball pocket 52 can be detected in which ball pocket 52 is detected depending on which sensor detects the ball 59. (See FIG. 11).
  • the number display part 53 is a member (numerical board) for displaying the outcome in each roulette.
  • the specific configuration example of the number display unit 53 is not particularly limited, the number display unit 53 of the present embodiment is formed on the inner peripheral side of the ball pocket 52 to imitate an actual roulette lottery device. And it is formed so that it may shine using the member which permeate
  • the LED 56 is a light source that irradiates the number display unit 53 with light from the back side so that a predetermined number appears to shine.
  • These LEDs 56 may be provided on the rotating member 30 so as to rotate together with the number display portion 53, but in this embodiment, they are provided not on the rotating member 30 but on the fixed member 20.
  • the wiring of the LED 56 does not need to be rotated, so that a conductive member such as a rotor or a brush is unnecessary, and the wiring and configuration are simpler than when the LED 56 is rotated. . For this reason, it is suitable also from a viewpoint of durability or long life.
  • a plurality of these LEDs 56 are arranged in a belt shape that circulates on the back side of the number display portion 53. Further, lighting of the plurality of LEDs 56 is controlled by the control unit 80. For example, if the LED 56 is turned on in synchronization with each number of the number display unit 53 that rotates together with the roulette body 51, only one number of the number display unit 53 can be seen to shine. In the roulette lottery apparatus 1 of the present embodiment, only the number (winning number) corresponding to the ball pocket 52 where the ball 59 has fallen is made to shine. At this time, if the LED 56 is sequentially blinked and controlled so as to follow the rotating number, the viewer is as if there is a light source behind the winning number, and the light source is the number display unit 53. It is possible to give the impression that it is rotating together.
  • the ball rail 55 is an annular guide for guiding the ball 59 released from the ball release device 60, or a conical (tapered) guide opened to the front side (front side).
  • the ball rail 55 of the present embodiment has a slightly larger diameter than the roulette body 51 and is formed of a cylindrical member fixed to the fixing member 20 (see FIGS. 8 and 9).
  • the ball 59 released from the ball release device 60 swings left and right (pendulum motion) along the surface of the ball rail 55 while gradually reducing the swing width.
  • a drop prevention guard 57 may be provided to prevent the ball 59 from dropping to the front side (front side) of the ball rail 55 (see FIG. 6 and the like).
  • the size (diameter) of the ball rail 55 is formed with different curvatures according to the sizes of the roulette bodies 51A to 51C (see FIG. 9 and the like). For this reason, the period of the pendulum motion of the ball 59 is different for each of the large, medium and small roulette bodies 51A to 51C. In particular, in the large roulette body 51A, it seems that the ball 59A is large and the pendulum moves relatively slowly, so that it is possible to produce a lottery that looks profound, and among the three roulette bodies 51A to 51C. This is suitable as the last lottery to be implemented.
  • the ball rail 55 is provided in a state of being inclined toward the back side of the roulette lottery device 1 as with the fixing member 20 (see FIG. 9 and the like). For this reason, the ball rail 55 always applies a force toward the ball pocket 52 to the ball 59 swinging on the ball rail 55, so that the ball 59 whose swing width is gradually narrowed is one of the ball pockets 52. Invite to fall into.
  • the ball rail 55 has a conical shape (tapered shape) opened to the front side (front side), and the inclination angle of the portion that guides the ball 59 to the ball pocket 52 can be changed. From this time, the time until the ball 59 is guided to the ball pocket 52 and dropped can be adjusted.
  • the ball release device 60 is a device that releases and launches the ball 59 in the standby state at the time of roulette lottery.
  • the ball release device 60 of the present embodiment has a position suitable for releasing the held ball 59 toward the ball rail 55, for example, a position at 9 o'clock when viewed toward the roulette body 51 (standby position). In FIG. 13, it is fixed to the fixing member 20 via the ball release device fixing frame 28 (refer to FIG. 7, FIG. 9, FIG. 13, etc.).
  • a configuration example of such a ball release device 60 will be described.
  • the ball release device 60 of this embodiment includes members such as a solenoid 61, a solenoid sensor 62, a roller 63, a release sensor 64, a set sensor 65, a roller support lever 66a, a link 66c, a transmission lever 66d, and a coil spring 67. (See FIG. 25 and the like). These members are attached to a mounting plate 68 in which two plate-like members are combined at an angle, and a blind plate 69 disposed on the front side of the roulette lottery device 1 as viewed from the mounting plate 68. (See FIG. 13, FIG. 24, etc.). A passing space for the ball 59 is formed inside the mounting plate 68 and the blindfold plate 69 (see FIG. 25 and the like).
  • a roller 63 that regulates the ball 59 is attached to the tip of a roller support lever 66a that can rotate around a fulcrum 66b.
  • the roller support lever 66a is in a state (standby state) in which the base end side is pulled and urged by the coil spring 67 and the roller 63 protrudes into the passage space of the ball 59 (see FIG. 25).
  • the roller support lever 66a is connected to the plunger 61a of the solenoid 61 via a link 66c and a transmission lever 66d. When the solenoid 61 is energized and the plunger 61a is pulled, the transmission lever 66d swings clockwise in FIG.
  • roller support lever 66a to which the movement is transmitted swings clockwise in FIG. 25 about the fulcrum 66b, and retracts the roller 63 from the ball passage space.
  • the roller 63 is retracted, the ball 59 in the standby state loses its support and falls.
  • the solenoid sensor 62 is a sensor that detects the roller 63 or the roller support lever 66a that has been retracted from the ball passage space, and confirms that the roller 63 has performed a predetermined operation.
  • the set sensor 65 confirms the presence or absence of the ball 59 at the standby position.
  • the release sensor 64 is provided in the vicinity of the ball drop opening in the ball release device 60 and detects that the ball 59 has been released and dropped.
  • the ball 59 released from the ball release device 60 swings left and right along the surface of the ball rail 55 and gradually drops from the ball rail 55 while narrowing the swing width. It enters the ball pocket 52 (see FIG. 6 etc.).
  • the movement of the ball 59 at this time is based on various factors (the size and weight of the ball 59, the speed at the time of release, the size of the roulette body 51, the size of the ball pocket 52, the size and shape of the partition blade 52a, and the horizontal plane)
  • the angle of inclination of the rotation center line Z of the roulette body 51 with respect to the back side of the roulette body 51 may vary, and it may enter the ball pocket 52 smoothly. There are also cases where it fluctuates.
  • Such a movement of the ball 59 is greatly different from that in the conventional roulette game device, and can give a freshness and an interesting impression to the viewer.
  • the roulette body 51 After that (for example, in all three roulette bodies 51A to 51C, after the ball 59 has entered the ball pocket 52 and the outcome is determined), the roulette body 51 is used to collect the ball 59 that has fallen into the ball pocket 52.
  • the ball 59 rotates in the middle clockwise direction and moves to the position (collection position) immediately before the ball reset device 70.
  • the ball reset device 70 is a device that pushes the ball 59 that has moved to the collection position to the front side of the roulette lottery device 1, moves it to the standby position, and resets it (returns to the standby state).
  • the ball reset device 70 of the present embodiment is fixed via a ball reset device fixing frame 29 at a position suitable for pushing the ball 59 to the ball release device 60, for example, a position on the back side of the ball release device 60. It is fixed to the member 20 (see FIG. 13).
  • a configuration example of such a ball reset device 70 will be described (see FIGS. 26 and 27).
  • the ball reset device 70 includes members such as a ball reset motor 71, a gear train 72, a torque limiter 73, a ball screw 74, a change nut 75, a ball push rod 76, a sensor dog 76a, a home sensor 77, and a limit sensor 78. (See FIG. 27). These members are attached to a channel-shaped attachment frame member 79.
  • the ball reset motor 71 transmits a driving force via the gear train 72 and rotates the ball screw 74.
  • the ball screw 74 is rotatably supported by the mounting frame member 79, and moves the ball push rod 76 attached to the change nut 75 on the ball screw 74 in the front-rear direction (front direction or back direction of the roulette lottery device 1).
  • the push rod 76 moves forward from the home position (initial position) to push the ball 59 toward the ball release device 60, and then moves backward in the rear direction to return to the home position.
  • the forward / backward movement of the push rod 76 is determined by the rotation direction (forward or reverse) of the ball reset motor 71.
  • the stop position of the ball push rod 76 when moving forward or backward is such that the sensor dog 76a attached to the ball push rod 76 passes either one of the home sensor 77 and limit sensor 78 provided on the mounting frame member 79. Is detected.
  • the home sensor 77 detects that the ball push-out rod 76 has moved back to the home position.
  • the limit sensor 78 detects that the ball push rod 76 has advanced to a predetermined ball push position (limit position).
  • the torque limiter 73 is attached to the shaft of the ball screw 74, and protects the ball push rod 76 and the ball reset motor 71 when a problem such as overrun or overload occurs.
  • a series of operations of the ball reset device 70 can be summarized as follows. First, the home sensor 77 is confirmed, and it is confirmed that the ball push rod 76 is at the home position. Next, the ball reset motor 71 is rotated to advance the ball push rod 76. When the limit sensor 78 detects the sensor dog 76a, it is determined that the ball push-out rod 76 has advanced to the limit position, and the ball reset motor 71 is stopped. After a predetermined time has elapsed, the ball reset motor 71 is reversed and the ball push rod 76 is moved backward. When the home sensor 77 detects the sensor dog 76a, it is determined that the ball push rod 76 has returned to the home position, and the ball reset motor 71 is stopped.
  • the control unit 80 is configured by a CPU, a memory (ROM, RAM), and the like, and controls the entire game apparatus 100 by realizing various functions by executing the game program 91 in the storage unit 90.
  • Functions realized in the control unit 80 include a game control unit 81, a drive system control unit 82, a roulette body control unit 83, a ball release control unit 84, a ball reset control unit 85, a display control unit 86, a sound control unit 87, There is an illumination controller 88 (see FIG. 2).
  • the control unit 80 also has various configurations of the game apparatus 100, such as a camera 5, a housing speaker 6, a central projector 7, a lighting device 8, a history display unit 9, a roulette body drive motor 41, an LED 56, a solenoid 61, and a ball reset.
  • Control of the motor 71, the game table display unit 203, the operation unit 205, the side monitor 500, etc. is performed (see FIG. 2).
  • Detection signals such as 58 are transmitted to the control unit 80.
  • the storage unit 90 also stores a game program 91, bet data 92, reference information 93, payout rate data 94, and the like (see FIG. 2).
  • the game control unit 81 controls the roulette game by executing the game program 91 stored in the storage unit 90.
  • the game control unit 81 stores bet data 92 associated with the progress of the game and reference information 93 representing the history of past game results, and accumulates payout rate data 94.
  • the game control unit 81 also has functions as a setting unit 81a for executing the roulette game, a determination unit 81b, a payment unit 81c, and a calculation unit 81d.
  • the setting unit 81a sets various values of the roulette game as the game progresses.
  • the determination unit 81b determines the outcome (a number corresponding to the ball pocket 52 on which the ball 59 has been dropped) based on the detection signal from the ball sensor 58.
  • the payment unit 81c pays for the prediction setting when the determination unit 81b determines that the prediction is successful.
  • the payment unit 81c performs a payout process for the number of chips corresponding to the bet.
  • the calculation unit 81d performs a predetermined calculation (for example, a calculation such as a payout rate or a probability that each output appears) according to the determined outcome, and further stores the calculated payout rate as the payout rate data 94 ( (See FIG. 2).
  • the drive system control unit 82 controls the operation (rotation, rotation speed, stop) of the roulette body 51 by the roulette body drive motor 41.
  • the ball release control unit 84 controls the ball release operation in the ball release device 60.
  • the ball reset control unit 85 controls the ball reset operation in the ball reset device 70.
  • the display control unit 86 controls display on the game table display unit 203, the central projector 7, and the history display unit 9 under the control unit 80.
  • the sound control unit 87 controls the output of sound and various sound effects from the housing speaker 6 and the like as the game progresses.
  • the illumination control unit 88 controls illumination in the illumination device 8 and the like.
  • the storage unit 90 is configured by a hard disk device or the like, and stores various programs and data.
  • the data stored in the storage unit 90 includes bet data 92 indicating the bet status set by the setting unit 81a, and reference information 93 (reference information 93) that can be used as a reference for a bet to be provided to the player during the betting time. History information of appearances, appearance rate of each eye of past games), payout rate data 94 indicating the current payout rate calculated by the calculation unit 81d, and the like.
  • the large, medium, and small roulette bodies 51 are also referred to as a large wheel (51A), a middle wheel (51B), and a small wheel (51C), respectively.
  • the control unit 80 After the settable betting time has elapsed while confirming synchronization between the roulette lottery apparatus 1 and the station machine 200 (steps SP1, 2, 201, 202), the control unit 80 connects the network 400 and the master machine 300.
  • the lottery start command is received via the wheel, the ball firing timing in each wheel (roulette body 51) is determined (step SP3).
  • step SP4 the ball 59 is released from the standby state and fired on the small wheel (step SP4).
  • step SP5 the result information is transmitted to each station machine 200, and the game table display section is recorded as history information. And displayed as a lottery result in the small wheel (step SP203).
  • the small wheel is rotated about one turn clockwise while sequentially flashing the LEDs 56 so that only the number display portion 53 corresponding to the ball pocket 52 appears to shine.
  • the ball pocket 52 reaches just below (6 o'clock position)
  • the small wheel is stopped and the state is maintained until all the roulette lotteries with the three wheels are completed. If the ball pocket 52 is held directly under the ball 59 (at the 6 o'clock position) in this way, the viewer can easily see the result until all the lotteries are completed (see FIG. 3 and the like).
  • step SP6 the ball 59 is released from the standby state and fired at the middle wheel.
  • step SP7 the result information is transmitted to each station machine 200, and the game is recorded as history information. It is displayed on the table display unit 203 and produced as a lottery result in the middle wheel (step SP204).
  • the middle wheel is rotated about one turn clockwise while the LEDs 56 are sequentially blinked so that only the number display portion 53 corresponding to the ball pocket 52 where the ball 59 has fallen is visible.
  • the middle wheel is stopped and the state is maintained until all the roulette lotteries by the three wheels are completed (see FIG. 3 and the like).
  • step SP8 the ball 59 is released from the standby state and fired on the large wheel.
  • step SP9 the result information is transmitted to each station machine 200, and the game is used as history information. It is displayed on the table display unit 203 and produced as a lottery result on the large wheel (step SP205).
  • the large wheel is rotated about one turn clockwise while the LEDs 56 are sequentially blinked so that only the number display portion 53 corresponding to the ball pocket 52 where the ball 59 has fallen is visible.
  • the ball pocket 52 reaches just below (6 o'clock position)
  • the large wheel is stopped.
  • the outcomes of the small wheel, the middle wheel, and the large wheel are aligned in an example (see FIG. 3 and the like).
  • a jackpot JP, jackpot
  • a jackpot effect is performed.
  • Step SP207 if no jackpot is generated (No in Step SP206), the jackpot effect is not performed, the total result is determined and settled (Step SP208), and the game ends ( Step SP209).
  • the roulette lottery apparatus 1 if a jackpot has occurred in any of the station machines 200 (Yes in step SP10), the roulette lottery apparatus 1 also performs a jackpot effect (step SP11), and the game ends.
  • An example of a jackpot in the game apparatus 100 of the present embodiment is that all the large, medium and small roulette bodies 51A, 51B and 51C have the same outcome.
  • the roulette lottery device 1 in the present embodiment is an unparalleled large-sized device for a roulette game and exhibits an overwhelming presence.
  • the size of the roulette wheel and the ball is usually determined (within a certain range). From the current situation and background, it is considered that a general idea about the shape, type, size, etc. of the roulette lottery apparatus has been formed to some extent.
  • the roulette lottery apparatus 1 according to the present embodiment has a large surface as well as a surface (rotating surface) for a viewer who is considered to have such a general idea. Since the roulette lottery is carried out using the plurality of large roulette bodies 51 in the state of being made, it is possible to give a completely different and novel strong impression from the conventional concept.
  • the specific size of the roulette lottery apparatus 1 as described above is not particularly limited, but it is only an example, but if it is illustrated, the largest one among the plurality of roulette bodies 51A, 51B, 51C ( That is, the outer diameter X of the large roulette body 51A) can exceed 3 m (see FIG. 8).
  • Such a roulette lottery device 1 is powerful, and the movement of the roulette body 51 and the ball 59 is easy to see even from a distance.
  • a new interest and sense of unity in which a plurality of players simultaneously enjoy the same roulette game (game using the single roulette lottery apparatus 1). A game can be provided.
  • the roulette lottery device 1 has a height and size that allows the players who are seated on the respective station machines 200 and those who are watching the game behind or around (the audience) to gather at the roulette body 51 and the ball 59. If this is realized, it is still preferable.
  • a combination of a visual effect by various decoration devices including a flashing lightning device) that colors roulette lottery device 1 and a sound effect (acoustic effect) are usually used. It is possible to produce a more powerful and presence that is not available in the roulette lottery device.
  • the above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the coupling body (arc-shaped rotating member 32b) that couples the carriages 31 has an arc shape
  • the annular rotating body 32 that includes a plurality of coupling bodies has a circular shape.
  • the annular rotating body 32 may not be circular.
  • the annular rotating body 32 is configured to be circular as in the present embodiment, it is suitable as a member that rotates together with a circular member (including an annular member) such as the roulette body 51.
  • the rotation device 600 including the wheel rail (annular rail) 23, the rotation member 30, the roulette body drive motor (drive source) 41 and the like is applied to the roulette lottery device 1 of the game device 100.
  • this is only a preferred example of the rotating device 600.
  • the rotation device 600 according to the present invention is also applicable to other game devices including a rotation mechanism.
  • the present invention is suitable for application to game devices such as a roulette lottery device for roulette games.
  • roulette body large roulette body 51A, medium roulette body 51B, small roulette body 51C
  • 52 ... ball pocket, 52a ... (ball pocket) partition blade, 53 ... number display section, 54 ... ball circulation Illumination for production, 55 ... ball rail, 56 ... LED, 57 ... guard for drop-off prevention, 58 ... ball sensor, 59 (59A 59B, 59C) ... ball (the ball for the large roulette body 51A, ball for medium roulette body 51B, the ball for the small roulette body 51C)
  • 60 ball release device, 61 ... solenoid, 61a ... plunger, 62 ... solenoid sensor, 63 ... roller, 64 ... release sensor, 65 ... set sensor, 66a ...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

 本発明に係るゲーム装置用の回転装置600は、環状レール23と、該環状レール23上で回転する回転部材30と、該回転部材30を回転させる駆動源41と、を有する回転装置600であって、回転部材30は、環状レール23に沿って移動する複数の移動体31と、隣り合う移動体31の間に配置されて該移動体31と回転可能に連結される連結体32bと、を備えている。

Description

ゲーム装置用の回転装置
 本発明は、ゲーム装置用の回転装置に関する。
 ルーレット盤(ウィル、ホイール等とも呼ばれる)に形成された複数のポケットのどこにボールが入るかを賭けの対象にしたルーレットゲームが遊技場などで楽しまれている。ルーレット盤には、「0」、「1」~「36」の数字が付されたポケット、場合によってはさらに「00」が付されたポケットが設けられており、ボールが入ったポケットの番号が当選番号となる。
 また、繰り返し遊技した場合にプレイヤーが次第に飽きてしまわないようにした装置として、2つのルーレット盤を並べ、2つのゲーム結果を複合的に考慮した内容の賞を付与するようにしたルーレットゲーム装置などが提案されている(例えば特許文献1参照)。
 さらには、多人数同時参加型の新規なルーレットゲーム装置、例えば、大型のルーレット抽選装置と、該ルーレット抽選装置の正面に配置された複数のステーション機とからなるルーレットゲーム装置に関する提案もある。ステーション機は、各プレイヤーがルーレットゲームにおいてBET(ベット)操作を行うことができるようにした機器である。このような多人数同時参加型のルーレットゲーム装置では、どのステーション機からでもルーレット抽選装置を見ることができれば、一般的なルーレットゲームと同様に一体感が生まれ、ルーレット特有の興趣が醸し出される。このように、どのステーション機からでもルーレット抽選装置が見えるようにするには、例えば、ルーレット盤の回転面を起こして見やすくした構成などが考えられる。
特開2008-119296号公報
 しかしながら、ルーレット盤を起こした構成とすれば、従来とは異なる新たな回転装置が必要となる。ルーレット抽選装置が大型化され、自動制御される場合には、さらにそれらの点も考慮する必要がある。
 そこで、本発明は、新規な構成のゲーム装置用の回転装置を提供することを目的とする。
 かかる課題を解決するべく、本発明は、環状レールと、該環状レール上で回転する回転部材と、該回転部材を回転させる駆動源と、を有する回転装置であって、
 回転部材は、
 環状レールに沿って移動する複数の移動体と、
 隣り合う移動体の間に配置されて移動体と回転可能に連結される連結体と、
を備えている、というものである。
 回転部材を1本の中心軸のみで支えながら回転させる構造の場合、回転装置が大型化すると剛性が必要となり、そのぶんサイズや重量が嵩張ることから、大型化が難しいか、あるいは可能だとしても不利な点が伴うのが一般的である。この点、本発明では、環状レールを使い、該環状レールの上で回転部材を回転させる構成としているため、1本の中心軸のみで支えながら回転させる場合のような不利な点がない。
 また、回転装置を大型化すれば環状レールの大型化が避けられないが、しかし、環状レールを大型化すればするほど、レールを真円に保つのが難しくなる。すなわち、大型で尚かつ一体構造の環状レールを用意するとなると、成形、保管、運搬といった面で課題が生じることからすれば、分割した部材を現場で組み立てるのが一般的になるであろうが、重量物である各部材を組み立てて真円を保つのは難しく、回転面が水平でなければ尚更である。これに対しては、成形精度や組立精度を向上させれば真円レールを実現することは可能であろうが、これには相応のコスト増を招くという不利点がある。
 この点、本発明においては、環状レールが真円でなくても、各移動体がレールに追従しながら移動することから、当該環状レール上で回転部材が円滑に回転する。このため、環状レールが真円である必要がない。このように、レールが真円でなくても回転部材を円滑に回転させるという着眼に基づく本発明によれば、環状レールが真円であるか否かに関わらず回転部材を円滑に回転させる構造を構築することができる。
 また、本発明によれば、環状レールを分割した構成としやすい。すなわち、複数の部材を組み合わせて環状レールを構成するとすれば、真円とするにはそのぶん不利となりやすいが、環状レールが真円でなくても構わない本発明によれば、分割した構成としやすいため、成形、保管、運搬の面でも有利となる。
 さらに、本発明によれば、回転中心軸が不要であるから、回転装置の中心にモニターといった回転しない他部材を配置することが可能である。
 上述のごとき回転装置において、環状レールは、複数の円弧状固定部材が組み合わされて構成されているものとすることができる。この場合、環状レールは分割可能であるから、保管、運搬といった面で扱いやすくなる。
 また、環状レールは、複数のブラケットによって支持されていてもよい。この構成によれば、環状レールを浮いた状態で架設することができる。
 複数のブラケットは、環状レールに対して等間隔に配置されていることが好ましい。こうした場合、複数のブラケットによって環状レールを均等に支持することができる。
 さらに、ブラケットは、環状レールの径方向位置が調整可能なものであることが好ましい。環状レールの形状に応じて径方向位置を調整することで、レール形状の歪みを吸収することができるし、製品毎の個体差にも対応することができる。また、ブラケット自体の取付位置に誤差がある場合にも、当該取付誤差を吸収することができる。
 また、隣り合う円弧状固定部材は、端面どうしを突き合わせた状態でジョイントによって接続されている。
 この場合、回転装置は、突き合わされた端面どうしの位置ずれを自動的に矯正する矯正部材をさらに含むことが好ましい。突き合わされた端面どうしの位置のずれを自動的に矯正することができれば、環状レールの継ぎ目における凹凸がなくなり、その上を移動体が円滑に移動できるようになる。
 この場合、矯正部材は、円弧状固定部材の端部に形成された半円形状の切り欠きと、該切り欠きの大きさに応じた経をもつテーパー状の調整用ネジと、からなるものであってよい。テーパー状の調整用ネジを締め込むにつれ、円弧状固定部材の端部の位置ずれが矯正される。
 また、連結体は円弧状部材で構成されていてもよい。このような連結体(円弧状部材)を用いることによって、全体として円形となるように回転部材を形成することができる。
 また、円弧状部材にはピンギアが設けられており、回転部材はピンギアホイールとして機能するものであってもよい。ピンギアおよびピンギアホイールを利用すれば、回転部材を滑りなく回転させることができる。また、複数の回転部材がある場合には、これら複数の回転部材を同じ周速度で回転させることができる。
 上述のごとき回転装置は、ルーレット抽選装置のルーレット体に利用されてもよい。この場合、回転部材は、回転するルーレット体の一部を構成する。また、ルーレット体の中央に何もない構造とすることも可能である。
 この場合、ルーレット体は、水平またはこれに近似した仮想の回転中心線を中心として回転するように回転面が起こされていてもよい。
 本発明によれば、新規な構成のゲーム装置用の回転装置を提供することができる。
本発明の一実施形態におけるルーレットゲーム装置の概略構成図である。 ルーレットゲーム装置の構成例を示すブロック図である。 ルーレットゲーム装置におけるゲームの流れの一例を、ベット時のステーション機(サテライト)におけるベットの様子と、抽選時のルーレット抽選装置におけるルーレット体等の様子とともに示す図である。 ルーレットゲーム装置の全体を正面から見た図である。 ルーレットゲーム装置の全体を斜め前から見た図である。 抽選時におけるルーレット抽選装置を斜め前から見た図である。 ルーレット抽選装置の内部構造を示す正面図である。 ルーレット抽選装置の内部構造を示す右側面図である。 ルーレット抽選装置の内部構造を断面とともに示す斜視図である。 ルーレット抽選装置の支持フレーム、固定部材、回転部材などの構成を示す斜視図である。 図9の一部を拡大してボールレール周辺の構成を詳細に示す図である。 回転部材の駆動系周辺の構成を拡大して示す図である。 ルーレット抽選装置を一部裁断してボールリリース装置およびボールリセット装置を示す斜視図である。 固定部材および回転部材を駆動系とともに示す斜視図である。 固定部材および回転部材を駆動系とともに示す正面図である。 固定部材および回転部材を駆動系とともに示す側面図である。 固定部材を駆動系とともに示す斜視図である。 図17中符号XVIIIで示すホイールレール接合部の拡大図である。 ホイールレール接合部における調整用ネジの作用を説明する図である。 固定部材および回転部材を駆動系とともに示す斜視図である。 固定部材および回転部材における歪み吸収機構について説明する図である。 回転部材のうちキャリッジ及びその周辺の部分を拡大して示す図である。 歪み吸収機構について説明する、図22のXXIII-XXIII線におけるキャリッジ及びその周辺の部分断面図である。 ボールリリース装置の斜視図である。 ボールリリース装置の内部の構成を示す図である。 ボールリセット装置の斜視図である。 ボールリセット装置の内部の構成を示す図である。 ルーレット抽選装置における一連の動作を、ステーション機おける動作とともに説明するフローチャートである。
 以下、本発明の構成を図面に示す実施の形態の一例に基づいて詳細に説明する。
 本実施形態におけるゲーム装置100は、メイン抽選機(メイン装置)であるルーレット抽選装置1と、各プレイヤーがルーレットゲームにおいてBET(ベット)操作を行う複数のステーション機200-N(Nは2以上の自然数)と、ルーレット抽選装置1及び各ステーション機200-Nを制御するマスター機300とを備えている(図1参照)。また、本実施形態のゲーム装置100は、さらにサイドモニター500を備えている(図4等参照)。
 このゲーム装置100においては、大型のルーレット抽選装置1を採用するととともに、該ルーレット抽選装置1の手前側に複数のステーション機200-Nを配置し、複数のプレイヤーが同じルーレットゲーム(単一のルーレット抽選装置1による抽選結果に基づくゲーム)を同時に楽しむという、新たな興趣のあるゲームを提供する。なお、以下では、ルーレット抽選装置1からみて、プレイヤーの位置する側(ステーション機200-Nが配置されている側)を正面、その反対側を背面と呼んで前後方向を示す(図8参照)。水平面内にて前後方向(正面と背面とを結ぶ方向)に直交する方向は左右方向である。
 ルーレット抽選装置1とマスター機300、及びマスター機300と各ステーション機200-N(以下、各ステーション機を特定する必要がない場合には、単にステーション機200と呼ぶ)は、LAN (Local Area Network)やWAN (Wide Area Network)、インターネットなどのネットワーク400を介してそれぞれ有線及び/又は無線によって接続されている。ルーレットゲームに参加するプレイヤーは、ステーション機200においてBET(ベット)をして遊技を楽しむことができる(図3等参照)。
 ステーション機(サテライトと呼ばれることもある)200は、プレイヤーが操作入力等を行うための操作用筐体201を有する(図3等参照)。本実施形態のゲーム装置100においては、複数の操作用筐体201が、ルーレット抽選装置1の前側に、どの操作用筐体201からもルーレット抽選装置1におけるルーレット体51やボール59の動き、履歴表示部(ディスプレイ)9が見やすいように配置されている(図4、図5等参照)。また、操作用筐体201には、その上面に配置されたタッチパネル画面からなるゲームテーブル表示部203(図3等参照)の他、プレイヤーがゲームテーブル表示部203に表示されたゲームテーブルの任意の升目にカーソルを動かして、あるいはタッチパネルの升目にタッチしてチップを賭けるための操作部205などが適宜設けられている(図3等参照)。ゲームテーブル表示部203は、ゲームフィールドを映像出力する表示手段であるタッチパネル型の液晶ディスプレイで構成されている。例えば、ゲーム進行過程に伴って液晶ディスプレイにコマンドキーが適宜表示され、プレイヤーはコマンドキー上のタッチパネルを直接手で触れることで、各種コマンド信号がゲーム制御回路に入力される。本実施形態のゲーム装置100においては、ゲームテーブル表示部203に、ルーレットゲームにおけるベット用テーブルが表示される(図3参照)。
 サイドモニター500は、ゲームの履歴などを適宜表示する。
 ルーレット抽選装置1は、ゲーム装置100におけるメイン装置であり、ルーレットゲームにおける物理的抽選を実施する。本実施形態のルーレット抽選装置1は、回転可能に支持された複数、たとえば大中小の3つのルーレット体51A、51B、51Cを備えている(図4等参照)。これら3つのルーレット体(大ルーレット体、中ルーレット体、小ルーレット体)51A、51B、51Cは互いに径の異なる環状回転体であり、同一の仮想軸である回転中心線Zを中心として回転するように設けられている。なお、以下では、複数のルーレット体のうちのいずれかを特定せずに共通の説明をする場合には、単に符号51を付して説明することがある。
 また、これら3つのルーレット体51A、51B、51Cは、回転面(環状に配置されたボールポケット52の環状面)が起こされて、水平またはこれに近似した仮想の回転中心線Zを中心として回転するように設けられている(図8等参照)。一般的なルーレット盤は、鉛直な軸を中心に、盤面を水平にしたまま回転するように構成されているが、本実施形態のルーレット抽選装置1においては一般的な装置と比較して仮想的な回転軸である回転中心線ZをY°(一例として約80°)起こし、表面(回転面)を水平面から同様にY°立てた状態としている(図8参照)。このようにルーレット体51A、51B、51Cの表面を起こした構成のルーレット抽選装置1は、プレイヤーをはじめとするあらゆる看者に対して斬新な印象を与える。
 また、本実施形態のルーレット抽選装置1においては、ルーレット体51A、51B、51Cが回転中心線Zに沿ってずれて配置されており、同一平面上には位置していない。このように、ルーレット体51A、51B、51Cが段付き状に配置され、いわばすり鉢状になって奥行き感を奏しているので、各ルーレット体51A、51B、51Cにおける抽選の様子や詳細(各ルーレット体51A、51B、51Cが回転する様子、ボール59の動き、ボール59がボールポケット52に落下する様子、ボール59が落下することによって決定した出目(ボールポケット52に対応した番号表示部53の数字、など)は、当該ルーレット抽選装置1の正面位置から見やすいことはもちろん、斜めの位置からでも見やすくなっている(図5等参照)。したがって、本実施形態のゲーム装置100においては、複数のステーション機200を、どの位置からでもルーレット体51における抽選の模様や詳細が見やすいように配置しやすい(図4、図5参照)。
 以下、このようなルーレット抽選装置1の具体的な構成を説明する(図4等参照)。
 本実施形態のルーレット抽選装置1は、支持フレーム10、固定部材20、回転部材30、駆動系40、ルーレット構成部材50、ボールリリース装置60、ボールリセット装置70、制御部80、記憶部90を備えており、さらに、基台2、カメラ(図2において符号5で示す)筐体スピーカー6、中央プロジェクター7、照明装置8などを備えている。なお、制御部80、記憶部90は、それぞれの機能が発揮される態様であれば、このルーレット抽選装置1に設けられていてもよいし、上述したマスター機300に設けられていてもよい。
 なお、以下では、複数のルーレット体のうちのいずれか(外側の大ルーレット体、中間の中ルーレット体、あるいは内側の小ルーレット体)に関する構成であることを示すときは、それぞれ、各符号にA、BまたはCの符号を併記して示す。一方、いずれかを特定せずに各ルーレット体に共通の説明をする場合にはA、BまたはCの符号を併記せず、数字符号のみを示して説明する。
(支持フレーム10)
 支持フレーム10は、固定部材20を支持する支持部材として機能する。本実施形態の支持フレーム10は、鉛直方向に延びる縦フレーム11、左右方向に延びる横フレーム12、前後方向に延びる前後フレーム13、鉛直線から僅かに傾いた傾斜フレーム14等で構成されている(図7,図8参照)。縦フレーム11および横フレーム12は、正面側からみて門形となるように組み合わされている(図7参照)。また、本実施形態の傾斜フレーム14は、鉛直線から10°背面側に傾斜した状態(別言すれば、水平面から表面側に80°起き上がった状態)で前後フレーム13によって支持されている(図8参照)。この傾斜フレーム14は固定部材20を背面側から支持している。
(固定部材20)
 固定部材20は、ルーレット体などからなる回転部材30を回転可能に保持するように構成された部材である。本実施形態の固定部材20は、ホイールレールベース21、ブラケット22、ホイールレール23、ジョイント24などで構成されている(図17参照)。
 ホイールレールベース21は、固定部材20の基礎となる部分である。本実施形態のホイールレールベース21は環状の鋼板によって構成されている(図14等参照)。ただしここでいう環状は一例であって、環状でなくても構わず、要は、複数のブラケット22を周状に取り付けるのに適していればよい。また、ホイールレールベース21は、上述した支持フレーム10の正面側(プレイヤーが位置する側)に固定される(図7、図8等参照)。
 ブラケット22は、ホイールレール23を保持する部材である。本実施形態のルーレット抽選装置1においては、複数のブラケット22がホイールレールベース21上に環状に配置されており、これら環状に配置されたブラケット22によってホイールレール23が保持される。該ホイールレール23を均等に保持するという観点からすれば、これら複数のブラケット22は等間隔に配置されていることが好ましい。
 また、ブラケット22は、径方向へ移動可能に設けられるなど、径方向位置が調整可能であることが好ましい。後述するように、本実施形態におけるホイールレール23は真円となる公算が極めて低く、尚かつ、製品毎の形状のバラツキが生じる可能性がある。このようなホイールレール23が保持対象である場合に、複数のブラケット22の各々が径方向に移動可能であれば、どのようなホイールレール23であっても、尚かつ、当該ホイールレール23がどのような向きで保持されるとしても(換言すれば、当該ホイールレール23上のある一点が何時の位置で取り付けられるとしても)、個々の位置を調整することによって対処することができる。要は、ブラケット22におけるホイールレール23を保持する位置が径方向に変位可能となっていればよい。
 具体例を挙げれば、本実施形態のブラケット22は長孔に沿って当該長孔の長さ分だけストローク可能となっている。また、該ストローク範囲における適宜箇所でボルトを締めることによって位置を固定することができる。
 ホイールレール23は、ブラケット22を介してホイールレールベース21に固定されている環状部材で、回転部材30が回転する際の環状のガイドレールを構成している(図10、図16等参照)。本実施形態のホイールレール23は、環状の部材を6等分した中心角60°の6個の円弧状固定部材23fが、計6個のジョイント24を介して環状に接続されて形成されている(図18、図20等参照)。
 ここで、大型であって尚かつ立てられた状態のルーレット体51を採用している本実施形態のルーレット抽選装置1においては(具体的な大きさについては後述)、各ルーレット体51を回転可能に支持しようした場合に通常にはない問題が生じうる。すなわち、
・重量の嵩むルーレット体51を1本の中心軸(支軸)で支えようとすれば相応の強度が必要となり、必然的に大型化と重量増大を招いてしまう。複数(例えば3つ)のルーレット体51を同軸上に配置しようとすれば、このような問題はさらに顕在化する。
・このような中心軸(支軸)を使わずに複数のルーレット体51を回転可能に保持するとすれば、一例として、環状のガイドのようなものでルーレット体51を回転可能に保持するという手段がある。ところが、上述のように極めて大型のルーレット体51を保持できる環状のガイドを成形しようとすると、真円にすることが難しく、成形コストが嵩む。
・仮に真円のような一体型の環状ガイドを成形したとしても、搬送や組立に労力とコストを要する。
 こういった種々の点を考慮し、本実施形態では、複数の円弧状固定部材23fをホイールレール接合部において組み合わせることによってホイールレール23を形成している。一例として、本実施形態では、中心角60°で6等分された形状の6個の円弧状固定部材23fを、6個のジョイント24を利用して環状に接続してホイールレール23を形成している。このような複数の円弧状固定部材23fを端面どうし付き合わせるようにして環状にした場合、真円ではないとしても、製品ごとの周回長さのばらつきは少なく、同じ円弧状固定部材23fを用いていればほぼ一定となることが見込まれる。したがって、形状に歪みがあるとしても真円に近似しており、尚かつ周回長さがほぼ一定のホイールレール23を形成することができる。
 別言すれば、本実施形態の場合、ルーレット抽選装置1やルーレット体51の大きさ、構造などからすれば、取り付け誤差に起因して歪が生じることは回避し難いため、ホイールレール23は真円ではないことを前提にして固定部材20を構成することとしている。また、このように歪が生じている非真円のホイールレール23に沿って回転動作する回転部材30については、後述するように、歪み吸収機構を構成し、キャリッジ31がホイールレール23上を円滑に周回動作できるようにしている。
 しかも、上述のようにルーレット体51を環状のレールに沿って回転させる構造とし、中央の回転軸(支軸)を不要とした結果、本実施形態のルーレット抽選装置1においては、回転するルーレット体51の中央にモニター(例えば中央プロジェクター7)などを設けることが可能となっている。
 また、本実施形態の円弧状固定部材23fは、薄板からなる帯状部材を円弧状に反らした形状であるから、軽量化という点で好適である。また、本実施形態では当該円弧状固定部材23fからなるホイールレール23の両縁から挟み付けるようにしてキャリッジ31が移動する構造となっており、強度を確保しやすくもある。
 図18は、図17中符号XVIIIで示すホイールレール接合部の拡大図を示している。ジョイント24は、円弧状固定部材23fどうしを接続する部材である。本実施形態のジョイント24は、隣接する円弧状固定部材23fどうしの端面を突き合わせた状態で、これら端部どうしを内周側から接続する。ジョイント24としては、例えば、円弧状固定部材23fの透孔に外周側からネジ25を差し込み、内周側のジョイント本体にねじ込むことによって円弧状固定部材23fどうしを接続するものを用いることができる。本実施形態のジョイント24は、ホイールレール23に沿って周回するキャリッジ31の動きを妨げることのない形状および大きさとされている。
 また、ジョイント24は、例えばテーパー状の調整用ネジ26をねじ込むことによって、端面どうしを突き合わせつつこれら端面間の相対的ズレをなくす構成であればさらに好適である。例示すれば、円弧状固定部材23fの各端面に半円の孔を設けておき、該孔にテーパー状の調整用ネジ26をねじ込み、一対の半円孔で円が形成されるようにすれば、両端面間のズレ(この場合、ルーレット抽選装置1の前後方向へのズレ)を是正することができる(図19参照)。
 ルーレット抽選装置1は、上述のように構成された固定部材20を3個備えている(図10等参照)。これら3個の固定部材20は、それぞれが、大ルーレット体51A、中ルーレット体51B、小ルーレット体51Cに対応して大きさが異なるように構成されている。
 出力軸受部材27は、出力源たるルーレット体駆動モーター41の出力軸41aの軸受として機能する部材である。本実施形態の出力軸受部材27は固定部材20の一部、例えば上述したホイールレール23等に取り付けられていて、ルーレット体駆動モーター41の出力軸41aの軸受として機能する。なお、本実施形態の出力軸受部材27は、対向する一対の板状部材であって、出力軸41aが通る孔が設けられた部材によって構成されているが(図12等参照)、これは好適な一例にすぎず、これ以外の構成としても構わないことはもちろんである。
(回転部材30)
 回転部材30は、固定部材20に沿って回転し、ルーレット体51を回転させる部材である。本実施形態の回転部材30は、キャリッジ31、環状回転体32、ピンギアホイール36等を備えている(図20等参照)。
 キャリッジ31は、環状回転体32を支持しつつ、ホイールレール(ガイドレール)23に沿って移動可能に設けられた部材である。本実施形態のキャリッジ31は、ベース31a、ローラー31b等を備え、ホイールレール23の外周面側を移動するように構成されている(図20等参照)。また、キャリッジ31には、環状回転体32が、相対的に回転可能な状態で取り付けられている(図22等参照)。
 ベース31aは板状の部材で構成されている。このベース31aには、例えば2対で計4個のローラー31bが四隅に配置されている。各ローラー31bにはV字溝が形成されていて(図23参照)、ホイールレール23の縁から脱輪しないようになっている。これらローラー31bは、V字溝を利用し、一対でホイールレール23の両縁を挟み込むように配置されている。また、キャリッジ31は、進行方向に配置された二対のローラー31bでホイールレール23を挟み込んだ状態となっているため、進行方向に対するヨーイングを生じさせることなく姿勢を安定させながら進行することができる(図20等参照)。
 環状回転体32は、全体として円形となるように配置され、回転部材30を構成する、例えばアルミニウム製の部材である。本実施形態の環状回転体32は、環状の板状部材を6等分した中心角60°の6個の円弧状回転部材32bによって構成されている(図20等参照)。円弧状回転部材32bは、その両端をそれぞれキャリッジ31に回転可能な状態で保持されている。
 ここで、キャリッジ31における、円弧状回転部材32bを回転可能に保持するための構造について詳細に説明する(図23等参照)。
 キャリッジ31のベースには、円弧状回転部材32bが、回転軸33を中心として回転可能に取り付けられている。より具体的には、円弧状回転部材32bに設けられた透孔32cにピン33aが通され、さらに該ピン33aの先端部がベース31aのピン孔31cに挿入されている。ピン33aの頭部と円弧状回転部材32bとの間にはワッシャー33bが介在している。また、ピン33aの外周にはスリーブ33cが嵌め込まれている。以上のごとき構成により、円弧状回転部材32bは、ピン33aの中心軸(すなわち回転軸33)を中心として左右方向(より具体的には、環状回転体32の接線方向に対して内周側または外周側に振れる方向)へ回転(ないしは揺動)可能となっている(図21、図22参照)。
 また、円弧状回転部材32bには、上述の透孔32cの近傍に別の透孔32dが設けられており、該透孔32dには、抜け止めピン34が通されている(図23参照)。該抜け止めピン34の先端部は、円弧状回転部材32bに設けられた別のピン孔31dに嵌め込まれている。抜け止めピン34の頭部径は透孔32dよりも大きくなっており、回転動作中などにおいて仮にピン33aが抜け落ちるようなことがあっても、円弧状回転部材32bがキャリッジ31から脱落することを防止する。また、透孔32dは抜け止めピン34の軸部より大きく、それらの間には隙間(遊び)が形成されている。このため、これら抜け止めピン34や透孔32dは、キャリッジ31に対して円弧状回転部材32bが相対的に回転(揺動)動作することを妨げないが、透孔32dの大きさ(長さ)に応じて回転(揺動)可能な範囲(揺動ストロークの長さ)を規制する。
 キャリッジ31のベース31aと円弧状回転部材32bとの間には、潤滑部材35が介在している(図23参照)。潤滑部材35は、キャリッジ31に対する円弧状回転部材32bの相対的回転(揺動)動作をより潤滑にするもので、例えば潤滑油を含浸させた多孔質部材などで構成されている。なお、キャリッジ31に対する円弧状回転部材32bの相対的回転(揺動)動作をより潤滑にするという点では、上述したワッシャー33b、スリーブ33cも潤滑部材として機能するということができる(図23参照)。
 以上のように、円弧状回転部材32bがキャリッジ31に対して相対回転可能な状態で保持されることにより、歪みを吸収することを可能にした機構(歪み吸収機構)が構成されている(図21参照)。すなわち、設計上のホイールレール23の位置(真円)に対し、取り付け誤差に起因した歪により実際のホイールレール23に位置がずれていても、円弧状回転部材32bはキャリッジ31に対して所定範囲内で相対回転可能であることから、キャリッジ31のずれた軌道に追随することが可能である。要は、キャリッジ31の軌道が真円でなくとも、それが極端に歪んだものでない限りは当該キャリッジ31の動きに各円弧状回転部材32bは追随し、歪の影響を排除する。このような歪み吸収機構によれば、キャリッジ31がホイールレール23上を円滑に周回動作することが妨げられるようなことがない。
 また、回転部材30には、駆動系40の駆動力が伝達される駆動力被伝達部が設けられている。本実施形態のルーレット抽選装置1では、環状回転体32の内周側に設けられたピンギアホイール36によってこのような駆動力被伝達部が形成されている(図14、図22等参照)。ピンギアホイール36は、例えば一対のレールと、該レールの間に等間隔に配置された複数のピンによって構成されている(図22等参照)。本実施形態のルーレット抽選装置1においては、このようなピンギアホイール36が環状回転体32の内周側に設けられている。
 以上のように構成される回転部材30は、回転するルーレット体51を構成している。本実施形態のルーレット抽選装置1においては、それぞれ径の異なる大ルーレット体51A、中ルーレット体51B、小ルーレット体51Cの3種類のルーレット体が回転中心線Z上に同軸となるように、尚かつ回転中心線Zの線方向に沿ってずれた状態で構成されており、いわば3重のリング回転体を構成している。
(駆動系40)
 駆動系40は、ルーレット体駆動モーター41、スプロケット42、エンコーダー43等を備えている。
 ルーレット体駆動モーター41は、回転部材30を回転させる駆動源である。本実施形態のルーレット体駆動モーター41は、出力軸41aに設けられたスプロケット42、ピンギアホイール36を介して回転部材30を回転させる。
 スプロケット42は、ルーレット体駆動モーター41の出力軸41aに設けられており、該ルーレット体駆動モーター41の駆動力をピンギアホイール36に伝達する。出力軸41aは、ホイールレール23に取り付けられた出力軸受部材27によって軸受されている(図12等参照)。
 エンコーダー43は、回転部材30の回転量を符号化する部材である。本実施形態では、ルーレット体駆動モーター41の回転軸にエンコーダー43を設け、ルーレット体駆動モーター41の回転量を介して回転部材30の回転量を検出している(図12等参照)。上述したように、本実施形態のルーレット抽選装置1においては、スプロケット(ピンギア)42、ピンギアホイール36を媒介として駆動力を環状回転体32に伝達して回転させているため、スプロケット42とピンギアホイール36との間に滑りが生じることがない。このため、ルーレット体駆動モーター41の回転軸の回転量すなわちスプロケット42の回転量を読み取ることで、該スプロケット42の回転量と一対一の関係にある環状回転体32の回転量を検出することが可能となっている。
 なお、回転部材30の回転量を検出する別の構成として、環状回転体32にエンコーダーを設け、該環状回転体32と一体回転する当該エンコーダーを利用して直接的に検出するという構成とすることももちろん可能である。ただし、このような構成とした場合、回転部材30の回転角度を詳細に検出しようとすれば、そのぶんエンコーダーの数(例えば、符号化するための突起や凹凸の数)を増やす必要が生じる。この点、本実施形態のルーレット抽選装置1においては、ルーレット体駆動モーター41の出力軸41aに設けたエンコーダー43のみによって環状回転体32の回転量を正確に検出することが可能となっている。
 以上のように構成された駆動系40は、回転部材30と同じ数が設けられている。本実施形態の場合は、大中小のルーレット体(図6等において、大ルーレット体を符号51A、中ルーレット体を符号51B、小ルーレット体を符号51Cで示す)にそれぞれ、計3つの駆動系40が設けられている。
(回転装置600)
 上述したホイールレール(環状レール)23、回転部材30、ルーレット体駆動モーター(駆動源)41等によって回転装置600が構成されている(図14~図16等参照)。本実施形態の回転装置600は、ホイールレール23に沿って移動する複数のキャリッジ(移動体)31と、隣り合うキャリッジ31の間に配置されてこれらキャリッジ31と回転可能に連結される円弧状回転部材(連結体)32b等をさらに備えている。
(ルーレット構成部材50)
 大ルーレット体(大ホイール)51A、中ルーレット体(中ホイール)51B、小ルーレット体(小ホイール)51Cは、それぞれルーレット構成部材50によって構成されている。なお、これら大ルーレット体51A、中ルーレット体51B、小ルーレット体51Cは、大きさや取り付け位置に違いはあるが、それぞれのルーレット体(ホイール)におけるルーレット構成部材50の基本的な構成は同様である。以下では、まず、このルーレット構成部材50について説明するが、当該ルーレット構成部材50に関する以下の説明において、大中小の各ルーレット体に共通の部分であって特に大中小のルーレット体を区別する必要のないものについては符号にAあるいはB、Cの枝番を付すことなく説明し、図中において大中小のルーレット体を区別したほうが見やすいものについては、適宜AあるいはB、Cの枝番を付して大あるいは中、小のルーレット体用であることを示しながら説明する(図11等参照)。
 ルーレット構成部材50は、ルーレット体51、ボールポケット52、ボールセンサー58(図11参照)、番号表示部53、ボール周回演出用照明54(図7参照)、ボールレール55、LED56等で構成されている。
 ルーレット体51は、回転する環状の部材からなる。本実施形態におけるルーレット体51は、回転部材30の正面側に取り付けられたホイール状の部材によって構成されている。ルーレット体51には、ボールポケット52、番号表示部53が形成されている(図11等参照)。
 ボールポケット52は、ボールリリース装置60からリリースされたボール59が落下する(入り込む)ことができるようにルーレット体51に形成された複数のスペースによって形成されている。本実施形態のルーレット抽選装置1においては、仕切り羽根52aで仕切られた各スペースによってボールポケット52が形成されている。各ボールポケット52にはルーレットの出目が予め決められており、ボール59がどのボールポケット52に落下したかによって出目が決定する。
 仕切り羽根52aは、ルーレット体51の外周に該ルーレット体51とともに回転するように設けられている。仕切り羽根52aの数はボールポケット52の数に等しい。また、仕切り羽根52aの形状、大きさ、設置間隔はいずれも等しく、各ボールポケット52に対してボール59が落下する確率(別言すれば、出目の抽選確率)が等しくなるように構成されている。
 ボールセンサー58は、ボール59がどのボールポケット52に落下したかを検出するためのセンサーである。ボールセンサー58の具体的な数や形態等は特に限定されるものではない。例示すれば、本実施形態では、ボールポケット52に1つずつ光センサーを配置しておき、どのセンサーでボール59を検出したかによってボール59がどのボールポケット52に落下したかが検出できるようにしている(図11参照)。
 番号表示部53は、各ルーレットにおいて出目を表示する部材(数字盤)である。番号表示部53の具体的構成例が特に限定されることはないが、本実施形態の番号表示部53は、実際のルーレット抽選装置を模してボールポケット52の内周側に形成されており、しかも、光を透過する部材を利用して光って見えるように形成されている。より具体的には、これら番号表示部53の背面側に設置されたLED56の光を利用して、プレイヤーら看者にとって光って見えるようにしている。
 LED56は、番号表示部53に背面側から光を照射し、所定の番号が光って見えるようにする光源である。これらLED56は、番号表示部53とともに回転するように回転部材30に設けられていてもよいが、本実施形態では、回転部材30にではなく固定部材20に設けられている。このようにLED56が回転しない構成とした場合には、LED56の配線を回転させる必要がないことから、ローターやブラシといった導通部材が不要であり、回転させる場合に比べて配線や構成が簡素で済む。このため、耐久性や長寿命化といった観点からも好適である。
 これらLED56は、複数が、番号表示部53の背面側に周回する帯状に配置されている。また、これら複数のLED56は、制御部80によって点灯が制御されている。例えば、ルーレット体51とともに回転する番号表示部53の各番号に同期してLED56を点灯させれば、番号表示部53のうちの一つの番号のみが光って見えるようにすることができる。本実施形態のルーレット抽選装置1では、ボール59が落下したボールポケット52に対応した番号(当選番号)のみが光って見えるようにしている。また、このとき、LED56を順次点滅させ、回転する当該番号に追従するように制御すれば、看者に対しては、あたかも当該当選番号の裏側に光源があって、該光源が番号表示部53と一緒に回転しているかのような印象を与えることが可能である。
 ボールレール55は、ボールリリース装置60からリリースされたボール59を案内する円環状、あるいは手前側(正面側)に開いた円錐状(テーパー状)のガイドである。本実施形態のボールレール55は、ルーレット体51よりも僅かに大きな径であって、固定部材20に固定された筒状の部材によって形成されている(図8、図9等参照)。ボールリリース装置60からリリースされたボール59は、ボールレール55の面に沿って、徐々に振り幅を狭めながら左右へと揺動(振り子運動)する。ボール59がボールレール55の正面側(手前側)に脱落するのを防止する脱落防止用ガード57が設けられていてもよい(図6等参照)。なお、いうまでもないが、ボールレール55の大きさ(径)は、各ルーレット体51A~51Cの大きさに応じてそれぞれ曲率を異ならせて形成されている(図9等参照)。このため、大中小のルーレット体51A~51C毎にボール59の振り子運動の周期が異なる。特に、大ルーレット体51Aにおいては、ボール59Aが大きいことも相まって比較的ゆっくり振り子運動するように見えることから、そのぶん重厚に見える抽選を演出することができ、3つのルーレット体51A~51Cの中で最後に実施される抽選として好適である。
 また、ボールレール55は、固定部材20と同様、ルーレット抽選装置1の背面側に傾斜した状態で設けられている(図9等参照)。このため、ボールレール55は、該ボールレール55上を揺動するボール59に対してボールポケット52に向かう力を常に作用させ、徐々に振り幅が狭くなったボール59をいずれかのボールポケット52に落下するように誘導する。しかも、本実施形態では、ボールレール55を手前側(正面側)に開いた円錐状(テーパー状)としており、ボール59をボールポケット52へと誘導する部分の傾斜角度を変えることが可能であるから、該ボール59をボールポケット52へと誘導して落下するまでの時間を調整することができる。
(ボールリリース装置60)
 ボールリリース装置60は、ルーレット抽選時、スタンバイ状態のボール59をリリースして発射する装置である。本実施形態のボールリリース装置60は、保持しているボール59をボールレール55に向けてリリースするのに適した位置、例えばルーレット体51に向かって見た場合の9時あたりの位置(スタンバイ位置:図13において符号SBで示す)において、ボールリリース装置固定用フレーム28を介して固定部材20に固定されている(図7、図9、図13等参照)。以下、このようなボールリリース装置60の一構成例を説明する。
 本実施形態のボールリリース装置60は、ソレノイド61、ソレノイドセンサー62、ローラー63、リリースセンサー64、セットセンサー65、ローラー支持レバー66a、リンク66c、伝達用レバー66d、コイルスプリング67等の部材を備えている(図25等参照)。これらの部材は、2枚の板状部材が角度を付けて組み合わされた取付用プレート68、該取付用プレート68からみてルーレット抽選装置1の正面側に配置される目隠しプレート69に取り付けられている(図13、図24等参照)。取付用プレート68、目隠しプレート69の内部には、ボール59の通過スペースが形成されている(図25等参照)。
 支点66bを中心に回転可能なローラー支持レバー66aの先端には、ボール59を規制するローラー63が取り付けられている。ローラー支持レバー66aは、その基端側をコイルスプリング67で引っ張り付勢され、ボール59の通過スペースにローラー63を突出させた状態(スタンバイ状態)となっている(図25参照)。また、ローラー支持レバー66aは、リンク66cおよび伝達用レバー66dを介してソレノイド61のプランジャー61aに接続されている。ソレノイド61に通電してプランジャー61aを引くと、伝達用レバー66dが支点66eを中心にして図25中時計回りに揺動し、リンク66cを介してローラー支持レバー66aに動きを伝達する。動きが伝達されたローラー支持レバー66aは、支点66bを中心にして図25中時計回りに揺動し、ローラー63をボール通過スペースから退避させる。ローラー63が退避すると、スタンバイ状態のボール59は支えを失い落下する。
 ソレノイドセンサー62は、ボール通過スペースから退避させた状態のローラー63あるいはローラー支持レバー66aを検出するセンサーで、ローラー63が所定の動作をしたことを確認する。セットセンサー65は、スタンバイ位置におけるボール59の有無を確認する。リリースセンサー64は、ボールリリース装置60におけるボール落下口の近傍に設けられており、ボール59がリリースされて落下したことを検出する。
 ボールリリース装置60からリリースされたボール59は、ボールレール55の面に沿って左右へ揺動し、徐々に振り幅を狭くしつつ、ボールレール55から落下して、ルーレット体51のいずれかのボールポケット52に入り込む(図6等参照)。この際のボール59の動きは各種因子(ボール59の大きさ、重さ、リリース時の速度、ルーレット体51の大きさ、ボールポケット52の大きさ、仕切り羽根52aの大きさや形状、水平面を基準とした場合のルーレット体51の回転中心線Zの背面側への傾斜角度、など)により様々であり、いずれかのボールポケット52にすんなりと入り込む場合もあれば、仕切り羽根52aに弾かれて長らくゆらゆらと揺れ動く場合もある。このようなボール59の動きは従来のルーレットゲーム装置におけるそれとは大きく異なっており、看者に新鮮さや興趣深い印象を与えうる。
 その後(一例として、3つのルーレット体51A~51Cのすべてにおいてボール59がボールポケット52に入り込んで出目が決定した後)、ボールポケット52に落下したボール59を回収するべく、ルーレット体51は図中時計回りに回転し、ボール59をボールリセット装置70の直前の位置(回収位置)まで移動させる。
(ボールリセット装置70)
 ボールリセット装置70は、回収位置まで移動したボール59をルーレット抽選装置1の正面側へ押し出し、スタンバイ位置まで移動させてリセットする(スタンバイ状態へ戻す)装置である。本実施形態のボールリセット装置70は、ボール59をボールリリース装置60へと押し出すのに適した位置、例えばボールリリース装置60の背面側となる位置に、ボールリセット装置固定用フレーム29を介して固定部材20に固定されている(図13参照)。以下、このようなボールリセット装置70の一構成例を説明する(図26、図27参照)。
 本実施形態のボールリセット装置70は、ボールリセット用モーター71、ギア列72、トルクリミッター73、ボールネジ74、チェンジナット75、ボール押出しロッド76、センサードグ76a、ホームセンサー77、リミットセンサー78等の部材を備えている(図27参照)。これらの部材は、チャネル形状の取付用フレーム部材79に取り付けられている。
 ボールリセット用モーター71は、ギア列72を介して駆動力を伝達し、ボールネジ74を回転させる。ボールネジ74は取付用フレーム部材79に回転可能に支持されており、当該ボールネジ74上のチェンジナット75に取り付けられたボール押出しロッド76を前後方向(ルーレット抽選装置1の正面方向あるいは背面方向)に動作させる。
 押出しロッド76は、ホーム位置(初期位置)から正面方向に前進してボール59をボールリリース装置60側へ押し出し、その後、背面方向に後進してホーム位置に戻る。押出しロッド76の前後の前後への動きは、ボールリセット用モーター71の回転方向(正転または反転)により決まる。ボール押出しロッド76の前進または後進時の停止位置は、該ボール押出しロッド76に取り付けられたセンサードグ76aが、取付用フレーム部材79に設けられたホームセンサー77およびリミットセンサー78のいずれか一方を通過することで検出される。
 ホームセンサー77は、ボール押出しロッド76がホーム位置まで後退したことを検出する。リミットセンサー78は、ボール押出しロッド76が所定のボール押出し位置(リミット位置)まで前進したことを検出する。また、トルクリミッター73はボールネジ74の軸に取り付けられており、オーバーランや過負荷等の不具合発生時、ボール押出しロッド76およびボールリセット用モーター71を保護する。
 ボールリセット装置70の一連の動作を簡単にまとめると以下のようになる。まず、ホームセンサー77を確認し、ボール押出しロッド76がホーム位置にあることを確認する。次に、ボールリセット用モーター71を回転させ、ボール押出しロッド76を前進させる。リミットセンサー78がセンサードグ76aを検出したら、該ボール押出しロッド76がリミット位置まで前進したと判断し、ボールリセット用モーター71を停止させる。定時間経過後、ボールリセット用モーター71を反転させ、ボール押出しロッド76を後進させる。ホームセンサー77がセンサードグ76aを検出したら、ボール押出しロッド76がホーム位置に戻ったと判断し、ボールリセット用モーター71を停止させる。
(制御部80)
 制御部80は、CPUやメモリ(ROM、RAM)などで構成されており、記憶部90のゲームプログラム91を実行することにより各種機能を実現してゲーム装置100の全体を制御する。制御部80において実現される機能としては、ゲーム制御部81、駆動系制御部82、ルーレット体制御部83、ボールリリース制御部84、ボールリセット制御部85、表示制御部86、サウンド制御部87、照明制御部88がある(図2参照)。
 また、制御部80は、ゲーム装置100の各種構成、例えばカメラ5、筐体スピーカー6、中央プロジェクター7、照明装置8、履歴表示部9、ルーレット体駆動モーター41、LED56、ソレノイド61、ボールリセット用モーター71、ゲームテーブル表示部203、操作部205、サイドモニター500などの制御を行う(図2参照)。例えば、プレイヤーがゲームテーブル表示部203に表示されたゲームテーブルにおいてベットするための操作部205からの操作信号や、エンコーダー43、リリースセンサー64、セットセンサー65、ホームセンサー77、リミットセンサー78、ボールセンサー58などによる検出信号は、それぞれ制御部80に送信される。また、記憶部90には、ゲームプログラム91、ベットデータ92、参考情報93、ペイアウト率データ94などが記憶されている(図2参照)。
 ゲーム制御部81は、記憶部90のゲームプログラム91を実行することにより、ルーレットゲームを制御する。また、ゲーム制御部81は、ゲームの進行に伴うベットデータ92や、過去のゲームの結果の履歴を表す参考情報93を記憶し、ペイアウト率のデータ94を蓄積している。
 また、ゲーム制御部81は、ルーレットゲームを実行する設定部81a、判定部81b、支払い部81c、演算部81dとしての機能を併有する。設定部81aは、ゲームの進行に合わせてルーレットゲームの各種値を設定する。判定部81bは、ボールセンサー58による検出信号に基づき出目(ボール59が落下したボールポケット52に対応した数字)を判定する。支払い部81cは、判定部81bにより予想が当ったことが判定された場合に、予想の設定に対する支払いを行う。支払い部81cは、ベットに応じた枚数のチップの払い出し処理を実施する。演算部81dは、決定した出目に応じて所定の演算(例えばペイアウト率や各出目が現れる確率などの演算)を実行し、さらに算出したペイアウト率をペイアウト率データ94として記憶しておく(図2参照)。
 駆動系制御部82は、ルーレット体駆動モーター41によりルーレット体51の動作(回転、回転速度、停止)を制御する。ボールリリース制御部84は、ボールリリース装置60におけるボールリリース動作を制御する。ボールリセット制御部85は、ボールリセット装置70におけるボールリセット動作を制御する。表示制御部86は、制御部80の下でゲームテーブル表示部203、中央プロジェクター7、履歴表示部9における表示を制御する。サウンド制御部87は、ゲームの進行に合わせて筐体スピーカー6等からの音声や各種効果音の出力を制御する。照明制御部88は、照明装置8などにおける照明を制御する。
 記憶部90は、ハードディスク装置などにより構成されており、各種のプログラムやデータを記憶する。記憶部90に記憶されるデータには、設定部81aにより設定されるベットの状況を示すベットデータ92、ベット可能時間中にプレイヤーに対して提供するベットの参考にすることができる参考情報93(出現出目の履歴情報や、過去のゲームの各目の出現率)、演算部81dによって演算された現在のペイアウト率を示すペイアウト率データ94などがある。
(ルーレット抽選時の動作)
 続いて、本実施形態のルーレット抽選装置1における一連の動作を、ステーション機200における動作とともにフローを用いて説明する(図28参照)。なお、以下では、大中小のルーレット体51をそれぞれ、大ホイール(51A)、中ホイール(51B)、小ホイール(51C)ともいう。
 ルーレット抽選装置1およびステーション機200との間で同期確認しながら設定されるベット可能な時間が経過した後(ステップSP1,2,201,202)、制御部80は、ネットワーク400とマスター機300を介して抽選開始の指令を受け取ると、各ホイール(ルーレット体51)におけるボール発射タイミングを決定する(ステップSP3)。
 発射タイミングの決定後、まずは小ホイールにおいてボール59がスタンバイ状態からリリースされ、発射される(ステップSP4)。ボール59がいずれかのボールポケット52に落下し、小ホイールにおける結果が判定されて出目が決まると(ステップSP5)、当該結果情報が各ステーション機200に送信され、履歴情報としてゲームテーブル表示部203に表示され、小ホイールにおける抽選結果として演出される(ステップSP203)。
 ルーレット抽選装置1においては、ボール59がボールポケット52に落下したら、当該ボールポケット52に対応する番号表示部53のみが光って見えるようにLED56を順次点滅させながら小ホイールを時計回りに約1周させる。約1周させ、当該ボールポケット52が真下(6時の位置)に到達したら小ホイールを停止させ、3つのホイールによるすべてのルーレット抽選が終了するまでその状態を保持する。このように当該ボールポケット52をボール59とともに真下(6時の位置)に保持しておけば、すべての抽選が終了するまで、看者は当該結果を視認しやすい(図3等参照)。
 続いて、中ホイールにおいてボール59がスタンバイ状態からリリースされ、発射される(ステップSP6)。ボール59がいずれかのボールポケット52に落下し、中ホイールにおける結果が判定されて2番目の出目が決まると(ステップSP7)、当該結果情報が各ステーション機200に送信され、履歴情報としてゲームテーブル表示部203に表示され、中ホイールにおける抽選結果として演出される(ステップSP204)。
 ルーレット抽選装置1においては、ボール59が落下したボールポケット52に対応する番号表示部53のみが光って見えるようにLED56を順次点滅させながら中ホイールを時計回りに約1周させる。約1周させ、当該ボールポケット52が真下(6時の位置)に到達したら中ホイールを停止させ、3つのホイールによるすべてのルーレット抽選が終了するまでその状態を保持する(図3等参照)。
 さらに、その後、大ホイールにおいてボール59がスタンバイ状態からリリースされ、発射される(ステップSP8)。ボール59がいずれかのボールポケット52に落下し、大ホイールにおける結果が判定されて3番目の出目が決まると(ステップSP9)、当該結果情報が各ステーション機200に送信され、履歴情報としてゲームテーブル表示部203に表示され、大ホイールにおける抽選結果として演出される(ステップSP205)。
 ルーレット抽選装置1においては、ボール59が落下したボールポケット52に対応する番号表示部53のみが光って見えるようにLED56を順次点滅させながら大ホイールを時計回りに約1周させる。約1周させ、当該ボールポケット52が真下(6時の位置)に到達したら大ホイールを停止させる。このとき、小ホイール、中ホイール、大ホイールの出目が一例に並んだ状態となる(図3等参照)。
 3つのホイールを使ったルーレット抽選により3つの出目が確定した結果、いずれかのステーション機200においてジャックポット(JP、大当たり役)が発生した場合(ステップSP206にてYes)、ジャックポット演出を行ってから(ステップSP207)、いずれにおいてもジャックポットが発生しなければ(ステップSP206にてNo)ジャックポット演出は行わずに、合計結果の判定と清算を行い(ステップSP208)、ゲームを終了する(ステップSP209)。ルーレット抽選装置1においては、いずれかのステーション機200においてジャックポットが発生していれば(ステップSP10にてYes)、当該ルーレット抽選装置1においてもジャックポット演出を行い(ステップSP11)、ゲームを終了する(ステップSP12)。なお、本実施形態のゲーム装置100におけるジャックポットの一例は、大中小のルーレット体51A、51B、51Cのすべて同じ出目が揃うことである。
 ゲームが終了したら、大ホイール、中ホイール、小ホイールを時計回りに回転させ、各ボール59を回収してスタンバイ状態に戻す。具体的には、ボール59がボールリセット装置70の直前に到達したところでホイールを停止させ、ボール押出しロッド76で当該ボール59を押し出し、ボールリリース装置60内に移動させる。
(ルーレット抽選装置1の大きさ等について)
 図面に示したように、本実施形態におけるルーレット抽選装置1はルーレットゲーム用として比類なきほど大型の装置であり、圧倒的な存在感を示す。一般的なルーレット抽選装置は、ディーラーが手動でルーレット盤を回転させるものであることから、ルーレット盤やボールの大きさは自ずと決まってくる(ある範囲内の値になる)のが通常であって、そういった現状や背景から、ルーレット抽選装置の形状や型、大きさ等に対する一般的な観念はある程度のものが形成されていると考えられる。多くの場合このような一般的な観念を有していると考えられる看者に対し、本実施形態のルーレット抽選装置1は、装置自体が大型であることに加え、表面(回転面)が起こされた状態の複数の大型ルーレット体51を用いてルーレット抽選を実施するものであるため、これまでの観念からすればまったく異質で斬新な強い印象を与えることができる。
 ところで、以上のようなルーレット抽選装置1の具体的大きさが特に限定されることはないが、あくまで一例ではあるが例示するならば、複数のルーレット体51A、51B、51Cのうち最大のもの(すなわち大ルーレット体51A)の外径Xが3mを超えているものとすることができる(図8参照)。このようなルーレット抽選装置1は迫力があり、尚かつ、ルーレット体51やボール59の動きが遠くからでも見やすい。しかも、この程度にまで大型化されたルーレット抽選装置1によれば、複数のプレイヤーが同じルーレットゲーム(単一のルーレット抽選装置1を用いたゲーム)を同時に楽しむという、新たな興趣と一体感のあるゲームを提供することができる。
 また、ルーレット抽選装置1は、各ステーション機200に着座した各プレイヤー、さらにはその後方や周囲でゲームを見ている者(観衆)の視線がルーレット体51やボール59に集まりやすい高さ・大きさを実現していればなお好適である。なお、本明細書では特に詳述していないが、ルーレット抽選装置1を彩る各種装飾装置(点滅する電光装置を含む)によるビジュアル効果、さらには音による効果(音響効果)を組み合わせることにより、通常のルーレット抽選装置にはない更なる迫力感と存在感を演出することができる。
 なお、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例えば上述した実施形態においては、キャリッジ31どうしを連結する連結体(円弧状回転部材32b)が円弧状であり、複数の連結体で構成される環状回転体32が円形である場合について説明したが(図15等参照)、これは好適な一例にすぎず、環状回転体32が円形とならなくても構わない。ただし、本実施形態のように環状回転体32が円形となるように構成した場合は、ルーレット体51のような円形部材(環状のものを含む)とともに回転する部材として好適である。
 また、上述した実施形態のルーレット抽選装置1においては、ルーレット体51の回転中心線Zは、水平面を基準とすれば10°傾いた状態(Y=80°の状態)となっているが、これは好適な形態の具体的な一例にすぎない。要は、本発明に係るルーレット抽選装置1においてはルーレット体51の回転中心線Zは水平またはこれに近似した状態となっているのであるが、その範囲あるいは具体的な傾きはサイズや仕様等に応じて適宜変更して構わない。
 また、上述した実施形態では、ホイールレール(環状レール)23、回転部材30,ルーレット体駆動モーター(駆動源)41等によって構成される回転装置600をゲーム装置100のルーレット抽選装置1に適用した例を示したが、これは回転装置600の好適な一例にすぎない。本発明に係る回転装置600は、回転機構を含む他のゲーム装置にも適用して好適なことはいうまでもない。
 本発明は、ルーレットゲーム用のルーレット抽選装置など、ゲーム装置に適用して好適なものである。
1…ルーレット抽選装置、2…基台、6…筐体スピーカー、7…中央プロジェクター、8…照明装置、9…履歴表示部
10…支持フレーム(支持部材)、11…縦フレーム、12…横フレーム、13…前後フレーム、14…傾斜フレーム
20…固定部材、21…ホイールレールベース、22…(複数の)ブラケット、23…ホイールレール(環状レール)、23f…(ホイールレールを形成する)円弧状固定部材、24…ジョイント(ホイールレール同士の接合部)、25…ネジ、26…調整用ネジ、27…出力軸受部材、28…ボールリリース装置固定用フレーム、29…ボールリセット装置固定用フレーム
30…回転部材、31…キャリッジ(移動体)、31a…ベース、31b…ローラー、31c…ピン孔、31d…別のピン孔、32…環状回転体、32b…円弧状回転部材(連結体)、32c…透孔、32d…別の透孔、33…回転軸、33a…ピン、33b…ワッシャー、33c…スリーブ、34…抜け止めピン、35…潤滑部材、36…ピンギアホイール
40…駆動系、41…ルーレット体駆動モーター(駆動源)、41a…出力軸、42…スプロケット(ピンギア)、43…エンコーダー
50…ルーレット構成部材、51(51A、51B、51C)…ルーレット体(大ルーレット体51A、中ルーレット体51B、小ルーレット体51C)、52…ボールポケット、52a…(ボールポケット)の仕切り羽根、53…番号表示部、54…ボール周回演出用照明、55…ボールレール、56…LED、57…脱落防止用ガード、58…ボールセンサー、59(59A、59B、59C)…ボール(大ルーレット体51A用のボール、中ルーレット体51B用のボール、小ルーレット体51C用のボール)
60…ボールリリース装置、61…ソレノイド、61a…プランジャー、62…ソレノイドセンサー、63…ローラー、64…リリースセンサー、65…セットセンサー、66a…ローラー支持レバー、66b…支点、66c…リンク、66d…伝達用レバー、66e…支点、67…コイルスプリング、68…取付用プレート、69…目隠しプレート
70…ボールリセット装置、71…ボールリセット用モーター、72…ギア列、73…トルクリミッター、74…ボールネジ、75…チェンジナット、76…ボール押出しロッド、76a…センサードグ、77…ホームセンサー、78…リミットセンサー、79…取付用フレーム部材
80…制御部、81…ゲーム制御部、81a…設定部、81b…判定部、81c…支払い部、81d…演算部
82…駆動系制御部、83…ルーレット体制御部、84…ボールリリース制御部、85…ボールリセット制御部、86…表示制御部、87…サウンド制御部、88…照明制御部
90…記憶部、91…ゲームプログラム、92…ベットデータ、93…参考情報、94…ペイアウト率データ
100…ゲーム装置、200-N…ステーション機、201…筐体、203…ゲームテーブル表示部、205…操作部、300…マスター機、400…ネットワーク、500…サイドモニター、600…回転装置、SB…スタンバイ位置
X…大ルーレット体51Aの外径、Y…ルーレット体を起こした角度(ルーレット体の回転面と水平面とがなす角度)、Z…回転中心線

Claims (12)

  1.  環状レールと、該環状レール上で回転する回転部材と、該回転部材を回転させる駆動源と、を有する回転装置であって、
     前記回転部材は、
     前記環状レールに沿って移動する複数の移動体と、
     隣り合う前記移動体の間に配置されて前記移動体と回転可能に連結される連結体と、
    を備えている、ゲーム装置用の回転装置。
  2.  前記環状レールは、複数の円弧状固定部材が組み合わされて構成されている、請求項1に記載のゲーム装置用の回転装置。
  3.  前記環状レールは、複数のブラケットによって支持されている、請求項2に記載のゲーム装置用の回転装置。
  4.  前記複数のブラケットは、前記環状レールに対して等間隔に配置されている、請求項3に記載のゲーム装置用の回転装置。
  5.  前記ブラケットは、前記環状レールの径方向における位置が調整可能なものである、請求項3に記載のゲーム装置用の回転装置。
  6.  隣り合う前記円弧状固定部材は、端面どうしを突き合わせた状態でジョイントによって接続されている、請求項2に記載のゲーム装置用の回転装置。
  7.  突き合わされた前記端面どうしの位置ずれを自動的に矯正する矯正部材をさらに含む、請求項6に記載のゲーム装置用の回転装置。
  8.  前記矯正部材は、前記円弧状固定部材の端部に形成された半円形状の切り欠きと、該切り欠きの大きさに応じた経をもつテーパー状の調整用ネジと、からなる、請求項7に記載のゲーム装置用の回転装置。
  9.  前記連結体は円弧状部材で構成されている、請求項1に記載のゲーム装置用の回転装置。
  10.  前記円弧状部材にはピンギアが設けられており、前記回転部材はピンギアホイールとして機能する、請求項9に記載のゲーム装置用の回転装置。
  11.  ルーレット抽選装置のルーレット体に利用される、請求項1から10のいずれか一項に記載のゲーム装置用の回転装置。
  12.  前記ルーレット体は、水平またはこれに近似した仮想の回転中心線を中心として回転するように回転面が起こされている、請求項11に記載のゲーム装置用の回転装置。
PCT/JP2013/078646 2013-10-23 2013-10-23 ゲーム装置用の回転装置 WO2015059780A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167010319A KR101836750B1 (ko) 2013-10-23 2013-10-23 게임 장치용의 회전 장치
CN201380080431.7A CN105658288B (zh) 2013-10-23 2013-10-23 游戏装置用的旋转装置
US15/031,399 US9861884B2 (en) 2013-10-23 2013-10-23 Rotating apparatus for game system
PCT/JP2013/078646 WO2015059780A1 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 ゲーム装置用の回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/078646 WO2015059780A1 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 ゲーム装置用の回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015059780A1 true WO2015059780A1 (ja) 2015-04-30

Family

ID=52992418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078646 WO2015059780A1 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 ゲーム装置用の回転装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9861884B2 (ja)
KR (1) KR101836750B1 (ja)
CN (1) CN105658288B (ja)
WO (1) WO2015059780A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048693A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社コナミアミューズメント ゲーム装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0884804A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Konami Co Ltd ビンゴ遊戯機
JPH09212079A (ja) * 1996-09-10 1997-08-15 Sega Enterp Ltd 搭乗型遊戯機
JP3060807U (ja) * 1999-01-13 1999-09-07 三精輸送機株式会社 乗物遊戯具
JP2006314534A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Aruze Corp ルーレット装置及びゲーム制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337945A (en) * 1980-03-20 1982-07-06 David Levy Roulette gaming apparatus
US5222736A (en) * 1989-03-29 1993-06-29 Tom E. Workman Multigame game board
KR0160731B1 (ko) * 1995-10-31 1999-01-15 김광호 디스크 기록/재생장치
TW381975B (en) * 1997-09-01 2000-02-11 Nrc Group Ltd A roulette wheel assembly and table arrangement
US6209869B1 (en) * 1998-05-27 2001-04-03 Marc Mathews Method and apparatus for roulette-type games
JP3663136B2 (ja) * 2001-01-22 2005-06-22 コナミ株式会社 抽選装置及びこれを備えた遊技機
US20020163124A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Adolf Weigl Game business method and device
US7674172B2 (en) * 2004-02-23 2010-03-09 Igt Gaming device having a wheel-based game
CN100548421C (zh) * 2004-08-20 2009-10-14 泉阳兴业株式会社 游戏装置
JP4302699B2 (ja) 2006-02-15 2009-07-29 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 抽選装置及びこれを用いた遊技機
JP2008119296A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Aruze Corp 複数のウィル毎の当選番号に基づいた賞を付与するルーレットゲーム機及びルーレットゲームのプレイ方法
WO2008093034A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Lomas Geoffrey Michael Amusement and gaming machines
US8460085B2 (en) * 2007-12-21 2013-06-11 Cfph, Llc System and method for providing a roulette game based on financial market indicators
US7571910B1 (en) * 2008-06-10 2009-08-11 Edward A. Launzel Dual wheel roulette game apparatus and method of use
US8348277B2 (en) * 2010-01-25 2013-01-08 Richar Fitoussi Roulette game system and method of play
JP4933648B2 (ja) * 2010-09-01 2012-05-16 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ボール抽選装置
US20120175840A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Joseph Zerga Roulette wheel having reduced bias
US10109154B2 (en) * 2013-09-11 2018-10-23 Sega Sammy Creation Inc. Roulette lottery apparatus and timing control program thereof
US10035062B2 (en) * 2013-09-11 2018-07-31 Sega Sammy Creation Inc. Roulette lottery apparatus
KR101573664B1 (ko) * 2013-12-17 2015-12-01 세가 사미 쿠리에이숀 가부시키가이샤 게임 장치용의 발광 기기 부착 회전 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0884804A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Konami Co Ltd ビンゴ遊戯機
JPH09212079A (ja) * 1996-09-10 1997-08-15 Sega Enterp Ltd 搭乗型遊戯機
JP3060807U (ja) * 1999-01-13 1999-09-07 三精輸送機株式会社 乗物遊戯具
JP2006314534A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Aruze Corp ルーレット装置及びゲーム制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048693A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社コナミアミューズメント ゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160058904A (ko) 2016-05-25
US9861884B2 (en) 2018-01-09
US20160263473A1 (en) 2016-09-15
KR101836750B1 (ko) 2018-03-08
CN105658288B (zh) 2019-03-08
CN105658288A (zh) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186349B2 (ja) ルーレット抽選装置
JP5827747B1 (ja) ゲーム装置用の発光機器付き回転装置
US7806054B2 (en) Amusement park ride with vehicles pivoting about a common chassis to provide racing and other effects
US10109154B2 (en) Roulette lottery apparatus and timing control program thereof
WO2015059780A1 (ja) ゲーム装置用の回転装置
KR101610563B1 (ko) 룰렛 추첨 장치
JP6153565B2 (ja) 遊技機
JP6227503B2 (ja) 遊技機
WO2015173964A1 (ja) ゲーム装置
JP6227504B2 (ja) 遊技機
JP2016042894A (ja) 遊技機
KR101439508B1 (ko) 멀티 비행 놀이기구
JP6684570B2 (ja) 演出装置
JP6182567B2 (ja) 遊技機
WO2022013394A1 (fr) Attraction, procede de mise en œuvre, programme d'ordinateur et support lisible par ordinateur
JP2010273999A (ja) パチンコ遊技機
JPH07148348A (ja) 電動走行物遊戯盤
JPH11179045A (ja) ゲーム機およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13896094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167010319

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15031399

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13896094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP