WO2015012312A1 - 眼内レンズの挿入器具 - Google Patents

眼内レンズの挿入器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2015012312A1
WO2015012312A1 PCT/JP2014/069457 JP2014069457W WO2015012312A1 WO 2015012312 A1 WO2015012312 A1 WO 2015012312A1 JP 2014069457 W JP2014069457 W JP 2014069457W WO 2015012312 A1 WO2015012312 A1 WO 2015012312A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
lens body
plunger
intraocular lens
optical axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069457
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 隆史
Original Assignee
興和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興和株式会社 filed Critical 興和株式会社
Priority to US14/906,862 priority Critical patent/US20160151150A1/en
Priority to CN201480041791.0A priority patent/CN105636552B/zh
Priority to EP14830326.6A priority patent/EP3025678A4/en
Priority to JP2015528310A priority patent/JPWO2015012312A1/ja
Publication of WO2015012312A1 publication Critical patent/WO2015012312A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1662Instruments for inserting intraocular lenses into the eye
    • A61F2/167Instruments for inserting intraocular lenses into the eye with pushable plungers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1662Instruments for inserting intraocular lenses into the eye

Definitions

  • the present invention relates to an intraocular lens insertion device for inserting an intraocular lens into a patient's eyeball.
  • an incision is made in an eye tissue such as the cornea (capsular membrane) or anterior lens capsule in the eyeball, and the lens in the capsule is removed and removed through the incision, and then the lens A treatment is performed in which an intraocular lens instead of the above is inserted into the eye through the incision and placed in the sac.
  • an eye tissue such as the cornea (capsular membrane) or anterior lens capsule in the eyeball
  • the lens in the capsule is removed and removed through the incision
  • the lens A treatment is performed in which an intraocular lens instead of the above is inserted into the eye through the incision and placed in the sac.
  • an insertion instrument as shown below is often used. That is, the distal end opening of the insertion cylinder part is inserted in the eyeball through the above-mentioned incision and the intraocular lens is slightly deformed in the instrument body while the distal opening of the insertion cylinder part provided at the distal end part of the instrument body is inserted into the eyeball. By pushing out with a rod-shaped plunger, the intraocular lens is released into the eyeball and inserted.
  • the size of the incision can be reduced, and the intraocular lens can be easily inserted into the eyeball, so that the burden on the operation can be reduced.
  • the intraocular lens can be easily inserted into the eyeball using an incision formed to remove and remove the crystalline lens, the operation can be simplified, the occurrence of astigmatism after the operation and the occurrence of infection Can be suppressed.
  • the intraocular lens is often formed of a lens body having a predetermined optical performance and two beard-shaped support portions for holding the lens body in the eyeball.
  • the two support portions are often inserted in a state where they are arranged on the front and back of the lens body. Then, in the insertion operation of the intraocular lens, in particular, the support portion arranged at the rear may be carelessly deformed and it may be difficult to handle the lens body integrally.
  • the present invention has been devised in view of the above-described problems of the prior art, and the purpose thereof is to press the intraocular lens with a plunger and insert the lens body of the intraocular lens into the eyeball.
  • the present invention is to provide a technique capable of stabilizing the shape of the support part after the insertion by integrally inserting the support part arranged on the rear side in the pressing direction with the lens body.
  • an inclined surface is provided at the tip of the plunger so as to be on the front side of the optical axis of the lens body as it comes to the rear in the pressing direction of the plunger.
  • an instrument body having an insertion cylinder portion to be inserted into an incision formed in eyeball tissue and formed in a substantially cylindrical shape
  • the intraocular lens is disposed in the instrument body by housing an intraocular lens that is provided integrally with or separately from the instrument body and has a lens body and a plurality of support portions that support the lens body within the eyeball.
  • a plunger that is pushed into the instrument body and presses the intraocular lens housed in the housing portion with a tip to release the intraocular lens into the eyeball from the tip of the insertion tube part;
  • An intraocular lens insertion device for inserting an intraocular lens into an eyeball by releasing the intraocular lens from the distal end of the insertion tube portion inserted into the eyeball from the incision,
  • the intraocular lens is stored such that one support portion is disposed on the rear side in the pressing direction of the lens body by the plunger,
  • the tip of the plunger is provided with an inclined surface that is inclined so as to be on the optical axis front side of the lens body as it is on the rear side in the pressing direction,
  • the support portion disposed on the rear side in the pressing direction of the lens body is deformed to the front side of the optical axis of the lens body by the inclined surface.
  • the front end of the lens body is disposed on the front side of the optical axis of the lens body on the front side of the optical axis, the support portion is deformed to the front side in the pressing direction, and the support portion is placed on the front surface of the lens body on the front side of the optical axis. It is characterized by being able to be folded so as to overlap when viewed from the side.
  • the support portion disposed on the rear side in the pressing direction of the lens body is first brought into contact with the inclined surface of the tip of the plunger.
  • it can be deformed to the front side of the lens optical axis and also to the front side in the pressing direction, and can be superimposed on the front surface of the lens body of the intraocular lens as viewed from the optical axis direction.
  • the lens body of the intraocular lens is pressed with the tip of the plunger and the intraocular lens is moved to the front side of the instrument body, the lens body moves in the direction of travel according to the change in the cross-sectional area of the instrument body.
  • the lens body is disposed on the rear side in the pressing direction.
  • the lens body can be further deformed in a state where the support portions thus viewed are overlapped when viewed from the optical axis direction of the lens body, and the lens body can be released into the eyeball in a state of wrapping the support portion.
  • the shape of the support portion on the rear side in the pressing direction of the lens body can be stabilized, and the shape of the support portion can be prevented from varying in the eyeball.
  • the posture of the lens body and the support portion in the eyeball can be adjusted more efficiently.
  • the inclined surface becomes closer to a distal end side of a support portion disposed on the rear side in the pressing direction of the lens body with respect to the pressing direction and a direction perpendicular to the optical axis of the lens body.
  • the tip of the support portion can be more reliably disposed on the front side of the optical axis of the lens body, and then the lens body can be more reliably secured by simply deforming the support portion to the front side in the pressing direction.
  • the support portion can be folded so as to overlap the front surface in the optical axis direction when viewed from the optical axis side.
  • the rear surface of the inclined surface at the distal end of the plunger is formed perpendicular to the pressing direction, and the lens body is moved forward in the pressing direction and the lens body.
  • a wall portion that deforms the support portion arranged on the rear side in the pressing direction to the front side in the pressing direction may be provided.
  • the support portion arranged on the rear side in the pressing direction of the lens body can be more reliably deformed to the front side in the pressing direction, and the support portion can be changed to the optical axis of the lens body. It is possible to reliably release the intraocular lens from the instrument main body into the eyeball in a state of being folded so as to overlap the front surface in the direction viewed from the optical axis side.
  • the term “perpendicular to the pressing direction” does not mean complete perpendicularity, and the lens body is stably moved to the front side in the pressing direction and the rear side in the pressing direction of the lens body.
  • the front end of the plunger is folded so that a support portion arranged on the rear side in the pressing direction of the lens body overlaps the surface of the lens body on the front side of the optical axis when viewed from the optical axis side.
  • a recess may be provided that accommodates the joint between the folded support portion and the lens body.
  • the intraocular lens is moved from the optical axis front side.
  • the vicinity of the coupling portion between the folded support portion and the lens main body is projected from the outer shape of the lens main body.
  • the lens main body is pressed with the tip of the plunger, the vicinity of the coupling portion between the support portion and the lens main body is caught in the gap between the plunger tip and the inner wall of the insertion tube portion, or strongly against the inner wall of the insertion tube portion.
  • the insertion resistance of the intraocular lens may increase due to contact.
  • the concave portion that accommodates the coupling portion between the support portion and the lens body is provided at the distal end of the plunger, when the lens body is pressed by the distal end of the plunger, The vicinity of the coupling portion between the support portion and the lens body can be prevented from being increased by inserting the gap between the distal end of the plunger and the inner wall of the insertion tube portion, or by strongly contacting the inner wall of the insertion tube portion, It becomes possible to discharge the intraocular lens into the eyeball more smoothly.
  • Protruding protrusions may be provided at the tip of the plunger, on the rear side of the optical axis of the lens body of the inclined surface, from the inclined surface to the front side in the pressing direction so that a part of the lens body can be placed. Protruding protrusions may be provided at the tip of the plunger, on the rear side of the optical axis of the lens body of the inclined surface, from the inclined surface to the front side in the pressing direction so that a part of the lens body can be placed. Protruding protrusions may be provided at the tip of the plunger, on the rear side of the optical axis of the lens body of the inclined surface, from the inclined surface to the front side in the pressing direction so that a part of the lens body can be placed. Protruding protrusions may be provided at the tip of the plunger, on the rear side of the optical axis of the lens body of the inclined surface, from the inclined surface to the front side in the pressing direction so that a part of the lens body can be placed. Protru
  • the lens body when the intraocular lens is pressed with the plunger, the lens body can be stably brought into contact with the tip of the plunger. Therefore, when the intraocular lens is released from the insertion tube portion into the eyeball, it is possible to more reliably suppress inconveniences such as the lens body being detached from the tip of the plunger and being caught between the instrument body and the plunger. As a result, the posture of the intraocular lens can be stabilized when the intraocular lens is released into the eyeball from the distal end of the insertion tube portion, and the intraocular lens can be more smoothly released into the eyeball.
  • the intraocular lens can be released in a state of being held by the region on the front side in the pressing direction at the distal end of the insertion tube portion and the protruding portion of the plunger. Then, the posture of the lens body can be further stabilized when the intraocular lens is released. As a result, the intraocular lens can be released into the eyeball more smoothly.
  • the inclined surface may be arranged such that an end portion of the inclined surface on the optical axis front side is disposed on the optical axis front side with respect to an end surface of the lens body on the optical axis front side. . Then, it becomes possible to more reliably move the tip of the support portion arranged on the rear side in the pressing direction of the lens body from the end surface of the lens body on the front side of the optical axis to the front side of the optical axis.
  • the support portion can be folded so as to overlap the surface of the lens body on the optical axis front side as viewed from the optical axis side.
  • the support portion disposed on the rear side in the pressing direction of the lens body of the intraocular lens is inserted integrally with the lens body, and inserted.
  • the shape of the subsequent support portion can be stabilized.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a conventional intraocular lens insertion device 1 (hereinafter also simply referred to as an insertion device 1).
  • 1A is a plan view
  • FIG. 1B is a side view.
  • the insertion instrument 1 is formed in a cylindrical shape having a substantially rectangular cross section, and one side is greatly opened (hereinafter, the side that is greatly opened is referred to as a rear end part 10b), and the insertion is narrowed to the end on the other side.
  • a nozzle main body 10 as an instrument main body including a nozzle portion 15 as a cylindrical portion and a tip portion 10a opened obliquely, and a plunger 30 inserted into the nozzle main body 10 and capable of reciprocating are provided.
  • the direction from the rear end portion 10b of the nozzle body 10 to the front end portion 10a is the front direction
  • the opposite direction is the rear direction
  • the front side in FIG. 1A is the upper direction
  • the opposite direction is the lower direction
  • the front side of the page is the left direction
  • the opposite direction is the right direction.
  • the upper side is the front side of the optical axis of the lens body 2a, which will be described later
  • the lower side is the rear side of the optical axis of the lens body 2a
  • the front side is the front side in the pressing direction by the plunger 30
  • the rear side is the rear side in the pressing direction by the plunger 30.
  • a holding portion 11 that protrudes in a plate shape and hooks a finger when the user pushes the plunger 30 toward the front end side of the nozzle body 10.
  • a stage portion 12 as a storage portion for setting the intraocular lens 2 is provided on the rear side of the nozzle portion 15 in the nozzle body 10.
  • the stage portion 12 is configured such that the upper side of the nozzle body 10 is opened by opening the stage lid portion 13.
  • a positioning member 50 is attached to the stage portion 12 from the lower side of the nozzle body 10. By this positioning member 50, the intraocular lens 2 is stably held in the stage portion 12 even before use (during transportation).
  • the intraocular lens 2 is on the stage unit 12 and the front side of the optical axis is on the upper side in a state where the stage lid unit 13 is opened and the positioning member 50 is attached to the stage unit 12. Is set as Then, after the stage lid 13 is closed, it is shipped and sold. Further, during use, the user removes the positioning member 50 while keeping the stage lid 13 closed, and then pushes the plunger 30 into the distal end side of the nozzle body 10. As a result, the intraocular lens 2 is pressed by the plunger 30 and moved to the nozzle part 15, and then the intraocular lens 2 is released into the eyeball from the distal end part 10 a.
  • the nozzle body 10, the plunger 30, and the positioning member 50 in the insertion instrument 1 are formed of a resin material such as polypropylene. Polypropylene is a material with a proven track record in medical equipment and high reliability such as chemical resistance.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the intraocular lens 2.
  • 2A is a plan view and FIG. 2B is a side view.
  • the intraocular lens 2 includes a lens body 2a having a predetermined refractive power, and two beard-shaped support portions 2b and 2b that are provided integrally with the lens body 2a and hold the lens body 2a inside the eyeball. Is formed.
  • the lens body 2a and the support portion 2b are made of a flexible resin material.
  • the intraocular lens 2 is set so that one of the two support portions 2b is disposed on the rear side of the lens body 2a and the other is disposed on the front side of the lens body 2a.
  • FIG. 3 shows a plan view of the nozzle body 10.
  • the intraocular lens 2 is set on the stage unit 12. In this state, the intraocular lens 2 is pressed by the plunger 30 and released from the distal end portion 10a.
  • a through hole 10 c whose cross-sectional shape changes according to a change in the outer shape of the nozzle body 10 is provided in the nozzle body 10.
  • the intraocular lens 2 is released, the intraocular lens 2 is deformed according to a change in the cross-sectional shape of the through hole 10c in the nozzle body 10 and easily enters an incision formed in the patient's eyeball. It will be released after being transformed into a shape.
  • the tip portion 10a has a shape cut obliquely so that the upper region of the nozzle portion 15 is in front of the lower region.
  • the shape of the tip portion 10a that is obliquely cut may be linearly obliquely cut when viewed from the left-right direction, or may have a bulge outward, that is, a curved shape. It may be cut into
  • a stage groove 12 a having a width slightly larger than the diameter of the lens body 2 a of the intraocular lens 2 is formed in the stage portion 12.
  • the dimension in the front-rear direction of the stage groove 12 a is set to be larger than the maximum width dimension including the support portions 2 b and 2 b extending on both sides of the intraocular lens 2.
  • a set surface 12b is formed by the bottom surface of the stage groove 12a. The vertical position of the set surface 12b is set higher than the height position of the bottom surface of the through hole 10c of the nozzle body 10, and the set surface 12b and the bottom surface of the through hole 10c are connected by a bottom slope 10d. .
  • the stage portion 12 and the stage lid portion 13 are integrally formed.
  • the stage lid portion 13 has the same size in the front-rear direction as the stage portion 12.
  • the stage lid portion 13 is connected by a thin plate-like connecting portion 14 formed by extending the side surface of the stage portion 12 to the stage lid portion 13 side.
  • the connecting portion 14 is formed to be bendable at the center portion, and the stage lid portion 13 can be closed by overlapping the stage portion 12 from above by bending the connecting portion 14.
  • ribs 13 a and 13 b are provided on the surface facing the set surface 12 b when the lid is closed in order to reinforce the stage lid 13 and stabilize the position of the intraocular lens 2.
  • a guide protrusion 13 c is provided as a guide on the upper side of the plunger 30.
  • FIG. 4 shows a schematic configuration of the positioning member 50.
  • 4A shows a plan view
  • FIG. 4B shows a left side view.
  • the positioning member 50 is configured as a separate body from the nozzle main body 10, and has a structure in which a pair of side wall portions 51, 51 are connected by a connecting portion 52. At the lower ends of the respective side wall portions 51, holding portions 53, 53 extending outward and extending are formed.
  • first mounting portions 54 and 54 are formed on the upper end portions of the respective side wall portions 51 and 51 so that the shape seen from above is an arc shape and protrudes upward.
  • first positioning portions 55, 55 are formed to protrude from the outer peripheral side of the upper end surface of the first placement portion 54. The distance between the inner diameters of the first positioning portions 55 and 55 is set to be slightly larger than the diameter dimension of the lens body 2 a of the intraocular lens 2.
  • a pair of second placement portions 56 and 56 are formed at both ends of the connecting portion 52 in the front-rear direction, and the shape seen from above is a rectangular shape and protrudes upward.
  • the heights of the upper surfaces of the second mounting parts 56 and 56 are equal to the heights of the upper surfaces of the first mounting parts 54 and 54.
  • second positioning portions 57 and 57 are formed on the outer surface of the second placement portions 56 and 56, and the second positioning portions 57 and 57 project further upward over the entire left and right direction of the second placement portions 56 and 56. ing.
  • the distance between the insides of the second positioning portions 57 and 57 is set to be slightly larger than the diameter of the lens body 2 a of the intraocular lens 2.
  • locking claws 58 and 58 that slightly protrude in the front-rear direction are formed on the upper ends of the second placement portions 56 and 56 over the entire left-right direction.
  • the positioning member 50 is assembled from below the set surface 12b of the nozzle body 10.
  • the set surface 12b of the nozzle body 10 is formed with a set surface through hole 12c that penetrates the set surface 12b in the thickness direction.
  • the outer shape of the set surface through-hole 12c is a substantially similar shape that is slightly larger than the shape of the first mounting portions 54 and 54 and the second mounting portions 56 and 56 of the positioning member 50 as viewed from above.
  • the positioning member 50 is assembled from the lower side of the nozzle body 10, and the first placement portions 54 and 54 and the second placement portions 56 and 56 are fixed in a state of protruding from the set surface 12b.
  • the bottom surface of the outer peripheral portion of the lens body 2a is placed on the upper surfaces of the first placement portions 54 and 54 and the second placement portions 56 and 56.
  • the position of the lens body 2 a is restricted with respect to the horizontal direction by the first positioning portions 55 and 55 and the second positioning portions 57 and 57.
  • FIG. 5 shows a schematic configuration of a conventional plunger 30.
  • the plunger 30 has a length in the front-rear direction that is slightly larger than the nozzle body 10. And it forms from the action part 31 of the front end side based on a column shape, and the insertion part 32 of the rear end side based on a rectangular rod shape. And the action part 31 is comprised including the cylindrical part 31a made into the column shape, and the thin plate-shaped flat part 31b extended in the left-right direction of the cylindrical part 31a.
  • a notch 31 c is formed at the tip of the action part 31.
  • the notch 31 c is formed in a groove shape that opens upward in the action portion 31 and penetrates in the left-right direction.
  • the groove wall on the distal end side of the cutout portion 31 c is formed with an inclined surface that goes upward as it goes to the distal end side of the action portion 31.
  • the insertion part 32 has a substantially H-shaped cross section as a whole, and the horizontal and vertical dimensions thereof are set slightly smaller than the through hole 10c of the nozzle body 10.
  • a disc-shaped pressing plate portion 33 is formed at the rear end of the insertion portion 32 so as to spread in the vertical and horizontal directions.
  • a claw portion 32 a that protrudes toward the upper side of the insertion portion 32 and can be moved up and down by the elasticity of the material of the plunger 30 is formed at a portion of the insertion portion 32 that is ahead of the center in the front-rear direction.
  • the locking hole 10 e shown in FIG. 3 provided in the thickness direction on the upper surface of the nozzle body 10 and the claw portion 32 a engage with each other.
  • the relative position between the nozzle body 10 and the plunger 30 in the state is determined.
  • the claw portion 32a and the locking hole 10e are formed at the positions where the tip of the action portion 31 is located behind the lens body 2a of the intraocular lens 2 set on the stage portion 12 in the engaged state.
  • the support portion 2b on the rear side of 2a is set so that the cutout portion 31c can be supported from below.
  • the plunger 30 is inserted into the nozzle body 10 and disposed at the initial position. Further, as described above, the positioning member 50 is attached to the nozzle body 10 from below the set surface 12b. Thereby, the 1st mounting parts 54 and 54 and the 2nd mounting parts 56 and 56 of the positioning member 50 are hold
  • the lens main body 2a of the intraocular lens 2 is mounted on the upper surfaces of the first mounting sections 54 and 54 and the second mounting sections 56 and 56 with the support sections 2b and 2b oriented in the front-rear direction of the nozzle main body 10. Placed and positioned. In this state, since the outer peripheral portion of the lens body 2a is in contact with the first placement portions 54 and 54 and the second placement portions 56 and 56, the central portion of the intraocular lens 2 is supported in an unloaded state. ing. In this state, the support portion 2 b on the rear side of the intraocular lens 2 is supported by the bottom surface of the notch portion 31 c of the plunger 30.
  • the positioning member 50 When inserting the intraocular lens 2 into the eyeball using the insertion instrument 1, first, the positioning member 50 is removed from the nozzle body 10. As a result, the first placement portions 54 and 54 and the second placement portions 56 and 56 that supported the lens body 2a of the intraocular lens 2 are retracted from the set surface 12b, and the intraocular lens 2 is on the set surface 12b. Is movably mounted. The plunger 30 pushes the intraocular lens 2 to a predetermined position.
  • the distal end portion 10a of the nozzle portion 15 of the nozzle body 10 is inserted into the incision provided in the eye tissue.
  • the distal end portion 10a has an oblique opening shape, it can be easily inserted into the incision.
  • the pressing plate portion 33 of the plunger 30 is pushed again into the distal end side of the nozzle body 10 in that state.
  • the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a is inadvertently deformed.
  • stable release of the intraocular lens 2 into the eyeball is hindered by being sandwiched between the action portion 31 of the plunger 30 and the through hole 10c.
  • the intraocular lens 2 is released into the eyeball, there is a case where it becomes difficult to support the lens body 2a normally due to the deformation of the rear support portion 2b.
  • the side support portion 2b comes into contact with and adsorbs to the outer peripheral portion of the lens body 2a, or enters the lower side of the lens body 2a.
  • an inclined portion is provided at the tip of the plunger, and the inclined portion first presses the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a to deform upward, and further presses the support portion 2b to the front side.
  • the lens body 2a is folded on the upper surface (front surface).
  • the lens body 2a is pressed forward with the tip of the plunger so that the lens body 2a follows the cross-sectional shape of the through hole 10c of the nozzle body 10 in a state where the support portion 2b is folded on the lens body 2a. And deform so that it protrudes downward.
  • the support portion 2b folded by the lens body 2a is further encased, and in this state, it is released into the eyeball.
  • FIG. 6 shows a schematic view of the tip portion of the plunger 60 in the present embodiment.
  • 6 (a) is a plan view of the tip portion of the plunger 60
  • FIG. 6 (b) is a left side view
  • FIG. 6 (c) is a bottom view
  • FIG. 6 (d) is a front view seen from the front side.
  • a flat projection 61e as a protruding portion on which the lens body 2a is placed below the tip 61d of the action portion 61, that is, on the rear side of the optical axis of the lens body 2a. It was decided to provide. Then, on the upper side of the projection 61e, that is, on the front side of the optical axis of the lens body 2a, an inclined portion 61f is provided as an inclined surface for deforming the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a upward.
  • the rear side of the projection 61e and the inclined portion 61f is provided perpendicular to the pressing direction by the plunger 60, and the support portion 2b deformed upward by the inclined portion 61f is pressed forward, and the upper surface of the lens body 2a ( On the front surface), a wall portion 61g for deforming so as to overlap when viewed from above and below is provided.
  • the inclined portion 61f in the present embodiment is formed such that the height increases from the front side to the rear side of the plunger 60, and the height increases from the left side to the right side of the plunger 60. Yes.
  • the inclined portion 61f is inclined so as to be on the optical axis front side of the lens body as it comes to the rear side in the pressing direction by the plunger 60, and on the distal end side of the support portion arranged on the rear side in the pressing direction of the lens body. This corresponds to the inclination of the lens body so as to be on the front side of the optical axis.
  • the rear support 2b of the lens body 2a can be more easily deformed so that the tip side is higher than the root.
  • the inclined portion 61f is The plunger 60 is formed so that its height increases from the right side to the left side.
  • a support part escape groove 61h is provided at the tip 61d of the plunger 60 in the present embodiment. Even when the support part 2b on the rear side of the lens body 2a is folded on the upper surface of the lens body 2a, the support part relief groove 61h is located near the coupling part of the support part 2b and the lens body 2a.
  • the protruding portion is a recess provided to prevent the protruding portion from being sandwiched between the plunger 60 and the through hole 10c.
  • FIG. 7 illustrates a case where bank-like rails 10f and 10f for regulating the position of the plunger 60 in the left-right direction are provided on the set surface 12b which is the bottom surface of the stage portion 12 of the nozzle body 10.
  • FIG. 7A shows a state at the time when the plunger 60 starts to be pushed from the initial state.
  • the support portion 2 b on the rear side of the lens body 2 a is placed and supported on the tip 61 d of the plunger 60.
  • the support portion 2b comes into contact with the inclined portion 61f, and further, the inclined portion 61f moves forward so that the support portion 2b moves upward. Pushed up to start deformation.
  • the inclined portion 61f is formed so as to become higher toward the rear side of the plunger 60 and to become higher toward the right side of the plunger 60, the support portion 2b becomes higher as going to the tip side thereof. It is easy to deform.
  • the support portion 2b contacts the inclined portion 61f and is deformed upward, and the support portion 2b is pressed by the wall portion 61g to be deformed forward and its tip is close to the lens body 2a. is doing.
  • the support portion 2b is further deformed, and the tip of the support portion 2b overlaps the upper surface (front surface) of the lens body 2a. Since the lens body 2a is placed on the rails 10f and 10f, there is a gap between the lens body 2a and the set surface 12b. Therefore, in this state, the protrusion 61e at the tip 61d of the plunger 60 enters between the rear surface of the lens body 2a and the set surface 12b.
  • the intraocular lens 2 moves forward in the nozzle body 10 by the wall portion 61g and the inclined portion 61f pressing the support portion 2b and the lens body 2a forward. . Then, when passing through the nozzle portion 15, the lens body 2a is deformed so as to protrude downward, wrapping the support portion 2b overlapping the upper surface of the lens body 2a, and then released into the eyeball. Is done.
  • the lens body 2a returns to its initial shape by its own elastic force, and accordingly, the support portion 2b encased in the lens body 2a returns to its original posture as shown in FIG.
  • the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a is deformed to the upper side and the front side by simply pushing the plunger 60 so as to overlap the upper surface of the lens body 2a.
  • the lens body 2a is deformed so as to be convex downward, and the lens body 2a and the support portion 2b can be integrally released into the eyeball. Accordingly, it is possible to avoid the inconvenience that the posture of the support portion on the rear side cannot be controlled particularly when the intraocular lens is inserted into the eyeball, and it takes time to adjust the posture of the support portion after insertion.
  • the joint portion 2c between the deformed support portion 2b and the lens body 2a protrudes rearward from the outer shape of the lens body 2a deformed so as to protrude downward.
  • the coupling portion 2c enters and is accommodated in the support portion relief groove 61h, the coupling portion 2c is located between the action portion 61 of the plunger 60 and the through hole 10c of the instrument body 10. It is possible to suppress the occurrence of inconvenience such as being caught between the two. This makes it possible to discharge the intraocular lens 2 into the eyeball more smoothly.
  • the height P2 from the predetermined reference plane to the upper end of the inclined portion 61f is the intraocular state in which the positioning member 50 is removed and placed on the stage portion 12.
  • the dimensional relationship is set so that the front end portion of the lens 2 is higher than the height L2 from the reference surface, that is, P2> L2.
  • the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a contacts the inclined portion 61f and deforms upward, and further contacts the wall portion 61g and deforms to the front side. It is possible to fold the front end of the lens so as to overlap the upper surface of the lens body 2a without failing to interfere with the lens end surface 2d.
  • the heights P2 and L2 from the reference plane are the heights from a predetermined location when the plunger 60 and the intraocular lens 2 are mounted on the instrument body 10, for example, the action portion 61 of the plunger 60 and the intraocular
  • the placed plane may be used as the reference plane.
  • P2 is the distance from the lowest point of the action part 61 of the plunger 60 to the upper end of the inclined part 61f
  • L2 is the distance from the lowest point of the lens body 2a to the front end of the lens body 2a. It turns out that.
  • the reference plane in that state (for example, including the upper ends of the rails 10f and 10f) is included.
  • a horizontal plane may be used as a reference plane.) The distance from the plane may be compared as P2 and L2.
  • the height P1 from the predetermined reference surface to the upper surface of the protrusion 61e is the intraocular in a state where the positioning member 50 is removed and placed on the stage unit 12.
  • the end of the rear surface of the lens 2 is set to be lower than the height L1 from the reference surface.
  • the support portion 2b is generally formed in the same height range as the lens end surface 2d with the lens end surface 2d extending in the horizontal direction. According to this, when the plunger 60 is pushed, The lower surface of the lens body 2a can be more reliably placed on the protrusion 61e.
  • Example 2 Next, a second embodiment of the present invention will be described.
  • Example 2 an example in which the inclined portion of the plunger is inclined only in the front-rear direction of the plunger and is not inclined in the left-right direction of the plunger will be described.
  • FIG. 9A schematic structure of the front-end
  • 9A is a plan view
  • FIG. 9B is a left side view
  • FIG. 9C is a bottom view
  • FIG. 9D is a front view from the front side.
  • the inclined portion 71f in this embodiment is inclined only in the front-rear direction of the plunger 70, and is inclined in the left-right direction of the plunger 70. Not. Even in such a shape, when the rear support portion 2b of the lens body 2a comes into contact with the inclined portion 71f as shown in FIG. The contact portion rises upward. Then, since the contact portion between the support portion 2b and the inclined portion 71f is higher than the coupling portion 2c between the lens body 2a and the support portion 2b, the support portion 2b is arranged so that the tip of the support portion 2b is further increased. Deforms upward.
  • the tip of the support portion 2b behind the lens body 2a is folded on the upper surface of the lens body 2a by a simple operation of pushing the plunger 70.
  • the lens body 2a is deformed so as to be convex downward, and can be discharged into the eyeball from the tip portion 10a of the nozzle portion 15.
  • FIG. 10 shows a schematic configuration of the tip 81d of the plunger 80 in the present embodiment.
  • 10A is a plan view
  • FIG. 10B is a left side view
  • FIG. 10C is a bottom view
  • FIG. 10D is a front view seen from the front side.
  • the tip 81d of the plunger 80 in this embodiment is not provided with a flat projection that enters the lower side of the lens body 2b. That is, in this embodiment, when the plunger 80 is pushed in, the projection does not enter the gap between the lens body 2a and the set surface 12a.
  • the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a is arranged to be supported by the tip 81d of the plunger 80. Even if there is no protrusion, it is possible to cause the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a to abut against the inclined portion 81f and deform upward by pushing the plunger 80. Then, the support portion 2b can be deformed upward by the tip 81d of the plunger 80, and can be folded forward by the wall portion 61g to fold the support portion 2b on the upper surface of the lens body 2a.
  • the shape of the tip 81d of the plunger 80 is further simplified, and the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a is moved to the lens body by a simple operation of pushing the plunger 80 as in the first embodiment.
  • the lens body 2a is deformed so as to be folded on the upper surface of 2a, the lens body 2a is deformed so as to be convex downward, and can be discharged into the eyeball from the tip portion 10a of the nozzle portion 15. Become.
  • the support portion relief groove 61h is not necessarily required in order to obtain the minimum effect of the present invention. It is not a simple configuration. Even without this support portion relief groove 61h, in Example 1-3, the support portion 2b on the rear side of the lens body 2a is deformed so as to be folded on the upper surface of the lens body 2a. The lens body 2a can be deformed so as to be convex downward, and can be discharged into the eyeball from the tip portion 10a of the nozzle portion 15.
  • the one-piece type intraocular lens in which the lens body 2a of the intraocular lens 2 and the support portions 2b and 2b are integrally formed has been described as an example.
  • the support portions 2b and 2b are used as the lens body.
  • the present invention can also be applied to a three-piece intraocular lens formed of a member different from 2a.
  • the present invention is not limited to a preset type that is distributed in a state where the intraocular lens 2 is set on the stage unit 12, and a type of intraocular that is used by the practitioner by setting the intraocular lens 2 on the stage unit 12 before surgery. It is also applicable to lens insertion instruments.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

 眼内レンズをプランジャで押圧して眼球内に挿入する際に、眼内レンズのレンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部がレンズ本体と一体に挿入され、挿入後の支持部の形状を安定化させることが可能な技術を提供する。プランジャ60の先端61dに、プランジャ60の前側から後側になるに従って、また、プランジャ60の左側から右側になるに従って高さが高くなるように傾斜した傾斜部61fが設けられる。また、傾斜部61fの後側にはプランジャ60の押圧方向に垂直な平面で形成された壁部61gが設けられる。また、傾斜部61fの下側には、レンズ本体の一部を載置可能なように傾斜部61fから前側に突出した平板状の突起61eが設けられる。

Description

眼内レンズの挿入器具
 本発明は、眼内レンズを患者の眼球内に挿入するための眼内レンズの挿入器具に関する。
 従来から、白内障等の手術においては、眼球における角膜(鞏膜)や水晶体前嚢部分などの眼組織に切開創を設け、この切開創を介して嚢内の水晶体を摘出、除去し、その後に、水晶体に代替する眼内レンズを、前記切開創より眼内に挿入して嚢内に配置させる処置が行われている。
 特に近年においては、眼内レンズを切開創より眼球内に挿入する際に、以下に示すような挿入器具が用いられる場合が多い。すなわち、器具本体の先端部に設けられた挿入筒部の先端開口を上述の切開創を通じて眼球内に挿し入れると共に、眼内レンズを器具本体内で小さく変形せしめた状態で挿入筒部の先端開口から棒状のプランジャによって押し出すことにより、眼内レンズを眼球内に放出して挿入する。このような挿入器具を用いることにより、切開創の大きさを小さくすることができ、かつ眼内レンズを簡単に眼球内に挿入できるので、手術における負担を少なくすることができる。また、水晶体の摘出除去のために形成した切開創を利用して眼内レンズを簡単に眼球内に挿入できるので、手術を簡略化することができ、手術後の乱視の発生や感染症の発生を抑制することができる。
 ところで、上記の眼内レンズは、所定の光学性能を有するレンズ本体と、レンズ本体を眼球内で保持するためのヒゲ状の2本の支持部とから形成されていることが多く、また、上述の挿入器具から眼内レンズを眼球内に挿入する場合には、2本の支持部がレンズ本体の前後に配置された状態で挿入される場合が多い。そうすると、眼内レンズの挿入作業において、特に後方に配置された支持部が不用意に変形してレンズ本体と一体的に扱うことが困難になる場合があった。その結果、眼内レンズの眼球内への挿入時に支持部の形状を制御することが困難となり、眼内レンズの眼内への放出後に、支持部がレンズ本体を眼球内で安定的に支持可能な状態にするための支持部形状の調整に時間がかかり、眼内レンズの眼球内への挿入作業の効率を低下させてしまう場合があった。
特開平08-024282号公報 特開2009-028223号公報
 本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的は、眼内レンズをプランジャで押圧して眼球内に挿入する際に、眼内レンズのレンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部がレンズ本体と一体に挿入され、挿入後の支持部の形状を安定化させることが可能な技術を提供することである。
 上記の課題を解決するための本発明は、プランジャの先端に、当該プランジャの押圧方向後側になるに従ってレンズ本体の光軸前側になるように傾斜した傾斜面が設けられ、プランジャの先端で眼内レンズを押圧する際には、レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部を前記傾斜面によってレンズ本体の光軸前側に変形させるとともに、前記支持部を押圧方向前側に変形させ、前記支持部をレンズ本体の光軸前側の面に光軸側から見て重なるように畳み込むことを最大の特徴とする。
 より詳しくは、眼球組織に形成された切開創に挿入される挿入筒部を有し略筒状に形成された器具本体と、
 前記器具本体に一体または別体に設けられ、レンズ本体と該レンズ本体を眼球内で支持する複数の支持部を有する眼内レンズを収納することで前記眼内レンズを前記器具本体の中に配置可能な収納部と、
 前記器具本体に押し込まれて前記収納部に収納された前記眼内レンズを先端で押圧することで前記眼内レンズを前記挿入筒部の先端から眼球内に放出するプランジャと、
 を備え、
 前記切開創より眼球内に挿入された前記挿入筒部の先端から前記眼内レンズを眼球内に放出することで眼内レンズを眼球内に挿入する眼内レンズの挿入器具であって、
 前記収納部において、前記眼内レンズは前記レンズ本体の前記プランジャによる押圧方向後側に一の支持部が配置されるように収納され、
 前記プランジャの先端には、前記押圧方向後側になるに従って前記レンズ本体の光軸前側になるように傾斜した傾斜面が設けられ、
 前記プランジャの先端で前記眼内レンズを押圧する際には、前記レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部を前記傾斜面によって前記レンズ本体の光軸前側に変形させることで該支持部の先端を前記レンズ本体の光軸前側の面の光軸前側に配置させるとともに、該支持部を前記押圧方向前側に変形させ、該支持部を前記レンズ本体の光軸前側の面に該光軸側から見て重なるように畳み込み可能としたことを特徴とする。
 これによれば、プランジャの先端で眼内レンズを押圧し、眼球内に放出する際に、レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部を先ずプランジャの先端の傾斜面に当接させることでレンズ光軸前側に変形させるとともに押圧方向前側に変形させ、眼内レンズのレンズ本体の光軸前側の面上に前記光軸方向から見て重ねることが可能となる。ここで、プランジャの先端で眼内レンズのレンズ本体を押圧して、眼内レンズを器具本体の前方側に移動させた場合には、器具本体の断面積の変化に応じてレンズ本体が進行方向を軸として略円筒状に変形する。このような状況において、続いてプランジャの先端で眼内レンズのレンズ本体を押圧して眼球内に眼内レンズを放出する際には、本発明によれば、レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部をレンズ本体の光軸方向から見て重ねた状態でレンズ本体をさらに変形させ、レンズ本体で当該支持部を包み込むような状態で眼球内に放出することができる。
 そうすると、眼内レンズが眼球内に放出された際にレンズ本体の押圧方向後側の支持部の形状を安定化させ、当該支持部の形状が眼球内でばらつくことを抑制できる。その結果、眼内レンズを眼球内に放出した後にレンズ本体及び支持部の眼球内における姿勢をより効率的に調整することが可能となる。
 また、本発明においては、前記傾斜面は、前記押圧方向及び前記レンズ本体の光軸に垂直な方向に対して、前記レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部の先端側になるに従って前記レンズ本体の光軸前側になるように傾斜させてもよい。そうすれば、プランジャの先端によってレンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部を、その先端側になるに従ってレンズ本体の光軸前側になるように、より確実に変形させることができる。そうすれば、より確実に、該支持部の先端がレンズ本体の光軸前側に配置されるようにでき、後は単純に該支持部を押圧方向前側に変形させることで、より確実にレンズ本体の光軸方向前側の面に光軸側から見て重なるように該支持部を畳み込むことができる。
 また、本発明においては、前記プランジャの先端における前記傾斜面の前記押圧方向後側には、前記押圧方向に対して垂直に形成され、前記レンズ本体を前記押圧方向前側に移動させるとともに前記レンズ本体の前記押圧方向後側に配置された支持部を該押圧方向前側に変形させる壁部が設けられるようにしてもよい。
 そうすれば、眼内レンズの挿入時において、より確実に、レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部を押圧方向前側に変形させることができるとともに、該支持部をレンズ本体の光軸方向前側の面に光軸側から見て重なるように畳み込んだ状態で、眼内レンズを器具本体から眼球内により確実に放出させることが可能となる。なお、上記において前記押圧方向に対して垂直に形成され、とは、完全な垂直を意味せず、前記レンズ本体を前記押圧方向前側に安定して移動させるとともに前記レンズ本体の前記押圧方向後側に配置された支持部を該押圧方向前側に安定して変形させることができる程度の角度を意味している。完全な垂直に対して±20度程度の範囲の角度を含む趣旨である。
 また、本発明においては、前記プランジャの先端には、前記レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部が前記レンズ本体の光軸前側の面に該光軸側から見て重なるように畳み込まれた状態において、該畳み込まれた支持部と前記レンズ本体との結合部を収納する凹部が設けられるようにしてもよい。
 すなわち、レンズ本体の押圧方向後方に配置された支持部がレンズ本体の光軸前側の面に該光軸側から見て重なるように畳み込まれた状態においては、眼内レンズを光軸前側から見た場合には、該畳み込まれた支持部とレンズ本体との結合部付近がレンズ本体の外形から突出した状態となる。そうすると、プランジャの先端でレンズ本体を押圧した場合に、該支持部とレンズ本体との結合部付近がプランジャ先端と挿入筒部の内壁との間の隙間に挟まったり、挿入筒部の内壁に強く当接したりすることで眼内レンズの挿入抵抗が増加する虞がある。
 これに対して、本発明においては、前記プランジャの先端に、前記支持部と前記レンズ本体との結合部を収納する凹部を設けることとしたので、プランジャの先端でレンズ本体を押圧した場合に、当該支持部とレンズ本体との結合部付近がプランジャ先端と挿入筒部の内壁との間の隙間に挟まったり、挿入筒部の内壁に強く当接することで挿入抵抗が増加することを抑制でき、より円滑に眼内レンズを眼球内に放出することが可能となる。
 また、本発明においては、前記プランジャの先端における、前記傾斜面の前記レンズ本体の光軸後側には、前記レンズ本体の一部を載置可能なように前記傾斜面から前記押圧方向前側に突出した突出部が設けられるようにしてもよい。
 これによれば、プランジャで眼内レンズを押圧する際に、レンズ本体をプランジャの先端に安定して当接させることができる。従って、眼内レンズを挿入筒部から眼球内に放出する際に、レンズ本体がプランジャの先端から外れ、器具本体とプランジャの間に挟まってしまうなどの不都合をより確実に抑制できる。その結果、眼内レンズを挿入筒部の先端から眼球内に放出する際に眼内レンズの姿勢を安定化させることができ、より円滑に眼内レンズを眼球内に放出することができる。
 また、器具本体の挿入筒部の先端が、レンズ本体の光軸前側の領域が眼内レンズの押圧方向のより前側になるように斜めにカットされている場合には、プランジャの先端で眼内レンズを押圧して挿入筒部の先端から放出する際に、眼内レンズを、挿入筒部の先端における押圧方向前側の領域とプランジャの突出部とで保持された状態で放出することができる。そうすると、眼内レンズの放出の際にレンズ本体の姿勢をさらに安定化させることができる。その結果、さらに円滑に眼内レンズを眼球内に放出することができる。
 また、本発明においては、前記傾斜面は、該傾斜面の前記光軸前側の端部が、前記レンズ本体の光軸前側の面の端面より該光軸前側に配置されるようにしてもよい。そうすれば、レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部の先端をより確実にレンズ本体の光軸前側の面の端面より光軸前側まで移動させることが可能となり、より確実に、該支持部をレンズ本体の光軸前側の面に該光軸側から見て重なるように畳み込むことが可能となる。
 なお、上記した本発明の課題を解決する手段については、可能なかぎり組み合わせて用いることができる。
 本発明によれば、眼内レンズをプランジャで押圧して眼球内に挿入する際に、眼内レンズのレンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部がレンズ本体と一体に挿入され、挿入後の支持部の形状を安定させることができる。
従来の眼内レンズの挿入器具の概略構成を示す図である。 眼内レンズの概略構成を示す図である。 従来のノズル本体の概略構成を示す図である。 従来の位置決め部材の概略構成を示す図である。 従来のプランジャの概略構成を示す図である。 本発明の実施例1におけるプランジャの先端付近を示す図である。 本発明の実施例1におけるプランジャの作用について説明するための図である。 本発明の実施例1におけるプランジャの先端と眼内レンズの高さ関係について説明するための図である。 本発明の実施例2におけるプランジャの先端付近を示す図である。 本発明の実施例3におけるプランジャの先端付近を示す図である。
 以下に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
 <実施例1>
 図1には、従来の眼内レンズの挿入器具1(以下、単に、挿入器具1ともいう。)の概略構成を示す。図1(a)は平面図、図1(b)は側面図を示している。挿入器具1は、断面略矩形の筒状に形成されており片側は大きく開口し(以下、大きく開口した側を後端部10bという。)、別の側の端部には細く絞られた挿入筒部としてのノズル部15及び斜めに開口した先端部10aを備える器具本体としてのノズル本体10と、ノズル本体10に挿入され往復運動可能なプランジャ30とを備えている。なお、以下において、ノズル本体10の後端部10bから先端部10aへ向かう方向を前方向、その逆方向を後方向、図1(a)において紙面手前側を上方向、その逆方向を下方向、図1(b)において紙面手前方向を左方向、その逆方向を右方向とする。また、この場合、上側は後述するレンズ本体2aの光軸前側に、下側はレンズ本体2aの光軸後側に、前側はプランジャ30による押圧方向前側に、後側はプランジャ30による押圧方向後側に相当する。
 ノズル本体10の後端部10b付近には、板状に迫り出し、使用者がプランジャ30をノズル本体10の先端側に押し込む際に指を掛けるホールド部11が一体的に設けられている。また、ノズル本体10におけるノズル部15の後側には、眼内レンズ2をセットする収納部としてのステージ部12が設けられている。このステージ部12は、ステージ蓋部13を開蓋することでノズル本体10の上側が開放されるようになっている。また、ステージ部12には、ノズル本体10の下側から位置決め部材50が取り付けられている。この位置決め部材50によって、使用前(輸送中)においてもステージ部12内で眼内レンズ2が安定して保持されている。
 すなわち、挿入器具1においては、製造時に、ステージ蓋部13が開蓋し位置決め部材50がステージ部12に取り付けられた状態で、眼内レンズ2がステージ部12に、光軸前側が上になるようにセットされる。そして、ステージ蓋部13を閉蓋させた後出荷・販売される。さらに、使用時には使用者がステージ蓋部13を閉蓋したままで位置決め部材50を取り外し、その後プランジャ30をノズル本体10の先端側に押し込む。このことで、プランジャ30によって眼内レンズ2を押圧し、ノズル部15まで移動させた上で、先端部10aより眼内レンズ2を眼球内に放出する。なお、挿入器具1におけるノズル本体10、プランジャ30、位置決め部材50はポリプロピレンなどの樹脂の素材で形成される。ポリプロピレンは医療用機器において実績があり、耐薬品性などの信頼性も高い素材である。
 図2は、眼内レンズ2の概略構成を示した図である。図2(a)は平面図、図2(b)は側面図を示す。眼内レンズ2は、所定の屈折力を有するレンズ本体2aと、レンズ本体2aと一体に設けられ、レンズ本体2aを眼球内で保持するためのヒゲ状の2本の支持部2b、2bとから形成されている。レンズ本体2a及び支持部2bは可撓性の樹脂材料から形成されている。本実施例における挿入器具1内では、2つの支持部2bのうちの一つが、レンズ本体2aの後側、もう一つがレンズ本体2aの前側に配置されるように、眼内レンズ2がセットされる。
 図3にはノズル本体10の平面図を示す。前述のようにノズル本体10においては、眼内レンズ2はステージ部12にセットされる。そして、その状態でプランジャ30によって眼内レンズ2が押圧されて先端部10aから放出される。なお、ノズル本体10の内部にはノズル本体10の外形の変化に応じて断面形状が変化する貫通孔10cが設けられている。そして、眼内レンズ2が放出される際は、眼内レンズ2は、ノズル本体10内の貫通孔10cの断面形状の変化に応じて変形し、患者の眼球に形成された切開創に入り易い形に変形した上で放出されることになる。
 また、先端部10aは、ノズル部15の上側の領域が下側の領域より前側になるように斜めにカットされた形状となっている。なお、この先端部10aの斜めにカットされた形状については、左右方向から見て直線的に斜めにカットされていてもよいし、外側に膨らみを持つように、すなわち曲面形状となるように斜めにカットされていてもよい。
 ステージ部12には、眼内レンズ2のレンズ本体2aの径より僅かに大きな幅を有するステージ溝12aが形成されている。ステージ溝12aの前後方向の寸法は、眼内レンズ2の両側に延びる支持部2b、2bを含む最大幅寸法よりも大きく設定されている。また、ステージ溝12aの底面によってセット面12bが形成されている。セット面12bの上下方向位置は、ノズル本体10の貫通孔10cの底面の高さ位置よりも上方に設定されており、セット面12bと貫通孔10cの底面とは底部斜面10dによって連結されている。
 ステージ部12とステージ蓋部13とは一体に形成されている。ステージ蓋部13はステージ部12と同等の前後方向の寸法を有している。ステージ蓋部13は、ステージ部12の側面がステージ蓋部13側に延出して形成された薄板状の連結部14によって連結されている。連結部14は中央部で屈曲可能に形成されており、ステージ蓋部13は、連結部14を屈曲させることでステージ部12に上側から重なり閉蓋することができるようになっている。
 ステージ蓋部13において、閉蓋時にセット面12bと対向する面には、ステージ蓋部13を補強し、眼内レンズ2の位置を安定させるためにリブ13a及び13bが設けられている。また、プランジャ30の上側のガイドとして案内突起13cが設けられている。
 ステージ部12のセット面12bの下側には、位置決め部材50が取外し可能に設けられている。図4に、位置決め部材50の概略構成を示す。図4(a)は平面図を示し、図4(b)は左側面図を示している。位置決め部材50はノズル本体10と別体として構成されており、一対の側壁部51、51が連結部52で連結された構造とされている。それぞれの側壁部51の下端には、外側に向けて延出して広がる保持部53、53が形成されている。
 そして、それぞれの側壁部51、51の上端部には、上方から見た形状が円弧形状であり上側に突出した一対の第一載置部54、54が形成されている。さらに、第一載置部54の上端面における外周側には、第一位置決め部55、55が突出して形成されている。第一位置決め部55、55の内径どうしの距離は、眼内レンズ2のレンズ本体2aの径寸法よりも僅かに大きく設定されている。
 また、連結部52の前後方向の両端には、上方から見た形状が矩形状であり上側に突出した一対の第二載置部56、56が形成されている。第二載置部56、56の上面の高さは、第一載置部54、54の上面の高さと同等になっている。更に、第二載置部56、56の上面において外側の部分には、第二載置部56、56の左右方向の全体に亘って上側にさらに突出する第二位置決め部57、57が形成されている。第二位置決め部57、57の内側どうしの離隔は、眼内レンズ2のレンズ本体2aの径寸法よりも僅かに大きく設定されている。加えて、第二載置部56、56の上端部には左右方向の全体に亘り、前後方向に僅かに突出した係止爪58、58が形成されている。
 上記の位置決め部材50は、ノズル本体10のセット面12bの下側から組み付けられる。ノズル本体10のセット面12bには、厚さ方向にセット面12bを貫通するセット面貫通孔12cが形成されている。セット面貫通孔12cの外形は、位置決め部材50の第一載置部54、54および第二載置部56、56を上側から見た形状に対し僅かに大きな略相似形状とされている。そして、位置決め部材50がノズル本体10に取り付けられる際には、第一載置部54、54および第二載置部56、56が、セット面12bの下側からセット面貫通孔12cに挿入され、セット面12bの上側に突出する。
 その際、第二位置決め部57、57に設けられた係止爪58、58がセット面貫通孔12cを介してセット面12bに突出し、セット面12bの上面に係止される。このことによって、位置決め部材50がノズル本体10の下側から組み付けられ、第一載置部54、54および第二載置部56、56がセット面12bから突出した状態で固定される。そして、眼内レンズ2がセット面12bにセットされる際には、レンズ本体2aの外周部底面が、第一載置部54、54および第二載置部56、56の上面に載置される。また、レンズ本体2aは第一位置決め部55、55及び第二位置決め部57、57によって水平方向に対して位置規制される。
 図5には従来のプランジャ30の概略構成を示す。プランジャ30は、ノズル本体10よりもやや大きな前後方向長さを有している。そして、円柱形状を基本とした先端側の作用部31と、矩形ロッド形状を基本とした後端側の挿通部32とから形成されている。そして、作用部31は、円柱形状とされた円柱部31aと、円柱部31aの左右方向に広がる薄板状の扁平部31bとを含んで構成されている。
 作用部31の先端部分には、切欠部31cが形成されている。この切欠部31cは、図5から分かるように、作用部31の上方向に開口し左右方向に貫通する溝状に形成されている。また、図5(b)から分かるように、切欠部31cの先端側の溝壁は作用部31の先端側に行くに連れて上方に向かう傾斜面で形成されている。
 一方、挿通部32は、は全体的に概略H字状の断面を有しており、その左右方向および上下方向の寸法は、ノズル本体10の貫通孔10cよりも僅かに小さく設定されている。また、挿通部32の後端には、上下左右方向に広がる円板状の押圧板部33が形成されている。
 挿通部32の前後方向の中央より先側の部分には、挿通部32の上側に向けて突出し、プランジャ30の素材の弾性により上下に移動可能な爪部32aが形成されている。そして、プランジャ30がノズル本体10に挿入された際には、ノズル本体10の上面において厚さ方向に設けられた図3に示す係止孔10eと爪部32aが係合し、このことにより初期状態におけるノズル本体10とプランジャ30との相対位置が決定される。なお、爪部32aと係止孔10eの形成位置は、係合状態において、作用部31の先端が、ステージ部12にセットされた眼内レンズ2のレンズ本体2aの後方に位置し、レンズ本体2aの後側の支持部2bを切欠部31cが下方から支持可能な場所に位置するよう設定されている。
 上記のように構成された挿入器具1の眼内レンズ2の収納前においては、プランジャ30がノズル本体10に挿入されて初期位置に配置される。また、位置決め部材50が、前述のように、セット面12bの下方からノズル本体10に取り付けられる。これにより、位置決め部材50の第一載置部54、54および第二載置部56、56がセット面12bに突出した状態に保持される。
 次に、眼内レンズ2のレンズ本体2aが支持部2b、2bをノズル本体10の前後方向に向けた状態で第一載置部54、54および第二載置部56、56の上面に載置され位置決めされる。この状態において、眼内レンズ2は、レンズ本体2aの外周部分が第一載置部54、54および第二載置部56、56に接触しているので、中央部分は非負荷状態で支持されている。また、この状態において、眼内レンズ2の後側の支持部2bは、プランジャ30の切欠部31cの底面によって支持されている。
 挿入器具1を用いて眼内レンズ2を眼球内に挿入する場合には、先ず、位置決め部材50をノズル本体10から取り外す。これにより、眼内レンズ2のレンズ本体2aを支持していた第一載置部54、54および第二載置部56、56がセット面12bから後退し、眼内レンズ2がセット面12b上に移動可能に載置される。そしてプランジャ30によって、眼内レンズ2を所定の位置まで押し進める。
 続いて、眼組織に設けた切開創に、ノズル本体10のノズル部15における先端部10aを挿入する。ここにおいて、先端部10aは斜めの開口形状を有しているので、切開創への挿入を容易に行なうことができる。そして、切開創にノズル部15を挿入した後に、その状態で、プランジャ30の押圧板部33をノズル本体10の先端側に再度押し込む。これにより、セット面12aにセットされた眼内レンズ2のレンズ本体2a外周にプランジャ30の作用部31の先端が当接し、プランジャ30によって眼内レンズ2が先端部10aに向けて案内される。
 上記で説明したような従来の眼内レンズの挿入器具1を用いて、患者の眼球内に眼内レンズ2を挿入させる手術においては、レンズ本体2aの後側の支持部2bが不用意に変形し、プランジャ30の作用部31と貫通孔10cとの間に挟まるなどして、眼内レンズ2の眼球内への安定した放出を妨げる場合があった。また、眼内レンズ2が眼球内に放出された際に、後側の支持部2bが変形することにより、正常にレンズ本体2aを支持することが困難な状態となる場合があった。このような場合には、眼内レンズ2の眼球内への放出後に、施術者が支持部2bが望ましい姿勢になるように調整する必要があり、眼内レンズ2の挿入手術の効率を低下させる場合があった。
 これに対し、プランジャ30の先端で後側の支持部2bとレンズ本体2aの両方を押圧して支持部2bの不用意な変形を抑制することが考えられるが、これだけでは、レンズ本体2aの後側の支持部2bがレンズ本体2aの外周部に接触し吸着したり、レンズ本体2aの下側に入り込んでしまう等の不都合が生じる場合があった。
 そこで、本実施例では、プランジャの先端に傾斜部を設け、この傾斜部で先ずレンズ本体2aの後側の支持部2bを押圧して上側に変形させ、さらに該支持部2bを前側に押圧することで、レンズ本体2aの上側の面(前面)の上に畳み込むこととした。その後、プランジャの先端でレンズ本体2aを前方に押圧することで、支持部2bがレンズ本体2aの上に畳み込まれた状態でレンズ本体2aをノズル本体10の貫通孔10cの断面形状に倣わせて下に凸になるように変形させる。このことで、レンズ本体2aで畳み込まれた支持部2bをさらに包み込むような状態とし、その状態で眼球内に放出することにした。
 図6には、本実施例におけるプランジャ60の先端部分の概略図を示す。図6(a)はプランジャ60の先端部分の平面図、図6(b)は左側面図、図6(c)は底面図、図6(d)は前側からみた正面図である。
 図6に示すように、本実施例においては、作用部61の先端61dの下側すなわちレンズ本体2aの光軸後側に、レンズ本体2aが載置される突出部としての平板状の突起61eを設けることとした。そして、突起61eの上側すなわちレンズ本体2aの光軸前側には、レンズ本体2aの後側の支持部2bを上側に変形させるための傾斜面としての傾斜部61fを設けることにした。さらに、突起61e及び傾斜部61fの後側にはプランジャ60による押圧方向に垂直に設けられ、傾斜部61fにより上側に変形された支持部2bを前側に押圧し、レンズ本体2aの上側の面(前面)の上に上下方向から見て重なるように変形させるための壁部61gを設けることにした。
 なお、本実施例における傾斜部61fは、プランジャ60の前側から後側になるに従って高さが高くなるように、そして、プランジャ60の左側から右側になるに従って高さが高くなるように形成されている。このことは、傾斜部61fが、プランジャ60による押圧方向後側になるに従ってレンズ本体の光軸前側になるように傾斜するとともに、レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部の先端側になるに従ってレンズ本体の光軸前側になるように傾斜していることに相当する。そして、このことにより、レンズ本体2aの後側の支持部2bを、より容易に先端側が根元より高くなるように変形させることができる。なお、レンズ本体2aの後側の支持部2bの延びる方向が図2と逆の場合、すなわち、支持部2bがレンズ本体2aから時計回りに延びているような場合には、傾斜部61fは、プランジャ60の右側から左側になるに従って高さが高くなるように形成される。
 また、本実施例におけるプランジャ60の先端61dには支持部逃がし溝61hが設けられている。この支持部逃がし溝61hは、レンズ本体2aの後側の支持部2bをレンズ本体2aの上側の面の上に畳み込んだ場合であっても、支持部2bとレンズ本体2aの結合部付近は、レンズ本体2aの外周から突出するため、この突出した部分がプランジャ60と貫通孔10cとの間に挟まったりすることを抑制するために設けられた凹部である。
 次に、図7を用いて本実施例の作用について説明する。なお、図7では、ノズル本体10のステージ部12の底面であるセット面12bには、プランジャ60の左右方向の位置を規制するための土手状のレール10f、10fが設けられている場合について説明する。図7(a)は、初期状態からプランジャ60の押込みを開始する時点の状態を示す。本実施例では挿入器具1の初期状態において、レンズ本体2aの後側の支持部2bは、プランジャ60の先端61d上に載置され支持されている。
 そして、施術者がプランジャ60を押し込むことでプランジャ60が前方への移動を開始すると、支持部2bが傾斜部61fに当接し、さらに傾斜部61fが前方へ移動することで支持部2bは上側に押し上げられ変形を開始する。ここで、傾斜部61fは、プランジャ60の後側にいくに従って高くなるとともにプランジャ60の右側に行くに従って高くなるように形成されているので、支持部2bが、その先端側にいくに従って高くなるように変形し易くなっている。
 図7(b)においては、支持部2bが傾斜部61fに当接することで上側に変形するとともに、支持部2bは壁部61gによって押圧されて前方にも変形しその先端がレンズ本体2aに近接している。そして、図7(c)においては、支持部2bがさらに変形し、支持部2bの先端がレンズ本体2aの上側の面(前面)の上に重なっている。なお、レンズ本体2aはレール10f、10fの上に載置されているので、セット面12bとの間に隙間がある。従って、この状態においては、プランジャ60の先端61dにおける突起61eがレンズ本体2aの後面とセット面12bとの間に侵入している。この状態からさらにプランジャ60の押込み動作を続けると、壁部61g及び傾斜部61fが、支持部2bとレンズ本体2aを前方に押圧することで眼内レンズ2はノズル本体10内を前方に移動する。そして、ノズル部15を通過する際にレンズ本体2aが下側に凸になるように変形し、レンズ本体2aの上側の面の上に重なった支持部2bを包み込んだ上で、眼球内に放出される。
 そして、眼球内ではレンズ本体2aが自らの弾性力で初期形状に戻るので、その動作に伴い、レンズ本体2aに包み込まれた支持部2bは図2に示すような本来の姿勢に戻る。このように本実施例によれば、プランジャ60をただ押し込むという動作によって、レンズ本体2aの後側の支持部2bを上側及び前側に変形させてレンズ本体2aの上側の面の上に重なるように畳み込み、その上で、レンズ本体2aを下に凸になるように変形させ、レンズ本体2aと支持部2bとを一体的に眼球内に放出することが可能となる。よって、眼内レンズの眼球内への挿入時に特に後側の支持部の姿勢が制御できず、挿入後の支持部の姿勢調整に手間取るといった不都合を回避することが可能である。
 また、眼内レンズ2を眼球内に放出する際、変形した支持部2bとレンズ本体2aとのの結合部2cは、下に凸となるように変形したレンズ本体2aの外形から後側に突起状に突出することになるが、この結合部2cは支持部逃がし溝61h中に侵入して収納されるので、結合部2cがプランジャ60の作用部61と器具本体10の貫通孔10cとの間に挟まるなどの不都合が生じることを抑制できる。これによりさらに円滑に眼内レンズ2を眼球内に放出することが可能となる。
 なお、本実施例では、図8に示すように、所定の基準面から傾斜部61fの上端までの高さP2が、位置決め部材50を除去してステージ部12に載置された状態の眼内レンズ2の前面端部の、当該基準面からの高さL2より高くなるように、すなわちP2>L2となるように寸法関係が設定されている。そうすれば、プランジャ60を押し込むことでレンズ本体2aの後側の支持部2bが傾斜部61fに当接して上方に変形しさらに壁部61gと当接して前側に変形した際に、支持部2bの先端が、レンズ端面2dに干渉せずにより確実にレンズ本体2aの上側の面の上に重なるように畳み込むことが可能である。
 なお、基準面からの高さP2、L2は、プランジャ60及び眼内レンズ2を器具本体10に装着した場合の所定の箇所からの高さであり、例えば、プランジャ60の作用部61と眼内レンズ2が同一平面状に載置されている場合には、載置された平面を基準面としてもよい。この場合には、P2はプランジャ60の作用部61の最下点から傾斜部61fの上端までの距離であり、L2はレンズ本体2aの最下点からレンズ本体2aの前面の端部までの距離ということになる。また、例えば、図7に示したレール10f、10fの上に、プランジャ60及び眼内レンズ2が載置されたような場合には、その状態における基準面(例えばレール10f、10fの上端を含む水平面を基準面としてもよい。)からの距離をP2、L2として比較してもよい。
 また、本実施例においては、図8に示すように、所定の基準面から突起61eの上面までの高さP1が、位置決め部材50を除去してステージ部12に載置された状態の眼内レンズ2の後面の端部の当該基準面からの高さL1より低くなるように設定されている。ここで、一般的には支持部2bはレンズ端面2dが水平方向に延びた形で、レンズ端面2dと同じ高さ範囲に形成されるので、これによれば、プランジャ60を押し込んだ際に、より確実にレンズ本体2aの下面を突起61eの上に載置させることができる。
 <実施例2>
 次に、本発明の実施例2について説明する。実施例2においては、プランジャの傾斜部がプランジャの前後方向についてのみ傾斜し、プランジャの左右方向については傾斜していない例について説明する。図9には、本実施例におけるプランジャ70の先端71dの概略構成を示す。図9(a)は平面図、図9(b)は左側面図、図9(c)は底面図、図9(d)は前側からみた正面図である。
 図9において、図6で示した実施例1のプランジャ60の先端部分と同一の構成についてはプランジャ60と同一の符号を付するとともに説明は省略する。図9(a)、図9(b)及び図9(d)から分かるように、本実施例における傾斜部71fは、プランジャ70の前後方向についてのみ傾斜し、プランジャ70の左右方向については傾斜していない。このような形状であっても、図7(b)に示したようにレンズ本体2aの後側の支持部2bが傾斜部71fに当接した場合には、プランジャ70の押し込みによる前進に伴って当接部分が上側に上昇する。そうすると、レンズ本体2aと支持部2bとの結合部2cより、支持部2bと傾斜部71fとの当接部分の方が高くなるので、支持部2bの先端が更に高くなるように支持部2bは上側に変形する。
 その結果、本実施例においても実施例1と同様、プランジャ70を押し込むという単純な操作で、レンズ本体2aの後方の支持部2bの先端がレンズ本体2aの上側の面の上に畳み込まれるように支持部2bを変形させた上で、レンズ本体2aを下に凸になるように変形させ、ノズル部15の先端部10aより眼球内に放出することが可能となる。その結果、眼内レンズの眼球内への挿入時に特に後側の支持部の姿勢が制御できず、挿入後の支持部の姿勢調整に手間取るといった不都合を回避することが可能となる。
 <実施例3>
 次に、本発明の実施例3について説明する。実施例3においては、プランジャの先端における傾斜部がプランジャの前後方向及び左右方向に傾斜している例であって、平板状の突起を有さない例について説明する。図10には、本実施例におけるプランジャ80の先端81dの概略構成を示す。図10(a)は平面図、図10(b)は左側面図、図10(c)は底面図、図10(d)は前側からみた正面図である。
 図10では、図6で示した実施例1のプランジャ60の先端部分と同一の構成についてはプランジャ60と同一の符号を付するとともに説明は省略する。図10から分かるように、本実施例におけるプランジャ80の先端81dには、レンズ本体2bの下側に侵入する平板状の突起が設けられていない。すなわち、本実施例ではプランジャ80を押し込んだ場合に、突起がレンズ本体2aとセット面12aとの隙間に侵入することはない。
 しかしながら、例えば、図7(a)に示したような初期状態においては、レンズ本体2aの後側の支持部2bがプランジャ80の先端81dに支持されるように配置されているので、このような場合であれば必ずしも突起がなくとも、プランジャ80を押し込むことでレンズ本体2aの後側の支持部2bを傾斜部81fに当接させて上側に変形させることは可能である。そうすれば、プランジャ80の先端81dによって支持部2bを上方に変形させ、また壁部61gによって前方に変形させて支持部2bをレンズ本体2aの上側の面の上に畳み込むことが可能となる。
 本実施例によれば、プランジャ80の先端81dの形状をより単純化しつつ、実施例1と同様、プランジャ80を押し込むという単純な操作で、レンズ本体2aの後側の支持部2bを、レンズ本体2aの上側の面の上に畳み込まれるように変形させた上で、レンズ本体2aを下に凸になるように変形させ、ノズル部15の先端部10aより眼球内に放出することが可能となる。
 なお、上記の実施例1-3においては、プランジャが支持部逃がし溝61hを備えた例について説明したが、この支持部逃がし溝61hは、本発明による最低限の効果を得るためには必ずしも必要な構成ではない。この支持部逃がし溝61hがなくても、実施例1-3においては、レンズ本体2aの後側の支持部2bをレンズ本体2aの上側の面の上に畳み込まれるように変形させた状態で、レンズ本体2aを下に凸になるように変形させ、ノズル部15の先端部10aより眼球内に放出することができる。
 なお、上記の実施例では、眼内レンズ2のレンズ本体2aと支持部2b、2bとが一体に成形されたワンピースタイプの眼内レンズを例にとって説明したが、支持部2b、2bをレンズ本体2aとは別部材で形成したスリーピースタイプの眼内レンズにも本発明を適用可能であることは言うまでもない。また、本発明は、眼内レンズ2がステージ部12にセットされた状態で流通するプリセットタイプの他、手術前に施術者が眼内レンズ2をステージ部12にセットして用いるタイプの眼内レンズの挿入器具にも適用可能である。
1・・・挿入器具
2・・・眼内レンズ
10・・・ノズル本体
10a・・・先端部
10b・・・後端部
12・・・ステージ部
13・・・ステージ蓋部
15・・・ノズル部
30、60、70、80・・・プランジャ
31、61・・・作用部
50・・・位置決め部材
61d、71d、81d・・・先端
61e・・・突起
61f、71f・・・傾斜部
61g・・・壁部
61h・・・支持部逃がし溝

Claims (6)

  1.  眼球組織に形成された切開創に挿入される挿入筒部を有し略筒状に形成された器具本体と、
     前記器具本体に一体または別体に設けられ、レンズ本体と該レンズ本体を眼球内で支持する複数の支持部を有する眼内レンズを収納することで前記眼内レンズを前記器具本体の中に配置可能な収納部と、
     前記器具本体に押し込まれて前記収納部に収納された前記眼内レンズを先端で押圧することで前記眼内レンズを前記挿入筒部の先端から眼球内に放出するプランジャと、
     を備え、
     前記切開創より眼球内に挿入された前記挿入筒部の先端から前記眼内レンズを眼球内に放出することで眼内レンズを眼球内に挿入する眼内レンズの挿入器具であって、
     前記収納部において、前記眼内レンズは前記レンズ本体の前記プランジャによる押圧方向後側に一の支持部が配置されるように収納され、
     前記プランジャの先端には、前記押圧方向後側になるに従って前記レンズ本体の光軸前側になるように傾斜した傾斜面が設けられ、
     前記プランジャの先端で前記眼内レンズを押圧する際には、前記レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部を前記傾斜面によって前記レンズ本体の光軸前側に変形させることで該支持部の先端を前記レンズ本体の光軸前側の面の光軸前側に配置させるとともに、該支持部を前記押圧方向前側に変形させ、該支持部を前記レンズ本体の光軸前側の面に該光軸側から見て重なるように畳み込み可能としたことを特徴とする眼内レンズの挿入器具。
  2.  前記傾斜面は、前記押圧方向及び前記レンズ本体の光軸に垂直な方向に対して、前記レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部の先端側になるに従って前記レンズ本体の光軸前側になるように傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の眼内レンズの挿入器具。
  3.  前記プランジャの先端における前記傾斜面の前記押圧方向後側には、前記押圧方向に対して垂直に形成され、前記レンズ本体を前記押圧方向前側に移動させるとともに前記レンズ本体の前記押圧方向後側に配置された支持部を該押圧方向前側に変形させる壁部が設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の眼内レンズの挿入器具。
  4.  前記プランジャの先端には、前記レンズ本体の押圧方向後側に配置された支持部が前記レンズ本体の光軸前側の面に該光軸側から見て重なるように畳み込まれた状態において、該畳み込まれた支持部と前記レンズ本体との結合部を収納する凹部が設けられたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の眼内レンズの挿入器具。
  5.  前記プランジャの先端における、前記傾斜面の前記レンズ本体の光軸後側には、前記レンズ本体の一部を載置可能なように前記傾斜面から前記押圧方向前側に突出した突出部が設けられたことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の眼内レンズの挿入器具。
  6.  前記傾斜面は、該傾斜面の前記光軸前側の端部が、前記レンズ本体の光軸前側の面の端面より該光軸前側に配置されるように設けられたことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の眼内レンズの挿入器具。
PCT/JP2014/069457 2013-07-24 2014-07-23 眼内レンズの挿入器具 WO2015012312A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/906,862 US20160151150A1 (en) 2013-07-24 2014-07-23 Intraocular lens-inserting instrument
CN201480041791.0A CN105636552B (zh) 2013-07-24 2014-07-23 人工晶状体的插入仪器
EP14830326.6A EP3025678A4 (en) 2013-07-24 2014-07-23 Intraocular lens-inserting instrument
JP2015528310A JPWO2015012312A1 (ja) 2013-07-24 2014-07-23 眼内レンズの挿入器具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-153751 2013-07-24
JP2013153751 2013-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015012312A1 true WO2015012312A1 (ja) 2015-01-29

Family

ID=52393345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069457 WO2015012312A1 (ja) 2013-07-24 2014-07-23 眼内レンズの挿入器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160151150A1 (ja)
EP (1) EP3025678A4 (ja)
JP (1) JPWO2015012312A1 (ja)
CN (1) CN105636552B (ja)
WO (1) WO2015012312A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107920891A (zh) * 2015-09-16 2018-04-17 Hoya株式会社 眼内透镜插入器具
JP2019042127A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社ニデック 眼内レンズ挿入器具
US10517717B2 (en) 2008-06-05 2019-12-31 Hoya Corporation Intraocular lens insertion device and cartridge
US10799339B2 (en) 2015-09-16 2020-10-13 Hoya Corporation Intraocular lens injector
US11033382B2 (en) 2016-06-28 2021-06-15 Hoya Corporation Intraocular lens injector
WO2021171770A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器
JP2021133090A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器
US11617643B2 (en) 2007-05-30 2023-04-04 Hoya Corporation Intraocular lens insertion device
US12076231B2 (en) 2018-05-25 2024-09-03 Hoya Corporation Intraocular lens injector

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
CA3193600A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CN105473104B (zh) * 2013-11-15 2018-01-09 梅迪塞有限公司 用于容置眼内透镜的装置
CA2959354C (en) 2014-08-26 2018-08-21 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
EP3634308A4 (en) 2017-05-30 2021-02-24 Shifamed Holdings, LLC SURFACE TREATMENTS FOR ACCEPTING INTRAOCULAR LENSES AND RELATED PROCEDURES AND DEVICES
JP7082822B2 (ja) 2017-06-07 2022-06-09 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 調整可能な屈折力の眼内レンズ
CN209301398U (zh) * 2017-08-29 2019-08-27 东莞东阳光医疗智能器件研发有限公司 一种人工晶体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824282A (ja) 1994-07-18 1996-01-30 Canon Star Kk 変形可能な眼内レンズの挿入器具
WO2009012351A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Advanced Medical Optics, Inc. Rapid exchange iol insertion apparatus and methods of using
JP2009028223A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Hoya Corp 眼内レンズ挿入器具
JP2012050713A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nidek Co Ltd 眼内レンズ挿入器具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117936C1 (de) * 2001-04-10 2003-01-30 Acrimed Gmbh Vorrichtung zum Einsetzen von Intraokularlinsen
JP2003325570A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Canon Star Kk 眼内挿入用レンズの挿入システム
US20040147938A1 (en) * 2002-09-25 2004-07-29 Microsurgical Technology System for IOL insertion
JP5255832B2 (ja) * 2007-12-28 2013-08-07 興和株式会社 眼内レンズの挿入器具
JP5189356B2 (ja) * 2007-12-28 2013-04-24 興和株式会社 眼内レンズの挿入器具
JP5254669B2 (ja) * 2008-06-05 2013-08-07 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具及びカートリッジ
US8603103B2 (en) * 2009-01-07 2013-12-10 Hoya Corporation Intraocular lens insertion device
CN102647958B (zh) * 2009-11-17 2014-11-26 兴和株式会社 眼内透镜插入器具
JP5850315B2 (ja) * 2011-10-31 2016-02-03 株式会社ニデック 眼内レンズ
JP2013244186A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Kowa Co 眼内レンズの挿入器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824282A (ja) 1994-07-18 1996-01-30 Canon Star Kk 変形可能な眼内レンズの挿入器具
WO2009012351A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Advanced Medical Optics, Inc. Rapid exchange iol insertion apparatus and methods of using
JP2009028223A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Hoya Corp 眼内レンズ挿入器具
JP2012050713A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nidek Co Ltd 眼内レンズ挿入器具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3025678A4 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11938019B2 (en) 2007-05-30 2024-03-26 Hoya Corporation Intraocular lens insertion device
US11617643B2 (en) 2007-05-30 2023-04-04 Hoya Corporation Intraocular lens insertion device
US10517717B2 (en) 2008-06-05 2019-12-31 Hoya Corporation Intraocular lens insertion device and cartridge
US10849738B2 (en) 2015-09-16 2020-12-01 Hoya Corporation Intraocular lens injector
EP3351212B1 (en) 2015-09-16 2020-08-05 HOYA Corporation Intraocular lens insertion tool
US10799339B2 (en) 2015-09-16 2020-10-13 Hoya Corporation Intraocular lens injector
CN107920891A (zh) * 2015-09-16 2018-04-17 Hoya株式会社 眼内透镜插入器具
EP3351212A4 (en) * 2015-09-16 2019-06-12 HOYA Corporation INTRAOCULAR LENS INSERTION TOOL
US11033382B2 (en) 2016-06-28 2021-06-15 Hoya Corporation Intraocular lens injector
JP7035384B2 (ja) 2017-09-01 2022-03-15 株式会社ニデック 眼内レンズ挿入器具
JP2019042127A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社ニデック 眼内レンズ挿入器具
US12076231B2 (en) 2018-05-25 2024-09-03 Hoya Corporation Intraocular lens injector
WO2021171770A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器
JP2021133090A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器
JP7441074B2 (ja) 2020-02-28 2024-02-29 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器

Also Published As

Publication number Publication date
CN105636552B (zh) 2017-06-09
US20160151150A1 (en) 2016-06-02
EP3025678A4 (en) 2017-03-22
EP3025678A1 (en) 2016-06-01
JPWO2015012312A1 (ja) 2017-03-02
CN105636552A (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015012312A1 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP5697962B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP5470753B2 (ja) 眼内レンズ挿入器具
JP6258865B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP6379421B2 (ja) 眼内レンズ用インジェクタ
JP6099628B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
WO2016195095A1 (ja) 眼内レンズ挿入器具
KR20150035982A (ko) 안내 렌즈 삽입 기구, 및 안내 렌즈 삽입 기구에 구비되는 위치 결정 부재
JP2013244186A (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP6057749B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP6027536B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP6614615B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP6627267B2 (ja) 眼内レンズ挿入器具
JPWO2016167000A1 (ja) 眼内レンズ挿入器具
JP6524588B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP4557938B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP6575761B2 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JP2018198747A (ja) 眼内レンズおよび眼内レンズ挿入器具
CN111050698A (zh) 眼内透镜插入器具
WO2016017772A1 (ja) 眼内レンズの挿入器具
JPWO2016080497A1 (ja) 眼内レンズ挿入器具
WO2017030139A1 (ja) 眼内レンズ挿入器具
JP2009160140A (ja) 眼内レンズの挿入器具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14830326

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014830326

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14906862

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015528310

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE