WO2014156588A1 - ワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法 - Google Patents

ワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014156588A1
WO2014156588A1 PCT/JP2014/056163 JP2014056163W WO2014156588A1 WO 2014156588 A1 WO2014156588 A1 WO 2014156588A1 JP 2014056163 W JP2014056163 W JP 2014056163W WO 2014156588 A1 WO2014156588 A1 WO 2014156588A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric wire
wire harness
holding
wire
wiring body
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056163
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦弘 水井
貴士 北山
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2014156588A1 publication Critical patent/WO2014156588A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01218Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses the wires being disposed by hand
    • H01B13/01227Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses the wires being disposed by hand using a layout board

Definitions

  • This invention relates to a technique for manufacturing a wire harness.
  • the wire harness is manufactured by connecting each terminal at the end of a plurality of electric wires to a connector and binding the plurality of electric wires in a form corresponding to a wiring route in a vehicle or the like. As described above, the operation of inserting each terminal into the connector and the operation of binding a plurality of electric wires are generally performed on an assembly drawing board.
  • Patent Document 1 The manufacturing technique of the wire harness as described above is disclosed in Patent Document 1, for example.
  • an object of the present invention is to enable efficient production of a wiring body in which a plurality of electric wires are connected via a connector.
  • the wire harness manufacturing support device is provided with a plurality of terminal holding portions capable of holding a terminal portion of a wiring body in which a plurality of electric wires are connected via a plurality of connectors.
  • the second aspect is the wire harness manufacturing support apparatus according to the first aspect, wherein the transport unit includes a plurality of the terminal holding portions arranged in a straight line.
  • a 3rd aspect is a wire harness manufacture assistance apparatus which concerns on the 1st or 2nd aspect, Comprising:
  • the said conveyance unit is an electric wire holding part provided with two or more electric wire edge part holding parts which can hold
  • a fourth aspect is a wire harness manufacturing support apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein a plurality of work tables for assembling the wiring body are provided along the annular work path. It is what.
  • a 5th aspect is a wire harness manufacture assistance apparatus which concerns on a 4th aspect, Comprising: It sets to the connector set part which can set the said connector in at least 1 of these work tables, and the said connector set part The target electric wire display part which instruct
  • a 6th aspect is a wire harness manufacturing assistance apparatus which concerns on a 4th or 5th aspect, Comprising: The additional electric wire supply part for supplying the said electric wire to at least 1 of these working tables is provided. It is what has been.
  • a 7th aspect is a wire harness manufacture assistance apparatus which concerns on a 6th aspect, Comprising:
  • the said conveyance unit can hold
  • maintenance part Is further provided.
  • An eighth aspect is a wire harness manufacturing support apparatus according to any one of the first to seventh aspects, wherein the wiring harness can be held in a state in which the wiring body is deployed in a form corresponding to a wiring path.
  • the unit is further provided.
  • a method for manufacturing a wire harness according to a ninth aspect uses (a) the wire harness manufacturing support device according to any one of the first to eighth aspects, and a plurality of the wiring harnesses provided along the annular work path.
  • a step of manufacturing the wiring body by a flow operation by holding the terminal portion of the wiring body in the process of manufacturing at the terminal holding portion while sequentially connecting the end portions of the electric wires to the connector at the work location; b) binding the wiring body or the wiring body and another electric wire in a state where the wiring body is developed in a form corresponding to a wiring route.
  • the plurality of transport units provided with the plurality of terminal holding portions are circulated along the annular work path. For this reason, in the some work location provided along the cyclic
  • the wiring body can be manufactured by a flow operation. Thereby, a wiring body can be manufactured efficiently.
  • each of the transport units can hold and transport the wiring body in a relatively small area, and assemble the wire harness. Therefore, the manufacturing work area can be made as small as possible as a whole.
  • the operation of sequentially connecting the end portions of the plurality of electric wires to the plurality of connectors can be easily performed.
  • the wiring body can be easily manufactured by a flow operation using each work table.
  • the fifth aspect it is possible to easily connect the end portion of the electric wire to the connector set in the connector set portion.
  • a wiring body can be manufactured by adding an electric wire on the work table.
  • one end of the added electric wire is connected to the connector at a predetermined work table, and the other end of the added electric wire is easily connected to another connector at the work table on the downstream side. Can be done.
  • the wire harness can be easily manufactured by unfolding and binding the assembled wiring body at the wire harness unfolding support portion.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a wire harness 10.
  • the wire harness 10 has a configuration in which a plurality of electric wires 12 are bundled while being branched as necessary in a form corresponding to a wiring route in a vehicle or the like.
  • a connector terminal is attached to an end of each electric wire 12 constituting the wire harness 10, and this connector terminal is inserted and connected to the connector 14.
  • various electrical devices are electrically connected through this wire harness 10 by connecting a connector to various electrical devices.
  • external parts such as a corrugated tube 18 for protecting the electric wire, a grommet for waterproofing, and a fixing tool for fixing the wire harness may be attached to the middle portion of the wire harness 10 as necessary.
  • an operation of connecting the end of the electric wire 12 to the connector 14 and an operation of binding a plurality of electric wires 12 are required. If these operations are performed simultaneously on the assembly work table of the wire harness 10, the work load on the operator is large. Therefore, before bundling a plurality of wires constituting the wire harness 10, as shown in FIG. 2, the ends of the plurality of wires 12 are connected to a plurality of connectors 14, and the plurality of wires 12 are connected to a plurality of connectors. It is preferable to assemble the wiring bodies 11 connected via 14, unfold the wiring bodies 11 on the assembly work table, and perform the bundling operation. This is because the operation of connecting the end of the electric wire 12 to the connector 14 and the operation of binding the plurality of electric wires 12 can be performed separately.
  • the wiring body 11 is physically combined as one electric wire group by inserting and connecting the ends of the plural electric wires 12 to the connector 14 and connecting the plural electric wires 12 via the connector 14. It can be understood that it is a configuration.
  • the plurality of electric wires 12 are not bundled in a form corresponding to the wiring route, and each electric wire 12 is in a disjoint state in the middle portion in the longitudinal direction. For this reason, in the form of this wiring body 11 and the form in the middle of the assembly, it can deform
  • an exterior member such as a corrugated tube 18 is attached to the terminal portion of the wiring body 11, for example, the terminal portions of the plurality of electric wires 12 connected to one connector 14 in order to protect the terminal portions. It may be.
  • the manufacturing method of the wire harness manufacturing support device 30 and the wire harness 10 described below is a device used for manufacturing the wiring body 11 as described above.
  • one wiring body 11 is assembled and one wire harness 10 is manufactured from the one wiring body 11 will be described, but it is not always necessary to do so.
  • a plurality of electric wires 12 constituting the wire harness 10 are grouped into a plurality of groups, and a plurality of wiring bodies (such wiring bodies are also called subassies) are assembled by the grouped plurality of electric wires 12.
  • One wiring harness 10 may be manufactured by combining the wiring bodies.
  • the electric wire 12 of a disparate state may be combined.
  • the manufacturing method of the wire harness manufacturing support apparatus 30 and the wire harness 10 described below is a combination of the other electric wires of the wiring body 11 (the electric wires having the same form as the wiring body or the electric wires in a disjointed state) as described above. It can also be employed when manufacturing the wire harness 10.
  • FIG. 3 is a schematic plan view showing the wire harness manufacturing support device 30.
  • the wire harness manufacturing support device 30 includes a wiring body assembly work support unit 32 and a wiring body binding work support unit 80.
  • the wiring body assembly work support unit 32 is a part that supports the assembly work (see FIG. 1) of the wiring body 11 by an operator, and the wiring body binding work support unit 80 is a binding work (see FIG. 2). In addition, the wiring body binding work support unit 80 may be omitted.
  • the wiring body assembly work support unit 32 includes a plurality of transfer units 40 and a moving mechanism unit 34.
  • the transport unit 40 is configured to be movable in a state where the terminal portion of the assembled wiring body 11 is held during assembly.
  • the moving mechanism unit 34 is configured to circulate and move the plurality of transport units 40 along the annular work path L.
  • the transport unit 40 is configured to be able to travel on the floor.
  • the moving mechanism 34 includes a plurality of guide rotating bodies 35 (pulleys, gears, etc.) and an annular body 36 (belts, chains, etc.) wound around the plurality of guide rollers 35 so as to be able to circulate.
  • a plurality of guide rotators 35 are provided at positions corresponding to the vertices of the rectangle, and an annular body 36 wound around the plurality of guide rotators 35 is formed in a work path L in which the rectangular corners are rounded. It is supported so that it can circulate along.
  • at least one of the guide rotating bodies 35 is configured to be rotationally driven by a rotational driving unit 37 such as a motor. Then, by rotating the guide rotating body 35 by driving the rotation driving unit 37, the annular body 36 is driven to circulate along the work path L.
  • the plurality of transport units 40 are connected to the annular body 36 at intervals (here, at equal intervals).
  • the plurality of transport units 40 are driven to circulate along the annular work path L.
  • the assembly of the wiring body 11 in the transport unit 40 is started.
  • the wiring body 11 is moved by the flow work through the work points SB on one long side of the work path L and the work points SB on the long side on the other side. Assembled.
  • the transport unit 40 reaches an extraction point SC near the wiring body binding work support unit 80 in the work path L, the wiring body 11 is taken out from the transport unit 40 and carried to the wiring body binding work support unit 80. It is.
  • a work table 60 for assembling the wiring body 11 is provided along the annular work path L.
  • Each transport unit 40 travels in a circulating manner through the front of the work table 60 (the outer periphery side of the work path L).
  • the operator uses the work table 60 to wire the connector 14 with respect to the wiring body 11 being assembled by the transport unit 40.
  • the insertion and connection work of the 12 end portions is performed.
  • the wiring body binding work support unit 80 includes at least one wire harness deployment support unit 20.
  • the wiring body binding work support unit 80 includes two wire harness deployment support units 20.
  • the wiring body 11 assembled in the wiring body assembly work support part 32 as mentioned above is expand
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing the transport unit 40.
  • the conveyance unit 40 includes a conveyance unit main body 42, a wiring body holding part 46 including a plurality of terminal holding parts 47, a wire holding part 50 including a plurality of wire end holding parts 51, and a plurality of additional electric wire end holding parts. And an additional electric wire holding part 54 including 55.
  • the operator side is referred to as the front side and the moving mechanism unit 34 side is referred to as the rear side with respect to the transport unit 40.
  • the transport unit main body 42 is configured to be able to run while supporting the wiring body holding portion 46, the electric wire holding portion 50, the additional electric wire holding portion 54, and the like. More specifically, the transport unit main body 42 is configured such that rod-shaped members such as aluminum are connected so as to form a three-dimensional frame. A plurality of wheels 41 are attached to the lower end of the transport unit main body 42, and the transport unit main body 42 can circulate along the work path L on the floor as the wheels 41 roll on the floor. ing. Further, the rear side portion of the transport unit main body 42 is connected to the annular body 36 of the moving mechanism portion 34, and the transport unit main body 42 is moved along the work path L by being driven to circulate. Driving.
  • the wiring body holding part 46 includes a plurality of terminal holding parts 47 that can hold the terminal part of the wiring body 11.
  • the terminal holding part 47 is formed in a member in which a slit 47S opening upward is formed.
  • the upper opening of the slit 47S is formed in a shape that widens upward.
  • the terminal portions are detachably held by the terminal holding portion 47 by inserting the terminal portions of the plurality of electric wires 12, that is, the wiring bodies 11, collected in a bundle shape into the slit 47 ⁇ / b> S.
  • maintenance part 47 is set as the structure holding the part connected to the common connector 14 among the edge parts of the electric wire 12, here, it may be the structure holding the connector 14 grade
  • the plurality of terminal holding portions 47 are supported by a long connection support portion 48 in a state of being arranged in a straight line. And by hold
  • a wiring body set part 43 for supporting the wiring body holding part 46 is provided in the front part of the upper part of the transport unit main body 42.
  • the wiring body set part 43 is formed as a long member along the width direction of the transport unit main body 42.
  • the wiring body set part 43 is formed with a recess 43a into which the wiring body holding part 46 can be fitted so as to open upward.
  • the wiring body holding part 46 can be detachably set to the wiring body setting part 43 by fitting the wiring body holding part 46 into the recess 43a. For this reason, when the wiring body holding part 46 is removed from the wiring body set part 43 in a state where each terminal part of the assembled wiring body 11 is held by each terminal holding part 47 (see arrow A in FIG. 4), The wiring body 11 can be transported to the next process together with the wiring body holding part 46 while being held by the wiring body holding part 46.
  • the electric wire holding part 50 is configured to have a plurality of electric wire end holding parts 51 capable of holding the end of the electric wire 12.
  • the electric wire holding portion 50 is configured such that a plurality of electric wire end portion holding portions 51 are linearly arranged on a long rod-like member 52 with an interval therebetween.
  • each wire end holding portion 51 includes a pair of sandwiching pieces 51a formed of metal or the like. The pair of sandwiching pieces 51a are bent so that the longitudinal intermediate portions of the portions protruding from the long rod-shaped member 52 are curved in the approaching directions of the pair of sandwiching pieces 51a.
  • the middle portions in the longitudinal direction of the portions protruding from the long rod-shaped member 52 are in contact with each other, and the upper and lower side portions of the contact portions are inclined outwardly in the separation direction. Then, when the electric wire 12 is inserted between the pair of sandwiching pieces 51a from above, the pair of sandwiching pieces 51a is spread, and the electric wire 12 uses the longitudinal intermediate portion of the protruding portion of the pair of sandwiching pieces 51a. If it exceeds, the electric wire 12 will be pinched and hold
  • An electric wire set portion 44 for supporting the electric wire holding portion 50 is provided on one side portion (left side portion in FIG. 4) of the transport unit main body 42.
  • an interference prevention plate 45 is provided on one side of the transport unit main body 42, and an electric wire set portion 44 is provided on the interference prevention plate 45.
  • the interference prevention plate 45 is formed of a resin or the like, and has a configuration in which a pair of side plate portions 45a and 45b are connected in a parallel posture via a connection portion 45c with a space therebetween.
  • One side plate portion 45a is supported on one side portion of the transport unit main body 42 in a vertical posture that partitions the inside and the outside by screwing or the like.
  • a connecting portion 45c is provided at the rear edge of the one side plate portion 45a, and the other side plate portion 45b is located at a position spaced apart from the one side plate portion 45a by the connecting portion 45c.
  • the side plate 45a is supported in a parallel posture.
  • An inclined piece portion 45b1 inclined backward and upward is provided on the upper front portion of the other side plate portion 45b, and an electric wire set portion 44 is provided on the front portion of the inclined piece portion 45b1.
  • the wire set portion 44 is formed with a recess 44a into which one end of the wire holding portion 50 can be fitted.
  • the electric wire holding part 50 is detachably cantilever-supported with the attitude
  • the additional electric wire holding portion 54 is configured such that a plurality of additional electric wire end holding portions 55 are supported on a long rod-like member 56 so as to be arranged in a straight line.
  • Each additional electric wire end holding part 55 is formed in a member in which a slit 55S opening upward is formed.
  • the upper opening of the slit 55S is formed in a shape that spreads upward.
  • the edge part of the said electric wire 12 is detachably hold
  • the additional electric wire holding part 54 is supported in a posture along the width direction of the conveyance unit main body 42 on the rear side of the upper part of the conveyance unit main body 42, that is, on the rear side of the wiring body holding part 46.
  • the transport unit 40 supports the wiring body holding unit 46, the electric wire holding unit 50, and the additional electric wire holding unit 54, and moves together with them. Therefore, the assembled wiring body 11 supported by the wiring body holding portion 46 or the assembled wiring body 11 and the electric wire 12 to be assembled held by the electric wire holding portion 50 are added in the middle and are held by the additional electric wire holding portion 54. In a state in which the electric wires 12 are held by the conveyance unit 40, they are formed as a single unit and are conveyed along the work path L.
  • FIG. 6 is a schematic view showing an example of the work table 60. That is, a plurality of work tables 60 for assembling the wiring body 11 are provided along the annular work path L (see FIG. 3).
  • the work table 60 includes a work plate 62 for assembling the wiring body 11, for example, inserting an end of the electric wire 12 into the connector 14.
  • the work plate 62 is supported by a support frame (not shown) at a height position where it is easy to work along the worker. Here, it supports so that it may incline upward toward the back
  • At least one of the work tables 60 is provided with a connector set portion 64 and a target electric wire display portion 70. Further, here, the work table 60 is provided with an electric wire color display unit 74, an additional electric wire supply unit 76, and a terminal processing component supply unit 78. But it is not essential that these electric wire color display part 74, the additional electric wire supply part 76, and the terminal process component supply part 76 are provided.
  • FIG. 7 is a schematic view showing the connector set unit 64 and the target electric wire display unit 70.
  • a plurality (three in FIG. 6) of connector setting portions 64 are provided on the work table 60.
  • the connector set portion 64 is formed with a connector set recess 65 in which one of the plurality of connectors 14 constituting the wiring body 11 can be set.
  • the connector 14 is detachably set to the connector set portion 64 at a fixed position and a fixed posture with the back side facing the operator side.
  • the connector set unit 64 incorporates a terminal insertion detection unit such as a detection pin for detecting the presence or absence of a terminal inserted into the connector 14, and the terminal at the end of the electric wire 12 inserted into the connector 14. It is preferable to be able to detect.
  • an insertion position display portion 66 that supports the position of inserting the electric wire into the connector 14 is provided around the connector set portion 64, here, above the connector set portion 64.
  • the insertion position display unit 66 is configured to include a plurality of display units 67 (here, light emitting diodes) corresponding to the terminal insertion positions (cavity positions) in the connector 14.
  • the plurality of display portions 67 are provided in an arrangement corresponding to the terminal insertion position (cavity position) in the connector.
  • the insertion position of the edge part of the electric wire 12 with respect to the connector 14 is made to light-emit the display part 67 sequentially for every insertion work of the edge part of the electric wire 12 from the beginning of the insertion work of the edge part of the electric wire 12 with respect to the said connector 14. Are sequentially instructed.
  • the target electric wire display unit 70 displays the electric wire 12 to be inserted into the connector 14 set in the connector setting unit 64. More specifically, the target electric wire display unit 70 has an extraction position of an electric wire to be inserted with respect to each insertion position at an arrangement position corresponding to each insertion position of the terminal in the connector 14 with respect to a label such as paper It is set as the structure which attached
  • “A” designates the wire holding portion 50
  • the number following “A” indicates the position of the wire end holding portion 51 counted from the end in the wire holding portion 50. It is specified.
  • “B” in the symbols in the square designates the additional electric wire supply unit 76
  • the number following “B” designates any one of the plurality of additional electric wire supply units 76. Yes.
  • “C” of the symbols given in the square designates the additional electric wire holding portion 54, and the number following “C” designates any one of the additional electric wire holding portions 54.
  • information for displaying the electric wire 12 to be inserted information on the holding position of the end of the electric wire 12 is attached to the target electric wire display unit 70.
  • the other electric wires 12 are displayed. Specific information may be attached.
  • information such as the type and color of the electric wire 12 may be added in order to more reliably suppress mistakes in the insertion of the electric wire 12.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing the wire color display unit 74.
  • the electric wire color display part 74 is comprised so that the color of the electric wire 12 used as insertion object can be displayed. Although the color display of the electric wire 12 does not uniquely indicate one of the many electric wires 12, it is meaningful in that an obvious mistake in insertion of the electric wire 12 is suppressed.
  • the electric wire color display unit 74 includes a plurality of squares divided into a plurality of vertical and horizontal areas, a color display part 74a provided in each of the squares, and a light emitting display part 74b (here, a light emitting diode).
  • the color display unit 74 a has a color corresponding to the color of the electric wire 12.
  • the plurality of light emission display portions 74b are configured to be selectively driven to emit light. Then, after confirming which light-emitting display part 74b emits light and checking the color display part 74a in the same cell, the worker confirms the color of the electric wire 12 to be worked next. Can recognize.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration for performing display control processing of the insertion position display unit 66 and the wire color display unit 74.
  • terminal insertion for detecting whether or not the end of the electric wire 12 is connected to each insertion position of the connector 14 set in the connector set portion 64 is inserted into each connector set portion 64 provided on the work table 60.
  • a detection unit 102 is provided.
  • the detection signal of each terminal insertion detection unit 102 is given to the control unit 104.
  • the control unit 104 is configured by a computer including a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface, and the like.
  • the CPU performs display processing described below by performing arithmetic processing according to a control program stored in the ROM.
  • the ROM stores work order data in which work positions and wire colors are associated with work orders as shown in FIG.
  • the work order indicates the order in which the ends of the electric wires 12 are inserted in the work table.
  • the working position indicates the insertion position of each connector 14 into which the end of the electric wire 12 is to be inserted.
  • the insertion position is indicated by a specific number of the connector 14 and a number indicating a plurality of insertion positions in the connector 14. ing.
  • the wire color indicates the color of the wire 12 to be inserted.
  • each display unit 67 of the insertion position display unit 66 provided corresponding to each connector set unit 64 is also connected to the control unit 104, and each color display unit 74 a included in the wire color display unit 74 is also the control unit 104. It is connected to the. Under the control of the control unit 104, the plurality of display units 67 are selectively driven to emit light sequentially, and the plurality of color display units 74a are also selectively driven to emit light.
  • FIG. 11 is a flowchart showing light emission display control processing by the control unit 104.
  • the control unit 104 refers to the work order data in step S1 and displays the next order.
  • the unit 67 and the color display unit 74a are driven to emit light.
  • any one of the display portions 67 of the insertion position display portion 66 provided corresponding to any one of the connector set portions 64 emits light, and any one of the color indications of the electric wire color display portion 74 is displayed.
  • the part 74a emits light.
  • the operator visually recognizes the target electric wire display unit 70 corresponding to the display unit 67 that has emitted light, recognizes the end of the electric wire 12 to be inserted, and transmits the electric wire from the electric wire holding unit 50 or the additional electric wire holding unit 54. Remove 12 ends. And the edge part of the said electric wire 12 is inserted in the insertion position of the connector 14 corresponding to the display part 67 which light-emitted. At this time, the operator confirms the color of the end of the electric wire 12 as a target, and confirms whether or not the color is the same as the color corresponding to the color display unit 74a that is emitting light. Thereby, insertion of the wrong edge part of the electric wire 12 can be suppressed.
  • step S2 the control unit 104 determines whether or not the insertion of the end of the electric wire 12 is detected at the insertion position of the connector 14 to be inserted through the terminal insertion detection unit 102. Until the insertion is detected, the process of step S2 is repeated. When the insertion is detected, the process proceeds to the next step S3.
  • step S3 the control unit 104 refers to the work order data and determines whether or not all insertion work has been completed on the work table. If it is determined that the insertion work has not been completed, the process returns to step S1.
  • step S1 as described above, referring to the work order data, the display unit 67 and the color display unit 74a in the next order are specified, and these are driven to emit light. By repeating this, the insertion operation of the end portion of the electric wire 12 to be inserted into the connector 14 is repeatedly performed on the work table.
  • step S3 If it is determined in step S3 that the insertion work has been completed, the process is terminated. Thereby, the insertion operation
  • the additional electric wire supply unit 76 is a part for additionally supplying the electric wire 12 in the work table 60.
  • the work table 60 is provided with a plurality of additional electric wire supply units 76.
  • the additional electric wire supply unit 76 is formed in a cylindrical shape or a semi-cylindrical shape, and the electric wire 12 is accommodated and held in the additional electric wire supply unit 76. The operator can draw the electric wire 12 from the additional electric wire supply unit 76 and incorporate it into the wiring body 11 being assembled.
  • the electric wire 12 accommodated and held in the additional electric wire supply unit 76 is preferably a special electric wire such as a twisted electric wire, a shielded electric wire, or an electric wire longer than the other electric wires 12.
  • the general electric wire with a terminal manufactures continuously by the electric wire manufacturing apparatus with a terminal provided with the general electric wire scale cutting device and the terminal crimping device, and it is in each electric wire end holding part 51 of the electric wire holding part 50. While it is preferable in the manufacturing process to keep them one after the other, special wires such as the above require twisting of wires, special terminal treatment, etc. This is because it is difficult to process, convey, etc.
  • the additional electric wire holding position display unit 77 that displays which additional electric wire end holding portion 55 of the additional electric wire holding portion 54 should hold the other end portion of the electric wire 12 on the additional electric wire supply portion 76 or the like. It is preferable that it is attached.
  • the additional electric wire holding position display unit 77 can be configured to attach a holding position to a label such as paper by characters, symbols, or the like.
  • the terminal processing component supply unit 78 is configured to accommodate terminal processing components such as the corrugated tube 18.
  • the terminal processing component supply unit 78 is formed in a box shape having an upper opening, and the corrugated tube 18 is accommodated in the terminal processing component supply unit 78.
  • the corrugated tube 18 is attached to, for example, an end portion of the group of electric wires 12 inserted and connected to the connector 14.
  • FIG. 12 is a schematic plan view showing the wire harness deployment support portion 20.
  • the wire harness deployment support portion 20 is configured to be able to hold the wiring body 11 in a state of being deployed in a form corresponding to the wiring path.
  • the worker P can perform the bundling work of the wiring bodies 11 in a state where the wiring bodies 11 are deployed and supported in a form corresponding to the wiring path on the wire harness deployment support portion 20.
  • the wire harness deployment support portion 20 includes a work plate 22 and a holder 24 of the wire harness 10.
  • the work plate 22 is a plate-like member that spreads in a form corresponding to the wiring path.
  • the work plate 22 is formed in a plate-like member that partially protrudes at a portion where the wiring body 11 is to be disposed according to the wiring path and is partially recessed at a portion where the wiring body 11 is not necessarily disposed. ing.
  • a structure in which rod-like members are connected in a frame shape may be used.
  • the holder 24 is a U-shaped jig, a bar-shaped jig, a three-branch jig (three bars standing at a position where a vertex of a triangle is formed), and the like. It is erected at intervals along the route according to. And the said wiring body 11 is supported in the state expand
  • the operator P winds the adhesive tape T around the plurality of electric wires included in the wiring body 11 between the holding tools 24 or with the wiring body 11 partially removed from the holding tools 24.
  • the wiring body 11 is bundled by turning.
  • the worker P since the worker P can perform the binding work in a state where the worker P enters the dent portion of the work plate 22 and approaches the binding portion, the binding work can be easily performed.
  • a continuity inspection terminal that can be connected to the connector 14 and can be connected to each connector terminal at a position where the connector 14 of the wire harness 10 is to be disposed.
  • the provided inspection part 26 (only one is shown in FIG. 2) may be provided. Using this inspection unit 26, the presence or absence of connector terminals in each connector 14, continuity inspection between the connector terminals of each connector 14, and the like may be performed.
  • FIGS. 13 to FIG. 18 A method of manufacturing a wire harness using the wire harness manufacturing support apparatus 30 will be described with reference to FIGS.
  • the wire harness manufacturing support device 30, the wire harness manufacturing method using the wire harness manufacturing support device 30, the wiring body 11, and the wire harness 10 will be described in a simplified manner.
  • the wiring body holding part 46, the electric wire holding part 50, and the additional electric wire holding part 54 supported by the transport unit 40 are shown in a simplified manner.
  • the set part 64 is shown in a simplified manner.
  • the ends of the electric wires 12 are sequentially connected to the connector 14 at a plurality of work locations (locations where the work table 60 is provided) provided along the annular work path L.
  • the wiring body 11 is manufactured by a flow operation by holding the terminal portion of the wiring body 11 being manufactured by the terminal holding unit 47.
  • the electric wire holding part 50 holding the ends of the plurality of electric wires 12 in the uppermost stream of the work path L is set in the electric wire setting part 44 of the transport unit 40.
  • the plurality of wire end holding portions 51 of the wire holding portion 50 are arranged in the order of insertion work of the ends of the wires 12 in each work table 60 from the upstream side to the downstream side of the work path L (arrows in FIG. 13).
  • Each end of the plurality of electric wires 12 is held.
  • An empty wiring body holding part 46 is set in the wiring body setting part 43 of the transport unit 40, and the additional electric wire holding part 54 is in an empty state.
  • the connector 14 set on the connector setting unit 64 of the work table 60.
  • the connection work of the end of the electric wire 12 is performed. That is, the operator visually recognizes the display part 67 of the insertion position display part 66, visually recognizes the target electric wire display part 70 corresponding to the lighted display part 67, recognizes the end of the electric wire 12 to be inserted, The end of the electric wire 12 is taken out from the electric wire holding part 50 or the additional electric wire holding part 54. And the edge part of the said electric wire 12 is inserted in the insertion position of the connector 14 corresponding to the display part 67 which light-emitted.
  • the connector 14 set in the connector setting portion 64 is removed, and the terminal portion of the wiring body 11 in the middle of assembly, that is, the terminal portion of the wire group inserted and connected to the connector 14 is wired.
  • the terminal holding unit 47 of the body holding unit 46 is held.
  • a corrugated tube 18 is attached to the terminal portion of the electric wire 12 connected to the connector 14 as necessary (shown only in FIG. 15).
  • the transport unit 40 is transported on the work path L to the next work table 60 for performing the connector connection work.
  • work of the edge part of the electric wire 12 is performed with respect to the connector 14 set to the connector set part 64 of the said work bench
  • FIG. That is, in the same manner as described above, the operator visually recognizes the display unit 67 of the insertion position display unit 66, visually recognizes the target electric wire display unit 70 corresponding to the light-emitting display unit 67, and determines the wire 12 to be inserted.
  • the end of the electric wire 12 is taken out from the electric wire holding unit 50 or the additional electric wire holding unit 54 by recognizing the end.
  • the edge part of the said electric wire 12 is inserted in the insertion position of the connector 14 corresponding to the display part 67 which light-emitted.
  • the connector 14 set in the connector set portion 64 is removed, and the terminal portion of the wiring body 11 being assembled, that is, the terminal portion of the wire group inserted and connected to the connector 14 is wired.
  • the terminal holding unit 47 of the body holding unit 46 is held.
  • the electric wire 12 is connected to the terminal holding portion 47 and the electric wire holding portion. It is held in a state of being passed between 50. Further, in the work table 60, one end of the electric wire 12 whose other end is connected to the connector 14 has already been inserted and connected to the connector 14. Therefore, the electric wire 12 includes the terminal holding portion 47 and the terminal holding portion. 47 is held in a state of being passed between the two.
  • the wiring body holding part 46 is removed from the wiring body setting part 43, and the wiring body 11 is transferred together with the wiring body holding part 46 to the wire harness unfolding support part 20 of the wiring body binding work support part 80. And the wiring body 11 is removed from the wiring body holding
  • the plurality of transport units 40 provided with the plurality of terminal holding portions 47 are circulated and moved along the annular work path L. .
  • the end portions of the plurality of electric wires 12 are sequentially connected to the plurality of connectors 14 at a plurality of work locations (here, locations where the respective work tables 60 are provided) provided along the annular work path L.
  • the wiring body 11 can be manufactured by the flow work by holding the terminal portion of the wiring body 11 being manufactured by the terminal holding portion 47 and transporting it along the work path L. Thereby, the wiring body 11 can be manufactured efficiently.
  • the transport unit 40 since the transport unit 40 includes a plurality of terminal holding portions 47 arranged so as to be arranged in a straight line, the terminal portion of the wiring body 11 is held in a parallel state, and the middle portion in the longitudinal direction of the electric wire 12 is slackened. In this state, the wiring body 11 can be held and transported with a relatively small area. Thereby, the manufacturing work area for assembling the wiring body 11 can be made as small as possible, and the entire work area for assembling the wire harness 10 can be made as small as possible.
  • the conveyance unit 40 is provided with the electric wire holding
  • maintenance part 51 of the some electric wire 12 is provided.
  • the wiring bodies 11 can be easily assembled by flow work using each work table 60.
  • the worktable 60 is provided with a connector set portion 64 that can set the connector 14 and a target wire display portion 70 that indicates the wire 12 to be inserted into the connector 14 that is set in the connector set portion 64.
  • the operator can easily and accurately perform the operation of connecting the end of the electric wire 12 to the connector 14 set in the connector setting unit 64 by visually recognizing the target electric wire display unit 70.
  • the workbench 60 is provided with the additional electric wire supply unit 76 for supplying the electric wire 12, the electric wire 12 is added and the wiring body 11 is assembled in the workbench 60 in the middle of the work path L. Can do.
  • the conveyance unit 40 is provided with the additional electric wire edge part holding
  • the portion of the added wire 12 is conveyed to the downstream side of the work path L while being held by the additional wire end holding portion 55, and the end portion of the added wire 12 is connected to the other connector 14 by the worktable 60 on the downstream side. Work can be done easily.
  • the wire harness manufacturing support apparatus 30 is provided with the wire harness expansion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

 複数の電線がコネクタを介して接続された配線体を、効率よく製造できるようにすることを目的とする。ワイヤーハーネス製造支援装置は、複数の電線が複数のコネクタを介して接続された配線体の端末部を保持可能な端末保持部が複数設けられた、複数の搬送ユニットと、複数の搬送ユニットを、環状の作業経路に沿って循環移動させる移動機構部とを備える。搬送ユニットには、好ましくは、電線の端部を保持可能な電線端部保持部が複数設けられた電線保持部を備える。

Description

ワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法
 この発明は、ワイヤーハーネスを製造するための技術に関する。
 ワイヤーハーネスは、複数の電線の端部の各端子をコネクタに接続すると共に、複数の電線を車両等における配線経路に応じた形態で結束することにより製造される。上記のように、各端子をコネクタに挿入する作業及び複数の電線を結束する作業は、組立図板上で行われるのが一般的である。
 また、組立図板上でワイヤーハーネスを製造する際、電線を1本ずつ組立図板上に布線していくと、作業負担が大きい。そこで、ワイヤーハーネスを構成する複数の電線のうちの一部を、コネクタを介して接続したサブアッシーを、予め製造しておき、このようなサブアッシーを複数組立図板上に布線して、ワイヤーハーネスを組立てることも行われている。
 上記のようなワイヤーハーネスの製造技術は、例えば、特許文献1に開示されている。
特開2012-124090号公報
 しかしながら、サブアッシーの規模が大きくなると、当該サブアッシーを効率的に製造することは難しくなる。
 そこで、本発明は、複数の電線がコネクタを介して接続された配線体を、効率よく製造できるようにすることを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置は、複数の電線が複数のコネクタを介して接続された配線体の端末部を保持可能な端末保持部が複数設けられた、複数の搬送ユニットと、前記複数の搬送ユニットを、環状の作業経路に沿って循環移動させる移動機構部と、を備える。
 第2の態様は、第1の態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置であって、前記搬送ユニットは、直線状に並ぶように配設された複数の前記端末保持部を備える。
 第3の態様は、第1又は第2の態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置であって、前記搬送ユニットは、電線の端部を保持可能な電線端部保持部が複数設けられた電線保持部を備える。
 第4の態様は、第1~第3のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置であって、前記環状の作業経路に沿って、前記配線体を組立てるための作業台が複数設けられているものである。
 第5の態様は、第4の態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置であって、前記複数の作業台のうちの少なくとも1つに、前記コネクタをセット可能なコネクタセット部及び前記コネクタセット部にセットされる前記コネクタに挿入すべき電線を指示する対象電線表示部が設けられているものである。
 第6の態様は、第4又は第5の態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置であって、前記複数の作業台のうちの少なくとも1つに、前記電線を供給するための追加電線供給部が設けられているものである。
 第7の態様は、第6の態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置であって、前記搬送ユニットは、前記追加電線供給部から供給される前記電線の端部を保持可能な追加電線端部保持部をさらに備える。
 第8の態様は、第1~第7のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置であって、前記配線体を配線経路に応じた形態に展開した状態で保持可能なワイヤーハーネス展開支持部をさらに備える。
 第9の態様に係るワイヤーハーネスの製造方法は、(a)第1~第8のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネス製造支援装置を用い、前記環状の作業経路に沿って設けられた複数の作業箇所において、前記電線の端部を前記コネクタに順次接続しながら、製造途中の配線体の端末部を前記端末保持部に保持させることにより、流れ作業によって前記配線体を製造する工程と、(b)前記配線体又は前記配線体と他の電線とを、配線経路に応じた形態に展開した状態で結束する工程と、を備える。
 第1~第9の態様によると、複数の端末保持部が設けられた複数の搬送ユニットが環状の作業経路に沿って循環移動される。このため、環状の作業経路に沿って設けられた複数の作業箇所において、複数の電線の端部を複数のコネクタに順次接続しながら、製造途中の配線体の端末部を端末保持部に保持させることにより、流れ作業によって配線体を製造することができる。これにより、配線体を効率よく製造できる。
 第2の態様によると、配線体の複数の端末部を並列状態に保持することで、各搬送ユニットにおいて、配線体を比較的小さい面積で保持して搬送することが可能となり、ワイヤーハーネスを組立てるための製造作業エリアを全体としてなるべく小さくできる。
 第3の態様によると、電線保持部に保持された電線の端部をコネクタに挿入していくことで、複数の電線の端部を複数のコネクタに順次接続する作業を容易に行える。
 第4の態様によると、各作業台を利用して、配線体を容易に流れ作業にて製造できる。
 第5の態様によると、電線の端部をコネクタセット部にセットされたコネクタに接続する作業を容易に行える。
 第6の態様によると、作業台において、電線を追加して配線体を製造することができる。
 第7の態様によると、追加された電線の一端部を所定の作業台でコネクタに接続し、追加された電線の他端部をその下流側の作業台で他のコネクタに接続する作業を容易に行える。
 第8の態様によると、組立てられた配線体を、ワイヤーハーネス展開支持部で展開して結束することで、ワイヤーハーネスを容易に製造できる。
ワイヤーハーネスの一例を示す概略図である。 配線体の一例を示す概略図である。 実施形態に係るワイヤーハーネス製造支援装置を示す概略平面図である。 搬送ユニットを示す概略斜視図である。 電線保持部を示す概略図である。 作業台の一例を示す概略図である。 コネクタセット部及び対象電線表示部を示す概略図である。 電線色表示部を示す概略図である。 挿入位置表示部及び電線色表示部の表示制御処理を行うための構成を示すブロック図である。 作業順データの一例を示す図である。 制御ユニットによる発光表示制御処理を示すフローチャートである。 ワイヤーハーネス展開支持部を示す概略平面図である。 ワイヤーハーネス製造支援装置を用いたワイヤーハーネスの製造方法を示す工程図である。 ワイヤーハーネス製造支援装置を用いたワイヤーハーネスの製造方法を示す工程図である。 ワイヤーハーネス製造支援装置を用いたワイヤーハーネスの製造方法を示す工程図である。 ワイヤーハーネス製造支援装置を用いたワイヤーハーネスの製造方法を示す工程図である。 ワイヤーハーネス製造支援装置を用いたワイヤーハーネスの製造方法を示す工程図である。 ワイヤーハーネス製造支援装置を用いたワイヤーハーネスの製造方法を示す工程図である。
 以下、実施形態に係るワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法について説明する。
 <ワイヤーハーネス>
 まず、製造対象となるワイヤーハーネス10の一例について説明する。図1はワイヤーハーネス10の一例を示す概略図である。
 ワイヤーハーネス10は、複数の電線12が車両等における配線経路に応じた形態で必要に応じて分岐しつつ結束された構成のものである。ワイヤーハーネス10を構成する各電線12の端部にはコネクタ端子が取付けられ、このコネクタ端子がコネクタ14に挿入接続されている。そして、本ワイヤーハーネスが車両に組込まれた状態では、コネクタが各種電気機器に接続されることで、各種電気機器が本ワイヤーハーネス10を通じて電気的に接続される。また、ワイヤーハーネス10の途中部分には、必要に応じて、電線保護用のコルゲートチューブ18、防水用のグロメット、ワイヤーハーネス固定用の固定具等の外装部品が取付けられることがある。
 上記ワイヤーハーネス10を製造するにあたっては、電線12の端部をコネクタ14に接続する作業、複数の電線12を結束する作業等が必要となる。ワイヤーハーネス10の組立作業台上で、それらの作業を同時に行うとすると、作業者に対する作業負担が大きい。そこで、ワイヤーハーネス10を構成する複数の電線を結束する前に、図2に示すように、複数の電線12の端部を複数のコネクタ14に接続しておき、複数の電線12が複数のコネクタ14を介して接続された配線体11を組立てておき、この配線体11を組立作業台上に展開して、結束作業を行うとよい。これにより、電線12の端部をコネクタ14に接続する作業と、複数の電線12を結束する作業とを分けて行うことができるからである。
 上記配線体11は、複数の電線12の端部がコネクタ14に挿入接続されることにより、複数の電線12がコネクタ14を介して接続されることにより、物理的に1つの電線群としてまとめられた構成であると捉えることができる。この配線体11では、複数の電線12は、配線経路に応じた形態で結束されておらず、各電線12はその長手方向中間部においてバラバラな状態となっている。このため、この配線体11の形態及びその組立途中の形態では、各電線12の長手方向中間部を容易に弛ませるように変形させることができる。なお、この配線体11の端末部、例えば、1つのコネクタ14に接続される複数の電線12の端末部に対しては、当該端末部を保護するため、コルゲートチューブ18等の外装部材が取付けられていてもよい。
 下記に説明するワイヤーハーネス製造支援装置30及びワイヤーハーネス10の製造方法は、上記のような配線体11を製造するために用いられる装置である。
 なお、本実施形態では、1つの配線体11を組立て、この1つの配線体11から1つのワイヤーハーネス10を製造する例で説明するが、必ずしもそのようにする必要は無い。例えば、ワイヤーハーネス10を構成する複数の電線12を複数にグループ分けし、グループ分けされた複数の電線12によって複数の配線体(かかる配線体は、サブアッシーとも呼ばれる)を組立ておき、当該複数の配線体を組合わせて1つのワイヤーハーネス10を製造するようにしてもよい。また、ワイヤーハーネス10を製造する際に、バラバラな状態の電線12が組合わされてもよい。下記に説明するワイヤーハーネス製造支援装置30及びワイヤーハーネス10の製造方法は、上記のように配線体11の他の電線(配線体と同様の形態の電線又はバラバラな状態の電線)を組合わせてワイヤーハーネス10を製造する際にも採用できる。
 <ワイヤーハーネス製造支援装置>
  <全体構成>
 図3はワイヤーハーネス製造支援装置30を示す概略平面図である。ワイヤーハーネス製造支援装置30は、配線体組立作業支援部32と、配線体結束作業支援部80とを備える。配線体組立作業支援部32は、作業者による配線体11の組立作業(図1参照)を支援する部分であり、配線体結束作業支援部80は、作業者による配線体11の結束作業(図2参照)を支援する部分である。なお、配線体結束作業支援部80は、省略されてもよい。
 配線体組立作業支援部32は、複数の搬送ユニット40と、移動機構部34とを備える。搬送ユニット40は、組立中又は組立てられた配線体11の端末部を保持した状態で移動可能に構成されている。移動機構部34は、複数の搬送ユニット40を、環状の作業経路Lに沿って循環移動させるように構成されている。
 ここでは、搬送ユニット40は、床上を走行可能に構成されている。移動機構部34は、複数のガイド回転体35(プーリー、歯車等)と、当該複数のガイドローラ35に循環走行可能に巻掛けられた環状体36(ベルト、チェーン等)とを備える。ここでは、複数のガイド回転体35が長方形の各頂点に対応する位置に設けられており、複数のガイド回転体35に巻掛けられた環状体36が長方形の角部を丸めた作業経路Lに沿って循環走行可能に支持されている。また、ガイド回転体35の少なくとも1つが、モータ等の回転駆動部37によって回転駆動可能に構成されている。そして、回転駆動部37の駆動によってガイド回転体35を回転駆動させることによって、環状体36が作業経路Lに沿って循環走行駆動されるようになる。
 また、複数の搬送ユニット40は、間隔をあけて(ここでは均等間隔をあけて)環状体36に連結されている。そして、環状体36を循環回転させると、複数の搬送ユニット40が環状の作業経路Lに沿って循環駆動されるようになっている。ここでは、搬送ユニット40が長方形環状の作業経路Lの一方側の長辺の最上流側に位置した時点で、当該搬送ユニット40における配線体11の組立が開始される。そして、搬送ユニット40が上記のように移動されることで、作業経路Lの一方側の長辺の各作業箇所SB及び他方側の長辺の各作業箇所SBを経て流れ作業によって配線体11が組立てられる。最後に、搬送ユニット40が作業経路Lのうち配線体結束作業支援部80に近い取出箇所SCに達すると、当該搬送ユニット40から配線体11が取出されて、配線体結束作業支援部80に運ばれる。
 なお、上記環状の作業経路Lに沿って、配線体11を組立てるための作業台60が設けられている。各搬送ユニット40は、作業台60の前方(作業経路Lの外周側)を通って循環走行移動する。そして、搬送ユニット40が作業台60の前方に移動すると、作業者によって、搬送ユニット40によって保持されている組立作業中の配線体11に対して、当該作業台60を利用してコネクタ14に対する電線12の端部の挿入接続作業等がなされる。
 配線体結束作業支援部80は、ワイヤーハーネス展開支持部20を少なくとも1つ備える。ここでは、配線体結束作業支援部80は、2つのワイヤーハーネス展開支持部20を備える。そして、上記のように配線体組立作業支援部32において組立てられた配線体11が、ワイヤーハーネス展開支持部20上に展開されて、結束作業が行われることで、ワイヤーハーネス10が製造される。
  <搬送ユニット>
 図4は搬送ユニット40を示す概略斜視図である。搬送ユニット40は、搬送ユニット本体42と、複数の端末保持部47を含む配線体保持部46と、複数の電線端部保持部51を含む電線保持部50と、複数の追加電線端部保持部55を含む追加電線保持部54とを備える。なお、ここでの説明において、便宜上、搬送ユニット40に対して作業者側を前側、移動機構部34側を後側と称する。
 搬送ユニット本体42は、上記配線体保持部46、電線保持部50,追加電線保持部54等を支持した状態で走行可能に構成されている。より具体的には、搬送ユニット本体42は、アルミニウム等の棒状部材が立体的な枠体を構成するように連結された構成とされている。搬送ユニット本体42の下端部には、複数の車輪41が取付けられており、当該車輪41が床上を転がることで、搬送ユニット本体42が床上を上記作業経路Lに沿って循環走行できるようになっている。また、本搬送ユニット本体42の後ろ側部分は、上記移動機構部34の環状体36に連結されており、環状体36が循環走行駆動されることで、搬送ユニット本体42が作業経路Lに沿って走行駆動される。
 配線体保持部46は、配線体11の端末部を保持可能な端末保持部47を複数備える。
 ここでは、端末保持部47は、上方に向けて開口するスリット47Sが形成された部材に形成されている。スリット47Sの上方開口は、上方に向けて広がる形状に形成されている。そして、束状にまとめられた複数の電線12、即ち、配線体11の端末部を、当該スリット47S内に挿入することで、当該端末部が端末保持部47に着脱可能に保持される。なお、ここでは、端末保持部47は、電線12の端部のうち共通するコネクタ14に接続された部分を保持する構成とされているが、その他、コネクタ14等を保持する構成であっても構わない。
 また、複数の端末保持部47は、長尺状の連結支持部48によって、直線状に並ぶように配設された状態で支持されている。そして、配線体11の複数の端末部を各端末保持部47に保持させることによって、電線12の長手方向中間部を弛ませた状態で、組立途中及び組立てられた配線体11を保持できる。
 搬送ユニット本体42の上部の前方部分には、上記配線体保持部46を支持するための配線体セット部43が設けられている。配線体セット部43は、搬送ユニット本体42の幅方向に沿って長い長尺部材に形成されている。配線体セット部43には、上方に開口するようにして上記配線体保持部46を嵌め込み可能な凹部43aが形成されている。そして、配線体保持部46を当該凹部43aに嵌め込むことで、配線体保持部46を配線体セット部43に着脱可能にセットできるようになっている。このため、組立てられた配線体11の各端末部を各端末保持部47に保持させた状態で、配線体保持部46を配線体セット部43から取外すと(図4の矢符A参照)、配線体11を配線体保持部46によって保持したままの状態で当該配線体保持部46と共に次工程に搬送することができる。
 電線保持部50は、電線12の端部を保持可能な電線端部保持部51が複数設けられた構成とされている。ここでは、電線保持部50は、長尺棒状部材52に、複数の電線端部保持部51が間隔をあけて直線状に配列された構成とされている。各電線端部保持部51は、図5に示すように、金属等で形成された一対の挟込み片51aを備える。一対の挟込み片51aは、長尺棒状部材52から突出する部分のうちの長手方向中間部が互いの接近方向に湾曲するように曲げられた形状とされており、一対の挟込み片51aのうち長尺棒状部材52から突出する部分の長手方向中間部が互いに接触すると共に、その接触部分の上下両側部分が離反方向に向けて外向き傾斜している。そして、電線12を一対の挟込み片51aの上方からそれらの間に挿入すると、一対の挟込み片51aが押広げられ、電線12が一対の挟込み片51aの突出部分の長手方向中間部を越えると、電線12が一対の挟込み片51a間に挟込み保持される。また、この状態から、電線12を一対の挟込み片51aの上方に引っ張ると、一対の挟込み片51aが押広げられ、電線12が一対の挟込み片51aの突出部分の長手方向中間部を越えて外方に脱する。これにより、電線12を電線端部保持部51から取外すことができる。
 搬送ユニット本体42の一側部(図4では左側部)には、上記電線保持部50を支持するための電線セット部44が設けられている。
 ここでは、搬送ユニット本体42の一側部に干渉防止板45が設けられ、当該干渉防止板45に電線セット部44が設けられている。
 干渉防止板45は、樹脂等で形成されており、一対の側板部45a、45bが、間隔をあけて連結部45cを介して平行姿勢で連結された構成とされている。一方の側板部45aは、ネジ止等により搬送ユニット本体42の一側部に、その内外を仕切る鉛直姿勢で支持されている。この一方の側板部45aの後ろ側縁部に連結部45cが設けられており、この連結部45cによって、他方の側板部45bが、一方の側板部45aの外側に間隔をあけた位置で当該一方の側板部45aに対して平行姿勢で支持されている。
 他方の側板部45bの上側前部には、上方に向けて後ろ向き傾斜する傾斜片部分45b1が設けられており、この傾斜片部分45b1の前部に電線セット部44が設けられている。
 電線セット部44には、電線保持部50の一端部を嵌め込み可能な凹部44aが形成されている。そして、電線保持部50の一端部を当該凹部44aにはめ込むことで、電線保持部50が傾斜片部分45b1に沿った姿勢で着脱可能に片持ち支持されている(矢符B参照)。これにより、配線体11を構成する複数の電線12の端部を、作業順に電線保持部50の各電線端部保持部51にセットしておいたものを別途準備しておき、この電線保持部50を電線セット部44にセットして、配線体11の組立作業を行うことができる。
 なお、電線保持部50によって保持された電線12の長手方向中間部は、一対の側板部45a、45b間で下方に垂下がる。これにより、電線保持部50によって保持された電線12と、配線体保持部46で保持された組立中の配線体11、その他の周辺部品等との絡み合いが有効に抑制される。
 追加電線保持部54は、長尺状の棒状部材56に、複数の追加電線端部保持部55が直線状に並ぶように支持された構成とされている。各追加電線端部保持部55は、上方に向けて開口するスリット55Sが形成された部材に形成されている。スリット55Sの上方開口は、上方に向けて広がる形状に形成されている。そして、電線12の端部を当該スリット55S内に挿入することで、当該電線12の端部が追加電線端部保持部55に着脱可能に保持される。
 上記追加電線保持部54は、搬送ユニット本体42の上部の後ろ側、即ち、上記配線体保持部46の後ろ側に、搬送ユニット本体42の幅方向に沿った姿勢で支持されている。
 上記のように、搬送ユニット40は、配線体保持部46、電線保持部50及び追加電線保持部54を支持し、これらと一体となって移動する。このため、配線体保持部46によって支持された組立途中又は組立てられた配線体11、電線保持部50によって保持された組付対象となる電線12、途中で追加され、追加電線保持部54によって保持された電線12が、搬送ユニット40によって保持された状態で、これらがひとまとまりの形態となって、作業経路Lに沿って搬送されていくことになる。
  <作業台>
 図6は作業台60の一例を示す概略図である。すなわち、上記環状の作業経路Lに沿って、配線体11を組立てるための作業台60が複数設けられている(図3参照)。作業台60は、配線体11の組立作業、例えば、コネクタ14に電線12の端部を挿入するための作業板62を含む。作業板62は、図示省略の支持フレームによって、作業者に沿って作業し易い高さ位置に支持されている。ここでは、搬送ユニット40の配線体保持部46及び追加電線保持部54の高さ位置から奥側に向けて上向き傾斜するように支持されている。
 作業台60の少なくとも1つには、コネクタセット部64、対象電線表示部70が設けられている。また、ここでは、作業台60には、電線色表示部74、追加電線供給部76及び端末処理部品供給部78が設けられている。もっとも、これらの電線色表示部74、追加電線供給部76及び端末処理部品供給部76が設けられることは必須ではない。
 図7はコネクタセット部64及び対象電線表示部70を示す概略図である。
 図6及び図7に示すように、ここでは、作業台60に複数(図6では3つ)のコネクタセット部64が設けられている。コネクタセット部64には、配線体11を構成する複数のコネクタ14のうちの1つをセット可能なコネクタセット凹部65が形成されている。コネクタ14を当該コネクタセット凹部65に嵌め込むことにより、当該コネクタ14が背面側を作業者側に向けた一定位置及び一定姿勢で、当該コネクタセット部64に着脱可能にセットされる。なお、コネクタセット部64には、当該コネクタ14に挿入された端子の有無を検知する検知ピン等の端子挿入検知部が組込まれており、当該コネクタ14に挿入された電線12の端部の端子を検知できるようになっていることが好ましい。
 また、コネクタセット部64の周り、ここでは、コネクタセット部64の上方に、コネクタ14への電線挿入位置を支持する挿入位置表示部66が設けられている。挿入位置表示部66は、コネクタ14における端子の挿入位置(キャビティの位置)に対応して複数の表示部67(ここでは、発光ダイオード)が設けられた構成とされている。複数の表示部67は、コネクタにおける端子の挿入位置(キャビティの位置)に応じた配列で設けられている。そして、当該コネクタ14に対する電線12の端部の挿入作業初期から電線12の端部の挿入作業毎に、順次表示部67を発光させていくことで、コネクタ14に対する電線12の端部の挿入位置を順次指示するようになっている。
 対象電線表示部70は、コネクタセット部64にセットされるコネクタ14に対して挿入すべき電線12を表示する。より具体的には、対象電線表示部70は、紙等のラベルに対して、コネクタ14における端子の各挿入位置に応じた配列の位置に、各挿入位置に対して挿入すべき電線の取出し箇所を指示する表示を付した構成とされている。ここでは、ラベルに対してコネクタ14における端子の各挿入位置に応じた配列のマスが付されている。各マス内には、電線の取出し箇所、即ち、電線保持部50又は追加電線供給部76を指示する表示が付されている。
 ここでは、マス内に付された記号のうち”A”が電線保持部50を指定し、”A”に続く番号が、電線保持部50において端から数えた電線端部保持部51の位置を指定している。また、マス内に付された記号のうち”B”が追加電線供給部76を指定し、”B”に続く番号が、複数の追加電線供給部76のうちのいずれか1つを指定している。また、マス内に付された記号のうち”C”が追加電線保持部54を指定し、”C”に続く番号が、追加電線保持部54のうちのいずれか1つを指定している。このため、作業者は、コネクタ14の所定の挿入位置に電線12の端部を挿入しようとする際には、その表示を見ることで、挿入対象となる電線12の端部の保持位置を認識し、当該保持位置に保持された電線12の端部を取出して当該挿入位置のキャビティに挿入すればよいことになる。
 なお、コネクタ14のうち空きとしておくべきキャビティに対応するマスについては、挿入対象となる電線12の表示はなく、空きマスとなっている(ここでは、斜線が付されている)。
 ここでは、対象電線表示部70に、挿入すべき電線12を表示する情報として、電線12の端部の保持位置情報を付したが、当該情報に代えて、又は、加えて、その他の電線12の特定情報を付してもよい。また、そのような情報の他に、電線12の挿入間違えをより確実に抑制するため、電線12の種類、色等の情報を付加してもよい。
 図8は、電線色表示部74を示す概略図である。電線色表示部74は、挿入対象となる電線12の色を表示可能に構成されている。かかる電線12の色の表示は、多数の電線12のうちの1つを一意的に指示するものではないが、電線12の明らかな挿入間違えを抑制するという点で意義がある。
 ここでは、電線色表示部74は、縦横複数に区切られた複数のマスと、当該マスのそれぞれに設けられた色表示部74aと、発光表示部74b(ここでは発光ダイオード)とを備える。色表示部74aは、電線12の色に応じた色を呈している。複数の発光表示部74bは、選択的に発光駆動されるように構成されている。そして、作業者は、いずれの発光表示部74bが発光しているかを確認した上で、これと同じマス内の色表示部74aを確認すれば、次の作業対象の電線12が何色であるべきかを認識することができる。
 図9は、上記挿入位置表示部66及び電線色表示部74の表示制御処理を行うための構成を示すブロック図である。
 すなわち、上記作業台60に設けられた各コネクタセット部64には、当該コネクタセット部64にセットされたコネクタ14の各挿入位置に電線12の端部が接続されたか否かを検出する端子挿入検知部102が設けられている。各端子挿入検知部102の検知信号は、制御ユニット104に与えられる。制御ユニット104は、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェース等を備えるコンピュータによって構成されている。そして、CPUが、ROMに格納された制御プログラムに従って演算処理を行うことで、次に説明する表示制御を行う。なお、ROMには、図10に示すように、作業順に対して作業位置と電線色とを対応付けた作業順データが格納されている。作業順は、当該作業台において、電線12の端部を挿入していく順を示している。作業位置は、電線12の端部を挿入すべき各コネクタ14の挿入位置を示しており、ここでは、コネクタ14の特定番号と当該コネクタ14における複数の挿入位置を示す番号とで挿入位置を示している。また、電線色は、挿入すべき電線12の色を示している。
 また、各コネクタセット部64に対応して設けられた挿入位置表示部66の各表示部67も制御ユニット104に接続されており、電線色表示部74に含まれる各色表示部74aも制御ユニット104に接続されている。そして、制御ユニット104による制御下、複数の表示部67が順次選択的に発光駆動され、複数の色表示部74aも選択的に発光駆動されるようになっている。
 図11は制御ユニット104による発光表示制御処理を示すフローチャートである。
 すなわち、いずれかの作業台60において配線体11の組立作業の一部として割当てられた作業が開始されると、制御ユニット104は、ステップS1において、作業順データを参照して、次順の表示部67及び色表示部74aを発光駆動させる。すると、当該作業台60において、いずれかのコネクタセット部64に対応して設けられた挿入位置表示部66のいずれかの表示部67が発光すると共に、電線色表示部74のいずれかの色表示部74aが発光する。これにより、作業者は、発光した表示部67に対応する対象電線表示部70を視認して、挿入対象となる電線12の端部を認識し、電線保持部50又は追加電線保持部54から電線12の端部を取出す。そして、発光した表示部67に対応するコネクタ14の挿入位置に当該電線12の端部を挿入する。この際、作業者は、対象となった電線12の端部の色を確認し、当該色が、発光している色表示部74aに対応する色と同じであるか否かを確認する。これにより、間違った電線12の端部の挿入を抑制できる。
 次ステップS2において、制御ユニット104は、端子挿入検知部102を通じて、挿入対象となったコネクタ14の挿入位置において、電線12の端部の挿入が検知されたか否かを判定する。この挿入が検知されるまで、ステップS2の処理を繰返し、挿入が検知されると、次ステップS3に進む。
 ステップS3では、制御ユニット104は、作業順データを参照して、当該作業台において、全ての挿入作業が終了したか否かを判定する。挿入作業が終了していないと判定されると、ステップS1に戻る。
 ステップS1では、上記したように、作業順データを参照して、その次の順の表示部67及び色表示部74aを特定し、これらを発光駆動させる。これを繰返すことで、当該作業台において、コネクタ14に挿入すべき電線12の端部の挿入作業が繰返し行われる。
 ステップS3において、挿入作業が終了したと判定されると、処理を終了する。これにより、当該作業台60における各コネクタ14への電線12の端部の挿入作業が終了する。
 図6に戻って、追加電線供給部76は、作業台60において、電線12を追加供給するための部分である。ここでは、作業台60に、複数の追加電線供給部76が設けられている。追加電線供給部76は、筒状又は半筒状に形成されており、電線12が当該追加電線供給部76内に収容保持されている。作業者は、追加電線供給部76から電線12を引出して、組立中の配線体11に組込むことができる。追加電線供給部76に収容保持される電線12としては、ツイスト電線、シールド電線、他の電線12よりも長尺な電線等、特殊な電線であることが好ましい。一般的な端子付電線については、一般的な電線調尺切断装置及び端子圧着装置を備えた端子付電線製造装置によって連続的に製造して、電線保持部50の各電線端部保持部51に順次保持させておくことが製造工程上好ましいのに対し、上記のような特殊な電線については、電線を捩る処理、特殊な端末処理等が必要となるため、他の一般的な電線と一括して処理、搬送等することが難しいからである。
 なお、追加電線供給部76より供給された電線12の一端部がコネクタ14に挿入され、当該電線12の他端部が当該作業台60において他のコネクタ14への接続対象とならない場合には、当該電線12の他端部を追加電線保持部54のうちの1つの追加電線端部保持部55に保持させておくとよい。この場合、追加電線供給部76等に、当該電線12の他端部を追加電線保持部54のいずれの追加電線端部保持部55に保持させるべきかを表示する追加電線保持位置表示部77が付されていることが好ましい。追加電線保持位置表示部77は、紙等のラベルに、文字、記号等によって保持位置を付する構成とすることができる。
 端末処理部品供給部78は、コルゲートチューブ18等の端末処理部品を収容可能に構成されている。ここでは、端末処理部品供給部78は、上方が開口する箱状に形成され、当該端末処理部品供給部78に、コルゲートチューブ18が収容されている。コルゲートチューブ18は、例えば、コネクタ14に挿入接続された一群の電線12の端部に装着される。
 なお、作業台としては、コネクタ14に電線12の端部を挿入接続するためのものの他、電線同士を超音波溶接等によって中継接続するための作業台等、他の作業台が設けられていてもよい。
  <配線体結束作業支援部>
 図12はワイヤーハーネス展開支持部20を示す概略平面図である。ワイヤーハーネス展開支持部20は、配線体11を配線経路に応じた形態に展開した状態で保持可能に構成されている。作業者Pは、ワイヤーハーネス展開支持部20上で、配線体11を配線経路に応じた形態に展開して支持した状態で、配線体11の結束作業を行うことができる。
 より具体的には、ワイヤーハーネス展開支持部20は、作業板22と、ワイヤーハーネス10の保持具24とを備える。
 作業板22は、配線経路に応じた形態に広がる板状部材である。ここでは、作業板22は、配線経路に応じて配線体11を配設すべき部分で部分的に突出し、配線体11を配設しなくともよい部分で部分的に凹む板状部材に形成されている。作業板22に代えて、棒状部材をフレーム状に連結した構成のものを用いてもよい。
 保持具24は、U字状治具、棒状状治具、3分岐治具(3つの棒が三角形の頂点をなす位置に立設されたもの)等であり、作業板22上において上記配線経路に応じた経路に沿って間隔をあけて立設されている。そして、上記配線体11を作業板22上で平面状に広げ、保持具24に沿って所定位置に支持することで、当該配線体11が配線経路に応じた形態に展開した状態に支持される。
 この状態で、作業者Pが各保持具24間で又は配線体11を部分的に各保持具24から取外した状態で、配線体11に含まれる複数の電線に対して、粘着テープTを巻回することで、配線体11を結束する。この際、作業者Pは、作業板22の上記凹み部分に入って結束箇所に近づいた状態で当該結束作業を行えるため、当該結束作業を容易に実施できる。
 なお、上記ワイヤーハーネス展開支持部20のうち、ワイヤーハーネス10のコネクタ14が配設されるべき位置に、当該コネクタ14とコネクタ接続可能で、かつ、その各コネクタ端子と導通可能な導通検査端子が設けられた検査部26(図2おいて1つのみ図示)が設けられていてもよい。この検査部26を用いて、各コネクタ14におけるコネクタ端子の有無、各コネクタ14のコネクタ端子間での導通検査等がなされてもよい。
 <ワイヤーハーネスの製造方法>
 上記ワイヤーハーネス製造支援装置30を用いたワイヤーハーネスの製造方法について、図13~図18を参照して説明する。なお、以下の説明では、説明の便宜上、ワイヤーハーネス製造支援装置30及び当該ワイヤーハーネス製造支援装置30を用いたワイヤーハーネスの製造方法、配線体11及びワイヤーハーネス10を簡略化して説明する。このため、図13~図18において、搬送ユニット40に支持された配線体保持部46、電線保持部50、追加電線保持部54が簡略化して示されており、図14及び図16において、コネクタセット部64が簡略化して示されている。
 すなわち、上記ワイヤーハーネス製造支援装置30を用い、環状の作業経路Lに沿って設けられた複数の作業箇所(作業台60が設けられた箇所)において、電線12の端部をコネクタ14に順次接続しながら、製造途中の配線体11の端末部を端末保持部47に保持させることにより、流れ作業によって配線体11を製造する。
 より具体的には、作業経路Lの最上流で、複数の電線12の端部を保持した電線保持部50を、搬送ユニット40の電線セット部44にセットする。電線保持部50の複数の電線端部保持部51には、作業経路Lの上流側から下流側に至る各作業台60における電線12の端部の挿入作業順で並ぶように(図13の矢符C参照)、複数の電線12の各端部が保持されている。また、搬送ユニット40の配線体セット部43には、空の配線体保持部46がセットされ、追加電線保持部54は空の状態となっている。
 図14に示すように、搬送ユニット40が作業経路Lにおいて、コネクタ接続作業を行うための最上流の作業台60に搬送されると、当該作業台60のコネクタセット部64にセットされたコネクタ14に対して、電線12の端部の接続作業が行われる。すなわち、作業者は、挿入位置表示部66の表示部67を視認し、発光した表示部67に対応する対象電線表示部70を視認して、挿入対象となる電線12の端部を認識し、電線保持部50又は追加電線保持部54から電線12の端部を取出す。そして、発光した表示部67に対応するコネクタ14の挿入位置に当該電線12の端部を挿入する。上記を繰返すことで、ここでの作業台60に割当てられた少なくとも1つ(図13に示す例では2つ)のコネクタ14に対する電線12の端部の挿入作業を終了する。
 この後、図15に示すように、コネクタセット部64にセットされたコネクタ14を取外して、組立途中の配線体11の端末部、即ち、コネクタ14に挿入接続された電線群の端末部を配線体保持部46の端末保持部47に保持させる。
 この状態では、一端部がコネクタ14に接続された電線12の他端部は、電線保持部50に保持された状態のままであり、従って、その電線12は、端末保持部47と電線保持部50との間に掛渡された状態で保持される。また、本作業台60において追加された電線12については、一端部が端末保持部47に保持されると共に、他端部が追加電線保持部54に保持され、それらの間に掛渡された状態で保持される。
 なお、各作業台60におけるコネクタ14に対する電線12の端部の挿入作業は、搬送ユニット40を停止させた状態で行うことが好ましい。
 また、コネクタ14に接続された電線12の端末部には必要に応じてコルゲートチューブ18が装着される(図15でのみ図示)。
 この後、図16に示すように、搬送ユニット40は、作業経路Lにおいて、コネクタ接続作業を行うための次順の作業台60に搬送される。そして、当該作業台60のコネクタセット部64にセットされたコネクタ14に対して、電線12の端部の接続作業が行われる。すなわち、上記と同様にして、作業者は、挿入位置表示部66の表示部67を視認し、発光した表示部67に対応する対象電線表示部70を視認して、挿入対象となる電線12の端部を認識し、電線保持部50又は追加電線保持部54から電線12の端部を取出す。そして、発光した表示部67に対応するコネクタ14の挿入位置に当該電線12の端部を挿入する。
 このように各作業台60において、配線体組立分割工程が実施される。上記を繰返すことで、ここでの作業台60に割当てられた少なくとも1つ(図16に示す例では2つ)のコネクタ14に対する電線12の端部の挿入作業を終了する。
 この後、図17に示すように、コネクタセット部64にセットされたコネクタ14を取外して、組立途中の配線体11の端末部、即ち、コネクタ14に挿入接続された電線群の端末部を配線体保持部46の端末保持部47に保持させる。
 この状態では、一端部がコネクタ14に接続された電線12の他端部は、電線保持部50に保持された状態のままであり、従って、その電線12は、端末保持部47と電線保持部50との間に掛渡された状態で保持される。また、本作業台60において、他端部がコネクタ14に接続された電線12の一端部は、既にコネクタ14に挿入接続済であり、従って、その電線12は、端末保持部47と端末保持部47との間に掛渡された状態で保持される。
 配線体11を構成する電線12の本数に応じて、図16及び図17に示す作業が繰返されると、図18に示すように、複数のコネクタ14の各挿入位置に対して、複数の電線12の接続作業が終了し、複数の電線12が複数のコネクタ14を介して接続された配線体11が組立てられる。
 この後、配線体保持部46が配線体セット部43から取外され、配線体11は配線体保持部46と共に、配線体結束作業支援部80のワイヤーハーネス展開支持部20に搬送される。そして、配線体11が配線体保持部46から取外され、ワイヤーハーネス展開支持部20上で配線経路に応じた形態に展開した状態で支持され、当該形態で粘着テープ等を用いて結束される(図12参照)。これにより、ワイヤーハーネス10が完成する。
 なお、上記例では、1つのコネクタ14に対する電線12の端部の挿入接続作業が作業台60毎に完結する例で説明したが、1つのコネクタ14に対する電線12の端部の挿入接続作業が複数の作業台60で分けて行われてもよい。
 以上のように構成されたワイヤーハーネス製造支援装置30及びワイヤーハーネスの製造方法によると、複数の端末保持部47が設けられた複数の搬送ユニット40が環状の作業経路Lに沿って循環移動される。このため、環状の作業経路Lに沿って設けられた複数の作業箇所(ここでは、各作業台60が設けられた箇所)において、複数の電線12の端部を複数のコネクタ14に順次接続しながら、製造途中の配線体11の端末部を端末保持部47に保持させて作業経路Lに沿って搬送することにより、流れ作業によって配線体11を製造することができる。これにより、配線体11を効率よく製造できる。
 また、搬送ユニット40は、直線状に並ぶように配設された複数の端末保持部47を備えるため、配線体11の端末部を並列状態に保持し、電線12の長手方向中間部を弛ませた状態とすることで、配線体11を比較的小さい面積で保持して搬送することができる。これにより、配線体11を組立てるための製造作業エリアをなるべく小さくすることができ、ワイヤーハーネス10を組立てるための作業エリア全体としてもなるべく小さくすることができる。
 また、搬送ユニット40は、電線12の端部を保持可能な電線端部保持部51が複数設けられた電線保持部50を備えるため、当該複数の電線端部保持部51に複数の電線12の端部を保持させておき、この電線12の端部を順次コネクタ14に挿入していくことで、当該接続作業を容易に行える。
 また、作業経路Lに沿って、配線体11を組立てるための作業台60が複数設けられているため、各作業台60を利用して配線体11を容易に流れ作業にて組立てることができる。
 また、作業台60に、コネクタ14をセット可能なコネクタセット部64及びコネクタセット部64にセットされるコネクタ14に挿入すべき電線12を指示する対象電線表示部70が設けられているため、各作業者は当該対象電線表示部70を視認することで、電線12の端部をコネクタセット部64にセットされたコネクタ14に接続する作業を容易かつ正確に行える。
 また、作業台60には、電線12を供給するための追加電線供給部76が設けられているため、作業経路Lの途中の作業台60において、電線12を追加して配線体11を組立てることができる。
 また、搬送ユニット40は、追加電線供給部76から供給される電線12の端部を保持可能な追加電線端部保持部55を備えるため、追加された電線12のうちコネクタ14に接続前の端部を当該追加電線端部保持部55に保持させたまま、作業経路Lの下流側に搬送し、追加された電線12の端部をその下流側の作業台60で他のコネクタ14に接続する作業を容易に行える。
 また、ワイヤーハーネス製造支援装置30は、ワイヤーハーネス展開支持部20を備えるため、組立てられた配線体11を、ワイヤーハーネス展開支持部20で展開して結束することで、ワイヤーハーネス10を容易に製造できる。
 以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 10 ワイヤーハーネス
 11 配線体
 12 電線
 14 コネクタ
 20 ワイヤーハーネス展開支持部
 22 作業板
 24 保持具
 30 ワイヤーハーネス製造支援装置
 32 配線体組立作業支援部
 34 移動機構部
 40 搬送ユニット
 43 配線体セット部
 44 電線セット部
 46 配線体保持部
 47 端末保持部
 50 電線保持部
 51 電線端部保持部
 54 追加電線保持部
 55 追加電線端部保持部
 60 作業台
 62 作業板
 64 コネクタセット部
 66 挿入位置表示部
 67 表示部
 70 対象電線表示部
 76 追加電線供給部
 80 配線体結束作業支援部
 L 作業経路

Claims (9)

  1.  複数の電線が複数のコネクタを介して接続された配線体の端末部を保持可能な端末保持部が複数設けられた、複数の搬送ユニットと、
     前記複数の搬送ユニットを、環状の作業経路に沿って循環移動させる移動機構部と、
     を備えるワイヤーハーネス製造支援装置。
  2.  請求項1記載のワイヤーハーネス製造支援装置であって、
     前記搬送ユニットは、直線状に並ぶように配設された複数の前記端末保持部を備える、ワイヤーハーネス製造支援装置。
  3.  請求項1又は請求項2記載のワイヤーハーネス製造支援装置であって、
     前記搬送ユニットは、電線の端部を保持可能な電線端部保持部が複数設けられた電線保持部を備える、ワイヤーハーネス製造支援装置。
  4.  請求項1~請求項3のいずれか1つに記載のワイヤーハーネス製造支援装置であって、
     前記環状の作業経路に沿って、前記配線体を組立てるための作業台が複数設けられている、ワイヤーハーネス製造支援装置。
  5.  請求項4記載のワイヤーハーネス製造支援装置であって、
     前記複数の作業台のうちの少なくとも1つに、前記コネクタをセット可能なコネクタセット部及び前記コネクタセット部にセットされる前記コネクタに挿入すべき電線を指示する対象電線表示部が設けられている、ワイヤーハーネス製造支援装置。
  6.  請求項4又は請求項5記載のワイヤーハーネス製造支援装置であって、
     前記複数の作業台のうちの少なくとも1つに、前記電線を供給するための追加電線供給部が設けられている、ワイヤーハーネス製造支援装置。
  7.  請求項6記載のワイヤーハーネス製造支援装置であって、
     前記搬送ユニットは、前記追加電線供給部から供給される前記電線の端部を保持可能な追加電線端部保持部をさらに備える、ワイヤーハーネス製造支援装置。
  8.  請求項1~請求項7のいずれか1つに記載のワイヤーハーネス製造支援装置であって、
     前記配線体を配線経路に応じた形態に展開した状態で保持可能なワイヤーハーネス展開支持部をさらに備える、ワイヤーハーネス製造支援装置。
  9.  (a)請求項1~請求項8のいずれか1つに記載のワイヤーハーネス製造支援装置を用い、前記環状の作業経路に沿って設けられた複数の作業箇所において、前記電線の端部を前記コネクタに順次接続しながら、製造途中の配線体の端末部を前記端末保持部に保持させることにより、流れ作業によって前記配線体を製造する工程と、
     (b)前記配線体又は前記配線体と他の電線とを、配線経路に応じた形態に展開した状態で結束する工程と、
     を備えるワイヤーハーネスの製造方法。
PCT/JP2014/056163 2013-03-28 2014-03-10 ワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法 WO2014156588A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-068505 2013-03-28
JP2013068505A JP2014192105A (ja) 2013-03-28 2013-03-28 ワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014156588A1 true WO2014156588A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51623571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056163 WO2014156588A1 (ja) 2013-03-28 2014-03-10 ワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014192105A (ja)
WO (1) WO2014156588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111665791A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 日立金属株式会社 线束的制造支持装置以及制造支持方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6448383B2 (ja) * 2015-01-20 2019-01-09 矢崎総業株式会社 マスタースレーブの自動接続解除装置
JP6762200B2 (ja) * 2016-11-04 2020-09-30 矢崎総業株式会社 電線付きコネクタの製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117613U (ja) * 1989-03-06 1990-09-20
JPH0878900A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線取出検出装置と、これを含むワイヤーハーネスの組立装置
JPH10261122A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 作業配分最適化方法
JP2003086035A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Yonezawa Densen Kk 端子挿入作業台及びワイヤハーネス組立設備
JP2005019129A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネスの製造方法及び、製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117613U (ja) * 1989-03-06 1990-09-20
JPH0878900A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線取出検出装置と、これを含むワイヤーハーネスの組立装置
JPH10261122A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 作業配分最適化方法
JP2003086035A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Yonezawa Densen Kk 端子挿入作業台及びワイヤハーネス組立設備
JP2005019129A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネスの製造方法及び、製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111665791A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 日立金属株式会社 线束的制造支持装置以及制造支持方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014192105A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014156587A1 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法
WO2014156588A1 (ja) ワイヤーハーネス製造支援装置及びワイヤーハーネスの製造方法
KR102341298B1 (ko) 와이어링 하네스의 자동화 생산을 위한 시스템 및 방법
EP3425538A1 (en) Wire harness wiring operation program
JP2017050194A (ja) ワイヤーハーネス組立装置及びワイヤーハーネスの製造方法
WO2016158339A1 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法及びコネクタ保持部支持装置
JP5931813B2 (ja) 車両用のケーブルユニット
JP3613075B2 (ja) ワイヤハーネス製造装置および製造方法
JP5523289B2 (ja) ワイヤハーネスの製造装置及び製造方法
JP6644622B2 (ja) ワイヤハーネス多品番生産システム
US20180330850A1 (en) Wire harness manufacturing method and wire harness
JP6283002B2 (ja) ワイヤーハーネス製造方法
WO2018105375A1 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法
JP5950792B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP6117069B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
WO2017110607A1 (ja) コネクタバー及びワイヤーハーネスの製造方法
KR101255786B1 (ko) 와이어링 하네스 조립라인시스템
CN213887979U (zh) 一种线束切割工装
JP2012169302A (ja) ワイヤーハーネス組立用補助装置及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2017050193A (ja) コネクタ保持治具及びコネクタバー
JP2017188253A (ja) ワイヤーハーネス搬送用シートユニット、ワイヤーハーネス搬送体及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2017157310A (ja) ワイヤハーネスの製造方法および製造支援装置
JP2010011614A (ja) 配線冶具および配線方法
JP6945956B2 (ja) 乗客コンベアの制御盤および乗客コンベアの制御盤の保守点検方法
JP2003059356A (ja) ワイヤハーネスの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14773412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14773412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE