JP6153385B2 - 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法 - Google Patents

校正補助装置、湾曲システム及び校正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6153385B2
JP6153385B2 JP2013113205A JP2013113205A JP6153385B2 JP 6153385 B2 JP6153385 B2 JP 6153385B2 JP 2013113205 A JP2013113205 A JP 2013113205A JP 2013113205 A JP2013113205 A JP 2013113205A JP 6153385 B2 JP6153385 B2 JP 6153385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibrator
calibration
flexible
detection unit
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013113205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014230658A (ja
Inventor
憲 佐藤
憲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013113205A priority Critical patent/JP6153385B2/ja
Priority to PCT/JP2014/062957 priority patent/WO2014192553A1/ja
Priority to CN201480030509.9A priority patent/CN105283115B/zh
Priority to EP14804701.2A priority patent/EP3005931A4/en
Publication of JP2014230658A publication Critical patent/JP2014230658A/ja
Priority to US14/953,057 priority patent/US20160073858A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6153385B2 publication Critical patent/JP6153385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2061Tracking techniques using shape-sensors, e.g. fiber shape sensors with Bragg gratings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • A61B2560/0228Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors using calibration standards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1071Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring angles, e.g. using goniometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M2025/0166Sensors, electrodes or the like for guiding the catheter to a target zone, e.g. image guided or magnetically guided

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、細長形状の可撓部の湾曲量を検出する検出器の校正を補助する校正補助装置、この校正補助装置を含む湾曲システム、及び校正方法に関する。
例えば内視鏡の挿入部といった細長形状の可撓部を有する湾曲システムにおいて、この可撓部には、可撓部の湾曲形状を推定するために、湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部が設けられることがある。このような湾曲検出部が正確に動作するためには、湾曲検出部の校正が行われる必要がある。
例えば特許文献1には、挿入部可撓管の軸線方向に例えば数センチメートル程度の間隔をあけて、挿入部可撓管の全長にわたって、例えば5乃至30個程度の曲がり検出部が設けられている電子内視鏡について開示されている。この曲がり検出部の校正は既知の半径Rを有する円筒形のドラムの外周に沿って挿入部可撓管を巻き付けて行われることが特許文献1には開示されている。
特開2003−070718号公報
湾曲検出部の正確な校正を行うことは、可撓部の湾曲量を精度よく検出するために重要である。例えば特許文献1に開示されているように、ドラムを用いて校正が行われるとき、可撓部はドラムの外周に沿わせた状態であり、例えばドラムの円周面上においては拘束されていない。すなわち、例えばドラムの円周面上で可撓部が蛇行し得る。校正時に可撓部の蛇行等が存在すると、正確な校正が行われないおそれがある。
そこで本発明は、正確な校正を行うための校正補助装置、湾曲システム及び校正方法を提供することを目的とする。
前記目的を果たすため、本発明の一態様によれば、校正補助装置は、可撓性を有する細長形状の可撓部と前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部とを備えた湾曲システムに用いられる、前記湾曲量の検出の校正を補助するための校正補助装置であって、前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器を備える。
前記目的を果たすため、本発明の一態様によれば、湾曲システムは、可撓性を有する細長形状の可撓部と、前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出する湾曲検出部と、前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器と、前記可撓部が前記校正器に拘束された状態における前記湾曲検出部の出力と前記拘束された状態における前記可撓部の形状とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行う校正演算部とを備える。
前記目的を果たすため、本発明の一態様によれば、校正方法は、校正器によって、可撓性を有する細長形状の可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束することと、前記可撓部が前記校正器に拘束された状態において、前記可撓部に設けられた前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部の出力を取得することと、前記拘束された状態における前記可撓部の形状と前記出力とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行うこととを含む。
本発明によれば、可撓部が拘束されるので正確な校正を行える校正補助装置、湾曲システム及び校正方法を提供できる。
第1の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示すブロック図。 ファイバセンサについて説明するための図。 ファイバセンサについて説明するための図。 ファイバセンサについて説明するための図。 挿入部の構成例の概略を示す図。 第1の実施形態に係る第1の校正器の構成例の概略を示す図。 第1の実施形態に係る第2の校正器の構成例の概略を示す図。 第1の実施形態に係る第3の校正器の構成例の概略を示す図。 校正動作に係る処理の一例を示すフローチャート。 校正が行われる際の挿入部と校正器との関係の一例を示す概略図。 挿入部と校正器との位置関係を調整するための指標の一例を示す図。 第1の実施形態の第1の変形例に係る校正器の構成例の概略を示す図。 第1の実施形態の第2の変形例に係る校正器の構成例の概略を示す図。 第2の実施形態に係る校正器の構成例の概略を示す図。 第2の実施形態の変形例に係る校正器の構成例の概略を示す図。 第3の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示すブロック図。 第3の実施形態の変形例に係る内視鏡システムの構成例を示すブロック図。
[第1の実施形態]
第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態に係る湾曲システムとしての内視鏡システム1の構成例の概略を示す。内視鏡システム1は、本体10と、内視鏡20と、校正器30とを備える。
内視鏡20は、例えば体腔内を観察するように構成されている。内視鏡20は、細長形状をしている可撓性の挿入部21を備える。挿入部21の先端には、図示しない照明光を射出するための照明窓や被写体を撮像するための撮像素子を含むカメラ等が設けられている。挿入部21は、例えば体腔内に挿入され、体腔内を撮像し、画像データを本体10に送信する。この画像データに基づく画像は、例えば後述する本体10の表示部17に表示される。
挿入部21には、挿入部21の湾曲量を検出するための湾曲検出部22が設けられている。湾曲検出部22は、挿入部21に配置された湾曲角センサを少なくとも1つ含むセンサ群である。図1に示すように、湾曲検出部22は、例えば第1の検出器22aと、第2の検出器22bと、第3の検出器22cと、第4の検出器22dとを含む。例えば挿入部21の先端からの距離といった、挿入部21における各検出器が設けられている位置は既知である。なお、図1には、検出器が模式的に4つ図示されているが、検出器は何個でもよい。
湾曲検出部22に含まれる検出器には、例えばファイバセンサが用いられ得る。ファイバセンサの一例について図2A、図2B及び図2C並びに図3を参照して説明する。ファイバセンサには、光ファイバ222と、光ファイバ222によって導光される光を射出する発光部228と、光ファイバによって導光された光を受光する受光部229とが用いられている。発光部228及び受光部229は、例えば本体10に設けられている。
ファイバセンサの動作原理を説明する。湾曲検出部22には、検出領域224が設けられている。検出領域224においては、光ファイバ222のクラッドが除去されてコアが露出しており、この部分には光吸収部材が塗布されている。その結果、光ファイバ222の湾曲の状態に応じて光ファイバ222によって導かれる光の光量が変化する。
例えば図2Aに示すように、検出領域224が内側となるように光ファイバ222が湾曲しているとき、光ファイバ222による光伝達率は高くなる。一方、図2Cに示すように、検出領域224が外側となるように光ファイバ222が湾曲しているとき、光ファイバ222による光伝達率は低くなる。図2Bに示すように、光ファイバ222が湾曲していないとき、光ファイバ222による光伝達率は、図2Aに示す場合よりも低く図2Cに示す場合よりも高くなる。このような光ファイバ222が挿入部21に挿通されている。本体10に設けられた発光部228から射出された光は、光ファイバ222に入射し、検出領域224を通過して、その後再び本体10に導かれ、受光部229で検出される。受光部229は、光ファイバ222によって導かれた光の光量を測定する。この測定した受光量に基づいて、検出領域224が設けられた領域の挿入部21の湾曲量が算出される。
挿入部21には、図3に示すように、複数の光ファイバ222が束ねられて配置されている。挿入部21の各部における直交する2方向(例えばX軸方向とY軸方向)の湾曲量を検出するために、ある一の方向(例えばX軸方向)に検出領域224が設けられている光ファイバ222と、この一の方向と直交する方向(例えばY軸方向)に検出領域224が設けられている光ファイバ222とが一対をなして挿入部21に設けられている。さらに、第1の検出器22a、第2の検出器22b、第3の検出器22c、第4の検出器22d等に対応して、挿入部21の長手軸方向に異なる位置に検出領域224が設けられた複数の光ファイバ222が、挿入部21に設けられている。なお、図3には、光ファイバ222の他、挿入部21の先端から射出される照明光を伝達する照明光用光ファイバ212と、挿入部21の先端に設けられた撮像素子用の配線214とが描かれている。
本実施形態に係る内視鏡システム1では、上述の湾曲検出部22による挿入部21の湾曲量の検出の精度を高い状態で維持するための校正が容易に行われるようになっている。このような校正のための構成及び動作について説明する。
校正器30について説明する。図1に示すように、校正器30には貫通孔32が設けられている。この貫通孔32の内径は挿入部21の外径よりわずかに大きい。この貫通孔32は、既知の曲率半径を有する円弧状に湾曲していたり直線状であったりする。挿入部21は貫通孔32に挿入される。挿入部21が貫通孔32に挿入されることで、挿入部21は、既知の曲率半径を有して湾曲された状態や、直線状に拘束される。すなわち、挿入部21は、挿入部21の長手軸方向への移動と、長手軸を回転軸とする回転とは可能であるが、それ以外の動きが制限された状態となる。この状態を、拘束された状態という。挿入部21が拘束された状態で湾曲検出部22の校正が行われる。貫通孔32の長さは、挿入部21より短く、第1の検出器22aと第2の検出器22bと距離など、各検出器間の距離よりも長い。すなわち、校正は、挿入部21の一部ずつ行われることになる。校正器30が比較的短いことは、校正器30の取り扱い易さに効果を奏する。例えば、ユーザは、容易に校正器30を滅菌することができる。校正器30においては貫通孔32の形状が重要であり、校正器30の外形状はどのようなものでもよく、図示した直方体に限らない。
図4A、図4B及び図4Cは、種々の校正器30の概要の一例を示す図である。図4Aは、第1の校正器30aの概略を示す。第1の校正器30aは、第1の貫通孔32aを有する。第1の貫通孔32aの曲率半径はRaである。図4Bは、第2の校正器30bの概略を示す。第2の校正器30bは、第2の貫通孔32bを有する。第2の貫通孔32bの曲率半径はRbである。ここでRa<Rbの関係がある。図4Cは、第3の校正器30cの概略を示す。第3の校正器30cは、第3の貫通孔32cを有する。第3の貫通孔32cは直線状である。すなわち第3の貫通孔32cの曲率半径Rcは無限大である。
各校正器30には、各々の曲率や湾曲方向を示す指標が表示されている。すなわち、文字や記号や色等によって、第1の貫通孔32a、第2の貫通孔32b、第3の貫通孔32c等の曲率や湾曲方向が、第1の校正器30a、第2の校正器30b、第3の校正器30c等に示されている。この指標によって、ユーザは、異なる校正器30を容易に認識できる。
これら校正器30の形状について換言すれば次のように表される。すなわち、貫通孔32に挿入部21が挿入されたとき、貫通孔32の長手軸と挿入部21の長手軸とは一致する。貫通孔32の任意の位置において、貫通孔32の長手軸に対して垂直な任意の第1の軸を定義する。貫通孔32は、挿入された挿入部21の第1の軸に沿った両方向(例えば左右両方向)への変形及び移動を拘束する。さらに貫通孔32の長手軸と第1の軸との両方に垂直な第2の軸を定義する。貫通孔32は、挿入された挿入部21の第2の軸に沿った少なくとも一方向(例えば上方向又は下方向)への変形及び移動を拘束する。
本体10は、上述の発光部228及び受光部229の他に、制御部11と、記憶部15と、入力部16と、表示部17とを備える。制御部11は、本実施形態に係る校正動作についての各種部分の制御や演算などを行う。制御部11には、校正手順制御部12と、校正演算部13とが設けられている。校正手順制御部12は、所定の手順に従って校正動作が行われるように、例えば後述の表示部17にユーザに対する校正に係る指示を表示させたり、校正演算部13に校正に係る情報を出力したりするなど、校正動作の手順を制御する。校正演算部13は、校正手順制御部12から取得した貫通孔32の曲率、挿入部21の状態、例えば挿入量や回転量と、受光部229から取得した受光量とに基づいて、挿入部21の形状と受光量との関係に係る校正データを算出する。
記憶部15は、本実施形態に係る各種動作に係るプログラムやパラメータを記憶する。また、記憶部15は、校正演算部13が算出した校正データを記憶する。内視鏡システム1が用いられるときには、記憶部15に記憶された校正データが読み出され、挿入部21の湾曲量が補正される。入力部16は、ユーザからの指示を取得する。入力部16は、例えばユーザが挿入部21と校正器30との位置関係を所定の関係に固定し、校正のためのデータ取得をしてもよいことを表す校正開始ボタンを含む。入力部16には、ボタンスイッチの他、キーボード、タッチパネル、マウス等が用いられ得る。表示部17は、各種画像を表示する例えば液晶ディスプレイを含む。
次に、本実施形態に係る内視鏡システム1における校正動作について図5及び図6を用いて説明する。
本実施形態では、湾曲検出部22に含まれる全ての検出器が、第1の校正器30a、第2の校正器30b、第3の校正器30c等のような用意されている全ての校正器30によって校正される場合を示す。例えば、第1の校正器30aに挿入部21の先端側から順に、すなわち、第1の検出器22aから順に、挿入されて順に校正される。
本実施形態において本体10において行われる処理を図5に示すフローチャートを参照して説明する。ステップS101において制御部11は、内視鏡20が本体10に接続されたか否かを判定する。接続されていないと判定されたとき、処理はステップS101を繰り返し待機する。一方、内視鏡20が本体10に接続されたと判定されたとき、処理はステップS102に進む。
ステップS102において制御部11は、表示部17に、ユーザに挿入部21を所定の校正器30へ挿入するように促す文字や図形等を表示させる。例えば表示部17には、「挿入部を第1の校正器に挿入してください」等と表示される。ユーザは、この表示を見て挿入部21を表示部17に表示された校正器30に挿入する。
ステップS103において制御部11は、表示部17に、ユーザに挿入部21と校正器30との位置関係を所定の位置関係とするように促す文字や図形等を表示させる。図6は、校正が行われる際の挿入部21と校正器30との関係を示した図であり、第1の校正器30aを用いて第3の検出器22cの校正が行われる場合を例示している。ここで、挿入部21と校正器30との位置関係は、図6に示すように、挿入量と回転量とで決定される。挿入量は、貫通孔32に対する挿入部21の長手方向、すなわち挿入部21が挿入される方向の位置を表す量である。挿入量は、例えば挿入部21の長手軸に沿って挿入部21の先端から貫通孔32の中央部までの長さで定義され得る。回転量は、挿入部21の長手軸を回転軸としたときの回転角を表す量である。
ステップS103において制御部11は、例えば表示部17には、「○○cm挿入してください」や「第1の検出器の指標を校正器の指標と一致させてください」等といった表示がなされる。文字による表示に限らず、図形等が利用されてもよいことはもちろんである。また、湾曲検出部22のうち何れの検出器の校正が行われているか等が図示されるように構成されてもよい。
校正器30及び挿入部21には、例えば図7に示すような指標が付加されている。ユーザが校正器30に表示されている指標33と挿入部21に表示されている指標23とを一致させることで、挿入部21の長手方向の位置と円周方向の回転量とが校正器30に対して所定の関係となる。ユーザは、校正器の指標33と挿入部21の指標23とを利用して、挿入部21と校正器30との位置関係を所定の位置関係とする。校正器の指標33と挿入部21の指標23とによれば、ユーザにとって位置合わせが容易になる。図7に示したのはこれら指標の一例であり、同様の機能を発揮するものであれば、指標はどのような形状、模様、色等でもよい。
例えば表示部17に表示されたとおりに適切に挿入部21が校正器30に固定されたときにユーザが入力部16に含まれる校正開始ボタンを押すように処理されるとする。ステップS104において制御部11は、挿入部21が校正器30に適切に固定されたか否かを判定する。すなわち、制御部11はユーザによって校正開始ボタンが押されたか否かを判定する。挿入部21が校正器30に適切に固定されていないと判定されたとき、処理はステップS104を繰り返し待機する。一方、適切に固定されたと判定されたとき、処理はステップS105に進む。すなわち、挿入部21の現在校正しようとしている検出器を含む領域が、既知の曲率半径の湾曲を有するように固定されたとき、処理はステップS105に進む。
ステップS105において制御部11は、湾曲検出部22のうち校正中の検出器の出力を取得する。ステップS106において制御部11は、検出器の出力と校正器30の曲率半径との関係など、湾曲検出部22の校正に係る校正データを算出する。制御部11は、校正データを記憶部15に記憶させる。
ステップS107において制御部11は、全ての検出器の校正が終了したか否かを判定する。すなわち、例えば、第1の検出器22a、第2の検出器22b、第3の検出器22c、第4の検出器22dの順に全ての検出器が校正されたか否かを判定する。全ての検出器の校正が終了していないと判定されたとき、処理はステップS103に戻る。ステップS103では、次の検出器が校正器30によって拘束されるように挿入部21を校正器30に対して固定するような文字等が表示部17に表示される。その後、上記と同様の処理が行われる。ステップS107において、全ての検出器の校正が終了したと判定されたとき、処理はステップS108に進む。
ステップS108において制御部11は、全ての校正器を用いた校正が終了したか否かを判定する。すなわち、例えば、第1の校正器30a、第2の校正器30b、第3の校正器30cの順に全ての校正器が用いられたか否かを判定する。全ての校正器を用いた校正が終了していないと判定されたとき、処理はステップS102に戻る。ステップS102では、次の校正器30に挿入部21を挿入することを促す文字等が表示部17に表示される。ステップS108において、全ての校正器が用いられたと判定されたとき、処理は終了する。
本実施形態によれば、湾曲検出部22に含まれる各検出器が、それぞれ各校正器30の貫通孔32によって既知の湾曲状態に固定される。挿入部21の外径と貫通孔32の内径とがほぼ等しいので、挿入部21は確実に拘束される。このように、既知の湾曲量における湾曲検出部22の出力が取得されることで、湾曲検出部22の校正が正確に行われ得る。このような校正動作は、例えば出荷時に行われるし、ユーザによって使用前に行われることもある。
なお、校正器30は、挿入された挿入部21の様子が視認され得るように、校正器30の少なくとも一部が透明となっており、校正器30の外部から貫通孔32内が目視され得るようになっていてもよい。また、同様に、校正器30の一部に窓として機能する切り欠きが設けられていてもよい。ユーザが校正器30内の挿入部21が視認できれば、ユーザにとって挿入部21の校正器30への固定が容易になる。
上述の例では、挿入部21を校正器30の貫通孔32に順次挿入しながら行う例を示したが、校正器30から挿入部21を順次抜き取りながら校正が行われてもよい。このとき、挿入部21の基端側から順に、すなわち、第4の検出器22dから順に校正が行われる。また、校正器30に対する挿入部21の挿入と抜取りとの両方が行われながら校正が行われてもよい。例えば校正器30に対して挿入部21が挿入されるときと抜き取られるときとで回転量が変更されると、異なる湾曲状態において校正データが取得されるので、より精度が高い校正が行われ得る。
ここでは、内視鏡20の挿入部21に設けられた湾曲検出部22の校正について説明したが、本実施形態に係る技術は、内視鏡に限らず、種々の可撓性を有する細長形状の可撓部に設けられた湾曲検出部に適用され得る。本実施形態に係る技術は、例えばカテーテルや処置具にも適用され得るし、医療器具に限らず、種々のマニピュレータにも適用され得る。
[第1の実施形態の第1の変形例]
第1の実施形態の第1の変形例について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。本変形例に係る校正器40は、図8に示すように、1つの校正器40に互いに曲率半径が異なる複数の貫通孔42が設けられている。すなわち、校正器40には、第1の貫通孔42aと第2の貫通孔42bと第3の貫通孔42cとが設けられている。例えば、第1の貫通孔42aの曲率半径は第2の貫通孔42bの曲率半径よりも小さく、第2の貫通孔42bの曲率半径は第3の貫通孔42cの曲率半径よりも小さい。なお、この貫通孔42の内径は挿入部21の外径よりわずかに大きい。すなわち、本変形例の校正器40は、第1の実施形態の第1の校正器30aと第2の校正器30bと第3の校正器30cとの機能を1つの校正器40で担う。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。本変形例に係る校正器40は、第1の実施形態に係る校正器30と同様に機能する。このように、第1の貫通孔42aと第2の貫通孔42bと第3の貫通孔42cとは、挿入部21を拘束するように構成された複数の拘束部として機能する。
第1の実施形態では校正器30が3つあったのに対して、本変形例では校正器40が1つである。このため、本変形例によれば、校正器40の保管や管理が容易となる。その他、本変形例によっても第1の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、上述の例は校正器40に複数の貫通孔42が設けられる場合を示すが、1つの校正器で複数の既知の曲率半径を有する貫通孔が実現されればどのようなものでもよい。例えば、ダイヤルが回されることによって、そのダイヤルと連動して貫通孔の曲率半径が変化するように校正器が構成されていてもよい。
[第1の実施形態の第2の変形例]
第1の実施形態の第2の変形例について説明する。ここでは、第1の実施形態の第1の変形例との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。第1の実施形態の第1の変形例では、校正器40において挿入部21の形状を拘束するのは、第1の貫通孔42a等である。これに対して、図9に示すように、本変形例に係る校正器50には、挿入部21の形状を拘束するために、例えばその断面形状が半円形である溝52が設けられている。すなわち、校正器50には、第1の溝52aと第2の溝52bと第3の溝52cとが設けられている。これら溝の直径は、挿入部21の直径とほぼ等しい。例えば、第1の溝52aの曲率半径は第2の溝52bの曲率半径よりも小さく、第2の溝52bの曲率半径は第3の溝52cの曲率半径よりも小さい。
本変形例に係る校正器50は、第1の溝52a、第2の溝52b及び第3の溝52cの底が下側になるように配置される。校正時に挿入部21は、第1の溝52a、第2の溝52b又は第3の溝52cに沿って配置される。その結果、挿入部21の形状は、既知の湾曲形状に拘束される。その他の構成は、第1の実施形態の第1の変形例の場合と同様である。
本変形例によれば、第1の実施形態の第1の変形例の場合と比較して、校正器50に嵌められた挿入部21を視認しやすくなる。さらに、校正器50の溝52に付着したゴミなどの不要物が容易に除去され得る。また、挿入部21を校正器50に配置する際に、第1の実施形態の第1の変形例の場合のように挿入部21の先端側から順に挿入されなくても、本変形例によれば挿入部21の側面から溝52に嵌め込まれ得る。その結果、挿入部21の校正器50への配置が容易となる。その他、本変形例によっても第1の実施形態の第1の変形例と同様の効果が得られる。
本変形例のように、溝が設けられた校正器50であっても、次の条件を満たす。すなわち、溝52に挿入部21が嵌められたとき、溝52の長手軸と挿入部21の長手軸とは一致する。長手軸から溝の底側へ向かう向きを第2の軸の一方向と定義する。長手軸と第2の軸とに垂直な第1の軸を定義する。溝52は、嵌められた挿入部21の第1の軸に沿った両方向(例えば左右両方向)への変形及び移動を拘束する。さらに溝52は、嵌められた挿入部21の第2の軸に沿った一方向(例えば下方向)への変形及び移動を拘束する。
なお、校正器50は、溝52の底が下側になっていなくても、重力によって挿入部21が溝52から外れない程度であれば、傾いて配置されてもよいことは勿論である。また、溝の断面形状が中心角が180°以上である弧としてもよい。この場合、校正器50の設置角度はどのような角度でもよい。また、この場合、校正器50が弾性を有していれば、挿入部21は、先端から溝に沿って挿入されなくても、挿入部21の側面から嵌め込まれ得る。
第1の実施形態の第1の変形例の場合と同様に、校正器50には、第1の溝52a、第2の溝52b及び第3の溝52cの3つの溝が1つの校正器に設けられている。しかしながらこれに限らず、第1の実施形態の場合と同様に、第1の溝52a、第2の溝52b及び第3の溝52cのうちそれぞれ1つが設けられた複数の校正器が用意されてもよい。
[第2の実施形態]
第2の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。図10に示すように、本実施形態に係る校正器60は、貫通孔62を備える。貫通孔62は、曲率半径が異なる第1の領域62aと第2の領域62bと第3の領域62cとを含む。例えば第1の領域62aの曲率半径はRbであり、第2の領域62bの曲率半径は無限大であり、第3の領域62cの曲率半径はRaである。すなわち、本実施形態に係る校正器60は、第1の実施形態に係る第2の校正器30bと、第3の校正器30cと、第1の校正器30aとが直列に接続されている構成を有する。本実施形態に係る校正器60に挿入部21が挿入され、挿入部21が長手方向に移動するとき、挿入部21は、次々と異なる曲率半径で湾曲することになる。このように、第1の領域62aと第2の領域62bと第3の領域62cとは、挿入部21を拘束するように構成された複数の拘束部として機能する。
本実施形態に係る貫通孔62の長さは、例えば挿入部21に設けられた各湾曲検出部22の間隔よりも短い。すなわち、校正器60内には、1つ以下の湾曲検出部22しか配置されない。校正動作において、この湾曲検出部22は、第1の領域62aと第2の領域62bと第3の領域62cとを順に移動する。湾曲検出部22が第1の領域62aにあるときに曲率半径がRbに拘束された状態における校正が行われ、湾曲検出部22が第2の領域62bにあるときに曲率半径が無限大に拘束された状態における校正が行われ、湾曲検出部22が第3の領域62cにあるときに曲率半径がRaに拘束された状態における校正が行われる。
本実施形態に係る校正器60によれば、校正動作において、複数の校正器が変更されながら用いられなくても、1つの校正器60によって複数の湾曲状態における校正が行われ得る。本実施形態によれば、効率よく校正動作が行われ得る。
上述の説明では、貫通孔62の長さが、湾曲検出部22の間隔よりも短いとして説明を行った。しかしながらこれに限らず、複数の湾曲検出部22の校正動作を同時に行うことができるとき、貫通孔62の長さは、湾曲検出部22の間隔以上でもよい。例えば第1の領域62aと第2の領域62bとの間隔や、第2の領域62bと第3の領域62cとの間隔が湾曲検出部22の各検出器の間隔と一致していればよい。このとき、例えば第1の検出器22aが第3の領域62cに位置し、同時に第2の検出器22bが第2の領域62bに位置し、第3の検出器22cが第1の領域62aに位置することになる。その結果、湾曲検出部22に含まれる複数の検出器の校正が同時に行われ得る。すなわち、本実施形態によれば、高い効率で校正動作が行われ得る。
[第2の実施形態の変形例]
第2の実施形態の変形例について説明する。ここでは、第2の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。第2の実施形態では、校正器60に曲率半径が領域ごとに異なる貫通孔62が設けられているが、本変形では、図11に示すように、校正器70に曲率半径が領域ごとに異なる溝72が設けられている。第2の実施形態とその変形例との関係は、第1の実施形態の第1の変形例と第2の変形例との関係に相当する。貫通孔が溝に変更されている以外の構成は、第2の実施形態と同様である。すなわち、本変形例に係る溝72は、例えば曲率半径がRbである第1の領域72aと、曲率半径が無限大である第2の領域72bと、曲率半径がRaである第3の領域72cとを含む。
本変形例によっても第2の実施形態と同様に機能し、同様の効果が得られる。また、第1の実施形態の第2の変形例と同様の効果が得られる。
[第3の実施形態]
第3の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。本実施形態に係る内視鏡システム1の構成例の概略を図12に示す。本実施形態に係る内視鏡システム1では、挿入量を検出するための距離センサとしてのリニアエンコーダ82が校正器30の貫通孔32の近傍に設けられている。このリニアエンコーダ82は、挿入部21の貫通孔32への挿入量に係る信号を出力する。
リニアエンコーダ82は、本体10に接続されている。本体10には、位置算出部としての挿入量算出部86が設けられている。挿入量算出部86は、リニアエンコーダ82から出力された信号に基づいて、挿入量を算出する。挿入量算出部86は、校正手順制御部12に挿入量を出力する。
また、本実施形態に係る内視鏡システム1では、回転量を検出するための加速度センサ84が内視鏡20に設けられている。加速度センサ84は、重力加速度を検出することで、挿入部21の回転量に係る信号を出力する。
本体10には、回転量算出部88が設けられている。回転量算出部88は、加速度センサ84から出力された信号に基づいて、回転量を算出する。回転量算出部88は、校正手順制御部12に回転量を出力する。なお、回転量を取得するために、上述のような加速度センサの代わりに、例えば校正器30に設けられるロータリーエンコーダが用いられてもよい。
校正手順制御部12は、挿入量算出部86から入力された挿入量、及び回転量算出部88から入力された回転量に基づいて、校正手順についての制御を行う。すなわち、例えば図5を参照して説明した処理のステップS104における校正器30と挿入部21との位置関係の判定において、これら挿入量及び回転量が用いられる。所定の位置関係になったときに、ユーザにその旨が通知されるように構成されてもよいし、所定の位置関係になったときに、処理がステップS105に進むように構成されてもよい。
また、校正器30と挿入部21との位置関係の変化が速い場合、校正が正しく行われないおそれがあるので、このような場合に処理はステップS105に進まないように構成されてもよい。
本実施形態によれば、ユーザが手動で挿入部21と校正器30との位置関係の調整を行って本体10に指示を入力しなくても、リニアエンコーダ82及び加速度センサ84の出力に基づいて校正動作が行われる。その結果、ユーザが操作する手間が省かれ、簡便な校正動作が実現される。
[第3の実施形態の変形例]
第3の実施形態の変形例について説明する。ここでは、第3の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。本変形例に係る内視鏡システム1の構成例の概略を図13に示す。第3の実施形態では、挿入量及び回転量を検出するために、リニアエンコーダ82及び加速度センサ84が用いられている。これに対して本変形例では、例えば磁気による方向および位置検出システムが用いられている。すなわち、挿入部21には、例えば位置マーカ92及び方向マーカ94が設けられている。また、内視鏡システム1には、位置検出器93と、方向検出器95とが設けられている。位置検出器93と方向検出器95とは、それぞれ本体10に接続されている。本体10には、挿入量算出部96及び回転量算出部98が設けられている。
位置マーカ92及び方向マーカ94は、例えば磁気コイルを含む。位置検出器93は、位置マーカ92によって生ずる磁場を検出し、検出結果を挿入量算出部96に出力する。方向検出器95は、方向マーカ94によって生ずる磁場を検出し、検出結果を回転量算出部98に出力する。挿入量算出部96は、位置検出器93で取得された信号に基づいて、挿入量を算出する。回転量算出部98は、方向検出器95で取得された信号に基づいて、回転量を算出する。位置マーカ92及び方向マーカ94等は、磁気を利用するものに限らない。本変形例には、位置及び方向が特定される種々の方法が用いられ得る。
その他の構成は第3の実施形態と同様である。本変形例によっても、第3の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、第3の実施形態及びその変形例において、挿入量検出のために用いられる器具と、回転量検出のために用いられる器具との組み合わせは自由である。また、挿入量と回転量とのうち何れか一方が、例えば第1の実施形態のように、ユーザにより手動で調整されるものであってもよい。また、第3の実施形態及びその変形例において用いられる校正器30は、第1の実施形態、第2の実施形態及びそれらの各変形例のうち何れの態様が用いられてもよい。
1…内視鏡システム、10…本体、11…制御部、12…校正手順制御部、13…校正演算部、15…記憶部、16…入力部、17…表示部、20…内視鏡、21…挿入部、22…湾曲検出部、22a…第1の検出器、22b…第2の検出器、22c…第3の検出器、22d…第4の検出器、23…指標、30…校正器、30a…第1の校正器、30b…第2の校正器、30c…第3の校正器、32…貫通孔、32a…第1の貫通孔、32b…第2の貫通孔、32c…第3の貫通孔、33…指標、40…校正器、42…貫通孔、42a…第1の貫通孔、42b…第2の貫通孔、42c…第3の貫通孔、50…校正器、52…溝、52a…第1の溝、52b…第2の溝、52c…第3の溝、60…校正器、62…貫通孔、62a…第1の領域、62b…第2の領域、62c…第3の領域、70…校正器、72…溝、82…リニアエンコーダ、84…加速度センサ、86…挿入量算出部、88…回転量算出部、92…位置マーカ、93…位置検出器、94…方向マーカ、95…方向検出器、96…挿入量算出部、98…回転量算出部、212…照明光用光ファイバ、214…配線、222…光ファイバ、224…検出領域、228…発光部、229…受光部。

Claims (18)

  1. 可撓性を有する細長形状の可撓部と前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部とを備えた湾曲システムに用いられる、前記湾曲検出部の校正を補助するための校正補助装置であって、
    前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器を備える校正補助装置。
  2. 前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を特定するための位置特定部材をさらに備える請求項1に記載の校正補助装置。
  3. 前記位置特定部材は、前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を示す指標を含む、請求項2に記載の校正補助装置。
  4. 前記位置特定部材は、
    前記可撓部の所定の基準位置からの距離を検出する距離センサと、
    前記距離センサの出力に基づいて、前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を算出する位置算出部と
    を含む請求項2に記載の校正補助装置。
  5. 前記位置特定部材は、
    前記可撓部に埋設された位置マーカと、
    前記位置マーカの位置を検出する位置検出器と、
    前記位置検出器の出力に基づいて、前記校正器に対する前記湾曲検出部の位置を算出する位置算出部と
    を含む請求項2に記載の校正補助装置。
  6. 前記校正器に対する前記湾曲検出部の回転量を特定するための回転特定部材をさらに備える請求項1乃至5のうち何れか1項に記載の校正補助装置。
  7. 前記回転特定部材は、前記校正器に対する前記湾曲検出部の回転量を示す指標を含む、請求項6に記載の校正補助装置。
  8. 前記回転特定部材は、
    前記可撓部に埋設された回転マーカと、
    前記回転マーカの角度を検出する回転検出器と、
    前記回転検出器の出力に基づいて、前記校正器に対する前記湾曲検出部の回転量を算出する回転量算出部と
    を含む請求項6に記載の校正補助装置。
  9. 前記校正器は、前記可撓部が挿通するように構成された貫通孔を有する請求項1乃至8のうち何れか1項に記載の校正補助装置。
  10. 前記校正器には、前記貫通孔内の少なくとも一部が視認され得るように設けられた透明部又は切欠き部が設けられている請求項9に記載の校正補助装置。
  11. 前記校正器は、前記可撓部が挿通するように構成された溝を有する請求項1乃至8のうち何れか1項に記載の校正補助装置。
  12. 前記貫通孔の曲率及び/又は湾曲方向を表す指標をさらに備える請求項1乃至11のうち何れか1項に記載の校正補助装置。
  13. 前記校正器は、互いに異なる形状に前記可撓部を拘束するように構成された複数の拘束部を含む請求項1乃至12のうち何れか1項に記載の校正補助装置。
  14. 前記複数の拘束部は、直列に配置されている請求項13に記載の校正補助装置。
  15. 前記湾曲検出部は、前記可撓部の長手軸方向に沿って設けられた複数の検出器を含み、
    前記直列に設けられた前記複数の拘束部の全長は、前記検出器の間隔よりも短い、
    請求項14に記載の校正補助装置。
  16. 前記湾曲検出部は、前記可撓部の長手軸方向に沿って設けられた複数の検出器を含み、
    前記直列に設けられた前記複数の拘束部の全長は、前記検出器の間隔以上である、
    請求項14に記載の校正補助装置。
  17. 可撓性を有する細長形状の可撓部と、
    前記可撓部に設けられて前記可撓部の湾曲量を検出する湾曲検出部と、
    前記可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束するように構成された校正器と、
    前記可撓部が前記校正器に拘束された状態における前記湾曲検出部の出力と前記拘束された状態における前記可撓部の形状とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行う校正演算部と
    を備える湾曲システム。
  18. 校正器によって、可撓性を有する細長形状の可撓部の長手軸に対して垂直な第1の軸に沿った両方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束し、かつ、前記長手軸及び前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿った少なくとも一方向への前記可撓部の変形及び移動を拘束することと、
    前記可撓部が前記校正器に拘束された状態において、前記可撓部に設けられた前記可撓部の湾曲量を検出するように構成された湾曲検出部の出力を取得することと、
    前記拘束された状態における前記可撓部の形状と前記出力とに基づいて、前記湾曲検出部の校正を行うことと
    を含む校正方法。
JP2013113205A 2013-05-29 2013-05-29 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法 Active JP6153385B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113205A JP6153385B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法
PCT/JP2014/062957 WO2014192553A1 (ja) 2013-05-29 2014-05-15 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法
CN201480030509.9A CN105283115B (zh) 2013-05-29 2014-05-15 校正辅助装置、弯曲系统及校正方法
EP14804701.2A EP3005931A4 (en) 2013-05-29 2014-05-15 Calibration assisting device, bending system and calibration method
US14/953,057 US20160073858A1 (en) 2013-05-29 2015-11-27 Calibration assist apparatus, curving system, and calibration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113205A JP6153385B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014230658A JP2014230658A (ja) 2014-12-11
JP6153385B2 true JP6153385B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51988588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113205A Active JP6153385B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160073858A1 (ja)
EP (1) EP3005931A4 (ja)
JP (1) JP6153385B2 (ja)
CN (1) CN105283115B (ja)
WO (1) WO2014192553A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3056145B1 (de) * 2014-12-18 2023-12-06 Karl Storz SE & Co. KG Verfahren zur bestimmung einer position und einer orientierung eines endoskops in einem hohlraum
WO2018116375A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 オリンパス株式会社 湾曲情報導出装置、この装置を含む内視鏡システム、及び湾曲情報導出方法
WO2018178248A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Koninklijke Philips N.V. Oss foreshortening detection systems
KR102391591B1 (ko) * 2017-05-16 2022-04-27 박연호 가요성 연성부 형태 추정 장치 및 이를 포함하는 내시경 시스템
CN108398114B (zh) * 2018-02-12 2020-09-18 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 曲面盖板边缘曲率测量装置、测量系统及测量方法
US20210378543A1 (en) * 2020-02-13 2021-12-09 Altek Biotechnology Corporation Endoscopy system and method of reconstructing three-dimensional structure
CN112294236B (zh) * 2020-10-14 2022-03-25 北京大学 内窥镜前端弯曲部形态检测系统及其检测方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648200A5 (it) * 1981-11-09 1985-03-15 Weissenfluh Hawe Neos Matrice universale per effettuare otturazioni a scopo.
US6266551B1 (en) * 1996-02-15 2001-07-24 Biosense, Inc. Catheter calibration and usage monitoring system
WO1999033392A1 (de) * 1997-12-29 1999-07-08 Falko Skrabal Verformbare sonde mit automatischer detektion der sondenlage
EP0947221A3 (en) * 1998-03-31 2000-04-26 Terumo Kabushiki Kaisha Laser irradiation device
JP2003070718A (ja) 2001-08-31 2003-03-11 Pentax Corp 可撓性内視鏡装置
US6846286B2 (en) * 2001-05-22 2005-01-25 Pentax Corporation Endoscope system
JP4197877B2 (ja) * 2002-02-25 2008-12-17 オリンパス株式会社 電動湾曲内視鏡装置及びキャリブレーション方法
US20040176683A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Katherine Whitin Method and apparatus for tracking insertion depth
ATE391900T1 (de) * 2003-09-22 2008-04-15 Xitact Sa Optische vorrichtung zur bestimmung der longitudinalen position und des drehwinkels eines rotationssymmetrischen körpers
US7134992B2 (en) * 2004-01-09 2006-11-14 Karl Storz Development Corp. Gravity referenced endoscopic image orientation
EP1804659A4 (en) * 2004-10-19 2010-11-03 Navotek Medical Ltd LOCALIZATION OF A CATHETER TIP ON A TRACKWAY
US7956887B2 (en) * 2005-02-17 2011-06-07 Karl Storz Imaging, Inc. Image orienting coupling assembly
US20080278448A1 (en) * 2005-03-30 2008-11-13 Jonas Nilsagard Control Device
JP2007044410A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Pentax Corp 内視鏡挿入形状検出ユニット
US20070078386A1 (en) * 2005-08-30 2007-04-05 Cytyc Corporation Movable anchoring catheter
KR101517252B1 (ko) * 2007-01-19 2015-05-04 써니브룩 헬스 사이언시즈 센터 영상 탐침 장치의 스캐닝 메카니즘
EP2626030A3 (en) * 2007-08-14 2017-03-08 Koninklijke Philips N.V. Robotic instrument systems and methods utilizing optical fiber sensors
JP5107065B2 (ja) * 2008-01-15 2012-12-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内径測定具
US20100069716A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Yem Chin Flexible guide conduit
JP4759654B2 (ja) * 2008-10-28 2011-08-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
NL2002622C2 (nl) * 2009-03-13 2010-09-16 Ez Blocker B V Bronchoscopisch verdeelstuk.
EP2332459B1 (en) * 2009-06-23 2014-05-07 Olympus Medical Systems Corp. Medical system
US8183520B2 (en) * 2009-11-13 2012-05-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Optical fiber shape sensor calibration
CN103607948A (zh) * 2011-01-27 2014-02-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于临床使用期间的光学形状感测校准的模板
US20120253123A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Terumo Kabushiki Kaisha Otorhinolaryngological treatment device and method
US20130030363A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Hansen Medical, Inc. Systems and methods utilizing shape sensing fibers
CN104105438B (zh) * 2012-01-31 2017-06-30 奥林巴斯株式会社 插入部检测装置及插入部检测系统
US8718419B2 (en) * 2012-08-15 2014-05-06 Siemens Energy, Inc. Frame foot loading measurement system using fiber optic sensing technique

Also Published As

Publication number Publication date
CN105283115B (zh) 2018-09-18
EP3005931A1 (en) 2016-04-13
JP2014230658A (ja) 2014-12-11
EP3005931A4 (en) 2017-01-25
US20160073858A1 (en) 2016-03-17
CN105283115A (zh) 2016-01-27
WO2014192553A1 (ja) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153385B2 (ja) 校正補助装置、湾曲システム及び校正方法
JP5766940B2 (ja) 管状挿入システム
JP6153414B2 (ja) 挿入システム及び形状センサの形状検出特性を調整する方法
US8631713B2 (en) Device for measuring compressive force of flexible linear body
JP2015181643A (ja) 湾曲形状推定システム、管状挿入システム、及び、湾曲部材の湾曲形状推定方法
WO2010050526A1 (ja) 医療機器
EP2407081A1 (en) Position detecting system and position detecting method
JP2010104426A (ja) 医療機器
US20110060185A1 (en) Medical device system and calibration method for medical instrument
EP2957212A1 (en) Relative position detection system for tube-like device, and endoscope device
CN103068297A (zh) 内窥镜系统
US20070106115A1 (en) Endoscope-shape monitoring system
US10502693B2 (en) Insertion/removal apparatus, insertion section direct manipulation estimation method and storage medium which non-transitory stores insertion section direct manipulation estimation program
JP4897121B2 (ja) 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法
JP6150579B2 (ja) 挿入装置
JP4624837B2 (ja) 内視鏡形状検出装置
WO2016136353A1 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡較正方法
KR101063804B1 (ko) 카데터 위치 표시기
US11503981B2 (en) Flexible tube insertion apparatus and flexible tube insertion method
JP5379454B2 (ja) 医療用観察装置及び医療用観察システム
KR101063803B1 (ko) 카데터 위치 표시기
WO2019234859A1 (ja) 力情報算出装置、内視鏡システムおよび力情報算出方法
JPWO2017175320A1 (ja) 医療用マニピュレータシステムおよびマニピュレータの湾曲形状推定方法
JP2011024606A (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
JP2017213316A (ja) コイルユニット、医療器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6153385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250