WO2014129441A1 - カップリング - Google Patents

カップリング Download PDF

Info

Publication number
WO2014129441A1
WO2014129441A1 PCT/JP2014/053720 JP2014053720W WO2014129441A1 WO 2014129441 A1 WO2014129441 A1 WO 2014129441A1 JP 2014053720 W JP2014053720 W JP 2014053720W WO 2014129441 A1 WO2014129441 A1 WO 2014129441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hub
coupling
claw portions
rubber
inner end
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光夫 金田
Original Assignee
鍋屋バイテック 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鍋屋バイテック 株式会社 filed Critical 鍋屋バイテック 株式会社
Priority to KR1020157021926A priority Critical patent/KR20150120355A/ko
Priority to CN201480009179.5A priority patent/CN105008742A/zh
Priority to JP2015501449A priority patent/JP5923656B2/ja
Priority to EP14754121.3A priority patent/EP2960536A4/en
Priority to US14/760,168 priority patent/US20150354636A1/en
Publication of WO2014129441A1 publication Critical patent/WO2014129441A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0864Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub

Definitions

  • the present invention relates to a coupling that is used in a servo motor and can increase the speed control gain to improve the response and shorten the settling time.
  • Torque transmission from the drive-side rotary shaft to the driven-side rotary shaft in the servo motor is performed via a coupling.
  • This coupling is composed of a pair of hubs and a rubber spacer interposed between the hubs.
  • the rubber spacer silicone rubber, urethane rubber, chloroprene rubber, styrene-butadiene copolymer rubber (SBR) or the like is used. This rubber spacer is required to have a certain rigidity, suppress the amplitude due to vibration, and improve the torque transmission performance.
  • Non-Patent Document 1 The problem of this type of servo motor is disclosed in Non-Patent Document 1. That is, in order to avoid resonance, the resonance angular frequency must be increased and separated from the input angular frequency. However, in that case, at least the torsional rigidity of the shaft coupling representing the mechanical system must be increased. When a resonance relationship due to low torsional rigidity is encountered, the control gain of the control system, particularly the servo motor, must be lowered to a level where resonance does not occur, or a selective band filter must be used to eliminate the resonance.
  • Non-Patent Document 1 there is a limit to increase the responsiveness by increasing the speed control gain of the servo motor only by increasing the torsional rigidity of the coupling as the shaft coupling.
  • the torsional rigidity of the coupling there is no suggestion of characteristics related to speed control gain and responsiveness.
  • An object of the present invention is to provide a coupling capable of increasing the speed control gain and reducing the settling time.
  • a coupling is provided, and the coupling is a pair of hubs including a first hub and a second hub, and the first hub is a first hub.
  • One inner end surface and a plurality of first claw portions that are arranged on the first inner end surface at intervals in the circumferential direction and project in the axial direction of the first hub;
  • a plurality of second claws are provided between the second inner end face and the second inner end face and spaced in the circumferential direction and projecting in the axial direction of the second hub.
  • a second gap is provided between two adjacent second claw portions, the first inner end surface and the second inner end surface are opposed to each other, and each of the plurality of first claw portions is second.
  • the loss tangent tan ⁇ of the rubber material forming the rubber spacer is preferably 0.2 to 1.3.
  • the cross-sectional area of the rubber spacer between the inner periphery and the outer periphery of the plurality of first claw portions and the plurality of second claw portions in the cross section orthogonal to the axis of the pair of hubs is the plurality of first claw portions in the cross section. 20 to 50% of the total cross-sectional area of the rubber spacer between the inner periphery and the outer periphery of the one claw portion and the plurality of second claw portions, and the plurality of first claw portions and the plurality of second claw portions. Is preferred.
  • the damping ratio ⁇ is preferably 0.07 to 0.27.
  • the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K is preferably 12.2 to 58.3.
  • the relationship between the square root K 1/2 of damping ratio ⁇ and dynamic torsion spring constant K is represented by the attenuation curve, the attenuation ratio ⁇ becomes large small square root K 1/2 of the dynamic torsional spring constant K, the dynamic As the square root K 1/2 of the torsional spring constant K increases, the damping ratio ⁇ decreases.
  • the speed control gain indicating the response in coupling increases as the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K and the damping ratio ⁇ increase.
  • the product of the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K and the damping ratio ⁇ is 1.3 to 12.0.
  • the speed control gain can be increased and the settling time can be shortened.
  • the perspective view which shows the coupling in 1st Embodiment of this invention Sectional drawing in the part of the rubber spacer of the coupling of 1st Embodiment.
  • the coupling 10 of the first embodiment includes a pair of cylindrical hubs including a first hub 111 and a second hub 112 as constituent elements.
  • the first hub 111 and the second hub 112 each have an inner end surface 11a, and these inner end surfaces 11a face each other.
  • On each inner end surface 11a three claw portions 12 for connection are arranged at equal intervals in the circumferential direction. Each claw portion 12 protrudes in the axis x direction of the first hub 111 and the second hub 112.
  • a rubber spacer 13 that is a component of the coupling 10 is disposed between the first hub 111 and the second hub 112, a rubber spacer 13 that is a component of the coupling 10 is disposed.
  • An insertion hole 14 is formed in the center of each of the first hub 111 and the second hub 112 so as to penetrate in the axis x direction.
  • the rubber spacer 13 is formed with a through hole 15 communicating with the insertion hole 14 of the first hub 111 and the second hub 112.
  • a drive-side rotary shaft 16 such as a servomotor is inserted into one insertion hole 14 of the first hub 111 and the second hub 112, and the other insertion hole 14 is inserted into the other insertion hole 14.
  • the driven rotation shaft 17 is inserted and connected to the rotation shaft 16.
  • the metal forming the first hub 111 and the second hub 112 aluminum (aluminum alloy), cast iron, steel (stainless steel), copper alloy, or the like is used.
  • the rubber material forming the rubber spacer includes fluorine rubber, acrylonitrile-butadiene-copolymer rubber hydride (HNBR), natural rubber (NR), styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), chloroprene rubber (CR), Urethane rubber (U), silicone rubber (Q), etc. are used.
  • fluorine-based rubber is preferable from the viewpoints of hardness, damping properties, and the like.
  • Examples of the fluorine rubber include vinylidene fluoride rubber (FKM).
  • the loss tangent tan ⁇ of the rubber material is preferably 0.2 to 1.3, and more preferably 0.2 to 0.7.
  • the loss tangent tan ⁇ represents the ratio of the loss shear modulus to the storage shear modulus, and indicates the level of energy absorbed by the rubber material when the rubber material is deformed, that is, the conversion level to heat.
  • the loss tangent tan ⁇ is within the above range, it becomes easier to increase both the damping ratio ⁇ and the rigidity of the coupling 10.
  • the damping ratio ⁇ of the coupling 10 is preferably 0.07 to 0.27.
  • the damping ratio ⁇ is a coefficient representing the damping characteristic, and the amplitude of the damping free vibration waveform is attenuated exponentially, and the logarithmic damping factor obtained by taking the logarithm of the ratio of adjacent amplitudes is always a constant value. Calculated.
  • the magnitude and rigidity of the coupling 10 can be set to preferable values.
  • the outer end surfaces of the first hub 111 and the second hub 112 are provided with a notch 11c cut into a semicylindrical shape.
  • a tightening member 18 is attached to the notches 11c.
  • the first hub 111 and the second hub 112 are formed with a pair of through holes 11b extending in a direction orthogonal to the axis x.
  • a pair of screw holes 18 a are formed in the tightening member 18.
  • the drive-side rotary shaft 16 is inserted through the insertion hole 14 of the first hub 111, and the driven-side rotary shaft 17 is inserted through the insertion hole 14 of the second hub 112.
  • the pair of hexagon socket head bolts 19 pass through the through holes 11b of the first hub 111 and the second hub 112, and are screwed and tightened to the screw holes 18a of the tightening member 18 with a hexagonal bar spanner (not shown).
  • the rotating shaft 16 and the driven rotating shaft 17 are connected by the coupling 10. In this state, torque is transmitted from the drive-side rotating shaft 16 to the driven-side rotating shaft 17 through the coupling 10.
  • the coupling 10 is manufactured as follows. First, the first hub 111 and the second hub 112 are arranged in the mold so as to face each other. At this time, the first claw portions 12a are adjacent to each other so that the first claw portions 12a of the first hub 111 and the second claw portions 12b of the second hub 112 are arranged at equal intervals in the circumferential direction. It positions in the clearance gap 20 between the two 2nd nail
  • the molten rubber material is injected into the space 21 formed between the inner end surfaces 11a of the first hub 111 and the second hub 112 to perform molding. Thereafter, the mold is cooled, the mold is opened, and the molded product is taken out, whereby the coupling 10 in which the rubber spacer 13 is interposed between the first hub 111 and the second hub 112 is manufactured.
  • the rubber spacer 13 has a first claw portion 12a of the first hub 111 and a second claw portion 12b of the second hub 112 arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • the first hub 111 and the second hub 112 are interposed in a space portion 21 formed between the opposed inner end surfaces 11a.
  • the cross-sectional area of the rubber spacer 13 between the inner periphery and the outer periphery of the claw portion 12 in the cross section orthogonal to the axis x of the first hub 111 and the second hub 112 is the inner periphery of the claw portion 12 and the claw portion 12 in the cross section.
  • the total cross-sectional area of the rubber spacer 13 between the outer periphery and the outer periphery is preferably 20 to 50%.
  • the cross-sectional area of the rubber spacer 13 is within the above range, it is easier to suppress vibration and increase the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K by the rubber spacer 13.
  • the ratio of the cross-sectional area of the claw portion 12 is 53%, in other words, the rubber spacer 13
  • the ratio of the cross-sectional area can be 47%.
  • the ratio of the cross-sectional area of the claw portion 12 is 61%, in other words, the ratio of the cross-sectional area of the rubber spacer 13 is It can be 39%.
  • the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K of the coupling 10 is preferably 12.2 to 58.3 in order to increase the resonance frequency of the coupling 10. When K 1/2 is in the above range, it is easy to obtain a sufficient gain.
  • the relationship between the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K and the damping ratio ⁇ is shown by a damping curve, and when K 1/2 is small, ⁇ is large. As 1 ⁇ 2 increases, ⁇ gradually decreases.
  • the product of ⁇ and K 1/2 is set to 1.3 to 12.0, preferably 2.5 to 12.0.
  • the attenuation curve (1) shows a case where the product of ⁇ and K 1/2 is 1.3.
  • the attenuation curve (2) shows a case where the product of ⁇ and K 1/2 is 12.0. Therefore, the product of the damping ratio ⁇ and the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K is in the range of 1.3 to 12.0, and the damping curve (1) indicated by the hatching in FIG. Represented by region R between curve (2).
  • the value of the product of ⁇ and K 1/2 is affected by the outer diameter of the coupling 10.
  • the outer diameter of the coupling 10 is preferably in the range of 15 to 40 mm. When the outer diameter of the coupling 10 is within the above range, a sufficient gain can be obtained while keeping the usage range of the coupling 10 wide.
  • the rubber spacer 13 can exhibit the torsional rigidity and the damping property in a well-balanced manner, and can improve the torque transmission performance.
  • the coupling 10 of the first embodiment has an effect that the speed control gain can be increased and the settling time can be shortened.
  • the loss tangent tan ⁇ of the rubber material forming the rubber spacer 13 is 0.2 to 1.3. For this reason, the rubber material can easily absorb vibration energy and the like, and the amplitude due to vibration can be reduced.
  • the total cross-sectional area of the rubber spacer 13 between the inner periphery and the outer periphery of 12 is 20 to 50%. For this reason, it is possible to improve the gain while maintaining the torsional rigidity of the coupling 10.
  • the damping ratio ⁇ of the coupling 10 is 0.07 to 0.27. Therefore, the amplitude at the resonance frequency of the coupling 10 can be effectively suppressed.
  • the square root K 1/2 of the dynamic torsion spring constant K of the coupling 10 is 12.2 to 58.3. Therefore, the coupling 10 has a sufficient torsional rigidity, can suppress hunting, improve the gain, and shorten the settling time.
  • first claw portions 12a and five second claw portions 12b for connection at equal intervals in the circumferential direction, respectively.
  • the first claw portion 12 a and the second claw portion 12 b protrude in the axis x direction of the first hub 111 and the second hub 112.
  • the first claw portions 12a are adjacent to each other so that the five first claw portions 12a of the first hub 111 and the five second claw portions 12b of the second hub 112 are arranged at equal intervals in the circumferential direction. It is positioned in the gap 20 between the two second claw portions 12b.
  • a rubber spacer 13 is interposed in the space 21 between the inner end surfaces 11a of the first hub 111 and the second hub 112 facing each other.
  • the cross-sectional area of the claw portion 12 As shown in FIG. 6, when the outer diameter of the first hub 111 and the second hub 112 is 25 mm and the diameter of the insertion hole 14 of the first hub 111 and the second hub 112 is 5 mm, the cross-sectional area of the claw portion 12
  • the ratio of the cross-sectional area of the rubber spacer 13 can be 31%. Further, when the outer diameter of the first hub 111 and the second hub 112 is 25 mm and the diameter of the insertion hole 14 of the first hub 111 and the second hub 112 is 12 mm, the ratio of the cross-sectional area of the claw portion 12 is 79%. In other words, the ratio of the cross-sectional area of the rubber spacer 13 can be 21%.
  • the coupling 10 of the second embodiment there are five first claws 12a of the first hub 111 and five second claws 12b of the second hub 112, respectively. Therefore, the ratio of the cross-sectional area of the rubber spacer 13 is smaller than that in the first embodiment. For this reason, the coupling 10 of the second embodiment has higher torsional rigidity than the coupling 10 of the first embodiment, and can more effectively suppress the amplitude due to vibration. Therefore, when torque is transmitted from the drive-side rotation shaft to the driven-side rotation shaft 17 via the coupling 10, the gain can be further increased and the settling time can be shortened compared to the case of the first embodiment. be able to.
  • Example 1 to 12 and Comparative Examples 1 to 7 In Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 7, the outer diameter of the coupling 10 was 25 mm, and the rubber spacer 13 was formed using the rubber material shown below. In Examples 11 and 12, the outer diameter of the coupling 10 was 39 mm, and the rubber spacer 13 was formed using the rubber material shown below.
  • Example 1 NBR rubber (loss tangent tan ⁇ is 0.20, curve (1) in FIG. 4),
  • Example 2 NR rubber (tan ⁇ is 0.28, curve (2) in FIG. 4),
  • Example 3 SBR rubber (tan ⁇ is 0.26, curve (3) in FIG. 4),
  • Example 4 BR rubber (tan ⁇ is 0.21, curve (4) in FIG. 4),
  • Example 5 CR rubber (tan ⁇ is 0.28, curve (5) in FIG. 4),
  • Example 6 Fluorine rubber (tan ⁇ is 0.50, curve (6) in FIG. 4),
  • Example 7 Fluorine rubber (tan ⁇ is 0.48, curve (7) in FIG.
  • Example 8 Hanenite (registered trademark) rubber (tan ⁇ is 1.30, curve (8) in FIG. 4) manufactured by Inner and Outer Rubber Co., Ltd.
  • Example 9 Fluorine rubber (tan ⁇ is 0.50, curve (9) in FIG. 4)
  • Example 10 Fluorine rubber (tan ⁇ is 0.50, curve (10) in FIG. 4)
  • Example 11 Hydrogenated NBR rubber (tan ⁇ is 0.20, curve (21) in FIG. 4)
  • Example 12 Fluoro rubber (tan ⁇ is 0.50, curve (22) in FIG. 4).
  • Comparative Example 1 NR rubber (tan ⁇ is 0.21, curve (11) in FIG. 4), Comparative Example 2: SBR rubber (tan ⁇ is 0.22, curve (12) in FIG. 4), Comparative Example 3: BR rubber (tan ⁇ is 0.12, curve (13) in FIG. 4), Comparative Example 4: CR rubber (tan ⁇ is 0.17, curve (14) in FIG. 4), Comparative Example 5: Urethane rubber (tan ⁇ is 0.08, curve (15) in FIG. 4), Comparative Example 6: Silicone rubber (tan ⁇ is 0.07, curve (16) in FIG. 4), Comparative Example 7: Silicone rubber (tan ⁇ is 0.18, curve (17) in FIG. 4).
  • each rubber material is a value obtained from a dynamic viscoelasticity test at a temperature of 20 ° C. and a frequency (frequency) of 10 Hz.
  • Example 1 to 12 and Comparative Examples 1 to 7 the driving-side rotary shaft 16 and the driven-side rotary shaft 17 were connected to the coupling 10 assembled with the rubber spacer 13. Thereafter, torque was transmitted from the drive-side rotary shaft 16 connected to the motor to the driven-side rotary shaft 17.
  • the operating conditions were set as follows, and the speed control gain (rad / s) and the settling time (ms) obtained under these operating conditions were measured according to a conventional method.
  • Motor rotation speed 3000 (min ⁇ 1 ), Acceleration time until the motor speed reaches 0 to 3000 (min ⁇ 1 ): 50 (ms), Deceleration time until the rotational speed of the motor returns from 3000 to 0 (min ⁇ 1 ): 50 (ms), Stroke of the work placed on the ball screw on the driven side: 100 (mm) Load inertia moment ratio representing inertia ratio of driven side to driven side: 3.5 (times).
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the square root K1 / 2 of the dynamic torsion spring constant K and the damping ratio ⁇ .
  • the attenuation curves of Examples 1 to 12 are both attenuation curve (1) and attenuation curve ( 2).
  • the decay curves [(11) to (17) in FIG. 4] of Comparative Examples 1 to 7 are all located outside the region R between the decay curves (1) and (2). .
  • Each of the first hub 111 and the second hub 112 may include two, four, or six or more claw portions 12.
  • the outer diameter of the coupling 10 (the outer diameter of the rubber spacer 13) may be smaller than 25 mm or larger than 39 mm.
  • the length of the rubber spacer 13 in the axis x direction may be changed as appropriate by adjusting the lengths of the claw portions 12 of the first hub 111 and the second hub 112.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

カップリングは、第1ハブ及び第2ハブからなる一対のハブであって、第1ハブ及び第2ハブは、それぞれ、内端面及び内端面上に周方向に間隔をおいて配置されるとともにハブの軸線方向に突出する複数の爪部を有し、第1ハブの内端面及び第2ハブの内端面は互いに対向しており、第1ハブの複数の爪部の各々が第2ハブの隣接する2つの爪部の間の隙間に配置され、第2ハブの複数の爪部の各々が第1ハブの隣接する2つの爪部の間の隙間に配置されている一対のハブと、対向する2つの内端面の間に配置されたゴムスペーサとを備える。カップリングの減衰比と、動的ねじりばね定数の平方根との積は1.3~12.0である。

Description

カップリング
 本発明は、サーボモータに用いられ、速度制御ゲインを上昇させて応答性を良くするとともに、整定時間を短くすることができるカップリングに関する。
 サーボモータにおける駆動側の回転軸から従動側の回転軸へのトルク伝達は、カップリングを介して行われる。このカップリングは、一対のハブと、両ハブ間に介在されたゴムスペーサとにより構成される。ゴムスペーサとしては、シリコーンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴム、スチレン-ブタジエン共重合ゴム(SBR)等が用いられる。このゴムスペーサは、一定の剛性を有し、振動による振幅を抑えて、トルク伝達性能を向上させることが求められる。
 この種のサーボモータの課題が非特許文献1に開示されている。すなわち、共振を避けるためには、共振角振動数を高めて入力角振動数から離さなければならない。しかしながら、その場合には少なくとも、機械系を代表する軸継手のねじり剛性を高くしなければならない。低ねじり剛性による共振関係に遭遇した場合、制御系特にサーボモータの制御ゲインを共振の起きないレベルまで下げるか、共振を除去するために選択的帯域フィルタを使用しなければならない。
 例えば、固有振動数を高くするために軸継手を高剛性化すると、軸継手が大型となり、慣性モーメントが大きくなる。しかし、高速、高応答性の精密位置決め機構における大きな慣性モーメントをもつ軸継手の使用は、加速時間、減速時間及び停止精度に影響を与え、その位置決め機構の制御を難しくする。また、モータの容量も、モータの本来の仕事よりも軸継手のために大きくしなければならない。このようなことから、使用できる軸継手の大きさにも限界がある。
「次世代精密位置決め技術」第359~361頁、2000年4月25日、株式会社 フジ・テクノシステム 発行
 非特許文献1に記載されているように、軸継手としてのカップリングのねじり剛性を高めることのみで、サーボモータの速度制御ゲインを上昇させて応答性を高めるには限界がある。しかしながら、カップリングのねじり剛性以外に、速度制御ゲインや応答性と関連性を有する特性は示唆されていない。
 本発明の目的は、速度制御ゲインを上昇させることができるとともに、整定時間を短縮することができるカップリングを提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、カップリングが提供され、そのカップリングは、第1ハブ及び第2ハブからなる一対のハブであって、第1ハブは、第1内端面及びその第1内端面上に周方向に間隔をおいて配置されるとともに第1ハブの軸線方向に突出する複数の第1爪部を有し、隣接する2つの第1爪部の間に第1隙間が設けられ、第2ハブは第2内端面及びその第2内端面上に周方向に間隔をおいて配置されるとともに第2ハブの軸線方向に突出する複数の第2爪部を有し、隣接する2つの第2爪部の間に第2隙間が設けられ、第1内端面及び第2内端面は互いに対向しており、複数の第1爪部の各々が第2隙間に配置され、複数の第2爪部の各々が第1隙間に配置されている一対のハブと、第1内端面及び第2内端面の間に配置されたゴムスペーサとを備え、減衰比ζと、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2との積が1.3~12.0である。
 上記カップリングにおいて、ゴムスペーサを形成するゴム材料の損失正接tanδは0.2~1.3であることが好ましい。
 上記カップリングにおいて、一対のハブの軸線と直交する断面における複数の第1爪部及び複数の第2爪部の内周と外周との間のゴムスペーサの断面積は、その断面における複数の第1爪部及び複数の第2爪部、ならびに複数の第1爪部及び複数の第2爪部の内周と外周との間のゴムスペーサの合計断面積に対して20~50%であることが好ましい。
 上記カップリングにおいて、減衰比ζは0.07~0.27であることが好ましい。
 上記カップリングにおいて、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2は、12.2~58.3であることが好ましい。
 前記減衰比ζと動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2との関係は減衰曲線で示され、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2が小さくなると減衰比ζが大きくなり、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2が大きくなると減衰比ζが小さくなる。カップリングにおける応答性を示す速度制御ゲインは、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2及び減衰比ζが大きいほど高くなる。本発明のカップリングにおいて、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2と減衰比ζとの積は1.3~12.0である。これにより、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2と減衰比ζとを共に大きくすることができ、ゲインの向上に寄与することができる。
 加えて、カップリングの減衰比ζが大きくなると減衰性が高められ、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2が大きくなると剛性が高められることから、トルク伝達の遅れを抑制することができる。
 よって、本発明のカップリングによれば、速度制御ゲインを上昇させることができるとともに、整定時間を短縮することができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態におけるカップリングを示す斜視図。 第1実施形態のカップリングのゴムスペーサの部分における断面図。 第1実施形態のカップリングを示す分解斜視図。 動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2と減衰比ζとの関係を示すグラフ。 第2実施形態のカップリングを示す分解斜視図。 第2実施形態のカップリングのゴムスペーサの部分における断面図。
(第1実施形態)
 以下、本発明を具体化した第1実施形態を図1~図4に基づいて詳細に説明する。
 図3に示すように、第1実施形態のカップリング10は、第1ハブ111及び第2ハブ112からなる円筒状の一対のハブを構成要素に含む。第1ハブ111及び第2ハブ112はそれぞれ内端面11aを有し、これらの内端面11aは互いに対向している。各内端面11a上には、連結用の3つの爪部12が周方向に等間隔をおいて配置されている。各爪部12は第1ハブ111及び第2ハブ112の軸線x方向に突出している。第1ハブ111と第2ハブ112との間には、カップリング10の構成要素であるゴムスペーサ13が配置されている。第1ハブ111及び第2ハブ112の中心部には、その軸線x方向に貫通する挿通孔14が形成されている。ゴムスペーサ13には第1ハブ111及び第2ハブ112の挿通孔14に連通する貫通孔15が形成されている。
 図1に示すように、カップリング10は、第1ハブ111及び第2ハブ112のうちの一方の挿通孔14にサーボモータ等の駆動側の回転軸16が挿通され、他方の挿通孔14に従動側の回転軸17が挿通されて回転軸16と接続されるように構成されている。
 第1ハブ111及び第2ハブ112を形成する金属としては、アルミニウム(アルミニウム合金)、鋳鉄、鋼材(ステンレス鋼)、銅合金等が用いられる。ゴムスペーサを形成するゴム材料としては、フッ素系ゴム、アクリロニトリル-ブタジエン-共重合ゴムの水素化物(HNBR)、天然ゴム(NR)、スチレン-ブタジエン共重合ゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ウレタンゴム(U)、シリコーンゴム(Q)等が用いられる。これらのゴム材料のうち、硬さ、減衰性等の点から、フッ素系ゴムが好ましい。フッ素系ゴムとしては、フッ化ビニリデン系ゴム(FKM)等が挙げられる。
 前記ゴム材料の損失正接tanδは0.2~1.3であることが好ましく、0.2~0.7であることがさらに好ましい。損失正接tanδは、貯蔵せん断弾性率に対する損失せん断弾性率の比を表し、ゴム材料が変形する際にゴム材料が吸収するエネルギーのレベル、すなわち熱への変換レベルを示している。この損失正接tanδが上記の範囲内にある場合、カップリング10の減衰比ζ及び剛性を共に高めることがより容易になる。
 カップリング10の減衰比ζは0.07~0.27であることが好ましい。減衰比ζは、減衰特性を表す係数で、減衰自由振動波形の振幅が指数関数的に減衰し、隣り合う振幅の比の対数をとった対数減衰率が常に一定値となるその対数減衰率から算出される。この減衰比ζが上記の範囲内にある場合、カップリング10の振幅の大きさ及び剛性を好ましい値に設定することができる。
 第1ハブ111及び第2ハブ112の外端面には半円筒状に切除された切欠き部11cが設けられている。それらの切欠き部11cには締付け部材18が取付けられる。第1ハブ111及び第2ハブ112には、軸線xと直交する方向に延びる一対の通し孔11bが形成されている。締付け部材18には一対のねじ孔18aが形成されている。
 図1及び図3に示すように、駆動側の回転軸16が第1ハブ111の挿通孔14に挿通され、従動側の回転軸17が第2ハブ112の挿通孔14に挿通された状態で、一対の六角穴付きボルト19が第1ハブ111及び第2ハブ112の通し孔11bを通り、図示しない六角棒スパナで締付け部材18のねじ孔18aに螺合され締付けられることにより、駆動側の回転軸16及び従動側の回転軸17がカップリング10によって連結される。その状態で、駆動側の回転軸16からカップリング10を介して従動側の回転軸17にトルクが伝達される。
 カップリング10は次のように製作される。まず、成形型内に第1ハブ111及び第2ハブ112を互いに対向させて配置する。このとき、第1ハブ111の第1爪部12a及び第2ハブ112の第2爪部12bが周方向に等間隔をおいて配置されるように、第1爪部12aの各々を、隣接する2つの第2爪部12bの間の隙間20内に位置決めする。また、第1ハブ111及び第2ハブ112の挿通孔14及びゴムスペーサ13の貫通孔15に相当する部分には入れ子が配置される。その状態で成形型を型締めする。続いて、第1ハブ111及び第2ハブ112の内端面11a間に形成された空間部21に溶融したゴム材料を注入して成形を行う。その後、成形型を冷却し、型開きして成形物を取り出すことにより、第1ハブ111と第2ハブ112との間にゴムスペーサ13が介在されたカップリング10が製作される。
 図2に示すように、ゴムスペーサ13は、第1ハブ111の第1爪部12aと第2ハブ112の第2爪部12bとが周方向に等間隔をおいて配置された状態で、第1ハブ111及び第2ハブ112の対向する内端面11a間に形成された空間部21に介在されている。第1ハブ111及び第2ハブ112の軸線xと直交する断面における爪部12の内周と外周との間のゴムスペーサ13の断面積は、その断面における爪部12及び爪部12の内周と外周との間のゴムスペーサ13の合計断面積に対して20~50%であることが好ましい。ゴムスペーサ13のこの断面積が上記の範囲内にある場合、ゴムスペーサ13により振動を抑制すること及び動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2を大きくすることがより容易になる。
 例えば、カップリング10(ゴムスペーサ13)の外径が25mmかつゴムスペーサ13の貫通孔15の直径が5mmの場合には、爪部12の断面積の割合を53%、言い換えればゴムスペーサ13の断面積の割合を47%とすることができる。また、カップリング10の外径が25mmかつゴムスペーサ13の貫通孔15の直径が12mmの場合には、爪部12の断面積の割合を61%、言い換えればゴムスペーサ13の断面積の割合を39%とすることができる。
 前記カップリング10の動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2は、カップリング10の共振周波数を上げるために、12.2~58.3であることが好ましい。このK1/2が上記の範囲内にある場合、十分なゲインを得ることが容易になる。
 図4に示すように、ゴムスペーサ13について、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2と減衰比ζとの関係は減衰曲線で示され、K1/2が小さいときにはζが大きく、K1/2が大きくなるにつれてζが次第に小さくなる。第1実施形態のゴムスペーサ13は、ζとK1/2との積が1.3~12.0に設定され、好ましくは2.5~12.0に設定される。
 すなわち、図4の一点鎖線に示すように、減衰曲線(1)は、ζとK1/2との積が1.3の場合を示している。また、図4の二点鎖線に示すように、減衰曲線(2)は、ζとK1/2との積が12.0の場合を示している。従って、減衰比ζと、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2との積が1.3~12.0の範囲は、図4の斜線(ハッチング)で示す減衰曲線(1)と減衰曲線(2)との間の領域Rによって表される。
 ζとK1/2との積が1.3未満の場合には、振動による振幅を抑え、整定時間を短くすることはできるが、満足するゲインが得られず、駆動側に対する従動側の応答性が悪くなる。その一方、12.0を超える場合には、ゲインを高くすることはできるが、カップリング10の外径が40mmよりも大きくなり、カップリング10の使用範囲が制約されるので不適当である。
 前記ζとK1/2との積の値は、カップリング10の外径によって影響を受ける。カップリング10の外径は15~40mmの範囲であることが好ましい。カップリング10の外径が上記の範囲内にある場合、カップリング10の使用範囲を広く保ちつつ、十分なゲインを得ることができる。
 次に、上記のように構成されたカップリング10の作用を説明する。
 カップリング10に駆動側の回転軸16及び従動側の回転軸17が接続されているとき、サーボモータ等の駆動側の回転軸16のトルクがカップリング10を介して従動側の回転軸17に伝達される。カップリング10の減衰比ζと動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2との積は1.3~12.0の範囲に設定されている。このζとK1/2との関係は、図4に示すように、K1/2が小さい場合にはζが大きく、K1/2が大きくなるとζが小さくなる減衰曲線によって示される。このため、ζとK1/2との積を図4に示す領域Rの範囲に設定することにより、ζとK1/2とを共に従来よりも高く設定することが可能である。これにより、速度制御ゲインを向上させることができ、応答性を高めることができる。
 以上詳述した第1実施形態により発揮される効果を以下にまとめて説明する。
(1)カップリング10における応答性を示すゲインは、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2及び減衰比ζが大きいほど高くなる。このため、K1/2とζとの積を1.3~12.0となるように設定することにより、K1/2とζとを共に大きくすることができる。このことは、ハンチングを抑えてゲインの向上に寄与する。
 さらに、ゴムスペーサ13は、ねじり剛性と減衰性とをバランス良く発揮することができ、トルク伝達性を向上させることができる。
 よって、第1実施形態のカップリング10は、速度制御ゲインを上昇させることができるとともに、整定時間を短縮することができるという効果を奏する。
(2)前記ゴムスペーサ13を形成するゴム材料の損失正接tanδは0.2~1.3である。このため、ゴム材料は振動エネルギー等を吸収しやすく、振動による振幅を小さくすることができる。
(3)第1ハブ111及び第2ハブ112の軸線xと直交する断面において、爪部12の内周と外周との間のゴムスペーサ13の断面積は、その断面における爪部12及び爪部12の内周と外周との間のゴムスペーサ13の合計断面積に対して20~50%である。このため、カップリング10のねじり剛性を維持しつつ、ゲインの向上を図ることができる。
(4)前記カップリング10の減衰比ζは0.07~0.27である。従って、カップリング10の共振周波数における振幅を有効に抑制することができる。
(5)前記カップリング10の動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2は、12.2~58.3である。従って、カップリング10は十分なねじり剛性を有し、ハンチングを抑制してゲインの向上を図ることができるとともに、整定時間を短縮することができる。
(第2実施形態)
 次に、本発明を具体化した第2実施形態を図5及び図6に基づいて説明する。この第2実施形態では、主に前記第1実施形態と相違する部分について説明し、同一部分については説明を省略する。
 図5に示すように、第1ハブ111及び第2ハブ112の内端面11a上には、それぞれ、連結用の5つの第1爪部12a及び5つの第2爪部12bが周方向に等間隔をおいて配置されている。第1爪部12a及び第2爪部12bは第1ハブ111及び第2ハブ112の軸線x方向に突出している。第1ハブ111の5つの第1爪部12a及び第2ハブ112の5つの第2爪部12bが周方向に等間隔をおいて配置されるように、第1爪部12aの各々は隣接する2つの第2爪部12bの間の隙間20内に位置決めされている。第1ハブ111及び第2ハブ112の対向する内端面11a間の空間部21にはゴムスペーサ13が介在されている。
 図6に示すように、第1ハブ111及び第2ハブ112の外径が25mmかつ第1ハブ111及び第2ハブ112の挿通孔14の直径が5mmの場合には、爪部12の断面積の割合を69%、言い換えればゴムスペーサ13の断面積の割合を31%とすることができる。また、第1ハブ111及び第2ハブ112の外径が25mmかつ第1ハブ111及び第2ハブ112の挿通孔14の直径が12mmの場合には、爪部12の断面積の割合を79%、言い換えればゴムスペーサ13の断面積の割合を21%とすることができる。
 第2実施形態のカップリング10では、第1ハブ111の第1爪部12a及び第2ハブ112の第2爪部12bはそれぞれ5つである。従って、ゴムスペーサ13の断面積の割合が第1実施形態の場合に比べて小さい。このため、第2実施形態のカップリング10は第1実施形態のカップリング10に比べてねじり剛性が高く、振動による振幅をより効果的に抑制することができる。従って、駆動側の回転軸からカップリング10を介して従動側の回転軸17へトルクを伝達するとき、第1実施形態の場合に比べてゲインを一層高めることができるとともに、整定時間を短縮することができる。
 以下に、実施例及び比較例を挙げて前記実施形態をさらに具体的に説明する。
(実施例1~12及び比較例1~7)
 実施例1~10及び比較例1~7では、カップリング10の外径は25mmであり、ゴムスペーサ13は以下に示すゴム材料を使用して形成された。実施例11及び12では、カップリング10の外径は39mmであり、ゴムスペーサ13は以下に示すゴム材料を使用して形成された。
 実施例1:NBR系ゴム(損失正接tanδは0.20、図4の曲線(1))、
 実施例2:NR系ゴム(tanδは0.28、図4の曲線(2))、
 実施例3:SBR系ゴム(tanδは0.26、図4の曲線(3))、
 実施例4:BR系ゴム(tanδは0.21、図4の曲線(4))、
 実施例5:CR系ゴム(tanδは0.28、図4の曲線(5))、
 実施例6:フッ素系ゴム(tanδは0.50、図4の曲線(6))、
 実施例7:フッ素系ゴム(tanδは0.48、図4の曲線(7))、
 実施例8:内外ゴム株式会社製ハネナイト(HANENITE)(登録商標)ゴム(tanδは1.30、図4の曲線(8))、
 実施例9:フッ素系ゴム(tanδは0.50、図4の曲線(9))、
 実施例10:フッ素系ゴム(tanδは0.50、図4の曲線(10))、
 実施例11:水素化NBR系ゴム(tanδは0.20、図4の曲線(21))、
 実施例12:フッ素系ゴム(tanδは0.50、図4の曲線(22))。
 比較例1:NR系ゴム(tanδは0.21、図4の曲線(11))、
 比較例2:SBR系ゴム(tanδは0.22、図4の曲線(12))、
 比較例3:BR系ゴム(tanδは0.12、図4の曲線(13))、
 比較例4:CR系ゴム(tanδは0.17、図4の曲線(14))、
 比較例5:ウレタン系ゴム(tanδは0.08、図4の曲線(15))、
 比較例6:シリコーン系ゴム(tanδは0.07、図4の曲線(16))、
 比較例7:シリコーン系ゴム(tanδは0.18、図4の曲線(17))。
 実施例9、10及び12では、5つの爪部を有するハブを第1ハブ111及び第2ハブ112として使用した。それ以外は全て、3つの爪部を有するハブを第1ハブ111及び第2ハブ112として使用した。各ゴム材料の損失正接tanδは、温度20℃、周波数(振動数)10Hzにおける動的粘弾性試験から得られた値である。
 これらのゴム材料の損失正接(tanδ)、カップリング10の減衰比ζ、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2及び減衰比ζと動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2との積を表1に示す。
 実施例1~12及び比較例1~7において、ゴムスペーサ13を組付けたカップリング10に駆動側の回転軸16及び従動側の回転軸17を連結した。その後、モータに接続された駆動側の回転軸16から従動側の回転軸17にトルクを伝達した。作動条件を下記のように設定し、この作動条件下で得られる速度制御ゲイン(rad/s)及び整定時間(ms)を常法に従って測定した。
 モータの回転数:3000(min-1)、
 モータの回転数が0から3000(min-1)に到るまでの加速時間:50(ms)、
 モータの回転数が3000から0(min-1)に戻るまでの減速時間:50(ms)、
 従動側のボールねじ上に配置されたワークのストローク:100(mm)、
 駆動側に対する従動側のイナーシャ比を表す負荷慣性モーメント比:3.5(倍)。
 また、駆動側の加振点をインパクトハンマで加振し、FFTアナライザーで解析することにより、減衰比ζ及び動的ねじりばね定数K(Nm/rad)を測定した。それらの結果を表1に示す。また、動的ねじりばね定数Kの平方根K1/2と減衰比ζとの関係を示すグラフを図4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示したように、実施例1~12においてはζとK1/2との積が1.3~12.0の範囲内にあるため、1636~3688(rad/s)という十分に高い速度制御ゲイン及び2~9(ms)という短い整定時間が達成された。一方、比較例1~7では、ζ×K1/2がいずれも1.3未満であるため、十分なゲインが得られず、整定時間も長くなる傾向を示した。
 また、図4に示すように、実施例1~12の減衰曲線〔図4の(1)~(10)、(21)及び(22)〕は、いずれも減衰曲線(1)と減衰曲線(2)との間の領域R内に位置している。一方、比較例1~7の減衰曲線〔図4の(11)~(17)〕は、全て減衰曲線(1)と減衰曲線(2)との間の領域Rの範囲外に位置している。
 前記実施形態を次のように変更することも可能である。
 ・ 第1ハブ111及び第2ハブ112はそれぞれ、2つ、4つ又は6つ以上の爪部12を備えていてもよい。
 ・ 前記実施例1~12において、カップリング10の外径(ゴムスペーサ13の外径)は、25mmより小さくてもよいし、39mmより大きくてもよい。
 ・ 第1ハブ111及び第2ハブ112の爪部12の長さを調整することにより、ゴムスペーサ13の軸線x方向の長さを適宜変更してもよい。
 10…カップリング、111…第1ハブ、112…第2ハブ、11a…内端面、12,12a,12b…爪部、13…ゴムスペーサ、20…隙間、21…空間部、x…軸線。

Claims (5)

  1. カップリングであって、
     第1ハブ及び第2ハブからなる一対のハブであって、前記第1ハブは、第1内端面及び前記第1内端面上に周方向に間隔をおいて配置されるとともに前記第1ハブの軸線方向に突出する複数の第1爪部を有し、隣接する2つの第1爪部の間に第1隙間が設けられ、前記第2ハブは第2内端面及び前記第2内端面上に周方向に間隔をおいて配置されるとともに前記第2ハブの軸線方向に突出する複数の第2爪部を有し、隣接する2つの第2爪部の間に第2隙間が設けられ、前記第1内端面及び前記第2内端面は互いに対向しており、前記複数の第1爪部の各々が前記第2隙間に配置され、前記複数の第2爪部の各々が前記第1隙間に配置されている一対のハブと、
     前記第1内端面及び前記第2内端面の間に配置されたゴムスペーサと
    を備え、
     減衰比(ζ)と、動的ねじりばね定数(K)の平方根(K1/2)との積が1.3~12.0であることを特徴とするカップリング。
  2. 前記ゴムスペーサを形成するゴム材料の損失正接(tanδ)は0.2~1.3であることを特徴とする請求項1に記載のカップリング。
  3. 前記一対のハブの軸線と直交する断面における前記複数の第1爪部及び前記複数の第2爪部の内周と外周との間のゴムスペーサの断面積は、その断面における前記複数の第1爪部及び前記複数の第2爪部、ならびに前記複数の第1爪部及び前記複数の第2爪部の内周と外周との間のゴムスペーサの合計断面積に対して20~50%であることを特徴とする請求項1又は2に記載のカップリング。
  4. 前記減衰比(ζ)は0.07~0.27であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のカップリング。
  5. 前記動的ねじりばね定数(K)の平方根(K1/2)は、12.2~58.3であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のカップリング。
PCT/JP2014/053720 2013-02-22 2014-02-18 カップリング WO2014129441A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157021926A KR20150120355A (ko) 2013-02-22 2014-02-18 커플링
CN201480009179.5A CN105008742A (zh) 2013-02-22 2014-02-18 联结器
JP2015501449A JP5923656B2 (ja) 2013-02-22 2014-02-18 カップリング
EP14754121.3A EP2960536A4 (en) 2013-02-22 2014-02-18 COUPLING
US14/760,168 US20150354636A1 (en) 2013-02-22 2014-02-18 Coupling

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033002 2013-02-22
JP2013-033002 2013-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129441A1 true WO2014129441A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51391231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053720 WO2014129441A1 (ja) 2013-02-22 2014-02-18 カップリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150354636A1 (ja)
EP (1) EP2960536A4 (ja)
JP (1) JP5923656B2 (ja)
KR (1) KR20150120355A (ja)
CN (1) CN105008742A (ja)
WO (1) WO2014129441A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047188A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2016060294A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社ジェイテクト パワーステアリング装置
US10288126B2 (en) 2014-09-26 2019-05-14 Nsk Ltd. Torque transmission joint and electric power steering device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105397837B (zh) * 2015-12-16 2017-05-03 哈尔滨工业大学 一种单向串联弹性驱动器
US11015656B2 (en) * 2016-08-08 2021-05-25 Nsk Ltd. Torque transmission joint and electric power steering device
CN106112705A (zh) * 2016-08-10 2016-11-16 中山市泰帝科技有限公司 一种低振动磨刀器
CN109790873B (zh) * 2016-10-13 2021-08-31 日本精工株式会社 力矩传递用接头和电动式助力转向装置
KR101925596B1 (ko) * 2017-10-30 2018-12-05 한국항공우주연구원 진동 저감 축
US20190170195A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Jerry L. Hauck Compression mode flexible couplings
WO2019220598A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 鍋屋バイテック 株式会社 軸継手
US11149767B2 (en) * 2018-10-03 2021-10-19 Robotzone, Llc Clamping hub
US11994171B2 (en) 2018-10-10 2024-05-28 Robotzone, Llc Clamping shaft coupler
DE102018126616B4 (de) * 2018-10-25 2020-08-27 MÄDLER GmbH Wellenkupplung
US20230024110A1 (en) * 2019-12-04 2023-01-26 Nsk Ltd. Torque transfer joint and electric motor with worm reduction gear
USD1017390S1 (en) * 2020-12-23 2024-03-12 Valmont Industries, Inc. Reversible saddle for driveline coupler
KR102649994B1 (ko) * 2021-12-24 2024-03-21 주식회사 티에스알 코드를 이용한 전동파워스티어링용 커플링 및 그 제조공정

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341617A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Tokai Rubber Ind Ltd ステアリングカップリング
JP2006342886A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Nabeya Bi-Tech Kk 撓み軸継手
JP2011093061A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Waida Seisakusho:Kk トルク検出機能をもった回転スピンドル

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552145A (en) * 1968-07-31 1971-01-05 North American Rockwell Flexible shaft coupling
DE2201425A1 (de) * 1972-01-13 1973-07-19 Erich Rosenthal Elastische stoss- und schwingungsdaempfende hochleistungskupplung
US4172369A (en) * 1978-03-13 1979-10-30 Hayes Charles J Flexible coupling
US4483685A (en) * 1983-03-21 1984-11-20 The Singer Company Motor isolator pulley
US4583912A (en) * 1984-03-16 1986-04-22 Allis-Chalmers Corporation Damped dynamic vibration absorber
DE4128868A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Fichtel & Sachs Ag Zweimassenschwungrad mit gleitschuh
US6342011B1 (en) * 1999-04-01 2002-01-29 The Falk Corporation Flexible shaft coupling with improved elastomeric element
JP4336923B2 (ja) * 2000-04-28 2009-09-30 Nok株式会社 フレキシブルカップリング
US6648763B2 (en) * 2000-09-14 2003-11-18 The Falk Corporation Reduction of axial thrust reaction in toothed shear-type flexible couplings
JP4709496B2 (ja) * 2004-04-02 2011-06-22 株式会社デルタツーリング シート構造
US7763336B2 (en) * 2004-05-20 2010-07-27 The Gates Corporation Flexible coupling sleeve and a flexible shaft coupling incorporating same
JP2006221576A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Toshiba Corp 表示装置及び携帯情報処理装置
US20070209899A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Keming Liu Decoupling vibration isolator
US20080064506A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Chao Yang Enterprise Co., Ltd. Connector structure for a gearbox linked to a motor
US7658678B2 (en) * 2007-01-17 2010-02-09 The Gates Corporation Pronged sleeve-type flexible shaft coupling
JP5708981B2 (ja) * 2010-09-09 2015-04-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5267530B2 (ja) * 2010-10-01 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 配管の支持構造
JP5483466B2 (ja) * 2011-04-15 2014-05-07 アサ電子工業株式会社 カップリング

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341617A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Tokai Rubber Ind Ltd ステアリングカップリング
JP2006342886A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Nabeya Bi-Tech Kk 撓み軸継手
JP2011093061A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Waida Seisakusho:Kk トルク検出機能をもった回転スピンドル

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Next-Generation Precision Positioning Technology", 25 April 2000, FUJI TECHNOSYSTEM, pages: 359 - 361
See also references of EP2960536A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060294A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社ジェイテクト パワーステアリング装置
WO2016047188A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
US10288126B2 (en) 2014-09-26 2019-05-14 Nsk Ltd. Torque transmission joint and electric power steering device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014129441A1 (ja) 2017-02-02
KR20150120355A (ko) 2015-10-27
EP2960536A1 (en) 2015-12-30
CN105008742A (zh) 2015-10-28
EP2960536A4 (en) 2016-11-09
JP5923656B2 (ja) 2016-05-24
US20150354636A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923656B2 (ja) カップリング
JP6147753B2 (ja) 改良ガイド装置を備えた振り子式振動子タイプのダンパシステム
US9739340B2 (en) Damper apparatus
JP5483466B2 (ja) カップリング
JP2019531202A (ja) 回転可能アセンブリ、マシニングバーアセンブリ、およびその方法
TWI612235B (zh) 聯結器
CN105422733A (zh) 扭转减振器及工程车辆
JP2009257543A (ja) 回転軸連結構造及びギヤドモータ
JP2007247848A (ja) クロスグルーブ型等速自在継手
JP5742089B2 (ja) 動力工具
JP5954117B2 (ja) 捩り振動減衰装置
KR101028540B1 (ko) 클러치의 댐핑장치
US20150345567A1 (en) Damper structure for clutch
CN109210144B (zh) 预加载部件,预加载组件,双质量飞轮和机动车辆
JP5126903B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキディスクの締結構造及び鉄道車両用輪軸
US10047804B2 (en) Damper for use in clutch
JP6027957B2 (ja) 自転車用駆動装置
KR101824437B1 (ko) 압축기용 전자클러치의 디스크 및 허브 조립체
JP2019113114A (ja) 車両用のダイナミックダンパ
JP2019019918A (ja) 減衰機構
JP5029888B2 (ja) 耕耘爪取り付け構造
EP3499074B1 (de) Bremsscheibe
JP4968119B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキディスク
JP6528655B2 (ja) 振動低減装置
WO2014146376A1 (zh) 同心逆转双锯片安装装置及具有该安装装置的双锯片切割机

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14754121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015501449

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014754121

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14760168

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157021926

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE