WO2015041061A1 - ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法 - Google Patents

ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015041061A1
WO2015041061A1 PCT/JP2014/073313 JP2014073313W WO2015041061A1 WO 2015041061 A1 WO2015041061 A1 WO 2015041061A1 JP 2014073313 W JP2014073313 W JP 2014073313W WO 2015041061 A1 WO2015041061 A1 WO 2015041061A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire harness
linear
holding
pair
side wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073313
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇 濱本
園田 哲也
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2015041061A1 publication Critical patent/WO2015041061A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0475Tubings, i.e. having a closed section formed by a succession of articulated units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor

Definitions

  • the present invention relates to a wire harness incorporated into a vehicle such as a car.
  • a wire harness is disposed along a predetermined wiring path.
  • a clamp part or a protector is used as a member for holding the wire harness along the disposition path.
  • Patent Document 1 discloses a belted clamp including a belt for binding objects to be bound, a belt support portion to which one end of the belt is connected, and a clamp portion attached to the support. Then, in a state where the belt is attached to the wire harness, the clamp portion is fixed to the vehicle body, whereby the wire harness is fixed to the vehicle body.
  • Patent Document 2 discloses a protector provided with a protector main body covering at least a part of a wire harness, and a fixing portion provided on the protector main body and attachable to a vehicle body. Then, the wire harness is fixed to the vehicle body by fixing the fixing portion to the vehicle body in a state where the wire harness is accommodated in the protector main body.
  • the dimension between the clamp parts for the wire harness must be larger than the distance between the clamp parts in the ideal wiring path.
  • the wire harness may interfere with other parts depending on the variation in the mounting position of the clamp parts, and the design man-hour is increased due to repeated trial and error. There is a risk of falling.
  • the protector main body is formed in a shape that bends in accordance with the arrangement path of the wire harness, and therefore, there is a problem of poor versatility.
  • an object of the present invention is to make it possible to reduce the load when designing a wire harness that can be held along a disposition path, and to easily cope with various disposition paths. Do.
  • the wire harness concerning the 1st mode fixes a wire harness main part, a linear holding part which can hold the wire harness main part in a straight line state, and the linear holding part to vehicles.
  • a plurality of harness linear holding members including a possible fixing portion, and the wire harness main body can be held with a dimension shorter than the linear holding portions, and at least one of the plurality of harness linear holding members And at least one connecting and holding member provided at least at one place and connecting the two linear holding portions in an adjustable manner.
  • a second aspect is the wire harness according to the first aspect, wherein the linear holding portion is configured such that a pair of side wall portions are provided on both sides of the bottom portion, and the connection holding member is A pair of connection holding side walls are provided on both sides of the connection holding bottom, and the pair of connection holding side walls and the pair of side walls or another pair of connection holding side walls are overlapped.
  • the connection holding member is connected so as to be adjustable in angle with respect to the linear holding portion or another connection holding member.
  • a third aspect is the wire harness according to the first aspect, in which the pair of connection holding side wall portions and the pair of side wall portions or another pair of connection holding side wall portions are overlapped.
  • the connection holding member is connected to the linear holding portion or another connection holding member so as to be adjustable in angle.
  • a fourth aspect is the wire harness according to the third aspect, wherein the pin member includes a pair extending from both ends of the pin member along the pair of side wall portions or the pair of connection holding side wall portions.
  • a harness restraining member including a side portion and a restraining portion extending between the pair of side portions passing between the pair of side wall portions or the tip end portion of the pair of connection holding side wall portions. It is
  • a fifth aspect is the wire harness according to any one of the second to fourth aspects, wherein one end of each of the pair of side walls and the pair of connection holding side walls has the same width.
  • the other end portion of each of the pair of side wall portions and the pair of connection holding side wall portions is wider than the connected portion, and the connecting portion can overlap with the connected portion from the outside. It is formed.
  • a sixth aspect is the wire harness according to any one of the first to fifth aspects, wherein the linear holding portion is provided with a fixing portion attachment portion to which the fixing portion can be detachably attached. It is
  • a seventh aspect relates to a method of manufacturing a wire harness disposed along a disposition path including a plurality of straight path portions and at least one bending path portion, comprising the steps of: preparing a wire harness main body; Preparing a plurality of harness linear holding members including a linear holding portion capable of holding a part of the wire harness main body in a linear state, and a fixing portion capable of fixing the linear holding portion to the vehicle; Preparing at least one connection holding member capable of holding the wire harness main body in a dimension shorter than the linear holding portion; attaching the plurality of harness linear holding members to the wire harness main body; At least one connection holding member is provided in at least one place between a plurality of harness linear holding members, and the angle between the adjacent linear holding portions can be adjusted. And a step of connecting.
  • the wire harness main body is held by the plurality of linear holding portions and at least one connection holding member, and the plurality of linear holding portions are fixed to the vehicle via the fixing portion.
  • the wire harness can be held along the disposition path of the vehicle.
  • the adjacent linear holding parts are connected via at least one connection holding member, the distance between the fixing parts of the adjacent linear holding parts can be made as constant as possible, and the wire harness is designed. The burden of doing so can be reduced.
  • the linear holding parts are connected by a connection holding member capable of holding the wire harness main body in a dimension shorter than that of the linear holding parts, and it is also easy for various disposition paths by adjusting both angles. It can correspond to
  • the wire harness main body can be accommodated in a space surrounded by the bottom and the pair of side walls, a space surrounded by the connection bottom and the pair of connection holding side walls, and the wire harness main body Can be protected.
  • the pin member can connect the connection holding member to the linear holding portion and the another connection holding member in an adjustable manner.
  • the harness pressing member can suppress the wire harness main body from escaping from the inside of the linear holding portion or the connection holding member.
  • connection holding member and the linear holding member can be freely combined and connected, and it is possible to easily cope with various disposition paths with a small number of component types.
  • fixing portions of various shapes can be attached to the linear holding portion.
  • the wire harness is held by the plurality of linear holding members and at least one connection holding member, and the fixing portion of the linear holding portion is fixed to the vehicle.
  • the harness can be held along an installation path in the vehicle. Further, since the adjacent linear holding parts are connected via at least one connection holding member, the distance between the fixing parts of the adjacent linear holding parts can be made as constant as possible, and the wire harness is designed. The burden of doing so can be reduced. In addition, by adjusting the angle of the linear holding portion connected via at least one connection holding member, it is possible to easily cope with various disposition paths.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a state in which the wire harness 20 is fixed to an engine 10 which is a part of a vehicle
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing a part of the wire harness 20.
  • the wire harness 20 is incorporated into the engine 10 as a vehicle will be described.
  • the wire harness itself which concerns on this embodiment is applicable also to what is integrated in the other parts (The inside of an engine room, an instrument panel, a compartment side etc. among vehicles) in vehicles.
  • the engine 10 to be incorporated includes an engine body 12 including a cylinder block and an engine head 16 including a cylinder head.
  • the engine 10 is provided with various electric components such as electromagnetic valves and various sensors.
  • the wire harness 20 is incorporated in the engine 10 and is used as a wiring material for electrically connecting various electric components incorporated in the engine 10 with an electronic control unit and the like provided in the vehicle.
  • the wire harness 20 includes a wire harness main body 22, a plurality of harness linear holding members 30, and at least one (here, a plurality of) connection holding members 50.
  • the wire harness main body 22 includes at least one electric wire.
  • the wire harness main body 22 has a configuration in which a plurality of electric wires are branched and bundled.
  • the wire harness main body 22 includes a branch line 22 a that branches in the extension direction thereof. However, it is not essential that the wire harness main body 22 is branched on the way.
  • an electrical connection member such as a connector is connected to the end of the electric wire.
  • the wire harness main body 22 is electrically connected to the above-mentioned electric component etc. via a connector etc.
  • the wire harness main body 22 is assembled to the engine 10 so as to pass through the following disposition path. That is, the disposition paths are disposed on a path P1 disposed on the upper portion of the engine head portion 16, a path P2 extending from the upper portion of the engine head portion 16 to one side portion of the engine 10, and one side portion of the engine 10 And a path P4 from one side of the engine 10 to the front.
  • the wire harness main body 22 is disposed on the XY plane while being bent in the path P1.
  • a plurality of harness linear holding members 30 and a plurality of connection holding members 50 are attached to a portion of the wire harness main body 22 disposed along the path P1.
  • the wire harness main body 22 is disposed so as to be bent in the YZ plane in the path P2, the ZX plane in the path P3, and the XY plane in the path P4.
  • the harness linear holding member 30 and the connection holding member 50 may be attached also to the portions of the wire harness main body 22 disposed in the paths P2, P3, and P4.
  • the paths P1 to P5 are formed in the adjacent paths P1 to P5.
  • the harness linear holding member 30 and the connection holding member 50 may be attached to the wire harness main body 22 in a separated state between the paths P1 to P5.
  • the path P1 generally describes a U-shaped path from the rear long side portion of the upper portion of the engine head portion 16 to the front long side portion via the other short side portion.
  • the plurality of harness linear holding members 30 and the at least one connection holding member 50 are connected to draw a line along the path P1.
  • the seven harness linear holding members 30 and the five connection holding members 50 are connected so as to draw one line.
  • the number of harness linear holding members 30 and connection holding members 50 used and the position of the connection holding members 50 are appropriately determined according to the position of the straight portion in the path P1, the length dimension, the position of the bent portion, the distance, the length dimension, etc. Used in combination.
  • each harness linear holding member 30 is fixed to the engine head portion 16 through the fixing portion 60, so that a combination of seven harness linear holding members 30 and five connection holding members 50 is the path P1. Hold along.
  • the wire harness main body 22 is held along the path P ⁇ b> 1 by being accommodated in the respective harness linear holding members 30 and the respective connection holding members 50.
  • the seven harness linear holding members 30 and the five connection holding members 50 are connected as follows and are held along the path P1.
  • the plurality of harness linear holding members 30 are directed from one end to the other end of the path P1, as shown by reference numerals 30 (1), 30 (2), 30 (3), 30 (4). , 30 (5), 30 (6), and 30 (7), the plurality of connection holding members 50 are directed from the path P1 and one end to the other end, as shown by reference numerals 50 (1), 50 (2) , 50 (3), 59 (4), and 50 (5).
  • connection holding members 50 (1) and 50 (2) are provided between the harness linear holding members 30 (1) and 30 (2).
  • the two connection holding members 50 (1), 50 (2) are connected to draw a path of bending in a gentle S-shape with respect to the harness linear holding members 30 (1), 30 (2),
  • the harness linear holding members 30 (1) and 30 (2) are disposed along the same direction, but are displaced in the direction orthogonal to the extending direction.
  • Connection holding members 50 (3) and 50 (4) are provided between the harness linear holding members 30 (2) and 30 (3).
  • the connection holding members 50 (3), 50 (4) are connected to each other or at an angle to the harness linear holding members 30 (2), 30 (3).
  • the harness linear holding members 30 (2) and 30 (3) are connected so as to form approximately 90 degrees while drawing a gentle curve between them.
  • the harness linear holding members 30 (3), 30 (4), and 30 (5) are sequentially and directly connected to each other at an angle.
  • connection holding member 50 (5) is provided between the harness linear holding members 30 (5) and 30 (6), and they are connected in a linear manner.
  • the harness linear holding members 30 (6), 30 (7) are directly connected at an angle.
  • the plurality of harness linear holding members 30 and the plurality of connection holding members 50 can be connected linearly or at an angle.
  • the connection holding member 50 is shorter than the linear holding portion 31 of the harness linear holding member 30. For this reason, by connecting the connection holding member 50 to the harness linear holding member 30, the length adjustment of the straight portion or the curved portion of the path can be performed.
  • at least one connection holding member 50 may be provided between the harness linear holding members 30, and bending may be sequentially performed between the linear holding portion 31 and the connection holding member 50, and further between the connection holding members 50.
  • the two linear holding portions 31 can be disposed so as to form a relatively large angle (for example, 90 degrees) while bending between the two linear holding portions 31 with a relatively gentle curve.
  • a branch line 22a that branches off in the middle of the wire harness main body 22 extends outward between the connection holding members 50 (1) and 50 (2).
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the harness linear holding member 30 and the connection holding member 50 are connected
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing the harness linear holding member 30 and the connection holding member 50.
  • the harness linear holding member 30 includes a linear holding portion 31 and a fixing portion 60.
  • the linear holding portion 31 is a member integrally molded of resin or the like, and is configured to be able to hold a part of the wire harness main body 22 in a linear state.
  • the linear holding portion 31 includes a bottom portion 32 and a pair of side wall portions 34.
  • the bottom 32 is formed in a band shape.
  • the pair of side wall portions 34 are formed in an elongated plate shape, and extend from both sides of the bottom portion 32 to the one main surface side. And by accommodating the wire harness main body 22 in linear space enclosed by the bottom part 32 and a pair of side wall parts 34, the said wire harness main body 22 is hold
  • the fixing portion 60 is configured to be able to fix the linear holding portion 31 to the vehicle.
  • the fixing portion attaching portion 40 is formed in the linear holding portion 31, and the fixing portion 60 is detachably attached to the fixing portion attaching portion 40.
  • the fixing portion attaching portion 40 and the fixing portion 60 will be described in detail later.
  • connection holding member 50 is configured to be able to hold the wire harness main body 22 with a dimension shorter than that of the linear holding portion 31. Then, at least one main connection holding member 50 is provided at at least one place between the plurality of harness linear holding members 30, and the two linear holding portions 31 are connected so as to be adjustable in angle.
  • connection holding member 50 is a member integrally molded of resin or the like, and includes a connection holding bottom portion 52 and a connection holding side wall portion 54.
  • the connection holding bottom 52 is formed in a rectangular plate shape.
  • the pair of connection holding side wall portions 54 are formed in an elongated plate shape, and extend from the both sides of the connection holding bottom portion 52 to the one main surface side.
  • the wire harness body 22 is held by the linear holding portion 31 by housing the wire harness main body 22 in the linear space surrounded by the connection holding bottom portion 52 and the pair of connection holding side wall portions 54. It is held at a length dimension portion shorter than the length dimension.
  • the linear holding portions 31, the connection holding members 50, and the linear holding portions 31 and the connection holding member 50 are connected so as to be adjustable in angle by the following configuration.
  • one end of the pair of side walls 34 of the linear holding portion 31 is recessed inward via the step 34S, and one end of the pair of side walls 34 of the linear holding portion 31 is the pair of side walls It is formed in a shape that is narrower than the other end of the portion 34.
  • the dimension between the inner surfaces of one end portion of the pair of side wall portions 34 is set to the same extent as the dimension between the outer surfaces of the other end portions of the pair of side wall portions 34.
  • the other end of the pair of side wall portions 34 of the linear holding portion 31 can be overlapped from outside with the connected portion 38 which is one end portion of the pair of side wall portions 34 of the linear holding portion 31 as the connecting portion 36 It is done.
  • a pin insertion hole 36h is formed in a portion of the one end portion of the pair of side wall portions 34 from the bottom portion 32.
  • the inner surface of the other end of the bottom portion 32 is formed in a shape that bulges inward, and a pin insertion hole 38h is formed in a portion where the pair of side wall portions 34 and the ridge portion overlap. ing. Then, with the outer surface of the bottom 32 on the connected portion 38 side facing the inner surface of the bottom 32 on the connecting portion 36 side, the pair of side wall portions 34 on the connecting portion 36 side is a pair of side walls on the connected portion 38 side. The outer side of the side wall portion 34 can be overlapped. Note that one end of the pair of side wall portions 34 is formed wide as the bottom portion 32 bulges, and even in the portion where the bottom portion 32 bulges, the same thickness as the other portions in the linear holding portion 31 The wire harness main body 22 can be accommodated.
  • connection holding member 50 one end of the pair of connection holding side wall portions 54 of the connection holding member 50 is recessed inward via the step portion 54S, similarly to the linear holding portion 31 described above. Further, a pin insertion hole 56h is formed at one end of the pair of connection holding side wall portions 54, and a pin insertion hole 58h is formed at a portion where the other end of the pair connection holding side wall portions 54 and the connection holding bottom portion 52 overlap. ing. Then, a connected portion 58 similar to the connected portion 38 is formed at one end of the connection holding member 50, and a connected portion 56 similar to the connecting portion 36 is formed at the other end of the connection holding member 50. ing.
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 are defined in a range in which the corner portions of the pair of side wall portions 34 or the connection holding side wall portion 54 abut on the step portions 34S and 54S.
  • the corner portions of the pair of side wall portions 34 or the connection holding side wall portion 54 are formed in a rounded or cut shape.
  • the pin member 70 has a round rod-like shaft 71 that can be inserted into the pin insertion hole 36 h and the pin insertion hole 38 h, and a head provided so as to protrude radially outward from one end of the shaft 61. And 72. Then, in a state where the shaft portion 71 is inserted into the pin insertion hole 36 h and the pin insertion hole 38 h, the head portion 72 abuts on the outer surface of one of the pair of side wall portions 34. The pin member 70 is held in a retaining state by attaching a member or by melting the tip end portion or the like.
  • linear holding parts may be connected so that angle adjustment is possible.
  • a cylindrical protrusion may be formed on one of the pair of side wall portions and the pair of connection holding side wall portions, and a recess into which the cylindrical protrusion is rotatably fitted may be formed on the other. .
  • the harness restraining member 74 is attached to the pin member 70 in order to suppress detachment of the wire harness main body 22 from the linear holding portion 31.
  • the harness restraining member 74 is a member including a pair of side portions 76 and a restraining portion 78, and is integrally molded of resin.
  • the pair of side portions 76 is formed in an elongated plate shape, and a hole portion into which the pin member 70 can be inserted is formed at the tip end portion thereof.
  • the harness restraining member 74 is attached to the pin member 70 by the pair of side portions 76 being fitted to both ends of the pin member 70. Further, the pair of side portions 76 extends from the both ends of the pin member 70 along the outer surfaces of the pair of side walls 34 or the pair of connection holding side walls 54 to the opposite side of the bottom 32 or the connection holding bottom 52.
  • the pressing portion 78 is formed in an elongated plate-like portion provided so as to extend between the pair of side portions 76 so as to pass between the tips of the pair of side walls 34 or the pair of connection holding side walls 54. It is arranged.
  • the wire harness main body 22 disposed in the linear holding portion 31 or the connection holding member 50 is held by the holding portion 78 so as to be accommodated therein.
  • a fixing portion attaching portion 40 is provided in the linear holding portion 31 of the harness linear holding member 30, and the fixing portion 60 is detachably attached to the fixing portion attaching portion 40.
  • the fixing portion attaching portions 40 are provided at respective positions from the both end portions of the outer surfaces of the pair of side wall portions 34 (see FIG. 3).
  • the fixing portion attaching portion may be provided only on one side portion of the linear holding member, or may be provided only one. If a plurality of fixing portion mounting portions are provided with respect to the linear holding member, the fixing portion can be attached to an arbitrary fixing portion mounting portion in accordance with the shape of the fixing object, etc., and the wire harness can be fixed. is there.
  • the fixing portion attaching portion 40 is formed in a box shape projecting from the outer surface of the side wall portion 34.
  • One side of the fixing portion mounting portion 40 (here, the bottom 32 side of the linear holding portion 31) is open, and the opening in the width direction intermediate portion of the outward portion of the fixing portion mounting portion 40 is the opening.
  • a slit is formed from the bottom to the back. It is attached to this fixing portion attaching portion 40.
  • FIG. 6 is a view showing an example of the fixing portion 60 attached to the fixing portion attaching portion 40. As shown in FIG.
  • the fixing portion 60 is configured to be fixable to the engine 10 by being inserted into a mounting hole 68 h formed in the engine 10. That is, the fixing portion 60 is provided with a locking piece 62 which protrudes outward sequentially from the distal end portion of the shaft portion 61 toward the proximal end portion, and the base end portion of the shaft portion 61
  • the mounting piece 64 which spreads in the orthogonal direction is protrudingly provided.
  • a disc spring portion 63 which is a base end portion of the shaft portion 61 and which is expanded toward the distal end side of the shaft portion 61 inside the mounting piece 64 is provided.
  • the mounting piece 64 is inserted into the fixing portion mounting portion 40, and the shaft portion 61 is protruded outward from the gap of the slit, whereby the fixing portion 60 is outward from the outer surface of the side wall portion 34.
  • the fixing portion 60 can be selectively attached to one or more of the plurality of fixing portion attaching portions 40.
  • FIG. 7 to 9 are schematic views showing another example of the fixing portion.
  • a bolt portion 166 in which a thread groove is formed on the outer periphery is provided so as to protrude from an attachment piece 164 similar to the attachment piece 64.
  • the main fixing portion 160 is fixed to the vehicle by screwing a nut to the bolt portion 166 in a state where the bolt portion 166 is inserted into a hole formed on the vehicle side.
  • the fixing portion 260 has a shape in which a fixing piece 266 in which a stud bolt fixing hole 266 h capable of inserting and fixing a stud bolt is formed is provided in a mounting piece 264 similar to the mounting piece 64. .
  • the main fixing portion 260 is fixed to the vehicle by inserting and fixing a stud bolt protrudingly provided to the vehicle into the stud bolt fixing hole 266 h.
  • the fixing portion 360 has a shape in which a fixing piece 366 in which a long hole 366h is formed protrudes from a mounting piece 364 similar to the mounting piece 64 described above.
  • the main fixing portion 360 is fixed to the vehicle by fastening and fixing a nut or the like to the stud bolt in a state where a stud bolt protruding from the vehicle is inserted through the long hole 366 h.
  • the fixing portion As described above, various configurations attachable to a vehicle can be adopted as the fixing portion.
  • FIG. 10 is an explanatory view showing an example of a branch point of the wire harness main body 22. As shown in FIG. 10
  • the branch line 22 a passes through the opening of the linear holding portion 31 or the connection holding member 50 opposite to the bottom portion 32 or the connection holding bottom portion 32. Can be pulled outward.
  • the branch line 22 a be drawn outward after passing through the inside of the pressing portion 78.
  • the branch line 22a from one side (left side in FIG. 10) to the other side (right side in FIG. 10) is drawn outward after passing through the pressing portion 78, and one side from the other side (right side in FIG. 10)
  • a branch line 22a directed to the side (left side in FIG. 10) is drawn outward after passing through the same pressing portion 78.
  • two branch lines 22a are drawn out outward as one branch line.
  • the position at which the branch line 22a is drawn out is maintained at a fixed position by the restraining portion 78, and even if the branch line 22a is drawn out, the main portion of the wire harness main body 22 is pulled out outward. hard.
  • the said branch line 22a in order to protect branch line 22a, is accommodated in the linear holding part 31, and the adhesive tape is bound on the outer periphery.
  • the linear holding portion 31 for protecting the branch line 22a is not essential.
  • the wire harness main body 22 is prepared by binding a plurality of electric wires on a wire harness assembly drawing board or the like.
  • a plurality of harness linear holding members 30 are prepared. Furthermore, at least one connection holding member 50 is prepared.
  • connection holding member 50 is disposed between predetermined positions of the plurality of harness linear holding members 30, and the wire harness main body 22 is accommodated in the connection holding member 50, and the connection holding member Attach 50 to the wire harness body 22.
  • the harness linear holding members 30 one another, the connection holding members 50 one another, or the harness linear holding member 30 and the connection holding member 50 are connected so as to be adjustable in angle using the pin members 70.
  • an adhesive tape etc. may be wound around the linear holding part 31 of the harness linear holding member 30, and the said linear holding part 31 and the wire harness main body 22 may be bound and fixed.
  • the fixing portion 60 is attached to the fixing portion attaching portion 40 of the linear holding portion 31 before or after fixing the linear holding portion 31 to the wire harness main body 22 or the like.
  • the wire harness 20 is disposed on the engine 10 while being bent along the path P1 or the like, and the fixing portion 60 of the harness linear holding member 30 is fixed to the engine 10, whereby the wire harness 20 is assembled to the engine 10.
  • the harness linear holding member 30 is fixed with respect to the engine 10 in a predetermined position, the bending state between the harness linear holding members 30 is also held in the predetermined bending state according to the path P1. Therefore, the wire harness main body 22 is also held in a predetermined bending state according to the path P1 and the like.
  • the bending angles of the respective harness linear holding members 30 each other, the connection holding members 50 each other, or the respective connection portions between the harness linear holding members 30 and the connection holding members 50 Adjusted when assembled.
  • the bending angle of each of the connection parts may be fixed in advance by an adhesive or the like.
  • the wire harness 20 is configured by attaching the harness linear holding member 30 and the connection holding member 50 and the like to the wire harness main body 22. , It is possible to correspond as follows.
  • the engine 10 to be incorporated is an in-line three-cylinder engine.
  • the engine 510 to be incorporated is an in-line four-cylinder engine. If the volume of each cylinder is the same, the size of the in-line four-cylinder engine 510 in the direction along which the cylinders are arranged becomes longer by one cylinder than the in-line three-cylinder engine 10 The magnitudes in the directions are approximately the same.
  • the two straight portions of the path P1 may be made longer. Good.
  • the two linear portions of the route may be lengthened by adding the linear holding portion 31 or the connection holding member 50 and responding.
  • two portions of the wire harness 520 according to the linear portion. One linear holding portion 31 is added to each.
  • it is possible to easily cope with the path length difference by adding one or more linear holding portions 31 or the connection holding member 50.
  • the bending location, bending condition, etc. are different, change the combination position of the linear holding portion 31 and the connection holding member 50, the number of combinations, etc. according to the position, length, etc. Can be easily coped with.
  • the wire harness main body 22 is held by the plurality of linear holding portions 31 and the at least one connection holding member 50, and the plurality of linear holding portions 31 are By fixing the wire harness 20 to the vehicle via the fixing portion 60, the wire harness 20 can be maintained along the disposition path of the vehicle. Further, when the adjacent linear holding portions 31 are connected via at least one connection holding member 50, the distance between the fixing portions 60 attached to the adjacent linear holding portions 31 is made as constant as possible. be able to. For this reason, when designing the wire harness 20, it is possible to reduce the design load by minimizing the influence of factors such as slack and tolerance between the wire harness main body 22 between the fixing portions 60.
  • the linear holding portions 31 are connected by the connection holding member 50 capable of holding the wire harness main body 22 with a dimension shorter than that of the linear holding portions 31, and the complex curve is adjusted by adjusting the angle of both. It is possible to cope with a path that draws a circle, a path that curves in a large curve, an adjustment of the length of a straight path or a curved path, and the like, and can easily cope with various installation paths.
  • the linear holding portion 31 is configured to have a bottom portion 32 and a pair of side wall portions 34
  • the connection holding member 50 is configured to have a connection holding bottom portion 52 and a pair of connection holding side wall portions 54. Therefore, the wire harness main body 22 can be accommodated in the space surrounded by them, and the wire harness main body 22 can be protected more reliably.
  • connection holding member 50 can be connected to the linear holding portion 31 and another connection holding member 50 by the pin member 70 so as to be adjustable in angle.
  • the harness pressing member 74 is attached to the pin member 70, the wire harness main body 22 is pressed into the linear holding portion 31 or the connection holding member 50 by the pressing portion 78 of the harness pressing member 74, and from there It can suppress that the wire harness main body 22 escapes.
  • the linear holding portion 31 and the connection holding member 50 can be freely combined and connected, and various component paths can be easily coped with a small number of parts.
  • the fixing portion 60 is detachable to the fixing portion attaching portion 40 of the linear holding portion 31, the fixing portions 60, 160, 260, 360 of various shapes are attached to the linear holding portion 31. be able to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

 配設経路に沿って保持可能なワイヤーハーネスを設計する際の負担を小さくすることができ、かつ、多様な配設経路にも容易に対応できるようにすることを目的とする。ワイヤーハーネスは、ワイヤーハーネス本体と、複数のハーネス直線状保持部材と、少なくとも1つの連結保持部材とを備える。ハーネス直線状保持部材は、ワイヤーハーネス本体を直線状態で保持可能な直線状保持部と、直線状保持部を車両に対して固定可能な固定部とを含む。連結保持部材は、直線状保持部よりも短い寸法でワイヤーハーネス本体を保持可能に構成され、複数のハーネス直線状保持部材間の少なくとも1箇所に少なくとも1つ設けられて、2つの直線状保持部同士を角度調整可能に連結する。

Description

ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
 この発明は、自動車等の車両に組込まれるワイヤーハーネスに関する。
 車両において、ワイヤーハーネスは、所定の配線経路に沿うように配設される。ワイヤーハーネスを配設経路に沿って保持する部材としては、クランプ部品又はプロテクタ等が用いられる。
 クランプ部品としては、特許文献1に開示のものがある。特許文献1は、被結束物を結束するベルトと、ベルトの一端が接続されたベルト支持部と、支持体に取付けられるクランプ部を備えベルト付クランプを開示している。そして、ベルトがワイヤーハーネスに取付けられた状態で、クランプ部が車体に固定されることで、ワイヤーハーネスが車体に固定される。
 プロテクタとしては、特許文献2に開示のものがある。特許文献2は、ワイヤーハーネスの少なくとも一部を覆うプロテクタ本体と、前記プロテクタ本体に設けられ、車体に取付可能な固定部とを備えたプロテクタを開示している。そして、プロテクタ本体内にワイヤーハーネスを収容した状態で、固定部が車体に固定されることで、ワイヤーハーネスが車体に固定される。
特開2010-198862号公報 特開2013-42566号公報
 ところで、クランプ部品を用いてワイヤーハーネスを車両に保持する場合には、クランプ部品の間で、ワイヤーハーネスが揺れ動き、周囲の部品に干渉しないようにする必要がある。この点からすると、ワイヤーハーネスに対するクランプ部品間の寸法は、理想的な配線経路におけるクランプ部品間の距離となるべく一致させることが好ましい。
 一方、ワイヤーハーネスに生じ得る捩れ変形及び曲り癖等を考慮すると、ワイヤーハーネスに対するクランプ部品間の寸法は、理想的な配線経路におけるクランプ部品間の距離よりも大きくせざるを得ない。
 また、ワイヤーハーネス自体柔軟で不定形であること、ワイヤーハーネスに対するクランプ部品の取付位置誤差等を考慮すると、ワイヤーハーネスに対するクランプ部品の取付位置を設定する際には、ある程度の大きさの公差を考慮せざるを得ない。
 このように、ワイヤーハーネスに対するクランプ部品の取付位置を設計するにあたっては、上記種々要因を考慮し、経験的、推論的に、ワイヤーハーネスに対するクランプ部品の設計上の位置、公差等を決定する必要があり、そのような適切な設計が困難であるという問題がある。
 仮に適切な設計がなされていないと、クランプ部品の取付位置のバラツキによっては、ワイヤーハーネスが他の部品と干渉してしまう恐れがあるし、また、試行錯誤の繰返しによる設計工数の増大等を招いてしまう恐れがある。
 一方、プロテクタ部品によってワイヤーハーネスを車両に保持する場合には、プロテクタ本体は、ワイヤーハーネスの配設経路に応じて曲がる形状に形成されているため、汎用性に劣るという問題がある。
 そこで、本発明は、配設経路に沿って保持可能なワイヤーハーネスを設計する際の負担を小さくすることができ、かつ、多様な配設経路にも容易に対応できるようにすることを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様に係るワイヤーハーネスは、ワイヤーハーネス本体と、前記ワイヤーハーネス本体を直線状態で保持可能な直線状保持部と、前記直線状保持部を車両に対して固定可能な固定部とを含む、複数のハーネス直線状保持部材と、前記直線状保持部よりも短い寸法で前記ワイヤーハーネス本体を保持可能に構成され、前記複数のハーネス直線状保持部材間の少なくとも1箇所に少なくとも1つ設けられて、2つの前記直線状保持部同士を角度調整可能に連結する少なくとも1つの連結保持部材と、を備える。
 第2の態様は、第1の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記直線状保持部は、底部の両側部に一対の側壁部が設けられた構成とされると共に、前記連結保持部材は、連結保持底部の両側部に一対の連結保持側壁部が設けられた構成とされ、前記一対の連結保持側壁部と、前記一対の側壁部又は別の前記一対の連結保持側壁部とが重ね合された状態で、前記連結保持部材が前記直線状保持部又は別の前記連結保持部材に対して角度調整可能に連結されているものである。
 第3の態様は、第1の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記一対の連結保持側壁部と、前記一対の側壁部又は別の前記一対の連結保持側壁部とが重ね合された状態で、それらにピン部材が挿通されることで、前記連結保持部材が前記直線状保持部又は別の前記連結保持部材に対して角度調整可能に連結されているものである。
 第4の態様は、第3の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記ピン部材に、前記ピン部材の両端部から前記一対の側壁部又は前記一対の連結保持側壁部に沿って延出する一対の側部と、前記一対の側壁部又は前記一対の連結保持側壁部の先端部間を通って、前記一対の側部間に掛渡すように設けられた抑え部とを含むハーネス抑え部材が取付けられているものである。
 第5の態様は、第2~第4のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネスであって、前記一対の側壁部及び前記一対の連結保持側壁部のそれぞれの一端部が、同幅の被連結部に形成され、前記一対の側壁部及び前記一対の連結保持側壁部のそれぞれの他端部が、前記被連結部よりも幅広で、かつ、前記被連結部に外側から重なり合い可能な連結部に形成されているものである。
 第6の態様は、第1~第5のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネスであって、前記直線状保持部に、前記固定部を着脱可能に取付可能な固定部取付部が設けられているものである。
 第7の態様は、複数の直線経路部分と少なくとも1つの曲げ経路部分とを含む配設経路に沿って配設されるワイヤーハーネスの製造方法であって、ワイヤーハーネス本体を準備する工程と、前記ワイヤーハーネス本体の一部を直線状態で保持可能な直線状保持部と、前記直線状保持部を車両に対して固定可能な固定部とを含むハーネス直線状保持部材を複数準備する工程と、前記直線状保持部よりも短い寸法で前記ワイヤーハーネス本体を保持可能な連結保持部材を少なくとも1つ準備する工程と、前記ワイヤーハーネス本体に対して前記複数のハーネス直線状保持部材を取付ける工程と、前記複数のハーネス直線状保持部材間の少なくとも1箇所に前記連結保持部材を少なくとも1つ設けて、隣合う前記直線状保持部同士を角度調整可能に連結する工程と、を備える。
 第1の態様に係るワイヤーハーネスによると、ワイヤーハーネス本体を複数の直線状保持部及び少なくとも1つの連結保持部材で保持し、複数の直線状保持部を、固定部を介して車両に固定することで、ワイヤーハーネスを車両における配設経路に沿って保持することができる。また、隣合う直線状保持部が少なくとも1つの連結保持部材を介して連結されている場合、当該隣合う直線状保持部の固定部間の距離をなるべく一定にすることができ、ワイヤーハーネスを設計する際の負担を小さくすることができる。また、直線状保持部同士を、直線状保持部よりも短い寸法でワイヤーハーネス本体を保持可能な連結保持部材で連結して、両者の角度を調整することで、多様な配設経路にも容易に対応できる。
 第2の態様によると、ワイヤーハーネス本体を、底部と一対の側壁部との間で囲まれる空間、連結底部と一対の連結保持側壁部とで囲まれる空間に収容することができ、ワイヤーハーネス本体を保護することができる。
 第3の態様によると、ピン部材によって、前記連結保持部材を、前記直線状保持部及び前記別の前記連結保持部材に角度調整可能に連結することができる。
 第4の態様によると、ハーネス抑え部材によって、ワイヤーハーネス本体が直線状保持部又は連結保持部材内から脱出することを抑制できる。
 第5の態様によると、連結保持部材と直線状保持部材とを自由に組合わせて連結することができ、少ない部品種類で、多様な配設経路に容易に対応できる。
 第6の態様によると、直線状保持部に対して種々形状の固定部を取付けることができる。
 第7の態様に係るワイヤーハーネスの製造方法によると、複数の直線状保持部材及び少なくとも1つの連結保持部材によってワイヤーハーネスを保持し、直線状保持部の固定部を車両に固定することで、ワイヤーハーネスを車両における配設経路に沿って保持することができる。また、隣合う直線状保持部が少なくとも1つの連結保持部材を介して連結されているため、当該隣合う直線状保持部の固定部間の距離をなるべく一定にすることができ、ワイヤーハーネスを設計する際の負担を小さくすることができる。また、少なくとも1つの連結保持部材を介して連結された直線状保持部の角度を調整することで、多様な配設経路にも容易に対応できる。
実施形態に係るワイヤーハーネスがエンジンに固定された状態を示す概略斜視図である。 同上のワイヤーハーネスの一部を示す概略斜視図である。 ハーネス直線状保持部材及び連結保持部材が連結された状態を示す斜視図である。 ハーネス直線状保持部材及び連結保持部材を示す分解斜視図である。 直線状保持部と連結保持部材とが角度調整可能に連結された状態を示す説明図である。 一例に係る固定部を示す説明図である。 他の例に係る固定部を示す説明図である。 さらに他の例に係る固定部を示す説明図である。 さらに他の例に係る固定部を示す説明図である。 ワイヤーハーネスの分岐部分の一例を示す概略斜視図である。 ワイヤーハーネスの製造方法を示す説明図である。 他の実施形態に係るワイヤーハーネスが他のエンジンに固定された状態を示す概略斜視図である。
 以下、実施形態に係るワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法について説明する。
 <ワイヤーハーネスの全体構成等について>
 図1はワイヤーハーネス20が車両の一部分であるエンジン10に固定された状態を示す概略斜視図であり、図2はワイヤーハーネス20の一部を示す概略斜視図である。本実施形態では、ワイヤーハーネス20が車両としてのエンジン10に組込まれる例で説明する。もっとも、本実施形態に係るワイヤーハーネス自体は、車両におけるその他の部分(エンジンルーム内、インストルメントパネル内、車両のうち車室側部分等)に組込まれるものにも適用可能である。
 組込対象であるエンジン10は、シリンダブロックを含むエンジン本体部12と、シリンダヘッドを含むエンジンヘッド部16とを備える。かかるエンジン10には、電磁バルブ、各種センサ等の各種電気部品が取付けられている。ワイヤーハーネス20は、エンジン10に組込まれ、当該エンジン10に組込まれた各種電気部品と、車両に設けられる電子制御ユニット等とを電気的に接続する配線材として用いられる。
 ワイヤーハーネス20は、ワイヤーハーネス本体22と、複数のハーネス直線状保持部材30と、少なくとも1つ(ここでは複数)の連結保持部材50とを備える。
 ワイヤーハーネス本体22は、少なくとも1本の電線を含む。ここでは、ワイヤーハーネス本体22は、複数の電線が分岐しつつ束ねられた構成とされている。図1では、ワイヤーハーネス本体22は、その延在方向途中で分岐する、分岐線22aを含む。もっとも、ワイヤーハーネス本体22は、途中で分岐していることは必須ではない。ワイヤーハーネス本体22の端部において、電線の端部にはコネクタ等の電気的接続部材が連結されている。ワイヤーハーネス本体22は、コネクタ等を介して、上記電気部品等に電気的に接続される。
 本ワイヤーハーネス本体22は、上記エンジン10に対して次の配設経路を通るように組付けられる。すなわち、配設経路は、エンジンヘッド部16の上部に配設される経路P1と、エンジンヘッド部16の上部からエンジン10の一側部に至る経路P2と、エンジン10の一側部に配設される経路P3と、エンジン10の一側部から前部に至る経路P4とを含む。
 前後方向をX軸、左右方向をY軸、上下方向をZ軸とすると、ワイヤーハーネス本体22は、経路P1において、XY平面上で曲りつつ配設される。本実施形態では、ワイヤーハーネス本体22のうち経路P1に沿って配設される部分に、複数のハーネス直線状保持部材30と、複数の連結保持部材50とが装着されている。
 なお、ワイヤーハーネス本体22は、経路P2においてはYZ平面で、経路P3においてはZX平面で、経路P4においてはXY平面で、曲りつつ配設されている。ワイヤーハーネス本体22のうち、これらの経路P2、P3、P4に配設される部分に対しても、ハーネス直線状保持部材30と連結保持部材50とが装着されていてもよい。もっとも、以下に説明するように、ハーネス直線状保持部材30と連結保持部材50とは所定の平面で曲げ可能に連結される構成であるため、隣合う経路P1~P5において、経路P1~P5を含む各平面が交わる関係にある場合には、各経路P1~P5間において分離した状態で、ワイヤーハーネス本体22に対してハーネス直線状保持部材30と連結保持部材50とが装着されるとよい。
 上記経路P1は、概略的には、エンジンヘッド部16の上部の後方長辺部分から他側の短辺部分を経由して前方長辺部分に至るU字状の経路を描いている。経路P1においては、複数のハーネス直線状保持部材30と少なくとも1つの連結保持部材50とが、経路P1に沿って1つの線を描くように連結されている。ここでは、7つのハーネス直線状保持部材30と、5つの連結保持部材50とが、1つの線を描くように連結されている。ハーネス直線状保持部材30及び連結保持部材50の使用数、連結保持部材50の位置は、経路P1における直線部分の位置、長さ寸法、曲げ部分の位置、距離、長さ寸法等に応じて適宜組合わせて用いられる。そして、各ハーネス直線状保持部材30が固定部60を介してエンジンヘッド部16に固定されることで、7つのハーネス直線状保持部材30と5つの連結保持部材50との連結体が前記経路P1に沿って保持される。また、ワイヤーハーネス本体22が、各ハーネス直線状保持部材30及び各連結保持部材50内に収容されることで、経路P1に沿って保持されることになる。
 より具体的には、7つのハーネス直線状保持部材30と、5つの連結保持部材50とは、次のように連結され、かつ、経路P1に沿って保持されている。
 すなわち、経路P1の一端部から他端部に向けて、1つのハーネス直線状保持部材30、2つの連結保持部材50、1つのハーネス直線状保持部材30、2つの連結保持部材50、3つのハーネス直線状保持部材30、1つの連結保持部材50、2つのハーネス直線状保持部材30が順次連結されている。以下、必要に応じて、複数のハーネス直線状保持部材30を、経路P1の一端部から他端部に向けて、符号30(1)、30(2)、30(3)、30(4)、30(5)、30(6)、30(7)で区別し、複数の連結保持部材50を、経路P1と一端部から他端部に向けて、符号50(1)、50(2)、50(3)、59(4)、50(5)で区別する。
 ハーネス直線状保持部材30(1)、30(2)間には、2つの連結保持部材50(1)、50(2)が設けられている。2つの連結保持部材50(1)、50(2)は、ハーネス直線状保持部材30(1)、30(2)に対して、緩やかなS字状に曲がる経路を描くように連なっており、ハーネス直線状保持部材30(1)、30(2)は、互いに同じ方向に沿って配設されているが、その延在方向に対して直交する方向に位置ずれした状態とされる。
 ハーネス直線状保持部材30(2)、30(3)の間には、連結保持部材50(3)、50(4)が設けられている。連結保持部材50(3)、50(4)は、相互間で又はハーネス直線状保持部材30(2)、30(3)に対して角度をなすように連結されている。そして、ハーネス直線状保持部材30(2)、30(3)がそれらの間で緩やかなカーブを描きつつ略90度をなすように連結されている。
 ハーネス直線状保持部材30(3)、30(4)、30(5)は、それぞれの間で角度をなすように、順次直接的に連結されている。
 ハーネス直線状保持部材30(5)、30(6)間には、1つの連結保持部材50(5)が設けられており、それらが直線状となるように連結された状態となっている。
 また、ハーネス直線状保持部材30(6)、30(7)は、直接的に角度をなすように連結されている。
 このように、複数のハーネス直線状保持部材30と複数の連結保持部材50とは、直線状に又は角度をなして連結可能とされている。連結保持部材50は、ハーネス直線状保持部材30の直線状保持部31よりも短い。このため、ハーネス直線状保持部材30に連結保持部材50を連結することで、経路の直線部分又は曲線部分の長さ調整を行うことができる。また、ハーネス直線状保持部材30の間に少なくとも1つの連結保持部材50を設けて、直線状保持部31と連結保持部材50との間、さらには、連結保持部材50間で順次曲げていくことで、2つの直線状保持部31の間を比較的緩やかなカーブで曲げつつ当該2つの直線状保持部31を比較的大きな角度(例えば、90度)をなすように配設することができる。
 なお、ここでは、ワイヤーハーネス本体22の途中で分岐する分岐線22aが、連結保持部材50(1)、50(2)間で外方に延出している。
 <ハーネス直線状保持部材及び連結保持部材について>
 ハーネス直線状保持部材30及び連結保持部材50について説明する。図3はハーネス直線状保持部材30及び連結保持部材50が連結された状態を示す斜視図であり、図4はハーネス直線状保持部材30及び連結保持部材50を示す分解斜視図である。
 図1~図4に示すように、ハーネス直線状保持部材30は、直線状保持部31と、固定部60とを備える。
 直線状保持部31は、樹脂等で一体成型された部材であり、ワイヤーハーネス本体22の一部を直線状態で保持可能に構成されている。ここでは、直線状保持部31は、底部32と、一対の側壁部34とを備える。底部32は、帯状に形成されている。一対の側壁部34は、細長板状に形成されており、底部32の両側部からその一主面側に延出している。そして、底部32と一対の側壁部34とで囲まれる直線状空間内に、ワイヤーハーネス本体22を収容することで、当該ワイヤーハーネス本体22が直線状態で保持される。
 固定部60は、直線状保持部31を車両に対して固定可能に構成されている。ここでは、直線状保持部31に固定部取付部40が形成されており、この固定部取付部40に対して固定部60が着脱可能に取付けられる。この固定部取付部40及び固定部60については後で詳述する。
 また、連結保持部材50は、直線状保持部31よりも短い寸法でワイヤーハーネス本体22を保持可能に構成されている。そして、本連結保持部材50が、複数のハーネス直線状保持部材30間の少なくとも1箇所に少なくとも1つ設けられて、2つの前記直線状保持部31同士を角度調整可能に連結する。
 より具体的には、連結保持部材50は、樹脂等で一体成型された部材であり、連結保持底部52と、連結保持側壁部54とを備える。連結保持底部52は、方形板状に形成されている。一対の連結保持側壁部54は、細長板状に形成されており、連結保持底部52の両側部からのその一主面側に延出している。そして、連結保持底部52と一対の連結保持側壁部54とで囲まれる直線状空間内に、ワイヤーハーネス本体22を収容することで、当該ワイヤーハーネス本体22が、上記直線状保持部31によって保持される長さ寸法よりも短い長さ寸法部分で、保持される。
 上記直線状保持部31同士、連結保持部材50同士、及び直線状保持部31と連結保持部材50とは、次の構成によって角度調整可能に連結されるようになっている。
 すなわち、直線状保持部31の一対の側壁部34の一端部は、段部34Sを介して内側に凹んでおり、直線状保持部31の一対の側壁部34の一端部は、その一対の側壁部34の他端部よりも幅狭になる形状に形成されている。一対の側壁部34の一端部の内面間の寸法は、一対の側壁部34の他端部の外面間の寸法と同じ程度に設定されている。そして、直線状保持部31の一対の側壁部34の他端部が、連結部36として、直線状保持部31の一対の側壁部34の一端部である被連結部38に外側から重なり合い可能とされている。
 また、連結部36において、一対の側壁部34の一端部のうち底部32よりの部分にピン挿通孔36hが形成されている。また、被連結部38において、底部32の他端部の内面が内側に隆起する形状に形成されると共に、一対の側壁部34と前記隆起部分とが重複する部分にピン挿通孔38hが形成されている。そして、被連結部38側の底部32の外面を、連結部36側の底部32の内面に対向させるようにして、連結部36側の一対の側壁部34を、被連結部38側の一対の側壁部34の外側に重ね合せた状態とすることができる。なお、一対の側壁部34の一端部は、底部32が隆起する分、広幅に形成されており、底部32が隆起する部分でも、直線状保持部31内に他の部分と同様の太さのワイヤーハーネス本体22を収容できるようになっている。
 また、連結保持部材50についても、上記直線状保持部31と同様に、連結保持部材50の一対の連結保持側壁部54の一端部は、段部54Sを介して内側に凹んでいる。また、一対の連結保持側壁部54の一端部にピン挿通孔56hが形成され、一対の連結保持側壁部54の他端部と連結保持底部52とが重複する部分にピン挿通孔58hが形成されている。そして、連結保持部材50の一端部に、上記被連結部38と同様の被連結部58が形成され、連結保持部材50の他端部に、上記連結部36と同様の連結部56が形成されている。
 そして、直線状保持部31同士を連結する場合、直線状保持部31と連結保持部材50とを連結する場合、連結保持部材50同士を連結する場合には、連結部36、56の一対の側壁部34又は連結保持側壁部54を、被連結部38、58の一対の側壁部34又は連結保持側壁部54の外側に重ね合わせ、ピン部材70を、ピン挿通孔36h及びピン挿通孔38hに挿通させる。これにより、図5に示すように、直線状保持部31同士、直線状保持部31と連結保持部材50、或は、連結保持部材50同士が、直線状態からその一方側への角度θ1の範囲及び他方側への角度θ1の範囲で角度調整可能に連結される。なお、ここでは、θ1及びθ2は、一対の側壁部34又は連結保持側壁部54の角部が、段部34S、54Sに当接する迄の範囲で規定されている。ここでは、θ1及びθ2をなるべく大きくするため、一対の側壁部34又は連結保持側壁部54の角部は丸まられた或はカットされた形状に形成されている。
 ここで、ピン部材70は、ピン挿通孔36h及びピン挿通孔38hに挿入可能な丸棒状の軸部71と、当該軸部61の一端部から径方向外側に突出するように設けられた頭部72とを備える。そして、軸部71がピン挿通孔36h及びピン挿通孔38hに挿通された状態で、頭部72が一対の側壁部34の一方の外面に当接すると共に、軸部71の先端部に別途抜止め部材が取付けられ、或は、当該先端部が溶潰されること等で、本ピン部材70が抜止め状態に保持される。
 なお、ピン部材70を用ない構成によって、直線状保持部同士、直線状保持部と連結保持部材、或は、連結保持部材同士が、角度調整可能に連結されていてもよい。例えば、一対の側壁部及び一対の連結保持側壁部の一方に円柱状の突部が形成され、他方に前記円柱状の突部が回転可能に嵌り込む凹部が形成される構成であってもよい。
 なお、ここでは、直線状保持部31からのワイヤーハーネス本体22の脱落を抑制すべく、ピン部材70にハーネス抑え部材74が取付けられる。
 ハーネス抑え部材74は、一対の側部76と、抑え部78とを含む部材であり、樹脂によって一体成型されている。
 一対の側部76は、細長板状に形成され、その先端部に上記ピン部材70を挿入可能な孔部が形成されている。一対の側部76がピン部材70の両端部に嵌め込まれることによって、ハーネス抑え部材74がピン部材70に取付けられている。また、一対の側部76は、ピン部材70の両端部から一対の側壁部34又は一対の連結保持側壁部54の外面に沿って底部32又は連結保持底部52の反対側に延出する。
 抑え部78は、一対の側部76間に掛渡すように設けられた細長板状部分に形成されており、一対の側壁部34又は一対の連結保持側壁部54の先端部間を通るように配設される。
 このため、直線状保持部31又は連結保持部材50内に配設されたワイヤーハーネス本体22は、抑え部78によってその内部に収るように保持される。
 <固定部材について>
 上記ハーネス直線状保持部材30の直線状保持部31には、固定部取付部40が設けられており、当該固定部取付部40に固定部60が着脱可能に取付けられる。
 すなわち、一対の側壁部34のそれぞれの外面の両端部よりの各位置に固定部取付部40が設けられている(図3参照)。なお、固定部取付部は、直線状保持部材の一側部のみに設けられていてもよいし、1つだけ設けられていてもよい。固定部取付部が、直線状保持部材に対して複数設けられていると、固定対象の形状等に合せて任意の固定部取付部に固定部を取付けて、ワイヤーハーネスの固定を行えるというメリットがある。なお、固定部取付部40は、直線状保持部31と一体成型された部分とすることが好ましいが、これは必須ではない。
 固定部取付部40は、側壁部34の外面より突出する箱形状に形成されている。この固定部取付部40の一側面側(ここでは直線状保持部31の底部32側)は開口しており、また、固定部取付部40の外向き部分の幅方向中間部には、前記開口から奥に向けてスリットが形成されている。この固定部取付部40に取付けられる。
 図6は、固定部取付部40に取付けられる固定部60の一例を示す図である。
 固定部60は、エンジン10に形成された取付孔68hに挿入されることで、当該エンジン10に固定可能に構成されている。すなわち、固定部60は、軸部61の先端部から基端部に向けて順次外方に拡がる係止片62が突設されると共に、軸部61の基端部に軸部61に対して直交する方向に拡がる取付片64が突設された構成とされている。ここでは、軸部61の基端部であって、取付片64よりも内側に、軸部61の先端側に向けて拡がる皿バネ部63が設けられている。
 そして、取付片64を、固定部取付部40内に挿入嵌め込みし、軸部61をスリットの隙間から外方に突出させた状態とすることで、固定部60が側壁部34の外面から外方に突出する状態で、直線状保持部31に取付けられる。また、直線状保持部31には、上記固定部取付部40が複数設けられているので、固定部60を複数の固定部取付部40の1つ又は複数に選択的に取付けることができる。これにより、本ワイヤーハーネス20の取付対象の形状に応じて、複数の固定部取付部40から適切なものを選択して、当該固定部取付部40に固定部60を取付けることができる。
 図7~図9は、固定部の他の例を示す概略図である。
 図7では、上記取付片64と同様の取付片164に、外周囲にねじ溝が形成されたボルト部166が突設された形状とされている。本固定部160は、例えば、ボルト部166が車両側に形成された孔に挿通された状態で、当該ボルト部166にナットが螺合されることで、車両に対して固定される。
 図8では、固定部260は、上記取付片64と同様の取付片264に、スタッドボルトを嵌め込み固定可能なスタッドボルト固定孔266hが形成された固定片266が突設された形状とされている。本固定部260は、車両に突設されたスタッドボルトがスタッドボルト固定孔266hに挿通固定されることで、車両に対して固定される。
 図9では、固定部360は、上記取付片64と同様の取付片364に、長孔366hが形成された固定片366が突設された形状とされている。本固定部360は、車両に突設されたスタッドボルトが長孔366hに挿通された状態で、当該スタッドボルトにナット等が締付け固定されることで、車両に対して固定される。
 このように、固定部としては、車両に取付可能な各種構成を採用することができる。
 <分岐箇所について>
 図10はワイヤーハーネス本体22の分岐箇所例を示す説明図である。
 すなわち、ワイヤーハーネス本体22が分岐線22aを有している場合、当該分岐線22aは、直線状保持部31又は連結保持部材50のうち底部32又は連結保持底部32とは反対側の開口を通って外方に引出すことができる。
 分岐線22aは、抑え部78の内側を通った後、外方に引出されることが好ましい。図10では、一方側(図10では左側)から他方側(図10では右側)に向う分岐線22aが抑え部78を通った後外方に引出され、他方側(図10では右側)から一方側(図10では左側)に向う分岐線22aが同じ抑え部78を通った後外方に引出されている。そして、2つの分岐線22aが1つの分岐線として外方に引出されている。分岐線22aをこのように引出すと、分岐線22aの引出位置が抑え部78によって一定位置に保たれ、また、分岐線22aが引出されても、ワイヤーハーネス本体22の本体部分が外方に脱し難い。また、図10では、分岐線22aを保護するため、当該分岐線22aを直線状保持部31内に収容し、その外周に粘着テープを結束している。かかる分岐線22aを保護するための直線状保持部31は必須ではない。
 <製造方法について>
 上記ワイヤーハーネス20の一製造例について、図11を参照しつつ説明する。
 まず、複数の電線をワイヤーハーネス組立図板上等で結束する等して、ワイヤーハーネス本体22を準備する。
 また、複数のハーネス直線状保持部材30を準備する。さらに、連結保持部材50を少なくとも1つ準備する。
 そして、複数のハーネス直線状保持部材30内にワイヤーハーネス本体22を収容して、複数のハーネス直線状保持部材30をワイヤーハーネス本体22に取付ける。また、複数のハーネス直線状保持部材30の所定位置間において、少なくとも1つの連結保持部材50を配設して、当該連結保持部材50内にもワイヤーハーネス本体22を収容して、当該連結保持部材50をワイヤーハーネス本体22に取付ける。
 そして、ハーネス直線状保持部材30同士、連結保持部材50同士、或は、ハーネス直線状保持部材30と連結保持部材50とを、ピン部材70を用いて角度調整可能に連結する。
 なお、ハーネス直線状保持部材30の直線状保持部31には、粘着テープ等が巻回され、当該直線状保持部31とワイヤーハーネス本体22とが結束固定されてもよい。また、直線状保持部31をワイヤーハーネス本体22に固定する前又は後等に、直線状保持部31の固定部取付部40に対して固定部60が取付けられる。
 これにより、ワイヤーハーネス20が製造される。
 このワイヤーハーネス20は、経路P1等に沿って屈曲されつつエンジン10上に配設され、ハーネス直線状保持部材30の固定部60がエンジン10に固定されることで、エンジン10に対して組付けられる。この際、ハーネス直線状保持部材30がエンジン10に対して所定位置で固定されるので、ハーネス直線状保持部材30間の曲げ状態も経路P1に応じた所定の曲げ状態で保持される。従って、ワイヤーハーネス本体22も経路P1等に応じた所定の曲げ状態で保持されることになる。
 なお、ここでは、ハーネス直線状保持部材30同士、連結保持部材50同士、或は、ハーネス直線状保持部材30と連結保持部材50との各連結部分の曲げ角度は、ワイヤーハーネス20がエンジン10に組付けられる際に調整される。もっとも、それらの各連結部分の曲げ角度は、事前に接着剤等によって固定されてもよい。
 <配設経路が異なる場合について>
 ワイヤーハーネス20は、上記のように、ワイヤーハーネス本体22に、ハーネス直線状保持部材30及び連結保持部材50等を取付けることで構成されるものであり、ワイヤーハーネスの配設経路が異なる場合には、次のようにして、対応することが可能である。
 すなわち、図1に示す例において、組込対象であるエンジン10が直列3気筒エンジンであるとする。これに対して、図12に示す例では、組込対象であるエンジン510が直列4気筒エンジンであるとする。各気筒の容積が同じであれば、直列4気筒のエンジン510は、直列3気筒のエンジン10に比べて、気筒の配列方向に沿った方向の大きさが気筒数1つ分長くなり、他の方向における大きさはほぼ同じとなる。
 このため、直列3気筒のエンジン10のために設計されたワイヤーハーネス20を、直列4気筒のエンジン510のために設計する際には、上記経路P1の2つの直線部分を長くした経路とすればよい。そして、当該経路の2つの直線部分を長くした分、直線状保持部31の又は連結保持部材50を付加して対応すればよく、ここでは、ワイヤーハーネス520のうち直線部分に応じた2つの部分に、それぞれ1つの直線状保持部31を付加している。このように、ワイヤーハーネス本体22、522の経路長に応じて、1つ又は複数の直線状保持部31又は連結保持部材50を付加等することで、経路の長さ違いに容易に対応することができる。また、同様に曲げ箇所、曲げ具合等が異なる場合には、その位置、長さ等に応じて、直線状保持部31と連結保持部材50との組合わせ位置、組合わせ数等を変更することで、容易に対応することができる。
 <効果等>
 以上のように構成されたワイヤーハーネス20及びその製造方法によると、ワイヤーハーネス本体22を、複数の直線状保持部31及び少なくとも1つの連結保持部材50で保持し、複数の直線状保持部31を、固定部60を介して車両に固定することで、ワイヤーハーネス20を車両における配設経路に沿って維持することができる。また、隣合う直線状保持部31が、少なくとも1つの連結保持部材50を介して接続されている場合、当該隣合う直線状保持部31に取付けられた固定部60間の距離をなるべく一定にすることができる。このため、ワイヤーハーネス20を設計する際に、固定部60間のワイヤーハーネス本体22間の弛み、公差等の考慮要因による影響をなるべく少なくして、当該設計負担を小さくすることができる。また、直線状保持部31同士を、直線状保持部31よりも短い寸法でワイヤーハーネス本体22を保持可能な連結保持部材50で連結して、両者の角度を調整することで、複合的なカーブを描く経路、大きいカーブで曲がる経路への対応、直線的な経路又は曲がる経路の長さ調整等に対応することができ、多様な配設経路にも容易に対応することができる。
 また、直線状保持部31は、底部32と一対の側壁部34とを有する構成とされ、連結保持部材50は、連結保持底部52と一対の連結保持側壁部54とを有する構成とされているため、ワイヤーハーネス本体22をそれらで囲まれた空間内に収容することができ、ワイヤーハーネス本体22をより確実に保護することができる。
 また、上記実施形態によると、ピン部材70によって、連結保持部材50を、直線状保持部31及び別の連結保持部材50に角度調整可能に連結することができる。
 また、ピン部材70にハーネス抑え部材74が取付けられているため、当該ハーネス抑え部材74の抑え部78によって、ワイヤーハーネス本体22を直線状保持部31又は連結保持部材50内に抑え込んで、そこからワイヤーハーネス本体22が脱出することを抑制できる。
 また、直線状保持部31及び連結保持部材50の一端部に同形状の被連結部38が設けられ、それらの他端部に同形状の連結部36が設けられているため、直線状保持部31及び連結保持部材50を自由に組合わせて連結することができ、少ない部品種類で、多様な配設経路に容易に対応できる。
 また、直線状保持部31の固定部取付部40に対して固定部60が着脱可能とされているため、直線状保持部31に対して種々形状の固定部60、160、260、360を取付けることができる。
 {変形例}
 以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 10、510 エンジン
 20、520 ワイヤーハーネス
 22、522 ワイヤーハーネス本体
 30 ハーネス直線状保持部材
 31 直線状保持部
 32 底部
 34 側壁部
 36、56 連結部
 36h ピン挿通孔
 38、58 被連結部
 38h ピン挿通孔
 40 固定部取付部
 50 連結保持部材
 52 連結保持底部
 54 連結保持側壁部
 56h ピン挿通孔
 58h ピン挿通孔
 60、160、260、360 固定部
 70 ピン部材
 74 ハーネス抑え部材
 78 抑え部

Claims (7)

  1.  ワイヤーハーネス本体と、
     前記ワイヤーハーネス本体を直線状態で保持可能な直線状保持部と、前記直線状保持部を車両に対して固定可能な固定部とを含む、複数のハーネス直線状保持部材と、
     前記直線状保持部よりも短い寸法で前記ワイヤーハーネス本体を保持可能に構成され、前記複数のハーネス直線状保持部材間の少なくとも1箇所に少なくとも1つ設けられて、2つの前記直線状保持部同士を角度調整可能に連結する少なくとも1つの連結保持部材と、
     を備えるワイヤーハーネス。
  2.  請求項1記載のワイヤーハーネスであって、
     前記直線状保持部は、底部の両側部に一対の側壁部が設けられた構成とされると共に、
     前記連結保持部材は、連結保持底部の両側部に一対の連結保持側壁部が設けられた構成とされ、
     前記一対の連結保持側壁部と、前記一対の側壁部又は別の前記一対の連結保持側壁部とが重ね合された状態で、前記連結保持部材が前記直線状保持部又は別の前記連結保持部材に対して角度調整可能に連結されている、ワイヤーハーネス。
  3.  請求項2記載のワイヤーハーネスであって、
     前記一対の連結保持側壁部と、前記一対の側壁部又は別の前記一対の連結保持側壁部とが重ね合された状態で、それらにピン部材が挿通されることで、前記連結保持部材が前記直線状保持部又は別の前記連結保持部材に対して角度調整可能に連結されている、ワイヤーハーネス。
  4.  請求項3記載のワイヤーハーネスであって、
     前記ピン部材に、前記ピン部材の両端部から前記一対の側壁部又は前記一対の連結保持側壁部に沿って延出する一対の側部と、前記一対の側壁部又は前記一対の連結保持側壁部の先端部間を通って、前記一対の側部間に掛渡すように設けられた抑え部とを含むハーネス抑え部材が取付けられている、
    ワイヤーハーネス。
  5.  請求項2~請求項4のいずれか1つに記載のワイヤーハーネスであって、
     前記一対の側壁部及び前記一対の連結保持側壁部のそれぞれの一端部が、同幅の被連結部に形成され、
     前記一対の側壁部及び前記一対の連結保持側壁部のそれぞれの他端部が、前記被連結部よりも幅広で、かつ、前記被連結部に外側から重なり合い可能な連結部に形成されている、ワイヤーハーネス。
  6.  請求項1~請求項5のいずれか1つに記載のワイヤーハーネスであって、
     前記直線状保持部に、前記固定部を着脱可能に取付可能な固定部取付部が設けられている、ワイヤーハーネス。
  7.  複数の直線経路部分と少なくとも1つの曲げ経路部分とを含む配設経路に沿って配設されるワイヤーハーネスの製造方法であって、
     ワイヤーハーネス本体を準備する工程と、
     前記ワイヤーハーネス本体の一部を直線状態で保持可能な直線状保持部と、前記直線状保持部を車両に対して固定可能な固定部とを含むハーネス直線状保持部材を複数準備する工程と、
     前記直線状保持部よりも短い寸法で前記ワイヤーハーネス本体を保持可能な連結保持部材を少なくとも1つ準備する工程と、
     前記ワイヤーハーネス本体に対して前記複数のハーネス直線状保持部材を取付ける工程と、
     前記複数のハーネス直線状保持部材間の少なくとも1箇所に前記連結保持部材を少なくとも1つ設けて、隣合う前記直線状保持部同士を角度調整可能に連結する工程と、
     を備えるワイヤーハーネスの製造方法。
PCT/JP2014/073313 2013-09-20 2014-09-04 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法 WO2015041061A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-194955 2013-09-20
JP2013194955A JP2015061462A (ja) 2013-09-20 2013-09-20 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015041061A1 true WO2015041061A1 (ja) 2015-03-26

Family

ID=52688713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073313 WO2015041061A1 (ja) 2013-09-20 2014-09-04 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015061462A (ja)
WO (1) WO2015041061A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113895369A (zh) * 2021-09-29 2022-01-07 岚图汽车科技有限公司 一种发动机防脱线束固定支架

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101723046B1 (ko) * 2015-10-19 2017-04-05 주식회사 유라코퍼레이션 고정클립
JP2021118663A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装部材及びワイヤハーネス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555715U (ja) * 1991-12-20 1993-07-23 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH07143647A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用成形プロテクタのクランプ構造
JPH07223498A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hino Motors Ltd ワイヤリング・ハーネス・ホルダ・エレメント
JP2010187474A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Autonetworks Technologies Ltd 電線保護管

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555715U (ja) * 1991-12-20 1993-07-23 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH07143647A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用成形プロテクタのクランプ構造
JPH07223498A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hino Motors Ltd ワイヤリング・ハーネス・ホルダ・エレメント
JP2010187474A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Autonetworks Technologies Ltd 電線保護管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113895369A (zh) * 2021-09-29 2022-01-07 岚图汽车科技有限公司 一种发动机防脱线束固定支架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015061462A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015033787A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP6756828B2 (ja) エアバッグモジュールの接続ケーブルのためのケーブル導管装置、ならびに、前記タイプのケーブル導管装置を備える、配線システム、エアバッグモジュール、およびステアリングホイールまたは車両
JP6155246B2 (ja) グロメット
CN111279567B (zh) 线束支承构件、附带支承构件的线束及附带支承构件的线束的支承结构
US8804314B2 (en) Electric junction box
CN110741447A (zh) 带有支承构件的线束及线束的支承结构
WO2015041061A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
US9077162B2 (en) Holding structure for option connector
US7105748B2 (en) Door module for a vehicle
JP6878105B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2020127317A (ja) ワイヤーハーネスの取付用具
CN112582949B (zh) 夹持件及线束
WO2014077012A1 (ja) ワイヤーハーネス
JP5910581B2 (ja) 結束バンドの取付構造
JP5886666B2 (ja) 電線用保持部材の固定構造
JP2018182849A (ja) プロテクタ、ワイヤハーネス、及び、固定構造
JP5833456B2 (ja) 電線用固定部材の係止構造
JP5569870B2 (ja) ブラケット構造
KR101400470B1 (ko) 차량용 밴드 케이블
WO2018230362A1 (ja) 支持部材付ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの支持構造
US10843643B2 (en) Insertion coupling structure, electrical connection box, and wire harness
CN113013803B (zh) 保护器及线束
JP2014181022A (ja) 車両用電線保持部材および車両用電線保持構造
JP7172972B2 (ja) コネクタホルダ及びワイヤハーネス
JP2022190274A (ja) プロテクタ付きグロメット及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14845191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14845191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1