WO2014188747A1 - アンテナおよび無線通信装置 - Google Patents
アンテナおよび無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014188747A1 WO2014188747A1 PCT/JP2014/054402 JP2014054402W WO2014188747A1 WO 2014188747 A1 WO2014188747 A1 WO 2014188747A1 JP 2014054402 W JP2014054402 W JP 2014054402W WO 2014188747 A1 WO2014188747 A1 WO 2014188747A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- location
- antenna
- radiation electrode
- dielectric substrate
- dielectric
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
- H01Q9/42—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/30—Arrangements for providing operation on different wavebands
- H01Q5/307—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
- H01Q5/342—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
- H01Q5/357—Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
- H01Q5/364—Creating multiple current paths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
Definitions
- the present invention includes a small antenna used for a mobile communication device such as a mobile phone terminal and a GPS receiver, an electronic device having a short-range wireless communication function such as a wireless LAN and Bluetooth (registered trademark), and the antenna.
- the present invention relates to a wireless communication device.
- Patent Document 1 discloses an antenna that uses a folded monopole mode and a folded dipole mode with a radiation electrode having a first end as a feeding end and a second end grounded.
- FIG. 14 is a perspective view of the antenna shown in Patent Document 1.
- FIG. The antenna feed point 1 and the antenna ground 2 are provided relatively close to each other at substantially the center of one end of the ground plane (ground) 4.
- the antenna feeding point 1 and the antenna ground 2 are connected to the antenna radiation plate 3.
- the antenna radiation plate 3 is configured substantially symmetrically with respect to the antenna feeding point 1 and the antenna ground 2.
- a substantially symmetrical current flows from the antenna feeding point 1 and the antenna ground 2 to the left and right in the 900 MHz band, and the element length of the antenna corresponds to ⁇ / 2 with respect to the frequency in this band.
- the current flow is in the common mode, and the element length of the antenna with respect to the frequency in this band corresponds to 3 ⁇ / 4.
- the current flow is in the anti-phase mode, and the element length of the antenna for the frequency in this band corresponds to ⁇ .
- “ ⁇ ” is one wavelength at the frequency.
- An object of the present invention is to configure an antenna that can cope with an increase in the number of multiband bands and can be applied to a larger number of frequency bands than before, and a wireless communication apparatus including the antenna.
- the antenna of the present invention is configured as follows.
- a feeding end of the radiation electrode is disposed near a first end in a longitudinal direction of the dielectric substrate, and a ground end of the radiation electrode is disposed near a second end of the dielectric substrate in a longitudinal direction;
- a first location that is near the midpoint of the path from the feeding end of the radiation electrode to the ground end and a second location (1 / 6th location) that is an intermediate point from the first location to the feeding end are close to each other.
- the third location (5/6 site) which is the midpoint from the first location to the grounding end, and the first location are close to each other, and the second location or the third location and the first location.
- Capacitors are formed at positions close to each other.
- the multi-mode can be realized by combining the folded dipole mode or the folded monopole operation mode.
- the frequency of the mode can be lowered by bringing the electrodes close to each other at a portion having a high potential difference in the current / electric field distribution in the higher order mode and generating a capacitance. This makes it possible to configure more available modes than conventional antennas.
- the first location, the second location, and the third location are close to each other, and a capacitance is formed at a proximity location of the first location, the second location, and the third location.
- the radiation electrode is formed to have a large line width at the first location.
- the dielectric substrate includes a first surface and a second surface that extend in the longitudinal direction and are orthogonal to each other.
- a path from the first location to the second location, and the first The path from one place to the third place is preferably formed across the first surface and the second surface of the dielectric substrate.
- the first location is formed on the first surface, and the second location or the third location is formed on the second surface.
- a large capacity can be secured at the first, second, and third locations close to each other.
- a resonance mode in which an electromagnetic field having an electrical length of 5/4 of one wavelength is distributed from the power feeding end and the grounding end to the first location is generated.
- a resonance mode in which an electromagnetic field having an electrical length of 3/4 of one wavelength is distributed from the first location to the ground end is generated.
- a frequency band of a mode different from the folded dipole mode can be used while the radiation electrode is a folded dipole type.
- the dielectric substrate is preferably a molded body of a dielectric composite resin material in which a dielectric ceramic filler is dispersed in a resin material.
- a wireless communication apparatus includes the antenna having the above-described configuration and a communication circuit connected to the antenna, wherein the communication circuit is configured on a substrate, and the antenna is connected to the substrate.
- the multi-mode can be realized by combining the folded dipole mode or the folded monopole operation mode.
- the frequency of the mode can be lowered by bringing the electrodes close to each other at a portion having a high potential difference in the current / electric field distribution in the higher order mode and generating a capacitance. This makes it possible to configure more available modes than conventional antennas.
- FIG. 1 is a plan view of an antenna device on which an antenna 101 according to the first embodiment is mounted.
- FIG. 2 is a perspective view of the antenna 101.
- FIG. 3 is a diagram illustrating frequency characteristics of the return loss (S11) and the radiation efficiency (S21) of the antenna 101.
- FIG. 4A and 4B are diagrams showing voltage distributions at the first resonance frequency f1.
- FIG. 5A and FIG. 5B are diagrams showing the voltage distribution at the second resonance frequency f2.
- FIGS. 6A and 6B are diagrams showing the voltage distribution at the third resonance frequency f3.
- FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams showing the voltage distribution at the fourth resonance frequency f4.
- 8A and 8B are diagrams showing voltage distributions at the fifth resonance frequency f5.
- FIG. 1 is a plan view of an antenna device on which an antenna 101 according to the first embodiment is mounted.
- FIG. 2 is a perspective view of the antenna 101.
- FIG. 3 is a diagram illustrating frequency characteristics of the
- FIG. 9A is a perspective view of the antenna 102 according to the second embodiment
- FIG. 9B is a perspective view in which only the radiation electrode of the antenna 102 is extracted.
- FIG. 10 is a diagram showing the frequency characteristics of the return loss (S11) of the antenna 102.
- FIG. 11A and FIG. 11B are diagrams showing the voltage distribution at the third resonance frequency f23.
- FIG. 12 is a perspective view showing measurement conditions for measuring the influence of a human hand.
- FIG. 13 is a diagram showing the frequency characteristics of the radiation efficiency of the antenna 102 shown in FIG.
- FIG. 14 is a perspective view of the antenna disclosed in Patent Document 1. In FIG.
- FIG. 1 is a plan view of an antenna device on which an antenna 101 according to the first embodiment is mounted.
- FIG. 2 is a perspective view of the antenna 101. However, in FIG. 2, only the radiation electrode is shown except for the antenna dielectric substrate.
- the antenna 101 is mounted on the substrate 20 in the built-in electronic device.
- a ground electrode 21 is formed on a substrate 20 having a rectangular main surface. However, a non-formation region where the ground electrode 21 is not formed is provided on the main surface of the substrate 20.
- the antenna 101 is disposed on the main surface of the substrate 20 so as to overlap the non-formation region.
- the antenna 101 has a rectangular parallelepiped dielectric base 10 and a radiation electrode formed on the surface of the dielectric base 10.
- the antenna 101 is disposed in the vicinity of the short side of the substrate 20 so that the longitudinal direction of the dielectric substrate 10 and the direction in which the short side of the substrate 20 extends coincide.
- the length of the dielectric substrate 10 in the longitudinal direction is substantially equal to the entire width of the short side of the substrate 20.
- the dielectric substrate 10 is a molded body of a dielectric composite resin material in which a dielectric ceramic filler is dispersed in a resin material.
- each part (radiation electrode part) of the radiation electrode is represented by reference numerals E11, E12, E13, E14, E15, E16, E7, E26, E25, E24, E23, E22, E21.
- the power supply end FP is connected to the power supply circuit via a matching circuit.
- the ground end GP is connected to the ground electrode 21 of the substrate 20.
- a communication circuit is configured on the substrate 20, and the antenna 101 is connected to the communication circuit.
- the antenna 101 and the communication circuit constitute a wireless communication device.
- the dielectric base 10 of the antenna 101 includes a first surface (a surface parallel to the main surface of the substrate 20) and a second surface (a surface perpendicular to the main surface of the substrate 20) extending in the longitudinal direction.
- a path from the first location Z1 to the second location Z2 is formed across the first surface and the second surface of the dielectric substrate 10.
- a path from the first location Z1 to the third location Z3 is also formed across the first surface and the second surface of the dielectric substrate 10. That is, the first location Z1 is formed on the first surface, and the second location Z2 and the third location Z3 are formed on the second surface.
- the surface of the dielectric substrate is effectively used, and a small antenna can be configured.
- a large capacity can be ensured in the proximity of the first location Z1, the second location Z2, and the third location Z3.
- the radiation electrode has a first location Z1 that is near the midpoint of the path from the power supply end FP to the grounding end GP, a second location Z2 that is an intermediate point from the first location Z1 to the power supply end FP, It has a third location Z3 that is a midpoint from the location Z1 to the ground contact GP.
- the radiation electrode portion E7 at the first location Z1 has a wider line width than other portions.
- the second location Z2 and the third location Z3 are close to the first location Z1, respectively. For this reason, capacitors are formed in the proximity of the second location Z2, the third location Z3, and the first location Z1, respectively. That is, the capacitance forming part CC is configured at the center of the antenna 101.
- FIG. 3 is a diagram showing the frequency characteristics of the return loss (S11) and radiation efficiency (S21) of the antenna 101.
- the radiation efficiency is a result calculated using simulation.
- resonance occurs at frequencies f1 (900 MHz), f2 (1500 MHz), f3 (2000 MHz), f4 (2400 MHz), and f5 (2600 MHz), respectively, 900 MHz band, 1500 MHz to 2100 MHz band, 2400 MHz.
- Gain occurs in each frequency band of ⁇ 2600MHz.
- FIG. 4 (A) and 4 (B) are diagrams showing a voltage distribution at the first resonance frequency f1.
- the tip of the arrow represents the position of the antinode of the voltage distribution (hereinafter the same).
- the ground terminal GP becomes a node of voltage
- the vicinity of the first location Z1 becomes an antinode of voltage distribution.
- the power supply end FP is a power supply point that is supplied with a predetermined impedance.
- the radiation electrode operates in a dipole mode (dipole mode with one-end grounding / end-end feeding) of ⁇ / 4 (hereinafter, one wavelength at the frequency is represented by ⁇ ) at the first resonance frequency f1.
- 5 (A) and 5 (B) are diagrams showing the voltage distribution at the second resonance frequency f2.
- the solid line represents the ⁇ / 4 resonance part, and the broken line represents the ⁇ / 2 resonance part (the same applies hereinafter).
- the ground terminal GP becomes a node of voltage
- the vicinity of the first location Z1 becomes a node of voltage distribution.
- the feeding end FP is a feeding point that is fed with a predetermined impedance. In this way, the radiation electrode operates in the monopole mode of ⁇ (monopole mode with one end grounding / end feeding) at the second resonance frequency f2.
- FIGS. 6A and 6B are diagrams showing voltage distributions at the third resonance frequency f3.
- the ground terminal GP becomes a node of voltage, and the vicinity of the first location Z1 becomes an antinode of the voltage distribution.
- the power supply end FP is a power supply point that is supplied with a predetermined impedance. In this way, the radiation electrode operates in the 3 ⁇ / 4 dipole mode at the third resonance frequency f3.
- FIG. 7 (A) and 7 (B) are diagrams showing the voltage distribution at the fourth resonance frequency f4.
- the ground terminal GP becomes a node of voltage
- the vicinity of the first location Z1 becomes a node of voltage distribution.
- the power supply end FP is a power supply point that is supplied with a predetermined impedance. In this way, the radiation electrode operates in the 2 ⁇ monopole mode at the fourth resonance frequency f4.
- FIG. 8A and 8B are diagrams showing voltage distributions at the fifth resonance frequency f5.
- the ground terminal GP becomes a node of voltage
- the vicinity of the first location Z1 becomes an antinode of voltage distribution.
- the power supply end FP is a power supply point that is supplied with a predetermined impedance. In this way, the radiation electrode operates in the 5 ⁇ / 4 dipole mode at the fifth resonance frequency f5.
- the first location Z1 is an antinode of the voltage
- the second location Z2 and the third location Z3 are nodes of a voltage having a polarity opposite to that of the first location Z1, so the second location and the second location Capacitances are respectively generated between the three places and the first place Z1, and the resonance frequency of the third resonance frequency f3 is shifted to a low band.
- the first location Z1 is an antinode of the voltage
- the second location Z2 and the third location Z3 are almost nodes of the voltage, so the second location, the third location, and the first location Z1.
- Capacitance is generated between the first and second resonance frequencies f5, and the resonance frequency of the fifth resonance frequency f5 is shifted to a low band.
- the resonance frequency f1 is also slightly shifted to the low band due to the capacitance generated at the first location Z1 for the first resonance frequency f1.
- a multiband antenna corresponding to the 2600 MHz band is configured by the effect of shifting the resonance frequency of the dipole mode in which the first portion becomes an antinode of the voltage to a low band.
- FIG. 9A is a perspective view of the antenna 102 according to the second embodiment
- FIG. 9B is a perspective view in which only the radiation electrode of the antenna 102 is extracted.
- the antenna 102 is mounted on the substrate 20 in the embedded electronic device.
- a ground electrode 21 is formed on the substrate 20.
- the antenna 102 is disposed in the ground electrode non-formation region of the substrate 20.
- the antenna 102 includes a rectangular parallelepiped dielectric base 10 and a radiation electrode formed on the dielectric base 10.
- the feeding end FP of the radiation electrode is disposed in the vicinity of the first end in the longitudinal direction of the dielectric substrate 10, and in the vicinity of the second end in the longitudinal direction of the dielectric substrate 10.
- the grounding end GP of the radiation electrode is disposed at the end.
- each part (radiation electrode part) of the radiation electrode is represented by reference numerals E11, E12, E13, E14, E15, E16, E7, E26, E25, E24, E23, E22, E21.
- the power supply end FP is connected to the power supply circuit via a matching circuit.
- the ground end GP is connected to the ground electrode 21 of the substrate 20.
- the radiation electrode has a first location Z1 that is near the midpoint of the path from the power supply end FP to the grounding end GP, a second location Z2 that is an intermediate point from the first location Z1 to the power supply end FP, It has a third location Z3 that is a midpoint from the location Z1 to the ground contact GP.
- the radiation electrode portion E7 at the first location Z1 has a wider line width than other portions.
- the second location Z2 and the third location Z3 are close to the first location Z1, respectively.
- a dielectric having a high dielectric constant is disposed at a position opposite to the second location Z2, the third location Z3, and the first location Z1. Therefore, a relatively large capacity is formed at each of the proximity positions of the second location Z2, the third location Z3, and the first location Z1.
- the dielectric having a high dielectric constant is integrally molded with a part of the dielectric substrate 10, for example.
- the radiation electrode portion E26 has a wider line width than other portions and is formed with a slit SL. As a result, the inductance and DC resistance of the radiation electrode portion E26 are reduced.
- FIG. 10 is a diagram showing the frequency characteristics of the return loss (S11) of the antenna 102.
- a curve A shows the return loss of the antenna according to the second embodiment
- a curve B shows the return loss of the antenna when the high dielectric constant material at the first location is not provided.
- a new resonance mode of frequency f23 is generated.
- a new resonance mode is generated to achieve multiband.
- FIGS. 11A and 11B are diagrams showing voltage distributions at the third resonance frequency f23.
- the ground terminal GP becomes a node of voltage
- the vicinity of the first location Z1 becomes an antinode of the voltage distribution.
- the first location Z1 serves as a feeding point
- the radiation electrode operates in the 3 ⁇ / 4 monopole mode at the third resonance frequency f23.
- the resonance modes of the first resonance frequency f1, the second resonance frequency f2 ′, the fourth resonance frequency f3 ′, and the fifth resonance frequency f4 ′ are the first resonance frequency f1,
- the operation is the same as that in the resonance mode of the second resonance frequency f2, the third resonance frequency f3, and the fourth resonance frequency f4.
- FIG. 12 and FIG. 13 show how the antenna of the present invention is hardly affected by a human body existing in the vicinity of the antenna.
- FIG. 12 is a perspective view showing measurement conditions for measuring the influence of a human hand.
- the antenna 102 according to the embodiment of the present invention is the case shown in the second embodiment, and the antenna of the comparative example is an antenna in the case where the high dielectric constant dielectric material at the first location Z1 is not provided in the second embodiment. It is.
- the radiation efficiency of the antenna was measured with the antenna 102 covered with a model HHM of a human hand and with no covering.
- the dimensions of each part are as follows.
- the distance between the upper surface of the antenna 102 and the model HHM is 5.0 mm, and the distance between the edge of the substrate and the model HHM is 3.5 mm.
- the model HHM has a relative dielectric constant of 39.4 and a conductivity of 0.84 S / m.
- FIG. 13 is a diagram showing the frequency characteristics of the radiation efficiency of the antenna 102 shown in FIG.
- a curve A is a characteristic of the second embodiment when the model HHM is present
- a curve B is a characteristic of the second embodiment when the model HHM is not present.
- the fluctuation range of the radiation efficiency depending on the presence or absence of the model HHM in the second embodiment is as small as about 2 dB.
- the antenna efficiency is higher by about 2 dB when the model HHM is provided.
- the antenna 102 is provided with a high dielectric constant at a position opposite to the second location Z2, the third location Z3, and the first location Z1. Therefore, the capacitance value generated at the position where the second location Z2, the third location Z3, and the first location Z1 are close to each other is determined by the high dielectric constant body having a higher relative dielectric constant than that of the model HHM. Therefore, the model HHM is hardly affected by the state where the antenna 102 is covered and the state where the model HHM is not covered. This is considered to be the reason why the change in the radiation efficiency of the antenna is small even when the model HHM is arranged around the antenna. In the embodiment using the present invention, since the change in the radiation efficiency of the antenna due to the dielectric existing in the vicinity can be reduced, an antenna having a higher radiation efficiency having more usable modes than the conventional antenna can be configured. .
- a molded body of a dielectric composite resin material is used for the antenna dielectric substrate.
- a dielectric ceramic is used as the dielectric substrate to constitute a chip antenna that can be surface-mounted on the substrate. May be.
- CC Capacitance forming part E11, E12, E13, E14, E15, E16, E7, E26, E25, E24, E23, E22, E21 ...
- Radiation electrode part FP ... Feeding end GP ... Grounding end HHM ... Human hand model SL ... slit Z1 ... first place Z2 ... second place Z3 ... third place 1 ... antenna feeding point 2 ... antenna ground 3 ... antenna radiation plate 10 ... dielectric substrate 20 ... substrate 21 ... ground electrodes 101, 102 ... antenna
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
誘電体基体の長手方向の第1端付近に放射電極の給電端(FP)が配置され、誘電体基体の長手方向の第2端付近に放射電極の接地端(GP)が配置され、放射電極の給電端(FP)から接地端(GP)までの経路の中点付近である第1箇所(Z1)と、この第1箇所(Z1)から給電端(FP)までの途中点である第2箇所(Z2)とが近接して、または第1箇所(Z1)から接地端(GP)までの途中点である第3箇所(Z3)と第1箇所(Z1)とが近接して、第2箇所(Z2)または第3箇所(Z3)と第1箇所(Z1)との互いの近接位置に容量形成部(CC)が構成されている。
Description
この発明は、例えば携帯電話端末、GPS受信機などの移動体通信機器、無線LAN、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信機能を有する電子機器に用いられる小型のアンテナおよびそのアンテナを備えた無線通信装置に関するものである。
第1端を給電端とし、第2端を接地した放射電極で折り返しモノポールアンテナを構成し、その折り返しモノポールモードおよび折り返しダイポールモードを用いたアンテナが特許文献1に示されている。
図14は特許文献1に示されているアンテナの斜視図である。地板(グランド)4の一端のほぼ中央部において、アンテナ給電点1と、アンテナグランド2とが比較的近接して設けられる。アンテナ給電点1とアンテナグランド2はアンテナ放射板3に接続されている。アンテナ放射板3はアンテナ給電点1およびアンテナグランド2を基準としてほぼ対称に構成されている。
上記アンテナは、900MHz帯において、アンテナ給電点1とアンテナグランド2から左右にほぼ対称の電流が流れ、この帯域での周波数に対してアンテナのエレメント長はλ/2に相当する。また、1800MHz帯において、電流の流れが同相モードとなって、この帯域での周波数に対するアンテナのエレメント長は3λ/4に相当する。さらに、2100MHz帯において、電流の流れが逆相モードとなって、この帯域での周波数に対するアンテナのエレメント長はλに相当する。ここで“λ”は当該周波数における1波長である。
このようにして、900MHz帯,1800MHz帯,2100MHz帯に対応させている。
今後、LTE(Long Term Evolution )の実用化に伴い、前述の周波数帯以外に、1500MHz帯や2600MHz帯への対応が必要となる。しかし、特許文献1に示されているアンテナにおいては、使用モード数の都合、従来の帯域に加えてさらに2600MHz帯に対応させることはできない。また、使用モードを増やすための構造を備えていない。
本発明の目的は、マルチバンドのバンド数の増大に対応でき、従来よりもさらに多くの周波数帯域に適用可能なアンテナおよびそれを備えた無線通信装置を構成することにある。
本発明のアンテナは次のように構成される。
(1)誘電体基体およびこの誘電体基体に形成された放射電極を有し、
前記誘電体基体の長手方向の第1端付近に前記放射電極の給電端が配置され、前記誘電体基体の長手方向の第2端付近に前記放射電極の接地端が配置され、
前記放射電極の給電端から接地端までの経路の中点付近である第1箇所と、この第1箇所から前記給電端までの途中点である第2箇所(第1/6部位)とが近接して、または前記第1箇所から前記接地端までの途中点である第3箇所(第5/6部位)と前記第1箇所とが近接して、第2箇所または第3箇所と第1箇所との互いの近接位置に容量が形成されていることを特徴とする。
前記誘電体基体の長手方向の第1端付近に前記放射電極の給電端が配置され、前記誘電体基体の長手方向の第2端付近に前記放射電極の接地端が配置され、
前記放射電極の給電端から接地端までの経路の中点付近である第1箇所と、この第1箇所から前記給電端までの途中点である第2箇所(第1/6部位)とが近接して、または前記第1箇所から前記接地端までの途中点である第3箇所(第5/6部位)と前記第1箇所とが近接して、第2箇所または第3箇所と第1箇所との互いの近接位置に容量が形成されていることを特徴とする。
上記構成により、電極の一部を利用して動作するモードを構成できる。これにより、折り返しダイポールモードまたは折り返しモノポールの動作モードを組み合わせて、マルチモード化することができる。また、高次モードにおける電流・電界分布において電位差の高い箇所の電極間を近づけ、容量を発生させることで、そのモードの周波数を下げることができる。これにより、従来のアンテナより多くの利用可能なモードを構成することができる。
(2)前記第1箇所、前記第2箇所および前記第3箇所がそれぞれ近接して、第1箇所、第2箇所および第3箇所の互いの近接位置に容量が形成されていることが好ましい。この構成により、折り返しダイポールまたは折り返しモノポールの高次モードにおける電流・電圧分布において電位差の高い箇所の電極間を近づけ、容量を発生させることで、そのモードの周波数を下げることができる。これにより、従来のアンテナより多くの利用可能なモードを構成することができる。
(3)前記第2箇所または前記第3箇所と前記第1箇所との間の誘電率を他の箇所より高くすることが好ましい。この構成により、基本モードおよび高次モードの制御について、より高い効果が得られる。
(4)前記放射電極は前記第1箇所で線幅が太く形成されていることが好ましい。この構成により、高次モードにおける電流・電圧分布において電位差の高い箇所の容量をより大きくでき、基本モードおよび高次モードの制御をより効果的に行える。
(5)前記誘電体基体は、長手方向に延び、且つ互いに直交する第1面および第2面を備え、前記放射電極のうち、前記第1箇所から前記第2箇所までの経路、および前記第1箇所から前記第3箇所までの経路は、前記誘電体基体の前記第1面および前記第2面に亘って形成されていることが好ましい。この構成により、誘電体基体の表面が有効に利用され、小型のアンテナが構成できる。
(6)前記第1箇所は前記第1面に形成されていて、前記第2箇所または前記第3箇所は前記第2面に形成されていることが好ましい。この構成により、第1箇所、第2箇所および第3箇所の互いの近接位置に大きな容量を確保できる。
(7)前記給電端および前記接地端から前記第1箇所までを1波長の5/4の電気長とする電磁界が分布する共振モードが生じることが好ましい。この構成により、高い周波数帯のモードを容易に構成できる。
(8)前記第1箇所から前記接地端までを1波長の3/4の電気長とする電磁界が分布する共振モードが生じることが好ましい。この構成により、放射電極が折り返しダイポール型でありながら、折り返しダイポールモードとは異なるモードの周波数帯を利用できる。
(9)前記誘電体基体は、誘電体セラミックスフィラーが樹脂材料中に分散された誘電体複合樹脂材料の成形体であることが好ましい。この構成により、組み込まれる機器の筐体の形状に応じた任意の形状に成形できる。
(10)本発明の無線通信装置は、上記構成のアンテナとこのアンテナに接続された通信回路とを備え、前記通信回路は基板に構成され、前記アンテナは前記基板に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、電極の一部を利用して動作するモードを構成できる。これにより、折り返しダイポールモードまたは折り返しモノポールの動作モードを組み合わせて、マルチモード化することができる。また、高次モードにおける電流・電界分布において電位差の高い箇所の電極間を近づけ、容量を発生させることで、そのモードの周波数を下げることができる。これにより、従来のアンテナより多くの利用可能なモードを構成することができる。
以降、幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための形態を示す。各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせによって更なる他の実施形態とし得ることは言うまでもない。
《第1の実施形態》
図1は第1の実施形態に係るアンテナ101を実装したアンテナ装置の平面図である。図2はアンテナ101の斜視図である。但し、図2においては、アンテナ誘電体基材を除いて、放射電極についてのみ表している。
図1は第1の実施形態に係るアンテナ101を実装したアンテナ装置の平面図である。図2はアンテナ101の斜視図である。但し、図2においては、アンテナ誘電体基材を除いて、放射電極についてのみ表している。
アンテナ101は組み込み先電子機器内の基板20に実装されている。長方形状の主面を有する基板20にはグランド電極21が形成されている。但し、グランド電極21が形成されない非形成領域が基板20の主面に設けられている。基板20の主面を平面視したとき、アンテナ101が非形成領域に重なるように基板20の主面に配置されている。アンテナ101は直方体形状の誘電体基体10およびこの誘電体基体10の表面に形成された放射電極を有する。アンテナ101は、誘電体基体10の長手方向と基板20の短辺が延びる方向とが一致するように、基板20の短辺近傍に配置されている。誘電体基体10の長手方向の長さは基板20の短辺の全幅にほぼ等しい。誘電体基体10は、誘電体セラミックスフィラーが樹脂材料中に分散された誘電体複合樹脂材料の成形体である。
図1、図2に表れているように、誘電体基体10の長手方向の第1端付近に放射電極の給電端FPが配置され、誘電体基体10の長手方向の第2端付近に放射電極の接地端GPが配置されている。図2において、放射電極の各部(放射電極部)を符号E11,E12,E13,E14,E15,E16,E7,E26,E25,E24,E23,E22,E21で表している。給電端FPは整合回路を介して給電回路に接続されている。接地端GPは基板20のグランド電極21に接続されている。
基板20には通信回路が構成されていて、アンテナ101はこの通信回路に接続されている。そして、このアンテナ101と上記通信回路とによって無線通信装置が構成されている。
アンテナ101の誘電体基体10は、それぞれ長手方向に延びる第1面(基板20の主面に平行な面)および第2面(基板20の主面に垂直な面)を備えている。放射電極のうち、第1箇所Z1から第2箇所Z2までの経路は、誘電体基体10の第1面および第2面に亘って形成されている。同様に、第1箇所Z1から第3箇所Z3までの経路も誘電体基体10の第1面および第2面に亘って形成されている。すなわち、第1箇所Z1は第1面に形成されていて、第2箇所Z2および第3箇所Z3は第2面に形成されている。この構成により、誘電体基体の表面が有効に利用され、小型のアンテナが構成できる。また、第1箇所Z1、第2箇所Z2および第3箇所Z3の互いの近接位置に大きな容量を確保できる。
放射電極は、その給電端FPから接地端GPまでの経路の中点付近である第1箇所Z1と、この第1箇所Z1から給電端FPまでの途中点である第2箇所Z2と、第1箇所Z1から接地端GPまでの途中点である第3箇所Z3を有している。第1箇所Z1の放射電極部E7は他の部分より線幅が広い。この第1箇所Z1に第2箇所Z2および第3箇所Z3がそれぞれ近接している。そのため、第2箇所Z2および第3箇所Z3と第1箇所Z1との互いの近接位置にそれぞれ容量が形成される。すなわちアンテナ101の中央部に容量形成部CCが構成されている。
図3は上記アンテナ101のリターンロス(S11)および放射効率(S21)の周波数特性を示す図である。放射効率はシミュレーションを用いて算出した結果である。図3に表れているように、周波数f1(900MHz),f2(1500MHz),f3(2000MHz),f4(2400MHz),f5(2600MHz)にそれぞれ共振が生じて、900MHz帯、1500MHz~2100MHz帯、2400MHz~2600MHz帯の各周波数帯で利得が生じている。
図4(A)、図4(B)は上記第1の共振周波数f1における電圧分布を示す図である。矢印の先端は電圧分布の腹の位置を表している(以下、同様)。第1の共振周波数f1において、接地端GPは電圧の節となり、第1箇所Z1付近が電圧分布の腹となる。図4(B)に示すように、給電端FPは所定インピーダンスで給電される給電点である。このようにして、放射電極は第1共振周波数f1でλ/4(以下、当該周波数における1波長をλで表す。)のダイポールモード(片端接地・端部給電でのダイポールモード)で動作する。
図5(A)、図5(B)は上記第2の共振周波数f2における電圧分布を示す図である。また、実線はλ/4共振部分、破線はλ/2共振部分をそれぞれ表している(以下、同様)。第2の共振周波数f2において、接地端GPは電圧の節となり、第1箇所Z1付近が電圧分布の節となる。図5(B)に示すように、給電端FPは所定インピーダンスで給電される給電点である。このようにして、放射電極は第2共振周波数f2でλのモノポールモード(片端接地・端部給電でのモノポールモード)で動作する。
図6(A)、図6(B)は上記第3の共振周波数f3における電圧分布を示す図である。第3の共振周波数f3において、接地端GPは電圧の節となり、第1箇所Z1付近が電圧分布の腹となる。図6(B)に示すように、給電端FPは所定インピーダンスで給電される給電点である。このようにして、放射電極は第3共振周波数f3で3λ/4のダイポールモードで動作する。
図7(A)、図7(B)は上記第4の共振周波数f4における電圧分布を示す図である。第4の共振周波数f4において、接地端GPは電圧の節となり、第1箇所Z1付近が電圧分布の節となる。図7(B)に示すように、給電端FPは所定インピーダンスで給電される給電点である。このようにして、放射電極は第4共振周波数f4で2λのモノポールモードで動作する。
図8(A)、図8(B)は上記第5の共振周波数f5における電圧分布を示す図である。第5の共振周波数f5において、接地端GPは電圧の節となり、第1箇所Z1付近が電圧分布の腹となる。図8(B)に示すように、給電端FPは所定インピーダンスで給電される給電点である。このようにして、放射電極は第5共振周波数f5で5λ/4のダイポールモードで動作する。
第3の共振周波数f3において、第1箇所Z1は電圧の腹となり、第2箇所Z2および第3箇所Z3は、第1箇所Z1とは逆極性の電圧の節となるので、第2箇所および第3箇所と第1箇所Z1との間にそれぞれ容量が生じて、この第3の共振周波数f3の共振周波数は低域へシフトする。
また、第5の共振周波数f5において、第1箇所Z1は電圧の腹となり、第2箇所Z2および第3箇所Z3は電圧のほぼ節となるので、第2箇所および第3箇所と第1箇所Z1との間にそれぞれ容量が生じて、この第5の共振周波数f5の共振周波数は低域へシフトする。
なお、第1の共振周波数f1についても、第1箇所Z1に生じる容量によって共振周波数f1は低域へ多少シフトする。
上述のとおり、第1箇所が電圧の腹となるダイポールモードの共振周波数を低域へシフトする効果によって、2600MHz帯にも対応するマルチバンドのアンテナが構成される。
《第2の実施形態》
図9(A)は第2の実施形態に係るアンテナ102の斜視図、図9(B)はアンテナ102の放射電極のみを抜き出して描いた斜視図である。アンテナ102は組み込み先電子機器内の基板20に実装される。基板20にはグランド電極21が形成されている。この基板20のグランド電極非形成領域にアンテナ102が配置されている。アンテナ102は、直方体形状の誘電体基体10およびこの誘電体基体10に形成された放射電極を有する。
図9(A)は第2の実施形態に係るアンテナ102の斜視図、図9(B)はアンテナ102の放射電極のみを抜き出して描いた斜視図である。アンテナ102は組み込み先電子機器内の基板20に実装される。基板20にはグランド電極21が形成されている。この基板20のグランド電極非形成領域にアンテナ102が配置されている。アンテナ102は、直方体形状の誘電体基体10およびこの誘電体基体10に形成された放射電極を有する。
図9(A)(B)に表れているように、誘電体基体10の長手方向の第1端付近に放射電極の給電端FPが配置され、誘電体基体10の長手方向の第2端付近に放射電極の接地端GPが配置されている。図9(B)において、放射電極の各部(放射電極部)を符号E11,E12,E13,E14,E15,E16,E7,E26,E25,E24,E23,E22,E21で表している。給電端FPは整合回路を介して給電回路に接続されている。接地端GPは基板20のグランド電極21に接続されている。
放射電極は、その給電端FPから接地端GPまでの経路の中点付近である第1箇所Z1と、この第1箇所Z1から給電端FPまでの途中点である第2箇所Z2と、第1箇所Z1から接地端GPまでの途中点である第3箇所Z3を有している。第1箇所Z1の放射電極部E7は他の部分より線幅が広い。この第1箇所Z1に第2箇所Z2および第3箇所Z3がそれぞれ近接している。第2箇所Z2および第3箇所Z3と第1箇所Z1との対向位置には高誘電率の誘電体が配置されている。そのため、第2箇所Z2および第3箇所Z3と第1箇所Z1との互いの近接位置にそれぞれ比較的大きな容量が形成される。上記高誘電率の誘電体は例えば誘電体基体10の一部に一体成型されている。
放射電極部E26は線幅が他の部分より太く、且つスリットSLが形成されている。そのことにより、放射電極部E26のインダクタンスおよび直流抵抗を小さくしている。
図10は上記アンテナ102のリターンロス(S11)の周波数特性を示す図である。図10において、曲線Aは第2の実施形態に係るアンテナのリターンロスを示し、曲線Bは上記第1箇所の高誘電率体を設けない場合のアンテナのリターンロスを示している。
図10に表れているように、上記第1箇所Z1の高誘電率の誘電体を設けない場合、周波数f1(900MHz),f2(1750MHz),f3(2100MHz),f4(2600MHz)にそれぞれ共振が生じる。上記第1箇所の高誘電率の誘電体を設けた場合、第1の共振周波数f1(900MHz),第2の共振周波数f2′(1700MHz),第3の共振周波数f23(2000MHz),第4の共振周波数f3′(2100MHz),第5の共振周波数f4′(2500MHz)がそれぞれ生じる。すなわち、上記第1箇所に高誘電率体を設けることによって、周波数f2,f3,f4は、周波数f2′,f3′,f4′にそれぞれシフトする。そして、周波数f23の共振モードが新たに生じる。このように、第2の実施形態に係るアンテナ102では、新たな共振モードを生じさせて、マルチバンド化を図っている。
図11(A)、図11(B)は上記第3の共振周波数f23における電圧分布を示す図である。第3の共振周波数f23において、接地端GPは電圧の節となり、第1箇所Z1付近が電圧分布の腹となる。図11(B)に示すように、第1箇所Z1が給電点となって、放射電極は第3共振周波数f23で3λ/4のモノポールモードで動作する。動作モードの電圧最大点と第1箇所Z1において、電気容量で結合することで、E11~E16には共振電流が流れない動作となり、給電端FPから第1箇所Z1までの放射電極部E11,E12,E13,E14,E15,E16は伝送路として作用する。
上記第1の共振周波数f1、第2の共振周波数f2′、第4の共振周波数f3′、第5の共振周波数f4′の共振モードは、第1の実施形態において、第1の共振周波数f1、第2の共振周波数f2、第3の共振周波数f3、第4の共振周波数f4の共振モードと同様の動作である。
図12および図13を用いて、本発明のアンテナにおける、アンテナ近傍に存在する人体による影響の受け難さについて示す。
図12は人の手による影響を測定するための測定条件を示す斜視図である。本発明の実施形態であるアンテナ102は第2の実施形態で示した場合であり、比較例のアンテナは第2の実施形態において第1箇所Z1の高誘電率の誘電体を設けない場合のアンテナである。このアンテナ102に人の手のモデルHHMを被せた状態と、被せない状態とでアンテナの放射効率を測定した。図12において各部の寸法は次のとおりである。
H:50mm
W:100mm
D:80mm
T:20mm
F:20mm
アンテナ102の上面とモデルHHMとの間隔は5.0mm、基板の縁とモデルHHMとの間隔は3.5mmである。なお、モデルHHMの比誘電率は39.4、導電率は0.84S/mである。
W:100mm
D:80mm
T:20mm
F:20mm
アンテナ102の上面とモデルHHMとの間隔は5.0mm、基板の縁とモデルHHMとの間隔は3.5mmである。なお、モデルHHMの比誘電率は39.4、導電率は0.84S/mである。
図13は、図12に示したアンテナ102の放射効率の周波数特性を示す図である。曲線AはモデルHHMが有るときの第2の実施形態の特性、曲線BはモデルHHMが無いときの第2の実施形態の特性である。この図13に表れているように、第2の実施形態におけるモデルHHMの有無による放射効率の変動幅は約2dBほどで小さい。特に2.6GHz帯においては、モデルHHMが有る方がアンテナの効率は2dBほど高くなっている。
アンテナ102は第2の実施形態で示したとおり、第2箇所Z2および第3箇所Z3と第1箇所Z1との対向位置には高誘電率体が配置されている。そのため、第2箇所Z2および第3箇所Z3と第1箇所Z1とが互いに近接する位置に生じる容量値は、モデルHHMより高い比誘電率を持つ上記高誘電率体が支配的となって定まる。そのため、モデルHHMをアンテナ102に被せた状態と、被せない状態による影響を受けにくい。このことが、上記モデルHHMがアンテナの周囲に配置されても、アンテナの放射効率の変化が小さいことの理由であると考えられる。本発明を用いた実施形態では、近傍に存在する誘電体によるアンテナの放射効率の変化を小さくできるため、従来のアンテナに比べて、多くの利用可能なモードを有する放射効率の高いアンテナが構成できる。
なお、以上に示した各実施形態ではアンテナの誘電体基体に誘電体複合樹脂材料の成形体を用いたが、誘電体基体として誘電体セラミックスを用い、基板に表面実装可能なチップアンテナを構成してもよい。
CC…容量形成部
E11,E12,E13,E14,E15,E16,E7,E26,E25,E24,E23,E22,E21…放射電極部
FP…給電端
GP…接地端
HHM…人の手のモデル
SL…スリット
Z1…第1箇所
Z2…第2箇所
Z3…第3箇所
1…アンテナ給電点
2…アンテナグランド
3…アンテナ放射板
10…誘電体基体
20…基板
21…グランド電極
101,102…アンテナ
E11,E12,E13,E14,E15,E16,E7,E26,E25,E24,E23,E22,E21…放射電極部
FP…給電端
GP…接地端
HHM…人の手のモデル
SL…スリット
Z1…第1箇所
Z2…第2箇所
Z3…第3箇所
1…アンテナ給電点
2…アンテナグランド
3…アンテナ放射板
10…誘電体基体
20…基板
21…グランド電極
101,102…アンテナ
Claims (10)
- 誘電体基体と、前記誘電体基体に形成された放射電極とを有するアンテナにおいて、
前記誘電体基体の長手方向の第1端付近に前記放射電極の給電端が配置され、前記誘電体基体の長手方向の第2端付近に前記放射電極の接地端が配置され、
前記放射電極の給電端から接地端までの経路の中点付近である第1箇所と、前記第1箇所から前記給電端までの途中点である第2箇所とが近接して、または前記第1箇所から前記接地端までの途中点である第3箇所と前記第1箇所とが近接して、前記第2箇所または前記第3箇所と前記第1箇所との互いの近接位置に容量が形成されていることを特徴とする、アンテナ。 - 前記第1箇所、前記第2箇所および前記第3箇所がそれぞれ近接して、前記第1箇所、前記第2箇所および前記第3箇所の互いの近接位置に容量が形成されている、請求項1に記載のアンテナ。
- 前記第2箇所または前記第3箇所と前記第1箇所との間の誘電率を他の箇所より高くしている、請求項1または2に記載のアンテナ。
- 前記放射電極は前記第1箇所で線幅が太く形成されている、請求項1~3のいずれかに記載のアンテナ。
- 前記誘電体基体は、長手方向に延び、且つ互いに直交する第1面および第2面を備え、前記放射電極のうち、前記第1箇所から前記第2箇所までの経路、および前記第1箇所から前記第3箇所までの経路は、前記誘電体基体の前記第1面および前記第2面に亘って形成されている、請求項1~4のいずれかに記載のアンテナ。
- 前記第1箇所は前記第1面に形成されていて、前記第2箇所または前記第3箇所は前記第2面に形成されている、請求項5に記載のアンテナ。
- 前記給電端および前記接地端から前記第1箇所までを1波長の5/4の電気長とする電磁界が分布する共振モードが生じる、請求項1~6のいずれかに記載のアンテナ。
- 前記第1箇所から前記接地端までを1波長の3/4の電気長とする電磁界が分布する共振モードが生じる、請求項1~6のいずれかに記載のアンテナ。
- 前記誘電体基体は、誘電体セラミックスフィラーが樹脂材料中に分散された誘電体複合樹脂材料の成形体である、請求項1~8のいずれかに記載のアンテナ。
- 請求項1~9のいずれかに記載のアンテナとこのアンテナに接続された通信回路とを備え、前記通信回路は基板に構成され、前記アンテナは前記基板に接続されていることを特徴とする無線通信装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013-105739 | 2013-05-20 | ||
JP2013105739 | 2013-05-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014188747A1 true WO2014188747A1 (ja) | 2014-11-27 |
Family
ID=51933313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/054402 WO2014188747A1 (ja) | 2013-05-20 | 2014-02-25 | アンテナおよび無線通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2014188747A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3503293A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-26 | Institut Mines Telecom - IMT Atlantique - Bretagne - Pays de la Loire | Configurable multiband wire antenna arrangement and design method thereof |
CN110518349A (zh) * | 2019-09-09 | 2019-11-29 | 南京信息工程大学 | 一种多辐射模谐振天线 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142799A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 折り返しダイポールアンテナ装置および携帯無線端末 |
JP2007194961A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Harada Ind Co Ltd | 携帯端末用アンテナ |
WO2009031229A1 (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Panasonic Corporation | アンテナ素子 |
US20090256763A1 (en) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | Acer Incorporated | Multiband folded loop antenna |
JP2012065218A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 携帯型通信機器 |
GB2484540A (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-18 | Antenova Ltd | A multi-mode loop antenna for mobile handset applications |
-
2014
- 2014-02-25 WO PCT/JP2014/054402 patent/WO2014188747A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142799A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 折り返しダイポールアンテナ装置および携帯無線端末 |
JP2007194961A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Harada Ind Co Ltd | 携帯端末用アンテナ |
WO2009031229A1 (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Panasonic Corporation | アンテナ素子 |
US20090256763A1 (en) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | Acer Incorporated | Multiband folded loop antenna |
JP2012065218A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 携帯型通信機器 |
GB2484540A (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-18 | Antenova Ltd | A multi-mode loop antenna for mobile handset applications |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3503293A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-26 | Institut Mines Telecom - IMT Atlantique - Bretagne - Pays de la Loire | Configurable multiband wire antenna arrangement and design method thereof |
WO2019121512A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-27 | Institut Mines Telecom - Imt Atlantique - Bretagne - Pays De La Loire | Configurable multiband wire antenna arrangement and design method thereof |
CN112106253A (zh) * | 2017-12-19 | 2020-12-18 | Imt卢瓦尔河大区布列塔尼大西洋国立高等矿业电信学校 | 可配置的多频带线状天线装置以及其设计方法 |
US11329380B2 (en) | 2017-12-19 | 2022-05-10 | Institut Mines Telecom—Imt Atlantique—Bretagne—Pays De La Loire | Configurable multiband wire antenna arrangement and design method thereof |
CN112106253B (zh) * | 2017-12-19 | 2024-01-02 | Imt卢瓦尔河大区布列塔尼大西洋国立高等矿业电信学校 | 可配置的多频带线状天线装置以及其设计方法 |
CN110518349A (zh) * | 2019-09-09 | 2019-11-29 | 南京信息工程大学 | 一种多辐射模谐振天线 |
CN110518349B (zh) * | 2019-09-09 | 2024-03-26 | 南京信息工程大学 | 一种多辐射模谐振天线 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI600210B (zh) | 多頻段天線 | |
JP4297164B2 (ja) | アンテナ構造およびそれを備えた無線通信機 | |
JP6948526B2 (ja) | アンテナ装置及び電子機器 | |
KR101731672B1 (ko) | 안테나 장치 | |
JP5093348B2 (ja) | マルチバンドアンテナ及びその実装構造 | |
JP6948525B2 (ja) | アンテナ装置及び電子機器 | |
US9698481B2 (en) | Chip antenna and communication circuit substrate for transmission and reception | |
JPWO2009031229A1 (ja) | アンテナ素子 | |
JPWO2002089249A1 (ja) | 移動体通信用の広帯域アンテナ | |
JP6504207B2 (ja) | アンテナ装置および電子機器 | |
WO2005078860A1 (ja) | アンテナ | |
JP2014075773A (ja) | アンテナ装置、通信装置、及び電子機器 | |
CN112602236A (zh) | 天线和通信装置 | |
JP5794300B2 (ja) | アンテナ装置および通信端末装置 | |
JP3982692B2 (ja) | アンテナ装置 | |
WO2014188747A1 (ja) | アンテナおよび無線通信装置 | |
WO2011102017A1 (ja) | アンテナ及び無線通信装置 | |
JP2013211797A (ja) | 通信端末 | |
JP5758282B2 (ja) | 電子機器 | |
TWM455995U (zh) | 寬頻天線 | |
KR20120101956A (ko) | 다중 대역 안테나 | |
JP5626483B2 (ja) | アンテナおよび無線通信装置 | |
WO2014181564A1 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2010258924A (ja) | アンテナ及び無線通信装置 | |
WO2014021081A1 (ja) | アンテナ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14801628 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14801628 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |