WO2014203346A1 - 送電装置、非接触給電システム、及び制御方法 - Google Patents

送電装置、非接触給電システム、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014203346A1
WO2014203346A1 PCT/JP2013/066823 JP2013066823W WO2014203346A1 WO 2014203346 A1 WO2014203346 A1 WO 2014203346A1 JP 2013066823 W JP2013066823 W JP 2013066823W WO 2014203346 A1 WO2014203346 A1 WO 2014203346A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
power transmission
resonance frequency
resonance
transmission device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/066823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
市川 勝英
Original Assignee
ルネサスエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルネサスエレクトロニクス株式会社 filed Critical ルネサスエレクトロニクス株式会社
Priority to US14/898,830 priority Critical patent/US10075025B2/en
Priority to CN201380077594.XA priority patent/CN105308829B/zh
Priority to JP2015522414A priority patent/JP6087434B2/ja
Priority to KR1020157035713A priority patent/KR20160022823A/ko
Priority to PCT/JP2013/066823 priority patent/WO2014203346A1/ja
Publication of WO2014203346A1 publication Critical patent/WO2014203346A1/ja
Priority to US16/058,628 priority patent/US20180351370A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission device that transmits power in a contactless manner, a contactless power feeding system including the power transmission device, and a power transmission control method for the contactless power feeding system, and uses, for example, resonance coupling (magnetic resonance) of electromagnetic fields.
  • the present invention relates to a technology that is effective when applied to a power transmission device and a non-contact power supply system.
  • non-contact power feeding system A system using non-contact power transmission (hereinafter referred to as “non-contact power feeding system”) that supplies power to an electrical device in a non-contact manner without using a power cord or the like is being put into practical use.
  • an electromagnetic induction method using electromagnetic induction between antennas (coils) arranged apart from each other and a magnetic resonance type non-contact power supply system using resonance coupling of electromagnetic fields are known.
  • NFC Near Field Communication
  • IC cards and small portable terminal devices compliant with the NFC standard are beginning to spread.
  • the magnetic resonance type non-contact power supply system is realized by using a resonance circuit including a coil and a capacitor.
  • the magnetic resonance type non-contact power supply system increases the Q value of the coil, so that the transmission distance between the power transmission coil and the power reception coil can be increased as compared with the conventional electromagnetic induction system. It has a feature that it is resistant to positional deviation between the power coil and the power receiving coil.
  • the magnetic resonance type non-contact power feeding system has a feature that it is relatively hardly affected by foreign matters existing between the power transmission side and the power receiving side.
  • the amount of transmitted power absorbed is large, so that the power transmission efficiency is reduced, and the power absorbed by the foreign matter may cause heat generation and damage.
  • Patent Documents 1 and 2 listed below disclose techniques for detecting foreign matters and abnormalities in a power supply target in a magnetic resonance type non-contact power supply system.
  • Patent Document 1 discloses a magnetic resonance type non-contact power feeding system in which a power transmission coil is installed on a road and a coil is mounted on a vehicle side for power reception so that the vehicle is charged in a contactless manner.
  • a technique for detecting foreign matter existing between the two is disclosed.
  • the impedance value is estimated by detecting the terminal voltage of the battery to be charged based on the received power mounted on the vehicle, and the estimated value and the measured impedance value are estimated. When the difference between and exceeds the threshold, the presence of a foreign object is notified and power feeding is stopped.
  • Patent Document 2 discloses an increase in reflected power in a magnetic resonance type non-contact power feeding system in which a power transmission coil is installed on a road and a coil is mounted on a power receiving side to charge the vehicle in a non-contact manner.
  • a technique for detecting an abnormality of a vehicle by detection is disclosed. Specifically, according to the configuration of Patent Document 2, it is detected that reflected power has increased due to impedance mismatch caused by a change in vehicle height when a suspicious person rides on a charging vehicle, and this detection is detected by the vehicle. Notified as abnormal.
  • a foreign object is determined when the difference between the estimated value of the impedance and the actual measurement value exceeds a threshold value. Whether or not the foreign object is a foreign object that has an effect on non-contact power transmission. Therefore, it is difficult to say that the foreign matter detection accuracy is high.
  • safety control is performed such that even if there is a foreign object that does not affect non-contact power transmission, it is detected as a foreign object and the power supply operation is stopped. Therefore, it cannot be said that the reliability of the non-contact power transmission system is high.
  • the technique described in Patent Document 2 merely detects an increase in reflected power, and does not particularly take into account the improvement of foreign object detection accuracy.
  • this power transmission device is a power transmission device that performs power transmission processing for transmitting power in a contactless manner by resonant coupling of an electromagnetic field using a resonance circuit, and is equal to the frequency of a power transmission signal output as transmission power.
  • the resonance frequency of the resonance circuit set as described above is shifted during power transmission, the direction in which the resonance frequency is shifted is detected, and the power transmission process is controlled based on the detection result.
  • the reliability of the non-contact power transmission system can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a non-contact power feeding system including a power transmission device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the internal configuration of the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • FIG. 3 is a Smith chart for explaining impedance matching by the resonance frequency adjusting circuit 103.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the resonance frequency and the reflected power amount of the signal.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an embodiment of the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating another embodiment of the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the internal configuration of the switch circuit SW.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an embodiment of the power amount detection unit 106.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a non-contact power feeding system including a power transmission device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the internal configuration of the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • FIG. 3 is a Smith chart
  • FIG. 9 is a diagram illustrating another embodiment of the power amount detection unit 106.
  • FIG. 10 is a Smith chart showing the impedance when the power feeding amplifier 107 is viewed from the power transmission amplifier 102.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the resonance frequency when the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103 is changed.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a foreign matter determination criterion according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a process flow until power transmission is started in the contactless power supply system 1.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing flow when a foreign object approaches in the non-contact power feeding system 1.
  • FIG. 10 is a Smith chart showing the impedance when the power feeding amplifier 107 is viewed from the power transmission amplifier 102.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the resonance frequency when the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103 is changed.
  • FIG. 12 is a diagram
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a foreign matter determination criterion according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a foreign matter determination criterion according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a process flow until power transmission is started in the contactless power supply system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a non-contact power feeding system including the power transmission device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a non-contact power feeding system including the power transmission device according to the sixth embodiment.
  • FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a process flow until electric power transmission is started in the contactless power supply system 9 according to the sixth embodiment.
  • FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of a process flow when a foreign object approaches in the non-contact power feeding system 9 according to the sixth embodiment.
  • the power transmission devices (1, 4, 7) perform power transmission processing for transmitting power in a non-contact manner by resonant coupling of electromagnetic fields using the resonance circuit (110).
  • the resonance frequency of the resonance circuit set so as to be equal to the frequency (fTx) of a transmission signal output as transmission power is shifted during the transmission of the power
  • the transmission device shifts the resonance frequency. A direction is detected, and the power transmission process is controlled based on the detection result.
  • the foreign substance is a metallic foreign substance having a low dielectric constant or a non-metallic foreign substance such as an IC card having a high dielectric constant according to the direction in which the resonance frequency is shifted. That is, according to this power transmission device, it is possible to accurately determine whether or not a foreign object has an influence on non-contact power transmission as well as the presence or absence of a foreign object present in the power transmission range.
  • the power transmission device By applying the power transmission device to a non-contact power transmission system, the reliability of the non-contact power transmission system is improved.
  • the resonance frequency tends to shift to a higher one
  • the resonance frequency tends to shift to a lower one
  • power transmission is stopped when non-metallic foreign matter such as an IC card is present, so that destruction due to heat generation of an IC card or the like conforming to the NFC standard can be prevented, for example.
  • power supply is stopped when non-metallic foreign matter is present in an IC card or the like that absorbs much transmitted power, and power supply is not stopped when metallic foreign matter that absorbs little transmitted power is present.
  • efficient power transmission becomes possible.
  • [6] Transmission is stopped for large metals
  • the transmission of the power is stopped if the resonance frequency shift exceeds a predetermined threshold, and the resonance frequency shift If the width does not exceed a predetermined threshold, the transmission of the power is continued, and the transmission of the power is stopped when the resonance frequency is deviated in the lowering direction.
  • the resonance frequency deviation width increases if the surface area of the metal is large, and the resonance frequency deviation width tends to decrease if the surface area is small.
  • this power transmission device even when metal-based foreign matter is present, power supply is stopped in the case of a large metal with a relatively large surface area that absorbs electric power, and the amount of absorbed power is relatively small. Since power supply is continued in the case of a small metal, even more efficient power transmission is possible in a non-contact power transmission system using a power transmission frequency of several MHz band close to the frequency of NFC communication.
  • the power transmission device includes a power supply unit (101, 102) that generates an AC signal corresponding to the transmitted power, a resonance coil (108) as a power transmission antenna, and a resonance capacitor (109). And a primary side resonance circuit (110) that receives supply of electric power based on the AC signal generated by the power supply unit.
  • the power transmission device is further provided between the power supply unit and the primary side resonance circuit, and a resonance frequency adjusting unit (103) for adjusting a resonance frequency of the primary side resonance circuit; and from the power supply unit to the primary An electric energy detector (106) for detecting the magnitude of the reflected electric energy of the AC signal supplied to the resonance circuit side, and a controller (104).
  • the control unit changes the resonance frequency of the primary-side resonance circuit by controlling the resonance frequency adjustment unit, and determines the change direction of the reflected power amount detected by the power amount detection unit. The direction in which the resonance frequency has shifted is determined.
  • the control unit controls the resonance frequency adjustment unit so that the resonance frequency of the primary side resonance circuit becomes high, and when the reflected power amount increases thereby, the resonance frequency is increased. It is determined that the frequency has shifted in a direction higher than the frequency of the power transmission signal, and when the amount of reflected power has decreased, it is determined that the resonance frequency has shifted in a direction lower than the frequency of the power transmission signal.
  • the direction in which the resonance frequency is shifted can be easily and accurately determined.
  • the control unit controls the resonance frequency adjustment unit so that the resonance frequency of the primary side resonance circuit is lowered, and when the reflected power amount is increased thereby, the resonance frequency is increased. It is determined that the frequency has shifted in a direction lower than the frequency of the power transmission signal, and when the amount of reflected power has decreased, it is determined that the resonance frequency has shifted in a direction higher than the power transmission signal.
  • the direction in which the resonance frequency has shifted can be easily and accurately determined.
  • the power transmission device according to Item 7, wherein the control unit changes the reflected power amount when the resonance frequency adjustment unit is adjusted so that the resonance frequency of the primary side resonance circuit is low, and the primary side resonance circuit.
  • the direction of the shift of the resonance frequency is determined based on the direction of change of the reflected power amount when the resonance frequency adjustment unit is adjusted so that the resonance frequency of the resonance frequency becomes higher.
  • the power amount detection unit includes a voltage (Vi) corresponding to an incident power amount of an AC signal supplied from the power source unit to the primary resonance circuit side and the AC signal.
  • Vr a voltage standing wave ratio
  • the control unit calculates a voltage standing wave ratio (VSWR) based on the voltage corresponding to the incident power amount generated by the power amount detection unit and the voltage corresponding to the reflected power amount, and the calculation result Based on this, the change direction of the reflected power amount is determined.
  • the control unit controls the resonance frequency adjustment unit to change the resonance frequency of the primary side resonance circuit in one direction for each unit adjustment amount, so that the voltage standing wave ratio is changed.
  • a calculation process for sequentially calculating the values and sequentially comparing the calculated values before and after the change of the resonance frequency is performed.
  • the control unit executes the calculation process with the direction of changing the resonance frequency reversed, and the calculated value after the change becomes the calculated value before the change. If it becomes larger than the above, the arithmetic processing is stopped.
  • the power transmission device capable of data communication
  • the power transmission device according to any one of Items 1 to 12, further including a communication antenna (111) and a communication unit (105) that controls transmission / reception of data via the communication antenna.
  • the non-contact power feeding system (3, 6, 9) includes a power transmission device (1) according to any one of Items 1 to 13 and a power supplied from the power transmission device to a resonance circuit (130). , 141), and a power receiving device (2, 5, 8) that receives power in a non-contact manner by resonance coupling of an electromagnetic field.
  • the power transmission device and the power reception device can perform data communication in conformity with the NFC standard.
  • the power receiving apparatus can perform the data communication and power reception using a single antenna (142).
  • a control method includes a power transmission device (1, 4, 7) and a power reception device (2, 5, 8), and a power transmission side provided in each of the power transmission device and the power reception device; This is a method for controlling power transmission in a non-contact power feeding system (3, 6, 9) that transmits and receives power by resonant coupling of an electromagnetic field using a resonance circuit on the power receiving side.
  • the control method includes a first step (S102 to S116) in which the power transmission device sets a resonance frequency of the resonance circuit on the power transmission side so as to be equal to a frequency (fTx) of a power transmission signal output as transmission power;
  • the power transmission device includes a second step (S117) of starting power transmission after setting the resonance frequency in the first step.
  • the control method when the resonance frequency set in the first step is shifted during power transmission, the power transmission device detects a direction in which the resonance frequency is shifted, and based on the detection result.
  • a third step (S201 to S213) for controlling processing related to power transmission.
  • the foreign object when a foreign object exists in the power transmission range of the non-contact power supply system, the foreign object is a metal system having a low dielectric constant or an IC card having a high dielectric constant depending on the direction in which the resonance frequency is shifted. Whether it is non-metallic or not can be determined. That is, according to this control method, it is possible to accurately determine whether or not a foreign object has an influence on non-contact power transmission, as well as the presence or absence of a foreign object present in the power transmission range. Thereby, the reliability of the non-contact power transmission system is improved.
  • the third step is most reflective by measuring the reflected power amount of the AC signal supplied to the resonance circuit while the power transmission device changes the resonance frequency of the resonance circuit on the power transmission side.
  • a fourth step (S205 to S211) of estimating a resonance frequency when the amount of electric power becomes small and generating resonance frequency deviation information including a direction of deviation of the resonance frequency from the estimated resonance frequency is included.
  • the third step includes a fifth step (S212) in which the power transmission device determines presence / absence of a foreign substance that affects non-contact power transmission based on the resonance frequency shift information generated in the fourth step. In addition.
  • the power transmission device determines that the foreign substance has an influence on the non-contact power transmission in the fifth step
  • the power transmission is stopped (S213), and the non-contact power transmission is performed.
  • a sixth step (S201) for continuing power transmission when it is determined that the foreign object is not affected is included.
  • the third step includes a step (S201) in which the power receiving device transmits information on the amount of received power received by the power receiving device to the power transmitting device.
  • the power transmission device calculates a difference between the received power amount and the transmitted power amount transmitted from the power transmission device based on the received power information transmitted from the power reception device, Based on the difference and the deviation information, the presence / absence of a foreign substance that affects non-contact power transmission is determined.
  • power supply is stopped in a state where non-metallic foreign matter exists in an IC card or the like that absorbs much transmission power, and power supply is not stopped in a state where metallic foreign matter that absorbs little transmission power exists.
  • efficient power transmission is possible. Further, for example, breakage due to heat generation of an IC card or the like conforming to the NFC standard can be prevented.
  • the power supply is stopped when the power absorption amount is a large metal with a relatively large surface area, and when the power absorption amount is a small metal with a relatively small surface area. Since power feeding is continued, more efficient power transmission is possible in the non-contact power transmission system.
  • the power transmission device measures an incident power amount of an AC signal supplied to the resonance circuit on the power transmission side and a reflected power amount of the AC signal. Then, the amount of reflected power is measured from the value of the voltage standing wave ratio calculated based on the measurement result.
  • the calculation process is performed, and further includes an eighth step (S208 to S210) in which the calculation process is repeatedly executed until the voltage standing wave ratio value after the change becomes larger than the value before the change.
  • the power transmission device estimates a resonance frequency when the value of the voltage standing wave ratio is the smallest based on the results of the arithmetic processing in the seventh step and the eighth step, and the estimation It further includes a ninth step (S211) for generating deviation information of the resonance frequency from the value.
  • the first step includes a tenth step (S105) in which the power transmission device transmits power with the first power.
  • the power transmission device further changes the resonance frequency of the resonance circuit in the power transmission device by a predetermined amount to calculate the voltage standing wave ratio before and after the change, and before and after the change.
  • the calculation processing for comparing the voltage standing wave ratio includes an eleventh step (S110 to S112) of repeatedly executing the voltage standing wave ratio after the change until the value of the voltage standing wave ratio becomes larger than the value before the change.
  • the power transmission device changes the resonance frequency.
  • a twelfth step (S113 to S115) in which the calculation process is performed with the direction reversed, and the calculation process is repeatedly executed until the voltage standing wave ratio value after the change becomes larger than the value before the change.
  • the first step in the calculation process of the twelfth step, when the value of the voltage standing wave ratio after the change becomes larger than the value before the change, the value of the voltage standing wave ratio becomes the smallest.
  • a thirteenth step (S116) for setting the resonance frequency at the power transmission side to the resonance circuit.
  • the power transmission device starts power transmission with power larger than the first power.
  • Control method Authentication of power transmission target 24.
  • the reliability of power transmission control in the non-contact power transmission system can be further enhanced.
  • wireless communication data communication
  • the power transmitting device and the power receiving device
  • the reliability of power transmission control in the non-contact power transmission system can be further improved.
  • the resonance frequency adjustment unit includes an inductor (202) provided between the power supply unit and the primary resonance circuit, and one end of the inductor and a ground node. And a second capacitance (203) connected between the other end of the inductor and the ground node, and a capacitance value of the first capacitance and the second capacitance. Is made adjustable.
  • the first capacitor and the second capacitor are configured to include variable capacitance diodes (503, 504).
  • the variable capacitance diode can be controlled based on a voltage supplied from the control unit.
  • the first capacitor and the second capacitor include a plurality (n, m) of a capacitor circuit (601) in which a capacitor element (603) and a switch circuit (SW) are connected in series. Composed.
  • the switch circuit includes two field effect transistors (604, 605) connected in series.
  • the two field effect transistors have their source electrode and back gate electrode connected in common.
  • the resonance circuit (130) of the power receiving device has a Q value smaller than that of the resonance circuit (110) of the power transmission device.
  • the resonance frequency of the power receiving apparatus is smaller than the deviation width of the resonance frequency of the power transmission apparatus, the resonance frequency can be easily adjusted as compared with the power transmission apparatus.
  • the power transmission device (1) transmits power in a non-contact manner by electromagnetic field resonance coupling using the resonance circuit (110).
  • the resonance frequency of the resonance circuit set corresponding to the frequency (fTx) of the power transmission signal for transmitting the power is shifted during power transmission, the resonance frequency is shifted.
  • the direction is detected, and the type of foreign matter existing in the power transmission range is determined based on the detection result.
  • the detection accuracy of the foreign substance can be increased, which contributes to the improvement of the reliability of the non-contact power feeding system.
  • FIG. 1 illustrates a non-contact power feeding system including the power transmission device according to the first embodiment.
  • a non-contact power feeding system 3 shown in the figure includes a power transmitting device 1 and a power receiving device 2.
  • power can be supplied from the power transmission device 1 to the power receiving device 2 by non-contact (wireless).
  • the non-contact power feeding system 3 can perform non-contact power transmission by a magnetic resonance method using resonance coupling of electromagnetic fields.
  • the frequency (power transmission frequency) of a power transmission signal output as transmission power is, for example, a frequency of several MHz band.
  • data can be transmitted and received between the power transmission device 1 and the power reception device 2 by short-range wireless communication.
  • the short-range wireless communication is, for example, wireless communication using a frequency of several GHz band.
  • the power transmission device 1 includes, for example, an oscillator 101, a power transmission amplifier 102, a resonance frequency adjustment circuit (RSNF_CNT) 103, a power supply circuit (REG_CIR) 112, a control circuit (CNT_CIR) 104, a communication unit (CMM_CIR) 105, and a power amount detection unit (PWR_SEN). ) 106, feeding coil 107, resonance coil 108, resonance capacitor 109, and communication antenna 111.
  • RSNF_CNT resonance frequency adjustment circuit
  • REG_CIR power supply circuit
  • CNT_CIR control circuit
  • CCMM_CIR communication unit
  • PWR_SEN power amount detection unit
  • the oscillator 101 generates an AC signal having a frequency corresponding to a power transmission signal for transmitting power transmitted from the power transmission device 1.
  • the frequency of the AC signal output from the oscillator 101 is fixed and equal to the frequency (power transmission frequency) fTx of the power transmission signal.
  • the power transmission amplifier 102 amplifies the AC signal output from the oscillator 101, and generates a drive signal corresponding to the magnitude of power to be transmitted.
  • the power transmission amplifier 102 is a variable amplifier whose gain is variable.
  • the power transmission amplifier 102 operates using, for example, the voltage generated by the power supply circuit 112 as a power source, and the amplification factor is varied by adjusting the bias voltage and the bias current supplied to the power transmission amplifier 102.
  • the power supply circuit 112 generates a plurality of voltages that serve as operation power supplies for the respective functional units of the power transmission device 1 based on an input voltage VIN supplied from, for example, a power adapter or a universal serial bus (USB). For example, as described above, a voltage serving as the operating power supply for the power transmission amplifier 102 and a voltage serving as the operating power supply for the control circuit 104 are generated.
  • the drive signal output from the power transmission amplifier 102 is fed to the feeding coil 107 via the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • the feeding coil 107 and the resonance coil 108 are magnetically coupled, and AC power related to the drive signal supplied to the feeding coil 107 is supplied to the resonance coil 108 by electromagnetic induction.
  • the resonance coil 108 and the resonance capacitor 109 constitute a primary-side resonance circuit 110.
  • the resonance circuit 110 is, for example, a parallel resonance circuit in which a resonance coil 108 and a resonance capacitor 109 are connected in parallel. Electric power is transmitted from the power transmission device 1 by generating a magnetic field due to resonance by the resonance circuit 110.
  • the Q value of the coil is called sharpness, selectivity, and the like.
  • the inductance of the coil is L
  • the winding resistance component of the coil is r
  • the angular velocity of the transmission frequency fTx is ⁇
  • the resistance component r of the coil may be reduced and a low-loss coil may be used. For this reason, it is preferable to use a copper wire having a small resistance component as the wire used for the coil and reduce the loss by making the wire diameter as thick as possible.
  • the resonance frequency adjustment circuit 103 is provided between the power transmission amplifier 102 and the resonance circuit 110. Specifically, the resonance frequency adjustment circuit 103 is connected between the power feeding coil 107 and the power transmission amplifier 102, performs impedance matching between the resonance circuit 110 and an internal circuit connected to the resonance circuit 110, and adjusts the resonance frequency of the resonance circuit 110. adjust.
  • the specific internal configuration of the resonance frequency adjusting circuit 103 will be described later.
  • the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103 is adjustable, and the resonance frequency of the resonance circuit 110 is adjusted by adjusting the impedance.
  • the impedance between the resonant circuit 110 and the internal circuit is matched, and the resonant circuit 110 Is adjusted to be equal to the transmission frequency.
  • power is efficiently supplied from the feeding coil 107 to the resonance circuit 110 by magnetic coupling, and a magnetic field is efficiently generated from the resonance coil 108 and is strongly coupled to the resonance circuit 130 of the power receiving device 2.
  • the power amount detection unit 106 generates a voltage Vi corresponding to the incident power amount of the drive signal supplied from the power transmission amplifier 102 to the resonance circuit 110 side, and a voltage Vr corresponding to the reflected power amount of the drive signal.
  • the communication unit 105 performs wireless communication with the power receiving device 2 via the communication antenna 111. For example, exchange of authentication data for authenticating whether or not the power receiving device 2 is a power transmission target of the power transmitting device 1, and power reception notifying whether or not the power receiving device 2 has received power transmitted from the power transmitting device 1. Notification exchange and the like are performed using the wireless communication. In addition, data exchange with the receiving device 2 necessary for control of non-contact power transmission is realized by wireless communication by the communication unit 105.
  • the control circuit 104 includes a program processing device that executes data processing according to a program stored in a memory or the like.
  • the control circuit 104 is, for example, a microcontroller, and is realized by including, for example, a semiconductor integrated circuit formed on a single semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known CMOS integrated circuit manufacturing technique.
  • the control circuit 104 performs overall control of the power transmission device 1. For example, while controlling execution and stop of wireless communication via the communication antenna 111 and contactless power transmission via the resonance coil 108, various data processing in wireless communication and various data processing related to contactless power transmission data are performed. .
  • the control circuit 104 performs modulation processing and demodulation processing of a signal related to wireless communication when performing wireless communication.
  • control circuit 104 adjusts the amount of power to be transmitted by controlling the amplification factor of the power transmission amplifier 102, and controls the resonance frequency adjustment circuit 103 to control the resonance circuit 110. Adjust the resonance frequency. Furthermore, the control circuit 104 takes in the voltages Vi and Vr generated by the power amount detection unit 106 during non-contact power transmission, calculates the voltage standing wave ratio VSWR, and performs various controls based on the calculation results. Do. Details of control based on the voltage standing wave ratio VSWR by the control circuit 104 will be described later.
  • the power receiving device 2 is, for example, a small portable device such as a portable terminal, and can transmit and receive data by wireless communication, charge the battery BAT by non-contact power feeding, and the like.
  • the power receiving device 2 includes, for example, a power receiving coil 131, a resonance capacitor 132, a rectifier circuit (RCR_CIR) 133, a power supply circuit (REG_CIR) 134, a charge control circuit (CHGCNT) 135, a control circuit (CNT_CIR) 136, and a communication unit (CMM_CIR) 137.
  • the power receiving coil 131 and the resonance capacitor 132 constitute a secondary resonance circuit 130, and an electromotive force (AC signal) is generated by the resonance action of the magnetic field generated by the primary resonance circuit 110 of the power transmission device 1.
  • AC signal electromotive force
  • the rectifier circuit 133 converts the alternating current signal received by the resonance circuit 130 into direct current.
  • the power supply circuit 134 converts the voltage converted into direct current by the rectifier circuit 133 into a constant voltage having a desired magnitude.
  • the power supply circuit 134 is a DC / DC converter and includes, for example, a step-down switching regulator, a series regulator (LDO: Low drop out), and the like.
  • the voltage generated by the power supply circuit 134 is supplied as the power supply voltage of each functional unit of the power receiving device 2.
  • FIG. 1 illustrates an internal circuit 139, a charge control circuit 135, and a battery BAT as the load circuit 140 connected to the output terminal of the power supply circuit 134.
  • the internal circuit 139 is an electronic circuit for realizing a specific function as the power receiving device 2 (for example, a function expected as a mobile terminal if the power receiving device 2 is a mobile terminal).
  • the battery BAT is a secondary battery that can be charged based on the DC voltage generated by the power supply circuit 134.
  • the battery BAT is, for example, a one-cell battery (4.0 to 4.2 V), for example, a lithium ion battery.
  • the charging control circuit 135 controls charging of the battery BAT with the DC voltage generated by the power supply circuit 134.
  • the charge control circuit 135 detects the state of the battery BAT (full charge capacity, remaining amount, charge state, etc.) by monitoring the charging current of the battery BAT and the terminal voltage of the battery BAT, Control stop etc.
  • the charge control circuit 135 includes a semiconductor integrated circuit formed on a single semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known CMOS integrated circuit manufacturing technique, and is, for example, a microcontroller.
  • the communication unit 137 performs wireless communication with the power transmission device 1 via the communication antenna 138. Specifically, transmission / reception of data by wireless communication via the communication antennas 111 and 138 is enabled between the communication unit 137 of the power receiving device 2 and the communication unit 105 of the power transmission device 1.
  • the control circuit 136 performs overall control of the power receiving device 2. For example, in addition to control of execution and stop of wireless communication via the communication antenna 138 and various data processing in wireless communication (for example, modulation processing and demodulation processing of received signals), operation control (enable control) of the power supply circuit 134, The charging control circuit 135 controls execution and stop of charging control of the battery BAT.
  • the resonance circuit 130 Since the above-described resonance circuit 130 is connected in series with the subsequent rectifier circuit 133 having an input impedance of about 20 ⁇ to 30 ⁇ , the Q value is made smaller than that of the resonance circuit 110 of the power transmission device 1. Thus, even when the resonance frequency of the resonance circuit 130 of the power receiving device 2 is shifted due to the intrusion of foreign matter or the like, the shift width is smaller than the shift width of the resonance frequency of the power transmission device. Therefore, the resonance frequency can be easily adjusted. Further, as shown in FIG. 1, by making the resonance circuit 130 a series resonance circuit in which a power receiving coil 131 and a resonance capacitor 132 are connected in series, impedance matching with a subsequent circuit can be easily achieved, and the resonance circuit The necessity of separately providing a matching circuit after 130 is reduced. Even if a matching circuit is provided, the matching circuit can be realized with a simple circuit configuration. This contributes to downsizing of the power receiving device 2.
  • adjustment of the resonance frequency of the resonance circuit 110 is realized by changing the impedance of the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • the resonance frequency adjustment circuit 103 for example, an antenna coupler can be used.
  • FIG. 2 illustrates the internal configuration of the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • the resonance frequency adjustment circuit 103 includes an inductor 202 connected in series between the output node of the power transmission amplifier 102 and the power feeding coil 107, a terminal on the power transmission amplifier 102 side of the inductor 202, and a ground node. And a variable capacitor 203 connected between a terminal on the power supply coil 107 side of the inductor 202 and a ground node.
  • the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 can be adjusted. Thereby, the impedance of the resonance frequency adjusting unit 103 can be easily changed, and the resonance frequency can be easily adjusted.
  • the resonance frequency adjusting circuit 103 when the capacitance values of the variable capacitors 201 and 202 are increased, the resonance frequency is shifted downward, and when the capacitance value is decreased, the resonance frequency is shifted higher.
  • FIG. 3 is a Smith chart for explaining impedance matching by the resonance frequency adjusting circuit 103.
  • FIG. The figure shows how the impedance characteristic of the feeding coil 107 changes by adjusting the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103.
  • the impedance 10 on the resonance circuit 110 (feeding coil 107) side viewed from the power transmission amplifier 102 without the resonance frequency adjusting circuit 103 is a highly capacitive characteristic.
  • the impedance moves as follows by providing the resonance frequency adjusting circuit 103 at the above position. First, the impedance is moved in the direction indicated by the reference symbol A by the variable capacitor 203. Next, the impedance is moved in the direction indicated by reference numeral B by the inductor 202. Then, the impedance moves in the direction indicated by the reference symbol C by the variable capacitor 201.
  • the amount of change in impedance in the direction indicated by reference symbol A is determined by the capacitance value of the variable capacitor 203
  • the amount of change in impedance in the direction indicated by reference symbol B is determined by the capacitance value of the variable capacitor 201.
  • impedance matching is performed by adjusting the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 so that the impedance on the resonance circuit 110 side viewed from the power transmission amplifier 102 is located at the position indicated by reference numeral 11 (center on the Smith chart: 50 ⁇ ). Is planned.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the resonance frequency and the reflected power amount of the signal.
  • the horizontal axis represents the frequency
  • the vertical axis represents the reflected power amount (return loss) of the signal.
  • Reference numeral 301 represents the reflection characteristic when the impedance is at the position of reference numeral 10 in FIG. 3
  • reference numeral 300 represents the reflection characteristic when the impedance is at the position of reference numeral 11 in FIG.
  • fTx in the figure represents a power transmission frequency.
  • the frequency when the reflected power is the smallest is the resonance frequency of the resonance circuit 110.
  • the resonance frequency adjustment circuit 103 when the resonance frequency adjustment circuit 103 is not provided, the impedance on the resonance circuit 110 side viewed from the power transmission amplifier 102 exists at the position of reference numeral 10 in FIG. In this case, the resonance frequency of the resonance circuit 110 is shifted to a lower range than the power transmission frequency fTx as indicated by the characteristic 301. For this reason, when an AC signal having the power transmission frequency fTx is output from the power transmission amplifier 102, the amount of reflected power increases, and efficient power transmission cannot be performed. On the other hand, when the impedance is moved to the position of reference numeral 11 in FIG. 3 and matched by the resonance frequency adjusting circuit 103, the resonance frequency coincides with the transmission frequency fTx as shown by the characteristic 300, and the reflected power amount Becomes the smallest.
  • the resonance frequency adjustment circuit 103 By adjusting the impedance of the resonance frequency adjustment circuit 103, impedance matching can be achieved, and the resonance frequency of the resonance circuit 110 can be matched with the power transmission frequency fTx. Can be realized.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an embodiment of the resonance frequency adjustment circuit 103.
  • the variable capacitors 201 and 203 are configured to include variable capacitor diodes (for example, varicap diodes).
  • the variable capacitor 201 has a capacitor 501 having one end connected to the output node of the power transmission amplifier 102, a variable capacitor diode 503 connected between the other end of the capacitor 501 and the ground node, and a variable between the capacitor 501 and the variable capacitor 201.
  • a resistor 505 connected to a connection node with the capacitor diode 503.
  • variable capacitor 203 includes a capacitor 502 having one end connected to the feeding coil 107, a variable capacitor diode 504 connected between the other end of the capacitor 502 and the ground node, a capacitor 502, and a variable capacitor diode 504. And a resistor 506 connected to the connection node.
  • the capacitance values of the variable capacitance diodes 503 and 504 vary depending on the magnitude of the bias voltage applied to the cathode side of the variable capacitance diodes 503 and 504 via the resistors 505 and 506.
  • the control circuit 104 controls the bias voltages of the variable capacitance diodes 503 and 504 to change the capacitance values of the variable capacitances 201 and 203 and adjust the resonance frequency of the resonance circuit 110.
  • the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 can be easily changed.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating another embodiment of the resonance frequency adjusting circuit 103.
  • the variable capacitors 201 and 203 are configured to include a plurality of circuits in which a capacitive element and a switch circuit are connected in series.
  • the variable capacitor 201 includes a capacitor circuit 601 including a capacitor 603 having one end connected to the output node of the power transmission amplifier 102 and a switch circuit SW connected between the other end of the capacitor 603 and the ground node.
  • a plurality of capacitor circuits 601 are connected in parallel.
  • the variable capacitor 203 has a configuration in which a plurality of capacitor circuits 601 are connected in parallel. Each switch circuit SW can be turned on / off by the control unit 104.
  • n is an integer of 2 or more capacitor circuits 601_1 to 601_n are provided as the variable capacitor 201
  • m is an integer of 2 or more capacitor circuits as the variable capacitor 203.
  • 602_1 to 602_m are provided is illustrated.
  • FIG. 7 illustrates the internal configuration of the switch circuit SW.
  • the switch circuit SW has a configuration in which a transistor 604 and a transistor 605 are connected in series.
  • the transistors 604 and 605 are, for example, field effect transistors.
  • the transistors 604 and 605 have the source electrode and the back gate electrode connected in common. Specifically, the drain electrode of the transistor 604 is connected to the other end of the capacitor 603, the source electrode and the back gate electrode of the transistor 604 are connected, and the source electrode and the back gate electrode of the transistor 605 are connected.
  • the drain electrode of the transistor 605 is connected to the ground node.
  • a resistor 606 is connected to the gate electrode of the transistor 604, and a resistor 607 is connected to the gate electrode of the transistor 605.
  • the transistors 604 and 605 are controlled to be turned on / off. For example, when a high level control signal is applied to the gate electrodes of the transistors 604 and 605, the field effect transistors 604 and 605 are turned on and the capacitor 603 is grounded, so that the resonance frequency is lowered. Change. On the other hand, for example, when a low level control signal is applied to the gate electrodes of the transistors 604 and 605, the field effect transistors 604 and 605 are turned off, and one end of the capacitor 603 is opened (opened). Changes in the direction of increasing.
  • the switch circuit SW can be realized with a simple circuit configuration. Further, by connecting the sources and back gate electrodes of the transistors 604 and 605 in common, even when the voltage of a node connected to the capacitor 603 is lower than the ground voltage, the transistors 604 and 605 are turned off. The current can be prevented from leaking through a parasitic diode existing between the back gate electrode and the drain electrode of the transistors 604 and 605.
  • the power amount detection unit 106 includes the voltage Vi corresponding to the incident power amount of the drive signal supplied from the power transmission amplifier 102 to the resonance circuit 110 side (resonance frequency adjustment circuit 103), and the reflected power of the drive signal.
  • a voltage Vr corresponding to the quantity is generated.
  • a CM type directional coupler can be used as the power amount detection unit 106.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an embodiment of the power amount detection unit 106.
  • the electric energy detection unit 106 includes a toroidal core 701, a primary winding 702, a secondary winding 703, capacitors 704, 705, 707, 709, detection diodes 706, 707, reflected power.
  • a reference resistor 710, an incident power reference resistor 711, resistors 712 and 713, a reflected voltage output terminal 714, and an incident voltage output terminal 715 are configured.
  • a primary winding 702 is inserted between the power transmission amplifier 102 and the resonance frequency adjustment circuit 103, and both ends of the secondary winding 703 are connected via a reflected power reference resistor 710 and an incident power reference resistor 711.
  • a capacitor 705 and a capacitor 707 are connected in series between a connection node ND2 between the resonance frequency adjusting circuit 103 and the primary winding 702 and the ground node. Further, a capacitor 704 and a capacitor 706 are connected in series between a connection node ND1 between the power transmission amplifier 102 and the primary winding 702 and the ground node.
  • the detection diode 706 has its anode connected to the connection node between the secondary winding 703 and the incident power reference resistor 711, and its cathode connected to the connection node between the secondary winding 703 and the reflected power reference resistance 710. Is done.
  • the cathode of the detection diode 706 is connected to the reflected voltage output terminal 714 via the resistor 712.
  • the cathode of the detection diode 707 is connected to the incident voltage output terminal 715 via the resistor 713.
  • the voltage Vi corresponding to the incident power amount of the drive signal incident from the power transmission amplifier 102 to the feeding coil 107 side is detected by the detection diode 709 and output from the incident voltage output terminal 715.
  • the voltage Vr corresponding to the reflected power amount of the reflected signal reflected from the feeding coil 107 side to the power transmission amplifier 102 side is detected by the detection diode 708 and output from the reflected voltage output terminal 714. According to said structure, the voltage according to incident electric energy and reflected electric energy can be produced
  • FIG. 9 is a diagram illustrating another embodiment of the electric energy detection unit 106.
  • the electric energy detection unit 106 includes a toroidal core 731, a toroidal core 732, primary windings 735 and 736, secondary windings 737 and 738, detection circuits 733 and 734, reflected power reference resistance. 710 and an incident power reference resistor 711.
  • One end of the primary winding (the side with a large number of turns) 735 of the toroidal core 731 is connected to the output node of the power transmission amplifier 102, and the other end is connected (grounded) to the ground node. Both ends of the secondary winding 737 of the toroidal core 731 are connected (grounded) to the ground node via the reflected power reference resistor 710 and the incident power reference resistor 711, respectively.
  • One end of the primary winding (the side with fewer turns) 736 of the toroidal core 732 is connected to the output node of the power transmission amplifier 102, and the other end is connected to the resonance frequency adjusting circuit 103.
  • the detection circuit 733 has a connection node between the reflected power reference resistor 710 and the secondary winding 737 connected to its input terminal.
  • the detection circuit 734 is connected at its input terminal to a connection node between the incident power reference resistor 711 and the secondary windings 737 and 738.
  • a voltage corresponding to the incident power amount of the drive signal incident on the power feeding coil 107 side from the power transmission amplifier 102 is generated at both ends of the incident power reference resistor 711 via the toroidal core 732.
  • the detection circuit 734 detects a voltage generated at both ends of the incident power reference resistor 711, and outputs a DC voltage corresponding to the detection result as a voltage Vi corresponding to the incident power amount.
  • a voltage corresponding to the amount of reflected power of the reflected signal reflected from the feeding coil 107 side to the power transmission amplifier 102 side is generated at both ends of the reflected power reference resistor 710 via the toroidal core 731.
  • the detection circuit 733 detects a voltage generated at both ends of the reflected power reference resistor 710, and outputs a DC voltage corresponding to the detection result as a voltage Vr corresponding to the reflected power amount. According to said structure, the voltage according to incident electric energy and reflected electric energy can be produced
  • the impedance serving as a reference for incidence and reflection can be set by a reflected power reference resistor 710 and an incident power reference resistor 711.
  • a 50 ⁇ resistor can be used as the reflected power reference resistor 710 and the incident power reference resistor 711, but is not limited thereto.
  • the foreign matter may be an IC card or the like conforming to the NFC standard.
  • the transmission power absorbed by the foreign object increases, and if the foreign object is a metal, the transmission power absorbed by the foreign object tends to decrease.
  • the resonance frequency tends to shift to a higher one, and the foreign object is not non-conductive.
  • the resonance frequency tends to shift to a lower side.
  • the power transmission device 1 detects the direction in which the resonance frequency is shifted, and controls power transmission processing based on the detection result. . According to this, it is possible to accurately determine whether or not there is a foreign object existing in the power transmission range, and whether or not the foreign object has an influence on the non-contact power transmission, and the reliability of the non-contact power supply system is improved. To do. Specifically, the power transmission device 1 determines whether or not to continue power transmission based on the detection result. This will be described in detail below.
  • the power transmission device 1 detects the reflected power amount of a signal related to power transmission while changing the impedance of the resonance frequency adjustment circuit 103 (resonance frequency of the resonance circuit 110), and based on the detection result, the direction of change (increase / decrease in the reflected power amount). ) To determine the direction of deviation of the resonance frequency. Determination of the direction of resonance frequency shift based on the direction of change in the amount of reflected power will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 10 is a Smith chart showing the impedance when the power feeding coil 107 side is viewed from the power transmission amplifier 102. The figure shows how the impedance of the feeding coil 107 moves by adjusting the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103.
  • reference numeral 12 indicates the impedance when the power feeding amplifier 102 is viewed from the power transmission amplifier 102 when the resonance frequency of the resonance circuit 110 is set to coincide with the power transmission frequency fTx.
  • the resonance frequency shifts to a higher side, and the impedance when the power feeding coil 107 side is viewed from the power transmission amplifier 102 is, for example, the position of reference numeral 13.
  • the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 of the resonance frequency adjusting circuit 103 are increased and the resonance frequency is lowered, the impedance moves in the Y direction and can be brought close to the position of reference numeral 12.
  • the resonance frequency shifts to a lower side, and the impedance when the power feeding coil 107 side is viewed from the power transmission amplifier 102 is, for example, the position of reference numeral 14.
  • the impedance can be moved in the X direction and can be brought close to the position of reference numeral 12.
  • FIG. 11 is a diagram showing the resonance frequency when the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103 is changed.
  • the horizontal axis represents the frequency
  • the vertical axis represents the reflected power amount (return loss) of the signal.
  • Reference numeral 400 represents a reflection characteristic when the resonance frequency of the resonance circuit 110 matches the power transmission frequency fTx
  • reference numeral 401 represents a reflection characteristic when the resonance frequency is shifted to a lower range than the power transmission frequency fTx
  • Reference numeral 402 represents reflection characteristics when the resonance frequency is shifted to a higher frequency than the power transmission frequency fTx.
  • the resonance frequency is shifted higher than the power transmission frequency fTx, if the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 are increased, the resonance frequency is lowered. Conversely, as indicated by reference numeral 403, when the resonance frequency is shifted to a lower frequency range than the power transmission frequency fTx, the resonance frequency is increased by decreasing the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203.
  • the reflected power amount is measured while shifting the capacitance values (resonance frequencies) of the variable capacitors 201 and 203 of the resonance frequency adjusting unit 103, and the reflected power amount increases with respect to the changing direction of the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 ( By determining whether or not the resonance frequency has decreased, it is possible to estimate in which direction the resonance frequency has shifted. In addition, it is possible to estimate how much the resonance frequency is deviated from the amount of change in the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203.
  • the power transmission device 1 determines the direction of resonance frequency deviation by, for example, the following three methods.
  • the control unit 104 adjusts the impedance of the resonance frequency adjustment unit 103 so that the resonance frequency of the resonance circuit 110 becomes high, thereby reflecting the amount of reflected power. Determine whether has increased or decreased. For example, when the amount of reflected power increases due to the adjustment, it is determined that the resonance frequency has shifted in a direction higher than the power transmission frequency fTx. Conversely, when the amount of reflected power decreases, it is determined that the resonance frequency has shifted in the direction of lowering the power transmission frequency fTx. According to this, it is possible to easily and accurately determine the direction in which the resonance frequency has shifted.
  • the control unit 104 adjusts the impedance of the resonance frequency adjustment unit 103 so that the resonance frequency of the resonance circuit 110 is lowered, thereby reflecting the reflected power. Determine if the amount has increased or decreased. For example, when the amount of reflected power increases, it is determined that the resonance frequency has shifted in a direction lower than the power transmission frequency fTx. On the contrary, when the amount of reflected power decreases, it is determined that the resonance frequency has shifted in a direction higher than the power transmission frequency fTx. According to this, it is possible to easily and accurately determine the direction in which the resonance frequency has shifted.
  • Another one is a combination of the above two methods. That is, if it is detected that the resonance frequency is shifted during power transmission, the control unit 104 changes the reflected power amount when the impedance of the resonance frequency adjustment unit 103 is adjusted so that the resonance frequency of the resonance circuit 110 is lowered.
  • the direction of deviation of the resonance frequency is determined based on the direction of change in the amount of reflected power when the impedance of the resonance frequency adjusting unit 103 is adjusted so that the resonance frequency of the resonance circuit 110 becomes higher. According to this, the direction in which the resonance frequency has shifted can be determined with higher accuracy.
  • the change direction and change amount of the reflected power amount can be estimated from the change direction and change amount of the voltage standing wave ratio VSWR.
  • the voltage standing wave ratio VSWR is calculated by (Equation 2).
  • the control unit 104 calculates the voltage standing wave ratio VSWR based on the voltages Vi and Vr generated by the power amount detection unit 106, and estimates the reflected power amount. For example, when the voltage standing wave ratio VSWR is increased by changing the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203, it is determined that the reflected power amount is increased, and when the voltage standing wave ratio VSWR is decreased. It is determined that the amount of reflected power has decreased. Thereby, the changing direction of the reflected power amount can be easily and accurately determined.
  • control unit 104 determines whether the foreign object is a foreign object that affects non-contact power transmission according to the determination result. Control continuation and stop.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a foreign matter determination criterion according to the first embodiment.
  • the control unit 104 determines that the foreign object 120 is a foreign object (metal) that does not affect the non-contact power transmission when the resonance frequency is shifted in a higher direction (determination OK), and power transmission. Continue. On the other hand, when the resonance frequency shifts in the lower direction, it is determined that the foreign object 120 is a foreign object (such as an IC card) that does not affect non-contact power transmission (determination NG), and power transmission is stopped.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a process flow until power transmission is started in the contactless power supply system 1.
  • the flowchart shown in the figure for example, the flow of processing from when it is detected that the power receiving device 2 is present in the power transmission range of the power transmitting device 1 to when power is transmitted is illustrated.
  • the power transmission device 1 transmits data from the antenna 111 to perform wireless communication with the power receiving device (S102).
