WO2014129413A1 - 二次電池用ガスケット - Google Patents

二次電池用ガスケット Download PDF

Info

Publication number
WO2014129413A1
WO2014129413A1 PCT/JP2014/053567 JP2014053567W WO2014129413A1 WO 2014129413 A1 WO2014129413 A1 WO 2014129413A1 JP 2014053567 W JP2014053567 W JP 2014053567W WO 2014129413 A1 WO2014129413 A1 WO 2014129413A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gasket
pfa
pressure
secondary battery
hot
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克己 小川
功 粟井
博之 鳥居
伴博 大野
真一 阪下
幹政 小門
Original Assignee
淀川ヒューテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淀川ヒューテック株式会社 filed Critical 淀川ヒューテック株式会社
Priority to JP2015501436A priority Critical patent/JP6005250B2/ja
Priority to CN201480009402.6A priority patent/CN104995759B/zh
Priority to KR1020157023169A priority patent/KR101991381B1/ko
Priority to US14/768,522 priority patent/US20160006004A1/en
Publication of WO2014129413A1 publication Critical patent/WO2014129413A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/104Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure
    • F16J15/106Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure homogeneous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a gasket for a secondary battery (especially a lithium ion secondary battery) having excellent compression recovery characteristics.
  • Gasket for secondary battery In a secondary battery represented by a lithium ion secondary battery, a gasket (synonymous with packing) as a sealing material is indispensable.
  • a typical gasket has a shape such as a circle, an oval, or a quadrangle with rounded corners in a plan view, and has a through hole at the center.
  • the material of the gasket for the secondary battery is preferably a fluororesin from the viewpoint of heat resistance, heat shock resistance, stress cracking resistance, and the like.
  • fluororesins tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl is preferable.
  • Vinyl ether copolymer (PFA) is optimal.
  • Patent Document 1 Patent Document 1
  • Patent Document 2 described in detail below. It is.
  • Patent Document 1 -1- Claim 1 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-16548 (Patent No. 3616728)
  • Patent Document 1 relating to the application of the present applicant states that “a material molded product 1 made of a fluororesin is heated to its softening temperature or higher.
  • the secondary battery is characterized by being softened and deformed into a three-dimensional softened three-dimensional molded product 2 by applying pressure with a mold, and then cooled to a temperature equal to or lower than the softening temperature to obtain a target molded product 3.
  • Manufacturing method for packing ".
  • the paragraphs 0001 and 0031 have “packing (gasket)”, and it is noted that the packing and the gasket are synonymous.
  • the raw material molded product 1 is made of an extruded product of a fluororesin”.
  • the paragraph 0018 also states that “the material molded product is particularly preferably made of an extruded product of a fluororesin”.
  • a flat circular material molded product 1 is produced by punching out a PFA sheet having a thickness of 0.6 mm obtained by extruding PFA.
  • a flat rectangular material molded product 1 is manufactured by punching a PFA sheet obtained by extrusion molding of PFA.
  • a long material molded product 1 made of a PFA sheet having a thickness of 0.5 mm obtained by extruding PFA is processed.
  • the material molded product 1 is obtained from an FEP sheet obtained by extrusion molding of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP) instead of PFA.
  • FEP tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
  • a particularly preferable method of manufacturing a secondary battery packing according to the present invention is to form a molded material 1 made of a fluororesin having substantially the same capacity as the mold cavity capacity after pressing.
  • the process A to be supplied into the mold the material molded product 1 is softened by heating to the softening temperature or higher in the mold or before being supplied to the mold, and pressure is applied in the mold to mold the mold
  • Step B transforms into a soft three-dimensional molded product 2 having a three-dimensional shape along the tee
  • the soft three-dimensional molded product 2 is cooled to below the softening temperature while maintaining a pressurized state, and is formed into a target molded product 3. It is characterized by comprising the step C to be further taken out.
  • Patent Document 2 -1- Claim 1 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-71376 (Patent Document 2) relating to the application of the present applicant states that “a sheet made of a fluororesin is pressed into a three-dimensional shape by pressing it cold using a mold.
  • a manufacturing method of a packing for a secondary battery characterized in that it is plastically deformed and is punched to a target size simultaneously with the plastic deformation or before or after the plastic deformation.
  • the paragraphs 0001 and 0027 have “packing (gasket)”, and it is noted that packing and gasket are synonymous.
  • “cold working”, as explained in paragraph 0023 thereof, is usually in the range of about 5 to 50 ° C., particularly 10 to 40 ° C., especially 15 to 30 ° C., for example 50 to 500 kg / cm 2. It means that pressurization is performed at a moderate pressure.
  • a fluororesin sheet can be obtained by an arbitrary molding method, but in the case of PFA or FEP, for example, a cylindrical body obtained by a direct pressure molding method is described as“ wig peeling (skive)
  • the method of forming a sheet by slicing so as to peel off the outer peripheral surface of the cylindrical body is particularly preferably employed in terms of thickness accuracy and productivity.
  • a method of obtaining a sheet by extrusion molding, a method of forming a packing sheet obtained by slicing a round bar, and the like are also possible. Is described.
  • Example 1 states that “the step formed by plastic deformation of this product packing is a streak when a film is produced by wigbing (skive) by microscopic observation as shown in FIG. The pattern was left, indicating that plastic deformation by cold pressing was performed, and the strength including the stepped portion was as good as that of the hot-pressed product.
  • Example 2 states that “as a fluororesin sheet (S), a cylindrical body obtained by direct pressure molding of PFA having a melt flow index of 2 g / 10 min at 320 ° C. is peeled off (skive). A PFA sheet having a thickness d of 0.4 mm was prepared, and a product packing was manufactured under the same conditions as in Example 1. "
  • paragraph 0038 according to the first embodiment, the paragraph 0041 according to the second embodiment, and the paragraph 0044 according to the effect of the invention, in contrast to the “hot press product” or the “method by hot press”, It describes the advantages of the cold pressed product of the invention.
  • this “hot press product” is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-16548 (patent document 11) which is a conventional method prior to this patent document 2.
  • the “hot press product” referred to for comparison in the examples of Patent Document 2 is not a hot press molded product of a skive sheet.
  • the inventor of Patent Document 2 has a product packing (gasket), which is a hot-press molded product from the extruded sheet in Patent Document 1, at hand, so that the packing is used for comparison. It was.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 are related to the same applicant's application (the applicant in this case has been renamed by the applicant of Patent Documents 1 and 2, and the applicant's identification number is also
  • the first inventor of Patent Document 1 and the first inventor of Patent Document 2 are in common, and therefore, in the process of finding the invention of Patent Document 2, the product gasket according to Patent Document 1 was held, There is a circumstance that it was used as a comparative example in the application of Patent Document 2.
  • the “hot press product” referred to for comparison in the example of Patent Document 2 is a hot press molded product of a skive sheet, it is excellent because it is very close to the present invention.
  • Patent Document 1 (Regarding Patent Document 1) -1-
  • the invention of the above Patent Document 1 heats and softens the fluororesin-made material molded product 1 to the softening temperature or higher, and deforms it into a three-dimensional softened three-dimensional molded product 2 by applying pressure with a mold. Then, it is cooled to a temperature equal to or lower than its softening temperature to obtain the target molded product 3.
  • a typical example of the fluororesin is “PFA”, and what is specifically described as the raw material molded product 1 is “a sheet-like extruded product by extrusion molding”.
  • extrusion molding is performed by discharging the PFA from a die in a state of being melt-kneaded at a temperature higher than the melting point of PFA.
  • the softened three-dimensional molded product 2 (gasket) is a material molded product 1 having an appropriate size, for example, 50 to 0 ° C. lower than the melting point of PFA (about 310 ° C.) (for example, about 260 to 300 ° C.). It is produced by pressurizing and heating (that is, “hot pressing”) in a mold at a pressure of ⁇ 300 kg / cm 2 and then cooling to a softening temperature or lower.
  • Patent Document 2 (Regarding Patent Document 2) -1- According to the study by the present inventors, the gasket (packing) of Patent Document 2 obtained by a manufacturing method different from the manufacturing method of Patent Document 1 is compared with the gasket obtained by the manufacturing method of Patent Document 1. It can be said that they are equivalent in terms of their mechanical strength. And in the point of the thermal energy required for manufacture of a gasket, and the point of work environment, there exists an advantage over the manufacturing method of patent document 1 rather.
  • An object of the present invention is to provide a gasket made of PFA in which the compression recovery characteristics (that is, “compression rebound recovery characteristics”) are reliably improved under such circumstances.
  • the gasket for a secondary battery of the present invention is A gasket used for an insulation seal of a secondary battery,
  • the gasket is made of a tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), and
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • the gasket is a hot pressure-cold pressure molded product in which the shape is fixed by hot pressing a skive sheet obtained by skiving a PFA block-shaped molded body into a gasket shape, It is characterized by.
  • the block-shaped molded body is a columnar or cylindrical molded body obtained by putting a PFA raw material into a heated mold, pressurizing it, and further cooling under pressure
  • the above-mentioned hot pressure-cold pressure molded product is one that is hot-pressed into a gasket shape under a temperature condition 0 to 80 ° C. lower than the melting point of the PFA used, and then cooled under pressure. Is particularly preferred.
  • the said block-shaped molded object is what shape
  • the secondary battery gasket G of the present invention is a compression recovery rate when the pressure is released after being held in a pressurized state for 1 to 672 hours (the compression recovery rate of the pedestal).
  • R (%) the compression recovery rate R is larger by 0.5 points or more in comparison with the comparison gasket M assuming Patent Document 1, and the compression recovery rate R is 1 in comparison with the comparison gasket N assuming Patent Document 2. It is particularly preferable that it is larger than 0.0 point.
  • the PFA gasket obtained by the manufacturing method of Patent Document 1 has a markedly improved compression recovery characteristic in comparison with a conventionally used “gasket made of a PFA injection molded product”. Therefore, the PFA gasket produced by the manufacturing method of Patent Document 1 has gained popularity in the market.
  • the market wants to develop high performance gaskets with better compression recovery characteristics. That is, as a gasket for a lithium secondary battery for in-vehicle use or industrial use, reliability that can withstand long-term use of 10 years or more has been demanded.
  • the gasket of the present invention more reliably exceeds the high level compression recovery characteristics achieved by the invention of Patent Document 1 and the invention of Patent Document 2, and has reached an unexplored level.
  • the lower side is the pressurization jig (J).
  • the upper part is a lid part (J2) of the pressure jig (J).
  • It is the graph which showed the measurement result of the compression restoration characteristic of gasket G, M, and N produced in Example 1, comparative example 1, and comparative example 2, and the logarithmic scale of a horizontal axis is compression time (hr), and the scale of a vertical axis. Is the degree of decompression (that is, compression decompression rate (%)).
  • the material of the gasket of the present invention is tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA).
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • the gasket of the present invention is a hot-pressure / cold-pressure molded product in which a skive sheet obtained by skiving a PFA block-shaped molded body is hot-pressure deformed into a gasket shape and then cold-pressed to fix the shape.
  • the block-shaped molded body is particularly preferably a columnar or cylindrical molded body obtained by putting a PFA raw material into a heated mold, pressurizing it, and cooling it under pressure. (Note that although it is possible to heat the mold after the PFA raw material has been put into the mold, productivity (manufacturing efficiency) is inferior.)
  • productivity manufactured efficiency
  • the reason why the cylindrical or cylindrical shaped body is particularly preferable is that the skive operation in the subsequent process can be facilitated and the material can be formed into a sheet without waste in the skive process.
  • this block-shaped molded object is what formed the PFA raw material by the transfer molding method.
  • the transfer molding method the molten resin liquid is poured into a measuring pot while the resin is melted in a cylinder, and the resin liquid stored in the measuring pot is pushed into the mold at once through the injection port.
  • the cooled and solidified molded body taken out from the mold has a specific gravity similar to or close to the true specific gravity of PFA.
  • other molding methods can be adopted as long as the molding method reduces the molecular orientation of the block-shaped molded body.
  • the molded body thus obtained has a specific gravity equivalent to or close to the true specific gravity of PFA.
  • skive sheet As a typical example of the block-shaped shaped skive, when the shaped body is a column or cylinder, the blade contacts the surface of the column or cylinder while rotating the column or cylinder. To do. That is, it slices so that a skin may be peeled off from the outer peripheral surface of a cylinder or a cylinder (that is, "wigs are peeled"). Thereby, a skive sheet having a uniform thickness can be continuously produced. At this time, the thickness of the skive sheet can be variously set. For example, when a minimal gasket for a lithium ion secondary battery is obtained, the thickness is about 0.25 to 1 mm.
  • This hot-cold-pressure molded product is particularly preferably one that is hot-pressed into a gasket shape under a temperature condition that is 0 to 80 ° C. lower than the melting point of the PFA used, and then cooled under pressure.
  • a preferred range of temperature conditions is a temperature range 10 to 70 ° C. below the melting point, a more preferred range is a temperature range 20 to 60 ° C. below the melting point, and a particularly preferred range is a temperature range 30 to 50 ° C. below the melting point.
  • the pressure is released, and a product gasket having a perforated dish shape or other predetermined shape is taken out.
  • the product gasket G is obtained by punching or cutting each gasket at an arbitrary time after the above molding.
  • a gasket having a thickness d1 of the pedestal portion obtained by transforming an extruded sheet of PFA of the same grade into a gasket shape under heating and pressing and then cooling under pressing is referred to as a comparative gasket M.
  • the comparison gasket M corresponds to a typical gasket (packing) in Patent Document 1, and corresponds to a gasket of Comparative Example 1 described later.
  • a gasket having a thickness d1 of the pedestal portion obtained by deforming a skive sheet from a cylindrical body obtained by direct pressure molding of the same grade of PFA into a gasket shape under pressure at room temperature is referred to as a comparative gasket N.
  • This comparison gasket N corresponds to a typical gasket (packing) in Patent Document 2, and corresponds to a gasket of Comparative Example 2 described later.
  • a gasket G according to the present invention comprising the first, second, or third aspect is referred to as a gasket G.
  • This gasket G corresponds to the gasket of Example 1 described later.
  • Example 1 [Fabrication of disk-shaped compact and skive sheet] -1- Using a PFA raw material in the form of a pellet having a melting point of 310 ° C. and an MFR of 2.0, a molded body was obtained by a transfer molding method, and then annealed at a temperature of 300 ° C. to obtain an outer diameter of 300 mm, an inner diameter of 50 mm, A large number of straight cylindrical (disk-shaped) shaped bodies having a height of 15 mm were obtained.
  • FIG. 1 A large number of rectangular product gaskets G were produced in plan view, with the plan view shown in (A) and the longitudinal cross-sectional view shown in FIG.
  • This gasket G has a shape in which a peripheral wall rises from a rectangular pedestal portion with rounded corners in a plan view, and has a shallow funnel shape in a side view, and has a through hole in the central portion of the pedestal portion. It is.
  • FIGS. 1A and 1B The dimensions of the gasket G are appended to FIGS. 1A and 1B.
  • the outer width of the pedestal is 11.0 mm ⁇ 15.0 mm
  • the width of the peripheral wall is 0.5 mm.
  • the height of the peripheral wall rising from the edge of the upper surface of the pedestal portion is 1.0 mm
  • the thickness of the pedestal portion is 0.8 mm
  • the height of the funnel-shaped portion of the pedestal portion is 1. Therefore, the height of the funnel-shaped portion of the portion protruding downward from the bottom surface of the pedestal portion is 1.0 mm.
  • the inner diameter of the funnel-shaped portion (that is, the diameter of the solid circle in FIG. 1A) is 5.0 mm
  • the outer diameter of the funnel-shaped portion that is, the diameter of the broken-line circle in FIG. 1A). ) Is 6.0 mm.
  • each part in the plan view of FIG. 2A are the same as those of FIG. (However, there is no broken circle in FIG. 1A.)
  • the dimensions of each part in the side view of FIG. 2B are such that the height of the peripheral wall rising from the upper surface of the pedestal part is 0.4 mm, and the thickness of the pedestal part is 0.8 mm. However, the four peripheries of the lower part of the peripheral wall of the pedestal portion are notched as shown in FIG. 2B, and the thickness of the pedestal portion at that portion is 0.4 mm.
  • the gasket of FIG. 1 according to Example 1 and Comparative Example 1 described above has a “funnel shape” in a side view
  • the shape of the gasket according to Comparative Example 2 is a side view as shown in FIG.
  • the reason why the shape is close to flat is that, when trying to mold into a funnel shape by cold pressure molding, the resulting molded body is inevitably distorted and the reliability as a gasket product is impaired. is there.
  • FIG. 3 shows a cut piece (p) for measurement of compression recovery characteristics cut out from the base part of the gasket G produced in Example 1, the gasket M produced in Comparative Example 1, and the gasket N produced in Comparative Example 2.
  • FIG. This cut piece (p) has a flat ring shape, and has an outer diameter of 9.0 mm, an inner diameter of 6.0 mm, and a thickness of 0.8 mm.
  • FIG. 4 is a schematic explanatory view showing a pressing jig (J) used for measurement of compression recovery characteristics.
  • the lower member in FIG. 4 is the main body (J1) of the pressurizing jig (J), and the upper member in FIG. 4 is the lid (J2) of the pressurizing jig (J).
  • FIG. 5 shows a graph showing the measurement results of the compression recovery characteristics.
  • the horizontal axis represents the compression time (hr), which is a logarithmic scale.
  • the vertical axis indicates the degree of restoration.
  • the thickness before testing original thickness
  • the thickness is compressed by 40% to 60% of the original thickness and kept for a predetermined time. It shows how far it has been restored.
  • each plot of FIG. 5 shows the average value of five measured values.
  • the upper polygonal line 1 (with black square marks) corresponds to the present invention, and shows the compression recovery characteristics of a gasket shape obtained by “hot pressing a skive sheet”.
  • the lower polygonal line 3 (with black triangles) corresponds to Patent Document 2 and shows the compression recovery characteristics of the gasket shape obtained by “cold pressing the skive sheet”. is there.
  • Patent Document 2 since the gasket N is produced by press molding the skive sheet at a cold temperature of about room temperature, the remaining internal stress (force to be restored) remaining in the pedestal portion is used. There is a difference, and it is presumed that a sufficient restoring force cannot be obtained in comparison with the gasket G of the present invention.
  • Example 1 the skive sheet is hot-pressed at 270 ° C., which is 40 ° C. lower than the melting point (310 ° C.) of PFA, and then cooled under pressure to fix its shape. Since G is manufactured, it is considered that a corresponding internal stress remains in the pedestal portion, and a sufficient restoring force is exhibited.
  • Example 1 On the other hand, in Example 1 according to the present invention, as described above, the skive sheet was hot-pressed at 270 ° C., which is 40 ° C. lower than the melting point of PFA (310 ° C.), and then cooled under pressure to change its shape. Since the gasket G is manufactured by fixing, it is considered that a corresponding internal stress remains in the pedestal portion and a sufficient restoring force is exhibited. In addition, in Example 1, the transfer molding method (while melting the resin in the cylinder, the molten resin liquid is put into the measuring pot, and the resin liquid stored in the measuring pot is put into the mold through the inlet.
  • a block-shaped molded body is obtained by pressing the mold at once, filling the mold, and taking out the molded body after cooling), and using the skive sheet obtained by skiving the molded body as described above. Since the gasket G is obtained, the orientation direction of the molecules in the gasket is mixed in the vertical direction in addition to the horizontal direction, which also seems to contribute to the improvement of compression recovery characteristics. .
  • the gasket of the present invention has a preferable compression recovery characteristic as described above, it is extremely useful as a gasket for a secondary battery, particularly a lithium secondary battery.
  • G Gasket of the present invention (Example 1)
  • M gasket of Patent Document 1 (Comparative Example 1)
  • N gasket of Patent Document 2 (Comparative Example 2)
  • P P... cutout piece
  • J ... pressure jig
  • J1 body part (of pressure jig)
  • J2 ... Lid (of pressure jig)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

 圧縮復元特性にすぐれた二次電池用のガスケットを提供することを目的とする。 二次電池の絶縁シールに用いるガスケットであって、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)のブロック状の成形体(特に、熱した金型にPFA原料を投入して加圧し、さらに加圧下に冷却して得られる円柱状または円筒状の成形体)からスカイブしたスカイブシートをガスケット形状に熱圧変形させたのち冷圧することによりその形状を固定した熱圧-冷圧成形品(特に、使用したPFAの融点よりも0~80℃低い温度条件下にガスケット形状に熱圧した後、加圧下に冷却したもの)からなる二次電池用(特にリチウム二次電池用)のガスケットである。

Description

二次電池用ガスケット
 本発明は、圧縮復元特性のすぐれた二次電池(殊にリチウムイオン二次電池)用ガスケットに関するものである。
(二次電池用のガスケット)
-1-
 リチウムイオン二次電池に代表される二次電池においては、シール材としてのガスケット(パッキンと同義)が不可欠である。
 代表的なガスケットの形状は、平面視で円形、長円形、角を丸めた四角形などの形状を有し、かつその中央部に貫通孔を有するものである。
-2-
 二次電池用のガスケットの素材は、耐熱性、耐ヒートショック性、耐ストレスクラッキング性などの性能の点からフッ素系樹脂とすることが好ましく、またフッ素系樹脂の中でもテトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)が最適である。
-3-
 フッ素系樹脂(特にPFA)製の二次電池用ガスケットについては多くの提案がなされているが、本発明に関連する特許文献は、以下に詳述する特許文献1と特許文献2であると思われる。
(特許文献1)
-1-
 本出願人の出願にかかる特開平11-16548号公報(特許第3616728号)(特許文献1)の請求項1には、「フッ素系樹脂製の素材成形品1をその軟化温度以上にまで加熱して軟化させると共に、型により圧力を加えて立体形状の軟化立体成形品2に変形させ、ついでそれをその軟化温度以下にまで冷却して目的成形品3となすことを特徴とする二次電池用パッキンの製造法。」が示されている。
 なお、その段落0001、0031には「パッキン(ガスケット)」とあり、パッキンとガスケットとが同義であることを念のために注記してある。
-2-
 その請求項3には「素材成形品1がフッ素系樹脂の押出成形品でできていること」が示されている。その段落0018にも、「素材成形品は、フッ素系樹脂の押出成形品でできていることが特に好ましい。」ことが記載されている。
-3-
 その実施例1にかかる段落0037においては、PFAを押出成形した厚み0.6mmのPFAシートを打ち抜くことにより、フラットな円形の素材成形品1を作製している。
 その実施例2にかかる段落0044および実施例3にかかる段落0047においては、PFAを押出成形したPFAシートを打ち抜くことにより、フラットな四角形の素材成形品1を作製している。
 実施例6にかかる段落0055においては、PFAを押出成形した厚み0.5mmのPFAシートからなる長尺の素材成形品1から加工している。
 なお、実施例4,5においては、PFAではなく、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)を押出成形したFEPシートから素材成形品1を得ている。
-4-
 その段落0011には、「そして特に好ましい本発明の二次電池用パッキンの製造法は、圧締後の金型キャビティー容量と実質的に同一容量のフッ素系樹脂製の素材成形品1を金型内に供給する工程A、素材成形品1を、金型内においてまたは金型に供給する前にその軟化温度以上にまで加熱して軟化させると共に、金型内で圧力を加えて金型キャビティーに沿った立体形状の軟化立体成形品2に変形する工程B、その軟化立体成形品2を、加圧状態を保ちながらその軟化温度以下にまで冷却して目的成形品3となし、金型より取り出す工程C、からなることを特徴とするものである。」との説明がなされている。
-5-
 その段落0017には、「フッ素系樹脂としては、FEP、PTFE,フッ素系ゴムなども使用可能であるが、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)が特に重要である」旨の記載がある。
 その段落0022には、素材成形品を軟化温度以上にまで加熱して軟化させると共に、金型内で圧力を加えて金型キャビティーに沿った立体形状に変形する旨の説明がある。
 その段落0036には、その用途に関して、「二次電池、殊にリチウム二次電池の絶縁シールに用いるフッ素系樹脂製のパッキン(ガスケット)として有用である。」との記載がある。
(特許文献2)
-1-
 本出願人の出願にかかる特開2001-71376号公報(特許文献2)の請求項1には、「フッ素系樹脂製のシートを、型を用いて冷間にて加圧することにより立体形状に塑性変形させること、および、その塑性変形と同時にあるいはその塑性変形の前または後に目的サイズに打ち抜くこと、を特徴とする二次電池用パッキンの製造法。」が示されている。
 なお、その段落0001、0027には「パッキン(ガスケット)」とあり、パッキンとガスケットとが同義であることを注記してある。
 ここで「冷間加工」とは、その段落0023に説明があるように、通常は5~50℃程度の範囲、殊に10~40℃、なかんずく15~30℃で、たとえば50~500kg/cm2程度の圧力で加圧を行うことを意味している。
-2-
 その段落0017には、「フッ素系樹脂製のシートは、任意の成形法により得られるが、たとえばPFAやFEPの場合には、直圧成形法により得られた円柱体を「かつら剥き(スカイブ)」する方法、すなわち円柱体の外周面から皮を剥ぐようにスライスしていく方法でシート化していく方法が、厚み精度や生産性の点で、特に好適に採用される。そのほか、押出成形によりシートを得る方法、丸棒をスライスしたパッキン状シートとする方法なども可能である。」との記載がある。
-3-
 実施例1にかかる段落0034には、「フッ素系樹脂製のシートSとして、320℃におけるメルトフローインデックスが2g/10minのPFAを直圧成形した円柱体をかつら剥き(スカイブ)することにより得た厚みdが0.5mmのPFAシート(わずかに乳白がかった透明シート)を準備した。」とある。
-4-
 そして、実施例1にかかるその段落0038には、「この製品パッキンの塑性変形により形成された段差部は、図3のように顕微鏡観察ではかつら剥き(スカイブ)によりフィルムを作製したときの筋状の模様が残っており、冷間加圧による塑性変形を行ったことが表われている。そしてこの段差部を含めてホットプレス品と同等の良好な強度を有していた。」とある。
-5-
 その実施例2にかかるその段落0040には、「フッ素系樹脂製のシート(S)として、320℃におけるメルトフローインデックスが2g/10minのPFAを直圧成形した円柱体をかつら剥き(スカイブ)することにより得た厚みdが0.4mmのPFAシートを準備し、実施例1の場合と同様の条件で製品パッキンを製造した。」とある。
-6.1-
 なお、実施例1にかかる段落0038、実施例2にかかる段落0041、および発明の効果にかかる段落0044においては、「ホットプレス品」または「ホットプレスによる方法」と対比してこの特許文献2の発明の冷間加圧品の利点を述べている。
 しかしながら、この「ホットプレス品」とは、この特許文献2の段落0005および段落0009~0010において言及してあるように、この特許文献2に先立つ従来法である特開平11-16548号公報(特許文献1のこと)に言う「素材成形品(押出成形によるシート)をその軟化温度以上にまで加熱して軟化させる工程を経る方法」についてのことであって、スカイブシートのホットプレス品のことではない。
-6.2-
 そして、特許文献2の「実施例」の箇所においては、直圧成形した円柱体をかつら剥き(スカイブ)することにより得たPFAシートから製品パッキンを得る手順については詳しく説明しているが、そのパッキンと対比している比較パッキンについては、単に「ホットプレス品」とあるのみであり、どのような条件下にそのパッキンを作製したかについては一切記載がない。
 このことは、特許文献2の実施例において比較のために言及している「ホットプレス品」とは、スカイブシートのホットプレス成形品ではないことを意味している。下記に述べるように、特許文献2の発明者は、特許文献1における押出成形シートからの熱圧成形品である製品パッキン(ガスケット)を手元に有していたため、そのパッキンを比較のために用いたのである。
 すなわち、特許文献1と特許文献2は同一出願人の出願にかかるものである上(なお本件の出願人は特許文献1,2の出願人が名称変更したものであり、出願人の識別番号も同じである)、特許文献1の筆頭発明者と特許文献2の筆頭発明者は共通しており、従って特許文献2の発明を見い出す過程においては特許文献1にかかる製品ガスケットを保有していたため、それを特許文献2の出願における比較例として使用していたという事情がある。
-6.3-
 ちなみに、もし特許文献2の実施例において比較のために言及している「ホットプレス品」がスカイブシートのホットプレス成形品であると仮定したならば、本発明に極めて近いものとなるためすぐれた圧縮復元特性を示すはずであるところ、そのようなすぐれたパッキン(ガスケット)が得られることを特許文献2の「比較例」の箇所に記載するはずがない。このことからも、特許文献2の実施例において比較のために言及している「ホットプレス品」は、特許文献1における「押出成形シートからの熱圧成形品」のことであることがわかる。
-6.4-
 特許文献2の出願は、審査未請求により取下げが擬制されている。その理由は、特許文献2の発明は、シートを冷間加圧することによりガスケットに加工する点で熱エネルギー的には好ましいが、その後、肝心の圧縮復元特性の点で特許文献1の発明に比し不利であることが判明したため、特許文献2の出願に対して審査請求を行わなかったという事情がある。
特開平11-16548号公報 特開2001-71376号公報
(特許文献1について)
-1-
 上記の特許文献1の発明は、フッ素系樹脂製の素材成形品1をその軟化温度以上にまで加熱して軟化させると共に、型により圧力を加えて立体形状の軟化立体成形品2に変形させ、ついでそれをその軟化温度以下にまで冷却して目的成形品3となすことを特徴とするものである。
 ここで、フッ素系樹脂の代表例は「PFA」であり、素材成形品1として具体的に説明のあるものは「押出成形によるシート状の押出成形品」である。
 PFAの場合を例にとると、押出成形は、PFAの融点よりも高い温度でPFAを溶融混練した状態でダイから吐出することによりなされる。
 軟化立体成形品2(ガスケット)は、適当なサイズにした素材成形品1を、PFAの融点(310℃程度)よりも50~0℃低い温度(たとえば260~300℃程度)にて、たとえば50~300kg/cm2の圧力にて金型内で加圧加熱(つまり「熱プレス」)した後、軟化温度以下にまで冷却することにより作製される。
-2-
 このようにして作製したガスケットは、二次電池用のガスケットとして耐ストレスクラック性が優れているため、市場で好評を得ている。
-3-
 しかしながら、二次電池用のガスケット(特にリチウムイオン二次電池用のガスケット)に対する市場の要求性能はさらに高度化しており、さらに長期間に渡り液漏れなどのトラブルを起こさない耐久性ある製品の登場を希望している。
(特許文献2について)
-1-
 本発明者らの検討によれば、特許文献1の製造法とは別の製造法により得られる特許文献2のガスケット(パッキン)は、特許文献1の製造法により得られるガスケットと対比すると、ガスケットそのものの機械的強度の点では同等であるということができる。
 そして、ガスケットの製造に要する熱エネルギーの点、作業環境の点では、むしろ特許文献1の製造法を上回る利点がある。
-2-
 しかしながら、本発明者らの検討によれば、実際にガスケットを二次電池に組み込んで使用したときの圧縮復元性の点では、本発明のガスケットの圧縮復元性に比してはもとより、特許文献1のガスケットの圧縮復元性よりもかなり見劣りすることが判明した(後述の比較例2を参照)。
(発明の目的)
-1-
 本発明者らは、特許文献1や特許文献2の製造法により作製したガスケットの耐久性の限界は、長期の使用によるガスケットの「疲労」に基く液漏れにあると考え、ガスケットの圧縮復元特性を向上させるという観点から鋭意検討を重ねた。
-2-
 そして、ガスケット素材として弾力性に富む材料を選択する方法、ガスケット素材にフッ素系ゴム粒子などの弾力性を有する添加物を配合する方法、ガスケットをPFAシートの2層構造にすると共にその層間に弾力性を有する層を介在配置させる方法、など種々の対策を試みた。
 しかしながら、それらの方法は、所期の弾力性が得られなかったり、弾力性は得られても層間剥離などの他のトラブルが発生したりして、壁にぶつかる結果となった。
-3-
 本発明は、このような状況下において、圧縮復元特性(つまり「圧縮反発復元特性」)を確実に向上させたPFA製のガスケットを提供することを目的とするものである。
 本発明の二次電池用ガスケットは、
 二次電池の絶縁シールに用いるガスケットであって、
 該ガスケットは、その材質がテトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)からなること、および、
 該ガスケットは、PFAのブロック状の成形体をスカイブしたスカイブシートをガスケット形状に熱圧変形したのち冷圧することによりその形状を固定した熱圧-冷圧成形品であること、
を特徴とするものである。
-1-
 ここで、前記のブロック状の成形体は、熱した金型にPFA原料を投入して加圧し、さらに加圧下に冷却して得られる円柱状または円筒状の成形体であること、および、
 前記の熱圧-冷圧成形品が、使用したPFAの融点よりも0~80℃低い温度条件下にガスケット形状に熱圧した後、加圧下に冷却したものであること、
が特に好ましい。
-2-
 また、前記のブロック状の成形体は、PFA原料をトランスファー成形法により成形したものであることが好ましい。
-3-
 さらに、本発明の二次電池用ガスケットGは、後に詳述するように、加圧圧縮した状態に1~672時間保持したのち圧力を開放したときの圧縮復元率(台座部の圧縮復元率)R(%)に関して、特許文献1を想定した対比ガスケットMとの対比では圧縮復元率Rが0.5ポイント以上大きく、特許文献2を想定した対比ガスケットNとの対比では圧縮復元率Rが1.0ポイント以上大きいものであることが特に好ましい。
 特許文献1の製造法により得られたPFA製のガスケットは、従来から汎用されている「PFA射出成形品からなるガスケット」との対比では、圧縮復元特性が顕著に向上している。そのため、特許文献1の製造法によるPFAガスケットは、市場で好評を博しているわけである。
 しかしながら、リチウム二次電池が急速に普及していくにつれて、市場はさらに圧縮復元特性にすぐれた高性能のガスケットの開発を希望している。すなわち、車載用途や産業用途のリチウム二次電池のガスケットとしては、10年とかそれ以上の長期的な使用にも耐えられる信頼性が求められるようになってきているのである。
 しかるに、本発明のガスケットは、特許文献1の発明および特許文献2の発明により到達できた高水準の圧縮復元特性をさらに確実に超えており、未踏のレベルに達しているということができる。
実施例1および比較例1において作製したガスケットG,Mの説明図であり、(A)は平面図、(B)は縦断面図である。 比較例2において作製したガスケットNの説明図であり、(A)は平面図、(B)は縦断面図である。 実施例1、比較例1および比較例2において作製したガスケットG,M,Nから切り出した圧縮復元特性の測定のための切り出し片(p)の縦断面図である。 図3の切り出し片(p)を用いて圧縮復元特性の測定するときのガスケット圧縮用の加圧治具(J)の模式的な説明図であり、下側はその加圧治具(J)の本体部(J1)(切り出し片(p)を載せてある)、上側はその加圧治具(J)の蓋部(J2)である。 実施例1、比較例1および比較例2において作製したガスケットG,M,Nの圧縮復元特性の測定結果を示したグラフであり、横軸の対数目盛りは圧縮時間(hr)、縦軸の目盛りは復元の度合い(つまり圧縮復元率(%))である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
(ガスケットの材質とPFAの物性)
 本発明のガスケットの材質は、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)である。
 PFAの代表的な物性は下記の如くである(括弧内は測定法)。
 PFAは、ガスケット素材として非常にすぐれていることがわかる。
 ・比重:2.12~2.17(D792)
 ・融点:302~310℃程度
 ・メルトフローレート(MFR):1.5~2.5g/10min
 ・硬度:ショア硬度でD60~70(D636)
 ・アイゾット衝撃強度:破壊せず(D256)
 ・引張強度:19~56Mpa(D638)
 ・伸び:250~610%(D638)
 ・曲げ弾性率:640~700Mpa
 ・連続使用温度:260℃
 ・線膨張係数:12×10のマイナス5乗/℃(D696)
 ・絶縁破壊電圧:20KV/mm(D149)
 ・体積抵抗率:>10の18乗Ω・cm(D257)
 ・燃焼性:V-0(UL-94)
 ・限界酸素指数:>95VOL%(D2863)
 ・吸水率:0.03%未満(D570)
 ・耐薬品性:酸、アルカリ、溶剤のいずれに対しても◎(D543)
(本発明のガスケット)
 本発明のガスケットは、PFAのブロック状の成形体をスカイブしたスカイブシートをガスケット形状に熱圧変形させたのち冷圧することによりその形状を固定した熱圧-冷圧成形品である。
(ブロック状の成形体)
-1-
 ここで、上記のブロック状の成形体は、熱した金型にPFA原料を投入して加圧し、さらに加圧下に冷却して得られる円柱状または円筒状の成形体であることが特に好ましい。(なお、金型にPFA原料を投入してから金型を熱することも可能ではあるが、生産性(製造効率)が劣ることになる。)
 円柱状または円筒状の成形体であることが特に好ましい理由は、後の工程のスカイブ操作を容易にすると共に、そのスカイブ工程において材料を無駄なくシート化することができるからである。
-2-
 そして、このブロック状の成形体は、PFA原料をトランスファー成形法により成形したものであることが特に好ましい。
 トランスファー成形法とは、シリンダー内で樹脂を溶融させながら、溶融した樹脂液を計量ポットに投入し、その計量ポットに貯えられた樹脂液を注入口を通して金型内に一気に押し込んでその金型内を充填し、冷却後に成形体を取り出す成形法である。
 トランスファー成形後には、ブロック状の成形体の内部応力を緩和ないし除去するために、熱処理ないしアニーリング(annealing)を行うのが通常である。
金型から取り出した冷却固化した成形体は、PFAの真比重と同等またはその真比重に近い比重を有する。
 なお、トランスファー成形法のほか、ブロック状の成形体の分子の配向性が小さくなる成形法であれば、他の成形法を採用することもできる。
 このようにして得られた成形体は、PFAの真比重と同等またはその真比重に近い比重を有する。
(スカイブシートの作製)
 上記のブロック状の成形体のスカイブは、その成形体が円柱状または円筒状であるときを代表例にあげると、その円柱または円筒を回転させながら、その円柱または円筒の表面に刃を当接させることにより行う。すなわち、円柱または円筒の外周面から皮を剥ぐようにスライスしていく(つまり「かつら剥き」していく)。
 これにより、均一な厚みのスカイブシートを連続的に作製することができる。
 このときのスカイブシートの厚みは種々に設定できるが、リチウムイオン二次電池用の極小のガスケットを得る場合を例にとると、たとえば0.25~1mm程度である。
(ガスケットの作製)
-1-
 このようにして準備したスカイブシートをガスケット形状に熱圧変形させたのち冷圧することにより、その形状を固定した熱圧-冷圧成形品である目的のガスケットを得ることができる。
 より詳しく述べると、上記のようにして得られたスカイブシートを所定の寸法に打ち抜きまたは裁断することによりチップ状の小片(ブランク材と称することにする)にしてから、そのブランク材を金型に挿入する。そして、加熱および押圧下にそのブランク材をガスケット形状に変形させた後、押圧下に冷却する。
-2-
 この熱圧-冷圧成形品は、使用したPFAの融点よりも0~80℃低い温度条件下にガスケット形状に熱圧した後、加圧下に冷却したものであることが特に好ましい。
 温度条件の好ましい範囲は融点より10~70℃低い温度範囲、さらに好ましい範囲は融点より20~60℃低い温度範囲、特に好ましい範囲は融点より30~50℃低い温度範囲である。
-3-
 ついで、圧力を解いて、孔あきの皿状その他の所定の形状を有する製品ガスケットを取り出す。なお、ブランク材が複数個取りのものであるときは、上記の成形後の任意の時点において、個々のガスケットへの打ち抜きまたは裁断を行って、製品ガスケットGとなす。
(ガスケットの圧縮復元率)
-1-
 まず圧縮復元率の定義について述べると、温度23℃、湿度65%の恒温恒湿条件下に、台座部の厚みd1の供試ガスケットをその厚みd1の60%の厚みにまで加圧圧縮した状態にt時間(hr)保持したのち圧力を開放したときの厚みをd2とし、「100×d2/d1」で表わされる圧縮復元率をR(%)とする。
-2-
 そして、(1)同じグレードのPFAの押出成形シートを加熱および押圧下にガスケット形状に変形したのち押圧下に冷却することにより得た台座部の厚みd1のガスケットを対比ガスケットMとする。
 この対比ガスケットMは、特許文献1における代表的なガスケット(パッキン)に相当し、後述の比較例1のガスケットに対応する。
-3-
 また、(2)同じグレードのPFAを直圧成形した円柱体からのスカイブシートを常温での押圧下にガスケット形状に変形することにより得た台座部の厚みd1のガスケットを対比ガスケットNとする。
 この対比ガスケットNは、特許文献2における代表的なガスケット(パッキン)に相当し、後述の比較例2のガスケットに対応する。
-4-
 そして、請求項1,2または3からなる本発明のガスケットをガスケットGとする。
 このガスケットGは、後述の実施例1のガスケットに対応する。
-5-
 本発明のガスケットGは、次のような圧縮復元率を示すものであることが特に好ましい。
 すなわち、本発明のガスケットGの圧縮復元率Rが、上に述べたt=1~672(hr)の全範囲において、
 ・上記の(1)で述べた対比ガスケットMの圧縮復元率Rよりも0.5ポイント以上、好ましくは0.8ポイント以上、さらに好ましくは1.0ポイント以上大きく、かつ、
 ・上記の(2)で述べた対比ガスケットNの圧縮復元率Rよりも1.0ポイント以上、好ましくは2.0ポイント以上、さらに好ましくは3.0ポイント以上大きいものであること。
 次に実施例をあげて本発明をさらに説明する。
(実施例1)
[円板状の成形体の作製とスカイブシートの作製]
-1-
 融点が310℃、MFRが2.0のペレット状のPFA原料を用いて、トランスファー成形法により成形体を得た後、温度300℃にてアニーリングを行って、外径が300mm、内径が50mm、高さが15mmの直円筒状(円板状)の成形体の多数個を得た。
-2-
 次に、この円板状の成形体をその中心軸周りに回転させながら、その外周面側から刃を押し当ててスカイブ(かつら剥き)することにより、厚み0.98mmのスカイブシートを作製した。
[製品ガスケットの作製]
-1-
 このようにして得られたスカイブシートを所定の寸法に打ち抜き加工すると共に、製品ガスケットの中心箇所に形成する打ち抜き孔も同時に形成した。
-2-
 そして、得られた打ち抜き品を金型に供給し、温度270℃に加熱してから100kg/cm2の圧力条件にて加圧した後、その加圧条件を保ったまま冷却することにより、図1(A)に平面図、図1(B)に縦断面図を示した平面視で長方形の製品ガスケットGを多数個作製した。
-3-
 このガスケットGは、平面視では角を丸めた長方形の台座部から周壁が立ち上がった形状を有し、側面視では浅い漏斗状をしたものであって、台座部の中央部には貫通孔を設けてある。
-4-
 このガスケットGの寸法は図1(A),(B)に付記してあるが、図1(A)の平面視において、台座部の外幅は11.0mm×15.0mm、周壁の幅は0.5mmである。図1(B)の側面視において、台座部の上面の縁部から立ち上がる周壁の高さは1.0mm、台座部の厚みは0.8mm、台座部の漏斗状の部位の高さは1.8mmであり、従って、台座部の底面から下方に突き出た部分の漏斗状の部位の高さは1.0mmである。漏斗状の部位の内径(つまり図1(A)の実線の円の部分の径)は5.0mmで、漏斗状の部位の外径(つまり図1(A)の破線の円の部分の径)は6.0mmである。
(比較例1)
 [背景技術]の箇所で述べた特許文献1の方法に準じて、「押出成形により作製したPFAシートを打ち抜き加工」してから、得られた打ち抜き品を金型に供給し、温度270℃に加熱してから100kg/cm2の圧力条件にて加圧した後、その加圧条件を保ったまま冷却することにより、図1(A)に平面図、図1(B)に縦断面図を示した製品ガスケットMを作製した。
(比較例2)
-1-
 [背景技術]の箇所で述べた特許文献2の方法に準じて、実施例1と同じ条件にてスカイブシートを作製したが、今度は上記の実施例1とは異なり、このスカイブシートを「常温(20~25℃)にて冷間加圧成形」することにより、図2(A)に平面図、図2(B)に縦断面図を示した製品ガスケットNを作製した。
-2-
 図2(A)の平面視における各部の寸法は、上述の図1(A)の場合と同じである。(ただし、図1(A)の破線の円の部分は存在しない。)
 図2(B)の側面視における各部の寸法は、台座部の上面から立ち上がる周壁の高さが0.4mm、台座部の厚みが0.8mmである。ただし、台座部の周壁下部の4周囲は図2(B)のように切り欠き形状になっており、その部位の台座部の厚みは0.4mmになっている。
-3-
 上述の実施例1や比較例1にかかる図1のガスケットが側面視で「漏斗状」をしているのに、この比較例2にかかるガスケットの形状を図2(B)のように側面視で「フラットに近い形状」としたのは、冷間加圧成形で漏斗状に成形しようとすると、得られる成形体に歪みが生ずることを免れず、ガスケット製品としての信頼性が損なわれるからである。
[圧縮復元特性の試験と試験]
(試験に供したガスケット)
 圧縮復元特性の試験には、上述の実施例1(図1)、比較例1(図1)、比較例2(図2)において作製したガスケットを使用した。
(測定用の切り出し片(p)の準備、加圧治具(J)の準備)
-1-
 図3は、実施例1において作製したガスケットG、比較例1において作製したガスケットM、および比較例2において作製したガスケットNの台座部より切り出した圧縮復元特性の測定のための切り出し片(p)の縦断面図である。
 この切り出し片(p)は扁平なリング状を有しており、その外径は9.0mm、内径は6.0mm、厚みは0.8mmである。
-2-
 図4は、圧縮復元特性の測定に使用した加圧治具(J)を示した模式的な説明図である。図4の下側の部材はその加圧治具(J)の本体部(J1)であり、図4の上側の部材はその加圧治具(J)の蓋部(J2)である。
(測定試験の操作)
-1-
 上記において準備した実施例1、比較例1、比較例2のそれぞれのガスケットG、M、Nから図3のように切り出した切り出し片(p)を試験片として用いて、圧縮復元特性の測定試験を行った。
-2-
 この試験は、上記のそれぞれのガスケットG、M、Nの台座部より図3に示した試験片を切り出し、深さが0.48mmのスリットを設けた図4の加圧治具(J)の本体部(J1)に試験片を載置し、蓋部(J2)をボルトで締めて所定時間押圧して圧縮状態にすることにより行った。
-3-
 このときの押圧は、製品ガスケットG、M、Nの台座部を、その部位の厚み(0.8mm)が元の厚みの60%(0.48mm)になるまで所定時間(1時間~672時間)押圧した後、圧力を解いてから30分後に測定したものである。
-4-
 試験には、実施例1、比較例1、比較例2のそれぞれのガスケットG、M、Nの多数個を用いて圧縮を行い、所定時間(1時間、2時間、4時間、24時間(1日)、168時間(7日)、336時間(14日)、672時間(28日)を経過ごとに加圧治具(J)より試験片を取り出し、試験片の台座部の厚みを測定してから、再度加圧治具(J)に試験片を挟み込んで再圧縮する操作を繰り返すことにより行った。
(測定結果)
-1-
 圧縮復元特性の測定結果を示したグラフを図5に示す。
 図5において、横軸は圧縮時間(hr)であり、対数目盛りにしてある。縦軸は復元の度合いを示したものであり、試験前の厚み(元の厚み)を100%とし、それを40%圧縮して元の厚みの60%にした状態に所定時間保ったときにどこまで復元したかを示してある。なお、図5の各プロットは、5個の測定値の平均値を示したものである。
-2-
 図5には、「黒塗り四角印のプロットを結んだ上側の折れ線1」と、「黒塗りダイヤ印のプロットを結んだ中央の折れ線2」と、「黒塗り三角印のプロットを結んだ下側の折れ線3」との3本の線が描かれている。
-3-
 上側の折れ線1(黒塗り四角印を結んだもの)は本発明に対応するものであり、「スカイブシートを熱間プレス成形」してガスケット形状にしたものの圧縮復元特性を示したものである。
-4-
 中央の折れ線2(黒塗りダイヤ印を結んだもの)は特許文献1に対応するものであり、「溶融押出成形シートを熱間プレス成形」してガスケット形状にしたものの圧縮復元特性を示したものである。
-5-
 下側の折れ線3(黒塗り三角印を結んだもの)は特許文献2に対応するものであり、「スカイブシートを冷間プレス成形」してガスケット形状にしたものの圧縮復元特性を示したものである。
-6-
 図5から、ガスケットの圧縮復元特性は、好ましいものの順に、
 1:「本発明のスカイブシートを熱間プレス成形品(折れ線1/黒塗り四角印)」
 2:「特許文献1に対応する溶融押出成形シートの熱間プレス成形品(折れ線2/黒塗りダイヤ印)」
 3:「特許文献2に対応するスカイブシートの冷間プレス成形品(折れ線3/黒塗り三角印)」
であることがわかる。
[考察]
(特許文献2との関連において)
-1-
 本発明のガスケットG(折れ線1/黒塗り四角印)と特許文献2に対応するガスケットN(折れ線3/黒塗り三角印)とは、共にスカイブシートに由来するものであるので、「PFA原料を圧縮成形」→「その圧縮成形品のアニール」→「スカイブシートの作製」までの工程は共通している。
-2-
 しかるに、特許文献2においては、そのスカイブシートを常温程度の冷間で加圧成形することによりガスケットNを作製しているため、台座部に残る内部応力(復元しようとする力)の残り方に差があり、本発明のガスケットGとの対比において、復元力が余り得られないのではないかと推測される。
-3-
 一方、本発明にかかる実施例1においては、そのスカイブシートをPFAの融点(310℃)よりも40℃低い270℃にて熱圧したのち加圧下に冷却してその形状を固定することによりガスケットGを作製しているため、台座部には相応の内部応力が残っている状態になり、充分な復元力が奏されるものと考えられる。
(特許文献1との関連において)
-1-
 特許文献1に対応する溶融押出成形シートの熱間プレス成形品(折れ線2/黒塗りダイヤ印)」は、「溶融押出成形シート」から出発しているためガスケットM内の分子の配向が水平方向に揃いすぎており、ガスケットMの台座部に垂直方向から加わる圧力に対しての復元力が本発明ほどには維持できないものと思われる。
-2-)
 一方、本発明にかかる実施例1においては、上述したように、そのスカイブシートをPFAの融点(310℃)よりも40℃低い270℃にて熱圧したのち加圧下に冷却してその形状を固定することによりガスケットGを作製しているため、台座部には相応の内部応力が残っている状態になり、充分な復元力が奏されるものと考えられる。
 加えて、実施例1においては、トランスファー成形法(シリンダー内で樹脂を溶融させながら、溶融した樹脂液を計量ポットに投入し、その計量ポットに貯えられた樹脂液を注入口を通して金型内に一気に押し込んでその金型内を充填し、冷却後に成形体を取り出す成形法)によりブロック状の成形体を得ると共に、その成形体をスカイブすることにより得たスカイブシートを用いて上記のようにしてガスケットGを得ているため、ガスケット内の分子の配向方向が水平方向のほかに上下方向にも混在するようになっており、このことも圧縮復元特性の向上に貢献しているものと思われる。
 本発明のガスケットは、上記のように好ましい圧縮復元特性を有するので、二次電池、殊にリチウム二次電池用のガスケットとして極めて有用である。
 G…本発明(実施例1)のガスケット、
 M…特許文献1(比較例1)のガスケット、
 N…特許文献2(比較例2)のガスケット、
 (p) …切り出し片、
 (J) …加圧治具、
 (J1)…(加圧治具の)本体部、
 (J2)…(加圧治具の)蓋部
 

Claims (4)

  1.  二次電池の絶縁シールに用いるガスケットであって、
     該ガスケットは、その材質がテトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)からなること、および、
     該ガスケットは、PFAのブロック状の成形体をスカイブしたスカイブシートをガスケット形状に熱圧変形したのち冷圧することによりその形状を固定した熱圧-冷圧成形品であること、
    を特徴とする二次電池用ガスケット。
  2.  前記のブロック状の成形体が、熱した金型にPFA原料を投入して加圧し、さらに加圧下に冷却して得られる円柱状または円筒状の成形体であること、および、
     前記の熱圧-冷圧成形品が、使用したPFAの融点よりも0~80℃低い温度条件下にガスケット形状に熱圧した後、加圧下に冷却したものであること、
    を特徴とする請求項1記載の二次電池用ガスケット。
  3.  前記のブロック状の成形体が、PFA原料をトランスファー成形法により成形したものであること、
    を特徴とする請求項1または2記載の二次電池用ガスケット。
  4.  温度23℃、湿度65%の恒温恒湿条件下に、台座部の厚みd1の供試ガスケットをその厚みd1の60%の厚みにまで加圧圧縮した状態にt時間保持したのち圧力を開放したときの厚みをd2とし、「100×d2/d1」で表わされる圧縮復元率をR(%)とし、かつ、
     (1)同じグレードのPFAの押出成形シートを加熱および押圧下にガスケット形状に変形したのち押圧下に冷却することにより得た台座部の厚みd1のガスケットを対比ガスケットMとし、(2)同じグレードのPFAを直圧成形した円柱体からのスカイブシートを常温での押圧下にガスケット形状に変形することにより得た台座部の厚みd1のガスケットを対比ガスケットNとするとき、
     請求項1,2または3からなるガスケットGの圧縮復元率Rが、t=1~672の全範囲において、対比ガスケットMの圧縮復元率Rよりも0.5ポイント以上大きくかつ対比ガスケットNの圧縮復元率Rよりも1.0ポイント以上大きいものであること
    を特徴とする請求項1、2または3記載の二次電池用ガスケット。
     
PCT/JP2014/053567 2013-02-20 2014-02-16 二次電池用ガスケット WO2014129413A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015501436A JP6005250B2 (ja) 2013-02-20 2014-02-16 二次電池用ガスケットの製造法
CN201480009402.6A CN104995759B (zh) 2013-02-20 2014-02-16 二次电池用衬垫
KR1020157023169A KR101991381B1 (ko) 2013-02-20 2014-02-16 2차 전지용 개스킷
US14/768,522 US20160006004A1 (en) 2013-02-20 2014-02-16 Gasket for secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-030501 2013-02-20
JP2013030501 2013-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129413A1 true WO2014129413A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51391205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053567 WO2014129413A1 (ja) 2013-02-20 2014-02-16 二次電池用ガスケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160006004A1 (ja)
JP (1) JP6005250B2 (ja)
KR (1) KR101991381B1 (ja)
CN (1) CN104995759B (ja)
WO (1) WO2014129413A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058294A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ダイキン工業株式会社 蓄電体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113871112B (zh) * 2021-09-17 2023-12-08 惠州东铭新能源材料股份有限公司 一种电池模组顶部绝缘片生产工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142165A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Arai Pump Mfg Co Ltd Large seal made of resin
JPS63242610A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Nippon Valqua Ind Ltd ポリテトラフルオロエチレン樹脂製シ−ル部品の製造方法
JPH1116548A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Yodogawa Kasei Kk 二次電池用パッキンの製造法
JP2001071376A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Yodogawa Kasei Kk 二次電池用パッキンの製造法
JP2002050328A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117841A (ja) * 2000-02-01 2002-04-19 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
US7601460B2 (en) * 2003-11-28 2009-10-13 Panasonic Corporation Prismatic battery and manufacturing method thereof
JP4722015B2 (ja) * 2005-12-29 2011-07-13 三星エスディアイ株式会社 ポリマー電池パック
WO2012011470A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 株式会社 東芝 電池及び組電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142165A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Arai Pump Mfg Co Ltd Large seal made of resin
JPS63242610A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Nippon Valqua Ind Ltd ポリテトラフルオロエチレン樹脂製シ−ル部品の製造方法
JPH1116548A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Yodogawa Kasei Kk 二次電池用パッキンの製造法
JP2001071376A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Yodogawa Kasei Kk 二次電池用パッキンの製造法
JP2002050328A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058294A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ダイキン工業株式会社 蓄電体
JP2022058296A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ダイキン工業株式会社 封止部材および蓄電体
JP2022058297A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ダイキン工業株式会社 封止部材および蓄電体
JP7304918B2 (ja) 2020-09-30 2023-07-07 ダイキン工業株式会社 封止部材および蓄電体
JP7308894B2 (ja) 2020-09-30 2023-07-14 ダイキン工業株式会社 蓄電体
JP7308896B2 (ja) 2020-09-30 2023-07-14 ダイキン工業株式会社 封止部材および蓄電体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150120387A (ko) 2015-10-27
KR101991381B1 (ko) 2019-06-20
JP6005250B2 (ja) 2016-10-12
JPWO2014129413A1 (ja) 2017-02-02
CN104995759B (zh) 2019-02-12
CN104995759A (zh) 2015-10-21
US20160006004A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2781552A (en) Process for making thin articles of polytetrafluoroethylene
CN102321309B (zh) 具有梯度结构的聚合物泡沫复合材料及其制备方法
JP6005250B2 (ja) 二次電池用ガスケットの製造法
TW201221485A (en) Method for molding thin glass plate and forming mold thereof
CN106042410A (zh) 一种聚四氟乙烯板材模压生产工艺
KR102530924B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 실리콘 복합소재 제조 방법 및 이를 이용한 복합소재
JP4858545B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン成形体及びその製造方法
CN104835995A (zh) 温控板,温控板的使用和加工温控板的方法
JP2006294407A (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ
KR102335264B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 발열시트의 제조방법 및 이를 이용한 발열시트
ZA200708360B (en) Acquisition process of stoppers from mixed material agglomerate
JP2007090809A (ja) Frpのプリフォームの製造方法および装置
CN107778627A (zh) 一种深冲保护膜及其生产方法
KR101065966B1 (ko) 성형체, 다이어프램 밸브, 다이어프램 펌프 및 성형체의 제조 방법
CN102672037A (zh) 十字槽无碎片金属拱形爆破片及其生产装置和制造方法
JP2002231263A (ja) 燃料電池のセパレータおよびその製造法
US20050275127A1 (en) Method for manufacturing slippery-proof foam materials having protruded threads
KR101969807B1 (ko) 다이어프램 제조방법
EP2250992A1 (en) Rubber plug partially coated with PET film and preparation method thereof
CN105694306A (zh) 氟橡胶、氟橡胶制品及其模压成型工艺、载具
US20130127082A1 (en) Manufacturing Method of 3D Patterned Foam Sheet
JP2001071376A (ja) 二次電池用パッキンの製造法
JP2009029651A (ja) 炭素−炭素複合物の製造方法
KR100768440B1 (ko) 버터플라이 밸브의 라바 시트 제조방법
CN110843232B (zh) 一种航空用轴承垫圈的模具及航空用轴承垫圈成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14754391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015501436

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14768522

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157023169

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205N DATED 27/10/2015)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14754391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1