WO2014141989A1 - 電圧均等化装置及び電圧均等化方法 - Google Patents

電圧均等化装置及び電圧均等化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014141989A1
WO2014141989A1 PCT/JP2014/055734 JP2014055734W WO2014141989A1 WO 2014141989 A1 WO2014141989 A1 WO 2014141989A1 JP 2014055734 W JP2014055734 W JP 2014055734W WO 2014141989 A1 WO2014141989 A1 WO 2014141989A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
battery
batteries
average
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/055734
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渉 牧志
守 倉石
今野 貴志
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Publication of WO2014141989A1 publication Critical patent/WO2014141989A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the voltages of the batteries Ce2 and Ce3, the voltages of the batteries Ce3 and Ce4, and the voltages of the batteries Ce4 and Ce5 are also equalized by controlling the driving of the switching converters SC23, SC34, and SC45. Since adjacent switching converters SC among switching converters SC12, SC23, SC34, and SC45 include a common battery, energy is also transferred between switching converters SC12, SC23, SC34, and SC45. Therefore, by continuously driving the switching converters SC12, SC23, SC34, and SC45, the voltages of the batteries Ce1 to Ce5 approach the average voltage Vave of the batteries Ce1 to Ce5, respectively, and are equalized.
  • the voltage detector detects the voltage of each battery.
  • the control unit divides each battery into two groups, and the adjacent batteries are moved so as to transfer electric charge from a battery located at a boundary of a group having a high average voltage to a battery located at a boundary of a group having a low average voltage.
  • the voltage of the one battery is lower than the average voltage of each battery by an offset voltage.
  • the switch is turned on and off until the charge is transferred from the other battery to the one battery until the voltage of the one battery becomes higher than the average voltage of each battery by the offset voltage. Turn on and off.
  • the voltage equalizing apparatus shown in FIG. 1 includes switching converters SC12 to SC45, voltage detection units SeV1 to SeV5 that detect voltages V1 to V5 of the batteries Ce1 to Ce5, and currents I1 to I4 that flow through inductors L1 to L4.
  • Current detection units SeI1 to SeI4 and a control unit 10 are provided for detection.
  • control unit 10 acquires the voltages V1 to V5 detected by the voltage detection units SeV1 to SeV5 (S1).
  • control unit 10 starts driving the switches Sw1 and Sw2 of the switching converters SC12 to SC45 so that the discharge energy of the batteries Ce1 to Ce5 is directed in the direction determined in S2 (S5).
  • the control unit 10 determines that the average value (+ 1Vo) of the group differences Vd4 and Vd5 of the batteries Ce4 to Ce5 is the average value of the group difference Vd1 to Vd3 of the batteries Ce1 to Ce3 ( (Or the sum of the differences Vd4 to Vd5 (+ 2Vo) of the groups of the batteries Ce4 to Ce5 is higher than the sum of the differences Vd1 to Vd3 ( ⁇ 2Vo) of the groups of the batteries Ce1 to Ce3).
  • the differences Vd1 to Vd5 are obtained, and then the five batteries Ce1 to Ce5 connected in series are divided into two groups while maintaining the column order of the series connection.
  • an average value of the differences is calculated.
  • the average value of the difference between the two groups is compared, and the direction is determined so that the discharge energy is supplied from the group with the high average difference value to the group with the low average difference value.
  • the supply direction of the discharge energy between all the groups is determined.
  • the offset voltage ⁇ V_4 of the discharge-side battery is obtained from the voltage change amount of the battery Ce4 at the timing when the voltage V4 of the battery Ce4 decreases, and the obtained offset voltage ⁇ V_4 is converted into a constant current ⁇ 1I to obtain the offset voltage ⁇ V_3 of the battery Ce3. It is good.
  • the switching converter switch is turned on / off to transfer charge (energy) from a battery located at the boundary of a group with a high average voltage to an adjacent battery located at the boundary of a group with a low average voltage. Take control.
  • the control unit 10 stops driving the respective switches Sw1 and Sw2 of the switching converters SC12 and SC45. Then, the voltages V1 and V5 are reduced to the average voltage Vave due to the cancellation of the polarization of the batteries Ce1 and Ce5, respectively.
  • the currents I1 and I5 flowing through the batteries Ce1 and Ce5 are + 1Io and the currents I2 flowing through the batteries Ce2 and Ce3 from the start of driving the switching converters SC12 to SC45 until the voltages V1 and V5 rise to the target voltages Vt_1 and Vt_5, respectively. , I3 are zero (that is, currents are the same), and the current I4 flowing through the battery Ce4 is -2Io.
  • the control unit 10 stops driving the switches Sw1 and Sw2 of the switching converter SC23. Then, the voltage V2 decreases to the average voltage Vave due to the cancellation of the polarization of the battery Ce2, and the voltage V3 increases to the average voltage Vave due to the cancellation of the polarization of the battery Ce3.
  • the current I2 that flows through the battery Ce2 is + 1Io and the current that flows through the battery Ce3 until the voltage V2 increases to the target voltage Vt_2 and the voltage V3 decreases to the target voltage Vt_3 after the voltage V4 decreases to the target voltage Vt_4. Let I3 be -1Io.
  • each operation of the switching converters SC12 to SC45 is not affected by the operation of the other switching converter SC, so that the switching converters SC12 to SC45 can be operated simultaneously or in parallel. Can be driven. For this reason, as compared with the case where the switching converters SC12 to SC45 are driven in order, there is no excessive movement of the discharge energy, so that the time required for voltage equalization can be shortened.
  • the switching converters SC12 to SC12 are arranged so that the voltage V of the battery Ce becomes the target voltage Vt in order from the battery Ce located at one end to the battery Ce located at the other end.
  • the drive control of SC45 may be performed.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation example of the control unit 10 in such a configuration.
  • the control unit 10 drives the odd-numbered switching converter SC for a certain time (for example, 300 to 1000 [ms]) (S24, S25).
  • a certain time for example, 300 to 1000 [ms]
  • the control unit 10 transfers energy from the battery Ce2 to the battery Ce1, and the battery Ce4 transfers the battery.
  • Switching converters SC12 and SC34 are driven so that energy is transferred to Ce3.
  • control unit 10 calculates the average voltage VavePst from the voltages Vpst_m of all the batteries Ce (S26), and subtracts the average voltage VavePst from the voltage Vpst_m of each battery Ce as a difference VdifPst_m (second difference). (S27).
  • control unit 10 calculates the average voltage VavePst from the voltages Vpst_m of all the batteries Ce (S33), and subtracts the average voltage VavePst from the voltages Vpst_m of the first to (n-1) th batteries to obtain a difference VdifPst_m (first 2) (S34).
  • control unit 10 calculates the average voltage VavePre from the voltages Vpre_m of all the batteries Ce (S36), and subtracts the average voltage VavePre from the voltage Vpre_m of each nth battery to obtain a difference VdifPre_m (first difference). (S37).
  • control unit 10 drives the switching converter SC45 so that energy is transferred from the battery Ce5 to the battery Ce4.
  • the offset voltage ⁇ V is set inside the battery Ce by gradually shortening the charge / discharge time of the battery Ce or the charge transfer time between the batteries Ce. It can only be due to resistance. Thereby, the setting of the offset voltage ⁇ V can be facilitated, and the voltages of the batteries Ce can be equalized more accurately.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation example of the control unit 10 when the charging / discharging time of the battery Ce is gradually shortened when the voltage of the battery Ce is brought close to the average voltage Vave.
  • the supply direction of the discharge energy of each battery Ce is determined, and after driving all the switching converters SC, the target voltage Vt is reached.
  • the switching converter SC corresponding to the battery Ce is stopped in order. That is, S51 to S57 in FIG. 14 are the same as S1 to S7 in FIG.

Abstract

 電池Ce1~Ce5を2つのグループに分け、平均電圧の高いグループの境界に位置する電池Ceから、平均電圧の低いグループの境界に位置する電池Ceに電荷を移動するように隣接する電池Ce間の電荷の移動方向を決定し、隣接する電池Ceのうちの一方の電池Ceから他方の電池Ceへ電荷を移動させるようにスイッチSw1、Sw2をオン、オフさせる際、一方の電池Ceの電圧が平均電圧Vaveよりもオフセット電圧Vt分低くなるまでスイッチSw1、Sw2をオン、オフさせ、一方の電池Ceへ他方の電池Ceから電荷を移動させるようにスイッチSw1、Sw2をオン、オフさせる際、一方の電池Ceの電圧が平均電圧Vaveよりもオフセット電圧Vt分高くなるまでスイッチSw1、Sw2をオン、オフさせる。

Description

電圧均等化装置及び電圧均等化方法
 本発明は、直列接続される複数の電池の電圧を均等化させる電圧均等化装置に関する。
 複数の電池が直列接続されるバッテリの電力の有効利用や長寿命化を図るために、各電池の電圧の均等化が行われる。各電池の電圧を均等化させるための電圧均等化装置として、例えば、各電池それぞれに並列に抵抗を接続し、他の電池と比べて電圧が高い電池をその電池に接続される抵抗を用いて放電させるものがある。
 しかしながら、このような電圧均等化装置は、抵抗によって電池のエネルギーを消費させる構成であるため、エネルギー損失が大きい。
 そこで、エネルギー損失を抑えた電圧均等化装置として、スイッチとインダクタを用いて電池間でエネルギーの授受を行わせることにより電圧を均等化させるものがある(例えば、特許文献1等参照)。
 図17は、スイッチとインダクタを用いて各電池の電圧を均等化させる電圧均等化装置の一例を示す図である。
 図17に示す電圧均等化装置は、直列接続される5個の電池Ce1~Ce5のうち、電池Ce1、Ce2の間でエネルギーの授受を行わせるスイッチングコンバータSC12と、電池Ce2、Ce3の間でエネルギーの授受を行わせるスイッチングコンバータSC23と、電池Ce3、Ce4の間でエネルギーの授受を行わせるスイッチングコンバータSC34と、電池Ce4、Ce5の間でエネルギーの授受を行わせるスイッチングコンバータSC45とを備える。
 スイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45は、それぞれ、対応する2個の電池Ceに並列接続される2個のスイッチSw1、Sw2と、対応する2個の電池Ceの接続点とスイッチSw1、Sw2の接続点との間に設けられるインダクタL1とを備える。
 例えば、電池Ce1の電圧が電池Ce2の電圧よりも高い場合、スイッチングコンバータSC12のスイッチSw1、Sw2のオン、オフを制御するための制御信号のデューティ比が調整されて、電池Ce1の放電エネルギーがスイッチSw1及びインダクタL1を介して電池Ce2へ供給される。これにより、電池Ce1が放電するとともに電池Ce2が充電するため、電池Ce1の電圧が下降するとともに電池Ce2の電圧が上昇する。そして、電池Ce1、Ce2のそれぞれの電圧が互いに等しくなると、スイッチングコンバータSC12の駆動が停止される。これにより、電池Ce1、Ce2の各電圧が均等化される。同様に、電池Ce2、Ce3の各電圧、電池Ce3、Ce4の各電圧、及び電池Ce4、Ce5の各電圧も、スイッチングコンバータSC23、SC34、SC45の駆動を制御することにより均等化される。また、スイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45のうち隣り合うスイッチングコンバータSCは共通の電池を含んでいるため、スイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45のそれぞれの間でもエネルギーの授受が行われる。そのため、スイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45を同時に駆動させ続けることにより、電池Ce1~Ce5の各電圧がそれぞれ電池Ce1~Ce5の平均電圧Vaveに近づいていき均等化される。
特開2010-220373号公報
 しかしながら、図17に示すような電圧均等化装置では、電池Ce1~Ce5の各電圧が平均電圧Vaveと等しくなったときにスイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45を停止させると、充放電後の電池Ce1~Ce5の分極の解消により電池Ce1~Ce5の各電圧がそれぞれ変動してしまうため、電池Ce1~Ce5の各電圧が均等化させることができなくなるおそれがある。
 そこで、本発明は、直列接続される複数の電池の電圧をスイッチ及びインダクタを用いて電圧均等化を行う場合において、各電池の分極を考慮して、各電池の電圧を精度良く均等化することが可能な電圧均等化装置を提供することを目的とする。
 本実施形態の電圧均等化装置は、直列接続された少なくとも3個の電池のうち、隣接する電池の接続点にインダクタの一端を接続し、該インダクタの他端を、前記隣接する電池の他端にそれぞれスイッチを介して接続し、前記スイッチのオン、オフの制御により、前記隣接する電池間で電荷を移動させ、前記複数の電池の電圧を均等化する電圧均等化装置であって、電圧検出部と、制御部とを備える。
 前記電圧検出部は、前記各電池の電圧を検出する。
 前記制御部は、前記各電池を2つのグループに分け、平均電圧の高いグループの境界に位置する電池から、平均電圧の低いグループの境界に位置する電池に電荷を移動するように前記隣接する電池間の電荷の移動方向を決定し、前記隣接する電池のうちの一方の電池から他方の電池へ電荷を移動させる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりもオフセット電圧分低くなるまで前記スイッチをオン、オフさせ、前記一方の電池へ前記他方の電池から電荷を移動させる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりも前記オフセット電圧分高くなるまで前記スイッチをオン、オフさせる。
 これにより、電圧均等化による各電池の充放電後において、分極の解消により各電池の電圧が平均電圧に近づくため、各電池の電圧を精度良く均等化することができる。
 本発明によれば、直列接続される複数の電池の電圧をスイッチ及びインダクタを用いて電圧均等化を行う場合において、各電池の分極を考慮して、各電池の電圧を精度良く均等化することができる。
本実施形態の電圧均等化装置の一例を示す図である。 本実施形態の制御部の動作例を示すフローチャートである。 各電池のグループ分けの一例を示す図である。 各電池の放電エネルギーの方向の一例を示す図である。 オフセット電圧の一例を示す図である。 電圧均等化時の各電池の電圧と電流の一例を示す図である。 本実施形態の制御部の他の動作例を示すフローチャートである。 電圧均等化時の各電池の電圧と電流の一例を示す図である。 本実施形態の制御部の他の動作例を示すフローチャートである。 オフセット電圧推定時の電池間のエネルギー移動の一例を示す図である。 電圧均等化時の各電池の電圧と電流の一例を示す図である。 充放電中の電池の電圧変動の一例を示す図である。 オフセット電圧の一例を示す図である。 本実施形態の制御部の他の動作例を示すフローチャートである。 閾値Vth1、Vth2の一例を示す図である。 本実施形態の制御部の他の動作例を示すフローチャートである。 既存の電圧均等化装置の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。以下の実施形態では、直列接続される5個の電池(例えば、リチウムイオン二次電池など)の各電圧の均等化について説明するが、本発明は、これに限定されるものではなく、少なくとも3個の電池に対する電圧均等化に対して適用可能である。
 図1は、本実施形態の電圧均等化装置の一例を示す図である。なお、スイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45のそれぞれの構成や動作は、図17を参照して説明した構成や動作と同様であるため、その説明を省略する。
 図1に示す電圧均等化装置は、スイッチングコンバータSC12~SC45と、電池Ce1~Ce5のそれぞれの電圧V1~V5を検出する電圧検出部SeV1~SeV5と、インダクタL1~L4に流れる電流I1~I4をそれぞれ検出する電流検出部SeI1~SeI4と、制御部10とを備える。
 スイッチングコンバータSC12(第1のスイッチングコンバータ)は、電池Ce1(第1の電池)及び電池Ce2(第2の電池)に並列接続される2個のスイッチSw1(第1のスイッチ)及びスイッチSw2(第2のスイッチ)と、電池Ce1と電池Ce2の接続点とスイッチSw1、Sw2の接続点との間に設けられるインダクタL1(第1のインダクタ)とを備える。すなわち、隣接する電池Ce1、Ce2の接続点にインダクタL1の一端が接続され、そのインダクタL1の他端を、隣接する電池Ce1、Ce2の他端にそれぞれスイッチSw1、Sw2を介して接続されている。
 スイッチングコンバータSC23(第2のスイッチングコンバータ)は、電池Ce2(第2の電池)及び電池Ce3(第3の電池)に並列接続される2個のスイッチSw1(第3のスイッチ)及びスイッチSw2(第4のスイッチ)と、電池Ce2と電池Ce3の接続点とスイッチSw1、Sw2の接続点との間に設けられるインダクタL2(第2のインダクタ)とを備える。すなわち、隣接する電池Ce2、Ce3の接続点にインダクタL2の一端が接続され、そのインダクタL2の他端を、隣接する電池Ce2、Ce3の他端にそれぞれスイッチSw1、Sw2を介して接続されている。
 スイッチングコンバータSC34(第3のスイッチングコンバータ)は、電池Ce3(第3の電池)及び電池Ce4(第4の電池)に並列接続される2個のスイッチSw1(第5のスイッチ)及びスイッチSw2(第6のスイッチ)と、電池Ce3と電池Ce4の接続点とスイッチSw1、Sw2の接続点との間に設けられるインダクタL3(第3のインダクタ)とを備える。すなわち、隣接する電池Ce3、Ce4の接続点にインダクタL3の一端が接続され、そのインダクタL3の他端を、隣接する電池Ce3、Ce4の他端にそれぞれスイッチSw1、Sw2を介して接続されている。
 スイッチングコンバータSC45(第4のスイッチングコンバータ)は、電池Ce4(第4の電池)及び電池Ce5(第5の電池)に並列接続される2個のスイッチSw1(第7のスイッチ)及びスイッチSw2(第8のスイッチ)と、電池Ce4と電池Ce5の接続点とスイッチSw1、Sw2の接続点との間に設けられるインダクタL4(第4のインダクタ)とを備える。すなわち、隣接する電池Ce4、Ce5の接続点にインダクタL4の一端が接続され、そのインダクタL4の他端を、隣接する電池Ce4、Ce5の他端にそれぞれスイッチSw1、Sw2を介して接続されている。
 なお、スイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45にそれぞれ備えられるスイッチSw1、Sw2は、例えば、MOSFETなどにより構成されるものとする。
 制御部10は、電圧検出部SeV1~SeV5により検出される電圧V1~V5に基づいて電池Ce1、Ce2間に流れる電流の方向を決定し、インダクタL1に流れる電流I1の大きさが一定となるように、スイッチングコンバータSC12のスイッチSw1及びスイッチSw2のそれぞれのオン、オフを制御するための制御信号S1、S2の各デューティ比を設定する。なお、制御信号S1は制御信号S2の反転信号とする。制御部10は、制御信号S1、S2の各デューティ比を調整することにより、電池Ce1からの放電エネルギーを電池Ce2へ供給させて電圧V1を低下させつつ、電圧V2を上昇させる。また、制御部10は、制御信号S1、S2の各デューティ比を調整することにより、電池Ce2からの放電エネルギーを電池Ce1へ供給させて電圧V1を上昇させつつ、電圧V2を低下させる。
 また、制御部10は、電圧検出部SeV1~SeV5により検出される電圧V1~V5に基づいて電池Ce2、Ce3間に流れる電流の方向を決定し、インダクタL2に流れる電流I2の大きさが一定となるように、スイッチングコンバータSC23のスイッチSw1及びスイッチSw2のそれぞれのオン、オフを制御するための制御信号S3、S4の各デューティ比を設定する。なお、制御信号S3は制御信号S4の反転信号とする。制御部10は、制御信号S3、S4の各デューティ比を調整することにより、電池Ce2からの放電エネルギーを電池Ce3へ供給させて電圧V2を低下させつつ、電圧V3を上昇させる。また、制御部10は、制御信号S3、S4の各デューティ比を調整することにより、電池Ce3からの放電エネルギーを電池Ce2へ供給させて電圧V2を上昇させつつ、電圧V3を低下させる。
 また、制御部10は、電圧検出部SeV1~SeV5により検出される電圧V1~V5に基づいて電池Ce3、Ce4間に流れる電流の方向を決定し、インダクタL3に流れる電流I3の大きさが一定となるように、スイッチングコンバータSC34のスイッチSw1、Sw2のそれぞれのオン、オフを制御するための制御信号S5、S6の各デューティ比を設定する。なお、制御信号S5は制御信号S6の反転信号とする。制御部10は、制御信号S5、S6の各デューティ比を調整することにより、電池Ce3からの放電エネルギーを電池Ce4へ供給させて電圧V3を低下させつつ、電圧V4を上昇させる。また、制御部10は、制御信号S5、S6の各デューティ比を調整することにより、電池Ce4からの放電エネルギーを電池Ce3へ供給させて電圧V3を上昇させつつ、電圧V4を低下させる。
 また、制御部10は、電圧検出部SeV1~SeV5により検出される電圧V1~V5に基づいて電池Ce4、Ce5間に流れる電流の方向を決定し、インダクタL4に流れる電流I4の大きさが一定となるように、スイッチングコンバータSC45のスイッチSw1、Sw2のそれぞれのオン、オフを制御するための制御信号S7、S8の各デューティ比を設定する。なお、制御信号S7は制御信号S8の反転信号とする。制御部10は、制御信号S7、S8の各デューティ比を調整することにより、電池Ce4からの放電エネルギーを電池Ce5へ供給させて電圧V5を上昇させつつ、電圧V4を低下させる。また、制御部10は、制御信号S7、S8の各デューティ比を調整することにより、電池Ce5からの放電エネルギーを電池Ce4へ供給させて電圧V4を上昇させつつ、電圧V5を低下させる。
 なお、制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)又はプログラマブルなデバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device))などにより構成され、不図示の記憶部に記憶されているプログラムをCPU又はプログラマブルなデバイスが読み出して実行することにより、電圧均等化動作を行う。
 図2は、制御部10の動作例を示すフローチャートである。
 まず、制御部10は、電圧検出部SeV1~SeV5により検出される電圧V1~V5を取得する(S1)。
 次に、制御部10は、取得した電圧V1~V5に基づいて、電池Ce1~Ce5のそれぞれの放電エネルギーの供給方向(電池間に流れる電流の方向)を決定する(S2)。なお、放電する電池から見れば放電エネルギー、充電する電池から見れば充電エネルギーである。
 次に、制御部10は、充放電後の電池Ce1~Ce5の分極(電池が充放電しているときに電極などに依る電気的な抵抗成分や電解質などに依る化学的な抵抗成分に起因して電池の電極電位が変動する現象)による電圧V1~V5の電圧変化量ΔV1~ΔV5(以下、オフセット電圧ΔVという)を推定する(S3)。
 次に、制御部10は、オフセット電圧ΔVを用いて電池Ce1~Ce5の各目標電圧を算出する(S4)。
 次に、制御部10は、S2で決定した方向に電池Ce1~Ce5のそれぞれの放電エネルギーが向かうように、スイッチングコンバータSC12~SC45のそれぞれのスイッチSw1、Sw2の駆動を開始させる(S5)。
 次に、制御部10は、電圧V1~V5のうち、目標電圧と等しくなった電圧Vがあったと判断すると(S6:Yes)、その電圧Vに対応する電池Ceの充電/放電を制御するスイッチングコンバータSCの駆動を停止させる(S7)。
 そして、制御部10は、スイッチングコンバータSC12、SC23、SC34、SC45がすべて停止するまで、S6及びS7を繰り返す。
 これにより、電圧V1~V5をそれぞれ平均電圧と等しくすることができるため、電圧V1~V5を均等化させることができる。
 例えば、電圧均等化前において、図3(a)に示すように、電圧V1と電圧V1~V5の平均電圧Vaveとの差分Vd1が-1Voであり、電圧V2と平均電圧Vaveとの差分Vd2が-2Voであり、電圧V3と平均電圧Vaveとの差分Vd3が+1Voであり、電圧V4と平均電圧Vaveとの差分Vd4が+3Voであり、電圧V5と平均電圧Vaveとの差分Vd5が-1Voである場合を考える。
 このような場合において、まず、制御部10は、図3(a)に示すように、電池Ce2~Ce5のグループの差分Vd2~Vd5の平均値(+0.25Vo)が電池Ce1のみのグループの差分Vd1の平均値(=差分Vd1)(-1Vo)よりも高いため、(もしくは、電池Ce2~Ce5のグループの差分Vd2~Vd5の和(+1Vo)が、電池Ce1のみのグループの差分Vd1の平均値(=差分Vd1)(-1Vo)よりも高いため)全体の放電エネルギー移動を考慮して電池Ce2~Ce5のグループから電池Ce1へ放電エネルギーが供給される方がよいと判断すると、スイッチングコンバータSC12による電池Ce1、Ce2間の放電エネルギーの供給方向として、「電池Ce2→電池Ce1」を決定する。
 また、制御部10は、図3(b)に示すように、電池Ce3~Ce5のグループの差分Vd3~Vd5の平均値(+1Vo)が電池Ce1~Ce2のグループの差分Vd1、Vd2の平均値(-1.5Vo)よりも高いため、(もしくは、電池Ce3~Ce5のグループの差分Vd3~Vd5の和(+3Vo)が、電池Ce1~Ce2のグループの差分Vd1、Vd2の和(-3Vo)よりも高いため)全体の放電エネルギー移動を考慮して電池Ce3~Ce5のグループから電池Ce1、Ce2のグループへ放電エネルギーが供給される方がよいと判断すると、スイッチングコンバータSC23による電圧Ce2、Ce3間の放電エネルギーの供給方向として、「電池Ce3→電池Ce2」を決定する。
 また、制御部10は、図3(c)に示すように、電池Ce4~Ce5のグループの差分Vd4、Vd5の平均値(+1Vo)が電池Ce1~Ce3のグループの差分Vd1~Vd3の平均値(-0.67Vo)よりも高いため(もしくは、電池Ce4~Ce5のグループの差分Vd4~Vd5の和(+2Vo)が、電池Ce1~Ce3のグループの差分Vd1~Vd3の和(-2Vo)よりも高いため)、全体の放電エネルギー移動を考慮して電池Ce4、Ce5のグループから電池Ce1~Ce3のグループへ放電エネルギーが供給される方がよいと判断すると、スイッチングコンバータSC34による電圧Ce3、Ce4間の放電エネルギーの供給方向として、「電池Ce4→電池Ce3」を決定する。
 また、制御部10は、図3(d)に示すように、電池Ce1~Ce4のグループの差分Vd1~Vd4の平均値(+0.25Vo)が電池Ce5のみのグループの差分Vd5の平均値(=差分Vd5)(-1Vo)よりも高いため(もしくは、電池Ce5のみのグループの差分Vd5(-1Vo)が、電池Ce1~Ce4のグループの差分Vd1~Vd4の和(+1Vo)よりも高いため)、全体の放電エネルギー移動を考慮して電池Ce1~Ce4のグループから電池Ce5へ放電エネルギーが供給される方がよいと判断すると、スイッチングコンバータSC45による電圧Ce4、Ce5間の放電エネルギーの供給方向として、「電池Ce4→電池Ce5」を決定する。
 すなわち、制御部10は、図4に示す矢印のように、電池Ce1~Ce5それぞれの放電エネルギーの供給方向を決定する。なお、この放電エネルギーの供給方向は電圧均等化動作が完了するまで継続しているものとする。
 このように、まず、差分Vd1~Vd5を求め、次に、直列接続された5個の電池Ce1~Ce5を、その直列接続の列順を維持したまま、2つのグループに分ける。そして、2つのグループにおいて、それぞれ、差分の平均値を計算する。2つのグループの差分の平均値を比較し、差分の平均値の高いグループから差分の平均値の低いグループに放電エネルギーを供給するように方向を決める。これをすべての2つのグループの組合せに対して差分の平均値を計算して比較することで、すべてのグループ間の放電エネルギーの供給方向を決定する。差分の平均値を比較する代わりに、2つに分けたグループにおいて、平均電圧Vaveとの差分の和を比較し、差分の和の高いグループから、差分の和の低いグループへ放電エネルギーを供給するように決めても良い。(2つに分けたグループの差分の平均値と差分の和の符号は常に等しく、また、2つに分けたグループの差分の平均値または和の符号は、正負が必ず逆になるため、差分の平均値と和のどちらを用いて電流の方向を決定しても常に同じ結果が得られる。)
 なお、2つのグループに分け、一方のグループの電池Ceの平均電圧を計算し、一方のグループの電池Ceの平均電圧と、すべての電池Ceの平均電圧Vaveとを比較することで、各グループ間の放電エネルギーの供給方向を決定するように構成してもよい。例えば、制御部10は、電池Ce1からなるグループの平均電圧が平均電圧Vaveよりも低い(言い換えると、電池Ce2~Ce5からなるグループの平均電圧が平均電圧Vaveよりも高い)とき、電池Ce2~Ce5からなるグループ(平均電圧が高いグループ)から電池Ce1からなるグループ(平均電圧が低いグループ)へ、すなわち、電池Ce2から電池Ce1へ放電エネルギーが供給される方がよいと判断する。
 次に、制御部10は、電圧均等化前において、電池Ce1~Ce5を一定時間、一定電流で充放電させて、充放電前と充放電中の電池Ce1~Ce5の電圧変化量を、電池Ce1~Ce5のオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5とする。なお、制御部10は、図5に示すように、電圧均等化開始時の電池の電圧V1aと、電圧均等化開始後に電池が一定時間(例えば、電圧均等化開始時から電池の単位時間あたりの電圧変化量が変わるときまでの時間)、均等化制御時に充電する電流と同値である一定電流(例えば、+1Io)で充電された後の電圧V1bとの差分をオフセット電圧ΔVとしてもよい。また、制御部10は、電圧均等化開始時の電池Ce1~Ce5の電圧V1aと、電圧均等化開始後に電池が一定時間、均等化制御時に放電する電流と同値である一定電流(例えば、-1Io)で放電された後の電圧V1bとの差分をオフセット電圧ΔVとしてもよい。すなわち、電流変化前後の電圧変化の差分をオフセット電圧ΔVとして良く、図6に示すように、スイッチングコンバータSC12~SC45の駆動開始により、電圧が変わり始める電池Ce1、Ce5それぞれの電圧変化量からオフセット電圧ΔV_1、ΔV_5を求め、次に、スイッチングコンバータSC12、SC45の駆動停止により、電流が変化して電圧が変わり始める電池Ce2、Ce4それぞれの電圧変化量からオフセット電圧ΔV_2、ΔV_4を求め、次に、スイッチングコンバータSC34の駆動停止により、電流が変化して電圧が変わり始める電池Ce3の電圧変化量からオフセット電圧ΔV_3を求めてもよい。
 また、電圧V1~V5が目標電圧Vt_1~Vt_5になる直前において、電池Ce1~Ce5に流れる電流I1~I5を一定電流(±1Io)にさせる場合、電圧均等化前において、電池Ceの内部抵抗に起因する分極による電池Ceの電圧変化量を、電池Ceに一定電流(±1Io)を流す前と後の電池Ceの電圧変化量から求めて不図示の記憶部に記憶させておき、電圧均等化時において、その電圧変化量をオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5として使用してもよい。
 また、電圧V1~V5が目標電圧Vt_1~Vt_5になる直前に電池Ce1~Ce5に流れる電流I1~I5を一定電流(±1Io)にさせる場合、電圧均等化前において、電池Ceに一定電流(±1Io)を供給した時の充電時間と電圧変化量とが対応付けられる情報を不図示の記憶部に記憶させておき、電圧均等化開始時において、制御部10がその情報を参照することにより、電池Ce1~Ce5の充放電時間に対応する電池Ce1~Ce5の電圧変化量を得て、それら電圧変化量をそれぞれオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5としてもよい。
 また、1つの電池Ceで求めたオフセット電圧ΔV_mを他の電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを求める際に利用してもよい。例えば、図6に示すように、電池Ce1、Ce5の電圧V1、V5が上昇するタイミングで電池Ce1、Ce5の電圧変化量から充電側電池のオフセット電圧ΔV_1、ΔV_5を求め、その求めたオフセット電圧ΔV_1、ΔV_5を一定電流+1Iに換算して電池Ce2のオフセット電圧ΔV_2とする。また、電池Ce4の電圧V4が低下するタイミングで電池Ce4の電圧変化量から放電側電池のオフセット電圧ΔV_4を求め、その求めたオフセット電圧ΔV_4を一定電流-1Iに換算して電池Ce3のオフセット電圧ΔV_3としてもよい。
 次に、制御部10は、平均電圧Vaveよりも低い電圧V1、V2、V5に対応する充電時の電池Ce1、Ce2、Ce5の目標電圧をそれぞれVt_1、Vt_2、Vt_5とし、平均電圧Vaveにオフセット電圧ΔVを加算した結果を目標電圧Vt_1、Vt_2、Vt_5に設定する。
 また、制御部10は、平均電圧Vaveよりも高い電圧V3、V4に対応する放電時の電池Ce3、Ce4の目標電圧をそれぞれVt_3、Vt_4とし、平均電圧Vaveからオフセット電圧ΔVを減算した結果を目標電圧Vt_3、Vt_4に設定する。目標電圧Vt_1~Vt_5は、制御始めに算出した平均電圧Vaveを使用しても良いし、均等化制御中に平均電圧Vaveを再計算することにより更新しても良い。
 次に、制御部10は、「電池Ce2→電池Ce1」の方向に放電エネルギーを供給させるための制御信号S1、S2の各デューティ比でスイッチングコンバータSC12のスイッチSw1、Sw2をそれぞれ駆動させる。このとき、各スイッチングコンバータSCの動作は、他のスイッチングコンバータSCの動作による影響を受けない。例えば、スイッチングコンバータSC12は、電池Ce1と電池Ce2との間のエネルギーの授受を行うだけであり、このエネルギーの授受によって、電池Ce1、Ce2の平均電圧や電池Ce3~Ce5の平均電圧は変動しない。なお、スイッチングコンバータSCのインダクタL1を介して電池Ce間でエネルギーの授受が行われているとき、インダクタL1などによりエネルギーが消費される分、各グループの平均電圧が多少減少していくおそれがある。
 また、制御部10は、「電池Ce3→電池Ce2」の方向に放電エネルギーを供給させるための制御信号S3、S4の各デューティ比でスイッチングコンバータSC23のスイッチSw1、Sw2をそれぞれ駆動させる。
 また、制御部10は、「電池Ce4→電池Ce3」の方向に放電エネルギーを供給させるための制御信号S5、S6の各デューティ比でスイッチングコンバータSC34のスイッチSw1、Sw2をそれぞれ駆動させる。
 また、制御部10は、「電池Ce4→電池Ce5」の方向に放電エネルギーを供給させるための制御信号S7、S8の各デューティ比でスイッチングコンバータSC45のスイッチSw1、Sw2をそれぞれ駆動させる。
 このように、放電エネルギーの供給方向を決めた後に、すべてのスイッチングコンバータを同時に又は並行して動作させる。より具体的には、平均電圧の高いグループの境界に位置する電池から、平均電圧の低いグループの境界に位置する隣接電池へ、電荷(エネルギー)を移動させるよう、スイッチングコンバータのスイッチのオン/オフ制御を行う。
 次に、制御部10は、図6に示すように、電圧V1、V5がそれぞれ目標電圧Vt_1、Vt_5まで上昇すると、スイッチングコンバータSC12、SC45のそれぞれのスイッチSw1、Sw2の駆動を停止させる。すると、電圧V1、V5がそれぞれ電池Ce1、Ce5の分極の解消により平均電圧Vaveまで低下する。なお、スイッチングコンバータSC12~SC45の駆動開始から電圧V1、V5がそれぞれ目標電圧Vt_1、Vt_5まで上昇するまでに、電池Ce1、Ce5に流れる電流I1、I5をそれぞれ+1Io、電池Ce2、Ce3に流れる電流I2、I3をそれぞれゼロ(即ち、電流の出入りが同じ)、電池Ce4に流れる電流I4を-2Ioとする。
 次に、制御部10は、図6に示すように、電圧V4が目標電圧Vt_4まで低下すると、スイッチングコンバータSC34のスイッチSw1、Sw2の駆動を停止させる。すると、電圧V4が電池Ce4の分極の解消により平均電圧Vaveまで上昇する。なお、電圧V1、V5がそれぞれ目標電圧Vt_1、Vt_5まで上昇してから電圧V4が目標電圧Vt_4まで低下するまでに、電池Ce2に流れる電流I2を+1Io、電池Ce3に流れる電流I3をゼロ(即ち、電流の出入りが同じ)、電池Ce4に流れる電流I4を-1Ioとする。
 次に、制御部10は、図6に示すように、電圧V2が目標電圧Vt_2まで上昇するとともに、電圧V3が目標電圧Vt_3まで低下すると、スイッチングコンバータSC23のスイッチSw1、Sw2の駆動を停止させる。すると、電圧V2が電池Ce2の分極の解消により平均電圧Vaveまで低下するとともに、電圧V3が電池Ce3の分極の解消により平均電圧Vaveまで上昇する。なお、電圧V4が目標電圧Vt_4まで低下してから電圧V2が目標電圧Vt_2まで上昇するとともに、電圧V3が目標電圧Vt_3まで低下するまでに、電池Ce2に流れる電流I2を+1Io、電池Ce3に流れる電流I3を-1Ioとする。
 そして、制御部10は、スイッチングコンバータSC12~SC45のそれぞれのスイッチSw1、Sw2をすべて停止させたと判断すると、電圧均等化動作を終了する。
 本実施形態の電圧均等化装置によれば、電池Ce1~Ce5の電圧V1~V5をスイッチSw1、Sw2及びインダクタLを用いて電圧均等化を行う場合において、各電池Ce1~Ce5の分極を考慮して、各電池Ce1~Ce5の電圧V1~V5を精度良く均等化することができる。
 また、本実施形態の電圧均等化装置によれば、スイッチングコンバータSC12~SC45のそれぞれの動作が、他のスイッチングコンバータSCの動作の影響を受けないため、スイッチングコンバータSC12~SC45を、同時に又は並行して駆動させることができる。そのため、スイッチングコンバータSC12~SC45を順番に駆動する場合に比べて、放電エネルギーの余分な移動が無くなるので、電圧均等化にかかる時間を短縮することができる。
 また、本実施形態の電圧均等化装置によれば、電圧V1~V5が目標電圧Vt_1~Vt_5になる直前に電圧Ce1~Ce5に流れる電流I1~I5を、それぞれ、絶対値が同じ一定電流(±1Io)にさせているため、その電流I1~I5と電池Ce1~Ce5の内部抵抗とにより容易にオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5を求めることができ、そのオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5を使用して電池Ce1~Ce5に対応する目標電圧Vt_1~Vt_5を容易に設定することができる。これにより、スイッチングコンバータSC12~SC45それぞれのスイッチSw1、Sw2の駆動制御を簡略化することができる。
 なお、直列接続される複数の電池Ceのうち、一方の端に位置する電池Ceから他方の端に位置する電池Ceまで順番に電池Ceの電圧Vが目標電圧VtになるようにスイッチングコンバータSC12~SC45の駆動制御を行ってもよい。
 図7は、このように構成する場合の制御部10の動作例を示すフローチャートである。
 まず、制御部10は、すべての電池Ce1~Ce5のオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5を推定し(S11)、電池Ce1~Ce5の電圧V1~V5の平均電圧Vaveを算出した後(S12)、mを1増加させ(S13)、m番目の電池の目標電圧Vt_mを算出する(S14)。なお、mの初期値はゼロとする。
 次に、制御部10は、m番目の電池とm+1番目の電池に対応するスイッチングコンバータSCを、m番目の電池の電圧がm番目の電池の目標電圧Vt_mになるまで駆動させる(S15及びS16)。
 次に、制御部10は、m番目の電池の電圧が目標電圧Vt_mになると(S16:Yes)、m番目の電池とm+1番目の電池に対応するスイッチングコンバータSCを停止させる(S17)。
 そして、制御部10は、mがn-1になるまで、すなわち、他方の端に位置する電池Ceから2番目の電池Ceの電圧が目標電圧Vt_mになるまで(S18:Yes)、S12~S17の動作を繰り返す。なお、他方の端に位置する電池Ceから2番目の電池Ceの電圧が目標電圧Vt_mになるとき、他方の端に位置する電池Ceの電圧も、他方の端に位置する電池Ceに対応する目標電圧Vt_mになる。
 このように電圧均等化を行う場合であっても、各電池Ce1~Ce5の分極を考慮して、電圧V1~V5をそれぞれ平均電圧Vaveと等しくすることができるため、電圧V1~V5を精度よく均等化させることができる。
 例えば、電圧均等化前において、図8に示すように、電圧V1と電圧V1~V5の平均電圧Vaveとの差分Vd1が-1Voであり、電圧V2と平均電圧Vaveとの差分Vd2が-2Voであり、電圧V3と平均電圧Vaveとの差分Vd3が+1Voであり、電圧V4と平均電圧Vaveとの差分Vd4が+3Voであり、電圧V5と平均電圧Vaveとの差分Vd5が-1Voである場合を考える。また、電池Ce1を一方の端に位置する電池Ceとし、電池Ce5を他方の端に位置する電池Ceとする。
 まず、制御部10は、平均電圧Vaveに電池Ce1のオフセット電圧ΔV_1を加算した結果を電池Ce1の目標電圧Vt_1とし、図8に示すように、電圧V1が目標電圧Vt_1になるまで、電池Ce1と電池Ce2に対応するスイッチングコンバータSC12を駆動させる。このとき、電池Ce1は+1Ioで充電され、電池Ce2は-1Ioで放電される。また、その他のスイッチングコンバータSC23、SC34、SC45は駆動していないため、電圧V3~V5は変動しない。その後、電圧V1は、電池Ce1の分極の解消により平均電圧Vaveまで低下する。また、電圧V2は、電池Ce2の分極の解消後、-3Voになる。
 次に、制御部10は、平均電圧Vaveに電池Ce2のオフセット電圧ΔV_2を加算した結果を電池Ce2の目標電圧Vt_2とし、図8に示すように、電圧V2が目標電圧Vt_2になるまで、電池Ce2と電池Ce3に対応するスイッチングコンバータSC23を駆動させる。このとき、電池Ce2は+1Ioで充電され、電池Ce3は-1Ioで放電される。また、その他のスイッチングコンバータSC12、SC34、SC45は駆動していないため、電圧V1、V4、V5は変動しない。その後、電圧V2は、電池Ce2の分極の解消により平均電圧Vaveまで低下する。また、電圧V3は、電池Ce3の分極の解消後、-2Voになる。
 次に、制御部10は、平均電圧Vaveに電池Ce3のオフセット電圧ΔV_3を加算した結果を電池Ce3の目標電圧Vt_3とし、図8に示すように、電圧V3が目標電圧Vt_3になるまで、電池Ce3と電池Ce4に対応するスイッチングコンバータSC34を駆動させる。このとき、電池Ce3は+1Ioで充電され、電池Ce4は-1Ioで放電される。また、その他のスイッチングコンバータSC12、SC23、SC45は駆動していないため、電圧V1、V2、V5は変動しない。その後、電圧V3は、電池Ce3の分極の解消により平均電圧Vaveまで低下する。また、電圧V4は、電池Ce4の分極の解消後、+1Voになる。
 そして、制御部10は、平均電圧Vaveに電池Ce4のオフセット電圧ΔV_4を減算した結果を電池Ce4の目標電圧Vt_4とし、図8に示すように、電圧V4が目標電圧Vt_4になるまで、電池Ce4と電池Ce5に対応するスイッチングコンバータSC45を駆動させる。このとき、電池Ce4は-1Ioで放電され、電池Ce5は+1Ioで充電される。また、その他のスイッチングコンバータSC12、SC23、SC34は駆動していないため、電圧V1~V3は変動しない。その後、電圧V4は、電池Ce4の分極の解消により平均電圧Vaveまで低下し、電圧V5は、電池Ce5の分極の解消により平均電圧Vaveまで上昇する。
 これにより、電圧V1~V5をそれぞれ平均電圧Vaveと等しくすることができる。
 次に、図2のS3や図7のS11におけるオフセット電圧ΔV_mの推定方法について説明する。
 図9は、オフセット電圧ΔV_mを推定する際の制御部10の動作例を示すフローチャートである。
 まず、制御部10は、すべての電池Ceの個数nが偶数であると判断すると(S21:Yes)、すべての電池Ceの電圧Vpre_mにより平均電圧VavePreを算出し(S22)、各電池Ceの電圧Vpre_mから平均電圧VavePreを減算した結果を差分VdifPre_m(第1の差分)とする(S23)。
 次に、制御部10は、奇数個目のスイッチングコンバータSCを一定時間(例えば、300~1000[ms])駆動させる(S24、S25)。例えば、図10(a)に示すように、すべての電池の個数nが4(電池Ce1~Ce4)である場合、制御部10は、電池Ce2から電池Ce1へエネルギーが移動し、電池Ce4から電池Ce3へエネルギーが移動するように、スイッチングコンバータSC12、SC34を駆動させる。
 次に、制御部10は、すべての電池Ceの電圧Vpst_mにより平均電圧VavePstを算出し(S26)、各電池Ceの電圧Vpst_mから平均電圧VavePstを減算した結果を差分VdifPst_m(第2の差分)とする(S27)。
 そして、制御部10は、すべての電池Ceのうち、一方の端に位置する電池Ceから数えて奇数番目の電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを、差分VdifPst_mから差分VdifPre_mを減算した値とし、一方の端に位置する電池Ceから数えて偶数番目の電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを、差分VdifPre_mから差分VdifPst_mを減算した値とし、全スイッチングコンバータSCを停止させる(S28)。
 一方、制御部10は、すべての電池Ceの個数nが奇数であると判断すると(S21:No)、すべての電池Ceの電圧Vpre_mにより平均電圧VavePreを算出し(S29)、1~n-1番目の各電池Ceの電圧Vpre_mから平均電圧VavePreを減算した結果を差分VdifPre_m(第1の差分)とする(S30)。
 次に、制御部10は、奇数個目のスイッチングコンバータSCを一定時間(例えば、300~1000[ms])駆動させる(S31、S32)。例えば、図10(b)に示すように、すべての電池Ceの個数nが5(電池Ce1~Ce5)である場合、制御部10は、電池Ce2から電池Ce1へエネルギーが移動するとともに、電池Ce4から電池Ce3へエネルギーが移動するように、スイッチングコンバータSC12、SC34を駆動させる。
 次に、制御部10は、すべての電池Ceの電圧Vpst_mにより平均電圧VavePstを算出し(S33)、1~n-1番目の電池の電圧Vpst_mから平均電圧VavePstを減算した結果を差分VdifPst_m(第2の差分)とする(S34)。
 次に、制御部10は、1~n-1番目の電池Ceのうち、一方の端に位置する電池Ceから数えて奇数番目の電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを、差分VdifPst_mから差分VdifPre_mを減算した値とし、一方の端に位置する電池Ceから数えて偶数番目の電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを、差分VdifPre_mから差分VdifPst_mを減算した値とし、1~n-1番目の電池Ceに対応するスイッチングコンバータSCを停止させる(S35)。
 次に、制御部10は、すべての電池Ceの電圧Vpre_mにより平均電圧VavePreを算出し(S36)、n番目の各電池の電圧Vpre_mから平均電圧VavePreを減算した結果を差分VdifPre_m(第1の差分)とする(S37)。
 次に、制御部10は、n-1、n番目の電池Ceに対応するスイッチングコンバータSCを一定時間(例えば、300~1000[ms])駆動させる(S38、S39)。例えば、図10(b)に示すように、すべての電池Ceの個数nが5(電池Ce1~Ce5)である場合、制御部10は、電池Ce5から電池Ce4へエネルギーが移動するように、スイッチングコンバータSC45を駆動させる。
 次に、制御部10は、すべての電池Ceの電圧Vpst_mにより平均電圧VavePstを算出し(S40)、n番目の電池Ceの電圧Vpst_mから平均電圧VavePstを減算した結果を差分VdifPst_m(第2の差分)とする(S41)。
 次に、制御部10は、n番目の電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを、差分VdifPre_mから差分VdifPst_mを減算した値とし、n-1、n番目の電池Ceに対応するスイッチングコンバータSCを停止させる(S42)。
 これにより、電圧均等化前において、すべての電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを個別に求めることができる。
 例えば、電圧均等化前において、図11に示すように、電圧V1と電圧V1~V5の平均電圧VavePreとの差分VdifPre_1が-1Voであり、電圧V2と平均電圧VavePreとの差分VdifPre_2が-2Voであり、電圧V3と平均電圧VavePreとの差分VdifPre_3が+1Voであり、電圧V4と平均電圧VavePreとの差分VdifPre_4が+3Voであり、電圧V5と平均電圧VavePreとの差分VdifPre_5が-1Voである場合において、オフセット電圧ΔV_1~ΔV_5を推定する場合を説明する。
 まず、制御部10は、上述したように、電池Ce2から電池Ce1へエネルギーが移動するとともに、電池Ce4から電池Ce3へエネルギーが移動するように、スイッチングコンバータSC12、SC34を駆動させる。
 次に、制御部10は、電圧V1~V5により平均電圧VavePstを算出し、電池Ce1~Ce4のそれぞれの電圧Vpst_1~Vpst_4から平均電圧VavePstを減算した結果を差分VdifPst_1~VdifPst_4とする。
 次に、制御部10は、1番目の電池Ce1のオフセット電圧ΔV_1を、差分VdifPst_1から差分VdifPre_1を減算した値とし、3番目の電池Ce3のオフセット電圧ΔV_3を、差分VdifPst_3から差分VdifPre_3を減算した値とし、2番目の電池Ce2のオフセット電圧ΔV_2を、差分VdifPre_2から差分VdifPst_2を減算した値とし、4番目の電池Ce4のオフセット電圧ΔV_4を、差分VdifPre_4から差分VdifPst_4を減算した値とし、電池Ce1~Ce4に対応するスイッチングコンバータSC12、SC34を停止させる。
 次に、制御部10は、再度、電圧V1~V5により平均電圧VavePreを算出し、電池Ce5の電圧Vpre_5から平均電圧VavePreを減算した結果を差分VdifPre_5とする。
 次に、制御部10は、電池Ce5から電池Ce4へエネルギーが移動するように、スイッチングコンバータSC45を駆動させる。
 次に、制御部10は、電圧V1~V5により平均電圧VavePstを算出し、電池Ce5の電圧Vpst_5から平均電圧VavePstを減算した結果を差分VdifPst_5とする。
 次に、制御部10は、電池Ce5のオフセット電圧ΔV_5を、差分VdifPre_5から差分VdifPst_5を減算した値とし、電池Ce4、Ce5に対応するスイッチングコンバータSC45を停止させる。
 これにより、電圧均等化前において、電池Ce1~Ce5のオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5を個別に推定することができる。また、電圧均等化を行う度に、すべての電池Ceのオフセット電圧ΔV_mを推定することができるため、各電池Ceの状態(温度や劣化など)や各電池Ce及び各スイッチングコンバータSCの個体差のバラツキの影響を低減することができる。
 なお、図9に示すオフセット電圧ΔV_mの推定方法を実行した後、S24、S31、S38における電池Ce間の電流の向きを反対にして、再度、図9に示すオフセット電圧ΔV_mの推定方法を実行し、最初に推定したオフセット電圧ΔV_mと次に推定したオフセット電圧ΔV_mとの平均値を求め、その求めた平均値をオフセット電圧ΔV_mとして、図2に示す電圧均等化処理や図7に示す電圧均等化処理に用いてもよい。このように構成することにより、スイッチングコンバータSCに流れる電流の方向による各スイッチングコンバータSCの特性差や各電池Ceの充放電特性差を低減することができる。また、S24、S31、S38で電流の方向を変え、充電時と放電時のオフセット電圧ΔV_mをそれぞれ求め、均等化時の電流の方向にあわせて、使い分けるような制御を行ってもよい。このように構成することにより、充電時と放電時の特性がことなる電池でも均等化精度の低下を抑えることができる。
 また、すべての電池Ce1~Ce5が外部からの電力で充電中であったり外部の負荷に使用されて放電中であったりして電池Ce1~Ce5が充放電中であっても、図12に示すように、オフセット電圧推定期間において、電池Ce1~Ce5の電圧V1~V5のそれぞれの変化量は相対的に互いにほぼ同じであるため、電池Ce1~Ce5の電圧V1~V5と平均電圧Vaveとの差は変動し難い。そのため、電池Ce1~Ce5が充放電中であっても、図9に示すオフセット電圧ΔVの算出方法を用いて、電池Ce1~Ce5のオフセット電圧ΔV_1~ΔV_5を求めることができる。
 しかし、電池Ce1~Ce5の内部抵抗に差がある場合、電池Ce1~Ce5に流れる電流が変動すると、(電池Ce1~Ce5の内部抵抗の差)×(電池Ce1~Ce5に流れる電流の変動量)の分だけ、電池Ce1~Ce5の電圧V1~V5と平均電圧Vaveとの差が変化してしまう。
 そこで、電池Ce1~Ce5の充放電中において、電圧Vpre、Vpstの計測時の電池Ce1~Ce5の電流差(又は、平均電圧VavePreと平均電圧VavePstとの差)が閾値以内であるときのみ、図9に示すオフセット電圧ΔV_mの推定方法を実行するように構成してもよい。これにより、電池Ce1~Ce5の充放電中において、オフセット電圧ΔVの推定精度が悪化することを抑えることができる。
 ところで、電池Ceの分極による電池Ceの電圧変化量(オフセット電圧ΔV)は、図13に示すように、電池Ceに流れる電流Iと電池Ceの内部抵抗Rとの乗算結果である電圧変化量ΔV1と、電池Ce内部の化学反応に起因して充放電時間の増加に伴って増加する電圧変化量ΔV2とからなる。このように、電池Ceの分極による電池Ceの電圧変化量は、電池Ceの内部抵抗に起因する電圧変化量ΔV1を基準として電池Ceの充放電時間の増加に伴い増加するため、電池Ceの充放電時間を短くするほど、電池Ceの分極による電池Ceの電圧変化量を電池Ceの内部抵抗に起因するものだけにすることができる。
 そこで、電圧均等化により電池Ceの電圧を平均電圧Vaveに近づける際に、電池Ceの充放電時間又は電池Ce間の電荷の移動時間を徐々に短くすることにより、オフセット電圧ΔVを電池Ceの内部抵抗に起因するものだけにすることができる。これにより、オフセット電圧ΔVの設定を容易にさせることができるとともに、各電池Ceの電圧をさらに精度よく均等化させることができる。
 図14は、電池Ceの電圧を平均電圧Vaveに近づける際に、電池Ceの充放電時間を徐々に短くさせる場合の制御部10の動作例を示すフローチャートである。なお、図14に示す動作例では、図2に示す動作例と同様に、各電池Ceの放電エネルギーの供給方向を決定し、すべてのスイッチングコンバータSCを駆動させた後、目標電圧Vtになった電池Ceに対応するスイッチングコンバータSCを順番に停止させていく。すなわち、図14のS51~S57は、図2のS1~S7と同様であるため、説明を省略する。
 制御部10は、目標電圧Vtになった電池Ceに対応するスイッチングコンバータSCを停止させ(S57)、全てのスイッチングコンバータが停止しているかを判定し(S58)、全てのスイッチングコンバータが停止していた場合(S58:Yes)、一定時間経過後(S59:Yes)、各電池Ce1~電池Ce5の電圧が閾値Vthを超えていないか(下回っていないか)否かを判断する(S60)。
 制御部10は、各電池Ce1~電池Ce5で電圧が閾値Vthを超えている(下回っている)と判断すると(S60:No)、均等化制御が完了していないと判断し、均等化制御を再起動し(S61)、S51から制御を実施する。 
 また、制御部10は、各電池Ce1~電池Ce5の電圧が閾値Vthを超えていない(下回っていない)と判断すると(S60:Yes)、均等化制御が完了と判断して制御終了となる。
 例えば、図15(a)に示すように、電圧均等化中、電池Ce3からの放電エネルギーにより電池Ce2が充電され、電池Ce2の電圧V2が平均電圧Vaveに近づく場合において、図14のS51~S61を動作させる場合を考える。このような場合、電圧V2が目標電圧Vt_2になりスイッチングコンバータSC23を停止させると、電圧V2は電池Ce2の内部抵抗に起因する分極の解消により低下するとともに、電池Ce2内部の化学反応に起因する分極の解消により徐々に低下していく。その後、一定時間経過後に、電圧V2が閾値th1を下回ると、再度スイッチングコンバータSC23を駆動させる。そして、電圧V2が目標電圧Vt_2になると、スイッチングコンバータSC23を停止させる。電圧V2が閾値th1を下回らなくなるまで、スイッチングコンバータSC23の駆動と停止が繰り返される。これにより、電池Ce2の充電時間が徐々に短くなっていくため、電池Ce2内部の化学反応に起因する分極による電池Ce2の電圧変化量が徐々に小さくなっていく。そのため、オフセット電圧ΔV_2を電池Ce2の内部抵抗に起因するものだけに近づけることができる。
 また、例えば、図15(b)に示すように、電圧均等化中、電池Ce2への放電エネルギーの供給により電池Ce3が放電され、電池Ce3の電圧V3が平均電圧Vaveに近づく場合において、図14のS51~S61を動作させる場合を考える。このような場合、電圧V3が目標電圧Vt_3になりスイッチングコンバータSC23を停止させると、電圧V3は電池Ce3の内部抵抗に起因する分極の解消により上昇するとともに、電池Ce3内部の化学反応に起因する分極の解消により徐々に上昇していく。その後、一定時間経過後に、電圧V3が閾値th2を超えると、再度スイッチングコンバータSC23を駆動させる。そして、電圧V3が目標電圧Vt_3になると、スイッチングコンバータSC23を停止させる。電圧V3が閾値th2を超えなくなるまで、スイッチングコンバータSC23の駆動と停止が繰り返される。これにより、電池Ce3の充電時間が徐々に短くなっていくため、電池Ce3内部の化学反応に起因する分極による電池Ce3の電圧変化量が徐々に小さくなっていく。そのため、オフセット電圧ΔV_3を電池Ce3の内部抵抗に起因するものだけに近づけることができる。
 また、図16は、電池Ceの電圧を平均電圧Vaveに近づける際に、電池Ceの充放電時間を短くさせる場合の制御部10の他の動作例を示すフローチャートである。なお、図16に示す動作例は、図7に示す動作例と同様に、一方の端に位置する電池Ceから他方の端に位置する電池Ceまで順番に電池Ceの電圧を平均電圧Vaveに近づけていく。すなわち、図16のS71~S77は、図7のS11~S17と同様であるため、説明を省略する。
 制御部10は、m番目の電池Ceとm+1番目の電池Ceに対応するスイッチングコンバータSCを停止させた後(S77)、一定時間経過後(S78:Yes)、m番目の電池Ceの電圧V_mが閾値Vthを超えていないか(下回っていないか)否かを判断する(S79)。
 制御部10は、m番目の電池Ceの電圧V_mが閾値Vthを超えている(下回っている)と判断すると(S79:No)、m番目の電池Ceとm+1番目の電池Ceに対応するスイッチングコンバータSCを再度駆動させ(S75)、S76~S79の動作を再度実行する。
 また、制御部10は、m番目の電池Ceの電圧V_mが閾値Vthを超えていない(下回っていない)と判断すると(S79:Yes)、mがn-1になるまで(S80:Yes)、すなわち、他方の端から2番目の電池Ceの電圧が平均電圧Vaveになるまで、S72~S79の動作を繰り返し実行する。なお、図16の場合では、端の電池から均等化を完了させていくので、図14のように全体のコンバータの影響は受けない。図16の通りに、個別のコンバータで再起駆動の判定をして、動作の繰り返しを行っても良い。
 このように構成しても、電圧V_mが目標電圧Vt_mになる直前のm番目の電池Ceの充電時間を徐々に短くすることができる。これにより、オフセット電圧ΔVの設定を容易にさせることができるとともに、各電池Ceの電圧をより精度よく均等化させることができる。
 なお、本発明は、以上に述べた実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の構成または実施形態を取ることができる。
10 制御部
SC12、SC23、SC34、SC45 スイッチングコンバータ
Sw1、Sw2 スイッチ
L1~L4 インダクタ
Ce1~Ce5 電池
SeV1~SeV5 電圧検出部
 

Claims (8)

  1.  直列接続された少なくとも3個の電池のうち、隣接する電池の接続点にインダクタの一端を接続し、該インダクタの他端を、前記隣接する電池の他端にそれぞれスイッチを介して接続し、前記スイッチのオン、オフの制御により、前記隣接する電池間で電荷を移動させ、前記各電池の電圧を均等化する電圧均等化装置であって、
     前記各電池の電圧を検出する電圧検出部と、
     前記各電池を2つのグループに分け、平均電圧の高いグループの境界に位置する電池から、平均電圧の低いグループの境界に位置する電池に電荷を移動するように前記隣接する電池間の電荷の移動方向を決定し、前記隣接する電池のうちの一方の電池から他方の電池へ電荷を移動させる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりもオフセット電圧分低くなるまで前記スイッチをオン、オフさせ、前記一方の電池へ前記他方の電池から電荷を移動させる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりも前記オフセット電圧分高くなるまで前記スイッチをオン、オフさせる制御部と、
     を備えることを特徴とする電圧均等化装置。
  2.  請求項1に記載の電圧均等化装置であって、
     前記制御部は、前記平均電圧の高いグループの境界に位置する電池から、前記平均電圧の低いグループの境界に位置する電池に電荷を移動するように前記隣接する電池間の電荷の移動方向を決定し、前記隣接する電池のうちの一方の電池から他方の電池へ電荷を移動させる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりもオフセット電圧分低くなるまで前記スイッチをオン、オフさせ、前記一方の電池へ前記他方の電池から電荷を移動させる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりも前記オフセット電圧分高くなるまで前記スイッチをオン、オフさせることを、前記各電池のうちの一方の端に位置する電池から他方の端に位置する電池まで順番に実行させる
     ことを特徴とする電圧均等化装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の電圧均等化装置であって、
     前記制御部は、充放電による前記電池の電圧変化量と、前記電池の充放電時間とが対応付けられる情報を参照して、電圧均等化時の前記電池の充放電時間に対応する前記電池の電圧変化量を前記オフセット電圧とする
     ことを特徴とする電圧均等化装置。
  4.  請求項1又は請求項2に記載の電圧均等化装置であって、
     前記制御部は、前記電池に一定電流を流す前の前記電池の電圧と、前記電池に前記一定電流を流しているときの前記電池の電圧との差分に基づいて、前記オフセット電圧を求める
     ことを特徴とする電圧均等化装置。
  5.  請求項1又は請求項2に記載の電圧均等化装置であって、
     前記制御部は、前記電池に一定電流を流す前の前記電池の電圧と、前記電池に前記一定電流を流す前の前記各電池の平均電圧との第1の差分と、前記電池に前記一定電流を流しているときの前記電池の電圧と、前記電池に前記一定電流を流しているときの前記各電池の平均電圧との第2の差分を求め、前記第1の差分と前記第2の差分との差分に基づいて、前記オフセット電圧を求める
     ことを特徴とする電圧均等化装置。
  6.  請求項1又は請求項2に記載の電圧均等化装置であって、
     前記制御部は、前記電池の電圧を前記電池の平均電圧よりも前記オフセット電圧分低く又は高くさせることを、分極の解消後の前記電池の電圧が閾値を超えなくなるまで繰り返す
     ことを特徴とする電圧均等化装置。
  7.  直列接続された少なくとも3個の電池のうち、隣接する電池の接続点にインダクタの一端を接続し、該インダクタの他端を、前記隣接する電池の他端にそれぞれスイッチを介して接続し、前記スイッチのオン、オフの制御により、前記隣接する電池間で電荷を移動させ、前記複数の電池の電圧を均等化する制御部における電圧均等化方法であって、
     前記制御部は、
      前記各電池を2つのグループに分け、
      平均電圧の高いグループの境界に位置する電池から、平均電圧の低いグループの境界に位置する電池に電荷を移動するように前記隣接する電池間の電荷の移動方向を決定し、
      前記隣接する電池のうちの一方の電池から他方の電池へ電荷を移動させるように前記スイッチをオン、オフさせる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりもオフセット電圧分低くなるまで前記スイッチをオン、オフさせ、前記一方の電池へ前記他方の電池から電荷を移動させるように前記スイッチをオン、オフさせる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりも前記オフセット電圧分高くなるまで前記スイッチをオン、オフさせる
     ことを特徴とする電圧均等化方法。
  8.  請求項7に記載の電圧均等化方法であって、
     前記制御部は、前記平均電圧の高いグループの境界に位置する電池から、前記平均電圧の低いグループの境界に位置する電池に電荷を移動するように前記隣接する電池間の電荷の移動方向を決定し、前記隣接する電池のうちの一方の電池から他方の電池へ電荷を移動させるように前記スイッチをオン、オフさせる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりもオフセット電圧分低くなるまで前記スイッチをオン、オフさせ、前記一方の電池へ前記他方の電池から電荷を移動させるように前記スイッチをオン、オフさせる際、前記一方の電池の電圧が前記各電池の平均電圧よりも前記オフセット電圧分高くなるまで前記スイッチをオン、オフさせることを、前記各電池のうちの一方の端に位置する電池から他方の端に位置する電池まで順番に実行させる
     ことを特徴とする電圧均等化方法。
     
PCT/JP2014/055734 2013-03-11 2014-03-06 電圧均等化装置及び電圧均等化方法 WO2014141989A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048069 2013-03-11
JP2013-048069 2013-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014141989A1 true WO2014141989A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/055734 WO2014141989A1 (ja) 2013-03-11 2014-03-06 電圧均等化装置及び電圧均等化方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014141989A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107276147A (zh) * 2017-05-19 2017-10-20 北京海博思创科技有限公司 电池均衡系统
CN116315187A (zh) * 2023-05-19 2023-06-23 杭州协能科技股份有限公司 电池均衡控制方法、系统及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308271A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Nagano Japan Radio Co エネルギー移送装置、充電装置および電源装置
JP2003513605A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 パワー デザイナーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー モジュール式バッテリ充電等化器及び制御方法
JP2009126277A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nippon Soken Inc 車載二次電池の内部状態検出装置
JP2009232660A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fdk Corp 直列セルの電圧バランス補正回路
JP2012023925A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Visteon Global Technologies Inc 残存容量均一化装置及び方法、及び残存容量均一化装置セット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308271A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Nagano Japan Radio Co エネルギー移送装置、充電装置および電源装置
JP2003513605A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 パワー デザイナーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー モジュール式バッテリ充電等化器及び制御方法
JP2009126277A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nippon Soken Inc 車載二次電池の内部状態検出装置
JP2009232660A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fdk Corp 直列セルの電圧バランス補正回路
JP2012023925A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Visteon Global Technologies Inc 残存容量均一化装置及び方法、及び残存容量均一化装置セット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107276147A (zh) * 2017-05-19 2017-10-20 北京海博思创科技有限公司 电池均衡系统
CN116315187A (zh) * 2023-05-19 2023-06-23 杭州协能科技股份有限公司 电池均衡控制方法、系统及电子设备
CN116315187B (zh) * 2023-05-19 2023-08-22 杭州协能科技股份有限公司 电池均衡控制方法、系统及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9048668B2 (en) Charger
EP3076516B1 (en) Battery cell balancing system and method using lc resonance
US10559963B2 (en) Balance correction apparatus and electric storage system
US20070279010A1 (en) Capacitor power source and charging/discharging control apparatus therefor
WO2014073280A1 (ja) 電圧均等化装置
KR101702824B1 (ko) 축전 소자의 충전 방법 및 축전 장치
US9209637B2 (en) Battery control apparatus
WO2018139337A1 (ja) 電気機器
US20130057218A1 (en) Device and method for controlling charge of assembled battery
JP6415218B2 (ja) 蓄電システム及び蓄電システムのプリチャージ方法
JP5324381B2 (ja) 充電制御装置、および該充電制御装置における充電制御方法
US20150077061A1 (en) Regulating device, battery assembly device and regulating method
US10027135B2 (en) Apparatus for balancing battery power
JP2008182809A (ja) 電池回路、電池パック、及び電池システム
US20200099110A1 (en) Method of Managing Batteries and Power Supply System
US20130099726A1 (en) System and Method for Charging of Battery
WO2018138843A1 (ja) 電気機器
KR102285148B1 (ko) 배터리 충전 방법 및 이를 이용하는 배터리 충전 장치
WO2014141989A1 (ja) 電圧均等化装置及び電圧均等化方法
JP6641665B2 (ja) 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法
US10749363B2 (en) Semiconductor device, battery system, and battery control method
JP2016040999A (ja) 蓄電池装置の充電状態均等化方法
KR102349705B1 (ko) 배터리 셀 밸런싱 회로와 이를 이용한 배터리 셀 밸런싱 장치 및 방법
JP2009213242A (ja) キャパシタ電源システム
JP6221697B2 (ja) 電圧差補正装置、電圧差補正プログラムならびに方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14763261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14763261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP