WO2014148113A1 - 筐体、電池収容ケースおよび携帯端末 - Google Patents

筐体、電池収容ケースおよび携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148113A1
WO2014148113A1 PCT/JP2014/051953 JP2014051953W WO2014148113A1 WO 2014148113 A1 WO2014148113 A1 WO 2014148113A1 JP 2014051953 W JP2014051953 W JP 2014051953W WO 2014148113 A1 WO2014148113 A1 WO 2014148113A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
housing
opening
annular
chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051953
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友洋 柳川
裕正 宮内
卓 梅本
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2014148113A1 publication Critical patent/WO2014148113A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0274Details of the structure or mounting of specific components for an electrical connector module
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a housing including a battery housing chamber in which a battery is housed, a battery housing case including the housing and a battery lid, and a portable terminal including the battery housing case.
  • an exterior case (or battery housing case) of a mobile phone in which a battery can be attached / detached covers a battery housing chamber formed on the back side of the housing with a battery lid, like the mobile phone disclosed in Patent Document 1. It has a structure.
  • Patent Document 2 discloses a portable electronic device that includes a thin battery unit that is detachably attached to the back side of a flat display panel.
  • Patent Document 3 discloses a rear case in which a substrate and a battery are juxtaposed along the in-plane direction of the substrate surface.
  • the battery in the in-plane direction of the integrated circuit board to be mounted.
  • the cross-sectional area increases, the size of the opening of the battery housing chamber and the size of the battery lid must be increased, which may reduce the waterproofness and robustness of the housing.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and is implemented while enabling the water resistance and robustness to be suppressed from being lowered when the opening of the battery housing chamber is covered with a battery lid.
  • An object of the present invention is to provide a housing or the like that can increase the cross-sectional area of the battery housing chamber in the in-plane direction of the circuit board as much as possible.
  • a housing is a housing that houses a battery, and an opening having a cross-sectional shape is formed on a side surface of the housing.
  • a battery housing chamber for housing the battery extending from the opening toward the inside of the housing is provided, and the battery housing chamber is provided inside the housing from the opening of the battery housing chamber.
  • a board installation area is provided in which an integrated circuit board is installed with the direction toward the in-plane direction of the board surface, and the board installation area and the battery housing chamber are juxtaposed along the vertical direction of the board surface. It is characterized by that.
  • battery accommodation in an in-plane direction of an integrated circuit board to be mounted can be achieved while suppressing deterioration in waterproofness and robustness when the opening of the battery accommodation chamber is covered with a battery lid.
  • the cross-sectional area of the chamber can be increased as much as possible.
  • FIG. 3 shows the external structure of the portable terminal.
  • 3 is a cross-sectional view of the mobile terminal in a specific direction
  • (a) is a cross-sectional view of the mobile terminal shown in FIG. 3 (c), taken along the line BB
  • and (b) is an AA of the mobile terminal.
  • It is sectional drawing of a cross section.
  • It is a figure which shows the external appearance structure of the said battery cover, (a) is a top view of the said battery cover, (b) is the bottom view.
  • Embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7 as follows. Descriptions of configurations other than those described in the following specific embodiments may be omitted as necessary, but are the same as those configurations when described in other embodiments. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in each embodiment are given the same reference numerals, and the explanation thereof is omitted as appropriate. Furthermore, the shape of the configuration described in each drawing and the dimensions such as length, size, and width do not reflect the actual shape and dimensions, but are appropriately changed for clarity and simplification of the drawings. is doing.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating an external structure of a housing 20 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a cross-sectional structure of the maximum area of the mobile terminal 10 (or the housing 20) described later.
  • the constituent material of the housing 20 is, for example, a synthetic resin, a metal material, ceramics, or the like.
  • an opening 21 h of the battery housing chamber 21 having a closed cross section is formed on the side surface of the transmission side area A ⁇ b> 2 (the mouth side; the front side with respect to the paper surface) of the housing 20.
  • the closed figure shape should just be the shape of the closed figure, and is not specifically limited.
  • the cross-sectional shape of the opening 21h of the battery housing chamber 21 is a closed shape.
  • the waterproof property of the battery housing chamber 21 when the opening 21h is covered with the battery lid 30 is relatively high.
  • antenna connection portions 24L and 24R connected to antenna patterns 33L, 33Ra, and 33Rb formed on the battery lid 30 described later are provided in the vicinity of the periphery of the opening 21h of the battery housing chamber 21. ing. Therefore, if the opening 21 h is covered with the battery lid 30, the waterproofness on the antenna connecting portions 24 ⁇ / b> L and 24 ⁇ / b> R side can be improved.
  • the location where the opening of the battery housing chamber is formed is not particularly limited as long as it is theoretically a side surface excluding the surface of the maximum area of the housing 20, but in the present embodiment, the housing 20 is formed for the following reason.
  • An opening 21h is formed on the side surface in the transmission side area A2.
  • a structure CA such as a camera, a jack (plug socket), and a card slot exists in a receiving side area A1 (ear side) of the portable terminal 10 to be described later. Therefore, it is not preferable to form an opening on the side surface included in the receiving side area A1.
  • the handle side surface (longitudinal side surface) of the housing 20 has a large influence on the antenna, and the opening for taking out the battery becomes large, so that the waterproof property is expected to decrease. It is not very preferable to form an opening on the side surface.
  • the opening 21h is formed on the side surface of the housing 20 in the transmission side area A2 of the housing 20.
  • the battery housing chamber 21 extends from the opening 21h described above toward the inside of the housing 20.
  • the battery housed in the battery housing chamber 21 is preferably a thin secondary battery.
  • a lithium polymer battery is suitable, but the battery is not limited thereto.
  • a board installation area 23 a in which an integrated circuit board is installed in which the direction from the opening 21 h of the battery housing chamber 21 to the inside of the chassis 20 is an in-plane direction of the board surface is provided inside the chassis 20. ing. That is, the in-plane direction of the board surface of the integrated circuit board installed in the board installation area 23 a is the direction from the opening 21 h of the battery housing chamber 21 toward the inside of the housing 20. In other words, the opening 21h of the battery housing chamber 21 is formed on a side surface other than the side surface along the in-plane direction of the substrate surface.
  • the side surface of the housing along the in-plane direction of the substrate surface of the integrated circuit substrate is the side surface having the largest surface area compared to the other side surfaces. Therefore, the opening of the battery housing chamber is formed on a side surface other than the side surface having the largest surface area (for example, the side surface on the back side of the housing like the mobile phone described in Patent Document 1).
  • the cross-sectional area of the opening of the battery housing chamber can be made equal to or less than the surface area of the side surface other than the side surface having the largest surface area of the housing. Deterioration can be suppressed.
  • the board installation area 23a and the battery housing chamber 21 are juxtaposed along the vertical direction of the board surface. For this reason, the size of the cross-sectional area along the in-plane direction of the substrate surface of the battery housing chamber 21 can be expanded to the same size as the area of the substrate surface of the integrated circuit substrate.
  • the battery housing chamber with respect to the in-plane direction of the integrated circuit board to be mounted can be suppressed while suppressing deterioration in waterproofness and robustness when the opening 21h of the battery housing chamber 21 is covered with a battery lid 30 described later.
  • the cross-sectional area of 21 can be made as large as possible.
  • the battery connection unit 29 has a function of mediating electrical connection between the battery and the structure CA.
  • the cross-sectional area of the battery housing chamber with respect to the in-plane direction of the substrate surface can be increased as much as possible.
  • the battery capacity can be increased by at least about 1.2 to 1.4 times that of the conventional lithium polymer battery.
  • a display unit installation area 23b in which a display unit having the in-plane direction of the substrate surface as the in-plane direction of the display screen is installed is provided in the housing 20 of the present embodiment.
  • the in-plane direction of the display screen of the display unit installed in the display unit installation area 23 b is a direction from the opening 21 h of the battery housing chamber 21 toward the inside of the housing 20.
  • size of the cross-sectional area along the in-plane direction of the display screen of a battery storage chamber can be made into a magnitude
  • each of the substrate installation area 23a, the display unit installation area 23b, and the battery housing chamber 21 is configured to be juxtaposed along the vertical direction of the substrate surface (and the display screen).
  • the battery storage chamber 21 is disposed between the substrate installation area 23a and the display unit installation area 23b that are arranged to face each other. For this reason, it is possible to reduce the thickness of the housing with respect to the direction perpendicular to the substrate surface while making the sizes of the integrated circuit substrate, the battery housing chamber, and the display portion substantially the same.
  • the arrangement position of the battery is more than the back side of the case like the mobile phone of Patent Document 1 above.
  • the inside of the housing is preferable.
  • the structure as in Patent Document 2 has difficulty in waterproofing, and thus it is usually necessary to attach a protective film (waterproof tape) to a place where waterproofing is required.
  • a protective film waterproof tape
  • the cover structure of the electronic device described in Patent Document 2 when the battery is taken out from the inside of the housing, the user cannot take out the battery (ie, the user cannot take out the battery). If the battery is replaced, the waterproofness of the portable terminal cannot be maintained), and it will be left exclusively to the contractor.
  • a lithium polymer battery cannot be charged if it is over-discharged, so it needs to be replaced. Further, when the battery deteriorates due to long-term use, the battery needs to be replaced.
  • the present inventors adopt a structure in which the opening 21h of the battery housing chamber 21 is formed on the side surface in the transmission side area A2 of the housing 20 and this opening 21h is covered with a battery lid 30 described later.
  • the battery can be easily taken out.
  • the housing 20 includes antenna patterns 33L, 33Ra, and 33Rb formed on a battery lid 30 (to be described later) in the vicinity of the substrate installation area 23a side of the periphery of the opening 21h of the battery housing chamber 21, and an antenna.
  • Antenna connection portions 24L and 24R that are electrically connected via connectors 35L and 35R are provided.
  • the antenna connection portions 24L and 24R in the vicinity of the substrate installation area 23a side, the electrical connection between the antenna connection portions 24L and 24R and the structure CA shown in FIG.
  • an antenna pattern 33L formed on the battery lid 30 to be described later is provided. The connection between 33Ra, 33Rb and an electronic circuit installed inside the housing 20 is facilitated.
  • a USB connector 36 and a connection connector 37 provided on the battery lid 30 described later are provided in the vicinity of the periphery of the opening 21h of the battery housing chamber 21 on the substrate installation area 23a side.
  • a USB / audio connection unit (bus connection unit) 25 that is electrically connected via the interface is provided.
  • the USB connector 36 and the bus installed in the housing 20 can be connected by electrically connecting the USB / audio connection unit 25 and the bus installed in the housing 20. It becomes easy.
  • the USB connector 36 constitutes a part of a USB / audio connection plug 30c described later (see FIG. 6). Details of the structure of the USB / audio connection plug 30c will be described later.
  • a USB / audio connection unit that is electrically connected to a microphone 38 provided on a battery lid 30, which will be described later, in the vicinity of the substrate installation area 23 a side of the periphery of the opening 21 h of the battery housing chamber 21. 25 is provided. Accordingly, the USB / audio connection unit 25 is electrically connected to the audio-electrical signal conversion unit and the like (included in the structure CA) installed inside the housing 20, so that the microphone 38 Connection with an audio-electrical signal converter installed inside the housing 20 is facilitated.
  • the USB / audio connection unit 25 which is a combination of the USB connection unit and the audio connection unit, is gathered at one location near the substrate installation area 23a on the periphery of the opening 21h of the battery housing chamber 21. (Near the center of the opening 21h) is installed.
  • the form of the USB / audio connection unit is not limited to such a form, and for example, the USB connection part and the audio connection part may be provided separately at positions separated from each other.
  • FIGS. 1 (a) and 1 (b) there is an X of a battery lid 30 to be described later in the vicinity of both ends in the X direction (longitudinal direction) of the opening 21h of the battery accommodating chamber 21.
  • Screw holes (holes) 22L and 22R into which screws (fixed portions) 34L and 34R provided at both ends in the direction are inserted are formed.
  • the battery lid 30 can be fixed to the casing 20 with screws.
  • fixed part it is not limited to this.
  • the screw holes 22L and 22R are provided at both ends in the X direction of the opening 21h.
  • the two screw holes 22L and 22R are provided symmetrically at a plurality of positions. This is because when the holes 22L and 22R are fixed with the screws 34L and 34R, the force applied to the battery lid 30 is evenly dispersed.
  • the fitting recesses 26La, 26Lb, 26Rb, and 26Ra are provided in this order. Each of these, when a fitting portion 32 of the battery lid 30 described later is fitted into the opening portion 21h of the housing 20, the fitting convex portions 32La, 32Lb, 32Rb, and 32Ra of the battery lid 30 are fitted. It has a structure.
  • each of the fitting recesses 26La and 26Lb and the fitting recesses 26Rb and 26Ra are provided symmetrically along the X direction. This is because the force applied to the battery lid 30 is evenly dispersed when fitted into the opening 21 h of the body 20.
  • FIG. 1 is a figure which shows the external appearance structure of the battery storage case 40 which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • the battery housing case 40 is a combination of the casing 20 and a battery lid 30 to be described later.
  • a fitting portion 32 of the battery lid 30 to be described later is fitted into the casing 20 described above.
  • the screw holes 22L and 22R of the body 20 are screwed with screws 34L and 34R, respectively.
  • the battery lid 30 is a lid for covering the opening 21h of the battery housing chamber 21 of the casing 20 described above.
  • the constituent material of the battery cover 30 is, for example, a synthetic resin, a metal material, ceramics, or the like.
  • the battery lid 30 exists along a plane parallel to the X axis and perpendicular to the paper surface, and the positive side and the negative side of the Y axis of the battery lid 30. It protrudes toward the outside from the side of the side except for the side surface, and has an annular convex portion 31 whose cross-sectional shape along the protruding direction is an annular shape.
  • 5 is a diagram showing an external structure of the battery lid 20
  • FIG. 5 (a) is a top view of the battery lid 20
  • FIG. 5 (b) is a bottom view thereof.
  • the ring-shaped size of the annular convex portion 31 and the size of the other side of the surface including the annular convex portion 31 of the battery lid 30 are formed in the opening 21 h of the battery housing chamber 21 of the housing 20.
  • the outer edge of the opening 21 h is covered with the annular protrusion 31 when the other side of the surface including the annular protrusion 31 of the battery lid 30 is inserted into the opening 21 h of the battery housing chamber 21. It becomes possible to do so. Therefore, the combination of the opening 21h and the annular protrusion 31 can enhance the waterproofness on one side (waterproof side) of the surface including the annular protrusion 31.
  • the battery cover 30 has a direction perpendicular to the projecting direction of the annular protrusion 31 from the inside of the annular shape of the annular protrusion 31 on one side of the surface including the annular protrusion 31 (positive direction of the Y axis).
  • a fitting portion 32 that protrudes and is fitted from the opening portion 21 h of the battery housing chamber 21 of the casing 20 is provided.
  • the structure on one side of the surface including the annular convex portion 31 employs a structure called an insertion portion 32 determined in accordance with the size and shape of the opening 21h.
  • the structure on one side of the surface including the portion 31 is not limited to such a structure.
  • the structure on one side of the surface including the annular convex portion 31 may be smaller than the size of the opening 21h and may be inserted into the opening 21h.
  • the screw holes 22L and 22R are fixed by screws 34L and 34R described later. It is preferable to use together.
  • the outer edge of the opening 21 h is simultaneously covered with the annular convex portion 31 by inserting the insertion portion 32 of the battery lid 30 into the opening 21 h of the battery accommodating chamber 21 of the housing 20.
  • the waterproof property by the combination of the opening part 21h and the insertion part 32 is weighted. Therefore, it is possible to realize a battery housing case 40 having a very good waterproof property.
  • the part of the battery cover 30 of the thickness of the insertion part 32 with respect to the protrusion direction of the insertion part 32 is sufficient.
  • the thickness is not limited. For this reason, even if the housing 20 is made thinner, it is not necessary to reduce the thickness of the insertion portion 32 of the battery lid 30 in the protruding direction, so that the opening 21h of the battery housing chamber 21 is covered with the battery lid 30. A decrease in fastness can be suppressed.
  • the insertion part 32 points out all the parts which protrude in the positive direction of a Y-axis from the surface containing the cyclic
  • FIG. That is, in addition to the fitting convex portions 32La, 32Lb, 32Rb, and 32Ra, the antenna connectors 35L and 35R, the connection connector 37, and the like are also included in the fitting portion 32.
  • the fitting portion 32 has a fitting convex portion 32La, an antenna connector 35L, a fitting convex portion 32Lb, a connection connector 37, and a fitting convex portion from the left to the right along the X direction.
  • the portion 32Rb, the antenna connector 35R, the fitting convex portion 32Ra, and the like are provided in this order. Each of these, when the fitting portion 32 of the battery lid 30 is fitted into the opening 21h of the housing 20, the fitting recess 26La, the antenna connection portion 24L, the fitting recess 26Lb, the USB / audio connection of the housing 20 Each of the portion 25, the fitting recess 26Rb, the antenna connection portion 24R, and the fitting recess 26Ra is fitted (or electrically connected).
  • the fitting protrusion 32La, the antenna connector 35L, the fitting protrusion 32Lb, the fitting protrusion 32Rb, the antenna connector 35R, and the fitting protrusion 32Ra are provided symmetrically along the X direction.
  • this is because the force applied to the battery lid 30 is evenly distributed when the fitting portion 32 of the battery lid 30 is fitted into the opening 21 h of the housing 20.
  • the fitting convex portion 32La, the antenna connector 35L, the fitting convex portion 32Lb, the connection connector 37, the fitting convex portion 32Rb, the antenna connector 35R, and the fitting convex portion 32Ra of the battery lid 30 are connected to the housing 20 respectively.
  • the fitting recess 26La, the antenna connection portion 24L, the fitting recess 26Lb, the USB / audio connection portion 25, the fitting recess 26Rb, the antenna connection portion 24R, and the fitting recess 26Ra are fitted (or electrically connected). This makes it difficult for the positional relationship between the housing 20 and the battery lid 30 to change.
  • the battery can be removed while maintaining the function as a portable terminal having a waterproof function in the set and arranging the battery inside the set. Moreover, the point which can replace
  • the battery lid 30 is screwed into the screw holes 22L and 22R provided at both ends in the X direction of the casing 20 at both ends in the X direction of the battery lid 30.
  • Screws 34L and 34R are provided for screwing to the housing 20.
  • the battery lid 30 can be fixed to the casing 20 with screws.
  • the form which fixes a screw hole with a screw is employ
  • a rod-like insertion portion is provided instead of the screw of the battery lid 30, an insertion hole is provided instead of the screw hole of the housing 20, and the insertion portion of the battery lid is inserted into the insertion hole of the housing.
  • the screws 34L and 34R are provided at both ends in the X direction of the battery cover 30, but this is because the two screws 34L and 34R are provided at a plurality of positions symmetrically in the left-right direction. This is because when the screw holes 22L, 22R are fixed by 34R, the force applied to the battery lid 30 is evenly dispersed.
  • Antenna patterns 33L, 33Ra, and 33Rb are formed on one side (non-waterproof side) of the surface including the annular convex portion 31 of the battery lid 30.
  • the antenna pattern 33L is electrically connected to an antenna connector 35L provided on the other side (waterproof side) of the surface including the annular convex portion 31.
  • Both antenna patterns 33Ra and 33Rb are electrically connected to an antenna connector 35R provided on the other side of the surface including the annular convex portion 31.
  • the antenna patterns 33L, 33Ra, and 33Rb are formed by a printing method, but the method of forming the antenna pattern is not limited to this. For example, other than the printing method, adhesion, embedding, welding, fitting, etc. can be listed.
  • the antenna connectors 35L and 35R can be easily electrically connected to the antenna connection portions 24L and 24R when the insertion portion 32 of the battery lid 30 is inserted into the opening portion 21h of the housing 20, respectively.
  • the region of the battery cover 30 can be separated into the waterproof side and the non-waterproof side with the annular convex portion 31 as a boundary.
  • the other side of the surface including the annular convex portion 31 of the battery lid 30 is the side covering the opening 21h of the battery housing chamber 21, one of the surfaces of the battery lid 30 including the annular convex portion 31 is provided. Since the side becomes the non-waterproof side, the antenna patterns 33L, 33Ra, and 33Rb are arranged in this portion in the above configuration. Thereby, it becomes possible to make the location where the antenna of a battery cover is not arranged the waterproof side.
  • the other side of the surface including the annular convex portion 31 of the battery lid 30 is inserted into the opening 21h of the battery housing chamber 21.
  • the outer edge of the opening 21 h can be covered with the annular protrusion 31.
  • the waterproofness by the side of the opening part 21h when the battery cover 30 covers the opening part 21h of the battery storage chamber 21 can be improved.
  • the band becomes narrower when the gain is increased.
  • the gain and the band are contradictory, such that when the band is set to be wide, the gain is lowered. For this reason, if the size of the antenna is reduced, one or both of the gain and the band may be sacrificed and the characteristics may be deteriorated. For this reason, in order to obtain good antenna characteristics, it is desired to increase the size of the antenna, but it is difficult to secure a sufficient installation space in combination with a tendency to reduce the size of the mobile terminal body.
  • the space of the battery lid can be effectively used for installing the antenna pattern.
  • an antenna pattern is installed on the battery cover 30 attached to the transmission side area A2.
  • the battery cover 30 for covering the opening 21h formed on the side surface of the transmission side area A2 of the housing 20 also has an advantage that the antenna pattern is not hidden by a hand.
  • a USB connector 36 (bus connector) to which a USB cable (bus cable) is electrically connected is provided on one side of the surface including the annular protrusion 31 of the battery lid 30 (see FIG. 4 ( b)].
  • the USB connector 36 is electrically connected to a connection connector 37 provided on the other side of the surface including the annular convex portion 31. Thereby, the space of the battery cover 30 can be effectively used for the USB connector 36.
  • a microphone (voice detection unit) 38 is provided on one side of the surface including the annular convex portion 31 of the battery lid 30. Thereby, the space of the battery cover 30 can be effectively used for the microphone 38.
  • connection connector 37 is electrically connected to the USB connector 36 and the microphone 38, and constitutes a part of a USB / audio connection plug 30c described later (see FIG. 6).
  • the connection connector 37 can be easily electrically connected to the USB / audio connection portion 25 when the insertion portion 32 of the battery lid 30 is inserted into the opening portion 21 h of the housing 20.
  • USB / audio connection plug 30c in which a USB connector 36 and a microphone 38 are integrated via an FPC (flexible printed circuit board) 39 is employed.
  • FPC flexible printed circuit board
  • the USB connector 36 and the microphone 38 do not necessarily have to be integrated as in the present embodiment, and the USB connector 36 and the microphone 38 may be provided separately at positions separated from each other.
  • FIG. 6 is a diagram showing an external structure of a USB / audio connection plug 30c, which is one part of the battery cover 30.
  • FIG. 6A is a top view of the USB / audio connection plug 30c
  • FIG. 6B is a bottom view thereof.
  • the USB / audio connection plug 30c includes the USB connector 36, the connection connector 37, and the FPC 39 (flexible printed circuit board) described above. As shown in FIG. 6A, a USB connector 36 and a microphone 38 are provided on the upper surface side of the FPC 39. Here, since the FPC 39 can withstand water wetting, there is no problem even if it is exposed to the non-waterproof side.
  • the FPC 39 is provided with FPC insertion portions 39L and 39R, which are formed near both ends in the left-right direction with respect to the upper surface of the connection connector 37. Inserted into the inserted hole.
  • the lower surface side of the FPC 39 is supported by a support plate 37 ⁇ / b> P provided on the connection connector 37. That is, the FPC 39 has a structure that is sandwiched between the USB connector 36 and the connection connector 37.
  • the FPC 39 is floated between the USB connector 36 and the connection connector 37 so that an external force is not applied to the FPC 39 as much as possible. Accordingly, the FPC 39 can absorb the distortion of the USB connector 36 in combination with the flexibility of the FPC 39.
  • FIG. 7 shows a structure when the USB / audio connection plug 30 c is attached to the battery cover 30.
  • FIG. 7A is a top view of the battery lid 30, and
  • FIG. 7B is a bottom view of the battery lid 30.
  • FIG. 3 is a diagram showing an external structure of the mobile terminal 10 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 3A shows the structure of the battery housing case 40 described above
  • FIG. FIG. 3B shows the external structure of the battery cover 50
  • FIG. 3C shows the external structure of the mobile terminal 10.
  • 4 is a cross-sectional view of the mobile terminal 10 in a specific direction
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the mobile terminal 10 taken along the line BB in FIG. (B) is a cross-sectional view of the mobile terminal 10 taken along the line AA.
  • the above-described battery lid 30 plays the role of a so-called inner lid. Strictly speaking, an opening 21h having a smaller diameter than that of the opening on the inside side of the transmission side area A2 in the casing 20 is strictly located. Is formed.
  • the battery cover 50 serves as a so-called outer lid, and is fixed by being fitted into a large-diameter opening on the transmission side area A2 side of the battery housing case 40.
  • the constituent material of the battery cover 50 is, for example, a synthetic resin, a metal material, ceramics, or the like.
  • the double lid structure of the battery lid 30 and the battery cover 50 is configured so that the antenna patterns 33L, 33Ra, 33Rb and the microphone 38 formed on the battery lid 30 are not visible from the outside. This is to prevent these from coming into contact with the human body.
  • the battery cover 50 is provided with a USB connector insertion hole 56 and a voice receiving portion 58.
  • the distal end portion of the USB connector 36 is inserted into the USB connector insertion hole 56.
  • the position of the voice reception unit 58 is installed in accordance with the installation position of the microphone 38 of the battery cover 30, and the sound detection effect by the microphone 38 is enhanced.
  • the casing according to aspect 1 of the present invention is a casing (20) in which a battery is accommodated, and an opening (21h) having a closed cross-sectional shape is formed on a side surface of the casing.
  • a battery housing chamber (21) for housing the battery extending toward the inside of the housing is provided, and the housing is provided inside the housing from the opening of the battery housing chamber.
  • a substrate installation area (23a) is provided in which an integrated circuit board is installed with the direction toward the in-plane direction of the substrate surface, and the substrate installation area and the battery housing chamber are juxtaposed along the vertical direction of the substrate surface. It is the structure which is done.
  • the in-plane direction of the substrate surface of the integrated circuit board installed in the board installation area is a direction from the opening of the battery housing chamber toward the inside of the housing.
  • the opening of the battery housing chamber is formed on a side surface other than the side surface along the in-plane direction of the substrate surface.
  • the side surface of the housing along the in-plane direction of the substrate surface of the integrated circuit substrate is the side surface having the largest surface area compared to the other side surfaces. Therefore, the opening of the battery housing chamber is formed on a side surface other than the side surface having the largest surface area (for example, the side surface on the back side of the housing like the mobile phone described in Patent Document 1).
  • the cross-sectional area of the opening of the battery housing chamber can be at least the surface area of the side surface other than the side surface having the largest surface area of the housing, so that the waterproof property when the opening of the battery housing chamber is covered with the battery lid and A decrease in fastness can be suppressed.
  • substrate installation area and the battery storage chamber are juxtaposed along the perpendicular direction of a board
  • the cross-sectional area of the battery housing chamber in the in-plane direction of the integrated circuit board to be mounted can be suppressed while suppressing deterioration in waterproofness and robustness when the opening of the battery housing chamber is covered with the battery lid. It can be as large as possible.
  • the housing according to aspect 2 of the present invention is the above-described aspect 1, in which the display unit is installed inside the housing, the display unit having the in-plane direction of the substrate surface as the in-plane direction of the display screen.
  • An area may be provided, and the battery housing chamber may exist between the substrate installation area and the display unit installation area.
  • the antenna connection portion that is electrically connected to the antenna pattern is provided in the vicinity of the periphery of the opening of the battery housing chamber. May be. According to the above configuration, the antenna connection and the electronic circuit installed in the housing are connected by electrically connecting the antenna connection portion and the electronic circuit installed in the housing. Becomes easier.
  • the bus connection part that is electrically connected to the bus connector is provided in the vicinity of the periphery of the opening of the battery housing chamber in the aspects 1 to 3. May be. According to the above configuration, the bus connector and the bus installed inside the housing are electrically connected, thereby facilitating connection between the bus connector and the bus installed inside the housing. .
  • the sound connection part that is electrically connected to the sound detection part is provided in the vicinity of the periphery of the opening of the battery housing chamber. May be. According to the above configuration, the sound detection unit and the inside of the housing are installed by electrically connecting the sound connection unit and the sound-electrical signal conversion unit and the like installed inside the housing. Connection with an audio-electrical signal conversion unit becomes easy.
  • a battery housing case includes a housing according to any of the above aspects 1 to 5, and a battery lid for covering the opening side of the battery housing chamber of the housing.
  • the battery cover includes a ring-shaped convex portion that protrudes outward from a side surface thereof and has a ring-shaped cross section along the protruding direction, and the circular convex portion.
  • the outer edge of an opening part is covered with a cyclic
  • a battery housing case according to aspect 7 of the present invention is a battery housing case including the housing of the above aspect 3 and the battery lid in the battery housing case of the above aspect 6, wherein the annular shape of the battery lid is
  • the antenna pattern may be formed on one side of the surface including the convex portion. According to the said structure, the space of a battery cover can be used effectively for installation of an antenna pattern.
  • a battery housing case according to aspect 8 of the present invention is a battery housing case comprising the casing according to aspect 4 and the battery lid in the battery housing case according to aspect 6, wherein the annular shape of the battery lid is
  • the bus connector may be provided on one side of the surface including the convex portion. According to the said structure, the space of a battery cover can be used effectively for a bus connector.
  • a battery housing case according to aspect 9 of the present invention is a battery housing case comprising the casing of the above aspect 5 and the battery lid in the battery housing case of the above aspect 6, wherein the annular shape of the battery lid is
  • the voice detection unit may be provided on one side of the surface including the convex part. According to the said structure, the space of a battery cover can be used effectively for an audio
  • the mobile terminal according to aspect 10 of the present invention may include the battery housing case according to aspects 6 to 9.
  • the battery housing chamber is cut off in the in-plane direction of the integrated circuit board to be mounted while suppressing the deterioration of waterproofness and robustness when the opening of the battery housing chamber is covered with the battery lid.
  • a mobile terminal capable of increasing the area as much as possible can be realized.
  • the present invention can be applied to a portable terminal and its casing, battery lid and outer case.
  • the present invention is suitable for smartphones and tablet devices, as well as housings, battery lids, and exterior cases.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

 筐体(20)の側面に開口部(21h)が形成され、開口部(21h)から筐体(20)の内部に向けて延在する電池収容室(21)が設けられ、電池収容室(21)と基板設置エリア(23)とが集積回路基板の基板面の垂直方向に沿って並置されている。

Description

筐体、電池収容ケースおよび携帯端末
 本発明は、電池が収容される電池収容室を備えた筐体、該筐体および電池蓋を備えた電池収容ケース、および、該電池収容ケースを備えた携帯端末に関する。
 従来、電池の着脱が可能な携帯電話機の外装ケース(または電池収容ケース)は、特許文献1に開示された携帯電話機のように、筺体の背面側に形成された電池収容室を電池蓋で覆う構造になっている。
 一方、電池容量の大容量化に伴い、リチウムポリマー電池の採用が進み始めている中で、電池の薄型化および大面積化が取り組まれている。
 特許文献2には、フラットディスプレイパネルの背面側に着脱可能に取り付けられた薄型電池部を備えた携帯型電子機器が開示されている。
 また、特許文献3には、基板と電池とが、基板面の面内方向に沿って並置されたリアケースが開示されている。
日本国公開特許公報「特開平11- 25940号公報(1999年1月29日公開)」 日本国公開特許公報「特開2004-13512号公報(2004年1月15日公開)」 日本国公開特許公報「特開2013-21431号公報(2013年1月31日公開)」
 しかしながら、上記従来技術では、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの防水性および堅牢性の低下の抑制を可能にしつつ、実装される集積回路基板の面内方向に対する電池収容室の断面積を可能な限り大きくするという観点については、十分に考慮されていないという問題点がある。
 例えば、上記特許文献1に記載の携帯電話機のように、筐体の背面側に形成した電池収容室の開口部を電池蓋で覆う構造では、実装される集積回路基板の面内方向に対する電池の断面積が大きくなる程、電池収容室の開口部および電池蓋のそれぞれのサイズも大きくせざるを得ないため、筐体の防水性および堅牢性が低下してしまう可能性がある。
 一方、上記特許文献2に記載の薄型電池部は保護フィルムで電池を覆う構造を採用しているため保護フィルムが破損したような場合の防水性に難点がある。
 また、上記特許文献3に記載のリアケースでは、集積回路基板と電池とが集積回路基板の面内方向に沿って並置されており、集積回路基板の面内方向に対する電池収容室の断面積を可能な限り大きくするという観点については、十分に考慮されていない。
 本発明は、以上の問題点に鑑みて為されたものであり、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの防水性および堅牢性の低下の抑制を可能にしつつ、実装される集積回路基板の面内方向に対する電池収容室の断面積を可能な限り大きくすることができる筐体などを提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る筐体は、電池が収容される筐体であって、上記筐体の側面に断面が閉図形状の開口部が形成され、上記開口部から上記筐体の内部に向けて延在する上記電池を収容するための電池収容室が設けられ、上記筐体の内部に、上記電池収容室の上記開口部から上記筐体の内部に向かう方向を基板面の面内方向とする集積回路基板が設置される基板設置エリアが設けられ、上記基板設置エリアと上記電池収容室とは、上記基板面の垂直方向に沿って並置されていることを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの防水性および堅牢性の低下の抑制を可能にしつつ、実装される集積回路基板の面内方向に対する電池収容室の断面積を可能な限り大きくすることができるという効果を奏する。
 本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明の実施形態1に係る筐体および実施形態2に係る電池収容ケースの各形態の外観構造を示す図であり、(a)は、上記筐体の外観構造を示し、(b)は、上記電池収容ケースの電池蓋の外観構造を示し、(c)は、上記電池収容ケースの外観構造を示す。 本発明の実施形態3に係る携帯端末の最大面積の断面の構造を示す透視図である。 上記携帯端末に関し、電池収容ケース、バッテリーカバーおよび携帯端末の各形態の外観構造を示す図であり、(a)は、上記電池収容ケースの構造を示し、(b)は、バッテリーカバーの外観構造を示し、(c)は、上記携帯端末の外観構造を示す。 上記携帯端末の特定方向の断面図であり、(a)は、図3の(c)に示す携帯端末のB-B断面の断面図であり、(b)は、上記携帯端末のA-A断面の断面図である。 上記電池蓋の外観構造を示す図であり、(a)は、上記電池蓋の上面図であり、(b)は、その下面図である。 上記電池蓋の一部品であるUSB/音声接続プラグの外観構造を示す図であり、(a)は、上記USB/音声接続プラグの上面図であり、(b)は、その下面図である。 上記電池蓋に上記USB/音声接続プラグを取り付けたときの構造を示す図であり、(a)は、電池蓋の上面図であり、(b)は、上記電池蓋の下面図である。
 本発明の実施の形態について図1~図7に基づいて説明すれば以下のとおりである。以下の特定の実施形態で説明する構成以外の構成については、必要に応じて説明を省略する場合があるが、他の実施形態で説明されている場合は、その構成と同じである。また、説明の便宜上、各実施形態に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。さらに、各図面に記載した構成の形状、ならびに、長さ、大きさおよび幅などの寸法は、実際の形状や寸法を反映させたものではなく、図面の明瞭化と簡略化のために適宜変更している。
 なお、以下では、本発明の筐体、筐体および電池蓋の組合せからなる電池収容ケース、および電池収容ケースを備えた携帯端末の各態様として、表示部にタッチパネルが搭載された非折り畳み式のスマートフォンの筐体、電池収容ケース、本体を一例にとって説明するが、本発明を具現化した態様は、これらに限定されない。例えば、本発明は、タブレットデバイスの筐体、電池収容ケース、本体などにも適用することができる。
〔実施形態1:筐体20〕
 図1の(a)は、本発明の実施形態1に係る筐体20の外観構造を示す図である。図2は、後述する携帯端末10(または筐体20)の最大面積の断面の構造を示す透視図である。筐体20の構成材料は、例えば、合成樹脂、金属材料、セラミックスなどである。
 同図および図2に示すように筐体20の送話側エリアA2(口元側;紙面に対して手前側)の側面には、断面が閉図形状の電池収容室21の開口部21hが形成されている。なお、閉図形状は閉じた図形の形状であれば良く、特に限定されない。
 上記構成によれば、電池収容室21の開口部21hの断面形状は、閉図形状である。このため、比較的、電池蓋30で開口部21hを覆ったときの電池収容室21の防水性が高い。また、後述するように、電池収容室21の開口部21hの周縁の近傍に、後述する電池蓋30に形成されたアンテナパターン33L,33Ra,33Rbと接続されるアンテナ接続部24L,24Rが設けられている。よって、開口部21hを電池蓋30で覆えば、アンテナ接続部24L,24R側の防水性を高めることができる。
 また、電池収容室の開口部の形成場所は、理論上は、筐体20の最大面積の表面を除く側面であれば、特に限定されないが、以下の理由により、本実施形態では、筐体20の送話側エリアA2における側面に開口部21hを形成している。
 まず、図2に示すように、後述する携帯端末10の受話側エリアA1(耳元側)には、カメラやジャック(プラグの差込口)、およびカードスロットなどの構造物CAが存在しているため、受話側エリアA1に含まれる側面に開口部を形成することはあまり好ましくない。
 また、筐体20の持ち手側面(長手側面)はアンテナへの影響が多く、また、電池を取り出すための開口部が大きくなるために防水性の低下が予想されるため、持ち手側面(長手側面)に開口部を形成することもあまり好ましくない。以上の理由により、本実施形態では、筐体20の送話側エリアA2における筐体20の側面に開口部21hを形成している。
 次に、電池収容室21は、上述した開口部21hから筐体20の内部に向けて延在している。この電池収容室21に収容される電池としては、薄型の二次電池であることが好ましく、例えば、リチウムポリマー電池などが好適であるが、これに限定されない。
 また、筐体20の内部には、電池収容室21の開口部21hから筐体20の内部に向かう方向を基板面の面内方向とする集積回路基板が設置される基板設置エリア23aが設けられている。すなわち、基板設置エリア23aに設置される集積回路基板の基板面の面内方向が、電池収容室21の開口部21hから筐体20の内部に向かう方向となっている。換言すれば、電池収容室21の開口部21hは、基板面の面内方向に沿う側面以外の側面に形成されることになる。ここで、一般に、集積回路基板の基板面の面内方向に沿う筐体の側面は、それ以外の側面と比較して、表面積が最も大きい側面になる。よって、電池収容室の開口部は、表面積が最も大きい側面(例えば、上記特許文献1に記載の携帯電話機のような筐体の背面側の側面)以外の側面に形成されることになる。
 これにより、電池収容室の開口部の断面積を、筐体の表面積が最も大きい側面以外の側面の表面積以下にできるため、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの防水性および堅牢性の低下を抑制することができる。
 また、上記構成によれば、基板設置エリア23aと電池収容室21とは、基板面の垂直方向に沿って並置されている。このため、電池収容室21の基板面の面内方向に沿う断面積の大きさを集積回路基板の基板面の面積と同程度の大きさまで拡大することが可能になる。
 以上により、電池収容室21の開口部21hを後述する電池蓋30で覆ったときの防水性および堅牢性の低下の抑制を可能にしつつ、実装される集積回路基板の面内方向に対する電池収容室21の断面積を可能な限り大きくすることができる。
 また、上記のように、基板設置エリア23aと電池収容室21とが、基板面の垂直方向に沿って並置されていることにより、図2および図4の(b)に示す電池接続部29のように、電池接続部の構造の簡略化が可能となっている。なお、電池接続部29は、電池と、構造物CAとの電気的接続を媒介する機能を有する。
 以上により、基板面の面内方向に対する電池収容室の断面積を可能な限り大きくすることができる。現在、電池容量の大容量化に伴い、リチウムポリマー電池の採用が進み始めている中で、電池の薄型化および大面積化が取り組まれているが、本実施形態の筐体20によれば、例えば、従来のリチウムポリマー電池よりも電池容量を少なくとも1.2~1.4倍程度大きくすることが可能である。
 さらに、本実施形態の筐体20の内部には、上記基板面の面内方向を表示画面の面内方向とする表示部が設置される表示部設置エリア23bが設けられている。換言すれば、表示部設置エリア23bに設置される表示部の表示画面の面内方向は、電池収容室21の開口部21hから筐体20の内部に向かう方向となっている。このため、電池収容室の表示画面の面内方向に沿う断面積の大きさを表示部の表示画面の面積と同程度の大きさにできる。
 また、基板設置エリア23a、表示部設置エリア23bおよび電池収容室21のそれぞれは、上記基板面(かつ表示画面)の垂直方向に沿って並置されている構成である。換言すれば電池収容室21は、互いに対向して配置される基板設置エリア23aと表示部設置エリア23bとの間に配置されている。このため、集積回路基板、電池収容室、および表示部のそれぞれの大きさをほぼ同程度の大きさにしつつ、基板面の垂直方向に対する筐体の薄型化が可能になる。
 なお、昨今のスマートフォンのような形態の場合、リチウムポリマー電池の大面積化よって生じる耐強度の懸念から、電池の配置位置は、上記特許文献1の携帯電話機のような筐体背面側よりも、筐体の内部とすることが好ましい。
 しかしながら、電池の配置位置を筐体の背面側ではなく、筐体の内部とする場合(例えば、上記特許文献2の電池と液晶パネルとの隣合わせ配置)、電池を着脱可能にするための何らかの工夫が必要になる。例えば、上記特許文献2のような構造では、防水性に難があるため、通常は、防水が必要な箇所に保護フィルム(防水テープ)を貼り付ける必要がある。このため、上記特許文献2に記載の電子機器のカバー構造では、筐体の内部から電池を取り出す際に保護フィルムなどの取り換えを伴うため、ユーザが電池を取り出すことができず(すなわち、ユーザが電池を取り換えると、携帯端末の防水性を維持できない)、専ら業者任せとなる。
 一方、リチウムポリマー電池は、過放電すると充電できなくなるため、交換が必要になる。また、長期使用により電池が劣化した場合にも電池の交換が必要になる。
 以上の考察から、本発明者らは、筐体20の送話側エリアA2における側面に電池収容室21の開口部21hを形成し、この開口部21hを後述する電池蓋30で覆う構造を採用することにより、電池を容易に取り出せるようにした。
 次に、筐体20には、電池収容室21の開口部21hの周縁の基板設置エリア23a側の近傍に、後述する電池蓋30に形成されたアンテナパターン33L,33Ra,33Rbのそれぞれと、アンテナコネクタ35L,35Rを介して電気的に接続されるアンテナ接続部24L,24Rが設けられている。以上のように、アンテナ接続部24L,24Rを基板設置エリア23a側の近傍に設けることで、アンテナ接続部24L,24Rと図2に示す構造物CAなどの電気的な接続が容易になる。また、アンテナ接続部24L,24Rと筐体20の内部に設置される電子回路など(構造物CA)とを電気的に接続しておくことにより、後述する電池蓋30に形成したアンテナパターン33L,33Ra,33Rbと筐体20の内部に設置される電子回路などとの接続が容易になる。
 次に、本実施形態の筐体20では、電池収容室21の開口部21hの周縁の基板設置エリア23a側の近傍に、後述する電池蓋30に設けられたUSBコネクタ36と、接続コネクタ37を介して電気的に接続されるUSB/音声接続部(バス接続部)25が設けられている。これにより、USB/音声接続部25と筐体20の内部に設置されるバスとを電気的に接続しておくことにより、USBコネクタ36と筐体20の内部に設置されるバスとの接続が容易になる。USBコネクタ36は、後述するUSB/音声接続プラグ30cの一部を構成している(図6参照)。USB/音声接続プラグ30cの構造の詳細については後述する。
 また、筐体20では、電池収容室21の開口部21hの周縁の基板設置エリア23a側の近傍に、後述する電池蓋30に設けられたマイクロフォン38と電気的に接続されるUSB/音声接続部25が設けられている。これにより、USB/音声接続部25と、筐体20の内部に設置される音声-電気信号変換部など(構造物CAに含まれる)とを電気的に接続しておくことにより、マイクロフォン38と筐体20の内部に設置される音声-電気信号変換部などとの接続が容易になる。
 なお、本実施形態では、USB接続部と音声接続部とを組合せたUSB/音声接続部25を電池収容室21の開口部21hの周縁の基板設置エリア23a側の近傍に、1箇所に纏めて(開口部21hの中央部付近)設置している。しかしながら、USB/音声接続部の形態はこのような形態に限定されず、例えば、USB接続部と音声接続部とを互いに離れた位置に分離して設けても良い。
 次に、図1の(a)および図1の(b)に示すように、電池収容室21の開口部21hのX方向(長手方向)の両端の近傍には、後述する電池蓋30のX方向の両端に設けられたビス(固定部)34L,34Rが挿入されるビス孔(孔)22L,22Rが形成されている。電池蓋30のビス34L,34Rを筐体20のビス孔22L,22Rにねじ込むことにより、電池蓋30を筐体20にねじ止め固定できる。なお、本実施形態では、固定部として、ビス孔をビスで固定する形態を採用しているが、これに限定されない。例えば、ビスの代わりに棒状の差込部を、ビス孔の代わりに差込孔をそれぞれ設け、電池蓋の差込部を筐体の差込孔に差し込む形態などが考えらえる。また、本実施形態では、ビス孔22L,22Rは、開口部21hのX方向の両端に設けているが、これは、2つのビス孔22L,22Rを左右対称に複数個所に設けることにより、ビス孔22L,22Rをビス34L,34Rで固定したときに、電池蓋30にかかる力を均等に分散させるためである。
 以上により、筐体20のビス孔22L,22Rに、電池蓋30のビス34L,34Rをねじ込むことにより筐体20と電池蓋30との位置関係が変化しにくくなる。また、ビス34L,34Rで電池蓋30を筐体20にしっかりとねじ止めすることで、さらなる防水性および堅牢性の向上が期待できる。
 次に、図1の(a)および図1の(b)に示すように、電池収容室21の開口部21hの周縁の基板設置エリア23a側の近傍には、X方向に沿って左側から右へ、嵌合凹部26La,26Lb,26Rb,26Raが、この順で設けられている。これらのそれぞれは、筐体20の開口部21hに後述する電池蓋30の嵌入部32を嵌入させたときに、電池蓋30の嵌合凸部32La,32Lb,32Rb,32Raのそれぞれが嵌合する構造になっている。
 なお、本実施形態では、嵌合凹部26La,26Lb、および、嵌合凹部26Rb,26RaのそれぞれをX方向に沿って左右対称に設けているが、これは、電池蓋30の嵌入部32を筐体20の開口部21hに嵌入させたときに、電池蓋30にかかる力を均等に分散させるためである。
 以上により、筐体20の嵌合凹部26La,26Lb,26Rb,26Raのそれぞれに、電池蓋30の嵌合凸部32La,32Lb,32Rb,32Raを嵌合させることにより筐体20と電池蓋30との位置関係が変化しにくくなる。
〔実施形態2:電池収容ケース40(筐体20+電池蓋30)〕
 図1の(c)は、本発明の実施形態2に係る電池収容ケース40の外観構造を示す図である。同図に示すように、電池収容ケース40は、上記の筐体20と後述する電池蓋30との組合せであり、後述する電池蓋30の嵌入部32が上述した筐体20に嵌入され、筐体20のビス孔22L,22Rのそれぞれをビス34L,34Rでねじ止めされる。これにより、非常に防水性の高い電池収容ケースが実現される。
 次に、電池蓋30は、上述した筐体20の電池収容室21の開口部21hを覆うための蓋である。電池蓋30の構成材料は、例えば、合成樹脂、金属材料、セラミックスなどである。
 図1の(b)および図5に示すように、電池蓋30には、X軸に平行かつ紙面に対して垂直な平面に沿って存在し、電池蓋30のY軸の正側および負側の側面を除く側面の側から外側に向けて突出し、その突出方向に沿う断面の形状が環形状である環状凸部31を備えている。なお、図5は、電池蓋20の外観構造を示す図であり、図5の(a)は、電池蓋20の上面図であり、図5の(b)は、その下面図である。
 上記構成によれば、環状凸部31の環形状のサイズと、電池蓋30の環状凸部31を含む面の他方の側のサイズと、を筐体20の電池収容室21の開口部21hに合せて調整することで、電池蓋30の環状凸部31を含む面の他方の側を電池収容室21の開口部21hに挿入したときに、開口部21hの外縁が環状凸部31で覆われるようにすることが可能になる。よって、開口部21hと環状凸部31との組合せにより環状凸部31を含む面の一方の側(防水側)の防水性を高めることが可能になる。
 また、電池蓋30には、環状凸部31を含む面の一方の側において環状凸部31の環形状の内側から環状凸部31の突出方向に対して垂直方向(Y軸の正方向)に突出し、上記の筐体20の電池収容室21の開口部21hから嵌入される嵌入部32を備えている。
 なお、本実施形態では、環状凸部31を含む面の一方の側の構造は、開口部21hの大きさおよび形状に合わせて決定された嵌入部32という構造を採用しているが、環状凸部31を含む面の一方の側の構造は、このような構造に限定されない。例えば、環状凸部31を含む面の一方の側の構造は、開口部21hの大きさよりも小さくして、開口部21hに挿入できるような構造を採用しても良い。但し、この場合、開口部21hと環状凸部31を含む面の一方の側の構造との組合せ自体による防水性が弱まるので、後述するビス34L,34Rでビス孔22L,22Rを固定する構造と併用することが好ましい。
 上記構成によれば、筐体20の電池収容室21の開口部21hに電池蓋30の嵌入部32を嵌入することにより、同時に開口部21hの外縁が環状凸部31で覆われることになる。このため、開口部21hおよび嵌入部32の組合せによる防水性に加えて、開口部21hと環状凸部31との組合せによる防水性が加重される。よって、非常に防水性の良い電池収容ケース40を実現できる。
 また、上記構成によれば、電池収容室21の開口部21hに電池蓋30の嵌入部32が嵌入される構造なので、嵌入部32の突出方向に対する嵌入部32の厚みの分だけ電池蓋30の厚みが制限されない。このため、筐体20の薄型化が進んでも、電池蓋30の嵌入部32の突出方向に対する厚みを薄くする必要がないため、電池収容室21の開口部21hを電池蓋30で覆ったときの堅牢性の低下を抑制することができる。
 以上により、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの堅牢性および防水性の低下を抑制しつつ、筐体の薄型化を可能にすることができる。
 なお、本明細書では、嵌入部32とは、環状凸部31を含む面からY軸の正方向に突出する部分すべてのことを指す。すなわち、嵌合凸部32La,32Lb,32Rb,32Raの他、アンテナコネクタ35L,35R、接続コネクタ37なども嵌入部32に含まれる。図1の(b)に示すように、嵌入部32には、X方向に沿って左側から右へ、嵌合凸部32La,アンテナコネクタ35L、嵌合凸部32Lb,接続コネクタ37,嵌合凸部32Rb,アンテナコネクタ35R,および嵌合凸部32Raなどが、この順で設けられている。これらのそれぞれは、筐体20の開口部21hに電池蓋30の嵌入部32を嵌入させたときに、筐体20の嵌合凹部26La,アンテナ接続部24L,嵌合凹部26Lb,USB/音声接続部25,嵌合凹部26Rb,アンテナ接続部24R,および嵌合凹部26Raのそれぞれが嵌合する(または電気的に接続する)構造になっている。
 なお、本実施形態では、嵌合凸部32La,アンテナコネクタ35L、嵌合凸部32Lb,嵌合凸部32Rb,アンテナコネクタ35R,嵌合凸部32RaのそれぞれをX方向に沿って左右対称に設けているが、これは、電池蓋30の嵌入部32を筐体20の開口部21hに嵌入させたときに、電池蓋30にかかる力を均等に分散させるためである。
 以上により、電池蓋30の嵌合凸部32La,アンテナコネクタ35L、嵌合凸部32Lb,接続コネクタ37,嵌合凸部32Rb,アンテナコネクタ35R,嵌合凸部32Raのそれぞれを、筐体20の嵌合凹部26La,アンテナ接続部24L,嵌合凹部26Lb,USB/音声接続部25,嵌合凹部26Rb,アンテナ接続部24R,嵌合凹部26Raのそれぞれに嵌合させる(または電気的に接続する)ことにより筐体20と電池蓋30との位置関係が変化しにくくなる。
 上記の筐体20および電池蓋30の組合せを実現することで、セットに防水機能を有する携帯端末としての機能を維持して電池をセット内側に配置した構造でありながら、電池を取り出せるようにした。また、従来技術に対し、電池の交換ができる点が本実施形態の電池収容ケース40の優れた点である。これにより、電池の劣化時、過放電時の交換が可能になり、従来交換対応にかかっていた費用を削減できる。
 次に、図1の(b)に示すように、電池蓋30のX方向の両端には、上述した筐体20のX方向の両端に設けられたビス孔22L,22Rにねじ込んで電池蓋30を筐体20にねじ止めするためのビス34L,34Rが設けられている。電池蓋30のビス34L,34Rを筐体20のビス孔22L,22Rにねじ込むことにより、電池蓋30を筐体20にねじ止め固定できる。なお、本実施形態では、固定部として、ビス孔をビスで固定する形態を採用しているが、これに限定されない。例えば、電池蓋30のビスの代わりに棒状の差込部を、筐体20のビス孔の代わりに差込孔をそれぞれ設け、電池蓋の差込部を筐体の差込孔に差し込む形態などが考えらえる。また、本実施形態では、ビス34L,34Rは、電池蓋30のX方向の両端に設けているが、これは、2つのビス34L,34Rを左右対称に複数個所に設けることにより、ビス34L,34Rでビス孔22L,22Rを固定したときに、電池蓋30にかかる力を均等に分散させるためである。
 以上により、電池蓋30のビス34L,34Rを筐体20のビス孔22L,22Rにねじ込むことにより筐体20と電池蓋30との位置関係が変化しにくくなる。また、ビス34L,34Rで電池蓋30を筐体20にしっかりとねじ止めすることで、さらなる防水性および堅牢性の向上が期待できる。
 電池蓋30の環状凸部31を含む面の一方の側(非防水側)には、アンテナパターン33L,33Ra,33Rbが形成されている。また、アンテナパターン33Lは、環状凸部31を含む面の他方の側(防水側)に設けられたアンテナコネクタ35Lと電気的に接続されている。アンテナパターン33Raおよび33Rbは、ともに、環状凸部31を含む面の他方の側に設けられたアンテナコネクタ35Rと電気的に接続されている。本実施形態では、アンテナパターン33L,33Ra,33Rbを印刷法によって形成しているが、アンテナパターンの形成法はこれに限定されない。例えば、印刷法以外では、接着、埋め込んで溶着、嵌合などを挙示できる。
 アンテナコネクタ35L,35Rは、それぞれ、電池蓋30の嵌入部32を筐体20の開口部21hに嵌入させたときにアンテナ接続部24L,24Rと容易に電気的に接続できるようにしている。
 上記構成によれば、電池蓋30の領域を、環状凸部31を境目として、防水側と非防水側とに分離することが可能になる。これにより、例えば、電池蓋30の環状凸部31を含む面の他方の側を電池収容室21の開口部21hを覆う側とすれば、電池蓋30の環状凸部31を含む面の一方の側は非防水側になるので、上記の構成では、この部分にアンテナパターン33L,33Ra,33Rbを配置している。これにより、電池蓋のアンテナが配置されていない箇所を防水側とすることが可能になる。
 また、電池蓋の形状や寸法などを調整する必要があるものの、上記構成によれば、電池蓋30の環状凸部31を含む面の他方の側を電池収容室21の開口部21hに挿入または嵌入させたときに、開口部21hの外縁が環状凸部31で覆われるようにすることが可能になる。これにより、電池蓋30で電池収容室21の開口部21hを覆ったときの開口部21h側の防水性を高めることができる。
 以上により、電池蓋30のアンテナが配置されていない箇所の防水性、および、電池蓋30で電池収容室21の開口部21hを覆ったときの開口部21h側の防水性を高めることができる。
 アンテナは、同一サイズのもので動作機能が同等であれば、利得を高くすると帯域が狭くなる。反対に帯域を広く設定すると利得が低くなるといったように、利得と帯域とが相反する面が多々ある。このため、アンテナのサイズを小型化すると、利得と帯域の一方もしくは両方とも犠牲になり、特性の低下を招く場合がある。このため、良好なアンテナ特性を得るには、アンテナの大型化が望まれるが、携帯端末本体の小型化傾向と相まって、十分な設置スペースの確保が難しい。しかしながら、本実施形態の電池蓋30によれば、電池蓋のスペースをアンテナパターンの設置に有効利用できる。
 また、人体などの影響により通話用のアンテナを上記のように受話側エリアA1や手元側の側面に設けるはあまり好ましくなく、送話側エリアA2の側にアンテナを設置することが好ましいため、本実施形態では、送話側エリアA2に装着される電池蓋30にアンテナパターンを設置している。
 このように、筐体20の送話側エリアA2の側面に形成された開口部21hを覆うための電池蓋30であれば、位置的にアンテナパターンが手などで隠れないというメリットもある。
 また、電池蓋30の環状凸部31を含む面の一方の側には、USBケーブル(バスケーブル)が電気的に接続されるUSBコネクタ36(バスコネクタ)が設けられている〔図4の(b)参照〕。また、USBコネクタ36は、環状凸部31を含む面の他方の側に設けられた接続コネクタ37と電気的に接続されている。これにより、電池蓋30のスペースをUSBコネクタ36に有効利用できる。
 さらに、電池蓋30の環状凸部31を含む面の一方の側には、マイクロフォン(音声検出部)38が設けられている。これにより、電池蓋30のスペースをマイクロフォン38に有効利用できる。
 次に、接続コネクタ37は、USBコネクタ36およびマイクロフォン38と電気的に接続されており、後述するUSB/音声接続プラグ30cの一部を構成している(図6参照)。接続コネクタ37は、電池蓋30の嵌入部32を筐体20の開口部21hに嵌入させたときにUSB/音声接続部25と容易に電気的に接続できるようにしている。
 なお、本実施形態では、後述するようにUSBコネクタ36とマイクロフォン38とをFPC(フレキシブルプリント基板)39を介して一体化したUSB/音声接続プラグ30cを採用している。しかしながら、USBコネクタ36とマイクロフォン38とは必ずしも本実施形態のように一体化する必要はなく、USBコネクタ36とマイクロフォン38とを互いに離れた位置に分離して設けても良い。
 次に、図6は、電池蓋30の一部品であるUSB/音声接続プラグ30cの外観構造を示す図である。図6の(a)は、USB/音声接続プラグ30cの上面図であり、図6の(b)は、その下面図である。
 これらの図に示すように、USB/音声接続プラグ30cは、上述したUSBコネクタ36、接続コネクタ37、およびFPC39(フレキシブルプリント基板)を備える。図6の(a)に示すように、FPC39の上面側には、USBコネクタ36とマイクロフォン38とが設けられている。ここで、FPC39は、水濡れに耐え得るため、非防水側に露出していても問題がない。
 次に、図6の(a)に示すように、FPC39には、FPC差込部39L,39Rが設けられており、接続コネクタ37の上面側の紙面に対して左右方向の両端の近傍に形成された差込孔に差し込まれている。また、図6の(b)に示すように、FPC39の下面の側は、接続コネクタ37に設けられた支持プレート37Pによって支持されている。すなわち、FPC39は、ちょうどUSBコネクタ36と接続コネクタ37とで挟み込まれた構造となっている。換言すれば、本実施形態では、FPC39に外力ができるだけかからないように、FPC39をUSBコネクタ36と接続コネクタ37との間で浮いた状態にしている。これにより、FPC39の可撓性と相まって、USBコネクタ36のひずみをFPC39で吸収させることが可能となっている。
 従来の基板上にUSBコネクタを固定する手法では、USBコネクタにUSBケーブルを抜き差しするときにひずみが生じる。このため、USBコネクタと接続コネクタとの接触状態が悪くなるという問題点があった。しかしながら、上記のように、FPC39をUSBコネクタ36と接続コネクタ37との間で浮かせた状態とすれば、以上の問題点は生じない。
 図7に、電池蓋30にUSB/音声接続プラグ30cを取り付けたときの構造を示す。図7の(a)は、電池蓋30の上面図であり、図7の(b)は、電池蓋30の下面図である。〔実施形態3:携帯端末10〕
 次に、図3は、本発明の実施形態3に係る携帯端末10の外観構造を示す図であり、図3の(a)は、上述した電池収容ケース40の構造を示し、図3の(b)は、バッテリーカバー50の外観構造を示し、図3の(c)は、携帯端末10の外観構造を示す。また、図4は、携帯端末10の特定方向の断面図であり、図4の(a)は、図4の(c)に示す携帯端末10のB-B断面の断面図であり、図4の(b)は、携帯端末10のA-A断面の断面図である。
 上述した電池蓋30は、いわゆる内蓋の役割を果たしており、厳密には、筐体20において送話側エリアA2の側の口径の大きな開口の内側に、同開口よりも口径の小さな開口部21hが形成されている。
 バッテリーカバー50は、いわゆる外蓋の役割を果たしており、電池収容ケース40の送話側エリアA2の側の口径の大きな開口に嵌入させて固定される。バッテリーカバー50の構成材料は、例えば、合成樹脂、金属材料、セラミックスなどである。
 このように、電池蓋30とバッテリーカバー50との2重蓋の構造としたのは、電池蓋30に形成されたアンテナパターン33L,33Ra,33Rbやマイクロフォン38などが外部から見えないようにしたり、これらと人体とが接触しないようにしたりするためである。
 図3の(b)に示すように、バッテリーカバー50には、USBコネクタ挿通孔56および音声受付部58が設けられている。USBコネクタ挿通孔56には、USBコネクタ36の先端部が挿通される。また、音声受付部58の位置は、電池蓋30のマイクロフォン38の設置位置に合せて設置されており、マイクロフォン38による音声の検出効果を高めている。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る筐体は、電池が収容される筐体(20)であって、上記筐体の側面に断面が閉図形状の開口部(21h)が形成され、上記開口部から上記筐体の内部に向けて延在する上記電池を収容するための電池収容室(21)が設けられ、上記筐体の内部に、上記電池収容室の上記開口部から上記筐体の内部に向かう方向を基板面の面内方向とする集積回路基板が設置される基板設置エリア(23a)が設けられ、上記基板設置エリアと上記電池収容室とは、上記基板面の垂直方向に沿って並置されている構成である。
 上記構成によれば、基板設置エリアに設置される集積回路基板の基板面の面内方向が、電池収容室の開口部から筐体の内部に向かう方向となっている。換言すれば、電池収容室の開口部は、基板面の面内方向に沿う側面以外の側面に形成される。ここで、一般に、集積回路基板の基板面の面内方向に沿う筐体の側面は、それ以外の側面と比較して、表面積が最も大きい側面になる。よって、電池収容室の開口部は、表面積が最も大きい側面(例えば、上記特許文献1に記載の携帯電話機のような筐体の背面側の側面)以外の側面に形成されることになる。これにより、電池収容室の開口部の断面積を、少なくとも筐体の表面積が最も大きい側面以外の側面の表面積以下にできるため、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの防水性および堅牢性の低下を抑制することができる。また、上記構成によれば、基板設置エリアと電池収容室とが、基板面の垂直方向に沿って並置されている。このため、電池収容室の基板面の面内方向に沿う断面積の大きさを集積回路基板の基板面の面積と同程度の大きさまで拡大することが可能になる。以上により、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの防水性および堅牢性の低下の抑制を可能にしつつ、実装される集積回路基板の面内方向に対する電池収容室の断面積を可能な限り大きくすることができる。
 また、本発明の態様2に係る筐体は、上記態様1において、上記筐体の内部に、上記基板面の面内方向を表示画面の面内方向とする表示部が設置される表示部設置エリアが設けられ、上記電池収容室は、上記基板設置エリアと、上記表示部設置エリアとの間に存在していても良い。上記構成によれば、集積回路基板、電池収容室、および表示部のそれぞれの大きさをほぼ同程度の大きさにしつつ、基板面の垂直方向に対する筐体の薄型化が可能になる。
 また、本発明の態様3に係る筐体は、上記態様1または2において、上記電池収容室の上記開口部の周縁の近傍に、アンテナパターンと電気的に接続されるアンテナ接続部が設けられていても良い。上記構成によれば、アンテナ接続部と筐体の内部に設置される電子回路などとを電気的に接続しておくことにより、アンテナパターンと筐体の内部に設置される電子回路などとの接続が容易になる。
 また、本発明の態様4に係る筐体は、上記態様1~3において、上記電池収容室の上記開口部の周縁の近傍に、バスコネクタと電気的に接続されるバス接続部が設けられていても良い。上記構成によれば、バス接続部と筐体の内部に設置されるバスとを電気的に接続しておくことにより、バスコネクタと筐体の内部に設置されるバスとの接続が容易になる。
 また、本発明の態様5に係る筐体は、上記態様1~4において、上記電池収容室の上記開口部の周縁の近傍に、音声検出部と電気的に接続される音声接続部が設けられていても良い。上記構成によれば、音声接続部と、筐体の内部に設置される音声-電気信号変換部などとを電気的に接続しておくことにより、音声検出部と筐体の内部に設置される音声-電気信号変換部などとの接続が容易になる。
 また、本発明の態様6に係る電池収容ケースは、上記態様1~5のいずれかの筐体と、当該筐体の上記電池収容室の上記開口部の側を覆うための電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、上記電池蓋は、その側面の側から外側に向けて突出し、その突出方向に沿う断面の形状が環形状である環状凸部、および、上記環状凸部を含む面の一方の側において上記環状凸部の環形状の内側から上記環状凸部の上記突出方向に対して垂直方向に突出し、上記筐体の上記電池収容室の上記開口部から嵌入される嵌入部、を備え、上記電池蓋の上記嵌入部が上記筐体の上記電池収容室の上記開口部の側から嵌入されていても良い。上記構成によれば、電池収容室の開口部に電池蓋の嵌入部を嵌入することにより、開口部の外縁が環状凸部で覆われることになる。このため、開口部および嵌入部の組合せによる防水性に加えて、開口部と環状凸部との組合せによる防水性が加重される。よって、防水性の良い電池収容ケースを実現できる。
 また、本発明の態様7に係る電池収容ケースは、上記態様3の筐体と、上記態様6の電池収容ケースにおける電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、上記電池蓋の上記環状凸部を含む面の一方の側に上記アンテナパターンが形成されていても良い。上記構成によれば、電池蓋のスペースをアンテナパターンの設置に有効利用できる。
 また、本発明の態様8に係る電池収容ケースは、上記態様4の筐体と、上記態様6の電池収容ケースにおける電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、上記電池蓋の上記環状凸部を含む面の一方の側に上記バスコネクタが設けられていても良い。上記構成によれば、電池蓋のスペースをバスコネクタに有効利用できる。
 また、本発明の態様9に係る電池収容ケースは、上記態様5の筐体と、上記態様6の電池収容ケースにおける電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、上記電池蓋の上記環状凸部を含む面の一方の側に上記音声検出部が設けられていても良い。上記構成によれば、電池蓋のスペースを音声検出部に有効利用できる。
 また、本発明の態様10に係る携帯端末は、上記態様6~9の電池収容ケースを備えていても良い。上記構成によれば、電池収容室の開口部を電池蓋で覆ったときの防水性および堅牢性の低下の抑制を可能にしつつ、実装される集積回路基板の面内方向に対する電池収容室の断面積を可能な限り大きくすることができる携帯端末を実現できる。
 〔付記事項〕
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、携帯端末、ならびに、その筐体、電池蓋および外装ケースに適用することができる。例えば、本発明は、スマートフォンやタブレットデバイス、ならびに、その筐体、電池蓋および外装ケースなどに好適である。
 10   携帯端末
 20   筐体
 21   電池収容室
 21h  開口部
 22L  ビス孔(孔)
 22R  ビス孔(孔)
 23a  基板設置エリア
 23b  表示部設置エリア
 24L  アンテナ接続部
 24R  アンテナ接続部
 25   USB/音声接続部(バス接続部)
 30   電池蓋
 31   環状凸部
 32   嵌入部
 33L  アンテナパターン
 33Ra アンテナパターン
 33Rb アンテナパターン
 34L  ビス(固定部)
 34R  ビス(固定部)
 35L  アンテナコネクタ(アンテナ接続部)
 35R  アンテナコネクタ(アンテナ接続部)
 36   USBコネクタ(バスコネクタ)
 37   接続コネクタ(バス接続部,音声接続部)
 38   マイクロフォン(音声検出部)
 40   電池収容ケース

Claims (10)

  1.  電池が収容される筐体であって、
     上記筐体の側面に断面が閉図形状の開口部が形成され、
     上記開口部から上記筐体の内部に向けて延在する上記電池を収容するための電池収容室が設けられ、
     上記筐体の内部に、上記電池収容室の上記開口部から上記筐体の内部に向かう方向を基板面の面内方向とする集積回路基板が設置される基板設置エリアが設けられ、
     上記基板設置エリアと上記電池収容室とは、上記基板面の垂直方向に沿って並置されていることを特徴とする筐体。
  2.  上記筐体の内部に、上記基板面の面内方向を表示画面の面内方向とする表示部が設置される表示部設置エリアが設けられ、
     上記基板設置エリア、上記電池収容室、および上記表示部設置エリアのそれぞれが、この順で上記基板面の垂直方向に沿って並置されていることを特徴とする請求項1に記載の筐体。
  3.  上記電池収容室の上記開口部の周縁の近傍に、アンテナパターンと電気的に接続されるアンテナ接続部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の筐体。
  4.  上記電池収容室の上記開口部の周縁の近傍に、バスコネクタと電気的に接続されるバス接続部が設けられていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の筐体。
  5.  上記電池収容室の上記開口部の周縁の近傍に、音声検出部と電気的に接続される音声接続部が設けられていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の筐体。
  6.  請求項1から5までのいずれか1項に記載の筐体と、当該筐体の上記電池収容室の上記開口部の側を覆うための電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、
     上記電池蓋は、その側面の側から外側に向けて突出し、その突出方向に沿う断面の形状が環形状である環状凸部、および、上記環状凸部を含む面の一方の側において上記環状凸部の環形状の内側から上記環状凸部の上記突出方向に対して垂直方向に突出し、上記筐体の上記電池収容室の上記開口部から嵌入される嵌入部、を備え、
     上記電池蓋の上記嵌入部が上記筐体の上記電池収容室の上記開口部の側から嵌入されていることを特徴とする電池収容ケース。
  7.  請求項3に記載の筐体と、当該筐体の上記電池収容室の上記開口部の側を覆うための電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、
     上記電池蓋は、その側面の側から外側に向けて突出し、その突出方向に沿う断面の形状が環形状である環状凸部、および、上記環状凸部を含む面の一方の側において上記環状凸部の環形状の内側から上記環状凸部の上記突出方向に対して垂直方向に突出し、上記筐体の上記電池収容室の上記開口部から嵌入される嵌入部、を備え、
     上記電池蓋の上記嵌入部が上記筐体の上記電池収容室の上記開口部の側から嵌入されており、
     上記電池蓋の上記環状凸部を含む面の一方の側に上記アンテナパターンが形成されていることを特徴とする電池収容ケース。
  8.  請求項4に記載の筐体と、当該筐体の上記電池収容室の上記開口部の側を覆うための電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、
     上記電池蓋は、その側面の側から外側に向けて突出し、その突出方向に沿う断面の形状が環形状である環状凸部、および、上記環状凸部を含む面の一方の側において上記環状凸部の環形状の内側から上記環状凸部の上記突出方向に対して垂直方向に突出し、上記筐体の上記電池収容室の上記開口部から嵌入される嵌入部、を備え、
     上記電池蓋の上記嵌入部が上記筐体の上記電池収容室の上記開口部の側から嵌入されており、
     上記電池蓋の上記環状凸部を含む面の一方の側に上記バスコネクタが設けられていることを特徴とする電池収容ケース。
  9.  請求項5に記載の筐体と、当該筐体の上記電池収容室の上記開口部の側を覆うための電池蓋と、を備えた電池収容ケースであって、
     上記電池蓋は、その側面の側から外側に向けて突出し、その突出方向に沿う断面の形状が環形状である環状凸部、および、上記環状凸部を含む面の一方の側において上記環状凸部の環形状の内側から上記環状凸部の上記突出方向に対して垂直方向に突出し、上記筐体の上記電池収容室の上記開口部から嵌入される嵌入部、を備え、
     上記電池蓋の上記嵌入部が上記筐体の上記電池収容室の上記開口部の側から嵌入されており、
     上記電池蓋の上記環状凸部を含む面の一方の側に上記音声検出部が設けられていることを特徴とする電池収容ケース。
  10.  請求項6から9までのいずれか1項に記載の電池収容ケースを備えていることを特徴とする携帯端末。
PCT/JP2014/051953 2013-03-21 2014-01-29 筐体、電池収容ケースおよび携帯端末 WO2014148113A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-059147 2013-03-21
JP2013059147A JP2014186797A (ja) 2013-03-21 2013-03-21 筐体、電池収容ケースおよび携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148113A1 true WO2014148113A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51579809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051953 WO2014148113A1 (ja) 2013-03-21 2014-01-29 筐体、電池収容ケースおよび携帯端末

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014186797A (ja)
WO (1) WO2014148113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105826488A (zh) * 2016-05-24 2016-08-03 北京小米移动软件有限公司 多路供电的电池结构、电池系统和飞行器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069137A (ja) * 1998-05-20 2000-03-03 Toshiba Corp 無線通信機と電池パック
JP2005094533A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hitachi Ltd 携帯電話機
JP2007150953A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Nikon Corp 携帯通信端末、および電子機器
JP2010011335A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp 携帯端末装置
US20110256439A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Battery fixing apparatus and electronic device using the same
JP2012146715A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Casio Comput Co Ltd 携帯機器
JP2012178317A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電池蓋構造及び携帯電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069137A (ja) * 1998-05-20 2000-03-03 Toshiba Corp 無線通信機と電池パック
JP2005094533A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hitachi Ltd 携帯電話機
JP2007150953A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Nikon Corp 携帯通信端末、および電子機器
JP2010011335A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp 携帯端末装置
US20110256439A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Battery fixing apparatus and electronic device using the same
JP2012146715A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Casio Comput Co Ltd 携帯機器
JP2012178317A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電池蓋構造及び携帯電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105826488A (zh) * 2016-05-24 2016-08-03 北京小米移动软件有限公司 多路供电的电池结构、电池系统和飞行器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014186797A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI650634B (zh) 電子裝置、電子裝置電池及製造一電子裝置之方法
US10158163B2 (en) Mobile terminal
US9332329B2 (en) Electronic apparatus
US10757239B2 (en) Electronic device including electronic part and earphone jack assembly
CN105872887A (zh) 一种无线耳机
US10355432B2 (en) Mobile terminal
US10321587B2 (en) Integrated connector receptacle device
JP2007143086A (ja) 無線通信端末
WO2014148113A1 (ja) 筐体、電池収容ケースおよび携帯端末
CN108206874B (zh) 一种手机壳体
CN111049958B (zh) 接口组件及电子装置
JP2014186798A (ja) 電池蓋、電池収容ケースおよび携帯端末
CN111095945B (zh) 用于将耳机耦接至移动装置的附接模块
WO2014148112A1 (ja) 電池蓋、電池収容ケースおよび携帯端末
JP2014187437A (ja) 筐体、電池蓋、電池収容ケースおよび携帯端末
JP2014187436A (ja) 筐体、電池収容ケースおよび携帯端末
JP2013106196A (ja) 携帯端末
JP6861742B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
CN102074839A (zh) 电子设备及其接口装置
JP2008301125A (ja) 通信機器
CN113015042B (zh) 电子设备
KR20150098727A (ko) 어댑터 플러그 및 이를 포함하는 충전 장치
US8995140B2 (en) Electronic device having jack
CN205017513U (zh) 直充式蓝牙耳机
JP6297203B2 (ja) 防水空間内にアンテナが備えられた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14768800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14768800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1