WO2014132554A1 - 熱交換器および空調装置 - Google Patents

熱交換器および空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014132554A1
WO2014132554A1 PCT/JP2014/000388 JP2014000388W WO2014132554A1 WO 2014132554 A1 WO2014132554 A1 WO 2014132554A1 JP 2014000388 W JP2014000388 W JP 2014000388W WO 2014132554 A1 WO2014132554 A1 WO 2014132554A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
pair
portions
air conditioning
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/000388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐元 紀幸
泰教 久野
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201480010370.1A priority Critical patent/CN105008162B/zh
Priority to US14/770,201 priority patent/US10113804B2/en
Publication of WO2014132554A1 publication Critical patent/WO2014132554A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes

Definitions

  • the present disclosure relates to a heat exchanger in which a refrigerant flows, and an air conditioner including a heat exchanger inside an air conditioning case.
  • the cooling evaporator in the vehicle air conditioning unit described in Patent Document 1 is incorporated in an air conditioning unit case with elastic members interposed at the four corners of the evaporator.
  • This elastic member has a vibration absorbing action of the evaporator. More specifically, the vibration absorbing function is coupled to the compressor in the vehicle engine room via the refrigerant pipe, and this compressor is mounted on the vehicle engine and driven by the vehicle engine. Therefore, the compressor vibrates integrally with the vehicle engine. Further, the compressor itself vibrates due to pulsation generated when the compressor discharges and sucks the refrigerant. The vibration of the compressor propagates to the evaporator located in the passenger compartment through the refrigerant pipe.
  • the expansion valve and the pipe vibrate, and this vibration propagates to the evaporator. Furthermore, the evaporator itself is vibrated by the refrigerant passing through the inside. Therefore, by supporting the evaporator with the elastic member, the vibration propagated to the evaporator and the vibration of the evaporator itself are absorbed by the elastic member, and the vibration of the evaporator is transmitted to the air conditioning unit case to be amplified and abnormal noise. (Noise) is suppressed.
  • Patent Document 1 elastic members are interposed at the four corners. However, since the elastic members are incorporated in the housing of the evaporator, the constituent elements of the evaporator increase. This increases the manufacturing process of the evaporator and reduces productivity.
  • This disclosure aims to provide a heat exchanger and an air conditioner that can reduce the transmission of vibration to the outside with a simple configuration.
  • the heat exchanger includes a core part, a pair of tank parts, an inner wall part, and a reinforcing part.
  • the core portion has a plurality of tubes through which the refrigerant flows.
  • the pair of tank portions are provided at the longitudinal ends of the tubes so as to extend in a crossing direction intersecting with the tubes, and distribute fluid to the tubes and collect fluid flowing through the tubes.
  • the inner wall portions are provided in the pair of tank portions, and change the flow of the refrigerant in the tank portions.
  • the reinforcing portion partially reinforces the outer peripheral portion of the pair of tank portions from the outside.
  • the reinforcing portion is provided at a position excluding both end portions in the intersecting direction of the pair of tank portions and excluding an outer peripheral portion of the tank portion outside the inner wall portion.
  • the reinforcing portion is provided at a position excluding both ends of the pair of tank portions and the outer peripheral portion of the tank portion outside the inner wall portion.
  • a portion where both end portions of the tank portion and the inner wall portion are present is a portion having high rigidity and small vibration.
  • an air conditioner includes an air conditioning case through which air passes and a heat exchanger disposed in the air conditioning case.
  • the heat exchanger is provided with a core portion configured to have a plurality of tubes through which a refrigerant flows, and at a longitudinal end portion of the tube so as to extend in an intersecting direction intersecting the tube, A pair of tank portions for distributing the fluid to the tubes and collecting the fluid flowing through the tubes; and an inner wall portion provided in the pair of tank portions for changing the flow of the refrigerant in the tank portions.
  • the air conditioning case has a reinforcing portion that partially reinforces the air conditioning case.
  • the air conditioning case abuts the outer peripheral portion of the pair of tank portions to fix the heat exchanger, and the reinforcing portion is a position excluding both ends of the pair of tank portions in the intersecting direction, It is provided at a position excluding the outer peripheral part of the tank part outside the inner wall part.
  • the vehicle air conditioner 10 is an apparatus capable of performing an air conditioning operation in a vehicle interior.
  • the vehicle air conditioner 10 has an outer shell made up of an air conditioning case 11, and roughly includes a blower unit and an air conditioning unit.
  • the air conditioning case 11 is disposed on the back side of an instrument panel (not shown) in front of the vehicle interior.
  • the air conditioning case 11 is a passage through which air flows inward, and forms a plurality of passages through which the air flows branch or merge.
  • the air conditioning case 11 includes a plurality of case members, and is a resin molded product such as polypropylene, for example.
  • the plurality of case members are integrally coupled by fastening means such as metal springs and screws to form the air conditioning case 11.
  • the blower unit includes a blower (not shown) for blowing air inside or outside the vehicle compartment to the air conditioning unit, and the blower outlet of the blower is connected to the blower passage 12 leading to the inlet of the air conditioning unit.
  • the blower includes a centrifugal multiblade fan and a motor that drives the fan.
  • the periphery of the centrifugal multiblade fan is surrounded by a scroll casing, and communicates with the blower passage 12 by a duct extending in the centrifugal direction of the centrifugal multiblade fan.
  • the air conditioning unit includes an evaporator 21 that is provided to cover the entire air passage 12, a heater core 22 that heats air that has passed through the evaporator 21, a cold air passage 23, an air mix door 24, and a hot air passage 25.
  • An air mix chamber 26 in a space where hot air and cold air are mixed, a defroster door 27, a face door 28, and a foot door 29 are provided inside the air conditioning case 11.
  • the air conditioning case 11 is formed with a plurality of air outlets on the downstream side of the cold air passage 23 and the hot air passage 25.
  • a defroster air outlet 37 which is an example of the air outlet of the air conditioning case 11, a face air outlet.
  • An outlet 38 and a foot outlet 39 are provided.
  • the defroster outlet 37 is located in the upper part of the air conditioning case 11 on the vehicle front side.
  • a defroster indoor air outlet (not shown), which is one of the indoor air outlets, is provided in the front part of the vehicle near the front window glass of the instrument panel.
  • the defroster air outlet 37 and the defroster indoor air outlet are connected to each other by a defroster duct (not shown) so that the conditioned air follows the indoor side surface of the front window glass or the like in order to reduce the degree of fogging.
  • the defroster outlet 37 is controlled to open and close by a defroster door 27.
  • the face outlet 38 is located on the vehicle rear side of the defroster outlet 37 at the top of the air conditioning case 11.
  • a face indoor air outlet (not shown), which is one of the indoor air outlets exposed in the vehicle interior, is provided on the front surface of the instrument panel on the vehicle rear side.
  • the face air outlet 38 and the face indoor air outlet are connected to each other by a face duct (not shown) in order to blow air-conditioned air toward the upper body of the driver and passenger seat passengers.
  • the face outlet 38 is controlled to open and close by the face door 28.
  • the foot air outlet 39 is located below the face air outlet 38 above the air conditioning case 11.
  • a foot indoor air outlet (not shown), which is one of the indoor air outlets, is provided at the foot of the passenger.
  • the foot air outlet 39 and the foot indoor air outlet are connected to each other by a foot duct (not shown) in order to blow air-conditioned air toward the feet of the driver and passenger seat passengers.
  • the foot outlet 39 is controlled to open and close by a foot door 29.
  • Each of the defroster door 27, the face door 28, and the foot door 29 is a plate-like door having a rotating shaft and a flat door plate.
  • the operations of the blower, the air mix door 24, the defroster door 27, the face door 28, and the foot door 29 are controlled by a control device (not shown).
  • the evaporator 21 is a cooling heat exchanger that is located, for example, on the vehicle front side of the air-conditioning case 11 and that evaporates the low-temperature and low-pressure refrigerant decompressed by the expansion valve in the refrigeration cycle by receiving air from the blower. And the blowing air which passes the circumference
  • the heater core 22 is a heat exchanger for heating that is located at a lower part on the vehicle rear side than the evaporator 21 and heat-exchanges air flowing by using the high-temperature cooling water of the traveling engine as a heat source to exchange heat with the blown air.
  • the heater core 22 is disposed so as to partially block the passage on the downstream side in the air flow direction from the evaporator 21.
  • the air mix door 24 adjusts the temperature of the conditioned air by adjusting the ratio of the amount of warm air passing through the heater core 22 and the amount of cool air not passing through the heater core 22 according to the opening position.
  • the air mix door 24 is in the position shown in FIG. 1, it is during the maximum cooling, and the warm air passage 25 is closed to completely block the air flow to the heater core 22 and provide the cooling air to the vehicle interior. .
  • both the cold air passage 23 and the hot air passage 25 are partially opened so that both the cold air and the hot air flow down. Then, the cold air and the hot air are mixed in the air mix chamber 26 provided upstream of each air outlet, blown out from the air outlet opened after the temperature is adjusted, passed through the duct and sent to the indoor air outlet. It is done.
  • the evaporator 21 includes a core portion 42, a pair of tank portions 43 and 44, and an upper tank portion 43 and a lower tank portion 44, and the constituent members are brazed to each other. .
  • the core part 42 is configured by alternately laminating a plurality of flat tubes 41 and a plurality of corrugated fins 45 in the laminating direction (X direction). Side plates 46 are disposed outside the corrugated fins 45 that are the outermost sides on both sides in the stacking direction.
  • a refrigerant that is an internal fluid of the core portion 42 flows along the length direction (Y direction) of the flat tube 41.
  • the refrigerant flow direction is the width direction Y of the evaporator 21
  • the ventilation direction in the core portion 42 is the thickness direction Z of the evaporator 21
  • the width direction Y and the direction perpendicular to the thickness direction Z (stacking direction X) are the evaporators. 21 in the length direction.
  • the evaporator 21 is arranged in the vehicle with the width direction Y being the vertical direction.
  • the flat tube 41 is a tube member formed by bending a thin aluminum belt-like plate material, and has a flat cross section perpendicular to the refrigerant flow direction.
  • the flat tube 41 may be formed by integrally forming a plurality of refrigerant passages extending in the longitudinal direction by extrusion molding of an aluminum material. Alternatively, two aluminum thin plates made of aluminum may be joined together in the middle.
  • the plate thickness of the flat tube 41 is, for example, 0.2 mm.
  • the corrugated fin 45 is a corrugated fin obtained by rolling a thin aluminum strip having a brazing material on both sides in advance into a serpentine shape (wave shape).
  • the corrugated fins 45 are formed by cutting and raising a plurality of louvers (not shown) for increasing the heat exchange efficiency.
  • the plate thickness of the corrugated fin 45 is, for example, 0.05 mm.
  • the side plate 46 reinforces the core portion 42 and is formed by pressing an aluminum flat plate made of a bare material in which a brazing material is not clad. Both end portions in the longitudinal direction (width direction Y) of the side plate 46 are formed in a flat plate shape.
  • the central portion is formed to have a U-shaped cross section that opens outward in the stacking direction X of the flat tube 41 and the corrugated fin 45.
  • the side plate 46 is brazed to the corrugated fin 45.
  • the plate thickness of the side plate 46 is, for example, 1 mm.
  • the pair of tank portions 43 and 44 are provided at both ends in the length direction Y of the flat tube 41 so as to extend in a crossing direction (lamination direction X) intersecting the flat tube 41.
  • the pair of tank portions 43, 44 distributes the fluid to the flat tube 41 and collects the fluid flowing through the flat tube 41.
  • the upper tank portion 43 of the pair of tank portions 43 and 44 will be described.
  • the upper tank portion 43 is formed of a header tank (not shown) on the side of the anti-flat tube 41 divided into two in the length direction Y of the flat tube 41 and a header plate (not shown) on the flat tube 41 side. ing.
  • Each of the header tank and the header plate has a semicircular or rectangular cross-sectional shape, and is formed by pressing an aluminum flat plate.
  • the brazing material is clad in advance on both sides of the header tank and the inner side of the header plate.
  • the header tank and the header plate are fitted and brazed together to form a cylindrical body in which two internal spaces are arranged in the flow direction of the blown air (thickness direction Z of the evaporator 21) (FIG. 7).
  • a cap formed by pressing an aluminum flat plate material is brazed to the opening at the longitudinal end portion (both ends in the stacking direction X) of the upper tank portion 43 so as to close the opening portion. Yes.
  • the plate thickness of the upper tank portion 43 and the lower tank portion 44 is, for example, 1 mm.
  • two separators 47 that divide the internal space in the longitudinal direction (stacking direction X) of the upper tank portion 43 are brazed to the upper tank portion 43.
  • the two internal spaces of the upper tank portion 43 arranged in the flow direction of the blown air are a plurality of communication passages 48. To communicate with each other.
  • the lower tank portion 44 has a structure similar to that of the upper tank portion 43 described above, and forms a cylindrical body constituted by a header tank and a header plate. And the cap is provided in the opening part of the both ends of the longitudinal direction.
  • one separator 47 is brazed to the lower tank portion 44. As shown in FIG. 4, in the region of the upper tank portion 43 on the left side of the separator 47, the two internal spaces of the lower tank portion 44 arranged in the flow direction of the blown air have a plurality of communication paths. 48 communicate with each other. Further, three throttles 49 for adiabatic expansion of the refrigerant are provided in the internal space of the lower tank portion 44.
  • a flat tube insertion port (not shown) and a side plate insertion port (not shown) are the same as the pitch of the flat tube 41 and the side plate 46 on the wall surface (wall surface of the header plate) of the pair of tank portions 43 and 44 on the core portion 42 side. They are provided in the stacking direction X at a pitch.
  • the length direction Y end portion of each flat tube 41 and the length direction Y end portion of the side plate 46 are inserted into the respective insertion openings and brazed. Thereby, the flat tube 41 communicates with the internal space of the pair of tank portions 43 and 44, and the end portion in the longitudinal direction of the side plate 46 is supported and fixed to the pair of tank portions 43 and 44.
  • connection block (refrigerant inflow / outflow portion) 50 provided with an inflow port through which the refrigerant flows in and an outflow port through which the refrigerant flows out is brazed to the right end of the upper tank portion 43 in FIG.
  • the inflow port communicates with the tank portion on one side (lower side in FIG. 3) of the air flow in the inner space of the upper tank portion 43, and the outlet port is in the tank portion on the other side (upper side in FIG. 3) of the air flow. Communicated with.
  • the flat tube 41 corresponds to the arrangement of the pair of tank portions 43 and 44, and in the blown air flow that is the external fluid, the upstream flat tube 41 and the downstream flat tube 41 are arranged in two rows. Are arranged as follows. In the evaporator 21 thus formed, after the refrigerant flows into one tank portion of the upper tank portion 43 from the inlet, the one flat tube 41 row and the one tank portion of the lower tank portion 44 are vertically moved. It flows while meandering and reaches the left end of the upper tank 43 in FIG. Further, the refrigerant flows from one tank portion of the upper tank portion 43 through the communication passage 48 to the other tank portion, passes through the other flat tube 41 row and the other tank portion of the lower tank portion 44, and the like.
  • the evaporator 21 is fixed in the air conditioning case 11 constituting the vehicle air conditioner 10.
  • the POA value is first given an exciting force by flowing a refrigerant through the evaporator 21, the exciting force at this time is measured with a force transducer, and the response is measured with an accelerometer. Next, an excitation force and an acceleration response are detected, a frequency response function is obtained, and a POA value is obtained from the frequency response function.
  • the frequency region shown in FIGS. 5 and 6 is 4 kHz to 10 kHz.
  • the detection points P1 to P7 in FIG. 5 correspond to P1 to P7 indicated by circles in FIG.
  • the detection points L1 to L7 in FIG. 6 correspond to L1 to L7 indicated by circles in FIG.
  • the circles indicated by solid lines in FIG. 3 and FIG. 4 are high rigidity portions in the tank portions 43 and 44. Accordingly, solid circles are given to both end portions of the tank portions 43, 44, the position of the separator 47 and the position of the throttle 49. 3 and 4, the circles indicated by virtual lines are detection points other than the detection points indicated by solid lines.
  • the positions indicated by solid lines (P1, P5, P7, L1, L3, L5, L7) have a relatively small POA value.
  • a place where the POA value is large may be called a belly
  • a place where the POA value is small may be called a node.
  • the vibration is larger than the node, which causes the radiated sound of the evaporator 21. Therefore, in the present embodiment, the upper tank portion 43 and the lower tank portion 44 are fixed to the air conditioning case 11 so as to increase the rigidity of the belly portion where the vibration is increased.
  • the outer peripheral portions of the pair of tank portions 43 and 44 come into contact with the inner wall of the air conditioning case 11. At least one of the portions where the inner wall of the air conditioning case 11 and the outer peripheral portion of the upper tank portion 43 abut is the reinforcing portion 60 of the air conditioning case 11.
  • the reinforcing part 60 partially reinforces the air conditioning case 11.
  • the reinforcing portion 60 is provided on the outer wall of the air conditioning case 11 and is realized by reinforcing ribs 60 extending in the left-right direction in FIG. 7 as shown in FIG.
  • packing 61 is provided on the upper tank 43 and the inner wall of the air conditioning case 11.
  • the packing 61 is provided to prevent air from leaking between the air conditioning case 11 and the evaporator 21.
  • the packing 61 is a part of the inner wall of the air conditioning case 11.
  • a positioning rib 62 is provided between the inner wall of the air conditioning case 11 and the packing 61.
  • the positioning rib 62 extends in the stacking direction X.
  • a plurality of reinforcing ribs 60 are provided at intervals in the stacking direction X.
  • the reinforcing portion 60 is provided at the center between the separator 47 or the throttle 49 adjacent to the stacking direction X and both end portions of the tank portions 43 and 44.
  • reinforcing ribs 60 are provided at positions facing P3 and P6.
  • the position of P3 is located in the center between the left end of the upper tank portion 43 and the separator 47. Such a central position of the fixed end tends to become a stomach.
  • the position of P6 is located at the center between the right end of the upper tank portion 43 and the separator 47.
  • the lower tank portion 44 is similarly fixed, and reinforcing ribs 60 are provided at positions facing L2, L4, and L6.
  • the position of L ⁇ b> 2 is located at the center between the left end of the lower tank portion 44 and the separator 47.
  • the position of L4 is located at the center between the separator 47 and the diaphragm 48.
  • the position of L6 is located at the center between the right end of the lower tank portion 44 and the separator 47.
  • the evaporator 21 of the present embodiment is provided with the reinforcing portions 60 at positions excluding both ends of the pair of tank portions 43 and 44 and the outer peripheral portions of the separator 47 and the tank portions 43 and 44 outside the throttle 49. It is done.
  • the ends of the tank portions 43 and 44 and the portions where the separator 47 and the throttle 49 are located are portions having high rigidity and small vibration.
  • the tank parts 43 and 44 are enlarged and weight is increased.
  • the tank parts 43 and 44 are prevented from being enlarged and increased in weight. can do. Therefore, vibration can be effectively suppressed with a simple configuration.
  • the reinforcing portion 60 of the air conditioning case 11 is provided at a position corresponding to the antinode of the vibration mode of the evaporator 21.
  • the position corresponding to the antinode is the position of the maximum POA value
  • the position corresponding to the node is the position of the minimum POA value.
  • the position corresponding to the abdomen includes the position of the abdomen and includes the vicinity of the abdomen. Therefore, for example, the position corresponding to the antinode may be regarded as the position corresponding to the antinode where the POA value is larger than a predetermined threshold value around the maximum POA value.
  • Each predetermined threshold value is determined by design so that the above-described vibration suppressing effect can be obtained.
  • the position corresponding to the antinode may be set, for example, using a POA value of a quarter or less as the threshold value from the antinode (each local maximum value) toward the node.
  • Such a position of the antinode is a position in a range equal to or greater than a predetermined threshold with respect to the antinode (maximum value), and is a location where vibration increases.
  • the pair of tank portions 43 and 44 are provided with inner wall portions such as a separator 47 and a throttle 49 for changing the flow of the refrigerant.
  • the reinforcement part 60 is provided in the position except the both ends of the lamination direction X of a pair of tank parts 43 and 44, and the position except the outer peripheral part of the inner wall part. Since the inner wall portion reinforces the portion having the inner wall portion, vibration is likely to be reduced. By removing such a portion of the inner wall portion, the reinforcing portion 60 is disposed in a portion having a higher vibration suppression effect, so that the vibration suppression effect can be enhanced.
  • the reinforcing rib 60 is provided in the air conditioning case 11 so as to extend in the thickness direction of the evaporator 21.
  • Such a reinforcing rib 60 increases the cross-sectional secondary moment in the cross section including the thickness direction Z and the length direction Y of the flat tube 41. Therefore, vibration can be effectively suppressed by the reinforcing portion 60 having a simple shape.
  • the rigidity of the portion where the vibration of the evaporator 21 is increased is increased with respect to the radiated sound generated from the evaporator 21, thereby reducing the vibration and reducing the radiated sound. is doing.
  • the pair of tank portions 43 and 44 are locally pressed by the reinforcing rib 60.
  • the portion where the rigidity is increased is the entire tank unit or the entire air conditioning case 11, the force to be pressed and the parts are increased, so that the sound that propagates vibration to the air conditioning case 11 as it is increases.
  • a wasteful cost is required such that the strength of the tank is strongly designed by changing the material. Therefore, it is preferable to suppress locally using the reinforcement part 60 like this embodiment.
  • a damping material (butyl rubber) has been attached to the tank part, but the mass increases and causes deterioration of vehicle fuel consumption.
  • a location where vibration of the pair of tank portions 43 and 44 increases that is, a location other than the corners of the tank portions 43 and 44, the separator 47.
  • the rigidity of the portion without the diaphragm 49 is locally increased.
  • the direct radiated sound from the evaporator 21 is reduced, and the air conditioning case 11 around the reinforcing rib 60.
  • the rigidity is increased.
  • vibration propagation from the pair of tank portions 43 and 44 to the air conditioning case 11 is reduced, and the radiated sound is reduced.
  • the detection points P11 to P17 in FIG. 11 correspond to P11 to P17 indicated by circles in FIG.
  • the detection points L11 to L19 in FIG. 12 correspond to L11 to L19 indicated by circles in FIG.
  • the circles indicated by solid lines in FIGS. 9 and 10 are portions having high rigidity in the tank portions 43A and 44A. Therefore, solid circles are given to both end portions of the tank portions 43A and 44A, the position of the separator 47, and the position of the diaphragm 49.
  • circles indicated by virtual lines are detection points other than the detection points indicated by solid lines.
  • the POA value is relatively small at the positions (P11, P13, P15, P17, L11, L13, L15, L17) indicated by solid lines.
  • the reinforcing rib 60 is provided at a position facing P12 and P16 in the upper tank portion 43A.
  • the lower tank portion 44A is fixed, and a reinforcing rib 60 is provided at a position facing L12 and L18. Accordingly, in the lower tank portion 44A, the reinforcing ribs 60 are provided at positions facing the abdomen having a relatively high POA value in the abdomen without providing the reinforcing ribs 60 at the positions facing all the abdomen.
  • the configuration of the reinforcing portion 60B is different from that of the first embodiment described above.
  • the reinforcing portion 60B is provided not on the air conditioning case 11 but outside the outer peripheral portions of the pair of tank portions 43B and 44.
  • the reinforcing portion 60B is provided on the outer peripheral portion of the pair of tank portions 43B and 44 in an elastically deformed state, and presses the outer peripheral portion of the tank portions 43B and 44 by being elastically deformed. In other words, the reinforcing portion 60B locally holds the pair of tank portions 43B and 44. Specifically, as shown in FIG. 13, the reinforcing portion 60B has an inverted U-shaped cross section, and both end portions 71 in the circumferential direction sandwich and fix the side surface portion 72 of the upper tank portion 43B. Accordingly, in the upper tank portion 43B, the side surface portion 72 is pressed inward by the reinforcing portion 60B.
  • the interval between the circumferential end portions 71 is smaller than the width of the upper tank portion 43B.
  • Such a reinforcing portion 60B is elastically deformed, and is provided in the upper tank portion 43B in a state in which the interval between both end portions 71 is widened. Therefore, since the restoring force which tries to return to a natural state acts on the both ends 71, it fixes in the state which pressed the side part 72 of the upper side tank part 43B as mentioned above.
  • the reinforcing portion 60B is made of spring steel, for example. It is a condition that the pressing force of the reinforcing portion 60B does not come off when the upper tank portion 43B is not deformed and vehicle running vibration is applied.
  • Such a reinforcing portion 60B is provided at the position of the stomach as in the first embodiment. Therefore, the reinforcing portion 60B can directly suppress the vibration generated at the antinode position with the pressing force (restoring force).
  • the evaporator 21 is configured with such a reinforcing portion 60B attached to the pair of tank portions 43B and 44.
  • the packing 61 is affixed on the outer peripheral part of a pair of tank parts 43B and 44 similarly to the above-mentioned 1st Embodiment, and it assembles
  • the comparative example is indicated by a wavy line, the example is indicated by a thick solid line, and the background noise is indicated by a thin solid line.
  • the background noise is a sound pressure level when the refrigerant is not flowing through the evaporator 21.
  • the reinforcing portion 60B is provided at the belly position of each of the tank portions 43B and 44. In the comparative example, the reinforcing portion 60B is not provided.
  • the sound pressure level is smaller in the example between 4 kHz and 8 kHz.
  • the range of 4 kHz to 8 kHz overlaps with the range of sound directly radiated from the evaporator 21 (4 kHz to 10 kHz). Therefore, it can be seen that the vibration is effectively suppressed by the reinforcing portion 60B.
  • the evaporator 21 is configured to include the reinforcing portion 60B, and the reinforcing portion 60B is provided at the position of the stomach.
  • the mass effect is, for example, 1/6 (butyl rubber 180 g ⁇ spring steel 30 g) as compared with the case where butyl rubber is provided in the entire outer peripheral portion of the pair of tank portions 43B and 44. be able to.
  • the holding force for reducing the vibration of the pair of tank portions 43B and 44 may be individually designed based on the specifications and measurement results of the individual tank portions 43B and 44.
  • the separator 47 and the throttle 49 are provided as the inner wall portions for changing the refrigerant flow in the pair of tank portions 43 and 44, but the pair of tank portions 43 having no inner wall is provided. 44.
  • the evaporator 21 constitutes the vehicle air conditioner 10, but it is not limited to the vehicle, and may be an evaporator 21 that constitutes a home air conditioner.
  • the heat exchanger is not limited to the evaporator 21 and may be a radiator or a condenser as long as it is a rectangular parallelepiped heat exchanger in which a refrigerant flows.
  • the reinforcing portion 60 is provided in the air conditioning case 11 and the reinforcing portion 60 is not provided in the evaporator 21, but the air conditioning case 11 of the first embodiment has the reinforcing portion 60B of the third embodiment.
  • An evaporator 21 may be mounted. As a result, the rigidity of the position corresponding to the belly can be increased, and the vibration suppression effect can be increased.
  • the elastically deforming reinforcing portion 60B is used.
  • reinforcing ribs 60 may be provided on the outer peripheral portions of the upper tank portion 43 and the lower tank portion 44 to increase the rigidity. Therefore, the reinforcing portion 60 is not limited to a detachable configuration, and may be formed integrally with the pair of tank portions 43 and 44.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 熱交換器は、複数のチューブ(41)を有するコア部(42)と、前記チューブの長手方向端部に前記チューブと交差する交差方向に延びるように設けられ、前記チューブに流体を分配するとともに、前記チューブ内を流通する流体を集合させる一対のタンク部(43,44)と、前記一対のタンク部内に設けられ、前記タンク部内の冷媒の流れを変更するための内側壁部(47,49)と、前記一対のタンク部の外周部を外側から部分的に補強する補強部(60B)と、を備える。前記補強部は、前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部を除いた位置であって、前記内側壁部の外側の前記タンク部の外周部を除いた位置に設けられる。

Description

熱交換器および空調装置 関連出願の相互参照
 本開示は、2013年2月26日に出願された日本出願番号2013-36052号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、内部に冷媒が流れる熱交換器、および空調ケースの内部に熱交換器を備える空調装置に関する。
 特許文献1に記載の車両用空調ユニットにおける冷房用蒸発器は、蒸発器の四隅に弾性部材を介在して、空調ユニットケースに組み込まれている。この弾性部材は、蒸発器の振動吸収作用を有する。振動吸収作用をより具体的に述べると、蒸発器は冷媒配管を介して車両エンジンルーム内の圧縮機に結合され、この圧縮機は車両エンジンに装着され車両エンジンにより駆動される。そのため、圧縮機は車両エンジンと一体となって振動する。また、圧縮機が冷媒を吐出および吸入する時に生じる脈動により、圧縮機自身が振動する。この圧縮機の振動が冷媒配管を介して車室内に位置する蒸発器に伝播する。また冷媒が流れる際に膨張弁および配管が振動し、この振動が蒸発器に伝播する。さらには、蒸発器自体が内部を通過する冷媒によって振動する。そこで、蒸発器を弾性部材によって支持することにより、蒸発器に伝播される振動および蒸発器自体の振動を弾性部材により吸収して、蒸発器の振動が空調ユニットケースに伝達されて増幅し異音(騒音)となることを抑制するようにしている。
特開2006-335189号公報
 特許文献1では、弾性部材を四隅に介在しているが、弾性部材を蒸発器の筐体に組み込んでいるので、蒸発器の構成要素が増加する。これによって蒸発器の製造工程が増加し、生産性が低下する。
 本開示は、簡単な構成で、外部への振動の伝達を小さくすることができる熱交換器および空調装置を提供することを目的とする。
 本開示の一例によれば、熱交換器は、コア部と、一対のタンク部と、内側壁部と、補強部を備える。コア部は内部を冷媒が流通する複数のチューブを有する。一対のタンク部は、前記チューブの長手方向端部に前記チューブと交差する交差方向に延びるように設けられ、前記チューブに流体を分配するとともに、前記チューブ内を流通する流体を集合させる。内側壁部は、前記一対のタンク部内に設けられ、前記タンク部内の冷媒の流れを変更する。補強部は、前記一対のタンク部の外周部を外側から部分的に補強する。前記補強部は、前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部を除いた位置であって、前記内側壁部の外側の前記タンク部の外周部を除いた位置に設けられる。
 これにより、一対のタンク部の両端部および内側壁部の外側のタンク部の外周部を除いた位置に補強部が設けられる。タンク部の両端部および内側壁部がある部分は、剛性が高く振動が小さい部分である。このような部分以外の部分を補強部によって部分的に補強して、剛性を高くすることによって、剛性が低い部分の振動を抑制することができる。したがって熱交換器からの冷媒流れに起因する放射音を低減することができる。また、全体を補強すると、タンク部が大型化し、かつ重量が増加するが、本開示のように部分的に補強することによって、タンク部の大型化および重量の増加を抑制することができる。したがって簡単な構成で効果的に振動を抑制することができる。
 本開示の一例によれば、空調装置は、内部を空気が通過する空調ケースと、前記空調ケース内に配置される熱交換器と、を備える。前記熱交換器は、内部を冷媒が流通する複数のチューブを有して構成されたコア部と、前記チューブの長手方向端部に前記チューブと交差する交差方向に延びるように設けられ、前記チューブに流体を分配するとともに、前記チューブ内を流通する流体を集合させる一対のタンク部と、前記一対のタンク部内に設けられ、前記タンク部内の冷媒の流れを変更するための内側壁部と、を有する。前記空調ケースは、前記空調ケースを部分的に補強する補強部を有する。前記空調ケースは、前記一対のタンク部の外周部に当接して前記熱交換器を固定し、前記補強部は、前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部を除いた位置であって、前記内側壁部の外側の前記タンク部の外周部を除いた位置に設けられる。
第1実施形態の車両用空調装置を簡略化して示す断面図である。 第1実施形態のエバポレータを簡略化して示す正面図である。 第1実施形態のエバポレータを簡略化して示す平面図である。 第1実施形態のエバポレータを簡略化して示す底面図である。 第1実施形態のエバポレータの上側タンク部の振動特性を示すグラフである。 第1実施形態のエバポレータの下側タンク部の振動特性を示すグラフである。 第1実施形態の空調ケースと上側タンク部の一部を拡大して示す断面図である。 第2実施形態のエバポレータを簡略化して示す正面図である。 第2実施形態のエバポレータを簡略化して示す平面図である。 第2実施形態のエバポレータを簡略化して示す底面図である。 第2実施形態のエバポレータの上側タンク部の振動特性を示すグラフである。 第2実施形態のエバポレータの下側タンク部の振動特性を示すグラフである。 第3実施形態のエバポレータの上側タンク部の一部を拡大して示す断面図である。 第3実施形態において周波数と音圧レベルの関係を比較例とともに示すグラフである。
 以下、図面を参照しながら本開示を実施するための形態を、複数の形態について説明する。各実施形態で先行する実施形態で説明している事項に対応している部分には同一の参照符を付すか、または先行の参照符号に一文字追加し、重複する説明を略する場合がある。また各実施形態にて構成の一部を説明している場合、構成の他の部分は、先行して説明している実施形態と同様とする。各実施形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施形態同士を部分的に組合せることも可能である。
 (第1実施形態)
 本開示の第1実施形態に関して、図1~図7を用いて説明する。車両用空調装置10は、車室内空調運転の実施可能な装置である。車両用空調装置10は、外殻が空調ケース11で構成されており、大別して送風部と空調部を備えている。空調ケース11は、車室内前方のインストルメントパネル(図示せず)の裏側に配置されている。空調ケース11は、内方に空気が流れる通路であって、空気の流れが分岐または合流する複数の通路を形成する。空調ケース11は、複数のケース部材からなり、例えばポリプロピレンなどの樹脂成形品である。複数のケース部材は、金属ばね、ねじ等の締結手段によって一体的に結合されて空調ケース11を構成している。
 送風部は、車室内または車室外の空気を空調部に送風するための送風機(図示せず)を備え、送風機の吹出口は空調部の入口に至る送風通路12と接続されている。送風機は、遠心多翼ファンとこれを駆動するモータとからなり、遠心多翼ファンの周囲はスクロールケーシングで囲まれ、遠心多翼ファンの遠心方向に伸びるダクトによって送風通路12と連通している。
 空調部は、送風通路12全体を横断的に塞いで設けられたエバポレータ21と、エバポレータ21を通過してきた空気を加熱するヒータコア22と、冷風通路23と、エアミックスドア24と、温風通路25と、温風と冷風が混合する空間のエアミックスチャンバ26と、デフロスタ用ドア27と、フェイス用ドア28と、フット用ドア29とを空調ケース11の内部に備えている。さらに空調ケース11には、冷風通路23および温風通路25の下流側に複数個の吹出口が形成されており、ここでは、空調ケース11の吹出口の一例であるデフロスタ吹出口37、フェイス吹出口38およびフット吹出口39が設けられている。
 デフロスタ吹出口37は、空調ケース11の車両前方側の上部に位置する。インストルメントパネルのフロントウィンドウガラス付近の車両前方部には、室内吹出口の一つであるデフロスタ室内吹出口(図示せず)が設けられている。デフロスタ吹出口37とデフロスタ室内吹出口は、曇り度合いを低減するために空調風がフロントウィンドウガラス等の室内側面に沿うように、デフロスタ用ダクト(図示せず)によって接続されている。デフロスタ吹出口37は、デフロスタ用ドア27によって開閉制御される。
 フェイス吹出口38は、空調ケース11上部のデフロスタ吹出口37よりも車両後方側に位置する。インストルメントパネルの車両後方側の前面には、車室内に露出する室内吹出口の一つであるフェイス室内吹出口(図示せず)が設けられている。フェイス吹出口38とフェイス室内吹出口は、運転席および助手席の乗員の上半身に向けて空調風を吹き出すために、フェイス用ダクト(図示せず)によって接続されている。フェイス吹出口38は、フェイス用ドア28によって開閉制御される。
 フット吹出口39は、空調ケース11上部のフェイス吹出口38よりも下方側に位置する。乗員の足元には、室内吹出口の一つであるフット室内吹出口(図示せず)が設けられている。フット吹出口39とフット室内吹出口とは、運転席および助手席の乗員の足元に向けて空調風を吹き出すために、フット用ダクト(図示せず)によって接続されている。フット吹出口39は、フット用ドア29によって開閉制御される。
 また、デフロスタ用ドア27、フェイス用ドア28およびフット用ドア29のそれぞれは、回転軸と平板状のドア板とを有する板状ドアである。送風機、エアミックスドア24、デフロスタ用ドア27、フェイス用ドア28およびフット用ドア29の作動は、図示しない制御装置によって制御される。
 エバポレータ21は、たとえば空調ケース11の車両前方側に位置し、冷凍サイクル内の膨張弁で減圧された低温低圧の冷媒を送風機の送風を受けて内部で蒸発させる冷却用熱交換器である。そして、冷媒が流れるチューブ41の周囲を通過する送風空気を冷却して下流の冷風通路23に冷風を供給する。
 ヒータコア22は、エバポレータ21よりも車両後方側の下部に位置し、走行用エンジンの高温の冷却水を熱源として送風空気と熱交換させ、周囲を流れる空気を加熱する加熱用熱交換器である。ヒータコア22は、エバポレータ21よりも空気流れ方向の下流側の通路を部分的に塞ぐように配置されている。
 エアミックスドア24は、その開度位置により、ヒータコア22を通る温風の風量とヒータコア22を通過しない冷風の風量との比率を調節して、空調風の温度調節を行う。そして、エアミックスドア24が図1で示す位置にあるときは最大冷房時であり、温風通路25を閉めてヒータコア22への空気の流れを完全に遮断し、車室内に冷房風を提供する。
 エアミックスドア24が中間の位置にあるときは、冷風通路23と温風通路25の両方が部分的に開放されて冷風と温風の両方が流下するようになる。すると各吹出口の上流側に設けられるエアミックスチャンバ26で冷風と温風とが混合し、温調されてから開放されている吹出口から吹き出され、ダクト内を通過して室内吹出口に送られる。
 次に、エバポレータ21に関して図2~図4を用いて説明する。エバポレータ21は、図2に示すように、コア部42、一対のタンク部43,44である上側タンク部43および下側タンク部44を含み、各構成部材間が相互にろう付け接合されている。
 コア部42は、複数の扁平チューブ41と複数のコルゲートフィン45とを交互に積層方向(X方向)に積層して構成されている。積層方向の両側最外方となるコルゲートフィン45の外方に、サイドプレート46が配設される。扁平チューブ41の長さ方向(Y方向)に沿って、コア部42の内部流体である冷媒が流れる。この冷媒の流れ方向をエバポレータ21の幅方向Y、コア部42における通風方向をエバポレータ21の厚さ方向Z、そしてこの幅方向Yおよび厚さ方向Zとそれぞれ直交する方向(積層方向X)をエバポレータ21の長さ方向とする。エバポレータ21はその幅方向Yを上下方向として車両に配置されている。
 扁平チューブ41は、薄肉のアルミニウム製帯状板材を折り曲げ加工することによって形成された管部材であり、冷媒流通方向に直交する横断面が扁平状に形成されている。扁平チューブ41は、アルミニウム材の押し出し成形にて、長手方向に延びる複数の冷媒通路を一体に形成したものであっても良い。または、アルミニウム製の金属薄板二枚を、最中合わせ状に接合して形成したものであっても良い。扁平チューブ41の板厚は、たとえば0.2mmである。
 コルゲートフィン45は、両面に予めろう材がクラッドされた薄肉のアルミニウム製帯板材を、蛇行状(波状)にローラ加工したコルゲート型のフィンである。コルゲートフィン45は、熱交換効率を高めるための複数のルーバー(図示せず)が切り起こして形成されている。コルゲートフィン45の板厚は、たとえば0.05mmである。
 サイドプレート46は、コア部42を補強するものであり、ろう材がクラッドされていないベア材からなるアルミニウム製平板材を、プレス加工することにより成形されている。サイドプレート46の長手方向(幅方向Y)の両端部は、平板状に形成されている。また、その中央部分は、扁平チューブ41およびコルゲートフィン45の積層方向Xにおいて外方に開口するコの字状断面となるように形成されている。サイドプレート46は、コルゲートフィン45にろう付けされている。サイドプレート46の板厚は、たとえば1mmである。
 一対のタンク部43,44は、扁平チューブ41の長さ方向Yの両端部に扁平チューブ41と交差する交差方向(積層方向X)に延びるように設けられる。一対のタンク部43,44は、扁平チューブ41に流体を分配するとともに、扁平チューブ41内を流通する流体を集合させる。
 まず、一対のタンク部43,44のうちの上側タンク部43に関して説明する。上側タンク部43は、扁平チューブ41の長さ方向Yに2分割された反扁平チューブ41側のヘッダタンク(図示せず)と、扁平チューブ41側のヘッダプレート(図示せず)とから形成されている。ヘッダタンクおよびヘッダプレートは、それぞれ半円形状、あるいは矩形形状の断面形状を有しており、アルミニウム製平板材をプレス加工して成形されている。
 ヘッダタンクの両面およびヘッダプレートの内側面には、予めろう材がクラッドされている。そして、ヘッダタンクとヘッダプレートとが、互いに嵌合してろう付けされ、送風空気の流れ方向(エバポレータ21の厚さ方向Z)に2つの内部空間が並ぶ筒状体を形成している(図7参照)。そして、上側タンク部43の長手方向端部(積層方向Xの両端部)の開口部には、アルミニウム製平板材をプレス加工により成形したキャップがろう付けされ、この開口部を閉塞するようにしている。上側タンク部43および下側タンク部44の板厚は、たとえば1mmである。
 さらに、上側タンク部43には内部空間を上側タンク部43の長手方向(積層方向X)に分割する2つのセパレータ47がろう付けされている。また、図3に示すように、セパレータ47よりも左側の上側タンク部43の領域においては、送風空気の流れ方向に配列されている上側タンク部43の2つの内部空間が、複数の連通路48により互いに連通するようになっている。
 下側タンク部44は、上記の上側タンク部43と類似の構造を有するものであり、ヘッダタンクとヘッダプレートとにより構成された筒状体を形成している。そして、その長手方向の両端の開口部には、キャップが設けられている。下側タンク部44にも同様に1つのセパレータ47がろう付けされている。また、図4に示すように、セパレータ47よりも左側の上側タンク部43の領域においては、送風空気の流れ方向に配列されている下側タンク部44の2つの内部空間が、複数の連通路48により互いに連通するようになっている。さらに下側タンク部44の内部空間には、冷媒を断熱膨張するための絞り49が3つ設けられている。
 一対のタンク部43,44におけるコア部42側の壁面(ヘッダプレートの壁面)には、図示しない扁平チューブ挿入口と図示しないサイドプレート挿入口とが、扁平チューブ41およびサイドプレート46のピッチと同一ピッチで積層方向Xに設けられている。各扁平チューブ41の長さ方向Y端部およびサイドプレート46の長さ方向Y端部が、それぞれの挿入口に挿入されてろう付けされている。これにより、扁平チューブ41は一対のタンク部43,44の内部空間に連通し、また、サイドプレート46の長手方向端部は一対のタンク部43,44に支持固定されている。
 なお、上側タンク部43の図2における右側端部には、冷媒が流入する流入口および冷媒が流出する流出口が設けられた接続ブロック(冷媒流出入部)50が、ろう付けされている。流入口は上側タンク部43の内部空間のうち空気流れの一方側(図3の下方側)のタンク部内と連通しており、流出口は空気流れ他方側(図3の上方側)のタンク部内と連通している。
 扁平チューブ41は、一対のタンク部43,44の配列に対応して、外部流体である送風空気流れにおいて、上流側の扁平チューブ41の列と下流側の扁平チューブ41の列が2列に並ぶように配列されている。このように形成されたエバポレータ21において、冷媒が流入口から上側タンク部43の一方のタンク部内に流入した後、一方の扁平チューブ41列と下側タンク部44の一方のタンク部内を、上下に蛇行しながら流れ、上側タンク部43の図1の左側端部に至る。さらに冷媒は、上側タンク部43の一方のタンク部から連通路48を通過して他方のタンク部に流れ、他方の扁平チューブ41列と下側タンク部44の他方のタンク部内を通って、同様に上下に蛇行して、上側タンク部43の他方のタンク部に戻る。そして、この冷媒は最終的に流出口から流出する。この間にエバポレータ21は、冷媒を蒸発させてその蒸発潜熱により送風空気を冷却する。
 次に、エバポレータ21の防振構造に関して図5~図7を用いて説明する。エバポレータ21は、車両用空調装置10を構成する空調ケース11内に固定される。図5および図6では、縦軸がパーシャルオーバーオール値(Partial Over All(=POA値))である。POA値は、まず、エバポレータ21に冷媒を流すことによって加振力を与え、このときの加振力を力変換器で計測し、応答は加速度計で計測する。次に、加振力と加速度応答を検出し、周波数応答関数を求め、周波数応答関数からPOA値が求まる。図5および図6に示す周波数領域は4kHz~10kHzである。
 図5の検出点P1~P7は、図3の丸印で示すP1~P7に対応する。また図6の検出点L1~L7は、図4の丸印で示すL1~L7に対応する。図3および図4にて実線で示す丸印は、各タンク部43,44において剛性が高い部分である。したがって実線の丸印は、各タンク部43,44の両端部、セパレータ47の位置および絞り49の位置に付与されている。図3および図4にて仮想線で示す丸印は、実線で示した検出点以外の検出点である。図5および図6に示すように、実線で示した位置(P1,P5,P7,L1,L3、L5,L7)は比較的POA値が小さい。以後、POA値が大きいところを腹、POA値が小さいところを節と呼ぶことがある。
 腹のところでは節よりも振動が大きいので、エバポレータ21の放射音の原因となる。そこで本実施形態では、上側タンク部43および下側タンク部44の振動が大きくなる腹の箇所の剛性を高くなるように空調ケース11に固定する。具体的には、空調ケース11にエバポレータ21が固定されると、一対のタンク部43,44の外周部と空調ケース11の内壁が当接する。空調ケース11の内壁と上側タンク部43の外周部とが当接する部分のうち少なくとも一カ所が空調ケース11の補強部60となる。補強部60は、空調ケース11を部分的に補強している。補強部60は、空調ケース11の外壁に設けられ、図7に示すように図7の左右方向に延びる補強用のリブ60によって実現される。
 図7に示すように、上側タンク部43と空調ケース11の内壁にはパッキン61が設けられる。パッキン61は、空調ケース11とエバポレータ21との間に空気が漏れるのを防ぐために設けられる。パッキン61は空調ケース11の内壁の一部である。また空調ケース11の内壁とパッキン61との間には、位置決め用のリブ62が設けられる。位置決め用のリブ62は、積層方向Xに延びる。
 補強用のリブ60は、積層方向Xに間隔をあけて複数設けられる。本実施形態では、補強部60は、積層方向Xに隣接するセパレータ47または絞り49とタンク部43,44の両端部との間の中央に設けられる。具体的には、上側タンク部43では、P3およびP6に対向する位置に補強用のリブ60が設けられる。P3の位置は、上側タンク部43の左方の端部とセパレータ47との間の中央に位置している。このような固定端の中央の位置は、腹となりやすい。また同様に、P6の位置は、上側タンク部43の右方の端部とセパレータ47との間の中央に位置している。
 また下側タンク部44も同様に固定され、L2,L4,L6に対向する位置に補強用のリブ60が設けられる。L2の位置は、下側タンク部44の左方の端部とセパレータ47との間の中央に位置している。またL4の位置は、セパレータ47と絞り48との間の中央に位置している。またL6の位置は、下側タンク部44の右方の端部とセパレータ47との間の中央に位置している。このような補強用のリブ60がある部分は、補強用のリブ60がない部分に比べて剛性が高い。したがって補強用のリブ60がある部分は、振動しにくい。
 以上説明したように本実施形態のエバポレータ21は、一対のタンク部43,44の両端部およびセパレータ47および絞り49の外側のタンク部43,44の外周部を除いた位置に補強部60が設けられる。タンク部43,44の両端部およびセパレータ47および絞り49がある部分は、剛性が高く振動が小さい部分である。このような部分以外の部分を補強部60によって部分的に補強して、剛性を高くすることによって、剛性が低い部分の振動を抑制することができる。したがってエバポレータ21からの冷媒流れに起因する放射音を低減することができる。また全体を補強するとタンク部43,44の大型化および重量の増加という問題があるが、エバポレータ21のように部分的に補強することによって、タンク部43,44の大型化および重量の増加を抑制することができる。したがって簡単な構成で効果的に振動を抑制することができる。
 また空調ケース11に固定された状態では、エバポレータ21の振動モードの腹に対応する位置に空調ケース11の補強部60が設けられる。本実施形態では、腹に対応する位置はPOA値の極大値の位置であり、節に対応する位置はPOA値の極小値の位置である。また腹に対応する位置は、腹の位置を含み、腹付近を含む位置である。したがって、たとえば腹に対応する位置は、それぞれPOA値の極大値を中心にPOA値が所定のしきい値よりも大きい値の範囲を腹に対応する位置とみなしてもよい。この各所定のしきい値は、前述の振動抑制効果が得られるように設計で定められる。また腹に対応する位置は、たとえば腹(各極大値)から節に向かって4分の1以下POA値をしきい値として設定してもよい。このような腹の位置は、腹(極大値)に対して所定のしきい値以上の範囲の位置であり、振動が大きくなる箇所である。このような腹を空調ケース11の補強部60によって部分的に補強して、剛性を高くすることによって、腹の振動を抑制することができる。したがってエバポレータ21からの冷媒流れに起因する放射音を低減することができる。
 また本実施形態では、一対のタンク部43,44内には、冷媒の流れを変更するためのセパレータ47および絞り49などの内側壁部が設けられる。そして補強部60は、一対のタンク部43,44の積層方向Xの両端部を除いた位置および内側壁部の外周部を除いた位置に設けられる。内側壁部がある部分は、内側壁部が補強しているので振動が小さくなりやすい。このような内側壁部の部分を除くことによって、より振動抑制効果の高い部位に補強部60を配置するので、振動の抑制効果を高めることができる。
 さらに本実施形態では、補強用のリブ60は、エバポレータ21の厚み方向に延びるように空調ケース11に設けられる。このような補強用のリブ60によって厚さ方向Zおよび扁平チューブ41の長さ方向Yを含む断面における断面二次モーメントが大きくなる。したがって簡単な形状の補強部60によって振動を効果的に抑制することができる。
 換言すると、本実施形態ではエバポレータ21に冷媒が流れる際に、エバポレータ21から発生する放射音に対し、エバポレータ21の振動が大きくなる箇所の剛性を高くすることで、振動を小さくし放射音低減をしている。具体的には、補強用のリブ60にて、一対のタンク部43,44を局所的に押さえている。仮に剛性を高くする箇所をタンク部全体または空調ケース11全体とすると、押さえる力と部品が大きくなるので空調ケース11へそのまま振動伝搬する音が大きくなる。またタンク部の強度を材料変更などで強く設計するといった無駄なコストがかかる。したがって本実施形態のように補強部60を用いて局所的に押さえることが好ましい。
 また、たとえば従来は振動を小さくするため、制振材(ブチルゴム)をタンク部へ装着していたが、質量増となり車両燃費悪化の原因となる。しかし本実施形態では、エバポレータ21から直接放射される音の周波数範囲4kHz~10kHzにおいて、一対のタンク部43,44の振動が大きくなる箇所、すなわちタンク部43,44の隅以外の箇所、セパレータ47および絞り49がない箇所の剛性を局所的に高くしている。具体的には、補強用のリブ60で一対のタンク部43,44を局所的に保持することで、エバポレータ21からの直接放射音を低減し、かつ、補強用のリブ60周辺の空調ケース11の剛性を高くしている。これによって一対のタンク部43,44から空調ケース11への振動伝搬を小さくし、放射音を小さくしている。
 (第2実施形態)
 次に、本開示の第2実施形態に関して、図8~図12を用いて説明する。本実施形態では、一対のタンク部43,44内のセパレータ47と絞り49の位置と数が第1実施形態と異なる。換言すると、本実施形態では、コア部42内の冷媒の流れが前述の第1実施形態と異なる。
 上側タンク部43Aには図9に示すように4つのセパレータ47がろう付けされている。下側タンク部44Aには図10に示すように6つの絞り49がろう付けされている。セパレータ47と絞り49の配置によって、コア部42全体で見ると図8に示すようにUターンするように冷媒が流れる。
 図11の検出点P11~P17は、図9の丸印で示すP11~P17に対応する。また図12の検出点L11~L19は、図10の丸印で示すL11~L19に対応する。図9および図10にて実線で示す丸印は、各タンク部43A,44Aにおいて剛性が高い部分である。したがって実線の丸印は、各タンク部43A,44Aの両端部、セパレータ47の位置、絞り49の位置に付与されている。図9および図10にて仮想線で示す丸印は、実線で示した検出点以外の検出点である。図9および図10に示すように、実線で示した位置(P11,P13,P15,P17,L11,L13、L15,L17)は比較的POA値が小さい。
 補強用のリブ60は、本実施形態では、上側タンク部43Aでは、P12およびP16に対向する位置に設けられる。また下側タンク部44Aも同様に固定され、L12およびL18に対向する位置に補強用のリブ60が設けられる。したがって下側タンク部44Aでは、すべての腹に対向する位置に補強用のリブ60を設けずに、腹の中でも比較的POA値が高い腹に対向する位置に補強用のリブ60を設けている。
 このようにタンク部43A,44A内のセパレータ47および絞り49の位置が異なると、タンク部43A,44AのPOA値が異なる。そこで腹の位置に応じて補強用のリブ60の位置を変更することによって、本実施形態のようなエバポレータ21であっても前述の第1実施形態と同様の作用および効果を達成することができる。
 (第3実施形態)
 次に、本開示の第3実施形態に関して、図13および図14を用いて説明する。本実施形態では、補強部60Bの構成が前述の第1実施形態とは異なる。補強部60Bは、空調ケース11ではなく一対のタンク部43B,44の外周部の外側に設けられる。
 補強部60Bは、弾性変形した状態で一対のタンク部43B,44の外周部に設けられ、弾性変形していることによってタンク部43B,44の外周部を押圧している。換言すると、補強部60Bは、一対のタンク部43B,44を局所的に保持する。補強部60Bは、具体的には図13に示すように、断面が逆U字状に形成され、周方向の両端部71が上側タンク部43Bの側面部72を挟み込んで固定している。したがって上側タンク部43Bは、側面部72が補強部60Bによって内側に押圧されている。換言すると、補強部60Bは、外力が加わっていない自然状態では、周方向両端部71の間隔が上側タンク部43Bの幅よりも小さい。このような補強部60Bを弾性変形させて、両端部71の間隔を広げた状態で上側タンク部43Bに設けている。したがって両端部71は自然状態に戻ろうとする復元力が作用するので、前述のように上側タンク部43Bの側面部72を押圧している状態で固定する。補強部60Bは、たとえばバネ鋼によって構成される。補強部60Bの押圧力は、上側タンク部43Bが変形せず、かつ、車両走行振動が加わった時に外れないことが条件となる。
 このような補強部60Bは、前述の第1実施形態と同様に腹の位置に設けられる。したがって、補強部60Bは、腹の位置で発生する振動を押圧力(復元力)で直接押さえ込むことができる。このような補強部60Bを一対のタンク部43B,44に取り付けた状態でエバポレータ21を構成する。そして前述の第1実施形態と同様に一対のタンク部43B,44の外周部にパッキン61を貼り付け、空調ケース11へ組み付ける。これによってエバポレータ21から空調ケース11への振動伝搬をパッキン61によっても抑制することができる。図14に示すように、比較例を波線で示し、実施例を太い実線で示し、暗騒音を細い実線で示す。暗騒音は、エバポレータ21に冷媒が流れていない場合の音圧レベルである。実施例は、前述のように各タンク部43B,44の腹の位置に補強部60Bを設けている。比較例は、補強部60Bを設けていない構成である。図14に示すように、4kHz~8kHzの間で実施例の方が音圧レベルが小さくなっていることがわかる。4kHz~8kHzの範囲は、エバポレータ21から直接放射される音の範囲(4kHz~10kHz)と重複している。したがって補強部60Bによって、効果的に振動を抑制していることがわかる。
 このように本実施形態では、エバポレータ21は補強部60Bを含んで構成され、補強部60Bは腹の位置に設けられる。これによって前述のようにエバポレータ21から直接放射される音を抑制することができる。また一対のタンク部43B,44の外周部の全域にブチルゴムを設ける場合に比べて、バネ鋼からなる補強部60Bを用いると質量効果は、たとえば1/6(ブチルゴム180g→バネ鋼30g)とすることができる。これによって軽量化しつつ、振動を抑制することができる。また一対のタンク部43B,44の振動を小さくするための保持力は、個々のタンク部43B,44の仕様および測定結果に基づいて、個別に設計してもよい。
 (その他の実施形態)
 以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
 上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本開示の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本開示の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
 前述の第1実施形態では、一対のタンク部43,44内に冷媒流れを変更するための内側壁部として、セパレータ47と絞り49が設けられているが、内壁を有しない一対のタンク部43,44であってもよい。補強部60を腹の位置または腹に対向する空調ケース11の一部に設けることによって、同様の作用および効果を達成する。
 前述の第1実施形態では、車両用空調装置10を構成するエバポレータ21であったが、車両用に限るものではなく、家庭用の空調装置を構成するエバポレータ21であってもよい。またエバポレータ21に限るものではなく、内部に冷媒が流れる直方体形状の熱交換器であれば、放熱器や凝縮器であってもよい。
 前述の第1実施形態では、空調ケース11に補強部60を設け、エバポレータ21には補強部60を設けていないが、第1実施形態の空調ケース11に第3実施形態の補強部60Bを有するエバポレータ21を搭載してもよい。これによってより腹に対応する位置の剛性を高めることができ、振動抑制効果を高めることができる。
 また前述の第3実施形態では、弾性変形する補強部60Bを用いたが、上側タンク部43および下側タンク部44の外周部に補強用のリブ60を設けて剛性を高めても良い。したがって補強部60は着脱自在な構成に限るものではなく、一対のタンク部43,44と一体に形成してもよい。

Claims (8)

  1.  内部を冷媒が流通する複数のチューブ(41)を有して構成されたコア部(42)と、
     前記チューブの長手方向端部に前記チューブと交差する交差方向に延びるように設けられ、前記チューブに流体を分配するとともに、前記チューブ内を流通する流体を集合させる一対のタンク部(43,44)と、
     前記一対のタンク部内に設けられ、前記タンク部内の冷媒の流れを変更するための内側壁部(47,49)と、
     前記一対のタンク部の外周部を外側から部分的に補強する補強部(60B)と、を含み、
     前記補強部は、前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部を除いた位置であって、前記内側壁部の外側の前記タンク部の外周部を除いた位置に設けられる熱交換器。
  2.  前記補強部は、前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部を除いた位置であって、前記一対のタンク部の振動モードの腹に対応する位置の少なくとも一カ所に設けられる請求項1に記載の熱交換器。
  3.  前記補強部は、前記交差方向に隣接する前記内側壁部と前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部との間の中央に設けられる請求項1または2に記載の熱交換器。
  4.  前記補強部は、弾性変形した状態で前記一対のタンク部の外周部に設けられ、前記弾性変形していることによって前記タンク部の外周部を押圧している請求項1~3のいずれか1つに記載の熱交換器。
  5.  内部を空気が通過する空調ケース(11)と、
     前記空調ケース内に配置される熱交換器(21)と、を含み、
     前記熱交換器は、
      内部を冷媒が流通する複数のチューブ(41)を有して構成されたコア部(42)と、
      前記チューブの長手方向端部に前記チューブと交差する交差方向に延びるように設けられ、前記チューブに流体を分配するとともに、前記チューブ内を流通する流体を集合させる一対のタンク部(43,44)と、
      前記一対のタンク部内に設けられ、前記タンク部内の冷媒の流れを変更するための内側壁部(47,49)と、を含み、
     前記空調ケースは、前記空調ケースを部分的に補強する補強部(60)を含み、
     前記空調ケースは、前記一対のタンク部の外周部に当接して前記熱交換器を固定し、
     前記補強部は、前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部を除いた位置であって、前記内側壁部の外側の前記タンク部の外周部を除いた位置に設けられる空調装置。
  6.  前記補強部は、前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部を除いた位置であって、前記一対のタンク部の振動モードの腹に対応する位置に設けられる請求項5に記載の空調装置。
  7.  前記補強部は、前記交差方向に隣接する前記一対のタンク部の前記交差方向の両端部と前記内側壁部との間の中央に設けられる請求項5または6に記載の空調装置。
  8.  前記補強部は、前記交差方向および前記チューブの長手方向の両方に交差する方向に延びるように、前記空調ケースに設けられる請求項5~7のいずれか1つに記載の空調装置。
PCT/JP2014/000388 2013-02-26 2014-01-27 熱交換器および空調装置 WO2014132554A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480010370.1A CN105008162B (zh) 2013-02-26 2014-01-27 热交换器以及空调装置
US14/770,201 US10113804B2 (en) 2013-02-26 2014-01-27 Heat exchanger and air conditioning device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-036052 2013-02-26
JP2013036052A JP6051935B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014132554A1 true WO2014132554A1 (ja) 2014-09-04

Family

ID=51427836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/000388 WO2014132554A1 (ja) 2013-02-26 2014-01-27 熱交換器および空調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10113804B2 (ja)
JP (1) JP6051935B2 (ja)
CN (1) CN105008162B (ja)
WO (1) WO2014132554A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016049776A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Dana Canada Corporation Heat exchanger with self-retaining bypass seal
JP2021011998A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 日本電気株式会社 熱交換器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744105B2 (ja) * 2016-02-02 2020-08-19 株式会社ティラド 高耐圧オイルクーラ
JP6569814B2 (ja) * 2016-08-01 2019-09-04 株式会社デンソー 空調ユニット
JP6804269B2 (ja) * 2016-11-18 2020-12-23 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器
CN106907947A (zh) * 2017-03-10 2017-06-30 胡和萍 一种紧凑型扁管换热器
JP2019152377A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社デンソー 熱交換器
JP6854971B2 (ja) * 2018-04-27 2021-04-07 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷媒分配器、熱交換器および空気調和機
JP7255215B2 (ja) * 2019-02-06 2023-04-11 株式会社デンソー 熱交換器
US11602973B2 (en) * 2019-05-20 2023-03-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle HVAC control system and method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157747A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジンを利用した熱交換装置の吸気消音装置
JPH0462393A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Sanden Corp 熱交換器
JPH06344766A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Zexel Corp 空調ケースにおける熱交換器の設置構造
US5373896A (en) * 1992-03-27 1994-12-20 The Allen Group Heat exchanger assembly
JP2005003264A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Denso Corp 熱交換器
JP2006335189A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Denso Corp 空調ユニット
JP2007170715A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器および空気調和機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3858291A (en) * 1972-01-31 1975-01-07 Garrett Corp Method of mounting a heat exchanger core
US5570737A (en) * 1993-10-07 1996-11-05 Showa Aluminum Corporation Heat exchanger
FR2757617B1 (fr) * 1996-12-23 1999-03-05 Valeo Thermique Moteur Sa Boite collectrice en deux parties pour condenseur
US20010004010A1 (en) * 1998-02-09 2001-06-21 Immanuel Halm Heat exchanger having snap-on bracket
GB2371505A (en) * 2000-09-20 2002-07-31 Visteon Global Tech Inc Heat exchanger construction
JP2003089313A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Denso Corp 車両用空調装置
US6691767B2 (en) * 2002-06-13 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. Plastic attachment bracket for metal heat exchanger tank
CN100455969C (zh) 2002-12-31 2009-01-28 穆丹韩国有限会社 蒸发器
EP1579166A4 (en) 2002-12-31 2008-06-25 Modine Korea Llc EVAPORATOR
JP2005112268A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 熱交換器の取付構造
CN101002066A (zh) * 2004-08-10 2007-07-18 昭和电工株式会社 扁平管、用于制造该扁平管的板状体以及热交换器
CN100567876C (zh) * 2005-01-18 2009-12-09 昭和电工株式会社 热交换器
JP2011064388A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Keihin Corp 熱交換器に装着されるセンサの取付構造
JP5920190B2 (ja) 2012-11-30 2016-05-18 株式会社デンソー 熱交換器の固定構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157747A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジンを利用した熱交換装置の吸気消音装置
JPH0462393A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Sanden Corp 熱交換器
US5373896A (en) * 1992-03-27 1994-12-20 The Allen Group Heat exchanger assembly
JPH06344766A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Zexel Corp 空調ケースにおける熱交換器の設置構造
JP2005003264A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Denso Corp 熱交換器
JP2006335189A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Denso Corp 空調ユニット
JP2007170715A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器および空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016049776A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Dana Canada Corporation Heat exchanger with self-retaining bypass seal
US9951995B2 (en) 2014-10-03 2018-04-24 Dana Canada Corporation Heat exchanger with self-retaining bypass seal
JP2021011998A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 日本電気株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
US10113804B2 (en) 2018-10-30
CN105008162B (zh) 2017-04-12
JP6051935B2 (ja) 2016-12-27
US20160010924A1 (en) 2016-01-14
CN105008162A (zh) 2015-10-28
JP2014163610A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051935B2 (ja) 熱交換器
JP3972501B2 (ja) 蓄熱用熱交換装置および車両用空調装置
JP6088905B2 (ja) 複式熱交換器
US7931075B2 (en) Air conditioner
JP5920190B2 (ja) 熱交換器の固定構造
JP4667134B2 (ja) 車両用空調装置
WO2018025522A1 (ja) 空調ユニット
US10661635B2 (en) Vehicle air-conditioning unit
WO2019176390A1 (ja) 空調装置
JP4671732B2 (ja) 車両用空調装置
JP2015517646A (ja) 空気ヒーター用スペーサおよび関連する空気ヒーター
JPH10217758A (ja) 空調装置
JP6025716B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005059807A (ja) 車両用空調装置
JP2012001124A (ja) 車両用空調装置
WO2018025528A1 (ja) 蓄冷エバポレータ
JP2000213888A (ja) 熱交換装置を備える熱ル―プを有する暖房、換気、または空気調和装置
JP2006021624A (ja) 冷凍装置
JPH0829089A (ja) 熱交換器およびそれを用いた空調装置
CN109070697B (zh) 蓄冷热交换器
JP6753666B2 (ja) 蓄冷エバポレータ
JP6191493B2 (ja) 熱交換システム
JP3702500B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2014055735A (ja) 冷媒放熱器
JP2006341727A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14756447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14770201

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14756447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1