JP4268850B2 - 燃料電池用シール構造 - Google Patents

燃料電池用シール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4268850B2
JP4268850B2 JP2003338575A JP2003338575A JP4268850B2 JP 4268850 B2 JP4268850 B2 JP 4268850B2 JP 2003338575 A JP2003338575 A JP 2003338575A JP 2003338575 A JP2003338575 A JP 2003338575A JP 4268850 B2 JP4268850 B2 JP 4268850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
fuel cell
plate
base portion
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003338575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005108565A (ja
Inventor
義孝 田中
宗史 府川
康之 浅井
千智 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP2003338575A priority Critical patent/JP4268850B2/ja
Publication of JP2005108565A publication Critical patent/JP2005108565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268850B2 publication Critical patent/JP4268850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用シール構造に係り、詳しくは、セルを構成する複数の板状体のうちの対向するものどうしの間に、これら両板状体どうしの間をシールすべく弾性材製のガスケットを介装してある燃料電池用シール構造に関するものである。
固体高分子型燃料電池は、平板状の電極構造体の両側にセパレータが積層されたものが一つのセル、即ち単位セルとなり、複数の単位セルを積層して燃料電池のスタックとして構成されている。電極構造体は、正極側の電極触媒層(カソード)と、負極側の電極触媒層(アノード)との間に高分子の電解質膜(高分子電極膜)が挟まれ、各電極触媒層の外側にガス拡散層が配置された積層体である。セパレータは電子伝達機能を有する材料から成るもので、電極構造体への対向面にはガス通路が形成され、少なくとも一方のセパレータの表面には冷媒通路が形成されている。
これら通路はいずれも溝状であって、ガス通路には燃料ガスである水素ガスと酸素や空気等の酸化剤ガスが夫々独立して流され、冷媒通路には水或いはエチレングリコール等の冷媒が流される。セパレータは、各ガス通路間の突起部がガス拡散層に接触する状態で電極構造体に積層される。そして、それらガスがセル外に漏れ出ることを防止するためのガスケットが装備されている。即ち、セパレータや電解質膜等の、セルを構成すべく積層配備される板状体は、それらの周囲において対向する板状体との間にガスケットを介装させてシールすることが行われている。
このように対向する板状体どうしの間にガスケットを有したもの、例えば、セパレータと電解質膜との間にガスケットを介装させた燃料電池用シール構造としては、特許文献1において開示されたものが知られており、隣合うセパレータどうしの間にガスケットを介装させた燃料電池用シール構造としては、特許文献2において開示されたものが知られている。また、特許文献3に開示されたガスケットや、特許文献4に開示された燃料電池のシール構造も知られている。
特開2003−17093号公報 特開平9−289029号公報(特に、図10や図11を参照) 特開2003−56704号公報 特開2002−42837号公報(特許3400415)
燃料電池のセルを構成する電解質膜等の板状体は、その面積の割には厚さが薄く、また材料面からも剛性には乏しいという性質を有している。そのため、板状体は、これの周囲部に配される弾性材製ガスケットの存在により、セルスタックとして組付けると、少なからず曲げモーメントを受けることになり、それによって曲げ変形し易いという問題がある。
そこで、ガスケットの存在に起因した曲げモーメントを軽減すべく、ガスケットの押圧力を低くすること、所謂「低反力型」ガスケットが試された。例えば、ガスケット材料であるゴムのバネ定数を下げるべく、図9に示すように、ガスケット21の断面形状を、一対の板状体22のうちの一方の板状体22に固着支持される薄肉幅広状のベース部cから突出するビード部aの幅寸法を狭くすることが考えられた。つまり、図9に示す従来の一般的なガスケット31の断面形状(仮想線)に比べて、ビード部aの幅だけを狭くしたのである。
これにより、ガスケットの圧縮変形量は変えることなく、弾性材の圧縮による反力を軽減することはできたのである。しかしながら、多数の板状体22を締付けての燃料電池としての組付け状態において、図10に示すように、ガス圧等による内圧がガスケット21に矢印のように作用すると、その幅の細くなったビード部aの先端部が、仮想線で示すように倒れ変位し易くなり、その結果、反力が少なくなり過ぎてシール性が損なわれるという新たな問題が生じる。
そこで、本発明の目的は、セルを構成する複数の板状体のうちの対向するものどうしの間に、これら両板状体どうしの間をシールすべく弾性材製のガスケットを介装してある燃料電池用シール構造において、燃料電池用の板状体に無理な曲げモーメントが作用しない「低反力型」ガスケットを、ガス圧等による内圧によってビード部が大きく倒れたり、それによってシール性が損なわれる不都合が生じないようにしながら実現させる点にある。
請求項1の構成は、セルを構成する複数の板状体のうちの対向するものどうしの間に、これら両板状体どうしの間をシールすべく弾性材製のガスケットを介装してある燃料電池用シール構造において、
前記ガスケットの断面形状を、前記対向する板状体のうちの一方の板状体に固着される薄肉幅広状のベース部と、このベース部の幅方向の中間部において他方の板状体に向って突出するビード部とを有した山形に設定するとともに、前記ベース部の幅方向で中間の位置においては、前記ベース部とこれが固着される部分の一方の板状体に、密閉状の空間部が形成されていることを特徴とするものである。
請求項2の構成は、請求項1において、前記ガスケットにおける前記ビード部の裾野部分に、前記ベース部の上面よりも下方に凹入する逃し部を形成してあることを特徴とするものである。
請求項1の燃料電池用シール構造では、弾性材製のガスケットの断面形状を、一方の板状体に固着される薄肉幅広状のベース部と、このベース部から突出するビード部とを有した山形に設定するとともに、ベース部の幅方向で中間の位置において、ベース部とこれが固着される部分の一方の板状体に密閉状の空間部を形成する構成している。
従って、燃料電池用として好適な「低反力型」ガスケットを実現することができた。
また、請求項2の燃料電池用シール構造のように、ガスケットにおけるビード部の裾野部分に、ベース部の上面よりも下方に凹入する逃し部を形成すれば、応力集中を緩和できるので、ビード部がセルの内圧によって傾くことに起因して、ビード部の付根部分に亀裂が生じることを回避できる利点がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に、自動車に搭載される燃料電池の概略の全体斜視図が、図2に燃料電池の端部構造を示す部分側面図が、図3と図4には、燃料電池の組付け前と後におけるガスケットの状況を示す断面図が夫々示されている。図5〜図7には、本発明の第1〜第3別実施形態によるシール構造の断面図が夫々示されている。
燃料電池Eは、図1、図2に示すように、一対のセパレータ2間に積層構成される単位セル1を、所期の電圧を得るべく多数重ね合わせてセルスタックを形成し、そのセルスタックを、一対のインシュレータ3に間に配置し、さらにその両外側に配置した一対の圧力プレート4で挟み込むことによって構成されている。両端の圧力プレート4どうしは、これらに亘って架設される複数の長ボルト5及びナット6による締付機構によって互いに接近する方向に押圧されており、それによって、多数のセル1、多数のセパレータ2、及び一対のインシュレータ3を挟持固定して一体化することにより、組付け状態とされている。
セル1は、板状体であるカーボン製の燃料極(アノード)7と、板状体であるカーボン製の空気極(カソード)8とを、固体高分子型で板状体である電解質膜(イオン交換膜とも言う)9を介して対向配置して成る三層構造のものに構成されている。板状体であるセパレータ2もカーボンの成形品であり、その表裏の各面には溝状のガス流路2a(図3,4参照)が刻設されている。つまり、三層構造で成る一つのセル1は、一対のセパレータ2の間にサンドイッチされたような構成となっている。
この燃料電池Eには、これを積層方向に貫通する状態で、ガスや生成水等の流体通路であるマニホールド10が複数形成されている。即ち、この例では燃料電池Eとしての左右夫々に三つのマニホールド10が上下に並べて配列されており、各エンドプレート4には、マニホールド10を図示しない所定の配管構造に接続するための取出し筒11が装備されている。そして、セパレータ2や電解質膜9等には、各マニホールド10や、これに連通すべくセパレータ2等に刻設されたガス流路2a(図3,4参照)に対してシールするためのセル用ガスケット12、及びセパレータ用ガスケット13が装備されている。
ゴム製のセル用ガスケット12は、図2に示すように、単位セル1を挟持するセパレータ2と電解質膜9との間に介装されている。つまり、セパレータ2と電解質膜9との外郭形状は、燃料極7と空気極8のそれよりも幾分大きく設定されていて、各セパレータ2の外周部と電解質膜9の外周部とは、燃料極7又は空気極8を介して対向配置される構造となっており、セル用ガスケットは、燃料極7や空気極8の外側において電解質膜9の外郭形状に沿った略矩形で環状のものに形成されている。
セパレータ用ガスケット13は、図2〜図4に示すように、隣合うセパレータ2どうしの間をシールする環状のものであり、一方のセパレータ(一方の板状体の一例であり、図3,4では下側に描かれている)2に接着によって固着されるゴム製のものである。その断面形状は、一方のセパレータ2の周囲に形成された一段厚さの薄い段差面2bに接着される薄肉幅広状のベース部13Bと、このベース部13Bの幅方向の中間部において他方のセパレータ(他方の板状体の一例であり、図3,4では上側に描かれている)2に向って突出するビード部13Aとを有した山形に設定されている。
このセパレータ用ガスケット13は、ビード部13Aの幅が一般的なガスケットに比べて幅狭な「低反力型」に設定されている(図8参照)。そのため、図4に示すように、セパレータ2どうしが接触状態となる組付け時において、ガス流路2aからの内圧が(矢印で示す)セパレータ用ガスケット13に作用すると、強度が弱まったビード部13Aが、他方のセパレータ2との押圧接触による摩擦力に抗して、セル外方側(図4では左側)に倒れ変位することがある。つまり、図4に仮想線で示すように、ビード部13Aの先端部分aが横移動を伴って倒れるようになる。
ところが、本発明によるシール構造では、図4に示すように、他方のセパレータ2には、倒れ変位したビード部13Aの先端部分aを側方から受止め可能な外周壁である受止部2Uが形成されているので、倒れ変位した先端部分aは、受止部2Uの内周面2cに押圧接触状態で受け止められる。従って、受止部2Uを適宜に配置設定することにより、ビード部13Aの倒れ変位量を、シール性を損なわない範囲内に設定することが自在である。勿論、ビード部13Aの倒れ過ぎが生じないようにすることができる。
そして、受止部2Uの内周面2cに押圧接触状態で受け止められるから、ビード部13Aと受止部2Uとの間にシール作用が新たに生じることになる。その結果、ビード部13Aは、段差面2bと内周面2cとの互いに交差する二面に押圧接触する状態がもたらされることとなり、却ってシール性能が改善されるようになる。
つまり、受止部2Uを設ける工夫により、ビード部13Aの倒れ過ぎを無くしてシール性の悪化が回避可能になるとともに、板状体に優しい低反力型故にビード部13Aの保形性が弱いという性質、並びにガスケットに作用する内圧の存在との双方を利用して、よりシール性を向上させることも可能にし得たのである。尚、受止部2Uは周状に形成されており、その厚さは、他方のセパレータ2の厚みに等しい。
燃料電池用シール構造としては、図5に示す構成としても良い。即ち、セパレータ用ガスケット13の断面形状を、一方のセパレータ2に接着される薄肉幅広状のベース部13Bと、このベース部13Bの幅方向の中間部において他方のセパレータ2に向って突出するビード部13Aとを有した山形に設定するとともに、ベース部13Bの幅方向で中間の位置においては、ベース部13Bとこれが固着される部分の一方のセパレータ2との少なくともいずれか一方に、密閉状の空間部14が形成されている。
この場合のセパレータ用ガスケット13は、ビード部13Aの幅が、図3のように狭いものでは無く、従来と同じ幅を有した一般的な形状であり(図8参照)、一方のセパレータ2に設けた空間部14を併せて初めて「低反力型」として機能する構造になっている。
つまり、長ボルト5とナット6との締付操作による組付状態では、図5に仮想線で示すように、ビード部13Aが圧縮変形するとともに、そのビード部13Aに押されるベース部13Bが空間部14に侵入するように変位する。このベース部13Bの変位には、ベース部13B自身の弾性に加えて、密閉状の空間部14がエアクッションとして機能することによる弾性も生じるので、ビード部13Aの幅を狭めて弾性を弱くしなくても、ガスケット13のトータルとしての弾性係数(バネ定数)が低くなり、「低反力型」に構成されている。
尚、図示は省略するが、ベース部13Bを接着する際には、先ず、一方のセパレータ2の段差面2aに接着剤を塗布することになるが、従来と同じ塗布設備を用いる工程都合上、そのときには空間部14にも接着剤が塗布されてしまう。従って、それを見越して空間部14の大きさは、必要となる体積よりもやや大きめに設定しておくと好都合である。
また、図5において、ベース部13Bに破線で示すように、空間部分14をベース部13Bに形成しても良い。この場合、接着材で空間部14が埋まることの無いように留意する。そして、ガスケット側の空間部14と、前述したセパレータ側の空間部14との双方を設ける構造としても良い。
燃料電池用シール構造としては、図6に示す構成としても良い。即ち、セパレータ用ガスケット13の断面形状を、一方のセパレータ2に固着(接着)される薄肉幅広状のベース部13Bと、このベース部13Bの幅方向の中間部において他方のセパレータ2に向って突出するビード部13Aとを有した山形に設定するとともに、ビード部13Aに、このビード部13Aがその突出方向に圧縮された際の倒れ方向を確定させるための倒れ癖部15を形成してある。
倒れ癖部15は、自由状態においてビード部13Aを意図的に曲げ形成してあることであって、その折れ曲り部分のことを指している。この場合は、先端部分aが燃料電池のセルとしての内側(図6では右側)に倒れる状態に曲げてあり、倒れ癖部15に応力集中し易くしてある。故に、他方のセパレータ2が寄って来る組付け状態においては、その他方のセパレータ2の段差面2bに押されたビード部13Aは、図6に仮想線で示すように、ビード部長手方向(図6では上下方向)に圧縮されながら、セル内側に倒れる方向に屈曲変位するようになる。
そして、その状態で、ガス流路2aからの内圧が(白抜き矢印で示す)セパレータ用ガスケット13に作用すると、その内圧はセル内側に倒れこんでいるビード部13Aを起そうとする力となり、それによって先端部分aがより強く段差面2bに押付けられるように作用する。従って、ガスケット13を、ビード部13Aの幅を狭くした「低反力型」に設定しても、前述の内圧に負けてセル外側に倒れるということはなく、寧ろ、その内圧を利用してガスケット13の段差面2aへの押圧力を強めることができ、シール性を向上させることに成功している。
尚、図6に示すように、ビード部13Aの付根部位をベース部13Bに侵入するように湾曲状に凹入させた逃がし部16を形成しておけば、ビード部13Aの倒れ変位による応力集中を緩和でき、クラック等の損傷の発生を未然に防止し得る利点がある。
また、倒れ癖部15としては、図8(a)に示すように、ビード部13Aを、一方の縦面を垂直に、かつ、他方の縦面を傾斜させて、即ち、片傾斜させて先窄まり形状とする形状設定手段でも良い。この手段では、他方のセパレータの段差面2bによるビード部13Aの押圧点が、最初からセル内側に偏っていることになり、その押圧点の幅方向中心からの位置ずれ、及び略三角形状のビード部13Aの形状面から、組付け状態では、図8(a)に仮想線で示すように、ビード部13Aは必ずセル内側に倒れ込むようになる。
さらに、倒れ癖部15としては、図8(b)に示すように、ビード部13Aの根元部分におけるいずれかの側(セル内側)に、横向きに凹入するように形成された切欠きとしても良い。この場合には、組付けに伴ってビード部13Aがその長手方向に圧縮されると、切欠き15部位において応力集中し、やはり、ビード部13Aはセル内側に向けて倒れるようになる。
燃料電池用シール構造としては、図7に示す構成としても良い。即ち、基本的には図5に示す構造を踏襲したエアクッション併合構造による「低反力型」ガスケット13とするものであり、違いとしては、次の2点である。一つは、ガスケット13におけるビード部13Aの裾野部分に、ベース部13Bの上面よりも下方に凹入する逃し溝(逃がし部の一例)16を形成した点であり、もう一つは、一方のセパレータ2の段差面2bに形成された空間部14の両端を跨ぐ状態の切欠き溝17を、ベース部13Bの接着側面に形成した点である。
そして、逃がし溝16の存在により、ビード部13Aが前述の内圧によって傾くことに起因して、ビード部13Aの付根部分に亀裂が生じることが回避できるとともに、切欠き溝17の存在により、ベース部13Bの下面が、空間部分14の存在によって形成された段差面2bのピン角2pに擦れて損傷する不都合が回避できる。
また、これら逃し溝16と切欠き溝17との存在によりビード部13A下方のベース部13Bの厚さが薄くなってバネ定数が下がるので、ビード部13Aの幅を狭くすることなく、又は僅かに狭めるだけで、前述した内圧によるビード部13Aの倒れが起きないようにしながら、「低反力型」ガスケット13を構成できるという利点が得られる。
燃料電池の概略構造を示す全体斜視図 燃料電池の端部構造を示す一部切欠き側面図 組付け前におけるシール構造を示す燃料電池の部分断面図(実施例1) 組付け後におけるシール構造を示す燃料電池の部分断面図(実施例1) 実施例2によるシール構造を示す断面図 実施例3によるシール構造を示す断面図 実施例4によるシール構造を示す断面図 (a)、(b)共に、倒れ癖部の別構造を示すガスケットの断面図 従来ガスケットにおける一般的断面形状と低反力型断面形状との比較を示す図 従来の低反力ガスケットに内圧が作用した状態を示す断面図
符号の説明
2 板状体
2U 受止部
13 ガスケット
13A ビード部
13B ベース部
14 空間部
15 倒れ癖部
16 逃し部
a 先端部分

Claims (2)

  1. セルを構成する複数の板状体のうちの対向するものどうしの間に、これら両板状体どうしの間をシールすべく弾性材製のガスケットを介装してある燃料電池用シール構造であって、
    前記ガスケットの断面形状を、前記対向する板状体のうちの一方の板状体に固着される薄肉幅広状のベース部と、このベース部の幅方向の中間部において他方の板状体に向って突出するビード部とを有した山形に設定するとともに、前記ベース部の幅方向で中間の位置においては、前記ベース部とこれが固着される部分の一方の板状体に、密閉状の空間部が形成されている燃料電池用シール構造。
  2. 請求項1において、
    前記ガスケットにおける前記ビード部の裾野部分に、前記ベース部の上面よりも下方に凹入する逃し部を形成してある燃料電池用シール構造。
JP2003338575A 2003-09-29 2003-09-29 燃料電池用シール構造 Expired - Fee Related JP4268850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338575A JP4268850B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 燃料電池用シール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338575A JP4268850B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 燃料電池用シール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005108565A JP2005108565A (ja) 2005-04-21
JP4268850B2 true JP4268850B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=34534052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338575A Expired - Fee Related JP4268850B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 燃料電池用シール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268850B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754339B2 (ja) 2005-12-02 2011-08-24 三星エスディアイ株式会社 燃料電池用の封止材、燃料電池及び燃料電池の製造方法
EP1982373B1 (de) * 2006-02-09 2014-04-02 Carl Freudenberg KG Gasdiffusionseinheit
EP2028503B8 (en) 2006-06-09 2014-04-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and device for determining state of health of the battery, and battery power supply system
CN101392832B (zh) * 2008-11-03 2010-11-03 中冶长天国际工程有限责任公司 一种密封件
JP6141103B2 (ja) * 2013-05-27 2017-06-07 Nok株式会社 燃料電池のシール構造
KR101555651B1 (ko) * 2013-11-28 2015-09-24 롯데케미칼 주식회사 가스켓을 구비한 레독스 흐름 전지
JP6363433B2 (ja) * 2014-09-02 2018-07-25 Nok株式会社 積層部材用ガスケット
JP2016191439A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
CA3038481A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Nok Corporation Gasket and method for manufacturing same
JP7075321B2 (ja) * 2018-09-19 2022-05-25 Nok株式会社 燃料電池用ガスケット
CN109344524B (zh) * 2018-10-18 2022-12-09 燕山大学 一种薄板结构加强筋分布优化方法
CN109408939B (zh) * 2018-10-18 2022-11-29 燕山大学 一种兼顾应力和位移约束的薄板结构加强筋分布优化的改进方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233128A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP3678024B2 (ja) * 1998-10-28 2005-08-03 Nok株式会社 燃料電池用カーボン材
JP3646770B2 (ja) * 1998-07-27 2005-05-11 Nok株式会社 燃料電池用ガスケット
JP4481423B2 (ja) * 2000-03-31 2010-06-16 株式会社東芝 固体高分子型燃料電池スタック
JP3400415B2 (ja) * 2000-07-25 2003-04-28 本田技研工業株式会社 燃料電池のシール構造
JP4498585B2 (ja) * 2000-11-06 2010-07-07 本田技研工業株式会社 燃料電池のシール部材
JP4841769B2 (ja) * 2001-09-07 2011-12-21 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP3952139B2 (ja) * 2001-11-22 2007-08-01 Nok株式会社 燃料電池
JP4099648B2 (ja) * 2002-07-01 2008-06-11 Nok株式会社 燃料電池用ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005108565A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11329297B2 (en) Fuel cell metal separator and power generation cell
JP6368807B2 (ja) 燃料電池スタックの製造方法及び燃料電池用金属セパレータの製造方法
JP4147773B2 (ja) 燃料電池
JP4747486B2 (ja) 燃料電池
JP6968746B2 (ja) 燃料電池用セパレータ部材及び燃料電池スタック
US10910658B2 (en) Fuel cell metal separator, method of producing the fuel cell metal separator, and power generation cell
WO2011114811A1 (ja) 燃料電池セル
WO2010100906A1 (ja) 高分子電解質型燃料電池用ガスケット
JP4268850B2 (ja) 燃料電池用シール構造
US20090081509A1 (en) Fuel cell
US10573917B2 (en) Fuel cell system
JP2004342493A (ja) 燃料電池
JP7264802B2 (ja) セパレータの製造方法
US20200388860A1 (en) Fuel cell and fuel cell stack
JP2005166508A (ja) 燃料電池用ガスケット
JP2005197086A (ja) 燃料電池用ガスケット
US20230006238A1 (en) Fuel cell
JP2006024404A (ja) 燃料電池
US10629922B2 (en) Fuel cell stack
JP4569084B2 (ja) 燃料電池積層構造
JP7130610B2 (ja) 燃料電池用金属セパレータ、接合セパレータ及び発電セル
CN108695536B (zh) 燃料电池组及燃料电池组的制造方法
JP4851722B2 (ja) 燃料電池
US20230318004A1 (en) Method for manufacturing fuel cell stack and method for manufacturing joint separator
US20230290982A1 (en) Method of producing fuel cell stack

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees