WO2015015959A1 - 高周波信号伝送線路及び電子機器 - Google Patents

高周波信号伝送線路及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2015015959A1
WO2015015959A1 PCT/JP2014/066812 JP2014066812W WO2015015959A1 WO 2015015959 A1 WO2015015959 A1 WO 2015015959A1 JP 2014066812 W JP2014066812 W JP 2014066812W WO 2015015959 A1 WO2015015959 A1 WO 2015015959A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal line
conductor
ground conductor
frequency signal
signal transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/066812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐貴 若林
茂 多胡
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201490000241.XU priority Critical patent/CN204696222U/zh
Priority to JP2015504656A priority patent/JP5741781B1/ja
Publication of WO2015015959A1 publication Critical patent/WO2015015959A1/ja
Priority to US14/661,171 priority patent/US9462678B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0242Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/081Microstriplines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/085Triplate lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • H01P5/022Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions
    • H01P5/028Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions between strip lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0225Single or multiple openings in a shielding, ground or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0251Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance related to vias or transitions between vias and transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Definitions

  • the present invention relates to a high-frequency signal transmission line and an electronic device, and more particularly to a high-frequency signal transmission line and an electronic device through which a high-frequency signal is transmitted.
  • a signal line described in Patent Document 1 As a conventional high-frequency signal transmission line, for example, a signal line described in Patent Document 1 is known.
  • the signal line described in Patent Document 1 includes a laminate, a signal line, a first ground conductor, a second ground conductor, and a via-hole conductor.
  • the laminate is configured by laminating a plurality of insulator layers.
  • the signal line is a linear conductor provided in the laminated body.
  • the first ground conductor and the second ground conductor are laminated together with the insulator layer, and face each other with the signal line interposed therebetween.
  • the signal line, the first ground conductor, and the second ground conductor have a stripline structure.
  • the via-hole conductor passes through the insulator layer and connects the first ground conductor and the second ground conductor.
  • the signal line described in Patent Document 1 configured as described above has a problem that it is difficult to bend the laminate. More specifically, in the signal line described in Patent Document 1, a plurality of via-hole conductors are connected in a straight line in the stacking direction to form a columnar shape. A plurality of via-hole conductors arranged in a straight line and having a cylindrical shape are difficult to deform. Therefore, the via hole conductor prevents the laminated body from being bent.
  • an object of the present invention is to provide a high-frequency signal transmission line and an electronic device that can be bent easily.
  • the high-frequency signal transmission line according to the first aspect of the present invention is a high-frequency signal transmission line that is used by being bent, and is provided in an element body formed by laminating a plurality of dielectric layers, and the element body.
  • a high-frequency signal transmission line is a high-frequency signal transmission line used by being bent, and is provided in an element body in which a plurality of dielectric layers are laminated, and the element body.
  • the interlayer connection conductor Than the interlayer connection conductor passing through the neutral plane of the section element is bent in part, that is provided at a position away from the center of the section the plain body is folded, characterized by.
  • An electronic apparatus includes an article and a high-frequency signal transmission line that is used by being bent, and the high-frequency signal transmission line is configured by laminating a plurality of dielectric layers.
  • An element body, a signal line provided in the element body, a signal line provided on one side of the signal line in the stacking direction, and facing the signal line through the dielectric layer One ground conductor, a second ground conductor provided on the other side in the stacking direction with respect to the signal line and facing the signal line through the dielectric layer, and penetrates the dielectric layer
  • a plurality of interlayer connection conductors and a plurality of connection conductors provided in the dielectric layer are connected to each other, and a connection portion that connects the first ground conductor and the second ground conductor.
  • the interlayer connection conductors constituting the first and second interlayer connection conductors are provided at positions farther from the center of the section where the element body is bent than the remaining interlayer connection conductors of the connection portion.
  • the main surface of the element body on the side of the ground conductor is in contact with the article.
  • An electronic apparatus includes an article and a high-frequency signal transmission line that is used by being bent, and the high-frequency signal transmission line is configured by laminating a plurality of dielectric layers.
  • An element body, a signal line provided in the element body, a signal line provided on one side of the signal line in the stacking direction, and facing the signal line through the dielectric layer One ground conductor, a second ground conductor provided on the other side in the stacking direction with respect to the signal line and facing the signal line through the dielectric layer, and penetrates the dielectric layer
  • a plurality of interlayer connection conductors and a plurality of connection conductors provided in the dielectric layer are connected to each other, and a connection portion that connects the first ground conductor and the second ground conductor.
  • the interlayer connection conductor constituting the intermediate connection conductor is provided at a position farther from the center of the section where the element body is bent than the interlayer connection conductor passing through the neutral surface of the section where the element body is bent at the connection portion.
  • the main surface of the element body on the first ground conductor side with respect to the signal line is in contact with the article.
  • the dielectric body can be easily bent.
  • FIG. 1A and 1B are external perspective views of a high-frequency signal transmission line 10 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded view of the dielectric body 12 of the high-frequency signal transmission line 10 according to the embodiment.
  • FIG. 3A is a cross-sectional structure diagram of the high-frequency signal transmission line 10 according to an embodiment.
  • the via-hole conductors B1 to B8, B11 to B18 and the connecting conductors 25a, 25b, 26a, 26b, 27a, 27b, 45a, 45b, 46a, 46b, 47a, 47b are shown in an overlapping manner.
  • the stacking direction of the high-frequency signal transmission line 10 is defined as the z-axis direction.
  • the longitudinal direction of the high-frequency signal transmission line 10 is defined as the x-axis direction, and the direction orthogonal to the x-axis direction and the z-axis direction is defined as the y-axis direction.
  • the high-frequency signal transmission line 10 has flexibility and is used by being bent. As shown in FIGS. 1A to 3A, the high-frequency signal transmission line 10 includes a dielectric body 12, external terminals 16a and 16b, a signal line 20, ground conductors 22 and 24, connection portions C1 to C4 (see FIG. 3A), and Connectors 100a and 100b are provided.
  • the dielectric body 12 extends in the x-axis direction when viewed in plan from the z-axis direction, and includes a line portion 12a and connection portions 12b and 12c. As shown in FIG. 2, the dielectric body 12 is formed by laminating a protective layer 14 and dielectric sheets (insulator layers) 18a to 18e in this order from the positive direction side to the negative direction side in the z-axis direction. It is a flexible laminate.
  • the main surface on the positive side in the z-axis direction of the dielectric body 12 is referred to as the front surface
  • the main surface on the negative direction side in the z-axis direction of the dielectric body 12 is referred to as the back surface.
  • the line portion 12a extends in the x-axis direction.
  • the connecting portions 12b and 12c are respectively connected to the negative end portion in the x-axis direction and the positive end portion in the x-axis direction of the line portion 12a, and have a rectangular shape.
  • the widths of the connecting portions 12b and 12c in the y-axis direction are wider than the width of the line portion 12a in the y-axis direction.
  • the dielectric sheets 18a to 18e extend in the x-axis direction when viewed in plan from the z-axis direction, and have the same shape as the dielectric body 12.
  • the dielectric sheets 18a to 18e are made of flexible thermoplastic resin such as polyimide or liquid crystal polymer.
  • Each thickness of the dielectric sheets 18a to 18e after lamination is, for example, 10 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the main surface on the positive side in the z-axis direction of the dielectric sheets 18a to 18e is referred to as the front surface
  • the main surface on the negative direction side in the z-axis direction of the dielectric sheets 18a to 18e is referred to as the back surface.
  • the dielectric sheet 18a includes a line portion 18a-a and connection portions 18a-b and 18a-c.
  • the dielectric sheet 18b includes a line portion 18b-a and connection portions 18b-b and 18b-c.
  • the dielectric sheet 18c includes a line portion 18c-a and connection portions 18c-b and 18c-c.
  • the dielectric sheet 18d includes a line portion 18d-a and connection portions 18d-b and 18d-c.
  • the dielectric sheet 18e includes a line portion 18e-a and connection portions 18e-b and 18e-c.
  • the line portions 18a-a, 18b-a, 18c-a, 18d-a, and 18e-a constitute the line portion 12a.
  • the connecting portions 18a-b, 18b-b, 18c-b, 18d-b, and 18e-b constitute the connecting portion 12b.
  • the connecting portions 18a-c, 18b-c, 18c-c, 18d-c, and 18e-c constitute the connecting portion 12c.
  • the external terminal 16a is a rectangular conductor provided near the center of the surface of the connecting portion 18a-b.
  • the external terminal 16b is a rectangular conductor provided near the center of the surface of the connecting portion 18a-c.
  • the external terminals 16a and 16b are made of a metal material having a small specific resistance mainly composed of silver or copper.
  • the surfaces of the external terminals 16a and 16b are gold plated.
  • the signal line 20 is a linear conductor provided in the dielectric body 12, and extends on the surface of the dielectric sheet 18d in the x-axis direction. Both ends of the signal line 20 overlap the external terminals 16a and 16b when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the signal line 20 is made of a metal material having a small specific resistance mainly composed of silver or copper.
  • the via-hole conductors b11, b13, and b15 pass through the connecting portions 18a-b to 18c-b of the dielectric sheets 18a to 18c in the z-axis direction, and are connected to each other to form one via-hole conductor. ing.
  • the via-hole conductors b11, b13, and b15 connect the external terminal 16a and the end of the signal line 20 on the negative direction side in the x-axis direction.
  • the via-hole conductors b12, b14, and b16 pass through the connecting portions 18a-c to 18c-c of the dielectric sheets 18a to 18c in the z-axis direction, and are connected to each other to form one via-hole conductor. ing.
  • the via-hole conductors b12, b14, b16 connect the external terminal 16b and the end of the signal line 20 on the positive direction side in the x-axis direction.
  • the via-hole conductors b11 to b16 are made of a metal material having a small specific resistance mainly composed of silver or copper.
  • the ground conductor 22 (first ground conductor) is provided on the positive side in the z-axis direction with respect to the signal line 20 in the dielectric element body 12, as shown in FIGS. 2 and 3A.
  • the dielectric sheet 18a is provided on the surface.
  • the ground conductor 22 extends in the x-axis direction along the signal line 20 on the surface of the dielectric sheet 18a, and faces the signal line 20 via the dielectric sheets 18a to 18c as shown in FIG. ing.
  • the ground conductor 22 includes a line portion 22a and terminal portions 22b and 22c.
  • the line portion 22a is provided on the surface of the line portion 18a-a and extends in the x-axis direction.
  • the line portion 22a is substantially not provided with an opening. That is, the line portion 22a is an electrode that extends continuously in the x-axis direction along the signal line 20 in the line portion 12a, a so-called solid electrode.
  • the line portion 22a does not need to completely cover the line portion 12a.
  • a predetermined position of the line portion 22a is used to release gas generated when the thermoplastic resin of the dielectric sheet 18 is thermocompression bonded. May be provided with minute holes or the like.
  • the line portion 22a is made of a metal material having a small specific resistance mainly composed of silver or copper.
  • the terminal portion 22b is provided on the surface of the connecting portion 18a-b and forms a rectangular ring surrounding the periphery of the external terminal 16a.
  • the terminal portion 22b is connected to the end portion on the negative direction side in the x-axis direction of the line portion 22a.
  • the terminal portion 22c is provided on the surface of the connection portion 18a-c and has an annular rectangular shape surrounding the periphery of the external terminal 16b.
  • the terminal portion 22c is connected to the end portion on the positive direction side in the x-axis direction of the line portion 22a.
  • the ground conductor 24 (second ground conductor) extends in the x-axis direction along the signal line 20 as shown in FIGS. 2 and 3A. More specifically, the ground conductor 24 is provided on the negative side in the z-axis direction with respect to the signal line 20 in the dielectric body 12, and specifically, provided on the surface of the dielectric sheet 18e. . The ground conductor 24 extends in the x-axis direction along the signal line 20 on the surface of the dielectric sheet 18e, and faces the signal line 20 via the dielectric sheet 18d as shown in FIG. .
  • the ground conductor 24 is made of a metal material having a small specific resistance mainly composed of silver or copper.
  • the ground conductor 24 includes a line portion 24a and terminal portions 24b and 24c.
  • the line portion 24a is provided on the surface of the line portion 18e-a and extends in the x-axis direction.
  • the plurality of openings 30 in which the conductor layer is not formed and the plurality of bridge portions 60 in which the conductor layer is formed are alternately arranged at equal intervals along the signal line 20.
  • it has a ladder shape.
  • the opening 30 overlaps the signal line 20 when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the signal line 20 overlaps with the openings 30 and the bridge portions 60 alternately when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the opening 30 is composed of openings 30a to 30c.
  • the opening 30b is a rectangular opening extending in the x-axis direction.
  • the opening 30a is a rectangular opening provided on the negative side in the x-axis direction of the opening 30b.
  • the opening 30c is a rectangular opening provided on the positive side of the opening 30b in the x-axis direction.
  • the width W1 of the opening 30b in the y-axis direction is larger than the width W2 of the openings 30a and 30c in the y-axis direction. Accordingly, the opening 30 has a cross shape. Further, the signal line 20 crosses the center of the opening 30 in the y-axis direction when viewed in plan from the z-axis direction.
  • region A1 the region where the opening 30b is provided is referred to as region A1
  • region A2 the region where the bridge portion 60 is provided as region A2
  • region A3 the region where the opening 30a is provided as region A3.
  • region A4 A region where the opening 30c is provided is referred to as a region A4.
  • the terminal portion 24b is provided on the surface of the connection portion 18e-b and forms a rectangular ring surrounding the center of the connection portion 18e-b.
  • the terminal portion 24b is connected to the end portion on the negative direction side in the x-axis direction of the line portion 24a.
  • the terminal portion 24c is provided on the surface of the connection portion 18e-c and forms a rectangular ring surrounding the center of the connection portion 18e-c.
  • the terminal portion 24c is connected to the end portion on the positive direction side in the x-axis direction of the line portion 24a.
  • the line width Wa of the signal line 20 in the region A1 is larger than the line width Wb of the signal line 20 in the regions A2, A3, and A4.
  • the line width Wa is increased to reduce the high-frequency resistance value (conductor loss) of the signal line 20.
  • the line width Wb is reduced to suppress the decrease in the impedance of the signal line.
  • the high-frequency signal transmission line 10 is bent and used as described above.
  • a section that is bent in the dielectric body 12 of the high-frequency signal transmission line 10 is defined as a section D.
  • the dielectric body 12 is bent so as to protrude in the negative direction side in the z-axis direction in the section D. Further, the center of the length of the section D in the x-axis direction is called a bending center.
  • connection portion C1 connects the line portion 22a of the ground conductor 22 and the line portion 24a of the ground conductor 24, and is configured by connecting via-hole conductors (interlayer connection conductors) B1 to B4 and connection conductors 25a to 27a. Yes.
  • the connection portion C ⁇ b> 1 is provided on the negative direction side in the x-axis direction from the bending center in the section D. Furthermore, the connection portion C1 is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the via-hole conductor B1 passes through the line portion 18a-a of the dielectric sheet 18a in the z-axis direction and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the via-hole conductor B2 passes through the line portion 18b-a of the dielectric sheet 18b in the z-axis direction, and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the central axis of the via-hole conductor B2 is located on the positive direction side in the x-axis direction with respect to the central axis of the via-hole conductor B1.
  • the via-hole conductor B3 passes through the line portion 18c-a of the dielectric sheet 18c in the z-axis direction and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the central axis of the via-hole conductor B3 coincides with the central axis of the via-hole conductor B2, and is located on the positive side in the x-axis direction with respect to the central axis of the via-hole conductor B1.
  • the via-hole conductor B4 passes through the line portion 18d-a of the dielectric sheet 18d in the z-axis direction and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the central axis of the via-hole conductor B4 is located on the negative side in the x-axis direction from the central axis of the via-hole conductors B2 and B3.
  • the via-hole conductors B1 to B4 are made of a metal material having a small specific resistance mainly composed of silver or copper.
  • the connecting conductor 25a is provided on the line portion 18b-a of the dielectric sheet 18b, and is provided on the positive side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the connection conductor 25a has a rectangular shape extending in the x-axis direction, and connects the via-hole conductor B1 and the via-hole conductor B2.
  • the end portion on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B1 is connected to the end portion on the negative direction side in the x-axis direction of the connection conductor 25a.
  • the end on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B2 is connected to the end on the positive direction side in the x-axis direction of the connection conductor 25a.
  • the connecting conductor 26a is provided on the line portion 18c-a of the dielectric sheet 18c, and is provided on the positive side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the connection conductor 26a has a rectangular shape extending in the x-axis direction, and connects the via-hole conductor B2 and the via-hole conductor B3.
  • the end portion on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B2 is connected to the end portion on the positive direction side in the x-axis direction of the connection conductor 26a.
  • the end portion on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B3 is connected to the end portion on the positive direction side in the x-axis direction of the connection conductor 26a.
  • the connecting conductor 27a is provided on the line portion 18d-a of the dielectric sheet 18d, and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the connection conductor 27a is L-shaped and connects the via-hole conductor B3 and the via-hole conductor B4.
  • the end on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B3 is connected to the end on the positive direction side in the x-axis direction of the connection conductor 27a.
  • the end on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B4 is connected to the end on the negative direction side in the x-axis direction of the connection conductor 27a.
  • the via-hole conductors B1 and B4 constituting both ends of the connecting portion C1 in the z-axis direction are more than the remaining via-hole conductors B2 and B3 of the connecting portion C1. Is also provided at a position away from the center of bending.
  • the ground conductor 22 is provided in the vicinity of the surface of the dielectric element body 12, and the ground conductor 24 is provided in the vicinity of the back surface of the dielectric element body 12. Therefore, the neutral plane S0 is located between the ground conductor 22 and the ground conductor 24.
  • the neutral surface S0 is a surface where neither the compressive stress nor the tensile stress is generated when the dielectric element body 12 is bent in the section D.
  • the neutral plane S0 crosses the via-hole conductor B2 as shown in FIG. 3A. Therefore, in this embodiment, the via-hole conductors B1 and B4 that constitute both ends of the connecting portion C1 in the z-axis direction are provided at positions farther from the bending center than the via-hole conductor B2 that passes through the neutral plane S0. .
  • FIG. 3B is a cross-sectional structure diagram of the stacked body 300 used for calculation of the neutral plane.
  • the stacking direction is defined as the Y-axis direction.
  • the positive direction side in the Y-axis direction is the downward direction in the stacking direction as shown in FIG. 3B.
  • the stacked body 300 is configured by stacking n insulating layers.
  • the Young's modulus of the i-th layer is Ei and the Y coordinate of the boundary between the i-th insulator layer and the i + 1-th insulator layer is li
  • the Y-coordinate Y0 of the neutral plane is It is represented by Formula (1).
  • the position of the neutral plane S0 of the dielectric body 12 can be calculated.
  • the connecting portion C2 is formed by connecting the line portion 22a of the ground conductor 22 and the line portion 24a of the ground conductor 24 and connecting the via-hole conductors B5 to B8 and the connecting conductors 25b to 27b.
  • the signal line 20 has a substantially line-symmetric structure with the connection portion C1, detailed description thereof is omitted.
  • the connecting portion C3 connects the line portion 22a of the ground conductor 22 and the line portion 24a of the ground conductor 24, and is configured by connecting via-hole conductors (interlayer connecting conductors) B11 to B14 and connecting conductors 45a to 47a. Yes.
  • the connection portion C ⁇ b> 3 is provided on the positive direction side in the x-axis direction from the bending center in the bending section. Further, the connection portion C3 is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the via-hole conductor B11 penetrates the line portion 18a-a of the dielectric sheet 18a in the z-axis direction, and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the via-hole conductor B12 passes through the line portion 18b-a of the dielectric sheet 18b in the z-axis direction, and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the central axis of the via-hole conductor B12 is located on the negative side in the x-axis direction with respect to the central axis of the via-hole conductor B11.
  • the via-hole conductor B13 penetrates the line portion 18c-a of the dielectric sheet 18c in the z-axis direction and is provided on the positive side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the central axis of the via-hole conductor B13 coincides with the central axis of the via-hole conductor B12, and is located on the negative side in the x-axis direction with respect to the central axis of the via-hole conductor B11.
  • the via-hole conductor B14 passes through the line portion 18d-a of the dielectric sheet 18d in the z-axis direction, and is provided on the positive direction side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the central axis of the via-hole conductor B14 is located on the positive side in the x-axis direction with respect to the central axis of the via-hole conductors B12 and B13.
  • the via-hole conductors B11 to B14 are made of a metal material having silver and copper as a main component and having a small specific resistance.
  • the connecting conductor 45a is provided on the line portion 18b-a of the dielectric sheet 18b, and is provided on the positive side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the connection conductor 45a has a rectangular shape extending in the x-axis direction, and connects the via-hole conductor B11 and the via-hole conductor B12.
  • the end portion on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B11 is connected to the end portion on the positive direction side in the x-axis direction of the connection conductor 45a.
  • the end on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B12 is connected to the end on the negative direction side in the x-axis direction of the connection conductor 45a.
  • the connecting conductor 46a is provided on the line portion 18c-a of the dielectric sheet 18c, and is provided on the positive side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the connection conductor 46a has a rectangular shape extending in the x-axis direction, and connects the via-hole conductor B12 and the via-hole conductor B13.
  • the end portion on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B12 is connected to the end portion on the negative direction side in the x-axis direction of the connection conductor 46a.
  • the end on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B13 is connected to the end on the negative direction side in the x-axis direction of the connection conductor 46a.
  • the connecting conductor 47a is provided on the line portion 18d-a of the dielectric sheet 18d, and is provided on the positive side in the y-axis direction with respect to the signal line 20.
  • the connection conductor 47a is L-shaped and connects the via-hole conductor B13 and the via-hole conductor B14.
  • the end on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B13 is connected to the end on the negative direction side in the x-axis direction of the connection conductor 47a.
  • the end on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B14 is connected to the end on the positive direction side in the x-axis direction of the connection conductor 47a.
  • the via-hole conductors B11 and B14 that constitute both ends of the connecting portion C3 in the z-axis direction are more than the remaining via-hole conductors B12 and B13 of the connecting portion C3. Is also provided at a position away from the center of bending.
  • the via-hole conductors B11 and B14 that constitute both ends of the connecting portion C3 in the z-axis direction are provided at positions farther from the bending center than the via-hole conductor B12 that passes through the neutral plane S0.
  • connection portion C4 configured by connecting the line portion 22a of the ground conductor 22 and the line portion 24a of the ground conductor 24 and connecting the via-hole conductors B15 to B18 and the connection conductors 45b to 47b is as shown in FIG.
  • the signal line 20 has a substantially line-symmetric structure with the connection portion C3, detailed description thereof is omitted.
  • connection portions C1 to C4 is connected to the ground conductor 24 in a region A2 sandwiched between adjacent openings 30. That is, the end portions on the negative side in the z-axis direction of the via-hole conductors B4, B8, B14, and B18 are connected to the bridge portion 60.
  • the signal line 20 and the ground conductors 22 and 24 have a triplate type stripline structure.
  • the distance between the signal line 20 and the ground conductor 22 is substantially equal to the total thickness of the dielectric sheets 18a to 18c, for example, 50 ⁇ m to 300 ⁇ m. In the present embodiment, the distance between the signal line 20 and the ground conductor 22 is 150 ⁇ m.
  • the distance between the signal line 20 and the ground conductor 24 is substantially equal to the thickness of the dielectric sheet 18d, and is, for example, 10 ⁇ m to 150 ⁇ m. In the present embodiment, the distance between the signal line 20 and the ground conductor 24 is 50 ⁇ m.
  • the total thickness of the dielectric sheets 18a to 18c is designed to be larger than the thickness of the dielectric sheet 18d.
  • the width of the ground conductors 22 and 24 in the y-axis direction is, for example, about 800 ⁇ m.
  • the high-frequency signal transmission line 10 is a high-frequency signal transmission line that is thin and wide.
  • the protective layer 14 covers substantially the entire surface of the dielectric sheet 18a. Thereby, the protective layer 14 covers the ground conductor 22.
  • the protective layer 14 is made of a flexible resin such as a resist material, for example.
  • the protective layer 14 includes a line portion 14a and connecting portions 14b and 14c.
  • the line portion 14a covers the line portion 22a by covering the entire surface of the line portion 18a-a.
  • the connecting portion 14b is connected to the end portion on the negative side in the x-axis direction of the line portion 14a and covers the surface of the connecting portion 18a-b.
  • openings Ha to Hd are provided in the connection portion 14b.
  • the opening Ha is a rectangular opening provided substantially at the center of the connection portion 14b.
  • the external terminal 16a is exposed to the outside through the opening Ha.
  • the opening Hb is a rectangular opening provided on the positive side of the opening Ha in the y-axis direction.
  • the opening Hc is a rectangular opening provided on the negative direction side of the opening Ha in the x-axis direction.
  • the opening Hd is a rectangular opening provided on the negative direction side of the opening Ha in the y-axis direction.
  • the terminal portion 22b functions as an external terminal by being exposed to the outside through the openings Hb to Hd.
  • the connecting portion 14c is connected to the end portion on the positive side in the x-axis direction of the line portion 14a and covers the surface of the connecting portion 18a-c.
  • openings He to Hh are provided in the connection portion 14c.
  • the opening He is a rectangular opening provided substantially at the center of the connection portion 14c.
  • the external terminal 16b is exposed to the outside through the opening He.
  • the opening Hf is a rectangular opening provided on the positive side of the opening He in the y-axis direction.
  • the opening Hg is a rectangular opening provided on the positive direction side of the opening He in the x-axis direction.
  • the opening Hh is a rectangular opening provided on the negative side of the opening He in the y-axis direction.
  • the terminal portion 22c functions as an external terminal by being exposed to the outside through the openings Hf to Hh.
  • the connectors 100a and 100b are mounted on the surfaces of the connecting portions 12b and 12c, and are electrically connected to the signal line 20 and the ground conductors 22 and 24, respectively. Since the configurations of the connectors 100a and 100b are the same, the configuration of the connector 100b will be described below as an example.
  • 4A is an external perspective view of the connector 100b of the high-frequency signal transmission line 10.
  • FIG. 4B is a cross-sectional structure diagram of the connector 100 b of the high-frequency signal transmission line 10.
  • the connector 100b includes a connector body 102, external terminals 104 and 106, a central conductor 108, and an external conductor 110 as shown in FIGS. 1, 4A, and 4B.
  • the connector body 102 has a shape in which a cylinder is connected to a rectangular plate, and is made of an insulating material such as a resin.
  • the external terminal 104 is provided at a position facing the external terminal 16b on the negative side surface in the z-axis direction of the plate of the connector main body 102.
  • the external terminal 106 is provided at a position corresponding to the terminal portion 22c exposed through the openings Hf to Hh on the surface of the connector body 102 on the negative side in the z-axis direction.
  • the center conductor 108 is provided at the center of the cylinder of the connector main body 102 and is connected to the external terminal 104.
  • the center conductor 108 is a signal terminal for inputting or outputting a high frequency signal.
  • the external conductor 110 is provided on the cylindrical inner peripheral surface of the connector main body 102 and is connected to the external terminal 106.
  • the outer conductor 110 is a ground terminal that is maintained at a ground potential.
  • the connector 100b configured as described above is mounted on the surface of the connection portion 12c such that the external terminal 104 is connected to the external terminal 16b and the external terminal 106 is connected to the terminal portion 22c. Thereby, the signal line 20 is electrically connected to the central conductor 108.
  • the ground conductors 22 and 24 are electrically connected to the external conductor 110.
  • FIG. 5A is a plan view of the electronic device 200 using the high-frequency signal transmission line 10 from the y-axis direction.
  • FIG. 5B is a plan view of the electronic device 200 using the high-frequency signal transmission line 10 from the z-axis direction.
  • the electronic device 200 includes the high-frequency signal transmission line 10, circuit boards 202 a and 202 b, receptacles 204 a and 204 b, a battery pack (article) 206, and a housing 210.
  • the circuit board 202a is provided with a transmission circuit or a reception circuit including an antenna, for example.
  • a power supply circuit is provided on the circuit board 202b.
  • the battery pack 206 is a lithium ion secondary battery, for example, and has a structure in which the surface is covered with a metal cover.
  • the circuit board 202a, the battery pack 206, and the circuit board 202b are arranged in this order from the negative direction side to the positive direction side in the x-axis direction.
  • the surface of the dielectric body 12 (the main surface on the ground conductor 22 side with respect to the signal line 20) is in contact with the battery pack 206.
  • the surface of the dielectric body 12 and the battery pack 206 are fixed with an adhesive or the like. Further, the back surface of the dielectric body 12 is opposed to the inner peripheral surface of the housing 210 with a predetermined gap.
  • the receptacles 204a and 204b are provided on the main surfaces of the circuit boards 202a and 202b on the negative side in the z-axis direction, respectively.
  • Connectors 100a and 100b are connected to receptacles 204a and 204b, respectively. Accordingly, a high frequency signal having a frequency of, for example, 2 GHz transmitted between the circuit boards 202a and 202b is applied to the central conductor 108 of the connectors 100a and 100b via the receptacles 204a and 204b. Further, the external conductor 110 of the connectors 100a and 100b is kept at the ground potential via the circuit boards 202a and 202b and the receptacles 204a and 204b. Thereby, the high frequency signal transmission line 10 connects between the circuit boards 202a and 202b.
  • the connectors 100a and 100b are connected to the receptacles 204a and 204b, respectively, by bending the vicinity of both ends of the line portion 12a of the dielectric body 12. Therefore, in the electronic device 200 according to the present embodiment, there are two sections D. Therefore, a section D shown in FIG. 2 is provided in the vicinity of both ends of the dielectric body 12. Further, as shown in FIG. 5A, the connecting portions C1 to C4 are provided in the section D.
  • FIG. 5C is a cross-sectional structure diagram of the dielectric sheets 18a to 18e before pressure bonding.
  • a case where one high-frequency signal transmission line 10 is manufactured will be described as an example, but actually, a plurality of high-frequency signal transmission lines 10 are simultaneously manufactured by laminating and cutting a large-sized dielectric sheet. Is done.
  • dielectric sheets 18a to 18e made of a thermoplastic resin having a copper foil formed on the entire surface are prepared.
  • the surfaces of the copper foils of the dielectric sheets 18a to 18e are smoothed by applying, for example, zinc plating for rust prevention.
  • the thickness of the copper foil is 10 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the ground conductor 22 and the external terminals 16a and 16b shown in FIG. 2 are formed on the surface of the dielectric sheet 18a by a photolithography process. Specifically, a resist having the same shape as the ground conductor 22 and the external terminals 16a and 16b shown in FIG. 2 is printed on the copper foil of the dielectric sheet 18a. And the copper foil of the part which is not covered with the resist is removed by performing an etching process with respect to copper foil. Thereafter, the resist is removed. Thereby, the ground conductor 22 and the external terminals 16a and 16b as shown in FIG. 2 are formed on the surface of the dielectric sheet 18a.
  • connection conductors 25a, 25b, 45a, and 45b shown in FIG. 2 are formed on the surface of the dielectric sheet 18b by a photolithography process.
  • Connection conductors 26a, 26b, 46a, and 46b shown in FIG. 2 are formed on the surface of the dielectric sheet 18c by a photolithography process.
  • the signal line 20 and the connecting conductors 27a, 27b, 47a, 47b shown in FIG. 2 are formed on the surface of the dielectric sheet 18d by a photolithography process.
  • a ground conductor 24 shown in FIG. 2 is formed on the surface of the dielectric sheet 18e by a photolithography process. Since the photolithography process here is the same as the photolithography process in forming the ground conductor 22 and the external terminals 16a and 16b, description thereof is omitted.
  • a laser beam is irradiated from the back side to the positions where the via-hole conductors B1 to B8, B11 to B18, and b11 to b16 of the dielectric sheets 18a to 18d are formed to form through holes.
  • a conductive paste is filled into the through holes formed in the dielectric sheets 18a to 18d.
  • the dielectric sheets 18a to 18e are stacked in this order from the positive direction side to the negative direction side in the z-axis direction. Then, by applying heat and pressure to the dielectric sheets 18a to 18e from the positive direction side and the negative direction side in the z-axis direction, the dielectric sheets 18a to 18e are softened to be crimped and integrated, and through holes
  • the conductive paste filled in is solidified (metalized) to form via-hole conductors B1 to B8, B11 to B18, and b11 to b16 shown in FIG. At this time, as shown in FIG.
  • connection conductors 25a, 27a, 25b, 27b, 45a, 47a, 45b, and 47b are deformed by being pushed by the via-hole conductors B1 to B8 and B11 to B18.
  • the dielectric sheets 18a to 18e may be integrated using an adhesive such as an epoxy resin instead of thermocompression bonding.
  • the via-hole conductors B1 to B8, B11 to B18, and b11 to b16 do not necessarily have the through holes completely filled with the conductor, and are formed by forming the conductors only along the inner peripheral surface of the through holes, for example. May be.
  • a protective layer 14 is formed on the dielectric sheet 18a by applying a resin (resist) paste.
  • the dielectric element body 12 can be easily bent. More specifically, in the signal line described in Patent Document 1, a plurality of via-hole conductors are connected in a straight line in the stacking direction to form a columnar shape. A plurality of via-hole conductors having a cylindrical shape by being connected in a straight line in this way are not easily deformed. Therefore, the via hole conductor prevents the laminated body from being bent.
  • the high-frequency signal transmission line 10 has a structure in which the connecting portions C1 to C4 hardly prevent the dielectric element body 12 from being bent. More specifically, in the connection portion C1, the via-hole conductors B1 to B4 are not connected so as to be aligned in the z-axis direction. That is, the central axis of the via-hole conductors B1 and B4 and the central axis of the via-hole conductors B2 and B3 are shifted in the x-axis direction.
  • connection conductor 25a The end portion on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B1 and the end portion on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B2 are connected via a connection conductor 25a. Further, the end on the negative direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B3 and the end on the positive direction side in the z-axis direction of the via-hole conductor B4 are connected via a connection conductor 27a. Unlike the via-hole conductors B1 to B4, the connection conductors 25a and 27b are made of a thin conductor layer. Therefore, the connection conductors 25a and 27a can be easily deformed compared to the via-hole conductors B1 to B4.
  • connection portion C1 has a structure that is difficult to prevent the dielectric body 12 from being bent. As a result, the dielectric body 12 can be easily bent. Note that the same can be said for the connection portions C2 to C4.
  • the dielectric body 12 can be easily bent for the following reasons. More specifically, when the dielectric body 12 is bent, neither a tensile stress nor a compressive stress is generated at the neutral plane S0. On the other hand, the tensile stress increases as it goes from the neutral surface S0 toward the outer peripheral side, and the compressive stress increases as it goes from the neutral surface S0 toward the inner peripheral side. Further, in the section D where the dielectric body 12 is bent, the stress increases as the distance from both ends of the section D approaches the bending center. Therefore, in the dielectric body 12, it is not preferable to dispose a via-hole conductor that is difficult to deform near the center of bending and in the vicinity of the front and back surfaces of the dielectric body 12.
  • the via-hole conductors B1 and B4 constituting both ends in the z-axis direction of the connection portion C1 are provided at positions farther from the bending center than the remaining via-hole conductors B2 and B3 of the connection portion C1. It has been. That is, the via-hole conductors B1 and B4 are provided at positions farther from the bending center than the via-hole conductor B2 that passes through the neutral plane S0. As a result, the via-hole conductors B1 and B4 are not arranged at the portions where a large stress is generated, and therefore the via-hole conductors B1 and B4 are prevented from being inhibited from bending the dielectric element body 12. As described above, according to the high-frequency signal transmission line 10, the dielectric body 12 can be bent more easily. Note that the same can be said for the connection portions C2 to C4.
  • FIG. 6 is a cross-sectional structure diagram of the connection portion C600 of the high-frequency signal transmission line 610 according to the comparative example.
  • the connecting portion C600 is formed in a straight line by connecting the via-hole conductors B601 to B604. Since the via-hole conductors B601 to B604 are harder than the dielectric sheets 618a to 618e, the via-hole conductors B601 to B604 protrude on the front and back surfaces of the high-frequency signal transmission line 610 when the dielectric sheets 618a to 618e are thermocompression bonded.
  • the central axis of the via-hole conductors B1 and B4 and the central axis of the via-hole conductors B2 and B3 do not overlap. That is, in the high-frequency signal transmission line 10, the via-hole conductors B1 to B4 are not arranged in a straight line. Thereby, in the surface and the back surface of the dielectric body 12, it is suppressed that the part in which the connection part C1 is provided protrudes. The same can be said for the connection portions C2 to C4 as with the connection portion C1.
  • the connection conductors 25a to 27a, 25b to 27b, 45a to 47a, and 45b to 47b are deformed, so that the via-hole conductors B1 to B8, B11 are deformed.
  • Application of a large force to B18 is suppressed. Therefore, the restoring force of the via-hole conductors B1 to B8 and B11 to B18 to be deformed is suppressed from being transmitted to the dielectric sheets 18a to 18d and the ground conductors 22 and 24 around the via-hole conductors B1 to B8 and B11 to B18. Is done.
  • the occurrence of damage near the via-hole conductors B1 to B8 and B11 to B18 is suppressed.
  • disconnection of the connection between the via-hole conductors B1 to B8 and B11 to B18 and the connection conductors 25a to 27a, 25b to 27b, 45a to 47a, and 45b to 47b is suppressed. Therefore, the insertion loss of the high frequency signal transmission line 10 is reduced.
  • the occurrence of unnecessary radiation is suppressed. More specifically, in the signal line described in Patent Document 1, a via hole conductor connected in a straight line is only provided on the side of the signal line. Therefore, unnecessary radiation is likely to occur from between the via-hole conductors.
  • the connecting portions C1 to C4 have a zigzag shape when viewed in plan from the y-axis direction. Therefore, the width in the x-axis direction of the connection portions C1 to C4 is wider than the width in the x-axis direction of the via-hole conductor of Patent Document 1. As a result, noise radiated from the signal line 20 is easily absorbed by the connecting portions C1 to C4. Therefore, in the high-frequency signal transmission line 10, unnecessary radiation from the side surface on the negative direction side and the positive direction side in the y-axis direction is suppressed.
  • connection parts C 1 to C 4 are connected to the ground conductor 24 at the bridge part 60 sandwiched between the adjacent openings 30.
  • the potential of the bridge unit 60 approaches the ground, and generation of unnecessary inductor components in the bridge unit 60 is suppressed.
  • the characteristic impedance of the signal line 20 in the region A1 is higher than the characteristic impedance of the signal line 20 in the regions A3 and A4. Further, the characteristic impedance of the signal line 20 in the regions A3 and A4 is higher than the characteristic impedance of the signal line 20 in the region A2. More specifically, as will be described below, the characteristic impedance of the signal line 20 has a minimum value Z2 between two adjacent bridge portions 60 as the one bridge portion 60 approaches the other bridge portion 60. After increasing to the intermediate value Z3 and the maximum value Z1, it fluctuates so as to decrease to the maximum value Z1, the intermediate value Z3, and the minimum value Z2.
  • the width W1 in the y-axis direction of the opening 30b is larger than the width W2 in the y-axis direction of the openings 30a and 30c. Therefore, the distance between the signal line 20 and the ground conductor 24 in the region A1 is larger than the distance between the signal line 20 and the ground conductor 24 in the regions A3 and A4. Thereby, the intensity of the magnetic field generated in the signal line 20 in the region A1 becomes larger than the intensity of the magnetic field generated in the signal line 20 in the regions A3 and A4. That is, the inductance component of the signal line 20 in the region A1 increases. That is, L property becomes dominant in the signal line 20 in the region A1.
  • the distance between the signal line 20 and the ground conductor 24 in the region A2 is smaller than the distance between the signal line 20 and the ground conductor 24 in the regions A3 and A4.
  • region A2 becomes larger than the capacity
  • the magnetic field strength in the region A2 is smaller than the magnetic field strength in the regions A3 and A4. That is, the C property is dominant in the signal line 20 in the region A2.
  • the maximum value Z1 is mainly generated by the inductance of the signal line 20.
  • the minimum value Z2 is mainly generated by the capacitance.
  • an intermediate value Z3 is generated due to inductance and capacitance.
  • the maximum value Z1 is, for example, 70 ⁇ .
  • the minimum value Z2 is 30 ⁇ , for example.
  • the intermediate value Z3 is, for example, 50 ⁇ .
  • the maximum value Z1, the minimum value Z2, and the intermediate value Z3 are designed so that the characteristic impedance of the entire signal line 20 becomes a predetermined characteristic impedance (for example, 50 ⁇ ).
  • the high-frequency signal transmission line 10 it is possible to reduce the transmission loss accompanying the stabilization of the ground potential in the ground conductor 24 and further improve the shielding characteristics. More specifically, in the high-frequency signal transmission line 10, the width W1 in the y-axis direction of the opening 30b is larger than the width W2 in the y-axis direction of the openings 30a and 30c. Thereby, in the high frequency signal transmission line 10, the magnetic field energy of the signal line 20 in the region A1 is higher than the magnetic field energy of the signal line 20 in the regions A3 and A4. Further, the magnetic field energy of the signal line 20 in the region A2 is lower than the magnetic field energy of the signal line 20 in the regions A3 and A4.
  • the characteristic impedance of the signal line 20 is repeatedly changed in the order of Z2, Z3, Z1, Z3, Z2,. Therefore, in the signal line 20, the fluctuation of the magnetic field energy in the portion adjacent in the x-axis direction becomes moderate. As a result, the magnetic field energy is reduced at the boundary between the opening 30 and the bridge portion 60, fluctuations in the ground potential of the ground conductor 24 are suppressed, and generation of unnecessary radiation and transmission loss of high-frequency signals are suppressed.
  • FIG. 7 is a cross-sectional structure diagram of the connection portion C1 of the high-frequency signal transmission line 10a.
  • connection portion C1 is configured by connecting via-hole conductors B1 to B5. Further, the via-hole conductors B1 and B5 constituting both ends of the connecting portion C1 in the z-axis direction are provided at positions farther from the bending center than the via-hole conductor B3 passing through the neutral plane S0. However, the via-hole conductors B1 and B5 are provided closer to the center of bending than the via-hole conductor B4.
  • the via-hole conductors B1 and B5 are not arranged in the portions where a large stress is generated, and thus the via-hole conductors B1 and B5 are prevented from being hindered from bending the dielectric body 12. Become so. As described above, according to the high-frequency signal transmission line 10a, the dielectric body 12 can be bent more easily.
  • FIG. 8A is an exploded view of the dielectric body 12 of the high-frequency signal transmission line 10b.
  • FIG. 8B is a cross-sectional structure diagram of the connection portion C1 of the high-frequency signal transmission line 10b.
  • FIG. 8C is a cross-sectional structure diagram of the dielectric sheets 18a to 18e before pressure bonding.
  • the high-frequency signal transmission line 10b differs from the high-frequency signal transmission line 10 in that the openings Op1, Op3, Op5, Op7 are provided in the dielectric sheet 18a, and the openings Op2, Op4, Op6, Op8 are provided in the dielectric sheet 18e. Is different.
  • the openings Op1 and Op2 are respectively provided on the dielectric sheet 18a, which is provided on the positive side and the negative side in the z-axis direction with respect to the via-hole conductors B2 and B3.
  • the openings Op3 and Op4 are formed in the dielectric sheets 18a and 18e provided on the positive side and the negative side in the z-axis direction with respect to the via-hole conductors B2 and B3, respectively, and the via-hole conductors B6 and B7 and the z-axis direction.
  • the openings Op5 and Op6 are formed in the via-hole conductor B12 in the dielectric sheets 18a and 18e provided on the positive and negative sides in the z-axis direction from the via-hole conductors B12 and B13, respectively. , B13 and in the position overlapping in the z-axis direction.
  • the openings Op7 and Op8 are respectively formed in the dielectric sheets 18a and 18e provided on the positive side and the negative side in the z-axis direction with respect to the via-hole conductors B12 and B13 and the via-hole conductors B16 and B17. Are provided at overlapping positions.
  • the dielectric sheets 18a to 18e are laminated and pressure-bonded.
  • openings Op9 to Op12 are also formed in the protective layer 14 so that the resin constituting the protective layer 14 does not block the openings Op1, Op3, Op5, and Op7.
  • the openings Op1 to Op8 may be provided in any one of the dielectric sheets 18a and 18e. Further, openings (conductor non-forming portions) may be provided also in the ground conductors 22 and 24 at positions overlapping the openings Op1 to Op8.
  • FIG. 9 is an external perspective view of the circuit board 10c.
  • the circuit board 10c is, for example, a thin and flexible circuit board used as a sub-board provided separately from the main board in the electronic device.
  • the circuit board 10c has a high frequency signal transmission line having a configuration similar to that of the dielectric element body 12 of the high frequency signal transmission line 10 inside the element body formed by laminating a plurality of dielectric layers (in FIG. 9, the signal line is a signal line). 20 is shown, and other configurations such as ground conductors 22 and 24 and connection portions C1 to C4 are omitted).
  • a mounting component 62 is mounted on the surface of the circuit board 10c as necessary.
  • the high-frequency signal transmission line 10 has a strip shape, whereas the circuit board 10c has a rectangular shape. As described above, the circuit board 10c including the high-frequency signal transmission line used by being bent may include the connection portions C1 to C4.
  • the high-frequency signal transmission line according to the present invention is not limited to the high-frequency signal transmission lines 10, 10a, 10b and the circuit board 10c according to the embodiment, and can be changed within the scope of the gist thereof.
  • the via-hole conductor B1 may pass through the neutral plane S0. Even in this case, in the connection portion C1, the via-hole conductors B1 and B4 are provided at positions farther from the center of bending than the via-hole conductors B2 and B3. As a result, the via-hole conductors B1 and B4 are not arranged at the portions where a large stress is generated, and therefore the via-hole conductors B1 and B4 are prevented from being inhibited from bending the dielectric element body 12.
  • connection parts C1 to C4 may be provided outside the section D.
  • the via hole conductors constituting both ends in the z-axis direction of the connecting portion are closer to the connecting portion than the remaining via hole conductors of the connecting portion. What is necessary is just to be provided in the position away from the center of the bending of the section D. Similarly, the via-hole conductors that constitute both ends in the z-axis direction of the connecting portion are located farther from the center of bending in the section D closer to the connecting portion than the via-hole conductor that passes through the neutral plane S0 in the connecting portion. What is necessary is just to be provided.
  • the center axis of the via-hole conductor B1 and the center axis of the via-hole conductor B4 are slightly shifted in the x-axis direction, but they may be coincident in the x-axis direction.
  • the central axis of the via-hole conductor B1 and the central axis of the via-hole conductor B4 are slightly shifted in the y-axis direction, but they may coincide with each other in the y-axis direction.
  • a plurality of openings 30 are provided in the ground conductor 24 (second ground conductor).
  • the openings 30 are not necessarily provided, and the ground conductor 24 is formed in a so-called solid shape. May be.
  • a plurality of openings may be provided in the ground conductor 22 in addition to the ground conductor 24.
  • the via-hole conductors B1 and B4 and the via-hole conductors B2 and B3 are displaced so as not to completely overlap when viewed in plan from the z-axis direction.
  • part of the via-hole conductors B1 and B4 and part of the via-hole conductors B2 and B3 may overlap when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the via-hole conductors B1 and B4 and the via-hole conductors B2 and B3 may be provided so as not to completely overlap when viewed in plan from the z-axis direction in order to suppress bendability and damage near the via-hole conductor. Particularly preferred.
  • the present invention is useful for high-frequency signal transmission lines and electronic devices, and is particularly excellent in that it can be bent easily.
  • B1 to B8, B11 to B18 Via-hole conductor C1 to C4 Connection portion 10, 10a, 10b High-frequency signal transmission line 10c Circuit board 12 Dielectric body 14 Protective layer 18a to 18e Dielectric sheet 20 Signal line 22, 24 Ground conductor 25a, 25b, 26a, 26b, 27a, 27b, 45a, 45b, 46a, 46b, 47a, 47b Connection conductor 200 Electronic device 206 Battery pack 210 Case

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

 容易に折り曲げることができる高周波信号伝送線路及び電子機器を提供することである。 誘電体素体12内に設けられている信号線路20と、信号線路20に対して積層方向の一方側に設けられているグランド導体22と、信号線路20に対して積層方向の他方側に設けられているグランド導体24と、誘電体シート18を貫通する複数のビアホール導体及び誘電体シート18に設けられた複数の接続導体25~27が接続されることにより構成され、グランド導体22とグランド導体24とを接続する接続部C1と、を備えており、ビアホール導体B1,B4は、ビアホール導体B2,B3よりも、誘電体素体12が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられていること、を特徴とする高周波信号伝送線路10。

Description

高周波信号伝送線路及び電子機器
 本発明は、高周波信号伝送線路及び電子機器に関し、より特定的には、高周波信号が伝送される高周波信号伝送線路及び電子機器に関する。
 従来の高周波信号伝送線路としては、例えば、特許文献1に記載の信号線路が知られている。特許文献1に記載の信号線路は、積層体、信号線、第1のグランド導体、第2のグランド導体及びビアホール導体を備えている。積層体は、複数の絶縁体層が積層されて構成されている。信号線は、積層体内に設けられている線状の導体である。第1のグランド導体及び第2のグランド導体は、絶縁体層と共に積層され、信号線を挟んで互いに対向している。信号線、第1のグランド導体及び第2のグランド導体は、ストリップライン構造をなしている。ビアホール導体は、絶縁体層を貫通しており、第1のグランド導体と第2のグランド導体とを接続している。
 以上のように構成された特許文献1に記載の信号線路では、積層体を折り曲げることが困難であるという問題がある。より詳細には、特許文献1に記載の信号線路では、複数のビアホール導体が積層方向に一直線に並ぶように接続されることにより円柱状をなしている。このような一直線に並んで円柱状をなした複数のビアホール導体は変形しにくい。よって、積層体を折り曲げることをビアホール導体が妨げてしまう。
国際公開第2011/007660号パンフレット
 そこで、本発明の目的は、容易に折り曲げることができる高周波信号伝送線路及び電子機器を提供することである。
 本発明の第1の形態に係る高周波信号伝送線路は、折り曲げて用いられる高周波信号伝送線路であって、複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、前記素体内に設けられている信号線路と、前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、を備えており、前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部の残余の前記層間接続導体よりも、前記素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられていること、を特徴とする。
 本発明の第2の形態に係る高周波信号伝送線路は、折り曲げて用いられる高周波信号伝送線路であって、複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、前記素体内に設けられている信号線路と、前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、を備えており、前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部において前記素体が曲げられる区間の中立面を通過する前記層間接続導体よりも、該素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられていること、を特徴とする。
 本発明の第1の形態に係る電子機器は、物品と、折り曲げて用いられている高周波信号伝送線路と、を備えており、前記高周波信号伝送線路は、複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、前記素体内に設けられている信号線路と、前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、を備えており、前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部の残余の前記層間接続導体よりも、前記素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられており、前記信号線路に対して前記第1のグランド導体側の前記素体の主面が前記物品に接触していること、を特徴とする。
 本発明の第2の形態に係る電子機器は、物品と、折り曲げて用いられている高周波信号伝送線路と、を備えており、前記高周波信号伝送線路は、複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、前記素体内に設けられている信号線路と、前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、を備えており、前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部において前記素体が曲げられる区間の中立面を通過する前記層間接続導体よりも、該素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられており、前記信号線路に対して前記第1のグランド導体側の前記素体の主面が前記物品に接触していること、を特徴とする。
 本発明によれば、誘電体素体を容易に折り曲げることができる。
一実施形態に係る高周波信号伝送線路の外観斜視図である。 一実施形態に係る高周波信号伝送線路の外観斜視図である。 一実施形態に係る高周波信号伝送線路の誘電体素体の分解図である。 一実施形態に係る高周波信号伝送線路の断面構造図である。 中立面の算出に用いた積層体の断面構造図である。 高周波信号伝送線路のコネクタの外観斜視図である。 高周波信号伝送線路のコネクタの断面構造図である。 高周波信号伝送線路が用いられた電子機器をy軸方向から平面視した図である。 高周波信号伝送線路が用いられた電子機器をz軸方向から平面視した図である。 圧着前の誘電体シートの断面構造図である。 比較例に係る高周波信号伝送線路の接続部の断面構造図である。 高周波信号伝送線路の接続部の断面構造図である。 高周波信号伝送線路の誘電体素体の分解図である。 高周波信号伝送線路の接続部の断面構造図である。 圧着前の誘電体シートの断面構造図である。 変形例に係る回路基板の外観斜視図である。
 以下に、本発明の実施形態に係る高周波信号伝送線路及び電子機器について図面を参照しながら説明する。
(高周波信号伝送線路の構成)
 以下に、本発明の一実施形態に係る高周波信号伝送線路の構成について図面を参照しながら説明する。図1A及び図1Bは、一実施形態に係る高周波信号伝送線路10の外観斜視図である。図2は、一実施形態に係る高周波信号伝送線路10の誘電体素体12の分解図である。図3Aは、一実施形態に係る高周波信号伝送線路10の断面構造図である。図3Aでは、ビアホール導体B1~B8,B11~B18及び接続導体25a,25b,26a,26b,27a,27b,45a,45b,46a,46b,47a,47bを重ねて図示した。図1ないし図3Aにおいて、高周波信号伝送線路10の積層方向をz軸方向と定義する。また、高周波信号伝送線路10の長手方向をx軸方向と定義し、x軸方向及びz軸方向に直交する方向をy軸方向と定義する。
 高周波信号伝送線路10は、可撓性を有しており、折り曲げて用いられる。高周波信号伝送線路10は、図1Aないし図3Aに示すように、誘電体素体12、外部端子16a,16b、信号線路20、グランド導体22,24、接続部C1~C4(図3A参照)及びコネクタ100a,100bを備えている。
 誘電体素体12は、z軸方向から平面視したときに、x軸方向に延在しており、線路部12a、接続部12b,12cを含んでいる。誘電体素体12は、図2に示すように、保護層14及び誘電体シート(絶縁体層)18a~18eがz軸方向の正方向側から負方向側へとこの順に積層されて構成されている可撓性の積層体である。以下では、誘電体素体12のz軸方向の正方向側の主面を表面と称し、誘電体素体12のz軸方向の負方向側の主面を裏面と称す。
 線路部12aは、x軸方向に延在している。接続部12b,12cはそれぞれ、線路部12aのx軸方向の負方向側の端部及びx軸方向の正方向側の端部に接続されており、矩形状をなしている。接続部12b,12cのy軸方向の幅は、線路部12aのy軸方向の幅よりも広い。
 誘電体シート18a~18eは、z軸方向から平面視したときに、x軸方向に延在しており、誘電体素体12と同じ形状をなしている。誘電体シート18a~18eは、ポリイミドや液晶ポリマー等の可撓性を有する熱可塑性樹脂により構成されている。誘電体シート18a~18eの積層後のそれぞれの厚さは、例えば、10μm~150μmである。以下では、誘電体シート18a~18eのz軸方向の正方向側の主面を表面と称し、誘電体シート18a~18eのz軸方向の負方向側の主面を裏面と称す。
 また、誘電体シート18aは、線路部18a-a及び接続部18a-b,18a-cにより構成されている。誘電体シート18bは、線路部18b-a及び接続部18b-b,18b-cにより構成されている。誘電体シート18cは、線路部18c-a及び接続部18c-b,18c-cにより構成されている。誘電体シート18dは、線路部18d-a及び接続部18d-b,18d-cにより構成されている。誘電体シート18eは、線路部18e-a及び接続部18e-b,18e-cにより構成されている。線路部18a-a,18b-a,18c-a,18d-a,18e-aは、線路部12aを構成している。接続部18a-b,18b-b,18c-b,18d-b,18e-bは、接続部12bを構成している。接続部18a-c,18b-c,18c-c,18d-c,18e-cは、接続部12cを構成している。
 外部端子16aは、図1A及び図2に示すように、接続部18a-bの表面の中央近傍に設けられている矩形状の導体である。外部端子16bは、図1Aないし図2に示すように、接続部18a-cの表面の中央近傍に設けられている矩形状の導体である。外部端子16a,16bは、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料により作製されている。また、外部端子16a,16bの表面には、金めっきが施されている。
 信号線路20は、図2に示すように、誘電体素体12内に設けられている線状導体であり、誘電体シート18dの表面をx軸方向に延在している。信号線路20の両端はそれぞれ、z軸方向から平面視したときに、外部端子16a,16bと重なっている。信号線路20は、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料により作製されている。
 ビアホール導体b11,b13,b15はそれぞれ、誘電体シート18a~18cの接続部18a-b~18c-bをz軸方向に貫通しており、互いに接続されることにより1本のビアホール導体を構成している。そして、ビアホール導体b11,b13,b15は、外部端子16aと信号線路20のx軸方向の負方向側の端部を接続している。
 ビアホール導体b12,b14,b16はそれぞれ、誘電体シート18a~18cの接続部18a-c~18c-cをz軸方向に貫通しており、互いに接続されることにより1本のビアホール導体を構成している。そして、ビアホール導体b12,b14,b16は、外部端子16bと信号線路20のx軸方向の正方向側の端部を接続している。ビアホール導体b11~b16は、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料により作製されている。
 グランド導体22(第1のグランド導体)は、図2及び図3Aに示すように、誘電体素体12内において信号線路20に対してz軸方向の正方向側に設けられ、より詳細には、誘電体シート18aの表面に設けられている。グランド導体22は、誘電体シート18aの表面において信号線路20に沿ってx軸方向に延在しており、図2に示すように、誘電体シート18a~18cを介して信号線路20と対向している。
 また、グランド導体22は、線路部22a、端子部22b,22cにより構成されている。線路部22aは、線路部18a-aの表面に設けられ、x軸方向に延在している。線路部22aには、実質的に開口が設けられていない。すなわち、線路部22aは、線路部12aにおける信号線路20に沿ってx軸方向に連続的に延在する電極、所謂ベタ状の電極である。ただし、線路部22aは線路部12aを完全に覆っている必要はなく、例えば、誘電体シート18の熱可塑性樹脂が熱圧着される際に発生するガスを逃がすために線路部22aの所定の位置に微小な孔などが設けられるものであってもよい。線路部22aは、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料により作製されている。
 端子部22bは、接続部18a-bの表面に設けられ、外部端子16aの周囲を囲む矩形状の環をなしている。端子部22bは、線路部22aのx軸方向の負方向側の端部に接続されている。端子部22cは、接続部18a-cの表面に設けられ、外部端子16bの周囲を囲む環状の矩形状をなしている。端子部22cは、線路部22aのx軸方向の正方向側の端部に接続されている。
 グランド導体24(第2のグランド導体)は、図2及び図3Aに示すように、信号線路20に沿ってx軸方向に延在している。より詳細には、グランド導体24は、誘電体素体12内において信号線路20に対してz軸方向の負方向側に設けられ、具体的には、誘電体シート18eの表面に設けられている。グランド導体24は、誘電体シート18eの表面において信号線路20に沿ってx軸方向に延在しており、図2に示すように、誘電体シート18dを介して信号線路20と対向している。グランド導体24は、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料により作製されている。
 また、グランド導体24は、線路部24a及び端子部24b,24cにより構成されている。線路部24aは、線路部18e-aの表面に設けられ、x軸方向に延在している。そして、線路部24aは、導体層が形成されていない複数の開口30と導体層が形成されている部分である複数のブリッジ部60とが交互に信号線路20に沿って等間隔に並ぶように設けられることにより、はしご状をなしている。開口30は、図2に示すように、z軸方向から平面視したときに、信号線路20と重なっている。これにより、信号線路20は、z軸方向から平面視したときに、開口30とブリッジ部60と交互に重なっている。
 ここで、開口30の形状について説明する。開口30は、開口部30a~30cにより構成されている。開口部30bは、x軸方向に延在する長方形状の開口である。開口部30aは、開口部30bのx軸方向の負方向側に設けられている矩形状の開口である。開口部30cは、開口部30bのx軸方向の正方向側に設けられている矩形状の開口である。開口部30bのy軸方向の幅W1は、開口部30a,30cのy軸方向の幅W2よりも大きい。これにより、開口30は、十字型をなしている。また、信号線路20は、z軸方向から平面視したときに、開口30のy軸方向の中央を横切っている。
 以下では、高周波信号伝送線路10において、開口部30bが設けられている領域を領域A1とし、ブリッジ部60が設けられている領域を領域A2とし、開口部30aが設けられている領域を領域A3とし、開口部30cが設けられている領域を領域A4とする。
 端子部24bは、接続部18e-bの表面に設けられ、接続部18e-bの中央を囲む矩形状の環をなしている。端子部24bは、線路部24aのx軸方向の負方向側の端部に接続されている。
 端子部24cは、接続部18e-cの表面に設けられ、接続部18e-cの中央を囲む矩形状の環をなしている。端子部24cは、線路部24aのx軸方向の正方向側の端部に接続されている。
 また、図2に示すように、領域A1における信号線路20の線幅Waは、領域A2,A3,A4における信号線路20の線幅Wbよりも大きい。領域A1では、信号線路20とグランド導体24との距離が大きいので、線幅Waを大きくして信号線路20の高周波抵抗値(導体損)を小さくしている。一方、領域A2,A3,A4では、信号線路20とグランド導体24との距離が小さいので、線幅Wbを小さくして信号線のインピーダンスの低下を抑制している。
 次に、接続部C1~C4について説明する。高周波信号伝送線路10は、前記の通り、折り曲げて用いられる。以下では、高周波信号伝送線路10の誘電体素体12において折り曲げられる区間を区間Dと定義する。誘電体素体12は、区間Dにおいてz軸方向の負方向側に突出するように折り曲げられる。また、区間Dのx軸方向の長さの中央を曲げ中央と呼ぶ。
 接続部C1は、グランド導体22の線路部22aとグランド導体24の線路部24aとを接続し、ビアホール導体(層間接続導体)B1~B4及び接続導体25a~27aが接続されることにより構成されている。接続部C1は、図2に示すように、区間Dにおいて曲げ中央よりもx軸方向の負方向側に設けられている。更に、接続部C1は、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。
 ビアホール導体B1は、誘電体シート18aの線路部18a-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B2は、誘電体シート18bの線路部18b-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B2の中心軸は、ビアホール導体B1の中心軸よりもx軸方向の正方向側に位置している。ビアホール導体B3は、誘電体シート18cの線路部18c-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B3の中心軸は、ビアホール導体B2の中心軸と一致しており、ビアホール導体B1の中心軸よりもx軸方向の正方向側に位置している。ビアホール導体B4は、誘電体シート18dの線路部18d-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B4の中心軸は、ビアホール導体B2,B3の中心軸よりもx軸方向の負方向側に位置している。ビアホール導体B1~B4は、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料により作製されている。
 接続導体25aは、誘電体シート18bの線路部18b-aに設けられ、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。接続導体25aは、x軸方向に延在する長方形状をなし、ビアホール導体B1とビアホール導体B2とを接続している。接続導体25aのx軸方向の負方向側の端部には、ビアホール導体B1のz軸方向の負方向側の端部が接続されている。接続導体25aのx軸方向の正方向側の端部には、ビアホール導体B2のz軸方向の正方向側の端部が接続されている。
 接続導体26aは、誘電体シート18cの線路部18c-aに設けられ、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。接続導体26aは、x軸方向に延在する長方形状をなし、ビアホール導体B2とビアホール導体B3とを接続している。接続導体26aのx軸方向の正方向側の端部には、ビアホール導体B2のz軸方向の負方向側の端部が接続されている。接続導体26aのx軸方向の正方向側の端部には、ビアホール導体B3のz軸方向の正方向側の端部が接続されている。
 接続導体27aは、誘電体シート18dの線路部18d-aに設けられ、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。接続導体27aは、L字型をなし、ビアホール導体B3とビアホール導体B4とを接続している。接続導体27aのx軸方向の正方向側の端部には、ビアホール導体B3のz軸方向の負方向側の端部が接続されている。接続導体27aのx軸方向の負方向側の端部には、ビアホール導体B4のz軸方向の正方向側の端部が接続されている。
 以上のように構成された接続部C1では、図3Aに示すように、接続部C1のz軸方向の両端を構成するビアホール導体B1,B4は、接続部C1の残余のビアホール導体B2,B3よりも、曲げ中央から離れた位置に設けられている。ここで、グランド導体22は、誘電体素体12の表面近傍に設けられ、グランド導体24は、誘電体素体12の裏面近傍に設けられている。そのため、中立面S0は、グランド導体22とグランド導体24との間に位置する。中立面S0とは、区間Dにおいて誘電体素体12が折り曲げられた際に、圧縮応力及び引っ張り応力のいずれもが発生しない面である。ビアホール導体B1~B4は、略等しい長さを有しているので、中立面S0は、図3Aに示すように、ビアホール導体B2を横切っている。したがって、本実施形態では、接続部C1のz軸方向の両端を構成するビアホール導体B1,B4は、中立面S0を通過するビアホール導体B2よりも、曲げ中央から離れた位置に設けられている。
 参考までに、誘電体素体12のような複数種類の材料からなる絶縁体層が積層された積層体の中立面の位置の算出について図面を参照しながら説明する。図3Bは、中立面の算出に用いた積層体300の断面構造図である。図3Bでは、積層方向をY軸方向と定義する。Y軸方向の正方向側は、図3Bに示すように積層方向の下方向である。
 積層体300は、n層の絶縁体層が積層されて構成されている。ここで、i層目のヤング率をEiとし、i層目の絶縁体層とi+1層目の絶縁体層との境界のY座標をliとすると、中立面のY座標Y0は、以下の式(1)に表わされる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 以上の式(1)を用いることにより、誘電体素体12の中立面S0の位置を算出することができる。
 グランド導体22の線路部22aとグランド導体24の線路部24aとを接続し、ビアホール導体B5~B8及び接続導体25b~27bが接続されることにより構成される接続部C2は、図2に示すように、信号線路20に関して接続部C1と略線対称な構造を有しているので、詳細な説明を省略する。
 接続部C3は、グランド導体22の線路部22aとグランド導体24の線路部24aとを接続し、ビアホール導体(層間接続導体)B11~B14及び接続導体45a~47aが接続されることにより構成されている。接続部C3は、図2に示すように、折り曲げ区間において曲げ中央よりもx軸方向の正方向側に設けられている。更に、接続部C3は、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。
 ビアホール導体B11は、誘電体シート18aの線路部18a-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B12は、誘電体シート18bの線路部18b-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B12の中心軸は、ビアホール導体B11の中心軸よりもx軸方向の負方向側に位置している。ビアホール導体B13は、誘電体シート18cの線路部18c-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B13の中心軸は、ビアホール導体B12の中心軸と一致しており、ビアホール導体B11の中心軸よりもx軸方向の負方向側に位置している。ビアホール導体B14は、誘電体シート18dの線路部18d-aをz軸方向に貫通しており、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。ビアホール導体B14の中心軸は、ビアホール導体B12,B13の中心軸よりもx軸方向の正方向側に位置している。ビアホール導体B11~B14は、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料により作製されている。
 接続導体45aは、誘電体シート18bの線路部18b-aに設けられ、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。接続導体45aは、x軸方向に延在する長方形状をなし、ビアホール導体B11とビアホール導体B12とを接続している。接続導体45aのx軸方向の正方向側の端部には、ビアホール導体B11のz軸方向の負方向側の端部が接続されている。接続導体45aのx軸方向の負方向側の端部には、ビアホール導体B12のz軸方向の正方向側の端部が接続されている。
 接続導体46aは、誘電体シート18cの線路部18c-aに設けられ、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。接続導体46aは、x軸方向に延在する長方形状をなし、ビアホール導体B12とビアホール導体B13とを接続している。接続導体46aのx軸方向の負方向側の端部には、ビアホール導体B12のz軸方向の負方向側の端部が接続されている。接続導体46aのx軸方向の負方向側の端部には、ビアホール導体B13のz軸方向の正方向側の端部が接続されている。
 接続導体47aは、誘電体シート18dの線路部18d-aに設けられ、信号線路20よりもy軸方向の正方向側に設けられている。接続導体47aは、L字型をなし、ビアホール導体B13とビアホール導体B14とを接続している。接続導体47aのx軸方向の負方向側の端部には、ビアホール導体B13のz軸方向の負方向側の端部が接続されている。接続導体47aのx軸方向の正方向側の端部には、ビアホール導体B14のz軸方向の正方向側の端部が接続されている。
 以上のように構成された接続部C3では、図3Aに示すように、接続部C3のz軸方向の両端を構成するビアホール導体B11,B14は、接続部C3の残余のビアホール導体B12,B13よりも、曲げ中央から離れた位置に設けられている。本実施形態では、接続部C3のz軸方向の両端を構成するビアホール導体B11,B14は、中立面S0を通過するビアホール導体B12よりも、曲げ中央から離れた位置に設けられている。
 グランド導体22の線路部22aとグランド導体24の線路部24aとを接続し、ビアホール導体B15~B18及び接続導体45b~47bが接続されることにより構成される接続部C4は、図2に示すように、信号線路20に関して接続部C3と略線対称な構造を有しているので、詳細な説明を省略する。
 また、接続部C1~C4はそれぞれ、隣り合う開口30に挟まれた領域A2においてグランド導体24に接続されている。すなわち、ビアホール導体B4,B8,B14,B18のz軸方向の負方向側の端部は、ブリッジ部60に接続されている。
 以上のように、信号線路20及びグランド導体22,24は、トリプレート型のストリップライン構造をなしている。そして、信号線路20とグランド導体22との間隔は、誘電体シート18a~18cの合計の厚さと略等しく、例えば、50μm~300μmである。本実施形態では、信号線路20とグランド導体22との間隔は、150μmである。一方、信号線路20とグランド導体24との間隔は、誘電体シート18dの厚さと略等しく、例えば、10μm~150μmである。本実施形態では、信号線路20とグランド導体24との間隔は、50μmである。すなわち、誘電体シート18a~18cの合計の厚さは、誘電体シート18dの厚さよりも大きくなるように設計されている。なお、グランド導体22,24のy軸方向の幅は例えば約800μmである。このように高周波信号伝送線路10は厚みが薄く、幅が広い高周波信号伝送線路となっている。
 保護層14は、誘電体シート18aの表面の略全面を覆っている。これにより、保護層14は、グランド導体22を覆っている。保護層14は、例えば、レジスト材等の可撓性樹脂からなる。
 また、保護層14は、図2に示すように、線路部14a及び接続部14b,14cにより構成されている。線路部14aは、線路部18a-aの表面の全面を覆うことにより、線路部22aを覆っている。
 接続部14bは、線路部14aのx軸方向の負方向側の端部に接続されており、接続部18a-bの表面を覆っている。ただし、接続部14bには、開口Ha~Hdが設けられている。開口Haは、接続部14bの略中央に設けられている矩形状の開口である。外部端子16aは、開口Haを介して外部に露出している。また、開口Hbは、開口Haのy軸方向の正方向側に設けられている矩形状の開口である。開口Hcは、開口Haのx軸方向の負方向側に設けられている矩形状の開口である。開口Hdは、開口Haのy軸方向の負方向側に設けられている矩形状の開口である。端子部22bは、開口Hb~Hdを介して外部に露出することにより、外部端子として機能する。
 接続部14cは、線路部14aのx軸方向の正方向側の端部に接続されており、接続部18a-cの表面を覆っている。ただし、接続部14cには、開口He~Hhが設けられている。開口Heは、接続部14cの略中央に設けられている矩形状の開口である。外部端子16bは、開口Heを介して外部に露出している。また、開口Hfは、開口Heのy軸方向の正方向側に設けられている矩形状の開口である。開口Hgは、開口Heのx軸方向の正方向側に設けられている矩形状の開口である。開口Hhは、開口Heのy軸方向の負方向側に設けられている矩形状の開口である。端子部22cは、開口Hf~Hhを介して外部に露出することにより、外部端子として機能する。
 コネクタ100a,100bはそれぞれ、接続部12b,12cの表面上に実装され、信号線路20及びグランド導体22,24と電気的に接続される。コネクタ100a,100bの構成は同じであるので、以下にコネクタ100bの構成を例に挙げて説明する。図4Aは、高周波信号伝送線路10のコネクタ100bの外観斜視図である。図4Bは、高周波信号伝送線路10のコネクタ100bの断面構造図である。
 コネクタ100bは、図1、図4A及び図4Bに示すように、コネクタ本体102、外部端子104,106及び中心導体108及び外部導体110により構成されている。コネクタ本体102は、矩形状の板に円筒が連結された形状をなしており、樹脂等の絶縁材料により作製されている。
 外部端子104は、コネクタ本体102の板のz軸方向の負方向側の面において、外部端子16bと対向する位置に設けられている。外部端子106は、コネクタ本体102の板のz軸方向の負方向側の面において、開口Hf~Hhを介して露出している端子部22cに対応する位置に設けられている。
 中心導体108は、コネクタ本体102の円筒の中心に設けられており、外部端子104と接続されている。中心導体108は、高周波信号が入力又は出力する信号端子である。外部導体110は、コネクタ本体102の円筒の内周面に設けられており、外部端子106と接続されている。外部導体110は、接地電位に保たれるグランド端子である。
 以上のように構成されたコネクタ100bは、外部端子104が外部端子16bと接続され、外部端子106が端子部22cと接続されるように、接続部12cの表面上に実装される。これにより、信号線路20は、中心導体108に電気的に接続されている。また、グランド導体22,24は、外部導体110に電気的に接続されている。
 高周波信号伝送線路10は、以下に説明するように用いられる。図5Aは、高周波信号伝送線路10が用いられた電子機器200をy軸方向から平面視した図である。図5Bは、高周波信号伝送線路10が用いられた電子機器200をz軸方向から平面視した図である。
 電子機器200は、高周波信号伝送線路10、回路基板202a,202b、レセプタクル204a,204b、バッテリーパック(物品)206及び筐体210を備えている。
 回路基板202aには、例えば、アンテナを含む送信回路又は受信回路が設けられている。回路基板202bには、例えば、給電回路が設けられている。バッテリーパック206は、例えば、リチウムイオン2次電池であり、その表面が金属カバーにより覆われた構造を有している。回路基板202a、バッテリーパック206及び回路基板202bは、x軸方向の負方向側から正方向側へとこの順に並んでいる。
 誘電体素体12の表面(信号線路20に対してグランド導体22側の主面)は、バッテリーパック206に対して接触している。そして、誘電体素体12の表面とバッテリーパック206とは、接着剤等により固定されている。また、誘電体素体12の裏面は、所定の隙間を空けて筐体210の内周面と対向している。
 レセプタクル204a,204bはそれぞれ、回路基板202a,202bのz軸方向の負方向側の主面上に設けられている。レセプタクル204a,204bにはそれぞれ、コネクタ100a,100bが接続される。これにより、コネクタ100a,100bの中心導体108には、回路基板202a,202b間を伝送される例えば2GHzの周波数を有する高周波信号がレセプタクル204a,204bを介して印加される。また、コネクタ100a,100bの外部導体110には、回路基板202a,202b及びレセプタクル204a,204bを介して、グランド電位に保たれる。これにより、高周波信号伝送線路10は、回路基板202a,202b間を接続している。
 ここで、バッテリーパック206のz軸方向の負方向側の主面とレセプタクル204a,204bとの間には段差が存在する。よって、誘電体素体12の線路部12aの両端近傍が折り曲げられることによって、コネクタ100a,100bはそれぞれ、レセプタクル204a,204bに接続されている。よって、本実施形態に係る電子機器200では、区間Dが2箇所存在している。そのため、図2に示す区間Dが誘電体素体12の両端近傍のそれぞれに設けられている。また、図5Aに示すように、接続部C1~C4は、区間D内に設けられている。
(高周波信号伝送線路の製造方法)
 以下に、高周波信号伝送線路10の製造方法について図2、図3A及び図5Cを参照しながら説明する。図5Cは、圧着前の誘電体シート18a~18eの断面構造図である。以下では、一つの高周波信号伝送線路10が作製される場合を例にとって説明するが、実際には、大判の誘電体シートが積層及びカットされることにより、同時に複数の高周波信号伝送線路10が作製される。
 まず、表面の全面に銅箔が形成された熱可塑性樹脂からなる誘電体シート18a~18eを準備する。誘電体シート18a~18eの銅箔の表面は、例えば、防錆のための亜鉛鍍金が施されることにより、平滑化されている。銅箔の厚さは、10μm~50μmである。
 次に、フォトリソグラフィ工程により、図2に示すグランド導体22及び外部端子16a,16bを誘電体シート18aの表面に形成する。具体的には、誘電体シート18aの銅箔上に、図2に示すグランド導体22及び外部端子16a,16bと同じ形状のレジストを印刷する。そして、銅箔に対してエッチング処理を施すことにより、レジストにより覆われていない部分の銅箔を除去する。その後、レジストを除去する。これにより、図2に示すような、グランド導体22及び外部端子16a,16bが誘電体シート18aの表面に形成される。
 次に、フォトリソグラフィ工程により、図2に示す接続導体25a,25b,45a,45bを誘電体シート18bの表面に形成する。フォトリソグラフィ工程により、図2に示す接続導体26a,26b,46a,46bを誘電体シート18cの表面に形成する。フォトリソグラフィ工程により、図2に示す信号線路20及び接続導体27a,27b,47a,47bを誘電体シート18dの表面に形成する。フォトリソグラフィ工程により、図2に示すグランド導体24を誘電体シート18eの表面に形成する。ここでのフォトリソグラフィ工程は、グランド導体22及び外部端子16a,16bを形成する際のフォトリソグラフィ工程と同様であるので、説明を省略する。
 次に、誘電体シート18a~18dのビアホール導体B1~B8,B11~B18,b11~b16が形成される位置に対して、裏面側からレーザービームを照射して、貫通孔を形成する。その後、誘電体シート18a~18dに形成した貫通孔に対して、導電性ペーストを充填する。
 次に、図5Cに示すように、誘電体シート18a~18eをz軸方向の正方向側から負方向側へとこの順に積み重ねる。そして、誘電体シート18a~18eに対してz軸方向の正方向側及び負方向側から熱及び圧力を加えることにより、誘電体シート18a~18eを軟化させて圧着・一体化するとともに、貫通孔に充填された導電性ペーストを固化(金属化)して、図2に示すビアホール導体B1~B8,B11~B18,b11~b16を形成する。この際、図3Aに示すように、ビアホール導体B1~B8,B11~B18に押されて、接続導体25a,27a,25b,27b,45a,47a,45b,47bが波打つような形状に変形する。なお、各誘電体シート18a~18eは、熱圧着に代えてエポキシ系樹脂等の接着剤を用いて一体化されてもよい。なお、ビアホール導体B1~B8,B11~B18,b11~b16は必ずしも貫通孔が導体で完全に埋められている必要はなく、例えば貫通孔の内周面のみに沿って導体を形成することによって形成されてもよい。
 最後に、樹脂(レジスト)ペーストを塗布することにより、誘電体シート18a上に保護層14を形成する。
(効果)
 以上のように構成された高周波信号伝送線路10によれば、誘電体素体12を容易に折り曲げることができる。より詳細には、特許文献1に記載の信号線路では、複数のビアホール導体が積層方向に一直線に並ぶように接続されることにより円柱状をなしている。このように一直線に接続されることにより円柱状をなした複数のビアホール導体は変形しにくい。よって、積層体を折り曲げることをビアホール導体が妨げてしまう。
 一方、高周波信号伝送線路10では、接続部C1~C4が誘電体素体12を折り曲げることを妨げにくい構造を有している。より詳細には、接続部C1では、ビアホール導体B1~B4は、z軸方向に一直線に並ぶように接続されていない。すなわち、ビアホール導体B1,B4の中心軸とビアホール導体B2,B3の中心軸とは、x軸方向においてずれている。そして、ビアホール導体B1のz軸方向の負方向側の端部とビアホール導体B2のz軸方向の正方向側の端部とは、接続導体25aを介して接続されている。また、ビアホール導体B3のz軸方向の負方向側の端部とビアホール導体B4のz軸方向の正方向側の端部とは、接続導体27aを介して接続されている。接続導体25a,27bは、ビアホール導体B1~B4と異なり、薄い導体層により作製されている。そのため、接続導体25a,27aは、ビアホール導体B1~B4に比べて容易に変形できる。よって、誘電体素体12を折り曲げた際には、接続導体25a,27aが変形する。以上より、接続部C1は、誘電体素体12を折り曲げることを妨げにくい構造を有している。その結果、誘電体素体12を容易に折り曲げることができる。なお、接続部C2~C4についても接続部C1と同じことが言える。
 また、高周波信号伝送線路10によれば、以下の理由によっても、誘電体素体12を容易に折り曲げることができる。より詳細には、誘電体素体12が折り曲げられると、中立面S0では引っ張り応力も圧縮応力も発生しない。一方、中立面S0から外周側にいくにしたがって引っ張り応力が大きくなっていき、中立面S0から内周側にいくにしたがってでは圧縮応力が大きくなっていく。また、誘電体素体12が折り曲げられる区間Dにおいて、区間Dの両端から曲げ中央に近づくにしたがって、応力が大きくなる。したがって、誘電体素体12において、曲げ中央の近くであって、誘電体素体12の表面及び裏面近傍には、変形しにくいビアホール導体を配置することは好ましくない。
 そこで、高周波信号伝送線路10では、接続部C1のz軸方向の両端を構成するビアホール導体B1,B4は、接続部C1の残余のビアホール導体B2,B3よりも、曲げ中央から離れた位置に設けられている。すなわち、ビアホール導体B1,B4は、中立面S0を通過するビアホール導体B2よりも、曲げ中央から離れた位置に設けられている。これにより、ビアホール導体B1,B4が大きな応力が発生する部分に配置されなくなるので、誘電体素体12が折れ曲がることをビアホール導体B1,B4が阻害することが抑制されるようになる。以上より、高周波信号伝送線路10によれば、誘電体素体12をより容易に折り曲げることが可能となる。なお、接続部C2~C4についても接続部C1と同じことが言える。
 また、高周波信号伝送線路10では、誘電体素体12の表面及び裏面において、接続部C1,C2が設けられている部分が突出することが抑制される。図6は、比較例に係る高周波信号伝送線路610の接続部C600の断面構造図である。
 図6に示す高周波信号伝送線路610では、接続部C600は、ビアホール導体B601~B604が接続されることにより直線状をなしている。ビアホール導体B601~B604は誘電体シート618a~618eよりも硬いので、誘電体シート618a~618eの熱圧着時にビアホール導体B601~B604が高周波信号伝送線路610の表面及び裏面において突出してしまう。
 一方、高周波信号伝送線路10では、接続部C1は、ビアホール導体B1,B4の中心軸とビアホール導体B2,B3の中心軸とが重なっていない。すなわち、高周波信号伝送線路10では、ビアホール導体B1~B4が直線状に並んでいない。これにより、誘電体素体12の表面及び裏面において、接続部C1が設けられている部分が突出することが抑制される。なお、接続部C2~C4においても、接続部C1と同じことが言える。
 また、高周波信号伝送線路10では、誘電体素体12が折り曲げられた際に、接続導体25a~27a,25b~27b,45a~47a,45b~47bが変形するので、ビアホール導体B1~B8,B11~B18に大きな力が加わることが抑制される。そのため、変形させられようとするビアホール導体B1~B8,B11~B18の復元力がビアホール導体B1~B8,B11~B18の周囲の誘電体シート18a~18dやグランド導体22,24に伝わることが抑制される。その結果、ビアホール導体B1~B8,B11~B18の付近で破損が発生することが抑制される。具体的には、ビアホール導体B1~B8,B11~B18と接続導体25a~27a,25b~27b,45a~47a,45b~47bとの接続が切断されることが抑制される。よって、高周波信号伝送線路10の挿入損失が低減される。
 また、高周波信号伝送線路10では、不要輻射が発生することが抑制される。より詳細には、特許文献1に記載の信号線路では、信号線の側方には、直線状に接続されたビアホール導体が設けられているのみである。そのため、ビアホール導体の間から不要輻射が発生しやすい。
 一方、高周波信号伝送線路10では、接続部C1~C4は、y軸方向から平面視したときに、ジグザグ状をなしている。そのため、接続部C1~C4のx軸方向の幅は、特許文献1のビアホール導体のx軸方向の幅よりも広くなる。これにより、信号線路20が放射したノイズは、接続部C1~C4に吸収されやすくなる。よって、高周波信号伝送線路10では、y軸方向の負方向側および正方向側の側面からの不要輻射が抑制される。
 また、高周波信号伝送線路10では、接続部C1~C4は、隣り合う開口30に挟まれたブリッジ部60においてグランド導体24に接続されている。これにより、ブリッジ部60の電位がグランドに近づくようになり、ブリッジ部60に不要なインダクタ成分が発生することが抑制される。
 また、高周波信号伝送線路10では、領域A1における信号線路20の特性インピーダンスは、領域A3,A4における信号線路20の特性インピーダンスよりも高い。また、領域A3,A4における信号線路20の特性インピーダンスは、領域A2における信号線路20の特性インピーダンスよりも高い。より詳細には、信号線路20の特性インピーダンスは、以下に説明するように、隣り合う2つのブリッジ部60間において、一方のブリッジ部60から他方のブリッジ部60に近づくにしたがって、最小値Z2、中間値Z3、最大値Z1と増加した後に、最大値Z1、中間値Z3、最小値Z2へと減少するように変動する。
 開口部30bのy軸方向の幅W1は、開口部30a,30cのy軸方向の幅W2よりも大きい。そのため、領域A1における信号線路20とグランド導体24との距離は、領域A3,A4における信号線路20とグランド導体24との距離よりも大きい。これにより、領域A1における信号線路20に発生する磁界の強度が、領域A3,A4における信号線路20に発生する磁界の強度よりも大きくなる。すなわち、領域A1における信号線路20のインダクタンス成分が大きくなる。つまり、領域A1における信号線路20ではL性が支配的になる。
 一方、領域A2における信号線路20とグランド導体24との距離は、領域A3,A4における信号線路20とグランド導体24との距離よりも小さい。これにより、領域A2における信号線路20に発生する容量が、領域A3,A4における信号線路20に発生する容量よりも大きくなる。更に、領域A2における磁界強度が領域A3,A4における磁界強度より小さくなる。つまり、領域A2における信号線路20ではC性が支配的になる。
 以上より、領域A1では、信号線路20とグランド導体24との間に殆ど容量が発生しないので、主に、信号線路20のインダクタンスによって最大値Z1が発生する。また、領域A2では、信号線路20とグランド導体24との間に大きな容量が発生しているので、主に、容量によって最小値Z2が発生する。また、領域A3,A4では、インダクタンス及び容量によって中間値Z3が発生する。その結果、信号線路20の特性インピーダンスは、最大値Z1、中間値Z3、最小値Z2と減少した後に最小値Z2、中間値Z3、最大値Z1と増加する周期的変動を繰り返す。最大値Z1は、例えば、70Ωである。最小値Z2は、例えば、30Ωである。中間値Z3は、例えば、50Ωである。ただし、信号線路20全体の特性インピーダンスが所定の特性インピーダンス(例えば、50Ω)となるように、最大値Z1、最小値Z2及び中間値Z3が設計される。
 また、高周波信号伝送線路10によれば、グランド導体24におけるグランド電位の安定化にともなう伝送ロスの低減、さらにはシールド特性の向上ができる。より詳細には、高周波信号伝送線路10では、開口部30bのy軸方向の幅W1は、開口部30a,30cのy軸方向の幅W2よりも大きい。これにより、高周波信号伝送線路10では、領域A1における信号線路20の磁界エネルギーは、領域A3,A4における信号線路20の磁界エネルギーよりも高くなる。また、領域A2における信号線路20の磁界エネルギーは、領域A3,A4における信号線路20の磁界エネルギーよりも低くなる。よって、信号線路20の特性インピーダンスが、Z2、Z3、Z1、Z3、Z2・・・の順に繰り返し変動するようになる。よって、信号線路20において、x軸方向に隣り合う部分における磁界エネルギーの変動が緩やかになる。その結果、開口30とブリッジ部60との境界において磁界エネルギーが小さくなり、グランド導体24のグランド電位の変動が抑制され、不要輻射の発生および高周波信号の伝送損失が抑制される。
(第1の変形例)
 以下に、第1の変形例に係る高周波信号伝送線路10aについて図面を参照しながら説明する。図7は、高周波信号伝送線路10aの接続部C1の断面構造図である。
 高周波信号伝送線路10aと高周波信号伝送線路10との相違点は、接続部C1の構造である。より詳細には、高周波信号伝送線路10aでは、接続部C1は、ビアホール導体B1~B5が接続されて構成されている。また、接続部C1のz軸方向の両端を構成するビアホール導体B1,B5は、中立面S0を通過するビアホール導体B3よりも曲げの中央から離れた位置に設けられている。ただし、ビアホール導体B1,B5は、ビアホール導体B4よりも、曲げの中央に近い位置に設けられている。このような高周波信号伝送線路10aにおいても、ビアホール導体B1,B5が大きな応力が発生する部分に配置されなくなるので、誘電体素体12が折れ曲がることをビアホール導体B1,B5が阻害することが抑制されるようになる。以上より、高周波信号伝送線路10aによれば、誘電体素体12をより容易に折り曲げることが可能となる。
(第2の変形例)
 以下に、第2の変形例に係る高周波信号伝送線路10bについて図面を参照しながら説明する。図8Aは、高周波信号伝送線路10bの誘電体素体12の分解図である。図8Bは、高周波信号伝送線路10bの接続部C1の断面構造図である。図8Cは、圧着前の誘電体シート18a~18eの断面構造図である。
 高周波信号伝送線路10bは、誘電体シート18aに開口Op1,Op3,Op5,Op7が設けられ、誘電体シート18eに開口Op2,Op4,Op6,Op8が設けられている点において高周波信号伝送線路10と相違する。
 より詳細には、図8A及び図8Bに示すように、開口Op1,Op2はそれぞれ、ビアホール導体B2,B3よりもz軸方向の正方向側及び負方向側に設けられている誘電体シート18a,18eにおいて、ビアホール導体B2,B3とz軸方向において重なる位置に設けられている。同様に、開口Op3,Op4はそれぞれ、ビアホール導体B2,B3よりもz軸方向の正方向側及び負方向側に設けられている誘電体シート18a,18eにおいて、ビアホール導体B6,B7とz軸方向において重なる位置に設けられている。
 また、図8Aに示すように、開口Op5,Op6はそれぞれ、ビアホール導体B12,B13よりもz軸方向の正方向側及び負方向側に設けられている誘電体シート18a,18eにおいて、ビアホール導体B12,B13とz軸方向において重なる位置に設けられている。同様に、開口Op7,Op8はそれぞれ、ビアホール導体B12,B13よりもz軸方向の正方向側及び負方向側に設けられている誘電体シート18a,18eにおいて、ビアホール導体B16,B17とz軸方向において重なる位置に設けられている。
 高周波信号伝送線路10bでは、図8Cに示すように、開口Op1~Op8を形成した後に、誘電体シート18a~18eを積層及び圧着する。なお、保護層14の形成時には、保護層14を構成する樹脂が開口Op1,Op3,Op5,Op7を塞がないように、保護層14にも開口Op9~Op12を形成する。
 以上のように構成された高周波信号伝送線路10bによれば、開口Op1~Op8が設けられることにより、接続部C1の近傍において応力が大きくなる部分の誘電体シートが除去されている。これにより、誘電体素体12をより容易に折り曲げることが可能となる。なお、誘電体シート18a,18eのいずれかに開口Op1~Op8を設けてもよい。また、開口Op1~Op8と重なる位置のグランド導体22,24にも開口(導体非形成部)を設けてもよい。
(第3の変形例)
 以下に、第3の変形例に係る回路基板10cについて図面を参照しながら説明する。図9は、回路基板10cの外観斜視図である。
 回路基板10cは、例えば、電子機器内においてメイン基板とは別に設けられるサブ基板として用いられる薄型で可撓性のある回路基板である。回路基板10cは、複数の誘電体層が積層されて構成されている素体の内部に高周波信号伝送線路10の誘電体素体12と同様の構成を有する高周波信号伝送線路(図9では信号線路20のみ図示し、グランド導体22,24や接続部C1~C4などの他の構成を省略している)を有している。また、回路基板10cには、表面に必要に応じて実装部品62が実装されている。高周波信号伝送線路10は、帯状をなしていたのに対して、回路基板10cは、矩形状をなしている。このように、折り曲げて用いられる高周波信号伝送線路を含む回路基板10cが、接続部C1~C4を備えていてもよい。
(その他の実施形態)
 本発明に係る高周波信号伝送線路は、前記実施形態に係る高周波信号伝送線路10,10a,10b及び回路基板10cに限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。
 なお、高周波信号伝送線路10において、ビアホール導体B1が中立面S0を通過していてもよい。この場合であっても、接続部C1において、ビアホール導体B1,B4は、ビアホール導体B2,B3よりも曲げの中央から離れた位置に設けられている。これにより、ビアホール導体B1,B4が大きな応力が発生する部分に配置されなくなるので、誘電体素体12が折れ曲がることをビアホール導体B1,B4が阻害することが抑制されるようになる。
 接続部C1~C4は、区間D外に設けられていてもよい。
 なお、誘電体素体12が折り曲げられる区間Dが複数設けられる場合には、接続部のz軸方向の両端を構成するビアホール導体は、接続部の残余のビアホール導体よりも、接続部から近い方の区間Dの曲げの中央から離れた位置に設けられていればよい。同様に、接続部のz軸方向の両端を構成するビアホール導体は、接続部において中立面S0を通過するビアホール導体よりも、接続部から近い方の区間Dの曲げの中央から離れた位置に設けられていればよい。
 なお、高周波信号伝送線路10において、ビアホール導体B1の中心軸とビアホール導体B4の中心軸とは、x軸方向において僅かにずれているが、これらは、x軸方向において一致していてもよい。同様に、ビアホール導体B1の中心軸とビアホール導体B4の中心軸とは、y軸方向において僅かにずれているが、これらは、y軸方向において一致していてもよい。
 なお、高周波信号伝送線路10において、グランド導体24(第2のグランド導体)に複数の開口30を設けたが、この開口30は必ずしも設けられなくてもよく、グランド導体24はいわゆるベタ状に形成してもよい。
 また、逆に、グランド導体24に加え、グランド導体22にも複数の開口を設けるようにしてもよい。
 なお、例えば、高周波信号伝送線路10において、ビアホール導体B1,B4とビアホール導体B2,B3とは、z軸方向から平面視したときに、完全に重ならないようにずれている。しかしながらビアホール導体B1,B4の一部とビアホール導体B2,B3の一部とは、z軸方向から平面視したときに、重なっていてもよい。ただし、折り曲げ性やビアホール導体付近の破損を抑制するために、ビアホール導体B1,B4とビアホール導体B2,B3とは、z軸方向から平面視したときに、完全に重ならないように設けられることが特に好ましい。
 以上のように、本発明は、高周波信号伝送線路及び電子機器に有用であり、特に、容易に折り曲げることができる点において優れている。
 B1~B8,B11~B18 ビアホール導体
 C1~C4 接続部
 10,10a,10b 高周波信号伝送線路
 10c 回路基板
 12 誘電体素体
 14 保護層
 18a~18e 誘電体シート
 20 信号線路
 22,24 グランド導体
 25a,25b,26a,26b,27a,27b,45a,45b,46a,46b,47a,47b 接続導体
 200 電子機器
 206 バッテリーパック
 210 筐体

Claims (11)

  1.  折り曲げて用いられる高周波信号伝送線路であって、
     複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、
     前記素体内に設けられている信号線路と、
     前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、
     前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、
     前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、
     を備えており、
     前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部の残余の前記層間接続導体よりも、前記素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられていること、
     を特徴とする高周波信号伝送線路。
  2.  折り曲げて用いられる高周波信号伝送線路であって、
     複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、
     前記素体内に設けられている信号線路と、
     前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、
     前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、
     前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、
     を備えており、
     前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部において前記素体が曲げられる区間の中立面を通過する前記層間接続導体よりも、該素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられていること、
     を特徴とする高周波信号伝送線路。
  3.  前記接続部は、前記素体が折り曲げられる区間に設けられていること、
     を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の高周波信号伝送線路。
  4.  前記第2のグランド導体には、前記信号線路に沿って並ぶ複数の開口が設けられており、
     前記接続部は、隣り合う前記開口に挟まれた領域において前記第2のグランド導体に接続されていること、
     を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の高周波信号伝送線路。
  5.  前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体と、該接続部の残余の前記層間接続導体とは、積層方向から平面視したときに、重なっていないこと、
     を特徴とする請求項1に記載の高周波信号伝送線路。
  6.  前記残余の層間接続導体よりも積層方向の一方側及び他方側に設けられている前記誘電体層において、該残余の層間接続導体と重なる部分には、開口が設けられていること、
     を特徴とする請求項1に記載の高周波信号伝送線路。
  7.  前記中立面を通過する前記層間接続導体よりも積層方向の一方側及び他方側に設けられている前記誘電体層において、該中立面を通過する該層間接続導体と重なる部分には、開口が設けられていること、
     を特徴とする請求項2に記載の高周波信号伝送線路。
  8.  物品と、
     折り曲げて用いられている高周波信号伝送線路と、
     を備えており、
     前記高周波信号伝送線路は、
      複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、
      前記素体内に設けられている信号線路と、
      前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、
      前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、
      前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、
     を備えており、
     前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部の残余の前記層間接続導体よりも、前記素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられており、
     前記信号線路に対して前記第1のグランド導体側の前記素体の主面が前記物品に接触していること、
     を特徴とする電子機器。
  9.  物品と、
     折り曲げて用いられている高周波信号伝送線路と、
     を備えており、
     前記高周波信号伝送線路は、
      複数の誘電体層が積層されて構成されている素体と、
      前記素体内に設けられている信号線路と、
      前記信号線路に対して積層方向の一方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第1のグランド導体と、
      前記信号線路に対して積層方向の他方側に設けられ、前記誘電体層を介して該信号線路と対向している第2のグランド導体と、
      前記誘電体層を貫通する複数の層間接続導体及び前記誘電体層に設けられた複数の接続導体が接続されることにより構成され、前記第1のグランド導体と前記第2のグランド導体とを接続する接続部と、
     を備えており、
     前記接続部の積層方向の両端を構成する前記層間接続導体は、該接続部において前記素体が曲げられる区間の中立面を通過する前記層間接続導体よりも、該素体が折り曲げられる区間の中央から離れた位置に設けられており、
     前記信号線路に対して前記第1のグランド導体側の前記素体の主面が前記物品に接触していること、
     を特徴とする電子機器。
  10.  前記第2のグランド導体には、前記信号線路に沿って並ぶ複数の開口が設けられていること、
     を特徴とする請求項8又は請求項9のいずれかに記載の電子機器。
  11.  前記物品及び前記高周波信号伝送線路を収容する筐体を、
     更に備えており、
     前記信号線路に対して前記第2のグランド導体側の前記素体の主面が前記筐体の内周面と所定の間隔をあけて対向していること、
     を特徴とする請求項10に記載の電子機器。

                                                                                    
PCT/JP2014/066812 2013-08-02 2014-06-25 高周波信号伝送線路及び電子機器 WO2015015959A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201490000241.XU CN204696222U (zh) 2013-08-02 2014-06-25 高频信号传输线路及电子设备
JP2015504656A JP5741781B1 (ja) 2013-08-02 2014-06-25 高周波信号伝送線路及び電子機器
US14/661,171 US9462678B2 (en) 2013-08-02 2015-03-18 High-frequency signal transmission line and electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-161019 2013-08-02
JP2013161019 2013-08-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/661,171 Continuation US9462678B2 (en) 2013-08-02 2015-03-18 High-frequency signal transmission line and electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015015959A1 true WO2015015959A1 (ja) 2015-02-05

Family

ID=52431500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/066812 WO2015015959A1 (ja) 2013-08-02 2014-06-25 高周波信号伝送線路及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9462678B2 (ja)
JP (1) JP5741781B1 (ja)
CN (1) CN204696222U (ja)
WO (1) WO2015015959A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198652A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 住友電工プリントサーキット株式会社 多層フレキシブルプリント配線板
WO2021020710A1 (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 삼성전자 주식회사 연성 회로 기판을 포함하는 전자 장치
JP2022000976A (ja) * 2018-04-25 2022-01-04 株式会社村田製作所 基板
US11470728B2 (en) 2018-05-07 2022-10-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer board and connecting structure of the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126243A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社村田製作所 樹脂多層基板、および、電子機器
KR102622767B1 (ko) * 2016-02-11 2024-01-09 주식회사 기가레인 연성회로기판
KR102580988B1 (ko) * 2016-05-02 2023-09-21 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 전자부품패키지
US10182116B2 (en) * 2016-05-10 2019-01-15 Texas Instruments Incorporated Contactless communication for battery information
JP7036213B2 (ja) * 2018-07-02 2022-03-15 株式会社村田製作所 フレキシブル基板及びその製造方法、並びに電子機器
WO2021229991A1 (ja) 2020-05-12 2021-11-18 株式会社村田製作所 信号伝送線路及び信号伝送線路の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130699A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Toshiba Corp 共振器およびフィルタ
JP2010219262A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Murata Mfg Co Ltd 回路基板
WO2011018979A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 株式会社村田製作所 多層基板
JP2012227632A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Murata Mfg Co Ltd 高周波伝送線路およびアンテナ装置
WO2013069763A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社村田製作所 高周波信号線路及びこれを備えた電子機器
WO2013094471A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社村田製作所 高周波信号線路及び電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007660A1 (ja) 2009-07-13 2011-01-20 株式会社村田製作所 信号線路及び回路基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130699A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Toshiba Corp 共振器およびフィルタ
JP2010219262A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Murata Mfg Co Ltd 回路基板
WO2011018979A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 株式会社村田製作所 多層基板
JP2012227632A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Murata Mfg Co Ltd 高周波伝送線路およびアンテナ装置
WO2013069763A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社村田製作所 高周波信号線路及びこれを備えた電子機器
WO2013094471A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社村田製作所 高周波信号線路及び電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198652A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 住友電工プリントサーキット株式会社 多層フレキシブルプリント配線板
JP2022000976A (ja) * 2018-04-25 2022-01-04 株式会社村田製作所 基板
JP7136302B2 (ja) 2018-04-25 2022-09-13 株式会社村田製作所 基板
US11470728B2 (en) 2018-05-07 2022-10-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer board and connecting structure of the same
WO2021020710A1 (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 삼성전자 주식회사 연성 회로 기판을 포함하는 전자 장치
US11930592B2 (en) 2019-07-26 2024-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including flexible printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
US20150195900A1 (en) 2015-07-09
CN204696222U (zh) 2015-10-07
JPWO2015015959A1 (ja) 2017-03-02
US9462678B2 (en) 2016-10-04
JP5741781B1 (ja) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741781B1 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
JP5310949B2 (ja) 高周波信号線路
JP5754562B1 (ja) 高周波信号線路及び電子機器
JP5477422B2 (ja) 高周波信号線路
JP5751343B2 (ja) 高周波信号線路の製造方法
JP5472553B2 (ja) 高周波信号線路及び電子機器
JP5488774B2 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
JP5472555B2 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
WO2013190859A1 (ja) 積層型多芯ケーブル
JP6233473B2 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
JP5472556B2 (ja) 高周波信号線路及び電子機器
JP5472551B2 (ja) 高周波信号線路及び電子機器
WO2014115678A1 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
JP5472552B2 (ja) 高周波信号線路及び電子機器
JP5720853B2 (ja) 高周波信号線路
WO2014065172A1 (ja) フレキシブル基板
WO2014119411A1 (ja) 高周波信号伝送線路及び電子機器
WO2014002766A1 (ja) 高周波信号線路

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201490000241.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015504656

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14832838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14832838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1