WO2014148548A1 - レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版 - Google Patents

レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148548A1
WO2014148548A1 PCT/JP2014/057518 JP2014057518W WO2014148548A1 WO 2014148548 A1 WO2014148548 A1 WO 2014148548A1 JP 2014057518 W JP2014057518 W JP 2014057518W WO 2014148548 A1 WO2014148548 A1 WO 2014148548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
laser engraving
flexographic printing
resin composition
printing plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057518
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和博 ▲濱▼田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2014148548A1 publication Critical patent/WO2014148548A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • B41C1/05Heat-generating engraving heads, e.g. laser beam, electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition for laser engraving, a method for producing a flexographic printing plate precursor for laser engraving, a flexographic printing plate precursor, a method for making a flexographic printing plate, and a flexographic printing plate.
  • JP 2011-148299 A Japanese Patent Laying-Open No. 2005-47947 JP 2011-102027 A JP 2011-136430 A
  • An object of the present invention is to provide a resin composition for laser engraving which is excellent in rinsing property of engraving residue generated during laser engraving and excellent in ink resistance to various inks of the obtained plate, and a flexographic printing plate using the above resin composition for laser engraving It is to provide an original plate and a production method thereof, a flexographic printing plate and a plate making method thereof.
  • Component A a monomer comprising a thermoplastic elastomer obtained by addition polymerization, (Component B) a polymerizable compound, and (Component C) a polymerization initiator, wherein Component A has a hydrophilic group A resin composition for laser engraving, characterized in that the content of the monomer unit is 1 to 50 mol% with respect to the total monomer units of component A, ⁇ 2>
  • the hydrophilic group is a group selected
  • a resin composition for laser engraving according to any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 4>, ⁇ 6> The resin composition for laser engraving according to any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the hydrophilic group is a carboxyl group, ⁇ 7>
  • the monomer unit having the hydrophilic group is a monomer unit represented by any one of the following formulas (1) and (2), and any one of the above items ⁇ 1> to ⁇ 6> Resin composition for laser engraving,
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • L 1 represents a single bond or a (n1 + 1) -valent linking group
  • X 1 each independently represents a hydrophilic group
  • n1 represents 1 (It represents the integer above.)
  • each R 1 independently represents a hydrogen atom or a methyl group
  • a 1 represents an oxygen atom or —NR 2 —
  • R 2 represents a hydrogen atom or a carbon number of 1 to 10 represents a monovalent hydrocarbon group
  • L 2 represents an (n2 + 1) -valent organic linking group containing an ester bond represented by —O (C ⁇ O) —
  • n2 represents an integer of 1 to 5
  • L 3 represents an alkylene group having 1 to 40 carbon atoms, an alkyleneoxy group having 2 to 40 carbon atoms, or a polyalkyleneoxy group having 4 to 40 carbon atoms
  • X 2 represents a hydroxy group or a carboxyl group
  • n3 represents 0
  • a 2 represents a single bond, —O—, —NR 3 — or a divalent hydrocarbon group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms
  • L 4 represents an aromatic ring group or a
  • a flexo including a step of preparing a flexographic printing plate precursor for laser engraving according to ⁇ 11> or ⁇ 12>, and a engraving step of laser engraving the crosslinked relief forming layer to form a relief forming layer Plate making method of printing plate, ⁇ 17>
  • the resin composition for laser engraving that is excellent in rinsing property of engraving residue generated at the time of laser engraving and excellent in ink resistance to various inks of the obtained plate, and the flexographic printing plate using the resin composition for laser engraving It was possible to provide an original plate and a production method thereof, a flexographic printing plate and a plate making method thereof.
  • the description of “lower limit to upper limit” representing the numerical range represents “lower limit or higher and lower limit or lower”, and the description of “upper limit to lower limit” represents “lower limit or higher and lower limit or higher”. That is, it represents a numerical range including an upper limit and a lower limit.
  • the descriptions of “parts by mass” and “mass%” are synonymous with “parts by weight” and “% by weight”, respectively.
  • the (meth) acryloyl group means either or both of an acryloyl group and a methacryloyl group.
  • component A thermoplastic elastomer obtained by addition polymerization
  • the resin composition for laser engraving of the present invention (hereinafter also simply referred to as “resin composition”) comprises (Component A) a thermoplastic elastomer obtained by addition polymerization, (Component B) a polymerizable compound, and (Component C) a polymerization initiator, the component A has monomer units having a hydrophilic group, and the content of the monomer units is 1 to 50 mol% with respect to all the monomer units of the component A It is characterized by that.
  • the component A to the component C are contained, and the surface is a flat layer as an image forming layer to be subjected to laser engraving and is an uncrosslinked crosslinkable layer Is called a relief forming layer, a layer obtained by crosslinking the relief forming layer is called a crosslinked relief forming layer, and a layer in which irregularities are formed on the surface by laser engraving is called a relief layer.
  • the components of the resin composition for laser engraving of the present invention will be described.
  • thermoplastic elastomer obtained by addition polymerization
  • Component A has a monomer unit having a hydrophilic group, and the content of the monomer unit having the hydrophilic group is 1 to 50 mol% with respect to all the monomer units of component A.
  • the addition polymerization is not particularly limited, and examples thereof include radical polymerization, anionic polymerization, and cationic polymerization.
  • a thermoplastic elastomer is a material that plasticizes and flows at high temperatures and exhibits rubber elasticity at normal temperatures.
  • Thermoplastic elastomers form a finely dispersed multiphase structure at room temperature.
  • the phases are chemically bonded by block copolymerization or graft copolymerization. When there is no chemical bond, a sufficiently fine dispersion state is formed.
  • Component B is preferably a thermoplastic elastomer in which each phase is chemically bonded, and more preferably a block copolymer.
  • the molecular structure of the block copolymer is composed of a soft segment such as polyether or rubber molecule and a hard segment that does not show plastic deformation at around room temperature like vulcanized rubber. Then, a multiphase structure in which the hard segment phase and the soft segment phase are finely dispersed is formed.
  • phases formed by the hard segment such as a frozen phase, a crystalline phase, hydrogen bonding, and ionic crosslinking.
  • thermoplastic elastomer exhibits rubber elasticity at room temperature. Therefore, the ink can be deformed according to the unevenness of the printed material at the time of printing, so that the ink deposition property is excellent, and after leaving the printed material, the original shape is restored, so that the printing durability is excellent. Furthermore, since the thermoplastic elastomer exhibits fluidity when heated, handling such as mixing of materials is easy. For the above reasons, the thermoplastic elastomer is suitable when the resin composition for laser engraving of the present invention is applied to the production of flexographic printing plates that require flexibility, such as flexographic plates.
  • the ratio of the hard segment in the thermoplastic elastomer is preferably 10 to 70% by mass, and more preferably 15 to 60% by mass.
  • the thermoplastic elastomer is preferably a polymer having a glass transition temperature (Tg) of 20 ° C. or lower, more preferably a polymer of 0 ° C. or lower, from the viewpoint of flexibility and rubber elasticity.
  • the thermoplastic elastomer is preferably a polymer having a melting point (Tm) of 70 ° C. or higher, and more preferably a polymer of 100 ° C. or higher.
  • thermoplastic elastomer examples include styrene-based thermoplastic elastomers, olefin-based thermoplastic elastomers, vinyl chloride-based thermoplastic elastomers, nitrile-based thermoplastic elastomers, fluorine-based thermoplastic elastomers, chlorinated polyethylene cross-linked bodies, among others. Styrenic thermoplastic elastomers and olefinic thermoplastic elastomers are preferred, and styrenic thermoplastic elastomers are more preferred.
  • the thermoplastic elastomer in the present invention does not include natural rubber.
  • thermoplastic elastomers those obtained by introducing easily decomposable functional groups such as carbamoyl groups and carbonate groups into the main chain of the elastomers can also be used. Moreover, you may mix and use a thermoplastic polymer and the said thermodegradable polymer.
  • Styrenic thermoplastic elastomers include block blocks composed of polymer blocks (hard segments) mainly composed of monomer units derived from styrene monomers and blocks (soft segments) mainly composed of monomer units derived from conjugated diene compounds. Examples thereof include a polymer and a copolymer obtained by copolymerizing at least styrene and a conjugated diene (styrene-conjugated diene copolymer). Styrene monomers are substituted at any position with styrene and at least one substituent (halogen atom (F, Cl, Br, I), alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms).
  • halogen atom F, Cl, Br, I
  • the styrene derivative made is mentioned. Specific examples include styrene, ⁇ -methyl styrene, vinyl toluene, and t-butyl styrene. Among them, styrene is preferable.
  • the conjugated diene compound include butadiene, isoprene, chloroprene, and 2,3-dimethylbutadiene. Of these, butadiene and isoprene are preferable, and butadiene is particularly preferable. These may use only 1 type and may use it in combination of 2 or more type.
  • styrenic thermoplastic elastomer examples include styrene-butadiene-styrene copolymer (SBS), styrene-isoprene-styrene copolymer (SIS), styrene-ethylene / butylene-styrene copolymer (SEBS), Examples thereof include styrene-ethylene / propylene-styrene copolymer (SEPS) and styrene-ethylene-ethylene / propylene-styrene copolymer (SEEPS).
  • SBS styrene-butadiene-styrene copolymer
  • SIS styrene-isoprene-styrene copolymer
  • SEBS styrene-ethylene / butylene-styrene copolymer
  • SEPS styrene-ethylene / propylene-styrene cop
  • Component A preferably has an ethylenically unsaturated bond, more preferably has an ethylenically unsaturated bond inside the main chain, and still more preferably has an ethylenically unsaturated bond derived from a conjugated diene. It is excellent in the ink tolerance with respect to various inks of the flexographic printing plate obtained as it is the said aspect.
  • Component A is preferably a styrene-conjugated diene copolymer, more preferably a styrene-butadiene copolymer or a styrene-isoprene copolymer, and a styrene-butadiene- (meth) acrylic.
  • an acid copolymer or a styrene-isoprene- (meth) acrylic acid copolymer is particularly preferred. It is excellent in the ink tolerance with respect to various inks of the flexographic printing plate obtained as it is the said aspect.
  • the content of the monomer unit having a hydrophilic group in Component A is 1 to 50 mol%, preferably 2 to 45 mol%, preferably 2 to 40 mol%, based on all monomer units of Component A. More preferably, it is 3 to 25 mol%.
  • the above aspect is excellent in rinsing property of engraving residue generated at the time of laser engraving, and excellent in ink resistance to various inks of the obtained plate.
  • the “monomer unit” may be modified after polymerization by a polymer reaction or the like.
  • the total monomer unit of component A includes not only the monomer unit in the main chain of component A but also the monomer unit of the entire component A. For example, when Component A has a graft chain, all monomer units of Component A include monomer units in the graft chain.
  • the monomer unit having a hydrophilic group may be used alone or in combination of two or more.
  • hydrophilic group in Component A a carboxyl group, a hydroxy group, an acid anhydride group, an alkoxycarbonyl group, an amide group, a monoalkylamide group, a dialkylamide group, a monoarylamide group, a diarylamide group, an arylalkylamide group, And a group selected from the group consisting of alkylthiocarbonyl groups, carboxyl groups, hydroxy groups, acid anhydride groups, alkoxycarbonyl groups, amide groups, monoalkylamide groups, dialkylamide groups, and alkylthiocarbonyl groups.
  • the above aspect is excellent in rinsing property of engraving residue generated at the time of laser engraving, and excellent in ink resistance to various inks of the obtained plate.
  • the monomer unit having a hydrophilic group in Component A preferably includes a monomer unit represented by the following formula (1) or (2), and is a monomer unit represented by the following formula (1). Is more preferable.
  • the above aspect is excellent in rinsing property of engraving residue generated at the time of laser engraving, and excellent in ink resistance to various inks of the obtained plate.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • L 1 represents a single bond or a (n1 + 1) linking group
  • X 1 each independently represents a hydrophilic group
  • n1 is 1 or more. Represents an integer.
  • R 1 is preferably a methyl group from the viewpoint of synthesis.
  • the preferred embodiment of the hydrophilic group in X 1 is the same as the preferred embodiment of the hydrophilic group described above.
  • n1 is preferably an integer of 1 to 20, more preferably an integer of 1 to 8, and still more preferably an integer of 1 to 5.
  • the number of carbon atoms of the (n1 + 1) -valent linking group in L 1 is preferably 1 to 80, more preferably 1 to 60, and still more preferably 3 to 40.
  • the (n1 + 1) -valent linking group in L 1 is preferably a group consisting of a carbon atom, a hydrogen atom, and at least one atom selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom.
  • n′-valent hydrocarbon groups More preferably, it is a group obtained by bonding one or more n′-valent hydrocarbon groups to a structure selected from the group consisting of one or more ester bonds, amide bonds, thioester bonds, and ether bonds. Further preferred. N ′ represents an integer of 1 or more, and is preferably an integer of 1 to (n1 + 1).
  • the (n1 + 1) -valent linking group in L 1 is preferably an (n1 + 1) -valent linking group having an ester bond and / or an amide bond.
  • the (n1 + 1) -valent linking group in L 1 may have a substituent described later.
  • the monomer unit represented by the above formula (1) is preferably a monomer unit represented by any of the following formulas (3) to (6), and any of the following formulas (3) to (5)
  • the monomer unit is more preferably a monomer unit represented by the following formula (3) or the formula (4).
  • the above aspect is excellent in rinsing property of engraving residue generated at the time of laser engraving, and excellent in ink resistance to various inks of the obtained plate.
  • each R 1 independently represents a hydrogen atom or a methyl group
  • a 1 represents an oxygen atom or —NR 2 —
  • R 2 represents a hydrogen atom or a carbon number of 1 to 10 represents a monovalent hydrocarbon group
  • L 2 represents an (n2 + 1) -valent organic linking group containing an ester bond represented by —O (C ⁇ O) —
  • n2 represents an integer of 1 to 5
  • L 3 represents an alkylene group having 1 to 40 carbon atoms, an alkyleneoxy group having 2 to 40 carbon atoms, or a polyalkyleneoxy group having 4 to 40 carbon atoms
  • X 2 represents a hydroxy group or a carboxyl group
  • n3 represents 0
  • a 2 represents a single bond, —O—, —NR 3 — or a divalent hydrocarbon group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms
  • L 4 represents an aromatic ring group or a
  • R 1 in the formula (3) to (6) has the same meaning as R 1 in Formula (1), similar to the above, in view of synthesis, it is preferably a methyl group.
  • a 1 is preferably an oxygen atom.
  • R 2 is preferably a hydrogen atom or a methyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • the number of carbon atoms of the (n2 + 1) -valent organic linking group containing an ester bond represented by —O (C ⁇ O) — in L 2 is preferably 3 to 40, and more preferably 4 to 30. 6 to 30 is more preferable.
  • the (n2 + 1) -valent organic linking group containing an ester bond represented by —O (C ⁇ O) — in L 2 includes one or more alkylene groups that may have a hydroxy group as a substituent. It is preferably a group combining one or more ester bonds, and is a group combining two or more alkylene groups which may have a hydroxy group as a substituent and two or more ester bonds. Is more preferable.
  • the alkylene group may be linear, branched, or have a ring structure.
  • n2 is preferably an integer of 1 to 4, more preferably an integer of 1 to 3, and still more preferably 1 or 2.
  • n3 is preferably 1.
  • L 3 is preferably an alkyleneoxy group having 2 or 3 carbon atoms or a polyalkyleneoxy group having 4 to 40 carbon atoms, more preferably a polyalkyleneoxy group having 4 to 40 carbon atoms.
  • X 2 is preferably a hydroxy group.
  • L 4 represents an aromatic ring group or a cyclo ring group. Specific examples include an aromatic ring group, a heterocyclic group, a condensed polycyclic structure, and an aliphatic cyclic structure having 4 to 50 carbon atoms. Among these, as L 4 , an aromatic ring group is preferable.
  • n4 is preferably an integer of 1 to 3 from the viewpoint of the balance between the alkali solubility in the unexposed area and the alkali developability of the exposed area.
  • X 3 represents —NR 4 R 5 , —SR 6 or —OR 7 .
  • R 4 to R 7 are preferably each independently a group composed of one or more atoms selected from the group consisting of a carbon atom, a hydrogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, and a halogen atom. Examples thereof include an alkyl group which may have a substituent and an aryl group which may have a substituent.
  • alkyl group examples include linear, branched or cyclic alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms. Specific examples include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, hexadecyl, octadecyl, Eicosyl group, isopropyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, isopentyl group, neopentyl group, 1-methylbutyl group, isohexyl group, 2-ethylhexyl group, 2-methylhexyl group, cyclohexyl group, cyclopentyl group, An example is a 2-norbornyl group. Among these, a linear alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a
  • examples of the substituent that can be introduced into such an alkyl group include a monovalent nonmetallic atomic group excluding a hydrogen atom.
  • substituents include a halogen atom (—F, —Br, —Cl, —I), a hydroxy group, an alkoxy group, an aryloxy group, a mercapto group, an alkylthio group, an arylthio group, an alkyldithio group, an aryldithio group, Amino group, N-alkylamino group, N, N-dialkylamino group, N-arylamino group, N, N-diarylamino group, N-alkyl-N-arylamino group, acyloxy group, carbamoyloxy group, N- Alkylcarbamoyloxy group, N-arylcarbamoyloxy group, N, N-dialkylcarbamoyloxy group, N, N-di
  • aryl group examples include a benzene ring, a group in which 2 to 3 benzene rings form a condensed ring, and a group in which a benzene ring and a 5-membered unsaturated ring form a condensed ring.
  • Specific examples include phenyl, naphthyl, anthryl, phenanthryl, indenyl, acebutenyl, and fluorenyl groups. In these, a phenyl group and a naphthyl group are more preferable.
  • transduced into such an aryl group the said alkyl group and the substituent which can be introduce
  • R 3 may have a substituent, and examples of such a substituent are the same as the substituents that can be introduced into the alkyl groups listed above as R 4 to R 7 .
  • the carbon number of R 3 is 1 to 10 including the carbon number of the substituent.
  • a 2 is preferably —O— or —NH— because synthesis is easy.
  • Preferred examples of the monomer unit having a hydrophilic group include the monomer units shown below.
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group
  • p represents an integer of 1 to 100.
  • One bond in the monomer units of A-1, A-2, M-1 to M-13, and N-1 to N-10 may be a hydrogen atom.
  • R s independently represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, and q represents an integer of 0 to 5)
  • R d1 to R d4 each independently represents a hydrogen atom, a methyl group or a chlorine atom.
  • the monomer unit represented by the formula (8) and the monomer unit represented by the formula (9) are monomer units derived from a conjugated diene compound. From the viewpoint of cost and synthesis, R d1 to R d4 are preferably hydrogen atoms.
  • a well-known method can be used. Specifically, for example, a method of copolymerizing styrene, a conjugated diene, and a monomer having a hydrophilic group with a polymerization initiator, a monomer having a hydrophilic group on a styrene-conjugated diene copolymer, and a polymerization initiator. Preferred is a method of grafting by acting.
  • the polymerization initiator is preferably a radical polymerization initiator.
  • the above structural unit is a structural unit obtained by reacting only one molecule of maleic anhydride with a monomer unit derived from isoprene. Depending on the reaction conditions and the monomer having a hydrophilic group to be used, two or more hydrophilic groups may be used. It is also possible to obtain a graft copolymer having a graft chain obtained by reacting a monomer having a.
  • component A may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of Component A is preferably 5 to 90% by mass, more preferably 15 to 85% by mass, and more preferably 30 to 85% by mass in the total solid content. % Is more preferable.
  • solid content means the component except volatile components, such as a solvent, in the resin composition for laser engravings.
  • Component B Polymerizable Compound
  • the resin composition for laser engraving of the present invention contains (Component B) a polymerizable compound in order to promote the formation of a crosslinked structure.
  • Component B is a polymerizable compound other than Component A.
  • Component B is preferably a radically polymerizable compound, and more preferably an ethylenically unsaturated compound.
  • Component B preferably contains a polyfunctional ethylenically unsaturated compound, and may contain a monofunctional ethylenically unsaturated compound together with the polyfunctional ethylenically unsaturated compound. More preferably, it is an unsaturated compound.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention preferably contains a polyfunctional ethylenically unsaturated compound as Component B.
  • a polyfunctional ethylenically unsaturated compound as Component B.
  • films such as a crosslinked relief layer and a relief layer having higher breaking strength can be obtained.
  • the polyfunctional ethylenically unsaturated compound is preferably a compound having 2 to 20 terminal ethylenically unsaturated groups.
  • Such a compound group is widely known in this industrial field, and in the present invention, these can be used without any particular limitation. These have chemical forms such as monomers, prepolymers, that is, dimers, trimers and oligomers, or copolymers thereof, and mixtures thereof.
  • Examples of compounds derived from an ethylenically unsaturated group in a polyfunctional ethylenically unsaturated compound include unsaturated carboxylic acids (for example, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.)
  • unsaturated carboxylic acids for example, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.
  • Examples include esters and amides.
  • esters of unsaturated carboxylic acids and aliphatic polyhydric alcohol compounds, and amides of unsaturated carboxylic acids and aliphatic polyvalent amine compounds are used.
  • unsaturated carboxylic acid esters having nucleophilic substituents such as hydroxy groups and amino groups, amides and polyfunctional isocyanates, addition reaction products of epoxies, and dehydration condensation reaction products of polyfunctional carboxylic acids Etc. are also preferably used.
  • a substitution reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or amide with a monofunctional or polyfunctional alcohol or amine having a leaving substituent such as a group is also suitable.
  • a compound group in which a vinyl compound, an allyl compound, an unsaturated phosphonic acid, styrene, or the like is substituted for the above unsaturated carboxylic acid can be used.
  • the ethylenically unsaturated group contained in the polyfunctional ethylenically unsaturated compound is preferably an acrylate, methacrylate, vinyl compound, or allyl compound residue from the viewpoint of reactivity. Further, from the viewpoint of printing durability, the polyfunctional ethylenically unsaturated compound preferably has 3 or more ethylenically unsaturated groups.
  • ester monomer of an aliphatic polyhydric alcohol compound and an unsaturated carboxylic acid include acrylic acid esters such as ethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, 1,3-butanediol diacrylate, and tetramethylene glycol.
  • Methacrylic acid esters include tetramethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolethane trimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, 1,3-butanediol dimethacrylate, Hexanediol dimethacrylate, pentaerythritol dimethacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, pentaerythritol tetramethacrylate, dipentaerythritol dimethacrylate, dipentaerythritol hexamethacrylate, sorbitol trimethacrylate, sorbitol tetramethacrylate, bis [p- (3-methacryloxy- 2-hydroxyp Epoxy) phenyl] dimethyl methane, bis - [p- (me
  • Itaconic acid esters include ethylene glycol diitaconate, propylene glycol diitaconate, 1,3-butanediol diitaconate, 1,4-butanediol diitaconate, tetramethylene glycol diitaconate, pentaerythritol diitaconate Sorbitol tetritaconate and the like.
  • crotonic acid esters include ethylene glycol dicrotonate, tetramethylene glycol dicrotonate, pentaerythritol dicrotonate, and sorbitol tetracrotonate.
  • isocrotonic acid esters examples include ethylene glycol diisocrotonate, pentaerythritol diisocrotonate, and sorbitol tetraisocrotonate.
  • maleic acid esters examples include ethylene glycol dimaleate, triethylene glycol dimaleate, pentaerythritol dimaleate, and sorbitol tetramaleate.
  • the above ester monomers can be used as a mixture.
  • Examples of other preferable amide monomers include those having a cyclohexylene structure described in JP-B No. 54-21726.
  • urethane-based addition polymerizable compounds produced by using an addition reaction of isocyanate and hydroxyl group are also suitable. Specific examples thereof include, for example, one molecule described in JP-B-48-41708.
  • a vinyl urethane containing two or more polymerizable vinyl groups in one molecule obtained by adding a vinyl monomer containing a hydroxyl group represented by the following general formula (i) to a polyisocyanate compound having two or more isocyanato groups. Compounds and the like.
  • CH 2 C (R) COOCH 2 CH (R ') OH (i) (However, R and R ′ each represent H or CH 3. )
  • vinyl compound examples include butanediol-1,4-divinyl ether, ethylene glycol divinyl ether, 1,2-propanediol divinyl ether, 1,3-propanediol divinyl ether, 1,3-butanediol divinyl ether, 1,4 -Butanediol divinyl ether, neopentyl glycol divinyl ether, trimethylolpropane trivinyl ether, trimethylol ethane trivinyl ether, hexanediol divinyl ether, tetraethylene glycol divinyl ether, pentaerythritol divinyl ether, pentaerythritol trivinyl ether, pentaerythritol tetravinyl ether, Sorbitol tetravinyl ether, sorbitol pentavinyl ether, ethylene glycol Rudi
  • allyl compounds include polyethylene glycol diallyl ether, 1,4-cyclohexane diallyl ether, 1,4-diethylcyclohexyl diallyl ether, 1,8-octane diallyl ether, trimethylol propane diallyl ether, trimethylol ethane triallyl ether, pentaerythritol.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention may contain a monofunctional ethylenically unsaturated compound, but when it contains a monofunctional ethylenically unsaturated compound, it should be used in combination with a polyfunctional ethylenically unsaturated compound.
  • Monofunctional ethylenically unsaturated compounds having one ethylenically unsaturated bond in the molecule include unsaturated carboxylic acids (for example, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.) Examples thereof include esters with a monohydric alcohol compound, amides of an unsaturated carboxylic acid and a monovalent amine compound, and the like.
  • the total content of component B in the resin composition for laser engraving of the present invention is preferably 0.1 to 40% by mass with respect to the total solid content of the resin composition from the viewpoint of flexibility and strength of the crosslinked film. 1 to 30% by mass is more preferable.
  • the total content of component B in the resin composition for laser engraving of the present invention is preferably 1 to 40% by mass with respect to 100% by mass of component A from the viewpoint of flexibility and strength of the crosslinked film. 2 to 30% by mass is more preferable, and 5 to 20% by mass is even more preferable.
  • preferred radical polymerization initiators include (a) aromatic ketones, (b) onium salt compounds, (c) organic peroxides, (d) thio compounds, (e) hexaarylbiimidazole compounds, (F) ketoxime ester compound, (g) borate compound, (h) azinium compound, (i) metallocene compound, (j) active ester compound, (k) compound having carbon halogen bond, (l) azo compound, etc. Is mentioned. Specific examples of the above (a) to (l) are given below, but the present invention is not limited to these.
  • azo-based compound 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobispropionitrile 1,1′-azobis (cyclohexane-1-carbonitrile), 2,2′-azobis (2-methylbutyronitrile), 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2 '-Azobis (4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile), 4,4'-azobis (4-cyanovaleric acid), dimethyl 2,2'-azobisisobutyrate, 2,2'-azobis (2-methyl) Propionamidooxime), 2,2'-azobis [2- (2-imidazolin-2-yl) propane], 2,2'-azobis ⁇ 2-methyl-N- [1,1-bis (hydroxymethyl)- 2 Hydroxyethyl] propionamide ⁇ , 2,2′-azobis [2-methyl-imida
  • the organic peroxide (c) is preferably used as the polymerization initiator in the present invention from the viewpoint of the crosslinkability of the film (relief-forming layer). Further, as an unexpected effect, the engraving sensitivity is improved. It was found that this is particularly preferable from the viewpoint.
  • this (c) organic peroxide and a photothermal conversion agent described later are combined is particularly preferable.
  • this effect is remarkable when using carbon black as a photothermal conversion agent. This is because heat generated from carbon black is transferred to (c) organic peroxide, and as a result, heat is generated not only from carbon black but also from organic peroxide. This is because energy generation occurs synergistically.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention may contain components A to C as essential components and other components.
  • Other components include (Component D) photothermal conversion agent, (Component E) solvent, (Component F) perfume, (Component G) filler, (Component H) Binder polymer other than Component A, (Component I) Hydrolysis Examples thereof include, but are not limited to, a compound having a reactive silyl group and / or a silanol group.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention preferably contains (Component D) a photothermal conversion agent. That is, it is considered that the photothermal conversion agent in the present invention promotes thermal decomposition of a cured product during laser engraving by absorbing laser light and generating heat. For this reason, it is preferable to select a photothermal conversion agent that absorbs light having a laser wavelength used for engraving.
  • the dye commercially available dyes and known ones described in documents such as “Dye Handbook” (edited by the Society for Synthetic Organic Chemistry, published in 1970) can be used. Specific examples include those having a maximum absorption wavelength in the range of 700 to 1,300 nm. Azo dyes, metal complex azo dyes, pyrazolone azo dyes, naphthoquinone dyes, anthraquinone dyes, phthalocyanine dyes, carbonium dyes, diimmonium compounds, quinone imines And dyes such as dyes, methine dyes, cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, metal thiolate complexes.
  • the dyes preferably used in the present invention include cyanine dyes such as heptamethine cyanine dyes, oxonol dyes such as pentamethine oxonol dyes, phthalocyanine dyes, and paragraphs 0124 to 0137 of JP-A-2008-63554. Mention may be made of dyes.
  • pigments examples include black pigments, yellow pigments, orange pigments, brown pigments, red pigments, purple pigments, blue pigments, green pigments, fluorescent pigments, metal powder pigments, and other polymer-bonded dyes.
  • quinophthalone pigments, dyed lake pigments, azine pigments, nitroso pigments, nitro pigments, natural pigments, fluorescent pigments, inorganic pigments, carbon black, and the like can be used. Of these pigments, carbon black is preferred.
  • carbon black can be used regardless of the classification according to ASTM or the use (for example, for color, for rubber, for dry battery, etc.).
  • Carbon black includes, for example, furnace black, thermal black, channel black, lamp black, acetylene black and the like.
  • black colorants such as carbon black can be used as color chips or color pastes previously dispersed in nitrocellulose or a binder, if necessary. Such chips and pastes can be easily obtained as commercial products.
  • carbon black having a relatively low specific surface area and relatively low DBP absorption or a fine carbon black having a large specific surface area examples include Printex® U, Printex® A, or Specialschwarz® 4 (Degussa), # 45L (Mitsubishi Chemical Corporation).
  • component D In the resin composition for laser engraving of the present invention, only one type of component D may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the content of the (component D) photothermal conversion agent in the resin composition for laser engraving of the present invention varies greatly depending on the molecular extinction coefficient inherent to the molecule, but is 0. 0% relative to the total solid content of the resin composition. 01 to 20% by mass is preferable, 0.05 to 10% by mass is more preferable, and 0.1 to 5% by mass is particularly preferable.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention may contain (Component E) a solvent.
  • the protic organic solvent examples include methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 1-methoxy-2-propanol, ethylene glycol, diethylene glycol, and 1,3-propanediol.
  • propylene glycol monomethyl ether acetate is preferable.
  • addition amount of a solvent What is necessary is just to add an amount required for preparation of a relief formation layer.
  • the solid content of the resin composition is an amount excluding the solvent in the resin composition.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention preferably contains a fragrance.
  • the fragrance is effective for reducing the odor during the production of the flexographic printing plate precursor and during laser engraving.
  • flavor a well-known fragrance
  • the fragrance is preferably appropriately selected according to the components used in the resin composition, and is preferably optimized by combining known fragrances.
  • Perfumes include "synthetic fragrances-chemistry and product knowledge” (Motoichi Into, published by Chemical Industry Daily Co., Ltd.), “Introduction to Fragrance Chemistry” (written by Shoji Watanabe, published by Baifukan Co., Ltd.), The fragrances described in “Encyclopedia” (edited by the Japan Fragrance Association, published by Asakura Shoten Co., Ltd.) and “Applied Fragrance Chemicals II, Isolated Fragrance, Synthetic Fragrance, and Fragrance” (published by Yodogawa Shoten Co., Ltd.).
  • Examples of the fragrance that can be used in the present invention include the fragrance described in paragraphs 0012 to 0025 of JP2009-203310A and the fragrance described in paragraphs 0081 to 0089 of JP2011-245818A. Is done.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention is a resin component other than Component A (Component H) A binder polymer other than Component A (hereinafter also simply referred to as “binder polymer”). ) May be contained, but the content is preferably less than the content of Component A, more preferably 50% by mass or less of the content of Component A, and 10% by mass or less. More preferably, (Component H) It is particularly preferable not to contain any binder polymer other than Component A.
  • the binder polymer is a polymer component contained in the resin composition for laser engraving. A general polymer compound is appropriately selected, and one kind can be used alone, or two or more kinds can be used in combination. .
  • R 1 to R 3 is a hydrolyzable group selected from the group consisting of an alkoxy group, a mercapto group, a halogen atom, an amide group, an acetoxy group, an amino group, and an isopropenoxy group. Or represents a hydroxy group.
  • the remaining R 1 to R 3 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic substituent (for example, an alkyl group, an aryl group, an alkenyl group, an alkynyl group, and an aralkyl group).
  • Component I is preferably a compound having one or more groups represented by formula (1), and more preferably a compound having two or more groups.
  • a compound having two or more hydrolyzable silyl groups is preferably used. That is, a compound having two or more silicon atoms having a hydrolyzable group bonded in the molecule is preferably used.
  • the number of silicon atoms bonded to the hydrolyzable group contained in Component I is preferably 2 to 6, and more preferably 2 or 3.
  • the hydrolyzable group can be bonded to one silicon atom in the range of 1 to 4, and the total number of hydrolyzable groups in the formula (1) is preferably in the range of 2 or 3.
  • two or more hydrolyzable groups are bonded to a silicon atom, they may be the same as or different from each other.
  • alkoxy group as the hydrolyzable group examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, a tert-butoxy group, a phenoxy group, and a benzyloxy group.
  • a plurality of these alkoxy groups may be used in combination, or a plurality of different alkoxy groups may be used in combination.
  • alkoxysilyl group to which the alkoxy group is bonded examples include, for example, a trialkoxysilyl group such as a trimethoxysilyl group, a triethoxysilyl group, a triisopropoxysilyl group, a triphenoxysilyl group; a dimethoxymethylsilyl group, a diethoxymethylsilyl group And dialkoxymonoalkylsilyl groups such as methoxydimethylsilyl group and ethoxydimethylsilyl group.
  • a trialkoxysilyl group such as a trimethoxysilyl group, a triethoxysilyl group, a triisopropoxysilyl group, a triphenoxysilyl group
  • a dimethoxymethylsilyl group a diethoxymethylsilyl group
  • dialkoxymonoalkylsilyl groups such as methoxydimethylsilyl group and ethoxydimethylsilyl
  • methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane Is exemplified as a preferred precursor.
  • dimers of the silane compound as described above (1 mol of water was allowed to act on 2 mol of the silane compound to remove 2 mol of alcohol to form disiloxane units.
  • To 100-mer preferably 2 to 50-mer, more preferably 2 to 30-mer, and a partially co-hydrolyzed condensate using two or more silane compounds as raw materials. It is also possible to use it.
  • additives other than the above components A to I can be appropriately blended within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • examples include thickeners, surfactants, waxes, process oils, metal oxides, antiozonants, antiaging agents, thermal polymerization inhibitors, colorants, alcohol exchange reaction catalysts, etc. You may use individually and may use 2 or more types together.
  • the first embodiment of the flexographic printing plate precursor for laser engraving of the present invention has a relief forming layer comprising the resin composition for laser engraving of the present invention.
  • the second embodiment of the flexographic printing plate precursor for laser engraving of the present invention has a crosslinked relief forming layer obtained by crosslinking the relief forming layer comprising the resin composition for laser engraving of the present invention.
  • a flexographic printing plate precursor for laser engraving means a state in which a relief-forming layer having a crosslinkability made of a resin composition for laser engraving is in a state before being crosslinked and cured by light or heat. Both or either one.
  • the flexographic printing plate precursor for laser engraving of the present invention has a relief-forming layer made of a resin composition for laser engraving containing the above components.
  • the (crosslinked) relief forming layer is preferably provided on the support.
  • the flexographic printing plate precursor for laser engraving further has an adhesive layer between the support and the (crosslinked) relief forming layer, if necessary, and a slip coat layer and a protective film on the (crosslinked) relief forming layer. May be.
  • the relief forming layer is a layer made of the resin composition for laser engraving of the present invention, and may be a heat crosslinkable layer or a photocrosslinkable layer, but is a heat crosslinkable layer. It is preferable.
  • the flexographic printing plate precursor using the flexographic printing plate precursor for laser engraving includes a flexographic printing plate precursor having a crosslinked relief forming layer by crosslinking the relief forming layer, and then a crosslinked relief forming layer (hard relief forming layer).
  • a mode in which a relief layer is formed by laser engraving to produce a flexographic printing plate is preferred.
  • a protective film may be provided on the surface of the relief forming layer or the surface of the crosslinked relief forming layer.
  • the thickness of the protective film is preferably 25 to 500 ⁇ m, more preferably 50 to 200 ⁇ m.
  • a polyester film such as PET, or a polyolefin film such as PE (polyethylene) or PP (polypropylene) can be used.
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • the surface of the film may be matted.
  • the protective film is preferably peelable.
  • a slip coat layer may be provided between both layers.
  • the material used for the slip coat layer is composed mainly of a resin that is soluble or dispersible in water, such as polyvinyl alcohol, polyvinyl acetate, partially saponified polyvinyl alcohol, hydroxyalkyl cellulose, alkyl cellulose, and polyamide resin, and that is less sticky. It is preferable to do.
  • the method for producing the flexographic printing plate precursor for laser engraving is not particularly limited.
  • a resin composition for laser engraving is prepared, and the solvent is removed from the resin composition for laser engraving as necessary. Later, there is a method of melt-extruding on a support.
  • the resin composition for laser engraving may be cast on a support and dried in an oven to remove the solvent from the resin composition.
  • the method for producing a flexographic printing plate precursor for laser engraving of the present invention includes a layer forming step for forming a relief forming layer comprising the resin composition for laser engraving of the present invention, and heat and / or light for the relief forming layer. It is preferable that the production method includes a crosslinking step of obtaining a flexographic printing plate precursor having a crosslinked relief-forming layer crosslinked by the above.
  • the method for producing a flexographic printing plate precursor for laser engraving of the present invention preferably includes a layer forming step of forming a relief forming layer comprising the resin composition for laser engraving of the present invention.
  • the resin composition for laser engraving of the present invention is prepared, and if necessary, the solvent is removed from the resin composition for laser engraving and then melt-extruded onto a support.
  • a method of preparing the resin composition for laser engraving of the present invention, casting the resin composition for laser engraving of the present invention on a support and drying it in an oven to remove the solvent is preferably exemplified.
  • the method for producing a flexographic printing plate precursor for laser engraving of the present invention is a production method including a crosslinking step for obtaining a flexographic printing plate precursor having a crosslinked relief forming layer obtained by crosslinking the relief forming layer with heat.
  • the relief forming layer can be crosslinked by heating the flexographic printing plate precursor for laser engraving (thermal crosslinking step).
  • the heating means for performing crosslinking by heat include a method of heating the printing plate precursor in a hot air oven or a far infrared oven for a predetermined time, and a method of contacting a heated roll for a predetermined time.
  • the surface may be irradiated with light, but the support should be a transparent film that transmits actinic rays.
  • the irradiation from the surface may be performed while the protective film is provided, or may be performed after the protective film is peeled off. Since polymerization inhibition may occur in the presence of oxygen, irradiation with actinic rays may be performed after the relief forming layer is covered with a vinyl chloride sheet and evacuated.
  • the plate making method of the flexographic printing plate of the present invention comprises a layer forming step of forming a relief forming layer comprising the resin composition for laser engraving of the present invention, and crosslinking the relief forming layer with heat and / or light to form a crosslinked relief forming layer. It is preferable to include a crosslinking step for obtaining the flexographic printing plate precursor having the above and a engraving step for laser engraving the flexographic printing plate precursor having the crosslinked relief forming layer.
  • the flexographic printing plate of the present invention is a flexographic printing plate having a relief layer obtained by crosslinking and laser engraving a layer comprising the resin composition for laser engraving of the present invention.
  • the flexographic printing plate of the present invention can be suitably used for printing both water-based ink and solvent ink.
  • the layer forming step and the cross-linking step in the plate making method of the flexographic printing plate of the present invention are synonymous with the layer forming step and the cross-linking step in the method for producing a flexographic printing plate precursor for laser engraving, and the preferred range is also the same.
  • the method for making a flexographic printing plate of the present invention preferably includes an engraving step of laser engraving the flexographic printing plate precursor having the crosslinked relief forming layer.
  • the engraving step is a step of forming a relief layer by laser engraving the crosslinked relief forming layer crosslinked in the crosslinking step.
  • crosslinking relief forming layer is mentioned preferably.
  • An infrared laser is preferably used for this engraving process.
  • the molecules in the crosslinked relief forming layer undergo molecular vibrations and generate heat.
  • a high-power laser such as a carbon dioxide laser or YAG laser is used as an infrared laser
  • a large amount of heat is generated in the laser irradiation part, and molecules in the crosslinked relief forming layer are selectively cut by molecular cutting or ionization. That is, engraving is performed.
  • the advantage of laser engraving is that the engraving depth can be set arbitrarily, so that the structure can be controlled three-dimensionally.
  • a carbon dioxide laser (CO 2 laser) or a semiconductor laser is preferable from the viewpoint of productivity, cost, and the like.
  • a semiconductor infrared laser with a fiber (FC-LD) is preferably used.
  • a semiconductor laser can be downsized with high efficiency and low cost in laser oscillation compared to a CO 2 laser. Moreover, since it is small, it is easy to form an array. Furthermore, the beam shape can be controlled by processing the fiber.
  • the semiconductor laser preferably has a wavelength of 700 to 1,300 nm, more preferably 800 to 1,200 nm, still more preferably 860 to 1,200 nm, and particularly preferably 900 to 1,100 nm.
  • the semiconductor laser with a fiber can output a laser beam efficiently by attaching an optical fiber, it is effective for the engraving process in the present invention.
  • the beam shape can be controlled by processing the fiber.
  • the beam profile can have a top hat shape, and energy can be stably given to the plate surface. Details of the semiconductor laser are described in “Laser Handbook 2nd Edition” edited by Laser Society, “Practical Laser Technology” edited by IEICE.
  • a plate making apparatus equipped with a fiber-coupled semiconductor laser that can be suitably used in a method for making a flexographic printing plate using the flexographic printing plate precursor of the present invention is disclosed in JP 2009-172658 A and JP 2009-214334 A. Which can be used for making a flexographic printing plate according to the present invention.
  • Rinsing step a step of rinsing the engraved surface of the relief layer after engraving with water or a liquid containing water as a main component.
  • Drying step a step of drying the engraved relief layer.
  • Post-crosslinking step a step of imparting energy to the relief layer after engraving and further crosslinking the relief layer. Since the engraving residue is attached to the engraving surface after the above steps, a rinsing step of rinsing the engraving residue by rinsing the engraving surface with water or a liquid containing water as a main component may be added.
  • rinsing there is a method of washing with tap water, a method of spraying high-pressure water, and a known batch type or conveying type brush type washing machine as a photosensitive resin relief printing machine.
  • a rinsing liquid to which soap or a surfactant is added may be used.
  • the rinsing process for rinsing the engraving surface it is preferable to add a drying process for drying the engraved relief forming layer and volatilizing the rinsing liquid.
  • a post-crosslinking step which is an additional cross-linking step, the relief formed by engraving can be further strengthened.
  • the pH of the rinsing solution that can be used in the present invention is preferably 7 to 14, more preferably 8 to 13, further preferably 9 to 12, and particularly preferably 9 to 11. preferable.
  • the effect of this invention can be exhibited more as it is the said range.
  • the pH of the rinse liquid is 10 or more. It is excellent in the rinse property of engraving residue as it is the said range. What is necessary is just to adjust pH using an acid and / or a base suitably in order to make a rinse liquid into said pH range, and the acid and base to be used are not specifically limited.
  • the rinsing liquid that can be used in the present invention is preferably an aqueous rinsing liquid containing water as a main component.
  • the rinse liquid may contain water miscible solvents, such as alcohol, acetone, tetrahydrofuran, etc. as solvents other than water.
  • the rinse liquid contains a surfactant.
  • a surfactant that can be used in the present invention, a carboxybetaine compound, a sulfobetaine compound, a phosphobetaine compound, an amine oxide compound, or a viewpoint of reducing engraving residue removal and the influence on the flexographic printing plate
  • betaine compounds amphoteric surfactants
  • the betaine compound is preferably a compound represented by the following formula (Be-1) and / or a compound represented by the following formula (Be-2).
  • R 1 to R 3 each independently represents a monovalent organic group
  • R 4 represents a single bond or a divalent linking group
  • A represents PO (OR 5 ).
  • R 5 represents a hydrogen atom or a monovalent organic group
  • 2 of R 1 to R 3 Two or more groups may be bonded to each other to form a ring.
  • R 6 to R 8 each independently represents a monovalent organic group
  • R 9 represents a single bond or a divalent linking group
  • B represents PO (OR 10 ).
  • O ⁇ , OPO (OR 10 ) O ⁇ , O ⁇ , COO ⁇ , or SO 3 ⁇
  • R 10 represents a hydrogen atom or a monovalent organic group
  • 2 of R 6 to R 8 Two or more groups may be bonded to each other to form a ring.
  • the compound represented by the above formula (Be-1) or the compound represented by the above formula (Be-2) is a carboxybetaine compound, a sulfobetaine compound, a phosphobetaine compound, an amine oxide compound, or a phosphine oxide compound. It is preferable.
  • N O amine oxide compound
  • R 1 to R 3 each independently represents a monovalent organic group. Further, two or more groups of R 1 to R 3 may be bonded to each other to form a ring, but it is preferable that no ring is formed.
  • the monovalent organic group in R 1 to R 3 is not particularly limited, but an alkyl group, an alkyl group having a hydroxy group, an alkyl group having an amide bond in the alkyl chain, or an ether bond in the alkyl chain.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group, an alkyl group having a hydroxy group, or an alkyl group having an amide bond in the alkyl chain.
  • the alkyl group in the monovalent organic group may be linear, branched or a ring structure. It is particularly preferred that two of R 1 to R 3 are methyl groups, that is, the compound represented by the formula (Be-1) has an N, N-dimethyl structure. With the above structure, particularly good rinsing properties are exhibited.
  • R 4 in the above formula (Be-1) represents a single bond or a divalent linking group, and is a single bond when the compound represented by the formula (Be-1) is an amine oxide compound.
  • the divalent linking group for R 4 is not particularly limited, but is preferably an alkylene group or an alkylene group having a hydroxy group, and is an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms or a carbon having a hydroxy group. More preferably, it is an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms, or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms having a hydroxy group.
  • a in the above formula (Be-1) represents PO (OR 5 ) O ⁇ , OPO (OR 5 ) O ⁇ , O ⁇ , COO ⁇ , or SO 3 ⁇ , and O ⁇ , COO ⁇ , or SO 3 - is preferably, COO - is more preferable.
  • R 4 is preferably a single bond.
  • R 5 in PO (OR 5 ) O ⁇ and OPO (OR 5 ) O ⁇ represents a hydrogen atom or a monovalent organic group, and is a hydrogen atom or an alkyl group having one or more unsaturated fatty acid ester structures. It is preferable that R 4 is preferably a group having no PO (OR 5 ) O ⁇ , OPO (OR 5 ) O ⁇ , O ⁇ , COO ⁇ , and SO 3 ⁇ .
  • R 6 to R 8 each independently represents a monovalent organic group. Further, two or more groups of R 6 to R 8 may be bonded to each other to form a ring, but it is preferable that no ring is formed.
  • the monovalent organic group in R 6 to R 8 is not particularly limited, but is preferably an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, or a hydroxy group, and is preferably an alkenyl group, an aryl group, or a hydroxy group. More preferably.
  • the alkyl group in the monovalent organic group may be linear, branched or a ring structure. Further, it is particularly preferable that two of R 6 to R 8 are aryl groups.
  • R 9 in the above formula (Be-2) represents a single bond or a divalent linking group, and is a single bond when the compound represented by the formula (Be-2) is a phosphine oxide compound.
  • the divalent linking group for R 9 is not particularly limited, but is preferably an alkylene group or an alkylene group having a hydroxy group, and is an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms or a carbon having a hydroxy group.
  • An alkylene group having 1 to 8 carbon atoms is more preferable, and an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms having a hydroxy group is more preferable.
  • B in the above formula (Be-2) represents PO (OR 10 ) O ⁇ , OPO (OR 10 ) O ⁇ , O ⁇ , COO ⁇ , or SO 3 ⁇ , and is preferably O ⁇ .
  • R 9 is preferably a single bond.
  • R 10 in PO (OR 10 ) O 2 — and OPO (OR 10 ) O 2 — represents a hydrogen atom or a monovalent organic group, and represents a hydrogen atom or an alkyl group having one or more unsaturated fatty acid ester structures. It is preferable that R 9 is preferably a group having no PO (OR 10 ) O ⁇ , OPO (OR 10 ) O ⁇ , O ⁇ , COO ⁇ , and SO 3 ⁇ .
  • the compound represented by the formula (Be-1) is preferably a compound represented by the following formula (Be-3).
  • R 1 represents a monovalent organic group
  • R 4 represents a single bond or a divalent linking group
  • A represents PO (OR 5 ) O ⁇
  • OPO (OR 5 ) Represents O ⁇ , O ⁇ , COO ⁇ , or SO 3 —
  • R 5 represents a hydrogen atom or a monovalent organic group.
  • R 1 in (Be-3), A and, R 5 is the formula (Be-1) in R 1, A and have the same meaning as R 5, a preferred range is also the same.
  • the compound represented by the formula (Be-2) is preferably a compound represented by the following formula (Be-4).
  • R 6 to R 8 each independently represents an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, or a hydroxy group, provided that all of R 6 to R 8 are the same group. No.
  • R 6 to R 8 in the above formula (Be-4) each independently represents an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, or a hydroxy group, and preferably an alkenyl group, an aryl group, or a hydroxy group.
  • surfactant examples include known anionic surfactants, cationic surfactants, and nonionic surfactants. Furthermore, fluorine-based and silicone-based nonionic surfactants can be used in the same manner. Surfactant may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together. The amount of the surfactant used is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 20% by mass, and more preferably 0.05 to 10% by mass with respect to the total mass of the rinsing liquid.
  • a flexographic printing plate having a relief layer on the surface of an arbitrary substrate such as a support can be obtained.
  • the thickness of the relief layer of the flexographic printing plate is preferably 0.05 mm or more and 10 mm or less, more preferably 0.05 mm or more and 7 mm, from the viewpoint of satisfying various printability such as abrasion resistance and ink transferability.
  • it is particularly preferably 0.05 mm or more and 3 mm or less.
  • the Shore A hardness of the relief layer which a flexographic printing plate has is 50 degree or more and 90 degrees or less.
  • the Shore A hardness of the relief layer is 50 ° or more, even if the fine halftone dots formed by engraving are subjected to the strong printing pressure of the relief printing press, they do not collapse and can be printed normally.
  • the Shore A hardness of the relief layer is 90 ° or less, it is possible to prevent faint printing in a solid portion even in flexographic printing with a printing pressure of kiss touch.
  • the Shore A hardness in this specification is quantified by pressing and deforming an indenter (called a push needle or an indenter) on the surface of the object to be measured at 25 ° C., and measuring the deformation amount (indentation depth). It is a value measured by a durometer (spring type rubber hardness meter).
  • the flexographic printing plate of the present invention can be printed using either water-based ink or oil-based ink by a relief printing press, and can also be printed with UV ink by a flexographic printing press.
  • the flexographic printing plate of the present invention has excellent rinsing properties, no engraving residue, and the obtained relief layer is excellent in printing durability, and there is a concern that the relief layer may be plastically deformed or deteriorated in printing durability over a long period of time. There is no, and printing can be carried out.
  • the monomer unit “M-1” and the like are the same monomer units as the above-described “M-1” and the like, and the monomer “MM-1” and the like are monomers that form the monomer unit “M-1” and the like. It is.
  • the other raw material monomers of component A other than the commercial products were synthesized by amidation or esterification in the same manner except that the raw materials were changed in the synthesis of the raw material monomer (MM-1) of the monomer unit M-1. .
  • A1-1 Styrene (22 mol%)-butadiene (77.5 mol%)-acrylic acid (0.5 mol%) copolymer (the following structure) (Mw: 85,000, Mn: 60,000)
  • A1-9 Styrene (24.5 mol%)-butadiene (75 mol%)-MM-1 (0.5 mol%) copolymer (Mw: 78,000, Mn: 62,000)
  • A1-10 Styrene (21 mol%)-butadiene (69 mol%)-MM-1 (10 mol%) copolymer (Mw: 82,000, Mn: 60,000)
  • A1-11 Styrene (18 mol%)-butadiene (52 mol%)-MM-1 (30 mol%) copolymer (Mw: 81,000, Mn: 63,000)
  • A1-12 Styrene (21 mol%)-butadiene (64 mol%)-MM-13 (15 mol%) copolymer (Mw: 85,000, Mn: 60,000)
  • A1-13 Styrene (15 mol%)-butadiene (45 mol%)-MM-13 (40 mol%) copolymer (Mw: 86,000, Mn: 58,000)
  • A1-14 Styrene (12 mol%)-butadiene (35 mol%)-MM-13 (53 mol%) copolymer (Mw: 89,000, Mn: 55,000)
  • A1-15 Styrene (23 mol%)-butadiene (76.5 mol%)-MN-1 (0.5 mol%) copolymer (Mw: 85,000, Mn: 67,000)
  • A1-16 Styrene (18 mol%)-Butadiene (79 mol%)-MN-1 (3 mol%) copolymer (Mw: 87,000, Mn: 65,000)
  • A1-17 Styrene (13 mol%)-butadiene (80 mol%)-MN-1 (7 mol%) copolymer (Mw: 88,000, Mn: 64,000)
  • A1-18 Styrene (24 mol%)-butadiene (75.6 mol%)-MN-10 (0.4 mol%) copolymer (Mw: 76,000, Mn: 48,000)
  • A1-19 Styrene (23 mol%)-butadiene (73 mol%)-MN-10 (4 mol%) copolymer (Mw: 78,000, Mn: 47,000)
  • A1-20 Styrene (20 mol%)-Butadiene (72 mol%)-MN-10 (8 mol%) copolymer (Mw: 78,000, Mn: 46,000)
  • a cyclohexane solution (15 g) of n-butyllithium (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) (0.08 g) was added to this monomer mixture as a polymerization initiator, and polymerization was carried out at 60 ° C. for 2 hours. After the polymerization, the solution was dropped into methanol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and the precipitate was collected and vacuum-dried to obtain A1-21. The structure of A1-21 obtained was confirmed by nuclear magnetic resonance (NMR) spectrum.
  • A1-21 Styrene (15 mol%)-butadiene (85 mol%) copolymer having a terminal hydroxy group (Mw: 75,000, Mn: 60,000)
  • a cyclohexane solution (15 g) of n-butyllithium (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) (0.08 g) was added to this monomer mixture as a polymerization initiator, and polymerization was carried out at 60 ° C. for 2 hours. After polymerization, the solution was dropped into methanol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and the precipitate was collected and vacuum-dried to obtain an A2-1 precursor. The structure of the obtained A2-1 precursor was confirmed from a nuclear magnetic resonance (NMR) spectrum.
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • A2-1 precursor styrene (24 mol%)-butadiene (76 mol%) copolymer having terminal hydroxy groups (Mw: 85,000, Mn: 58,000)
  • the obtained A2-1 precursor (32.3 g) was dissolved in cyclohexane, azobisisobutyronitrile (0.5 g) and MM-1 (3.2 g) were added, and polymerization was performed at 60 ° C. for 2 hours. went. After the polymerization, the solution was dropped into methanol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and the precipitate was collected and vacuum-dried to obtain A2-1.
  • A2-1 MM-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MM-1 was 5 mol% with respect to all monomer units of A2-1)
  • A2-2 MM-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MM-1 was 15 mol% with respect to all monomer units of A2-2)
  • A2-3 MM-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MM-1 was 25 mol% with respect to all monomer units of A2-3)
  • A2-4 MM-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MM-1 was 35 mol% with respect to all monomer units of A2-4)
  • A2-5 MM-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MM-1 was 50 mol% with respect to all monomer units of A2-5)
  • A2-13 MN-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MN-1 was 0.5 mol% with respect to all monomer units of A2-13)
  • A2-14 MN-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MN-1 was 15 mol% with respect to all monomer units of A2-14)
  • A2-15 MN-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MN-1 was 30 mol% with respect to all monomer units of A2-15)
  • A2-16 MN-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of MN-1 was 45 mol% with respect to all monomer units of A2-16)
  • A2-21 MO-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (the addition amount of MO-1 was 15 mol% based on the total monomer units of A2-21)
  • A2-29 MO-3 adduct of styrene-isoprene copolymer (MO-3 addition amount was 0.5 mol% with respect to all monomer units of A2-29)
  • A2-30 Maleic anhydride adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of maleic anhydride was 4 mol% with respect to all monomer units of A2-30)
  • A2-31 Maleic anhydride adduct of styrene-butadiene copolymer (addition amount of maleic anhydride was 12 mol% with respect to all monomer units of A2-31)
  • A2-32 MO-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (the addition amount of MO-1 was 15 mol% with respect to all monomer units of A2-32)
  • A2-33 MO-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (the addition amount of MO-1 was 32 mol% with respect to all monomer units of A2-33)
  • A2-34 MO-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (the addition amount of MO-1 was 45 mol% based on the total monomer units of A2-34)
  • A2-35 MO-1 adduct of styrene-butadiene copolymer (the addition amount of MO-1 was 52 mol% with respect to all monomer units of A2-35)
  • A2-36 MO-3 adduct of styrene-butadiene copolymer (the addition amount of MO-3 was 15 mol% with respect to the total monomer units of A2-36
  • Examples 1 to 71 and Comparative Examples 1 to 32 1. Preparation of resin composition for laser engraving In a three-necked flask equipped with a stirring blade and a cooling tube, component A described in Table 1 or Table 2 is added in the amount described in Table 1 or Table 2, or in Table 1 or Table 2. Component B described is the amount described in Table 1 or Table 2, Component D (carbon black # 45L: manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, particle size: 24 nm, specific surface area: 125 m 2 / g, DBP oil absorption: 45 cm 3 / 100 g) was added, and the mixture was heated at 70 ° C. for 30 minutes with stirring.
  • component A described in Table 1 or Table 2 is added in the amount described in Table 1 or Table 2, or in Table 1 or Table 2.
  • Component B described is the amount described in Table 1 or Table 2
  • Component D carbon black # 45L: manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, particle size: 24 nm, specific surface area: 125 m 2 / g, DBP oil absorption: 45 cm
  • a carbon dioxide laser engraving machine engraving by laser irradiation was performed using a high-quality CO 2 laser marker ML-9100 series (manufactured by Keyence Corporation).
  • a 1 cm square solid part was raster engraved on a flexographic printing plate precursor for laser engraving with a carbon dioxide laser engraving machine under the conditions of output: 12 W, head speed: 200 mm / second, pitch setting: 2,400 DPI.
  • a semiconductor laser engraving machine a laser recording apparatus equipped with a fiber-coupled semiconductor laser (FC-LD) SDL-6390 (JDSU, wavelength 915 nm) having a maximum output of 8.0 W was used.
  • FC-LD fiber-coupled semiconductor laser
  • JDSU wavelength 915 nm
  • Swelling rate is less than 105% 3: Swelling rate is 105% or more and less than 110% 2: Swelling rate is 110% or more and less than 115% 1: Swelling rate is 115% or more
  • Solvent ink XA-55 (indigo) RE-28 (manufactured by Sakata Inx Corporation, SP value 8.5 to 11.5)
  • UV ink UV flexo indigo PHA (manufactured by T & K TOKA, SP value 9.2 to 11.1)
  • Water-based ink Aqua SPZ16 Beni (Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd., SP value 11.5 to 23.4)
  • the rinsing liquid is a mixture of water, a 10% by weight sodium hydroxide aqueous solution, and the following betaine compound (1-A).
  • the pH is 9 and the content of the betaine compound (1-A) is 1 mass of the entire rinsing liquid. %.
  • the rinsing liquid is a mixture of water, a 10% by weight sodium hydroxide aqueous solution, and the following betaine compound (1-B).
  • the pH is 12, and the content of the betaine compound (1-B) is 1 mass of the entire rinsing liquid. %.
  • Component B described in Table 1 or Table 2 Details of Component B described in Table 1 or Table 2 are as follows.
  • HDDA 1,6-hexanediol diacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • TEGDMA Triethylene glycol dimethacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

 レーザー彫刻時に発生する彫刻カスのリンス性に優れ、得られる版の各種インキに対するインキ耐性に優れるレーザー彫刻用樹脂組成物、上記レーザー彫刻用樹脂組成物を用いたフレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法を提供することを目的とする。 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、(成分A)付加重合により得られた熱可塑性エラストマーと、(成分B)重合性化合物と、(成分C)重合開始剤と、を含有し、成分Aが、親水性基を有するモノマー単位を有し、前記モノマー単位の含有量が、成分Aの全モノマー単位に対し、1~50モル%であることを特徴とする。

Description

レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版
 本発明は、レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版に関する。
 レリーフ形成層をレーザーにより直接彫刻し製版する、いわゆる「直彫りCTP方式」が多く提案されている。この方式では、フレキソ原版に直接レーザーを照射し、光熱変換により熱分解及び揮発を生じさせ、凹部を形成する。直彫りCTP方式は、原画フィルムを用いたレリーフ形成と異なり、自由にレリーフ形状を制御することができる。このため、抜き文字の如き画像を形成する場合、その領域を他の領域よりも深く彫刻する、又は、微細網点画像では、印圧に対する抵抗を考慮し、ショルダーをつけた彫刻をすることなども可能である。この方式に用いられるレーザーは高出力の炭酸ガスレーザーが用いられることが一般的である。炭酸ガスレーザーの場合、全ての有機化合物が照射エネルギーを吸収して熱に変換できる。一方、安価で小型の半導体レーザーが開発されてきているが、これらは可視及び近赤外光であるため、上記レーザー光を吸収して熱に変換することが必要となる。
 従来のレーザー彫刻用樹脂組成物としては、例えば、特許文献1~4に記載のものが知られている。
特開2011-148299号公報 特開2005-47947号公報 特開2011-102027号公報 特開2011-136430号公報
 本発明の目的は、レーザー彫刻時に発生する彫刻カスのリンス性に優れ、得られる版の各種インキに対するインキ耐性に優れるレーザー彫刻用樹脂組成物、上記レーザー彫刻用樹脂組成物を用いたフレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法を提供することである。
 本発明の上記課題は、以下の<1>、<11>、<13>、<15>、<16>、<19>又は<20>により解決された。好ましい実施形態である<2>~<10>、<12>、<14>、<17>及び<18>と共に列記する。
 <1>(成分A)付加重合により得られた熱可塑性エラストマーと、(成分B)重合性化合物と、(成分C)重合開始剤と、を含有し、成分Aが、親水性基を有するモノマー単位を有し、上記モノマー単位の含有量が、成分Aの全モノマー単位に対し、1~50モル%であることを特徴とするレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <2>成分Aが、スチレン系熱可塑性エラストマーである、上記<1>に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <3>成分Aが、スチレン-ブタジエン系共重合体である、上記<1>又は<2>に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <4>成分Aが、エチレン性不飽和結合を有する、上記<1>~<3>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <5>上記親水性基が、カルボキシル基、ヒドロキシ基、酸無水物基、アルコキシカルボニル基、アミド基、モノアルキルアミド基、ジアルキルアミド基、及び、アルキルチオカルボニル基よりなる群から選ばれた基である、上記<1>~<4>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <6>上記親水性基が、カルボキシル基である、上記<1>~<5>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <7>上記親水性基を有するモノマー単位が、下記式(1)又は式(2)のいずれかで表されるモノマー単位である、上記<1>~<6>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、L1は単結合又は(n1+1)価の連結基を表し、X1はそれぞれ独立に、親水性基を表し、n1は1以上の整数を表す。)
 <8>上記式(1)で表されるモノマー単位が、下記式(3)~式(6)のいずれかで表されるモノマー単位である、上記<7>に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(3)~式(6)中、R1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、A1は酸素原子又は-NR2-を表し、R2は水素原子又は炭素数1~10の一価の炭化水素基を表し、L2は-O(C=O)-で表されるエステル結合を含む(n2+1)価の有機連結基を表し、n2は1~5の整数を表し、L3は炭素数1~40のアルキレン基、炭素数2~40のアルキレンオキシ基、炭素数4~40のポリアルキレンオキシ基を表し、X2はヒドロキシ基又はカルボキシル基を表し、n3は0又は1を表し、A2は単結合、-O-、-NR3-又は二価の炭化水素基を表し、R3は水素原子又は炭素数1~10の一価の炭化水素基を表し、L4は芳香環基又はシクロ環基を表し、X3は-NR45、-SR6又は-OR7を表し、R4~R7はそれぞれ独立に、水素原子又は一価の有機基を表し、n4は1~5の整数を表す。)
 <9>上記親水性基を有するモノマー単位が、上記式(1)で表されるモノマー単位である、上記<7>又は<8>に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <10>(成分D)光熱変換剤を更に含有する、上記<1>~<9>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物、
 <11>上記<1>~<10>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を熱及び/又は光により架橋した架橋レリーフ形成層を有するレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版、
 <12>上記架橋を熱により行う、上記<11>に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版、
 <13>上記<1>~<10>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を形成する層形成工程、及び、上記レリーフ形成層を熱及び/又は光により架橋し、架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版を得る架橋工程、を含むことを特徴とするレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、
 <14>上記架橋工程において、熱により架橋する、上記<13>に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版、
 <15>上記<11>若しくは<12>に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版又は上記<13>若しくは<14>に記載の製造方法により得られたレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版をレーザー彫刻し、レリーフ層を形成する彫刻工程、を含むフレキソ印刷版の製版方法、
 <16><11>又は<12>に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版を準備する工程、及び、上記架橋レリーフ形成層をレーザー彫刻し、レリーフ形成層を形成する彫刻工程、を含む、フレキソ印刷版の製版方法、
 <17>上記彫刻工程後、上記レリーフ層表面を水系リンス液によりリンスするリンス工程を更に含む、上記<15>又は<16>に記載のフレキソ印刷版の製版方法、
 <18>上記水系リンス液のpHが、10以上である、上記<17>に記載のフレキソ印刷版の製版方法、
 <19>上記<15>~<18>のいずれか1つに記載のフレキソ印刷版の製版方法により製造されたフレキソ印刷版、
 <20><1>~<10>のいずれか1つに記載のレーザー彫刻用樹脂組成物のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版のレリーフ形成層における使用。
 本発明によれば、レーザー彫刻時に発生する彫刻カスのリンス性に優れ、得られる版の各種インキに対するインキ耐性に優れるレーザー彫刻用樹脂組成物、上記レーザー彫刻用樹脂組成物を用いたフレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法を提供することができた。
 なお、本発明において、数値範囲を表す「下限~上限」の記載は、「下限以上、上限以下」を表し、「上限~下限」の記載は、「上限以下、下限以上」を表す。すなわち、上限及び下限を含む数値範囲を表す。また、「質量部」及び「質量%」との記載は、それぞれ、「重量部」及び「重量%」と同義である。
 また、本発明において、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基及びメタクリロイル基の双方又はいずれかを意味する。
 更に、本発明において、「(成分A)付加重合により得られた熱可塑性エラストマー」等を単に「成分A」等ともいう。
 本発明において、以下に説明する好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
(レーザー彫刻用樹脂組成物)
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物(以下、単に「樹脂組成物」ともいう。)は、(成分A)付加重合により得られた熱可塑性エラストマーと、(成分B)重合性化合物と、(成分C)重合開始剤と、を含有し、成分Aが、親水性基を有するモノマー単位を有し、上記モノマー単位の含有量が、成分Aの全モノマー単位に対し、1~50モル%であることを特徴とする。
 なお、本明細書では、フレキソ印刷版原版の説明に関し、上記成分A~成分Cを含有し、レーザー彫刻に供する画像形成層としての、表面が平坦な層であり、かつ未架橋の架橋性層をレリーフ形成層といい、上記レリーフ形成層を架橋した層を架橋レリーフ形成層といい、これをレーザー彫刻して表面に凹凸を形成した層をレリーフ層という。
 以下、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物の構成成分について説明する。
(成分A)付加重合により得られた熱可塑性エラストマー
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、(成分A)付加重合により得られた熱可塑性エラストマー(以下、単に「熱可塑性エラストマー」ともいう。)を含有し、成分Aが、親水性基を有するモノマー単位を有し、上記親水性基を有するモノマー単位の含有量が、成分Aの全モノマー単位に対し、1~50モル%であることを特徴とする。
 上記付加重合としては、特に制限はなく、ラジカル重合、アニオン重合、カチオン重合などが例示できる。
 熱可塑性エラストマーは、高温時では可塑化、流動し、常温ではゴム弾性を示す材料である。熱可塑性エラストマーは常温において、微細に分散した多相構造を形成する。大部分の熱可塑性エラストマーでは、各相はブロック共重合又はグラフト共重合で化学的に結合している。化学的結合がない場合には十分に微細な分散状態を形成している。成分Bとしては、各相が化学的に結合した熱可塑性エラストマーが好ましく、ブロック共重合体がより好ましい。ブロック共重合体の分子構造は、ポリエーテル又はゴム分子のようなソフトセグメントと、常温付近では加硫ゴムと同じく塑性変形を示さないハードセグメントからなる。そして、上記ハードセグメントの相とソフトセグメントの相とが微細に分散した多相構造を形成する。ハードセグメントが形成する相としては凍結相、結晶相、水素結合、イオン架橋など種々のタイプが存在する。
 このような熱可塑性エラストマーは、常温でゴム弾性を示す。そのため、印刷時に被印刷物の凹凸に応じて変形可能なためインキ着肉性に優れ、かつ被印刷物から離れた後は元の形状が復元されるため耐刷性に優れる。更に、熱可塑性エラストマーは、加熱によって流動性が発現することから、素材の混合など取扱いが容易である。以上の理由から、熱可塑性エラストマーは、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物を、例えば、フレキソ版などの可撓性を必要とするフレキソ印刷版の製造に適用する場合に好適である。
 フレキソ印刷版の耐刷性及び硬度の観点から、熱可塑性エラストマー中におけるハードセグメントの割合は、10~70質量%が好ましく、15~60質量%がより好ましい。
 熱可塑性エラストマーは、柔軟性とゴム弾性発現の観点から、ガラス転移温度(Tg)が20℃以下のポリマーであることが好ましく、0℃以下のポリマーであることがより好ましい。熱可塑性エラストマーは、耐刷性の観点から、融点(Tm)が70℃以上のポリマーであることが好ましく、100℃以上のポリマーであることがより好ましい。
 熱可塑性エラストマーとしては、スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、ニトリル系熱可塑性エラストマー、フッ素系熱可塑性エラストマー、塩素化ポリエチレン架橋体等を挙げることができ、中でも、スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマーが好ましく、スチレン系熱可塑性エラストマーがより好ましい。なお、本発明における熱可塑性エラストマーには、天然ゴムは含まれない。これらの熱可塑性エラストマーのレーザー彫刻感度を向上させる目的で、エラストマーの主鎖に、カルバモイル基、カーボネート基等の易分解性官能基を導入したものを用いることもできる。また、熱可塑性ポリマーと上記熱分解性ポリマーと混合して用いてもよい。
 スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレン系モノマーに由来するモノマー単位を主体とする重合体ブロック(ハードセグメント)と、共役ジエン化合物に由来するモノマー単位を主体とするブロック(ソフトセグメント)とのブロック共重合体、及び、スチレン及び共役ジエンを少なくとも共重合した共重合体(スチレン-共役ジエン系共重合体)を例示することができる。
 スチレン系モノマーとしては、スチレン及び少なくとも1つの置換基(ハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基)により任意の位置で置換されたスチレン誘導体が挙げられる。具体的には、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン又はt-ブチルスチレンが挙げられ、中でもスチレンが好ましい。
 共役ジエン化合物としては、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、2,3-ジメチルブタジエンが挙げられる。中でも、ブタジエン、イソプレンが好ましく、ブタジエンが特に好ましい。
 これらは1種類のみを使用してもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 スチレン系熱可塑性エラストマーとして、具体的には、スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体(SBS)、スチレン-イソプレン-スチレン共重合体(SIS)、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレン共重合体(SEBS)、スチレン-エチレン/プロピレン-スチレン共重合体(SEPS)又はスチレン-エチレン-エチレン/プロピレン-スチレン共重合体(SEEPS)等が挙げられる。中でも、SIS、SBSが好ましく、SBSが特に好ましい。
 成分Aは、エチレン性不飽和結合を有することが好ましく、主鎖内部にエチレン性不飽和結合を有することがより好ましく、共役ジエン由来のエチレン性不飽和結合を有することが更に好ましい。上記態様であると、得られるフレキソ印刷版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
 また、成分Aは、スチレン-共役ジエン系共重合体であることが好ましく、スチレン-ブタジエン系共重合体、スチレン-イソプレン系共重合体であることがより好ましく、スチレン-ブタジエン-(メタ)アクリル酸共重合体、又は、スチレン-イソプレン-(メタ)アクリル酸共重合体であることが特に好ましい。上記態様であると、得られるフレキソ印刷版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
 成分Aにおける上記親水性基を有するモノマー単位の含有量は、成分Aの全モノマー単位に対し、1~50モル%であり、2~45モル%であることが好ましく、2~40モル%であることがより好ましく、3~25モル%であることが更に好ましい。上記態様であると、レーザー彫刻時に発生する彫刻カスのリンス性により優れ、得られる版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
 なお、本発明において「モノマー単位」は、高分子反応等により重合後に修飾されていてもよいものとする。また、成分Aの全モノマー単位とは、成分Aの主鎖におけるモノマー単位だけでなく、成分A全体のモノマー単位を含むものとする。例えば、成分Aがグラフト鎖を有する場合は、成分Aの全モノマー単位には、グラフト鎖におけるモノマー単位を含まれる。
 また、成分Aにおいて、親水性基を有するモノマー単位は、1種単独で有していても、2種以上を有していてもよい。
 成分Aにおける親水性基としては、カルボキシル基、ヒドロキシ基、酸無水物基、アルコキシカルボニル基、アミド基、モノアルキルアミド基、ジアルキルアミド基、モノアリールアミド基、ジアリールアミド基、アリールアルキルアミド基、及び、アルキルチオカルボニル基よりなる群から選ばれた基であることが好ましく、カルボキシル基、ヒドロキシ基、酸無水物基、アルコキシカルボニル基、アミド基、モノアルキルアミド基、ジアルキルアミド基、及び、アルキルチオカルボニル基よりなる群から選ばれた基であることがより好ましく、カルボキシル基、ヒドロキシ基よりなる群から選ばれた基であることが更に好ましく、カルボキシル基であることが特に好ましい。上記態様であると、レーザー彫刻時に発生する彫刻カスのリンス性により優れ、得られる版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
 成分Aが有する親水性基を有するモノマー単位としては、下記式(1)又は式(2)で表されるモノマー単位を含むことが好ましく、下記式(1)で表されるモノマー単位であることがより好ましい。上記態様であると、レーザー彫刻時に発生する彫刻カスのリンス性により優れ、得られる版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、L1は単結合又は(n1+1)の連結基を表し、X1はそれぞれ独立に、親水性基を表し、n1は1以上の整数を表す。)
 R1は、合成上の観点から、メチル基であることが好ましい。
 X1における親水性基の好ましい態様は、前述した親水性基の好ましい態様と同様である。
 n1は、1~20の整数であることが好ましく、1~8の整数であることがより好ましく、1~5の整数であることが更に好ましい。
 L1における(n1+1)価の連結基の炭素数は、1~80であることが好ましく、1~60であることがより好ましく、3~40であることが更に好ましい。
 L1における(n1+1)価の連結基は、炭素原子、水素原子、及び、酸素原子、窒素原子、及び、硫黄原子よりなる群から選ばれた少なくとも1種の原子からなる基であることが好ましく、1以上のn’価の炭化水素基と、1以上のエステル結合、アミド結合、チオエステル結合、エーテル結合、窒素原子、及び、チオエーテル結合よりなる群から選ばれた構造とを結合した基であることがより好ましく、1以上のn’価の炭化水素基と、1以上のエステル結合、アミド結合、チオエステル結合、及び、エーテル結合よりなる群から選ばれた構造とを結合した基であることが更に好ましい。なお、n’は1以上の整数を表し、1~(n1+1)の整数であることが好ましい。
 また、L1における(n1+1)価の連結基は、エステル結合及び/又はアミド結合を有する(n1+1)価の連結基であることが好ましい。
 L1における(n1+1)価の連結基は、後述する置換基を有していてもよい。
 上記式(1)で表されるモノマー単位は、下記式(3)~式(6)のいずれかで表されるモノマー単位であることが好ましく、下記式(3)~式(5)のいずれかで表されるモノマー単位であることがより好ましく、下記式(3)又は式(4)で表されるモノマー単位であることが更に好ましい。上記態様であると、レーザー彫刻時に発生する彫刻カスのリンス性により優れ、得られる版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(3)~式(6)中、R1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、A1は酸素原子又は-NR2-を表し、R2は水素原子又は炭素数1~10の一価の炭化水素基を表し、L2は-O(C=O)-で表されるエステル結合を含む(n2+1)価の有機連結基を表し、n2は1~5の整数を表し、L3は炭素数1~40のアルキレン基、炭素数2~40のアルキレンオキシ基、炭素数4~40のポリアルキレンオキシ基を表し、X2はヒドロキシ基又はカルボキシル基を表し、n3は0又は1を表し、A2は単結合、-O-、-NR3-又は二価の炭化水素基を表し、R3は水素原子又は炭素数1~10の一価の炭化水素基を表し、L4は芳香環基又はシクロ環基を表し、X3は-NR45、-SR6又は-OR7を表し、R4~R7はそれぞれ独立に、水素原子又は一価の有機基を表し、n4は1~5の整数を表す。)
 式(3)~式(6)におけるR1は、式(1)におけるR1と同義であり、前述と同様、合成上の観点から、メチル基であることが好ましい。
 A1は、酸素原子であることが好ましい。
 R2は、水素原子又はメチル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
 L2における-O(C=O)-で表されるエステル結合を含む(n2+1)価の有機連結基の炭素数は、3~40であることが好ましく、4~30であることがより好ましく、6~30であることが更に好ましい。
 また、L2における-O(C=O)-で表されるエステル結合を含む(n2+1)価の有機連結基は、ヒドロキシ基を置換基として有していてもよい、1以上のアルキレン基と、1以上のエステル結合とを組み合わせた基であることが好ましく、ヒドロキシ基を置換基として有していてもよい、2以上のアルキレン基と、2以上のエステル結合とを組み合わせた基であることがより好ましい。上記アルキレン基は、直鎖であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
 n2は、1~4の整数であることが好ましく、1~3の整数であることがより好ましく、1又は2であることが更に好ましい。
 n3は、1であることが好ましい。
 L3は、炭素数2又は3のアルキレンオキシ基又は炭素数4~40のポリアルキレンオキシ基であることが好ましく、炭素数4~40のポリアルキレンオキシ基であることがより好ましい。
 X2は、ヒドロキシ基であることが好ましい。
 L4は芳香環基又はシクロ環基を表す。具体的には、炭素数4~50の、芳香環基、ヘテロ環基、縮合多環構造、脂肪族環状構造等が挙げられる。
 中でも、L4としては、芳香環基が好ましい。
 n4は、未露光部のアルカリ可溶性と露光部の耐アルカリ現像性とのバランスの観点から、1~3の整数であることが好ましい。
 X3は-NR45、-SR6又は-OR7を表す。R4~R7はそれぞれ独立に、炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、及び、ハロゲン原子よりなる群から選択された1以上の原子から構成された基であることが好ましく、例えば、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基等が挙げられる。
 アルキル基としては、炭素数1~20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基が挙げられる。具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、イソプロピル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、イソヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、2-ノルボルニル基が挙げられる。これらの中では、炭素数1~12の直鎖状、炭素数3~12の分岐状、又は、炭素数5~10の環状のアルキル基がより好ましい。
 また、このようなアルキル基に導入可能な置換基としては、水素原子を除く一価の非金属原子団を挙げることができる。置換基として具体的には、ハロゲン原子(-F、-Br、-Cl、-I)、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリーロキシ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキルジチオ基、アリールジチオ基、アミノ基、N-アルキルアミノ基、N,N-ジアルキルアミノ基、N-アリールアミノ基、N,N-ジアリールアミノ基、N-アルキル-N-アリールアミノ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、N-アルキルカルバモイルオキシ基、N-アリールカルバモイルオキシ基、N,N-ジアルキルカルバモイルオキシ基、N,N-ジアリールカルバモイルオキシ基、N-アルキル-N-アリールカルバモイルオキシ基、アルキルスルホキシ基、アリールスルホキシ基、アシルチオ基、アシルアミノ基、N-アルキルアシルアミノ基、N-アリールアシルアミノ基、ウレイド基、N’-アルキルウレイド基、N’,N’-ジアルキルウレイド基、N’-アリールウレイド基、N’,N’-ジアリールウレイド基、N’-アルキル-N’-アリールウレイド基、N-アルキルウレイド基、N-アリールウレイド基、N’-アルキル-N-アルキルウレイド基、N’-アルキル-N-アリールウレイド基、N’,N’-ジアルキル-N-アルキルウレイド基、N’,N’-ジアルキル-N-アリールウレイド基、N’-アリール-N-アルキルウレイド基、N’-アリール-N-アリールウレイド基、N’,N’-ジアリール-N-アルキルウレイド基、N’,N’-ジアリール-N-アリールウレイド基、N’-アルキル-N’-アリール-N-アルキルウレイド基、N’-アルキル-N’-アリール-N-アリールウレイド基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリーロキシカルボニルアミノ基、N-アルキル-N-アルコキシカルボニルアミノ基、N-アルキル-N-アリーロキシカルボニルアミノ基、N-アリール-N-アルコキシカルボニルアミノ基、N-アリール-N-アリーロキシカルボニルアミノ基、ホルミル基、アシル基、カルボキシル基及びその共役塩基基、
 アルコキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基、カルバモイル基、N-アルキルカルバモイル基、N,N-ジアルキルカルバモイル基、N-アリールカルバモイル基、N,N-ジアリールカルバモイル基、N-アルキル-N-アリールカルバモイル基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、スルホ基(-SO3H)及びその共役塩基基、アルコキシスルホニル基、アリーロキシスルホニル基、スルフィナモイル基、N-アルキルスルフィナモイル基、N,N-ジアルキルスルフィナモイル基、N-アリールスルフィナモイル基、N,N-ジアリールスルフィナモイル基、N-アルキル-N-アリールスルフィナモイル基、スルファモイル基、N-アルキルスルファモイル基、N,N-ジアルキルスルファモイル基、N-アリールスルファモイル基、N,N-ジアリールスルファモイル基、N-アルキル-N-アリールスルファモイル基、N-アシルスルファモイル基及びその共役塩基基、N-アルキルスルホニルスルファモイル基(-SO2NHSO2(alkyl))及びその共役塩基基、N-アリールスルホニルスルファモイル基(-SO2NHSO2(aryl))及びその共役塩基基、N-アルキルスルホニルカルバモイル基(-CONHSO2(alkyl))及びその共役塩基基、N-アリールスルホニルカルバモイル基(-CONHSO2(aryl))及びその共役塩基基、アルコキシシリル基(-Si(Oalkyl)3)、アリーロキシシリル基(-Si(Oaryl)3)、ヒドロキシシリル基(-Si(OH)3)及びその共役塩基基、ホスホノ基(-PO32)及びその共役塩基基、ジアルキルホスホノ基(-PO3(alkyl)2)、ジアリールホスホノ基(-PO3(aryl)2)、アルキルアリールホスホノ基(-PO3(alkyl)(aryl))、モノアルキルホスホノ基(-PO3H(alkyl))及びその共役塩基基、モノアリールホスホノ基(-PO3H(aryl))及びその共役塩基基、ホスホノオキシ基(-OPO32)及びその共役塩基基、ジアルキルホスホノオキシ基(-OPO3(alkyl)2)、ジアリールホスホノオキシ基(-OPO3(aryl)2)、アルキルアリールホスホノオキシ基(-OPO3(alkyl)(aryl))、
 モノアルキルホスホノオキシ基(-OPO3H(alkyl))及びその共役塩基基、モノアリールホスホノオキシ基(-OPO3H(aryl))及びその共役塩基基、シアノ基、ニトロ基、ジアルキルボリル基(-B(alkyl)2)、ジアリールボリル基(-B(aryl)2)、アルキルアリールボリル基(-B(alkyl)(aryl))、ジヒドロキシボリル基(-B(OH)2)及びその共役塩基基、アルキルヒドロキシボリル基(-B(alkyl)(OH))及びその共役塩基基、アリールヒドロキシボリル基(-B(aryl)(OH))及びその共役塩基基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。
 アリール基としては、ベンゼン環、2~3個のベンゼン環が縮合環を形成したもの、ベンゼン環と5員不飽和環が縮合環を形成したもの等が挙げられる。具体例としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、インデニル基、アセナブテニル基、フルオレニル基等が挙げられる。これらの中では、フェニル基、ナフチル基がより好ましい。
 また、このようなアリール基に導入可能な置換基としては、上記アルキル基、及び、アルキル基に導入可能な置換基が挙げられる。
 このようなX3の中で、特に-NR45で表される置換アミノ基の好ましい例としては、アシルアミノ基、N-アルキルアシルアミノ基、N-アリールアシルアミノ基、ウレイド基、N’-アルキルウレイド基、N’,N’-ジアルキルウレイド基、N’-アリールウレイド基、N’,N’-ジアリールウレイド基、N’-アルキル-N’-アリールウレイド基、N-アルキルウレイド基、N-アリールウレイド基、N’-アルキル-N-アルキルウレイド基、N’-アルキル-N-アリールウレイド基、N’,N’-ジアルキル-N-アルキルウレイド基、N’,N’-ジアルキル-N-アリールウレイド基、N’-アリール-N-アルキルウレイド基、N’-アリール-N-アリールウレイド基、N’,N’-ジアリール-N-アルキルウレイド基、N’,N’-ジアリール-N-アリールウレイド基、N’-アルキル-N’-アリール-N-アルキルウレイド基、N’-アルキル-N’-アリール-N-アリールウレイド基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリーロキシカルボニルアミノ基、N-アルキル-N-アルコキシカルボニルアミノ基、N-アルキル-N-アリーロキシカルボニルアミノ基、N-アリール-N-アルコキシカルボニルアミノ基、N-アリール-N-アリーロキシカルボニルアミノ基が挙げられる。これらにおけるアルキル基、アリール基としては前述のアルキル基、置換アルキル基、及び、アリール基、置換アリール基として示したものを挙げることができる。また、アシルアミノ基、N-アルキルアシルアミノ基、N-アリールアシルアミノ基におけるアシル基(R8CO-)のR8についても、前述のアルキル基、置換アルキル基、及び、アリール基、置換アリール基として示したものを挙げることができる。これらのうち、より好ましいものとしては、N-アルキルアミノ基、N,N-ジアルキルアミノ基、N-アリールアミノ基、アシルアミノ基が挙げられる。好ましい置換アミノ基の具体例としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、モルホリノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、フェニルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、アセチルアミノ基等が挙げられる。
 また、A2は単結合、-O-又は-NR3-であることが好ましい。R3は、水素原子、又は、炭素数1~10の一価の炭化水素基を表す。R5で表される炭化水素基としては、アルキル基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基が挙げられる。
 アルキル基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、イソヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1-アダマンチル基、2-ノルボルニル基等の炭素数1~10の直鎖状、分枝状、又は環状のアルキル基等が挙げられる。
 アリール基の具体例としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、インデニル基等の炭素数1~10のアリール基、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子よりなる群から選ばれたヘテロ原子を1個含有する炭素数1~10のヘテロアリール基、例えば、フリル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、キノリル基等が挙げられる。
 アルケニル基の具体例としては、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、1-ブテニル基、1-メチル-1-プロペニル基、1-シクロペンテニル基、1-シクロヘキセニル基等の炭素数1~10の直鎖状、分枝状又は環状のアルケニル基等が挙げられる。
 アルキニル基の具体例としては、例えば、エチニル基、1-プロピニル基、1-ブチニル基、1-オクチニル基等の炭素数1~10のアルキニル基等が挙げられる。
 また、R3は置換基を有していてもよく、そのような置換基としては、上記R4~R7で挙げたアルキル基に導入可能な置換基と同様である。ただし、R3の炭素数は、置換基の炭素数を含めて1~10である。
 A2としては、合成が容易であることから、-O-又は-NH-であることが好ましい。
 親水性基を有するモノマー単位としては、コスト及び合成上の観点からは、式(3)で表されるモノマー単位であることが特に好ましく、成分Aの物性制御の容易性の観点からは、式(4)で表されるモノマー単位であることが特に好ましい。
 また、親水性基を有するモノマー単位としては、親水性基を有する(メタ)アクリレート化合物由来のモノマー単位であることが好ましく、親水性基を有するメタクリレート化合物由来のモノマー単位であることがより好ましい。
 親水性基を有するモノマー単位としては、以下に示すモノマー単位が好ましく例示できる。なお、Rは水素原子又はメチル基を表し、pは1~100の整数を表す。また、A-1、A-2、M-1~M-13及びN-1~N-10のモノマー単位における一方の結合は水素原子であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 また、成分Aは、下記式(7)で表されるモノマー単位を有していることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式(7)中、Rsはそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数1~10のアルコキシ基を表し、qは0~5の整数を表す。)
 式(7)で表されるモノマー単位は、スチレン化合物由来のモノマー単位である。
 Rsはそれぞれ独立に、炭素数1~10のアルキル基であることが好ましい。
 また、コスト及び合成上の観点から、qは0又は1であることが好ましく、0であることが好ましい。
 成分Aにおける上記式(7)で表されるモノマー単位の含有量は、成分Aの全モノマー単位に対し、5~35モル%であることが好ましく、10~30モル%であることがより好ましく、12~24モル%であることが更に好ましい。上記態様であると、得られる版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
 また、成分Aは、共役ジエン由来のモノマー単位を有していることが好ましく、下記式(8)で表されるモノマー単位及び/又は下記式(9)で表されるモノマー単位を有していることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式(8)及び式(9)中、Rd1~Rd4はそれぞれ独立に、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
 式(8)で表されるモノマー単位及び式(9)で表されるモノマー単位は、共役ジエン化合物由来のモノマー単位である。
 また、コスト及び合成上の観点から、Rd1~Rd4は水素原子であることが好ましい。
 成分Aにおける共役ジエン由来のモノマーの総含有量は、成分Aの全モノマー単位に対し、20~90モル%であることが好ましく、30~85モル%であることがより好ましく、35~80モル%であることが更に好ましい。上記態様であると、得られる版の各種インキに対するインキ耐性により優れる。
 成分Aは、親水性基を有するモノマーの共重合体、又は、親水性基を有するモノマーをグラフトしたグラフト共重合体であることが好ましく、スチレンと共役ジエンと親水性基を有するモノマーとの共重合体、又は、スチレンと共役ジエンと共重合した共重合体に親水性基を有するモノマーをグラフトしたグラフト共重合体であることがより好ましい。
 親水性基を有するモノマーとしては、前述した親水性基を有するモノマー単位に対応するモノマーを好適に用いることができる。
 成分Aの製造方法としては、特に制限はなく、公知の方法を用いることができる。具体的には、例えば、スチレンと共役ジエンと親水性基を有するモノマーとを重合開始剤により共重合する方法や、スチレン-共役ジエン系共重合体に、親水性基を有するモノマー及び重合開始剤を作用させグラフトする方法等が好ましく挙げられる。上記重合開始剤としては、ラジカル重合開始剤であることが好ましい。
 例えば、イソプレンを共重合した共重合体に無水マレイン酸をグラフトしたグラフト共重合体は、以下に示す構成単位の少なくともいずれかを有する場合が多く挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 また、上記構成単位は、無水マレイン酸が1分子のみイソプレン由来のモノマー単位に反応した構成単位であるが、反応条件や使用する親水性基を有するモノマー等によっては、2分子以上の親水性基を有するモノマーが反応したグラフト鎖を有するグラフト共重合体を得ることもできる。
 成分Aの分子量は、数平均分子量(GPC、ポリスチレン換算)で、1,000~1,000,000が好ましく、1,500~200,000がより好ましく、2,000~100,000が更に好ましい。上記範囲であると、成分Aを含有するレーザー彫刻用樹脂組成物の加工が容易であり、また、強度に優れたフレキソ印刷版原版及びフレキソ印刷版が得られる。
 なお、成分Aの数平均分子量は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフ)法を用いて測定し、標準ポリスチレンの検量線を用いて求める。
 本発明において、成分Aは1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物において、成分Aの含有量は、全固形分中、5~90質量%であることが好ましく、15~85質量%であることがより好ましく、30~85質量%であることが更に好ましい。なお、「固形分」とは、レーザー彫刻用樹脂組成物において、溶剤等の揮発成分を除いた成分を意味する。
 成分Aの含有量が上記範囲内であると、各種インキへの耐性が高く、強靭、かつ、柔軟性が高い膜が得られる。
(成分B)重合性化合物
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、架橋構造形成を促進するため、(成分B)重合性化合物を含有する。成分Bを含有することにより、破断強度がより高い架橋レリーフ層及びレリーフ層などの膜が得られる。
 なお、成分Bは、成分A以外の重合性化合物である。
 成分Bとしては、ラジカル重合性化合物が好ましく、エチレン性不飽和化合物がより好ましい。
 また、成分Bとしては、多官能エチレン性不飽和化合物を含むことが好ましく、上記多官能エチレン性不飽和化合物と共に、単官能エチレン性不飽和化合物を含有していてもよいが、多官能エチレン性不飽和化合物であることがより好ましい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、成分Bとして、多官能エチレン性不飽和化合物を含有することが好ましい。上記態様であると、破断強度がより高い架橋レリーフ層及びレリーフ層などの膜が得られる。
 多官能エチレン性不飽和化合物としては、末端エチレン性不飽和基を2~20個有する化合物が好ましい。このような化合物群は当産業分野において広く知られるものであり、本発明においてはこれらを特に制限無く用いることができる。これらは、例えば、モノマー、プレポリマー、すなわち2量体、3量体及びオリゴマー、又はそれらの共重合体、並びにそれらの混合物などの化学的形態をもつ。
 多官能エチレン性不飽和化合物におけるエチレン不飽和基が由来する化合物の例としては、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸など)や、そのエステル類、アミド類が挙げられ、好ましくは、不飽和カルボン酸と脂肪族多価アルコール化合物とのエステル、不飽和カルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミド類が用いられる。また、ヒドロキシ基や、アミノ基等の求核性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル、アミド類と多官能イソシアネート類、エポキシ類との付加反応物、多官能のカルボン酸との脱水縮合反応物等も好適に使用される。また、イソシアナト基や、エポキシ基、等の親電子性置換基を有する、不飽和カルボン酸エステル、アミド類と単官能又は多官能のアルコール類、アミン類との付加反応物、ハロゲン基や、トシルオキシ基、等の脱離性置換基を有する、不飽和カルボン酸エステル、アミド類と単官能若しくは多官能のアルコール類、アミン類との置換反応物も好適である。また、別の例として、上記の不飽和カルボン酸の代わりに、ビニル化合物、アリル化合物、不飽和ホスホン酸、スチレン等に置き換えた化合物群を使用することも可能である。
 上記多官能エチレン性不飽和化合物に含まれるエチレン性不飽和基は、反応性の観点でアクリレート、メタクリレート、ビニル化合物、アリル化合物の各残基が好ましい。また、耐刷性の観点から、多官能エチレン性不飽和化合物は、エチレン性不飽和基を3個以上有することがより好ましい。
 脂肪族多価アルコール化合物と不飽和カルボン酸とのエステルのモノマーの具体例としては、アクリル酸エステルとして、エチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,3-ブタンジオールジアクリレート、テトラメチレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリ(アクリロイルオキシプロピル)エーテル、トリメチロールエタントリアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、1,4-シクロヘキサンジオールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールジアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ソルビトールトリアクリレート、ソルビトールテトラアクリレート、ソルビトールペンタアクリレート、ソルビトールヘキサアクリレート、トリ(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、ポリエステルアクリレートオリゴマー等が挙げられる。
 メタクリル酸エステルとしては、テトラメチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、1,3-ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールジメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、ソルビトールトリメタクリレート、ソルビトールテトラメタクリレート、ビス〔p-(3-メタクリルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕ジメチルメタン、ビス-〔p-(メタクリルオキシエトキシ)フェニル〕ジメチルメタン等が挙げられる。
 イタコン酸エステルとしては、エチレングリコールジイタコネート、プロピレングリコールジイタコネート、1,3-ブタンジオールジイタコネート、1,4-ブタンジオールジイタコネート、テトラメチレングリコールジイタコネート、ペンタエリスリトールジイタコネート、ソルビトールテトライタコネート等が挙げられる。
 クロトン酸エステルとしては、エチレングリコールジクロトネート、テトラメチレングリコールジクロトネート、ペンタエリスリトールジクロトネート、ソルビトールテトラクロトネート等が挙げられる。
 イソクロトン酸エステルとしては、エチレングリコールジイソクロトネート、ペンタエリスリトールジイソクロトネート、ソルビトールテトライソクロトネート等が挙げられる。
 マレイン酸エステルとしては、エチレングリコールジマレート、トリエチレングリコールジマレート、ペンタエリスリトールジマレート、ソルビトールテトラマレート等が挙げられる。
 その他のエステルの例として、例えば、特公昭46-27926号、特公昭51-47334号、特開昭57-196231号各公報記載の脂肪族アルコール系エステル類や、特開昭59-5240号、特開昭59-5241号、特開平2-226149号各公報記載の芳香族系骨格を有するもの、特開平1-165613号公報記載のアミノ基を含有するもの等も好適に用いられる。
 上記エステルモノマーは混合物としても使用することができる。
 また、脂肪族多価アミン化合物と不飽和カルボン酸とのアミドのモノマーの具体例としては、メチレンビスアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、1,6-ヘキサメチレンビスアクリルアミド、1,6-ヘキサメチレンビスメタクリルアミド、ジエチレントリアミントリスアクリルアミド、キシリレンビスアクリルアミド、キシリレンビスメタクリルアミド等が挙げられる。
 その他の好ましいアミド系モノマーの例としては、特公昭54-21726号公報記載のシクロへキシレン構造を有すものを挙げることができる。
 また、イソシアネートと水酸基の付加反応を用いて製造されるウレタン系付加重合性化合物も好適であり、そのような具体例としては、例えば、特公昭48-41708号公報中に記載されている1分子に2個以上のイソシアナト基を有するポリイソシアネート化合物に、下記一般式(i)で示される水酸基を含有するビニルモノマーを付加させた1分子中に2個以上の重合性ビニル基を含有するビニルウレタン化合物等が挙げられる。
 CH2=C(R)COOCH2CH(R’)OH   (i)
 (ただし、R及びR’は、それぞれ、H又はCH3を示す。)
 また、特開昭51-37193号、特公平2-32293号、特公平2-16765号各公報に記載されているようなウレタンアクリレート類や、特公昭58-49860号、特公昭56-17654号、特公昭62-39417号、特公昭62-39418号各公報記載のエチレンオキサイド系骨格を有するウレタン化合物類も好適である。
 更に、特開昭63-277653号、特開昭63-260909号、特開平1-105238号各公報に記載される、分子内にアミノ構造を有する付加重合性化合物類を用いることによって、短時間で硬化組成物を得ることができる。
 その他の例としては、特開昭48-64183号、特公昭49-43191号、特公昭52-30490号各公報に記載されているようなポリエステルアクリレート類、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸を反応させたエポキシアクリレート類等の多官能のアクリレートやメタクリレートを挙げることができる。また、特公昭46-43946号、特公平1-40337号、特公平1-40336号各公報記載の特定の不飽和化合物や、特開平2-25493号公報記載のビニルホスホン酸系化合物等も挙げることができる。また、ある場合には、特開昭61-22048号公報記載のペルフルオロアルキル基を含有する構造が好適に使用される。更に、日本接着協会誌vol.20、No.7、300~308ページ(1984年)に光硬化性モノマー及びオリゴマーとして紹介されているものも使用することができる。
 ビニル化合物としては、ブタンジオール-1,4-ジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、1,2-プロパンジオールジビニルエーテル、1,3-プロパンジオールジビニルエーテル、1,3-ブタンジオールジビニルエーテル、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、ネオペンチルグリコールジビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、トリメチロールエタントリビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、ペンタエリスリトールジビニルエーテル、ペンタエリスリトールトリビニルエーテル、ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル、ソルビトールテトラビニルエーテル、ソルビトールペンタビニルエーテル、エチレングリコールジエチレンビニルエーテル、エチレングリコールジプロピレンビニルエーテル、トリメチロールプロパントリエチレンビニルエーテル、トリメチロールプロパンジエチレンビニルエーテル、ペンタエリスリトールジエチレンビニルエーテル、ペンタエリスリトールトリエチレンビニルエーテル、ペンタエリスリトールテトラエチレンビニルエーテル、1,1,1-トリス〔4-(2-ビニロキシエトキシ)フェニル〕エタン、ビスフェノールAジビニロキシエチルエーテル、アジピン酸ジビニル等が挙げられる。
 アリル化合物としては、ポリエチレングリコールジアリルエーテル、1,4-シクロヘキサンジアリルエーテル、1,4-ジエチルシクロヘキシルジアリルエーテル、1,8-オクタンジアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、トリメチロールエタントリアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、ペンタエリスリトールテトラアリルエーテル、ジペンタエリスリトールペンタアリルエーテル、ジペンタエリスリトールヘキサアリルエーテル、フタル酸ジアリル、テレフタル酸ジアリル、イソフタル酸ジアリル、イソシアヌル酸トリアリル、リン酸トリアリル等が挙げられる。
 特に、成分Aとの相溶性及び架橋性の観点から、成分Bとしては、(メタ)アクリレート化合物がより好ましい。
 これらの中でも、成分Bとしては、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートが好ましく例示でき、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートがより好ましく例示できる。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、単官能エチレン性不飽和化合物を含有していてもよいが、単官能エチレン性不飽和化合物を含有する場合、多官能エチレン性不飽和化合物と併用することが好ましい。
 エチレン性不飽和結合を分子内に1つ有する単官能エチレン性不飽和化合物としては、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸等)と一価アルコール化合物とのエステル、不飽和カルボン酸と1価アミン化合物とのアミド等が挙げられる。
 また、ヒドロキシ基やアミノ基、メルカプト基等の求核性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル又はアミド類とイソシアネート類又はエポキシ類との付加反応物、及び、単官能又は多官能のカルボン酸との脱水縮合反応物等も好適に使用される。
 更に、イソシアナト基や、エポキシ基等の親電子性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル又はアミド類とアルコール類、アミン類、チオール類との付加反応物、更にハロゲノ基や、トシルオキシ基等の脱離性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル又はアミド類とアルコール類、アミン類、チオール類との置換反応物も好適である。
 また、別の例として、上記の不飽和カルボン酸の代わりに、不飽和ホスホン酸、スチレン、ビニルエーテル等に置き換えた化合物群を使用することも可能である。
 重合性化合物としては、特に制限はなく、上記例示した化合物の他、公知の種々の化合物を用いることができ、例えば、特開2009-204962号公報に記載の化合物などを使用してもよい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、成分Bを1種のみ用いてもよく、2種以上併用してもよい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物中における成分Bの総含有量は、架橋膜の柔軟性や強度の観点から、樹脂組成物の全固形分量に対し、0.1~40質量%が好ましく、1~30質量%がより好ましい。
 また、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物中における成分Bの総含有量は、架橋膜の柔軟性や強度の観点から、成分Aの含有量100質量%に対し、1~40質量%が好ましく、2~30質量%がより好ましく、5~20質量%が更に好ましい。
(成分C)重合開始剤
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、架橋構造形成を促進するため、(成分C)重合開始剤を含有する。
 重合開始剤は、当業者間で公知のものを制限なく使用することができる。以下、好ましい重合開始剤であるラジカル重合開始剤について詳述するが、本発明はこれらの記述により制限を受けるものではない。
 本発明において、好ましいラジカル重合開始剤としては、(a)芳香族ケトン類、(b)オニウム塩化合物、(c)有機過酸化物、(d)チオ化合物、(e)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(f)ケトオキシムエステル化合物、(g)ボレート化合物、(h)アジニウム化合物、(i)メタロセン化合物、(j)活性エステル化合物、(k)炭素ハロゲン結合を有する化合物、(l)アゾ系化合物等が挙げられる。以下に、上記(a)~(l)の具体例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 本発明においては、彫刻感度と、フレキソ印刷版原版のレリーフ形成層に適用した際にはレリーフエッジ形状を良好とするといった観点から、(c)有機過酸化物及び(l)アゾ系化合物がより好ましく、(c)有機過酸化物が特に好ましい。
 上記(a)芳香族ケトン類、(b)オニウム塩化合物、(d)チオ化合物、(e)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(f)ケトオキシムエステル化合物、(g)ボレート化合物、(h)アジニウム化合物、(i)メタロセン化合物、(j)活性エステル化合物、及び(k)炭素ハロゲン結合を有する化合物としては、特開2008-63554号公報の段落0074~0118に挙げられている化合物を好ましく用いることができる。
 また、(c)有機過酸化物及び(l)アゾ系化合物としては、以下に示す化合物が好ましい。
(c)有機過酸化物
 本発明に用いることができるラジカル重合開始剤として好ましい(c)有機過酸化物としては、3,3’,4,4’-テトラ(t-ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’,4,4’-テトラ(t-アミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’,4,4’-テトラ(t-ヘキシルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’,4,4’-テトラ(t-オクチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’,4,4’-テトラ(クミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’,4,4’-テトラ(p-イソプロピルクミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、ジ-t-ブチルジパーオキシイソフタレート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシ-3-メチルベンゾエート、t-ブチルパーオキシラウレート、t-ブチルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシネオヘプタノエート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ブチルパーオキシアセテートなどの過酸化エステル系や、α,α’-ジ(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルモノカーボネートが好ましい。
(l)アゾ系化合物
 本発明に用いることができるラジカル重合開始剤として好ましい(l)アゾ系化合物としては、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビスプロピオニトリル、1,1’-アゾビス(シクロヘキサン-1-カルボニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2’-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)、4,4’-アゾビス(4-シアノ吉草酸)、2,2’-アゾビスイソ酪酸ジメチル、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミドオキシム)、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2’-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}、2,2’-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2,2’-アゾビス(N-ブチル-2-メチルプロピオンアミド)、2,2’-アゾビス(N-シクロヘキシル-2-メチルプロピオンアミド)、2,2’-アゾビス[N-(2-プロペニル)-2-メチルプロピオンアミド]、2,2’-アゾビス(2,4,4-トリメチルペンタン)等を挙げることができる。
 なお、本発明においては、上記(c)有機過酸化物が本発明における重合開始剤として、膜(レリーフ形成層)の架橋性の観点から好ましく、更に、予想外の効果として、彫刻感度向上の観点で特に好ましいことを見出した。
 彫刻感度の観点からは、この(c)有機過酸化物と後述する光熱変換剤とを組み合わせた態様が特に好ましい。
 これは、有機過酸化物を用いてレリーフ形成層を熱架橋により硬化させる際、ラジカル発生に関与しない未反応の有機過酸化物が残存するが、残存した有機過酸化物は、自己反応性の添加剤として働き、レーザー彫刻時に発熱的に分解する。その結果、照射されたレーザーエネルギーに発熱分が加算されるので彫刻感度が高くなったと推定される。
 なお、光熱変換剤の説明において詳述するが、この効果は、光熱変換剤としてカーボンブラックを用いる場合に著しい。これは、カーボンブラックから発生した熱が(c)有機過酸化物にも伝達される結果、カーボンブラックだけでなく有機過酸化物からも発熱するため、成分A等の分解に使用されるべき熱エネルギーの発生が相乗的に生じるためと考えている。
 本発明の樹脂組成物における成分Cは、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の樹脂組成物中に含まれる成分Cの含有量は、全固形分量に対して、0.05~5質量%が好ましく、0.1~3質量%がより好ましく、0.5~1.5質量%が特に好ましい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、成分A~成分Cを必須の成分とし、その他の成分を含有してもよい。その他の成分としては、(成分D)光熱変換剤、(成分E)溶剤、(成分F)香料、(成分G)充填剤、(成分H)成分A以外のバインダーポリマー、(成分I)加水分解性シリル基及び/又はシラノール基を有する化合物等が例示できるが、これに限定されない。
(成分D)光熱変換剤
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、(成分D)光熱変換剤を含有することが好ましい。すなわち、本発明における光熱変換剤は、レーザーの光を吸収し発熱することで、レーザー彫刻時の硬化物の熱分解を促進すると考えられる。このため、彫刻に用いるレーザー波長の光を吸収する光熱変換剤を選択することが好ましい。
 本発明のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版における架橋レリーフ形成層を、700~1,300nmの赤外線を発するレーザー(YAGレーザー、半導体レーザー、ファイバーレーザー、面発光レーザー等)を光源としてレーザー彫刻に用いる場合に、光熱変換剤としては、700~1,300nmに極大吸収波長を有する化合物が用いることが好ましい。
 本発明に用いることができる光熱変換剤としては、種々の染料又は顔料が用いられる。
 光熱変換剤のうち、染料としては、市販の染料及び例えば「染料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)等の文献に記載されている公知のものが利用できる。具体的には、700~1,300nmに極大吸収波長を有するものが好ましく挙げられ、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンアゾ染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、フタロシアニン染料、カルボニウム染料、ジインモニウム化合物、キノンイミン染料、メチン染料、シアニン染料、スクワリリウム色素、ピリリウム塩、金属チオレート錯体等の染料が挙げられる。
 本発明において好ましく用いられる染料としては、ヘプタメチンシアニン色素等のシアニン系色素、ペンタメチンオキソノール色素等のオキソノール系色素、フタロシアニン系色素及び特開2008-63554号公報の段落0124~0137に記載の染料を挙げることができる。
 本発明において使用される光熱変換剤のうち、顔料としては、市販の顔料及びカラーインデックス(C.I.)便覧、「最新顔料便覧」(日本顔料技術協会編、1977年刊)、「最新顔料応用技術」(CMC出版、1986年刊)、「印刷インキ技術」CMC出版、1984年刊)に記載されている顔料が利用できる。
 顔料の種類としては、黒色顔料、黄色顔料、オレンジ色顔料、褐色顔料、赤色顔料、紫色顔料、青色顔料、緑色顔料、蛍光顔料、金属粉顔料、その他、ポリマー結合色素が挙げられる。具体的には、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料、フタロシアニン系顔料、アントラキノン系顔料、ペリレン及びペリノン系顔料、チオインジゴ系顔料、キナクリドン系顔料、ジオキサジン系顔料、イソインドリノン系顔料、キノフタロン系顔料、染付けレーキ顔料、アジン顔料、ニトロソ顔料、ニトロ顔料、天然顔料、蛍光顔料、無機顔料、カーボンブラック等が使用できる。これらの顔料のうち、好ましいものはカーボンブラックである。
 カーボンブラックは、組成物中における分散性などが安定である限り、ASTMによる分類のほか、用途(例えば、カラー用、ゴム用、乾電池用など)の如何に拘らずいずれも使用可能である。カーボンブラックには、例えば、ファーネスブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック、ランプブラック、アセチレンブラックなどが含まれる。なお、カーボンブラックなどの黒色着色剤は、分散を容易にするため、必要に応じて分散剤を用い、予めニトロセルロースやバインダーなどに分散させたカラーチップやカラーペーストとして使用することができ、このようなチップやペーストは市販品として容易に入手できる。
 本発明においては、比較的低い比表面積及び比較的低いDBP吸収を有するカーボンブラックや比表面積の大きい微細化されたカーボンブラックまでを使用することが好ましい。好適なカーボンブラックの例は、Printex(登録商標)U、Printex(登録商標)A、又は、Spezialschwarz(登録商標)4(Degussa社製)、#45L(三菱化学(株)製)を含む。
 本発明に用いることができるカーボンブラックとしては、ジブチルフタレート(DBP)吸油量が、150ml/100g未満であることが好ましく、100ml/100g以下であることがより好ましく、70ml/100g以下であることが更に好ましい。
 また、カーボンブラックとしては、光熱変換により発生した熱を周囲のポリマー等に効率よく伝えることで彫刻感度が向上するという観点で、比表面積が100m2/g以上である、伝導性カーボンブラックが好ましい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、成分Dを1種のみ用いてもよく、2種以上併用してもよい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物中における(成分D)光熱変換剤の含有量は、その分子固有の分子吸光係数の大きさにより大きく異なるが、樹脂組成物の全固形分に対し、0.01~20質量%が好ましく、0.05~10質量%がより好ましく、0.1~5質量%が特に好ましい。
(成分E)溶剤
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、(成分E)溶剤を含有していてもよい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物を調製する際に用いる溶剤は、各成分の溶解性の観点から、主として非プロトン性の有機溶剤を用いることが好ましい。より具体的には、非プロトン性の有機溶剤/プロトン性有機溶剤=100/0~50/50(質量比)で用いることが好ましく、100/0~70/30(質量比)で用いることがより好ましく、100/0~90/10(質量比)で用いることが特に好ましい。
 非プロトン性の有機溶剤の好ましい具体例としては、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドが挙げられる。
 プロトン性有機溶剤の好ましい具体例としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-プロパンジオールが挙げられる。
 これらの中でも、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートが好ましい。
 溶媒の添加量としては、特に制限はなく、レリーフ形成層の作製等に必要な量を添加すればよい。なお、樹脂組成物の固形分量とは、樹脂組成物中の溶媒を除いた量である。
(成分F)香料
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、香料を含有することが好ましい。香料は、フレキソ印刷版原版の製造時やレーザー彫刻時の臭気を低減させるのに有効である。
 香料としては、公知の香料を適宜選択して用いることができ、香料を1種単独で用いることもできるし、複数の香料を組み合わせて使用することもできる。
 香料は、樹脂組成物に使用する成分に応じて適宜選択することが好ましく、公知の香料を組み合わせて最適化することが好ましい。香料としては、「合成香料-化学と商品知識-」(印藤元一著、(株)化学工業日報社発行)、「香料化学入門」(渡辺昭次著、(株)培風館出版)、「香りの百科」(日本香料協会編、(株)朝倉書店出版)、「香料化学総覧II 単離香料・合成香料・香料の応用」((株)廣川書店発行)に記載されている香料が挙げられる。
 また、本発明に用いることができる香料としては、特開2009-203310号公報の段落0012~0025に記載された香料や、特開2011-245818号公報の段落0081~0089に記載の香料が例示される。
 香料の含有量は、レーザー彫刻用樹脂組成物の全固形分中、0.003~1.5質量%が好ましく、0.005~1.0質量%がより好ましい。上記範囲であると、マスキング効果を充分に発揮でき、香料の香りが適度であり、作業環境が改善され、また彫刻感度に優れる。
(成分G)充填剤
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、レーザー彫刻用樹脂組成物の硬化皮膜の物性を改良するため、(成分G)充填剤を含有してもよい。
 充填剤としては、公知の充填剤を用いることができ、例えば、無機粒子、有機樹脂粒子が挙げられる。
 無機粒子としては、公知のものを用いることができ、カーボンナノチューブ、フラーレン、黒鉛、シリカ、アルミナ、アルミニウム、炭酸カルシウムなど例示できる。
 有機樹脂粒子としては、公知のものを用いることができ、熱膨張性マイクロカプセルが好ましく例示できる。
 熱膨張性マイクロカプセルとしては、EXPANCEL(Akzo Noble社製)が例示できる。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、成分Eを1種のみ用いてもよく、2種以上併用してもよい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物中における(成分G)充填剤の含有量は、樹脂組成物の全固形分に対し、0.01~20質量%が好ましく、0.05~10質量%がより好ましく、0.1~5質量%が特に好ましい。
(成分H)成分A以外のバインダーポリマー
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、成分A以外の樹脂成分である(成分H)成分A以外のバインダーポリマー(以下、単に「バインダーポリマー」ともいう。)を含有してもよいが、その含有量は、成分Aの含有量より少ないことが好ましく、成分Aの含有量の50質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることが更に好ましく、(成分H)成分A以外のバインダーポリマーを含有しないことが特に好ましい。
 バインダーポリマーは、レーザー彫刻用樹脂組成物に含有される高分子成分であり、一般的な高分子化合物を適宜選択し、1種を単独使用するか、又は、2種以上を併用することができる。特に、レーザー彫刻用樹脂組成物を印刷版原版に用いる際は、レーザー彫刻性、インキ受与性、彫刻カス分散性などの種々の性能を考慮して選択することが好ましい。
 バインダーポリマーとしては、特開2012-45801号公報の段落0009~0030に記載のバインダーポリマーが例示される。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物には、成分Hを1種のみ用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(成分I)加水分解性シリル基及び/又はシラノール基を有する化合物
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、(成分I)加水分解性シリル基及び/又はシラノール基を有する化合物を含有していてもよいが、含有しないことが好ましい。
 本発明における「加水分解性シリル基」とは、加水分解性を有するシリル基のことであり、加水分解性基としては、アルコキシ基、メルカプト基、ハロゲン原子、アミド基、アセトキシ基、アミノ基、イソプロペノキシ基等を挙げることができる。シリル基は加水分解してシラノール基となり、シラノール基は脱水縮合してシロキサン結合が生成する。このような加水分解性シリル基又はシラノール基は式(1)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(1)中、R1~R3の少なくとも1つは、アルコキシ基、メルカプト基、ハロゲン原子、アミド基、アセトキシ基、アミノ基、及び、イソプロペノキシ基よりなる群から選択される加水分解性基、又は、ヒドロキシ基を表す。残りのR1~R3はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、又は、1価の有機置換基(例えば、アルキル基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基を挙げることができる。)を表す。
 式(1)中、ケイ素原子に結合する加水分解性基としては、特にアルコキシ基、ハロゲン原子が好ましく、アルコキシ基がより好ましい。アルコキシ基としては、リンス性と耐刷性の観点から、炭素数1~30のアルコキシ基が好ましい。より好ましくは炭素数1~15のアルコキシ基、更に好ましくは炭素数1~5、特に好ましくは炭素数1~3のアルコキシ基、最も好ましくはメトキシ基又はエトキシ基である。
 また、ハロゲン原子として、F原子、Cl原子、Br原子、I原子が挙げられ、合成のしやすさ及び安定性の観点で、好ましくはCl原子及びBr原子が挙げられ、より好ましくはCl原子が挙げられる。
 成分Iは、式(1)で表される基を1つ以上有する化合物であることが好ましく、2つ以上有する化合物であることがより好ましい。特に加水分解性シリル基を2つ以上有する化合物が好ましく用いられる。すなわち、分子内に加水分解性基が結合したケイ素原子を2つ以上有する化合物が好ましく用いられる。成分I中に含まれる加水分解性基が結合したケイ素原子の数は、2~6が好ましく、2又は3がより好ましい。
 上記加水分解性基は1個のケイ素原子に1~4個の範囲で結合することができ、式(1)中における加水分解性基の総個数は2又は3の範囲であることが好ましい。特に3つの加水分解性基がケイ素原子に結合していることが好ましい。加水分解性基がケイ素原子に2個以上結合するときは、それらは互いに同一であっても、異なっていてもよい。
 上記加水分解性基として好ましいアルコキシ基として、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、tert-ブトキシ基、フェノキシ基、ベンジルオキシ基などを挙げることができる。これらの各アルコキシ基を複数個組み合わせて用いてもよいし、異なるアルコキシ基を複数個組み合わせて用いてもよい。
 アルコキシ基の結合したアルコキシシリル基としては、例えば、トリメトキシシリル基、トリエトキシシリル基、トリイソプロポキシシリル基、トリフェノキシシリル基などのトリアルコキシシリル基;ジメトキシメチルシリル基、ジエトキシメチルシリル基などのジアルコキシモノアルキルシリル基;メトキシジメチルシリル基、エトキシジメチルシリル基などのモノアルコキシジアルキルシリル基を挙げることができる。
 成分Iは、硫黄原子、エステル結合、ウレタン結合、エーテル結合、ウレア結合、又は、イミノ基を少なくとも有することが好ましい。中でも、成分Iは、架橋性の観点から、硫黄原子を含有することが好ましく、また、彫刻カスの除去性(リンス性)の観点から、アルカリ水で分解しやすいエステル結合、ウレタン結合又はエーテル結合(特にオキシアルキレン基に含まれるエーテル結合)を含有することが好ましい。硫黄原子を含有する成分Iは、加硫処理時に、加硫剤や加硫促進剤として機能し、成分Bの反応(架橋)を促進する場合があり、その結果、架橋レリーフ形成層及びレリーフ層の強度を向上させる。
 また、本発明における成分Iは、エチレン性不飽和結合を有していない化合物であることが好ましい。
 本発明における成分Iは、複数の上記式(1)で表される基が二価の連結基を介して結合している化合物が挙げられ、このような二価の連結基としては、効果の観点からスルフィド基(-S-)、イミノ基(-N(R)-)、又は、ウレタン結合(-OCON(R)-又は-N(R)COO-)を有する連結基が好ましい。なお、Rは水素原子又は置換基を表す。Rにおける置換基としては、アルキル基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基、又は、アラルキル基が例示できる。
 成分Iの具体例としては、特開2011-148299号公報の段落0024~0033に記載された化合物が挙げられる。
 成分Iは、適宜合成して得ることも可能であるが、市販品を用いることがコストの面から好ましい。成分Iとしては、例えば、信越化学工業(株)、東レ・ダウコーニング(株)、モメンティブパフォーマンスマテリアルズ(株)、チッソ(株)等から市販されているシラン製品、シランカップリング剤などの市販品がこれに相当するため、本発明の樹脂組成物に、これら市販品を、目的に応じて適宜選択して使用してもよい。
 本発明における成分Iとして、加水分解性シリル基及び/又はシラノール基を有する化合物を1種用いて得られた部分加水分解縮合物、又は、2種以上用いて得られた部分共加水分解縮合物を用いることができる。以下、これらの化合物を「部分(共)加水分解縮合物」と称することがある。
 部分(共)加水分解縮合物前駆体としてのシラン化合物の中でも、汎用性、コスト面、膜の相溶性の観点から、ケイ素上の置換基としてメチル基及びフェニル基から選択される置換基を有するシラン化合物であることが好ましく、具体的には、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシランが好ましい前駆体として例示される。
 この場合、部分(共)加水分解縮合物としては、上記したようなシラン化合物の2量体(シラン化合物2モルに水1モルを作用させてアルコール2モルを脱離させ、ジシロキサン単位としたもの)~100量体、好ましくは2~50量体、更に好ましくは2~30量体としたものが好適に使用できるし、2種以上のシラン化合物を原料とする部分共加水分解縮合物を使用することも可能である。
 なお、このような部分(共)加水分解縮合物は、シリコーンアルコキシオリゴマーとして市販されているものを使用してもよく(例えば、信越化学工業(株)などから市販されている。)、また、常法に基づき、加水分解性シラン化合物に対し当量未満の加水分解水を反応させた後に、アルコール、塩酸等の副生物を除去することによって製造したものを使用してもよい。製造に際しては、前駆体となる原料の加水分解性シラン化合物として、例えば、上記したようなアルコキシシラン類やアシロキシシラン類を使用する場合は、塩酸、硫酸等の酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、トリエチルアミン等のアルカリ性有機物質等を反応触媒として部分加水分解縮合すればよく、クロロシラン類から直接製造する場合には、副生する塩酸を触媒として水及びアルコールを反応させればよい。
 本発明の樹脂組成物における成分Iは、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の樹脂組成物が成分Iを含有する場合、本発明の樹脂組成物中に含まれる成分Iの含有量は、固形分換算で、0.1~80質量%の範囲であることが好ましく、1~40質量%の範囲であることが好ましく、5~30質量%の範囲であることが更に好ましい。
<その他の添加剤>
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物には、上記成分A~成分I以外の添加剤を、本発明の効果を阻害しない範囲で適宜配合することができる。例えば、増粘剤、界面活性剤、ワックス、プロセス油、金属酸化物、オゾン分解防止剤、老化防止剤、熱重合防止剤、着色剤、アルコール交換反応触媒等が挙げられ、これらは1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物は、彫刻感度向上のための添加剤として、ニトロセルロースや高熱伝導性物質を加えてもよい。
 ニトロセルロースは自己反応性化合物であるため、レーザー彫刻時、自身が発熱し、共存する親水性ポリマー等のバインダーポリマーの熱分解をアシストする。その結果、彫刻感度が向上すると推定される。
 高熱伝導性物質は、熱伝達を補助する目的で添加され、熱伝導性物質としては、金属粒子等の無機化合物、導電性ポリマー等の有機化合物が挙げられる。金属粒子としては、粒径がマイクロメートルオーダーから数ナノメートルオーダーの、金微粒子、銀微粒子、銅微粒子が好ましい導電性ポリマーとしては、特に共役ポリマーが好ましく、具体的には、ポリアニリン、ポリチオフェンが挙げられる。
 また、共増感剤を用いることで、レーザー彫刻用樹脂組成物を光硬化させる際の感度を更に向上させることができる。
 更に、組成物の製造中又は保存中において重合性化合物の不要な熱重合を阻止するために少量の熱重合禁止剤を添加することが好ましい。
(レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版)
 本発明のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の第1の実施態様は、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を有する。
 また、本発明のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の第2の実施態様は、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を架橋した架橋レリーフ形成層を有する。
 本発明において「レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版」とは、レーザー彫刻用樹脂組成物からなる架橋性を有するレリーフ形成層が、架橋される前の状態、及び、光又は熱により硬化された状態の両方又はいずれか一方のものをいう。
 本発明において「レリーフ形成層」とは、架橋される前の状態の層をいい、すなわち、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなる層であり、必要に応じ、乾燥が行われていてもよい。
 架橋レリーフ形成層を有する印刷版原版をレーザー彫刻することにより「フレキソ印刷版」が作製される。
 本発明において「架橋レリーフ形成層」とは、上記レリーフ形成層を架橋した層をいう。上記の架橋は、熱及び/又は光により行うことができる。また、上記架橋は樹脂組成物が硬化される反応であれば特に限定されず、成分A同士の反応、成分B同士の反応、成分Aと成分Bとの反応、成分Aと他の成分との反応、成分Bと他の成分との反応などによる架橋構造が例示できる。
 また、本発明において「レリーフ層」とは、フレキソ印刷版におけるレーザーにより彫刻された層、すなわち、レーザー彫刻後の上記架橋レリーフ形成層をいう。
 本発明のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版は、上記のような成分を含有するレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を有する。(架橋)レリーフ形成層は、支持体上に設けられることが好ましい。
 レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版は、必要により更に、支持体と(架橋)レリーフ形成層との間に接着層を、また、(架橋)レリーフ形成層上にスリップコート層、保護フィルムを有していてもよい。
<レリーフ形成層>
 レリーフ形成層は、上記本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなる層であり、熱架橋性の層であっても、光架橋性の層であってもよいが、熱架橋性の層であることが好ましい。
 レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版によるフレキソ印刷版の作製態様としては、レリーフ形成層を架橋させて架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版とした後、架橋レリーフ形成層(硬質のレリーフ形成層)をレーザー彫刻することによりレリーフ層を形成してフレキソ印刷版を作製する態様であることが好ましい。レリーフ形成層を架橋することにより、印刷時におけるレリーフ層の摩耗を防ぐことができ、また、レーザー彫刻後にシャープな形状のレリーフ層を有するフレキソ印刷版を得ることができる。
 レリーフ形成層は、レリーフ形成層用の上記の如き成分を有するレーザー彫刻用樹脂組成物を、シート状又はスリーブ状に成形することで形成することができる。レリーフ形成層は、通常、後述する支持体上に設けられるが、製版、印刷用の装置に備えられたシリンダーなどの部材表面に直接形成したり、そこに配置して固定化したりすることもでき、必ずしも支持体を必要としない。
 以下、主としてレリーフ形成層をシート状にした場合を例に挙げて説明する。
<支持体>
 レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の支持体に使用する素材は特に限定されないが、寸法安定性の高いものが好ましく使用され、例えば、スチール、ステンレス、アルミニウムなどの金属、ポリエステル(例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、PAN(ポリアクリロニトリル))やポリ塩化ビニルなどのプラスチック樹脂、スチレン-ブタジエンゴムなどの合成ゴム、ガラスファイバーで補強されたプラスチック樹脂(エポキシ樹脂やフェノール樹脂など)が挙げられる。支持体としては、PETフィルムやスチール基板が好ましく用いられる。支持体の形態は、レリーフ形成層がシート状であるかスリーブ状であるかによって決定される。
<接着層>
 レリーフ形成層を支持体上に形成する場合、両者の間には、層間の接着力を強化する目的で接着層を設けてもよい。
 接着層に使用し得る材料(接着剤)としては、例えば、I.Skeist編、「Handbook of Adhesives」、第2版(1977)に記載のものを用いることができる。
<保護フィルム、スリップコート層>
 レリーフ形成層表面又は架橋レリーフ形成層表面への傷や凹み防止の目的で、レリーフ形成層表面又は架橋レリーフ形成層表面に保護フィルムを設けてもよい。保護フィルムの厚さは、25~500μmが好ましく、50~200μmがより好ましい。保護フィルムは、例えば、PETのようなポリエステル系フィルム、PE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)のようなポリオレフィン系フィルムを用いることができる。またフィルムの表面はマット化されていてもよい。保護フィルムは、剥離可能であることが好ましい。
 保護フィルムが剥離不可能な場合や、逆にレリーフ形成層に接着しにくい場合には、両層間にスリップコート層を設けてもよい。スリップコート層に使用される材料は、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、部分鹸化ポリビニルアルコール、ヒドロキシアルキルセルロース、アルキルセルロース、ポリアミド樹脂など、水に溶解又は分散可能で、粘着性の少ない樹脂を主成分とすることが好ましい。
(レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法)
 レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法は、特に限定されるものではないが、例えば、レーザー彫刻用樹脂組成物を調製し、必要に応じて、このレーザー彫刻用樹脂組成物から溶剤を除去した後に、支持体上に溶融押し出しする方法が挙げられる。また、レーザー彫刻用樹脂組成物を、支持体上に流延し、これをオーブン中で乾燥して樹脂組成物から溶剤を除去する方法でもよい。
 中でも、本発明のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法は、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を形成する層形成工程、並びに、上記レリーフ形成層を熱及び/又は光により架橋した架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版を得る架橋工程、を含む製造方法であることが好ましい。
 その後、必要に応じてレリーフ形成層の上に保護フィルムをラミネートしてもよい。ラミネートは、加熱したカレンダーロールなどで保護フィルムとレリーフ形成層を圧着することや、表面に少量の溶剤を含浸させたレリーフ形成層に保護フィルムを密着させることによって行うことができる。
 保護フィルムを用いる場合には、先ず保護フィルム上にレリーフ形成層を積層し、次いで支持体をラミネートする方法を採ってもよい。
 接着層を設ける場合は、接着層を塗布した支持体を用いることで対応できる。スリップコート層を設ける場合は、スリップコート層を塗布した保護フィルムを用いることで対応できる。
<層形成工程>
 本発明のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法は、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を形成する層形成工程を含むことが好ましい。
 レリーフ形成層の形成方法としては、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物を調製し、必要に応じて、このレーザー彫刻用樹脂組成物から溶剤を除去した後に、支持体上に溶融押し出しする方法や、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物を調製し、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物を支持体上に流延し、これをオーブン中で乾燥して溶剤を除去する方法が好ましく例示できる。
 レーザー彫刻用樹脂組成物は、例えば、成分A~成分C、並びに、任意成分として、成分D~成分Iなどを適当な溶剤に溶解又は分散させ、次いで、これらの液を混合することによって製造できる。溶剤成分のほとんどは、フレキソ印刷版原版を製造する段階で除去することが好ましいので、溶剤としては、揮発しやすい低分子アルコール(例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル)等を用い、かつ温度を調整するなどして溶剤の全添加量をできるだけ少なく抑えることが好ましい。
 レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版における(架橋)レリーフ形成層の厚さは、架橋の前後において、0.05mm以上10mm以下が好ましく、0.05mm以上7mm以下がより好ましく、0.05mm以上3mm以下が更に好ましい。
<架橋工程>
 本発明のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法は、上記レリーフ形成層を熱により架橋した架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版を得る架橋工程を含む製造方法である。
 レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版を加熱することで、レリーフ形成層を架橋することができる(熱架橋工程)。熱により架橋を行うための加熱手段としては、印刷版原版を熱風オーブンや遠赤外オーブン内で所定時間加熱する方法や、加熱したロールに所定時間接する方法が挙げられる。
 レリーフ形成層を熱架橋することで、第1にレーザー彫刻後形成されるレリーフがシャープになり、第2にレーザー彫刻の際に発生する彫刻カスの粘着性が抑制されるという利点がある。
 なお、本発明において、上記架橋工程において、成分B同士、成分A同士、及び、成分Aと成分Bとの重合反応などが生じる。
 また、光重合開始剤等を使用し、重合性化合物を重合し架橋を形成するため、光による架橋を更に行ってもよい。
 レリーフ形成層が光重合開始剤を含有する場合には、光重合開始剤のトリガーとなる活性光線をレリーフ形成層に照射することで、レリーフ形成層を架橋することができる。
 光は、レリーフ形成層全面に行うのが一般的である。光(「活性光線」ともいう。)としては可視光、紫外光及び電子線が挙げられるが、紫外光が最も一般的である。レリーフ形成層の支持体等、レリーフ形成層を固定化するための基材側を裏面とすれば、表面に光を照射するだけでもよいが、支持体が活性光線を透過する透明なフィルムであれば、更に裏面からも光を照射することが好ましい。表面からの照射は、保護フィルムが存在する場合、これを設けたまま行ってもよいし、保護フィルムを剥離した後に行ってもよい。酸素の存在下では重合阻害が生じる恐れがあるので、レリーフ形成層に塩化ビニルシートを被せて真空引きした上で、活性光線の照射を行ってもよい。
(フレキソ印刷版及びその製版方法)
 本発明のフレキソ印刷版の製版方法は、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を形成する層形成工程、上記レリーフ形成層を熱及び/又は光で架橋し架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版を得る架橋工程、及び、上記架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版をレーザー彫刻する彫刻工程、を含むことが好ましい。
 本発明のフレキソ印刷版は、本発明のレーザー彫刻用樹脂組成物からなる層を架橋及びレーザー彫刻して得られたレリーフ層を有するフレキソ印刷版であり、本発明のフレキソ印刷版の製版方法により製版されたフレキソ印刷版であることが好ましい。
 本発明のフレキソ印刷版は、水性インキ及び溶剤インキの双方の印刷時に好適に使用することができる。
 本発明のフレキソ印刷版の製版方法における層形成工程及び架橋工程は、上記レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法における層形成工程及び架橋工程と同義であり、好ましい範囲も同様である。
<彫刻工程>
 本発明のフレキソ印刷版の製版方法は、上記架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版をレーザー彫刻する彫刻工程を含むことが好ましい。
 彫刻工程は、上記架橋工程で架橋された架橋レリーフ形成層をレーザー彫刻してレリーフ層を形成する工程である。具体的には、架橋された架橋レリーフ形成層に対して、所望の画像に対応したレーザー光を照射して彫刻を行うことによりレリーフ層を形成することが好ましい。また、所望の画像のデジタルデータを元にコンピューターでレーザーヘッドを制御し、架橋レリーフ形成層に対して走査照射する工程が好ましく挙げられる。
 この彫刻工程には、赤外線レーザーが好ましく用いられる。赤外線レーザーが照射されると、架橋レリーフ形成層中の分子が分子振動し、熱が発生する。赤外線レーザーとして炭酸ガスレーザーやYAGレーザーのような高出力のレーザーを用いると、レーザー照射部分に大量の熱が発生し、架橋レリーフ形成層中の分子は分子切断又はイオン化されて選択的な除去、すなわち、彫刻がなされる。レーザー彫刻の利点は、彫刻深さを任意に設定できるため、構造を3次元的に制御することができる点である。例えば、微細な網点を印刷する部分は、浅く又はショルダーをつけて彫刻することで、印圧でレリーフが転倒しないようにすることができ、細かい抜き文字を印刷する溝の部分は深く彫刻することで、溝にインキが埋まりにくくなり、抜き文字つぶれを抑制することが可能となる。
 中でも、光熱変換剤の吸収波長に対応した赤外線レーザーで彫刻する場合には、より高感度で架橋レリーフ形成層の選択的な除去が可能となり、シャープな画像を有するレリーフ層が得られる。
 彫刻工程に用いられる赤外線レーザーとしては、生産性、コスト等の面から、炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)又は半導体レーザーが好ましい。特に、ファイバー付き半導体赤外線レーザー(FC-LD)が好ましく用いられる。一般に、半導体レーザーは、CO2レーザーに比べレーザー発振が高効率かつ安価で小型化が可能である。また、小型であるためアレイ化が容易である。更に、ファイバーの処理によりビーム形状を制御できる。
 半導体レーザーとしては、波長が700~1,300nmのものが好ましく、800~1,200nmのものがより好ましく、860~1,200nmのものが更に好ましく、900~1,100nmのものが特に好ましい。
 また、ファイバー付き半導体レーザーは、更に光ファイバーを取り付けることで効率よくレーザー光を出力できるため、本発明における彫刻工程には有効である。更に、ファイバーの処理によりビーム形状を制御できる。例えば、ビームプロファイルはトップハット形状とすることができ、安定に版面にエネルギーを与えることができる。半導体レーザーの詳細は、「レーザーハンドブック第2版」レーザー学会編、「実用レーザー技術」電子通信学会編等に記載されている。
 また、本発明のフレキソ印刷版原版を用いたフレキソ印刷版の製版方法に好適に使用し得るファイバー付き半導体レーザーを備えた製版装置は、特開2009-172658号公報及び特開2009-214334号公報に詳細に記載され、これを本発明に係るフレキソ印刷版の製版に使用することができる。
 本発明のフレキソ印刷版の製版方法では、彫刻工程に次いで、更に、必要に応じて下記リンス工程、乾燥工程、及び/又は、後架橋工程を含んでもよい。
 リンス工程:彫刻後のレリーフ層表面を、水又は水を主成分とする液体で彫刻表面をリンスする工程。
 乾燥工程:彫刻されたレリーフ層を乾燥する工程。
 後架橋工程:彫刻後のレリーフ層にエネルギーを付与し、レリーフ層を更に架橋する工程。
 上記工程を経た後、彫刻表面に彫刻カスが付着しているため、水又は水を主成分とする液体で彫刻表面をリンスして、彫刻カスを洗い流すリンス工程を追加してもよい。リンスの手段として、水道水で水洗する方法、高圧水をスプレー噴射する方法、感光性樹脂凸版の現像機として公知のバッチ式又は搬送式のブラシ式洗い出し機で、彫刻表面を主に水の存在下でブラシ擦りする方法などが挙げられ、彫刻カスのヌメリがとれない場合は、石鹸や界面活性剤を添加したリンス液を用いてもよい。
 彫刻表面をリンスするリンス工程を行った場合、彫刻されたレリーフ形成層を乾燥してリンス液を揮発させる乾燥工程を追加することが好ましい。
 更に、必要に応じてレリーフ形成層を更に架橋させる後架橋工程を追加してもよい。追加の架橋工程である後架橋工程を行うことにより、彫刻によって形成されたレリーフをより強固にすることができる。
 本発明に用いることができるリンス液のpHは、7~14であることが好ましく、8~13であることがより好ましく、9~12であることが更に好ましく、9~11であることが特に好ましい。上記範囲であると、本発明の効果をより発揮することができる。
 また、リンス液のpHが10以上であることが好ましい。上記範囲であると、彫刻カスのリンス性により優れる。
 リンス液を上記のpH範囲とするために、適宜、酸及び/又は塩基を用いてpHを調整すればよく、使用する酸及び塩基は特に限定されない。
 本発明に用いることができるリンス液は、主成分として水を含有する水系リンス液であることが好ましい。
 また、リンス液は、水以外の溶剤として、アルコール類、アセトン、テトラヒドロフラン等などの水混和性溶剤を含有していてもよい。
 リンス液は、界面活性剤を含有することが好ましい。
 本発明に用いることができる界面活性剤としては、彫刻カスの除去性、及び、フレキソ印刷版への影響を少なくする観点から、カルボキシベタイン化合物、スルホベタイン化合物、ホスホベタイン化合物、アミンオキシド化合物、又は、ホスフィンオキシド化合物等のベタイン化合物(両性界面活性剤)が好ましく挙げられる。
 上記ベタイン化合物としては、下記式(Be-1)で表される化合物及び/又は下記式(Be-2)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式(Be-1)中、R1~R3はそれぞれ独立に、一価の有機基を表し、R4は単結合、又は、二価の連結基を表し、AはPO(OR5)O-、OPO(OR5)O-、O-、COO-、又は、SO3 -を表し、R5は、水素原子、又は、一価の有機基を表し、R1~R3のうち2つ以上の基が互いに結合し環を形成してもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式(Be-2)中、R6~R8はそれぞれ独立に、一価の有機基を表し、R9は単結合、又は、二価の連結基を表し、BはPO(OR10)O-、OPO(OR10)O-、O-、COO-、又は、SO3 -を表し、R10は、水素原子、又は、一価の有機基を表し、R6~R8のうち2つ以上の基が互いに結合し環を形成してもよい。)
 上記式(Be-1)で表される化合物又は上記式(Be-2)で表される化合物は、カルボキシベタイン化合物、スルホベタイン化合物、ホスホベタイン化合物、アミンオキシド化合物、又は、ホスフィンオキシド化合物であることが好ましい。なお、本発明において、アミンオキシド化合物のN=O、及び、ホスフィンオキシド化合物のP=Oの構造はそれぞれ、N+-O-、P+-O-と見なすものとする。
 上記式(Be-1)におけるR1~R3はそれぞれ独立に、一価の有機基を表す。また、R1~R3のうち2つ以上の基が互いに結合し環を形成してもよいが、環を形成していないことが好ましい。
 R1~R3における一価の有機基としては、特に制限はないが、アルキル基、ヒドロキシ基を有するアルキル基、アルキル鎖中にアミド結合を有するアルキル基、又は、アルキル鎖中にエーテル結合を有するアルキル基であることが好ましく、アルキル基、ヒドロキシ基を有するアルキル基、又は、アルキル鎖中にアミド結合を有するアルキル基であることがより好ましい。
 また、上記一価の有機基におけるアルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
 また、R1~R3のうちの2つがメチル基である、すなわち、式(Be-1)で表される化合物がN,N-ジメチル構造を有することが特に好ましい。上記構造であると、特に良好なリンス性を示す。
 上記式(Be-1)におけるR4は、単結合、又は、二価の連結基を表し、式(Be-1)で表される化合物がアミンオキシド化合物である場合は単結合である。
 R4における二価の連結基としては、特に制限はないが、アルキレン基、又は、ヒドロキシ基を有するアルキレン基であることが好ましく、炭素数1~8のアルキレン基、又は、ヒドロキシ基を有する炭素数1~8のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数1~3のアルキレン基、又は、ヒドロキシ基を有する炭素数1~3のアルキレン基であることが更に好ましい。
 上記式(Be-1)におけるAは、PO(OR5)O-、OPO(OR5)O-、O-、COO-、又は、SO3 -を表し、O-、COO-、又は、SO3 -であることが好ましく、COO-であることがより好ましい。
 A-がO-である場合、R4は単結合であることが好ましい。
 PO(OR5)O-及びOPO(OR5)O-におけるR5は、水素原子、又は、一価の有機基を表し、水素原子、又は、1以上の不飽和脂肪酸エステル構造を有するアルキル基であることが好ましい。
 また、R4は、PO(OR5)O-、OPO(OR5)O-、O-、COO-、及び、SO3 -を有していない基であることが好ましい。
 上記式(Be-2)におけるR6~R8はそれぞれ独立に、一価の有機基を表す。また、R6~R8のうち2つ以上の基が互いに結合し環を形成してもよいが、環を形成していないことが好ましい。
 R6~R8における一価の有機基としては、特に制限はないが、アルキル基、アルケニル基、アリール基、又は、ヒドロキシ基であることが好ましく、アルケニル基、アリール基、又は、ヒドロキシ基であることがより好ましい。
 また、上記一価の有機基におけるアルキル基は、直鎖状であっても、分岐を有していても、環構造を有していてもよい。
 また、R6~R8のうちの2つがアリール基であることが特に好ましい。
 上記式(Be-2)におけるR9は、単結合、又は、二価の連結基を表し、式(Be-2)で表される化合物がホスフィンオキシド化合物である場合は単結合である。
 R9における二価の連結基としては、特に制限はないが、アルキレン基、又は、ヒドロキシ基を有するアルキレン基であることが好ましく、炭素数1~8のアルキレン基、又は、ヒドロキシ基を有する炭素数1~8のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数1~3のアルキレン基、又は、ヒドロキシ基を有する炭素数1~3のアルキレン基であることが更に好ましい。
 上記式(Be-2)におけるBは、PO(OR10)O-、OPO(OR10)O-、O-、COO-、又は、SO3 -を表し、O-であることが好ましい。
 B-がO-である場合、R9は単結合であることが好ましい。
 PO(OR10)O-及びOPO(OR10)O-おけるR10は、水素原子、又は、一価の有機基を表し、水素原子、又は、1以上の不飽和脂肪酸エステル構造を有するアルキル基であることが好ましい。
 また、R9は、PO(OR10)O-、OPO(OR10)O-、O-、COO-、及び、SO3 -を有していない基であることが好ましい。
 式(Be-1)で表される化合物としては、下記式(Be-3)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式(Be-3)中、R1は一価の有機基を表し、R4は単結合、又は、二価の連結基を表し、AはPO(OR5)O-、OPO(OR5)O-、O-、COO-、又は、SO3 -を表し、R5は、水素原子、又は、一価の有機基を表す。)
 式(Be-3)におけるR1、A、及び、R5は、上記式(Be-1)におけるR1、A、及び、R5と同義であり、好ましい範囲も同様である。
 式(Be-2)で表される化合物としては、下記式(Be-4)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式(Be-4)中、R6~R8はそれぞれ独立に、アルキル基、アルケニル基、アリール基、又は、ヒドロキシ基を表す。ただし、R6~R8の全てが同じ基となることはない。)
 上記式(Be-4)におけるR6~R8はそれぞれ独立に、アルキル基、アルケニル基、アリール基、又は、ヒドロキシ基を表し、アルケニル基、アリール基、又は、ヒドロキシ基であることが好ましい。
 式(Be-1)で表される化合物又は式(Be-2)で表される化合物として具体的には、下記の化合物が好ましく例示できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 また、界面活性剤としては、公知のアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤等も挙げられる。更に、フッ素系、シリコーン系のノニオン界面活性剤も同様に使用することができる。
 界面活性剤は、1種単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 界面活性剤の使用量は特に限定する必要はないが、リンス液の全質量に対し、0.01~20質量%であることが好ましく、0.05~10質量%であることがより好ましい。
 以上のようにして、支持体等の任意の基材表面にレリーフ層を有するフレキソ印刷版が得られる。
 フレキソ印刷版が有するレリーフ層の厚さは、耐磨耗性やインキ転移性のような種々の印刷適性を満たす観点からは、0.05mm以上10mm以下が好ましく、より好ましくは0.05mm以上7mm以下、特に好ましくは0.05mm以上3mm以下である。
 また、フレキソ印刷版が有するレリーフ層のショアA硬度は、50°以上90°以下であることが好ましい。レリーフ層のショアA硬度が50°以上であると、彫刻により形成された微細な網点が凸版印刷機の強い印圧を受けても倒れてつぶれることがなく、正常な印刷ができる。また、レリーフ層のショアA硬度が90°以下であると、印圧がキスタッチのフレキソ印刷でもベタ部での印刷かすれを防止することができる。
 なお、本明細書におけるショアA硬度は、25℃において、測定対象の表面に圧子(押針又はインデンタと呼ばれる)を押し込み変形させ、その変形量(押込み深さ)を測定して、数値化するデュロメータ(スプリング式ゴム硬度計)により測定した値である。
 本発明のフレキソ印刷版は、凸版用印刷機による水性インキ及び油性インキのいずれのインキを用いた場合でも、印刷が可能であり、また、フレキソ印刷機によるUVインキでの印刷も可能である。本発明のフレキソ印刷版は、リンス性に優れており彫刻カスの残存がなく、かつ、得られたレリーフ層が耐刷性に優れ、長期間にわたりレリーフ層の塑性変形や耐刷性低下の懸念がなく、印刷が実施できる。
 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の記載における「部」とは、特に断りのない限り「質量部」を示し、「%」は「質量%」を示すものとする。
 なお、実施例におけるポリマーの重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、特に断らない限りにおいて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)法(溶離液:テトラヒドロフラン)で測定した値を表示している。
 実施例におけるモノマー単位「M-1」等は前述した「M-1」等と同じモノマー単位であり、また、モノマー「MM-1」等は、モノマー単位「M-1」等を形成するモノマーである。
(合成例)
<モノマー単位M-1の原料モノマー(MM-1)の合成>
 4-アミノ安息香酸メチル(和光純薬工業(株)製)(302g)、酢酸ナトリウム(和光純薬工業(株)製)(164g)のアセトン溶液を0℃に冷却した後、メタクリル酸クロリド(和光純薬工業(株)製)(220g)を滴下した。この溶液をろ過し、得られた液を塩酸水(35質量%水溶液)(8L)に投入し、ろ過を行い、得られたろ過物を真空乾燥して、下記構造の白色固体の原料モノマー(MM-1)を得た。構造の同定は1H-NMR、IRスペクトルにより行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 市販品以外の他の成分Aの原料モノマーについては、上記モノマー単位M-1の原料モノマー(MM-1)の合成において原料を変更した以外は同様にして、アミド化又はエステル化を行い合成した。
<A1-1の合成>
 撹拌羽及び冷却管をつけた3つ口フラスコ中にスチレン(和光純薬工業(株)製)(22.9g)、1,3-ブタジエン(東京化成工業(株)製)(39.5g)、アクリル酸(和光純薬工業(株)製)(0.36g)、シクロヘキサン(和光純薬工業(株)製)(255g)を加え、撹拌しながら窒素置換した。このモノマー混合物に重合開始剤としてn-ブチルリチウム(東京化成工業(株)製)(0.04g)のシクロへキサン溶液(10g)を加え60℃で2時間重合を行った。重合後、メタノール(和光純薬工業(株)製)に滴下して析出物を回収し真空乾燥を行い、A1-1を得た。
 得られたA1-1の構造は核磁気共鳴(NMR)スペクトルから確認した。
 A1-1:スチレン(22モル%)-ブタジエン(77.5モル%)-アクリル酸(0.5モル%)共重合体(下記構造)(Mw:85,000、Mn:60,000)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(上記式中、P1~P4は各モノマー単位のモル比を表し、P1=22、P2+P3=77.5、P4=0.5である。)
<A1-2~A1-20の合成>
 アクリル酸及びその添加量を以下のように変更した以外は、上記A1-1の合成と同様にして合成した。
 A1-2:スチレン(24モル%)-ブタジエン(75モル%)-アクリル酸(1モル%)共重合体(Mw:83,000、Mn:48,000)
 A1-3:スチレン(24モル%)-ブタジエン(74モル%)-アクリル酸(2モル%)共重合体(Mw:84,000、Mn:50,000)
 A1-4:スチレン(24モル%)-ブタジエン(71モル%)-アクリル酸(5モル%)共重合体(Mw:81,000、Mn:46,000)
 A1-5:スチレン(24モル%)-ブタジエン(75.5モル%)-PE-90(0.5モル%)共重合体(PE-90:ブレンマーPE-90、ポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレングリコール付加数n=約2)、日油(株)製)(Mw:72,000、Mn:51,000)
 A1-6:スチレン(23モル%)-ブタジエン(62モル%)-PE-90(15モル%)共重合体(Mw:79,000、Mn:53,000)
 A1-7:スチレン(18モル%)-ブタジエン(52モル%)-PE-90(30モル%)共重合体(Mw:79,000、Mn:52,000)
 A1-8:スチレン(14モル%)-ブタジエン(34モル%)-PE-90(52モル%)共重合体(Mw:82,000、Mn:48,000)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 A1-9:スチレン(24.5モル%)-ブタジエン(75モル%)-MM-1(0.5モル%)共重合体(Mw:78,000、Mn:62,000)
 A1-10:スチレン(21モル%)-ブタジエン(69モル%)-MM-1(10モル%)共重合体(Mw:82,000、Mn:60,000)
 A1-11:スチレン(18モル%)-ブタジエン(52モル%)-MM-1(30モル%)共重合体(Mw:81,000、Mn:63,000)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 A1-12:スチレン(21モル%)-ブタジエン(64モル%)-MM-13(15モル%)共重合体(Mw:85,000、Mn:60,000)
 A1-13:スチレン(15モル%)-ブタジエン(45モル%)-MM-13(40モル%)共重合体(Mw:86,000、Mn:58,000)
 A1-14:スチレン(12モル%)-ブタジエン(35モル%)-MM-13(53モル%)共重合体(Mw:89,000、Mn:55,000)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 A1-15:スチレン(23モル%)-ブタジエン(76.5モル%)-MN-1(0.5モル%)共重合体(Mw:85,000、Mn:67,000)
 A1-16:スチレン(18モル%)-ブタジエン(79モル%)-MN-1(3モル%)共重合体(Mw:87,000、Mn:65,000)
 A1-17:スチレン(13モル%)-ブタジエン(80モル%)-MN-1(7モル%)共重合体(Mw:88,000、Mn:64,000)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 A1-18:スチレン(24モル%)-ブタジエン(75.6モル%)-MN-10(0.4モル%)共重合体(Mw:76,000、Mn:48,000)
 A1-19:スチレン(23モル%)-ブタジエン(73モル%)-MN-10(4モル%)共重合体(Mw:78,000、Mn:47,000)
 A1-20:スチレン(20モル%)-ブタジエン(72モル%)-MN-10(8モル%)共重合体(Mw:78,000、Mn:46,000)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
<A1-21の合成>
 撹拌羽及び冷却管をつけた3つ口フラスコ中にスチレン(和光純薬工業(株)製)(33.4g)、1,3-ブタジエン(東京化成工業(株)製)(52.4g)、2-メルカプトエタノール(和光純薬工業(株)製)、シクロヘキサン(和光純薬工業(株)製)(32g)を加え、撹拌しながら窒素置換した。このモノマー混合物に重合開始剤としてn-ブチルリチウム(東京化成工業(株)製)(0.08g)のシクロへキサン溶液(15g)を加え60℃で2時間重合を行った。重合後、メタノール(和光純薬工業(株)製)に滴下して析出物を回収し真空乾燥を行い、A1-21を得た。
 得られたA1-21の構造は核磁気共鳴(NMR)スペクトルから確認した。
 A1-21:末端ヒドロキシ基を有するスチレン(15モル%)-ブタジエン(85モル%)共重合体(Mw:75,000、Mn:60,000)
<A1-22~A1-29の合成>
 ブタジエンをイソプレンに変更し、アクリル酸及びその添加量を以下のように変更した以外は、上記A1-1の合成と同様にして合成した。
 A1-22:スチレン(22モル%)-イソプレン(77.5モル%)-アクリル酸(0.5モル%)共重合体(Mw:84,000、Mn:58,000)
 A1-23:スチレン(23モル%)-イソプレン(76モル%)-アクリル酸(1モル%)共重合体(Mw:82,000、Mn:52,000)
 A1-24:スチレン(20モル%)-イソプレン(60モル%)-アクリル酸(2モル%)共重合体(Mw:82,000、Mn:50,000)
 A1-25:スチレン(17モル%)-イソプレン(78モル%)-アクリル酸(5モル%)共重合体(Mw:81,000、Mn:52,000)
 A1-26:スチレン(24モル%)-イソプレン(75.5モル%)-PE-90(0.5モル%)共重合体(Mw:75,000、Mn:49,000)
 A1-27:スチレン(23モル%)-イソプレン(62モル%)-PE-90(15モル%)共重合体(Mw:75,000、Mn:50,000)
 A1-28:スチレン(18モル%)-イソプレン(52モル%)-PE-90(30モル%)共重合体(Mw:74,000、Mn:48,000)
 A1-29:スチレン(14モル%)-イソプレン(34モル%)-PE-90(52モル%)共重合体(Mw:73,000、Mn:45,000)
<A2-1の合成>
 撹拌羽及び冷却管をつけた3つ口フラスコ中にスチレン(和光純薬工業(株)製)(24.4g)、1,3-ブタジエン(東京化成工業(株)製)(62.5g)、2-メルカプトエタノール(和光純薬工業(株)製)、シクロヘキサン(和光純薬工業(株)製)(42g)を加え、撹拌しながら窒素置換した。このモノマー混合物に重合開始剤としてn-ブチルリチウム(東京化成工業(株)製)(0.08g)のシクロへキサン溶液(15g)を加え60℃で2時間重合を行った。重合後、メタノール(和光純薬工業(株)製)に滴下して析出物を回収し真空乾燥を行い、A2-1前駆体を得た。
 得られたA2-1前駆体の構造は核磁気共鳴(NMR)スペクトルから確認した。
 A2-1前駆体:末端ヒドロキシ基を有するスチレン(24モル%)-ブタジエン(76モル%)共重合体(Mw:85,000、Mn:58,000)
 得られたA2-1前駆体(32.3g)をシクロヘキサンに溶解させ、アゾビスイソブチロニトリル(0.5g)、MM-1(3.2g)を添加して60℃で2時間重合を行った。重合後、メタノール(和光純薬工業(株)製)に滴下して析出物を回収し真空乾燥を行い、A2-1を得た。
 A2-1:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-1付加体(MM-1の付加量は、A2-1の全モノマー単位に対し、5モル%であった。)
<A2-2~A2-20の合成>
 MM-1及びその添加量を以下のように変更した以外は、上記A2-1の合成と同様にして合成した。
 A2-2:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-1付加体(MM-1の付加量は、A2-2の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
 A2-3:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-1付加体(MM-1の付加量は、A2-3の全モノマー単位に対し、25モル%であった。)
 A2-4:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-1付加体(MM-1の付加量は、A2-4の全モノマー単位に対し、35モル%であった。)
 A2-5:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-1付加体(MM-1の付加量は、A2-5の全モノマー単位に対し、50モル%であった。)
 A2-6:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-1付加体(MM-1の付加量は、A2-6の全モノマー単位に対し、52モル%であった。)
 A2-7:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-13付加体(MM-13の付加量は、A2-7の全モノマー単位に対し、5モル%であった。)
 A2-8:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-13付加体(MM-13の付加量は、A2-8の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
 A2-9:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-13付加体(MM-13の付加量は、A2-9の全モノマー単位に対し、25モル%であった。)
 A2-10:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-13付加体(MM-13の付加量は、A2-10の全モノマー単位に対し、35モル%であった。)
 A2-11:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-13付加体(MM-13の付加量は、A2-11の全モノマー単位に対し、50モル%であった。)
 A2-12:スチレン-ブタジエン共重合体のMM-13付加体(MM-13の付加量は、A2-12の全モノマー単位に対し、52モル%であった。)
 A2-13:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-1付加体(MN-1の付加量は、A2-13の全モノマー単位に対し、0.5モル%であった。)
 A2-14:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-1付加体(MN-1の付加量は、A2-14の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
 A2-15:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-1付加体(MN-1の付加量は、A2-15の全モノマー単位に対し、30モル%であった。)
 A2-16:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-1付加体(MN-1の付加量は、A2-16の全モノマー単位に対し、45モル%であった。)
 A2-17:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-7付加体(MN-7の付加量は、A2-17の全モノマー単位に対し、0.5モル%であった。)
 A2-18:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-7付加体(MN-7の付加量は、A2-18の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
 A2-19:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-7付加体(MN-7の付加量は、A2-19の全モノマー単位に対し、30モル%であった。)
 A2-20:スチレン-ブタジエン共重合体のMN-7付加体(MN-7の付加量は、A2-20の全モノマー単位に対し、45モル%であった。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
<A2-21の合成>
 撹拌羽及び冷却管をつけた3つ口フラスコ中にスチレン-ブタジエン共重合体(Kraton Polymers製、スチレン-ブタジエン-スチレンコポリマー、クレイトンD SBS、スチレン:ブタジエン=24:76(モル比))(Mw:150,000、Mn:120,000)(23g)、シクロヘキサン(和光純薬工業(株)製)(110g)を加え、60℃で撹拌しながら窒素置換した。この混合物にMO-1(2.3g)を添加して30分間撹拌した。撹拌後、紫外線を照射しながら80℃で1時間反応させた。反応後、メタノール(和光純薬工業(株)製)に滴下して析出物を回収し真空乾燥を行い、A2-21を得た。
 得られたA2-21の構造は核磁気共鳴(NMR)スペクトルから確認した。
 A2-21:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-21の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
<A2-22~A2-28の合成>
 MO-1及びその添加量を以下のように変更した以外は、上記A2-21の合成と同様にして合成した。
 A2-22:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-22の全モノマー単位に対し、32モル%であった。)
 A2-23:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-23の全モノマー単位に対し、45モル%であった。)
 A2-24:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-24の全モノマー単位に対し、52モル%であった。)
 A2-25:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-25の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
 A2-26:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-26の全モノマー単位に対し、32モル%であった。)
 A2-27:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-27の全モノマー単位に対し、45モル%であった。)
 A2-28:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-28の全モノマー単位に対し、52モル%であった。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
<A2-29~A2-31の合成>
 撹拌羽及び冷却管をつけた3つ口フラスコ中にスチレン-イソプレン共重合体(Kraton Polymers社製、スチレン-イソプレン-スチレンコポリマー、クレイトンD SIS、スチレン:イソプレン=24:76(モル比))(Mw:140,000、Mn:120,000)(23g)、シクロヘキサン(和光純薬工業(株)製)(110g)を加え、60℃で撹拌しながら窒素置換した。この混合物に無水マレイン酸(2.3g)を添加して30分間撹拌した。撹拌後、紫外線を照射しながら80℃で1時間反応させた。反応後、メタノール(和光純薬工業(株)製)に滴下して析出物を回収し真空乾燥を行い、A2-29を得た。
 得られたA2-29の構造は核磁気共鳴(NMR)スペクトルから確認した。
 A2-29:スチレン-イソプレン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-29の全モノマー単位に対し、0.5モル%であった。)
 また、無水マレイン酸の添加量を変更した以外は、上記A2-29の合成と同様にして作製した。
 A2-30:スチレン-ブタジエン共重合体の無水マレイン酸付加体(無水マレイン酸の付加量は、A2-30の全モノマー単位に対し、4モル%であった。)
 A2-31:スチレン-ブタジエン共重合体の無水マレイン酸付加体(無水マレイン酸の付加量は、A2-31の全モノマー単位に対し、12モル%であった。)
<A2-32~A2-39の合成>
 スチレン-ブタジエン共重合体をスチレン-イソプレン共重合体(Kraton Polymers社製、スチレン-イソプレン-スチレンコポリマー、クレイトンD SIS、スチレン:イソプレン=24:76(モル比))(Mw:140,000、Mn:120,000)に変更し、MO-1及びその添加量を以下のように変更した以外は、上記A2-21の合成と同様にして合成した。
 A2-32:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-32の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
 A2-33:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-33の全モノマー単位に対し、32モル%であった。)
 A2-34:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-34の全モノマー単位に対し、45モル%であった。)
 A2-35:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-1付加体(MO-1の付加量は、A2-35の全モノマー単位に対し、52モル%であった。)
 A2-36:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-36の全モノマー単位に対し、15モル%であった。)
 A2-37:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-37の全モノマー単位に対し、32モル%であった。)
 A2-38:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-38の全モノマー単位に対し、45モル%であった。)
 A2-39:スチレン-ブタジエン共重合体のMO-3付加体(MO-3の付加量は、A2-39の全モノマー単位に対し、52モル%であった。)
(実施例1~71、及び、比較例1~32)
1.レーザー彫刻用樹脂組成物の調製
 撹拌羽及び冷却管をつけた3つ口フラスコ中に、表1又は表2に記載の成分Aを表1又は表2に記載の量、表1又は表2に記載の成分Bを表1又は表2に記載の量、成分D(カーボンブラック#45L:三菱化学(株)製、粒子径:24nm、比表面積:125m2/g、DBP吸油量:45cm3/100g)を3質量%入れ、この混合液を撹拌しながら70℃で30分間加熱した。
 その後、混合液を40℃にし、成分C(パーブチルZ:t-ブチルパーオキシベンゾエート、日油(株)製)を1質量%添加して30分間撹拌した。
 この操作により、流動性のある架橋性レリーフ形成層用塗布液(レーザー彫刻用樹脂組成物)をそれぞれ得た。
2.レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の作製
 PET基板上に所定厚のスペーサー(枠)を設置し、上記より得られた実施例1~71、及び、比較例1~32の各レーザー彫刻用樹脂組成物をそれぞれ、スペーサー(枠)から流出しない程度に静かに流延し、120℃のオーブン中で加熱して、厚さがおよそ1mmのレリーフ形成層を設け、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版をそれぞれ作製した。この時、120℃のオーブン中で表面のベトツキが完全になくなるまで加熱し、熱架橋を行った。
3.フレキソ印刷版の作製
 架橋後のレリーフ形成層に対し、以下の2種のレーザーにより彫刻した。
 炭酸ガスレーザー彫刻機として、レーザー照射による彫刻を、高品位CO2レーザーマーカML-9100シリーズ((株)キーエンス製)を用いた。レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版を、炭酸ガスレーザー彫刻機で、出力:12W、ヘッド速度:200mm/秒、ピッチ設定:2,400DPIの条件で、1cm四方のベタ部分をラスター彫刻した。
 半導体レーザー彫刻機として、最大出力8.0Wのファイバー付き半導体レーザー(FC-LD)SDL-6390(JDSU社製、波長 915nm)を装備したレーザー記録装置を用いた。半導体レーザー彫刻機でレーザー出力:7.5W、ヘッド速度:409mm/秒、ピッチ設定:2,400DPIの条件で、1cm四方のベタ部分をラスター彫刻した。
4.フレキソ印刷版の評価
 以下の項目でフレキソ印刷版の性能評価を行い、結果を表1又は表2に示す。
<膨潤率の評価(インキ耐性の評価)>
 フレキソ印刷版原版を約1cm角に切り、サンプル瓶に入れる。そこに、各種インキを2mL加え、20℃で静置する。24時間後、フレキソ印刷版原版を取り出し、表面をふき取ったあとの質量を測定し、以下の式によって求めた。
 「膨潤率(質量%)=(浸漬後の質量)/(浸漬前の質量)×100」
 この値が100質量%に近いほど好ましい。
 評価基準を以下に示す。
 4:膨潤率が105%未満
 3:膨潤率が105%以上110%未満
 2:膨潤率が110%以上115%未満
 1:膨潤率が115%以上
 また、以下に使用した各種インキを示す。
 溶剤インキ:XA-55(藍) RE-28(サカタインクス(株)製、SP値8.5~11.5)
 UVインキ:UVフレキソ藍PHA((株)T&K TOKA製、SP値9.2~11.1)
 水性インキ:アクアSPZ16紅(東洋インキ製造(株)製、SP値11.5~23.4)
<リンス性の評価>
 レーザー彫刻した版をリンス液に浸漬し、彫刻部を歯ブラシ(ライオン(株)製、クリニカハブラシ フラット)で10回擦った。その後、光学顕微鏡でレリーフ層の表面におけるカスの有無を確認した。カスが無いものを4、ほとんど無いものを3、少し残存しているものを2、カスが除去できていないものを1とした。
 なお、リンス液は、下記の2種を使用した。
-pHが10未満のリンス液-
 リンス液は、水、水酸化ナトリウム10質量%水溶液、及び、下記ベタイン化合物(1-A)を混合し、pHが9、かつベタイン化合物(1-A)の含有量がリンス液全体の1質量%になるように調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
-pHが10以上のリンス液-
 リンス液は、水、水酸化ナトリウム10質量%水溶液、及び、下記ベタイン化合物(1-B)を混合し、pHが12、かつベタイン化合物(1-B)の含有量がリンス液全体の1質量%になるように調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 表1又は表2において記載した成分Bの詳細は、以下に示す通りである。
 HDDA:1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(新中村化学工業(株)製)
 TEGDMA:トリエチレングリコールジメタクリレート(東京化成工業(株)製)

Claims (20)

  1.  (成分A)付加重合により得られた熱可塑性エラストマーと、
     (成分B)重合性化合物と、
     (成分C)重合開始剤と、を含有し、
     成分Aが、親水性基を有するモノマー単位を有し、
     前記モノマー単位の含有量が、成分Aの全モノマー単位に対し、1~50モル%であることを特徴とする
     レーザー彫刻用樹脂組成物。
  2.  成分Aが、スチレン系熱可塑性エラストマーである、請求項1に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
  3.  成分Aが、スチレン-ブタジエン系共重合体、又は、スチレン-イソプレン系共重合体である、請求項1又は2に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
  4.  成分Aが、エチレン性不飽和結合を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
  5.  前記親水性基が、カルボキシル基、ヒドロキシ基、酸無水物基、アルコキシカルボニル基、アミド基、モノアルキルアミド基、ジアルキルアミド基、及び、アルキルチオカルボニル基よりなる群から選ばれた基である、請求項1~4のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
  6.  前記親水性基が、カルボキシル基である、請求項1~5のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
  7.  前記親水性基を有するモノマー単位が、下記式(1)又は式(2)で表されるモノマー単位である、請求項1~6のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、L1は単結合又は(n1+1)価の連結基を表し、X1はそれぞれ独立に、親水性基を表し、n1は1以上の整数を表す。)
  8.  前記式(1)で表されるモノマー単位が、下記式(3)~式(6)のいずれかで表されるモノマー単位である、請求項7に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(3)~式(6)中、R1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、A1は酸素原子又は-NR2-を表し、R2は水素原子又は炭素数1~10の一価の炭化水素基を表し、L2は-O(C=O)-で表されるエステル結合を含む(n2+1)価の有機連結基を表し、n2は1~5の整数を表し、L3は炭素数1~40のアルキレン基、炭素数2~40のアルキレンオキシ基、炭素数4~40のポリアルキレンオキシ基を表し、X2はヒドロキシ基又はカルボキシル基を表し、n3は0又は1を表し、A2は単結合、-O-、-NR3-又は二価の炭化水素基を表し、R3は水素原子又は炭素数1~10の一価の炭化水素基を表し、L4は芳香環基又はシクロ環基を表し、X3は-NR45、-SR6又は-OR7を表し、R4~R7はそれぞれ独立に、水素原子又は一価の有機基を表し、n4は1~5の整数を表す。)
  9.  前記親水性基を有するモノマー単位が、前記式(1)で表されるモノマー単位である、請求項7又は8に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
  10.  (成分D)光熱変換剤を更に含有する、請求項1~9のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を熱及び/又は光により架橋した架橋レリーフ形成層を有するレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版。
  12.  前記架橋を熱により行う、請求項11に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版。
  13.  請求項1~10のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物からなるレリーフ形成層を形成する層形成工程、及び、
     前記レリーフ形成層を熱及び/又は光により架橋し、架橋レリーフ形成層を有するフレキソ印刷版原版を得る架橋工程、を含むことを特徴とする
     レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法。
  14.  前記架橋工程において、熱により架橋する、請求項13に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版。
  15.  請求項11若しくは12に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版又は請求項13若しくは14に記載の製造方法により得られたレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版をレーザー彫刻し、レリーフ層を形成する彫刻工程、を含む
     フレキソ印刷版の製版方法。
  16.  請求項11又は12に記載のレーザー彫刻用フレキソ印刷版原版を準備する工程、及び、上記架橋レリーフ形成層をレーザー彫刻し、レリーフ形成層を形成する彫刻工程、を含む、フレキソ印刷版の製版方法。
  17.  前記彫刻工程後、前記レリーフ層表面を水系リンス液によりリンスするリンス工程を更に含む、請求項15又は16に記載のフレキソ印刷版の製版方法。
  18.  前記水系リンス液のpHが、10以上である、請求項17に記載のフレキソ印刷版の製版方法。
  19.  請求項15~18のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版の製版方法により製造されたフレキソ印刷版。
  20.  レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版のレリーフ形成層における、請求項1~10のいずれか1項に記載のレーザー彫刻用樹脂組成物の使用。
PCT/JP2014/057518 2013-03-19 2014-03-19 レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版 WO2014148548A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055892 2013-03-19
JP2013-055892 2013-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148548A1 true WO2014148548A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51580222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057518 WO2014148548A1 (ja) 2013-03-19 2014-03-19 レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014148548A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152470A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 三菱瓦斯化学株式会社 ジカルボン酸化合物の精製方法
KR20210124383A (ko) * 2019-02-07 2021-10-14 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 복합체 및 그 제조 방법, 및 도장 금속판

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104701A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation フレキソ印刷用感光性構成体
JP2009018483A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 樹脂組成物、印刷原版、および印刷原版の製造方法
JP2011148299A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Fujifilm Corp レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104701A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation フレキソ印刷用感光性構成体
JP2009018483A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 樹脂組成物、印刷原版、および印刷原版の製造方法
JP2011148299A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Fujifilm Corp レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152470A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 三菱瓦斯化学株式会社 ジカルボン酸化合物の精製方法
JPWO2016152470A1 (ja) * 2015-03-20 2017-12-28 三菱瓦斯化学株式会社 ジカルボン酸化合物の精製方法
KR20210124383A (ko) * 2019-02-07 2021-10-14 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 복합체 및 그 제조 방법, 및 도장 금속판
KR102546031B1 (ko) 2019-02-07 2023-06-20 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 복합체 및 그 제조 방법, 및 도장 금속판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137618B2 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版及びレリーフ印刷版の製造方法
JP5904960B2 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版
EP2047987B1 (en) Resin printing plate precursor for laser engraving, relief printing plate, and production method
JP2011136455A (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版の製造方法、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版
WO2013115082A1 (ja) レーザー彫刻型フレキソ印刷版用樹脂組成物、レーザー彫刻型フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法
WO2016136357A1 (ja) フレキソ印刷版およびフレキソ印刷版の製造方法
WO2014148548A1 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版
JP5918731B2 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法
JP6554187B2 (ja) 円筒状印刷版、円筒状印刷版原版、円筒状印刷版原版の製造方法、及び、円筒状印刷版の製造方法
JP2013240998A (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版の製造方法、レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版
JP2009298109A (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版、及びレリーフ印刷版の製造方法
JP5137661B2 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版及びレリーフ印刷版の製造方法
JP2009241497A (ja) 樹脂組成物及びレーザー彫刻用レリーフ印刷版原版
JP5752752B2 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版
JP5204254B2 (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版の製造方法、レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版
JP6061911B2 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版の製版方法
JP2015047743A (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版の製造方法、フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版の製版方法及びフレキソ印刷版
JP5341155B2 (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、並びに、レリーフ印刷版及びその製版方法
WO2013180051A1 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版の製造方法、レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版
JP6055092B2 (ja) フレキソ印刷版の製版方法
JP2015071298A (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法
JP2012196900A (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版及びその製造方法、並びに、レリーフ印刷版及びその製版方法
JPWO2015046297A1 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法
WO2013125423A1 (ja) レーザー彫刻型フレキソ印刷版原版の製造方法、レーザー彫刻型フレキソ印刷版原版、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法
JP2014233936A (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14769248

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14769248

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP