WO2014174572A1 - 永久磁石型モータ - Google Patents

永久磁石型モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2014174572A1
WO2014174572A1 PCT/JP2013/061786 JP2013061786W WO2014174572A1 WO 2014174572 A1 WO2014174572 A1 WO 2014174572A1 JP 2013061786 W JP2013061786 W JP 2013061786W WO 2014174572 A1 WO2014174572 A1 WO 2014174572A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
phase
type motor
magnet type
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/061786
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中野 正嗣
迪 廣谷
阿久津 悟
豊秋 有働
勇二 滝澤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US14/758,298 priority Critical patent/US9985507B2/en
Priority to PCT/JP2013/061786 priority patent/WO2014174572A1/ja
Priority to JP2015513379A priority patent/JP6124999B2/ja
Priority to EP13883189.6A priority patent/EP2991204B1/en
Priority to CN201380075889.3A priority patent/CN105229906B/zh
Publication of WO2014174572A1 publication Critical patent/WO2014174572A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/22Multiple windings; Windings for more than three phases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

小さいスキュー角で電気角6次と12次のトルクリップルの両方を低減し,低トルクリップル化した永久磁石型モータを提供する。 2組の3相の電機子巻線26-1,2に流れる電流の位相は互いに電気角20°~40°ずらして駆動され,回転子11は軸方向に並んだm段の回転子構成部から構成され,m段の回転子構成部は,それぞれスキューされた段スキューの構成であり,隣接するユニット間のスキュー角θ(単位:度)が電気角で, 26/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数) をみたす構成とした。

Description

永久磁石型モータ
本発明は,永久磁石型モータに関するもので,特に車両用の電動パワーステアリング装置に用いられるモータに関するものである。
従来から電動パワーステアリング装置に用いられるモータの構造が考案されており,段スキューの構造として例えば,特許文献1,2が開示されている。
特許文献1には,ロータコアの磁極とステータの磁極との間で,電気角60度の磁気スキューが保たれているように,分割ロータコア間をそれぞれ回転軸の中心軸線を回転中心に6度だけ一方向にずらすように配置することによって,ブラシレスモータに発生する電気角12次成分のトルクリップル波を消失させることが示されている。
また,特許文献2には,2n個の磁極を有するロータと3n個のスロットを有するステータとを備えたブラシレスモータにて,ロータの磁極が軸方向に沿って3列に配置されたセグメントマグネットにて形成されると共に,隣接列のマグネットが周方向にずれた位置に配置されたステップスキュー構造を有し,セグメントマグネットはそのスキュー角θskewが電気角60~75°に設定されることにより,ロバスト性に優れ,従来のリングマグネットによるロータスキュー構造のモータよりも出力を向上させることが示されている。
特開2012-157236号公報 特開2009-213284号公報
しかしながら,特許文献1の構造ではスキュー角が電気角60度と大きい。
スキュー角が60度のときは誘起電圧が正弦波に近くなりトルクリップルが小さくなる一方,トルクが低下し,永久磁石量を多く使用するため高コストとなるという課題があった。また,特許文献2の構造では,スキュー角は60~75度と大きく,さらに,2n個の磁極と3n個のスロットを有するモータのため巻線係数が低く,永久磁石量を多く使用するため高コストとなるという課題があった。
一方で,2n個の磁極と3n個のスロットを有するモータはトルクリップルが大きいという課題もあった。
本発明は,上記のような課題を解決するためになされたものであり,小さいスキュー角で電気角6次と12次のトルクリップルの両方を低減し,低トルクリップル化した永久磁石型モータを提供することを目的としている。
本発明の永久磁石型モータは,
回転子鉄心と,この回転子鉄心に設けられ磁極を構成する永久磁石とを具備する回転子と,
固定子鉄心と,この固定子鉄心に形成された複数のスロットに収納された第1及び第2の2組の3相巻線からなる電機子巻線とを具備する固定子と,
前記第1の電機子巻線は第1のインバータから電流を供給され,
前記第2の電機子巻線は第2のインバータから電流を供給され,
前記2組の3相巻線について,
前記第1の電機子巻線はU1相,V1相,W1相,
前記第2の電機子巻線はU2相,V2相,W2相
としたとき,
U1相とU2相の巻線は互いに隣り合うスロットに納められており,
V1相とV2相の巻線は互いに隣り合うスロットに納められており,
W1相とW2相の巻線は互いに隣り合うスロットに納められており,
前記2組の3相巻線に流れる電流の位相は互いに電気角20度以上40度以下の角度ずらして駆動され,
前記回転子は軸方向に並んだm段の回転子構成部から構成され,
前記m段の回転子構成部は,それぞれスキューされた段スキューの構成であり,隣接するユニット間のスキュー角θ(単位:度)が電気角で,
26/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数)
をみたす。
本発明によれば,電気角6次のトルクリップルと電気角12次のトルクリップルの両方を低減でき,さらに,スキューによるトルクの低下が小さいので永久磁石の量を少なくでき,小型高トルクの永久磁石型モータを得ることができるという効果が得られる。
本発明の永久磁石型モータを含む電動駆動装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態1におけるモータとECUを含む回路構成図である。 本発明の実施の形態1に係わる永久磁石型モータを示す断面図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータの回転子を示す斜視図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータの回転子の他の例を示す斜視図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータの回転子の更に他の例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2に係わる永久磁石型モータを示す断面図である。 実施の形態2に係わる永久磁石型モータの回転子を示す斜視図である。 実施の形態3に係わる永久磁石型モータを示す斜視図である。 実施の形態3に係わる永久磁石型モータの回転子を示す斜視図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータのトルクリップル低減を説明するためのベクトル図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータのトルクリップル低減を説明するためのトルクリップルの波形図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータの台形状の無負荷誘起電圧を示す波形図である。 永久磁石型モータの正弦波の無負荷誘起電圧を示す波形図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータのスキュー角と係数の関係の一例を示す特性図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータのスキュー角と係数の関係の他の例を示す特性図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータのスキュー角と係数の関係の更に他の例を示す特性図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータのスキュー角とトルクリップルの関係を示す特性図である。 実施の形態1に係わる永久磁石型モータのスキュー角とコギングトルクの関係を示す特性図である。 本発明の実施の形態4に係わる永久磁石型モータの回転子を示す斜視図及び側面図である。 本発明の永久磁石型モータが用いられた電動パワーステアリング装置の概略説明図である。
以下,本発明の電動パワーステアリング用永久磁石型モータの好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図21は自動車の電動パワーステアリング装置を示す概略説明図である。
運転者はステアリングホイール(図示しない)を操舵し,そのトルクがステアリングシャフト(図示しない)を介してシャフト201に伝達される。
このときトルクセンサ202が検出したトルクは電気信号に変換されケーブルを通じてコネクタ203を介してECU(Electronic Control Unit)101に伝達される。
ECU101は制御基板とモータ10を駆動するためのインバータ回路を備えている。
一方,車速などの自動車の情報が電気信号に変換されコネクタ204を介してECU101に伝達される。
ECU101はこのトルクと車速などの自動車の情報から,必要なアシストトルクを演算し,インバータを通じて永久磁石型モータ10に電流を供給する。
モータ10はラック軸の移動方向(矢印で示す)に平行な向きに配置されている。
また,ECU101への電源供給はバッテリやオルタネータから電源コネクタ205を介して送られる。
永久磁石型モータ10が発生したトルクはベルトとボールネジが内蔵されたギアボックス206によって減速されハウジング207の内部にあるラック軸を矢印の方向に動かす推力を発生させ,運転者の操舵力をアシストする。
これにより,タイロッド208が動き,タイヤが転舵して車両を旋回させることができる。永久磁石型モータ10のトルクによってアシストされ運転者は少ない操舵力で車両を旋回させることができる。
なお,ラックブーツ209は異物が装置内に侵入しないように設けられている。
また,モータ10とECU101は一体となっており,電動駆動装置を構成している。
図1は本発明の永久磁石型モータを含む電動駆動装置の構成を示す断面図である。
電動駆動装置は本発明の永久磁石型モータ10とECU101が一体となった構造となっている。
まず,永久磁石型モータ10について説明する。
永久磁石型モータ10は電磁鋼板を積層して構成される固定子鉄心22と固定子鉄心22に納められた電機子巻線26と固定子鉄心を固定するフレーム27を有する。
さらにフレーム27はモータ10の前面部に設けられたハウジング28とボルト29によって固定されている。
ハウジング28には軸受け30が設けられ,軸受け30は軸受け31とともにシャフト14を支えるとともに回転自在となるようにしている。
軸受け31はフレーム27と一体あるいは別体に設けられた壁部32に支持されている。
シャフト14の一方の先端部すなわち出力軸側にはプーリー33が圧入されていて,プーリー33は電動パワーステアリング装置のベルトに駆動力を伝達する働きをする。
シャフト14の他方の先端部にはセンサ用永久磁石34が設けられている。
シャフト14には回転子鉄心12が圧入されていて,回転子鉄心12には永久磁石13が固定されている。
なお,図1では永久磁石13は回転子鉄心12の表面に固定されている例を示しているが,回転子鉄心12の中に埋め込まれた構造としてもよい。詳しくは後述する。
次に,ECU101について説明する。
ECU101には,トルクセンサ202からの信号を受けるコネクタ203と,車速などの自動車の情報を受け取るコネクタ204と,電源供給用の電源コネクタ205が設けられている。
さらに,ECU101には後述するように,モータ10を駆動するためのインバータ102があり,インバータ102はMOS-FET等のスイッチング素子を有する。
このスイッチング素子は例えば,ベアチップをDBC(Direct Bonded Copper)基板に実装した構成や,ベアチップを樹脂でモールドしたモジュールとした構成などが考えられる。
スイッチング素子はモータ駆動のための電流が流れるため発熱する。
そこで,スイッチング素子は接着剤や絶縁シートなどを介してヒートシンク124と接触させ放熱する構造となっている。
インバータ102にはスイッチング素子の他に,平滑コンデンサやノイズ除去用コイル,電源リレーやそれらを電気的に接続するバスバーなどがあるが図1では省略している。
バスバーは樹脂と一体成形され中間部材121を形成している。
また,中間部材121に隣接して,制御基板122が設けられている。
この制御基板122はコネクタ203,204から受け取った情報に基づき,モータ10を適切に駆動するためにインバータ102に制御信号を送る。
制御信号は制御基板122とインバータ102間を電気的に接続する接続部材によって伝達される。
この接続部材はワイヤボンディングやプレスフィット,はんだなどで固定される。
これらのインバータ102と制御基板122はケース123によって覆われている。
ケース123は樹脂であってもよいし,アルミ等の金属であっても,樹脂とアルミ等金属を組み合わせた構成でもよい。
制御基板122の配置はモータ10のシャフト14に垂直な面に沿う配置としている。 
ヒートシンク124のモータ10に近い側にはセンサ部125が配置されている。
センサ部125は磁気センサ126と基板127と接続部材128と支持部129を有し,磁気センサ126が実装された基板127がヒートシンク124にネジ(図示せず)で固定されている。
磁気センサ126はシャフト14と同軸上でかつ相対応する位置に配置されていて,センサ用永久磁石34の発生する磁界を検出し,その向きを知ることでモータ10の回転子11の回転角度を検出する。
ECU101はこの回転角度に応じて適切な駆動電流をモータ10に供給する。
さらに,接続部材128は支持部129によって支持され,センサ部125の基板127と制御基板122とを電気的に接続している。この接続はプレスフィットでもよいし,はんだでもよい。
なお,接続部材128がヒートシンク124と中間部材121を貫通する必要があるため,ヒートシンク124と中間部材121には接続部材128が通る穴部(図示しない)が設けられている。
さらに,図示はしないが,中間部材121は接続部材128を位置決めできるようなガイドが設けられた構成となっている。
図1では磁気センサ126が制御基板122とは別の基板に実装されている例を示したが,制御基板122に実装された構成とし,センサ用永久磁石34からヒートシンク124を介して漏れてくる磁束を検出する構造でもよい。
また,中間部材121と制御基板122の位置関係が図1と逆に配置された構成でもよい。
図1では回転センサとして磁気センサ126を適用した構成を示したが,レゾルバで構成されていてもよいことはいうまでもない。
図1ではヒートシンク124に凹部124aを設けており,センサ部125の基板127に実装された磁気センサ126とヒートシンク124の表面との間の距離を大きくしている。
ヒートシンク124はネジや焼き嵌めなどによってモータ10のフレーム27に固定される。
このようにモータ10のフレーム27に固定されることによってヒートシンク124の熱をモータ10のフレーム27に伝達させることができる。
図2は本発明の実施の形態1におけるモータ10とECU101を含む回路構成図である。
図2では簡単のためモータ10の詳細を省略し,電機子巻線26のみを示している。
モータ10の電機子巻線26は2組の電機子巻線で構成され,第1の電機子巻線26-1は,第1のU相巻線U1,第1のV相巻線V1,第1のW相巻線W1によって構成され,第2の電機子巻線26-2は,第2のU相巻線U2,第2のV相巻線V2,第2のW相巻線W2によって構成される。図2では電機子巻線26をY結線としているがΔ結線でもよい。
ECU101も簡単のため詳細は省略し,インバータ102のパワー回路部のみを示す。
ECU101は2台のインバータ102-1,2から構成されていて,それぞれのインバータ102-1,2から第1及び第2の電機子巻線26-1,2に3相の電流を供給する。
ECU101にはバッテリーなどの電源103から直流電源が供給されており,ノイズ除去用のコイル104を介して,電源リレー105が接続されている。
図2では電源103がECU101の内部にあるかのように描かれているが,実際はバッテリ等の外部の電源からコネクタを介して電力が供給される。
電源リレー105は電源リレー105-1,2の2個あり,それぞれ2個のMOS-FETで構成され,故障時などは電源リレー105を開放して,過大な電流が流れないようにする。
なお,図3では,電源リレー105は電源103,コイル104,電源リレー105の順に接続されているが,コイル104よりも電源103に近い位置に設けられてもよいことは言うまでもない。
コンデンサ106-1,コンデンサ106-2は平滑コンデンサである。図2ではそれぞれ,1個のコンデンサで構成されているが,複数のコンデンサを並列に接続されて構成してもよいことは言うまでもない。
インバータ102-とインバータ102-2はそれぞれ6個のMOS-FETを用いたブリッジで構成され,インバータ102-1では,MOS-FET107-1,MOS-FET107-2が直列接続され,MOS-FET107-3,MOS-FET107-4が直列接続され,MOS-FET107-5,MOS-FET107-6が直列接続されて,さらにこの3組のMOS-FETが並列に接続されている。
さらに,下側の3つのMOS-FET107-2,4,6のGND(グランド)側にはそれぞれシャント抵抗が1つずつ接続されており,シャント109-1,シャント109-2,シャント109-3としている。これらシャント抵抗は電流値の検出に用いられる。
なお,シャントは3個の例を示したが,2個のシャントであってもよいし,1個のシャントであっても電流検出は可能であるため,そのような構成であってもよいことは言うまでもない。
モータ10側への電流の供給は,図2に示すようにMOS-FET107-1,2の間からバスバーなどを通じてモータ10のU1相へ,MOS-FET107-3,4の間からバスバーなどを通じてモータ10のV1相へ,MOS-FET107-5,6の間からバスバーなどを通じてモータ10のW1相へそれぞれ供給される。
インバータ102-2も同様の構成となっていて,インバータ102-2では,MOS-FET108-1,MOS-FET108-2が直列接続され,MOS-FET108-3,MOS-FET108-4が直列接続され,MOS-FET108-5,MOS-FET108-6が直列接続されて,さらにこの3組のMOS-FETが並列に接続されている。
さらに,下側の3つのMOS-FET108-2,4,6のGND(グランド)側にはそれぞれシャント抵抗が1つずつ接続されており,シャント110-1,シャント110-2,シャント110-3としている。これらシャント抵抗は電流値の検出に用いられる。
なお,シャントは3個の例を示したが,2個のシャントであってもよいし,1個のシャントであっても電流検出は可能であるため,そのような構成であってもよいことは言うまでもない。
モータ10側への電流の供給は,図2に示すようにMOS-FET108-1,2の間からバスバーなどを通じてモータ10のU2相へ,MOS-FET108-3,4の間からバスバーなどを通じてモータ10のV2相へ,MOS-FET108-5,6の間からバスバーなどを通じてモータ10のW2相へそれぞれ供給される。
図2では故障時にモータ10とインバータ102を電気的に遮断するモータリレーを示していないが,モータリレーを設けるには中性点N1,N2に設ける場合とモータとインバータ間に設ける場合が考えられる。
2台のインバータ102-1,2はモータ10に備えられたセンサ部125によって検出した回転角度に応じて制御回路(図示しない)からMOS-FETに信号を送ることでスイッチングし,第1及び第2の電機子巻線26-1,2に所望の3相電流を供給する。
なお,回転角度センサ111はレゾルバやGMRセンサやMRセンサなどが用いられる。
図3は,本発明の実施の形態1に係わる永久磁石型モータを示す断面図である。
回転子11の外側を取り囲むように固定子21が設けられ,固定子21は電機子巻線26と固定子鉄心22を有する。
固定子鉄心22は電磁鋼板などの磁性体で構成される環状のコアバック23とコアバック23から周方向内側に延びるティース24から構成される。
隣り合うティース24の間に設けられたスロット25に電機子巻線26が納められている。
図示しないが,電機子巻線26と固定子鉄心22との間には絶縁紙などが挿入され電気的絶縁を確保している。
ティース24は全部で48個設けられており,したがってスロット25も48個となっている。1つのスロット25には電機子巻線26のコイルが4本ずつ納められている。
電機子巻線26は2組の電機子巻線で構成され,第1の電機子巻線26-1は,第1のU相巻線U1,第1のV相巻線V1,第1のW相巻線W1によって構成され,第2の電機子巻線26-2は,第2のU相巻線U2,第2のV相巻線V2,第2のW相巻線W2によって構成される。
巻線の配置は図3に示すように1番面のスロット25から順にU1,U2,W1,W2,V1,V2となっており,7番目以降もU1,U2,W1,W2,V1,V2の順に配置されていて,48番目まで同様の順に配置されている。
ただし,1番目のスロット25のU1と7番目のスロット25のU1は電流の向きが互いに逆になるように電機子巻線26が配置されている。
すなわち,1番目のスロット25から7番目のスロット25に巻かれた分布巻の構成となっている。従って,電機子巻線26は計6個のティース24を跨っていることになる。
これは電気角180度に相当し,短節巻係数が1となるため,永久磁石が発生する磁束を有効に利用でき,小型高トルクのモータが得られ,永久磁石の量を少なくできるため,巻線係数が小さいモータに比べて低コスト化が実現できるという効果がある。
固定子21の内側には回転子鉄心12の表面に永久磁石13を備えた回転子11が設けられている。
永久磁石13は周方向に8個並んでおり8極の構成となっている。隣り合う永久磁石13の極性は互いに逆となっている。
さらに,回転子鉄心12には突起部12aが設けられている。突起部12aと永久磁石13との間には漏れ磁束を低減するための空隙12cが設けられている。
この突起部12aはモータのエアギャップを小さくする効果があり,インダクタンスが大きくなる。
これによって弱め磁束制御が効果を発揮しやすくなり,高速回転時のトルク向上ができるという効果がある。
回転子鉄心12には穴部12bが設けられている。穴部12bを設けることで軽量化とイナーシャを低減できる。
回転子鉄心12は電磁鋼板などを積層して構成されており,電磁鋼板同士はカシメ部12dによって互いに連結されている。
回転子鉄心12中央にはシャフト14が貫通している。
図4は実施の形態1に係わる永久磁石型モータの回転子を示す斜視図である。
回転子11は軸方向に並んだ2つの回転子構成部11a1と回転子構成部11a2から構成されている。
回転子構成部11a1は突起を有する回転子鉄心12と永久磁石13を具備し,永久磁石13は周方向に8個並んで配置されている。
回転子鉄心12には穴部12bが設けられている。回転子鉄心12は電磁鋼板などの板材を積層して構成される。板材はカシメ部12dで連結されるが図4では省略している。
回転子構成部11a2は回転子構成部11a1と同じ設計で軸方向の長さも同じものとなっている。
さらに,回転子構成部11a1と回転子構成部11a2は互いに回転角度方向にずれた位置に配置されている。この角度をスキュー角θとする。
次に本実施の形態1の永久磁石型モータ10でトルクリップルが低減できる理由を説明する。
まず,電気角6次のトルクリップルについて説明する。
図3に示すように永久磁石型モータ10の固定子鉄心のスロットピッチは,スロット25の数48と極数8であることから電気角で360度/48×4=30度となっている。
さらに,隣り合うスロット25に電機子巻線26-1と電機子巻線26-2が納められているため,U1とU2は互いに電気角30度位相がずれている。V1とV2,W1とW2も互いに電気角30度位相がずれている。
したがって,電機子巻線26-1と電機子巻線26-2に互いに30度だけ位相がずれた3相交流電流が通電されている場合には電機子巻線26-1の起磁力によって発生する電気角6次のトルクリップルと電機子巻線26-2の起磁力よって発生する電気角6次のトルクリップルの位相が反転し,電気角6次のトルクリップルがキャンセルされる。
電機子巻線26-1と電機子巻線26-2で位相が異なる電流を流すのは,図2のようなインバータ102-1とインバータ102-2の2台のインバータを設け,それぞれ個別の制御を行う回路により実現できる。
なお,電機子巻線26-1と電機子巻線26-2の電流位相の差が25度~35度付近であれば同様の効果が得られる。
なお,ここでは電気角6次のトルクリップルがキャンセルされる効果について述べたが,それだけではない。電機子巻線26-1と電機子巻線26-2の電流の位相をずらすことで18次や30次といった6次の奇数倍のトルクリップルの低減効果も得られる。すなわち6(2n+1)次(nは正の整数)のトルクリップルの低減効果も得られる。
次に,電気角12次のトルクリップルについて説明する。
電気角12次のトルクリップルは上記の電機子巻線26-1と電機子巻線26-2の電流の位相をずらすだけでは低減できないため,モータ構造により低減する。
電気角12次のトルクリップルは周期が電気角30度のトルクリップルであるため,位相が電気角15度だけずれた2つの電気角12次のトルクリップルを足し合わせるとキャンセルされる。
そこで,図4のように回転子11を回転子構成部11a1と回転子構成部11a2の2段に分け,さらにそれらを互いに角度θ(電気角)を設けて配置し,回転子構成部11a1でのトルクT1と回転子構成部11a2でのトルクT2を足し合わせると互いにトルクリップルをキャンセルすることを検討した。
θ=15度(電気角)としたときのトルクリップルの波形を図12に示す。
T1とT2を足し合わせたT1+T2は電気角12次のトルクリップルが大幅に低減されていることがわかる。
この原理は次のように理解できる。
図11(a)は180度位相がずれた2つのベクトルを描いた図である。
ベクトルv1aとベクトルv2aは大きさが同じで180度位相がずれている。
これらのベクトルを足し合わせるとゼロベクトルとなる。
電気角12次のトルクリップルをこのベクトルと同じように考えられ,2つの12次成分の位相差が360/2=180度になるようにすればいいので,θは180を次数12で除した値,すなわち180/12=15度(電気角)とすればよいことが分かる。
図18は横軸にスキュー角θ,縦軸にトルクリップルp-p値を平均トルクに対する%値で示した図である。
EPS(電動パワーステアリングシステム)においては良好な操舵フィーリングを得るため,また低振動・低騒音の要求からモータの低トルクリップル化が要求される。
図18から,トルクリップルを低減するには上述したようにスキュー角θ=15度(電気角)付近の値とすればよいことがわかる。
トルクリップルp-p値を4%以下にまで低減するには,スキュー角θは13度~21.6度(電気角)の範囲にすればよく,トルクリップルp-p値を1%以下にまで低減するには16.2度~18度(電気角)とするのがよい。
θ=15度(電気角)で最小とならないのはステータコアやロータコアの磁気飽和の影響などが考えられる。
スキュー角θの13度~21.6度(電気角)は回転子構成部の数が2であることを考慮して
26/2 ≦θ≦43.2/2
と書くことができる。
図19は横軸にスキュー角θ,縦軸にコギングトルクp-p値を平均トルクに対する%値で示した図である。
トルクリップルを4%以下に低減できるスキュー角,すなわち13度~21.6度(電気角)に設定しておけばコギングトルクp-p値は0.22%以下に低減できていることがわかる。
すなわち,低トルクリップルと低コギングトルクの両立を実現することができる。
図15は2段スキューのスキューを設けたときに,スキューを設けなかった場合に比べてトルクがどの程度低下するかを示す係数Ksを示したものである。
図15の縦軸のm=2は回転子構成部の数が2であること,すなわち2段スキューであることを示している。
m=2のときにはKsは
Ks=cos(q/2)   (1)
と表される。
従来例では電気角60度のスキューであったため,図の矢印で示した値0.866となっているのに対し,θを16.2度~18度(電気角)とすれば,式(1)からKsは0.990~0.988の値をとる。
したがって大幅にトルクが向上することが図15と式(1)からわかる。
回転子構成部の数が2すなわちm=2のときはmが3以上のときに比べて部品点数が少なくてすむため低コスト化できるという効果がある。
図13は実施の形態1に係わる永久磁石型モータの電機子巻線に発生する台形状の無負荷誘起電圧を示す波形図である。
横軸は回転角度を電気角で示し,縦軸は無負荷誘起電圧であり,モータの線間電圧を示している。
図13のVu1v1,Vu2v2,Vv1w1,Vv2w2,Vw1u1,Vw2u2はそれぞれ,U1相V1相間,U2相V2相間,V1相W1相間,V2相W2相間,W1相U1相間,W2相U2相間の無負荷誘起電圧であることを示している。
U1相,V1相,W1相は互いに電気角120度だけ位相がずれており,U2相,V2相,W2相も互いに電気角120度だけ位相がずれている。
また,U1相とU2相は電気角30度位相がずれており,V1相とV2相,W1相とW2相についても同様に電気角30度ずれている。
このように無負荷誘起電圧を台形形状とすることによって,同じ基本波の正弦波(図14)に比べて,電圧のピーク値を低くすることができる。
これはすなわち電圧飽和が生じにくいため,モータの回転数を大きくできるためモータの出力を大きくできるという効果がある。
モータの体格を小さくするためには永久磁石の極弧角を大きくし,誘起電圧の基本波を大きくする必要がある。また,スキュー角もできるだけ小さくする必要もある。
永久磁石の極弧角が大きい場合やスキュー角が小さい場合は,無負荷誘起電圧が台形波となる傾向がある。
無負荷誘起電圧波形が台形波状のモータを正弦波駆動した場合,従来の3相モータの構成ではトルクリップルが非常に大きな値となって振動・騒音が大きくなることが課題となる。しかしながら,本実施の形態1のように,2組の3相の電機子巻線を有し,
第1電機子巻線は第1のインバータから電流を供給され,
第2電機子巻線は第2のインバータから電流を供給され,
2組の3相の電機子巻線について,
第1の電機子巻線はU1相,V1相,W1相
第2の電機子巻線はU2相,V2相,W2相
としたとき,
U1とU2の巻線は互いに隣り合うスロット25に納められており,
V1とV2の巻線は互いに隣り合うスロット25に納められており,
W1とW2の巻線は互いに隣り合うスロット25に納められており,
2組の3相の電機子巻線に流れる電流の位相は互いに電気角20°~40°ずらして駆動される構成の場合は,無負荷誘起電圧波形が台形波状であるにもかかわらず電気角6次と12次のトルクリップルが低減できるという効果が得られる。
また,永久磁石の極弧角が大きく構成できるので結果として誘起電圧の基本波を大きくでき,モータを小型化できるという効果も得られる。
無負荷誘起電圧波形を台形波状にするには電気角3次,5次,7次高調波を含ませることによって実現できる。
Y結線の場合は線間電圧波形に3次高調波は現れないが,5次,7次を含ませることによって台形波状にすることができる。
また,5次,7次高調波が含まれている場合には通常の3相モータでは電気角6次のトルクリップルの原因となるが,本実施の形態1のように2組の3相の電機子巻線に流れる電流の位相を互いに電気角20°~40°ずらして駆動される構成の場合は,電気角6次のトルクリップルはほとんど発生しないという効果が得られる。
すなわち,同じ基本波の正弦波(図14)に比べて,電圧のピーク値が低くすることができる。
これはすなわち電圧飽和が生じにくいため,モータの回転数を大きくできるためモータの出力を大きくできるという効果とトルクリップル低減の効果が得られる。
電気角5次,7次があるにもかかわらず電気角6次のトルクリップルを非常に小さくできるため,回転子側の起磁力高調波が大きくてもよい。
したがって,永久磁石の極弧角を大きくすることができるので,永久磁石の利用効率が向上できるという効果がある。
また,別の実施の形態で述べるように起磁力高調波が大きい平板形状の永久磁石を使うこともできる。
このとき無負荷誘起電圧には5次,7次の高調波が含まれるが低トルクリップルが実現できる。
さらに平板形状の永久磁石は加工が容易であり,材料歩留まりもよいため永久磁石のコスト低減ができるという効果が得られる。
これまで,回転子構成部の数が2の例について述べたが本発明はこれに限らない。
m=3すなわち回転子構成部の数が3である場合について述べる。
図5はm=3とした回転子11の斜視図である。
回転子構成部11a1と回転子構成部11a2と回転子構成部11a3が軸方向に並んで配置されている。また,回転子構成部11a1と回転子構成部11a2と回転子構成部11a3は互いにスキュー角θだけ周方向にずれて配置されている。
すなわち,回転子構成部11a1と回転子構成部11a2とのスキュー角はθ,回転子構成部11a2と回転子構成部11a3とのスキュー角もθである。
さらに,回転子構成部11a1,a2,a3の軸方向の長さは同じである。
図11(b)は120度位相がずれた3つのベクトルを描いた図である。
ベクトルv1bとベクトルv2bとベクトルv3bは大きさが同じで互いに120度位相がずれている。これらのベクトルを足し合わせるとゼロベクトルとなる。
電気角12次のトルクリップルもこのベクトルと同じように考えられ,3つの12次成分の位相差が360/3=120度になるようにすればいいので,θは120を次数12で除した値,すなわち120/12=10度(電気角)とすればよいことが分かる。
トルクリップルp-p値を4%以下にするにはθ=10度(電気角)付近とすればよいが,図18の結果から,回転子構成部の数3を考慮して
26/3 ≦θ≦43.2/3
すなわち
8.67 ≦θ≦14.4
とすればよい。
図16は3段スキューのスキューを設けたときに,スキューを設けなかった場合に比べてトルクがどの程度低下するかを示す係数Ksを示したものである。
図16の縦軸のm=3は回転子構成部の数が3であること,すなわち3段スキューであることを示している。
m=3のときにはKsは
Ks=(1+2cos(q))/3   (2)
と表される。
従来例では電気角60度のスキューであったため,図の矢印で示した値0.667となっているのに対し,θを8.67度~14.4度(電気角)とすれば,式(2)よりKsは0.992~0.979の値をとる。
したがって大幅にトルクが向上することが図16と式(2)からわかる。
次にm=4すなわち回転子構成部の数が4である場合について述べる。
図6はm=4とした回転子11の斜視図である。
回転子構成部11a1と回転子構成部11a2と回転子構成部11a3と回転子構成部11a4が軸方向に並んで配置されている。
また,回転子構成部11a1と回転子構成部11a2と回転子構成部11a3と回転子構成部11a4は互いにスキュー角θだけ周方向にずれて配置されている。
すなわち,回転子構成部11a1と回転子構成部11a2とのスキュー角はθ,回転子構成部11a2と回転子構成部11a3とのスキュー角もθ,回転子構成部11a3と回転子構成部11a4とのスキュー角もθである。
さらに,回転子構成部11a1,a2,a3,a4の軸方向の長さは同じである。
図11(c)は90度位相がずれた4つのベクトルを描いた図である。
ベクトルv1cとベクトルv2cとベクトルv3cとベクトルv4cは大きさが同じで互いに90度位相がずれている。これらのベクトルを足し合わせるとゼロベクトルとなる。
電気角12次のトルクリップルもこのベクトルと同じように考えられ,4つの12次成分の位相差が360/4=90度になるようにすればいいので,θは90を次数12で除した値,すなわち90/12=7.5度(電気角)とすればよいことが分かる。
トルクリップルp-p値を4%以下にするにはθ=7.5度(電気角)付近とすればよいが,図18の結果から,回転子構成部の数4を考慮して
26/4 ≦θ≦43.2/4
すなわち
6.5≦θ≦10.8
とすればよい。
図17は4段スキューのスキューを設けたときに,スキューを設けなかった場合に比べてトルクがどの程度低下するかを示す係数Ksを示したものである。
図17の縦軸のm=4は回転子構成部の数が4であること,すなわち4段スキューであることを示している。
m=4のときにはKsは
Ks={cos(3q /2))+cos (q/2)}/2  (3)
と表される。
従来例では電気角60度のスキューであったため,図の矢印で示した値0.433となっているのに対し,θを6.7度~10.8度(電気角)とすれば,式(3)よりKsは0.991~0.978の値をとる。
したがって大幅にトルクが向上することが図17と式(3)からわかる。
一般に回転子構成部をm個とした場合,スキュー角θ(電気角)同様に考えて
26/m ≦θ≦43.2/m
とすればよい
なお,図4,図5,図6では回転子構成部の軸方向の長さは同じとしている。
これは回転子構成部が分担するトルクとトルクリップルを同じにして,スキュー構造によるトルクリップル低減効果をより有効に発揮するためである。
また各回転子構成部を同じとして,部品を共通化できるという効果もある。
以上のように本発明の実施の形態1に係わる永久磁石モータは,
回転子鉄心12と,この回転子鉄心12に設けられ磁極を構成する複数の永久磁石13とを具備する回転子11と,
固定子鉄心22と,この固定子鉄心22に形成された複数のスロット25に収納された第1及び第2の2組の3相巻線からなる電機子巻線26とを具備する固定子21と,
電機子巻線26は2組の3相の電機子巻線26-1,2を有し,
第1電機子巻線26-1は第1のインバータ102-1から電流を供給され,
第2電機子巻線26-2は第2のインバータ102-2から電流を供給され,
2組の3相の電機子巻線26-1,2について,
第1の電機子巻線26-1はU1相,V1相,W1相
第2の電機子巻線26-2はU2相,V2相,W2相
としたとき,
U1とU2の巻線は互いに隣り合うスロット25に納められており,
V1とV2の巻線は互いに隣り合うスロット25に納められており,
W1とW2の巻線は互いに隣り合うスロット25に納められており,
2組の3相の電機子巻線26-1,2に流れる電流の位相は互いに電気角20°~40°ずらして駆動され,
回転子11は軸方向に並んだm段の回転子構成部から構成され,
前記m段の回転子構成部は,それぞれスキューされた段スキューの構成であり,隣接するユニット間のスキュー角θ(単位:度)が電気角で,
26/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数)
をみたす構成としたので,トルク向上とモータの小型化,高出力化と電気角6次と12次のトルクリップル低減が両立できるという効果が得られる。
なお,本実施の形態では周方向に隣り合う永久磁石13が互いに極性の異なるモータについて述べたが,N極のみあるいはS極のみで構成されるコンシクエントポール型でも同様の効果が得られることは言うまでもない。
実施の形態2.
実施の形態1では,回転子鉄心12の表面に永久磁石13を配置した構造について述べたが,これに限らない。永久磁石埋め込み型であってもよい。
図7は,本発明の実施の形態2に係わる永久磁石型モータを示す断面図である。
固定子21は図3と同じ構造である。
回転子11は図3とは異なり,平板形状の永久磁石13が回転子鉄心12の永久磁石用穴部12eに埋め込まれて配置されている。
周方向に互いに隣り合う永久磁石13は極性が異なる構造としている。
さらに,永久磁石13より固定子21に近い側の回転子鉄心12にはスリット12fが設けられている。
図7では各磁極に対して,5個のスリット12fが配置されている。
スリット12fは空気あるいは樹脂などの非磁性体が充填されている。
スリット12fは磁束が磁極中心に向かうように斜めに配置されている。
これにより,モータのトルクが増加し,小型高出力のモータを得ることができる。
回転子鉄心12には穴部12bが設けられている。穴部12bを設けることで軽量化とイナーシャを低減できる。
回転子鉄心12は電磁鋼板などを積層して構成されており,電磁鋼板同士はカシメ部12dによって互いに連結されている。
回転子鉄心12の中央にはシャフト14が貫通している。
図8は,実施の形態2に係わる永久磁石型モータの回転子を示す斜視図である。
回転子構成部11b1と回転子構成部11b2が軸方向に併設されている。
回転子構成部11b1と回転子構成部11b2の軸方向の長さは同じとしている。
さらに,回転子構成部11b1と回転子構成部11b2は互いに角度θ(電気角)でスキューされている。
実施の形態1で述べたように,スキュー角θは13度~21.6度(電気角)の範囲にすれば,トルクリップルを4%以下とすることができる。
回転子11が軸方向に並んだm段の回転子構成部から構成された場合については実施の形態1と同様に考えることができる。
m段の回転子構成部は,それぞれスキューされた段スキューの構成であり,隣接するユニット間のスキュー角θ(単位:度)が電気角で,
26/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数)
をみたす構成すれば,トルク向上とモータの小型化,高出力化と電気角6次と12次のトルクリップル低減が両立できるという効果が得られる。
なお,本実施の形態2では周方向に隣り合う永久磁石13が互いに極性の異なるモータについて述べたが,N極のみあるいはS極のみで構成されるコンシクエントポール型でも同様の効果が得られることは言うまでもない。
図7,図8では永久磁石13を平板形状としている。
平板形状の永久磁石13は曲面を有する形状と比べて加工コストが小さく,歩留まりが良好であるため安価であるという特徴があるが,一方で,回転子の起磁力高調波が大きくなる傾向があり,モータの無負荷誘起電圧に5次や7次などの高調波が含まれ台形形状となりやすい。
図7(固定子21は図1と同じ構成)のように1番目のスロット25から7番目に巻かれた分布巻の構成となっている場合には全節巻となるため,短節巻係数が1となり,図7の構成では分布巻係数も1であることから無負荷誘起電圧に高調波が含まれやすい。
無負荷誘起電圧波形が台形波状のモータ10を正弦波駆動した場合,従来の3相モータの構成ではトルクリップルが非常に大きな値となって振動騒音が課題となるが,本実施の形態2の構成であれば,無負荷誘起電圧波形が台形波状であるにもかかわらず電気角6次と12次のトルクリップルが低減できるという効果が得られる。
また,永久磁石13の極弧角が大きく構成できるので結果として誘起電圧の基本波を大きくでき,モータを小型化できるという効果も得られる。
平板形状の永久磁石が利用できるので,安価なモータを得ることができるという効果もある。
永久磁石埋め込み型では永久磁石の飛散防止のための保護管が不要となるため,低コスト化できるという効果がある。
実施の形態3.
図9実施の形態3に係わる永久磁石型モータを示す斜視図である。
固定子21は図3と同じ構造である。
回転子11は図3,図7とは異なる構造である。
回転子11は回転軸となるシャフト14とシャフト14の外側に回転子鉄心12が設けられている。
永久磁石13はその径方向の長さが周方向の長さに比べて長い形状をしており,この永久磁石13が周方向に等間隔に8個並んでいる。
永久磁石13の着磁方向は図9に示すNとSがそれぞれN極,S極になるような方向に着磁されている。
すなわち,隣り合う永久磁石13の向かい合う面が互いに同じ極になるように着磁されている。このような着磁方向とすることで,磁束を回転子鉄心12に集中させて,磁束密度を高めるという効果がある。
また,隣り合う永久磁石13の間には回転子鉄心12が介在する。
この回転子鉄心12の固定子21側に対向する面は曲面部12hを有し,その曲面の形状が隣り合う永久時磁石間の中間地点において固定子21との空隙長が短くなるような凸形状の曲面を形成している。
このような形状により,空隙に発生する磁束密度の波形を滑らかにできるため,コギングトルクやトルクリップルを小さくすることができる。
さらに,永久磁石13の内径側の端面に接するように非磁性部12gを設けている。
ここは,空気としてもよいし,樹脂を充填してもよいし,ステンレスやアルミニウムのような非磁性の金属を挿入してもよい。
このようにすることで,永久磁石13の漏れ磁束を低減することができる。
隣り合う永久磁石13の間の回転子鉄心12とシャフト14の外周を囲うように設けられた回転子鉄心12の間に連結部12iが設けられている。
これは両者を機械的に連結する働きを持っている。
隣り合う永久磁石13の間には穴部12bが設けられている。
穴部12bは空気とすることで,回転子の重量低減とイナーシャ低減という効果が得られる。
図10は実施の形態3に係わる永久磁石型モータの回転子を示す斜視図である。
回転子構成部11c1と回転子構成部11c2が軸方向に併設されている。
回転子構成部11c1と回転子構成部11c2の軸方向の長さは同じとしている。
さらに,回転子構成部11c1と回転子構成部11c2は互いに角度θ(電気角)でスキューされている。
実施の形態1で述べたように,スキュー角θは13度~21.6度(電気角)の範囲にすれば,トルクリップルを4%以下とすることができる。
回転子11が軸方向に並んだm段の回転子構成部から構成された場合については実施の形態1と同様に考えることができる。
m段の回転子構成部は,それぞれスキューされた段スキューの構成であり,隣接するユニット間のスキュー角θ(単位:度)が電気角で,
26/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数)
をみたす構成すればトルク向上とモータの小型化,高出力化と電気角6次と12次のトルクリップル低減が両立できるという効果が得られる。
なお,本実施の形態では周方向に隣り合う永久磁石が互いに極性の異なるモータについて述べたが,N極のみあるいはS極のみで構成されるコンシクエントポール型でも同様の効果が得られることは言うまでもない。
図9,図10は永久磁石13を平板形状としている。
平板形状の永久磁石13は曲面を有する形状と比べて加工コストが小さく,歩留まりが良好であるため安価であるという特徴があるが,一方で,回転子の起磁力高調波が大きくなる傾向があり,モータの無負荷誘起電圧に高調波が含まれ台形形状となりやすい。
図9(固定子21は図3と同じ構成)のように1番目のスロット25から7番目のスロット25に跨って巻かれた分布巻の構成となっている場合には,短節巻係数が1となり,分布巻係数も1であることから無負荷誘起電圧に5次や7次などの高調波が含まれやすい。
無負荷誘起電圧波形が台形波状のモータを正弦波駆動した場合,従来の3相モータの構成ではトルクリップルが非常に大きな値となって振動・騒音が大きくなることが課題となるが,本実施の形態3の構成であれば,無負荷誘起電圧波形が台形波状であるにもかかわらず電気角6次と12次のトルクリップルが低減できるという効果が得られる。
また,永久磁石の極弧角が大きく構成できるので結果として誘起電圧の基本波を大きくでき,モータを小型化できるという効果も得られる。
平板形状の永久磁石が利用できるので,安価なモータを得ることができるという効果もある。
実施の形態4.
図20は,本発明の実施の形態4に係わる永久磁石型モータの回転子を示すもので,図20(a)は斜視図,図20(b)は側面図である。
軸方向に並んだ回転子構成部11a1,11a2は互いにスキューが設けられており,回転子構成部11a1と回転子構成部11a2との間には非磁性部12jが設けられている。
図20では隙間が空いている構成,すなわち非磁性部12jとして空気を設けたが,樹脂やアルミやSUSなどの非磁性金属で構成される部品を挟んでもよい。
このような構成とすることで,軸方向に並んだ回転子構成部の間に軸方向に渡る磁束が通りにくくなるため,漏れ磁束が低減できトルクが向上する。すなわちモータを小型化できるという効果が得られる。
図20ではm=2すなわち回転子構成部が2個の場合を示したが,これに限ったことはない。
mが3以上の回転子構成部を有する場合でも,軸方向に並んだ回転子構成部の間に少なくとも1箇所でも非磁性部12jを設ければ,漏れ磁束が低減できトルクが向上する効果が得られることは言うまでもない。
実施の形態5. 
実施の形態1~4で述べたモータをEPSに適用すると,各々の実施の形態で述べた効果に加え,高トルク化と低振動・低騒音化の両立が可能となるという効果が得られる。
図21のようにモータ10がラック軸の移動方向(矢印で示す)に平行な向きに配置されている,電動パワーステアリング装置は,大型車に向いているシステムであるが,モータ10も高出力化が必要であり,高出力化と同時にモータ10に起因する振動・騒音も増加するという課題があった。
しかしながら,実施の形態1~4で述べたモータを適用すればこの課題が解決でき,大型の車両にも電動パワーステアリング装置が適用でき,燃費を低減できるという効果がある。
EPSにおいてはモータの小型化が要求される。
特に図21のようなラック軸の移動方向(矢印で示す)に平行な向きにモータ10とECUが配置されているシステムでは,レイアウトの制約から軸方向長さの短縮よりもむしろモータ10の外径を小さくすることが重要である。
モータ10の外径を小さくするには,固定子鉄心のコアバック厚さ(図3参照)を小さくする必要がある。
しかしながら,固定子21をフレーム27へ固定する過程でコアバック部分を押さえる必要があり,その空間を確保するために所定の固定子鉄心のコアバック23の厚さが必要となる。
一方,コアバック厚さが大きすぎると,電機子巻線26のスペースが小さくなったり,回転子11の外径が小さくならざるを得ず,モータ発熱が大きくなったり出力が低下してしまう。
EPS用モータの固定子鉄心22の外径は直径80~90mm程度である。
コアバック厚さは上記理由で4mm以上7mm以下とするのが望ましい。
ただし,コアバック23を薄くしてコアバック部分における磁束密度が高くなりすぎると,磁気飽和が原因でトルク低下やトルクリップル増加につながる。
特に,回転子11の永久磁石13に残留磁束密度が1.0T以上あるネオジ鉄ボロン系の希土類磁石を用いるとその傾向は顕著となる。
そこで,コアバック23の磁束密度を低下させるためモータの極数Mを大きくするため,6極以上すなわち6≦Mとすればよい。
しかしながら,高速回転時の周波数の関係から極数をあまり大きくできない。EPS用のモータでは14極までとするのがよい。
したがって,
6≦M≦14
とするのが望ましい。
一方,スロット数Nは図3,7,9で示したスロット数48,極数8と同様に,
N=6M
なる関係をみたせば,整数スロットとなるため第1の電機子巻線と第2の電機子巻線の配置が単純化でき電機子巻線の製造が容易となるという効果があるとともに,実施の形態1~4で述べた効果が得られる。
6≦M≦14とコアバック厚さ4mm以上7mm以下の条件ではコアバック部分の磁束密度が十分低くはならない。
例えば 1.5T以上あれば磁気飽和の影響が現れるため,トルクリップルへの影響が見られる。
図18は定格電流時のコアバック23の磁束密度が1.5T以上となった場合の特性図である。
トルクリップルが最小となるスキュー角は電気角15度よりも大きい点にある。
これはコギングトルクが最小となるスキュー角(図19参照)とずれていることがわかる。したがって,スキュー角を電気角15度より大きくする必要がある。
以上の結果から,2段スキュー(m=2)では,スキュー角を大きめとして,
15≦θ≦21.6
としておけばよい。
m個の回転子構成部を有する場合に一般化すると
30/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数)
となる。
以上により,定格電流時のコアバック23の磁束密度が1.5T以上となった場合であってもトルクリップルの低減とコギングトルクの低減を両立することができる。
なお,本発明は,その発明の範囲内において,各実施の形態を自由に組み合わせたり,各実施の形態を適宜,変形,省略することが可能である。
10:モータ,11:回転子,11a1~11a4:回転子構成部,
11b1,11b2:回転子構成部,11c1,11c2:回転子構成部,
12:回転子鉄心,12a:突起部,12b:穴部,12c:空隙,
12d:カシメ部,12e:永久磁石用穴部,12f:スリット,
12g:非磁性部,12h:曲面部,12i:連結部,12j:非磁性部,
13:永久磁石,14:シャフト,21:固定子,22:固定子鉄心,
23:コアバック,24:ティース,25:スロット,26:電機子巻線,
26-1:第1の電機子巻線,26-2:第2の電機子巻線,
27:フレーム,28:ハウジング,29:ボルト,30:軸受け,
31:軸受け,32:壁部,33:プーリー,34:センサ用永久磁石,
101:ECU,102:インバータ,102-1:第1のインバータ,
102-2:第2のインバータ,103:電源,104:コイル,
105:電源リレー,105-1:第1の電源リレー,
105-2:第2の電源リレー,106-1:コンデンサ,
106-2:コンデンサ,107-1~6:MOS-FET,
108-1~6:MOS-FET,109-1~3:シャント,
110-1~3:シャント,111:回転角度センサ,121:中間部材,
122:制御基板,123:ケース,124:ヒートシンク,
124a:凹部,125:センサ部,126:磁気センサ,127:基板,
128:接続部材,129:支持部,201:シャフト,
202:トルクセンサ,203:コネクタ,204:コネクタ,
205:電源コネクタ,206:ギアボックス,207:ハウジング,
208:タイロッド,209:ラックブーツ。

Claims (16)

  1. 回転子鉄心と,この回転子鉄心に設けられ磁極を構成する永久磁石とを具備する回転子と,
    固定子鉄心と,この固定子鉄心に形成された複数のスロットに収納された第1及び第2の2組の3相巻線からなる電機子巻線とを具備する固定子と,
    前記第1の電機子巻線は第1のインバータから電流を供給され,
    前記第2の電機子巻線は第2のインバータから電流を供給され,
    前記2組の3相巻線について,
    前記第1の電機子巻線はU1相,V1相,W1相,
    前記第2の電機子巻線はU2相,V2相,W2相
    としたとき,
    U1相とU2相の巻線は互いに隣り合うスロットに納められており,
    V1相とV2相の巻線は互いに隣り合うスロットに納められており,
    W1相とW2相の巻線は互いに隣り合うスロットに納められており,
    前記2組の3相巻線に流れる電流の位相は互いに電気角20度以上40度以下の角度ずらして駆動され,
    前記回転子は軸方向に並んだm段の回転子構成部から構成され,
    前記m段の回転子構成部は,それぞれスキューされた段スキューの構成であり,隣接するユニット間のスキュー角θ(単位:度)が電気角で,
    26/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数)
    をみたすことを特徴とする永久磁石型モータ。
  2. 請求項1において,
    前記2組の3相巻線に流れる電流の位相は互いに電気角30°ずらされていることを特徴とする永久磁石型モータ。
  3. 請求項1または2において,
    m=2
    であり,
    これら2個の回転子構成部が互いに電気角13度以上21.6度以下の角度でスキューされ,
    回転軸方向の長さが同じであることを特徴とする永久磁石型モータ。
  4. 請求項3において,
    前記2個の回転子構成部が互いに電気角15度の角度でスキューされていることを特徴とする永久磁石型モータ。
  5. 請求項1~4のいずれか1項において,
    前記第1の電機子巻線のU1相,V1相,W1相,
    前記第2の電機子巻線のU2相,V2相,W2相,
    がすべて全節巻で構成されていることを特徴とする永久磁石型モータ。
  6. 請求項1~5のいずれか1項において,
    前記電機子巻線における無負荷誘起電圧を線間電圧として見たときの波形が台形状であることを特徴とする永久磁石型モータ。
  7. 請求項1~6のいずれか1項において,
    前記電機子巻線における無負荷誘起電圧を線間電圧として見たときの波形に電気角5次と7次高調波を含むこと特徴とする永久磁石型モータ。
  8. 請求項1~7のいずれか1項において,
    前記回転子鉄心には突起部が設けられており,前記突起部と前記永久磁石との間には空隙が設けられていること特徴とする永久磁石型モータ。
  9. 請求項1~8のいずれか1項において,
    前記永久磁石が前記回転子鉄心に設けられた穴部に設置されていることを特徴とする永久磁石型モータ。
  10. 請求項1において,
    前記永久磁石の径方向長さが周方向長さに比べて長い形状となっており,
    前記永久磁石の着磁方向は隣り合う永久磁石の向かい合う面が互いに同じ極になるような向きであり,
    前記隣り合う永久磁石の間には前記回転子鉄心が介在し,この回転子鉄心の前記固定子側に対向する面は曲面部を有し,その曲面の形状が隣り合う前記永久磁石間の中間地点において前記固定子との空隙長が短くなるような凸形状の曲面を形成しており,
    かつ,前記永久磁石の内径側の端面に接するように非磁性部を設けていることを特徴とする永久磁石型モータ。
  11. 請求項9または10において,
    前記永久磁石が平板形状であることを特徴とする永久磁石型モータ。
  12. 請求項1~11のいずれか1項において,
    前記回転子鉄心の全ての永久磁石の内側に穴部が設けられていることを特徴とする永久磁石型モータ。
  13. 請求項1~12のいずれか1項において,
    前記回転子構成部の回転軸方向の長さが同じ構成であることを特徴とする永久磁石型モータ。
  14. 請求項1~13のいずれか1項において,
    軸方向に並んで配置されている前記複数の回転子構成部の間に少なくとも1箇所以上に非磁性部が設けられていることを特徴とする永久磁石型モータ。
  15. 請求項1において,
    前記m段の回転子構成部には前記永久磁石として希土類系の永久磁石が備えられ,
    前記m段の回転子構成部は,隣接するユニット間のスキュー角θ(単位:度)が電気角で,
    30/m ≦θ≦43.2/m (mは2以上の整数)
    前記固定子鉄心のスロット数をN,前記回転子の極数をMとしたとき(NとMは整数)
    N=6M 
    6≦M≦14
    の関係をみたし,さらに前記固定子鉄心のコアバックの厚さが4mm以上7mm以下であることを特徴とする永久磁石型モータ。
  16. 請求項1~15のいずれか1項の永久磁石型モータをラック軸の移動方向と平行な向きに配置し,前記永久磁石型モータによりアシストトルクを発生することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2013/061786 2013-04-22 2013-04-22 永久磁石型モータ WO2014174572A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/758,298 US9985507B2 (en) 2013-04-22 2013-04-22 Permanent magnet type motor
PCT/JP2013/061786 WO2014174572A1 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 永久磁石型モータ
JP2015513379A JP6124999B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 電動パワーステアリング用永久磁石型モータ
EP13883189.6A EP2991204B1 (en) 2013-04-22 2013-04-22 Permanent magnet type motor
CN201380075889.3A CN105229906B (zh) 2013-04-22 2013-04-22 永磁体型电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/061786 WO2014174572A1 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 永久磁石型モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014174572A1 true WO2014174572A1 (ja) 2014-10-30

Family

ID=51791183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/061786 WO2014174572A1 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 永久磁石型モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9985507B2 (ja)
EP (1) EP2991204B1 (ja)
JP (1) JP6124999B2 (ja)
CN (1) CN105229906B (ja)
WO (1) WO2014174572A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016145521A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Tm4 Inc. External rotor electric machine with smc blocks interposed between permanent magnets
WO2017085814A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 三菱電機株式会社 電動機および空気調和機
EP3252926A4 (en) * 2015-01-30 2018-10-03 Xinjiang Goldwind Science & Technology Co., Ltd. Wind power generator and stator iron core thereof, and stator iron core module
JPWO2018037529A1 (ja) * 2016-08-25 2018-12-06 三菱電機株式会社 回転電機
US10177637B2 (en) 2014-02-17 2019-01-08 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet motor
JP2019115114A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日産自動車株式会社 モータの制御方法、およびモータの制御装置
WO2019189729A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
WO2019189313A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
WO2019189728A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
WO2021176493A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10 三菱電機株式会社 回転電機装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9325229B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-26 Hamilton Sundstrand Corporation Generator architecture with PMG exciter and main field rotating power converter
JP6056827B2 (ja) * 2014-09-30 2017-01-11 株式会社デンソー 回転電機制御装置
TWI535152B (zh) * 2015-02-09 2016-05-21 建準電機工業股份有限公司 馬達
JP6597184B2 (ja) * 2015-10-29 2019-10-30 アイシン精機株式会社 永久磁石型モータ
EP3370325B1 (en) * 2015-10-30 2022-08-10 Hitachi Astemo, Ltd. Magnet type rotor, rotary electric machine provided with magnet type rotor, and electric automobile provided with rotary electric machine
JP6541799B2 (ja) * 2015-12-25 2019-07-10 三菱電機株式会社 永久磁石モータ
JP6654902B2 (ja) 2016-01-07 2020-02-26 Ntn株式会社 回転電動機
JP6298086B2 (ja) * 2016-02-24 2018-03-20 ファナック株式会社 電動機のロータ及びその製造方法
PL71919Y1 (pl) * 2016-04-29 2021-05-04 Politechnika Swietokrzyska Generator, zwłaszcza do mikroelektrowni wodnej
CN106059153B (zh) * 2016-08-16 2018-10-26 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种双三相永磁同步电机
JP6525931B2 (ja) * 2016-08-19 2019-06-05 ファナック株式会社 種類の異なる同期電動機と同一の部品を備える同期電動機および同期電動機の製造方法
CN106357072A (zh) * 2016-08-31 2017-01-25 湖北立锐机电有限公司 一种Spoke‑型转子结构以及使用其的内置式永磁电机
CN109789799B (zh) * 2016-10-05 2020-10-20 沃土电机股份有限公司 电动车辆
CN110214405B (zh) 2017-01-24 2021-11-16 Lg伊诺特有限公司 马达
US20180212501A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 J. Rhett Mayor Line-start single-phase induction motor
WO2018150511A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法
JP6430570B2 (ja) * 2017-03-27 2018-11-28 岡山県 インホイールモータ
FR3069113A1 (fr) * 2017-07-11 2019-01-18 Valeo Equipements Electriques Moteur Procede de pilotage d'une machine electrique tournante polyphasee et machine electrique tournante mettant en oeuvre ce procede
JP2019030074A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社デンソー 回転電機
JP7269663B2 (ja) * 2017-10-10 2023-05-09 ゼロ イー テクノロジーズ,エルエルシー 電気機械の冷却および安定化システムおよび方法
DE102017218152A1 (de) * 2017-10-11 2019-04-11 Baumüller Nürnberg GmbH Rotor einer elektrischen Maschine
US10230254B1 (en) * 2017-11-30 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle integrated charger and power converter
CN107979240A (zh) * 2017-12-26 2018-05-01 横店集团英洛华电气有限公司 斜极式电机霍尔安装结构
FR3080718B1 (fr) * 2018-04-26 2021-04-23 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante ayant une configuration reduisant les harmoniques du troisieme ordre
CN108429418A (zh) * 2018-05-16 2018-08-21 珠海英搏尔电气股份有限公司 电机定子、电机、直线电机定子和直线电机
JP7067339B2 (ja) * 2018-07-25 2022-05-16 株式会社デンソー 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2020059423A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 三菱電機株式会社 回転電機及びその製造方法
TWI686036B (zh) * 2018-09-26 2020-02-21 財團法人工業技術研究院 永磁馬達
JP2020080609A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 株式会社ミツバ モータ及びブラシレスワイパーモータ
CN110112849A (zh) * 2019-05-21 2019-08-09 日本电产凯宇汽车电器(江苏)有限公司 一种分段斜极式eps无刷电机转子
US20220247244A1 (en) * 2019-05-31 2022-08-04 Henry K. Obermeyer Motor Generator With Improved Air Gap Flux Alignment
CN112583153B (zh) * 2019-09-30 2022-03-01 安徽威灵汽车部件有限公司 电机的转子、驱动电机和车辆
JP2022156662A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 回転電機装置
CN113178963B (zh) * 2021-05-20 2022-10-14 河北工业大学 一种径向与轴向双模块化磁通切换电机
DE102022210312A1 (de) * 2022-09-29 2024-04-04 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Blechpaket für einen Rotor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274963A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置用永久磁石型モータ
JP2009213284A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP2010226935A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型回転電機
JP2012125006A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Denso Corp 電動機装置
JP2012157236A (ja) 2011-01-04 2012-08-16 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ及びブラシレスモータの駆動方法
JP2012254001A (ja) * 2011-05-11 2012-12-20 Denso Corp 電動機
WO2013054439A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 三菱電機株式会社 永久磁石型モータ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509508B2 (ja) * 1997-02-21 2004-03-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 永久磁石式同期モータ
JP4077898B2 (ja) * 1997-02-21 2008-04-23 オリエンタルモーター株式会社 永久磁石モータ
JP2003224940A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Asmo Co Ltd 回転電機のステータ
JP2004248422A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Moric Co Ltd 磁石界磁型回転電気機器
JP4269953B2 (ja) * 2004-01-23 2009-05-27 株式会社デンソー 回転電機
JP2010114994A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nidec Servo Corp 中空型ブラシレスdcモータ
US8916999B2 (en) 2011-01-01 2014-12-23 Asmo Co., Ltd. Motors containing segment conductor coils
CN202221930U (zh) * 2011-08-11 2012-05-16 中山大洋电机制造有限公司 一种电机永磁转子结构

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274963A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置用永久磁石型モータ
JP2009213284A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP2010226935A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型回転電機
JP2012125006A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Denso Corp 電動機装置
JP2012157236A (ja) 2011-01-04 2012-08-16 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ及びブラシレスモータの駆動方法
JP2012254001A (ja) * 2011-05-11 2012-12-20 Denso Corp 電動機
WO2013054439A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 三菱電機株式会社 永久磁石型モータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2991204A4

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10177637B2 (en) 2014-02-17 2019-01-08 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet motor
US10541579B2 (en) 2015-01-30 2020-01-21 Xinjiang Goldwind Science & Technology Co., Ltd. Wind power generator and stator iron core therof, and stator iron core module
EP3252926A4 (en) * 2015-01-30 2018-10-03 Xinjiang Goldwind Science & Technology Co., Ltd. Wind power generator and stator iron core thereof, and stator iron core module
CN107615619B (zh) * 2015-03-17 2020-02-07 Tm4股份有限公司 具有插入在永磁体之间的smc块的外部转子电机
CN107615619A (zh) * 2015-03-17 2018-01-19 Tm4股份有限公司 具有插入在永磁体之间的 smc 块的外部转子电机
US10714996B2 (en) 2015-03-17 2020-07-14 Tm4 Inc. External rotor electric machine with SMC blocks interposed between permanent magnets
EP3271995A4 (en) * 2015-03-17 2018-10-24 TM4 Inc. External rotor electric machine with smc blocks interposed between permanent magnets
WO2016145521A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Tm4 Inc. External rotor electric machine with smc blocks interposed between permanent magnets
JPWO2017085814A1 (ja) * 2015-11-18 2018-03-29 三菱電機株式会社 電動機および空気調和機
GB2559493B (en) * 2015-11-18 2021-12-29 Mitsubishi Electric Corp Electric motor and air conditioner
US10855126B2 (en) 2015-11-18 2020-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor and air conditioner
GB2559493A (en) * 2015-11-18 2018-08-08 Mitsubishi Electric Corp Electric motor and air conditioner
WO2017085814A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 三菱電機株式会社 電動機および空気調和機
JPWO2018037529A1 (ja) * 2016-08-25 2018-12-06 三菱電機株式会社 回転電機
JP2019115114A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日産自動車株式会社 モータの制御方法、およびモータの制御装置
WO2019189728A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
WO2019189313A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
JPWO2019189313A1 (ja) * 2018-03-30 2021-03-25 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
JPWO2019189728A1 (ja) * 2018-03-30 2021-04-01 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
JPWO2019189729A1 (ja) * 2018-03-30 2021-04-01 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
WO2019189729A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
JP7235042B2 (ja) 2018-03-30 2023-03-08 日本電産株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
JP7275436B2 (ja) 2018-03-30 2023-05-18 ニデック株式会社 ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置
WO2021176493A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10 三菱電機株式会社 回転電機装置
JPWO2021176493A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10
JP7262661B2 (ja) 2020-03-02 2023-04-21 三菱電機株式会社 回転電機装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2991204B1 (en) 2019-11-20
EP2991204A4 (en) 2017-01-04
EP2991204A1 (en) 2016-03-02
US9985507B2 (en) 2018-05-29
CN105229906B (zh) 2018-07-27
CN105229906A (zh) 2016-01-06
JPWO2014174572A1 (ja) 2017-02-23
US20150357892A1 (en) 2015-12-10
JP6124999B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124999B2 (ja) 電動パワーステアリング用永久磁石型モータ
JP6091619B2 (ja) 永久磁石型モータ、及び電動パワーステアリング装置
US9627936B2 (en) Permanent magnet motor
JP6305394B2 (ja) 永久磁石型モータ及び電動パワーステアリング装置
JP5944066B2 (ja) 永久磁石式モータ、駆動装置一体型永久磁石式モータおよび永久磁石式モータの製造方法
JP6157652B2 (ja) 永久磁石型モータ
US20180115202A1 (en) Rotary electric machine and electric power steering apparatus
WO2014136258A1 (ja) 多重多相巻線交流モータ、及び電動パワーステアリング装置
JP6282326B2 (ja) 永久磁石型モータ及び電動パワーステアリング装置
WO2015166544A1 (ja) 永久磁石型モータ
JP2016005301A (ja) 電動機
US11936243B2 (en) Rotating electric machine

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380075889.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13883189

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015513379

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14758298

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013883189

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE