WO2014192527A1 - 燃料電池のシール構造 - Google Patents

燃料電池のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014192527A1
WO2014192527A1 PCT/JP2014/062654 JP2014062654W WO2014192527A1 WO 2014192527 A1 WO2014192527 A1 WO 2014192527A1 JP 2014062654 W JP2014062654 W JP 2014062654W WO 2014192527 A1 WO2014192527 A1 WO 2014192527A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seal
groove
gasket
base
fuel cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/062654
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
稔大 島添
茂 渡部
Original Assignee
Nok株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok株式会社 filed Critical Nok株式会社
Priority to EP14803912.6A priority Critical patent/EP3007259B1/en
Priority to CN201480029887.5A priority patent/CN105283988B/zh
Priority to KR1020157034798A priority patent/KR102121623B1/ko
Priority to US14/892,030 priority patent/US10090536B2/en
Publication of WO2014192527A1 publication Critical patent/WO2014192527A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a seal structure for a fuel cell.
  • a fuel cell is a fuel cell by laminating separators on both sides in the thickness direction of a membrane electrode assembly (MEA) having a pair of electrode layers on both sides of an electrolyte membrane. It has a stacked structure. Then, the oxidizing gas (air) is supplied to the cathode side of the membrane electrode assembly, and the fuel gas (hydrogen) is supplied to the anode side of the membrane electrode assembly. Electricity is generated by a reaction that generates water from oxygen and oxygen.
  • MEA membrane electrode assembly
  • a gasket for sealing fuel gas, oxidizing gas, water generated by the above-described electrochemical reaction, surplus air, and the like is used for each fuel cell. That is, for example, as shown in FIG. 7, a rubber-like elastic material (rubber material or a synthetic resin material having rubber-like elasticity) is applied to a seal mounting groove 101a formed in one separator 101 of separators 101 and 102 laminated together. The gasket 103 is held, and the seal protrusion 103 a formed on the gasket 103 is brought into close contact with the seal groove 102 a formed on the other separator 102.
  • a rubber-like elastic material rubber material or a synthetic resin material having rubber-like elasticity
  • the thickness of the seal protrusion 103a of the gasket 103 is increased in the process of stacking and assembling the separators 101 and 102.
  • the base portion 103b at the base swells due to stress caused by compressive deformation in the direction, and the end portion of the base portion 103b may be bitten between the groove shoulder portions of the separators 101 and 102.
  • the width Wb of the seal groove 102a of the separator 102 facing the gasket 103 is made larger than the width Wa of the seal mounting groove 101a of the separator 101 as shown in the example shown in FIG. It is known to set large. With this configuration, in the process of stacking and assembling the separators 101 and 102, even if the base portion 103b rises due to the compressive stress of the seal protrusion 103a of the gasket 103, the end portion of the base portion 103b is the groove of the separators 101 and 102. Biting between shoulders can be suppressed or avoided (see Patent Document 1 below).
  • the width of the seal groove 102a of the separator 102 facing the gasket 103 is set to be different from that shown in FIG.
  • the width of the seal groove 102a of the separator 102 facing the gasket 103 is set to be different from that shown in FIG.
  • the base portion 103b is compressed by the compressive stress of the seal protrusion 103a of the gasket 103. If it rises, the end portion 103c of the base portion 103b may eventually be bitten between the groove shoulders of the separators 101 and 102.
  • the present invention has been made in view of the above points, and its technical problem is that in the process of laminating and assembling the separator, the base is raised by the compressive stress of the seal protrusion of the gasket, and the end thereof
  • An object of the present invention is to provide a fuel cell seal structure capable of suppressing or avoiding biting between the separators.
  • the fuel cell seal structure according to the invention of claim 1 includes a seal mounting groove formed in one of the separators stacked and opposed to each other in the thickness direction.
  • a gasket made of a rubber-like elastic material is attached, and the gasket is in close contact with a base portion that is non-adhesively fitted in the seal attachment groove and a seal groove that is formed on the base portion and is formed on the other separator.
  • a pressing protrusion that is in contact with the base of the gasket on both sides in the width direction of the sealing groove and a clearance that is located on the opposite side of the sealing groove as viewed from the pressing protrusion.
  • a groove is formed, and the sum of the width of the seal groove and the pressing protrusions on both sides thereof is smaller than the width of the seal mounting groove, and the seal groove and the pressing protrusions on both sides thereof
  • the sum of the width of the relief groove is characterized in that greater than a width of the seal mounting groove.
  • the rubber-like elastic material means a rubber material or a synthetic resin material having rubber-like elasticity.
  • a fuel cell seal structure according to a second aspect of the invention is characterized in that, in the configuration described in the first aspect, the pressing protrusion has a tightening margin with respect to the base of the gasket.
  • the seal structure of the fuel cell according to the invention of claim 3 is characterized in that, in the configuration described in claim 1 or 2, the groove depth of the escape groove is smaller than the thickness of the base portion of the gasket.
  • the gasket seal protrusion in the process of laminating and assembling the separator, the gasket seal protrusion is pressed against the seal groove and compressed, so that the stress causes the base of the gasket to rise.
  • the base is pressed by the pressing protrusions on both sides in the width direction of the seal groove, and even if the end of the base protrudes from the seal mounting groove, the groove shoulder of the seal mounting groove faces the escape groove. Therefore, it is possible to effectively suppress or avoid the end of the base from being bitten between the separators.
  • the pressing protrusion has an allowance for the base of the gasket, the pressing action on the base of the gasket can be further enhanced.
  • the groove depth of the relief groove is smaller than the thickness of the gasket base, the gasket base is difficult to enter the escape groove, so that displacement in the width direction of the gasket due to internal pressure or the like can be prevented.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view in a non-stacked state showing a first preferred embodiment of a fuel cell seal structure according to the present invention.
  • 1 is a partial cross-sectional view in a stacked state showing a first preferred embodiment of a fuel cell seal structure according to the present invention.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view in a non-stacked state showing a second preferred embodiment of a fuel cell seal structure according to the present invention.
  • It is a fragmentary sectional view of the lamination
  • It is a fragmentary sectional view of the non-laminated state which shows preferable 3rd embodiment of the sealing structure of the fuel cell which concerns on this invention.
  • FIG. 1 and FIG. 2 show a first embodiment.
  • reference numeral 1 is one separator constituting the fuel cell
  • reference numeral 2 is the other separator.
  • a seal mounting groove 11 is formed on a surface of one separator 1 facing the other separator 2, and a gasket 3 is mounted in the seal mounting groove 11.
  • the gasket 3 is formed of a rubber-like elastic material, and is fitted into the seal mounting groove 11 in the separator 1 without bonding so as to fill the seal mounting groove 11, and the upper surface is a groove shoulder of the seal mounting groove 11. And a flat base portion 31 that is substantially flush with the seal protrusion 32 that is raised at the intermediate portion in the width direction of the base portion 31.
  • the seal of the other separator 2 facing the one separator 1 is opposed to the intermediate portion in the width direction of the seal mounting groove 11 of the separator 1 and the seal protrusion 32 of the gasket 3 is in close contact with the bottom in an appropriately compressed state.
  • the groove 21, the pressing protrusions 22, 22 that are located on both sides of the seal groove 21 in the width direction and abut against the base 31 of the gasket 3, and the position opposite to the sealing groove 21 when viewed from the pressing protrusions 22, 22 Escape grooves 23, 23 are formed.
  • the width W 21 of the seal groove 21 of the separator 2 is a range in which the filling ratio of the seal protrusion 32 of the gasket 3 to the seal groove 21 in the compressed state by lamination does not exceed 100%.
  • the base 31 of the gasket 3 is sealed by the stress as the seal protrusion 32 of the gasket 3 comes into pressure contact with the bottom surface of the seal groove 21 and is compressed.
  • the base 31 is pushed up by the pressing protrusions 22 on both sides of the seal groove 21 as shown in FIG.
  • Wa ⁇ W 11 ⁇ Wb both ends of the base portion 31 face the escape groove 23. Therefore, the end of the base 31 of the gasket 3 can be effectively suppressed or avoided from being bitten between the separators 1 and 2.
  • FIG. 3 and FIG. 4 show a second embodiment.
  • the difference from the first embodiment described above is that the height of the pressing projection 22 is higher by ⁇ h than the stacking surface 2a of the separator 2 with the separator 1, and therefore the stacking shown in FIG. In this state, the pressing protrusion 22 comes into contact with the base 31 of the gasket 3 with a tightening margin Q.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • FIGS. 5 and 6 show a third embodiment.
  • the difference from the first embodiment described above is that the groove depth d of the relief groove 23 in the separator 2 is set to the thickness t of the base 31 of the gasket 3 ( ⁇ the depth of the seal mounting groove 11). It is in making it smaller.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

 セパレータ(1,2)を積層して組み立てる過程で、ガスケット(3)のシール突条(32)の圧縮応力によって基部(31)が盛り上がってセパレータ(1,2)の間に咬み込まれるのを抑制又は回避することの可能な燃料電池シール構造を提供する。この目的を達成するため、ガスケット(3)が、セパレータ(1)のシール装着溝(11)に非接着で嵌合される基部(31)と、セパレータ(2)のシール溝(21)に密接されるシール突条(32)を有し、シール溝(32)の幅方向両側に、ガスケット(3)の基部(31)に当接される押さえ突起(22)及びこの押さえ突起(22)から見てシール溝(21)と反対側に位置する逃げ溝(23)が形成され、シール溝(21)とその両側の押さえ突起(22)の幅の和(Wa)がシール装着溝(11)の幅(W11)より小さく、シール溝(21)とその両側の押さえ突起(22)及び逃げ溝(23)の幅の和(Wb)がシール装着溝(11)の幅(W11)より大きい。

Description

燃料電池のシール構造
 本発明は、燃料電池のシール構造に関するものである。
 燃料電池は、電解質膜の両面に一対の電極層を設けた膜電極複合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)の厚さ方向両側にセパレータを積層して燃料電池セルとし、さらにこの燃料電池セルを多数積層したスタック構造となっている。そして酸化ガス(空気)が膜電極複合体のカソード側に供給され、燃料ガス(水素)が膜電極複合体のアノード側に供給され、水の電気分解の逆反応である電気化学反応、すなわち水素と酸素から水を生成する反応によって、電力を発生するものである。
 この種の燃料電池は、各燃料電池セルに、燃料ガスや酸化ガス、上述の電気化学反応により生成された水や、余剰空気等をシールするためのガスケットが用いられる。すなわちたとえば図7に示すように、互いに積層されるセパレータ101,102のうち一方のセパレータ101に形成したシール装着溝101aに、ゴム状弾性材料(ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)からなるガスケット103を保持し、このガスケット103に隆起形成されたシール突条103aを、他方のセパレータ102に形成したシール溝102aに密接させるものである。
 ここで、セパレータ101のシール装着溝101aとセパレータ102のシール溝102aの幅が互いに同一である場合は、セパレータ101,102を積層して組み立てる過程で、ガスケット103のシール突条103aがその厚さ方向へ圧縮変形されることによる応力で、その根元の基部103bが盛り上がり、この基部103bの端部がセパレータ101,102の溝肩部間に咬み込まれるおそれがある。
 そして、このような咬み込みを防止するには、図7に示す例のように、ガスケット103と対向するセパレータ102のシール溝102aの幅Wbを、セパレータ101のシール装着溝101aの幅Waよりも大きく設定することが知られている。このように構成すれば、セパレータ101,102を積層して組み立てる過程で、ガスケット103のシール突条103aの圧縮応力によって基部103bが盛り上がっても、この基部103bの端部がセパレータ101,102の溝肩間に咬み込まれるのを抑制又は回避することができる(下記の特許文献1参照)。
特開2009-277957号公報
 ところが、図7に示す例のように、セパレータ101のシール装着溝101aが浅い場合や、シール装着溝101aの表面性状などによって、このシール装着溝101aに対するガスケット103の基部103bのアンカー作用が弱い場合は、図8に示すように、セパレータ101,102を積層して組み立てる過程で、ガスケット103のシール突条103aの圧縮応力によって基部103bが大きく盛り上がり、図9に示すように、内圧Pによってガスケット103が溝内を幅方向へ変位してしまい、シール機能が低下してしまうおそれがある。
 また、シール突条103aの圧縮応力による基部103bの盛り上がりを防止するために、図7に示す例とは逆に、ガスケット103と対向するセパレータ102のシール溝102aの幅を、セパレータ101のシール装着溝101aの幅よりも小さくすることも考えられるが、この場合は図10に示すように、セパレータ101,102を積層して組み立てる過程で、ガスケット103のシール突条103aの圧縮応力によって基部103bが盛り上がると、結局、基部103bの端部103cがセパレータ101,102の溝肩間に咬み込まれてしまうおそれがある。
 本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題は、セパレータを積層して組み立てる過程で、ガスケットのシール突条の圧縮応力によって基部が盛り上がってその端部がセパレータの間に咬み込まれるのを抑制又は回避することの可能な燃料電池シール構造を提供することにある。
 上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係る燃料電池のシール構造は、互いに積層され厚さ方向に対向するセパレータのうち一方のセパレータに形成したシール装着溝に、ゴム状弾性材料からなるガスケットを装着し、このガスケットが、前記シール装着溝に非接着で嵌合される基部と、この基部に隆起形成されて他方のセパレータに形成したシール溝に密接されるシール突条を有する燃料電池のシール構造において、前記シール溝の幅方向両側に、前記ガスケットの基部に当接される押さえ突起及びこの押さえ突起から見て前記シール溝と反対側に位置する逃げ溝が形成され、前記シール溝とその両側の押さえ突起の幅の和が前記シール装着溝の幅より小さく、前記シール溝とその両側の押さえ突起及び逃げ溝の幅の和が前記シール装着溝の幅より大きいことを特徴とするものである。なお、ゴム状弾性材料とは、ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料をいう。
 請求項2の発明に係る燃料電池のシール構造は、請求項1に記載された構成において、押さえ突起がガスケットの基部に対する締め代を有することを特徴とするものである。
 請求項3の発明に係る燃料電池のシール構造は、請求項1又は2に記載された構成において、逃げ溝の溝深さがガスケットの基部の肉厚より小さいことを特徴とするものである。
 本発明に係る燃料電池のシール構造によれば、セパレータを積層して組み立てる過程で、ガスケットのシール突条がシール溝と圧接し、圧縮されるにしたがい、その応力によってガスケットの基部が盛り上がろうとするが、この基部はシール溝の幅方向両側の押さえ突起によって押さえ込まれ、しかも、もし前記基部の端部がシール装着溝からはみ出ることがあっても、このシール装着溝の溝肩は逃げ溝と対向しているので、前記基部の端部がセパレータ間に咬み込まれるのを有効に抑制又は回避することができる。
 また、押さえ突起がガスケットの基部に対する締め代を有するものであれば、ガスケットの基部に対する押さえ込み作用を一層高めることができる。
 また、逃げ溝の溝深さをガスケットの基部の肉厚より小さくしておけば、ガスケットの基部が逃げ溝へ入り込みにくく、このため内圧等によるガスケットの幅方向への変位を防止することができる。
本発明に係る燃料電池のシール構造の好ましい第一の実施の形態を示す未積層状態の部分断面図である。 本発明に係る燃料電池のシール構造の好ましい第一の実施の形態を示す積層状態の部分断面図である。 本発明に係る燃料電池のシール構造の好ましい第二の実施の形態を示す未積層状態の部分断面図である。 本発明に係る燃料電池のシール構造の好ましい第二の実施の形態を示す積層状態の部分断面図である。 本発明に係る燃料電池のシール構造の好ましい第三の実施の形態を示す未積層状態の部分断面図である。 本発明に係る燃料電池のシール構造の好ましい第三の実施の形態を示す積層状態の部分断面図である。 従来技術による燃料電池のシール構造の一例を示す未積層状態の部分断面図である。 従来技術による燃料電池のシール構造の一例において、積層によりガスケットが変形した状態を示す部分断面図である。 従来技術による燃料電池のシール構造の一例において、積層によりガスケットが変形し、内圧により変位した状態を示す部分断面図である。 従来技術による燃料電池のシール構造の他の例において、積層によりガスケットが変形した状態を示す部分断面図である。
 以下、本発明に係る燃料電池のシール構造の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。まず図1及び図2は、第一の実施の形態を示すものである。
 図1に示す未積層状態において、参照符号1は燃料電池セルを構成する一方のセパレータ、参照符号2は他方のセパレータである。一方のセパレータ1における他方のセパレータ2との対向面にはシール装着溝11が形成され、このシール装着溝11にはガスケット3が装着されている。
 ガスケット3はゴム状弾性材料によって成形されたものであって、セパレータ1におけるシール装着溝11に、このシール装着溝11を埋めるように非接着で嵌合され、上面がシール装着溝11の溝肩と略面一の扁平な基部31と、この基部31の幅方向中間部に隆起形成されたシール突条32を有する。
 他方のセパレータ2における一方のセパレータ1との対向面には、前記セパレータ1におけるシール装着溝11の幅方向中間部と対向し底面にガスケット3のシール突条32が適宜圧縮状態で密接されるシール溝21と、このシール溝21の幅方向両側に位置し前記ガスケット3の基部31に当接される押さえ突起22,22及びこの押さえ突起22,22から見て前記シール溝21と反対側に位置する逃げ溝23,23が形成されている。
 セパレータ2のシール溝21の幅W21、言い換えれば押さえ突起22,22間の幅は、積層による圧縮状態でのガスケット3のシール突条32のシール溝21に対する充填率が100%を超えない範囲に設定される。そしてこのシール溝21とその両側の押さえ突起22,22の幅の和W21+W22×2(=Wa)は、セパレータ1のシール装着溝11の幅W11より小さく、前記シール溝21とその両側の押さえ突起22,22及び逃げ溝23,23の幅の和W21+W22×2+W23×2(=Wb)は、前記シール装着溝11の幅W11より大きいものとなっている。また、シール溝21の深さと逃げ溝23の深さと押さえ突起22の高さは同じである。
 したがって、セパレータ1,2を積層して組み立てる過程では、まずガスケット3のシール突条32がシール溝21の底面と圧接し、圧縮されていくのにしたがって、その応力によってガスケット3の基部31がシール装着溝11から盛り上がり、浮き上がろうとするが、この基部31は、図2に示すようにシール溝21の両側の押さえ突起22,22によって押さえ込まれる。また、Wa<W11<Wbであることによって、前記基部31の両端は逃げ溝23と対向することになる。したがって、ガスケット3の基部31の端部がセパレータ1,2の間に咬み込まれるのを有効に抑制又は回避することができる。
 次に図3及び図4は、第二の実施の形態を示すものである。この実施の形態において、上述した第一の実施の形態と異なるところは、押さえ突起22の高さがセパレータ2におけるセパレータ1との積層面2aよりもΔhだけ高く、このため、図4に示す積層状態において押さえ突起22がガスケット3の基部31に対して締め代Qをもって当接するようになっていることにある。その他の構成は、第一の実施の形態と同様である。
 このように構成すれば、ガスケット3の基部31に対する押さえ突起22の押さえ込み力が高まるので、内圧等によるガスケット3の幅方向への変位を有効に防止することができる。
 なお、押さえ突起22の締め代Qが大きいほど、積層によってセパレータ1,2に作用する負荷が大きくなるため、それを考慮してΔhは適切に設定される。
 次に図5及び図6は、第三の実施の形態を示すものである。この実施の形態において、先に説明した第一の実施の形態と異なるところは、セパレータ2における逃げ溝23の溝深さdをガスケット3の基部31の肉厚t(≒シール装着溝11の深さ)より小さくしたことにある。その他の構成は、第一の実施の形態と同様である。
 このように構成すれば、ガスケット3が内圧を受けても、ガスケット3の基部31が逃げ溝23へ入り込みにくく、このためガスケット3の幅方向への変位を防止することができる。
 なお、この第三の実施の形態においても、第二の実施の形態と同様、押さえ突起22にガスケット3の基部31に対する締め代を設定した構成とすることができる。
1 一方のセパレータ
11 シール装着溝
2 他方のセパレータ
21 シール溝
22 押さえ突起
23 逃げ溝
3 ガスケット
31 基部
32 シール突条

Claims (3)

  1.  互いに積層され厚さ方向に対向するセパレータのうち一方のセパレータに形成したシール装着溝に、ゴム状弾性材料からなるガスケットを装着し、このガスケットが、前記シール装着溝に非接着で嵌合される基部と、この基部に隆起形成されて他方のセパレータに形成したシール溝に密接されるシール突条を有する燃料電池のシール構造において、前記シール溝の幅方向両側に、前記ガスケットの基部に当接される押さえ突起及びこの押さえ突起から見て前記シール溝と反対側に位置する逃げ溝が形成され、前記シール溝とその両側の押さえ突起の幅の和が前記シール装着溝の幅より小さく、前記シール溝とその両側の押さえ突起及び逃げ溝の幅の和が前記シール装着溝の幅より大きいことを特徴とする燃料電池のシール構造。
  2.  押さえ突起がガスケットの基部に対する締め代を有することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池のシール構造。
  3.  逃げ溝の溝深さがガスケットの基部の肉厚より小さいことを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料電池のシール構造。
PCT/JP2014/062654 2013-05-27 2014-05-13 燃料電池のシール構造 WO2014192527A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14803912.6A EP3007259B1 (en) 2013-05-27 2014-05-13 Fuel cell sealing structure
CN201480029887.5A CN105283988B (zh) 2013-05-27 2014-05-13 燃料电池的密封构造
KR1020157034798A KR102121623B1 (ko) 2013-05-27 2014-05-13 연료 전지의 시일 구조
US14/892,030 US10090536B2 (en) 2013-05-27 2014-05-13 Seal structure for fuel battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-110787 2013-05-27
JP2013110787A JP6141103B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 燃料電池のシール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014192527A1 true WO2014192527A1 (ja) 2014-12-04

Family

ID=51988564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/062654 WO2014192527A1 (ja) 2013-05-27 2014-05-13 燃料電池のシール構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10090536B2 (ja)
EP (1) EP3007259B1 (ja)
JP (1) JP6141103B2 (ja)
KR (1) KR102121623B1 (ja)
CN (1) CN105283988B (ja)
WO (1) WO2014192527A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383203B2 (ja) * 2014-07-25 2018-08-29 Nok株式会社 プレート一体ガスケットの製造方法
JP6624362B2 (ja) * 2015-03-31 2019-12-25 日本ガスケット株式会社 燃料電池スタックのシール構造
JP6485547B2 (ja) * 2015-07-13 2019-03-20 日産自動車株式会社 燃料電池のシール構造
JP6841138B2 (ja) 2017-04-13 2021-03-10 トヨタ自動車株式会社 ガスケットおよびそれを用いた燃料電池スタック
CN111279104A (zh) * 2018-08-31 2020-06-12 Nok株式会社 密封垫
WO2020128322A1 (fr) * 2018-12-19 2020-06-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Plaque bipolaire pour pile a combustible
FR3091043A3 (fr) * 2018-12-19 2020-06-26 Michelin & Cie Plaque bipolaire pour pile a combustible
WO2020209047A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 Nok株式会社 セパレータ一体ガスケット
US20220231310A1 (en) * 2019-09-09 2022-07-21 Nok Corporation Seal structure for fuel cell separator
CN110828851A (zh) * 2019-11-19 2020-02-21 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 一种三重密封水道双极板及其制备方法
CN116470087B (zh) * 2023-04-21 2024-04-05 上海氢晨新能源科技有限公司 燃料电池双极板及燃料电池

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331873A (ja) * 2003-06-20 2003-11-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池のシールおよびその装着方法ならびに燃料電池
JP2007323984A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sofc用ガスシール方法及び構造
JP2009026633A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp セパレータ、加湿器用セパレータ、加湿器用セパレータの製造方法、加湿器、燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池
JP2009277957A (ja) 2008-05-16 2009-11-26 Renesas Technology Corp 半導体デバイスの製造方法および製造システム
WO2010100906A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池用ガスケット
JP2011222245A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Nok Corp 燃料電池用ガスケット
WO2011158286A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池、燃料電池の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223629B1 (en) * 1999-07-13 2018-09-12 Nok Corporation Gasket for fuel cell and method of forming it
JP3609016B2 (ja) * 2000-10-18 2005-01-12 本田技研工業株式会社 燃料電池のシールの装着方法および燃料電池
JP4268850B2 (ja) 2003-09-29 2009-05-27 内山工業株式会社 燃料電池用シール構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331873A (ja) * 2003-06-20 2003-11-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池のシールおよびその装着方法ならびに燃料電池
JP2007323984A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sofc用ガスシール方法及び構造
JP2009026633A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp セパレータ、加湿器用セパレータ、加湿器用セパレータの製造方法、加湿器、燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池
JP2009277957A (ja) 2008-05-16 2009-11-26 Renesas Technology Corp 半導体デバイスの製造方法および製造システム
WO2010100906A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池用ガスケット
JP2011222245A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Nok Corp 燃料電池用ガスケット
WO2011158286A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池、燃料電池の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3007259A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105283988B (zh) 2018-01-05
KR102121623B1 (ko) 2020-06-10
CN105283988A (zh) 2016-01-27
KR20160012155A (ko) 2016-02-02
JP6141103B2 (ja) 2017-06-07
JP2014229584A (ja) 2014-12-08
EP3007259B1 (en) 2016-11-30
EP3007259A1 (en) 2016-04-13
US10090536B2 (en) 2018-10-02
US20160111735A1 (en) 2016-04-21
EP3007259A4 (en) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014192527A1 (ja) 燃料電池のシール構造
JP5321801B2 (ja) 燃料電池
JP5780401B2 (ja) プレート一体型ガスケット
JP5617268B2 (ja) 燃料電池の密封構造
JP2009037960A (ja) 燃料電池の密封構造
KR101913085B1 (ko) 연료 전지
JP2007194124A (ja) 燃料電池
JP4998656B2 (ja) 燃料電池セルの密封構造
JP2010165577A (ja) 燃料電池セルのシール構造
JP5549578B2 (ja) 燃料電池
JP5163842B2 (ja) 燃料電池用セルシール
JP2022148235A (ja) 燃料電池セパレータ及び燃料電池セパレータのシール構造
JP5447762B2 (ja) 燃料電池セル部品
JP5024503B2 (ja) 燃料電池用セルシール
JP6624362B2 (ja) 燃料電池スタックのシール構造
JP7344802B2 (ja) 燃料電池のシール構造
JP5242189B2 (ja) 燃料電池
US20110053048A1 (en) Fuel Cell Constituting Component
JP2006120547A (ja) 燃料電池
WO2015174235A1 (ja) 燃料電池用ガスケット
JP2018156788A (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480029887.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14803912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14892030

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014803912

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014803912

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157034798

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A