WO2014142221A1 - 呼吸器疾患用薬 - Google Patents

呼吸器疾患用薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2014142221A1
WO2014142221A1 PCT/JP2014/056606 JP2014056606W WO2014142221A1 WO 2014142221 A1 WO2014142221 A1 WO 2014142221A1 JP 2014056606 W JP2014056606 W JP 2014056606W WO 2014142221 A1 WO2014142221 A1 WO 2014142221A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
methyl
mmol
pyrazol
pyrimidin
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
咲子 高橋
友紀 土門
裕 北野
篠塚 剛
Original Assignee
第一三共株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一三共株式会社 filed Critical 第一三共株式会社
Priority to JP2015505543A priority Critical patent/JP6208212B2/ja
Priority to CN201480015443.6A priority patent/CN105073114B/zh
Priority to CA2905613A priority patent/CA2905613C/en
Priority to ES14763747.4T priority patent/ES2663798T3/es
Priority to EP14763747.4A priority patent/EP2974730B1/en
Priority to BR112015022385A priority patent/BR112015022385A2/pt
Priority to US14/776,315 priority patent/US9597330B2/en
Priority to KR1020157025025A priority patent/KR20150126620A/ko
Publication of WO2014142221A1 publication Critical patent/WO2014142221A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents

Definitions

  • the present invention relates to a medicament for treating and / or preventing a respiratory disease, particularly cough, containing a compound represented by the following formula (I), a salt thereof, or a hydrate thereof. Furthermore, the present invention relates to a method for treating and / or preventing a respiratory disease, particularly cough, characterized by administering the above-mentioned compound or the like.
  • Antitussive drugs include central antitussive drugs that exhibit antitussive action by blocking the cough center and peripheral antitussive drugs that block stimulation of peripheral cough receptors.
  • Central antitussive drugs such as codeine phosphate and dextromethorphan have side effects such as respiratory depression, drowsiness, and constipation, and also have problems such as tolerance and dependence due to repeated use.
  • peripheral antitussive drugs such as methylephedrine often have insufficient antitussive action. For these reasons, there is a demand for the development of a safe and highly effective antitussive agent.
  • Voltage-gated sodium channels are ion channels composed of an ⁇ subunit with four domains and a ⁇ subunit that works as ancillary, and so far there are at least nine subtypes. It has been reported to regulate biological functions by having different expression distributions and physiological actions.
  • Sodium channels are the main body of nerve activity, and drugs such as lidocaine and mexiletine are known as inhibitors. The airway is thought to be controlled by various neural activities in cough, and there are many preclinical and clinical data that these sodium channel inhibitors are effective in suppressing cough (Patent Documents 1, 2 and Non-patent documents 1, 2).
  • the Nav subtype selectivity of these drugs is low. As shown in Table 1, sodium channels of different subtypes are expressed in muscles, cardiomyocytes, and the central nervous system. Is a problem.
  • Patent Document 1 described later relates to a Nav1.7 modulator, and there is a description that the Nav1.7 modulator is useful for various respiratory diseases.
  • the compound represented by the following formula (A) for example, Example 6
  • the compound included in the patent document is characterized in that it is a pyridine derivative substituted at the 2-position with a piperidine ring or a pyrrolidine ring.
  • the compound used in the present invention is greatly different in that the cycloalkane and the aromatic ring are bonded via an oxygen atom.
  • Patent Document 1 there is no description suggesting the structure of the compound used in the present invention.
  • Patent Document 2 relates to a Nav1.7 modulator, and there is a description that the Nav1.7 modulator is useful for various respiratory diseases.
  • the compound represented by the following formula (C) for example, Example 474
  • the compound included in the patent document is characterized in that it is a pyridine derivative substituted at the 2-position with a piperazine ring.
  • the compound used in the present invention is greatly different in that the cycloalkane and the aromatic ring are bonded via an oxygen atom.
  • Patent Document 2 suggesting the structure of the compound used in the present invention.
  • Patent Document 3 described later relates to a Nav1.7 modulator, for example, there is a specific description of a compound represented by the following formula (E) (for example, Example 811).
  • the compounds included in the patent document are characterized in that two aromatic rings are bonded via an oxygen atom, and further, an N-substituted sulfonamide is bonded to one aromatic ring (phenyl group).
  • the compound used in the present invention is different in that the cycloalkane and the aromatic ring are bonded via an oxygen atom.
  • Patent Document 3 there is no description suggesting the structure of the compound used in the present invention.
  • the compound disclosed in Patent Document 3 is described as being included in the structure represented by the following formula (F) in the claims.
  • the B moiety in this structure is defined as “phenyl or Het 2 where Het 2 is (a) 1 to 4 nitrogen atoms, (b) 1 oxygen or 1 sulfur atom, or (c) 1 oxygen. It has the definition “a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group comprising either an atom or one sulfur atom and one or two nitrogen atoms”. Therefore, there is no description that the B portion is an aromatic substituent and that this portion is a saturated substituent. That is, there is no description that cycloalkane can be adopted as a corresponding partial structure like the compound of formula (I) used in the present application. Moreover, there is no description that Nav1.7 modulator is effective for respiratory diseases.
  • Patent Document 4 described later relates to an N-type calcium channel inhibitor, for example, a specific description of a compound represented by the following formula (G) (for example, Example 5 (11)).
  • the compound included in the patent document has a structure in which an aromatic ring and a saturated heterocycle are bonded via a polymethylene (oxy) chain.
  • An N-substituted sulfonamide is bonded to the aromatic ring (phenyl group), and two substituents are introduced into the nitrogen atom of the sulfonamide. That is, the feature is that the nitrogen atom of sulfonamide is disubstituted.
  • the compound of the present invention is that the saturated ring is not a heterocyclic ring, the cycloalkane and the aromatic ring are bonded via an oxygen atom, the polymethylene chain is not present, and the nitrogen atom of the sulfonamide moiety is mono-substituted Is different.
  • Patent Document 2 there is no description suggesting the structure of the compound used in the present invention. Moreover, there is no description that Nav1.7 modulator is effective for respiratory diseases.
  • the present invention has a sodium channel inhibitory activity that is excellent in selectivity, such as low satisfaction of therapeutic agents for conventional respiratory diseases, and conventional sodium channel inhibitory activity having low activity and selectivity. It has a high therapeutic effect on respiratory diseases by administering a compound represented by the following formula (I), a salt thereof, or a hydrate thereof, and further aims to improve the occurrence of side effects upon systemic administration.
  • the present invention aims to provide highly selective drugs for respiratory diseases and sodium channel inhibitors.
  • a respiratory disease drug comprising a compound represented by the following formula (I), a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof as an active ingredient:
  • Ar 1 and Ar 2 each independently represent a heteroaryl group or an aryl group;
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, halogen atom, C1-C6 alkyl group, halogenated C1-C6 alkyl group, hydroxy C1-C6 alkyl group, C1-C6 alkoxy C1-C6 alkyl group , C3-C7 cycloalkyl group, or cyano group
  • R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, a halogenated C1-C6 alkyl group, a hydroxyl group, a hydroxy C1-C6 alkyl group, a C1-C6 alkoxy C1-C6 alkyl group, A C3-C7 cycloalkyl group or a C1-C6 alkoxy group
  • n represents an integer of 1 to 3
  • Ar 1 and Ar 2 are each independently a heteroaryl group
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, a halogenated C1-C6 alkyl group, or a C3-C7 cycloalkyl group
  • R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, or a halogenated C1-C6 alkyl group
  • the substituent of the heteroaryl group is a halogen atom, C1-C6 alkyl group, halogenated C1-C6 alkyl group, hydroxyl group, hydroxy C1-C6 alkyl group, C3-C7 cycloalkyl group, amino group, C1-C3 alkylamino group
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom,
  • Ar 1 replaces one or two groups selected from the group consisting of chlorine atom, fluorine atom, methyl group, ethyl group, trifluoromethyl group, amino group, methylamino group and dimethylamino group
  • the respiratory disease drug according to any one of (1) to (4), which may be a pyridyl group, pyridazinyl group, pyrimidinyl group, pyrazolyl group, or imidazolyl group that may be present as a group.
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a chlorine atom, a fluorine atom, a methyl group, an ethyl group, a trifluoromethyl group, or a cyano group (1) to (7)
  • R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a fluoro group, or a methyl group.
  • the compound represented by the formula (I) is 2-Fluoro-4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide ; 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-ethyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -2,3-difluoro-N- (pyrimidin-4-yl) benzene Sulfonamide; 5-chloro-2-fluoro-4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -N- (pyrimidin-4-yl ) Benzenesulfonamide; 2,6-difluoro-4- ⁇ [(1S * , 2R * )
  • the compound represented by the formula (I) is 2-fluoro-4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇
  • the respiratory disease drug according to (1) which is —N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-ethyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -2,3 -
  • the respiratory disease drug according to (1) which is difluoro-N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is 5-chloro-2-fluoro-4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl)
  • the drug for respiratory diseases according to (1) which is cyclohexyl] oxy ⁇ -N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is 2,6-difluoro-4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1H-pyrazol-4-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -N— ( The respiratory disease drug according to (1), which is pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is converted into 4- ⁇ [(1S, 2R) -2- (1-ethyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -2,3-difluoro
  • the respiratory disease drug according to (1) which is —N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is 5-chloro-2-fluoro-4- ⁇ [(1S, 2R) -2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl].
  • the drug for respiratory diseases according to (1) which is oxy ⁇ -N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is 2-fluoro-4- ⁇ [(1S, 2R) -2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -N
  • the respiratory disease drug according to (1) which is-(pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by formula (I) is 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-5,5-difluoro-2- (1H-pyrazol-4-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2-fluoro
  • the drug for respiratory diseases according to (1) which is -5-methyl-N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is converted into 4- ⁇ [(1S, 2R) -5,5-difluoro-2- (1H-pyrazol-4-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2-fluoro-5.
  • the agent for respiratory diseases according to (1) which is methyl-N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide.
  • the compound represented by the formula (I) is 2,6-difluoro-4- ⁇ [(1S, 2R) -2- (1H-pyrazol-4-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -N- (pyrimidine-
  • the agent for respiratory diseases according to (1) which is 4-yl) benzenesulfonamide.
  • Respiratory disease is asthma; cystic fibrosis; bronchitis; chronic bronchitis; bronchial asthma; bronchiectasis; chronic obstructive pulmonary disease (COPD); cough; acute respiratory distress syndrome (ARDS); Interstitial pneumonia; pleurisy; pneumonia; emphysema; pneumoconiosis; diffuse panbronchiolitis; rheumatism; silicosis; spontaneous pneumothorax; cold syndrome; pulmonary embolism; pulmonary infarction; The medicine for respiratory diseases according to any one of (1) to (20), which is a disease exhibiting symptoms. (22) The respiratory disease drug according to any one of (1) to (20), which is an antitussive drug.
  • the respiratory disease drug according to (22) for administration to a mammal.
  • Treating a respiratory disease comprising an effective amount of the compound of formula (1) according to (1), a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof and a pharmaceutically acceptable carrier, and A pharmaceutical composition for prevention.
  • Respiratory disease is asthma; cystic fibrosis; bronchitis; chronic bronchitis; bronchial asthma; bronchiectasis; chronic obstructive pulmonary disease (COPD); cough; acute respiratory distress syndrome (ARDS); Interstitial pneumonia; pleurisy; pneumonia; emphysema; pneumoconiosis; diffuse panbronchiolitis; rheumatism; silicosis; spontaneous pneumothorax; cold syndrome; pulmonary embolism; pulmonary infarction;
  • the pharmaceutical composition according to (25) which is a disease exhibiting symptoms.
  • a method for treating and / or preventing a respiratory disease which comprises administering the compound of formula (1) according to (1), a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
  • a disease or symptom selected from the following group: Asthma; Cystic fibrosis; Bronchitis; Chronic bronchitis; Bronchial
  • An antitussive agent for various respiratory diseases which comprises administering the compound of formula (1) according to (1), a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.
  • the compound represented by the formula (I) used in the present invention, a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof has excellent voltage-dependent sodium channel 1.7 (Nav1.7) inhibitory activity and excellent And has excellent antitussive action in warm-blooded animals (preferably mammals, including humans), and therefore the medicament of the present invention containing the same compound is excellent. It becomes a medicine for respiratory diseases. In addition, since the compound exhibits excellent sodium channel inhibitory activity, it is excellent as a sodium channel inhibitor.
  • halogen atom refers to a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • C1-C6 alkyl group refers to a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • C1-C3 alkyl group means a linear or branched alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group. be able to.
  • halogenated C1-C6 alkyl group refers to a group in which the “C1-C6 alkyl group” is substituted with the “halogen atom”.
  • the number of halogen atom substitutions is not particularly limited, and may be from mono substitution to per substitution. Further, the position of substitution is not particularly limited, but in the case of mono substitution, substitution at the carbon atom at the terminal of the alkyl group is more preferred.
  • trifluoromethyl group trichloromethyl group, difluoromethyl group, dichloromethyl group, dibromomethyl group, fluoromethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, 2- Examples thereof include bromoethyl group, 2-chloroethyl group, 2-fluoroethyl group, 2-iodoethyl group, 3-chloropropyl group, 4-fluorobutyl group and 6-iodohexyl group.
  • the “hydroxy C1-C6 alkyl group” refers to a group in which a hydroxy group is substituted on the “C1-C6 alkyl group”.
  • the substitution position of the hydroxy group is not limited, but a substitution with a carbon atom at the terminal of the alkyl group is more preferred.
  • hydroxymethyl group, 2-hydroxyethyl group, 3-hydroxypropyl group, 4-hydroxybutyl group, 5-hydroxypentyl group, 6-hydroxyhexyl group, 1-hydroxyethyl group, 1-hydroxypropyl group and 2- A hydroxypropyl group etc. can be mentioned.
  • the “C1-C6 alkoxy group” refers to a group formed by bonding an oxygen atom to the terminal of the “C1-C6 alkyl group”, and includes, for example, a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, Isopropoxy group, butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, pentoxy group, isopentoxy group, 2-methylbutoxy group, neopentoxy group, hexyloxy group, 4-methylpentoxy group, 3-methylpentene Examples thereof include a toxi group and a 2-methylpentoxy group.
  • the “C1-C6 alkoxy C1-C6 alkyl group” refers to a group in which the “C1-C6 alkoxy group” is substituted on the “C1-C6 alkyl group”.
  • substitution position of the alkoxy group is not limited, those substituted at the terminal carbon atom of the alkyl group are more preferred. Examples include methoxymethyl group, ethoxymethyl group, propoxymethyl group, butoxymethyl group, 3-methoxypropyl group, 3-ethoxypropyl group, 4-methoxybutyl group, 5-methoxypentyl group and 6-methoxyhexyl group. be able to.
  • C3-C7 cycloalkyl group means a saturated cyclic hydrocarbon group having 3 to 7 carbon atoms, and includes a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group. Can do.
  • C1-C3 alkylamino group refers to an amino group in which one “C1-C3 alkyl group” is bonded to a nitrogen atom.
  • a methylamino group, an ethylamino group, a propylamino group, an isopropylamino group, etc. can be mentioned.
  • di-C1-C3 alkylamino group refers to an amino group in which two “C1-C3 alkyl groups” are bonded to a nitrogen atom.
  • Two alkyl groups may be the same or different. Examples include dimethylamino group, ethylmethylamino group, diethylamino group, methylpropylamino group, ethylpropylamino group, dipropylamino group, isopropylmethylamino group, ethylisopropylamino group, and diisopropylamino group.
  • aryl group refers to an aromatic hydrocarbon group, and examples thereof include a phenyl group and a naphthyl group, and may be bonded at any position.
  • heteroaryl group means a 5-membered or 6-membered aromatic heterocycle containing 1 to 4 heteroatoms independently selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom, and a sulfur atom. Refers to a cyclic group.
  • pyridyl group pyrimidinyl group, pyridazinyl group, pyrazinyl group, triazolyl group, pyrazolyl group, imidazolyl group, tetrazolyl group, isoxazolyl group, oxazolyl group, isothiazolyl group, thiazolyl group, thiadiazolyl group, oxadiazolyl group, thiophenyl group and furanyl group And may be bonded at any position (note that each of the above group names is used as a name indicating the substituents as a whole, and the bonding site is not specified). ).
  • the compound used in the present invention has a structure represented by the formula (I). That is, the N-monoaromatic group-substituted sulfonamide group is bonded to the phenyl group (the aromatic group on the nitrogen atom of the sulfonamide group is referred to as Ar 2 ), and the para position at the position where the sulfonamide group is bonded.
  • a cycloalkyl group is bonded to the carbon atom via an oxygen atom
  • an aromatic group referred to as Ar 1
  • Ar 1 is bonded to a carbon atom adjacent to the carbon atom where the cycloalkyl group is bonded to the oxygen atom.
  • the two aromatic groups Ar 1 and Ar 2 may be either an aryl group (aromatic hydrocarbon group) or a heteroaryl group (aromatic heterocyclic group). . These aromatic groups may further have a substituent.
  • the phenyl group to which the sulfonamide is bonded may also have 1 to 3 substituents.
  • the cycloalkyl group bonded to the phenyl group to which the sulfonamide is bonded via an oxygen atom may have a size from a 5-membered ring to a 7-membered ring. And may be the same or different.
  • the aromatic group Ar 1 may be an aryl group, but more preferably a heteroaryl group.
  • the heteroaryl group may be a monocyclic 5- or 6-membered ring and may contain hetero atoms 1 to 4, and the hetero atom may be a nitrogen atom.
  • the 5-membered heteroaryl group may be selected from those listed above, but preferably contains only a nitrogen atom as a heteroatom.
  • Preferable examples include a pyrazolyl group and an imidazolyl group, and a pyrazolyl group is more preferable.
  • the bonding site of these 5-membered heteroaryl groups to the cyclic alkyl group is not particularly limited.
  • pyrazolyl group or an imidazolyl group examples include 1-yl and imidazol-4-yl. Of these, pyrazol-3-yl, pyrazol-4-yl, imidazol-4-yl and the like are preferable.
  • 6-membered heteroaryl group as in the 5-membered ring, those containing only nitrogen atoms as heteroatoms are preferable.
  • Pyridyl group and pyridazinyl group are preferable, and the bonding site is not limited, but pyridin-4-yl, pyridin-3-yl and pyridazin-4-yl are preferable.
  • Ar 1 may have a substituent, such as a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, a halogenated C1-C6 alkyl group, a hydroxyl group, a hydroxy C1-C6 alkyl group, a C3-C7 cycloalkyl group, an amino group, C1 It may have one or two groups independently selected from the group consisting of a —C3 alkylamino group and a diC1-C3 alkylamino group.
  • a substituent such as a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, a halogenated C1-C6 alkyl group, a hydroxyl group, a hydroxy C1-C6 alkyl group, a C3-C7 cycloalkyl group, an amino group, C1 It may have one or two groups independently selected from the group consisting of a —C3 alkylamino group and a diC1-C3
  • a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, a halogenated C1-C6 alkyl group, an amino group, a C1-C3 alkylamino group, and a di-C1-C3 alkylamino group are more preferable.
  • a substituent include a chlorine atom, a fluorine atom, a methyl group, an ethyl group, a trifluoromethyl group, an amino group, a methylamino group, and a dimethylamino group.
  • the substituent for Ar 1 is preferably an amino group or an alkyl group, and the alkyl group is preferably a methyl group or an ethyl group.
  • the alkyl group may be substituted with either a nitrogen atom or a carbon atom.
  • Ar 1 includes a phenyl group, 1H-pyrazol-4-yl group, 1-methyl-1H-pyrazol-5-yl group, 1-ethyl-1H-pyrazol-5-yl group, 3 -Amino-1H-pyrazol-4-yl group, 1H-imidazol-1-yl group, 1-methyl-1H-imidazol-5-yl group, pyridin-3-yl group, 2-aminopyridine-3- Yl group, 2-methylpyridin-3-yl group, 2-pyridazin-4-yl and the like.
  • a phenyl group 1-methyl-1H-pyrazol-5-yl group, 1-ethyl-1H-pyrazol-5-yl group, 1H-pyrazol-4-yl group, 3 -Amino-1H-pyrazol-4-yl group.
  • the aromatic group Ar 2 is more preferably a heteroaryl group.
  • the heteroaryl group may be a 5- or 6-membered ring containing 2 or more heteroatoms.
  • Examples of the 5-membered heteroaryl group include imidazolyl group, triazolyl group, isoxazolyl group, oxazolyl group, isothiazolyl group, thiazolyl group, thiadiazolyl group, and oxadiazolyl group.
  • Examples of the 6-membered heteroaryl group include a pyridyl group, a pyrimidinyl group, a pyridazinyl group, and a pyrazinyl group. Of these, a thiadiazolyl group, a thiazolyl group, and a pyrimidinyl group are more preferable.
  • Ar 2 may have a substituent, such as a halogen atom, C1-C6 alkyl group, halogenated C1-C6 alkyl group, hydroxyl group, hydroxy C1-C6 alkyl group, C3-C7 cycloalkyl group, amino group, C1 It may have 1 or 2 groups independently selected from the group consisting of a -C3 alkylamino group and a diC1-C3 alkylamino group. Of these, halogen atoms and C1-C6 alkyl groups are preferred. Such a group is a chlorine atom, a fluorine atom, or a methyl group.
  • Ar 2 examples include 1,2,4-thiadiazol-5-yl group, 1,3-thiazol-4-yl group, pyrimidin-4-yl group, 6-fluoropyrimidin-4-yl group, 2- Fluoropyrimidin-4-yl can be mentioned, among which the pyrimidin-4-yl group is more preferred.
  • the phenyl group constituting benzenesulfonamide may have 1 to 3 substituents.
  • substituents include halogen atoms, C1-C6 alkyl groups, halogenated C1-C6 alkyl groups, hydroxy C1-C6 alkyl groups, C1-C6 alkoxy C1-C6 alkyl groups, C3-C7 cycloalkyl groups, or cyano.
  • the group can be mentioned. Of these, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, and a halogenated C1-C6 alkyl group are preferable.
  • it is 1 to 3 groups selected from a chlorine atom, a fluorine atom, a methyl group, an ethyl group, a trifluoromethyl group and a cyano group, and when there are a plurality of groups, they may be the same or different.
  • Examples of the optionally substituted phenyl group constituting benzenesulfonamide include 3-methylphenyl group, 3-chlorophenyl group, 3-fluorophenyl group, 2,3-difluorophenyl group, 2,5-difluorophenyl group, 2,6-difluorophenyl group, 2-chloro-5-fluorophenyl group, 5-chloro-2-fluorophenyl group, 3-trifluoromethylphenyl group, 2-fluoro-3-methylphenyl group, 2-fluoro- A 5-methylphenyl group, a 5-ethyl-2-fluorophenyl group, a 3-cyanophenyl group, a 5-cyano-2-fluorophenyl group and the like can be mentioned.
  • 2-fluorophenyl group 2,5-difluorophenyl group, 5-chloro-2-fluorophenyl group, 2-fluoro-3-methylphenyl group (here, sulfonamido group) This is indicated by the position number when the position to be combined is 1.)
  • the cycloalkyl group moiety may be a 5- to 7-membered cyclic alkyl, but is preferably a 5-membered or 6-membered ring.
  • This cycloalkyl group includes halogen atoms, C1-C6 alkyl groups, halogenated C1-C6 alkyl groups, hydroxyl groups, hydroxy C1-C6 alkyl groups, C1-C6 alkoxy C1-C6 alkyl groups, C3-C7 cycloalkyl groups and C1
  • One or two groups selected from the group consisting of —C6 alkoxy groups may be substituted.
  • a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, or a halogenated C1-C6 alkyl group is preferable. More preferably, they are a fluorine atom or a methyl group.
  • the aromatic group Ar 1 on the cycloalkyl group and the phenyloxy group having a sulfonamide group are substituted on adjacent carbon atoms, and the following four diastereomers There are related isomers, any of which are included in the present invention. Of these, the more preferred arrangement is (1b).
  • the compound represented by the formula (I) used in the present invention can be a pharmaceutically acceptable salt if desired.
  • a pharmaceutically acceptable salt refers to a salt that has no significant toxicity and can be used as a medicament.
  • this compound (I) has a basic group, it can be converted into a salt by reacting with an acid.
  • Salts based on basic substituents and basic heteroaryl groups include hydrohalides such as hydrofluorates, hydrochlorides, hydrobromides and hydroiodides; hydrochlorides, nitrates, peroxides
  • Inorganic acid salts such as chlorates, sulfates and phosphates; lower alkane sulfonates such as methanesulfonate, trifluoromethanesulfonate and ethanesulfonate; benzenesulfonate and p-toluenesulfonate
  • Aryl sulfonates such as: acetate, malate, fumarate, succinate, citrate, ascorbate, tartrate, oxalate and maleate, etc .
  • glycine salt, lysine Examples include salts, arginine salts, ornithine salts, amino acid salts such as glutamate and aspartate. Of these, preferred are inorganic acid salts
  • Salts based on acidic substituents include alkali metal salts such as sodium salts, potassium salts and lithium salts; alkaline earth metal salts such as calcium salts and magnesium salts; metal salts such as aluminum salts and iron salts; ammonium salts and the like Inorganic salts: t-octylamine salt, dibenzylamine salt, morpholine salt, glucosamine salt, phenylglycine alkyl ester salt, ethylenediamine salt, N-methylglucamine salt, guanidine salt, diethylamine salt, triethylamine salt, dicyclohexylamine salt, N , N'-dibenzylethylenediamine salts, chloroprocaine salts, procaine salts, diethanolamine salts, N-benzylphenethylamine salts, piperazine salts, tetramethylammonium salts, amine salts such as organic salts such as tris (hydroxymethyl) aminome
  • the compound (I) When the compound (I) is left in the atmosphere or recrystallized, it may absorb water and be adsorbed with water, resulting in a hydrate. Included in the salts of the present invention. Compound (I) or a salt thereof may absorb a certain solvent and become a solvate, and such a solvate is also encompassed in the salt of the present invention.
  • compound (I) Since compound (I) has an asymmetric carbon atom in its molecule, optical isomers exist. These isomers and mixtures of these isomers are all represented by a single formula, ie, formula (I). Therefore, the compound represented by the formula (I) includes all of the single optical isomers and a mixture of optical isomers in any ratio within the scope of the present invention.
  • optical isomers as described above can be obtained by using an optically active raw material compound or by synthesizing the compound according to the present invention using an asymmetric synthesis or asymmetric induction method.
  • the synthesized compound according to the present invention can be obtained by isolation using a normal optical resolution method or a separation method using an optically active carrier.
  • Compound (I) may also contain an unnatural proportion of atomic isotopes at one or more of the atoms constituting the compound.
  • atomic isotopes include deuterium ( 2 H), tritium ( 3 H), iodine-125 ( 125 I), carbon-14 ( 14 C), and the like.
  • the compound may also be radiolabeled with a radioisotope such as, for example, tritium ( 3 H), iodine-125 ( 125 I) or carbon-14 ( 14 C).
  • Radiolabeled compounds are useful as therapeutic or prophylactic agents, research reagents such as assay reagents, and diagnostic agents such as in vivo diagnostic imaging agents. All isotope variants of the compounds of the present invention, whether radioactive or not, are intended to be included within the scope of the present invention.
  • the compound represented by formula (I) or a pharmacologically acceptable salt thereof used in the present invention has excellent voltage-dependent sodium channel 1.7 (Nav1.7) inhibitory activity and excellent subtype selectivity. Therefore, it is an excellent drug for respiratory diseases in warm-blooded animals (preferably mammals, including humans).
  • warm-blooded animals preferably mammals, including humans.
  • the compound of the formula (1) or a pharmacologically acceptable salt thereof used in the present invention can be an excellent antitussive agent for various respiratory diseases, such as bronchial asthma, asthmatic bronchitis, Excellent for application to cough associated with acute bronchitis, chronic bronchitis, cold, bronchiectasis, pneumonia, pulmonary tuberculosis, upper respiratory tract inflammation,
  • this compound is also useful for bronchial asthma, asthmatic bronchitis, acute bronchitis, chronic bronchitis, common cold, bronchiectasis, pneumonia, pulmonary tuberculosis, upper respiratory tract inflammation, sore throat, nasal catarrh, bronchitis, asthmatic bronchitis, Alternatively, an excellent treatment method and / or prevention method for cough associated with bronchial asthma can be provided.
  • the compound of the present invention exhibits an excellent sodium channel inhibitory activity, dysuria, multiple sclerosis, interstitial cystitis, bladder pain syndrome, irritable bowel syndrome, dysuria multiple sclerosis, arrhythmia, myotonia, Excellent therapeutic and / or preventive effects can be expected for paralysis, cerebral infarction, and the like.
  • the compound used in the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof can be administered in various forms.
  • the administration form is, for example, oral administration such as tablets, capsules, granules, emulsions, pills, powders, syrups (solutions), or injections (intravenous, intramuscular, subcutaneous, or intraperitoneal administration). And parenteral administration such as drops, suppositories (rectal administration) and the like.
  • These various preparations can be usually used in the pharmaceutical preparation technical field such as excipients, binders, disintegrants, lubricants, flavoring agents, solubilizers, suspension agents, coating agents, etc. with respect to the main drug.
  • An auxiliary agent can be appropriately selected and added, and can be formulated according to a commonly practiced method.
  • excipients such as lactose, sucrose, sodium chloride, glucose, urea, starch, calcium carbonate, kaolin, crystalline cellulose and silicic acid; water, ethanol, propanol, simple syrup, glucose Solution, starch solution, gelatin solution, binders such as carboxymethylcellulose, shellac, methylcellulose, potassium phosphate and polyvinylpyrrolidone; dry starch, sodium alginate, agar powder, laminaran powder, sodium bicarbonate, calcium carbonate, polyoxyethylene sorbitan fatty acid Disintegrators such as esters, sodium lauryl sulfate, monoglyceride stearate, starch and lactose; disintegrators such as sucrose, stearin, cocoa butter and hydrogenated oil; quaternary ammonium salts and lauryl sulfate Absorption promoters such as sodium; humectants such as glycerin and star
  • the tablet which gave the normal coating for example, a sugar-coated tablet, a gelatin-encapsulated tablet, an enteric-coated tablet, a film-coated tablet, a double tablet, and a multilayer tablet.
  • excipients such as glucose, lactose, cocoa butter, starch, hydrogenated vegetable oil, kaolin and talc; binders such as gum arabic powder, tragacanth powder, gelatin and ethanol; laminaran, Disintegrants such as agar can be used.
  • a carrier conventionally known in this field can be widely used as a carrier, and examples thereof include polyethylene glycol, cacao butter, higher alcohol, esters of higher alcohol, gelatin, and semi-synthetic glyceride.
  • solutions, emulsions or suspensions When used as an injection, it can be used as a solution, emulsion, or suspension. These solutions, emulsions or suspensions are preferably sterilized and isotonic with blood.
  • the solvent used in the production of these solutions, emulsions or suspensions is not particularly limited as long as it can be used as a medical diluent.
  • the preparation may contain a sufficient amount of sodium chloride, glucose, or glycerin to prepare an isotonic solution, and a normal solubilizing agent, buffer, soothing agent, etc. May be included.
  • the above-mentioned preparation can contain a coloring agent, a preservative, a fragrance, a flavoring agent, a sweetening agent, and the like as necessary, and can further contain other pharmaceuticals.
  • the amount of the active ingredient compound contained in the preparation is not particularly limited and is appropriately selected within a wide range, but is usually 0.5 to 70% by weight, preferably 1 to 30% by weight in the total composition.
  • the amount used varies depending on the symptoms, age, etc. of the patient (warm-blooded animal, particularly human), but in the case of oral administration, the upper limit is 2000 mg (preferably 100 mg) per day, and the lower limit is 0.1 mg ( Preferably 1 mg, more preferably 10 mg) is administered to an adult 1 to 6 times per day depending on the symptoms.
  • the compound represented by the formula (I) used in the present invention can be produced from the method A described below according to the method C, and the compound represented by the formula (V) is produced from the method D according to the method H. can do.
  • the solvent used in the reaction in each step of the following methods A to K is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the compound involved in the reaction to a certain extent.
  • it is selected from the following solvent group Is done.
  • the solvent may be a mixture thereof.
  • Solvent groups include hydrocarbons such as pentane, hexane, octane, petroleum ether, ligroin and cyclohexane; formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methyl- Amides such as 2-pyrrolidinone and hexamethylphosphoric triamide; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane and diethylene glycol dimethyl ether; methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, 2- Butanol, 2-methyl-1-propanol, t-butanol, isoamyl alcohol, diethylene glycol, glycerin, octanol, cyclohexanol, methyl cellosolve, etc
  • Sulfoxides such as dimethyl sulfoxide
  • Sulfones such as sulfolane
  • Nitriles such as acetonitrile, propionitrile, butyronitrile, and isobutyronitrile
  • Esters such as ethyl formate, ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, and diethyl carbonate
  • Ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, 4-methyl-2-pentanone, methyl isobutyl ketone, isophorone and cyclohexanone
  • nitro compounds such as nitroethane and nitrobenzene
  • dichloromethane 1,2-dichloroethane, chlorobenzene, dichlorobenzene, chloroform and the like
  • Halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xy
  • Examples of the base used in the following reaction include alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, lithium carbonate, and cesium carbonate; alkali metal bicarbonates such as sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, and lithium hydrogen carbonate; hydrogen Alkali metal hydrides such as lithium hydroxide, sodium hydride and potassium hydride; Alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide and lithium hydroxide; Sodium fluoride and potassium fluoride Inorganic bases such as alkali metal fluorides; alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide, potassium methoxide, potassium ethoxide, potassium tert-butoxide and lithium methoxide; Sodium trimethi Alkali metal trialkylsiloxides such as siloxide, potassium trimethylsiloxide and lithium trimethylsiloxide; mercaptan alkali metals such as
  • Examples of the acid used in the following reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, perchloric acid, hypochlorous acid, phosphoric acid, boric acid, hydrofluoric acid, tetrafluoroboric acid, and fluorosulfonic acid.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, perchloric acid, hypochlorous acid, phosphoric acid, boric acid, hydrofluoric acid, tetrafluoroboric acid, and fluorosulfonic acid.
  • Organic acids such as formic acid, acetic acid, oxalic acid, citric acid, gluconic acid, lactic acid, tartaric acid, benzoic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid and trifluoromethanesulfonic acid; boron trifluoride, three Boron fluoride / diethyl ether complex, boron trifluoride / dimethyl sulfide complex, boron trifluoride / pyridine complex, boron trifluoride / tetrahydrofuran complex, boron trichloride, boron triiodide, trimethylaluminum, triethylaluminum and tetrachloride Lewis acid such as titanium.
  • Lewis acid such as titanium.
  • the palladium catalyst used in the following reaction is, for example, tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), palladium-activated carbon, palladium hydroxide-activated carbon, palladium (II) acetate, palladium (II) trifluoroacetate, Palladium black, palladium (II) bromide, palladium (II) chloride, palladium (II) iodide, palladium (II) cyanide, palladium (II) nitrate, palladium (II) oxide, palladium (II) sulfate, dichlorobis ( Acetonitrile) palladium (II), dichlorobis (benzonitrile) palladium (II), dichloro (1,5-cyclooctadiene) palladium (II), acetylacetone palladium (II), palladium (II) sulfide, [1,1'-
  • the copper catalyst used in the following reaction is, for example, copper, copper chloride (I), copper bromide (I), copper iodide (I), copper trifluoromethanesulfonate (I), copper bromide (I).
  • a dimethyl sulfide complex a copper (II) bromide, a copper (II) acetate, a copper (II) sulfate, a copper (II) sulfate and a copper (II), etc.
  • the copper catalyst ligand used in the following reaction is, for example, a diamine ligand, such as N, N′-dimethylethylenediamine, trans-N, N′-dimethylcyclohexane-1,2-diamine, 2- (Diphenylphosphino) -2 ′-(N, N-dimethylamino) biphenyl, 1,10-phenanthroline, N, N′-dimethyl-1,2-cyclohexanediamine.
  • a diamine ligand such as N, N′-dimethylethylenediamine, trans-N, N′-dimethylcyclohexane-1,2-diamine, 2- (Diphenylphosphino) -2 ′-(N, N-dimethylamino) biphenyl, 1,10-phenanthroline, N, N′-dimethyl-1,2-cyclohexanediamine.
  • Examples of the dehydrogenation or halogen metal exchange reagent used in the following reaction include alkyl alkali metals such as methyl lithium, ethyl lithium, isopropyl lithium, n-butyl lithium, sec-butyl lithium and tert-butyl lithium; Alkylmagnesium halides such as chloride, methylmagnesium bromide, ethylmagnesium chloride, ethylmagnesium bromide, isopropylmagnesium chloride and isopropylmagnesium bromide; organometallic bases such as lithium diisopropylamide, lithium tetramethylpiperidine and lithium bis (trimethylsilyl) amide .
  • alkyl alkali metals such as methyl lithium, ethyl lithium, isopropyl lithium, n-butyl lithium, sec-butyl lithium and tert-butyl lithium
  • Alkylmagnesium halides such as chloride, methylmag
  • the hydroboration reagents used in the following reactions are, for example, borane complexes such as borane tetrahydrofuran complex, borane dimethyl sulfide complex, borane dimethylamine complex and borane morpholine complex; isopinocanphenyl borane, diciamylborane and 9-borabicyclo [3 3.1] Dialkylboranes such as nonane.
  • borane complexes such as borane tetrahydrofuran complex, borane dimethyl sulfide complex, borane dimethylamine complex and borane morpholine complex
  • isopinocanphenyl borane diciamylborane
  • 9-borabicyclo [3 3.1] Dialkylboranes such as nonane.
  • the oxidizing reagent used in the following reaction is, for example, hydrogen peroxide solution and sodium peroxoborate tetrahydrate.
  • the epoxidation reagent used in the reaction of the following Step F1 is, for example, peracids such as 3-chloroperbenzoic acid, perbenzoic acid and peracetic acid; t-butyl hydroperoxide (TBHP) and hydrogen peroxide.
  • peracids such as 3-chloroperbenzoic acid, perbenzoic acid and peracetic acid
  • TBHP t-butyl hydroperoxide
  • hydrogen peroxide hydrogen peroxide.
  • Peroxide or potassium peroxymonosulfate is, for example, peracids such as 3-chloroperbenzoic acid, perbenzoic acid and peracetic acid.
  • TBHP t-butyl hydroperoxide
  • Examples of the reducing agent used in the following reaction include alkali metal borohydrides such as sodium borohydride, lithium borohydride, sodium cyanoborohydride, and sodium triacetoxyborohydride; borane tetrahydrofuran complex and borane dimethyl.
  • Borane complexes such as sulfide complexes; aluminum hydride compounds such as diisobutylaluminum hydride, lithium aluminum hydride and lithium ethoxide aluminum hydride; alkali metals such as sodium tellurium hydride, diisobutylaluminum hydride and sodium bismethoxyethoxyaluminum hydride It is kind.
  • reaction temperature varies depending on the solvent, starting material, reagent, and the like
  • reaction time varies depending on the solvent, starting material, reagent, reaction temperature, and the like.
  • each target compound is collected from the reaction mixture according to a method commonly practiced in this field.
  • the reaction mixture is appropriately neutralized and, if insolubles are present, removed by filtration, water and an immiscible organic solvent such as ethyl acetate are added, and the organic layer containing the target compound is separated, and water is added. After washing with, etc., it is obtained by drying over anhydrous magnesium sulfate, anhydrous sodium sulfate, anhydrous sodium hydrogencarbonate, etc., filtering, and then distilling off the solvent.
  • the obtained target compound is appropriately combined with methods commonly used in this field, for example, recrystallization and reprecipitation, which are usually used for separation and purification of organic compounds, and applied with chromatography. Separation and purification can be achieved by elution with an appropriate eluent.
  • the obtained solid crude product can be purified by washing with a solvent.
  • the target compound in each step can be directly used in the next reaction without purification.
  • Method A is a method for producing a compound represented by formula (I).
  • Ar 1 , Ar 2 , R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , n are as defined above, and P, P 1 , P 2 , P 3 , P 4 Is a protective group, X is a halogen atom, Y is a substituent that can be a nucleophile or electrophile in a cross-coupling reaction by a transition metal catalyst, for example, a substituent containing a halogen atom, a boron atom, and a tin atom Indicates.
  • P, P 1 and P 2 are not particularly limited as long as they are generally used as protecting groups for amino groups.
  • P 3 and P 4 are not particularly limited as long as they are generally used as protecting groups for carbonyl groups as acetals.
  • Y is not particularly limited as long as it can be used as a substituent that can be a nucleophile or an electrophile in a cross-coupling reaction by a transition metal catalyst.
  • tributylstannyl groups and the like.
  • Step A1 This step is a step of producing a compound represented by formula (IV). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (II) with the compound represented by the formula (III) in the presence of a base in a solvent.
  • the compound represented by the formula (II) and the compound represented by the formula (III) used in this step are known compounds, or are easily produced according to a known method or a similar method using a known compound as a starting material. Is done.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, nitrile, or halogenated hydrocarbon, and more preferably tetrahydrofuran, acetonitrile, or dichloromethane.
  • the base used in this step is preferably an alkali metal carbonate or an organic base, and more preferably potassium carbonate, pyridine, 4- (N, N-dimethylamino) pyridine, 1,4- Diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), LiHMDS, or 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU).
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C to room temperature.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 48 hours, and is usually completed in about 1 to 24 hours.
  • Step A2 This step is a step of producing a compound represented by the formula (VI). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (IV) with the compound represented by the formula (V) in a solvent in the presence of a base.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or an amide, more preferably tetrahydrofuran or N, N-dimethylformamide.
  • the base used in this step is preferably an alkali metal alkoxide, alkali metal hydride, or alkali metal hydroxide, more preferably sodium-t-butoxide, potassium-t-butoxide.
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C. to 200 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 48 hours, and is usually completed in about 1 to 24 hours.
  • Step A3 is a step of producing a compound represented by formula (I). This step is performed by reacting an acid and a compound represented by the formula (VI) in a solvent, optionally in the presence of a scavenger.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or a halogenated hydrocarbon, and more preferably tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, or dichloromethane.
  • the scavenger used in this step is preferably a trialkylsilane or an aryl ether, and more preferably triethylsilane or anisole.
  • the acid used in this step is preferably an organic acid or an inorganic acid, and more preferably trichloroacetic acid, trifluoroacetic acid, acetic acid, sulfuric acid, or hydrochloric acid.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 150 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • This step can also be performed by deprotecting the compound represented by the formula (VI) in a solvent in the presence of a palladium catalyst under a hydrogen atmosphere.
  • the solvent used in this case is preferably an ether or an alcohol, and more preferably tetrahydrofuran, methanol, or ethanol.
  • the catalyst is preferably a zero-valent palladium catalyst, more preferably palladium-activated carbon or palladium hydroxide-activated carbon.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (Ia) or (Ib) is an optical isomer of the compound represented by the formula (I), and is produced by adding the following method B to the above method A.
  • Method B is a method for producing optical isomers (VIa) and (VIb) of compound (VI) by optical resolution after step A2 in method A above.
  • the compound represented by the formula (Ia) or (Ib) is produced from the optical isomer (VIa) or (VIb) through the A3 step.
  • Step B1 This step is a step for producing the compounds represented by the formulas (VIa) and (VIb). This step is performed by optical resolution of the compound represented by the formula (VI) into the compounds represented by the formulas (VIa) and (VIb) using a chiral column.
  • the solvent used in this step is preferably a hydrocarbon, an alcohol or a mixed solvent thereof, more preferably a mixed solvent of hexane and isopropanol or a mixed solvent of hexane and ethanol.
  • the column used for optical resolution is not particularly limited as long as it is a chiral column that can be optically resolved, but preferably CHIRALPAK (registered trademark) AD-H or CHIRALPAK (registered trademark) IC manufactured by Daicel Corporation.
  • the use temperature in this step is usually 0 ° C. to 40 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • Method C is another method for producing the compound represented by the formula (I). [Method C]
  • Step C1 This step is a step of producing a compound represented by formula (VIII). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (II) with the compound represented by the formula (VII) in the presence of a base in a solvent.
  • the compound represented by the formula (II) and the compound represented by the formula (VII) used in this step are known compounds, or can be easily produced according to a known method or a similar method using a known compound as a starting material. Is done.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, nitrile or halogenated hydrocarbon, and more preferably tetrahydrofuran, acetonitrile or dichloromethane.
  • the base used in this step is preferably an alkali metal carbonate or an organic base, and more preferably potassium carbonate, pyridine, 4- (N, N-dimethylamino) pyridine, 1,4- Diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), LiHMDS, or 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU).
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C to room temperature.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 48 hours, and is usually completed in about 1 to 24 hours.
  • Step C2 This step is a step of producing a compound represented by formula (IX). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (V) with the compound represented by the formula (VIII) in a solvent in the presence of a base.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or an amide, more preferably tetrahydrofuran or N, N-dimethylformamide.
  • the base used in this step is preferably an alkali metal alkoxide, alkali metal hydride, or alkali metal hydroxide, more preferably sodium-t-butoxide, potassium-t-butoxide.
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C. to 200 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 48 hours, and is usually completed in about 1 to 24 hours
  • Step C3 This step is a step of producing a compound represented by formula (X). This step is performed by reacting an acid and a compound represented by the formula (IX) in a solvent, optionally in the presence of a scavenger.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or a halogenated hydrocarbon, and more preferably tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, or dichloromethane.
  • the scavenger used in this step is preferably a trialkylsilane or an aryl ether, and more preferably triethylsilane or anisole.
  • the acid used in this step is preferably an organic acid or an inorganic acid, and more preferably trichloroacetic acid, trifluoroacetic acid, acetic acid, sulfuric acid or hydrochloric acid.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 150 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • this step is also performed by deprotecting the compound represented by the formula (IX) in a solvent in the presence of a palladium catalyst under a hydrogen atmosphere.
  • the solvent used is preferably an ether or an alcohol, and more preferably tetrahydrofuran, methanol, or ethanol.
  • the catalyst used is preferably a zero-valent palladium catalyst, more preferably palladium-activated carbon or palladium hydroxide-activated carbon.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time is usually 1 hour to 48 hours, preferably 2 hours to 24 hours.
  • Step C4 This step is a step of producing a compound represented by formula (I). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (X) with the compound represented by the formula (XI) in the presence of a base in a solvent. This process can also make a copper catalyst and its ligand exist.
  • the compound represented by the formula (XI) used in this step is a known compound, or can be easily produced according to a known method or a similar method using a known compound as a starting material.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, amide or halogenated hydrocarbon, more preferably tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide or dichloromethane.
  • the base used in this step is preferably an organic base or an alkali metal carbonate, and more preferably triethylamine, cesium carbonate, or potassium carbonate.
  • the copper catalyst used in this step is preferably copper (I) chloride, copper (I) bromide, copper (I) iodide, or copper (I) trifluoromethanesulfonate.
  • the ligand used in this step is preferably N, N′-dimethylethylenediamine, trans-N, N′-dimethylcyclohexane-1,2-diamine, N, N′-dimethyl-1,2- Cyclohexanediamine.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 150 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (V) can be produced according to Method H from Method D.
  • Method D is a method for producing a compound represented by the formula (V). [Method D]
  • Step D1 This step is a step of producing a compound represented by formula (V). This step is carried out by converting the compound represented by the formula (XIII) into a metal salt by deprotonation or halogen metal exchange in a solvent and then reacting with the compound represented by the formula (XII).
  • the compound represented by the formula (XII) and the compound represented by the formula (XIII) used in this step are known compounds, or can be easily produced according to a known method or a similar method using a known compound as a starting material. Is done.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, a hydrocarbon, or a halogenated hydrocarbon, and more preferably tetrahydrofuran, toluene, or dichloromethane.
  • the deprotonation or halogen metal exchange reagent used in this step is preferably an alkyl magnesium halide or an alkyl alkali metal, and more preferably n-butyl lithium, sec-butyl lithium or isopropyl magnesium chloride. .
  • the reaction temperature in this step is usually ⁇ 100 ° C. to 100 ° C., preferably ⁇ 80 ° C. to room temperature.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 48 hours, and is usually completed in about 1 to 24 hours.
  • Method E is another method for producing the compound represented by the formula (V). [E method]
  • Step E1 This step is a step of producing a compound represented by the formula (XVI). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (XIV) with the compound represented by the formula (XV) in a solvent in the presence of a catalyst.
  • the compounds represented by formula (XIV) and formula (XV) used in this step are known compounds, or can be easily produced according to a known method or a method similar thereto using a known compound as a starting material.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, amide, water or a mixed solvent thereof, more preferably a mixed solvent of 1,4-dioxane and water, tetrahydrofuran or N, N-dimethyl. Formamide.
  • the catalyst used in this step is preferably a zero-valent palladium catalyst or a divalent palladium catalyst, and more preferably tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), [1,1′-bis (diphenyl). Phosphino) ferrocene] palladium (II) dichloride, [1,2-bis (diphenylphosphino) ethane] palladium (II) dichloride.
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 60 hours, and is usually completed in about 1 to 48 hours.
  • Step E2 This step is a step of producing a compound represented by formula (V). This step is performed by oxidizing the compound represented by the formula (XVI) in a solvent after hydroboration.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, and more preferably 1,4-dioxane or tetrahydrofuran.
  • the hydroborating agent used in this step is preferably a borane tetrahydrofuran complex or a borane dimethyl sulfide complex.
  • the oxidizing agent used in this step is preferably hydrogen peroxide or sodium peroxoborate tetrahydrate.
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 60 hours, and is usually completed in about 1 to 48 hours.
  • Method F is another method for producing the compound represented by the formula (V). [F method]
  • Step F1 This step is a step of producing a compound represented by formula (XVII). This step is performed by epoxidizing the compound represented by the formula (XVI) in a solvent.
  • the solvent used in this step is preferably a ketone or a halogenated hydrocarbon, and more preferably chloroform or dichloromethane.
  • the epoxidation reagent used in this step is preferably 3-chloroperbenzoic acid or potassium peroxymonosulfate.
  • the reaction temperature in this step is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time in this step is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • Step F2 This step is a step of producing a compound represented by formula (V).
  • This step is performed by reducing the compound represented by the formula (XVII) in a solvent.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or an alcohol, and more preferably tetrahydrofuran, methanol or ethanol.
  • the reducing agent used in this step is preferably an alkali metal borohydride or an aluminum hydride compound, and more preferably sodium borohydride or lithium aluminum hydride.
  • the reaction temperature in this step is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • This step can also be performed by reducing the compound represented by the formula (XVII) in a solvent in the presence of a catalyst using a catalyst in a hydrogen atmosphere or a nitrogen atmosphere.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or an alcohol, and more preferably tetrahydrofuran, methanol or ethanol.
  • the catalyst used in this step is preferably a palladium catalyst or a nickel catalyst, and more preferably palladium-activated carbon, palladium hydroxide-activated carbon, or Raney nickel.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • Method G is another method for producing the compound represented by the formula (V). [G method]
  • Step G1 This step is a step of producing a compound represented by formula (XIX). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (XVIII) with the compound represented by the formula (XV) in a solvent in the presence of a catalyst.
  • the compounds represented by formula (XVIII) and formula (XV) used in this step are known compounds, or can be easily produced according to a known method or a similar method using a known compound as a starting material.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, amide, water or a mixed solvent thereof, more preferably a mixed solvent of 1,4-dioxane and water, tetrahydrofuran or N, N-dimethyl. Formamide.
  • the catalyst used in this step is preferably a zero-valent palladium catalyst or a divalent palladium catalyst, and more preferably tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), [1,1′-bis (diphenyl). Phosphino) ferrocene] palladium (II) dichloride, [1,2-bis (diphenylphosphino) ethane] palladium (II) dichloride.
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 60 hours, and is usually completed in about 1 to 48 hours.
  • Step G2 This step is a step of producing a compound represented by the general formula (V).
  • This step is performed by reducing the compound represented by the formula (XIX) in a solvent.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or an alcohol, and more preferably tetrahydrofuran, ethanol, or methanol.
  • the reducing agent used in this step is preferably an alkali metal borohydride or an aluminum hydride compound, and more preferably sodium borohydride or lithium aluminum hydride.
  • the reaction temperature in this step is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • This step is also carried out by reducing the compound represented by the formula (XIX) in a solvent in the presence of a catalyst using a catalyst in a hydrogen atmosphere or a nitrogen atmosphere.
  • the solvent used in this step is preferably an ether or an alcohol, and more preferably tetrahydrofuran, methanol or ethanol.
  • the catalyst used in this step is preferably a palladium catalyst or a nickel catalyst, and more preferably palladium-activated carbon, palladium hydroxide-activated carbon, or Raney nickel.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (Va) or (Vb) is an optical isomer of the compound represented by the formula (V), and is produced by adding the following method H to the method D to G.
  • Method H is a method for producing optical isomers (Va) and (Vb) of compound (V) by optical resolution.
  • the compound represented by the formula (Ia) or (Ib) is produced from the optical isomer (Va) or (Vb) through the steps A2 and A3.
  • Step H1 This step is a step for producing the compounds represented by the formulas (Va) and (Vb). This step is performed by optical resolution of the compound represented by the formula (V) into the compounds represented by the formulas (Va) and (Vb) using a chiral column.
  • the solvent used in this step is preferably a hydrocarbon, an alcohol or a mixed solvent thereof, more preferably a mixed solvent of hexane and isopropanol or a mixed solvent of hexane and ethanol.
  • the column used for the optical resolution those listed above can be preferably used.
  • the use temperature in this step is usually 0 ° C. to 40 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • Method I is another method for producing the compound represented by the formula (XVI).
  • Step I1 This step is a step of producing a compound represented by the formula (XXI). This step is carried out by converting the compound represented by the formula (XIII) into a metal salt by deprotonation or halogen metal exchange in a solvent and then reacting with the compound represented by the formula (XX).
  • the compounds represented by formula (XIII) and formula (XX) used in this step are known compounds, or can be easily produced according to a known method or a method similar thereto using a known compound as a starting material.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, a hydrocarbon, or a halogenated hydrocarbon, and more preferably tetrahydrofuran, toluene, or dichloromethane.
  • the deprotonation or halogen metal exchange reagent used in this step is preferably an alkyl magnesium halide or an alkyl alkali metal, and more preferably n-butyl lithium, sec-butyl lithium or isopropyl magnesium chloride. .
  • the reaction temperature in this step is usually ⁇ 100 ° C. to 100 ° C., preferably ⁇ 80 ° C. to room temperature.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 48 hours, and is usually completed in about 1 to 24 hours.
  • Step I2 This step is a step of producing a compound represented by the formula (XVI). This step is performed by reacting an acid with a compound represented by the formula (XXI) in a solvent.
  • the solvent used in this step is preferably alcohols, aromatic hydrocarbons, or halogenated hydrocarbons, and more preferably ethanol, toluene, or dichloromethane.
  • the acid used in this step is preferably an organic acid or an inorganic acid, and more preferably hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid or p-toluenesulfonic acid.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 150 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • Step J1 This step is a step of producing a compound represented by formula (XXII). This step is performed by reacting an acid with a compound represented by the formula (XVIII) in a solvent in the presence of a dehydrating agent or under dehydrating conditions.
  • the solvent used in this step is preferably an aromatic hydrocarbon, and more preferably toluene or benzene.
  • the acid used in this step is preferably an organic acid or an inorganic acid, and more preferably hydrochloric acid, sulfuric acid, or p-toluenesulfonic acid.
  • the dehydrating agent used in this step is preferably an orthoester, and more preferably hydrochloric acid or trimethoxymethane, trimethoxyethane, or triethoxyethane.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 150 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • Step J2 This step is a step of producing a compound represented by formula (XXIII). This step is performed by reacting the compound represented by the formula (XXII) with the compound represented by the formula (XV) in a solvent in the presence of a catalyst.
  • the compound represented by the formula (XV) used in this step is a known compound, or can be easily produced according to a known method or a similar method using a known compound as a starting material.
  • the solvent used in this step is preferably an ether, amide, water or a mixed solvent thereof, more preferably a mixed solvent of 1,4-dioxane and water, tetrahydrofuran or N, N-dimethyl. Formamide.
  • the catalyst used in this step is preferably a zero-valent palladium catalyst or a divalent palladium catalyst, and more preferably tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), [1,1′-bis (diphenyl). Phosphino) ferrocene] palladium (II) dichloride, [1,2-bis (diphenylphosphino) ethane] palladium (II) dichloride.
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C. to 150 ° C., preferably room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 0.5 to 60 hours, and is usually completed in about 1 to 48 hours.
  • Step J3 This step is a step of producing a compound represented by formula (XIX). This step is performed by reacting an acid with a compound represented by the formula (XXIII) in a hydrous solvent.
  • the solvent used in this step is preferably an alcohol or an ether, and more preferably ethanol, 1,4-dioxane, or tetrahydrofuran.
  • the acid used in this step is preferably an organic acid or an inorganic acid, and more preferably hydrochloric acid or sulfuric acid.
  • the reaction temperature in this step is usually from 0 ° C to 200 ° C, preferably from room temperature to 150 ° C.
  • the reaction time in this reaction is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • Method K is another method for producing the compound represented by the optically active form (XVIIb) of the compound represented by the formula (XVII).
  • the enantiomer can also be produced by appropriately selecting the reagent in the K1 step.
  • Step K1 This step is a step of producing a compound represented by formula (XXIV). This step is performed by converting the compound represented by the formula (XVI) into an optically active diol in a solvent.
  • the solvent used in this step is preferably an alcohol, water or a mixed solvent thereof, more preferably a mixed solvent of t-butanol and water.
  • the asymmetric diolation reagent used in this step is preferably AD-mix ⁇ or AD-mix ⁇ (Aldrich).
  • the reaction temperature in this step is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time in this step is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • Step K2 This step is a step of producing a compound represented by formula (XVIIb).
  • a compound represented by the formula (XXIV) is subjected to a reaction with an orthoester in the presence of an acid, (II) a reaction with an acid halide in the presence of a base, and (III) a base treatment in a solvent.
  • the solvent used in (I) is preferably a halogenated hydrocarbon, and more preferably dichloromethane.
  • the acid used in (I) is preferably an inorganic acid or an organic acid, more preferably hydrochloric acid, sulfuric acid, or p-toluenesulfonic acid.
  • the orthoester used in (I) is preferably trimethoxymethane, trimethoxyethane, triethoxyethane.
  • the reaction temperature in (I) is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time in (I) is about 1 to 96 hours, and is usually completed in about 2 to 48 hours.
  • the solvent used in (II) is preferably a nitrile, and more preferably acetonitrile.
  • the base used in (II) is preferably an alkali metal salt, more preferably potassium bromide, sodium bromide or lithium bromide.
  • the acid halide used in (II) is preferably an acetic acid halide, a formic acid halide, or a propionic acid halide, and more preferably propionyl bromide or acetyl bromide.
  • the reaction temperature in (II) is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time in (II) is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to 24 hours.
  • the solvent used in (III) is preferably an alcohol, and more preferably ethanol or methanol.
  • the base used in (III) is preferably an alkali metal carbonate, and more preferably potassium carbonate, lithium carbonate, or sodium carbonate.
  • the reaction temperature in (III) is usually ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time in (III) is about 1 to 48 hours, and is usually completed in about 2 to
  • a toluene (1.0 L) solution of was stirred for 7 hours under reflux, and water was distilled off azeotropically. After allowing to cool, the reaction solution was diluted with ethanol (500 mL), sodium borohydride (7.96 g, 210 mmol) was added under ice cooling, and the mixture was stirred for 16 hours at room temperature.
  • reaction solution was filtered, the filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel chromatography (hexane / ethyl acetate; 67:33) to obtain the title compound (0.72 g, 53%) as a colorless solid.
  • Example 8 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-ethyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -2,3-difluoro-N- (pyrimidine-4- Yl) benzenesulfonamide
  • Example 12 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-5,5-difluoro-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2,5-difluoro-N -(Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • Example 14 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-2- (1-ethyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -2,6-difluoro-N- (pyrimidine-4- Yl) benzenesulfonamide
  • Example 22 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-4,4-dimethyl-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2,5-difluoro-N -(Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • Example 30 4- ⁇ [(1S, 2R) -5,5-difluoro-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2,5-difluoro-N- ( Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • the reaction solution was concentrated, diluted in acetonitrile (15 mL), lithium bromide (220 mg, 2.53 mmol) and acetyl bromide (0.93 mL, 12.6 mmol) were added under ice cooling, and the reaction solution was stirred under ice cooling for 6 hours. .
  • the reaction solution was concentrated, diluted with methanol (20 mL), potassium carbonate (1.75 g, 12.7 mmol) was added, and the reaction solution was stirred at room temperature for 2 hours. Water (50 mL) was added to the reaction solution, followed by extraction with ethyl acetate (100 mL), and then the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Example 31 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-4,4-difluoro-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -2,5-difluoro-N -(Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • a sodium bicarbonate aqueous solution (10 mL) was added to the reaction solution to extract the organic layer, and the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate. After concentration under reduced pressure, the residue was purified by silica gel chromatography (hexane / ethyl acetate; 1: 1) to obtain the title compound (90 mg, 60%) as a colorless oil.
  • reaction solution was concentrated, the concentrated residue was purified by silica gel chromatography (ethyl acetate / methanol; 9: 1), and the purified compound was washed with ethyl acetate to give the title compound (44.5 g, 59%) as a colorless solid.
  • silica gel chromatography ethyl acetate / methanol; 9: 1
  • the purified compound was washed with ethyl acetate to give the title compound (44.5 g, 59%) as a colorless solid.
  • Example 37 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-4,4-difluoro-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2-fluoro-5-methyl -N- (pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • Example 38 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-5,5-difluoro-2- (1H-pyrazol-4-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2-fluoro-5-methyl-N- ( Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • Example 39 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-4,4-difluoro-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2,6-difluoro-N -(Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • Example 42 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-4,4-difluoro-2- (1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) cyclopentyl] oxy ⁇ -2,6-difluoro-N -(Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • reaction solution was further stirred for 10 minutes, cyclopentene oxide (2.08 mL, 24.0 mmol) was added, and the reaction solution was stirred at ⁇ 78 ° C. for 3 hours.
  • a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (15 mL) was added to the reaction solution, followed by extraction four times with ethyl acetate (20 mL), and then the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate. After concentration under reduced pressure, the residue was purified by silica gel chromatography (hexane / ethyl acetate; 1: 4) to give the title compound (1.54 g, 33%) as a colorless oil, as a diastereomeric mixture.
  • reaction solution was concentrated, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (50 mL) was added to the residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate (50 mL). The organic layer was washed with saturated brine (50 mL) and dried over anhydrous sodium sulfate. After concentration under reduced pressure, the residue was purified by silica gel chromatography (hexane / ethyl acetate; 1: 1) to obtain the title compound (840 mg, 98%) as a pale yellow oil.
  • reaction solution was concentrated, ethanol (1.0 mL) and 2M hydrochloric acid (5.0 mL) were added to the concentrated residue, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 3 hr. After allowing to cool, the reaction solution was neutralized with sodium hydrogen carbonate, and the resulting solid was collected by filtration. The filtered solid was purified by silica gel chromatography to obtain the title compound (0.060 g, 42%) as a colorless solid.
  • Example 54 4- ⁇ [(1S * , 2R * )-5,5-difluoro-2- (1H-pyrazol-5-yl) cyclohexyl] oxy ⁇ -2-fluoro-5-methyl-N- ( Pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide
  • Example 54c (1S * , 2R * , 5R * )-5- (Benzyloxy) -2- ⁇ 1-[(2-methoxyethoxy) methyl] -1H-pyrazol-5-yl ⁇ cyclohexylbenzoate
  • Example 54b The prepared (1S * , 2R * , 5R * )-5- (benzyloxy) -2- ⁇ 1-[(2-methoxyethoxy) methyl] -1H-pyrazol-5-yl ⁇ cyclohexanol and (1S * , 2R * , 4S * )-4- (benzyloxy) -2- ⁇ 1-[(2-methoxyethoxy) methyl] -1H-pyrazol-5-yl ⁇ cyclohexanol (2.99 g, 8.30 mmol), triethylamine Benzoyl chloride (1.93 mL, 16.6 mmol) was added to a solution of (4.62 mL, 3
  • reaction solution was concentrated, 1M HCl (10 mL) was added to the concentrated residue, and the mixture was extracted with dichloromethane (50 mL). The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate. After concentration under reduced pressure, the residue was purified by silica gel chromatography (dichloromethane / methanol; 10: 1) to obtain the title compound (22.0 mg, 91%) as a colorless solid.
  • (Formulation example 1) A compound is obtained by mixing 5 g of the compound of Example 33, 90 g of lactose, 34 g of corn starch, 20 g of crystalline cellulose and 1 g of magnesium stearate with a blender and then tableting with a tableting machine.
  • Example 2 The compound of Example 34, 90 g of lactose, 34 g of corn starch, 20 g of crystalline cellulose and 1 g of magnesium stearate are mixed in a blender and then tableted by a tableting machine to obtain a tablet.
  • Example 3 A compound is obtained by mixing 5 g of the compound of Example 36, 90 g of lactose, 34 g of corn starch, 20 g of crystalline cellulose and 1 g of magnesium stearate with a blender, and then tableting with a tableting machine.
  • a tablet is obtained by mixing 5 g of the compound of Example 48, 90 g of lactose, 34 g of corn starch, 20 g of crystalline cellulose and 1 g of magnesium stearate with a blender and then tableting with a tablet machine.
  • Culture medium consists of 20% fetal bovine serum (Hyclone), 100 U / ml penicillin (Invitrogen), 100 ⁇ g / ml streptomycin (Invitrogen), 200 ⁇ g / ml hygromycin B (Invitrogen), 200 ⁇ g / ml Zeocin (Invitrogen), 1 ⁇ g / ml DMEM (Invitrogen) supplemented with ml puromycin (Clontech) was used.
  • test compound was dissolved in dimethyl sulfoxide (DMSO) to prepare a 30 mM stock solution, and a 4-fold dilution series was prepared with extracellular solution so that the DMSO concentration at the time of measurement was 0.3%.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • HNav1.7 / ⁇ 1 / ⁇ 2 cells cultured in a T150 flask (Sumilon) in a 70-80% confluent state were washed with PBS, followed by Versen (Invitrogen), and then 0.05% trypsin (Invitrogen) at 37 ° C. The reaction was allowed to proceed for a minute and recovered. After washing with a culture medium, the suspension was suspended in an extracellular solution at 2 ⁇ 10 6 cells / ml and used for measurement.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • the perforation of the cell membrane was performed with an intracellular solution containing 100 ⁇ g / ml amphotericin B (Sigma).
  • the current response was acquired at a sampling frequency of 10kHz.
  • the leak current was corrected by giving a step pulse of ⁇ 110 mV before the test pulse.
  • the membrane potential was fixed at -100 mV for 5 seconds. In order to examine the membrane potential dependence of the inhibitory action by the test compound, the following test pulse was given.
  • the ratio of the resistance value before addition to the resistance value after addition of the test compound is within the range of 0.5-1.6, the seal resistance value is 30 M ⁇ or more, and the current response before addition of the test compound is the average of all wells
  • the data to be analyzed was selected on condition that it was 1/3 or more of the value.
  • Table 2 shows the IC 50 value of the inhibitory action of the test compound on the response (prepulse potential is V1 / 2) caused by the second depolarization pulse.
  • Test Example 3 Antitussive Assay In the present invention, normal mice are used for evaluation. Test compounds are orally administered to animals at a dose of 100 mg / kg, and cough is evaluated at the measurement time specified by the study director. That is, the citric acid atomized by the nebulizer is inhaled into the animal, and the number of coughs that occur is measured. Evaluation of the test compound was performed by calculating a ratio (%) for suppressing the number of coughs in the vehicle administration group at a fixed dose. Table 3 shows the improvement rate when 0-30% is C, 31-60% is B, and 61% -100% is A in the ratio (%) of suppressing the number of coughs at a fixed dose.
  • the compound represented by the formula (I) or a pharmacologically acceptable salt thereof is a pharmaceutical composition for treating and / or preventing disorders such as respiratory diseases, diseases mediated by sodium channels, and disorders of the central nervous system. It can be used as an active ingredient and is useful.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

呼吸器疾患の治療薬及び/又は予防薬、あるいはナトリウムチャネルが介在する疾病の治療薬及び/又は予防薬を提供する。 有効成分として下記の式(I)で示される化合物又はその薬理上許容される塩を含有する医薬:Ar、Ar:ヘテロアリール基、アリール基; R、R、R:水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基又はC3-C7シクロアルキル基、シアノ基; R、R:水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、C1-C6アルコキシ基; n:1から3の整数; ヘテロアリール基及びアリール基は、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、カルボキシル基、シアノ基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基、ジC1-C3アルキルアミノ基から独立に選択される基1又は2を有していてもよく、2の場合は同一でも異なっていてもよい。

Description

呼吸器疾患用薬
 本発明は、後記の式(I)で示される化合物、その塩、又はそれらの水和物を含有する呼吸器疾患、とりわけ咳、を治療及び/又は予防する医薬に関するものである。さらには前記化合物等を投与することを特徴とする呼吸器疾患、とりわけ咳、を治療及び/又は予防する方法に関するものでもある。
 咳は正常人にとって気道における通常の防御的な反射過程であるが、多様な疾患による持続的な咳は、患者の生活の質(Quality of Life)を大きく低下させる。
 鎮咳薬には咳中枢遮断による鎮咳作用を示す中枢性鎮咳薬と、末梢咳受容体への刺激を遮断する末梢性鎮咳薬がある。リン酸コデインやデキストロメトルファンのような中枢性鎮咳薬は呼吸抑制や眠気、便秘等の副作用があり、さらに反復使用による耐性や依存性といった問題もある。一方、メチルエフェドリンのような末梢性鎮咳薬は鎮咳作用が不十分なことが多い。このようなことから、安全かつより効果が高い鎮咳剤の開発が求められている。
 電位依存性ナトリウムチャネル(voltage-gated sodium channels, Navs)は、4つのドメインを有するαサブユニットと補助的に働くβサブユニットから構成されているイオンチャネルで、これまでに少なくとも9つのサブタイプが報告されており、それぞれ異なる発現分布や生理的作用を持つことで生体機能を調節している。
 ナトリウムチャネルは神経活動の本体であり、その阻害剤としてリドカインやメキシレチン等の薬剤が知られている。咳において気道は様々な神経活動により制御されていると考えられており、これらのナトリウムチャネル阻害剤が咳の抑制に有効であるという前臨床及び臨床データが多数存在する(特許文献1、2及び非特許文献1、2)。しかしながら、これらの薬剤のNavサブタイプ選択性は低く、表1のようにサブタイプの異なるナトリウムチャネルが筋肉や心筋細胞、中枢神経系に発現していることから全身投与の際には副作用の発現が問題となっている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 後記特許文献1はNav1.7モジュレーターに関するものであり、Nav1.7モジュレーターが各種呼吸器疾患に有用との記載がある。ここには、下記(A)式で示される化合物の具体的な記載があり(例えば実施例6)、特許請求の範囲において下記の式(B)で示される構造に包含されるものとして記載されている。該特許文献に含まれる化合物は2位がピペリジン環又はピロリジン環で置換されたピリジン誘導体であるのが特徴である。これに対し、本発明において使用される化合物はシクロアルカンと芳香環が酸素原子を介して結合している等の点において大きく相違する。該特許文献1には本発明において使用される化合物の構造を示唆する記載は一切ない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 後記特許文献2はNav1.7モジュレーターに関するものであり、Nav1.7モジュレーターが各種呼吸器疾患に有用との記載がある。ここには、下記(C)式で示される化合物の具体的な記載があり(例えば実施例474)、特許請求の範囲において下記の式(D)で示される構造に包含されるものとして記載されている。該特許文献に含まれる化合物は2位がピペラジン環で置換されたピリジン誘導体であるのが特徴である。これに対し、本発明において使用される化合物はシクロアルカンと芳香環が酸素原子を介して結合している等の点において大きく相違する。該特許文献2には本発明において使用される化合物の構造を示唆する記載は一切ない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 後記特許文献3はNav1.7モジュレーターに関するものであり、例えば下記(E)式で示される化合物の具体的な記載がある(例えば実施例811)。該特許文献に含まれる化合物は2個の芳香環が酸素原子を介して結合し、さらに一方の芳香環(フェニル基)にN-置換スルホンアミドが結合しているのが特徴である。本発明において使用される化合物とはシクロアルカンと芳香環が酸素原子を介して結合している点において相違する。該特許文献3には本発明において使用される化合物の構造を示唆する記載は一切ない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 該特許文献3に開示された化合物は、特許請求の範囲において下記の式(F)で示される構造に包含されるものとして記載されている。この構造中のB部分は、「フェニル又はHetと定義され、Hetは、(a)1~4の窒素原子、(b)1の酸素又は1のイオウ原子、又は(c)1の酸素原子又は1のイオウ原子と1又は2の窒素原子のいずれかを含んでなる、5若しくは6員の芳香族複素環式基」との定義を有する。したがって、B部分は芳香族置換基であって、この部分が飽和の置換基であることの記載は一切ない。すなわち本願において使用される式(I)の化合物の如く、対応する部分構造としてシクロアルカンを採用できる旨の記載は一切ない。また、Nav1.7モジュレーターが呼吸器疾患に対して有効であるとの記載も一切ない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 後記特許文献4はN型カルシウムチャネル阻害薬に関するものであり、例えば下記(G)式で示される化合物の具体的な記載がある(例えば実施例5(11))。該特許文献に含まれる化合物は、芳香環と飽和ヘテロ環がポリメチレン(オキシ)鎖を介して結合する構造を有している。芳香環(フェニル基)にはN-置換スルホンアミドが結合し、さらにこのスルホンアミドの窒素原子には2個の置換基が導入されている。すなわち、スルホンアミドの窒素原子が2置換となっているのが特徴である。本発明化合物とは、飽和環が複素環ではない点、シクロアルカンと芳香環が酸素原子を介して結合し、ポリメチレン鎖の介在のない点、及びスルホンアミド部位の窒素原子がモノ置換である点において相違する。該特許文献2においても本発明において使用される化合物の構造を示唆する記載は一切ない。また、Nav1.7モジュレーターが呼吸器疾患に対して有効であるとの記載も一切ない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 特許文献4における特許請求の範囲において記載された下記の式(H)で示される構造には本発明において使用される化合物は包含されることがないだけでなく、本発明で使用される化合物の構造がこの構造に係る記載から示唆されることもない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
国際公開第2011/088201号 国際公開第2013/006596号 国際公開第2010/079443号 国際公開第2006/038594号
Kamei J. et. al., European Journal of Pharmacology, 652, 117-120, 2011. Mazzone S. B., Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology, 34, 955-962, 2007.
 本発明は、従来の呼吸器疾患に対する治療薬の満足度が低いこと、さらに従来においてナトリウムチャネル阻害活性はその活性及び選択性が低いこと等に対し、選択性に優れるナトリウムチャネル阻害活性作用を有する後記の式(I)で示される化合物、その塩、又はそれらの水和物を投与することによって呼吸器疾患に対する高い治療効果を有し、さらには全身投与に際しての副作用の発現の改善を志向した、選択性の高い呼吸器疾患用薬さらにはナトリウムチャネル阻害薬を提供しようとするものである。
 本発明者らは鋭意検討を行った結果、フェニル基にN-芳香族基置換スルホンアミド基が結合し、そのスルホンアミド基のパラ位に、芳香族基を置換基として有する環状アルキル基が、酸素原子を介して結合した構造である下記の式(I)で示される化合物、又はその塩、あるいはそれらの水和物が、優れた鎮咳作用を示し、優れた呼吸器疾患記用薬となることを見出して本発明を完成した。
 すなわち本発明は、
(1) 下記の式(I)で示される化合物、その薬理上許容される塩、又はそれらの水和物を有効成分として含有することを特徴とする呼吸器疾患用薬:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式中、Ar及びArは、各々独立に、ヘテロアリール基又はアリール基を示し、
、R及びRは、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、又はシアノ基を示し、
及びRは、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、又はC1-C6アルコキシ基を示し、
nは、1から3の整数を示すが、
ここで、ヘテロアリール基及びアリール基は、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、カルボキシ基、シアノ基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基及びジC1-C3アルキルアミノ基から独立に選択される基1又は2を有していてもよく、2の場合は同一でも異なっていてもよい。]
に関するものである。さらに本願発明は、以下の各々にも関するものである。
(2) 式(I)において、
Ar及びArが、各々独立に、ヘテロアリール基であり、
、R及びRが、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、又はC3-C7シクロアルキル基であり、
及びRが、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、又はハロゲン化C1-C6アルキル基であり、
ヘテロアリール基の置換基が、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基及びジC1-C3アルキルアミノ基からなる群の基から選択される1又は2の基である(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(3) ヘテロアリール基が、5員環又は6員環の含窒素芳香族複素環基である(1)又は(2)に記載の呼吸器疾患用薬。
(4) Arが、置換基を有していてもよいピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラゾリル基、又はイミダゾリル基である(1)から(3)のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
(5) Arが、塩素原子、フッ素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、アミノ基、メチルアミノ基及びジメチルアミノ基からなる群の基から選択される1又は2の基を置換基として有していてもよいピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラゾリル基、又はイミダゾリル基である(1)から(4)のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
(6) Arが、置換基を有していてもよいチアジアゾリル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、又はイソチアゾリル基である(1)から(5)のいずれかに記載の呼吸器疾患用薬。
(7) Arが、塩素原子、フッ素原子、又はメチル基を置換基として有していてもよいチアジアゾリル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、又はイソチアゾリル基である(1)から(6)のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
(8) R、R及びRが、各々独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、又はシアノ基である(1)から(7)のいずれかに記載の呼吸器疾患用薬。
(9) R及びRが、各々独立に、水素原子、フルオロ基、又はメチル基である(1)から(8)のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
(10) 式(I)で示される化合物が、
2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
4-{[(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;又は
2,6-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
である(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(11) 式(I)で示される化合物が、2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(12) 式(I)で示される化合物が、4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(13) 式(I)で示される化合物が、5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(14) 式(I)で示される化合物が、2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(15) 式(I)で示される化合物が、4-{[(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(16) 式(I)で示される化合物が、5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(17) 式(I)で示される化合物が、2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(18) 式(I)で示される化合物が、4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(19) 式(I)で示される化合物が、4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(20) 式(I)で示される化合物が、2,6-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドである(1)に記載の呼吸器疾患用薬。
(21) 呼吸器疾患が、喘息;嚢胞性線維症;気管支炎;慢性気管支炎;気管支喘息;気管支拡張症;慢性閉塞性肺疾患(COPD);咳;急性呼吸窮迫症候群(ARDS);肺結核;間質性肺炎;胸膜炎;肺炎;肺気腫症;塵肺;びまん性汎細気管支炎;リューマチ;珪肺症;自然気胸;かぜ症候群;肺塞栓;肺梗塞;乾性咳;からなる群から選択される疾患又は症状を呈する疾患である(1)から(20)に記載の呼吸器疾患用薬。
(22) 鎮咳用薬である(1)から(20)に記載の呼吸器疾患用薬。
(23) 哺乳動物に投与するための(22)に記載の呼吸器疾患用薬。
(24) 哺乳動物がヒトである(23)に記載の呼吸器疾患用薬。
(25) (1)に記載の式(1)の化合物、その薬理上許容される塩、又はそれらの水和物の有効量と薬学的に許容し得る担体とからなる呼吸器疾患を治療及び/又は予防するための医薬組成物。
(26) 呼吸器疾患が、喘息;嚢胞性線維症;気管支炎;慢性気管支炎;気管支喘息;気管支拡張症;慢性閉塞性肺疾患(COPD);咳;急性呼吸窮迫症候群(ARDS);肺結核;間質性肺炎;胸膜炎;肺炎;肺気腫症;塵肺;びまん性汎細気管支炎;リューマチ;珪肺症;自然気胸;かぜ症候群;肺塞栓;肺梗塞;乾性咳;からなる群から選択される疾患又は症状を呈する疾患である(25)に記載の医薬組成物。
(27) 哺乳動物に投与するための(25)又は(26)に記載の医薬組成物。
(28) 哺乳動物がヒトである(27)に記載の医薬組成物。
(29) (1)に記載の式(1)の化合物、その薬理上許容される塩、又はそれらの水和物を投与することを特徴とする呼吸器疾患の治療方法及び/又は予防方法。
(30) 下記の群から選択される疾患又は症状を呈する疾患の治療方法及び/又は予防方法である(29)に記載の呼吸器疾患の治療方法及び/又は予防方法:
喘息;嚢胞性線維症;気管支炎;慢性気管支炎;気管支喘息;気管支拡張症;慢性閉塞性肺疾患(COPD);咳;急性呼吸窮迫症候群(ARDS);肺結核;間質性肺炎;胸膜炎;肺炎;肺気腫症;塵肺;びまん性汎細気管支炎;リューマチ;珪肺症;自然気胸;かぜ症候群;肺塞栓;肺梗塞;乾性咳。
(31) 哺乳動物の治療方法及び/又は予防方法である(29)又は(30)に記載の治療方法及び/又は予防方法。
(32) 哺乳動物がヒトである(31)に記載の治療方法及び/又は予防方法。
(33) (1)に記載の式(1)の化合物、その薬理上許容される塩、又はそれらの水和物を投与することを特徴とする各種呼吸器疾患における鎮咳用薬。
(34) (1)に記載の式(1)の化合物、その薬理上許容される塩、又はそれらの水和物を投与することを特徴とする、気管支喘息、喘息性気管支炎、急性気管支炎、慢性気管支炎、感冒、気管支拡張症、肺炎、肺結核、上気道炎、咽喉頭炎、鼻カタル、気管支炎、喘息様気管支炎、または気管支喘息に伴う咳嗽に適用するための鎮咳用薬
(35) (1)に記載の式(1)の化合物、その薬理上許容される塩、又はそれらの水和物を投与することを特徴とする、気管支喘息、喘息性気管支炎、急性気管支炎、慢性気管支炎、感冒、気管支拡張症、肺炎、肺結核、上気道炎、咽喉頭炎、鼻カタル、気管支炎、喘息様気管支炎、または気管支喘息に伴う咳嗽の治療方法及び/又は予防方法。
 なお、(25)から(35)において使用される活性成分である式(1)の化合物は、上記の(2)から(20)に記載されている同化合物のより具体的な構造となった化合物となることができる。
 本発明において使用される式(I)で示される化合物、その薬理上許容される塩、又はそれらの水和物は、優れた電位依存性ナトリウムチャネル1.7(Nav1.7)阻害活性及び優れたサブタイプ選択性を有しており、温血動物(好ましくは哺乳動物であり、ヒトを含む)における優れた鎮咳作用を有しており、したがって同化合物を含有する本発明の医薬は優れた呼吸器疾患用薬となる。この他、同化合物は優れたナトリウムチャネル阻害活性を示すので、ナトリウムチャネル阻害薬として優れる。
 以下に本願発明について詳細に説明する。先ず本発明において使用される式(I)で示される化合物(以下、化合物(I)と称する。)について述べる。この化合物(I)は下記:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
で示される構造を有するが、この構造、各置換基について述べる。
 本明細書において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子をいう。
 本明細書において、「C1-C6アルキル基」とは、炭素数1から6個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基をいう。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、2-メチルブチル基、ネオペンチル基、1-エチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、4-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、1-メチルペンチル基、3,3-ジメチルブチル基、2,2-ジメチルブチル基、1,1-ジメチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチル基及び2-エチルブチル基等を挙げることができる。
 本明細書において、「C1-C3アルキル基」は、炭素数1から3個の直鎖状又は分枝鎖状アルキル基をいい、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基及びイソプロピル基等を挙げることができる。
 本明細書において、「ハロゲン化C1-C6アルキル基」とは、前記「C1-C6アルキル基」に前記「ハロゲン原子」が置換した基をいう。ハロゲン原子の置換数は特に限定されずモノ置換からパー置換まであってよい。また、置換の位置も特に限定はないが、モノ置換の場合にはアルキル基の末端の炭素原子に置換することがより好ましい。例えば、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ジブロモメチル基、フルオロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-ブロモエチル基、2-クロロエチル基、2-フルオロエチル基、2-ヨ-ドエチル基、3-クロロプロピル基、4-フルオロブチル基及び6-ヨ-ドヘキシル基等を挙げることができる。
 本明細書において、「ヒドロキシC1-C6アルキル基」とは、前記「C1-C6アルキル基」にヒドロキシ基が置換した基をいう。ヒドロキシ基の置換位置は限定されないが、アルキル基の末端の炭素原子に置換したものがより好ましい。例えば、ヒドロキシメチル基、2-ヒドロキシエチル基、3-ヒドロキシプロピル基、4-ヒドロキシブチル基、5-ヒドロキシペンチル基、6-ヒドロキシヘキシル基、1-ヒドロキシエチル基、1-ヒドロキシプロピル基及び2-ヒドロキシプロピル基等を挙げることができる。
 本明細書において、「C1-C6アルコキシ基」とは、前記「C1-C6アルキル基」の末端に酸素原子が結合して形成される基をいい、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、ペントキシ基、イソペントキシ基、2-メチルブトキシ基、ネオペントキシ基、ヘキシルオキシ基、4-メチルペントキシ基、3-メチルペントキシ基及び2-メチルペントキシ基等を挙げることができる。
 本明細書において、「C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基」とは、前記「C1-C6アルキル基」に前記「C1-C6アルコキシ基」が置換した基をいう。アルコキシ基の置換位置は限定されないが、アルキル基の末端の炭素原子に置換したものがより好ましい。例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、3-メトキシプロピル基、3-エトキシプロピル基、4-メトキシブチル基、5-メトキシペンチル基及び6-メトキシヘキシル基等を挙げることができる。
 本明細書において、「C3-C7シクロアルキル基」とは、炭素数3から7個の飽和環状炭化水素基をいい、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基及びシクロヘプチル基を挙げることができる。
 本明細書において、「C1-C3アルキルアミノ基」とは、前記「C1-C3アルキル基」1個が窒素原子に結合したアミノ基をいう。例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基及びイソプロピルアミノ基等を挙げることができる。
 本明細書において、「ジC1-C3アルキルアミノ基」とは、前記「C1-C3アルキル基」2個が窒素原子に結合したアミノ基をいう。2個のアルキル基は同一でも異なっていてもよい。例えば、ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、エチルプロピルアミノ基、ジプロピルアミノ基、イソプロピルメチルアミノ基、エチルイソプロピルアミノ基及びジイソプロピルアミノ基等を挙げることができる。
 本明細書において、「アリール基」とは、芳香族炭化水素基をいい、例えば、フェニル基及びナフチル基等を挙げることができ、いずれの位置で結合していてもよい。
 本明細書において、「ヘテロアリール基」とは、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子からなる群から独立に選択される複素原子を1から4個含有する5員又は6員環の芳香族複素環基をいう。例えば、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基、イソキサゾリル基、オキサゾリル基、イソチアゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基、チオフェニル基及びフラニル基等を挙げることができ、いずれの位置で結合していてもよい(なお上記の各基名は、置換基を総括的に示す名称として使用したものであり、結合部位が特定されることはない。)。
 本願発明において使用される化合物は式(I)によって示される構造を有している。すなわち、フェニル基にN-モノ芳香族基置換スルホンアミド基が結合し(このスルホンアミド基の窒素原子上の芳香族基をArと称する。)、そのスルホンアミド基が結合した位置のパラ位にはシクロアルキル基が酸素原子を介して結合し、さらにそのシクロアルキル基が酸素原子に結合する部位の炭素原子に隣接した炭素原子には芳香族基(Arと称する。)が結合している。
 化合物(I)において、ArとArの2個の芳香族基はアリール基(芳香族炭化水素基)であっても、ヘテロアリール基(芳香族複素環基)であってもいずれでもよい。これらの芳香族基はさらに置換基を有していてもよい。また、スルホンアミドが結合したフェニル基も1から3の置換基を有していてもよい。さらに、スルホンアミドが結合したフェニル基に酸素原子を介して結合しているシクロアルキル基は、5員環から7員環までの大きさのものであればよく、この環上には1又は2の置換基を有していてもよく、2個の場合は同一でも異なっていてもよい。
 芳香族基のArは、アリール基であってもよいが、ヘテロアリール基であることがより好ましい。ヘテロアリール基としては、単環性の5又は6員環であって、複素原子1から4を含むものでよく、複素原子としては窒素原子がよい。
 5員環のヘテロアリール基としては先に挙げたものから選択すればよいが、好ましくは窒素原子のみを複素原子として含むものである。好ましくはピラゾリル基又はイミダゾリル基を挙げることができ、さらに好ましくはピラゾリル基である。
 これらの5員環ヘテロアリール基の環状アルキル基への結合部位は特に限定されないが、ピラゾリル基又はイミダゾリル基の場合、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、イミダゾール-1-イル、イミダゾール-4-イル等を挙げることができる。これらのうちではピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、イミダゾール-4-イル等が好ましい。
 6員環のヘテロアリール基としては、5員環と同じく窒素原子のみを複素原子として含むものがよい。ピリジル基、ピリダジニル基がよく、結合部位は限定されないが、ピリジン-4-イル、ピリジン-3-イル、ピリダジン‐4-イルが好ましい。
 Arは置換基を有していてもよく、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基及びジC1-C3アルキルアミノ基からなる群からから独立に選択される1又は2の基を有していてもよい。これらのうちでは、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基、ジC1-C3アルキルアミノ基がより好ましい。このような置換基としては、塩素原子、フッ素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、アミノ基、メチルアミノ基及びジメチルアミノ基を挙げることができる。Arの置換基としてはアミノ基、アルキル基がよく、アルキル基としては、メチル基、エチル基が好ましい。アルキル基は窒素原子、炭素原子いずれに置換していてよい。
 Arとしては、フェニル基、1H-ピラゾ-ル-4-イル基、1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル基、1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル基、3-アミノ-1H-ピラゾ-ル-4-イル基、1H-イミダゾール-1-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル基、ピリジン-3-イル基、2-アミノピリジン-3-イル基、2-メチルピリジン-3-イル基、2-ピリダジン-4-イル等を挙げることができる。これらのうちで好ましくは、フェニル基、1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル基、1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル基、1H-ピラゾ-ル-4-イル基、3-アミノ-1H-ピラゾール-4-イル基である。
 芳香族基のArもより好ましくはヘテロアリール基である。ヘテロアリール基としては複素原子2以上を含む5又は6員環のものであればよい。5員環のヘテロアリール基としては、イミダゾリル基、トリアゾリル基、イソキサゾリル基、オキサゾリル基、イソチアゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基を挙げることができる。6員環のヘテロアリール基としては、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基を挙げることができる。これらのうちでは、チアジアゾリル基、チアゾリル基、ピリミジニル基がより好ましい。
 Arは置換基を有していてもよく、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基及びジC1-C3アルキルアミノ基からなる群からから独立に選択される1又は2の基を有していてもよい。これらのうちでは、ハロゲン原子及びC1-C6アルキル基が好ましい。このような基としては、塩素原子、フッ素原子、又はメチル基である。
 Arとしては、例えば、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、1,3-チアゾール-4-イル基、ピリミジン-4-イル基、6-フルオロピリミジン-4-イル基、2-フルオロピリミジン-4-イルを挙げることができ、これらのうちではピリミジン-4-イル基がより好ましい。
 ベンゼンスルホンアミドを構成するフェニル基は1から3の置換基を有していてもよい。このような置換基としてはハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、又はシアノ基を挙げることができる。これらのうちでは、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基が好ましい。より好ましくは塩素原子、フッ素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基及びシアノ基から選ばれる1から3の基であって、複数個の場合には同一でも異なっていてもいずれでもよい。
 ベンゼンスルホンアミドを構成する置換されていてもよいフェニル基としては、3-メチルフェニル基、3-クロロフェニル基、3-フルオロフェニル基、2,3-ジフルオロフェニル基、2,5-ジフルオロフェニル基、2,6-ジフルオロフェニル基、2-クロロ-5-フルオロフェニル基、5-クロロ-2-フルオロフェニル基、3-トリフルオロメチルフェニル基、2-フルオロ-3-メチルフェニル基、2-フルオロ-5-メチルフェニル基、5-エチル-2-フルオロフェニル基、3-シアノフェニル基、5-シアノ-2-フルオロフェニル基等を挙げることができる。これらのうちで好ましくは、2-フルオロフェニル基、2,5-ジフルオロフェニル基、5-クロロ-2-フルオロフェニル基、2-フルオロ-3-メチルフェニル基である(ここでは、スルホンアミド基の結合する位置を1とするときの位置番号で示した。)。
 シクロアルキル基部分は、5員環から7員環の環状アルキルでよいが、好ましくは5員環又は6員環のものである。
 このシクロアルキル基にはハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基及びC1-C6アルコキシ基からなる群から選ばれる1又は2の基を置換基として有していてもよい。これらのうちで好ましくは、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、又はハロゲン化C1-C6アルキル基である。さらに好ましくは、フッ素原子又はメチル基である。
 本発明で使用される化合物(I)においてシクロアルキル基上の芳香族基Arとスルホンアミド基を有するフェニルオキシ基部分は隣接した炭素原子上に置換しており、次の4つのジアステレオマー関係の異性体が存在するが、いずれのものも本願発明に包含される。これらのうちでより好ましい配置のものは(1b)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 本発明で使用される式(I)で示される化合物は、所望により医薬的に許容される塩とすることができる。医薬的に許容される塩とは、著しい毒性を有さず、医薬として使用され得る塩をいう。この化合物(I)は、塩基性の基を有する場合には酸と反応させることにより塩にすることができる。
 塩基性置換基及び塩基性ヘテロアリール基に基づく塩としては、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩及びヨウ化水素酸塩等のハロゲン化水素酸塩;塩酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩及びリン酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩及びエタンスルホン酸塩等の低級アルカンスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩及びp-トルエンスルホン酸塩等のアリールスルホン酸塩;酢酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩及びマレイン酸塩等の有機酸塩;グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩及びアスパラギン酸塩等のアミノ酸塩等がある。これらのうちで好ましくは、無機酸塩又はアリールスルホン酸塩であり、より好ましくは、塩酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、又はp-トルエンスルホン酸塩である。
 酸性置換基に基づく塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩及びリチウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩、鉄塩等の金属塩;アンモニウム塩等の無機塩;t-オクチルアミン塩、ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、グルコサミン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン塩、N-メチルグルカミン塩、グアニジン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩、クロロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタノールアミン塩、N-ベンジルフェネチルアミン塩、ピペラジン塩、テトラメチルアンモニウム塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩等の有機塩等のアミン塩;グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩及びアスパラギン酸塩等のアミノ酸塩等がある。
 化合物(I)は、大気中に放置したり、又は再晶析を行ったりすることにより、水分を吸収して吸着水が付き、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明の塩に包含される。
 化合物(I)又はその塩は、ある種の溶媒を吸収し、溶媒和物となる場合があり、そのような溶媒和物も本発明の塩に包含される。
 化合物(I)は、その分子内に不斉炭素原子を有するので、光学異性体が存在する。これらの異性体、及びこれらの異性体の混合物がすべて単一の式、すなわち式(I)で表されている。したがって、式(I)で示される化合物は単一の光学異性体及び光学異性体の任意の割合の混合物も全て本発明の範囲に包含される。
 上記のような光学異性体は、光学活性な原料化合物を用いるか、又は不斉合成又は不斉誘導の手法を用いて本発明に係る化合物を合成することで得ることができる。この他、合成した本発明に係る化合物を通常の光学分割法又は光学活性担体を利用した分離法等を用いて単離することにより得ることができる。
 化合物(I)は、この化合物を構成する原子の1以上に、原子同位体の非天然割合も含有し得る。原子同位体としては、例えば、重水素(2H)、トリチウム(3H)、ヨウ素-125(125I)又は炭素-14(14C)等を挙げることができる。また、前記化合物は、例えば、トリチウム(3H)、ヨウ素-125(125I)又は炭素-14(14C)のような放射性同位体で放射性標識され得る。放射性標識された化合物は、治療又は予防剤、研究試薬、例えば、アッセイ試薬、及び診断剤、例えば、インビボ画像診断剤として有用である。本発明の化合物の全ての同位体変異種は、放射性であると否とを問わず、本発明の範囲に包含されるものとする。
 本発明で使用される式(I)で示される化合物又はその薬理上許容される塩は、優れた電位依存性ナトリウムチャネル1.7(Nav1.7)阻害活性及び優れたサブタイプ選択性を有しており、温血動物(好ましくは哺乳動物であり、ヒトを含む)における優れた呼吸器疾患用薬となる。
 したがって、次の疾患又は症状に対して優れた治療効果及び/又は予防効果を有する:
喘息;嚢胞性線維症;気管支炎;慢性気管支炎;気管支喘息;気管支拡張症;慢性閉塞性肺疾患(COPD);咳;急性呼吸窮迫症候群(ARDS);肺結核;間質性肺炎;胸膜炎;肺炎;肺気腫症;塵肺;びまん性汎細気管支炎;リューマチ;珪肺症;自然気胸;かぜ症候群;肺塞栓;肺梗塞;乾性咳。
 また、本発明で使用される式(1)の化合物又はその薬理上許容される塩は、各種呼吸器疾患における優れた鎮咳用薬となることができ、例えば、気管支喘息、喘息性気管支炎、急性気管支炎、慢性気管支炎、感冒、気管支拡張症、肺炎、肺結核、上気道炎、咽喉頭炎、鼻カタル、気管支炎、喘息様気管支炎、または気管支喘息に伴う咳嗽に適用することで優れた鎮咳用薬となる。さらに同化合物は、気管支喘息、喘息性気管支炎、急性気管支炎、慢性気管支炎、感冒、気管支拡張症、肺炎、肺結核、上気道炎、咽喉頭炎、鼻カタル、気管支炎、喘息様気管支炎、または気管支喘息に伴う咳嗽に対して優れた治療方法及び又は予防方法を提供することができる。
 なお本発明化合物は、優れたナトリウムチャネル阻害活性を示すので、排尿障害、多発性硬化症、間質性膀胱炎、膀胱痛症候群、過敏性大腸症候群、排尿障害多発性硬化症、不整脈、ミオトニア、麻痺、脳梗塞等に対しても優れた治療効果及び/又は予防効果を期待することができる。
 本発明で使用される化合物又はその薬理上許容される塩は、種々の形態で投与することができる。その投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、乳剤、丸剤、散剤、シロップ剤(液剤)等による経口投与、あるいは注射剤(静脈内、筋肉内、皮下、又は腹腔内投与)、点滴剤、坐剤(直腸投与)等による非経口投与を挙げることができる。これらの各種製剤は、主薬に対して賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤等の医薬の製剤技術分野において通常使用し得る補助剤を適宜選択・添加して通常実施される方法に従って製剤化することができる。
 錠剤として使用する場合、担体として、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、グルコース、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース及びケイ酸等の賦形剤;水、エタノール、プロパノール、単シロップ、グルコース液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム及びポリビニルピロリドン等の結合剤;乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、寒天末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン及び乳糖等の崩壊剤;白糖、ステアリン、カカオバター及び水素添加油等の崩壊抑制剤;第四級アンモニウム塩類及びラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤;グリセリン及びデンプン等の保湿剤;デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト及びコロイド状ケイ酸等の吸着剤;精製タルク、ステアリン酸塩、硼酸末及びポリエチレングリコール等の潤沢剤等を使用することができる。また、必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠及びフィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とすることができる。
 丸剤として使用する場合、担体として、例えば、グルコース、乳糖、カカオバター、デンプン、硬化植物油、カオリン及びタルク等の賦形剤;アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン及びエタノール等の結合剤;ラミナラン、寒天等の崩壊剤等を使用することができる。
 坐剤として使用する場合、担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコール、カカオバター、高級アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン及び半合成グリセリド等を挙げることができる。
 注射剤として使用する場合、液剤、乳剤、又は懸濁剤として使用することができる。これらの液剤、乳剤、又は懸濁剤は、殺菌され、血液と等張であることが好ましい。これら液剤、乳剤、又は懸濁剤の製造に用いる溶媒は、医療用の希釈剤として使用できるものであれば特に限定はなく、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソステアリルアルコール及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等を挙げることができる。なお、この場合、等張性の溶液を調製するのに充分な量の食塩、グルコース、又はグリセリンを製剤中に含んでいてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤及び無痛化剤等を含んでいてもよい。
 また、上記の製剤には、必要に応じて、着色剤、保存剤、香料、風味剤及び甘味剤等を含めることもでき、更に、他の医薬品を含めることもできる。
 上記製剤に含まれる有効成分化合物の量は、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、通常、全組成物中0.5から70重量%、好ましくは1から30重量%含む。
 その使用量は患者(温血動物、特にヒト)の症状、年齢等により異なるが、経口投与の場合には、1日あたり、上限として2000mg(好ましくは100mg)であり、下限として0.1mg(好ましくは1mg、さらに好ましくは10mg)を成人に対して、1日当り1から6回症状に応じて投与することが望ましい。
 本発明で使用される式(I)で示される化合物は、以下に記載するA法からC法に従って製造することができ、式(V)で示される化合物については、D法からH法に従って製造することができる。
 下記A法からK法の各工程の反応において使用される溶媒は、反応を阻害せず、反応に関与する化合物をある程度以上溶解するものであれば特に限定はなく、例えば、下記溶媒群より選択される。また、溶媒はこれ等の混合物であってもよい。溶媒群は、ペンタン、ヘキサン、オクタン、石油エーテル、リグロイン及びシクロヘキサン等の炭化水素類;ホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリジノン及びヘキサメチルリン酸トリアミド等のアミド類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン及びジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、2-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、t-ブタノール、イソアミルアルコール、ジエチレングリコール、グリセリン、オクタノール、シクロヘキサノール及びメチルセロソルブ等のアルコール類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;スルホラン等のスルホン類;アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル及びイソブチロニトリル等のニトリル類;ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル及び炭酸ジエチル等のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、4-メチル-2-ペンタノン、メチルイソブチルケトン、イソホロン及びシクロヘキサノン等のケトン類;ニトロエタン、ニトロベンゼン等のニトロ化合物類;ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロホルム及び四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン及びキシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸、ギ酸、プロピオン酸、ブチリル酸及びトリフルオロ酢酸等のカルボン酸類;水。
 下記の反応において使用される塩基は、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム及び炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム及び炭酸水素リチウム等のアルカリ金属炭酸水素塩類;水素化リチウム、水素化ナトリウム及び水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム及び水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物類;弗化ナトリウム及び弗化カリウム等のアルカリ金属弗化物類等の無機塩基類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム-t-ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウム-t-ブトキシド及びリチウムメトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類;ナトリウムトリメチルシロキシド、カリウムトリメチルシロキシド及びリチウムトリメチルシロキシド等のアルカリ金属トリアルキルシロキシド類;メチルメルカプタンナトリウム及びエチルメルカプタンナトリウム等のメルカプタンアルカリ金属類;N-メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N-メチルピペリジン、ピリジン、4-ピロリジノピリジン、ピコリン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン、2,6-ジ(t-ブチル)-4-メチルピリジン、キノリン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)及び1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)等の有機塩基類;又は、ブチルリチウム及びリチウムジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド等の有機金属塩基類である。
 下記の反応において使用される酸は、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、次亜塩素酸、リン酸、ホウ酸、フッ化水素酸、テトラフルオロホウ酸及びフルオロスルホン酸等の無機酸;ギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、酒石酸、安息香酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸及びトリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸;三フッ化ホウ素、三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素・ジメチルスルフィド錯体、三フッ化ホウ素・ピリジン錯体、三フッ化ホウ素・テトラヒドロフラン錯体、三塩化ホウ素、三ヨウ化ホウ素、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム及び四塩化チタン等のルイス酸である。
 下記の反応において使用されるパラジウム触媒は、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、パラジウム-活性炭素、水酸化パラジウム-活性炭素、酢酸パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)、パラジウム黒、臭化パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ヨウ化パラジウム(II)、シアン化パラジウム(II)、硝酸パラジウム(II)、酸化パラジウム(II)、硫酸パラジウム(II)、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)、ジクロロ(1,5-シクロオクタジエン)パラジウム(II)、アセチルアセトンパラジウム(II)、硫化パラジウム(II)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)、ジクロリドトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)及びテトラキス(アセトニトリル)パラジウム(II)テトラフルオロボレート又は塩化アリールパラジウムダイマー等の2価のパラジウム触媒又は0価のパラジウム触媒である。
 下記の反応において使用される銅触媒は、例えば、銅、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)、臭化銅(I)-硫化ジメチル錯体、臭化銅(II)、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)及び酢酸銅(II)等の0価、1価、2価の銅触媒又はその錯体である。
 下記の反応において使用される銅触媒の配位子は、例えば、ジアミン配位子であり、N,N’-ジメチルエチレンジアミン、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン、2-(ジフェニルホスフィノ)-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、1,10-フェナンスロリン、N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミンである。
 下記の反応において使用される脱水素化又はハロゲン金属交換試薬は、例えば、メチルリチウム、エチルリチウム、イソプロピルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム及びtert-ブチルリチウム等のアルキルアルカリ金属;メチルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムブロミド、イソプロピルマグネシウムクロリド及びイソプロピルマグネシウムブロミド等のアルキルマグネシウムハライド;リチウムジイソプロピルアミド、リチウムテトラメチルピペリジン及びリチウム ビス(トリメチルシリル)アミド等の有機金属塩基類である。
 下記の反応において使用されるヒドロホウ素化試薬は、例えば、ボランテトラヒドロフラン錯体、ボランジメチルスルフィド錯体、ボランジメチルアミン錯体及びボランモルホリン錯体等のボラン錯体;イソピノカンフェニルボラン、ジシアミルボラン及び9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン等のジアルキルボランである。
 下記の反応において使用される酸化試薬は、例えば、過酸化水素水及びペルオキソホウ酸ナトリウム四水和物である。
 下記第F1工程の反応において使用されるエポキシ化試薬は、例えば、3-クロロ過安息香酸、過安息香酸及び過酢酸等の過酸類;t-ブチルヒドロパーオキシド(TBHP)及び過酸化水素等の過酸化物、あるいはペルオキシ一硫酸カリウムである。
 下記の反応において使用される還元剤は、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化シアノホウ素ナトリウム及び水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素アルカリ金属類;ボランテトラヒドロフラン錯体及びボランジメチルスルフィド錯体等のボラン錯体類;水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化アルミニウムリチウム及び水素化リチウムエトキシドアルミニウム等の水素化アルミニウム化合物;水素化テルルナトリウム、ジイソブチルアルミニウムヒドリド及びビスメトキシエトキシアルミニウムナトリウムヒドリド等のアルカリ金属類である。
 下記A法からI法の各工程の反応において、反応温度は、溶媒、出発原料及び試薬等により異なり、反応時間は、溶媒、出発原料、試薬及び反応温度等により異なる。
 下記A法からI法の各工程の反応において、反応終了後、各目的化合物はこの分野において通常実施される方法に従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合物を適宜中和し、また、不溶物が存在する場合には濾過により除去した後、水と酢酸エチル等の混和しない有機溶媒を加え、目的化合物を含む有機層を分離し、水等で洗浄後、無水硫酸マグネシウム、無水硫酸ナトリウム、無水炭酸水素ナトリウム等で乾燥、ろ過後、溶剤を留去することによって得られる。
 得られた目的化合物は必要ならば、この分野において通常実施される方法、例えば再結晶、再沈殿等の通常、有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、クロマトグラフィーを応用し、適切な溶離剤で溶出することによって分離、精製することができる。溶媒に不溶の目的化合物では、得られた固体の粗生成物を溶媒で洗浄して、精製することができる。また、各工程の目的化合物は精製することなくそのまま次の反応に使用することもできる。
 以下にA法からK法の各工程の反応を説明する。
 A法は、式(I)で示される化合物を製造する方法である。
[A法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 本明細書において、Ar、Ar、R、R、R、R、R、nは前述したものと同意義を示し、P、P、P、P、Pは保護基、Xはハロゲン原子、Yは遷移金属触媒によるクロスカップリング反応の求核剤又は求電子剤となりうる置換基、例えば、ハロゲン原子、ホウ素原子を含む置換基及びスズ原子を含む置換基を示す。
 P、P、Pとしては、一般的にアミノ基の保護基として用いられるものであれば特に限定されないが、例えば、ホルミル基、フェニルカルボニル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t-ブトキシカルボニル基、フェニルオキシカルボニル基、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル基、アダマンチルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、ベンジルカルボニル基、ベンジル基、2,4-ジメトキシベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基及びフタロイル基等がある。
 P、Pとしては、アセタールとして一般的にカルボニル基の保護基として用いられるものであれば特に限定されないが、例えば、メチル基、エチル基であり、P、Pが環構造となって1,3-ジオキサン、1,3-ジオキソラン環を形成することもできる。
 Yとしては、遷移金属触媒によるクロスカップリング反応の求核剤又は求電子剤となりうる置換基として用いられるものであれば特に限定されないが、例えば、ヨード基、ブロモ基、クロロ基、ボロニル基及びトリブチルスタニル基等がある。
第A1工程
 本工程は、式(IV)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、塩基の存在下、式(II)で示される化合物を式(III)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される式(II)で示される化合物及び式(III)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、ニトリル類、又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、アセトニトリル、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される塩基は、好適には、アルカリ金属炭酸塩類又は有機塩基類であり、より好適には、炭酸カリウム、ピリジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、LiHMDS、又は1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)である。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から100℃であり、好適には0℃から室温である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から48時間程度であり、通常、1時間から24時間程度で終了する。
第A2工程
 本工程は、式(VI)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、塩基の存在下、式(IV)で示される化合物を式(V)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアミド類であり、より好適にはテトラヒドロフラン又はN,N-ジメチルホルムアミドである。
 本工程において使用される塩基は、好適には、アルカリ金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、又はアルカリ金属水酸化物類であり、より好適には、ナトリウム-t-ブトキシド、カリウム-t-ブトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウムである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には0℃から室温である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から48時間程度であり、通常、1時間から24時間程度で終了する。
第A3工程
 本工程は、式(I)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、所望により捕捉剤の存在下、酸と式(VI)で示される化合物を反応させることにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される捕捉剤は、好適には、トリアルキルシラン又はアリールエーテルであり、より好適には、トリエチルシラン又はアニソールである。
 本工程において使用される酸は、好適には、有機酸又は無機酸であり、より好適には、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、酢酸、硫酸、又は塩酸である。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から150℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 また、本工程は溶媒中、パラジウム触媒の存在下、式(VI)で示される化合物を水素雰囲気下、脱保護させることによっても行われる。
 この場合使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアルコール類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、メタノール、又はエタノールである。
 さらに触媒は、好適には、0価のパラジウム触媒であり、より好適にはパラジウム-活性炭素又は水酸化パラジウム-活性炭素である。
 そして反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から80℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 式(Ia)又は(Ib)で示される化合物は、式(I)で示される化合物の光学異性体であり、上記A法に下記B法を加えて製造される。
 B法は、上記A法におけるA2工程の後に、光学分割を行って化合物(VI)の光学異性体(VIa)及び(VIb)を製造する方法である。光学異性体(VIa)又は(VIb)からA3工程を経て式(Ia)又は(Ib)で示される化合物が製造される。
[B法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
[式中、Ar、Ar、R、R、R、R、R、P、nは、前述の通りである]
第B1工程
 本工程は、式(VIa)及び(VIb)で示される化合物を製造する工程である。本工程は、キラルカラムにより、式(VI)で示される化合物を式(VIa)及び(VIb)で示される化合物に光学分割することにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、炭化水素類、アルコール類又はその混合溶媒であり、より好適にはヘキサンとイソプロパノールの混合溶媒又はヘキサンとエタノールの混合溶媒である。
 光学分割に使用されるカラムとしては、光学分割できるキラルカラムであれば特に限定されないが、好ましくは株式会社ダイセル製のCHIRALPAK(登録商標)AD-H又はCHIRALPAK(登録商標)ICである。
 本工程における使用温度は、通常、0℃から40℃であり、好適には0℃から室温である。
 C法は、式(I)で示される化合物を製造する方法の別法である。
[C法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
[式中、Ar、Ar、R、R、R、R、R、P、P、X、nは、前述の通りである]
第C1工程
 本工程は、式(VIII)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、塩基の存在下、式(II)で示される化合物を式(VII)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される式(II)で示される化合物及び式(VII)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、ニトリル類又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、アセトニトリル、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される塩基は、好適には、アルカリ金属炭酸塩類又は有機塩基類であり、より好適には、炭酸カリウム、ピリジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、LiHMDS、又は1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)である。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から100℃であり、好適には0℃から室温である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から48時間程度であり、通常、1時間から24時間程度で終了する。
第C2工程
 本工程は、式(IX)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、塩基の存在下、式(V)で示される化合物を式(VIII)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアミド類であり、より好適にはテトラヒドロフラン又はN,N-ジメチルホルムアミドである。
 本工程において使用される塩基は、好適には、アルカリ金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、又はアルカリ金属水酸化物類であり、より好適には、ナトリウム-t-ブトキシド、カリウム-t-ブトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウムである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には0℃から室温である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から48時間程度であり、通常、1時間から24時間程度で終了する。
第C3工程
 本工程は、式(X)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、所望により捕捉剤の存在下、酸と式(IX)で示される化合物を反応させることにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される捕捉剤は、好適には、トリアルキルシラン又はアリールエーテルであり、より好適には、トリエチルシラン又はアニソールである。
 本工程において使用される酸は、好適には、有機酸又は無機酸であり、より好適には、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、酢酸、硫酸又は塩酸である。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から150℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 さらに本工程は溶媒中、パラジウム触媒の存在下、式(IX)で示される化合物を水素雰囲気下、脱保護させることによっても行われる。
 この場合、使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアルコール類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、メタノール、又はエタノールである。
 使用される触媒は、好適には、0価のパラジウム触媒であり、より好適にはパラジウム-活性炭素又は水酸化パラジウム-活性炭素である。
 反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から80℃である。
 反応時間は、通常、1時間から48時間であり、好適には2時間から24時間である。
第C4工程
 本工程は、式(I)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、塩基の存在下、式(X)で示される化合物を式(XI)で示される化合物と反応させることにより行われる。本工程は銅触媒及びその配位子を存在させることもできる。
 本工程において使用される式(XI)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、アミド類又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される塩基は、好適には、有機塩基類又はアルカリ金属炭酸塩であり、より好適には、トリエチルアミン、炭酸セシウム、又は炭酸カリウムである。
 本工程において使用される銅触媒は、好適には、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)である。
 本工程において使用される配位子は、好適には、N,N’-ジメチルエチレンジアミン、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン、N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミンである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から150℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 式(V)で示される化合物は、D法からH法に従って製造することができる。
 D法は、式(V)で示される化合物を製造する方法である。
[D法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
[式中、Ar、R、R、nは、前述の通りである]
第D1工程
 本工程は、式(V)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、脱プロトン化又はハロゲン金属交換により式(XIII)で示される化合物を金属塩とした後、式(XII)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される式(XII)で示される化合物及び式(XIII)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、炭化水素類、又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、トルエン、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される脱プロトン化又はハロゲン金属交換試薬は、好適には、アルキルマグネシウムハライド又はアルキルアルカリ金属であり、より好適には、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、イソプロピルマグネシウムクロリドである。
 本工程における反応温度は、通常、-100℃から100℃であり、好適には-80℃から室温である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から48時間程度であり、通常、1時間から24時間程度で終了する。
 E法は、式(V)で示される化合物を製造する方法の別法である。
[E法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
[式中、Ar、R、R、Y、nは、前述の通りである]
第E1工程
 本工程は、式(XVI)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、触媒の存在下、式(XIV)で示される化合物を式(XV)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される式(XIV)及び式(XV)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、アミド類、水又はそれらの混合溶媒であり、より好適には1,4-ジオキサンと水の混合溶媒、テトラヒドロフラン又はN,N-ジメチルホルムアミドである。
 本工程において使用される触媒は、好適には0価のパラジウム触媒又は2価のパラジウム触媒であり、より好適にはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)ジクロリドである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から150℃であり、好適には室温から120℃である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から60時間程度であり、通常、1時間から48時間程度で終了する。
第E2工程
 本工程は、式(V)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、式(XVI)で示される化合物をヒドロホウ素化の後、酸化することにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類であり、より好適には1,4-ジオキサン又はテトラヒドロフランである。
 本工程において使用されるヒドロホウ素化剤は、好適には、ボランテトラヒドロフラン錯体、ボランジメチルスルフィド錯体である。
 本工程において使用される酸化剤は、好適には、過酸化水素、ペルオキソホウ酸ナトリウム四水和物である。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から150℃であり、好適には室温から120℃である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から60時間程度であり、通常、1時間から48時間程度で終了する。
 F法は、式(V)で示される化合物を製造する方法の別法である。
[F法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
[式中、Ar、R、R、nは、前述の通りである]
第F1工程
 本工程は、式(XVII)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、式(XVI)で示される化合物をエポキシ化することにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、ケトン類又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはクロロホルム、ジクロロメタンである。
 本工程において使用されるエポキシ化試薬は、好適には3-クロロ過安息香酸又はペルオキシ一硫酸カリウムである。
 本工程における反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から80℃である。
 本工程における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
第F2工程
 本工程は、式(V)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、式(XVII)で示される化合物を還元することにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアルコール類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、メタノール又はエタノールである。
 本工程において使用される還元剤は、好適には、水素化ホウ素アルカリ金属類、水素化アルミニウム化合物であり、より好適には、水素化ホウ素ナトリウム、リチウムアルミニウムヒドリドである。
 本工程における反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から80℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 本工程は溶媒中、触媒の存在下、式(XVII)で示される化合物を水素雰囲気下、又は窒素雰囲気下触媒を用いて還元させることによっても行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアルコール類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、メタノール又はエタノールである。
 本工程において使用される触媒は、好適には、パラジウム触媒、ニッケル触媒であり、より好適にはパラジウム-活性炭素、水酸化パラジウム-活性炭素、ラネーニッケルである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から120℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 G法は、式(V)で示される化合物を製造する方法の別法である。
[G法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
[式中、Ar、R、R、P、P、Y、nは、前述の通りである]
第G1工程
 本工程は、式(XIX)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、触媒の存在下、式(XVIII)で示される化合物を式(XV)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される式(XVIII)及び式(XV)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、アミド類、水又はそれらの混合溶媒であり、より好適には1,4-ジオキサンと水の混合溶媒、テトラヒドロフラン又はN,N-ジメチルホルムアミドである。
 本工程において使用される触媒は、好適には0価のパラジウム触媒又は2価のパラジウム触媒であり、より好適にはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)ジクロリドである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から150℃であり、好適には室温から120℃である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から60時間程度であり、通常、1時間から48時間程度で終了する。
第G2工程
 本工程は、一般式(V)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、式(XIX)で示される化合物を還元することにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアルコール類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、エタノール、又はメタノールである。
 本工程において使用される還元剤は、好適には、水素化ホウ素アルカリ金属類、水素化アルミニウム化合物であり、より好適には、水素化ホウ素ナトリウム、リチウムアルミニウムヒドリドである。
 本工程における反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から80℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 本工程は溶媒中、触媒の存在下、式(XIX)で示される化合物を水素雰囲気下、又は窒素雰囲気下触媒を用いて還元させることによっても行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類又はアルコール類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、メタノール又はエタノールである。
 本工程において使用される触媒は、好適には、パラジウム触媒、ニッケル触媒であり、より好適にはパラジウム-活性炭素、水酸化パラジウム-活性炭素、ラネーニッケルである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から120℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 式(Va)又は(Vb)で示される化合物は、式(V)で示される化合物の光学異性体であり、上記DからG法に下記H法を加えて製造される。
 H法は、光学分割を行って化合物(V)の光学異性体(Va)及び(Vb)を製造する方法である。光学異性体(Va)又は(Vb)からA2工程及びA3工程を経て式(Ia)又は(Ib)で示される化合物が製造される。
[H法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
[式中、Ar、R、R、nは、前述の通りである]
第H1工程
 本工程は、式(Va)及び(Vb)で示される化合物を製造する工程である。本工程は、キラルカラムにより、式(V)で示される化合物を式(Va)及び(Vb)で示される化合物に光学分割することにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、炭化水素類、アルコール類又はその混合溶媒であり、より好適にはヘキサンとイソプロパノールの混合溶媒又はヘキサンとエタノールの混合溶媒である。
 光学分割に使用されるカラムとしては、先に挙げたものを好適に使用することができる。
 本工程における使用温度は、通常、0℃から40℃であり、好適には0℃から室温である。
 I法は、式(XVI)で示される化合物を製造する方法の別法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
[式中、Ar、R、R、nは、前述の通りである]
第I1工程
 本工程は、式(XXI)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、脱プロトン化又はハロゲン金属交換により式(XIII)で示される化合物を金属塩とした後、式(XX)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される式(XIII)及び式(XX)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、炭化水素類、又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはテトラヒドロフラン、トルエン、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される脱プロトン化又はハロゲン金属交換試薬は、好適には、アルキルマグネシウムハライド又はアルキルアルカリ金属であり、より好適には、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、イソプロピルマグネシウムクロリドである。
 本工程における反応温度は、通常、-100℃から100℃であり、好適には-80℃から室温である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から48時間程度であり、通常、1時間から24時間程度で終了する。
第I2工程
 本工程は、式(XVI)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、酸と式(XXI)で示される化合物を反応させることにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、アルコール類、芳香族炭化水素類、又はハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはエタノール、トルエン、又はジクロロメタンである。
 本工程において使用される酸は、好適には、有機酸又は無機酸であり、より好適には、塩酸、硫酸、酢酸又はp-トルエンスルホン酸である。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から150℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
[J法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
[式中、Ar、R、R、P、P、Y、nは、前述の通りである]
第J1工程
 本工程は、式(XXII)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、脱水剤の存在下又は脱水条件下、酸と式(XVIII)で示される化合物を反応させることにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、芳香族炭化水素類であり、より好適にはトルエン又はベンゼンである。
 本工程において使用される酸は、好適には、有機酸又は無機酸であり、より好適には、塩酸、硫酸、又はp-トルエンスルホン酸である。
 本工程において使用される脱水剤は、好適には、オルソエステルであり、より好適には、塩酸又はトリメトキシメタン、トリメトキシエタン、トリエトキシエタンである。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から150℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
第J2工程
 本工程は、式(XXIII)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、触媒の存在下、式(XXII)で示される化合物を式(XV)で示される化合物と反応させることにより行われる。
 本工程において使用される式(XV)で示される化合物は、公知化合物であるか、あるいは公知化合物を出発原料に公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、エーテル類、アミド類、水又はそれらの混合溶媒であり、より好適には1,4-ジオキサンと水の混合溶媒、テトラヒドロフラン又はN,N-ジメチルホルムアミドである。
 本工程において使用される触媒は、好適には0価のパラジウム触媒又は2価のパラジウム触媒であり、より好適にはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)ジクロリドである。
本工程における反応温度は、通常、0℃から150℃であり、好適には室温から120℃である。
 本反応における反応時間は、0.5時間から60時間程度であり、通常、1時間から48時間程度で終了する。
第J3工程
 本工程は、式(XIX)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、含水溶媒中、酸と式(XXIII)で示される化合物を反応させることにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、アルコール類又はエーテル類であり、より好適にはエタノール、1,4-ジオキサン、又はテトラヒドロフランである。
 本工程において使用される酸は、好適には、有機酸又は無機酸であり、より好適には、塩酸又は硫酸である。
 本工程における反応温度は、通常、0℃から200℃であり、好適には室温から150℃である。
 本反応における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 K法は、式(XVII)で示される化合物の光学活性体(XVIIb)で示される化合物を製造する方法の別法である。また、第K1工程での試薬を適宜選択することによりそのエナンチオマーを製造することも可能である。
[K法]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
[式中、Ar、R、R、n、は、前述の通りである]
第K1工程
 本工程は、式(XXIV)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、式(XVI)で示される化合物を光学活性ジオールへ変換することにより行われる。
 本工程において使用される溶媒は、好適には、アルコール類、水又はそれらの混合溶媒であり、より好適にはt-ブタノールと水の混合溶媒である。
 本工程において使用される不斉ジオール化試薬は、好適にはAD-mixα、AD-mixβ(Aldrich社)である。
 本工程における反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から80℃である。
 本工程における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
第K2工程
 本工程は、式(XVIIb)で示される化合物を製造する工程である。
 本工程は、溶媒中、式(XXIV)で示される化合物を(I)酸の存在下、オルソエステルとの反応、(II)塩基の存在下酸ハロゲン化物との反応、(III)塩基処理することにより行われる。
 (I)において使用される溶媒は、好適には、ハロゲン化炭化水素類であり、より好適にはジクロロメタンである。
 (I)において使用される酸は、好適には、無機酸又は有機酸であり、より好適には塩酸、硫酸、p-トルエンスルホン酸である。
 (I)において使用されるオルソエステルは、好適には、トリメトキシメタン、トリメトキシエタン、トリエトキシエタンである。
 (I)における反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から80℃である。
 (I)における反応時間は、1時間から96時間程度であり、通常、2時間から48時間程度で終了する。
 (II)において使用される溶媒は、好適には、ニトリル類であり、より好適にはアセトニトリルである。
 (II)において使用される塩基は、好適には、アルカリ金属塩類であり、より好適には、臭化カリウム、臭化ナトリウム又は臭化リチウムである。
 (II)において使用される酸ハロゲン化物は、好適には、酢酸ハロゲン化物、ギ酸ハロゲン化物、プロピオン酸ハロゲン化物であり、より好適にはプロピオニルブロミド、アセチルブロミドである。
 (II)における反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から室温である。
 (II)における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 (III)において使用される溶媒は、好適には、アルコール類であり、より好適にはエタノール、メタノールである。
 (III)において使用される塩基は、好適には、アルカリ金属炭酸塩類であり、より好適には、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムである。
 (III)における反応温度は、通常、-20℃から120℃であり、好適には0℃から室温である。
 (III)における反応時間は、1時間から48時間程度であり、通常、2時間から24時間程度で終了する。
 以下、実施例及び試験例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
 実施例のカラムクロマトグラフィーにおける溶出はTLC(薄層クロマトグラフィー)による観察下に行われた。TLC観察においては、TLCプレートとしてメルク社製のシリカゲル60F254を、展開溶媒としてはカラムクロマトグラフィーで溶出溶媒として用いられた溶媒を、検出法としてUV検出器を採用した。カラム用シリカゲルは同じくメルク社製のシリカゲルSK-85(230-400メッシュ)、又は富士シリシア化学Chromatorex NH(200-350メッシュ)を用いた。通常のカラムクロマトグラフィーの他に、昭光サイエンティフィック社の自動クロマトグラフィー装置(Purif-α2又はPurif-espoir2)を適宜使用した。溶出溶媒は各実施例で指定した溶媒を指定された比率で用いた(あるいは適宜必要に応じて比率を変化させた。)。尚、実施例で用いる略号は、次のような意義を有する。
mg:ミリグラム、g:グラム、mL:ミリリットル、MHz:メガヘルツ。
 以下の実施例において、核磁気共鳴(以下、1H-NMR)スペクトルは、テトラメチルシランを標準物質として、ケミカルシフト値をδ値(ppm)にて記載した。分裂パターンは一重線をs、二重線をd、三重線をt、四重線をq、多重線をm、ブロードをbrで示した。
(実施例1) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルl]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(1a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン
 4-アミノピリミジン(20.0g,210mmol)、2,4-ジメトキシベンズアルデヒド(69.9g,421mmol)及びピペリジン(2.08mL,21.0mmol)のトルエン(1.0L)溶液を還流下、7時間攪拌し水を共沸留去した。放冷後、反応溶液をエタノール(500mL)で希釈し、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(7.96g,210mmol)を加え、16時間室温で攪拌した。反応溶液に水(500mL)を加えて有機層を抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール;95:5)により精製し、標記化合物(27.0g,52%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:3.80(3H,s),3.84(3H,s),4.44(2H,brs),5.33(1H,brs),6.34(1H,d,J=5.9Hz),6.44(1H,dd,J=2.4,8.3Hz),6.48(1H,d,J=2.0Hz),7.18(1H,d,J=8.3Hz),8.15(1H,d,J=5.4Hz),8.55(1H,s).
(1b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(0.76g,3.10mmol)及び1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(0.70g,6.20mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に氷冷下、2,4,5-トリフルオロベンゼンスルホニルクロリド(1.43g,6.20mmol)を加え、反応溶液を室温で1時間攪拌した。反応溶液をろ過、ろ液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;67:33)により精製し、標記化合物(0.72g,53%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:3.78(3H,s),3.80(3H,s),5.23(2H,s),6.42-6.43(2H,m),6.99-7.04(1H,m),7.13(1H,d,J=5.9Hz),7.22(1H,d,J=9.3Hz),7.91-7.96(1H,m),8.48(1H,d,J=6.4Hz),8.78(1H,s).
(1c) (1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール
 1-メチルピラゾール(13.4g,163mmol)のTHF(テトラヒドロフラン;1.0L)溶液に、-78℃でn-ブチルリチウム(1.63Mヘキサン溶液;100mL,163mmol)を40分間滴下した。反応溶液にシクロペンテンオキシド(15.1g,179mmol)を-78℃で加え、反応溶液を室温で20時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を加えて酢酸エチル(500mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;97:3)により精製し、標記化合物(5.77g,21%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.63-1.91(4H,m),2.05-2.12(1H,m),2.17-2.24(1H,m),3.03(1H,q,J=8.3Hz),3.86(3H,s),4.24(1H,q,J=6.4Hz),6.03(1H,s),7.39(1H,s).
(1d) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.76g,1.73mmol)及び実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(0.29g,1.73mmol)のDMF(ジメチルホルムアミド;10mL)溶液に水素化ナトリウム(63%;100mg,2.59mmol)を氷冷下加え、反応溶液を室温で1時間攪拌した。反応溶液に水(50mL)を加えて酢酸エチル(50mL)で抽出後、有機層を水(100mL)で2回洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:1)により精製し、標記化合物(0.89g,88%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.78-1.97(4H,m),2.20-2.33(2H,m),3.45-3.49(1H,m),3.77(3H,s),3.79(3H,s),3.86(3H,s),4.60-4.64(1H,m),5.23(2H,s),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.40-6.42(2H,m),6.52(1H,dd,J=5.9,10.7Hz),7.18-7.20(2H,m),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.76(1H,dd,J=6.4,10.3Hz),8.45(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(1e) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルl]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1dで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-ピリミジン-4-イルベンゼンスルホンアミド(0.54g,1.24mmol)及びトリエチルシラン(1.98mL,12.4mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に室温でトリフルオロ酢酸(0.96mL,12.4mmol)を加え、反応溶液を1時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;95:5)により精製し、標記化合物(0.54g,99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.66-1.83(4H,m),2.19-2.27(2H,m),3.47-3.51(1H,m),3.76(3H,s),4.92-4.95(1H,m),6.17(1H,s),6.97(1H,brs),7.20-7.24(1H,m),7.30(1H,s),7.68-7.71(1H,m),8.25(1H,brs),8.57(1H,s).
MS(ESI)m/z:436[M+H]+.
(実施例2) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(2a) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(150mg,0.611mmol)、5-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド(302mg,1.22mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(137mg,1.22mmol)及びアセトニトリル(5.0mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(71.7mg,26%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:3.78(3H,s),3.79(3H,s),5.23(2H,s),6.41-6.43(2H,m),6.98(1H,d,J=9.3Hz),7.16(1H,d,J=7.3Hz),7.22(1H,d,J=8.8Hz),8.13(1H,t,J=7.3Hz),8.49(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,s).
(2b) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(71.7mg,0.157mmol)、実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(31.1mg,0.187mmol)、水素化ナトリウム(63%;7.1mg,0.186mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(79.1mg,84%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.73-1.98(4H,m),2.17-2.35(2H,m),3.48-3.52(1H,m),3.76(3H,s),3.78(3H,s),3.88(3H,s),4.60-4.63(1H,m),5.22(1H,d,J=17.1Hz),5.26(1H,d,J=17.1Hz),6.06(1H,d,J=1.5Hz),6.39-6.41(2H,m),6.48(1H,d,J=11.7Hz),7.18-7.21(2H,m),7.40(1H,s),8.02(1H,d,J=7.3Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,s).
(2c) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2bで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(79.1mg,0.131mmol)、トリエチルシラン(0.05mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(30.0mg,51%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.79-1.96(4H,m),2.20-2.33(2H,m),3.48-3.52(1H,m),3.89(3H,s),4.60-4.63(1H,m),6.05(1H,s),6.54(1H,d,J=11.7Hz),7.26-7.27(1H,m),7.39(1H,s),8.02(1H,d,J=7.3Hz),8.39(1H,J=4.9Hz),8.81(1H,s).
MS(ESI)m/z:452[M+H]+.
(実施例3) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(3a) (1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 1-メチルピラゾール(9.34g,114mmol)及びN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(17.1mL,114mmol)のTHF(300mL)溶液に-78℃でブチルリチウム(1.63Mヘキサン溶液;81.7mL,133mmol)を加えた。反応溶液を-78℃で30分攪拌後、シクロヘキセンオキシド(13.9mL,137mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。反応溶液に水(1L)を加えて酢酸エチル(500mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、標記化合物(11.2g,55%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.30-1.48(4H,m),1.76-1.91(4H,m),2.09-2.15(1H,m),2.57-2.63(1H,m),3.59-3.65(1H,m),3.86(3H,s),6.08(1H,d,J=2.0Hz),7.44(1H,d,J=2.0Hz).
(3b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(244mg,0.555mmol)、実施例3aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(100mg,0.555mmol)、水素化ナトリウム(63%;31.7mg,0.793mmol)及びDMF(3mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(268mg,80%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.39-1.68(4H,m),1.86-1.96(2H,m),2.04-2.07(1H,m),2.28(1H,m),2.98-3.03(1H,m),3.76(3H,s),3.77(3H,s),3.91(3H,s),4.08-4.14(1H,m),5.19(1H,d,J=17.1Hz),5.23(1H,d,J=16.6Hz),6.02(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.40(2H,m),6.47(1H,dd,J=6.4,11.2Hz),7.17-7.19(2H,m),7.33(1H,d,J=1.5Hz),7.67(1H,dd,J=6.4,9.8Hz),8.45(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(3c) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例3bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(268mg,0.447mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(130mg,65%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.38-1.68(4H,m),1.86-1.89(1H,m),1.93-1.95(1H,m),2.05-2.07(1H,m),2.28(1H,m),2.97-3.02(1H,m),3.90(3H,s),4.07-4.12(1H,m),6.02(1H,d,J=2.0Hz),6.50(1H,dd,J=6.4,11.2Hz),7.24(1H,d,J=6.4Hz),7.33(1H,d,J=2.0Hz),7.66(1H,dd,J=6.8,10.3Hz),8.38(1H,d,J=6.4Hz),8.80(1H,s).
MS(ESI)m/z:450[M+H]+.
(実施例4) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(4a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(600mg,2.44mmol)、2,4,6-トリフルオロベンゼンスルホニルクロリド(1.50g,6.51mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(549mg,4.89mmol)及びアセトニトリル(12mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(192mg,18%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:3.73(3H,s),3.78(3H,s),5.26(2H,s),6.42-6.46(2H,m),6.78(2H,t,J=8.3Hz),7.07(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.24(1H,d,J=8.8Hz),8.46(1H,d,J=6.4Hz),8.78(1H,s).
(4b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(192mg,0.44mmol)、実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(76.3mg,0.46mmol)、水素化ナトリウム(63%;25.0mg,0.66mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(192mg,75%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.72-1.95(4H,m),2.17-2.32(2H,m),3.35-3.39(1H,m),3.77(3H,s),3.82(6H,s),4.639(1H,m),5.27(2H,s),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.44(4H,m),7.16(1H,d,J=7.3Hz),7.22(1H,d,J=7.3Hz),7.41(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(4c) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(192mg,0.33mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(106mg,74%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.72-1.95(4H,m),2.17-2.31(2H,m),3.35-3.39(1H,m),3.82(3H,s),4.61-4.64(1H,m),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.41(2H,d,J=10.7Hz),7.40-7.42(2H,m),8.42(1H,d,J=5.9Hz),8.87(1H,s).
MS(ESI)m/z:436[M+H]+.
(実施例5) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(5a) (1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 1-エチルピラゾール(2.50g,26.0mmol)、ブチルリチウム(1.63Mヘキサン溶液;18.1mL,29.5mmol)、シクロヘキセンオキシド(2.97g,30.3mmol)及びTHF(60mL)を用い、実施例3aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(2.86g,57%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.30-1.47(4H,m),1.43(3H,t,J=7.4Hz),1.66(1H,brs),1.76-1.79(1H,m),1.87-1.90(2H,m),2.10-2.13(1H,m),2.56-2.62(1H,m),3.61-3.66(1H,m),4.10-4.26(2H,m),6.07(1H,d,J=2.0Hz),7.47(1H,d,J=1.6Hz).
(5b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(270mg,0.615mmol)、実施例5aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(120mg,0.618mmol)、水素化ナトリウム(63%;50mg,1.31mmol)及びDMF(3mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(220mg,58%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.39-1.66(4H,m),1.43(3H,t,J=7.3Hz),1.85-1.88(1H,m),1.94-1.96(1H,m),2.03-2.06(1H,m),2.28(1H,m),2.97-3.03(1H,m),3.76(3H,s),3.77(3H,s),4.12-4.32(3H,m),5.19(1H,d,J=16.6Hz),5.23(1H,d,J=17.1Hz),6.00(1H,d,J=2.0Hz),6.38-6.40(2H,m),6.47(1H,dd,J=6.4,11.2Hz),7.17-7.19(2H,m),7.36(1H,d,J=1.5Hz),7.66(1H,dd,J=6.8,10.3Hz),8.45(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(5c) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例5bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(220mg,0.359mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(3.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(160mg,96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CD3OD)δppm:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.43-1.73(4H,m),1.81-1.83(1H,m),1.89-1.91(1H,m),1.96-1.99(1H,m),2.23-2.25(1H,m),3.06-3.11(1H,m),4.11-4.18(1H,m),4.26-4.33(1H,m),4.46-4.50(1H,m),6.14(1H,d,J=2.0Hz),6.97(1H,dd,J=6.8,11.7Hz),7.01(1H,d,J=7.3Hz),7.27(1H,d,J=2.0Hz),7.64(1H,dd,J=6.4,10.3Hz),8.26(1H,d,J=6.4Hz),8.54(1H,s).
MS(ESI)m/z:464[M+H]+.
(実施例6) 2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(6a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(0.40g,1.63mmol)、2,4-ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド(0.69g,3.26mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(0.37g,3.26mmol)及びアセトニトリル(11mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(403.8mg,59%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:3.77(3H,s),3.80(3H,s),5.26(2H,s),6.41-6.44(2H,m),6.87-6.92(1H,m),7.01-7.06(1H,m),7.16(1H,dd,J=1.6,5.9Hz),7.22(1H,d,J=8.2Hz),8.12(1H,dt,J=5.9,8.6Hz),8.45(1H,d,J=5.9Hz),8.75(1H,d,J=1.2Hz).
(6b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例6aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.40g,0.95mmol)、実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(0.16g,0.95mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.040g,1.14mmol)及びDMF(5.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(268.5mg,50%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.72-1.95(4H,m),2.17-2.31(2H,m),3.35-3.39(1H,m),3.76(3H,s),3.80(3H,s),3.82(3H,s),4.66-4.69(1H,m),5.26(2H,s),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.40-6.43(2H,m),6.53(1H,dd,J=2.4,11.7Hz),6.67(1H,dd,J=2.4,9.3Hz),7.20(1H,d,J=8.3Hz),7.23(1H,dd,J=1.0,5.9Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.94(1H,t,J=8.8Hz),8.42(1H,d,J=5.9Hz),8.75(1H,d,J=1.0Hz).
(6c) 2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例6bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.27g,0.47mmol)、トリエチルシラン(0.38mL,2.36mmol)、トリフルオロ酢酸(0.47g,0.44mmol)及びジクロロメタン(5.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.21g,22%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD)δppm:1.76-1.95(4H,m),2.26-2.33(2H,m),3.45-3.49(1H,m),3.80(3H,s),4.86-4.91(1H,m),6.24(1H,d,J=2.4Hz),6.77-6.86(2H,m),7.15(1H,d,J=7.4Hz),7.43(1H,d,J=2.0Hz),7.95(1H,t,J=8.6Hz),8.40(1H,d,J=5.9Hz),8.68(1H,s).
MS(ESI)m/z:418[M+H]+.
(実施例7) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(7a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1dで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミドをCHIRALPAK AD(株式会社ダイセル;ヘキサン/イソプロパノール;4:1)により光学分割し、標記化合物を無色オイルとして得た。
(7b) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルl]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例7aで製造した-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(411mg,0.70mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(241mg,79%)を無色固体として得た。
[α]D 25=58.9(c 1.02,DMSO).
(実施例8) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(8a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,3,4-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(400mg,1.63mmol)、2,3,4-トリフルオロベンゼンスルホニルクロリド(752mg,3.26mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(366mg,3.26mmol)及びアセトニトリル(8.0mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(221mg,31%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:3.78(3H,s),3.80(3H,s),5.24(2H,s),6.42-6.44(2H,m),7.11-7.16(2H,m),7.22(1H,d,J=7.8Hz),7.84-7.89(1H,m),8.48(1H,d,J=5.9Hz),8.76(1H,s).
(8b) (1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール
 1-エチルピラゾール(97%,2.53g,25.5mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(3.83mL,25.5mmol)、ブチルリチウム(1.63Mヘキサン溶液;18.3mL,29.8mmol)、シクロペンテンオキシド(2.66g,31.6mmol)及びTHF(60mL)を用い、実施例3aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(750mg,16%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.42(3H,t,J=7.3Hz),1.63-1.91(4H,m),2.04-2.23(2H,m),3.02(1H,q,J=8.3Hz),4.01-4.23(3H,m),6.01(1H,d,J=1.5Hz),7.41(1H,s).
(8c) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例8aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,3,4-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(76.8mg,0.175mmol)、実施例8bで製造した(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(30.0mg,0.166mmol)、水素化ナトリウム(63%;9.5mg,0.249mmol)及びDMF(1.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(80.0mg,80%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.39(3H,t,J=7.3Hz),1.74-1.83(2H,m),1.92-1.98(2H,m),2.22-2.35(2H,m),3.46(1H,dt,J=4.9,8.8Hz),3.76(3H,s),3.79(3H,s),4.12-4.21(2H,m),4.74-4.76(1H,m),5.23(1H,d,J=16.6Hz),5.28(1H,d,J=16.6.Hz),6.05(1H,d,J=1.5Hz),6.39-6.42(2H,m),6.64(1H,t,J=8.3Hz),7.19-7.20(2H,m),7.45(1H,d,J=1.5Hz),7.70(1H,dt,J=1.5,7.3Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.76(1H,s).
(8d) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例8cで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(80.0mg,0.133mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(30.0mg,50%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.38(3H,t,J=7.3Hz),1.75-1.83(1H,m),1.93-1.96(3H,m),2.22-2.34(2H,m),3.46(1H,dt,J=4.6,8.3Hz),4.10-4.22(2H,m),4.73-4.76(1H,m),6.05(1H,d,J=1.5Hz),6.65(1H,t,J=8.8Hz),7.20(1H,d,J=6.4Hz),7.44(1H,d,J=1.5Hz),7.68-7.72(1H,m),8.35(1H,d,J=6.4Hz),8.73(1H,s).
MS(ESI)m/z:450[M+H]+.
(実施例9) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(9a) (1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプタノール
 1-メチルピラゾール(3.66g,44.6mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(6.68mL,44.6mmol)、n-ブチルリチウム(1.63Mヘキサン溶液;32mL,52.2mmol)、1,2-エポキシシクロヘプタン(5.0g,44.6mmol)及びTHF(60mL)を用い、実施例3aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(1.13g,13%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.56-1.89(9H,m),1.98-2.05(1H,m),2.76-2.82(1H,m),3.80-3.86(1H,m),3.84(3H,s),6.06(1H,d,J=2.0Hz),7.41(1H,d,J=2.4Hz).
(9b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(100mg,0.228mmol)、実施例9aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプタノール(30mg,0.154mmol)、水素化ナトリウム(63%;40mg,1.05mmol)及びDMF(2mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(50mg,53%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.57-1.99(10H,m),3.23(1H,dt,J=3.4,9.8Hz),3.76(3H,s),3.78(3H,s),3.89(3H,s),4.34-4.38(1H,m),5.19(1H,d,J=16.6Hz),5.23(1H,d,J=17.1Hz),6.00(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.42(3H,m),7.17-7.19(2H,m),7.33(1H,d,J=2.0Hz),7.67(1H,dd,J=6.4,9.8Hz),8.45(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(9c) 2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例9bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(50mg,0.0815mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(32mg,85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.61-1.98(10H,m),3.22(1H,dt,J=2.9,9.3Hz),3.89(3H,s),4.32-4.36(1H,m),6.00(1H,d,J=2.0Hz),6.45(1H,dd,J=6.4,11.2Hz),7.21(1H,brs),7.32(1H,d,J=2.0Hz),7.66(1H,dd,J=6.8,9.8Hz),8.40(1H,d,J=6.4Hz),8.78(1H,s).
MS(ESI)m/z:464[M+H]+.
(実施例10) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(10a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(1.0g,4.08mmol)、2,4-ジフルオロ-5-メチルベンゼンスルホニルクロリド(国際公開第2010/079443号;1.85g,8.15mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(0.91g,8.15mmol)及びTHF(20mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(1.41g,79%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.31(3H,s),3.77(3H,s),3.79(3H,s),5.25(2H,s),6.40-6.42(2H,m),6.83(1H,t,J=9.3Hz),7.20-7.23(2H,m),7.89(1H,t,J=7.8Hz),8.45(1H,d,J=5.9Hz),8.77(1H,s).
(10b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.30g,0.69mmol)、実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(0.12g,0.72mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.040g,1.05mmol)及びDMF(10mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.20g,50%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.74-1.95(4H,m),2.16-2.34(2H,m),2.20(3H,s),3.41(1H,dt,J=4.9,8.3Hz),3.76(3H,s),3.80(3H,s),3.84(3H,s),4.639(1H,m),5.26(2H,s),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.37-6.42(3H,m),7.20(1H,d,J=8.3Hz),7.26-7.28(1H,m),7.40(1H,d,J=1.5Hz),7.76(1H,d,J=7.8Hz),8.42(1H,d,J=5.9Hz),8.76(1H,s).
(10c) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.20g,0.34mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(0.50mL)及びジクロロメタン(4.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.16g,98%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.73-1.93(4H,m),2.18-2.34(2H,m),2.21(3H,s),3.41(1H,dt,J=4.4,7.8Hz),3.84(3H,s),4.639(1H,m),6.04(1H,d,J=1.5Hz),6.44(1H,d,J=11.7Hz),7.24-7.25(1H,m),7.39(1H,d,J=2.0Hz),7.75(1H,d,J=7.8Hz),8.41(1H,d,J=5.9Hz),8.86(1H,brs).
MS(ESI)m/z:432[M+H]+.
(実施例11) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(11a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.19g,0.43mmol)、実施例3aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(0.080g,0.45mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.030g,0.79mmol)及びDMF(5mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.12g,48%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.38-1.67(4H,m),1.86-1.88(1H,m),1.94-1.95(1H,m),2.03-2.06(1H,m),2.22-2.24(1H,m),2.90-2.95(1H,m),3.77(3H,s),3.81(3H,s),3.86(3H,s),4.10-4.15(1H,m),5.24(2H,s),5.99(1H,d,J=2.0Hz),6.29(2H,d,J=10.7Hz),6.40-6.44(2H,m),7.14(1H,dd,J=1.0,5.9Hz),7.21(1H,d,J=8.3Hz),7.34(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(11b) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例11aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.12g,0.21mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(0.50mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.030g,30%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.38-1.65(4H,m),1.85-1.88(1H,m),1.93-1.95(1H,m),2.03-2.08(1H,m),2.22-2.24(1H,m),2.89-2.96(1H,m),3.86(3H,s),4.09-4.15(1H,m),6.00(1H,d,J=2.0Hz),6.32(2H,d,J=10.6Hz),7.34(1H,d,J=2.0Hz),7.41(1H,d,J=6.7Hz),8.41(1H,d,J=6.3Hz),8.80(1H,s).
MS(ESI)m/z:450[M+H]+.
(実施例12) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(12a) 5-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
 5-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾール(1.90g,9.14mmol)、2-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.00g,4.10mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(240mg,0.208mmol)及び炭酸セシウム(2.70g,8.29mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)及び水(5.0mL)溶液を90℃で4時間攪拌した。放冷後、反応溶液を酢酸エチル(50mL)で抽出、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮後、濃縮残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;9:1)により精製し、標記化合物(767mg,94%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.13-2.22(2H,m),2.56-2.60(2H,m),2.73(2H,t,J=14.2Hz),3.86(3H,s),5.73(1H,brs),6.14(1H,d,J=2.0Hz),7.42(1H,d,J=2.0Hz).
(12b) (1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例12aで製造した5-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(767mg,3.87mmol)のTHF(4.0mL)溶液に氷冷下、ボラン-THF錯体(0.95M THF溶液,12.2mL,11.6mmol)を加え、反応溶液を氷冷下90分間攪拌した。反応溶液に水(8.0mL)、引き続きペルオキソホウ酸ナトリウム四水和物(1.20g,7.80mmol)を加え、5時間攪拌した。反応溶液にチオ硫酸ナトリウム(2.0g)を加えて、酢酸エチル(50mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、濃縮残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;96:4)により精製し、標記化合物(148mg,18%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.68-1.95(4H,m),2.16-2.21(1H,m),2.51-2.57(1H,m),2.61-2.66(1H,m),3.76-3.83(1H,m),3.80(3H,s),3.89(1H,brs),6.02(1H,d,J=2.0Hz),7.26(1H,d,J=1.5Hz).
(12c) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(160mg,0.364mmol)、実施例12bで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(76mg,0.351mmol)、水素化ナトリウム(63%;40mg,1.05mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(212mg,92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.92-2.12(4H,m),2.29-2.33(1H,m),2.71-2.77(1H,m),3.07-3.12(1H,m),3.77(3H,s),3.78(3H,s),3.92(3H,s),4.32(1H,dt,J=4.9,10.7Hz),5.19(1H,d,J=17.1Hz),5.23(1H,d,J=17.1Hz),6.07(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.44(3H,m),7.15-7.19(2H,m),7.36(1H,d,J=2.0Hz),7.71(1H,dd,J=6.4,9.8Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(12d) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例12cで製造した4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(212mg,0.334mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(3.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(153mg,95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.36-1.77(1H,m),1.96-2.28(4H,m),2.64-2.71(1H,m),3.35-3.40(1H,m),3.79(3H,s),4.71(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),6.19(1H,d,J=1.5Hz),6.94(1H,brs),7.12-7.16(1H,m),7.18(1H,d,J=2.0Hz),7.61-7.64(1H,m),8.24(1H,brs),8.56(1H,s).
MS(ESI)m/z:486[M+H]+.
(実施例13)
5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(13a) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.234g,0.513mmol)、実施例3aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(0.116g,0.644mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.023g,0.600mmol)及びDMF(2mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.273g,86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.40-1.68(4H,m),1.85-1.97(2H,m),2.04-2.10(1H,m),2.18-2.23(1H,m),3.02-3.09(1H,m),3.76(3H,s),3.76(3H,s),3.93(3H,s),4.09-4.17(1H,m),5.21(2H,s),6.03(1H,d,J=2.0Hz),6.38-6.45(3H,m),7.17-7.22(2H,m),7.35(1H,d,J=2.0Hz),7.92(1H,d,J=7.4Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,d,J=1.2Hz).
(13b) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例13aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.27g,0.438mmol)、トリエチルシラン(0.168mL,1.05mmol)、トリフルオロ酢酸(3.4mL)及びジクロロメタン(3.4mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.148g,72%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.36-1.70(4H,m),1.85-1.96(2H,m),2.03-2.11(1H,m),2.18-2.23(1H,m),3.01-3.09(1H,m),3.93(3H,s),4.09-4.17(1H,m),6.03(1H,d,J=2.0Hz),6.47(1H,d,J=11.7Hz),7.23-7.27(1H,m),7.34(1H,d,J=2.0Hz),7.94(1H,d,J=7.8Hz),8.39(1H,d,J=6.3Hz),8.81(1H,s).
MS(ESI)m/z:466[M+H]+.
(実施例14) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(14a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(311mg,0.703mmol)、実施例8bで製造した(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(127mg,0.703mmol)、水素化ナトリウム(63%;35.1mg,0.921mmol)及びDMF(5.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(231mg,55%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.38(3H,t,J=7.3Hz),1.73-1.95(4H,m),2.18-2.31(2H,m),3.36(1H,dt,J=4.9,8.3Hz),3.77(3H,s),3.82(3H,s),4.09-4.15(2H,m),4.639(1H,m),5.26(2H,s),6.03(1H,d,J=2.0Hz),6.37-6.44(4H,m),7.16(1H,dd,J=1.0,5.9Hz),7.22(1H,d,J=8.3Hz),7.44(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(14b) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例14aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(231mg,0.385mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(151mg,87%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.38(3H,t,J=7.3Hz),1.71-1.77(1H,m),1.84-1.95(3H,m),2.17-2.32(2H,m),3.37(1H,dt,J=4.9,8.3Hz),4.09-4.18(2H,m),4.61-4.64(1H,m),6.02(1H,d,J=2.0Hz),6.41(2H,d,J=10.7Hz),7.40(1H,d,J=5.9Hz),7.43(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,d,J=6.4Hz),8.86(1H,s).
MS(ESI)m/z:450[M+H]+.
(実施例15) 3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(15a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(590mg,2.40mmol)、4-フルオロ-3-メチルベンゼンスルホニルクロリド(国際公開第2010/079443号;1000mg,4.79mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(537mg,4.79mmol)及びテトラヒドロフラン(20mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(598mg,50%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.28(3H,s),3.73(3H,s),3.78(3H,s),5.22(2H,s),6.39-6.41(2H,m),7.08(1H,t,J=8.8Hz),7.14(1H,d,J=7.8Hz),7.26-7.29(1H,m),7.64(1H,dd,J=2.0,6.8Hz),7.70-7.73(1H,m),8.48(1H,d,J=5.9Hz),8.83(1H,s).
(15b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例15aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(500mg,1.20mmol)、実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(209mg,1.26mmol)、水素化ナトリウム(60%;71.9mg,1.80mmol)及びDMF(15mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(356mg,53%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.62-1.96(4H,m),2.18-2.32(2H,m),2.18(3H,s),3.40(1H,dt,J=4.9,8.3Hz),3.75(3H,s),3.76(3H,s),3.82(3H,s),4.71-4.74(1H,m),5.23(2H,s),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.39(1H,dd,J=2.4,10.7Hz),6.42(1H,d,J=2.0Hz),6.66(1H,d,J=8.8Hz),7.13(1H,d,J=8.8Hz),7.33(1H,dd,J=1.0,5.9Hz),7.37-7.39(1H,m),7.53(1H,dd,J=1.0,2.4Hz),7.65(1H,dd,J=43Hz),8.42(1H,d,J=6.4Hz),8.78(1H,s).
(15c) 3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例15bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(356mg,0.632mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(4.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(202mg,68%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.75-1.93(4H,m),2.17-2.32(2H,m),2.22(3H,s),3.40(1H,dt,J=4.0,7.8Hz),3.81(3H,s),4.71-4.74(1H,m),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.69(1H,d,J=8.8Hz),7.23(1H,d,J=4.4Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.69-7.73(2H,m),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.81(1H,s).
MS(ESI)m/z:413[M+H]+.
(実施例16) 3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(16a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例15aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.25g,0.60mmol)、実施例3aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(0.11g,0.63mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.040g,0.90mmol)及びDMF(10mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(79mg,23%)を無色アモルファスとして得た。
(16b) 3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例16aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(79mg,0.14mmol)、トリエチルシラン(0.1mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(4.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(49mg,84%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.38-1.65(4H,m),1.85-1.93(2H,m),2.05(3H,s),2.05-2.07(1H,m),12.29(1H,m),3.00(1H,dt,J=3.4,9.8Hz),3.88(3H,s),4.21-4.26(1H,m),5.98(1H,d,J=2.0Hz),6.71(1H,d,J=8.8Hz),7.21(1H,brs),7.33(1H,s),7.62(1H,brs),7.67(1H,d,J=8.3Hz),8.47(1H,d,J=5.9Hz),8.84(1H,s).
MS(ESI)m/z:427[M+H]+.
(実施例17) 3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(17a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例15aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(258mg,0.62mmol)、実施例9aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプタノール(120mg,0.62mmol)、水素化ナトリウム(63%;35.3mg,2.33mmol)及びDMF(10mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(182mg,50%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.61-1.99(10H,m),2.01(3H,s),3.21(1H,dt,J=3.5,9.0Hz),3.73(3H,s),3.77(3H,s),3.86(3H,s),4.47-4.51(1H,m),5.22(2H,s),5.98(1H,d,J=2.0Hz),6.37-6.40(2H,m),6.61(1H,d,J=9.0Hz),7.13(1H,d,J=8.2Hz),7.32-7.34(2H,m),7.45(1H,s),7.63(1H,dd,J=2.0,9.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.80(1H,s).
(17b) 3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例17aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(182mg,0.31mmol)、トリエチルシラン(0.15mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(100mg,74%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.58-2.04(10H,m),2.04(3H,s),3.19-3.23(1H,m),3.87(3H,s),4.47-4.51(1H,m),5.98(1H,s),6.64(1H,d,J=8.8Hz),7.26-7.33(2H,m),7.61(1H,s),7.68(1H,dd,J=43Hz),8.49(1H,brs),8.97(1H,brs).
MS(ESI)m/z:442[M+H]+.
(実施例18) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(18a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.20g,0.45mmol)、実施例5aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(0.088g,0.45mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.027g,0.67mmol)及びDMF(3.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.085g,55%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.39-1.64(4H,m),1.44(3H,t,J=7.3Hz),1.86-1.88(1H,m),1.94-1.95(1H,m),2.02-2.05(1H,m),2.23-2.26(1H,m),2.90-2.95(1H,m),3.77(3H,s),3.81(3H,s),4.01-4.25(3H,m),5.24(2H,s),5.98(1H,d,J=2.0Hz),6.29(2H,d,J=10.7Hz),6.41(1H,dd,J=2.4,10.7Hz),6.43-6.44(1H,m),7.16(1H,d,J=7.3Hz),7.21(1H,d,J=8.3Hz),8.38(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(18b) 4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例18aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.080g,0.13mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(25mg,42%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δppm:1.24-1.56(4H,m),1.29(3H,t,J=7.0Hz),1.69-1.79(2H,m),1.86-1.89(1H,m),2.10-2.13(1H,m),2.97-3.04(1H,m),4.03-4.16(2H,m),4.57(1H,dt,J=3.5,9.8Hz),6.06(1H,s),6.73(2H,d,J=11.7Hz),6.92(1H,brs),7.22(1H,s),8.29(1H,brs),8.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:464[M+H]+.
(実施例19) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(19a) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(300mg,0.66mmol)、実施例9aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプタノール(134mg,0.69mmol)、水素化ナトリウム(60%;39.5mg,0.99mmol)及びDMF(10mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(202mg,49%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.55-1.71(1H,m),1.61(3H,dd,J=4.4,8.8Hz),1.77-1.86(2H,m),1.87-1.98(4H,m),3.27(1H,t,J=9.3Hz),3.76(6H,s),3.91(3H,s),4.40(1H,dd,J=6.1,12.9Hz),5.19(1H,d,J=16.6Hz),5.23(1H,d,J=16.6Hz),6.01(1H,s),6.37-6.42(3H,m),7.19(1H,d,J=8.8Hz),7.22(1H,d,J=5.9Hz),7.34(1H,s),7.94(1H,d,J=7.3Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.80(1H,s).
(19b) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例19aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(202mg,0.32mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(0.5mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(135mg,88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.56-2.00(10H,m),3.26(1H,dt,J=2.9,9.0Hz),3.90(3H,s),4.34-4.45(1H,m),6.00(1H,d,J=2.0Hz),6.43(1H,d,J=11.7Hz),7.18(1H,brs),7.33(1H,d,J=2.0Hz),7.94(1H,d,J=7.3Hz),8.40(1H,d,J=6.4Hz),8.74(1H,brs).
MS(ESI)m/z:479[M+H]+.
(実施例20) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(20a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.20g,0.455mmol)、実施例9aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプタノール(0.08g,0.409mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.027g,0.682mmol)及びDMF(5mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.14g,52%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.60-1.98(10H,m),3.15(1H,dt,J=2.9,9.3Hz),3.77(3H,s),3.81(3H,s),3.85(3H,s),4.36-4.40(1H,m),5.25(2H,s),5.98(1H,d,J=2.0Hz),6.27(2H,d,J=10.7Hz),6.41(1H,dd,J=2.4,8.3Hz),6.44(1H,d,J=2.0Hz),7.16(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.21(1H,d,J=8.3Hz),7.33(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,s).
(20b) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例20aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘプチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.14g,0.23mmol)、トリエチルシラン(0.15mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(60mg,40%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.52-1.92(10H,m),3.18-3.21(1H,m),3.76(3H,s),4.73-4.77(1H,m),6.10(1H,d,J=2.0Hz),6.72(2H,d,J=11.2Hz),6.94(1H,brs),7.19(1H,d,J=1.5Hz),8.29(1H,brs),8.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:464[M+H]+.
(実施例21) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(21a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.30g,0.69mmol)、実施例3aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(0.21g,1.15mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.070g,1.65mmol)及びDMF(10mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.17g,42%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.40-1.64(4H,m),1.86-1.88(1H,m),1.92-1.93(1H,m),2.03(1H,m),2.02(3H,s),2.23-2.26(1H,m),2.97-3.02(1H,m),3.76(3H,s),3.78(3H,s),3.89(3H,s),4.01-4.14(1H,m),5.24(2H,s),5.98(1H,d,J=2.0Hz),6.36-6.40(3H,m),7.19(1H,d,J=8.8Hz),7.28(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.35(1H,d,J=2.0Hz),7.66(1H,d,J=7.8Hz),8.43(1H,d,J=5.9Hz),8.77(1H,d,J=1.0Hz).
(21b) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例21aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.17g,0.29mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(4.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(129mg,99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.40-1.60(4H,m),1.85-1.87(1H,m),1.91-1.92(1H,m),2.04-2.06(1H,m),2.05(3H,s),2.23-2.25(1H,m),2.96-3.02(1H,m),3.88(3H,s),4.10-4.14(1H,m),5.98(1H,d,J=2.0Hz),6.42(1H,d,J=12.2Hz),7.23(1H,d,J=5.4Hz),7.34(1H,d,J=1.5Hz),7.67(1H,d,J=8.3Hz),8.40(1H,d,J=6.4Hz),8.86(1H,brs).
MS(ESI)m/z:446[M+H]+.
(実施例22) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(22a) 6-ヨード-8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン
 2-ヨード-4,4-ジメチルシクロヘキサ-2-エン-1-オン(Synlett, 2005, 1263-1266;5.46g,21.8mmol)、エチレングリコール(3.00g,48.3mmol)、p-トルエンスルホン酸水和物(100mg)のベンゼン(100mL)溶液を還流下、7時間攪拌し水を共沸留去した。放冷後、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を加えて有機層を抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;95:5)により精製し、標記化合物(5.78g,90%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.03(6H,s),1.65-1.68(2H,m),1.95-1.98(2H,m),3.96-3.99(2H,m),4.19-4.22(2H,m),6.39(1H,s).
(22b) 5-(8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
 実施例22aで製造した6-ヨード-8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン(1.5g,5.10mmol)、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.00g,4.81mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(240mg,0.208mmol)及び炭酸セシウム(3.40g,10.4mmol)の1,4-ジオキサン(7.0mL)及び水(3.0mL)溶液をマイクロウェーブ照射下、90℃で1時間攪拌した。放冷後、反応溶液を酢酸エチル(100mL)で抽出、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮後、濃縮残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;4:1)により精製し、標記化合物(580mg,49%)を褐色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.11(6H,s),1.71-1.74(2H,m),1.91-1.93(2H,m),3.51-3.54(2H,m),3.78(3H,s),3.79-3.82(2H,m),5.65(1H,s),6.16(1H,d,J=2.0Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz).
(22c) 4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例22bで製造した5-(8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(580mg,2.34mmol)、2M塩酸(2.0mL)のTHF(5.0mL)溶液を還流下、1時間攪拌した。放冷後、反応溶液に1M水酸化ナトリウム水溶液(5.0mL)を加えて酢酸エチル(50mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:1)により精製し、標記化合物(432mg,91%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.27(6H,s),1.99(2H,t,J=6.7Hz),2.63(2H,t,J=7.0Hz),3.68(3H,s),6.13(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,s),7.44(1H,d,J=2.0Hz).
(22d) 4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例22cで製造した4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(432mg,2.12mmol)のメタノール(6.0mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(200mg,5.29mmol)を加え、反応溶液を室温で1時間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を加えて、ジクロロメタン(50mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮して標記化合物とアリルアルコール誘導体の混合物を得た。
 この混合物及び水酸化パラジウム炭素(10%;300mg)のエタノール(6.0mL)溶液を水素雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応溶液をろ過(セライト)し、濃縮残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;97:3)により精製し、標記化合物(347mg,79%)をtrans/cis=3:1の混合物として得た。
(22e) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(337mg,0.767mmol)、実施例22dで製造した4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(160mg,0.768mmol)、水素化ナトリウム(63%;80mg,2.10mmol)及びDMF(4.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(293mg,61%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.04(3H,s),1.12(3H,s),1.41-1.47(1H,m),1.57-1.62(2H,m),1.68-1.81(2H,m),2.04-2.08(1H,m),3.21-3.26(1H,m),3.76(3H,s),3.78(3H,s),3.91(3H,s),4.08(1H,dt,J=4.4,11.2Hz),5.19(1H,d,J=17.1Hz),5.23(1H,d,J=17.1Hz),6.01(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.41(2H,m),6.45(1H,dd,J=6.4,11.2Hz),7.17-7.18(2H,m),7.33(1H,d,J=2.0Hz),7.67(1H,dd,J=6.8,10.3Hz),8.45(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,d,J=1.0Hz).
(22f) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例22eで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(293mg,0.467mmol)、トリエチルシラン(0.40mL)、トリフルオロ酢酸(4.0mL)及びジクロロメタン(4.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(198mg,89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:0.97(3H,s),1.08(3H,s),1.44-1.69(5H,m),1.98-2.02(1H,m),3.26(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),3.79(3H,s),4.52(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.94(1H,brs),7.18(1H,d,J=2.0Hz),7.26(1H,brs),7.61(1H,brs),8.24(1H,brs),8.56(1H,s).
MS(ESI)m/z:478[M+H]+.
(実施例23) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(23a) 6-ヨード-9,9-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン
 2-ヨード-5,5-ジメチルシクロヘキサ-2-エン-1-オン(J. Org. Chem., 1994, 59, 5393-5396;6.10g,24.4mmol)、エチレングリコール(3.00g,48.3mmol)、p-トルエンスルホン酸水和物(230mg,1.22mmol)及びベンゼン(70mL)を用い、実施例22aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(3.33g,46%)を褐色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.01(6H,s),1.84(2H,s),1.96(2H,d,J=3.9Hz),3.95-3.98(2H,m),4.18-4.21(2H,m),6.59(1H,t,J=4.4Hz).
(23b) 5-(9,9-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
 実施例23aで製造した6-ヨード-9,9-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン(1.4g,4.76mmol)、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.00g,4.81mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(240mg,0.208mmol)、炭酸セシウム(3.40g,10.4mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)及び水(5.0mL)を用い、実施例12aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(758mg,64%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.09(6H,s),1.80(2H,s),2.07(2H,d,J=3.9Hz),3.44-3.47(2H,m),3.77-3.79(2H,m),3.80(3H,s),5.88(1H,t,J=3.9Hz),6.17(1H,d,J=1.5Hz),7.41(1H,d,J=2.0Hz).
(23c) 5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例23bで製造した5-(9,9-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(758mg,3.05mmol)、2M塩酸(2.0mL)及びTHF(5.0mL)を用い、実施例22cに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(581mg,93%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.14(6H,s),1.58(2H,s),2.46(2H,d,J=2.9Hz),3.70(3H,s),6.14(1H,d,J=1.5Hz),6.98(1H,t,J=3.9Hz),7.44(1H,d,J=1.5Hz).
(23d) (1S*,2R*)-5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例23cで製造した5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(581mg,2.84mmol)のメタノール(6.0mL)溶液に氷冷下で水素化ホウ素ナトリウム(200mg,5.29mmol)を加え、反応溶液を室温で30分間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)を加えて、酢酸エチル(100mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;98:2)により精製し、標記化合物(40mg,6.8%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.01(3H,s),1.02(3H,s),1.29-1.34(2H,m),1.44-1.48(1H,m),1.55-1.64(1H,m),1.72-1.83(2H,m),2.47-2.52(1H,m),3.81(1H,dt,J=4.4,11.2Hz),3.84(3H,s),6.08(1H,d,J=1.5Hz),7.42(1H,d,J=1.5Hz).
(23e) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(85mg,0.193mmol)、実施例23dで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(40mg,0.192mmol)、水素化ナトリウム(63%;30mg,0.788mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(100mg,83%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.06(3H,s),1.10(3H,s),1.39-1.48(2H,m),1.55-1.62(1H,m),1.81-1.96(3H,m),2.91-2.96(1H,m),3.77(3H,s),3.78(3H,s),3.90(3H,s),4.30(1H,dt,J=3.9,11.2Hz),5.19(1H,d,J=16.6Hz),5.24(1H,d,J=17.1Hz),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.38-6.42(3H,m),7.18-7.20(2H,m),7.36(1H,d,J=1.5Hz),7.67(1H,dd,J=6.4,9.8Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,d,J=1.0Hz).
(23f) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例23eで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(100mg,0.159mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(70mg,92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:0.98(3H,s),1.09(3H,s),1.36-1.43(3H,m),1.68-1.90(3H,m),3.01(1H,dt,J=4.4,11.7Hz),3.77(3H,s),4.68(1H,dt,J=3.9,10.7Hz),6.21(1H,d,J=2.0Hz),6.98(1H,brs),7.08(1H,dd,J=6.4,11.2Hz),7.19(1H,d,J=2.0Hz),7.60-7.63(1H,m),8.24(1H,brs),8.57(1H,s).
MS(ESI)m/z:478[M+H]+.
(実施例24) 3-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(24a) 3-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(1.00g,4.07mmol)、3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド(1.51g,6.11mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(0.69g,6.11mmol)及びTHF(20mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.983g,53%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:3.78(3H,s),3.81(3H,s),5.25(2H,s),6.41-6.43(2H,m),7.11-7.15(2H,m),7.22(1H,d,J=8.8Hz),8.01-8.05(1H,m),8.47(1H,d,J=5.9Hz),8.75(1H,d,J=1.0Hz).
(24b) 3-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例24aで製造した3-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.30g,0.69mmol)、実施例3aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(0.12g,0.66mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.050g,1.31mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(314mg,77%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.41-1.63(4H,m),1.88-1.97(2H,m),2.07-2.09(1H,m),2.23-2.26(1H,m),3.03-3.08(1H,m),3.77(3H,s),3.78(3H,s),3.92(3H,s),4.29(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),5.21(1H,d,J=17.1Hz),5.26(1H,d,J=17.1Hz),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.41(2H,m),6.60(1H,d,J=9.3Hz),7.16(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.19(1H,d,J=9.3Hz),7.36(1H,d,J=2.0Hz),7.81(1H,dd,J=7.8,8.8Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.76(1H,s).
(24c) 3-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例24bで製造した3-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(314mg,0.51mmol)、トリエチルシラン(0.50mL)、トリフルオロ酢酸(5.0mL)及びジクロロメタン(5.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(183mg,77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.38-1.70(4H,m),1.87-1.95(2H,m),2.06-2.10(1H,m),2.28(1H,m),3.03-3.08(1H,m),3.92(3H,s),4.28(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.61(1H,dd,J=1.0,9.3Hz),7.20-7.21(1H,m),7.36(1H,d,J=2.0Hz),7.78(1H,t,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=6.4Hz),8.81(1H,s).
MS(ESI)m/z:466[M+H]+.
(実施例25) 3-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(25a) 3-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例24aで製造した3-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(463mg,1.02mmol)、実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(169mg,1.02mmol)、水素化ナトリウム(63%;50mg,1.31mmol)及びDMF(3.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(347mg,57%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.80-1.98(4H,m),2.22-2.35(2H,m),3.50(1H,dt,J=4.9,8.8Hz),3.76(3H,s),3.80(3H,s),3.87(3H,s),4.73-4.76(1H,m),5.24(1H,d,J=17.1Hz),5.29(1H,d,J=17.1Hz),6.08(1H,d,J=2.0Hz),6.40-6.42(2H,m),6.63(1H,dd,J=1.0,8.8Hz),7.18(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.20(1H,d,J=7.8Hz),7.42(1H,d,J=1.5Hz),7.88(1H,dd,J=7.8,8.8Hz),8.44(1H,d,J=6.4Hz),8.76(1H,d,J=1.0Hz).
(25b) 3-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例25aで製造した3-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(344mg,0.31mmol)、トリエチルシラン(0.50mL)、トリフルオロ酢酸(5.0mL)及びジクロロメタン(5.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(227mg,88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.78-1.98(4H,m),2.22-2.35(2H,m),3.49(1H,dt,J=4.9,8.3Hz),3.86(3H,s),4.72-4.75(1H,m),6.07(1H,d,J=2.0Hz),6.64(1H,d,J=7.8Hz),7.24-7.25(1H,m),7.42(1H,d,J=2.0Hz),7.86(1H,dd,J=7.8,8.8Hz),8.37(1H,d,J=6.4Hz),8.84(1H,brs).
MS(ESI)m/z:452[M+H]+.
(実施例26) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(26a) 2,4-ジフルオロ-3-メチルベンゼンスルホニルクロリド
 1,3-ジフルオロ-2-メチルベンゼン(5.00g,39.0mmol)にクロロ硫酸(10.5mL,158mmol)を氷冷下加え、反応溶液を室温で5時間攪拌した。反応溶液に水(100mL)を氷冷下加えてジクロロメタン(100mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(8.65g,98%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.32(3H,s),7.05(1H,dt,J=1.5,8.8Hz),7.82-7.87(1H,m).
(26b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリミジン-4-アミン(1.00g,4.08mmol)、実施例26aで製造した2,4-ジフルオロ-3-メチルベンゼンスルホニルクロリド(1.85g,8.15mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(0.91g,8.15mmol)及びTHF(20mL)を用い、実施例1bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(1.75g,99%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.05(3H,s),3.78(3H,s),3.81(3H,s),5.28(2H,s),6.41-6.44(2H,m),6.99(1H,dt,J=1.5,9.3Hz),7.20(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.22(1H,d,J=8.3Hz),7.92-7.96(1H,m),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.75(1H,d,J=1.0Hz).
(26c) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例26bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(60mg,0.14mmol)、実施例12bで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(30mg,0.14mmol)、水素化ナトリウム(63%;20mg,0.21mmol)及びDMF(5.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(51mg,59%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.90-2.17(4H,m),1.90(3H,s),2.30-2.31(1H,m),2.73-2.80(1H,m),3.07-3.12(1H,m),3.77(3H,s),3.79(3H,s),3.88(3H,s),4.51(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),5.26(2H,s),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.42(2H,m),6.54(1H,d,J=8.8Hz),7.20(1H,d,J=7.8Hz),7.25(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.38(1H,d,J=2.0Hz),7.80(1H,t,J=8.3Hz),8.42(1H,d,J=5.9Hz),8.76(1H,d,J=1.0Hz).
(26d) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例26cで製造した4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-3-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(51mg,0.081mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(0.5mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(31mg,79%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.90-2.12(4H,m),1.93(3H,s),2.31-2.35(1H,m),2.73-2.78(1H,m),3.07-3.12(1H,m),3.89(3H,s),4.50(1H,dt,J=3.9,10.7Hz),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.55(1H,d,J=8.8Hz),7.20(1H,brs),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.76(1H,t,J=8.8Hz),8.42(1H,brs),8.78(1H,brs).
MS(ESI)m/z:482[M+H]+.
(実施例27) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(27a) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(180mg,0.413mmol)、実施例12bで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(89mg,0.413mmol)、水素化ナトリウム(63%;60mg,0.620mmol)及びDMF(5.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(172mg,66%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.89-2.30(5H,m),2.05(3H,s),2.67-2.74(1H,m),3.07-3.12(1H,m),3.76(3H,s),3.78(3H,s),3.89(3H,s),4.36(1H,dt,J=4.9,10.7Hz),5.23(2H,s),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.35-6.41(3H,m),7.19(1H,d,J=8.3Hz),7.25(1H,dd,J=1.0,6.8Hz),7.38(1H,d,J=1.0Hz),7.70(1H,d,J=7.8Hz),8.43(1H,d,J=5.9Hz),8.77(1H,s).
(27b) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例27aで製造した4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(172mg,0.272mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(0.5mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(131mg,99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.91-2.33(5H,m),2.05(3H,s),2.70-2.74(1H,m),3.07-3.12(1H,m),3.88(3H,s),4.38(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.42(1H,d,J=11.7Hz),6.15(1H,d,J=5.9Hz),7.36(1H,s),7.71(1H,d,J=8.3Hz),8.36(1H,d,J=6.4Hz),8.70(1H,s).
MS(ESI)m/z:482[M+H]+.
(実施例28) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(28a) 6-ヨード-8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.4]ノナ-6-エン
 2-ヨード-4,4-ジメチルシクロペンタ-2-エン-1-オン(米国特許第6222048号;3.77g,16.0mmol)、エチレングリコール(2.0mL,32.2mmol)、p-トルエンスルホン酸水和物(100mg,0.526mmol)及びベンゼン(60mL)を用い、実施例22aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(3.30g,74%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.13(6H,s),1.95(2H,s),3.95-3.98(2H,m),4.18-4.20(2H,m),6.23(1H,s).
(28b) 5-(8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.4]ノナ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
 実施例28aで製造した6-ヨード-8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.4]ノナ-6-エン(1.30g,4.64mmol)、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.30g,6.25mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(200mg,0.245mmol)、炭酸セシウム(3.30g,10.1mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)及び水(5.0mL)を用い、実施例12aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(1.07g,98%)をオレンジオイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.23(6H,s),2.03(2H,s),3.77-3.79(2H,m),3.85-3.90(2H,m),3.86(3H,s),5.95(1H,s),6.27(1H,d,J=2.0Hz),7.43(1H,d,J=2.0Hz).
(28c) 4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタ-2-エン-1-オン
 実施例28bで製造した5-(8,8-ジメチル-1,4-ジオキサスピロ[4.4]ノナ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(1.07g,4.56mmol)、2M塩酸(5.0mL)及びTHF(5.0mL)を用い、実施例22cに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(780mg,90%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.33(6H,s),2.46(2H,s),3.90(3H,s),6.55(1H,d,J=2.0Hz),7.47(1H,d,J=2.0Hz),7.50(1H,s).
(28d) 4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノン
 実施例28cで製造した4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタ-2-エン-1-オン(780mg,4.10mmol)及びパラジウム炭素(5%;700mg)のエタノール(8.0mL)溶液を水素雰囲気下、6時間攪拌した。反応溶液をろ過(セライト)し、粗製の標記化合物(750mg,95%)を黄色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.19(3H,s),1.28(3H,s),2.02(1H,t,J=12.2Hz),2.20-2.32(3H,m),3.68(1H,dd,J=9.3,12.2Hz),6.01(1H,d,J=2.0Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz).
(28e) (1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール
 実施例28dで製造した4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノン(750mg,3.90mmol)のメタノール(8.0mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(150mg,3.97mmol)を加え、反応溶液を室温で1時間攪拌した。反応溶液に水(50mL)を加えて、酢酸エチル(100mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;97:3)により精製し、標記化合物(390mg,52%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.10(3H,s),1.18(3H,s),1.54(1H,dd,J=11.2,13.2Hz),1.59(1H,dd,J=7.8,12.7Hz),1.93(1H,dd,J=7.8,12.7Hz),1.99(1H,dd,J=7.8,13.2Hz),3.11-3.16(2H,m),3.78(3H,s),4.21-4.27(1H,m),6.04(1H,d,J=2.0Hz),7.32(1H,d,J=2.0Hz).
(28f) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(290mg,0.660mmol)、実施例28eで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(130mg,0.669mmol)、水素化ナトリウム(63%;60mg,1.58mmol)及びDMF(3.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(309mg,76%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.19(3H,s),1.24(3H,s),1.71-1.77(2H,m),2.07(1H,ddd,J=1.5,7.8,13.2Hz),2.14(1H,dd,J=7.8,13.7Hz),3.69-3.75(1H,m),3.76(3H,s),3.79(3H,s),3.88(3H,s),4.58-4.62(1H,m),5.21(1H,d,J=17.1Hz),5.25(1H,d,J=17.1Hz),6.08(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.42(2H,m),6.47(1H,dd,J=6.4,10.7Hz),7.17-7.20(2H,m),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.75(1H,dd,J=6.8,10.3Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,d,J=1.0Hz).
(28g) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例28fで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジメチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(309mg,0.504mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(3.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(212mg,91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CD3OD)δppm:1.18(3H,s),1.23(3H,s),1.69(1H,dd,J=4.9,13.7Hz),1.74(1H,t,J=12.2Hz),2.07(1H,dd,J=8.3,13.2Hz),2.24(1H,dd,J=7.8,13.7Hz),3.73-3.78(1H,m),3.81(3H,s),4.83-4.91(1H,m),6.23(1H,d,J=2.0Hz),6.88(1H,dd,J=6.8,11.7Hz),7.03(1H,d,J=6.4Hz),7.36(1H,d,J=2.0Hz),7.75(1H,dd,J=6.8,10.3Hz),8.27(1H,d,J=6.4Hz),8.56(1H,s).
MS(ESI)m/z:464[M+H]+.
(実施例29) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(29a) 4-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール
 4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(J. Org. Chem. 2007, 72, 3589-3591;2.00g,7.19mmol)、2-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.50g,7.21mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(300mg,0.41mmol)、炭酸カリウム(3.00g,21.7mmol)及びDMF(13mL)を用い、実施例22bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(637mg,38%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.58-1.76(8H,m),2.03-2.05(2H,m),2.08-2.16(2H,m),16.28(2H,m),3.69(1H,dt,J=2.4,11.2Hz),4.04-4.07(1H,m),5.34(1H,dd,J=2.4,9.8Hz),6.00-6.02(1H,m),6.96(1H,brs),7.52(1H,s),7.61(1H,s).
(29b) (1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール
 実施例29aで製造した4-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(775mg,3.34mmol)のTHF(4mL)溶液に氷冷下、ボラン-THF錯体(0.95M THF溶液;3.4mL,3.23mmol)を加え、反応溶液を氷冷下30分間攪拌した。反応溶液に再びボラン-THF錯体(0.95M THF溶液;3.4mL,3.23mmol)を加え、室温で90分間攪拌した。反応溶液に水(5mL)、引き続きペルオキソホウ酸ナトリウム四水和物(1.00g,6.50mmol)を加え、5時間攪拌した。反応溶液にチオ硫酸ナトリウム(2.0g)を加えて、酢酸エチル(50mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、濃縮残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;97:3)により精製し、標記化合物(590mg,71%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.24-1.94(10H,m),2.05-2.14(4H,m),2.37-2.43(1H,m),3.38-3.44(1H,m),3.67-3.73(1H,m),4.07(1H,dd,J=3.9,11.7Hz),5.34(1H,dd,J=2.7,9.8Hz),7.49(1H,s),7.50(1H,s).
(29c) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.20g,0.45mmol)、実施例29bで製造した(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール(0.10g,0.40mmol)、水素化ナトリウム(63%;27mg,0.68mmol)、DMF(6.0mL)及び水(0.008mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(100mg,33%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.36-1.67(8H,m),1.80-2.17(6H,m),2.77-2.82(1H,m),3.62-3.67(1H,m),3.77(3H,s),3.82(3H,s),3.97-4.02(2H,m),5.26(2H,s),5.25-5.28(1H,m),6.37(2H,dd,J=2.0,11.2Hz),6.41(1H,dd,J=2.4,8.3Hz),6.44(1H,d,J=2.4Hz),7.18(1H,dt,J=1.5,6.4Hz),7.21(1H,d,J=8.3Hz),7.39(2H,d,J=11.7Hz),8.44(1H,d,J=6.4Hz),8.78(1H,s).
(29d) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例29cで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド(100mg,0.171mmol)及びトリエチルシラン(0.10mL)、のジクロロメタン(1.0mL)溶液に室温でトリフルオロ酢酸(1.0mL)を加え、反応溶液を1時間攪拌した。反応溶液にメタノール(1.0mL)を加え室温でさらに1時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;95:5)により精製し、標記化合物(40mg,54%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.24-1.36(2H,m),1.44-1.59(2H,m),1.68-1.75(2H,m),1.92-1.95(1H,m),2.07-2.09(1H,m),2.68-2.74(1H,m),4.36(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),6.78(2H,d,J=11.7Hz),6.95(1H,brs),7.42(2H,s),8.29(1H,brs),8.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:436[M+H]+
(実施例30) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
(30a) (1S,2R)-4,4-ジフルオロ-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール
 メタンスルホンアミド(480mg,5.05mmol)のt-ブタノール(10mL)及び水(10mL)混合溶媒にAD-mixα(Aldrich社;7.10g)を加え、反応溶液を室温で10分攪拌した。氷冷下、反応溶液に実施例12aで製造した5-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(1.0g,5.05mmol)のt-ブタノール(5mL)溶液を加え、反応溶液を室温で16時間激しく攪拌した。反応溶液に亜硫酸ナトリウム水溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(50mL)で抽出後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、粗製の標記化合物を得た。
(30b) 5-[(1S,6S)-4,4-ジフルオロ-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト-1-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール
 実施例30aで製造した粗製の(1S,2R)-4,4-ジフルオロ-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール、オルト酢酸トリメチル(1.60mL,12.6mmol)及びp-トルエンスルホン酸(48mg,0.25mmol)のジクロロメタン(25mL)溶液を45時間攪拌した。反応溶液を濃縮、アセトニトリル(15mL)に希釈し、氷冷下、臭化リチウム(220mg,2.53mmol)及びアセチルブロミド(0.93mL,12.6mmol)を加え、氷冷下、反応溶液を6時間攪拌した。反応溶液を濃縮後、メタノール(20mL)に希釈し、炭酸カリウム(1.75g,12.7mmol)を加え、反応溶液を室温で2時間攪拌した。反応溶液に水(50mL)を加えて酢酸エチル(100mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(752mg,70%,2steps)を無色固体として得た。
(30c) (1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例30bで製造した5-[(1S,6S)-4,4-ジフルオロ-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト-1-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール(50mg,0.233mmol) 及びラネーニッケル(500mg)のイソプロパノール(20mL)溶液を水素雰囲気下、3時間攪拌した。反応溶液をろ過し、濃縮残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(21.2mg,42%)を無色オイルとして得た。
(30d) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(145mg,0.33mmol)、実施例30cで製造した(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(50mg,0.23mmol)、水素化ナトリウム(63%;12mg,0.33mmol)、DMF(1.6mL)及び水(0.006mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(130mg,62%)を無色オイルとして得た。
(30e) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例30dで製造した4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(130mg,0.20mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(3.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(70mg,99%)を無色固体として得た。
[α]D 25=-7.62(c 1.03,DMSO).
(実施例31) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
(31a) (1S*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール
 1-メチルピラゾール(3.40g,41.4mmol)、n-ブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液;15.4mL,41.4mmol)、(1R*,3R*,5S*)-3-ベンジルオキシ-6-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(Tetrahedron, 2002, 58, 4675-4689;7.77g,40.8mmol)及びTHF(120mL)を用い、実施例3aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(2.58g,23%)を褐色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.83-1.89(1H,m),2.01-2.05(1H,m),2.14-2.19(1H,m),2.46-2.50(1H,m),2.73(1H,d,J=8.3Hz),3.38-3.42(1H,m),3.89(3H,s),4.11-4.15(1H,m),4.19-4.21(1H,m),4.54(2H,s),5.94(1H,d,J=2.0Hz),7.29-7.41(6H,m).
(31b) (1S*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルベンゾエート
 実施例31aで製造した(1S*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-(1メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(234mg,0.859mmol)及びトリエチルアミン(0.40mL,2.87mmol)のジクロロメタン(4.0mL)溶液にベンゾイルクロリド(0.260mL,2.24mmol)を加え、反応溶液を5時間攪拌した。反応溶液に水(50mL)を加え有機層を抽出後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、濃縮残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;3:2)により精製し、標記化合物(297mg,92%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.97-2.08(2H,m),2.41-2.46(1H,m),2.619(1H,m),3.72-3.77(1H,m),3.89(3H,s),4.125(1H,m),4.51(1H,d,J=11.7Hz),4.56(1H,d,J=11.7Hz),5.33(1H,dt,J=4.9,7.3Hz),6.06(1H,d,J=1.5Hz),7.28-7.44(8H,m),7.54-7.58(1H,m),8.02(2H,d,J=8.3Hz).
(31c) (1S*,2R*,4S*)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルベンゾエート
 実施例31bで製造した(1S*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルベンゾエート(297mg,0.789mmol)及びパラジウム炭素(5%;300mg)のエタノール(3.0mL)溶液を水素雰囲気下、8時間攪拌した。反応溶液をろ過(セライト)、濃縮し、標記化合物(205mg,91%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.88-1.92(1H,m),2.03-2.09(1H,m),2.28-2.33(1H,m),2.66-2.71(1H,m),3.79-3.84(1H,m),3.91(3H,s),4.58-4.60(1H,m),5.31-5.35(1H,m),6.06(1H,d,J=2.0Hz),7.39(1H,d,J=2.0Hz),7.43-7.46(2H,m),7.56-7.59(1H,m),8.01-8.03(2H,m).
(31d) (1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-オキソシクロペンチルベンゾエート
 実施例31cで製造した(1S*,2R*,4S*)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルベンゾエート(205mg,0.716mmol)のジクロロメタン(3.0mL)溶液にデスマーチン試薬(610mg,1.44mmol)を加え、反応溶液を2時間攪拌した。反応溶液に炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加えてジクロロメタン(10mL)で有機層を抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;2:3)により精製し、標記化合物(140mg,69%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.47-2.59(2H,m),2.81-2.98(2H,m),3.88-3.89(1H,m),4.09(3H,s),5.57-5.59(1H,m),6.03(1H,d,J=2.0Hz),7.43-7.49(3H,m),7.60-7.63(1H,m),8.02-8.04(2H,m).
(31e) (1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルベンゾエート
 実施例31dで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-オキソシクロペンチルベンゾエート(140mg,0.716mmol)のジクロロメタン(3.0mL)溶液にビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(0.80mL,4.10mmol)を氷冷下加え、反応溶液を室温で4時間攪拌した。反応溶液に炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加えて有機層を抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:1)により精製し、標記化合物(90mg,60%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.35-2.47(2H,m),2.76-2.93(2H,m),3.68-3.72(1H,m),3.97(3H,s),5.38-5.41(1H,m),6.19(1H,d,J=2.0Hz),7.43-7.48(3H,m),7.58-7.62(1H,m),8.01-8.03(2H,m).
(31f) (1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール
 実施例31eで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチルベンゾエート(90mg,0.294mmol)のメタノール(3.0mL)溶液に炭酸カリウム(60mg,0.434mmol)を加え、反応溶液を30分攪拌した。反応溶液に水(10mL)を加えて酢酸エチル(20mL)で有機層抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;96:4)により精製し、標記化合物(48mg,81%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.14-2.38(2H,m),2.60-2.71(2H,m),3.24-3.30(1H,m),3.68(1H,brs),3.79(3H,s),4.26-4.31(1H,m),6.08(1H,d,J=1.5Hz),7.33(1H,d,J=1.5Hz).
(31g) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例1bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,5-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(105mg,0.239mmol)、実施例31fで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(48mg,0.237mmol)、水素化ナトリウム(63%;30mg,0.788mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(118mg,79%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.33-2.45(2H,m),2.74-2.92(2H,m),3.75-3.80(1H,m),3.77(3H,s),3.79(3H,s),3.90(3H,s),4.67(1H,q,J=6.8Hz),5.20(1H,d,J=16.6Hz),5.24(1H,d,J=16.6Hz),6.14(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.47(3H,m),7.15(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.19(1H,d,J=8.3Hz),7.43(1H,d,J=2.0Hz),7.79(1H,dd,J=6.8,10.3Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,d,J=1.0Hz).
(31h) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例31gで製造した4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,5-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(118mg,0.190mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(50mg,56%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:2.29-2.43(2H,m),2.73-2.80(1H,m),2.99-3.01(1H,m),3.79-3.84(1H,m),3.79(3H,s),5.04-5.08(1H,m),6.29(1H,s),6.98(1H,brs),7.20-7.23(1H,m),7.33(1H,s),7.71(1H,brs),8.21(1H,brs),8.57(1H,s).
MS(ESI)m/z:472[M+H]+.
(実施例32) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
(32a) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(243mg,0.55mmol)、実施例12bで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(100mg,0.46mmol)、水素化ナトリウム(63%;27mg,0.69mmol)、DMF(4.0mL)及び水(0.008mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(140mg,48%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.90-2.11(4H,m),2.29-2.33(1H,m),55.74(1H,m),3.00-3.05(1H,m),3.77(3H,s),3.81(3H,s),3.87(3H,s),4.36(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),5.24(2H,s),6.05(1H,d,J=2.0Hz),6.30(2H,d,J=10.7Hz),6.40-6.44(2H,m),7.13(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.21(1H,d,J=8.3Hz),7.37(1H,d,J=2.0Hz),8.45(1H,d,J=5.8Hz),8.78(1H,d,J=1.0Hz).
(32b) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例32aで製造した4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(120mg,0.188mmol)、トリエチルシラン(0.15mL)、トリフルオロ酢酸(1.5mL)及びジクロロメタン(1.5mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(45mg,49%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.24-1.29(1H,m),1.67-1.76(1H,m),1.91-2.22(3H,m),2.64-2.66(1H,m),3.27-3.33(1H,m),3.77(3H,s),4.70(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),6.19(1H,d,J=2.0Hz),6.70-6.73(2H,m),6.91(1H,brs),7.20(1H,d,J=2.0Hz),8.27(1H,brs),8.57(1H,s).
MS(ESI)m/z:486[M+H]+.
(実施例33) 4-{[(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
(33a) (1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール
 実施例8bで製造した(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノールをCHIRALPAK AD-H(株式会社ダイセル;ヘキサン/エタノール;8:2)により光学分割し、標記化合物を無色オイルとして得た。
[α]D 25=56.1(c 1.00,MeOH).
(33b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例8aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,3,4-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(99.1g,226mmol)、実施例33aで製造した(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(40.7g,226mol)、水素化ナトリウム(63%;12.9g,339mmol)及びDMF(1.2L)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(100.3g,74%)を無色オイルとして得た。
(33c) 4-{[(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例33bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-{[(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(100.3g,167mmol)及びトリエチルシラン(30mL)のジクロロメタン(300mL)溶液に室温でトリフルオロ酢酸(300mL)を加え、反応溶液を1時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、濃縮残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール;9:1)により精製、さらに精製した化合物を酢酸エチルで洗浄することにより標記化合物(44.5g,59%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.25(3H,t,J=7.0Hz),1.64-1.91(4H,m),2.19-2.32(2H,m),3.47-3.50(1H,m),4.09(2H,q,J=7.0Hz),4.92-4.96(1H,m),6.17(1H,d,J=1.5Hz),6.97(1H,brs),7.07(1H,t,J=7.7Hz),7.34(1H,d,J=1.5Hz),7.60-7.64(1H,m),8.23(1H,brs),8.55(1H,s),13.2(1H,brs).
MS(ESI)m/z:450[M+H]+.
[α]D 25=50.4(c 1.05,DMSO).
(実施例34) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
(34a) (1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例3aで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノールをCHIRALPAK IB(株式会社ダイセル;ヘキサン/エタノール;9:1)により光学分割し、標記化合物を無色オイルとして得た。
[α]D 25=33.3(c 0.916,MeOH).
(34b) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.60g,1.32mmol)、実施例34aで製造した(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(0.19g,1.05mmol)、水素化ナトリウム(63%;0.050g,1.32mmol)、DMF(6.6mL)及び水(0.020mL)を用い、実施例1aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.371g,50%)を無色固体として得た。
(34c) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例34bで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.371g,0.602mmol)及びトリエチルシラン(0.48mL,3.01mmol)のジクロロメタン(6.0mL)溶液に室温でトリフルオロ酢酸(0.60mL)を加え、反応溶液を1時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、濃縮残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール;6:1)により精製することにより標記化合物(0.28g,99%)を無色固体として得た。
[α]D 25=2.28(c 1.05,DMSO).
(実施例35) (1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール合成の別法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
(35a) 1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 1-メチルピラゾール(6.0g,73.1mmol)及びN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(10.96mL,73.1mmol)のTHF(125mL)溶液に-78℃でブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液;31.8mL,85.5mmol)を加えた。反応溶液を-78℃で30分攪拌後、シクロヘキサノン(9.06mL,87.7mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。反応溶液に水(500mL)を加えて酢酸エチル(250mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;3:2)により精製し、標記化合物(11.32g,86%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.60-1.84(8H,m),1.99-2.01(2H,m),4.05(3H,s),6.08(1H,d,J=2.0Hz),7.32(1H,d,J=1.5Hz).
(35b) 5-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
 実施例35aで製造した1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(11.32g,62.8mmol)及びp-トルエンスルホン酸一水和物(17.9g,94.1mmol)のトルエン(100mL)溶液を還流下、8時間攪拌し水を共沸留去した。放冷後、反応溶液に水(100mL)を加えて有機層を抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;3:1)により精製し、標記化合物(8.89g,87%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.66-1.78(4H,m),2.19-2.28(4H,m),3.85(3H,s),5.86-5.88(1H,m),6.08(1H,d,J=1.5Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz).
(35c) (1S,2S)-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール
 実施例35bで製造した5-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(2.66g,16.4mmol)、メタンスルホンアミド(1.56g,16.4mmol)、t-ブタノール(20mL)、水(20mL)及びAD-mixα(Aldrich社;23.0g)を用い、実施例30aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(3.22g,99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.29-1.89(6H,m),2.09-2.09(1H,m),2.16-2.22(1H,m),4.05-4.10(1H,m),4.07(3H,s),4.80(1H,brs),6.08(1H,d,J=2.0Hz),7.39(1H,d,J=2.0Hz).
(35d) 1-メチル-5-[(1S,6S)-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト-1-イル]-1H-ピラゾール
 実施例35cで製造した(1S,2S)-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール(423mg,2.15mmol)、オルト酢酸トリメチル(0.688mL,5.38mmol)、p-トルエンスルホン酸(20.5mg,0.11mmol)、ジクロロメタン(6.0mL)、アセトニトリル(6.0mL)、臭化リチウム(466mg,5.38mmol)、アセチルブロミド(0.398mL,5.38mmol)、メタノール(6.0mL)及び炭酸カリウム(743mg,5.38mmol)を用い、実施例30bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(180mg,47%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.29-1.61(4H,m),1.96-2.24(1H,m),3.27-3.29(1H,m),3.92(3H,s),4.80(1H,brs),6.13(1H,d,J=1.6Hz),7.36(1H,d,J=1.6Hz).
(35e) (1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例35dで製造した1-メチル-5-[(1S,6S)-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト-1-イル]-1H-ピラゾール(0.21g,1.17mmol)、ラネーニッケル(2.0g)及びイソプロパノール(5.9mL)を用い、実施例30cに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.060g,28%)を得た。
(実施例36) 2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
(36a) (1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール
 実施例1cで製造した(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノールをCHIRALPAK IC(株式会社ダイセル;ヘキサン/エタノール;8:2)により光学分割し、標記化合物を無色オイルとして得た。
[α]D 25=59.0(c 0.30,MeOH).
(36b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例6aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(191mg,0.45mmol)、実施例36aで製造した(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(68mg,0.38mmol)、水素化ナトリウム(63%;28.7mg,0.75mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(198mg,93%)を無色オイルとして得た。
(36c) 2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例36bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(8.35g,14.7mmol)、トリエチルシラン(11.75mL,73.6mmol)、トリフルオロ酢酸(14.7mL)及びジクロロメタン(147mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(5.95g,97%)を無色固体として得た。
[α]D 25=59.7(c 1.01,DMSO).
(実施例37) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
(37a) [(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)オキシ](トリメチル)シラン
 N,N-ジイソプロピルアミン(3.30g,32.6mmol)のTHF(50mL)溶液に氷冷下、n-ブチルリチウム(1.65Mヘキサン溶液;18.0mL,29.7mmol)を滴下した。反応溶液を0℃で30分間攪拌後、4,4-ジフルオロシクロヘキサノン(3.60g,26.8mmol)を-78℃で加え、反応溶液を-78℃で1時間攪拌した。反応溶液にクロロトリメチルシラン(4.4mL,34.8mmol)、トリエチルアミン(8.0mL,57.4mmol)を加え、-78℃で2時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)を加えて酢酸エチル(20mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;98:2)により精製し、標記化合物(2.10g,56%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:0.20(9H,s),2.04-2.12(2H,m),16.28(2H,m),2.50-2.56(2H,m),4.68-4.71(1H,m).
(37b) 4,4-ジフルオロシクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例37aで製造した[(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)オキシ](トリメチル)シラン(3.1g,15.0mmol)のアセトニトリル(25mL)溶液に酢酸パラジウム(4.0g,17.8mmol)を加え室温で45分間攪拌した。反応溶液をろ過、ろ液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;9:1)により精製し、標記化合物(1.0g,50%)を黄色オイルとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:2.47-2.56(2H,m),2.68(2H,t,J=6.7Hz),6.19(1H,d,J=10.6Hz),6.76-6.82(1H,m).
(37c) 4,4-ジフルオロ-2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例37bで製造した4,4-ジフルオロシクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0g,7.57mmol)のTHF及び水混合溶媒(1:1;20mL)に炭酸カリウム(1.30g,9.41mmol)、ヨウ素(2.9g,11.4mmol)及びDMAP(ジメチルアミノピリジン;0.56g,4.58mmol)を加え、反応溶液を室温で30分間攪拌した。反応溶液を酢酸エチル(20mL)で抽出後、有機層をチオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;9:1)により精製し、標記化合物(1.46g,75%)を淡褐色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.51-2.59(2H,m),2.87(2H,t,J=6.8Hz),7.56-7.58(1H,m).
(37d) 8,8-ジフルオロ-6-ヨード-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン
 実施例37cで製造した4,4-ジフルオロ-2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.46g,5.66mmol)、エチレングリコール(750mg,12.1mmol)、p-トルエンスルホン酸水和物(60mg,0.31mmol)及びベンゼン(30mL)を用い、実施例22aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物を副生物との混合物として得た。
(37e) 5-(8,8-ジフルオロ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
 実施例37dで製造した8,8-ジフルオロ-6-ヨード-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン(1.34g,4.44mmol)、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.40g,6.73mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(250mg,0.216mmol)、炭酸セシウム(3.40g,10.4mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)及び水(5.0mL)を用い、実施例12aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物を副生物との混合物として得た。
(37f) 4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例37eで製造した5-(8,8-ジフルオロ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(758mg,2.96mmol)、5M塩酸(10mL)及びTHF(10mL)を用い、実施例22cに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(170mg,14%,3steps)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.59-2.57(2H,m),2.85(2H,t,J=6.8Hz),3.74(3H,s),6.29(1H,d,J=2.0Hz),6.84(1H,t,J=5.9Hz),7.48(1H,d,J=2.0Hz).
(37g) (1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例37fで製造した4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(170mg,0.80mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(60mg,1.59mmol)、メタノール(3.0mL)、水酸化パラジウム炭素(10%;150mg)、エタノール(4.0mL)を用い、実施例22dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(50mg,29%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.80-2.00(3H,m),2.10-2.13(1H,m),12.31(2H,m),2.98-3.03(1H,m),3.73(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),3.86(3H,s),6.08(1H,d,J=2.0Hz),7.41(1H,d,J=2.0Hz).
(37h) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(193mg,0.44mmol)、実施例37gで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(80.0mg,0.37mmol)、水素化ナトリウム(63%;28.2mg,0.74mmol)及びDMF(1.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(80.0mg,34%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.87-2.48(6H,m),2.04(3H,s),3.38-3.45(1H,m),3.76(3H,s),3.78(3H,s),3.90(3H,s),4.23(1H,dt,J=3.1,10.6Hz),5.23(2H,s),6.03(1H,d,J=2.0Hz),6.34(1H,d,J=11.7Hz),6.38-6.41(2H,m),7.19(1H,d,J=8.6Hz),7.24-7.26(1H,m),7.38(1H,d,J=2.0Hz),7.69(1H,d,J=8.2Hz),8.43(1H,d,J=6.3Hz),8.76(1H,d,J=0.8Hz).
(37i) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例37hで製造した4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(80.0mg,0.13mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(61.0mg,99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.83-2.45(6H,m),2.06(3H,s),3.38-3.45(1H,m),3.89(3H,s),4.24(1H,dt,J=3.5,9.4Hz),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.39(1H,d,J=12.1Hz),7.19-7.21(1H,m),7.38(1H,d,J=2.0Hz),7.70(1H,d,J=8.2Hz),8.41(1H,d,J=5.9Hz),8.80(1H,s).
MS(ESI)m/z:482[M+H]+.
(実施例38) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
(38a) 4,4-ジフルオロ-1-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール
 4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(J. Org. Chem., 2007, 72(9), 3589-3591;10.0g,35.9mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(5.38mL,35.9mmol)、t-ブチルリチウム(1.60Mペンタン溶液;26.2mL,43.2mmol)、4,4-ジフルオロシクロヘキサノン(4.82g,35.9mmol)及びTHF(100mL)を用い、実施例3aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(1.10g,11%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.61-1.75(4H,m),1.95-2.29(10H,m),3.70(1H,dt,J=2.9,11.2Hz),4.06-4.09(1H,m),5.35(1H,dd,J=3.4,8.8Hz),7.54(1H,s),7.59(1H,s).
(38b) 4-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール
 実施例38aで製造した4,4-ジフルオロ-1-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール(1.10g,3.84mmol)及びp-トルエンスルホン酸(0.33g,1.92mmol)のトルエン(20mL)溶液を還流下、8時間攪拌し水を共沸留去した。放冷後、反応溶液に水(50mL)を加えて有機層を抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(0.55g,70%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.61-1.72(2H,m),2.02-2.18(6H,m),2.56-2.57(2H,m),2.65(2H,t,J=14.7Hz),3.70(1H,dt,J=2.4,11.2Hz),4.04-4.07(1H,m),5.35(1H,dd,J=2.9,9.3Hz),5.80-5.83(1H,m),7.57(1H,s),7.61(1H,s).
(38c) (1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール
 実施例38bで製造した4-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.54g,2.01mmol)、ボラン-THF錯体(0.95M THF溶液;4.70mL,4.42mmol)、ペルオキソホウ酸ナトリウム四水和物(0.61g,4.02mmol)、THF(20mL)及び水(20mL)を用い、実施例29bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.40g,70%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.57-2.20(11H,m),2.46-2.58(2H,m),3.64-3.73(2H,m),4.06-4.09(1H,m),5.35(1H,dd,J=2.9,9.3Hz),7.49(1H,s),7.53(1H,s).
(38d) 4-({(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.22g,0.50mmol)、実施例38cで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール(0.12g,0.42mmol)、水素化ナトリウム(63%;25mg,0.63mmol)、DMF(6.0mL)及び水(0.0075mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.22g,76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.58-1.67(3H,m),1.88-2.03(6H,m),2.15(3H,s),2.15-2.17(1H,m),2.23-2.27(1H,m),2.63-2.68(1H,m),2.93-2.98(1H,m),3.62-3.67(1H,m),3.76(3H,s),3.79(3H,s),3.97-4.00(1H,m),4.21-4.26(1H,m),5.25(2H,s),5.25-5.29(1H,m),6.38-6.41(3H,m),7.19(1H,d,J=8.3Hz),7.26-7.27(1H,m),7.41-7.42(2H,m),7.71(1H,d,J=8.3Hz),8.43(1H,d,J=5.9Hz),8.77(1H,s).
(38e) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例38dで製造した4-({(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.20g,0.28mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)、ジクロロメタン(2.0mL)及びメタノール(2.0mL)を用い、実施例29dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.11g,85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.74-1.83(1H,m),1.99-2.18(4H,m),2.07(3H,s),2.50-2.55(1H,m),2.98-3.03(1H,m),4.60(1H,dt,J=4.4,9.8Hz),6.90(1H,d,J=12.7Hz),7.00(1H,brs),7.51(2H,s),7.64(1H,d,J=8.8Hz),8.31(1H,brs),8.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:468[M+H]+.
(実施例39) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
(39a) [(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)オキシ](トリメチル)シラン
 N,N-ジイソプロピルアミン(3.30g,32.6mmol)のTHF(50mL)溶液に氷冷下、n-ブチルリチウム(1.65Mヘキサン溶液;18.0mL,29.7mmol)を滴下した。反応溶液を0℃で30分間攪拌後、4,4-ジフルオロシクロヘキサノン(3.60g,26.8mmol)を-78℃で加え、反応溶液を-78℃で1時間攪拌した。反応溶液にクロロトリメチルシラン(4.4mL,34.8mmol)、トリエチルアミン(8.0mL,57.4mmol)を加え、-78℃で2時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)を加えて酢酸エチル(20mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;98:2)により精製し、標記化合物(2.10g,56%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:0.20(9H,s),2.04-2.12(2H,m),16.28(2H,m),2.50-2.56(2H,m),4.68-4.71(1H,m).
(39b) 4,4-ジフルオロシクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例39aで製造した[(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)オキシ](トリメチル)シラン(3.1g,15.0mmol)のアセトニトリル(25mL)溶液に酢酸パラジウム(4.0g,17.8mmol)を加え室温で45分間攪拌した。反応溶液をろ過、ろ液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;9:1)により精製し、標記化合物(1.0g,50%)を黄色オイルとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:2.47-2.56(2H,m),2.68(2H,t,J=6.7Hz),6.19(1H,d,J=10.6Hz),6.76-6.82(1H,m).
(39c) 4,4-ジフルオロ-2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例39bで製造した4,4-ジフルオロシクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0g,7.57mmol)のTHF及び水混合溶媒(1:1;20mL)に炭酸カリウム(1.30g,9.41mmol)、ヨウ素(2.9g,11.4mmol)及びDMAP(0.56g,4.58mmol)を加え、反応溶液を室温で30分間攪拌した。反応溶液を酢酸エチル(20mL)で抽出後、有機層をチオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;9:1)により精製し、標記化合物(1.46g,75%)を淡褐色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.51-2.59(2H,m),2.87(2H,t,J=6.8Hz),7.56-7.58(1H,m).
(39d) 8,8-ジフルオロ-6-ヨード-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン
 実施例39cで製造した4,4-ジフルオロ-2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.46g,5.66mmol)、エチレングリコール(750mg,12.1mmol)、p-トルエンスルホン酸水和物(60mg,0.31mmol)及びベンゼン(30mL)を用い、実施例22aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物を副生物との混合物として得た。
(39e) 5-(8,8-ジフルオロ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
 実施例39dで製造した8,8-ジフルオロ-6-ヨード-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン(1.34g,4.44mmol)、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.40g,6.73mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(250mg,0.216mmol)、炭酸セシウム(3.40g,10.4mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)及び水(5.0mL)を用い、実施例12aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物を副生物との混合物として得た。
(39f) 4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン
 実施例39eで製造した5-(8,8-ジフルオロ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-6-エン-6-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(758mg,2.96mmol)、5M塩酸(10mL)及びTHF(10mL)を用い、実施例22cに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(170mg,14%,3steps)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.59-2.57(2H,m),2.85(2H,t,J=6.8Hz),3.74(3H,s),6.29(1H,d,J=2.0Hz),6.84(1H,t,J=5.9Hz),7.48(1H,d,J=2.0Hz).
(39g) (1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例39fで製造した4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(170mg,0.80mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(60mg,1.59mmol)、メタノール(3.0mL)、水酸化パラジウム炭素(10%;150mg)、エタノール(4.0mL)を用い、実施例22dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(50mg,29%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.80-2.00(3H,m),2.10-2.13(1H,m),12.31(2H,m),2.98-3.03(1H,m),3.73(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),3.86(3H,s),6.08(1H,d,J=2.0Hz),7.41(1H,d,J=2.0Hz).
(39h) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(150mg,0.34mmol)、実施例39gで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(61.6mg,0.28mmol)、水素化ナトリウム(63%;21.7mg,0.57mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(85.9mg,47%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.86-2.47(6H,m),3.33-3.38(1H,m),3.77(3H,s),3.81(3H,s),3.87(3H,s),4.24(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),5.23(2H,s),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.30(2H,d,J=10.3Hz),6.40-6.44(2H,m),7.12(1H,dd,J=1.5,6.4Hz),7.21(1H,d,J=8.3Hz),7.38(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,d,J=1.0Hz).
(39i) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例39hで製造した4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(85.9mg,0.14mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(58.0mg,88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.88-2.45(6H,m),3.33-3.38(1H,m),3.88(3H,s),4.25(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),6.06(1H,d,J=2.0Hz),6.33(2H,d,J=10.7Hz),7.38-7.40(2H,m),8.41(1H,d,J=6.4Hz),8.85(1H,s).
MS(ESI)m/z:486[M+H]+.
(実施例40) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
(40a) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(167mg,0.37mmol)、実施例39gで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(65.9mg,0.30mmol)、水素化ナトリウム(63%;23.2mg,0.61mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(104mg,52%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.94-2.47(6H,m),3.44-3.50(1H,m),3.76(6H,s),3.94(3H,s),4.25(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),5.19(1H,d,J=17.6Hz),5.23(1H,d,J=17.1Hz),6.07(1H,d,J=2.0Hz),6.39-6.42(3H,m),7.17-7.20(2H,m),7.38(1H,d,J=1.5Hz),7.96(1H,d,J=7.3Hz),8.47(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,s).
(40b) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例40aで製造した5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(104mg,0.16mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(72.2mg,90%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.94-2.49(6H,m),3.44-3.49(1H,m),3.94(3H,s),4.26(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),6.09(1H,d,J=2.4Hz),6.46(1H,d,J=11.2Hz),7.26-7.27(1H,m),7.38(1H,d,J=1.5Hz),7.97(1H,d,J=7.3Hz),8.39(1H,d,J=6.4Hz),8.79(1H,s).
MS(ESI)m/z:502[M+H]+.
(実施例41) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
(41a) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(231mg,0.530mmol)、実施例31fで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(101mg,0.500mmol)、水素化ナトリウム(63%;29mg,0.750mmol)、DMF(2.0mL)及び水(0.780mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(175mg,57%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.21(3H,s),2.29-2.43(2H,m),2.76-2.89(2H,m),3.69-3.81(1H,m),3.77(3H,s),3.79(3H,s),3.87(3H,s),4.70(1H,q,J=6.8Hz),5.24(2H,s),6.14(1H,d,J=2.0Hz),6.30(1H,d,J=11.2Hz),6.39-6.42(2H,m),7.16-7.26(2H,m),7.44(1H,d,J=2.0Hz),7.79(1H,d,J=8.8Hz),8.43(1H,d,J=6.4Hz),8.76(1H,s).
(41b) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例41aで製造した4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(171mg,0.277mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(106mg,82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.22(3H,s),2.27-2.43(2H,m),2.75-2.89(2H,m),3.70-3.75(1H,m),3.87(3H,s),4.70(1H,q,J=6.4Hz),6.13(1H,d,J=2.0Hz),6.36(1H,d,J=11.7Hz),7.22(1H,brs),7.43(1H,d,J=2.0Hz),7.78(1H,d,J=8.3Hz),8.40(1H,d,J=6.4Hz),8.81(1H,brs).
MS(ESI)m/z:468[M+H]+.
(実施例42) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
(42a) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(233mg,0.530mmol)、実施例31fで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(101mg,0.500mmol)、水素化ナトリウム(63%;29mg,0.750mmol)、DMF(2.0mL)及び水(0.780mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(98mg,32%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.29-2.40(2H,m),2.71-2.91(2H,m),3.65-3.70(1H,m),3.76(3H,s),3.81(3H,s),3.83(3H,s),4.71(1H,q,J=6.8Hz),5.25(2H,s),6.14(1H,d,J=2.0Hz),6.36-6.44(4H,m),7.12(1H,dd,J=1.0,5.9Hz),7.21(1H,d,J=8.3Hz),7.42(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,d,J=1.0Hz).
(42b) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例42aで製造した4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(98mg,0.158mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(54mg,73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.29-2.41(2H,m),2.73-2.89(2H,m),3.65-3.70(1H,m),3.84(3H,s),4.68(1H,q,J=6.8Hz),6.13(1H,d,J=2.0Hz),6.39(2H,d,J=10.7Hz),7.30(1H,brs),7.43(1H,d,J=2.0Hz),8.43(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,brs).
MS(ESI)m/z:472[M+H]+.
(実施例43) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
(43a) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(175mg,0.401mmol)、実施例30cで製造した(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(72.3mg,0.334mmol)、水素化ナトリウム(63%;25.5mg,0.668mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(198mg,94%)を無色オイルとして得た。
(43b) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例43aで製造した4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(198mg,0.313mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(80mg,53%)を無色固体として得た。
[α]D 25=-12.4(c 1.01,DMSO).
(実施例44) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
(44a) (1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンタノール
 1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(3.04g,20.0mmol)のTHF(30mL)溶液に-78℃でn-ブチルリチウム(1.63Mヘキサン溶液;12.7mL,20.7mmol)を7分間滴下した。反応溶液を30分攪拌後、三フッ化ホウ素エチルエーテル(3.14mL,25.0mmol)を加えた。反応溶液をさらに10分攪拌後シクロペンテンオキシド(2.08mL,24.0mmol)を加え、-78℃で反応溶液を3時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15mL)を加えて酢酸エチル(20mL)で4回抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:4)により精製し、ジアステレオマー混合物の標記化合物(1.54g,33%)を無色オイルとして得た。
(44b) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(218mg,0.50mmol)、実施例44aで製造した(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンタノール(154mg,0.65mmol)、水素化ナトリウム(63%;38mg,1.0mmol)、DMF(3.0mL)及び水(1.1mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、ジアステレマオー混合物の標記化合物(165mg,51%)を無色アモルファスとして得た。
(44c) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例44bで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド(155mg,0.238mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(108mg,99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CD3OD)δppm:1.80-1.94(4H,m),2.20(3H,s),2.22-2.28(2H,m),3.38-3.42(1H,m),4.84-4.92(1H,m),6.19(1H,d,J=2.4Hz),6.71(1H,d,J=12.7Hz),7.97(1H,d,J=5.9Hz),7.52(1H,d,J=2.0Hz),7.75(1H,d,J=8.3Hz),8.32(1H,d,J=6.4Hz),8.57(1H,s).
MS(ESI)m/z:418[M+H]+.
(実施例45) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
(45a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(220mg,0.50mmol)、実施例44aで製造した(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンタノール(154mg,0.65mmol)、水素化ナトリウム(63%;38mg,1.0mmol)、DMF(3.0mL)及び水(1.1mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、ジアステレマオー混合物の標記化合物(122mg,37%)を無色アモルファスとして得た。
(45b) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例45aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド(121mg,0.185mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(67mg,86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.83-1.94(4H,m),2.17-2.29(2H,m),3.42-3.46(1H,m),4.842(1H,m),6.20(1H,d,J=2.4Hz),6.47(2H,d,J=13.2Hz),7.45(1H,d,J=7.3Hz),7.57(1H,d,J=2.0Hz),8.41(1H,d,J=6.4Hz),8.87(1H,d,J=1.0Hz),10.06(2H,brs).
MS(ESI)m/z:422[M+H]+.
(実施例46) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
(46a) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(228mg,0.50mmol)、実施例44aで製造した(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンタノール(154mg,0.65mmol)、水素化ナトリウム(63%;38mg,1.0mmol)、DMF(3.0mL)及び水(1.1mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、ジアステレマオー混合物の標記化合物(128mg,38%)を無色アモルファスとして得た。
(46b) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例46aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド(126mg,0.187mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(63mg,77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.89-2.01(4H,m),2.18-2.34(2H,m),3.49-3.52(1H,m),5.03-5.04(1H,m),6.23(1H,d,J=2.4Hz),6.72(1H,d,J=11.7Hz),7.32(1H,d,J=5.4Hz),7.56(1H,d,J=2.0Hz),7.99(1H,d,J=7.3Hz),8.40(1H,d,J=6.4Hz),8.81(1H,d,J=1.0Hz).
MS(ESI)m/z:438[M+H]+.
(実施例47) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
(47a) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(202mg,0.444mmol)、実施例12bで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(80.0mg,0.370mmol)、水素化ナトリウム(63%;21.1mg,0.555mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(212mg,88%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.84-2.14(4H,m),2.29-2.33(1H,m),2.66-2.71(1H,m),3.12-3.17(1H,m),3.78(3H,s),3.78(3H,s),3.93(3H,s),4.35(1H,dt,J=5.9,10.7Hz),5.20(2H,s),6.08(1H,d,J=2.4Hz),6.39-6.43(3H,m),7.17-7.19(2H,m),7.37(1H,d,J=2.0Hz),7.96(1H,d,J=7.3Hz),8.47(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,s).
(47b) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例47aで製造した5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(212mg,0.325mmol)、トリエチルシラン(0.10mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(135mg,83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.91-2.14(4H,m),2.29-2.34(1H,m),2.66-2.71(1H,m),3.12-3.17(1H,m),3.92(3H,s),4.37(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),6.09(1H,d,J=2.0Hz),6.48(1H,d,J=11.2Hz),7.19(1H,d,J=6.4Hz),7.36(1H,d,J=2.0Hz),7.97(1H,d,J=7.3Hz),8.37(1H,d,J=6.4Hz),8.70(1H,s).
MS(ESI)m/z:502[M+H]+.
(実施例48) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
(48a) 4,4-ジフルオロ-1-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノール
 4-ヨード-1H-ピラゾール(5.82g,30.0mmol)、ブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液;22.3mL,60.0mmol)、4,4-ジフルオロシクロヘキサノン(4.43g,33.0mmol)及びTHF(120mL)を用い、実施例1cに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(2.32g,55%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.95-2.05(6H,m),2.18-2.35(2H,m),2.55(1H,t,J=7.3Hz),7.55(2H,s).
(48b) 4-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1H-ピラゾール
 実施例48aで製造した4,4-ジフルオロ-1-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノール(0.25g,1.24mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(120mg,0.62mmol)及びトルエン(3.0mL)を用い、実施例38bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(189mg,83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.11-2.19(2H,m),2.57-2.69(4H,m),5.82-5.84(1H,m),7.61(2H,s).
(48c) (1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノール
 実施例48bで製造した4-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1H-ピラゾール(0.30g,1.63mmol)、ボラン-THF錯体(0.95M THF溶液;3.77mL,3.59mmol)、ペルオキソホウ酸ナトリウム四水和物(0.55g,3.59mmol)、THF(1.6mL)及び水(2.4mL)を用い、実施例29bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.31g,94%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.74-1.99(4H,m),2.15-2.22(1H,m),2.52-2.59(2H,m),3.69(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),7.52(2H,s).
(48d) (1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール
 実施例48cで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノール(0.24g,1.17mmol)、炭酸カリウム(0.32g,2.34mmol)及び4-メトキシベンジルクロリド(0.16mL,1.17mmol)のアセトニトリル(5.9mL)溶液を80度で12時間攪拌した。放冷後、反応溶液に水(20mL)を加えて酢酸エチル(20mL)で有機層を抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(92.9mg,25%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.63-1.98(4H,m),2.11-2.18(1H,m),2.41-2.54(2H,m),3.61(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),3.80(3H,s),5.15(2H,s),6.88(2H,d,J=8.8Hz),7.19(2H,d,J=8.3Hz),7.24(1H,s),7.39(1H,s).
(48e) (1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール
 実施例48dで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノールをCHIRALPAK IA(株式会社ダイセル;ヘキサン/イソプロパノール;8:2)により光学分割し、標記化合物を無色固体として得た。
(48f) 4-({(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.16g,0.37mmol)、実施例48eで製造した(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール(0.09g,0.29mmol)、水素化ナトリウム(63%;10mg,0.37mmol)、DMF(1.8mL)及び水(0.010mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(177.7mg,66%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.86-2.00(3H,m),2.07(3H,s),2.18(2H,m),2.64-2.66(1H,m),2.90-2.94(1H,m),3.78(3H,s),3.80(3H,s),3.81(3H,s),4.22(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),5.13(2H,s),5.26(1H,d,J=16.6Hz),5.30(1H,d,J=17.1Hz),6.38-6.43(3H,m),6.85(2H,d,J=6.4Hz),7.07(2H,d,J=8.8Hz),7.12(1H,s),7.19-7.22(2H,m),7.40(1H,s),7.72(1H,d,J=7.8Hz),8.44(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,d,J=1.0Hz).
(48g) 4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例48fで製造した4-({(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.15g,0.20mmol)、トリエチルシラン(0.16mL)及びトリフルオロ酢酸(0.20mL)のジクロロメタン(2.0mL)溶液をマイクロウェーブ照射下140℃で1時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、標記化合物(90mg,94%)を無色固体として得た。
(実施例49) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
(49a) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(274mg,0.600mmol)、実施例31fで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタノール(101mg,0.500mmol)、水素化ナトリウム(63%;29mg,0.750mmol)、DMF(2.0mL)及び水(0.016mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(316mg,99%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.29-2.46(2H,m),2.72-2.93(2H,m),3.75(3H,s),3.78(3H,s),3.79-3.87(1H,m),3.93(3H,s),4.71(1H,q,J=6.8Hz),5.20(1H,d,J=16.6Hz),5.24(1H,d,J=16.6Hz),6.15(1H,d,J=2.0Hz),6.37-6.40(2H,m),6.47(1H,d,J=10.7Hz),7.17-7.18(2H,m),7.42(1H,d,J=2.0Hz),8.03(1H,d,J=7.3Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.78(1H,d,J=1.0Hz).
(49b) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例49aで製造した5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(316mg,0.495mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(2.0mL)及びジクロロメタン(3.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(237mg,98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CD3OD)δppm:2.28-2.51(2H,m),2.72-2.79(1H,m),2.95-3.06(1H,m),3.81-3.90(1H,m),3.87(3H,s),5.00(1H,q,J=6.8Hz),6.31(1H,d,J=2.0Hz),6.93(1H,d,J=11.2Hz),7.00(1H,brs),7.39(1H,d,J=2.0Hz),8.01(1H,d,J=7.3Hz),8.24(1H,brs),8.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:488[M+H]+.
(実施例50) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
(50a) 5-[(1R*,2S*)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール
 実施例44aで製造した(1S*,2R*)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンタノール(975mg,4.13mmol)のDMF(20mL)溶液に水素化ナトリウム(63%;236mg,6.19mmol)及びベンジルブロミド(0.735mL,6.19mmol)を加え、反応溶液を室温で7時間攪拌した。反応溶液に水(50mL)を加えて酢酸エチル(50mL)で抽出後、有機層を水(50mL)で2回洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;7:3)により精製し、ジアステレオマー混合物の標記化合物(1.15g,57%)を無色オイルとして得た。
(50b) 5-[(1R*,2S*)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1H-ピラゾール
 実施例50aで製造した5-[(1R*,2S*)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.15g,3.52mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に室温でトリフルオロ酢酸(5.0mL)を加え、反応溶液を12時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)を加えて酢酸エチル(50mL)で抽出後、有機層を飽和食塩水(50mL)で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:1)により精製し、標記化合物(840mg,98%)を淡黄色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.73-1.92(4H,m),2.02-2.10(1H,m),2.16-2.23(1H,m),3.16-3.21(1H,m),3.95(1H,q,J=6.4Hz),4.47(1H,d,J=11.2Hz),4.57(1H,d,J=11.7Hz),6.08(1H,d,J=2.9Hz),7.26-7.34(5H,m),7.48(1H,d,J=2.0Hz).
(50c) 5-[(1R,2S)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1H-ピラゾール
 実施例50bで製造した5-[(1R*,2S*)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1H-ピラゾールをCHIRALPAK AD-H(株式会社ダイセル;ヘキサン/イソプロパノール;9:1)により光学分割し、標記化合物を淡黄色オイルとして得た。
(50d) 3-[(1R,2S)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール
 実施例50cで製造した5-[(1R,2S)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1H-ピラゾール(322mg,1.33mmol)、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(0.728mL,7.98mmol)、p-トルエンスルホン酸水和物(50mg,0.266mmol)のジクロロメタン(5.0mL)溶液を還流下、3時間攪拌した。放冷後、反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;7:3)により精製し、ジアステレオマー混合物の標記化合物(402mg,93%)を無色オイルとして得た。
(50e) (1S,2R)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]シクロペンタノール
 実施例50dで製造した3-[(1R,2S)-2-(ベンジルオキシ)シクロペンチル]-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(403mg,1.23mmol)、パラジウム炭素(5%;400mg)及びエタノール(20mL)を用い、実施例28dに準じて反応及び後処理を行うことにより、ジアステレオマー混合物の標記化合物(265mg,91%)を無色オイルとして得た。
(50f) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S,2R)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(239mg,0.55mmol)、実施例50eで製造した(1S,2R)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]シクロペンタノール(118mg,0.50mmol)、水素化ナトリウム(63%;29mg,0.75mmol)、DMF(3.0mL)及び水(0.016mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、ジアステレマオー混合物の標記化合物(267mg,82%)を無色アモルファスとして得た。
(50g) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例50fで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S,2R)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド(265mg,0.407mmol)、トリエチルシラン(0.60mL)、トリフルオロ酢酸(4.0mL)及びジクロロメタン(6.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(168mg,99%)を無色固体として得た。
[α]D 25=60.5(c 1.02,DMSO).
(実施例51) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
(51a) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S,2R)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(251mg,0.55mmol)、実施例50eで製造した(1S,2R)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]シクロペンタノール(118mg,0.50mmol)、水素化ナトリウム(63%;29mg,0.75mmol)、DMF(3.0mL)及び水(0.016mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、ジアステレマオー混合物の標記化合物(281mg,84%)を無色アモルファスとして得た。
(51b) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例51aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)-4-({(1S,2R)-2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]シクロペンチル}オキシ)ベンゼンスルホンアミド(281mg,0.418mmol)、トリエチルシラン(0.60mL)、トリフルオロ酢酸(4.0mL)及びジクロロメタン(6.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(182mg,99%)を無色固体として得た。
[α]D 25=65.0(c 1.05,DMSO).
(実施例52) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
(52a) 5-クロロ-4-({(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.22g,0.48mmol)、実施例48dで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール(0.10g,0.40mmol)、水素化ナトリウム(63%;24mg,0.60mmol)及びDMF(5.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.24g,87%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.88-2.10(3H,m),2.17-2.31(2H,m),2.65-2.69(1H,m),3.01-3.06(1H,m),3.22(3H,s),3.77(3H,s),3.78(3H,s),4.21(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),5.21(2H,s),5.27(1H,d,J=10.7Hz),5.29(1H,d,J=10.7Hz),6.39-6.41(2H,m),6.47(1H,d,J=11.7Hz),7.18-7.20(2H,m),7.47(1H,s),7.50(1H,s),7.99(1H,d,J=7.3Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,d,J=1.0Hz).
(52b) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例52aで製造した5-クロロ-4-({(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.20g,0.29mmol)及びトリエチルシラン(0.20mL)のジクロロメタン(2.0mL)溶液に室温でトリフルオロ酢酸(2.0mL)を加え、反応溶液を2時間攪拌した。反応溶液を濃縮後、濃縮残留物にエタノール(1.0mL)及び2M塩酸(5.0mL)を加え100℃で3時間攪拌した。放冷後、反応溶液を炭酸水素ナトリウムで中和し、生成した固体をろ取した。ろ取した固体をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(0.060g,42%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.76-1.84(1H,m),2.00-2.19(4H,m),2.55-2.59(1H,m),3.01-3.05(1H,m),4.67(1H,dt,J=3.9,9.3Hz),6.94(1H,brs),7.15(1H,d,J=12.2Hz),7.51(2H,s),7.81(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,brs),8.56(1H,s),12.88(1H,brs),
MS(ESI)m/z:488[M+H]+.
(実施例53) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*,4R*)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
(53a) (1S*,2R*,4R*)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 1-メチルピラゾール(500mg,6.09mmol)、n-ブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液;2.37mL,6.37mmol)、tert-ブチル(ジメチル)[(1R*,3R*,6S*)-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタ-3-イルオキシ]シラン(J. Pharm. Pharmacol., 49, 835-842, 1997;1.32g,5.78mmol)及びTHF(30mL)を用い、実施例3aに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(1.23g,69%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:0.06(3H,s),0.07(3H,s),0.93(9H,s),1.49-1.61(3H,m),1.78-1.97(3H,m),3.18-3.23(1H,m),3.64-3.68(1H,m),3.85(3H,s),4.05-4.07(1H,m),6.07(1H,d,J=2.0Hz),7.44(1H,d,J=1.5Hz).
(53b) 4-{[(1S*,2R*,4R*)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(91.6mg,0.201mmol)、実施例53aで製造した(1S*,2R*,4R*)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(52.0mg,0.167mmol)、水素化ナトリウム(63%;9.6mg,0.252mmol)及びDMF(1.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(90.0mg,72%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:0.08(3H,s),0.09(3H,s),0.94(9H,s),1.60-2.09(6H,m),3.58-3.63(1H,m),3.76(6H,s),3.93(3H,s),4.13-4.17(2H,m),5.21(2H,s),5.98(1H,d,J=2.0Hz),6.38-6.41(2H,m),6.45(1H,d,J=11.7Hz),7.21(1H,d,J=9.3Hz),7.23(1H,dd,J=1.0,5.9Hz),7.34(1H,d,J=1.5Hz),7.92(1H,d,J=7.8Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,d,J=1.0Hz).
(53c) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*,4R*)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例53bで製造した4-{[(1S*,2R*,4R*)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(90.0mg,0.120mmol)及びテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.0M THF溶液;0.241mL,0.241mmol)のTHF(5.0mL)溶液を室温で3時間攪拌した。反応溶液に1M塩酸(10mL)を加えて酢酸エチル(100mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(65.3mg,86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.83-2.17(6H,m),3.59-3.65(1H,m),3.76(6H,s),3.95(3H,s),4.14-4.19(1H,m),4.23-4.26(1H,m),5.21(2H,s),6.02(1H,d,J=2.0Hz),6.38-6.40(2H,m),6.43(1H,d,J=11.7Hz),7.18(1H,d,J=9.3Hz),7.22(1H,dd,J=1.0,5.9Hz),7.35(1H,d,J=2.0Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,s).
(53d) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*,4R*)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例53cで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*,4R*)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(65.3mg,0.103mmol)、トリエチルシラン(0.050mL)、トリフルオロ酢酸(0.50mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(32.6mg,71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CD3OD)δppm:1.77-2.04(6H,m),3.56-3.61(1H,m),3.90(3H,s),4.10-4.13(1H,m),4.51-4.56(1H,m),6.15(1H,d,J=2.0Hz),6.97(1H,d,J=12.2Hz),7.00(1H,d,J=6.4Hz),7.26(1H,d,J=2.0Hz),7.90(1H,d,J=7.3Hz),8.25(1H,d,J=6.4Hz),8.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:482[M+H]+.
(実施例54) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
(54a) 1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール
 1H-ピラゾール(13.6g,200mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(68mL,400mmol)のジクロロメタン(150mL)溶液に氷冷下2-メトキシエトキシメチルクロリド(24.9mL,220mmol)を加えた。反応溶液を室温で2時間攪拌後、反応溶液に炭酸水素ナトリウム水溶液(500mL)を加えてジクロロメタン(500mL)で3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:1)により精製し、標記化合物(29.9g,96%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:3.36(3H,s),3.48-3.50(2H,m),3.63-3.64(2H,m),5.52(2H,s),6.35(1H,t,J=2.0Hz),7.56(1H,d,J=1.0Hz),7.60(1H,d,J=2.4Hz).
(54b) (1S*,2R*,5R*)-5-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール
 実施例54aで製造した1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール(3.13g,20.1mmol)のTHF(30mL)溶液に-78℃でブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液;7.46mL,20.1mmol)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(6.30mL,50.1mmol)を順次加えた。反応溶液を-78℃で10分攪拌後、(1S*,3R*,6R*)-3-(ベンジルオキシ)-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 1997, 657;3.41g,16.7mmol)を加え、-78℃で5時間攪拌した。反応溶液に炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を加えて酢酸エチル(100mL)で3回抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、標記化合物(3.00g,55%)を(1S*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノールとの混合物(3.00g,55%)として得た。
(54c) (1S*,2R*,5R*)-5-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート
 実施例54bで製造した(1S*,2R*,5R*)-5-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノールと(1S*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノールの混合物(2.99g,8.30mmol)、トリエチルアミン(4.62mL,33.2mmol)及び4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン(203mg,1.66mmol)のジクロロエタン(30mL)溶液にベンゾイルクロリド(1.93mL,16.6mmol)を加え、反応溶液を加熱還流下5時間攪拌した。反応溶液に水(100mL)を加え有機層を抽出後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、濃縮残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:9)により精製し、標記化合物(2.72g,71%)を(1R*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエートとの混合物(2.72g,71%)として得た。
(54d) (1S*,2R*,5R*)-5-ヒドロキシ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート
 実施例54cで製造した(1S*,2R*,5R*)-5-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエートと(1R*,2R*,4S*)-4-(ベンジルオキシ)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエートの混合物(2.72g,5.84mmol)及びパラジウム炭素(5%;3.00g)のエタノール(20mL)溶液を水素雰囲気下、50℃で11時間攪拌した。反応溶液をろ過(セライト使用)し、濃縮残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.06g,48%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.69-1.80(2H,m),1.90-1.97(2H,m),2.06-2.13(1H,m),2.34-2.39(1H,m),3.26-3.31(1H,m),3.37(3H,s),3.42-3.51(2H,m),3.55-3.65(2H,m),4.36(1H,s),5.45(1H,d,J=11.7Hz),5.59(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),5.77(1H,d,J=11.2Hz),6.24(1H,d,J=2.0Hz),7.35-7.38(3H,m),7.51(1H,t,J=7.3Hz),7.82-7.84(2H,m).
 また、副生した(1S*,2R*,4S*)-4-ヒドロキシ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート(825mg,38%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.56-1.68(3H,m),2.12-2.35(3H,m),3.34-3.38(1H,m),3.38(3H,s),3.42-3.51(2H,m),3.53-3.64(2H,m),3.86-3.92(1H,m),5.16(1H,dt,J=4.4,10.3Hz),5.42(1H,d,J=11.2Hz),5.76(1H,d,J=11.2Hz),6.20(1H,d,J=2.0Hz),7.35-7.38(3H,m),7.51(1H,t,J=7.3Hz),7.81-7.82(2H,m).
(54e) (1S*,2R*)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}-5-オキソシクロヘキシルベンゾエート
 実施例54dで製造した(1S*,2R*,5R*)-5-ヒドロキシ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート(1.06g,2.83mmol)、デスマーチン試薬(1.80g,4.25mmol)及びジクロロメタン(40mL)を用い、実施例31dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(945mg,90%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.89-1.98(1H,m),2.36-2.67(4H,m),3.04(1H,ddd,J=1.5,4.9,14.6Hz),3.36(3H,s),3.43-3.53(2H,m),3.57-3.71(3H,m),5.48-5.53(1H,m),5.52(1H,d,J=11.2Hz),5.82(1H,d,J=11.2Hz),6.24(1H,d,J=1.5Hz),7.38-7.43(3H,m),7.54(1H,t,J=7.3Hz),7.85-7.87(2H,m).
(54f) (1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート
 実施例54eで製造した(1S*,2R*)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}-5-オキソシクロヘキシルベンゾエート(940mg,2.52mmol)、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(2.66mL,15.1mmol)及びジクロロメタン(10mL)を用い、実施例31eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(465mg,43%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.80-2.29(5H,m),2.74-2.81(1H,m),3.31-3.34(1H,m),3.36(3H,s),3.40-3.51(2H,m),3.53-3.65(2H,m),5.41(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),5.44(1H,d,J=11.7Hz),5.76(1H,d,J=11.2Hz),6.21(1H,d,J=2.0Hz),7.36-7.39(3H,m),7.53(1H,t,J=7.8Hz),7.81-7.83(2H,m).
(54g) (1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール
 実施例54fで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート(463mg,1.17mmol)、炭酸カリウム(16mg,0.117mmol)及びメタノール(10mL)を用い、実施例31fに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(307mg,90%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.71-1.99(4H,m),2.15-2.21(1H,m),2.56-2.63(1H,m),2.73-2.79(1H,m),2.87-2.92(1H,m),3.30(3H,s),3.44-3.46(2H,m),3.59-3.68(2H,m),3.85-3.91(1H,m),5.53(1H,d,J=11.2Hz),5.65(1H,d,J=11.2Hz),6.22(1H,d,J=2.0Hz),7.50(1H,d,J=1.5Hz).
(54h) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(261mg,0.60mmol)、実施例54gで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール(145mg,0.50mmol)、水素化ナトリウム(63%;29.0mg,0.75mmol)、DMF(8.0mL)及び水(0.016mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(280mg,79%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.84-2.04(3H,m),1.98(3H,s),2.12-2.18(1H,m),16.31(1H,m),2.68-2.74(1H,m),3.35(3H,s),3.39-3.45(2H,m),3.47-3.55(2H,m),3.65-3.69(1H,m),3.76(3H,s),3.78(3H,s),4.41(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),5.23(2H,s),5.44(1H,d,J=11.2Hz),5.83(1H,d,J=11.7Hz),6.10(1H,d,J=1.5Hz),6.38-6.44(3H,m),7.19(1H,d,J=8.8Hz),7.25(1H,dd,J=1.5,5.9Hz),7.41(1H,d,J=2.0Hz),7.68(1H,d,J=7.3Hz),8.43(1H,d,J=5.9Hz),8.76(1H,s).
(54i) 4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例54hで製造した4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(265mg,0.376mmol)及びトリエチルシラン(0.50mL)のジクロロエタン(5.0mL)溶液に室温でトリフルオロ酢酸(5.0mL)を加え、反応溶液を4時間攪拌した。反応溶液を濃縮後、濃縮残留物にメタノール(15mL)及び6M塩酸(5.0mL)を加え、反応溶液を加熱還流下5時間攪拌した。反応溶液に炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)を加えてジクロロメタン/メタノール;10:1混合溶媒(50mL)で5回抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;10:1)により精製し、標記化合物(125mg,71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.78-1.86(1H,m),2.00-2.23(4H,m),2.00(3H,s),2.55-2.63(1H,m),3.15-3.20(1H,m),3.74-3.78(1H,m),6.15(1H,d,J=2.0Hz),6.88(1H,d,J=12.2Hz),7.00(1H,brs),7.47(1H,brs),7.62(1H,d,J=8.3Hz),8.31(1H,brs),8.57(1H,brs),12.60(1H,brs).
MS(ESI)m/z:468[M+H]+.
(実施例55) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
(55a) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(129mg,0.283mmol)、実施例54gで製造した(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール(68mg,0.236mmol)、水素化ナトリウム(63%;13.0mg,0.354mmol)、DMF(5.0mL)及び水(0.008mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(105mg,61%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.87-2.16(4H,m),2.26-2.32(1H,m),2.66-2.70(1H,m),3.35(3H,s),3.40-3.53(4H,m),3.65-3.69(1H,m),3.76(6H,s),4.39(1H,dt,J=4.4,10.7Hz),5.20(2H,s),5.41(1H,d,J=11.2Hz),6.02(1H,d,J=11.2Hz),6.14(1H,d,J=2.0Hz),6.38-6.40(2H,m),6.49(1H,d,J=11.2Hz),7.19(2H,d,J=8.3Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.94(1H,d,J=7.3Hz),8.47(1H,d,J=5.4Hz),8.79(1H,s).
(55b) 5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例55aで製造した5-クロロ-4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(105mg,0.145mmol)、トリエチルシラン(0.30mL)、トリフルオロ酢酸(3.0mL)、ジクロロメタン(3.0mL)、6M塩酸(5.0mL)及びメタノール(15mL)を用い、実施例54iに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(29mg,41%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.80-1.87(1H,m),1.99-2.28(4H,m),2.55-2.64(1H,m),3.18-3.22(1H,m),4.86-4.91(1H,m),6.18(1H,d,J=2.0Hz),6.95(1H,brs),7.13(1H,d,J=11.7Hz),7.47(1H,brs),7.79(1H,d,J=7.3Hz),8.24(1H,brs),8.56(1H,brs),12.51(1H,brs).
MS(ESI)m/z:488[M+H]+.
(実施例56) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
(56a) (1S*,2R*)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}-4-オキソシクロヘキシルベンゾエート
 実施例54dで副生した(1S*,2R*,4S*)-4-ヒドロキシ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート(825mg,2.20mmol)、デスマーチン試薬(1.40g,3.31mmol)及びジクロロメタン(10mL)を用い、実施例31dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(688mg,83%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:2.09-2.17(1H,m),16.32(1H,m),2.54-2.66(2H,m),2.71-2.77(1H,m),2.94(1H,dd,J=5.9,15.1Hz),3.33(3H,s),3.43-3.50(2H,m),3.58-3.69(2H,m),3.95(1H,q,J=6.4Hz),5.54(1H,d,J=11.2Hz),5.55-5.58(1H,m),5.79(1H,d,J=11.2Hz),6.20(1H,d,J=1.5Hz),7.44-7.47(3H,m),7.59(1H,t,J=7.3Hz),7.97-7.99(2H,m).
(56b) (1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート
 実施例56aで製造した(1S*,2R*)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}-4-オキソシクロヘキシルベンゾエート(686mg,1.84mmol)、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(1.94mL,11.1mmol)及びジクロロメタン(10mL)を用い、実施例31eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(547mg,75%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.87-2.13(3H,m),16.32(2H,m),2.51-2.57(1H,m),3.37(3H,s),3.47-3.56(3H,m),3.60-3.68(2H,m),5.26(1H,dt,J=3.4,10.7Hz),5.44(1H,d,J=11.2Hz),5.75(1H,d,J=11.2Hz),6.21(1H,d,J=2.0Hz),7.36-7.39(3H,m),7.53(1H,t,J=7.3Hz),7.82-7.84(2H,m).
(56c) (1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール
 実施例56bで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシルベンゾエート(547mg,1.39mmol)、炭酸カリウム(19mg,0.139mmol)及びメタノール(10mL)を用い、実施例31fに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(404mg,99%)を黄色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.75-1.81(1H,m),1.85-2.03(2H,m),2.12-2.26(2H,m),2.31-2.38(1H,m),3.18-3.24(1H,m),3.31(3H,s),3.43-3.51(2H,m),3.60-3.73(3H,m),5.53(1H,d,J=10.7Hz),5.61(1H,d,J=11.2Hz),6.22(1H,s),7.51(1H,s).
(56d) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(785mg,1.81mmol)、実施例56cで製造した(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール(404mg,1.39mmol)、水素化ナトリウム(63%;79.0mg,2.08mmol)、DMF(6.0mL)及び水(0.045mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(358mg,36%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.82-2.14(3H,m),2.00(3H,s),2.29(2H,m),2.47-2.56(1H,m),3.36(3H,s),3.44-3.54(2H,m),3.64-3.73(3H,m),3.75(3H,s),3.78(3H,s),4.32(1H,dt,J=3.4,10.3Hz),5.24(2H,s),5.44(1H,d,J=11.2Hz),5.81(1H,d,J=11.2Hz),6.13(1H,d,J=2.0Hz),6.38-6.44(3H,m),7.18(1H,d,J=7.8Hz),7.27(1H,d,J=6.4Hz),7.42(1H,d,J=2.0Hz),7.68(1H,d,J=7.8Hz),8.43(1H,d,J=5.9Hz),8.76(1H,s).
(56e) 4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例56dで製造した4-{[(1S*,2R*)-4,4-ジフルオロ-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(356mg,0.504mmol)、トリエチルシラン(0.50mL)、トリフルオロ酢酸(5.0mL)、ジクロロメタン(5.0mL)、6M塩酸(5.0mL)及びメタノール(15mL)を用い、実施例54iに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(155mg,66%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δppm:1.60-1.67(1H,m),1.98(3H,s),2.10-2.36(5H,m),3.20-3.26(1H,m),4.69-4.74(1H,m),6.11(1H,d,J=2.0Hz),7.00-7.02(2H,m),7.45(1H,brs),7.59(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,brs),8.58(1H,brs),12.59(1H,brs).
MS(ESI)m/z:468[M+H]+.
(実施例57) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R,4R)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
(57a) (1S,2R,4R)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール
 実施例53aで製造した(1S*,2R*,4R*)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノールをCHIRALFLASH IC(株式会社ダイセル;ヘキサン/イソプロパノール;6:4)により光学分割し、標記化合物を無色オイルとして得た。
(57b) 4-{[(1S,2R,4R)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(238mg,0.522mmol)、実施例57aで製造した(1S,2R,4R)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキサノール(135mg,0.434mmol)、水素化ナトリウム(63%;24.8mg,0.651mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(262mg,81%)を無色オイルとして得た。
(57c) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R,4R)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例57bで製造した4-{[(1S,2R,4R)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(262mg,0.351mmol)、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.0M THF溶液;0.702mL,0.702mmol)及びTHF(5.0mL)を用い、実施例53cに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(153mg,69%)を無色アモルファスとして得た。
(57d) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R,4R)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例57cで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R,4R)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(153mg,0.242mmol)、トリエチルシラン(0.050mL)、トリフルオロ酢酸(0.50mL)及びジクロロメタン(1.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(92.0mg,79%)を無色固体として得た。
[α]D 25=9.62(c 0.915,DMSO).
(実施例58) (1R,3R,4S)-4-[2-クロロ-5-フルオロ-4-(ピリミジン-4-イルスルファモイル)フェノキシ]-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 実施例57dで製造した5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R,4R)-4-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(22.0mg,0.046mmol)、無水酢酸(0.50mL)及び4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン(0.6mg,0.0046mmol)のピリジン(1.0mL)溶液を室温で3時間攪拌した。反応溶液を濃縮後、濃縮残留物に1M HCl(10mL)を加えてジクロロメタン(50mL)で抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;10:1)により精製し、標記化合物(22.0mg,91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.68-1.75(1H,m),1.88-1.97(2H,m),2.05-2.15(2H,m),2.15(3H,s),2.22-2.27(1H,m),3.40-3.45(1H,m),3.94(3H,s),4.19(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),5.18-5.19(1H,m),6.04(1H,d,J=2.0Hz),6.45(1H,d,J=11.2Hz),7.26-7.27(1H,m),7.35(1H,d,J=2.0Hz),7.96(1H,d,J=7.3Hz),8.39(1H,d,J=6.4Hz),8.82(1H,s).
MS(ESI)m/z:524[M+H]+.
(実施例59) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
(59a) (1S*,2R*)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール
 実施例54aで製造した1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール(2.00g,12.8mmol)、ブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液;4.76mL,12.8mmol)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(2.68mL,21.3mmol)、シクロヘキセンオキシド(1.05g,10.7mmol)及びTHF(100mL)を用い、実施例54bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(1.64g,60%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.30-1.48(4H,m),1.73-2.13(3H,m),2.11-2.13(1H,m),2.77-2.82(1H,m),3.32(3H,s),3.45-3.47(2H,m),3.57-3.68(4H,m),5.52(1H,d,J=12.2Hz),5.64(1H,d,J=11.2Hz),6.18(1H,d,J=2.0Hz),7.48(1H,d,J=1.0Hz).
(59b) (1S,2R)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール
 実施例59aで製造した(1S*,2R*)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノールをCHIRALFLASH IC(株式会社ダイセル;ヘキサン/イソプロパノール;1:1)により光学分割し、標記化合物を無色オイルとして得た。
(59c) 5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例2aで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(280mg,0.614mmol)、実施例59bで製造した(1S,2R)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキサノール(104mg,0.409mmol)、水素化ナトリウム(63%;18.7mg,0.491mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(242mg,86%)を無色アモルファスとして得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δppm:1.43-1.69(4H,m),1.84-1.95(2H,m),2.08-2.21(2H,m),3.36(3H,s),3.43-3.55(4H,m),3.65-3.70(1H,m),3.76(6H,s),4.17(1H,dt,J=3.9,10.2Hz),5.21(2H,s),5.40(1H,d,J=11.3Hz),6.05(1H,d,J=11.3Hz),6.10(1H,d,J=2.0Hz),6.37-6.40(2H,m),6.49(1H,d,J=11.7Hz),7.16-7.19(1H,m),7.22(1H,dd,J=1.6,6.3Hz),7.38(1H,d,J=1.6Hz),7.91(1H,d,J=7.4Hz),8.46(1H,d,J=5.9Hz),8.79(1H,d,J=0.8Hz).
(59d) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例59cで製造した5-クロロ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(154mg,0.223mmol)、トリエチルシラン(0.20mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)及びジクロロメタン(2.0mL)を用い、実施例1eに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(120mg,99%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.43-1.67(4H,m),1.85-1.94(2H,m),2.08-2.21(2H,m),3.36(3H,s),3.42-3.45(4H,m),3.64-3.69(1H,m),4.17(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),5.38(1H,d,J=11.2Hz),6.04(1H,d,J=11.7Hz),6.11(1H,s),6.54(1H,d,J=11.2Hz),7.25(1H,d,J=6.4Hz),7.37(1H,s),7.93(1H,dd,J=2.0,7.3Hz),8.37-8.39(1H,m),8.80(1H,s).
(59e) 5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例59dで製造した5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-{1-[(2-メトキシエトキシ)メチル]-1H-ピラゾール-5-イル}シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(120mg,0.222mmol)の6M HCl(5.0mL)及びメタノール(4.0mL)溶液を加熱還流下5時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール;85:15)により精製し、標記化合物(80.0mg,80%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CD3OD)δppm:1.43-1.65(3H,m),1.74-1.93(3H,m),2.07-2.09(1H,m),2.27-2.29(1H,m),3.14-3.19(1H,m),4.61(1H,dt,J=3.9,10.3Hz),6.52(1H,d,J=2.4Hz),7.06(1H,d,J=12.2Hz),7.13(1H,d,J=6.4Hz),7.85(1H,d,J=2.4Hz),7.94(1H,d,J=7.3Hz),8.38(1H,d,J=6.8Hz),8.68(1H,s).
MS(ESI)m/z:452[M+H]+.
[α]D 25=2.61(c 0.998,DMSO).
(実施例60) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
(60a) (1R*,2S*)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノール
 4-ヨード-1H-ピラゾール(5.82g,30.0mmol)、ブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液;22.3mL,60.0mmol)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(7.54mL,60.0mmol)、シクロヘキセンオキシド(3.24g,33.0mmol)及びTHF(120mL)を用い、実施例54bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(0.48g,10%)を無色固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δppm:1.26-1.51(4H,m),1.73-2.11(4H,m),2.43-2.48(1H,m),3.41-3.46(1H,m),7.51(2H,s).
(60b) (1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノール
 実施例60aで製造した(1R*,2S*)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノールをCHIRALPAK AD-H(株式会社ダイセル;ヘキサン/エタノール;8:2)により光学分割し、標記化合物を無色固体として得た。
(60c) (1S,2R)-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール
 実施例60bで製造した(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキサノール(144mg,0.866mmol)のDMF(4.0mL)溶液にクロロメチルメチルエーテル(0.069mL,0.908mmol)を加え、反応溶液を室温で2時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;7:3)により精製し、標記化合物(132.2mg,73%)を無色オイルとして得た。
(60d) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-({(1S,2R)-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例4aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4,6-トリフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(156mg,0.355mmol)、実施例60cで製造した(1S,2R)-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール(62.2mg,0.296mmol)、水素化ナトリウム(63%;16.9mg,0.444mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(40.5mg,22%)を無色オイルとして得た。
(60e) 2,6-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例60dで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,6-ジフルオロ-4-({(1S,2R)-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(40.5mg,0.0643mmol)、トリエチルシラン(0.055mL)、ジクロロメタン(1.0mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)、メタノール(6.0mL)及び6M塩酸(2.0mL)を用い、実施例52bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(28.0mg,99%)を無色固体として得た。
(実施例61) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
(61a) N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-({(1S,2R)-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例10aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2,4-ジフルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(174mg,0.400mmol)、実施例60bで製造した(1S,2R)-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキサノール(70.0mg,0.333mmol)、水素化ナトリウム(63%;19.0mg,0.499mmol)及びDMF(2.0mL)を用い、実施例1dに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(61.5mg,30%)を無色オイルとして得た。
(61b) 2-フルオロ-5-メチル-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド
 実施例61aで製造したN-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロ-4-({(1S,2R)-2-[1-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロヘキシル}オキシ)-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド(61.5mg,0.0983mmol)、トリエチルシラン(0.079mL)、ジクロロメタン(1.0mL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)、メタノール(15mL)及び6M塩酸(5.0mL)を用い、実施例52bに準じて反応及び後処理を行うことにより、標記化合物(42.0mg,99%)を無色固体として得た。
[α]D 25=16.1(c 0.943,DMSO).
(製剤例1)
 実施例33の化合物5g、乳糖90g、トウモロコシデンプン34g、結晶セルロース20g及びステアリン酸マグネシウム1gをブレンダーで混合した後、打錠機で打錠することにより、錠剤が得られる。
(製剤例2)
 実施例34の化合物5g、乳糖90g、トウモロコシデンプン34g、結晶セルロース20g及びステアリン酸マグネシウム1gをブレンダーで混合した後、打錠機で打錠することにより、錠剤が得られる。
(製剤例3)
 実施例36の化合物5g、乳糖90g、トウモロコシデンプン34g、結晶セルロース20g及びステアリン酸マグネシウム1gをブレンダーで混合した後、打錠機で打錠することにより、錠剤が得られる。
(製剤例4)
 実施例48の化合物5g、乳糖90g、トウモロコシデンプン34g、結晶セルロース20g及びステアリン酸マグネシウム1gをブレンダーで混合した後、錠剤機で打錠することにより、錠剤が得られる。
(製剤例5)
 実施例60の化合物5g、乳糖90g、トウモロコシデンプン34g、結晶セルロース20g及びステアリン酸マグネシウム1gをブレンダーで混合した後、錠剤機で打錠することにより、錠剤が得られる。
(試験例1)細胞株の構築と培養
 ヒト脳からクローニングしたhNav1.7及びhNavβ1、β2サブユニットを、リポフェクタミン(Invitrogen)を用いてHEK293A細胞に安定的に発現させ、発現量を指標にしてhNav1.7/β1/β2の安定発現細胞株を選択した。培養用培地は、20%ウシ胎児血清(Hyclone)、100U/mlペニシリン(Invitrogen)、100μg/mlストレプトマイシン(Invitrogen)、200μg/mlハイグロマイシンB(Invitrogen)、200μg/mlゼオシン(Invitrogen)、1μg/mlピューロマイシン(Clontech)を添加したDMEM(Invitrogen)を用いた。
(試験例2)電気生理学的評価(J. Biomol. Screen., 2006 Aug, 11(5), 488-96.)
 電流記録は、オートパッチクランプシステムIon Works Quattro(Molecular Devices)のPopulation Patch Clampモードで取得した。操作方法は機器の手順書に従った。細胞外液にはカルシウムとマグネシウム含有のダルベッコリン酸バッファー(Sigma)を、細胞内液には低Cl-バッファー(100mM K-gluconate, 40mM KCl,3.2mM MgCl2, 5mM EGTA, 5mM Hepes, pH7.3)を用いた。被検化合物はジメチルスルホキシド(DMSO)で溶解させ、30mMのストック溶液を調製し、測定時のDMSO濃度が0.3%になるように細胞外液で4倍希釈系列を作製した。
 T150フラスコ(Sumilon)で70-80%コンフルエントの状態に培養したhNav1.7/β1/β2細胞を、PBS、続いてベルセン(Invitrogen)で洗った後、0.05%トリプシン(Invitrogen)を37℃で3分間反応させて回収した。培養用培地で洗った後、細胞外液にて2×106細胞/mlに懸濁し、測定に用いた。細胞膜の穿孔は100μg/mlアンフォテリシンB(Sigma)を含む細胞内液により行った。
 電流応答は10kHzのサンプリング周波数で取得した。リーク電流補正は、試験パルスの前に-110mVのステップパルスを与えることにより行った。試験パルスの直前には、-100mVで5秒間膜電位固定をした。
 被検化合物による阻害作用の膜電位依存性を調べるために、次のような試験パルスを与えた。すなわち、-10mVの脱分極パルスを50ミリ秒間与えた後、-100mVで200ミリ秒間固定し、約50%のチャネルが不活性化される電位(V1/2)で2秒間保持し、-10mVの脱分極パルスを50ミリ秒間与えた。試験パルスは、被検化合物添加前と、被検化合物溶液を3.5μlずつ添加して5分30秒間培養した後に、再度与えた。Ion Works Quattroは測定電極ヘッド(E-head)と薬液添加ヘッド(F-head)が分離しているため、被検化合物の添加及び培養時には膜電位は固定されていなかった。
 被検化合物の阻害作用の解析は、2回の脱分極パルスによる応答それぞれについて行った。被検化合物添加後の抵抗値に対する添加前の抵抗値の割合が0.5-1.6の範囲に入ること、シール抵抗値が30MΩ以上であること、及び被検化合物添加前の電流応答が全ウェルの平均値の3分の1以上であることを条件として、解析を行うデータを選択した。阻害活性値は、被検化合物添加前及び添加後の脱分極パルスにより生じた電流に基づき決定し、6点からなる濃度応答曲線をシグモイド用量反応関数:
y=Bottom+(Top - Bottom)(1+10^[(LogEC50-x) × Hill slope])
で回帰分析して50%阻害濃度(IC50)を算出した。
 2回目の脱分極パルスにより生じる応答(プレパルス電位がV1/2)に対する被検化合物の阻害作用のIC50値を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000086
(試験例3) 鎮咳アッセイ
 本発明では、正常マウスを評価に用いる。
 動物に試験化合物を100mg/kgの用量で経口投与し、試験責任者が定める測定時間に咳の評価を行う。すなわち、ネブライザーで霧化させたクエン酸を動物に吸入させ、発生する咳回数を計測する。
 試験化合物の評価は、一定用量にてvehicle投与群の咳回数を抑制する割合(%)を算出することで行った。一定用量で咳回数を抑制する割合(%)において、0-30%をC、31-60%をB、61%-100%をAとした場合の改善率を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000087
 式(I)で示される化合物又はその薬理学的に許容される塩は、呼吸器疾患又はナトリウムチャネルが介在する疾病、中枢神経系障害などの障害を治療及び/又は予防するための医薬組成物の有効成分として使用することができ有用である。
 

Claims (12)

  1.  下記の式(I)で示される化合物又はその薬理上許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする呼吸器疾患用薬:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    [式中、Ar及びArは、各々独立に、ヘテロアリール基又はアリール基を示し、
    、R及びRは、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、又はシアノ基を示し、
    及びRは、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、又はC1-C6アルコキシ基を示し、
    nは、1から3の整数を示すが、
    ここで、ヘテロアリール基及びアリール基は、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、カルボキシ基、シアノ基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基及びジC1-C3アルキルアミノ基から独立に選択される基1又は2を有していてもよく、2の場合は同一でも異なっていてもよい。]
  2.  式(I)において、
    Ar及びArが、各々独立に、ヘテロアリール基であり、
    、R及びRが、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、又はC3-C7シクロアルキル基であり、
    及びRが、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、又はハロゲン化C1-C6アルキル基であり、
    ヘテロアリール基の置換基が、ハロゲン原子、C1-C6アルキル基、ハロゲン化C1-C6アルキル基、水酸基、ヒドロキシC1-C6アルキル基、C3-C7シクロアルキル基、アミノ基、C1-C3アルキルアミノ基及びジC1-C3アルキルアミノ基からなる群の基から選択される1又は2の基である請求項1に記載の呼吸器疾患用薬。
  3.  ヘテロアリール基が、5員環又は6員環の含窒素芳香族複素環基である請求項1又は2に記載の呼吸器疾患用薬。
  4.  Arが、置換基を有していてもよいピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラゾリル基、又はイミダゾリル基である請求項1から3のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
  5.  Arが、塩素原子、フッ素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、アミノ基、メチルアミノ基及びジメチルアミノ基からなる群の基から選択される1又は2の基を置換基として有していてもよいピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラゾリル基、又はイミダゾリル基である請求項1から4のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
  6.  Arが、置換基を有していてもよいチアジアゾリル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、又はイソチアゾリル基である請求項1から5のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
  7.  Arが、塩素原子、フッ素原子、又はメチル基を置換基として有していてもよいチアジアゾリル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、又はイソチアゾリル基である請求項1から6のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
  8.  R、R及びRが、各々独立に、水素原子、塩素原子、フッ素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、又はシアノ基である請求項1から7のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
  9.  R及びRが、各々独立に、水素原子、フルオロ基、又はメチル基である請求項1から8のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
  10.  式(I)で示される化合物が、
    2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    4-{[(1S*,2R*)-2-(1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    2,6-ジフルオロ-4-{[(1S*,2R*)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    4-{[(1S,2R)-2-(1-エチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-2,3-ジフルオロ-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    5-クロロ-2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    2-フルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)シクロペンチル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    4-{[(1S*,2R*)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    4-{[(1S,2R)-5,5-ジフルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-2-フルオロ-5-メチル-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;又は
    2,6-ジフルオロ-4-{[(1S,2R)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロヘキシル]オキシ}-N-(ピリミジン-4-イル)ベンゼンスルホンアミド;
    である請求項1に記載の呼吸器疾患用薬。
  11.  呼吸器疾患が、喘息;嚢胞性線維症;気管支炎;慢性気管支炎;気管支喘息;気管支拡張症;慢性閉塞性肺疾患(COPD);咳;急性呼吸窮迫症候群(ARDS);肺結核;間質性肺炎;胸膜炎;肺炎;肺気腫症;塵肺;びまん性汎細気管支炎;リューマチ;珪肺症;自然気胸;かぜ症候群;肺塞栓;肺梗塞;乾性咳;からなる群から選択される疾患又は症状を呈する疾患である請求項1から10のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
  12.  鎮咳用薬である請求項1から10のいずれか一項に記載の呼吸器疾患用薬。
     
PCT/JP2014/056606 2013-03-14 2014-03-13 呼吸器疾患用薬 WO2014142221A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015505543A JP6208212B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 呼吸器疾患用薬
CN201480015443.6A CN105073114B (zh) 2013-03-14 2014-03-13 用于呼吸疾病的药物
CA2905613A CA2905613C (en) 2013-03-14 2014-03-13 Drug for respiratory diseases
ES14763747.4T ES2663798T3 (es) 2013-03-14 2014-03-13 Fármaco para enfermedades respiratorias
EP14763747.4A EP2974730B1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Drug for respiratory diseases
BR112015022385A BR112015022385A2 (pt) 2013-03-14 2014-03-13 droga para uma doença respiratória
US14/776,315 US9597330B2 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Drugs for treating respiratory diseases
KR1020157025025A KR20150126620A (ko) 2013-03-14 2014-03-13 호흡기 질환용 약

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-052278 2013-03-14
JP2013052278 2013-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014142221A1 true WO2014142221A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056606 WO2014142221A1 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 呼吸器疾患用薬

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9597330B2 (ja)
EP (1) EP2974730B1 (ja)
JP (1) JP6208212B2 (ja)
KR (1) KR20150126620A (ja)
CN (1) CN105073114B (ja)
BR (1) BR112015022385A2 (ja)
CA (1) CA2905613C (ja)
ES (1) ES2663798T3 (ja)
TW (1) TWI630204B (ja)
WO (1) WO2014142221A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108349894A (zh) * 2015-11-06 2018-07-31 第三共株式会社 除去二甲氧基苄基的方法
JP2018535957A (ja) * 2015-10-23 2018-12-06 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ“ノーモファーム” 抗ストレス、抗不安及び抗うつ活性を有する薬剤、並びにそれに基づく組成物
JP2019532077A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物及びその使用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546148A (zh) 2017-03-24 2019-12-06 基因泰克公司 作为钠通道抑制剂的4-哌啶-n-(嘧啶-4-基)色满-7-磺酰胺衍生物
TW202000651A (zh) 2018-02-26 2020-01-01 美商建南德克公司 治療性組成物及其使用方法
US10947251B2 (en) 2018-03-30 2021-03-16 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
CN112979719B (zh) * 2021-02-24 2022-11-01 厦门稀土材料研究所 二茂铁甲酸肟酯类衍生物、制备方法及其用途
CN114805019B (zh) * 2022-04-25 2024-03-12 华东师范大学 一种基于连续流反应技术合成2-芳基-1-环己醇的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222048B1 (en) 1995-12-18 2001-04-24 Merck Frosst Canada & Co. Diaryl-2-(5H)-furanones as Cox-2 inhibitors
WO2006038594A1 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. N型カルシウムチャネル阻害薬
WO2010079443A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives
WO2011088201A1 (en) 2010-01-14 2011-07-21 Glaxo Group Limited Voltage-gated sodium channel blockers
WO2012004714A2 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Pfizer Limited Chemical compounds
WO2013006596A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Glaxo Group Limited Voltage-gated sodium channel blockers
WO2013064983A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents
WO2013118854A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 第一三共株式会社 シクロアルカン誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5460589B2 (ja) 2007-07-13 2014-04-02 アイカジェン, インコーポレイテッド ナトリウムチャネル阻害物質

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222048B1 (en) 1995-12-18 2001-04-24 Merck Frosst Canada & Co. Diaryl-2-(5H)-furanones as Cox-2 inhibitors
WO2006038594A1 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. N型カルシウムチャネル阻害薬
WO2010079443A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives
WO2011088201A1 (en) 2010-01-14 2011-07-21 Glaxo Group Limited Voltage-gated sodium channel blockers
WO2012004714A2 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Pfizer Limited Chemical compounds
WO2013006596A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Glaxo Group Limited Voltage-gated sodium channel blockers
WO2013064983A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents
WO2013118854A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 第一三共株式会社 シクロアルカン誘導体

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. BIOMOL. SCREEN., vol. 11, no. 5, August 2006 (2006-08-01), pages 488 - 96
J. ORG. CHEM., vol. 59, 1994, pages 5393 - 5396
J. ORG. CHEM., vol. 72, 2007, pages 3589 - 3591
J. ORG. CHEM., vol. 72, no. 9, 2007, pages 3589 - 3591
J. PHARM. PHARMACOL., vol. 49, 1997, pages 835 - 842
KAMEI J. ET AL., EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 652, 2011, pages 117 - 120
MAZZONE S. B., CLINICAL AND EXPERIMENTAL PHARMACOLOGY AND PHYSIOLOGY, vol. 34, 2007, pages 955 - 962
SYNLETT, 2005, pages 1263 - 1266
TETRAHEDRON, vol. 58, 2002, pages 4675 - 4689

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535957A (ja) * 2015-10-23 2018-12-06 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ“ノーモファーム” 抗ストレス、抗不安及び抗うつ活性を有する薬剤、並びにそれに基づく組成物
CN108349894A (zh) * 2015-11-06 2018-07-31 第三共株式会社 除去二甲氧基苄基的方法
JP2019532077A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2905613A1 (en) 2014-09-18
EP2974730A4 (en) 2016-08-24
EP2974730B1 (en) 2018-01-31
CA2905613C (en) 2017-11-28
US9597330B2 (en) 2017-03-21
JP6208212B2 (ja) 2017-10-04
ES2663798T3 (es) 2018-04-17
BR112015022385A2 (pt) 2017-07-18
US20160038486A1 (en) 2016-02-11
TWI630204B (zh) 2018-07-21
CN105073114A (zh) 2015-11-18
JPWO2014142221A1 (ja) 2017-02-16
KR20150126620A (ko) 2015-11-12
CN105073114B (zh) 2017-07-28
TW201514168A (zh) 2015-04-16
EP2974730A1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154052B2 (ja) シクロアルカン誘導体の製造方法
JP6208212B2 (ja) 呼吸器疾患用薬
TWI606039B (zh) Apj受體之三唑激動劑
JP6670756B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼ(btk)インヒビターとしての多フルオロ置換化合物
CN113272301A (zh) 杂环类化合物、中间体、其制备方法及应用
CN114728968A (zh) 稠合吡啶酮类化合物及其制备方法和应用
JP2020530446A (ja) 化合物、組成物、及び、方法
TWI471132B (zh) 2-吡啶酮化合物
CN106715440A (zh) 咪唑并异吲哚类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
JP2011519858A (ja) プロリルヒドロキシラ−ゼ阻害剤
JP2023541612A (ja) Egfr突然変異癌の抑制用化合物及びその医薬用途
KR20180044995A (ko) 헤테로아릴 화합물 및 치료 약물로서의 이의 용도
WO2020103817A1 (zh) TGF-βR1抑制剂及其应用
US10266531B2 (en) Naphthyridinone derivatives and their use in the treatment of arrhythmia
KR20230027059A (ko) H-pgds를 저해하는 축환 화합물
US20230083973A1 (en) Substituted cyclopropyl-2,2'-bipyrimidinyl compounds, analogues thereof, and methods using same
CN107428682A (zh) 酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
CN113072476A (zh) RORγt抑制剂及其制备方法和用途
TW201625588A (zh) 環狀胺衍生物
WO2024121709A1 (en) Papain-like protease (plpro) inhibitors
WO2017215586A1 (zh) 酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
WO2024178390A1 (en) Covalent modifiers of akt1 and uses thereof
JP2024528614A (ja) ニトリルsumo阻害剤及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480015443.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14763747

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015505543

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014763747

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2905613

Country of ref document: CA

Ref document number: 20157025025

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14776315

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015022385

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015022385

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150910