WO2014192553A1 - 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法 - Google Patents

校正補助装置、湾曲システム及び校正方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014192553A1
WO2014192553A1 PCT/JP2014/062957 JP2014062957W WO2014192553A1 WO 2014192553 A1 WO2014192553 A1 WO 2014192553A1 JP 2014062957 W JP2014062957 W JP 2014062957W WO 2014192553 A1 WO2014192553 A1 WO 2014192553A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
calibrator
calibration
flexible
auxiliary device
detection unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/062957
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲 佐藤
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201480030509.9A priority Critical patent/CN105283115B/zh
Priority to EP14804701.2A priority patent/EP3005931A4/en
Publication of WO2014192553A1 publication Critical patent/WO2014192553A1/ja
Priority to US14/953,057 priority patent/US20160073858A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2061Tracking techniques using shape-sensors, e.g. fiber shape sensors with Bragg gratings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • A61B2560/0228Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors using calibration standards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1071Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring angles, e.g. using goniometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M2025/0166Sensors, electrodes or the like for guiding the catheter to a target zone, e.g. image guided or magnetically guided

Definitions

  • the present invention relates to a calibration auxiliary device that assists calibration of a detector that detects the bending amount of an elongated flexible portion, a bending system including the calibration auxiliary device, and a calibration method.
  • the flexible portion is configured to detect a bending amount in order to estimate the bending shape of the flexible portion.
  • a detection unit may be provided. In order for such a curvature detector to operate accurately, the curvature detector needs to be calibrated.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-070718 discloses, for example, about 5 to 30 bends over the entire length of the insertion portion flexible tube at an interval of, for example, several centimeters in the axial direction of the insertion portion flexible tube.
  • An electronic endoscope provided with a detection unit is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-070718 discloses that the bending detection unit is calibrated by winding an insertion portion flexible tube along the outer periphery of a cylindrical drum having a known radius R.
  • the flexible portion is in a state along the outer periphery of the drum, for example, on the circumferential surface of the drum. Is not restrained. That is, for example, the flexible portion can meander on the circumferential surface of the drum. If there is meandering or the like of the flexible part during calibration, accurate calibration may not be performed.
  • An object of the present invention is to provide a calibration auxiliary device, a bending system, and a calibration method for performing accurate calibration.
  • a calibration assisting device is provided with an elongated flexible portion having flexibility, and detects the amount of bending of the flexible portion provided in the flexible portion.
  • a calibration assisting device for assisting calibration of the detection of the amount of curvature which is used in a bending system including a curvature detecting unit configured as described above, and is a first device perpendicular to the longitudinal axis of the flexible portion. Restraining the deformation and movement of the flexible portion in both directions along one axis and flexing in at least one direction along a second axis perpendicular to the longitudinal axis and the first axis
  • a calibrator configured to restrain deformation and movement of the portion.
  • a bending system detects a bending amount of the flexible portion provided in the flexible portion and a flexible portion having a flexible shape. Constrains deformation and movement of the bending portion in both directions along a first axis perpendicular to the longitudinal axis of the bending detection portion and the flexible portion, and the longitudinal axis and the first axis A calibrator configured to constrain deformation and movement of the flexible portion in at least one direction along a second axis perpendicular to the calibrator, and the flexible portion in a state of being constrained by the calibrator.
  • a calibration calculation unit that calibrates the curvature detection unit based on the output of the curvature detection unit and the shape of the flexible portion in the restrained state.
  • a calibration method is performed by a calibrator in both directions along a first axis perpendicular to the longitudinal axis of a flexible elongated portion having flexibility. And restrains deformation and movement of the flexible portion in at least one direction along a second axis perpendicular to the longitudinal axis and the first axis. And obtaining an output of a bending detector configured to detect a bending amount of the flexible portion provided in the flexible portion in a state where the flexible portion is restrained by the calibrator. And calibrating the curvature detection unit based on the shape of the flexible portion and the output in the constrained state.
  • the present invention it is possible to provide a calibration auxiliary device, a bending system, and a calibration method that can perform accurate calibration because the flexible portion is constrained.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an endoscope system according to the first embodiment.
  • FIG. 2A is a diagram for explaining the fiber sensor.
  • FIG. 2B is a diagram for explaining the fiber sensor.
  • FIG. 2C is a diagram for explaining the fiber sensor.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the insertion unit.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the first calibrator according to the first embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the second calibrator according to the first embodiment.
  • FIG. 4C is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the third calibrator according to the first embodiment.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the first calibrator according to the first embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the second calibrator according to the first embodiment.
  • FIG. 4C
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of processing related to the calibration operation.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of the relationship between the insertion unit and the calibrator when calibration is performed.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an index for adjusting the positional relationship between the insertion unit and the calibrator.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an outline of a configuration example of a calibrator according to a first modification of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an outline of a configuration example of a calibrator according to a second modification of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an outline of a configuration example of a calibrator according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an outline of a configuration example of a calibrator according to a modification of the second embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of an endoscope system according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration example of an endoscope system according to a modification of the third embodiment.
  • FIG. 1 shows an outline of a configuration example of an endoscope system 1 as a bending system according to the first embodiment.
  • the endoscope system 1 includes a main body 10, an endoscope 20, and a calibrator 30.
  • the endoscope 20 is configured to observe the inside of a body cavity, for example.
  • the endoscope 20 includes a flexible insertion portion 21 having an elongated shape.
  • an illumination window (not shown) for emitting illumination light, a camera including an image sensor for imaging a subject, and the like are provided.
  • the insertion unit 21 is inserted into a body cavity, images the inside of the body cavity, and transmits image data to the main body 10. An image based on the image data is displayed on a display unit 17 (described later) of the main body 10, for example.
  • the insertion unit 21 is provided with a bending detection unit 22 for detecting the amount of bending of the insertion unit 21.
  • the curvature detection unit 22 is a sensor group including at least one curvature angle sensor disposed in the insertion unit 21.
  • the curvature detector 22 includes, for example, a first detector 22a, a second detector 22b, a third detector 22c, and a fourth detector 22d.
  • the position where each detector in the insertion portion 21 is provided, such as the distance from the tip of the insertion portion 21, is known. Although four detectors are schematically shown in FIG. 1, any number of detectors may be used.
  • a fiber sensor may be used as the detector included in the curvature detection unit 22.
  • An example of the fiber sensor will be described with reference to FIGS. 2A, 2B and 2C, and FIG.
  • the fiber sensor includes an optical fiber 222, a light emitting unit 228 that emits light guided by the optical fiber 222, and a light receiving unit 229 that receives light guided by the optical fiber.
  • the light emitting unit 228 and the light receiving unit 229 are provided in the main body 10, for example.
  • the operation principle of the fiber sensor will be explained.
  • the bending detection unit 22 is provided with a detection region 224.
  • the cladding of the optical fiber 222 is removed to expose the core, and a light absorbing member is applied to this portion.
  • the amount of light guided by the optical fiber 222 changes according to the curved state of the optical fiber 222.
  • the optical fiber 222 when the optical fiber 222 is curved so that the detection region 224 is on the inner side, the light transmission rate by the optical fiber 222 is increased.
  • the light transmissibility of the optical fiber 222 when the optical fiber 222 is curved so that the detection region 224 is on the outside, the light transmissibility of the optical fiber 222 is low.
  • the light transmission rate by the optical fiber 222 is lower than that shown in FIG. 2A and higher than that shown in FIG. 2C.
  • Such an optical fiber 222 is inserted through the insertion portion 21.
  • the light emitted from the light emitting unit 228 provided in the main body 10 enters the optical fiber 222, passes through the detection region 224, is guided again to the main body 10, and is detected by the light receiving unit 229.
  • the light receiving unit 229 measures the amount of light guided by the optical fiber 222. Based on the measured amount of received light, the amount of bending of the insertion portion 21 in the region where the detection region 224 is provided is calculated.
  • a plurality of optical fibers 222 are bundled and arranged in the insertion portion 21.
  • a pair of optical fibers 222 provided with detection regions 224 in a direction perpendicular to the one direction (for example, the Y-axis direction) is provided in the insertion portion 21.
  • detection regions 224 are located at different positions in the longitudinal axis direction of the insertion portion 21.
  • a plurality of provided optical fibers 222 are provided in the insertion portion 21.
  • an illumination light optical fiber 212 that transmits illumination light emitted from the distal end of the insertion portion 21, and an image sensor wiring 214 provided at the distal end of the insertion portion 21. And are drawn.
  • the calibrator 30 included in the calibration auxiliary device of this embodiment will be described.
  • the calibrator 30 is provided with a through hole 32.
  • the inner diameter of the through hole 32 is slightly larger than the outer diameter of the insertion portion 21.
  • the through-hole 32 is curved in a circular arc shape having a known radius of curvature or is linear.
  • the insertion part 21 is inserted into the through hole 32.
  • the insertion portion 21 is constrained in a curved state with a known radius of curvature or linearly. That is, the insertion portion 21 can move in the longitudinal axis direction of the insertion portion 21 and rotate about the longitudinal axis as a rotation axis, but other movements are limited.
  • the bending detection unit 22 is calibrated in a state where the insertion unit 21 is restrained.
  • the length of the through-hole 32 is shorter than the insertion part 21, and is longer than the distance between each detectors, such as the distance between the 1st detector 22a and the 2nd detector 22b. That is, the calibration is performed for each part of the insertion portion 21.
  • the relatively short calibrator 30 is effective in handling the calibrator 30. For example, the user can easily sterilize the calibrator 30.
  • the shape of the through hole 32 is important, and the outer shape of the calibrator 30 is not limited to the illustrated rectangular parallelepiped.
  • FIG. 4A, 4B, and 4C are diagrams showing an example of the outline of various calibrators 30.
  • FIG. FIG. 4A shows an outline of the first calibrator 30a.
  • the first calibrator 30a has a first through hole 32a.
  • the curvature radius of the first through hole 32a is Ra.
  • FIG. 4B shows an outline of the second calibrator 30b.
  • the second calibrator 30b has a second through hole 32b.
  • the radius of curvature of the second through hole 32b is Rb.
  • FIG. 4C shows an outline of the third calibrator 30c.
  • the third calibrator 30c has a third through hole 32c.
  • the third through hole 32c is linear. That is, the radius of curvature Rc of the third through hole 32c is infinite.
  • Each calibrator 30 displays an index indicating each curvature and bending direction. That is, the curvature and bending direction of the first through-hole 32a, the second through-hole 32b, the third through-hole 32c, etc., depending on characters, symbols, colors, etc., are the first calibrator 30a and the second calibrator 30b, the third calibrator 30c, and the like. This index allows the user to easily recognize different calibrators 30.
  • the shape of the calibrator 30 is expressed as follows. That is, when the insertion portion 21 is inserted into the through hole 32, the longitudinal axis of the through hole 32 and the longitudinal axis of the insertion portion 21 coincide.
  • An arbitrary first axis perpendicular to the longitudinal axis of the through hole 32 is defined at an arbitrary position of the through hole 32.
  • the through-hole 32 restrains deformation and movement in both directions (for example, both left and right directions) along the first axis of the inserted insertion portion 21.
  • a second axis perpendicular to both the longitudinal axis and the first axis of the through hole 32 is defined.
  • the through-hole 32 restrains deformation and movement in at least one direction (for example, upward or downward) along the second axis of the inserted insertion portion 21.
  • the main body 10 includes a control unit 11, a storage unit 15, an input unit 16, and a display unit 17 in addition to the light emitting unit 228 and the light receiving unit 229 described above.
  • the control unit 11 performs control and calculation of various parts regarding the calibration operation according to the present embodiment.
  • the control unit 11 is provided with a calibration procedure control unit 12 and a calibration calculation unit 13.
  • the calibration procedure control unit 12 operates so that the calibration operation is performed according to a predetermined procedure.
  • the calibration procedure control unit 12 controls the procedure of the calibration operation, for example, causing the display unit 17 to be described later to display an instruction related to calibration to the user or outputting information related to calibration to the calibration calculation unit 13.
  • the calibration calculation unit 13 is based on the curvature of the through-hole 32 acquired from the calibration procedure control unit 12 and the state of the insertion unit 21 such as the insertion amount and the rotation amount, and the received light amount acquired from the light receiving unit 229. Calibration data relating to the relationship between the shape of the light and the amount of received light is calculated.
  • the storage unit 15 stores programs and parameters related to various operations according to the present embodiment. Further, the storage unit 15 stores the calibration data calculated by the calibration calculation unit 13. When the endoscope system 1 is used, the calibration data stored in the storage unit 15 is read, and the bending amount of the insertion unit 21 is corrected.
  • the input unit 16 acquires an instruction from the user.
  • the input unit 16 includes a calibration start button indicating that the user may acquire the data for calibration while fixing the positional relationship between the insertion unit 21 and the calibrator 30 to a predetermined relationship.
  • the input unit 16 may be a button switch, a keyboard, a touch panel, a mouse, or the like.
  • the display unit 17 includes, for example, a liquid crystal display that displays various images.
  • all the detectors included in the curvature detector 22 are all calibrators prepared such as the first calibrator 30a, the second calibrator 30b, the third calibrator 30c, and the like.
  • 30 shows a case where calibration is performed.
  • the first calibrator 30a is inserted in order from the distal end side of the insertion portion 21, that is, in order from the first detector 22a, and is calibrated in order.
  • step S ⁇ b> 101 the control unit 11 determines whether the endoscope 20 is connected to the main body 10. When it is determined that the connection is not established, the process repeatedly waits for step S101. On the other hand, when it is determined that the endoscope 20 is connected to the main body 10, the process proceeds to step S102.
  • step S102 the control unit 11 causes the display unit 17 to display characters, figures, and the like that prompt the user to insert the insertion unit 21 into the predetermined calibrator 30.
  • the display unit 17 displays “Please insert the insertion unit into the first calibrator”. The user sees this display and inserts the insertion unit 21 into the calibrator 30 displayed on the display unit 17.
  • step S103 the control unit 11 causes the display unit 17 to display characters, figures, and the like that prompt the user to set the positional relationship between the insertion unit 21 and the calibrator 30 to a predetermined positional relationship.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between the insertion unit 21 and the calibrator 30 when calibration is performed, and illustrates the case where the third detector 22c is calibrated using the first calibrator 30a. is doing.
  • the positional relationship between the insertion portion 21 and the calibrator 30 is determined by the insertion amount and the rotation amount, as shown in FIG.
  • the insertion amount is an amount that represents the position in the longitudinal direction of the insertion portion 21 with respect to the through hole 32, that is, the direction in which the insertion portion 21 is inserted.
  • the amount of insertion can be defined by, for example, the length from the tip of the insertion portion 21 to the central portion of the through hole 32 along the longitudinal axis of the insertion portion 21.
  • the rotation amount is an amount representing a rotation angle when the longitudinal axis of the insertion portion 21 is the rotation axis.
  • step S103 the control unit 11 displays on the display unit 17, for example, “Please insert OOcm” or “Make the first detector index coincide with the calibrator index”. .
  • the display unit 17 for example, “Please insert OOcm” or “Make the first detector index coincide with the calibrator index”.
  • the control unit 11 displays on the display unit 17, for example, “Please insert OOcm” or “Make the first detector index coincide with the calibrator index”.
  • an index as shown in FIG. 7 is added to the calibrator 30 and the insertion portion 21.
  • the position in the longitudinal direction of the insertion portion 21 and the amount of rotation in the circumferential direction are adjusted. Is a predetermined relationship.
  • the user uses the index 33 of the calibrator and the index 23 of the insertion unit 21 to set the positional relationship between the insertion unit 21 and the calibrator 30 to a predetermined positional relationship.
  • the alignment is easy for the user.
  • FIG. 7 shows an example of these indicators, and the indicator may have any shape, pattern, color, or the like as long as it exhibits a similar function.
  • the indicators 23 and 33 are a position specifying member for specifying the position of the curvature detecting unit 22 with respect to the calibrator 30 and a rotation specifying member for specifying the rotation amount of the bending detecting unit 22 with respect to the calibrator 30. Function as.
  • step S ⁇ b> 104 the control unit 11 determines whether or not the insertion unit 21 is appropriately fixed to the calibrator 30. That is, the control unit 11 determines whether or not the calibration start button has been pressed by the user.
  • the process repeatedly waits for step S104.
  • step S105 the process proceeds to step S105. That is, when the region including the detector to be calibrated in the insertion unit 21 is fixed to have a curvature with a known radius of curvature, the process proceeds to step S105.
  • step S105 the control unit 11 acquires the output of the detector that is being calibrated in the curvature detection unit 22.
  • the control unit 11 calculates calibration data related to the calibration of the curvature detection unit 22 such as the relationship between the output of the detector and the radius of curvature of the calibrator 30.
  • the control unit 11 stores the calibration data in the storage unit 15.
  • step S107 the control unit 11 determines whether or not calibration of all detectors has been completed. That is, for example, it is determined whether all the detectors have been calibrated in the order of the first detector 22a, the second detector 22b, the third detector 22c, and the fourth detector 22d. When it is determined that calibration of all detectors has not been completed, the process returns to step S103. In step S ⁇ b> 103, characters or the like that fix the insertion unit 21 to the calibrator 30 so that the next detector is restrained by the calibrator 30 are displayed on the display unit 17. Thereafter, the same processing as described above is performed. If it is determined in step S107 that calibration of all detectors has been completed, the process proceeds to step S108.
  • step S108 the control unit 11 determines whether or not calibration using all the calibrators has been completed. That is, for example, it is determined whether all the calibrators are used in the order of the first calibrator 30a, the second calibrator 30b, and the third calibrator 30c. When it is determined that calibration using all the calibrators has not been completed, the process returns to step S102. In step S ⁇ b> 102, characters or the like that prompt the user to insert the insertion unit 21 into the next calibrator 30 are displayed on the display unit 17. If it is determined in step S108 that all the calibrators have been used, the process ends.
  • each detector included in the curvature detector 22 is fixed to a known curved state by the through-hole 32 of each calibrator 30. Since the outer diameter of the insertion portion 21 and the inner diameter of the through hole 32 are substantially equal, the insertion portion 21 is reliably restrained. In this way, by acquiring the output of the curvature detection unit 22 at a known curvature amount, the calibration of the curvature detection unit 22 can be performed accurately. Such a calibration operation is performed, for example, at the time of shipment or may be performed by a user before use.
  • the calibrator 30 is transparent so that the state of the inserted insertion portion 21 can be visually recognized, and the inside of the through hole 32 can be visually observed from the outside of the calibrator 30. It may be like this. Similarly, a notch that functions as a window may be provided in a part of the calibrator 30. If the user can visually recognize the insertion portion 21 in the calibrator 30, the user can easily fix the insertion portion 21 to the calibrator 30.
  • the calibration may be performed while sequentially removing the insertion portion 21 from the calibrator 30. At this time, calibration is performed in order from the proximal end side of the insertion portion 21, that is, in order from the fourth detector 22d. Further, calibration may be performed while both insertion and extraction of the insertion portion 21 with respect to the calibrator 30 are performed. For example, if the amount of rotation is changed depending on whether the insertion portion 21 is inserted or removed from the calibrator 30, calibration data is acquired in different curved states, so that calibration with higher accuracy can be performed. .
  • the technology according to the present embodiment is not limited to the endoscope, and is an elongated shape having various flexibility.
  • the present invention can be applied to a curvature detection unit provided in the flexible part.
  • the technique according to the present embodiment can be applied to, for example, a catheter and a treatment tool, and can be applied not only to a medical instrument but also to various manipulators.
  • the calibrator 40 according to this modification is provided with a plurality of through holes 42 having different radii of curvature in one calibrator 40. That is, the calibrator 40 is provided with a first through hole 42a, a second through hole 42b, and a third through hole 42c.
  • the radius of curvature of the first through hole 42a is smaller than the radius of curvature of the second through hole 42b
  • the radius of curvature of the second through hole 42b is smaller than the radius of curvature of the third through hole 42c.
  • the inner diameter of the through hole 42 is slightly larger than the outer diameter of the insertion portion 21. That is, the calibrator 40 according to the present modification has the functions of the first calibrator 30a, the second calibrator 30b, and the third calibrator 30c according to the first embodiment. Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the calibrator 40 according to this modification functions in the same manner as the calibrator 30 according to the first embodiment.
  • the 1st through-hole 42a, the 2nd through-hole 42b, and the 3rd through-hole 42c function as a some restraint part comprised so that the insertion part 21 might be restrained.
  • the calibrator 40 may be configured such that when the dial is turned, the radius of curvature of the through hole changes in conjunction with the dial.
  • the first through hole 42a and the like restrain the shape of the insertion portion 21 in the calibrator 40.
  • the calibrator 50 according to the present modification is provided with a groove 52 having a semicircular cross section, for example, in order to constrain the shape of the insertion portion 21. . That is, the calibrator 50 is provided with a first groove 52a, a second groove 52b, and a third groove 52c.
  • the diameters of these grooves are substantially equal to the diameter of the insertion portion 21.
  • the radius of curvature of the first groove 52a is smaller than the radius of curvature of the second groove 52b, and the radius of curvature of the second groove 52b is smaller than the radius of curvature of the third groove 52c.
  • the calibrator 50 according to this modification is arranged so that the bottoms of the first groove 52a, the second groove 52b, and the third groove 52c are on the lower side.
  • the insertion portion 21 is disposed along the first groove 52a, the second groove 52b, or the third groove 52c.
  • the shape of the insertion portion 21 is restricted to a known curved shape.
  • Other configurations are the same as those of the first modification of the first embodiment.
  • this modification it becomes easier to visually recognize the insertion portion 21 fitted in the calibrator 50 as compared with the case of the first modification of the first embodiment. Furthermore, unnecessary substances such as dust attached to the groove 52 of the calibrator 50 can be easily removed. Further, when the insertion portion 21 is arranged in the calibrator 50, even if the insertion portion 21 is not sequentially inserted from the distal end side as in the case of the first modification of the first embodiment, the present modification example is used. Thus, it can be fitted into the groove 52 from the side surface of the insertion portion 21. As a result, the arrangement of the insertion portion 21 on the calibrator 50 is facilitated. In addition, the same effect as that of the first modification of the first embodiment can be obtained by this modification.
  • the calibrator 50 is provided with a groove as in this modification, the following condition is satisfied. That is, when the insertion portion 21 is fitted in the groove 52, the longitudinal axis of the groove 52 and the longitudinal axis of the insertion portion 21 coincide.
  • the direction from the longitudinal axis toward the bottom of the groove is defined as one direction of the second axis.
  • a first axis perpendicular to the longitudinal axis and the second axis is defined.
  • the groove 52 restrains deformation and movement in both directions (for example, both left and right directions) along the first axis of the inserted insertion portion 21.
  • channel 52 restrains the deformation
  • the calibrator 50 may be disposed at an inclination as long as the insertion portion 21 does not come off the groove 52 due to gravity even if the bottom of the groove 52 is not on the lower side.
  • the cross-sectional shape of the groove may be an arc having a central angle of 180 ° or more.
  • the installation angle of the calibrator 50 may be any angle.
  • the insertion portion 21 can be fitted from the side surface of the insertion portion 21 without being inserted along the groove from the tip.
  • the calibrator 50 includes three grooves, a first groove 52a, a second groove 52b, and a third groove 52c, as one calibrator. Is provided.
  • the present invention is not limited to this, and similarly to the first embodiment, a plurality of calibrators each having one of the first groove 52a, the second groove 52b, and the third groove 52c are prepared. Also good.
  • the calibrator 60 includes a through hole 62.
  • the through hole 62 includes a first region 62a, a second region 62b, and a third region 62c having different radii of curvature.
  • the radius of curvature of the first region 62a is Rb
  • the radius of curvature of the second region 62b is infinite
  • the radius of curvature of the third region 62c is Ra.
  • the calibrator 60 according to the present embodiment has a configuration in which the second calibrator 30b, the third calibrator 30c, and the first calibrator 30a according to the first embodiment are connected in series.
  • the insertion portion 21 is curved with different curvature radii.
  • the first region 62a, the second region 62b, and the third region 62c function as a plurality of restraining portions configured to restrain the insertion portion 21.
  • the length of the through hole 62 is shorter than, for example, the interval between the curvature detection units 22 provided in the insertion unit 21. That is, only one or less curvature detectors 22 are arranged in the calibrator 60.
  • the curvature detection unit 22 sequentially moves the first region 62a, the second region 62b, and the third region 62c.
  • Calibration is performed in a state where the curvature radius is constrained to Rb when the curvature detection unit 22 is in the first region 62a, and the curvature radius is constrained to infinity when the curvature detection unit 22 is in the second region 62b.
  • the calibration is performed in a state where the curvature radius is constrained to Ra when the curvature detection unit 22 is in the third region 62c.
  • the calibration in a plurality of curved states can be performed by one calibrator 60 even if the calibrator is not used while being changed in the calibration operation. According to the present embodiment, the calibration operation can be performed efficiently.
  • the length of the through hole 62 is shorter than the interval between the curvature detection units 22.
  • the present invention is not limited to this, and when the calibration operations of the plurality of curvature detection units 22 can be performed simultaneously, the length of the through holes 62 may be equal to or greater than the interval of the curvature detection units 22.
  • the interval between the first region 62a and the second region 62b and the interval between the second region 62b and the third region 62c may be the same as the interval between the detectors of the curvature detection unit 22.
  • the first detector 22a is located in the third region 62c, and at the same time, the second detector 22b is located in the second region 62b, and the third detector 22c is located in the first region 62a. Will be located.
  • calibration of a plurality of detectors included in the curvature detection unit 22 can be performed simultaneously. That is, according to the present embodiment, the calibration operation can be performed with high efficiency.
  • the calibrator 60 is provided with through holes 62 having different radii of curvature for each region.
  • the calibrator 70 has different radii of curvature for each region as shown in FIG.
  • a groove 72 is provided.
  • the relationship between the second embodiment and its modification corresponds to the relationship between the first modification and the second modification of the first embodiment.
  • the configuration except that the through hole is changed to a groove is the same as that of the second embodiment.
  • the groove 72 according to this modification includes, for example, a first region 72a whose radius of curvature is Rb, a second region 72b whose radius of curvature is infinite, and a third region 72c whose radius of curvature is Ra. Including.
  • This modification also functions in the same manner as the second embodiment, and the same effect can be obtained. Further, the same effect as that of the second modification of the first embodiment can be obtained.
  • FIG. 12 shows an outline of a configuration example of the endoscope system 1 according to this embodiment.
  • a linear encoder 82 as a distance sensor for detecting the insertion amount is provided in the vicinity of the through hole 32 of the calibrator 30.
  • the linear encoder 82 outputs a signal related to the amount of insertion of the insertion portion 21 into the through hole 32.
  • the linear encoder 82 is connected to the main body 10.
  • the main body 10 is provided with an insertion amount calculation unit 86 as a position calculation unit.
  • the insertion amount calculation unit 86 calculates the insertion amount based on the signal output from the linear encoder 82.
  • the insertion amount calculation unit 86 outputs the insertion amount to the calibration procedure control unit 12.
  • the linear encoder 82 and the insertion amount calculation unit 86 function as a position specifying member for specifying the position of the curvature detection unit 22 with respect to the calibrator 30.
  • an acceleration sensor 84 for detecting the amount of rotation is provided in the endoscope 20.
  • the acceleration sensor 84 detects a gravitational acceleration and outputs a signal related to the amount of rotation of the insertion unit 21.
  • the main body 10 is provided with a rotation amount calculation unit 88.
  • the rotation amount calculation unit 88 calculates the rotation amount based on the signal output from the acceleration sensor 84.
  • the rotation amount calculation unit 88 outputs the rotation amount to the calibration procedure control unit 12.
  • a rotary encoder provided in the calibrator 30 may be used instead of the acceleration sensor as described above.
  • the acceleration sensor 84 or the rotary encoder or the rotation amount calculation unit 88 functions as a rotation specifying member for specifying the rotation amount of the curvature detection unit 22 with respect to the calibrator 30.
  • the calibration procedure control unit 12 controls the calibration procedure based on the insertion amount input from the insertion amount calculation unit 86 and the rotation amount input from the rotation amount calculation unit 88. That is, for example, in the determination of the positional relationship between the calibrator 30 and the insertion unit 21 in step S104 of the process described with reference to FIG. 5, the insertion amount and the rotation amount are used. When the predetermined positional relationship is reached, the user may be notified of this, or when the predetermined positional relationship is reached, the process may proceed to step S105. .
  • the process may be configured not to proceed to step S105.
  • the user manually adjusts the positional relationship between the insertion portion 21 and the calibrator 30 and does not input an instruction to the main body 10 based on the outputs of the linear encoder 82 and the acceleration sensor 84. Calibration operation is performed. As a result, a user's operation is saved and a simple calibration operation is realized.
  • FIG. 13 shows an outline of a configuration example of the endoscope system 1 according to this modification.
  • a linear encoder 82 and an acceleration sensor 84 are used to detect the insertion amount and the rotation amount.
  • a magnetic direction and position detection system is used. That is, the insertion portion 21 is provided with, for example, a position marker 92 and a direction marker 94.
  • the endoscope system 1 is provided with a position detector 93 and a direction detector 95. The position detector 93 and the direction detector 95 are each connected to the main body 10.
  • the main body 10 is provided with an insertion amount calculation unit 96 and a rotation amount calculation unit 98.
  • the position marker 92 and the direction marker 94 include, for example, a magnetic coil.
  • the position detector 93 detects the magnetic field generated by the position marker 92 and outputs the detection result to the insertion amount calculation unit 96.
  • the direction detector 95 detects the magnetic field generated by the direction marker 94 and outputs the detection result to the rotation amount calculation unit 98.
  • the insertion amount calculation unit 96 calculates the insertion amount based on the signal acquired by the position detector 93.
  • the rotation amount calculation unit 98 calculates the rotation amount based on the signal acquired by the direction detector 95.
  • the position marker 92 and the direction marker 94 are not limited to those using magnetism. Various methods for specifying the position and direction can be used in this modification.
  • the position marker 92 and the position detector 93 function as a position specifying member for specifying the position of the curvature detection unit 22 with respect to the calibrator 30.
  • the direction marker 94 and the direction detector 95 function as a rotation specifying member for specifying the rotation amount of the curvature detection unit 22 with respect to the calibrator 30.
  • the combination of the instrument used for detecting the insertion amount and the instrument used for detecting the rotation amount is free. Further, either one of the insertion amount and the rotation amount may be manually adjusted by the user as in the first embodiment, for example. Further, the calibrator 30 used in the third embodiment and its modifications may be a calibrator of any aspect of the first embodiment, the second embodiment, and each of those modifications.

Abstract

 校正補助装置は、可撓性を有する細長形状の可撓部(21)と前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部(22)とを備えた湾曲システム(1)に用いられる、湾曲検出部(22)の校正を補助するための装置である。校正補助装置は、前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器(30)を備える。

Description

校正補助装置、湾曲システム及び校正方法
 本発明は、細長形状の可撓部の湾曲量を検出する検出器の校正を補助する校正補助装置、この校正補助装置を含む湾曲システム、及び校正方法に関する。
 例えば内視鏡の挿入部といった細長形状の可撓部を有する湾曲システムにおいて、この可撓部には、可撓部の湾曲形状を推定するために、湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部が設けられることがある。このような湾曲検出部が正確に動作するためには、湾曲検出部の校正が行われる必要がある。
 例えば日本国特開2003-070718号公報には、挿入部可撓管の軸線方向に例えば数センチメートル程度の間隔をあけて、挿入部可撓管の全長にわたって、例えば5乃至30個程度の曲がり検出部が設けられている電子内視鏡について開示されている。この曲がり検出部の校正は既知の半径Rを有する円筒形のドラムの外周に沿って挿入部可撓管を巻き付けて行われることが日本国特開2003-070718号公報には開示されている。
 湾曲検出部の正確な校正を行うことは、可撓部の湾曲量を精度よく検出するために重要である。例えば日本国特開2003-070718号公報に開示されているように、ドラムを用いて校正が行われるとき、可撓部はドラムの外周に沿わせた状態であり、例えばドラムの円周面上においては拘束されていない。すなわち、例えばドラムの円周面上で可撓部が蛇行し得る。校正時に可撓部の蛇行等が存在すると、正確な校正が行われないおそれがある。
 本発明は、正確な校正を行うための校正補助装置、湾曲システム及び校正方法を提供することを目的とする。
 前記目的を果たすため、本発明の一態様によれば、校正補助装置は、可撓性を有する細長形状の可撓部と前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部とを備えた湾曲システムに用いられる、前記湾曲量の検出の校正を補助するための校正補助装置であって、前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器を備える。
 前記目的を果たすため、本発明の一態様によれば、湾曲システムは、可撓性を有する細長形状の可撓部と、前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出する湾曲検出部と、前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器と、前記可撓部が前記校正器に拘束された状態における前記湾曲検出部の出力と前記拘束された状態における前記可撓部の形状とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行う校正演算部とを備える。
 前記目的を果たすため、本発明の一態様によれば、校正方法は、校正器によって、可撓性を有する細長形状の可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束することと、前記可撓部が前記校正器に拘束された状態において、前記可撓部に設けられた前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部の出力を取得することと、前記拘束された状態における前記可撓部の形状と前記出力とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行うこととを含む。
 本発明によれば、可撓部が拘束されるので正確な校正を行える校正補助装置、湾曲システム及び校正方法を提供できる。
図1は、第1の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示すブロック図である。 図2Aは、ファイバセンサについて説明するための図である。 図2Bは、ファイバセンサについて説明するための図である。 図2Cは、ファイバセンサについて説明するための図である。 図3は、挿入部の構成例の概略を示す図である。 図4Aは、第1の実施形態に係る第1の校正器の構成例の概略を示す図である。 図4Bは、第1の実施形態に係る第2の校正器の構成例の概略を示す図である。 図4Cは、第1の実施形態に係る第3の校正器の構成例の概略を示す図である。 図5は、校正動作に係る処理の一例を示すフローチャートである。 図6は、校正が行われる際の挿入部と校正器との関係の一例を示す概略図である。 図7は、挿入部と校正器との位置関係を調整するための指標の一例を示す図である。 図8は、第1の実施形態の第1の変形例に係る校正器の構成例の概略を示す図である。 図9は、第1の実施形態の第2の変形例に係る校正器の構成例の概略を示す図である。 図10は、第2の実施形態に係る校正器の構成例の概略を示す図である。 図11は、第2の実施形態の変形例に係る校正器の構成例の概略を示す図である。 図12は、第3の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示すブロック図である。 図13は、第3の実施形態の変形例に係る内視鏡システムの構成例を示すブロック図である。
 [第1の実施形態]
 第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態に係る湾曲システムとしての内視鏡システム1の構成例の概略を示す。内視鏡システム1は、本体10と、内視鏡20と、校正器30とを備える。
 内視鏡20は、例えば体腔内を観察するように構成されている。内視鏡20は、細長形状をしている可撓性の挿入部21を備える。挿入部21の先端には、図示しない照明光を射出するための照明窓や被写体を撮像するための撮像素子を含むカメラ等が設けられている。挿入部21は、例えば体腔内に挿入され、体腔内を撮像し、画像データを本体10に送信する。この画像データに基づく画像は、例えば本体10の後述する表示部17に表示される。
 挿入部21には、挿入部21の湾曲量を検出するための湾曲検出部22が設けられている。湾曲検出部22は、挿入部21に配置された湾曲角センサを少なくとも1つ含むセンサ群である。図1に示すように、湾曲検出部22は、例えば第1の検出器22aと、第2の検出器22bと、第3の検出器22cと、第4の検出器22dとを含む。例えば挿入部21の先端からの距離といった、挿入部21における各検出器が設けられている位置は既知である。なお、図1には、検出器が模式的に4つ図示されているが、検出器は何個でもよい。
 湾曲検出部22に含まれる検出器には、例えばファイバセンサが用いられ得る。ファイバセンサの一例について図2A、図2B及び図2C並びに図3を参照して説明する。ファイバセンサには、光ファイバ222と、光ファイバ222によって導光される光を射出する発光部228と、光ファイバによって導光された光を受光する受光部229とが用いられている。発光部228及び受光部229は、例えば本体10に設けられている。
 ファイバセンサの動作原理を説明する。湾曲検出部22には、検出領域224が設けられている。検出領域224においては、光ファイバ222のクラッドが除去されてコアが露出しており、この部分には光吸収部材が塗布されている。その結果、光ファイバ222の湾曲の状態に応じて光ファイバ222によって導かれる光の光量が変化する。
 例えば図2Aに示すように、検出領域224が内側となるように光ファイバ222が湾曲しているとき、光ファイバ222による光伝達率は高くなる。一方、図2Cに示すように、検出領域224が外側となるように光ファイバ222が湾曲しているとき、光ファイバ222による光伝達率は低くなる。図2Bに示すように、光ファイバ222が湾曲していないとき、光ファイバ222による光伝達率は、図2Aに示す場合よりも低く図2Cに示す場合よりも高くなる。このような光ファイバ222が挿入部21に挿通されている。本体10に設けられた発光部228から射出された光は、光ファイバ222に入射し、検出領域224を通過して、その後再び本体10に導かれ、受光部229で検出される。受光部229は、光ファイバ222によって導かれた光の光量を測定する。この測定した受光量に基づいて、検出領域224が設けられた領域の挿入部21の湾曲量が算出される。
 挿入部21には、図3に示すように、複数の光ファイバ222が束ねられて配置されている。挿入部21の各部における直交する2方向(例えばX軸方向とY軸方向)の湾曲量を検出するために、ある一の方向(例えばX軸方向)に検出領域224が設けられている光ファイバ222と、この一の方向と直交する方向(例えばY軸方向)に検出領域224が設けられている光ファイバ222とが一対をなして挿入部21に設けられている。さらに、第1の検出器22a、第2の検出器22b、第3の検出器22c、第4の検出器22d等に対応して、挿入部21の長手軸方向に異なる位置に検出領域224が設けられた複数の光ファイバ222が、挿入部21に設けられている。なお、図3には、光ファイバ222の他、挿入部21の先端から射出される照明光を伝達する照明光用光ファイバ212と、挿入部21の先端に設けられた撮像素子用の配線214とが描かれている。
 本実施形態に係る内視鏡システム1では、上述の湾曲検出部22による挿入部21の湾曲量の検出の精度を高い状態で維持するための校正が容易に行われるようになっている。このような校正のための構成及び動作について説明する。
 本実施形態の校正補助装置に含まれる校正器30について説明する。図1に示すように、校正器30には貫通孔32が設けられている。この貫通孔32の内径は挿入部21の外径よりわずかに大きい。この貫通孔32は、既知の曲率半径を有する円弧状に湾曲していたり直線状であったりする。挿入部21は貫通孔32に挿入される。挿入部21が貫通孔32に挿入されることで、挿入部21は、既知の曲率半径を有して湾曲された状態や、直線状に拘束される。すなわち、挿入部21は、挿入部21の長手軸方向への移動と、長手軸を回転軸とする回転とは可能であるが、それ以外の動きが制限された状態となる。この状態を、拘束された状態ということにする。挿入部21が拘束された状態で湾曲検出部22の校正が行われる。貫通孔32の長さは、挿入部21より短く、第1の検出器22aと第2の検出器22bとの間の距離など、各検出器間の距離よりも長い。すなわち、校正は、挿入部21の一部ずつ行われることになる。校正器30が比較的短いことは、校正器30の取り扱い易さに効果を奏する。例えば、ユーザは、容易に校正器30を滅菌することができる。校正器30においては貫通孔32の形状が重要であり、校正器30の外形状はどのようなものでもよく、図示した直方体に限らない。
 図4A、図4B及び図4Cは、種々の校正器30の概要の一例を示す図である。図4Aは、第1の校正器30aの概略を示す。第1の校正器30aは、第1の貫通孔32aを有する。第1の貫通孔32aの曲率半径はRaである。図4Bは、第2の校正器30bの概略を示す。第2の校正器30bは、第2の貫通孔32bを有する。第2の貫通孔32bの曲率半径はRbである。ここでRa<Rbの関係がある。図4Cは、第3の校正器30cの概略を示す。第3の校正器30cは、第3の貫通孔32cを有する。第3の貫通孔32cは直線状である。すなわち第3の貫通孔32cの曲率半径Rcは無限大である。
 各校正器30には、各々の曲率や湾曲方向を示す指標が表示されている。すなわち、文字や記号や色等によって、第1の貫通孔32a、第2の貫通孔32b、第3の貫通孔32c等の曲率や湾曲方向が、第1の校正器30a、第2の校正器30b、第3の校正器30c等に示されている。この指標によって、ユーザは、異なる校正器30を容易に認識できる。
 これら校正器30の形状について換言すれば次のように表される。すなわち、貫通孔32に挿入部21が挿入されたとき、貫通孔32の長手軸と挿入部21の長手軸とは一致する。貫通孔32の任意の位置において、貫通孔32の長手軸に対して垂直な任意の第1の軸を定義する。貫通孔32は、挿入された挿入部21の第1の軸に沿った両方向(例えば左右両方向)への変形及び移動を拘束する。さらに貫通孔32の長手軸と第1の軸との両方に垂直な第2の軸を定義する。貫通孔32は、挿入された挿入部21の第2の軸に沿った少なくとも一方向(例えば上方向又は下方向)への変形及び移動を拘束する。
 本体10は、上述の発光部228及び受光部229の他に、制御部11と、記憶部15と、入力部16と、表示部17とを備える。制御部11は、本実施形態に係る校正動作についての各種部分の制御や演算などを行う。制御部11には、校正手順制御部12と、校正演算部13とが設けられている。校正手順制御部12は、所定の手順に従って校正動作が行われるように動作する。校正手順制御部12は、例えば後述の表示部17にユーザに対する校正に係る指示を表示させたり、校正演算部13に校正に係る情報を出力したりするなど、校正動作の手順を制御する。校正演算部13は、校正手順制御部12から取得した貫通孔32の曲率及び例えば挿入量や回転量といった挿入部21の状態と、受光部229から取得した受光量とに基づいて、挿入部21の形状と受光量との関係に係る校正データを算出する。
 記憶部15は、本実施形態に係る各種動作に係るプログラムやパラメータを記憶する。また、記憶部15は、校正演算部13が算出した校正データを記憶する。内視鏡システム1が用いられるときには、記憶部15に記憶された校正データが読み出され、挿入部21の湾曲量が補正される。入力部16は、ユーザからの指示を取得する。入力部16は、例えばユーザが挿入部21と校正器30との位置関係を所定の関係に固定し、校正のためのデータ取得をしてもよいことを表す校正開始ボタンを含む。入力部16には、ボタンスイッチの他、キーボード、タッチパネル、マウス等が用いられ得る。表示部17は、各種画像を表示する例えば液晶ディスプレイを含む。
 次に、本実施形態に係る内視鏡システム1における校正動作について図5及び図6を用いて説明する。
 本実施形態では、湾曲検出部22に含まれる全ての検出器が、第1の校正器30a、第2の校正器30b、第3の校正器30c等のような用意されている全ての校正器30によって校正される場合を示す。例えば、第1の校正器30aに挿入部21の先端側から順に、すなわち、第1の検出器22aから順に、挿入されて順に校正される。
 本実施形態において本体10において行われる処理を図5に示すフローチャートを参照して説明する。ステップS101において制御部11は、内視鏡20が本体10に接続されたか否かを判定する。接続されていないと判定されたとき、処理はステップS101を繰り返し待機する。一方、内視鏡20が本体10に接続されたと判定されたとき、処理はステップS102に進む。
 ステップS102において制御部11は、表示部17に、ユーザに挿入部21を所定の校正器30へ挿入するように促す文字や図形等を表示させる。例えば表示部17には、「挿入部を第1の校正器に挿入してください」等と表示される。ユーザは、この表示を見て挿入部21を表示部17に表示された校正器30に挿入する。
 ステップS103において制御部11は、表示部17に、ユーザに挿入部21と校正器30との位置関係を所定の位置関係とするように促す文字や図形等を表示させる。図6は、校正が行われる際の挿入部21と校正器30との関係を示した図であり、第1の校正器30aを用いて第3の検出器22cの校正が行われる場合を例示している。ここで、挿入部21と校正器30との位置関係は、図6に示すように、挿入量と回転量とで決定される。挿入量は、貫通孔32に対する挿入部21の長手方向、すなわち挿入部21が挿入される方向の位置を表す量である。挿入量は、例えば挿入部21の長手軸に沿って挿入部21の先端から貫通孔32の中央部までの長さで定義され得る。回転量は、挿入部21の長手軸を回転軸としたときの回転角を表す量である。
 ステップS103において制御部11は、例えば表示部17には、「○○cm挿入してください」や「第1の検出器の指標を校正器の指標と一致させてください」等といった表示がなされる。文字による表示に限らず、図形等が利用されてもよいことはもちろんである。また、湾曲検出部22のうち何れの検出器の校正が行われているか等が図示されるように構成されてもよい。
 校正器30及び挿入部21には、例えば図7に示すような指標が付加されている。ユーザが校正器30に表示されている指標33と挿入部21に表示されている指標23とを一致させることで、挿入部21の長手方向の位置と円周方向の回転量とが校正器30に対して所定の関係となる。ユーザは、校正器の指標33と挿入部21の指標23とを利用して、挿入部21と校正器30との位置関係を所定の位置関係とする。校正器の指標33と挿入部21の指標23とによれば、ユーザにとって位置合わせが容易になる。図7に示したのはこれら指標の一例であり、同様の機能を発揮するものであれば、指標はどのような形状、模様、色等でもよい。このように、例えば指標23,33は、校正器30に対する湾曲検出部22の位置を特定するための位置特定部材や、校正器30に対する湾曲検出部22の回転量を特定するための回転特定部材として機能する。
 例えば表示部17に表示されたとおりに適切に挿入部21が校正器30に固定されたときにユーザが入力部16に含まれる校正開始ボタンを押すこととする。ステップS104において制御部11は、挿入部21が校正器30に適切に固定されたか否かを判定する。すなわち、制御部11はユーザによって校正開始ボタンが押されたか否かを判定する。挿入部21が校正器30に適切に固定されていないと判定されたとき、処理はステップS104を繰り返し待機する。一方、適切に固定されたと判定されたとき、処理はステップS105に進む。すなわち、挿入部21の現在校正しようとしている検出器を含む領域が、既知の曲率半径の湾曲を有するように固定されたとき、処理はステップS105に進む。
 ステップS105において制御部11は、湾曲検出部22のうち校正中の検出器の出力を取得する。ステップS106において制御部11は、検出器の出力と校正器30の曲率半径との関係など、湾曲検出部22の校正に係る校正データを算出する。制御部11は、校正データを記憶部15に記憶させる。
 ステップS107において制御部11は、全ての検出器の校正が終了したか否かを判定する。すなわち、例えば、第1の検出器22a、第2の検出器22b、第3の検出器22c、第4の検出器22dの順に全ての検出器が校正されたか否かを判定する。全ての検出器の校正が終了していないと判定されたとき、処理はステップS103に戻る。ステップS103では、次の検出器が校正器30によって拘束されるように挿入部21を校正器30に対して固定するような文字等が表示部17に表示される。その後、上記と同様の処理が行われる。ステップS107において、全ての検出器の校正が終了したと判定されたとき、処理はステップS108に進む。
 ステップS108において制御部11は、全ての校正器を用いた校正が終了したか否かを判定する。すなわち、例えば、第1の校正器30a、第2の校正器30b、第3の校正器30cの順に全ての校正器が用いられたか否かを判定する。全ての校正器を用いた校正が終了していないと判定されたとき、処理はステップS102に戻る。ステップS102では、次の校正器30に挿入部21を挿入することを促す文字等が表示部17に表示される。ステップS108において、全ての校正器が用いられたと判定されたとき、処理は終了する。
 本実施形態によれば、湾曲検出部22に含まれる各検出器が、それぞれ各校正器30の貫通孔32によって既知の湾曲状態に固定される。挿入部21の外径と貫通孔32の内径とがほぼ等しいので、挿入部21は確実に拘束される。このように、既知の湾曲量における湾曲検出部22の出力が取得されることで、湾曲検出部22の校正が正確に行われ得る。このような校正動作は、例えば出荷時に行われるし、ユーザによって使用前に行われることもある。
 なお、校正器30は、挿入された挿入部21の様子が視認され得るように、校正器30の少なくとも一部が透明となっており、校正器30の外部から貫通孔32内が目視され得るようになっていてもよい。また、同様に、校正器30の一部に窓として機能する切欠きが設けられていてもよい。ユーザが校正器30内の挿入部21が視認できれば、ユーザにとって挿入部21の校正器30への固定が容易になる。
 上述の例では、挿入部21を校正器30の貫通孔32に順次挿入しながら行う例を示したが、校正器30から挿入部21を順次抜き取りながら校正が行われてもよい。このとき、挿入部21の基端側から順に、すなわち、第4の検出器22dから順に校正が行われる。また、校正器30に対する挿入部21の挿入と抜取りとの両方が行われながら校正が行われてもよい。例えば校正器30に対して挿入部21が挿入されるときと抜き取られるときとで回転量が変更されると、異なる湾曲状態において校正データが取得されるので、より精度が高い校正が行われ得る。
 ここでは、内視鏡20の挿入部21に設けられた湾曲検出部22の校正について説明したが、本実施形態に係る技術は、内視鏡に限らず、種々の可撓性を有する細長形状の可撓部に設けられた湾曲検出部に適用され得る。本実施形態に係る技術は、例えばカテーテルや処置具にも適用され得るし、医療器具に限らず、種々のマニピュレータにも適用され得る。
 [第1の実施形態の第1の変形例]
 第1の実施形態の第1の変形例について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。本変形例に係る校正器40は、図8に示すように、1つの校正器40に互いに曲率半径が異なる複数の貫通孔42が設けられている。すなわち、校正器40には、第1の貫通孔42aと第2の貫通孔42bと第3の貫通孔42cとが設けられている。例えば、第1の貫通孔42aの曲率半径は第2の貫通孔42bの曲率半径よりも小さく、第2の貫通孔42bの曲率半径は第3の貫通孔42cの曲率半径よりも小さい。なお、この貫通孔42の内径は挿入部21の外径よりわずかに大きい。すなわち、本変形例の校正器40は、第1の実施形態の第1の校正器30aと第2の校正器30bと第3の校正器30cとの機能を1つの校正器40で担う。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。本変形例に係る校正器40は、第1の実施形態に係る校正器30と同様に機能する。このように、第1の貫通孔42aと第2の貫通孔42bと第3の貫通孔42cとは、挿入部21を拘束するように構成された複数の拘束部として機能する。
 第1の実施形態では校正器30が3つあったのに対して、本変形例では校正器40が1つである。このため、本変形例によれば、校正器40の保管や管理が容易となる。その他、本変形例によっても第1の実施形態と同様の効果が得られる。
 なお、上述の例は校正器40に複数の貫通孔42が設けられる場合を示すが、1つの校正器で複数の既知の曲率半径を有する貫通孔が実現されればどのようなものでもよい。例えば、ダイヤルが回されることによって、そのダイヤルと連動して貫通孔の曲率半径が変化するように校正器が構成されていてもよい。
 [第1の実施形態の第2の変形例]
 第1の実施形態の第2の変形例について説明する。ここでは、第1の実施形態の第1の変形例との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。第1の実施形態の第1の変形例では、校正器40において挿入部21の形状を拘束するのは、第1の貫通孔42a等である。これに対して、図9に示すように、本変形例に係る校正器50には、挿入部21の形状を拘束するために、例えばその断面形状が半円形である溝52が設けられている。すなわち、校正器50には、第1の溝52aと第2の溝52bと第3の溝52cとが設けられている。これら溝の直径は、挿入部21の直径とほぼ等しい。例えば、第1の溝52aの曲率半径は第2の溝52bの曲率半径よりも小さく、第2の溝52bの曲率半径は第3の溝52cの曲率半径よりも小さい。
 本変形例に係る校正器50は、第1の溝52a、第2の溝52b及び第3の溝52cの底が下側になるように配置される。校正時に挿入部21は、第1の溝52a、第2の溝52b又は第3の溝52cに沿って配置される。その結果、挿入部21の形状は、既知の湾曲形状に拘束される。その他の構成は、第1の実施形態の第1の変形例の場合と同様である。
 本変形例によれば、第1の実施形態の第1の変形例の場合と比較して、校正器50に嵌められた挿入部21を視認しやすくなる。さらに、校正器50の溝52に付着したゴミなどの不要物が容易に除去され得る。また、挿入部21を校正器50に配置する際に、第1の実施形態の第1の変形例の場合のように挿入部21の先端側から順に挿入されなくても、本変形例によれば挿入部21の側面から溝52に嵌め込まれ得る。その結果、挿入部21の校正器50への配置が容易となる。その他、本変形例によっても第1の実施形態の第1の変形例と同様の効果が得られる。
 本変形例のように、溝が設けられた校正器50であっても、次の条件を満たす。すなわち、溝52に挿入部21が嵌められたとき、溝52の長手軸と挿入部21の長手軸とは一致する。長手軸から溝の底側へ向かう向きを第2の軸の一方向と定義する。長手軸と第2の軸とに垂直な第1の軸を定義する。溝52は、嵌められた挿入部21の第1の軸に沿った両方向(例えば左右両方向)への変形及び移動を拘束する。さらに溝52は、嵌められた挿入部21の第2の軸に沿った一方向(例えば下方向)への変形及び移動を拘束する。
 なお、校正器50は、溝52の底が下側になっていなくても、重力によって挿入部21が溝52から外れない程度であれば、傾いて配置されてもよいことは勿論である。また、溝の断面形状が中心角が180°以上である弧としてもよい。この場合、校正器50の設置角度はどのような角度でもよい。また、この場合、校正器50が弾性を有していれば、挿入部21は、先端から溝に沿って挿入されなくても、挿入部21の側面から嵌め込まれ得る。
 第1の実施形態の第1の変形例の場合と同様に、校正器50には、第1の溝52a、第2の溝52b及び第3の溝52cの3つの溝が1つの校正器に設けられている。しかしながらこれに限らず、第1の実施形態の場合と同様に、第1の溝52a、第2の溝52b及び第3の溝52cのうちそれぞれ1つが設けられた複数の校正器が用意されてもよい。
 [第2の実施形態]
 第2の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。図10に示すように、本実施形態に係る校正器60は、貫通孔62を備える。貫通孔62は、曲率半径が異なる第1の領域62aと第2の領域62bと第3の領域62cとを含む。例えば第1の領域62aの曲率半径はRbであり、第2の領域62bの曲率半径は無限大であり、第3の領域62cの曲率半径はRaである。すなわち、本実施形態に係る校正器60は、第1の実施形態に係る第2の校正器30bと、第3の校正器30cと、第1の校正器30aとが直列に接続されている構成を有する。本実施形態に係る校正器60に挿入部21が挿入され、挿入部21が長手方向に移動するとき、挿入部21は、次々と異なる曲率半径で湾曲することになる。このように、第1の領域62aと第2の領域62bと第3の領域62cとは、挿入部21を拘束するように構成された複数の拘束部として機能する。
 本実施形態に係る貫通孔62の長さは、例えば挿入部21に設けられた各湾曲検出部22の間隔よりも短い。すなわち、校正器60内には、1つ以下の湾曲検出部22しか配置されない。校正動作において、この湾曲検出部22は、第1の領域62aと第2の領域62bと第3の領域62cとを順に移動する。湾曲検出部22が第1の領域62aにあるときに曲率半径がRbに拘束された状態における校正が行われ、湾曲検出部22が第2の領域62bにあるときに曲率半径が無限大に拘束された状態における校正が行われ、湾曲検出部22が第3の領域62cにあるときに曲率半径がRaに拘束された状態における校正が行われる。
 本実施形態に係る校正器60によれば、校正動作において、複数の校正器が変更されながら用いられなくても、1つの校正器60によって複数の湾曲状態における校正が行われ得る。本実施形態によれば、効率よく校正動作が行われ得る。
 上述の説明では、貫通孔62の長さが、湾曲検出部22の間隔よりも短いとして説明を行った。しかしながらこれに限らず、複数の湾曲検出部22の校正動作を同時に行うことができるとき、貫通孔62の長さは、湾曲検出部22の間隔以上でもよい。例えば第1の領域62aと第2の領域62bとの間隔や、第2の領域62bと第3の領域62cとの間隔が湾曲検出部22の各検出器の間隔と一致していればよい。このとき、例えば第1の検出器22aが第3の領域62cに位置し、同時に第2の検出器22bが第2の領域62bに位置し、第3の検出器22cが第1の領域62aに位置することになる。その結果、湾曲検出部22に含まれる複数の検出器の校正が同時に行われ得る。すなわち、本実施形態によれば、高い効率で校正動作が行われ得る。
 [第2の実施形態の変形例]
 第2の実施形態の変形例について説明する。ここでは、第2の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。第2の実施形態では、校正器60に曲率半径が領域ごとに異なる貫通孔62が設けられているが、本変形では、図11に示すように、校正器70に曲率半径が領域ごとに異なる溝72が設けられている。第2の実施形態とその変形例との関係は、第1の実施形態の第1の変形例と第2の変形例との関係に相当する。貫通孔が溝に変更されている以外の構成は、第2の実施形態と同様である。すなわち、本変形例に係る溝72は、例えば曲率半径がRbである第1の領域72aと、曲率半径が無限大である第2の領域72bと、曲率半径がRaである第3の領域72cとを含む。
 本変形例によっても第2の実施形態と同様に機能し、同様の効果が得られる。また、第1の実施形態の第2の変形例と同様の効果が得られる。
 [第3の実施形態]
 第3の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。本実施形態に係る内視鏡システム1の構成例の概略を図12に示す。本実施形態に係る内視鏡システム1では、挿入量を検出するための距離センサとしてのリニアエンコーダ82が校正器30の貫通孔32の近傍に設けられている。このリニアエンコーダ82は、挿入部21の貫通孔32への挿入量に係る信号を出力する。
 リニアエンコーダ82は、本体10に接続されている。本体10には、位置算出部としての挿入量算出部86が設けられている。挿入量算出部86は、リニアエンコーダ82から出力された信号に基づいて、挿入量を算出する。挿入量算出部86は、校正手順制御部12に挿入量を出力する。このように、例えばリニアエンコーダ82及び挿入量算出部86は、校正器30に対する湾曲検出部22の位置を特定するための位置特定部材として機能する。
 また、本実施形態に係る内視鏡システム1では、回転量を検出するための加速度センサ84が内視鏡20に設けられている。加速度センサ84は、重力加速度を検出することで、挿入部21の回転量に係る信号を出力する。
 本体10には、回転量算出部88が設けられている。回転量算出部88は、加速度センサ84から出力された信号に基づいて、回転量を算出する。回転量算出部88は、校正手順制御部12に回転量を出力する。なお、回転量を取得するために、上述のような加速度センサの代わりに、例えば校正器30に設けられるロータリーエンコーダが用いられてもよい。このように、例えば加速度センサ84又はロータリーエンコーダや回転量算出部88は、校正器30に対する湾曲検出部22の回転量を特定するための回転特定部材として機能する。
 校正手順制御部12は、挿入量算出部86から入力された挿入量、及び回転量算出部88から入力された回転量に基づいて、校正手順についての制御を行う。すなわち、例えば図5を参照して説明した処理のステップS104における校正器30と挿入部21との位置関係の判定において、これら挿入量及び回転量が用いられる。所定の位置関係になったときに、ユーザにその旨が通知されるように構成されてもよいし、所定の位置関係になったときに、処理がステップS105に進むように構成されてもよい。
 また、校正器30と挿入部21との位置関係の変化が速い場合、校正が正しく行われないおそれがあるので、このような場合に処理はステップS105に進まないように構成されてもよい。
 本実施形態によれば、ユーザが手動で挿入部21と校正器30との位置関係の調整を行って本体10に指示を入力しなくても、リニアエンコーダ82及び加速度センサ84の出力に基づいて校正動作が行われる。その結果、ユーザが操作する手間が省かれ、簡便な校正動作が実現される。
 [第3の実施形態の変形例]
 第3の実施形態の変形例について説明する。ここでは、第3の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。本変形例に係る内視鏡システム1の構成例の概略を図13に示す。第3の実施形態では、挿入量及び回転量を検出するために、リニアエンコーダ82及び加速度センサ84が用いられている。これに対して本変形例では、例えば磁気による方向および位置検出システムが用いられている。すなわち、挿入部21には、例えば位置マーカ92及び方向マーカ94が設けられている。また、内視鏡システム1には、位置検出器93と、方向検出器95とが設けられている。位置検出器93と方向検出器95とは、それぞれ本体10に接続されている。本体10には、挿入量算出部96及び回転量算出部98が設けられている。
 位置マーカ92及び方向マーカ94は、例えば磁気コイルを含む。位置検出器93は、位置マーカ92によって生ずる磁場を検出し、検出結果を挿入量算出部96に出力する。方向検出器95は、方向マーカ94によって生ずる磁場を検出し、検出結果を回転量算出部98に出力する。挿入量算出部96は、位置検出器93で取得された信号に基づいて、挿入量を算出する。回転量算出部98は、方向検出器95で取得された信号に基づいて、回転量を算出する。位置マーカ92及び方向マーカ94等は、磁気を利用するものに限らない。本変形例には、位置及び方向が特定される種々の方法が用いられ得る。このように、例えば位置マーカ92及び位置検出器93は、校正器30に対する湾曲検出部22の位置を特定するための位置特定部材として機能する。また、方向マーカ94及び方向検出器95は、校正器30に対する湾曲検出部22の回転量を特定するための回転特定部材として機能する。
 その他の構成は第3の実施形態と同様である。本変形例によっても、第3の実施形態と同様の効果が得られる。
 なお、第3の実施形態及びその変形例において、挿入量検出のために用いられる器具と、回転量検出のために用いられる器具との組み合わせは自由である。また、挿入量と回転量とのうち何れか一方が、例えば第1の実施形態のように、ユーザにより手動で調整されてもよい。また、第3の実施形態及びその変形例において用いられる校正器30は、第1の実施形態、第2の実施形態及びそれらの各変形例のうち何れの態様の校正器でもよい。

Claims (18)

  1.  可撓性を有する細長形状の可撓部と前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部とを備えた湾曲システムに用いられる、前記湾曲検出部の校正を補助するための校正補助装置であって、
     前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器を備える校正補助装置。
  2.  前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を特定するための位置特定部材をさらに備える請求項1に記載の校正補助装置。
  3.  前記位置特定部材は、前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を示す指標を含む、請求項2に記載の校正補助装置。
  4.  前記位置特定部材は、
      前記可撓部の所定の基準位置からの距離を検出する距離センサと、
      前記距離センサの出力に基づいて、前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を算出する位置算出部と
     を含む請求項2に記載の校正補助装置。
  5.  前記位置特定部材は、
      前記可撓部に埋設された位置マーカと、
      前記位置マーカの位置を検出する位置検出器と、
      前記位置検出器の出力に基づいて、前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を算出する位置算出部と
     を含む請求項2に記載の校正補助装置。
  6.  前記校正器に対する前記湾曲検出部の回転量を特定するための回転特定部材をさらに備える請求項1乃至5のうち何れか1項に記載の校正補助装置。
  7.  前記回転特定部材は、前記校正器に対する前記湾曲検出部の回転量を示す指標を含む、請求項6に記載の校正補助装置。
  8.  前記回転特定部材は、
      前記可撓部に埋設された回転マーカと、
      前記回転マーカの角度を検出する回転検出器と、
      前記回転検出器の出力に基づいて、前記校正器に対する前記湾曲検出部の回転量を算出する回転量算出部と
     を含む請求項6に記載の校正補助装置。
  9.  前記校正器は、前記可撓部が挿通するように構成された貫通孔を有する請求項1に記載の校正補助装置。
  10.  前記校正器には、前記貫通孔内の少なくとも一部が視認され得るように設けられた透明部又は切欠き部が設けられている請求項9に記載の校正補助装置。
  11.  前記校正器は、前記可撓部が挿通するように構成された溝を有する請求項1に記載の校正補助装置。
  12.  前記貫通孔の曲率及び/又は湾曲方向を表す指標をさらに備える請求項9に記載の校正補助装置。
  13.  前記校正器は、互いに異なる形状に前記可撓部を拘束するように構成された複数の拘束部を含む請求項1に記載の校正補助装置。
  14.  前記複数の拘束部は、直列に配置されている請求項13に記載の校正補助装置。
  15.  前記湾曲検出部は、前記可撓部の長手軸方向に沿って設けられた複数の検出器を含み、
     前記直列に設けられた前記複数の拘束部の全長は、前記検出器の間隔よりも短い、
     請求項14に記載の校正補助装置。
  16.  前記湾曲検出部は、前記可撓部の長手軸方向に沿って設けられた複数の検出器を含み、
     前記直列に設けられた前記複数の拘束部の全長は、前記検出器の間隔以上である、
     請求項14に記載の校正補助装置。
  17.  可撓性を有する細長形状の可撓部と、
     前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出する湾曲検出部と、
     前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器と、
     前記可撓部が前記校正器に拘束された状態における前記湾曲検出部の出力と前記拘束された状態における前記可撓部の形状とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行う校正演算部と
     を備える湾曲システム。
  18.  校正器によって、可撓性を有する細長形状の可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束することと、
     前記可撓部が前記校正器に拘束された状態において、前記可撓部に設けられた前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部の出力を取得することと、
     前記拘束された状態における前記可撓部の形状と前記出力とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行うことと
     を含む校正方法。
PCT/JP2014/062957 2013-05-29 2014-05-15 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法 WO2014192553A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480030509.9A CN105283115B (zh) 2013-05-29 2014-05-15 校正辅助装置、弯曲系统及校正方法
EP14804701.2A EP3005931A4 (en) 2013-05-29 2014-05-15 Calibration assisting device, bending system and calibration method
US14/953,057 US20160073858A1 (en) 2013-05-29 2015-11-27 Calibration assist apparatus, curving system, and calibration method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-113205 2013-05-29
JP2013113205A JP6153385B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/953,057 Continuation US20160073858A1 (en) 2013-05-29 2015-11-27 Calibration assist apparatus, curving system, and calibration method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014192553A1 true WO2014192553A1 (ja) 2014-12-04

Family

ID=51988588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/062957 WO2014192553A1 (ja) 2013-05-29 2014-05-15 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160073858A1 (ja)
EP (1) EP3005931A4 (ja)
JP (1) JP6153385B2 (ja)
CN (1) CN105283115B (ja)
WO (1) WO2014192553A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3033997B1 (de) * 2014-12-18 2020-09-09 Karl Storz SE & Co. KG Endoskopsystem zur Bestimmung einer Position und einer Orientierung eines Endoskops in einem Hohlraum
WO2018116375A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 オリンパス株式会社 湾曲情報導出装置、この装置を含む内視鏡システム、及び湾曲情報導出方法
CN110691553A (zh) * 2017-03-30 2020-01-14 皇家飞利浦有限公司 Oss透视缩短检测系统、控制器和方法
KR102391591B1 (ko) * 2017-05-16 2022-04-27 박연호 가요성 연성부 형태 추정 장치 및 이를 포함하는 내시경 시스템
CN108398114B (zh) * 2018-02-12 2020-09-18 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 曲面盖板边缘曲率测量装置、测量系统及测量方法
US20210378543A1 (en) * 2020-02-13 2021-12-09 Altek Biotechnology Corporation Endoscopy system and method of reconstructing three-dimensional structure
CN112294236B (zh) * 2020-10-14 2022-03-25 北京大学 内窥镜前端弯曲部形态检测系统及其检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070718A (ja) 2001-08-31 2003-03-11 Pentax Corp 可撓性内視鏡装置
JP2007044410A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Pentax Corp 内視鏡挿入形状検出ユニット
JP2007175505A (ja) * 1996-02-15 2007-07-12 Biosense Inc カテーテル較正システム及び使用状況モニタリングシステム
WO2010150697A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648200A5 (it) * 1981-11-09 1985-03-15 Weissenfluh Hawe Neos Matrice universale per effettuare otturazioni a scopo.
WO1999033392A1 (de) * 1997-12-29 1999-07-08 Falko Skrabal Verformbare sonde mit automatischer detektion der sondenlage
EP0947221A3 (en) * 1998-03-31 2000-04-26 Terumo Kabushiki Kaisha Laser irradiation device
US6846286B2 (en) * 2001-05-22 2005-01-25 Pentax Corporation Endoscope system
JP4197877B2 (ja) * 2002-02-25 2008-12-17 オリンパス株式会社 電動湾曲内視鏡装置及びキャリブレーション方法
US20040176683A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Katherine Whitin Method and apparatus for tracking insertion depth
EP1517119B1 (en) * 2003-09-22 2008-04-09 Xitact S.A. Optical device for determining the longitudinal and angular position of a rotationally symmetrical apparatus
US7134992B2 (en) * 2004-01-09 2006-11-14 Karl Storz Development Corp. Gravity referenced endoscopic image orientation
US20080262473A1 (en) * 2004-10-19 2008-10-23 Navotek Medical Ltd. Locating a Catheter Tip Using a Tracked Guide
US7956887B2 (en) * 2005-02-17 2011-06-07 Karl Storz Imaging, Inc. Image orienting coupling assembly
EP1864204B1 (en) * 2005-03-30 2012-07-25 GCoder Systems AB Control device
US20070078386A1 (en) * 2005-08-30 2007-04-05 Cytyc Corporation Movable anchoring catheter
JP2010516304A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 サニーブルック・ヘルス・サイエンシズ・センター 超音波と光学を複合した画像手段を有する撮像プローブ
EP2626027B1 (en) * 2007-08-14 2020-04-29 Koninklijke Philips N.V. Robotic instrument systems utilizing optical fiber sensors
JP5107065B2 (ja) * 2008-01-15 2012-12-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内径測定具
US20100069716A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Yem Chin Flexible guide conduit
JP4759654B2 (ja) * 2008-10-28 2011-08-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
NL2002622C2 (nl) * 2009-03-13 2010-09-16 Ez Blocker B V Bronchoscopisch verdeelstuk.
US8183520B2 (en) * 2009-11-13 2012-05-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Optical fiber shape sensor calibration
JP2014517701A (ja) * 2011-01-27 2014-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 臨床使用の間の光学形状検出較正に関するテンプレート
US20120253123A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Terumo Kabushiki Kaisha Otorhinolaryngological treatment device and method
US20130030363A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Hansen Medical, Inc. Systems and methods utilizing shape sensing fibers
WO2013115231A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 オリンパス株式会社 挿入部検出装置及び挿入部検出システム
US8718419B2 (en) * 2012-08-15 2014-05-06 Siemens Energy, Inc. Frame foot loading measurement system using fiber optic sensing technique

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175505A (ja) * 1996-02-15 2007-07-12 Biosense Inc カテーテル較正システム及び使用状況モニタリングシステム
JP2003070718A (ja) 2001-08-31 2003-03-11 Pentax Corp 可撓性内視鏡装置
JP2007044410A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Pentax Corp 内視鏡挿入形状検出ユニット
WO2010150697A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3005931A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014230658A (ja) 2014-12-11
JP6153385B2 (ja) 2017-06-28
CN105283115B (zh) 2018-09-18
EP3005931A4 (en) 2017-01-25
US20160073858A1 (en) 2016-03-17
CN105283115A (zh) 2016-01-27
EP3005931A1 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014192553A1 (ja) 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法
JP5766940B2 (ja) 管状挿入システム
US8631713B2 (en) Device for measuring compressive force of flexible linear body
JP6153414B2 (ja) 挿入システム及び形状センサの形状検出特性を調整する方法
JP5259340B2 (ja) 医療機器
WO2010050526A1 (ja) 医療機器
JP2015181643A (ja) 湾曲形状推定システム、管状挿入システム、及び、湾曲部材の湾曲形状推定方法
US20070106115A1 (en) Endoscope-shape monitoring system
EP2957212A1 (en) Relative position detection system for tube-like device, and endoscope device
EP2992809A1 (en) Endoscope system
WO2017191685A1 (ja) 形状センサシステム
US10502693B2 (en) Insertion/removal apparatus, insertion section direct manipulation estimation method and storage medium which non-transitory stores insertion section direct manipulation estimation program
JP6150579B2 (ja) 挿入装置
JP4897121B2 (ja) 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法
WO2016136353A1 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡較正方法
US20150292974A1 (en) Calibration device and calibration method for measurement instrument
JP2006280594A (ja) 内視鏡形状検出装置
KR101063803B1 (ko) 카데터 위치 표시기
JP5379454B2 (ja) 医療用観察装置及び医療用観察システム
WO2017175320A1 (ja) 医療用マニピュレータシステムおよびマニピュレータの湾曲形状推定方法
WO2019234859A1 (ja) 力情報算出装置、内視鏡システムおよび力情報算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480030509.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14804701

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014804701

Country of ref document: EP