  • the communication unit 105 in the power transmission device 1 determines whether there is a power receiving device capable of communication in the communication area based on the presence / absence of a response to the transmitted data (S103). If there is no power receiving device that can communicate, data transmission is repeated (S102).
  • the power transmitting device 1 performs wireless communication with the power receiving device, and authenticates whether or not the power receiving device is a power transmission target (S104).
  • the process returns to step S102, and the power transmission device 1 resumes data transmission.
  • the power transmission device 1 starts power transmission with power lower than normal (S105).
  • the control unit 104 changes the amplification factor of the power transmission amplifier 102 so that the amount of power is lower than the amount of power during normal power transmission. According to this, even when a foreign object is placed in the power transmission range of the power transmission device 1 from the beginning, the influence on the foreign object can be reduced.
  • the power transmission device 1 measures the voltage Vi corresponding to the incident power amount and the voltage Vr corresponding to the reflected power amount during a period during which power transmission is lower than that during normal power transmission.
  • a wave ratio VSWR value is calculated (S106).
  • the control unit 104 determines whether or not the calculated value of VSWR is greater than or equal to a preset threshold TA (S107). When the calculated value of VSWR is equal to or greater than a preset threshold TA, the power receiving device 2 is not placed near the power transmitting antenna, coupling between the power transmitting and receiving coils is insufficient, and power reflection is increased. I can judge. In this case, the control unit 104 notifies error information indicating that the power receiving device 2 is not placed in a normal position (S108).
  • the method of notifying error information is not particularly limited as long as the error is notified to the outside.
  • the error information is displayed on the power receiving apparatus 2 by displaying error information on a display unit (not shown) such as a display provided in the power transmitting apparatus 1, generating a warning sound, or communicating with the power receiving apparatus 2.
  • a display unit not shown
  • the power transmission device 1 stops the power transmission and ends the power transmission process (S109).
  • step S107 when the calculated VSWR value is not equal to or greater than the preset threshold TA, the control unit 104 changes the resonance frequency of the resonance circuit 110 in one direction by a predetermined amount (S110). For example, the control unit 104 decreases the resonance frequency by increasing the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 in the resonance frequency adjusting unit 103 by a predetermined amount. Then, the control unit 104 calculates the voltage presence ratio VSWR value based on the voltage Vi and the voltage Vr detected by the power amount detection unit 106 (S111).
  • the control unit 104 compares the value of the VSWR before the change of the resonance frequency with the value of the VSWR after the change, and determines whether or not the value of the VSWR has increased (S112). As a result of the determination, when the value of VSWR decreases, it can be seen that the resonance frequency is shifted in the higher direction. Therefore, the VSWR is calculated by further reducing the resonance frequency by a predetermined amount, and the values of VSWR before and after the change are compared. This process is repeated until the value of VSWR starts to increase (S110 to S112).
  • step S112 if the value of VSWR increases, the control unit 104 performs the same processing as in steps S110 to S112 with the direction in which the resonance frequency is changed reversed. For example, the control unit 104 increases the resonance frequency by reducing the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 in the resonance frequency adjusting unit 103 by a predetermined amount (S113). Then, the control unit 104 calculates a voltage wave ratio VSWR value based on the voltage Vi and the voltage Vr detected by the power amount detection unit 106 (S114).
  • the control unit 104 compares the value of VSWR before the change of the resonance frequency with the value of VSWR after the change, and determines whether or not the value of VSWR has increased (S115). As a result of the determination, when the value of VSWR decreases, it can be seen that the resonance frequency is shifted in a lower direction. Therefore, the resonance frequency is further increased by a predetermined amount to calculate VSWR, and the value of VSWR before and after the change is compared. This process is repeatedly executed until the value of VSWR increases (S113 to S115).
  • the control unit 104 sets the resonance frequency of the resonance circuit 110 based on the processing results in steps S110 to S115 (S116). For example, the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103 is set so that the resonance frequency set immediately before the VSWR value starts to increase in step S115. Thereby, the resonance frequency when the amount of reflected power (the value of VSWR) becomes the smallest is set.
  • the power transmission device 1 starts power transmission with normal power (S117). Specifically, the control unit 104 changes the amplification factor of the power transmission amplifier 102 so that the amount of power is larger than the amount of power set in step 105. Thereby, the power feeding operation to the power receiving device 2 is started.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing flow when a foreign object approaches in the non-contact power feeding system 1.
  • the processing flow when a foreign object approaches after the power transmission device 1 starts power transmission with normal power is illustrated.
  • the power receiving device 2 transmits information on the amount of received power to the power transmitting device 1 (S201). For example, the power receiving device 2 calculates the amount of received power, and transmits information on the amount of power (information on the amount of received power) to the power transmitting device 1 by wireless communication.
  • the power transmission device 1 measures the voltage Vi corresponding to the incident power amount and the voltage Vr corresponding to the reflected power amount, and calculates the voltage standing wave ratio VSWR value by the control unit 104 (S202).
  • the control unit 104 determines whether or not the calculated VSWR value is equal to or less than a preset threshold value TB (S203).
  • the power transmitting device 1 determines that power is being efficiently transmitted to the power receiving device 2, continues power transmission, and again from the power receiving device 2. Waiting for transmission of the received power amount information (S201).
  • step S203 if the VSWR value exceeds the threshold value TB, there is a possibility that a foreign object has entered the power transmission range of the power transmission device 1, so the power transmission device 1 lowers the transmission power (S204).
  • the power transmission device 1 changes the resonance frequency of the resonance circuit 110 in one direction by a predetermined amount (S205).
  • the control unit 104 in the power transmission device 1 decreases the resonance frequency by a predetermined amount by increasing the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 in the resonance frequency adjusting unit 103.
  • the control unit 104 calculates a voltage wave ratio VSWR value based on the voltage Vi and the voltage Vr detected by the power amount detection unit 106 (S206).
  • the control unit 104 compares the value of the VSWR before the change of the resonance frequency with the value of the VSWR after the change, and determines whether or not the value of the VSWR has decreased (S207). As a result of the determination, when the value of VSWR decreases, it can be seen that the resonance frequency is shifted in the higher direction due to the intrusion of foreign matter. Therefore, VSWR is calculated by lowering the resonance frequency by a predetermined amount, and before and after the change. The process of comparing the values of is repeatedly executed until the value of VSWR starts to increase (S205 to S207).
  • the control unit 104 performs the same processing as in steps S205 to S207, with the direction in which the resonance frequency is changed reversed. For example, the control unit 104 increases the resonance frequency by a predetermined amount by reducing the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 in the resonance frequency adjusting unit 103 (S208). Then, the control unit 104 calculates a voltage presence ratio VSWR value based on the voltage Vi and the voltage Vr detected by the power amount detection unit 106 (S209).
  • the control unit 104 compares the value of VSWR before the change of the resonance frequency with the value of VSWR after the change, and determines whether or not the value of VSWR has increased (S210). As a result of the determination, when the value of VSWR decreases, it can be seen that the resonance frequency is shifted in the lower direction due to the entry of foreign matter. Therefore, the resonance frequency is further increased by a predetermined amount to calculate VSWR, and before and after the change, VSWR The process of comparing the values of is repeatedly executed until the value of VSWR starts to increase (S208 to S210).
  • the control unit 104 estimates the resonance frequency when the value of VSWR (the amount of reflected power) is the smallest, and includes the direction of deviation of the resonance frequency from the estimated resonance frequency. Resonance frequency shift information is generated (S211). And the control part 104 performs the determination process of a foreign material based on the shift
  • the control unit 104 determines that the resonance frequency has shifted in a higher direction, the control unit 104 determines that the foreign substance (metal) does not affect the non-contact power transmission, corrects the shift of the resonance frequency, and continues power transmission (S201).
  • the correction of the deviation of the resonance frequency is performed, for example, by changing the impedance of the resonance frequency adjustment circuit 103 so that the resonance frequency set immediately before the value of VSWR starts to increase in step S210 is the same as in step S116 described above. Realized by setting.
  • the control unit 104 determines that the foreign object (such as an IC card) has an effect on non-contact power transmission, stops power transmission, and stops power transmission due to the entry of the foreign object. Error information indicating this is notified (S213).
  • the notification of the error information is not particularly limited as long as it is an error notification to the outside, as in step S108 described above. Thereafter, the power transmission device 1 ends the power transmission process (S214).
  • the power transmission device 1 As described above, according to the power transmission device 1 according to the first embodiment, not only the presence / absence of a foreign substance existing in the power transmission range of the non-contact power feeding system but also whether or not the foreign substance has an influence on the non-contact power transmission is accurately determined. This improves the reliability of the non-contact power feeding system.
  • Embodiment 2 In a non-contact power supply system using a power transmission frequency fTx in the several MHz band close to the frequency of NFC communication, when metal is present as a foreign object, the effect on power transmission efficiency cannot be ignored depending on the size (surface area) of the metal There is. For example, if the foreign material is a small metal (surface area is small), the transmission power absorbed by the foreign material is small, so the effect on power transmission efficiency can be ignored, but if the foreign material is a large metal (surface area) metal, Since the transmitted power absorbed by the foreign matter is increased, there is a possibility that the efficiency of power transmission is greatly reduced.
  • the resonance frequency shift width increases if the metal surface area is large, and the resonance frequency shift width tends to decrease if the metal surface area is small.
  • the resonance frequency deviation is small if the foreign material is an IC card or the like, and if the foreign material is other than an IC card or the like (for example, a human body), the resonance frequency deviation is large. Tend to be.
  • the foreign matter determination accuracy is improved by performing the foreign matter determination based on the resonance frequency shift width in addition to the resonance frequency shift direction.
  • Other controls and the configuration of the non-contact power supply system 3 related thereto are the same as those in the first embodiment.
  • the control unit 104 calculates the value of VSWR (the amount of reflected power) while changing the capacitance values of the variable capacitors 201 and 203 in the above-described steps S205 to S211, and until the value of VSWR is minimized.
  • the deviation width of the resonance frequency is estimated from the amount of change in the variable capacitors 201 and 203.
  • the control unit 104 generates an estimated value of the resonance frequency shift width as resonance frequency shift information together with information on the resonance frequency shift direction.
  • the control unit 104 determines that the deviation width is large, and when the resonance frequency deviation width does not exceed the predetermined threshold, the deviation width is small. Is determined.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a foreign matter determination criterion according to the second embodiment.
  • the control unit 104 determines whether or not the foreign matter has an influence on non-contact power transmission based on the direction of the resonant frequency shift and the shift width of the resonant frequency. For example, as shown in FIG. 15, when the resonance frequency is shifted in the higher direction and the resonance frequency shift is large, it is determined that the foreign substance (relatively large metal) has an influence on non-contact power transmission. (Determination NG) and power transmission is stopped. Further, when the resonance frequency is shifted in the high direction and the resonance frequency shift width is small, it is determined that the foreign substance (relatively small metal) has an influence on non-contact power transmission (determination OK), and power transmission is performed. continue. Furthermore, when the resonance frequency shifts in a lower direction, power transmission is stopped regardless of the shift width of the resonance frequency.
  • the power supply is stopped when the foreign object is a metal with a relatively large amount of power absorption, and the power supply is continued when the foreign object is a metal with a relatively small amount of power absorption.
  • the contact power supply system more efficient power transmission is possible.
  • Embodiment 3 it is determined whether or not the foreign substance has an influence on the non-contact power transmission based on the direction of the resonance frequency shift and the shift width of the resonance frequency. The determination is made in consideration of whether the power is supplied to the power receiving side.
  • the power transmission device 1 estimates the amount of power absorbed by the foreign object based on the received power amount information transmitted from the power receiving device 2 by wireless communication and the transmitted power amount information calculated in the power transmission device 1. The foreign matter is determined based on the estimated value. For example, the control unit 104 calculates a difference between the transmitted power amount and the received power amount, and sets the difference as an estimated value of the power amount absorbed by the foreign object.
  • the control unit 104 determines that there is a foreign object that affects non-contact power transmission in the power transmission range, and when the estimated value does not exceed the predetermined threshold, It is determined that there is no foreign object affecting the non-contact power transmission in the power transmission range.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a foreign matter determination criterion according to the third embodiment.
  • the control unit 104 affects the non-contact power transmission based on the estimated power amount absorbed by the foreign matter, the direction of resonance frequency shift, and the resonance frequency shift width. It is determined whether or not there is a foreign object. For example, as illustrated in FIG. 16, when the estimated value of the amount of power absorbed by the foreign object (difference between the amount of transmitted power and the amount of received power) is greater than a predetermined threshold, the control unit 104 does not enter the power transmission range. It is determined that there is a foreign object that affects contact power transmission, and the type of the foreign object is determined to control power transmission processing.
  • the resonance frequency shifts in a higher direction and the shift width is large, it is determined that the foreign object (relatively large metal) has an influence on non-contact power transmission (determination NG), and power transmission is stopped. To do.
  • the resonance frequency is shifted in the high direction and the shift width is small, it is determined that the foreign substance (relatively small metal) has an influence on non-contact power transmission (determination OK), and power transmission is continued. Further, when the resonance frequency is shifted in the lower direction, power transmission is stopped regardless of the shift width of the resonance frequency.
  • Embodiment 4 exemplifies another method until power transmission with normal power is started in the processing flow of power transmission control of the non-contact power feeding system according to the first embodiment.
  • the other controls and the configuration of the non-contact power feeding system related thereto are the same as those in the first embodiment, and detailed descriptions thereof are omitted.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a process flow until power transmission is started in the non-contact power supply system according to the fourth embodiment.
  • the flowchart shown in the figure for example, the flow of processing from when it is detected that the power receiving device 2 is present in the power transmission range of the power transmitting device 1 to when power is transmitted is illustrated.
  • processing related to power transmission control is started (S101).
  • the power transmission device 1 starts power transmission with lower power than usual (S121).
  • the control unit 104 changes the amplification factor of the power transmission amplifier 102 so that the amount of power is lower than the amount of power during normal power transmission. According to this, even when a foreign object is placed in the power transmission range of the power transmission device 1 from the beginning, the influence on the foreign object can be reduced.
  • the power transmission device 1 waits for a response to power reception from the power reception device 2 (S122). For example, when the power receiving device 2 receives the power transmitted in step 121, the power receiving device 2 transmits information on the received power amount to the power transmitting device 1. If the information on the received power amount is not received, the power transmission device 1 continues power transmission with low power until the information is received (S121 to S122).
  • the power transmission device 1 determines that there is a response to power reception, and transmits data from the antenna 111 to perform wireless communication with the power reception device 2 (S123).
  • the power transmission device 1 authenticates whether or not the power reception device that has transmitted the received power information is a power transmission target (S124). As a result of the authentication, when it is determined that the power receiving device is not a power transmission target of the power transmission device 1, the process returns to step S121, and the power transmission device 1 continues power transmission with low power.
  • the power transmitting device 1 measures the voltage Vi corresponding to the incident power amount and the voltage Vr corresponding to the reflected power amount, The controller 104 calculates the voltage standing wave ratio VSWR value (S106). The subsequent processing is the same as in FIG.
  • the communication distance by wireless communication is longer than the power transmission distance by non-contact power transmission, wireless communication is possible between the power transmission device and the power reception device, but sufficient power transmission and reception cannot be performed. There can be a situation. For example, even if power transmission from a power transmission device is started after the power reception device is authenticated as a power transmission target by wireless communication between the power transmission device and the power reception device, the power reception device receives power from the power transmission device. There is a possibility that power cannot be received sufficiently.
  • contactless power transmission is performed, and it is determined whether or not to continue the process for power transmission according to the presence or absence of a power reception response thereto. It is possible to prevent power transmission from being started in a situation where sufficient power cannot be received. Thereby, the reliability of power transmission control in the non-contact power transmission system can be further enhanced.
  • FIG. 18 illustrates a non-contact power feeding system including the power transmission device according to the fifth embodiment.
  • the non-contact power supply system 6 shown in the figure includes a power transmission device 4 and a power reception device 5.
  • non-contact power transmission by the magnetic resonance method from the power transmission device 4 to the power reception device 5 and NFC communication by the power transmission device 4 and the power reception device 5 are enabled.
  • the power transmission device 4 includes a coil antenna 113 instead of the antenna 110, and the communication unit 105 can perform NFC communication via the coil antenna 113.
  • Other configurations are the same as those of the power transmission device 1.
  • the power receiving device 5 shares an antenna used for NFC communication and an antenna used for power feeding by the magnetic resonance method, and can switch between power transmission / reception and communication for information transmission. Thereby, size reduction of the power receiving apparatus 5 can be achieved.
  • the power reception device 5 includes a resonance circuit 140 including a power reception coil 141 and a resonance capacitor 132, and a switching circuit (SEL) 142 connected to the resonance circuit 140.
  • a resonance circuit 140 including a power reception coil 141 and a resonance capacitor 132, and a switching circuit (SEL) 142 connected to the resonance circuit 140.
  • SEL switching circuit
  • the switching circuit 142 switches the received signal to either the communication unit 137 or the rectifier circuit 133 according to the signal level of the AC signal received by the resonance circuit 140 and outputs the switched signal.
  • the communication unit 105 is turned on (enabled state), and the power transmission amplifier 102 is turned off (disabled state). Then, NFC communication is performed by the coil antenna 113.
  • the power receiving device 5 normally starts NFC communication when the output of the switching circuit 142 is set on the communication unit 137 side and the power receiving device 5 approaches the communicable area of the power transmitting device 4. To do.
  • the power receiving device 5 is authenticated as the power transmission target of the power transmission device 4 by NFC communication, the power transmission device 4 turns off the communication unit 105 and turns on the power transmission amplifier 102 to start power transmission.
  • the power receiving device 5 receives a signal having a signal level higher than that during NFC communication, the output of the switching circuit 142 is switched to the rectifier circuit 133 side. As a result, power is received.
  • Control other than the above is the same as that of the non-contact power supply system 1. That is, if control is performed to stop power transmission when performing NFC communication (wireless communication), control similar to the processing flow (FIGS. 13 and 14) in the non-contact power supply system 1 can be performed.
  • the reliability of power transmission control can be improved as in the non-contact power feeding system according to the first to fourth embodiments.
  • FIG. 19 illustrates a non-contact power supply system including the power transmission device according to the sixth embodiment.
  • the non-contact power supply system 9 shown in the figure includes a power transmission device 7 and a power reception device 8.
  • the non-contact power supply system 9 non-contact power transmission by the magnetic resonance method from the power transmission device 7 to the power reception device 8 is performed, and wireless communication between the power transmission device 7 and the power reception device 8 is not performed.
  • the power transmission device 7 has a configuration in which the communication unit 105 and the communication antenna 111 are removed from the power transmission device 1
  • the power reception device 3 has a configuration in which the communication unit 137 and the communication antenna 138 are removed from the power transmission device 1. Is done.
  • Other configurations are the same as those of the non-contact power feeding system 1.
  • FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a process flow until power transmission is started in the contactless power supply system 9.
  • the flowchart shown in the figure for example, the flow of processing from when the power of the power transmission device 1 is turned on to when power transmission is started with normal power is illustrated.
  • processing related to power transmission control is started (S101).
  • the power transmission device 7 starts power transmission with lower power than usual (S131).
  • the control unit 104 changes the amplification factor of the power transmission amplifier 102 so that the amount of power is lower than the amount of power during normal power transmission. According to this, even when a foreign object is placed in the power transmission range of the power transmission device 7 from the beginning, the influence on the foreign object can be reduced.
  • the power transmission device 1 measures the voltage Vi corresponding to the incident power amount and the voltage Vr corresponding to the reflected power amount during a period during which power transmission is performed with low power, and calculates the voltage standing wave ratio VSWR value by the control unit 104. (S107).
  • the subsequent processing is the same as in FIG.
  • a resonance frequency that minimizes the amount of reflected power is searched for in the resonance circuit 110 on the power transmission side. It can be set, and it is easy to realize efficient non-contact power transmission. Moreover, the reliability of power transmission control in the non-contact power transmission system can be improved by starting power transmission with low power first and then increasing power to start power transmission.
  • FIG. 21 is a flowchart showing an example of a processing flow when a foreign object approaches in the non-contact power feeding system 9.
  • the flow of processing when a foreign object approaches after the power transmission device 7 starts power transmission with normal power is illustrated.
  • the processing flow shown in the figure is the same as the processing flow (FIG. 14) according to Embodiment 1 except that wireless communication is not performed between the power receiving device 8 and the power transmission device 7.
  • the power transmission device 1 measures the voltage Vi corresponding to the incident power amount and the voltage Vr corresponding to the reflected power amount, and the control unit 104 determines the voltage.
  • the standing wave ratio VSWR value is calculated (S202). The subsequent processing is the same as in FIG.
  • the power transmission device 7 is suitable for application to a non-contact power feeding system for small electrical equipment.
  • the power receiving device is a small electric device such as an electric shaver
  • high power transmission power is not required. Therefore, it is possible to accurately determine whether or not the foreign material affects non-contact power transmission without performing wireless communication. It becomes possible to judge.
  • the control for stopping the power transmission is performed regardless of the shift width of the resonance frequency.
  • the present invention is not limited to this. Even when the resonance frequency is shifted in the lower direction, the control may be changed depending on the shift width of the resonance frequency. For example, when the resonance frequency shifts in a low direction and the shift width is small, it is determined that the foreign substance (IC card or the like) has an influence on non-contact power transmission (determination NG), and power transmission is stopped.
  • the foreign substance determination process is performed based on the estimated value of the amount of power absorbed by the foreign substance, the direction of the resonance frequency shift, and the resonance frequency shift width is illustrated.
  • the foreign matter determination process may be performed based on the estimated value of the amount of power absorbed by the foreign matter and the direction of deviation of the resonance frequency.
  • the power transmission device 4 according to the fifth embodiment is based not only on the direction of the resonance frequency shift, but also on the estimated width of the resonance frequency shift and the amount of power absorbed by the foreign matter.
  • foreign matter determination processing S211 may be performed.
  • the power transmission device 7 may perform the foreign substance determination process (S211) based not only on the resonance frequency shift direction but also on the resonance frequency shift width. .
  • the power receiving device 2 or the like is a small portable device such as a portable terminal
  • a portable terminal there is no particular limitation as long as it is a device that can supply power without contact.
  • a notebook computer or a vehicle may be used.
  • the processing in steps S110 to S115 in FIG. 13 and S205 to S210 in FIG. 14 is illustrated, but is not limited thereto.
  • the resonance frequency when the value of VSWR (the amount of reflected power) is minimized may be derived by binary search or the like.
  • the configuration in which the capacitors 201 and 203 are made variable is exemplified as the configuration that makes it possible to adjust the impedance of the resonance frequency adjusting circuit 103, the configuration is not limited thereto, and a configuration in which the inductor 202 is made variable may be used.
  • the present invention can be widely applied to a power transmission device and a non-contact power feeding system using magnetic resonance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

 本送電装置は、共振回路を利用した電磁界の共振結合によって非接触で電力を送電するための送電処理を行う。本送電装置は、送電電力として出力される送電信号の周波数と等しくなるように設定された前記共振回路の共振周波数が電力の送電中にずれた場合に、共振周波数のずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて送電処理を制御する。これにより、送電範囲に存在する異物の有無のみならず、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを精度良く判定することが可能となり、非接触電力伝送システムの信頼性を向上させることが可能となる。

Description

送電装置、非接触給電システム、及び制御方法
 本発明は、非接触で電力を送電する送電装置、当該送電装置を含む非接触給電システム、及び非接触給電システムの送電の制御方法に係り、例えば、電磁界の共振結合(磁気共鳴)を利用した送電装置及び非接触給電システムに適用して有効な技術に関する。
 電源コード等を介さずに非接触で電気機器に電力を供給する非接触電力伝送を用いたシステム(以下、「非接触給電システム」と称する。)の実用化が進みつつある。例えば、離間して配置されたアンテナ(コイル)間の電磁誘導を利用した電磁誘導方式や、電磁界の共振結合を利用した磁気共鳴方式の非接触給電システムが知られている。また、無線により情報の伝送を行う非接触通信技術に関する標準規格としてNFC(Near Field Communication)が知られており、NFC規格に準拠したICカードや小型携帯端末装置も普及し始めている。
 磁気共鳴方式の非接触給電システムは、コイルとコンデンサを含む共振回路を用いて実現される。磁気共鳴方式の非接触給電システムは、コイルのQ値を高くすることで、従来の電磁誘導方式に比べて、送電用のコイルと受電用のコイルとの間の伝送距離が大きくとれるとともに、送電用のコイルと受電用のコイルの位置ずれに強いといった特長を有する。
 また、磁気共鳴方式の非接触給電システムは、送電側と受電側との間に存在する異物の影響を比較的受け難いという特長がある。しかしながら、その異物の種類によっては吸収される送電電力量が大きくなるため、電力の伝送効率が低下するとともに、異物が吸収した電力によって発熱し破損する虞がある。
 下記特許文献1及び2には、磁気共鳴方式の非接触給電システムにおいて異物や給電対象の異常を検出するための技術が開示されている。
 例えば、特許文献1には、路上に送電コイルを設置し、車両側に受電にコイルを搭載することで車両に非接触で充電を行う磁気共鳴方式の非接触給電システムにおいて、送電側と受電側との間に存在する異物を検出するための技術が開示されている。具体的に特許文献1に記載の構成によれば、車両に搭載された受電電力に基づいて充電されるバッテリの端子電圧を検出することでインピーダンス値が推定され、その推定値と実測したインピーダンス値との差が閾値を超えた場合に異物の存在が報知されるとともに給電が停止される。
 また、特許文献2には、路上に送電コイルを設置し、車両側に受電にコイルを搭載することで車両に非接触で充電を行う磁気共鳴方式の非接触給電システムにおいて、反射電力の増大を検出することで車両の異常を検出する技術が開示されている。具体的に特許文献2の構成によれば、不審者が充電中の車両に乗ったときの車高の変化によって発生したインピーダンス不整合により反射電力が増大したことを検出し、その検出が車両の異常として通知される。
特開2011-244531号公報 特開2011-219007号公報
 従来の磁気共鳴方式の非接触給電システムについて本発明者が検討した結果、以下のような課題があることが明らかとなった。
 磁気共鳴方式の非接触給電システムにおいて、送電側と受電側との間に異物が存在したとしても、その異物が非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かは、送電側から送電電力として出力される送電信号の周波数(以下、「送電周波数」と称する。)によって異なることを本願発明者は見出した。
 例えば、電磁調理器に用いられる100kHz帯の送電周波数を用いた非接触電力伝送では、異物が金属である場合、吸収される送電電力が大きいため伝送効率が大きく低下し、金属の発熱量も大きくなる虞がある。これに対し、異物がNFC規格(周波数13.65MHz)に準拠したICカード等である場合、吸収される電力が小さいため伝送効率は大きく低下せず、ICカードの発熱による破損の可能性は低い。他方、近年研究が進められているNFC通信の周波数に近い数MHz帯の送電周波数を用いた非接触電力伝送では、異物がNFC規格に準拠したICカード等である場合、吸収される送電電力が大きいため伝送効率が大きく低下し、ICカード等が発熱によって破損する虞があるが、異物が金属である場合、吸収される電力が小さいため伝送効率は大きく低下せず、金属の発熱量も小さい。
 特許文献1に記載の技術では、インピーダンスの推定値と実測値との差が閾値を超えた場合に異物と判定されるが、その異物が非接触電力伝送にとって影響のある異物であるか否かについて何ら考慮されていないため、異物の検出精度が高いとは言い難い。例えば、特許文献1に記載の非接触給電システムでは、非接触電力伝送に影響のない異物が存在する場合であっても異物であると検出され、給電動作が停止するなどの安全制御が働いてしまう虞があり、非接触電力伝送システムの信頼性が高いとは言えない。なお、特許文献2に記載の技術は、単に反射電力の増加を検出するものであり、異物の検出精度を向上させることについて特に考慮されていない。
 このような課題を解決するための手段等を以下に説明するが、その他の課題と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
 本願において開示される実施の形態のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記のとおりである。
 すなわち、本送電装置は、共振回路を利用した電磁界の共振結合によって非接触で電力を送電するための送電処理を行う送電装置であって、送電電力として出力される送電信号の周波数と等しくなるように設定された前記共振回路の共振周波数が前記電力の送電中にずれた場合に、前記共振周波数のずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて前記送電処理を制御する。
 本願において開示される実施の形態のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
 すなわち、本送電装置によれば、非接触電力伝送システムの信頼性を高めることができる。
図1は、実施の形態1に係る送電装置を含む非接触給電システムを例示する図である。 図2は、共振周波数調整回路103の内部構成を例示する図である。 図3は、共振周波数調整回路103によるインピーダンス整合を説明するためのスミスチャート図である。 図4は、共振周波数と信号の反射電力量との関係を示す図である。 図5は、共振周波数調整回路103の一実施の形態を例示する図である。 図6は、共振周波数調整回路103の別の実施の形態を例示する図である。 図7は、スイッチ回路SWの内部構成を例示する図である。 図8は、電力量検出部106の一実施の形態を例示する図である。 図9は、電力量検出部106の別の一実施の形態を例示する図である。 図10は、送電アンプ102から給電コイル107側を見たときのインピーダンスを示すスミスチャート図である。 図11は、共振周波数調整回路103のインピーダンスを変化させたときの共振周波数を示す図である。 図12は、実施の形態1に係る異物の判定基準の一例を示す図である。 図13は、非接触給電システム1において電力の送電が開始されるまでの処理の流れの一例を示すフロー図である。 図14は、非接触給電システム1において異物が接近した場合の処理の流れの一例を示すフロー図である。 図15は、実施の形態2に係る異物の判定基準の一例を示す図である。 図16は、実施の形態3に係る異物の判定基準の一例を示す図である。 図17は、実施の形態4に係る非接触給電システムにおいて、電力の送電が開始されるまでの処理の流れの一例を示すフロー図である。 図18は、実施の形態5に係る送電装置を含む非接触給電システムを例示する図である。 図19は、実施の形態6に係る送電装置を含む非接触給電システムを例示する図である。 図20は、実施の形態6に係る非接触給電システム9において、電力の送電が開始されるまでの処理の流れの一例を示すフロー図である。 図21は、実施の形態6に係る非接触給電システム9において、異物が接近した場合の処理の流れの一例を示すフロー図である。
1.実施の形態の概要
 先ず、本願において開示される代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面中の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
 〔1〕(共振周波数のずれ方向に基づいて送電処理を制御する送電装置)
 代表的な実施の形態に係る送電装置(1、4、7)は、共振回路(110)を利用した電磁界の共振結合によって非接触で電力を送電するための送電処理を行う。前記送電装置は、送電電力として出力される送電信号の周波数(fTx)と等しくなるように設定された前記共振回路の共振周波数が前記電力の送電中にずれた場合に、前記共振周波数のずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて前記送電処理を制御する。
 これによれば、共振周波数のずれた方向によって誘電率の低い金属系の異物であるか、誘電率の高いICカード等の非金属系の異物であるかを判別することができる。すなわち、本送電装置によれば、送電範囲に存在する異物の有無のみならず、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを精度良く判定することが可能となる。当該送電装置を非接触電力伝送システムに適用することで、非接触電力伝送システムの信頼性が向上する。
 〔2〕(共振周波数のずれの方向によって送電の継続・停止を制御する)
 項1の送電装置において、前記検出結果に基づいて前記電力の送電の継続の可否を制御する。
 これによれば、例えば、非接触電力伝送に影響のある異物であるである場合に送電を停止し、影響のない異物である場合に送電を継続するなどの制御を行うことができ、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を高めることができる。
 〔3〕(共振周波数のずれた方向とずれ幅によって送電処理を制御する)
 項2の送電装置は、前記共振周波数のずれた方向に加えて、前記共振周波数のずれ幅を検出する。
 これによれば、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを、より精度良く判定することが可能となる。
 〔4〕(送電電力と受電電力との差と共振周波数のずれ情報に基づいて送電処理を制御する)
 項1乃至3の何れかの送電装置は、前記検出結果に加えて、電力の送電対象とされる外部装置が受電した受電電力量と前記送電された送電電力量との差に基づいて、前記送電処理を制御する。
 これによれば、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを、より精度良く判定することが可能となる。
 〔5〕(共振周波数が高い場合に送電継続し、低い場合に送電停止する)
 項2乃至4の何れかの送電装置において、前記送電装置は、前記共振周波数が高くなる方向にずれた場合に前記電力の送電を継続し、前記共振周波数が低くなる方向にずれた場合に前記電力の送電を停止する。
 異物が金属である場合には共振周波数が高い方にずれる傾向があり、異物が非金属系のプラスチック等に覆われたICカード等である場合には共振周波数が低い方にずれる傾向がある。本送電装置によれば、ICカード等の非金属系の異物が存在する場合は送電が停止されるので、例えばNFC規格に準拠したICカード等の発熱による破壊を防止することができる。また、送電電力の吸収が多いICカード等に非金属系の異物が存在する状態では給電は停止され、送電電力の吸収が少ない金属系の異物が存在する状態では給電が停止されないので、NFC通信の周波数に近い数MHz帯の送電周波数を用いた非接触電力伝送システムにおいて、効率の良い送電が可能となる。
 〔6〕(大きな金属の場合に送電を停止する)
 項3又は4の送電装置において、前記共振周波数が高くなる方向にずれた場合に、前記共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超えていれば前記電力の送電を停止させ、前記共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超えなければ前記電力の送電を継続し、前記共振周波数が低くなる方向にずれた場合に、前記電力の送電を停止する。
 これによれば、項5と同様に、ICカード等の発熱による破壊を防止することができる。また、異物として金属が存在する場合、その金属の表面積が大きければ、共振周波数のずれ幅は大きくなり、表面積が小されば、共振周波数のずれ幅が小さくなる傾向がある。本送電装置によれば、金属系の異物が存在する場合であっても、電力の吸収量が比較的大きい表面積の大きな金属の場合に給電を停止し、電力の吸収量が比較的小さい表面積の小さな金属の場合に給電を継続するので、NFC通信の周波数に近い数MHz帯の送電周波数を用いた非接触電力伝送システムにおいて更に効率の良い送電が可能となる。
〔7〕(反射電力量の変化方向によって共振周波数のずれ方向を判別する)
 項1乃至6の何れかの送電装置は、前記送電電力に応じた交流信号を生成する電源部(101、102)と、送電用アンテナとしての共鳴コイル(108)及び共振容量(109)を含み、前記電源部によって生成された交流信号に基づく電力の供給を受ける一次側共振回路(110)と、を有する。前記送電装置は更に、前記電源部と前記一次側共振回路との間に設けられ、前記一次側共振回路の共振周波数を調整するための共振周波数調整部(103)と、前記電源部から前記一次共振回路側に供給される交流信号の反射電力量の大きさを検出するための電力量検出部(106)と、制御部(104)と、を有する。前記制御部は、前記共振周波数調整部を制御することにより前記一次側共振回路の共振周波数を変化させ、前記電力量検出部によって検出された前記反射電力量の変化方向を判定することにより、前記共振周波数のずれた方向を判別する。
 これによれば、前記共振周波数のずれの方向を判別することが容易となる。
 〔8〕(共振周波数のずれ方向の判定方法;共振周波数を高く設定して判別する)
 項7の送電装置において、前記制御部は、前記一次側共振回路の前記共振周波数が高くなるように前記共振周波数調整部を制御し、それによって前記反射電力量が増加した場合には、前記共振周波数が前記送電信号の周波数よりも高くなる方向にずれたと判定し、前記反射電力量が減少した場合には、前記共振周波数が前記送電信号の周波数よりも低くなる方向にずれたと判定する。
 これによれば、簡単且つ高精度に、前記共振周波数のずれた方向を判別することができる。
 〔9〕(共振周波数のずれ方向の判定方法;共振周波数を低く設定して判別する)
 項7の送電装置において、前記制御部は、前記一次側共振回路の前記共振周波数が低くなるように前記共振周波数調整部を制御し、それによって前記反射電力量が増加した場合には、前記共振周波が前記送電信号の周波数よりも低くなる方向にずれたと判定し、前記反射電力量が減少した場合には、前記共振周波数が前記送電信号よりも高くなる方向にずれたと判定する。
 これによれば、簡単且つ高精度に、前記共振周波数のずれた方向を判別することができる。
〔10〕(共振周波数のずれ方向の判定方法;共振周波数を高い方と低い方の双方に設定して判別する)
 項7の送電装置において、前記制御部は、前記一次側共振回路の前記共振周波数が低くなるように前記共振周波数調整部を調整したときの前記反射電力量の変化方向と、前記一次側共振回路の前記共振周波数が高くなるように前記共振周波数調整部を調整したときの前記反射電力量の変化方向とに基づいて、前記共振周波のずれの方向を判別する。
 これによれば、より高精度に前記共振周波数のずれた方向を判別することができる。
〔11〕(電圧定在波比VSWRによって反射電力量の変化を判定する)
 項7乃至10の何れかの送電装置において、前記電力量検出部は、前記電源部から前記一次共振回路側に供給される交流信号の入射電力量に対応した電圧(Vi)と当該交流信号の反射電力量に対応した電圧(Vr)とを生成する。前記制御部は、前記電力量検出部によって生成された前記入射電力量に対応した電圧及び前記反射電力量に対応した電圧に基づいて電圧定在波比(VSWR)を算出し、その算出結果に基づいて前記反射電力量の変化方向を判別する。
 これによれば、簡単且つ高精度に、前記反射電力量の変化方向を判別することができる。
 〔12〕(共振周波数を変化させつつ反射電力量が最も小さくなる状態を探索する)
 項11の送電装置において、前記制御部は、前記共振周波数調整部を制御することにより前記一次側共振回路の前記共振周波数を一方向に単位調整量毎に変化させて前記電圧定在波比の値を逐次算出するとともに、前記共振周波数の変化前後の算出値を逐次比較する演算処理を行う。制御部は、変化後の算出値が変化前の算出値よりも大きくなったら、前記共振周波数を変化させる方向を逆にして前記演算処理を実行し、変化後の算出値が変化前の算出値よりも大きくなったら前記演算処理を停止する。
 これによれば、反射電力量が最も小さくなる共振周波数を探索して、設定することが容易となる。
 〔13〕(データ通信可能な送電装置)
 項1乃至12の何れかの送電装置において、通信用アンテナ(111)と、前記通信用アンテナを介したデータの送受信を制御する通信部(105)と、を更に有する。
 〔14〕(非接触給電システム)
 代表的な実施の形態に係る非接触給電システム(3,6,9)は、項1乃至13の何れかの送電装置(1)と、前記送電装置から供給された電力を、共振回路(130,141)を利用した電磁界の共振結合によって非接触で受電する受電装置(2,5,8)と、を含む。
 これによれば、信頼性の高い非接触給電システムを提供することができる。
〔15〕(NFC方式の非接触電力伝送システム)
 項14の非接触給電システム(6)において、前記送電装置と前記受電装置とはNFC規格に準拠したデータ通信が可能にされる。前記受電装置は、一つのアンテナ(142)を用いて前記データ通信と電力の受電とを行うことが可能にされる。
 これによれば、信頼性の高いNFC方式の非接触給電システムを提供することができる。
〔16〕(非接触電力給電システムの制御方法;共振周波数のずれ方向に基づいて送電処理を制御)
 代表的な実施の形態に係る制御方法は、送電装置(1、4、7)と受電装置(2、5、8)と含み、前記送電装置と前記受電装置の夫々に設けられた送電側及び受電側の共振回路を利用した電磁界の共振結合によって電力の送電及び受電を行う非接触給電システム(3、6、9)において、電力の送電を制御するための方法である。前記制御方法は、前記送電装置が、送電電力として出力される送電信号の周波数(fTx)と等しくなるように前記送電側の共振回路の共振周波数を設定する第1ステップ(S102~S116)と、前記送電装置が、前記第1ステップにおいて前記共振周波数を設定した後、前記電力の送電を開始する第2ステップ(S117)と、を含む。前記制御方法は、更に、前記第1ステップにおいて設定した前記共振周波数が前記電力の送電中にずれた場合に、前記送電装置が前記共振周波数のずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて電力の送電に係る処理を制御する第3ステップ(S201~S213)と、を含む。
 これによれば、非接触電力給電システムの送電範囲に異物が存在する場合に、共振周波数のずれた方向によって、その異物が誘電率の低い金属系であるか、誘電率の高いICカード等の非金属系であるかを判別することができる。すなわち、本制御方法によれば、送電範囲に存在する異物の有無のみならず、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを精度良く判定することが可能となる。これにより、非接触電力伝送システムの信頼性が向上する。
 〔17〕(制御方法;共振周波数のずれ方向に基づいて送電の継続・停止を制御する)
 項16の非接触電力伝送システムにおいて、第3ステップは、送電装置が送電側の共振回路の共振周波数を変化させながら、共振回路に供給される交流信号の反射電力量を計測することによって最も反射電力量の小さくなるときの共振周波数を推定し、その推定された共振周波数から共振周波数のずれの方向を含む共振周波数のずれ情報を生成する第4ステップ(S205~S211)を含む。前記第3ステップは、前記送電装置が、前記第4ステップで生成された前記共振周波数のずれ情報に基づいて、非接触電力伝送に影響のある異物の有無を判定する第5ステップ(S212)を更に含む。前記第3ステップは、更に、前記送電装置が、前記第5ステップにおいて非接触電力伝送に影響のある異物であると判定した場合に、電力の送電を停止し(S213)、非接触電力伝送に影響のある異物でないと判定した場合に電力の送電を継続する第6ステップ(S201)を含む。
 これによれば、前記共振周波数のずれた方向を判別することが容易となる。また、異物の有無だけでなく、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かによって送電の停止と継続が制御されるので、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を高めることができる。
 〔18〕(制御方法;共振周波数のずれた方向とずれ幅とによって送電処理を制御する)
 項17の制御方法の前記第4ステップにおいて、前記送電装置は、前記共振周波数のずれの方向に加えて、前記共振周波数のずれ幅を含む前記ずれ情報を生成する。
 これによれば、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かの検出精度を高めることができる。
 〔19〕(制御方法;受電電力と送電電力の差とずれ情報に基づいて送電処理を制御する)
 項17又は19の制御方法において、前記第3ステップは、前記受電装置が、受電した受電電力量の情報を前記送電装置に送信するステップ(S201)を含む。前記第5ステップにおいて、前記送電装置は、前記受電装置から送信された前記受電電力の情報に基づいて、前記受電電力量と前記送電装置から送電された送電電力量との差分を算出し、当該差分と前記ずれ情報とに基づいて、非接触電力伝送に影響のある異物の有無を判定する。
 これによれば、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かの検出精度を更に高めることができる。
 〔20〕(共振周波数のずれた方向によって送電継続の可否を決定する)
 項17乃至19の何れかの制御方法の前記第5ステップにおいて、前記送電装置は、前記共振周波数が高くなる方向にずれた場合に、非接触電力伝送に影響のない異物であると判定し、前記共振周波数が低くなる方向にずれた場合に、非接触電力伝送に影響のある異物であると判定する。
 これによれば、送電電力の吸収が多いICカード等に非金属系の異物が存在する状態では給電は停止され、送電電力の吸収が少ない金属系の異物が存在する状態では給電が停止されないので、NFC通信の周波数に近い数MHz帯の送電周波数を用いた非接触電力伝送システムにおいて、効率の良い送電が可能となる。また、例えばNFC規格に準拠したICカード等の発熱による破壊を防止することができる。
 〔21〕(制御方法;大きな金属の場合に送電を停止する)
 項17の制御方法の前記第5ステップにおいて、前記送電装置は、おいて前記共振周波数が高くなる方向にずれた場合に、前記共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超えていれば非接触電力伝送に影響のある異物であると判定し、前記共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超えていなければ非接触電力伝送に影響のない異物であると判定する。また、前記送電装置は、前記共振周波数が低くなる方向にずれた場合に、非接触電力伝送に影響のある異物であると判定する。
 これによれば、項20と同様に、ICカード等の発熱による破壊を防止することができる。また、金属系の異物が存在する場合であっても、電力の吸収量が比較的大きい表面積の大きな金属の場合に給電を停止し、電力の吸収量が比較的小さい表面積の小さな金属の場合に給電を継続するので、非接触電力伝送システムにおいて、更に効率の良い送電が可能となる。
 〔22〕(制御方法;電圧定在波比の計測値に基づいて共振周波数のずれ方向を判別する)
 項17乃至21の何れかの制御方法の前記第4ステップにおいて、前記送電装置は、前記送電側の前記共振回路に供給される交流信号の入射電力量と当該交流信号の反射電力量とを計測し、その計測結果に基づいて算出した電圧定在波比の値から、前記反射電力量を計測する。
 これによれば、簡単且つ高精度に、前記共振周波数のずれの方向を判別することができる。
 〔23〕(制御方法;共振周波数を変化させて電圧定在波比を測定し、ずれ方向を算出)
 項22の制御方法において、前記第4ステップは、前記送電装置が前記送電装置における前記共振回路の前記共振周波数を所定量だけ変化させて、変化前後の前記電圧定在波比を算出するとともに、前記変化前後の前記電圧定在波比を比較する演算処理を、変化後の前記電圧定在波比の値が変化前の値よりも大きくなるまで繰り返し実行する第7ステップ(S205~S207)を含む。前記第4ステップは、前記第7ステップの演算処理において、変化後の前記電圧定在波比の値が変化前の値よりも大きくなったら、前記送電装置が、前記共振周波数を変化させる方向を逆にして前記演算処理を行うとともに、変化後の前記電圧定在波比の値が変化前の値よりも大きくなるまで当該演算処理を繰り返し実行する第8ステップ(S208~S210)を更に含む。前記第4ステップは、前記送電装置が、前記第7ステップ及び前記第8ステップの演算処理の結果に基づいて、電圧定在波比の値が最も小さくなるときの共振周波数を推定し、その推定値から前記共振周波数のずれ情報を生成する第9ステップ(S211)、を更に含む。
 これによれば、共振周波数のずれの方向を容易に判別することができる。また、共振周波数のずれ幅を容易に算出することができる。
 〔24〕(制御方法;低い電力で送電し、共振周波数を最適化したら通常の電力で送電する)
 項23の制御方法において、前記第1ステップは、前記送電装置が、第1電力で電力を送電する第10ステップ(S105)を含む。前記第1ステップは、更に、前記送電装置が、前記送電装置における前記共振回路の前記共振周波数を所定量だけ変化させて、変化前後の前記電圧定在波比を算出するとともに、前記変化前後の前記電圧定在波比を比較する演算処理を、変化後の前記電圧定在波比の値が変化前の値よりも大きくなるまで繰り返し実行する第11ステップ(S110~S112)を含む。前記第1ステップは、更に、前記第11ステップの演算処理において、変化後の前記電圧定在波比の値が変化前の値よりも大きくなったら、前記送電装置が、前記共振周波数を変化させる方向を逆にして前記演算処理を行うとともに、変化後の前記電圧定在波比の値が変化前の値よりも大きくなるまで当該演算処理を繰り返し実行する第12ステップ(S113~S115)を含む。前記第1ステップは、更に、前記第12ステップの演算処理において、変化後の前記電圧定在波比の値が変化前の値よりも大きくなったら、前記電圧定在波比の値が最も小さくなるときの共振周波数を前記送電側の共振回路に設定する第13ステップ(S116)と、を含む。前記第2ステップにおいて、前記送電装置は、前記第1電力よりも大きい電力で送電を開始する。
 これによれば、反射電力量が最も小さくなる共振周波数を探索して、送電側の共振回路に設定することが容易となる。また、初めに低い電力で送電を開始し、その後電力を大きくして送電を開始することで、送電開始時において既に異物が存在する場合であっても、その異物に与える影響を小さくすることができるから、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を高めることができる。
 〔25〕(制御方法;送電対象の認証)
 項24の制御方法において、前記第1ステップは、前記第10ステップの前に、前記受電装置に対して当該受電装置が電力の送電対象であるか否かの認証を行うステップ(S104)を更に含む。前記第10ステップは、前記受電装置が送信対象であると認証された場合に実行される。
 これによれば、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を更に高めることができる。
 〔26〕(制御方法;受電装置の受電の通知を受けてから、送信開始)
 項24の制御方法において、前記第1ステップは、前記受電装置が、前記第10ステップによって送電された電力を受け取った場合に、電力を受け取った旨の通知を前記送電装置に送信するステップ(S122)を含む。前記第1ステップは、更に、前記送電装置が、前記電力を受け取った旨の通知を受け取った場合に、前記受電装置に対して当該受電装置が電力の送電対象であるか否かの認証を行うステップ(S124)を含む。前記第11ステップは、前記受電装置が送信対象であると認証された場合に実行される。
 これによれば、送電装置と受電装置との間で無線通信(データ通信)は可能であるが、十分な電力の送受電が行えないといった状況において送電が開始されてしまうことを防ぐことができ、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を更に高めることができる。
 〔27〕(送電装置;インピーダンスが調整可能な共振周波数調整部の構成)
 項7乃至13の何れかの送電装置において、前記共振周波数調整部は、前記電源部と前記一次共振回路との間に設けられたインダクタ(202)と、前記インダクタの一端とグラウンドノードとの間に接続された第1容量(201)と、前記インダクタの他端と前記グラウンドノードとの間に接続された第2容量(203)とを含み、前記第1容量と前記第2容量の容量値が調整可能にされる。
 これによれば、前記共振周波数調整部のインピーダンスを調整することが容易となる。
 〔28〕(送電装置;バリキャップダイオードで構成された容量素子)
 項27の送電装置において、前記第1容量と前記第2容量は、可変容量ダイオード(503、504)を含んで構成される。前記可変容量ダイオードは、前記制御部から供給された電圧に基づいて制御可能にされる。
 これによれば、前記第1容量と前記第2容量の容量値を変化させることが容易となる。
 〔29〕(送電装置;容量とスイッチトランジスタを含んで構成された容量素子)
 項27の送電装置において、前記第1容量と前記第2容量は、容量素子(603)とスイッチ回路(SW)とが直列に接続された容量回路(601)を複数(n、m)含んで構成される。
 これによれば、前記第1容量と前記第2容量の容量値を変化させることが容易となる。
 〔30〕(送電装置;電流リークを防止する構成のスイッチ回路)
 項29の送電装置において、前記スイッチ回路は、直列に接続された二つの電界効果トランジスタ(604、605)を含む。前記二つの電界効果トランジスタは、互いのソース電極及びバックゲート電極が共通に接続される。
 これによれば、電解効果トランジスタのバックゲート電極とドレイン電極との間の寄生ダイオードを介して電流がリークすることを防止できる。
 〔31〕(非接触給電システム;送電側より受電側のQ値が小さくされる)
 項14又は15の非接触給電システムにおいて、前記受電装置の共振回路(130)は、前記送電装置の共振回路(110)よりもQ値が小さくされる。
 これによれば、前記受電装置の共振周波数のずれ幅は、送電装置の共振周波数のずれ幅よりも小さくなるため、送電装置に比べて共振周波数の調整が容易となる。
 〔32〕(共振周波数のずれに基づいて異物の種類を判定する送電装置)
 項1乃至13とは異なる別の実施の形態に係る送電装置(1)は、共振回路(110)を利用した電磁界の共振結合によって非接触で電力の送電を行う。当該送電装置は、前記電力を送電するための送電信号の周波数(fTx)に対応して設定された前記共振回路の共振周波数が前記電力の送電中にずれた場合に、前記共振周波数がずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて送電範囲に存在する異物の種類を判定する。
 これによれば、送電範囲に存在する異物の有無のみならず、その異物の種類を判定することができるから、異物の検出精度を高めることができ、非接触給電システムの信頼性の向上に資する。
 2.実施の形態の詳細
 実施の形態について更に詳述する。なお、発明を実施するための形態を説明するための全図において、同一の機能を有する要素には同一の符号を付して、その繰り返しの説明を省略する。
 ≪実施の形態1≫
 〈非接触給電システムの概要〉
 図1に、実施の形態1に係る送電装置を含む非接触給電システムを例示する。同図に示される非接触給電システム3は、送電装置1と受電装置2とを含む。非接触給電システム3では、送電装置1から受電装置2への非接触(ワイヤレス)による電力供給が可能とされる。特に制限されないが、非接触給電システム3は、電磁界の共振結合を利用した磁気共鳴方式によって非接触電力伝送が可能にされる。非接触電力伝送において、送電電力として出力される送電信号の周波数(送電周波数)は、例えば数MHz帯の周波数とされる。また、非接触給電システム3では、近距離無線通信によって、送電装置1と受電装置2との間で相互にデータの送信と受信が可能とされる。当該近距離無線通信は、例えば、数GHz帯の周波数を用いた無線通信である。
 〈送電装置1の構成〉
 送電装置1は、例えば、発振器101、送電アンプ102、共振周波数調整回路(RSNF_CNT)103、電源回路(REG_CIR)112、制御回路(CNT_CIR)104、通信部(CMM_CIR)105、電力量検出部(PWR_SEN)106、給電コイル107、共鳴コイル108、共振容量109、通信用アンテナ111を含んで構成される。
 発振器101は、送電装置1から送信される電力を送電するための送電信号に応じた周波数の交流信号を生成する。特に制限されないが、発振器101から出力される交流信号の周波数は固定とされ、前記送電信号の周波数(送電周波数)fTxと等しくされる。送電アンプ102は、発振器101から出力された交流信号を増幅して、送電すべき電力の大きさに応じた駆動信号を生成する。送電アンプ102は、その増幅率が可変される可変増幅器である。送電アンプ102は、例えば、電源回路112によって生成された電圧を電源として動作し、送電アンプ102に供給されるバイアス電圧やバイアス電流が調整されることにより、その増幅率が可変される。電源回路112は、例えば電源アダプタやユニバーサルシリアルバス(USB)等から供給された入力電圧VINに基づいて、送電装置1の各機能部の動作電源となる複数の電圧を生成する。例えば、上述したように送電アンプ102の動作電源となる電圧や、制御回路104の動作電源となる電圧を生成する。
 送電アンプ102から出力された駆動信号は、共振周波数調整回路103を介して給電コイル107に給電される。給電コイル107と共鳴コイル108とは磁気的に結合され、給電コイル107に供給された駆動信号に係る交流電力が、電磁誘導によって共鳴コイル108に供給される。共鳴コイル108と共振容量109とは、一次側の共振回路110を構成する。共振回路110は、例えば、共鳴コイル108と共振容量109とが並列に接続された並列共振回路である。共振回路110による共振によって磁界が発生することにより、送電装置1から電力が送信される。
 共鳴コイル108と共振容量109で強い磁界を発生させるためには、共鳴コイル108のQ値を高くする必要がある。ここでコイルのQ値について説明する。コイルのQ値は先鋭度、選択度などと呼ばれ、コイルのインダクタンスをL、コイルの巻き線抵抗成分をr、送電周波数fTxの角速度をωとするとQ値は次式で求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(1)から理解されるように、Q値を高くするには、コイルの抵抗成分rを小さくして、低損失なコイルを用いればよい。このため、コイルに使う線材としては抵抗成分の小さい銅の線材を用いるとともに線径をなるべく太くすることで低損失化を図ることが好ましい。
 共振周波数調整回路103は、送電アンプ102と共振回路110との間に設けられる。具体的に、共振周波数調整回路103は、給電コイル107と送電アンプ102との間に接続され、共振回路110とそれに接続される内部回路とのインピーダンス整合を行うとともに、共振回路110の共振周波数を調整する。共振周波数調整回路103の具体的な内部構成については後述するが、共振周波数調整回路103はそのインピーダンスが調整可能にされ、インピーダンスを調整することにより、共振回路110の共振周波数を調整する。例えば送電装置1から送電された電力を受電装置2が受電し、バッテリBATを充電するような通常の給電動作時には、共振回路110と内部回路との間のインピーダンスが整合されるとともに、共振回路110の共振周波数が送電周波数と等しくなるように調整される。これにより、磁気的結合によって給電コイル107から共振回路110に効率よく給電されるとともに、共鳴コイル108からは効率よく磁界が発生し、受電装置2の共振回路130と強く結合する。
 電力量検出部106は、送電アンプ102から共振回路110側に供給される駆動信号の入射電力量に対応した電圧Viと、駆動信号の反射電力量に対応した電圧Vrとを生成する。通信部105は、通信用アンテナ111を介して受電装置2と無線通信を行う。例えば、受電装置2が送電装置1の送電対象であるか否かを認証するための認証データのやり取りや、送電装置1から送電された電力を受電装置2が受信したか否かを通知する受電通知のやり取り等は、当該無線通信を利用して行われる。その他、非接触電力伝送の制御に必要な受信装置2とのデータのやり取りは、通信部105による無線通信によって実現される。
 制御回路104は、メモリ等に格納されたプログラムに従ってデータ処理を実行するプログラム処理装置を含んで構成される。制御回路104は、例えばマイクロコントローラであり、例えば公知のCMOS集積回路の製造技術によって1個の単結晶シリコンのような半導体基板に形成された半導体集積回路を含んで実現される。制御回路104は、送電装置1の統括的な制御を行う。例えば、通信用アンテナ111を介した無線通信と共鳴コイル108を介した非接触電力伝送の実行と停止を制御するとともに、無線通信における各種データ処理及び非接触電力伝送データに係る各種データ処理を行う。例えば、制御回路104は、無線通信を行う際に、無線通信に係る信号の変調処理及び復調処理を行う。また、制御回路104は、非接触電力伝送を行う際に、送電アンプ102の増幅率を制御することにより送電すべき電力量を調整するとともに、共振周波数調整回路103を制御することにより共振回路110の共振周波数を調整する。更に、制御回路104は、非接触電力伝送時に、電力量検出部106によって生成された電圧Vi及びVrを取り込んで、電圧定在波比VSWRを算出し、その算出結果に基づいて各種の制御を行う。なお、制御回路104による電圧定在波比VSWRに基づく制御の詳細については後述する。
 〈受電装置2の構成〉
 受電装置2は、例えば、携帯端末などの小型携帯機器であり、無線通信によるデータの送受信と、非接触給電によるバッテリBATの充電等が可能にされる。受電装置2は、例えば、受電コイル131、共振容量132、整流回路(RCR_CIR)133、電源回路(REG_CIR)134、充電制御回路(CHGCNT)135、制御回路(CNT_CIR)136、通信部(CMM_CIR)137、通信用アンテナ138、内部回路(EC)139、バッテリBATを含んで構成される。
 受電コイル131と共振容量132とは、二次側の共振回路130を構成し、送電装置1の一次側の共振回路110によって発生された磁界の共鳴作用によって、起電力(交流信号)を生ずる。共振回路130の共振周波数が送電周波数fTxと等しくなるように調整されることにより、送電装置1からの磁界を効率よく受信することができる。
 整流回路133は、共振回路130によって受電した交流信号を直流に変換する。電源回路134は、整流回路133によって直流に変換された電圧を、所望の大きさの一定電圧に変換する。電源回路134は、DC/DCコンバータであって、例えば降圧型のスイッチングレギュレータやシリーズレギュレータ(LDO:Low drop out)等を含んで構成される。
 電源回路134によって生成された電圧は、受電装置2の各機能部の電源電圧として供給される。例えば、図1には、電源回路134の出力端子に接続される負荷回路140として、内部回路139、充電制御回路135、及びバッテリBATが例示されている。
 内部回路139は、受電装置2としての特有の機能(例えば受電装置2が携帯端末であれば、携帯端末として期待される機能)を実現するための電子回路である。バッテリBATは、電源回路134によって生成された直流電圧に基づいて充電が可能にされる二次電池である。特に制限されないが、バッテリBATは、例えば1セルの電池(4.0~4.2V)とされ、例えばリチウムイオン電池とされる。充電制御回路135は、電源回路134の生成した直流電圧によるバッテリBATの充電を制御する。例えば、充電制御回路135は、バッテリBATの充電電流やバッテリBATの端子電圧を監視することにより、バッテリBATの状態(満充電容量、残量、及び充電状態等)を検知し、充電の実行や停止等を制御する。特に制限されないが、充電制御回路135は、公知のCMOS集積回路の製造技術によって1個の単結晶シリコンのような半導体基板に形成された半導体集積回路から構成され、例えばマイクロコントローラである。
 通信部137は、通信用アンテナ138を介して送電装置1と無線通信を行う。具体的には、受電装置2の通信部137と送電装置1の通信部105との間で、通信用アンテナ111、138を介した無線通信によるデータの送受信が可能にされる。
 制御回路136は、受電装置2の統括的な制御を行う。例えば、通信用アンテナ138を介した無線通信の実行と停止の制御や無線通信における各種データ処理(例えば受信した信号の変調処理や復調処理)に加え、電源回路134の動作制御(イネーブル制御)や充電制御回路135によるバッテリBATの充電制御の実行と停止を制御する。
 上述した共振回路130は、20Ω~30Ω程度の入力インピーダンスを持つ後段の整流回路133と直列に接続されるため、送電装置1の共振回路110よりもQ値が小さくされる。これにより、異物等の侵入により受電装置2の共振回路130の共振周波数がずれた場合であっても、そのずれ幅が送電装置の共振周波数のずれ幅よりも小さくなるため、送電装置1に比べて共振周波数の調整が容易となる。また、図1に示されるように、共振回路130を受電コイル131と共振容量132を直列に接続した直列共振回路とすることにより、後段の回路とのインピーダンス整合を図ることが容易となり、共振回路130の後段に整合回路を別途設ける必要性が低くなる。仮に、整合回路を設けたとしても、その整合回路を簡単な回路構成で実現することができる。これにより、受電装置2の小型化に資する。
 〈共振周波数調整回路103の構成〉
 送電装置1における共振周波数調整回路103について詳細に説明する。
 上述したように、共振回路110の共振周波数の調整は、共振周波数調整回路103のインピーダンスを変化させることによって実現される。共振周波数調整回路103としては、例えば、アンテナカップラーを用いることができる。
 図2に、共振周波数調整回路103の内部構成を例示する。同図に示されるように、共振周波数調整回路103は、送電アンプ102の出力ノードと給電コイル107との間に直列に接続されたインダクタ202と、インダクタ202の送電アンプ102側の端子とグラウンドノードとの間に接続された可変容量201と、インダクタ202の給電コイル107側の端子とグラウンドノードとの間に接続された可変容量203とを含む。可変容量201と可変容量203は、その容量値が調整可能にされる。これにより、共振周波数調整部103のインピーダンスを容易に変化させることができ、共振周波数を調整することが容易となる。例えば、同図に示される共振周波数調整回路103の場合、可変容量201、202の容量値を大きくすると共振周波数が低くなる方向にずれ、容量値を小さくすると共振周波数が高くなる方向にずれる。
 図3は、共振周波数調整回路103によるインピーダンス整合を説明するためのスミスチャート図である。同図には、共振周波数調整回路103のインピーダンスを調整することにより、給電コイル107のインピーダンスの特性が変化する様子が示されている。
 図3に示されるように、共振周波数調整回路103を設けなかった場合の送電アンプ102から見た共振回路110(給電コイル107)側のインピーダンス10が、容量性の高い特性である場合を考える。この場合、共振周波数調整回路103を上記位置に設けることによって、インピーダンスは以下のように移動する。先ず、可変容量203によって、参照符号Aに示される方向にインピーダンスが移動する。次に、インダクタ202によって、参照符号Bに示される方向にインピーダンスが移動する。そして、可変容量201によって、参照符号Cに示される方向にインピーダンスが移動する。
 ここで、参照符号Aに示される方向のインピーダンスの変化量は、可変容量203の容量値によって決定され、参照符号Bに示される方向のインピーダンスの変化量は、可変容量201の容量値によって決定される。したがって、送電アンプ102から見た共振回路110側のインピーダンスが参照符号11の位置(スミスチャート上の中央:50Ω)に来るように可変容量201、203の容量値を調整することで、インピーダンスの整合が図られる。
 図4は、共振周波数と信号の反射電力量との関係を示す図である。同図において、横軸は周波数を表し、縦軸は信号の反射電力量(リターンロス)を表す。参照符号301は、インピーダンスが図3の参照符号10の位置にある場合の反射特性を表し、参照符号300は、インピーダンスが図3の参照符号11の位置にある場合の反射特性を表す。また、同図におけるfTxは、送電周波数を表す。夫々の特性300、301において、反射電力量が最も小さいときの周波数が共振回路110の共振周波数である。
 前述したように、共振周波数調整回路103を設けなかった場合、送電アンプ102から見た共振回路110側のインピーダンスが図3の参照符号10の位置に存在し、インピーダンス不整合の状態となる。この場合、共振回路110の共振周波数は、特性301に示されるように、送電周波数fTxよりも低域にずれる。このため、送電周波数fTxの交流信号を送電アンプ102から出力すると、その反射電力量が大きくなり、効率の良い送電を行うことができない。これに対し、共振周波数調整回路103によってインピーダンスを図3の参照符号11の位置に移動させて整合させた場合、特性300に示されるように、共振周波数が送電周波数fTxと一致し、反射電力量が最も小さくなる。
 以上のように、共振周波数調整回路103のインピーダンスを調整することによって、インピーダンス整合を図るとともに、共振回路110の共振周波数を送電周波数fTxと一致させることができ、反射電力量の少ない効率の良い送電を実現することができる。
 次に、共振周波数調整回路103を実現するための具体的な回路構成として、代表的に2つの例を図5及び図6に示す。
 図5は、共振周波数調整回路103の一実施の形態を例示する図である。同図に示されるように、可変容量201、203は可変容量ダイオード(例えば、バリキャップダイオード)を含んだ構成される。具体的に、可変容量201は、一端が送電アンプ102の出力ノードに接続された容量501と、容量501の他端とグラウンドノードとの間に接続された可変容量ダイオード503と、容量501と可変容量ダイオード503との接続ノードに接続された抵抗505と、を含む。同様に、可変容量203は、一端が給電コイル107に接続された容量502と、容量502の他端とグラウンドノードとの間に接続された可変容量ダイオード504と、容量502と可変容量ダイオード504との接続ノードに接続された抵抗506と、を含む。可変容量ダイオード503、504の容量値は、抵抗505、506を介して可変容量ダイオード503、504のカソード側に印加されるバイアス電圧の大きさによって変化する。具体的には、制御回路104は、可変容量ダイオード503、504のバイアス電圧を制御することにより、可変容量201、203の容量値を変化させ、共振回路110の共振周波数を調整する。
 以上の構成によれば、可変容量201、203の容量値を変化させることが容易となる。
 図6は、共振周波数調整回路103の別の実施の形態を例示する図である。同図に示されるように、可変容量201、203は、容量素子とスイッチ回路とが直列に接続された回路を複数含んで構成される。具体的に、可変容量201は、一端が送電アンプ102の出力ノードに接続された容量603と、容量603の他端とグラウンドノードとの間に接続されたスイッチ回路SWとを含む容量回路601を複数個含み、夫々の容量回路601が並列に接続された構成とされる。可変容量203も、可変容量201と同様に、複数の容量回路601が並列に接続された構成とされる。夫々のスイッチ回路SWは、制御部104によってオン・オフが制御可能にされる。これにより、可変容量201、203の容量値を変化させることが容易となる。なお、同図には、可変容量201として、n(nは2以上の整数)個の容量回路601_1~601_nが設けられ、可変容量203として、m(mは2以上の整数)個の容量回路602_1~602_mが設けられた場合が例示される。n及びmの数を増やすことにより、共振周波数の調整幅を広くすることができ、また、より細かい調整間隔で共振周波数を調整することが可能となる。
 図7に、スイッチ回路SWの内部構成を例示する。同図に示されるように、スイッチ回路SWは、トランジスタ604とトランジスタ605とが直列に接続された構成とされる。トランジスタ604、605は、例えば電界効果トランジスタである。トランジスタ604、605は、互いのソース電極及びバックゲート電極が共通に接続される。具体的には、トランジスタ604のドレイン電極が容量603の他端に接続され、トランジスタ604のソース電極及びバックゲート電極が、トランジスタ605のソース電極及びバックゲート電極が接続される。トランジスタ605のドレイン電極は、グラウンドノードに接続される。トランジスタ604のゲート電極には抵抗606が接続され、トランジスタ605のゲート電極には抵抗607が接続される。トランジスタ604、605のゲート電極に、制御回路104から共通の制御信号が供給されることにより、トランジスタ604、605のオン・オフが制御される。例えば、トランジスタ604、605のゲート電極にハイ(High)レベルの制御信号を印加すると、電界効果トランジスタ604、605がオン状態となって容量603が接地されることにより、共振周波数が低くなる方向に変化する。一方、例えば、トランジスタ604、605のゲート電極にロー(Low)レベルの制御信号を印加すると、電界効果トランジスタ604、605がオフ状態となって容量603の一端が開放(オープン)状態となり、共振周波数が高くなる方向に変化する。
 これによれば、スイッチ回路SWを簡単な回路構成によって実現することができる。また、トランジスタ604、605のソース及びバックゲート電極を共通接続することにより、容量603に接続されるノードの電圧がグラウンド電圧よりも低くなった場合であっても、トランジスタ604、605のオフ期間に、トランジスタ604、605のバックゲート電極とドレイン電極の間に存在する寄生ダイオードを介して電流がリークすることを防ぐことができる。
 〈電力量検出部106の構成〉
 前述したように、電力量検出部106は、送電アンプ102から共振回路110側(共振周波数調整回路103)に供給される駆動信号の入射電力量に対応した電圧Viと、前記駆動信号の反射電力量に対応した電圧Vrとを生成する。電力量検出部106として、例えば、CM型方向性結合器を用いることができる。
 図8は、電力量検出部106の一実施の形態を例示する図である。同図に示されるように、電力量検出部106は、トロイダルコア701、1次側巻き線702、2次側巻き線703、容量704、705、707、709、検波ダイオード706、707、反射電力基準抵抗710、入射電力基準抵抗711、抵抗712、713、反射電圧出力端子714、及び入射電圧出力端子715を含んで構成される。同図において、1次側巻き線702は送電アンプ102と共振周波数調整回路103との間に挿入され、2次側巻き線703の両端は反射電力基準抵抗710、入射電力基準抵抗711を介してグラウンドノードに接続(接地)される。共振周波数調整回路103と1次側巻き線702との接続ノードND2とグラウンドノードとの間に、容量705と容量707とが直列に接続される。また、送電アンプ102と1次側巻き線702との接続ノードND1とグラウンドノードとの間に、容量704と容量706とが直列に接続される。検波ダイオード706は、そのアノードが2次側巻き線703と入射電力基準抵抗711との接続ノードに接続され、そのカソードが、2次側巻き線703と反射電力基準抵抗710との接続ノードに接続される。検波ダイオード706のカソードは、抵抗712を介して反射電圧出力端子714に接続される。検波ダイオード707のカソードは、抵抗713を介して入射電圧出力端子715に接続される。
 以上の構成により、送電アンプ102から給電コイル107側に入射される駆動信号の入射電力量に対応した電圧Viが検波ダイオード709により検波され、入射電圧出力端子715から出力される。一方、給電コイル107側から送電アンプ102側に反射した反射信号の反射電力量に対応した電圧Vrが検波ダイオード708により検波され、反射電圧出力端子714から出力される。上記の構成によれば、入射電力量及び反射電力量に応じた電圧を容易に生成することができる。
 図9は、電力量検出部106の別の実施の形態を例示する図である。同図に示されるように、電力量検出部106は、トロイダルコア731、トライダルコア732、1次側巻き線735、736、2次側巻き線737、738、検波回路733、734、反射電力基準抵抗710、及び入射電力基準抵抗711を含んで構成される。
 トロイダルコア731の1次巻き線(巻き数の多い側)735は、その一端が送電アンプ102の出力ノードに接続され、他端がグラウンドノードに接続(接地)される。トロイダルコア731の2次巻き線737の両端は、反射電力基準抵抗710と入射電力基準抵抗711を介して夫々グラウンドノードに接続(接地)される。トライダルコア732の1次巻き線(巻き数の少ない側)736は、その一端が送電アンプ102の出力ノードに接続され、他端が共振周波数調整回路103に接続される。トライダルコア732の2次巻き線738は、その一端がグラウンドノードに接続され、他端が、入射電力基準抵抗711と2次巻き線737との接続ノードに接続される。検波回路733は、その入力端子に反射電力基準抵抗710と2次巻き線737との接続ノードが接続される。検波回路734は、その入力端子に入射電力基準抵抗711と2次巻き線737、738との接続ノードが接続される。
 以上の構成によれば、送電アンプ102からの給電コイル107側に入射される駆動信号の入射電力量に応じた電圧が、トロイダルコア732を介して入射電力基準抵抗711の両端に生じる。検波回路734は、入射電力基準抵抗711の両端に生じた電圧を検波し、その検波結果に応じた直流電圧を入射電力量に対応した電圧Viとして出力する。一方、給電コイル107側から送電アンプ102側に反射した反射信号の反射電力量に応じた電圧が、トロイダルコア731を介して反射電力基準抵抗710の両端に生じる。検波回路733は、反射電力基準抵抗710の両端に生じた電圧を検波し、その検波結果に応じた直流電圧を反射電力量に対応した電圧Vrとして出力する。上記の構成によれば、入射電力量及び反射電力量に応じた電圧を容易に生成することができる。
 なお、図8及び9において、入射と反射の基準となるインピーダンスは反射電力基準抵抗710、入射電力基準抵抗711により設定可能である。反射電力基準抵抗710、入射電力基準抵抗711として、例えば50Ωの抵抗が用いることができるが、これに限定されるものではない。
 〈非接触給電システムにおける送電範囲に存在する異物の判定〉
 送電装置1の送電範囲に異物が存在すると、送電装置1から受電装置2に対して送電された電力の一部が異物に吸収され、非接触給電システム3における電力の伝送効率が低下するとともに、その異物が発熱によって破損する虞がある。前述したように、従来は、送電範囲に異物が存在する場合に、その異物が非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かによらず電力の送電を停止するなどの安全制御を行っていたため、非接触電力伝送システムの信頼性が高いとは言えなかった
 非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かは、前述したように、異物の材質と送電周波数fTxによって異なる。例えば、本実施の形態のように、NFC通信の周波数(13.65MHz)に近い数MHz帯の送電周波数fTxを用いた非接触給電システム3では、異物がNFC規格に準拠したICカード等であれば、異物に吸収される送電電力は大きくなり、異物が金属であれば、異物に吸収される送電電力は小さくなる傾向がある。
 また、本願発明者が検討したところによれば、非接触給電システムにおいて送電中に送電範囲に異物が侵入した場合、異物が金属であれば共振周波数が高い方にずれる傾向があり、異物が非金属系のプラスチック等に覆われたICカード等であれば共振周波数が低い方にずれる傾向がある。
 そこで、本非接触給電システム3では、共振回路110の共振周波数が送電中にずれた場合に、送電装置1が共振周波数のずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて送電処理を制御する。これによれば、送電範囲に存在する異物の有無のみならず、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを精度良く判定することが可能となり、非接触給電システムの信頼性が向上する。具体的には、送電装置1は、上記検出結果に基づいて送電の継続の可否を決定する。以下この内容について詳細に説明する。
 送電装置1は、共振周波数調整回路103のインピーダンス(共振回路110の共振周波数)を変化させながら送電に係る信号の反射電力量を検出し、その検出結果に基づいて反射電力量の変化方向(増減)を判定することにより、共振周波数のずれの方向を判断する。反射電力量の変化方向に基づく共振周波数のずれの方向の判別について、図10、11を用いて説明する。
 図10は、送電アンプ102から給電コイル107側を見たときのインピーダンスを示すスミスチャート図である。同図には、共振周波数調整回路103のインピーダンスを調整することにより、給電コイル107のインピーダンスが移動する様子が示されている。
 同図において、参照符号12は、共振回路110の共振周波数を送電周波数fTxと一致するように設定したときの送電アンプ102から給電コイル107側を見たインピーダンスを示す。
 送電範囲内に異物として金属が侵入した場合、共振周波数が高い方にずれ、送電アンプ102から給電コイル107側を見たインピーダンスは例えば参照符号13の位置となる。この場合、共振周波数調整回路103の可変容量201、203の容量値を大きくして共振周波数を下げれば、インピーダンスがY方向に移動し、参照符号12の位置に近づけることが可能になる。他方、送電範囲内に異物としてICカード等の非金属が侵入した場合、共振周波数は低い方にずれ、送電アンプ102から給電コイル107側を見たインピーダンスは例えば参照符号14の位置となる。この場合、共振周波数調整回路103の可変容量201、203の容量値を小さくして共振周波数を下げれば、インピーダンスがX方向に移動し、参照符号12の位置に近づけることが可能になる。
 図11は、共振周波数調整回路103のインピーダンスを変化させたときの共振周波数を示す図である。同図において、横軸は周波数を表し、縦軸は信号の反射電力量(リターンロス)を表す。参照符号400は、共振回路110の共振周波数が送電周波数fTxと一致しているときの反射特性を表し、参照符号401は、共振周波数が送電周波数fTxよりも低域にずれているときの反射特性を表し、参照符号402は、共振周波数が送電周波数fTxよりも高域にずれているときの反射特性を表す。
 参照符号402のように、共振周波数が送電周波数fTxよりも高域にずれているときは、可変容量201、203の容量値を大きくすれば共振周波数が低くなる方向に移動する。逆に、参照符号403のように、共振周波数が送電周波数fTxよりも低域にずれているときは、可変容量201、203の容量値を小さくすれば共振周波数が高くなる方向に移動する。したがって、共振周波数調整部103の可変容量201、203の容量値(共振周波数)をずらしながら反射電力量を計測し、可変容量201、203の容量値の変化方向に対して反射電力量が増加(減少)したか否かを判定することにより、共振周波数がどちらの方向にずれたのかを推定することができる。更に、可変容量201、203の容量値の変化量から、共振周波数がどの程度ずれているかを推定することも可能となる。
 具体的に、送電装置1は、例えば以下に示す3つの手法によって共振周波数のずれの方向を判定する。
 一つは、送電中に共振周波数がずれたことが検出されたら、制御部104が、共振回路110の共振周波数が高くなるように共振周波数調整部103のインピーダンスを調整し、それによって反射電力量が増加又は減少したかを判定する。例えば、その調整により反射電力量が増加した場合には、共振周波数が送電周波数fTxよりも高くなる方向にずれたと判定する。逆に、反射電力量が減少した場合には、共振周波数が送電周波数fTxよりも低くなる方向にずれたと判定する。これによれば、簡単且つ高精度に、共振周波数のずれた方向を判別することができる。
 もう一つは、送電中に共振周波数がずれたことが検出されたら、制御部104が、共振回路110の共振周波数が低くなるように共振周波数調整部103のインピーダンスを調整し、それによって反射電力量が増加又は減少したかを判定する。例えば、反射電力量が増加した場合には、共振周波数が送電周波数fTxよりも低くなる方向にずれたと判定する。逆に、反射電力量が減少した場合には、共振周波数が送電周波数fTxよりも高くなる方向にずれたと判定する。これによれば、簡単且つ高精度に、共振周波数のずれた方向を判別することができる。
 更にもう一つは、上記2つの手法を組み合わせた手法である。すなわち、送電中に共振周波数がずれたことが検出したら、制御部104が、共振回路110の共振周波数が低くなるように共振周波数調整部103のインピーダンスを調整したときの反射電力量の変化方向と、共振回路110の共振周波数が高くなるように共振周波数調整部103のインピーダンスを調整したときの反射電力量の変化方向とに基づいて、共振周波のずれの方向を判別する。これによれば、より高精度に共振周波数のずれた方向を判別することができる。
 特に制限されないが、反射電力量の変化方向及び変化量は、電圧定在波比VSWRの変化方向及び変化量によって推定することができる。例えば、電圧定在波比VSWRは、(式2)によって算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 制御部104は、電力量検出部106によって生成された電圧Vi及びVrに基づいて電圧定在波比VSWRを算出し、反射電力量を推定する。例えば、可変容量201、203の容量値を変化させることによって、電圧定在波比VSWRが増加した場合には反射電力量が増加したと判断し、電圧定在波比VSWRが減少した場合には反射電力量が減少したと判断する。これにより、反射電力量の変化方向を簡単且つ高精度に判別することができる。
 制御部104は、上記の判別方法によって共振周波数のずれの方向を判定したら、その判定結果に応じて、その異物が非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを判定し、送電の継続と停止を制御する。
 図12は、実施の形態1に係る異物の判定基準の一例を示す図である。
 同図に示されるように、制御部104は、共振周波数が高い方向にずれた場合に、異物120が非接触電力伝送に影響のない異物(金属)であると判定し(判定OK)、送電を継続する。他方、共振周波数が低い方向にずれた場合に、異物120が非接触電力伝送に影響のない異物(ICカード等)であると判定し(判定NG)、送電を停止する。
 上述の制御によれば、異物として例えばNFC規格に準拠したICカードが存在する場合に送電が停止されるので、そのICカードが発熱によって破壊されるのを防ぐことができる。一方、異物として送電電力の吸収が少ない金属が存在する場合は送電が停止されないので、単に異物の有無を判定することによって送電を停止するような制御に比べて、効率の良い送電が可能となる。
 〈非接触給電システム3における送電制御の処理フロー〉
 非接触給電システム3における送電制御の処理の流れについて、図13、14を用いて詳細に説明する。
 図13は、非接触給電システム1において電力の送電が開始されるまでの処理の流れの一例を示すフロー図である。同図に示されるフロー図には、例えば送電装置1の送電範囲に受電装置2が存在することを検知してから、電力が送電されるまでの処理の流れが例示されている。
 例えば送電装置1の電源が投入され、送電装置1が動作可能な状態となると、送電制御に係る処理が開始される(S101)。先ず、送電装置1は、受電装置と無線通信を行うため、アンテナ111からデータを送信する(S102)。送電装置1における通信部105は、送信したデータに対する応答の有無に基づいて、通信エリア内に通信可能な受電装置が存在か否かを判定する(S103)。通信可能な受電装置が存在しない場合には、データの送信を繰り返し行う(S102)。通信可能な受電装置が存在する場合には、送電装置1は、当該受電装置との間で無線通信を行い、当該受電装置が電力の送電対象であるか否かの認証を行う(S104)。認証の結果、当該受電装置が送電装置1の送電対象ではないと判定された場合には、ステップS102に戻り、送電装置1はデータの送信を再開する。認証の結果、当該受電装置が送電装置1の送電対象であると判定された場合には、送電装置1は、通常よりも低い電力で送電を開始する(S105)。具体的には、制御部104が、通常の送電時の電力量よりも低い電力量となるように、送電アンプ102の増幅率を変化させる。これによれば、送電装置1の送電範囲に異物が最初から置かれていた場合であっても、その異物に与える影響を小さくすることができる。
 送電装置1は、通常の送電時よりも低い電力量の送電を行っている期間に、入射電力量に対応する電圧Vi及び反射電力量に対応する電圧Vrを計測し、制御部104によって電圧在波比VSWR値を算出する(S106)。制御部104は、算出したVSWRの値が予め設定された閾値TA以上であるか否かを判定する(S107)。算出したVSWRの値が予め設定された閾値TA以上である場合には、受電装置2が送電アンテナの近くに置かれておらず、送受電間コイルの結合が不足し、電力反射が大きくなったと判断できる。この場合、制御部104は、受電装置2が正常な位置に置かれていないことを示すエラー情報を通知する(S108)。エラー情報の通知は、外部にエラーを通知するものであればその方法に特に制限はない。例えば、送電装置1内に設けられたディスプレイ等の表示部(図示せず)にエラー情報を表示させたり、警告音を発したり、受電装置2と通信を行うことにより受電装置2にエラー情報を送信したりする方法が考えられる。エラー情報の通知後、送電装置1は送電を停止し、送電処理を終了する(S109)。
 ステップS107において、算出したVSWRの値が予め設定された閾値TA以上でない場合、制御部104は、共振回路110の共振周波数を所定量だけ一方向に変化させる(S110)。例えば、制御部104は、共振周波数調整部103における可変容量201、203の容量値を所定量だけ大きくすることにより、共振周波数を下げる。そして、制御部104は、電力量検出部106によって検出された電圧Vi及び電圧Vrに基づいて、電圧在波比VSWR値を算出する(S111)。制御部104は、共振周波数の変化前のVSWRの値と変化後のVSWRの値とを比較し、VSWRの値が増加したか否かを判定する(S112)。判定の結果、VSWRの値が減少した場合には、共振周波数が高い方向にずれていることが分かるため、更に所定量だけ共振周波数を下げてVSWRを算出し、変化前後のVSWRの値を比較する処理を、VSWRの値が増加に転じるまで繰り返し実行する(S110~S112)。
 ステップS112の判定の結果、VSWRの値が増加した場合には、制御部104は、共振周波数を変化させる方向を逆にして上記ステップS110~S112と同様の処理を行う。例えば、制御部104は、共振周波数調整部103における可変容量201、203の容量値を所定量だけ小さくすることにより、共振周波数を上げる(S113)。そして、制御部104は、電力量検出部106によって検出された電圧Vi及び電圧Vrに基づいて、電圧在波比VSWR値を算出する(S114)。制御部104は、共振周波数の変化前のVSWRの値と変化後のVSWRの値とを比較し、VSWRの値が増加したか否かを判定する(S115)。判定の結果、VSWRの値が減少した場合には、共振周波数が低い方向にずれていることが分かるため、更に所定量だけ共振周波数を上げてVSWRを算出し、変化前後のVSWRの値を比較する処理を、VSWRの値が増加するまで繰り返し実行する(S113~S115)。
 ステップS115の判定の結果、VSWRの値が減少した場合には、制御部104は、ステップS110~S115の処理結果に基づいて共振回路110の共振周波数を設定する(S116)。例えば、ステップS115においてVSWRの値が増加に転じる直前に設定した共振周波数になるように、共振周波数調整回路103のインピーダンスを設定する。これにより、反射電力量(VSWRの値)が最も小さくなったときの共振周波数が設定される。
 その後、送電装置1は、通常の電力で送電を開始する(S117)。具体的には、制御部104が、ステップ105で設定した電力量よりも大きな電力量となるように、送電アンプ102の増幅率を変化させる。これにより、受電装置2への給電動作が開始される。
 以上の処理によれば、反射電力量が最も小さくなる共振周波数を探索して送電側の共振回路110に設定することが容易となる。これにより、効率の良い非接触電力伝送を実現することできる。また、初めに低い電力で送電を開始し、その後電力を大きくして送電を開始することで、送電開始時において既に異物が存在する場合であっても、その異物に与える影響を小さくすることができるから、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を高めることができる。
 図14は、非接触給電システム1において異物が接近した場合の処理の流れの一例を示すフロー図である。同図に示されるフロー図には、例えば送電装置1が通常の電力で送電を開始した後に、異物が接近した場合の処理の流れが例示されている。
 例えば、図13のステップ117において通常の電力での送電が開始されたら、受電装置2は、受電した電力量の情報を送電装置1に対して送信する(S201)。例えば、受電装置2は、受電した電力量を算出し、その電力量の情報(受電電力量の情報)を、無線通信によって送電装置1に送信する。送電装置1は、入射電力量に対応する電圧Vi及び反射電力量に対応する電圧Vrを計測し、制御部104によって電圧在波比VSWR値を算出する(S202)。制御部104は、算出したVSWRの値が予め設定された閾値TB以下であるか否かを判定する(S203)。算出したVSWRの値が閾値TB以下である場合には、送電装置1は、受電装置2に対して効率よく電力が伝送されていると判断して送電を継続するとともに、再度、受電装置2からの受電電力量の情報の送信を待つ(S201)。
 ステップS203において、VSWR値が閾値TBを超えている場合には、送電装置1の送電範囲に異物が侵入した可能性があるため、送電装置1は送電電力を下げる(S204)。次いで、送電装置1は、共振回路110の共振周波数を所定量だけ一方向に変化させる(S205)。例えば、送電装置1における制御部104は、共振周波数調整部103における可変容量201、203の容量値を大きくすることにより、共振周波数を所定量だけ下げる。そして、制御部104は、電力量検出部106によって検出された電圧Vi及び電圧Vrに基づいて、電圧在波比VSWR値を算出する(S206)。制御部104は、共振周波数の変化前のVSWRの値と変化後のVSWRの値とを比較し、VSWRの値が減少したか否かを判定する(S207)。判定の結果、VSWRの値が減少した場合には、異物の侵入によって共振周波数が高い方向にずれていることが分かるため、更に共振周波数を所定量だけ下げてVSWRを算出し、変化前後のVSWRの値を比較する処理を、VSWRの値が増加に転じるまで繰り返し実行する(S205~S207)。
 ステップS207の判定の結果、VSWRの値が増加した場合には、制御部104は、共振周波数を変化させる方向を逆にして上記ステップS205~S207と同様の処理を行う。例えば、制御部104は、共振周波数調整部103における可変容量201、203の容量値を小さくすることにより、共振周波数を所定量だけ上げる(S208)。そして、制御部104は、電力量検出部106によって検出された電圧Vi及び電圧Vrに基づいて、電圧在波比VSWR値を算出する(S209)。制御部104は、共振周波数の変化前のVSWRの値と変化後のVSWRの値とを比較し、VSWRの値が増加したか否かを判定する(S210)。判定の結果、VSWRの値が減少した場合には、異物の侵入によって共振周波数が低い方向にずれていることが分かるため、更に共振周波数を所定量だけ上げてVSWRを算出し、変化前後のVSWRの値を比較する処理を、VSWRの値が増加に転じるまで繰り返し実行する(S208~S210)。
 VSWRの値が増加に転じたら、制御部104は、最もVSWRの値(反射電力量)が小さくなるときの共振周波数を推定し、その推定された共振周波数から、共振周波数のずれの方向を含む共振周波数のずれ情報を生成する(S211)。そして、制御部104は、前記共振周波数のずれ情報に基づいて、異物の判定処理を実行する(S212)。具体的には、制御部104は、図12に示したように、共振周波数のずれた方向によって、異物の判定処理を行う。例えば、制御部104は、共振周波数が高い方向にずれたと判定したら、非接触電力伝送に影響のない異物(金属)と判断し、共振周波数のずれを補正して送電を継続する(S201)。ここで、共振周波数のずれの補正は、例えば、上述のステップS116と同様に、ステップS210においてVSWRの値が増加に転じる直前に設定した共振周波数になるように、共振周波数調整回路103のインピーダンスを設定することによって実現される。
 他方、共振周波数が低い方向にずれたと判定したら、制御部104は、非接触電力伝送に影響のある異物(ICカード等)と判断して送電を停止するとともに、異物の侵入によって送電を停止したことを示すエラー情報を通知する(S213)。エラー情報の通知は、前述のステップS108と同様に、外部にエラーを通知するものであればその方法に特に制限はない。その後、送電装置1は、送電処理を終了する(S214)。
 以上、実施の形態1に係る送電装置1によれば、非接触給電システムの送電範囲に存在する異物の有無のみならず、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを精度良く判定することが可能となり、非接触給電システムの信頼性が向上する。
 ≪実施の形態2≫
 NFC通信の周波数に近い数MHz帯の送電周波数fTxを用いた非接触給電システムにおいて、異物として金属が存在する場合、その金属の大きさ(表面積)によっては送電の効率に与える影響が無視できない場合がある。例えば、異物が小さな(表面積が小さい)金属であれば、その異物に吸収される送電電力が小さいので送電の効率に与える影響を無視できるが、異物が大きな(表面積が大きい)金属であれば、その異物に吸収される送電電力が大きくなるので、送電の効率が大きく低下する虞がある。
 また、異物が金属である場合、その金属の表面積が大きければ共振周波数のずれ幅は大きくなり、表面積が小されば共振周波数のずれ幅が小さくなる傾向がある。他方、異物が非金属である場合、その異物がICカード等であれば共振周波数のずれ幅は小さくなり、その異物がICカード等以外(例えば人体等)であれば共振周波数のずれ幅が大きくなる傾向がある。
 そこで、本実施の形態では、共振周波数のずれの方向に加えて共振周波数のずれ幅に基づいて異物の判定を行うことにより、異物の判定精度を向上させる。なお、その他の制御及びそれに関連する非接触給電システム3の構成は、実施の形態1と同様である。
 具体的には、制御部104は、上述したステップS205~S211において、可変容量201、203の容量値を変化させながらVSWRの値(反射電力量)を算出し、VSWRの値が最も小さくなるまでの可変容量201、203の変化量から共振周波数のずれ幅を推定する。そして、制御部104は、ステップS211において、共振周波数のずれの方向の情報とともに、共振周波数のずれ幅の推定値を共振周波数のずれ情報として生成する。制御部104は、共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超える場合には、そのずれ幅が大きいと判定し、共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超えない場合には、そのずれ幅が小さいと判定する。
 図15は、実施の形態2に係る異物の判定基準の一例を示す図である。
 制御部104は、異物の判定処理(S212)において、共振周波数のずれの方向と共振周波数のずれ幅とに基づいて、非接触電力伝送に影響のある異物か否かを判定する。例えば、図15に示されるように、共振周波数が高い方向にずれ、且つ、共振周波数のずれ幅が大きい場合には、非接触電力伝送に影響のある異物(比較的大きな金属)であると判定し(判定NG)、送電を停止する。また、共振周波数が高い方向にずれ、且つ、共振周波数のずれ幅が小さい場合には、非接触電力伝送に影響のある異物(比較的小さい金属)であると判定し(判定OK)、送電を継続する。更に、共振周波数が低い方向にずれた場合には、共振周波数のずれ幅によらず送電を停止する。
 これによれば、非接触電力伝送に影響のある異物が存在するか否かをより精度良く判定することができるので、非接触給電システムの信頼性の向上に資する。例えば、異物が金属である場合に、その異物が電力の吸収量が比較的大きな金属の場合に給電を停止し、電力の吸収量が比較的小さな金属の場合には給電を継続するので、非接触給電システムにおいて更に効率の良い送電が可能となる。
 ≪実施の形態3≫
 実施の形態1、2では、共振周波数のずれの方向と共振周波数のずれ幅によって非接触電力伝送に影響のある異物か否かを判定したが、実施の形態3では、更に、送電電力がどの程度受電側に供給されているかを考慮して判定を行う。
 電力の送電範囲に異物が存在する場合、送電装置1から出力された電力は、その一部が異物に吸収され、残りの電力が受電装置2に供給されたと考えることができる。そこで、送電装置1は、受電装置2から無線通信によって送信された受電電力量の情報と、送電装置1において算出した送電電力量の情報とに基づいて、異物に吸収された電力量を推定し、その推定値に基づいて異物の判定を行う。例えば、制御部104が、送電電力量と受電電力量との差分を算出し、その差分を異物に吸収された電力量の推定値とする。制御部104は、当該推定値が所定の閾値を超える場合には、送電範囲に非接触電力伝送に影響のある異物が存在すると判定し、前記推定値が所定の閾値を超えない場合には、送電範囲に非接触電力伝送に影響のある異物が存在しないと判定する。
 図16は、実施の形態3に係る異物の判定基準の一例を示す図である。
 制御部104は、異物の判定処理(S212)において、異物に吸収された電力量の推定値と、共振周波数のずれの方向と、共振周波数のずれ幅とに基づいて、非接触電力伝送に影響のある異物か否かを判定する。例えば、図16に示されるように、異物に吸収された電力量の推定値(送電電力量と受電電力量との差分)が所定の閾値よりも大きい場合、制御部104は、送電範囲に非接触電力伝送に影響のある異物が存在すると判断し、異物の種類の判定を行って送電処理を制御する。例えば、この場合、共振周波数が高い方向にずれ、且つ、そのずれ幅が大きければ、非接触電力伝送に影響のある異物(比較的大きな金属)であると判定し(判定NG)、送電を停止する。共振周波数が高い方向にずれ、且つ、そのずれ幅が小さい場合には、非接触電力伝送に影響のある異物(比較的小さい金属)であると判定し(判定OK)、送電を継続する。また、共振周波数が低い方向にずれた場合には、共振周波数のずれ幅によらず送電を停止する。
 他方、異物に吸収された電力量の推定値(送電電力量と受電電力量との差分)が所定の閾値よりも小さい場合、送電範囲に非接触電力伝送に影響のある異物が存在しないと判断し(判定OK)、送電を継続する。
 これによれば、非接触電力伝送に影響のある異物が存在するか否かを更に精度良く判定することができるので、非接触給電システムの更なる信頼性の向上に資する。
 ≪実施の形態4≫
 実施の形態4では、実施の形態1に係る非接触給電システムの送電制御の処理フローにおいて、通常の電力での送電を開始するまでの別の方法を例示する。なお、その他の制御及びそれに関連する非接触給電システムの構成は実施の形態1と同様であり、それらの詳細な説明は省略する。
 図17は、実施の形態4に係る非接触給電システムにおいて、電力の送電が開始されるまでの処理の流れの一例を示すフロー図である。同図に示されるフロー図には、例えば送電装置1の送電範囲に受電装置2が存在することを検知してから、電力が送電されるまでの処理の流れが例示されている。
 例えば送電装置1の電源が投入され、送電装置1が動作可能な状態となると、送電制御に係る処理が開始される(S101)。先ず、送電装置1は、通常よりも低い電力で送電を開始する(S121)。具体的には、制御部104が、通常の送電時の電力量よりも低い電力量となるように、送電アンプ102の増幅率を変化させる。これによれば、送電装置1の送電範囲に異物が最初から置かれていた場合であっても、その異物に与える影響を小さくすることができる。
 送電装置1は、ステップ121において電力の送電を開始したら、受電装置2からの受電の応答を待つ(S122)。例えば、受電装置2は、ステップ121において送電された電力を受電したら受電した電力量の情報を送電装置1に対して送信する。送電装置1は、前記受電した電力量の情報を受信しなかった場合には、当該情報を受信するまで低い電力での送電を継続する(S121~S122)。
 前記受電した電力量の情報を受信した場合には、送電装置1は受電の応答があったと判断し、受電装置2と無線通信を行うため、アンテナ111からデータを送信する(S123)。送電装置1は、前記受電した電力の情報を送信した受電装置が、電力の送電対象であるか否かの認証を行う(S124)。認証の結果、当該受電装置が送電装置1の送電対象ではないと判定された場合には、ステップS121に戻り、送電装置1は低い電力での送電を継続する。認証の結果、当該受電装置が送電装置1の送電対象であると判定された場合には、送電装置1は、入射電力量に対応する電圧Vi及び反射電力量に対応する電圧Vrを計測し、制御部104によって電圧在波比VSWR値を算出する(S106)。その後の処理は、図13と同様である。
 一般に非接触電力伝送による電力の伝送距離よりも無線通信による通信距離の方が長いため、送電装置と受電装置との間で無線通信は可能であるが、十分な電力の送受電が行えないといった状況も有り得る。例えば、送電装置と受電装置との間の無線通信によって受電装置が送電対象であると認証された後に、送電装置から電力の送電が開始されたとしても、その受電装置が送電装置からの電力を十分に受電できない可能性がある。本実施の形態に係る処理フローによれば、最初に非接触電力伝送を行い、それに対する受電の応答の有無に応じて送電のための処理を継続するか否かを決定するので、受電装置が十分な電力を受電できないような状況で送電が開始されてしまうことを防ぐことができる。これにより、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を更に高めることができる。
 ≪実施の形態5≫
 図18に、実施の形態5に係る送電装置を含む非接触給電システムを例示する。
 同図に示される非接触給電システム6は、送電装置4と受電装置5とを含む。非接触給電システム6では、送電装置4から受電装置5への磁気共鳴方式による非接触電力伝送と、送電装置4と受電装置5によるNFC通信とが可能にされる。
 送電装置4は、アンテナ110の代わりにコイルアンテナ113を備え、通信部105は、コイルアンテナ113を介してNFC通信が可能にされる。その他の構成は、送電装置1と同様である。
 受電装置5は、NFC通信に用いるアンテナと磁気共鳴方式による給電に用いるアンテナとを共用し、電力の送電・受電と情報伝達のための通信とを切り替えて行うことが可能とされる。これにより、受電装置5の小型化を図ることができる。
 具体的には、受電装置5は、受電コイル141と共振容量132とからなる共振回路140と、共振回路140に接続される切替回路(SEL)142を有する。その他の構成は、受電装置2と同様である。
 切替回路142は、共振回路140によって受電した交流信号の信号レベルに応じて、受電した信号を通信部137と整流回路133の何れか一方に切り替えて出力する。
 例えば、送電装置4と受電装置5との間でNFC通信を行う場合、送電装置4においては、通信部105がオン状態(イネーブル状態)とされ、送電アンプ102がオフ状態(ディセーブル状態)とされ、コイルアンテナ113によってNFC通信が行われる。これに対し、受電装置5は、通常は、切替回路142の出力が通信部137側にセットされており、送電装置4の通信可能なエリアに受電装置5が接近した場合に、NFC通信を開始する。NFC通信により受電装置5が送電装置4の送電対象と認証されたら、送電装置4は、通信部105をオフ状態とし、送電アンプ102をオン状態にして送電を開始する。受電装置5は、NFC通信時よりも信号レベルの高い信号を受信すると、切替回路142の出力が整流回路133側に切り替わる。これにより、電力の受電が行われる。
 上記以外の制御は、非接触給電システム1と同様である。すなわち、NFC通信(無線通信)を行うときに送電を停止させる制御を行えば、非接触給電システム1における処理フロー(図13、図14)と同様の制御が可能となる。
 したがって、実施の形態5に係る非接触給電システム6によれば、実施の形態1乃至4に係る非接触給電システムと同様に、送電制御の信頼性を高めることができる。
 ≪実施の形態6≫
 図19に、実施の形態6に係る送電装置を含む非接触給電システムを例示する。
 同図に示される非接触給電システム9は、送電装置7と受電装置8とを含む。非接触給電システム9では、送電装置7から受電装置8への磁気共鳴方式による非接触電力伝送が行われ、送電装置7と受電装置8による無線通信は行わない。具体的に、送電装置7は、送電装置1から通信部105と通信用アンテナ111を取り除いた構成とされ、受電装置3は、送電装置1から通信部137と通信用アンテナ138を取り除いた構成とされる。その他の構成は、非接触給電システム1と同様である。
 非接触給電システム9における送電制御の処理の流れについて、図20、21を用いて詳細に説明する。
 図20は、非接触給電システム9において電力の送電が開始されるまでの処理の流れの一例を示すフロー図である。同図に示されるフロー図には、例えば送電装置1の電源が投入されてから、通常の電力で送電が開始されるまでの処理の流れが例示されている。
 例えば送電装置7の電源が投入され、送電装置7が動作可能な状態となると、送電制御に係る処理が開始される(S101)。先ず、送電装置7は、通常よりも低い電力で送電を開始する(S131)。具体的には、制御部104が、通常の送電時の電力量よりも低い電力量となるように、送電アンプ102の増幅率を変化させる。これによれば、送電装置7の送電範囲に異物が最初から置かれていた場合であっても、その異物に与える影響を小さくすることができる。送電装置1は、低い電力で送電を行っている期間に、入射電力量に対応する電圧Vi及び反射電力量に対応する電圧Vrを計測し、制御部104によって電圧在波比VSWR値を算出する(S107)。その後の処理は、図13と同様である。
 以上の処理によれば、無線通信を行わなくても、実施の形態1に係る非接触給電システム1と同様に、反射電力量が最も小さくなる共振周波数を探索して送電側の共振回路110に設定することができ、効率の良い非接触電力伝送を実現することが容易となる。また、初めに低い電力で送電を開始し、その後電力を大きくして送電を開始することで、非接触電力伝送システムにおける送電制御の信頼性を高めることができる。
 図21は、非接触給電システム9において異物が接近した場合の処理の流れの一例を示すフロー図である。同図に示されるフロー図には、例えば送電装置7が通常の電力で送電を開始した後に、異物が接近した場合の処理の流れが例示されている。
 同図に示される処理フローは、受電装置8と送電装置7との間で無線通信を行わない点を除いて、実施の形態1に係る処理フロー(図14)と同様である。
 例えば、図20のステップS117において通常の電力での送電が開始されたら、送電装置1は、入射電力量に対応する電圧Vi及び反射電力量に対応する電圧Vrを計測し、制御部104によって電圧在波比VSWR値を算出する(S202)。その後の処理は、図14と同様である。
 これによれば、無線通信を行わなくても、実施の形態1に係る非接触給電システム1と同様に、非接触給電システムの送電範囲に存在する異物の有無のみならず、非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを精度良く判定することが可能となり、非接触給電システムの信頼性が向上する。特に、本送電装置7は、小型の電気機器向けの非接触給電システム等に適用して好適である。例えば、受電装置が電気シェーバー等の小型の電気機器である場合、高い送電電力が必要ではないため、無線通信を行わなくても非接触電力伝送に影響のある異物であるか否かを精度良く判定することが可能となる。
 以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
 例えば、実施の形態2に係る異物の判定処理において、共振周波数が低い方向にずれた場合に、共振周波数のずれ幅によらず送電を停止させる制御を行うことを例示したが、これに限られず、共振周波数が低い方向にずれた場合であっても共振周波数のずれ幅によって制御を変えても良い。例えば、共振周波数が低い方向にずれ、且つ、そのずれ幅が小さい場合に、非接触電力伝送に影響のある異物(ICカード等)であると判定し(判定NG)、送電を停止する。他方、共振周波数が低い方向にずれ、且つ、そのずれ幅が大きい場合に、非接触電力伝送に影響のない異物(人体等)であると判定し(判定OK)、送電を継続しても良い。これによれば、非接触給電システムから発生する電磁波が人体に悪影響を及ぼさないという大前提に立てば、より効率の良い送電が可能となる。
 また、実施の形態3において、異物に吸収された電力量の推定値と、共振周波数のずれの方向と、共振周波数のずれ幅とに基づいて異物の判定処理を行う場合を例示したが、これに限られない。例えば、異物に吸収された電力量の推定値と共振周波数のずれの方向とに基づいて、異物の判定処理を行っても良い。
 実施の形態5に係る送電装置4は、実施の形態2、3のように、共振周波数のずれの方向のみならず、共振周波数のずれ幅や異物に吸収された電力量の推定値に基づいて、異物の判定処理(S211)を行っても良い。
 実施の形態6に係る送電装置7は、実施の形態2のように、共振周波数のずれの方向のみならず、共振周波数のずれ幅に基づいて、異物の判定処理(S211)を行っても良い。
 実施の形態1乃至6において、受電装置2等が、携帯端末などの小型携帯機器である場合を例示したが、非接触で給電が可能な機器であれば、特に制限されない。例えば、ノートパソコンや車両等であっても良い。
 VSWRの値(反射電力量)が最も小さくなるときの共振周波数を導き出す方法として、図13のステップS110~S115及び図14のS205~S210の処理を例示したが、これに限られない。例えば、バイナリサーチ等によって、VSWRの値(反射電力量)が最も小さくなるときの共振周波数を導き出しても良い。
 共振周波数調整回路103のインピーダンスを調整可能にする構成として、容量201、203を可変にする構成を例示したが、これに限られず、インダクタ202を可変とする構成であっても良い。
 本発明は、磁気共鳴を利用した送電装置及び非接触給電システムに広く適用することができる。
 1 送電装置
 2 受電装置
 3 非接触給電システム
 101 発振器
 102 送電アンプ
 103 共振周波数調整回路
 104 制御回路
 105 通信部
 106 電力量検出部
 107 給電コイル
 108 共鳴コイル
 109 共振容量
 110 共振回路
 111 通信用アンテナ
 112 電源回路
 Vi 送電アンプ102から共振回路110側に供給される駆動信号の入射電力量に対応した電圧
 Vr 駆動信号の反射電力量に対応した電圧
 130 共振回路
 131 受電コイル
 132 共振容量
 133 整流回路
 134 電源回路
 135 充電制御回路
 136 制御回路
 137 通信部
 138 通信用アンテナ
 139 内部回路
 140 負荷回路
 BAT バッテリ
 202 インダクタ
 201、203 可変容量
 10 共振周波数調整回路103を設けなかった場合の給電コイル107側のインピーダンス
 A,B,C インピーダンスの移動方向
 11 整合がとれているときのインピーダンス
 300、301 反射特性
 503、504 可変容量ダイオード
 501、502 容量
 505、506 抵抗
 601、602、601_1~601_n、602_1~602_m 容量回路
 603 容量
 SW スイッチ回路
 606、607 抵抗
 604、605 電界効果トランジスタ
 701 トロイダルコア
 702 1次側巻き線
 703 2次側巻き線
 704、705、707、709 容量
 706、707 検波ダイオード
 710 反射電力基準抵抗
 711 入射電力基準抵抗
 712、713 抵抗
 714 反射電圧出力端子
 715 反射電圧出力端子
 ND1、ND2 ノード
 731 トロイダルコア
 732 トライダルコア
 735、736 1次側巻き線
 737、738 2次側巻き線
 733、734 検波回路
 12 共振周波数と送電周波数が一致しているときのインピーダンスの位置
 13 共振周波数が高い方にずれたときのインピーダンスの位置
 14 共振周波数が低い方にずれたときのインピーダンスの位置
 400、401、402 反射特性
 4、7 送電装置
 5、8 受電装置
 6、9 非接触給電システム
 142 切替回路

Claims (20)

  1.  共振回路を利用した電磁界の共振結合によって非接触で電力を送電するための送電処理を行う送電装置であって、
     送電電力として出力される送電信号の周波数と等しくなるように設定された前記共振回路の共振周波数が前記電力の送電中にずれた場合に、前記共振周波数のずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて前記送電処理を制御する、送電装置。
  2.  請求項1において、
     前記検出結果に基づいて前記電力の送電の継続の可否を制御する、送電装置。
  3.  請求項2において、
     前記共振周波数のずれた方向に加えて、前記共振周波数のずれ幅を検出する、送電装置。
  4.  請求項1において、
     前記検出結果に加えて、電力の送電対象とされる外部装置が受電した受電電力量と前記送電された送電電力量との差に基づいて、前記送電処理を制御する、送電装置。
  5.  請求項2において、
     前記共振周波数が高くなる方向にずれた場合に前記電力の送電を継続し、前記共振周波数が低くなる方向にずれた場合に前記電力の送電を停止する、送電装置。
  6.  請求項3において、
     前記共振周波数が高くなる方向にずれた場合に、前記共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超えていれば前記電力の送電を停止させ、前記共振周波数のずれ幅が所定の閾値を超えなければ前記電力の送電を継続し、前記共振周波数が低くなる方向にずれた場合に、前記電力の送電を停止する、送電装置。
  7.  請求項1において、
     前記送電電力に応じた交流信号を生成する電源部と、
     送電用アンテナとしての一次側共鳴コイル及び共振容量を含み、前記電源部によって生成された交流信号に基づく電力の供給を受ける一次側共振回路と、
     前記電源部と前記一次側共振回路との間に設けられ、前記一次側共振回路の共振周波数を調整するための共振周波数調整部と、
     前記電源部から前記一次共振回路側に供給される交流信号の反射電力量の大きさを検出するための電力量検出部と、
     制御部と、を有し、
     前記制御部は、前記共振周波数調整部を制御することにより前記一次側共振回路の共振周波数を変化させ、前記電力量検出部によって検出された前記反射電力量の変化方向を判定することにより、前記共振周波数のずれた方向を判別する、送電装置。
  8.  請求項7において、
     前記制御部は、前記一次側共振回路の前記共振周波数が高くなるように前記共振周波数調整部を制御し、それによって前記反射電力量が増加した場合には、前記共振周波数が前記送電信号の周波数よりも高くなる方向にずれたと判定し、前記反射電力量が減少した場合には、前記共振周波数が前記送電信号の周波数よりも低くなる方向にずれたと判定する、送電装置。
  9.  請求項7において、
     前記制御部は、前記一次側共振回路の前記共振周波数が低くなるように前記共振周波数調整部を制御し、それによって前記反射電力量が増加した場合には、前記共振周波が前記送電信号の周波数よりも低くなる方向にずれたと判定し、前記反射電力量が減少した場合には、前記共振周波数が前記送電信号よりも高くなる方向にずれたと判定する、送電装置。
  10.  請求項7において、
     前記制御部は、前記一次側共振回路の前記共振周波数が低くなるように前記共振周波数調整部を調整したときの前記反射電力量の変化方向と、前記一次側共振回路の前記共振周波数が高くなるように前記共振周波数調整部を調整したときの前記反射電力量の変化方向とに基づいて、前記共振周波のずれの方向を判別する、送電装置。
  11.  請求項7において、
     前記電力量検出部は、前記電源部から前記一次共振回路側に供給される交流信号の入射電力量に対応した電圧と当該交流信号の反射電力量に対応した電圧とを生成し、
     前記制御部は、前記電力量検出部によって生成された前記入射電力量に対応した電圧及び前記反射電力量に対応した電圧に基づいて電圧定在波比を算出し、その算出結果に基づいて前記反射電力量の変化方向を判別する、送電装置。
  12.  請求項11において、
     前記制御部は、前記共振周波数調整部を制御することにより前記一次側共振回路の前記共振周波数を一方向に単位調整量毎に変化させて前記電圧定在波比の値を逐次算出するとともに、前記共振周波数の変化前後の算出値を逐次比較する演算処理を行い、変化後の算出値が変化前の算出値よりも大きくなったら、前記共振周波数を変化させる方向を逆にして前記演算処理を実行し、変化後の算出値が変化前の算出値よりも大きくなったら前記演算処理を停止する、送電装置。
  13.  請求項7において、
     通信用アンテナと、
     前記通信用アンテナを介したデータの送受信を制御する通信部と、を更に有する、送電装置。
  14.  請求項1の送電装置と、
     前記送電装置から供給された電力を、共振回路を利用した電磁界の共振結合によって非接触で受電する受電装置と、を含む非接触給電システム。
  15.  請求項14において、
     前記送電装置と前記受電装置とはNFC規格に準拠したデータ通信が可能にされ、
     前記受電装置は、一つのアンテナを用いて前記データ通信と電力の受電とを行うことが可能にされる、非接触給電システム。
  16.  送電装置と受電装置と含み、前記送電装置と前記受電装置の夫々に設けられた送電側及び受電側の共振回路を利用した電磁界の共振結合によって電力の送電及び受電を行う非接触給電システムにおいて、電力の送電を制御するための制御方法であって、
     前記送電装置が、送電電力として出力される送電信号の周波数と等しくなるように前記送電側の共振回路の共振周波数を設定する第1ステップと、
     前記送電装置が、前記第1ステップにおいて前記共振周波数を設定した後、前記電力の送電を開始する第2ステップと、
     前記第1ステップにおいて設定した前記共振周波数が前記電力の送電中にずれた場合に、前記送電装置が前記共振周波数のずれた方向を検出し、その検出結果に基づいて電力の送電に係る処理を制御する第3ステップと、を含む、制御方法。
  17.  請求項16において、
     前記第3ステップは、
     前記送電装置が、前記送電側の共振回路の前記共振周波数を変化させながら、当該共振回路に供給される交流信号の反射電力量を計測することによって最も反射電力量の小さくなるときの共振周波数を推定し、その推定された共振周波数から前記共振周波数のずれの方向を含む共振周波数のずれ情報を生成する第4ステップと、
     前記送電装置が、前記第4ステップで生成された前記共振周波数のずれ情報に基づいて、非接触電力伝送に影響のある異物の有無を判定する第5ステップと、
     前記送電装置が、前記第5ステップにおいて非接触電力伝送に影響のある異物であると判定した場合に、電力の送電を停止し、非接触電力伝送に影響のある異物でないと判定した場合に電力の送電を継続する第6ステップと、を含む、制御方法。
  18.  請求項17において、
     前記第4ステップは、
     前記送電装置が、前記共振周波数のずれの方向に加えて、前記共振周波数のずれ幅を含む前記ずれ情報を生成する、制御方法。
  19.  請求項17において、
     前記第3ステップは、
     前記受電装置が、受電した受電電力量の情報を前記送電装置に送信するステップを含み、
     前記第5ステップにおいて、前記送電装置は、前記受電装置から送信された前記受電電力の情報に基づいて、前記受電電力量と前記送電装置から送電された送電電力量との差分を算出し、当該差分と前記ずれ情報とに基づいて、非接触電力伝送に影響のある異物の有無を判定する、制御方法。
  20.  請求項17において、
     前記送電装置は、前記第5ステップにおいて前記共振周波数が高くなる方向にずれた場合に、非接触電力伝送に影響のない異物であると判定し、前記共振周波数が低くなる方向にずれた場合に、非接触電力伝送に影響のある異物であると判定する、制御方法。
PCT/JP2013/066823 2013-06-19 2013-06-19 送電装置、非接触給電システム、及び制御方法 WO2014203346A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/898,830 US10075025B2 (en) 2013-06-19 2013-06-19 Power transmission device, wireless power feeding system, and control method
CN201380077594.XA CN105308829B (zh) 2013-06-19 2013-06-19 输电装置、非接触供电系统以及控制方法
JP2015522414A JP6087434B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 送電装置、非接触給電システム、及び制御方法
KR1020157035713A KR20160022823A (ko) 2013-06-19 2013-06-19 송전 장치, 비접촉 급전 시스템 및 제어 방법
PCT/JP2013/066823 WO2014203346A1 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 送電装置、非接触給電システム、及び制御方法
US16/058,628 US20180351370A1 (en) 2013-06-19 2018-08-08 Power transmission device, wireless power feeding system, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/066823 WO2014203346A1 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 送電装置、非接触給電システム、及び制御方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/898,830 A-371-Of-International US10075025B2 (en) 2013-06-19 2013-06-19 Power transmission device, wireless power feeding system, and control method
US16/058,628 Continuation US20180351370A1 (en) 2013-06-19 2018-08-08 Power transmission device, wireless power feeding system, and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014203346A1 true WO2014203346A1 (ja) 2014-12-24

Family

ID=52104112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/066823 WO2014203346A1 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 送電装置、非接触給電システム、及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10075025B2 (ja)
JP (1) JP6087434B2 (ja)
KR (1) KR20160022823A (ja)
CN (1) CN105308829B (ja)
WO (1) WO2014203346A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136444A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社日立国際電気 整合器及び整合方法
WO2017168873A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日立マクセル株式会社 非接触送受電装置
JP2018033245A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 船井電機株式会社 給電装置および受電装置
JP6342066B1 (ja) * 2017-02-08 2018-06-13 三菱電機エンジニアリング株式会社 送電側機器
JP2018520630A (ja) * 2015-07-21 2018-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 同期された電力測定による誘導無線電力伝送
JP2018523448A (ja) * 2015-06-26 2018-08-16 インテル コーポレイション 無線電力伝送システムのための通知技術
JP2019078563A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社アルバック 方向性結合器
CN110168859A (zh) * 2016-12-08 2019-08-23 Lg伊诺特有限公司 用于无线充电的异物检测方法及其装置
JP2020129961A (ja) * 2016-04-04 2020-08-27 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 誘導電力送信機
WO2022240187A1 (ko) * 2021-05-12 2022-11-17 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 다중 코일 기반의 전력 전송 방법
US11644495B2 (en) 2017-10-30 2023-05-09 Kyocera Corporation Measurement method, non-transitory computer-readable medium and measurement apparatus for determining whether a radio wave receiving apparatus can operate at an installable position
US12003119B2 (en) 2021-05-12 2024-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for transmitting power based on multiple coils

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10587153B2 (en) 2011-02-01 2020-03-10 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Intruding metal detection method for induction type power supply system and related supplying-end module
US10038338B2 (en) 2011-02-01 2018-07-31 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Signal modulation method and signal rectification and modulation device
TWI661445B (zh) * 2018-07-17 2019-06-01 富達通科技股份有限公司 感應式電源供應系統之供電裝置及其射頻磁性卡片識別方法
US10951063B2 (en) 2011-02-01 2021-03-16 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Supplying-end module of induction type power supply system and signal detection method thereof
US10574095B2 (en) 2011-02-01 2020-02-25 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Decoding method for signal processing circuit and signal processing circuit using the same
US10673287B2 (en) 2011-02-01 2020-06-02 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method and supplying-end module for detecting receiving-end module
US11128180B2 (en) 2011-02-01 2021-09-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method and supplying-end module for detecting receiving-end module
US10630116B2 (en) 2011-02-01 2020-04-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Intruding metal detection method for induction type power supply system and related supplying-end module
TWI683498B (zh) * 2018-10-09 2020-01-21 富達通科技股份有限公司 偵測受電模組之方法及供電模組
US10630113B2 (en) 2011-02-01 2020-04-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd Power supply device of induction type power supply system and RF magnetic card identification method of the same
US9991731B2 (en) * 2012-09-05 2018-06-05 Renesas Electronics Corporation Non-contact charging device with wireless communication antenna coil for data transfer and electric power transmitting antenna coil for transfer of electric power, and non-contact power supply system using same
DE112012006896T5 (de) * 2012-09-13 2015-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kontaktloses Energieversorgungssystem, Energieübertragungsvorrichtung und dabei verwendetes Fahrzeug
KR102040717B1 (ko) * 2013-05-16 2019-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 무선 전력 전송 방법
WO2015008462A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 無接点充電装置と、そのプログラム、およびそれを搭載した自動車
US9882437B2 (en) 2013-08-28 2018-01-30 Sony Corporation Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding
DE202014011252U1 (de) * 2013-08-28 2018-11-06 Sony Corporation Leistungseinspeisungsvorrichtung, Leistungsempfangsvorrichtung und Leistungseinspeisungssystem
JP6387222B2 (ja) * 2013-08-28 2018-09-05 ソニー株式会社 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法
US20150091496A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Blackberry Limited Bi-directional communication with a device under charge
US10014725B2 (en) * 2013-10-31 2018-07-03 Ge Hybrid Technologies, Llc Hybrid wireless power transmitting system and method therefor
JP6004122B2 (ja) * 2013-12-05 2016-10-05 株式会社村田製作所 受電装置及び電力伝送システム
JP6233780B2 (ja) * 2014-01-31 2017-11-22 アルプス電気株式会社 無線電力伝送システム
EP2911281B1 (en) * 2014-02-24 2019-04-10 Nxp B.V. Electronic device
JP6340602B2 (ja) * 2014-03-24 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末充電装置と、それを搭載した自動車
WO2015175364A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Commscope Technologies Llc Remote radio heads having wireless jumper connections and related equipment, systems and methods
JP2017529036A (ja) * 2014-07-09 2017-09-28 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 電動車両に好適な誘導電力システム
CN104182745B (zh) * 2014-08-15 2017-09-22 深圳市汇顶科技股份有限公司 指纹感应信号的处理方法、系统及指纹识别终端
US9929595B2 (en) 2014-08-25 2018-03-27 NuVolta Technologies Wireless power transfer system and method
US10411762B2 (en) * 2014-09-22 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JP2016067074A (ja) 2014-09-22 2016-04-28 キヤノン株式会社 電子機器
KR102365346B1 (ko) * 2015-03-27 2022-02-21 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 무선 충전 방법
US10333357B1 (en) * 2015-08-15 2019-06-25 Jaber Abu Qahouq Methods and systems for arrangement and control of wireless power transfer and receiving
US20170059365A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Pabellon, Inc. Wireless sensing
EP3340289B1 (en) * 2015-09-02 2019-12-25 Pezy Computing K.K. Semiconductor device
US11183881B2 (en) 2015-09-11 2021-11-23 Yank Technologies, Inc. Injection molding electroplating for three-dimensional antennas
EP3347968B1 (en) * 2015-09-11 2021-06-30 Yank Technologies, Inc. Wireless charging platforms via three-dimensional phased coil arrays
US10971952B2 (en) * 2016-01-21 2021-04-06 Maxell, Ltd. Wireless power transfer device
KR102491448B1 (ko) * 2016-03-23 2023-01-26 주식회사 아모텍 무선 전력 전송 모듈 및 이를 이용한 이물질 감지 방법
CN105720328B (zh) * 2016-04-07 2019-06-07 西安电子科技大学 一种集成化微波调配器
WO2018020890A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 給電システム
EP3493365A1 (en) * 2016-07-29 2019-06-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Power-receiving device and electronic apparatus
JP6601990B2 (ja) * 2016-08-05 2019-11-06 シャープ株式会社 通信装置、制御プログラム、および非接触給電システム
WO2018038531A1 (ko) * 2016-08-23 2018-03-01 엘지이노텍(주) 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
KR102617560B1 (ko) * 2016-08-23 2023-12-27 엘지이노텍 주식회사 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
US10291193B2 (en) * 2016-09-02 2019-05-14 Texas Instruments Incorporated Combining power amplifiers at millimeter wave frequencies
CA3029187C (en) * 2016-09-27 2020-07-21 Halliburton Energy Services, Inc. Calibration of electromagnetic ranging tools
JP6754669B2 (ja) 2016-10-31 2020-09-16 株式会社ダイヘン 給電側装置および給電システム
KR20180064238A (ko) * 2016-12-05 2018-06-14 삼성전자주식회사 무선 충전 방법 및 전자 장치
KR102605844B1 (ko) 2017-01-13 2023-11-27 주식회사 위츠 이물질 검출 회로 및 그를 이용한 무선 전력 송신 장치
KR102589437B1 (ko) * 2017-02-14 2023-10-16 삼성전자 주식회사 코일 안테나를 갖는 전자 장치
US20180269726A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Apple Inc. Inductive Power Transmitter
JP6652098B2 (ja) * 2017-03-31 2020-02-19 Tdk株式会社 磁気結合装置およびこれを用いたワイヤレス電力伝送システム
KR102338396B1 (ko) * 2017-04-19 2021-12-13 엘지이노텍 주식회사 무선 충전을 위한 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치
WO2018194409A1 (ko) * 2017-04-19 2018-10-25 엘지이노텍(주) 무선 충전을 위한 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치
KR101980604B1 (ko) * 2017-08-02 2019-05-22 에이디반도체(주) 센싱 시스템 및 방법, 이를 이용한 휴대 단말기
KR102446894B1 (ko) 2017-08-07 2022-09-23 엘지이노텍 주식회사 무선 충전을 위한 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치
CN109412276B (zh) * 2017-08-15 2022-08-12 泰达电子股份有限公司 适用于无线电能传输装置的控制电路及控制方法
US11429831B2 (en) * 2017-08-16 2022-08-30 Rf Ideas, Inc. RFID reader with automatic tuning
FR3071111B1 (fr) * 2017-09-08 2019-08-30 Continental Automotive France Procede de determination de la position d'un objet metallique sur un support de charge par induction
US10622826B2 (en) * 2017-10-25 2020-04-14 Lear Corporation Wireless charging unit for an electric vehicle
JP7085850B2 (ja) 2018-02-06 2022-06-17 キヤノン株式会社 アンテナモジュールおよび伝送システム
US10749481B2 (en) * 2018-04-18 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Supply compensated delay cell
JP6790190B1 (ja) * 2019-07-22 2020-11-25 京セラ株式会社 光ファイバー給電システム
US11219384B2 (en) * 2019-10-08 2022-01-11 Trustees Of Boston University Nonlinear and smart metamaterials useful to change resonance frequencies
JP7414501B2 (ja) * 2019-12-10 2024-01-16 キヤノン株式会社 受電装置、送電装置、およびそれらの制御方法、プログラム
CN110860489B (zh) * 2019-12-16 2023-12-01 上海圣享科技股份有限公司 无线供电技术异物检测和分类装置及其检测和分类方法
US11056922B1 (en) 2020-01-03 2021-07-06 Nucurrent, Inc. Wireless power transfer system for simultaneous transfer to multiple devices
US11476582B2 (en) * 2020-06-29 2022-10-18 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Tuning systems and methods for downhole antennas
TWI724954B (zh) * 2020-07-28 2021-04-11 立積電子股份有限公司 匹配電路
US11881716B2 (en) 2020-12-22 2024-01-23 Nucurrent, Inc. Ruggedized communication for wireless power systems in multi-device environments
US11876386B2 (en) 2020-12-22 2024-01-16 Nucurrent, Inc. Detection of foreign objects in large charging volume applications
WO2022140609A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-30 Nucurrent, Inc. Detection of foreign objects in large charging volume applications
US20230146600A1 (en) * 2021-11-10 2023-05-11 Renesas Electronics America Inc. Foreign object detection based on transmitter input parameter
US11936207B2 (en) * 2022-02-10 2024-03-19 Cypress Semiconductor Corporation Foreign object detection using decay counter for Q-estimation
US11831174B2 (en) 2022-03-01 2023-11-28 Nucurrent, Inc. Cross talk and interference mitigation in dual wireless power transmitter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236917A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP2009213295A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Fujifilm Corp 非接触充電装置および非接触充電方法
JP2010284065A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Nec Tokin Corp 電力・信号伝送モジュール、非接触充電モジュールならびに非接触充電および信号伝送システム
JP2012016171A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 電力伝送システム及び送電装置
JP2012044735A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Sony Corp ワイヤレス充電システム
JP2012065477A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toshiba Corp 無線電力伝送装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8729734B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Wireless power bridge
US8922066B2 (en) * 2008-09-27 2014-12-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer with multi resonator arrays for vehicle applications
JP5135204B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-06 株式会社日立製作所 非接触電力伝送システム、および該非接触電力伝送システムにおける負荷装置
JP5238884B2 (ja) * 2009-09-18 2013-07-17 株式会社東芝 無線電力伝送装置
JP5526833B2 (ja) * 2010-02-05 2014-06-18 ソニー株式会社 無線電力伝送装置
KR20110110525A (ko) * 2010-04-01 2011-10-07 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
JP5310635B2 (ja) 2010-04-12 2013-10-09 株式会社豊田自動織機 防犯装置
JP5427105B2 (ja) 2010-05-14 2014-02-26 株式会社豊田自動織機 共鳴型非接触給電システム
JP6054863B2 (ja) * 2010-06-10 2016-12-27 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導式電力転送のためのコイルの構成
KR101184503B1 (ko) * 2010-08-13 2012-09-20 삼성전기주식회사 무선 전력 전송 장치 및 그 전송 방법
JP2012143117A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Toyota Industries Corp 非接触電力伝送装置
US9094055B2 (en) * 2011-04-19 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless power transmitter tuning
KR101813129B1 (ko) * 2011-05-04 2017-12-28 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 시스템
JP5756925B2 (ja) * 2011-05-19 2015-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気機器に設けられた受電装置
US9577715B2 (en) * 2011-06-17 2017-02-21 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Resonance-type non-contact power supply system
JP5929493B2 (ja) * 2012-05-17 2016-06-08 ソニー株式会社 受電装置、および、給電システム
US9768643B2 (en) * 2012-11-02 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless power transmission system capable of continuing power transmission while suppressing heatup of foreign objects
GB2508923A (en) * 2012-12-17 2014-06-18 Bombardier Transp Gmbh Inductive power transfer system having inductive sensing array
CN105075062B (zh) * 2013-02-19 2017-11-14 松下知识产权经营株式会社 异物检测装置、异物检测方法以及非接触充电系统
JP2014187795A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Dexerials Corp 送電装置、送受電装置、受電装置検出方法、受電装置検出プログラム、及び半導体装置
US9496746B2 (en) * 2013-05-15 2016-11-15 The Regents Of The University Of Michigan Wireless power transmission for battery charging
US9419470B2 (en) * 2013-09-23 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Low power detection of wireless power devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236917A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP2009213295A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Fujifilm Corp 非接触充電装置および非接触充電方法
JP2010284065A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Nec Tokin Corp 電力・信号伝送モジュール、非接触充電モジュールならびに非接触充電および信号伝送システム
JP2012016171A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 電力伝送システム及び送電装置
JP2012044735A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Sony Corp ワイヤレス充電システム
JP2012065477A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toshiba Corp 無線電力伝送装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10291198B2 (en) 2015-02-27 2019-05-14 Hitachi Kokusai Electric Inc. Matching device and matching method
JPWO2016136444A1 (ja) * 2015-02-27 2017-12-07 株式会社日立国際電気 整合器及び整合方法
WO2016136444A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社日立国際電気 整合器及び整合方法
JP2018523448A (ja) * 2015-06-26 2018-08-16 インテル コーポレイション 無線電力伝送システムのための通知技術
JP2018520630A (ja) * 2015-07-21 2018-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 同期された電力測定による誘導無線電力伝送
WO2017168873A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日立マクセル株式会社 非接触送受電装置
JP2017184414A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日立マクセル株式会社 非接触送受電装置
JP2020129961A (ja) * 2016-04-04 2020-08-27 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 誘導電力送信機
JP2018033245A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 船井電機株式会社 給電装置および受電装置
JP2020502972A (ja) * 2016-12-08 2020-01-23 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 無線充電のための異物質検出方法及びそのための装置
CN110168859A (zh) * 2016-12-08 2019-08-23 Lg伊诺特有限公司 用于无线充电的异物检测方法及其装置
US11632002B2 (en) 2016-12-08 2023-04-18 Lg Innotek Co., Ltd. Foreign substance detection method for wireless charging and apparatus therefor
US11936209B2 (en) 2016-12-08 2024-03-19 Lg Innotek Co., Ltd. Foreign substance detection method for wireless charging and apparatus therefor
CN110168859B (zh) * 2016-12-08 2023-10-27 Lg伊诺特有限公司 用于无线充电的异物检测方法及其装置
JP7252123B2 (ja) 2016-12-08 2023-04-04 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 無線充電のための異物質検出方法及びそのための装置
WO2018146746A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 三菱電機エンジニアリング株式会社 送電側機器
JP6342066B1 (ja) * 2017-02-08 2018-06-13 三菱電機エンジニアリング株式会社 送電側機器
US10910885B2 (en) 2017-02-08 2021-02-02 Mitsubishi Electric Engineering Company, Limited Power transmission-side apparatus
JP2019078563A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社アルバック 方向性結合器
JP7016238B2 (ja) 2017-10-20 2022-02-04 株式会社アルバック 方向性結合器
US11644495B2 (en) 2017-10-30 2023-05-09 Kyocera Corporation Measurement method, non-transitory computer-readable medium and measurement apparatus for determining whether a radio wave receiving apparatus can operate at an installable position
WO2022240187A1 (ko) * 2021-05-12 2022-11-17 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 다중 코일 기반의 전력 전송 방법
US12003119B2 (en) 2021-05-12 2024-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for transmitting power based on multiple coils

Also Published As

Publication number Publication date
US10075025B2 (en) 2018-09-11
CN105308829A (zh) 2016-02-03
JPWO2014203346A1 (ja) 2017-02-23
KR20160022823A (ko) 2016-03-02
US20160141882A1 (en) 2016-05-19
CN105308829B (zh) 2018-08-24
US20180351370A1 (en) 2018-12-06
JP6087434B2 (ja) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087434B2 (ja) 送電装置、非接触給電システム、及び制御方法
US11303325B2 (en) Electric power transmitting device, non-contact power supply system, and control method
US9812893B2 (en) Wireless power receiver
US9935502B2 (en) Detection and protection of devices within a wireless power system
US9252846B2 (en) Systems and methods for detecting and identifying a wireless power device
KR101338654B1 (ko) 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치, 무선전력 전송 시스템 및 무선전력 전송 방법
EP2894757B1 (en) Non-contact charging device, and non-contact power supply system using same
KR101262615B1 (ko) 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치, 무선전력 전송 시스템 및 무선전력 전송 방법
KR101543059B1 (ko) 무선전력 수신장치 및 그의 전력 제어 방법
EP3322068B1 (en) Power transmission device and contactless power supply system
CN106849385B (zh) 向外部设备无线供电的供电设备和供电设备的控制方法
US11349345B2 (en) Wireless power transmission device
KR101428162B1 (ko) 전력 공급 장치, 무선전력 송신장치 및 공진 주파수 검출 방법
KR101896944B1 (ko) 무선전력 수신장치 및 그의 전력 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380077594.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13887143

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015522414

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157035713

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14898830

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13887143

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1