WO2014129406A1 - コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シート - Google Patents

コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シート Download PDF

Info

Publication number
WO2014129406A1
WO2014129406A1 PCT/JP2014/053524 JP2014053524W WO2014129406A1 WO 2014129406 A1 WO2014129406 A1 WO 2014129406A1 JP 2014053524 W JP2014053524 W JP 2014053524W WO 2014129406 A1 WO2014129406 A1 WO 2014129406A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
concrete
curing sheet
curing
sheet
mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053524
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂田 昇
渡邉 賢三
達也 温品
吾郎 坂井
柳井 修司
康祐 横関
充功 岩田
和則 西岡
啓二 近藤
泰三 合田
周作 平田
Original Assignee
鹿島建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013092281A external-priority patent/JP5688429B2/ja
Priority claimed from JP2013094512A external-priority patent/JP5698304B2/ja
Priority claimed from JP2013094531A external-priority patent/JP5698305B2/ja
Application filed by 鹿島建設株式会社 filed Critical 鹿島建設株式会社
Priority to SG11201506428VA priority Critical patent/SG11201506428VA/en
Priority to US14/767,206 priority patent/US9976314B2/en
Publication of WO2014129406A1 publication Critical patent/WO2014129406A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/10Forming or shuttering elements for general use with additional peculiarities such as surface shaping, insulating or heating, permeability to water or air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • B28B19/0046Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon to plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • B28B19/0092Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon to webs, sheets or the like, e.g. of paper, cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/005Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects with anchoring or fastening elements for the shaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/0056Means for inserting the elements into the mould or supporting them in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/02Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects wherein the elements are reinforcing members
    • B28B23/022Means for inserting reinforcing members into the mould or for supporting them in the mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/168Spacers connecting parts for reinforcements and spacing the reinforcements from the form
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/20Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups of material other than metal or with only additional metal parts, e.g. concrete or plastics spacers with metal binding wires
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/20Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups of material other than metal or with only additional metal parts, e.g. concrete or plastics spacers with metal binding wires
    • E04C5/203Circular and spherical spacers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G15/00Forms or shutterings for making openings, cavities, slits, or channels
    • E04G15/04Cores for anchor holes or the like around anchors embedded in the concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/005Strips for covering joints between form sections, e.g. to avoid burring or spilling of laitance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/06Tying means; Spacers ; Devices for extracting or inserting wall ties
    • E04G17/0644Plug means for tie-holes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/06Tying means; Spacers ; Devices for extracting or inserting wall ties
    • E04G17/065Tying means, the tensional elements of which are threaded to enable their fastening or tensioning
    • E04G17/0655Tying means, the tensional elements of which are threaded to enable their fastening or tensioning the element consisting of several parts
    • E04G17/0658Tying means, the tensional elements of which are threaded to enable their fastening or tensioning the element consisting of several parts remaining completely or partially embedded in the cast material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/06Solidifying concrete, e.g. by application of vacuum before hardening
    • E04G21/061Solidifying concrete, e.g. by application of vacuum before hardening by applying vacuum or vacuum combined with vibration
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/05Forming boards or similar elements the form surface being of plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/06Forming boards or similar elements the form surface being of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/04Lining with building materials
    • E21D11/10Lining with building materials with concrete cast in situ; Shuttering also lost shutterings, e.g. made of blocks, of metal plates or other equipment adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/14Non-metallic plugs or sleeves; Use of liquid, loose solid or kneadable material therefor
    • F16B13/141Fixing plugs in holes by the use of settable material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/83Use of a magnetic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/048Non-releasable devices

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a concrete structure and a concrete curing sheet for curing concrete.
  • a concrete structure In order to manufacture a concrete structure, generally, concrete is first placed in a formwork placed at a predetermined position, and after the setting has progressed to a certain degree and hardened, the formwork is demolded. Thereafter, a curing sheet is applied to the concrete surface from which the mold has been removed for a predetermined period of time to wet the concrete so that the hydration reaction proceeds.
  • the concrete used for placing has been improved in fluidity so that it can be filled up to every corner in the formwork, and contains excess water more than the amount necessary for the initial hardening of the cement. Therefore, after the concrete is placed, these surplus water collects on the concrete surface as breathing water, which may cause insufficient strength of the concrete surface, or form air bubbles on the concrete surface. There was a case.
  • Patent Document 1 proposes to use a sheet having a large number of pores so that breathing water generated after placing can be discharged to the outside.
  • the concrete after demolding which has been hardened by setting to some extent, needs to have a wet surface in order to promote the hydration reaction between cement and water. For this reason, contrary to immediately after placing, curing water is supplied to the concrete surface and the concrete surface is covered with a non-perforated sheet or nonwoven fabric (for example, refer to Patent Documents 2 and 3). ).
  • the water required for the hydration reaction of cement is about 40% of the cement weight, about 25% by weight is chemically bonded to the cement, and about 15% by weight is adsorbed on the cement as gel water.
  • the water-cement ratio (W / C) of general concrete is about 40 to 55% by weight, and it can be said that the concrete itself has the minimum amount of water necessary for the hydration reaction of cement.
  • W / C water-cement ratio
  • the subject of this invention is the manufacturing method of the concrete structure which can manufacture concrete structure of predetermined quality using water effectively, and the curing sheet used for the said manufacturing method as the one side.
  • the purpose is to provide.
  • the present inventors have made a intensive study, and the concrete has the minimum water necessary for the hydration reaction of cement from the beginning. However, if the concrete could be hardened, we focused on the point that water required for the hydration reaction could remain in the concrete even after mold removal. And the present inventors have further studied and obtained the knowledge that the generation of breathing water can be effectively suppressed by covering the concrete surface with a curing sheet having a predetermined contact angle when the concrete is placed. Thus, the present invention has been completed.
  • the method for producing a concrete structure according to the present invention includes, as one aspect thereof, a mold installation process for installing a mold for placing concrete, and a concrete sheet with a curing sheet attached to the inner surface of the mold. It comprises a placing step for placing and a demolding step for removing the mold after placing concrete, and the contact angle between the contact surface of the curing sheet on the concrete side and water is 50 degrees or more.
  • a curing sheet having a contact angle with water of 50 degrees or more is used when placing.
  • the contact angle also referred to as the wetting angle
  • the contact angle here means the case where water is normal temperature (23 degreeC).
  • the concrete contains water necessary for the hydration reaction after demolding. It is possible to produce a concrete structure capable of expressing a quality such as a predetermined compressive strength and durability without supplying curing water from the outside during curing or using so much curing water. In addition, since air is suppressed from collecting on the concrete surface, the surface structure becomes solid and it is possible to prevent a part of the cover from being lost. Can be improved.
  • the method for producing a concrete structure preferably further includes a curing sheet pasting step for pasting a curing sheet in the mold before the mold installation step, but the curing sheet is pasted on the installed mold. May be.
  • the method for producing a concrete structure as described above, since air in the concrete is suppressed from collecting on the surface before demolding, the generation of bubbles (flapping) on the concrete surface is suppressed. It is also possible to produce a beautiful concrete structure with good appearance. Since the curing sheet described above is easy to peel from the concrete, it is not necessary to apply a release agent to the inner surface of the mold in order to prevent the mold and the concrete from adhering as in the prior art. The occurrence of spots can also be prevented.
  • the method for producing a concrete structure preferably further includes a curing step for curing the concrete structure for a predetermined period of time by leaving the curing sheet on the sticking surface of the concrete structure after the demolding step. .
  • a curing step for curing the concrete structure for a predetermined period of time by leaving the curing sheet on the sticking surface of the concrete structure after the demolding step.
  • the concrete can be wet-cured for a long time even after the mold is removed.
  • the predetermined period in a curing process may be 30 days or more after mold removal of a mold, and may be 90 days or more.
  • the contact angle of the contact surface of the curing sheet used in the placing step with water is more preferably 69 degrees or more, and the contact angle of the contact surface of the curing sheet with water. Is more preferably 80 degrees or more, and even more preferably the contact angle of the contact surface of the curing sheet with water is 90 degrees or more.
  • the curing sheet used in the placing step is, for example, polypropylene, nylon, nylon 6, perfluoroalkoxy fluororesin, tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer, ethylene / tetrafluoroethylene.
  • a sheet composed of a high molecular compound such as a fluorinated ethylene copolymer, polyethylene terephthalate (PET), polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride, and polyolefin can be used.
  • the thickness of the curing sheet used in the placing process may be 0.05 mm or more, or 0.1 mm or more. In this case, wrinkles are unlikely to occur in the curing sheet, and the appearance of the manufactured concrete structure can be further improved.
  • the curing sheet used in the placing step may have a water vapor permeability of 10 g / m 2 ⁇ 24 h or less, and the curing sheet has a water vapor permeability of 5 g / m 2.
  • -It may be 24h or less.
  • the carbon dioxide permeability of the curing sheet used in the placing step may be 100,000 cc / m 2 ⁇ 24 h ⁇ atm or less, and further the carbon dioxide permeability of the curing sheet.
  • the property may be 50,000 cc / m 2 ⁇ 24 h ⁇ atm or less. In this case, it is possible to suppress the infiltration of carbon dioxide into the concrete surface being cured and to suppress the neutralization of the concrete surface.
  • the durability of the curing sheet used in the placing step with respect to alkali and water is 3 as the rate of change in length when immersed in an aqueous solution of sodium hydroxide (NaOH) at pH 12 for 24 hours. % Or less, and the length change rate may be 1% or less. In this case, it is possible to construct a smooth concrete surface without causing the sheet to move after the concrete is placed.
  • NaOH sodium hydroxide
  • the method for manufacturing a concrete structure may further include a bar arrangement process for arranging predetermined reinforcing bars, and the concrete structure may be manufactured as a reinforced concrete structure.
  • a bar arrangement process for arranging predetermined reinforcing bars for arranging predetermined reinforcing bars
  • the concrete structure may be manufactured as a reinforced concrete structure.
  • the cover thickness can be surely and sufficiently secured, so that the design cover thickness can be made thinner than the conventional method, thereby maintaining the conventional strength while maintaining the concrete strength. It is also possible to reduce the amount of concrete used for the structure.
  • the design standard strength of the concrete used in the placing process there is no restriction on the design standard strength of the concrete used in the placing process, and any one of the above effects is exhibited in the concrete in all strength ranges.
  • the design standard strength of the concrete there may be 18N / mm 2 or more 33N / mm 2 or less.
  • high-strength concrete is not used, and general concrete with reduced cost is used, and the compressive strength and durability are higher than conventional ones. Concrete structures can be manufactured.
  • the curing sheet is placed on the concrete side after demolding the mold using a predetermined holding means in at least one of the mold setting process, the placing process, and the demolding process. It may be left behind.
  • the end of the curing sheet affixed to the inner surface of the mold at the boundary of the mold is folded so that it is substantially perpendicular to the mold, and the casting process.
  • the cured sheet may be fixed to the concrete by embedding the folded protrusions in the concrete when the concrete is placed, and the folded cured sheets may be spaced apart from each other.
  • edge part of a curing sheet can be easily fixed in the vicinity of the boundary of a formwork, construction of a curing sheet or a formwork can be facilitated.
  • the concrete surface at the boundary of the formwork exposed between the curing sheets arranged at a predetermined interval is covered with a tape member after demolding the formwork, so that It is possible to suppress moisture dissipation and perform more reliable curing.
  • the following (1) to (6) may be used in order to leave the curing sheet on the concrete side after the mold is removed using a predetermined holding means.
  • a separator having a cone attached to the end side is installed so that the cone hits a curing sheet disposed on the inner surface of the mold.
  • the curing sheet may be held by sandwiching a part of the curing sheet between the embedded body that closes the hole remaining in the concrete after removing the cone and the concrete.
  • the curing sheet can be appropriately held by sandwiching a part of the curing sheet between the embedded body and the concrete.
  • concrete in the placing step, concrete may be placed in a state where a part of the curing sheet is folded inward along the cone.
  • the concrete since the concrete is placed in a state where a part of the curing sheet is folded inward, the folded part adheres to the concrete side by hardening of the concrete, and the curing sheet can be held.
  • the curing sheet is avoided from being peeled off from the concrete, and thereafter, the curing can be performed as it is by holding it appropriately by the embedded body.
  • a spacer for adjusting the space between the reinforcing bar and the mold may be installed, and the end of the spacer may be connected to a curing sheet disposed on the inner surface of the mold.
  • the edge part of a spacer is connected with a curing sheet by an adhesive agent or an adhesive, it can hold
  • the magnet is embed
  • the concrete may be placed in a state where the holding pin connected to the sheet stopper arranged outside the curing sheet penetrates the curing sheet and protrudes inward.
  • the holding pin since the concrete is placed with the holding pin protruding inside the curing sheet, the holding pin is fixed to the concrete side by hardening of the concrete, and the curing sheet is appropriately held by holding the curing sheet. Can do.
  • the concrete is placed in a state where the anchor disposed inside the curing sheet and the long holding plate disposed along the outside of the curing sheet are bolted. Also good.
  • the anchor since the long holding plate arranged along the outside of the curing sheet is bolted to the anchor, the anchor is fixed to the concrete side by hardening of the placed concrete, so that the holding plate is held.
  • the curing sheet can be appropriately held by the plate.
  • the placing step concrete is placed in a state where the magnet is arranged inside the curing sheet, and the curing sheet is arranged on the outside of the curing sheet with a ferromagnetic material or magnet attracting the magnet. May be held.
  • the curing sheet can be appropriately held by disposing the magnet or the ferromagnetic body on the outside of the curing sheet.
  • the concrete may be placed in a state where the magnet is disposed inside the curing sheet, and the curing sheet may contain a ferromagnetic material.
  • the curing sheet since the magnet is fixed to the concrete side by hardening of the placed concrete, the curing sheet is attracted to the concrete-side magnet by a magnetic force, and the curing sheet can be appropriately held.
  • the curing sheet held on the concrete side can be easily peeled by pulling the extra length of the rigid wire, and the removal work can be made efficient.
  • a concrete casting mold is installed so that the gradient is at least 1%, and in the casting process, a curing sheet is provided on the inner surface of the mold.
  • a portion of the concrete having a gradient may be placed in a state where is attached.
  • air in the concrete is difficult to be discharged when the concrete is placed, and surface bubbles are likely to be generated.
  • by attaching a curing sheet having a high contact angle to the mold for forming the gradient portion it is possible to suppress the arrival of bubbles to the surface portion and reduce the generation of surface bubbles.
  • the placing step concrete is placed in a state where a heat insulating material is disposed between the curing sheet and the mold, and in the demolding step, the insulating sheet side is insulated.
  • the mold may be removed while leaving the material.
  • early demolding is possible compared to the case of using a heat-insulating formwork, and it is possible to prevent rapid cooling before applying the heat insulating material compared to the case of separately attaching the heat insulating material after demolding. it can.
  • a surface heat transfer coefficient is 8 W / m ⁇ 2 > degrees C or less, for example.
  • the placing step at least one of a surface modifier, a shrinkage reducing agent, a water absorption inhibitor, and a release agent is applied to the surface of the curing sheet on the concrete placing side. Concrete may be placed. In this case, not only smoothing and moisturizing the surface but also an additional effect by the applied agent can be easily imparted to the concrete structure.
  • a surface modifier composed of alkali silicate or cement-based compound is used, silica gel or CSH (calcium silicate hydrate) is generated on the concrete surface to densify the concrete structure. can do.
  • the shrinkage reducing agent comprised with the alcohol type compound when used, the negative pressure which generate
  • the water absorption inhibitor comprised with the silane type compound when used, a frost damage can be suppressed by forming a water absorption prevention layer in the concrete surface.
  • an oily or aqueous release agent is used, the separation of the concrete (ease of release) is further improved, and a denser concrete surface can be obtained.
  • any one of the above-described agents may be used, or a plurality of agents may be used.
  • the method for producing a concrete structure includes a mold having a plurality of openings on the concrete placing side and having an internal space connected to the openings, and a curing sheet for curing the placed concrete. And a decompression step of placing a curing sheet on the concrete placement side of the mold so as to cover the plurality of openings and reducing the pressure of the internal voids.
  • the concrete is placed in a state where the curing sheet is attached to the concrete placing side of the mold by the decompression process.
  • the mold may be demolded after releasing the internal space in a reduced pressure state and releasing the pasting state of the mold and the curing sheet.
  • the curing sheet can be easily placed on the sticking surface of the hardened concrete structure.
  • the mold used in the casting process has a casting-side mold part provided with a plurality of openings and an outer mold part attached with a suction member. It is preferable.
  • the concrete curing sheet holding system used in the method for manufacturing a concrete structure described above includes, as an example, a mold having a plurality of openings on the concrete placing side and an internal gap connected to the openings, A curing sheet for curing the placed concrete and a suction member attached to the formwork are provided.
  • the curing sheet is placed on the concrete placement side of the mold so as to cover a plurality of openings, and the pressure on the concrete placement side of the mold is reduced by the suction member. It may be pasted.
  • the curing sheet can be easily attached to the mold by reducing the pressure of the internal space of the mold using a suction member.
  • the method for producing a concrete structure according to the present invention includes, as another aspect, placing the curing sheet so as to cover the concrete surface when placing concrete, and providing a contact surface on the concrete side of the curing sheet.
  • the contact angle with water is 50 degrees or more.
  • produced can be effectively suppressed when concrete hardens after placement like the above.
  • the concrete contains water necessary for the hydration reaction after demolding, and the concrete compression is performed without supplying the curing water from the outside or using the curing water so much during the curing of the concrete. It is possible to manufacture a concrete structure capable of expressing quality such as strength and durability.
  • the surface structure becomes dense and it is possible to prevent a part of the cover from being lost, thereby improving the quality such as compressive strength and durability. Can be made.
  • this concrete curing sheet is a curing sheet that is affixed to the inner surface of a concrete casting mold and is used for curing concrete, and has a contact angle with water of the contact surface on the concrete side of 50 degrees or more. .
  • a concrete structure capable of exhibiting a predetermined compressive strength and durability can be produced without supplying curing water from the outside during concrete curing or without using so much curing water.
  • the contact angle with water on the contact surface is more preferably 69 degrees or more, the contact angle with water on the contact surface is more preferably 80 degrees or more, More preferably, the contact angle is 90 degrees or more.
  • the curing sheet may be a sheet composed of polypropylene, polyethylene terephthalate, polyvinylidene chloride, or polyvinyl chloride.
  • a cheaper curing sheet can be provided, and the curing period of the concrete can be easily lengthened by leaving it on the concrete surface even after demolding.
  • the curing sheet may have a thickness of 0.05 mm or more. In this case, wrinkles are unlikely to occur in the curing sheet, and the appearance of the manufactured concrete structure can be further improved.
  • the thickness is 0.1 mm or more.
  • the curing sheet may have a water vapor permeability of 10 g / m 2 ⁇ 24 h or less, and may further have a water vapor permeability of 5 g / m 2 ⁇ 24 h or less. In this case, permeation of water necessary for the hydration reaction to the outside can be suppressed.
  • the curing sheet may have a carbon dioxide permeability of 100,000 cc / m 2 ⁇ 24 h ⁇ atm or less, and a carbon dioxide permeability of 50,000 cc / m 2 ⁇ 24 h ⁇ atm or less. May be. In this case, it is possible to suppress the infiltration of carbon dioxide into the concrete surface being cured and to suppress the neutralization of the concrete surface.
  • the curing sheet further includes a plurality of needle-like or sheet-like protrusions arranged at the end of the sheet body, and the plurality of protrusions are arranged at predetermined intervals so as to be substantially orthogonal to the surface of the sheet body. It may be arranged.
  • the curing sheet can be easily attached to the concrete when placing the concrete by using such a protrusion.
  • the plurality of protrusions may be made of the same material as the sheet body and may be integrally formed.
  • a concrete structure of a predetermined quality can be manufactured by effectively using water.
  • the manufacturing method of a concrete structure it is a perspective view which shows the state which affixes a curing sheet to a formwork and starts pouring.
  • FIG. 1 It is a top view which shows the separation of the separator in this embodiment. It is a figure which shows the example which applied the manufacturing method of the concrete structure which concerns on one Embodiment of this invention to a slope location, (a) shows the case where it applies to a haunch part, (b) shows the case where it applies to a staircase. Show. It is a photograph which shows the concrete surface of a haunch part, (a) shows the case where the sheet
  • FIG. 1 It is a figure which shows the case where a heat insulating material is used in the manufacturing method of a concrete structure, (a) shows the time of mold installation, (b) shows the time of demolding. It is a graph which shows the internal and external temperature difference of the concrete when a heat insulating material is used and when a heat insulating material is not used. It is a perspective view which shows typically an example of the retention system of a concrete curing sheet. It is a cross-sectional view which shows the cross section of the holding system shown in FIG. It is a cross-sectional view which shows the state after performing concrete placement with the holding system shown in FIG. It is a cross-sectional view which shows the state which fixed
  • FIG. It is a cross-sectional view which shows the state which removed the mold with the holding
  • A is a perspective view which shows a conical spacer.
  • B is a perspective view which shows a wheel-shaped spacer.
  • C is a perspective view which shows the spacer of a substantially triangular plate-shaped block.
  • A It is a figure for demonstrating the placement process in a 2nd modification.
  • B It is a figure for demonstrating the demolding process in a 2nd modification.
  • FIG. 1 It is a perspective view for demonstrating the formwork and the curing sheet in the 3rd modification for leaving a curing sheet on the concrete side.
  • A is a rear view which shows a holding pin.
  • B is a side view showing a holding pin.
  • A) is a figure for demonstrating the placement process in a 3rd modification.
  • B) is a figure for demonstrating the demolding process in a 3rd modification.
  • (C) is a figure for demonstrating the removal process in a 3rd modification. It is a figure for demonstrating the holding state of the curing sheet which concerns on the 4th modification for leaving a curing sheet on the concrete side. It is sectional drawing for demonstrating the holding
  • (A) is a figure for demonstrating the placement process in a 4th modification.
  • (B) is a figure for demonstrating the bolt attachment process in a 4th modification.
  • (C) is a figure for demonstrating the demolding process in a 4th modification. It is a figure for demonstrating the holding state of the curing sheet which concerns on the 5th modification for leaving a curing sheet on the concrete side. It is sectional drawing for demonstrating the holding state of the curing sheet in a 5th modification. It is a figure for demonstrating the placement process in a 5th modification. It is a figure for demonstrating the holding state of the curing sheet which concerns on the 6th modification for leaving a curing sheet on the concrete side.
  • (A) is sectional drawing for demonstrating the holding state of the curing sheet which concerns on a 6th modification.
  • (B) is a figure for demonstrating the fixed state of a piano wire and a curing sheet. It is a perspective view which shows the outline
  • FIG. 1 shows a curing sheet used in a method for producing a concrete structure.
  • the curing sheet 10 is a concrete curing sheet having a predetermined thickness, and has, for example, a substantially rectangular shape.
  • the curing sheet 10 includes a rectangular sheet main body 12, end portions 14 located at both ends in the width direction of the sheet main body 12, and a plurality of protrusions 16 extending from both end portions 14 to the side where the concrete is placed. It has.
  • the sheet main body 12, the end portion 14, and the protruding portion 16 are made of, for example, the same material and are integrally formed.
  • the protruding portion 16 is provided as a separate body so as to be connected to the end portion 14. It may be.
  • the thickness of the curing sheet 10 is preferably 0.05 mm or more, more preferably 0.1 mm or more, for example, about 0.1 mm to 2 mm.
  • Each protrusion 16 has a rectangular shape (sheet shape) having a vertical length of, for example, 5 to 50 mm (preferably 20 to 30 mm) and a depth of, for example, 1 to 20 mm (preferably 5 to 10 mm). Presents.
  • the thickness of each protrusion 16 is, for example, 0.1 to 2 mm.
  • Such protrusions 16 are arranged in a vertical direction at a predetermined interval, for example, 5 to 50 mm (preferably 10 to 30 mm), and concrete is placed so as to be substantially orthogonal to the surface of the sheet body 12. It is bent toward the side to be done. Most of the protrusions 16 are embedded in the concrete when the concrete is placed, and the curing sheet 10 is securely attached to the concrete.
  • the curing sheet used in the present embodiment a sheet having a configuration shown in FIG. 1B may be used.
  • the curing sheet 20 shown in FIG. 1B is formed by placing concrete from a rectangular sheet main body 22, end portions 24 positioned at both ends of the sheet main body 22 in the width direction, and both end portions 24. And a plurality of protrusions 26 extending to the side.
  • the protruding portion 26 has a different shape from the protruding portion 16 and has a needle shape.
  • These protrusions 26 have a depth (needle length) of, for example, 1 to 20 mm (preferably 5 to 10 mm) and a thickness of, for example, 0.1 to 2 mm.
  • Such protrusions 26 are arranged in a vertical direction at a predetermined interval, for example, 5 to 50 mm (preferably 10 to 30 mm), and the concrete is placed so as to be substantially orthogonal to the surface of the sheet main body 22. It is bent toward the side to be done.
  • the curing sheets 10 and 20 may be rectangular sheets excluding the protrusions 16 and 26.
  • curing can be performed using an adhesive or other hook members as appropriate so that the curing sheets 10 and 20 are not peeled off from the concrete. Other methods for leaving the curing sheet on the concrete side will be described later.
  • Examples of the materials for the curing sheets 10 and 20 include polypropylene, nylon, nylon 6, perfluoroalkoxy fluororesin, tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer, ethylene / tetrafluoroethylene copolymer, polyethylene terephthalate (High molecular compounds such as PET), polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride, and polyolefin can be used.
  • a curing sheet made of polypropylene, polyethylene terephthalate, polyvinylidene chloride, or polyvinyl chloride, which is widely used and relatively inexpensive, is preferable.
  • Such curing sheets 10 and 20 have at least a contact angle ⁇ (wetting angle) with water of a surface (contact surface) on the side in contact with the placed concrete of 50 ° or more, and this contact angle. Higher is preferable.
  • the contact angle ⁇ of the contact surfaces of the curing sheets 10 and 20 with water is preferably 69 degrees or more, more preferably the contact angle ⁇ is 80 degrees or more, and the contact angle ⁇ is 90 degrees. The above is even more preferable.
  • the contact angle with water can be appropriately adjusted.
  • “contact angle ⁇ ” means a contact angle when water is at room temperature (23 ° C.).
  • the “contact angle ⁇ ” is an angle formed between the tangent of the droplet and the solid surface (sheet surface), and is represented by the following formula (1).
  • ⁇ S surface tension of solid
  • ⁇ L surface tension of liquid
  • ⁇ SL interfacial tension between solid and liquid
  • the “contact angle ⁇ ” can be measured by, for example, the ⁇ / 2 method. Specifically, as shown in FIG. 2B, the radius r and height h of the droplet are obtained. And contact angle (theta) is calculated
  • the curing sheets 10 and 20 are preferably those having a low water vapor permeability of the sheet, the water vapor permeability of the sheet is preferably 10 g / m 2 ⁇ 24 h or less, and the water vapor permeability of the sheet is 5 g / m 2. and still more preferably m is 2 ⁇ 24h or less.
  • seats 10 and 20 with the small carbon dioxide permeability of a sheet
  • the curing sheet 10 is applied in advance with an adhesive double-faced tape or the like on the inner surface of the concrete casting mold 30 (that is, the concrete-side surface to be cast) (curing).
  • the mold 30 is installed at a predetermined position (mold mounting step).
  • the molds 30 are installed with no gap between them, but there may be an interval of, for example, about 30 to 40 mm between the curing sheets 10. This is because it is difficult to construct the end portion 14 of the curing sheet 10 in a straight line and to completely match the end portion of the mold 30 in consideration of the construction accuracy of the curing sheet 10.
  • the surface tension of water may be used instead of the double-sided tape, or grease may be used.
  • the protrusions 16 of the curing sheet 10 affixed to the inner surface of the mold 30 at the boundary between adjacent molds 30 are substantially perpendicular to the concrete placement side from the mold 30. Hold it in a folded state.
  • the curing sheet 10 may be attached to the inner surface of the mold 30 after the mold 30 is installed.
  • the concrete C is poured into the mold 30 as shown by the arrows in FIG. Placing process).
  • the folded back protrusion 16 of the curing sheet 10 is embedded in the concrete C.
  • the protrusion 16 has a rigidity capable of maintaining the shape even when embedded in the concrete C, and has a property of adhering to the concrete C.
  • the curing sheet is fixed to the concrete C by embedding the protrusions 16.
  • the folded curing sheets 10 are spaced apart from each other as described above.
  • the concrete C can sufficiently flow into every corner of the mold 30 (see FIG. 4).
  • the curing has a contact angle ⁇ greater than a predetermined angle. Since the sheet 10 is provided at the contact portion with the concrete C, generation of air bubbles and breathing water is suppressed.
  • the generation of air bubbles and breathing water is suppressed when the contact angle ⁇ of the contact surface of the curing sheet 10 covering the concrete surface is large.
  • the concrete 30 is wet-cured for about 7 to 28 days, for example, while the mold 30 is fitted, and the concrete is hardened.
  • the mold 30 is removed from the mold as shown in FIG. 5 (demolding step).
  • the curing sheet 10 stuck in the mold 30 is stuck on the concrete C as it is. That is, the curing sheet 10 is left behind.
  • the wet curing of the concrete can be continued as it is, although the mold 30 is removed.
  • a tape member is applied to prevent moisture from escaping from the concrete C.
  • FIG. 6 shows a state in which the gum tape 40 is applied to prevent moisture from escaping. Note that when the mold 30 is removed, the curing sheet 10 may be removed together, and the concrete may be covered with another curing sheet. Even in this case, since the generation of breathing water is suppressed during the initial setting of the concrete, the same effect as described above can be obtained.
  • the concrete structure C is cured for a predetermined period using the curing sheet 10 left on the sticking surface of the concrete structure C (curing process).
  • the mold 30 has already been removed, and the curing can be continued for a long time without using any special equipment by simply leaving the sheet-shaped curing sheet 10 on the concrete surface.
  • curing may be continued for 30 days or more after the mold 30 is removed, or curing may be continued for 90 days or more after the mold is removed.
  • the curing may be continued until the concrete structure C is delivered (for example, one year or more after demolding). By continuing such long-term curing, the strength of the concrete structure C can be dramatically increased.
  • the curing sheet is removed from the concrete surface.
  • the gum tape 40 is peeled off, the curing sheet is pulled by this, and the protrusion 16 of the curing sheet 10 is cut at the dotted line portion (see FIG. 7), and the curing sheet 10 can be removed from the concrete structure C. it can. Thereby, the concrete structure C is completed.
  • the curing sheets 10 and 20 having a contact angle with water of 50 degrees or more are used at the time of placing, so that the breathing water that is normally generated when the concrete C is hardened after placing. Can be effectively suppressed.
  • the concrete C will contain the water required for the hydration reaction after demolding, and it cures from the outside in concrete curing.
  • a concrete structure C capable of expressing a quality such as a predetermined compressive strength and durability can be produced without supplying water or using curing water so much.
  • the manufacturing method according to the present embodiment air is prevented from collecting on the surface of the concrete C during the setting, so that the surface structure becomes solid and a part of the cover is lost. Therefore, the quality such as compressive strength and durability can be improved as compared with the prior art.
  • the manufacturing method according to the present embodiment further includes a curing step of curing the concrete structure C for a predetermined period by leaving the curing sheet as it is on the sticking surface of the concrete structure C after the demolding step.
  • a curing step of curing the concrete structure C for a predetermined period by leaving the curing sheet as it is on the sticking surface of the concrete structure C after the demolding step.
  • the contact angle ⁇ between the contact surface of the curing sheet 10 or 20 used in the placing step and water is more preferably 69 degrees or more, and the contact surface of the curing sheet 10 or 20
  • the contact angle ⁇ with water is more preferably 80 degrees or more
  • the contact angle ⁇ with water on the contact surfaces of the curing sheets 10 and 20 is more preferably 90 degrees or more.
  • the curing sheets 10 and 20 may be comprised from the various materials mentioned above, it is a sheet
  • an inexpensive curing sheet can be provided, and the curing period of the concrete C can be easily lengthened by leaving it on the concrete surface even after demolding.
  • the thickness of the curing sheets 10 and 20 may be 0.05 mm or more. In this case, wrinkles are less likely to occur in the curing sheets 10 and 20, and the appearance of the manufactured concrete structure C can be further improved.
  • the moisture permeability of the curing sheets 10 and 20 may be 10 g / m 2 ⁇ 24 h or less, and the moisture permeability of the curing sheets 10 and 20 is 5 g / m 2 ⁇ It may be 24 hours or less. In this case, it is possible to further suppress permeation of water necessary for the hydration reaction.
  • the carbon dioxide permeability of the curing sheets 10 and 20 may be 100,000 cc / m 2 ⁇ 24 h ⁇ atm or less, and the carbon dioxide permeability of the curing sheet is 50,000. It may be cc / m 2 ⁇ 24h ⁇ atm or less. In this case, carbon dioxide can be prevented from entering the surface of the concrete C being cured, and neutralization of the surface of the concrete C can be suppressed.
  • the production method of the concrete structure of the present embodiment it is possible to use various concrete design strength is 18N / mm 2 or more 100 N / mm 2 or less, design strength is 18N / mm 2 or more 50N / mm 2 may be used the following concrete, further design strength may be used 18N / mm 2 or more 33N / mm 2 or less concrete. According to the method of the present embodiment, it is easy to take a long curing period. Therefore, using general concrete with reduced cost without using so-called high-strength concrete, compressive strength and durability higher than conventional ones. A concrete structure can be easily manufactured.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be applied to various embodiments.
  • the concrete structure C manufacturing method was demonstrated taking the concrete structure C which does not contain a reinforcing bar as an example, you may manufacture a reinforced concrete structure with the same method.
  • the method for manufacturing a concrete structure further includes a bar arrangement process for arranging predetermined reinforcing bars, and manufactures a reinforced concrete structure as a concrete structure. Even in this case, since bubbles and water generated on the concrete surface are suppressed, a sufficient cover thickness can be obtained, and rusting of the reinforcing bars in the manufactured reinforced concrete structure can be more effectively prevented.
  • the cover thickness can be surely and sufficiently secured, so that it is possible to make the design cover thickness thinner than before, and by reducing the cover thickness, the conventional strength can be reduced. It is also possible to reduce the amount of concrete used in the concrete structure while maintaining.
  • the curing sheets 10 and 20 are easy to cut with a thousand holes or saws, for example, the curing sheets 10 and 20 are not used as shown in FIG. As in the case, the mold can be processed using the separator 42 and the like.
  • the case where the curing sheets 10 and 20 cover the concrete surface extending in the vertical direction is described as an example, but the application range of the present invention is not limited to this.
  • the present invention may be applied when forming the hunch portion 101 of the box culvert C1 or the hunch portion of the bridge wall rail as shown in FIG.
  • the present invention may be applied when forming the face plate 102 of the staircase C2 as shown in FIG. 9B, that is, the concrete surface extending in the horizontal direction.
  • the concrete placement mold is installed so as to have a predetermined gradient (for example, 1% or more or 5% or more), and the concrete is inclined when placing the concrete.
  • the concrete portion having a gradient is placed.
  • FIG. 10 shows an example in which the generation of surface bubbles in the haunch portion is reduced according to an example of the present invention.
  • FIG. 10 (b) shows a case where the haunch portion S12 is formed only by a mold (wooden frame) without using a curing sheet.
  • FIG. 10 (a) shows that the contact angle of the present invention is 50 degrees.
  • the case where the above-mentioned curing sheet is affixed on a formwork and the haunch part S11 is formed is shown.
  • a curing sheet having a contact angle of 50 degrees or more is used (in the case of FIG. 10A)
  • the generation of bubbles on the surface of the formed haunch portion S11 is suppressed. ing.
  • the present invention may be applied to invert of a water channel tunnel made of concrete, for example.
  • the surface hardness of the concrete structure can be improved, the long-term durability such as invert that is difficult to repair can be easily improved by applying the present invention to the invert of the waterway tunnel.
  • Such an invert can be formed by placing and curing the above-described curing sheets 10 and 20 so as to cover the surface of the invert portion when placing concrete.
  • the present invention may be applied to reducing the cross section of a water channel.
  • the roughness coefficient of the surface can be easily improved from a general roughness coefficient of 0.015 to 0.013 or the like. Therefore, for example, in a conventional water channel tunnel having a diameter of 5 m, when the water depth is 1/2% (the water depth is 1/2 of the diameter) and the gradient is 1%, the diameter of the cross section of the water channel is set to 4. It is also possible to reduce to 73 m. These calculations can be performed using Manning's formula or the like.
  • the heat insulating material is not used to keep the concrete surface warm, but the heat insulating material may be used as a temperature cracking suppression technique for the concrete or as a heat insulation curing technique in winter.
  • temperature cracking of concrete may occur due to a sudden increase in internal / external temperature difference at the time of demolding (age 3 days in the figure) when a heat insulating material is not used. is there.
  • FIG. 11A when the curing sheet 10 is pasted on the mold 30, a heat insulating material 120 is disposed between the curing sheet 10 and the mold 30, and the curing sheet 10 and the mold 30.
  • the concrete was placed in a state where the heat insulating material 120 was placed between them, and the heat insulating material 120 was left on the surface of the concrete structure C at the time of demolding as shown in FIG.
  • the mold 30 is removed from the mold.
  • the temperature difference between the inside and outside can be gradually reduced, and the heat insulation material is attached as compared with the case where the heat insulation material is separately attached after demolding. Rapid cooling before putting on can be prevented.
  • early demolding is possible as compared with the case where a heat insulating formwork is used.
  • a surface heat transfer coefficient is 8 W / m ⁇ 2 > degrees C or less, for example.
  • the surface modifier etc. were not apply
  • the concrete is placed by applying at least one of a surface modifier, a shrinkage reducing agent, a water absorption inhibitor, and a release agent to the surface of the curing sheets 10 and 20 on the concrete placement side.
  • a surface modifier composed of alkali silicate or cement-based compound
  • a shrinkage reducing agent composed of an alcohol compound when used, drying shrinkage and the like can be reduced by suppressing the negative pressure generated in the pores of the concrete by the action of the surfactant.
  • a water absorption inhibitor composed of a silane compound when used, frost damage can be suppressed by forming a water absorption prevention layer on the concrete surface.
  • an oily or aqueous release agent when used, the separation of the concrete (ease of release) is further improved, and a denser concrete surface can be obtained. Any one of the above-described agents may be used, or a plurality of agents may be used in combination.
  • the holding system 201 includes a placement-side formwork 210 disposed on the concrete placement side, an outer formwork 220 disposed on the opposite side of the placement-side formwork 210, and a curing for curing the placed concrete.
  • the sheet 230 includes a suction member including an air hose 240 and a suction pump.
  • the curing sheet 230 is the same as the curing sheet 30 described above.
  • the placement-side mold 210 is a mold that is placed on the placement side when the concrete C is placed, and has a plurality of openings 212 formed therein.
  • the openings 212 are minute through-holes having a diameter of about 1 to 5 mm, for example, and are arranged so that the distance between other adjacent openings 212 is a pitch of about 8 to 10 mm.
  • the placement side mold 210 is composed of, for example, a steel mold (metal foam) or a plastic mold.
  • the outer mold 220 is arranged in parallel to the outer side (opposite side to be placed) so as to face the placement side mold 210.
  • a through hole 222 for connecting the air hose 240 is formed in the outer mold 220, and the air hose 240 is attached to the outer mold 220 so that the through hole 222 can maintain an airtight state.
  • the air hose 240 is attached to a suction pump (not shown).
  • the outer mold 220 is composed of, for example, a steel mold (metal foam), a plastic mold, or the like, similarly to the casting-side mold 210.
  • the placement-side mold 210 and the outer mold 220 are joined to each other so that the four sides can be maintained in an airtight state by a sealing member 242 when placing concrete.
  • An internal space 214 is formed in the interior.
  • a gasket or packing made of rubber having a rectangular outer shape can be used as the sealing member 242 for example.
  • concrete casting molds 210 and 220 and a curing sheet 230 are prepared. Further, the casting mold 210 and the outer mold 220 are coupled to each other via the sealing member 242 so that the airtightness between the molds 210 and 220 is maintained. Thereby, an internal space 214 is formed between the molds 210 and 220.
  • the curing sheet 230 is placed on the concrete placement side surface of the placement side mold 210 so as to cover all of the plurality of openings 212 of the placement side mold 210 thus airtightly coupled to the outer mold 220 in this way. Placed on. Then, air suction is performed by the suction pump through the air hose 240 attached to the outer mold 220 so as to reduce the pressure in the internal space 214.
  • the concrete C is placed in a state where the curing sheet 230 is attached to the placement side mold 210 of the molds 210 and 220 decompressed by the air hose 240 and the suction pump. .
  • the thickness of the curing sheet 230 is, for example, 0.05 mm or more, the sheet is prevented from being twisted even when concrete is placed.
  • the concrete C is wet-cured for about 7 to 28 days, for example, while the molds 210 and 220 are fitted, and the concrete is hardened.
  • the molds 210 and 220 are removed from the mold as shown in FIGS.
  • the air valve provided in the air hose 240 is opened in order to open the internal gap 214 in a reduced pressure state. Thereby, the sticking state of the mold 210 and the curing sheet 230 is released. And after the pasting state of the mold 210 and the curing sheet 230 is released, the molds 210 and 220 are removed from the concrete C as shown in FIG. At this time, the curing sheet 230 is left on the sticking surface of the concrete structure C.
  • the concrete structure C is cured for a predetermined period using the curing sheet 230 left on the sticking surface of the concrete structure C. Thereafter, when the predetermined curing period ends, the curing sheet 230 is removed from the concrete surface. Thereby, the concrete structure C is completed.
  • a plurality of openings 212 are provided on the concrete placing side of the molds 210 and 220, the internal gaps 214 connected to the openings 212 are provided, and the pressure in the internal gaps 214 is reduced to reduce the mold pressure.
  • a curing sheet 230 is attached to the frame 210. For this reason, it is only necessary to place the curing sheet 230 along the mold 210 and depressurize it, so the work of bothering the mold 210 and the curing sheet 230 with a double-sided tape or the like can be omitted. It is possible to improve the efficiency of attaching the curing sheet 230.
  • a suction member is attached to the mold 220, and in the pressure reducing process, the air in the internal gap 214 is reduced by sucking air in the internal gap 214 by the suction member. Yes. For this reason, it is possible to reduce the pressure of the air gap 214 inside the molds 210 and 220 with a simple configuration.
  • the holding system 201a includes a placement-side formwork 210 disposed on the concrete placement side, an outer formwork 220 disposed on the opposite side of the placement-side formwork 210, and a curing for curing the placed concrete.
  • a seat 230 and a suction member composed of a pressure valve 246 are provided.
  • the atmospheric pressure valve 246 is airtightly arranged so as to be connected to the internal space 214 in the molds 210 and 220, and is a device that makes the internal space 214 have a negative pressure (reduced pressure) by closing the valve.
  • the method of manufacturing the concrete structure C using the holding system 201a having such a configuration is the same as that described above, but in the pressure reduction process, the valve of the pressure valve 246 is closed instead of suction by the suction pump. In this way, the internal gap 214 is set to a negative pressure to reduce the pressure. Further, in the demolding step, in order to release the pasting state of the mold 210 and the curing sheet 230, the internal air gap 214 is opened to normal pressure by opening the valve of the atmospheric pressure valve 246, and thereafter 20, the molds 210 and 220 are removed from the concrete C. The curing sheet 230 is left on the sticking surface of the concrete structure C as described above.
  • a concrete casting mold 310 In the method for manufacturing a concrete structure according to the first modification, first, as shown in FIG. 21, a concrete casting mold 310, a reinforcing bar 311, a spacing member 312 (including a cone 314 and a separator 316), A mold installation process is performed in which foam tie (registered trademark) 313, curing sheet 315, and the like are installed at predetermined positions.
  • the curing sheet 315 is arranged in advance on the inner surface of the mold 310 (that is, the concrete-side surface to be placed).
  • the curing sheet 315 may be disposed on the inner surface of the mold 310 after the mold 310 is installed.
  • the curing sheet 315 is the same as the curing sheet 30. As shown in FIG. 21, the curing sheet 315 is held by being partially sandwiched between the cone 314 and the mold 310.
  • the separator 316 is provided at a predetermined interval to prevent the mold 310 from being caught at the time of placing concrete, and the end portion penetrates the curing sheet 315 and the mold 310 and projects outward.
  • a foam tie 313 for holding the separator 316 and suppressing the deformation of the mold 310 is provided outside the mold 310.
  • the foam tie 313 holds a pair of pipes arranged along the mold 310.
  • the spacing member 312 includes a separator 316 and a resin cone 314 having a truncated cone shape.
  • a male screw is formed at the end of the separator 316, and is screwed into a female screw inside the cone 314 and fixed to each other.
  • the cone 314 is provided with a rod portion so as to extend the separator rod portion 316, and this rod portion protrudes outside through the curing sheet 315 and the mold 310.
  • a male screw is formed at the tip of the rod portion protruding outward, and the nut portion of the foam tie 313 is screwed into this male screw.
  • the spacing member 312 may include a cone made of metal or other material instead of the resin cone 314. Further, the cone 314 is not necessarily in the shape of a truncated cone (cone shape), and may be any shape that can extend in the width direction of the separator bar portion 316 and come into surface contact with the mold 310.
  • FIG. 22 is a view showing a separator hole 315 a provided in the curing sheet 315.
  • the upper portion 315b of the separator hole 315a through which the separator 316 passes has a plurality of radial cuts S formed so that each portion can be turned up.
  • a tear line H is formed in a semicircular shape in the lower portion 315c of the separator hole 315a.
  • the upper portion 315b of the separator hole 315a is turned up so as to ride on the cone 314, whereby a part of the curing sheet 315 is formed on the inner side (the concrete side to be placed). ).
  • the lower portion 315c of the separator hole 315a is sandwiched between the cone 314 and the mold 310.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining the placing process in the first modified example. As shown in FIG. 23, when the mold 310 or the like is installed at a predetermined position, a concrete placing step for pouring the concrete C into the mold 310 is performed. In this placing step, concrete is placed in a state where the upper portion 315b of the curing sheet 315 is folded inward.
  • the concrete C When the concrete has been placed, compaction is then performed using a vibrator or the like. As a result, the concrete C sufficiently flows into every corner of the mold 310. Conventionally, after concrete placement, air bubbles and breathing water contained in the concrete float up on the surface. As described above, in this embodiment, the curing sheet 315 is used as the contact portion with the concrete C. Since it is provided, generation of air bubbles and breathing water is suppressed.
  • the concrete C is wet-cured for about 7 to 28 days, for example, while the mold 310 is fitted, and the concrete C is hardened.
  • the upper portion 315b of the curing sheet 315 was sandwiched between the cone 314 and the concrete C due to the hardening of the concrete C. It will be in the state. Further, the upper portion 315b of the curing sheet 315 is surrounded by the concrete C except for the surface on the cone 314 side. For this reason, the upper portion 315b is stuck to the concrete C side due to the hardening of the concrete C, and the curing sheet 315 can be prevented from being easily peeled off from the concrete C. Even when the release agent is applied to the inner surface of the curing sheet 315, it is desirable not to apply the release agent to the upper portion 315b.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining a demolding process in the first modified example.
  • a demolding step of demolding the mold 310 is performed.
  • the cone 314 of the spacing member 312 is also removed from the concrete C.
  • a hole 317 is formed in the trace where the cone 314 is removed, and the end of the separator 316 is exposed at the bottom of the hole 317.
  • the curing sheet 315 can be prevented from peeling off when the cone 314 is removed.
  • the lower portion 315c of the curing sheet 315 may be cut off when removing the cone 314, or may be pulled out from between the mold 310 and the cone 314 and left. In the case of pulling out, the work can be facilitated by providing a cut S like the upper portion 315b of FIG. Here, the case where the lower part 315c is left as shown in FIG. 24 will be described.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining an embedding process in the first modified example.
  • an embedding step of embedding a frustoconical mortar cone (embedded body) 318 in the hole 317 is performed.
  • the mortar cone 318 is embedded with the lower portion 315c folded inside the hole 317.
  • the mortar cone 318 is fixed by the nail part embedded inside holding the male screw of the separator bar part 316.
  • the upper part 315b and the lower part 315c of the curing sheet 315 are sandwiched between the mortar cone 318 and the concrete C, and the holding of the curing sheet 315 on the concrete C side can be achieved.
  • the embedded body for filling the hole 317 is not limited to mortar, and other appropriate materials can be used. Further, the embedded body is not limited to the truncated cone shape (cone shape), and may be a shape corresponding to the hole 17.
  • a curing process for curing the concrete structure is performed using the curing sheet 315 left on the surface of the concrete C.
  • the mold 310 has already been removed, and the curing can be continued for a long period of time without using any special equipment by simply leaving the curing sheet 315 on the concrete surface.
  • a removal process is performed to peel the curing sheet 315 from the surface of the concrete C.
  • the upper part 315b and the lower part 315c sandwiched between the mortar cone 318 and the concrete C are cut out and left on the concrete C side. If necessary, a process of removing a piece of the curing sheet 315 remaining on the concrete C side from the surface is performed. In this way, a concrete structure is completed.
  • the upper portion 315b and the lower portion 315c of the curing sheet 315 are sandwiched between the mortar cone 318 and the concrete C so that the concrete C side
  • the curing sheet 315 can be appropriately held.
  • this method there is no need to provide a new member or use an adhesive for holding the curing sheet 315, which is advantageous in terms of cost.
  • the concrete C in the placing step, is placed in a state where the upper portion 315b of the curing sheet 315 is folded inward along the cone 314. Therefore, the upper portion 315b is formed by hardening of the concrete C. It can suppress that the curing sheet 315 adheres to the concrete C side and peels off. Thereby, when removing the cone 314 at the time of demolding, it is avoided that the curing sheet 315 is peeled off from the concrete C. Therefore, the curing sheet 315 can be left as it is and can be appropriately held by the mortar cone 318.
  • FIG. 26 is a diagram for explaining a mold installation step in the second modification.
  • the spacer 322 is a member for maintaining a constant distance between the reinforcing bar 321 and the mold 320.
  • the spacer 322 has a fixing part 322 a connected to the reinforcing bar 321 and a connection part 322 b connected to the curing sheet 323 arranged on the inner surface of the mold 320.
  • connection method of the spacer 322 and the curing sheet 323 is not particularly limited.
  • the connection part 322b of the spacer 322 may be connected to the curing sheet 323 with an adhesive or an adhesive that does not solidify.
  • a delayed curing adhesive can be used in consideration of a time difference in installation work.
  • the connection part 322b of the spacer 322 and the curing sheet 323 may be connected by magnetic force. Magnets that attract each other may be disposed, and powder or the like that generates magnetic force may be kneaded into the curing sheet 323. Further, the curing sheet 323 may be sandwiched and held between the magnets of the spacers 322 by arranging magnets on the mold 320.
  • FIG. 27A is a perspective view showing a conical spacer.
  • a spacer 322 shown in FIG. 27A is a concrete member having a conical shape.
  • the spacer 322 has a connecting portion 322b on the tip side and a fixed portion 322a on the opposite side.
  • FIG. 27 (b) is a perspective view showing a wheel-shaped spacer.
  • a spacer 324 shown in FIG. 27B is a resin member having a wheel shape, and a notch 324a toward the center is formed in a part of the wheel shape.
  • the spacer 324 is fixed by sandwiching the reinforcing bar 321 in the notch 324 a, and either end of the outer periphery is connected to the curing sheet 323.
  • FIG. 27 is a perspective view showing a spacer of a substantially triangular plate block.
  • a spacer 325 shown in FIG. 27C is a substantially triangular plate-shaped block concrete member.
  • the spacer 325 is connected to the curing sheet 323 with one end of a triangle serving as a tip, and a metal fixing portion 325 a for sandwiching the reinforcing bar 321 is provided on the opposite side.
  • the spacer shown in FIG. 27 is an example, and the spacer that can be used in the present invention is not limited to the above.
  • FIG. 28 (A) of FIG. 28 is a figure for demonstrating the placement process in a 2nd modification.
  • a casting process in which concrete C is poured into the mold 320 is performed.
  • the spacer 322 is embedded in the concrete C while being connected to the curing sheet 323.
  • FIG. 28 is a figure for demonstrating the demolding process in a 2nd modification.
  • a demolding step of demolding the mold 320 is performed as shown in FIG. Even if the mold 320 is removed, the curing sheet 323 is connected to the spacer 322 and does not peel off.
  • connection portion 322b of the spacer 322 is connected to the curing sheet 323, the curing sheet 323 is appropriately removed without being peeled off even during demolding. Can be held in. For this reason, it is avoided that the curing sheet 323 peels off at the time of demolding and the concrete surface is dried, and the durability and appearance of the concrete structure can be improved. Furthermore, a magnet is embedded in the connecting portion 322b at the tip of the spacer 322 in advance, and the spacer is embedded in a concrete structure, so that a magnetic material such as a magnet or iron is applied from the concrete surface after demolding. Thus, the curing sheet 323 can be fixed.
  • FIG. 29 is a perspective view for explaining the mold 330 and the curing sheet 331 in the third modification.
  • pin holes 330a for inserting holding pins 332 described later are formed in the mold 330 at predetermined intervals.
  • a curing sheet 331 is disposed on the inner surface of the mold 330.
  • the curing sheet 331 is affixed to the inner surface of the mold 330 using, for example, grease, water, an adhesive, or an adhesive.
  • FIG. 30 (a) is a rear view showing the holding pin 332.
  • FIG. FIG. 30B is a side view showing the holding pin 332.
  • the holding pin 332 is a resin member having a disk-shaped sheet stopper 333 and a pin body 334 protruding from the center of the sheet stopper 333. is there.
  • the holding pin 332 can be made of a polymer compound such as an epoxy resin.
  • On the rear surface of the sheet stopper 333 a cross groove 333a for inserting a Phillips screwdriver is formed.
  • a barb 334 a is provided at the tip of the pin body 334.
  • FIG. 31 (A) of FIG. 31 is a figure for demonstrating the placement process in a 3rd modification.
  • a sheet stopper 333 is disposed outside the curing sheet 331 (on the formwork 330 side), and the pin body 334 is cured.
  • a placing step of placing concrete in a state of being placed inside the sheet 331 (on the concrete C side to be placed) is performed.
  • the holding pin 332 is inserted into the pin hole 330 a of the mold 330 on which the curing sheet 331 is disposed on the inner surface, and the pin body 334 passes through the curing sheet 331 and is attached to the curing sheet 331.
  • the pin body 334 of the holding pin 332 is fixed to the concrete C side by hardening the concrete C.
  • the size of the holding pin 332 can be about 10 mm in length, for example, and the diameter of the pin body 334 can be about 1 mm.
  • the size of the sheet stopper 333 can be about 2 to 5 mm in diameter.
  • FIG. 31 is a figure for demonstrating the demolding process in a 3rd modification.
  • a demolding step of demolding the mold 330 is performed as shown in FIG. Even if the mold 330 is removed from the mold, the curing sheet 331 is held on the concrete C side by the holding pins 332 and therefore does not peel off.
  • FIG. 31 is a figure for demonstrating the removal process in a 3rd modification.
  • a removal step of peeling the curing sheet 331 from the surface of the concrete C is performed as shown in FIG.
  • the sheet stopper 333 of the holding pin 332 is cut off from the pin body 334.
  • the pin body 334 is cut by inserting a screwdriver into a cross groove 333 a formed on the rear surface of the sheet stopper 333 and cutting it. Thereby, the curing sheet 331 is peeled off from the surface of the concrete C, and the concrete structure is completed.
  • the holding pins are hardened by the hardening of the concrete C. Since the pin main body 334 of 332 is fixed to the concrete C side, the curing sheet 331 sandwiched between the concrete C and the sheet stopper 333 can be appropriately held.
  • FIG. 32 is a diagram for explaining a holding state of the curing sheet according to the fourth modification.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view for explaining a holding state of a curing sheet according to a fourth modification.
  • the concrete structure according to the fourth modification is a tunnel T, and a curing sheet 341 is disposed on the inner surface thereof.
  • the curing sheet 341 is held from the inside by a long holding plate 342.
  • FIG. 32 shows the entrance D and the road surface R of the tunnel T.
  • the long holding plate 342 is a resin plate member having a length that covers the inner surface of the tunnel T in the width direction, and has sufficient strength to support the curing sheet 341.
  • a functional polyolefin resin having excellent shape holding ability, strength, and rigidity can be employed.
  • the thickness of the holding plate 342 is 2 mm, for example.
  • the long holding plate 342 is fixed to the anchor 343 embedded in the concrete C constituting the tunnel T by bolts 344.
  • the long holding plate 342 is disposed along the outer side (lower side) of the curing sheet 341 and is fixed to the concrete C side by a plurality of anchors 343 and bolts 344.
  • FIG. 34 is a diagram for explaining the placing process in the fourth modified example.
  • a curing sheet 341 is disposed in advance on the upper surface (inner surface) of a face plate (formwork) 340 that is a centle.
  • a mounting bolt 345 is inserted into the female in the anchor 343 via the rubber 346 from the lower side of the face plate 340. Screwed onto the screw.
  • the face plate 340, the curing sheet 341, and the holding plate 342 are previously formed with holes through which the mounting bolts 345 are inserted.
  • concrete C is placed as shown in FIG. When the concrete C is hardened, the anchor 343 is fixed in the concrete C.
  • FIG. 34 (b) is a diagram for explaining a bolt mounting process in the fourth modification.
  • the mounting bolt 345 attached to the anchor 343 is removed as shown in FIG. 34 (b).
  • a bolt attaching step for attaching the bolt 344 having a smaller diameter than the hole of the face plate 340 to the anchor 343 is performed.
  • the bolt 344 is a hexagonal bolt, for example, and fixes the curing sheet 341 and the holding plate 342 to the anchor 343 via a washer 347.
  • FIG. 34 (c) is a diagram for explaining a demolding process in the fourth modified example. After the bolt attachment process, a demolding process for demolding the face plate 340 is performed. Even if the face plate 340 is removed, the curing sheet 341 is not peeled off because the curing sheet 341 is held by the holding plate 342 sandwiched between the anchor 343 and the bolt 344.
  • a removing process is performed to remove the curing sheet 341 from the surface of the concrete C of the tunnel T by removing the bolt 344 from the anchor 343 and removing the holding plate 342. Thereby, the tunnel T as a concrete structure is completed.
  • the holding plate 342 disposed along the outside of the curing sheet 341 is bolted to the anchor 343, so that it is driven.
  • the anchor 343 By fixing the anchor 343 to the concrete C side by hardening the concrete C, the curing sheet 341 can be appropriately held by the holding plate 342.
  • FIG. 35 is a diagram for explaining a holding state of the curing sheet according to the fifth modification.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view for explaining the holding state of the curing sheet according to the fifth modification.
  • the concrete structure according to the fifth modification is a tunnel T, and a curing sheet 351 is disposed on the inner surface thereof.
  • the curing sheet 351 is held from the inside by a first magnet 352 embedded in the concrete C and a second magnet 353 disposed outside the curing sheet 315.
  • FIG. 37 is a view for explaining the placing process in the fifth modified example.
  • a curing sheet 351 is disposed in advance on the upper surface (inner surface) of a face plate (formwork) 350 that is a centle, and the upper side so as to sandwich the curing sheet 351 and the face plate 350 therebetween.
  • the first magnet 352 and the lower second magnet 353 are arranged.
  • a placing step of placing concrete C is performed as shown in FIG.
  • a demolding process is performed in which the lower second magnet 353 is removed and the face plate 350 is demolded. After the face plate 350 is removed, the curing sheet 351 is held on the concrete C side by the second magnet 353 again. Note that a through hole having a size through which the second magnet 353 can pass is provided in the face plate 350 so that the mold can be removed without removing the second magnet 353.
  • the second magnet 353 is removed to perform a removal step of peeling the curing sheet 351 from the surface of the concrete C. Thereby, the tunnel T as a concrete structure is completed.
  • first magnet 352 and the second magnet 353 are a magnet
  • the other may be a ferromagnetic material such as iron.
  • the side arranged in the concrete C is preferably a magnet that does not rust.
  • the first magnet 352 is fixed to the concrete C side by hardening of the placed concrete C. Since the second magnet 353 is disposed, the curing sheet 351 can be appropriately held.
  • the curing sheet 351 itself is attracted to the first magnet 352 by a magnetic force, for example, by mixing a ferromagnetic iron powder into the curing sheet 351. May be.
  • the curing sheet 351 is attracted to the first magnet 352 on the concrete C side by magnetic force, and the curing sheet 351 can be appropriately held.
  • the second magnet 353 and the ferromagnetic material are not necessarily arranged outside the curing sheet 351.
  • FIG. 38 is a view for explaining a holding state of the curing sheet according to the sixth modification.
  • A) of FIG. 39 is sectional drawing for demonstrating the holding
  • B) of FIG. 39 is sectional drawing for demonstrating the fixed state of a piano wire and a curing sheet.
  • 39 (a) and 39 (b) show cross-sectional views as seen from a direction different by 90 ° in the horizontal direction.
  • the concrete structure according to the sixth modification is a tunnel T, and a curing sheet 361 is disposed on the inner surface thereof.
  • a piano wire 362 is integrated with the curing sheet 361.
  • the piano wire 362 is disposed on the lower side (outside) of the curing sheet 361.
  • the diameter of the piano wire 362 is, for example, 0.08 mm.
  • the piano wire 362 may be embedded in the curing sheet 361 or stitched. Further, the piano wire 362 may be bonded to the curing sheet 361. Moreover, what the curing sheet 361 and the piano wire 362 are integrated in advance may be prepared, or the curing sheet 361 and the piano wire 362 may be integrated on the site by bonding or the like.
  • the curing sheet 361 is arranged so that the piano wire 362 extends along the width direction of the tunnel T.
  • the piano wire 362 has sufficient elasticity, and is bent along the inner surface of the tunnel T, whereby the curing sheet 361 is attached to the inner surface of the tunnel T by its return elasticity. Thereby, the curing sheet 361 can be held on the concrete C side.
  • the piano wire 362 has a surplus length portion protruding from the curing sheet 361, and the surplus length portion extends to the road surface R of the tunnel T.
  • the rigid wire material integrated with the curing sheet 361 does not necessarily need to be the piano wire 362, and may be a material having sufficient rigidity. Moreover, it is preferable that it has appropriate elasticity from the viewpoint of holding the curing sheet 361.
  • a rigid wire for example, a functional polyolefin resin having excellent shape retention, strength, and rigidity can be employed.
  • the extra length portion does not necessarily have to have a length that extends to the road surface R, and may have a length that is easy to handle.
  • the piano wire 362 is integrated with the curing sheet 361, and the piano wire 362 has an extra length portion.
  • the curing sheet 361 can be easily peeled off by pulling the extra length portion of the piano wire 362, and the removal work can be made efficient.
  • a specimen T shown in FIG. 40 was manufactured using the materials and the concretes described in Tables 1 and 2.
  • the specimen T is a concrete block having a side of 900 mm.
  • a curing sheet (Examples 1 to 9) having a contact angle ⁇ of 52 to 115 degrees with the contact surface with concrete was attached to the inner surface of the mold, I made a drive.
  • the concrete was driven in one layer, and after removing the mold at 5 days of age, the physical properties shown in Table 3 below were measured at 91 days of age.
  • Comparative Example 1 a similar concrete specimen T was prepared using a normal form (without sheet sticking) instead of the above-described curing sheet. Further, as Comparative Example 2, a similar concrete specimen T was produced using a water-permeable form (without sheet sticking) instead of the curing sheet described above. In Comparative Examples 1 and 2, the concrete was placed in one layer, and after removing the mold at the age of 5 days, the physical properties shown in Table 3 were measured at the age of 91 days. In Comparative Example 2, a general curing sheet was immediately attached to the concrete after demolding.
  • Table 4 shows the curing sheet and formwork used in the test. In Examples 1 to 9, although the description of the mold was omitted, a normal mold was used.
  • concrete specimens T (Examples 1 to 9) respectively produced using sheets 1 to 9 and concrete specimens T (Comparative Examples 1 and 2) produced using ordinary or water-permeable molds About, the neutralization depth, the surface bubble area rate, the resilience hardness, the air permeability coefficient, the surface water absorption rate, and the surface moisture content were measured.
  • FIG. 41 shows the neutralization depth of the specimens T of Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 and 2 in relation to the contact angle ⁇ of the sheet contact surface.
  • the neutralization depth could be reduced by applying the curing sheet as compared with the normal form of Comparative Example 1.
  • the neutralization depth equivalent to the use of the water-permeable form of Comparative Example 2 could be achieved by applying the curing sheet.
  • the contact angle was 80 degrees or more (Example 6)
  • the neutralization depth could be made smaller than the use of the water-permeable form of Comparative Example 2.
  • the contact angle was 90 degrees or more (Examples 1 to 5)
  • the neutralization depth was considerably smaller than that of the use of the water-permeable mold of Comparative Example 2.
  • FIG. 42 shows the surface bubble area ratio of the specimens T of Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 and 2 in relation to the contact angle ⁇ of the sheet contact surface.
  • the surface bubble area ratio could be made smaller by applying the curing sheet than in the case of the normal form of Comparative Example 1.
  • the contact angle was 80 degrees or more (Example 6)
  • the surface bubble area ratio was smaller than that of the use of the water-permeable form of Comparative Example 2.
  • the contact angle was 90 degrees or more (Examples 1 to 5)
  • the surface bubble area ratio was considerably smaller than that of the water-permeable form of Comparative Example 2.
  • FIG. 42 it was found that the surface bubble ratio decreases as the contact angle of the curing sheet increases.
  • FIG. 43 shows the rebound hardness of the specimens T of Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 and 2 in relation to the contact angle ⁇ of the sheet contact surface.
  • the contact angle was 80 degrees (Example 6)
  • the resilience hardness equivalent to that of the water-permeable mold of Comparative Example 2 could be achieved.
  • the contact angle was 90 degrees or more (Examples 1 to 5)
  • the rebound hardness could be considerably larger than that of the water-permeable form of Comparative Example 2.
  • FIG. 44 shows the air permeability coefficients of the specimens T of Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 and 2 in relation to the contact angle ⁇ of the sheet contact surface.
  • the air permeability coefficient could be made smaller by applying the curing sheet than in the case of the normal form of Comparative Example 1.
  • the contact angle was 52 degrees (Example 9)
  • the air permeability coefficient equivalent to that of the water-permeable mold of Comparative Example 2 could be obtained.
  • the contact angle is 68 degrees or more (Examples 6 to 8)
  • the air permeability coefficient can be made smaller than that of the use of the water-permeable form of Comparative Example 2, and the contact angle is 90 degrees or more (Examples 1 to 8).
  • the air permeability coefficient was considerably smaller than that of the water-permeable form of Comparative Example 2.
  • FIG. 45 shows the surface water absorption speed of the specimens T of Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 and 2 in relation to the contact angle ⁇ of the sheet contact surface.
  • the surface water absorption rate could be made smaller by applying the curing sheet than in the case of the normal form of Comparative Example 1.
  • the contact angle was 68 degrees or more (Examples 6 to 8)
  • the surface water absorption speed equivalent to that of the water permeable mold of Comparative Example 2 could be obtained.
  • the contact angle was 90 degrees or more (Examples 1 to 5)
  • the surface water absorption speed was much smaller than that of the water-permeable form of Comparative Example 2.
  • FIG. 46 shows the surface moisture content of the specimens T of Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 and 2 in relation to the contact angle ⁇ of the sheet contact surface.
  • the surface moisture content could be increased by applying the curing sheet as compared with the case of the normal form of Comparative Example 1.
  • the contact angle was 68 degrees or more (Examples 6 to 8)
  • the surface moisture content equivalent to that of the water-permeable mold of Comparative Example 2 could be obtained.
  • the contact angle was 90 degrees or more (Examples 1 to 5)
  • the surface moisture content could be made much higher than that of the water-permeable form of Comparative Example 2.
  • FIG. 47 the neutralization depth of the sample T of an Example and a comparative example is shown.
  • the neutralization depth of the comparative example is about 10 mm, whereas the neutralization depth of the example is about 5 mm.
  • the concrete structure The neutralization depth could be considerably reduced.
  • FIG. 48 the surface bubble area ratio of the test body T of an Example and a comparative example is shown. As is clear from FIG. 48, the surface bubble area ratio of the comparative example is 5%, whereas the surface bubble area ratio of the example is about 1.2%. According to the manufacturing method of the example, the concrete structure The surface bubble area ratio of the object could be considerably reduced.
  • FIG. 49 the air permeability coefficient of the test body T of an Example and a comparative example is shown.
  • the air permeability coefficient of the comparative example is between 0.1 and 1.0 ⁇ 10 ⁇ 16 m 2 (general), whereas the air permeability coefficient of the example is 0.001 to It was between 0.01 ⁇ 10 ⁇ 16 m 2 (excellent), and according to the manufacturing method of the example, the air permeability coefficient of the concrete structure could be considerably reduced.
  • FIG. 50 the surface water absorption rate of the test body T of an Example and a comparative example is shown.
  • the surface water absorption rate of the comparative example is 0.24 ml / m 2 / s
  • the surface water absorption rate of the example is 0.02 ml / m 2 / s. According to the manufacturing method, the surface water absorption speed of the concrete structure could be considerably reduced.
  • FIG. 51 the surface moisture content of the test body T of an Example and a comparative example is shown. As is apparent from FIG. 51, the surface moisture content of the comparative example is 3.4%, whereas the surface moisture content of the example is 4.1%. According to the manufacturing method of the example, the concrete structure The surface moisture content of can was increased considerably.
  • the present invention can be applied to a method for producing a concrete structure and a concrete curing sheet for curing concrete.

Abstract

 コンクリート構造物の製造方法は、コンクリート打設用の型枠30を設置する設置工程と、型枠30の内面に養生シート10が貼付された状態でコンクリートの打設を行う打設工程と、コンクリートCの打設後に型枠30を脱型する脱型工程とを備えている。この打設工程で用いられる養生シート10のコンクリート側の接触面の水との接触角を50度以上としている。これにより、ブリージング水の発生が抑制される。

Description

コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シート
 本発明は、コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シートに関するものである。
 コンクリート構造物を製造するには、一般的に、まず、所定位置に設置した型枠内にコンクリートを打設し、ある程度凝結が進んで硬化した後に型枠を脱型する。その後、型枠が脱型されたコンクリート表面に養生シートを所定期間、貼付して水和反応が進むようコンクリートの湿潤養生を行う。ところで、打設に用いられるコンクリートは、型枠内の隅々まで充填できるよう流動性を高められており、セメントの当初の硬化に必要な量以上の余剰な水を含んでいる。そのため、コンクリート打設後に、これら余剰な水がブリージング水としてコンクリート表面に集まってしまい、これにより、コンクリート表面の強度不足を生じさせてしまったり、または、コンクリート表面に気泡(あばた)を形成してしまうことがあった。
 そこで、例えば、特許文献1では、打設後に発生するブリージング水を外部に排出できるように、多数の細孔を穿孔したシートを用いることが提案されている。一方、ある程度凝結が進んで硬化した脱型後のコンクリートは、セメントと水との水和反応を促進させるため、その表面が湿潤状態である必要がある。このため、打設直後とは逆にコンクリート表面に養生水を供給すると共に、穿孔されていないシート又は不織布などを用いてコンクリート表面を覆うといったことが行われていた(例えば特許文献2,3参照)。
特開平03-99805号公報 特開平07-102763号公報 特開2010-24785号公報 特開2007-077754号公報
 ところで、セメントの水和反応に必要とされる水は、セメント重量の約40%であり、約25重量%がセメントと化学的に結合し、約15重量%はゲル水としてセメントなどに吸着されているとされている。一方、一般的なコンクリートの水セメント比(W/C)は40~55重量%程度であり、コンクリート自身は、セメントの水和反応に最低限必要な水量を当初から有しているといえる。しかしながら、上述したように、セメントの当初の硬化段階では、ブリージング水の発生を低減するため余剰水をできるだけ外部に排出する必要がある。一方、セメントの水和反応が進む段階では、別途、養生水を供給する必要があり、所定の圧縮強度や耐久性を発現するには、水を必要以上に使用せざるを得なかった。
 そこで、本発明の課題は、その一側面として、水を有効に活用して所定品質のコンクリート構造物を製造することができるコンクリート構造物の製造方法、および、当該製造方法に用いられる養生シートを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明者らは鋭意研究を重ねる過程で、セメントの水和反応に必要とされる最低限の水をコンクリートが当初から有しており、ブリージング水の発生を抑制しつつコンクリートを硬化させることができれば、型枠脱型後もコンクリート内に水和反応に必要な量の水を残存させることができるのではないかという点に着目した。そして、本発明者らは、更に検討を進め、所定の接触角を有する養生シートをコンクリート打設時にコンクリート表面を覆うようにしておくとブリージング水の発生を効果的に抑制できるとの知見を得て、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明に係るコンクリート構造物の製造方法は、その一側面として、コンクリート打設用の型枠を設置する型枠設置工程と、型枠の内面に養生シートが貼付された状態でコンクリートの打設を行う打設工程と、コンクリートの打設後に型枠を脱型する脱型工程とを備え、養生シートのコンクリート側の接触面の水との接触角が50度以上である。
 上記コンクリート構造物の製造方法では、水との接触角が50度以上の養生シートを打設時に用いている。この場合、打設後にコンクリートが硬化する際、通常発生するブリージング水の発生を効果的に抑制することができる。このようにブリージング水の発生が抑制されるのは、コンクリート表面を覆っている養生シートのシート面(接触面)の接触角(濡れ角とも言う)が大きいと、コンクリート内に含まれていてその表面から外に出ようとする水や当該水中に存在する空気がシート接触面においてコンクリート内部に押し戻される作用が働き、その結果、水及びその内部の空気がコンクリート内に残存したまま硬化が進むためと考えられる。なお、ここでいう接触角は、水が常温(23℃)の場合を意味する。
 そして、上記コンクリート構造物の製造方法によれば、このようにしてブリージング水の発生が抑制されるため、脱型後の水和反応に必要な水をコンクリートが含有していることになり、コンクリート養生の際に外部から養生水を供給することなく又は養生水をそれほど用いることなく、所定の圧縮強度や耐久性などの品質を発現できるコンクリート構造物を製造することができる。また、コンクリート表面に空気が集まることが抑制されるため、表面組織が密実となり、また、かぶりの一部が欠損するといったことも防止できるので、圧縮強度や耐久性などの品質を従来よりも向上させることができる。また、上記コンクリート構造物の製造方法は、型枠設置工程の前に型枠内に予め養生シートを貼付する養生シート貼付工程を更に備えることが好ましいが、設置された型枠に養生シートを貼付してもよい。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法では、上述したように、脱型前においてコンクリート内の空気が表面に集まることが抑制されるため、コンクリート表面の気泡(あばた)の発生を抑え、これにより、外観の良い美しいコンクリート構造物を製造することも可能である。上述した養生シートは、コンクリートからの剥離が容易であるため、従来のように型枠とコンクリートを付着させないために剥離剤を型枠内面に塗布する必要がなく、剥離剤によるコンクリート表面の汚れやシミの発生も防止できる。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法は、脱型工程の後に、養生シートをコンクリート構造物の貼付面に残置させて、コンクリート構造物を所定期間養生する養生工程を、更に備えていることが好ましい。このようなシートを用いることにより、型枠脱型後も長期にわたり、コンクリートを湿潤養生させることができる。なお、養生工程における所定期間が、型枠の脱型後、30日以上であってよいし、90日以上であってもよい。更に、上記製造方法であれば、かかる養生シートを型枠の脱型後1年程度そのままにして、長期の養生を行うことも可能である。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程で用いられる養生シートの接触面の水との接触角が69度以上であることがより好ましく、養生シートの接触面の水との接触角が80度以上であることが更に好ましく、養生シートの接触面の水との接触角が90度以上であることがより一層好ましい。養生シートの接触面の水との接触角を高めることにより、コンクリート内に含まれていて表面から出ようとする水や当該水中に存在する空気がシート接触面においてコンクリート内部に押し戻される作用が強く働くため、水和反応に必要な水が十分に内包されることになり、製造されるコンクリート構造物の圧縮強度や耐久性といった品質をより一層高めることができる。
 上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程で用いられる養生シートは、例えば、ポリプロピレン、ナイロン、ナイロン6、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリオレフィンなどの高分子化合物から構成されるシートを用いることができる。これらの中でも、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリ塩化ビニリデン、又は、ポリ塩化ビニルから構成されるシートを用いることで、より安価な養生シートを提供することができ、脱型後もコンクリート表面上に当該シートを残置させることでコンクリートの養生期間を容易に長くすることができる。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程で用いられる養生シートの厚みが0.05mm以上であってもよいし、0.1mm以上であってもよい。この場合、養生シートにシワが発生しにくくなり、製造されるコンクリート構造物の外観をより一層綺麗なものとすることができる。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程で用いられる養生シートの水蒸気透過性が10g/m・24h以下であってもよく、更に、養生シートの水蒸気透過性が5g/m・24h以下であってもよい。この場合、水和反応に必要な水の外部への透過を更に抑えることが可能となる。また、上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程で用いられる養生シートの二酸化炭素透過性が10万cc/m・24h・atm以下であってもよく、更に、養生シートの二酸化炭素透過性が5万cc/m・24h・atm以下であってもよい。この場合、養生中のコンクリート表面への二酸化炭素の浸入を抑制して、コンクリート表面の中性化を抑えることが可能となる。
 また,上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程で用いられる養生シートのアルカリおよび水に対する耐久性は、pH12の水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液に24時間浸漬した場合の長さ変化率で3%以下であってもよく、更に、長さ変化率が1%以下であってもよい。この場合、コンクリートの打込み後にシートによれ等が生じることなく,平滑なコンクリート表面を構築することが可能となる。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法は、所定の鉄筋を配筋する配筋工程を更に備え、コンクリート構造物として鉄筋コンクリート構造物を製造してもよい。この製造方法によれば、コンクリート表面に発生する気泡が抑制されるため、かぶり厚を十分にとることができ、製造される鉄筋コンクリート構造物における鉄筋の錆をより一層効果的に防止することができる。また、従来の手法に比べ、かぶり厚を確実且つ十分にとることができるため、従来よりも設計上のかぶり厚を薄くすることが可能であり、これにより、従来の強度を維持しつつ、コンクリート構造物に用いるコンクリートの量を減らすことも可能である。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程に用いられるコンクリートの設計基準強度に制約はなく、全ての強度域のコンクリートにおいて上記効果の何れかを奏するが、例えば、コンクリートの設計基準強度が18N/mm以上33N/mm以下であってもよい。上記の製造方法によれば、養生期間を長くとることが容易にできるため、いわゆる高強度コンクリートを用いず、費用を抑えた一般的なコンクリートを用いて、従来以上の圧縮強度や耐久性を有するコンクリート構造物を製造することができる。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、型枠設置工程、打設工程、及び脱型工程の少なくとも何れかにおいて、所定の保持手段を用いて、型枠の脱型後に養生シートがコンクリート側に残置されるようにしてもよい。例えば、型枠設置工程において型枠を設置する際、型枠の境界部において型枠の内面に貼付された養生シートの端が型枠から略直角になるように折り返されており、打設工程では、折り返された突出部がコンクリート打設時にコンクリート中に埋入されることにより養生シートがコンクリートに固定され、折り返された養生シート同士が所定の間隔を空けているようにしてもよい。この場合、型枠の境界付近において養生シートの端部を容易に固定できるため、養生シートや型枠の施工を容易にすることができる。なお、この場合において、所定の間隔を空けて配置される養生シート間に露出する型枠境界部のコンクリート表面については、型枠の脱型後にテープ部材で覆うようにすることで、コンクリートからの水分の逸散を抑制して、より確実な養生を行うことができる。
 また、所定の保持手段を用いて、型枠の脱型後に養生シートがコンクリート側に残置されるためには、以下の(1)~(6)であってもよい。
 (1)例えば、上記コンクリート構造物の製造方法において、型枠設置工程において、端部側にコーンが取り付けられたセパレータを、コーンが型枠の内面に配置された養生シートに突き当たるように設置し、脱型工程の後、コーンを外した後にコンクリートに残る穴を塞ぐ埋込体とコンクリートの間に養生シートの一部を挟み込むことで養生シートを保持するようにしてもよい。この場合、埋込体とコンクリートの間に養生シートの一部を挟み込むことにより、養生シートを適切に保持することができる。しかも、この方法によれば、養生シートの保持のために新たな部材を設けることや、接着材などを使用する必要がなく、コスト的にも有利である。
 また、(1)の場合において、打設工程において、養生シートの一部がコーンに沿って内側に折り込まれた状態でコンクリートの打設を行ってもよい。この場合、養生シートの一部が内側に折り込まれた状態でコンクリートの打設が行われるので、折り込まれた部分がコンクリートの硬化によりコンクリート側に付着し、養生シートを保持することができる。これにより、脱型時にコーンを引き抜く際に、養生シートがコンクリートから剥がれ落ちることが避けられ、その後に埋込体によって適切に保持することで、そのまま養生を行うことができる。
 (2)また、型枠設置工程において、鉄筋と型枠との間隔を調整するためのスペーサが設置され、スペーサの端部を型枠の内面に配置された養生シートに接続してもよい。この場合、スペーサの端部が接着剤又は粘着剤などにより養生シートと接続されるので、脱型時などにも養生シートが剥がれ落ちることなく適切に保持することができる。なお、スペーサの端部に磁石が埋設されており、スペーサの端部と養生シートとが磁力によって接続するようにしてもよい。
 (3)また、打設工程において、養生シートの外側に配置されたシートストッパーに接続された保持ピンが養生シートを貫いて内側に突出した状態でコンクリートの打設を行ってもよい。この場合、保持ピンが養生シートの内側に突出した状態でコンクリートの打設が行われるので、コンクリートの硬化によって保持ピンはコンクリート側に固定され、シートストッパーにより養生シートを押さえて適切に保持することができる。
 (4)また、打設工程において、養生シートより内側に配置されたアンカーと養生シートの外側に沿って配置された長尺の保持板とがボルト止めされた状態でコンクリートの打設を行ってもよい。この場合、養生シートの外側に沿って配置された長尺の保持板がアンカーに対してボルト止めされているので、打設されたコンクリートの硬化によってアンカーがコンクリート側に固定されることで、保持板により養生シートを適切に保持することができる。
 (5)また、打設工程において、養生シートの内側に磁石が配置された状態でコンクリートの打設を行い、養生シートは、磁石と引き合う強磁性体又は磁石が養生シートの外側に配置されることで保持されてもよい。この場合、打設されたコンクリートの硬化によって磁石がコンクリート側に固定されるので、養生シートの外側に磁石又は強磁性体を配置することで養生シートを適切に保持することができる。
 (6)また、打設工程において、養生シートの内側に磁石が配置された状態でコンクリートの打設を行い、養生シートが強磁性体を含有していてもよい。この場合、打設されたコンクリートの硬化によって磁石がコンクリート側に固定されるので、養生シートが磁力によってコンクリート側の磁石に引き付けられ、養生シートを適切に保持することができる。
 なお、脱型工程の後、養生シートに一体化された剛性線材のうち養生シートから突出した余長部分を引っ張ることにより、コンクリートから養生シートを剥がす撤去工程を更に備えてもよい。この場合、剛性線材の余長部分を引っ張ることによってコンクリート側に保持された養生シートを容易に剥がすことができ、撤去作業を効率化させることができる。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、型枠設置工程では、勾配が少なくとも1%以上になるようにコンクリート打設用の型枠を設置し、打設工程では、型枠の内面に養生シートが貼付された状態で勾配を有する部分のコンクリートの打設を行ってもよい。コンクリート構造物における勾配部分を形成する際、コンクリート打設時にコンクリート中の空気が排出されづらく表面気泡が発生しやすいことが一般的である。しかし、上記方法によれば、接触角の高い養生シートを勾配部分形成用の型枠に貼り付けることで、表面部への気泡の到達を抑制し表面気泡の発生を低減することができる。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程では、養生シートと型枠との間に断熱材が配置された状態でコンクリートの打設を行い、脱型工程では、養生シート側に断熱材を残置したまま型枠を脱型するようにしてもよい。この場合、断熱性型枠を使用した場合に比べて早期脱型が可能になり、また脱型後に断熱材を別途貼り付ける場合に比べて断熱材貼り付けまでの間の急冷を予防することができる。その結果、この方法によれば、早期脱型を可能にしつつコンクリートの温度ひび割れ等を防止することができる。なお、ここで用いる断熱材は、例えば表面熱伝達率が8W/m℃以下であることが好ましい。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法において、打設工程では、養生シートのコンクリート打設側の面に、表面改質剤、収縮低減剤、吸水防止剤、及び剥離剤の少なくとも1つを塗布してコンクリートの打設を行ってもよい。この場合、表面の平滑化や保湿化だけでなく、塗布した剤による追加効果をコンクリート構造物に容易に付与することができる。例えば、ケイ酸アルカリ又はセメント系化合物で構成された表面改質剤を用いた場合、コンクリート表面にシリカゲル又はC-S-H(カルシウム・シリケート水和物)を生成して、コンクリート組織を緻密化することができる。また、アルコール系化合物で構成された収縮低減剤を用いた場合、界面活性剤の作用により、コンクリートの細孔空隙に発生する負圧を抑制して乾燥収縮などを低減することができる。また、シラン系化合物で構成された吸水防止剤を用いた場合、コンクリート表面に吸水防止層を形成することにより、凍害を抑制することができる。また、油性又は水性の剥離剤を用いた場合、コンクリートの肌離れ(離型のし易さ)がより一層向上し、より緻密なコンクリート表面とすることができる。なお、上述した剤の何れか1つを用いてもよいし、複数の剤を用いてもよい。
 また、上記コンクリート構造物の製造方法は、コンクリート打設側に複数の開口部を有すると共に当該開口部に繋がる内部空隙を有する型枠、及び、打設したコンクリートを養生するための養生シートを準備する準備工程と、型枠のコンクリート打設側に複数の開口部を覆うように養生シートを載置し、内部空隙の気圧を減圧する減圧工程と、を備えていてもよい。この打設工程では、減圧工程によって型枠のコンクリート打設側に養生シートが貼り付けられた状態でコンクリートの打設を行う。この場合、養生シートを型枠に沿って載置して減圧するだけでよくなるため、型枠と養生シートとをわざわざ両面テープ等で貼り付けたりする作業を省略することができ、養生シートの付設作業を効率化することが可能となる。
 また、上記の脱型工程において、減圧状態になっている内部空隙を開放し、型枠と養生シートとの貼付状態を解除した後に、型枠を脱型してもよい。この場合、硬化したコンクリート構造物の貼付面に養生シートを容易に載置することができる。
 また、型枠には吸引部材が取り付けられており、上記の減圧工程では、吸引部材で内部空隙内の空気を吸引することにより、内部空隙内の気圧を減圧してもよい。この場合、簡易な構成によって型枠内部の空隙の気圧を減圧することができる。なお、このコンクリート構造物の製造方法では、打設工程で用いられる型枠は、複数の開口部が設けられた打設側型枠部と、吸引部材が取り付けられた外側型枠部とを有していることが好ましい。
 なお、上述したコンクリート構造物の製造法に用いられるコンクリート養生シートの保持システムは、その一例として、コンクリート打設側に複数の開口部を有すると共に当該開口部に繋がる内部空隙を有する型枠と、打設したコンクリートを養生するための養生シートと、型枠に取り付けらえる吸引部材とを備えている。この保持システムでは、養生シートは、複数の開口部を覆うように型枠のコンクリート打設側に載置され、吸引部材によって内部空隙の気圧が減圧された型枠のコンクリート打設側の面に貼り付けられていてもよい。このような保持システムを用いた場合、吸引部材を用いて型枠の内部空隙の気圧を減圧することで容易に型枠に養生シートを貼り付けることができる。このため、養生シートを型枠に沿って載置して減圧するだけでよくなるため、型枠と養生シートとをわざわざ両面テープ等で貼り付けたりする作業を省略することができ、養生シートの付設作業を効率化することが可能となる。
 また、本発明に係るコンクリート構造物の製造方法は、別の側面として、コンクリートの打設を行う際に養生シートがコンクリート面を覆うように打設を行い、養生シートのコンクリート側の接触面の水との接触角が50度以上である。この製造方法によっても、上記同様、打設後にコンクリートが硬化する際、通常発生するブリージング水の発生を効果的に抑制することができる。そのため、脱型後の水和反応に必要な水をコンクリートが含有していることになり、コンクリート養生の際に外部から養生水を供給することなく又は養生水をそれほど用いることなく、所定の圧縮強度や耐久性などの品質を発現できるコンクリート構造物を製造することができる。また、コンクリート表面に空気が集まることが抑制されるため、表面組織が密実となり、またかぶりの一部が欠損するといったことも防止できるので、圧縮強度や耐久性などの品質を従来よりも向上させることができる。
 また、本発明は、更に別の側面として、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シートの発明として捉えることもできる。即ち、このコンクリート養生シートは、コンクリート打設用の型枠の内面に貼付されてコンクリートの養生に用いられる養生シートであって、コンクリート側の接触面の水との接触角が50度以上である。
 このような接触角の養生シートを用いることにより、コンクリートが硬化する際に通常発生するブリージング水の発生を抑制することができ、脱型後の水和反応に必要な水をコンクリートに含有させて、コンクリート養生の際に外部から養生水を供給することなく又は養生水をそれほど用いることなく、所定の圧縮強度や耐久性を発現できるコンクリート構造物を製造することができる。
 また、上記養生シートにおいて、接触面の水との接触角が69度以上であることがより好ましく、接触面の水との接触角が80度以上であることが更に好ましく、接触面の水との接触角が90度以上であることがより一層好ましい。養生シートの接触面の水との接触角を高めることにより、コンクリート内に含まれていて表面から出ようとする水や当該水中に存在する空気がシート接触面においてコンクリート内部に押し戻される作用が強く働くため、水和反応に必要な水が十分に内包されることになり、製造されるコンクリート構造物の圧縮強度や耐久性といった品質をより一層高めることができる。
 また、上記養生シートは、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、又は、ポリ塩化ビニルから構成されるシートであってもよい。この場合、より安価な養生シートを提供することができ、脱型後もコンクリート表面上に残置させることでコンクリートの養生期間を容易に長くすることができる。
 また、上記養生シートは、その厚みが0.05mm以上であってもよい。この場合、養生シートにシワが発生しにくくなり、製造されるコンクリート構造物の外観をより一層綺麗なものとすることができる。なお、養生シートは、その厚みが0.1mm以上であることがより好ましい。
 また、上記養生シートは、その水蒸気透過性が10g/m・24h以下であってもよく、更に、水蒸気透過性が5g/m・24h以下であってもよい。この場合、水和反応に必要な水の外部への透過を抑えることが可能となる。
 また、上記養生シートは、その二酸化炭素透過性が10万cc/m・24h・atm以下であってもよく、更に、二酸化炭素透過性が5万cc/m・24h・atm以下であってもよい。この場合、養生中のコンクリート表面への二酸化炭素の浸入を抑制して、コンクリート表面の中性化を抑えることが可能となる。
 また、上記養生シートは、シート本体の端に配置される針状又はシート状の複数の突起物を更に備え、複数の突起物はシート本体の面に対して略直交するように所定の間隔で配置されていてもよい。この場合、かかる突起部を用いることで、コンクリート打設時に養生シートをコンクリートに容易に取り付けることができる。なお、この養生シートでは、複数の突起物は、シート本体と同一材料からなり、一体成形されていてもよい。
 本発明によれば、その一側面として、水を有効に活用して所定品質のコンクリート構造物を製造することができる。
本発明の一実施形態に係るコンクリート構造物の製造方法に用いられる養生シートの例を示す斜視図である。 養生シートの表面の水への接触角を示す模式図である。 コンクリート構造物の製造方法において、型枠へ養生シートを貼付し、打設を開始する状態を示す斜視図である。 コンクリート構造物の製造方法における打設後の状態を示す平面図である。 コンクリート構造物の製造方法における脱型工程を示す斜視図である。 コンクリート構造物の製造方法における脱型後の状態を示す平面図である。 コンクリート構造物の製造方法における養生工程を示す平面図である。 本実施形態におけるセパの取り合いを示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るコンクリート構造物の製造方法を勾配箇所に適用した例を示す図であり、(a)はハンチ部に適用した場合を示し、(b)は階段に適用した場合を示す。 ハンチ部のコンクリート表面を示す写真であり、(a)は本発明の一実施形態に係るシートを用いた場合を示し、(b)はシートを用いずに型枠のみを用いた場合を示す。 コンクリート構造物の製造方法において断熱材を用いた場合を示す図であり、(a)は型枠設置時を示し、(b)は脱型時を示す。 断熱材を使用した場合と断熱材を使用しなかった場合とでのコンクリートの内外温度差を示すグラフである。 コンクリート養生シートの保持システムの一例を模式的に示す斜視図である。 図13に示す保持システムの断面を示す横断面図である。 図14に示す保持システムでコンクリートの打設を行った後の状態を示す横断面図である。 図15に示す保持システムで養生シートの固定を解除した状態を示す横断面図である。 図16に示す保持システムで型枠を脱型した状態を示す横断面図である。 コンクリート養生シートの保持システムの別の例を模式的に示す斜視図である。 図18に示す保持システムでコンクリートの打設を行った後の状態を示す縦断面図である。 図19に示す保持システムで型枠を脱型した状態を示す縦断面図である。 養生シートをコンクリート側に残置させるための第1変形例における型枠設置工程を説明するための図である。 養生シートに形成されたセパレータ用の穴を示す図である。 第1変形例における打設工程を説明するための図である。 第1変形例における脱型工程を説明するための図である。 第1変形例における埋め込み工程を説明するための図である。 養生シートをコンクリート側に残置させるための第2変形例における型枠設置工程を説明するための図である。 (a)は、円錐状のスペーサを示す斜視図である。(b)は、車輪形状のスペーサを示す斜視図である。(c)は、略三角板状ブロックのスペーサを示す斜視図である。 (a)第2変形例における打設工程を説明するための図である。(b)第2変形例における脱型工程を説明するための図である。 養生シートをコンクリート側に残置させるための第3変形例における型枠及び養生シートを説明するための斜視図である。 (a)は、保持ピンを示す背面図である。(b)は、保持ピンを示す側面図である。 (a)は、第3変形例における打設工程を説明するための図である。(b)は、第3変形例における脱型工程を説明するための図である。(c)は、第3変形例における撤去工程を説明するための図である。 養生シートをコンクリート側に残置させるための第4変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための図である。 第4変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための断面図である。 (a)は、第4変形例における打設工程を説明するための図である。(b)は、第4変形例におけるボルト取り付け工程を説明するための図である。(c)は、第4変形例における脱型工程を説明するための図である。 養生シートをコンクリート側に残置させるための第5変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための図である。 第5変形例における養生シートの保持状態を説明するための断面図である。 第5変形例における打設工程を説明するための図である。 養生シートをコンクリート側に残置させるための第6変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための図である。 (a)は、第6変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための断面図である。(b)は、ピアノ線と養生シートの固定状態を説明するための図である。 実施例に用いた供試体の概要を示す斜視図である。 実施例での中性化深さの測定結果を示すグラフである。 実施例での表面気泡面積率の測定結果を示すグラフである。 実施例での反発硬度の測定結果を示すグラフである。 実施例での透気係数の測定結果を示すグラフである。 実施例での表面吸水速度の測定結果を示すグラフである。 実施例での表面含水率の測定結果を示すグラフである。 実施例の比較試験における中性化深さの測定結果を示すグラフである。 実施例の比較試験における表面気泡面積率の測定結果を示すグラフである。 実施例の比較試験における透気係数の測定結果を示すグラフである。 実施例の比較試験における表面吸水速度の測定結果を示すグラフである。 実施例の比較試験における表面含水率の測定結果を示すグラフである。 実施例の比較試験におけるコンクリート表面を示す写真である。 実施例の比較試験におけるコンクリート表面を示す拡大写真である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明に係るコンクリート構造物の製造方法、及び、当該方法に用いることができるコンクリート養生シートの実施形態について詳細に説明する。
 まず、コンクリート構造物の製造方法に用いられるコンクリート養生シートについて、図1及び図2を参照して説明する。図1は、コンクリート構造物の製造方法に用いられる養生シートを示している。図1の(a)に示されるように、養生シート10は、所定の厚みを有するコンクリート養生シートであり、例えば略矩形形状を呈している。養生シート10は、矩形形状のシート本体12と、シート本体12の幅方向の両端に位置する端部14と、両端部14からコンクリートが打設される側に延出する複数の突起部16とを備えている。本実施形態では、シート本体12、端部14及び突起部16は、例えば同一材料からなっており、一体成形されているが、突起部16を別体として設け、端部14に接続されるようにしてもよい。なお、養生シート10の厚みは、0.05mm以上であることが好ましく、更に0.1mm以上であることがより好ましく、例えば0.1mm~2mm程度である。
 各突起部16は、図示上下方向の長さが例えば5~50mm(好ましくは20~30mm)であり、奥行きである幅が例えば1~20mm(好ましくは5~10mm)の矩形形状(シート状)を呈している。各突起部16の厚みは、例えば、0.1~2mmである。このような突起部16が、所定の間隔、例えば5~50mm(好ましくは10~30mm)で上下方向に配置されており、シート本体12の面に対して略直交するように、コンクリートが打設される側に向かって折り曲げられている。このような突起部16は、コンクリート打設時には、コンクリート内にその大部分が埋め込まれることになり、養生シート10をコンクリートに確実に貼り付けさせる。
 また、本実施形態で用いられる養生シートとしては、図1の(b)に示される構成のシートを用いてもよい。図1の(b)に示される養生シート20は、同様に、矩形形状のシート本体22と、シート本体22の幅方向の両端に位置する端部24と、両端部24からコンクリートが打設される側に延出する複数の突起部26とを備えている。但し、養生シート20では、突起部26が突起部16と異なる形状であり、針状になっている。これら突起部26は、奥行きである幅(針の長さ)が例えば1~20mm(好ましくは5~10mm)であり、厚みが例えば0.1~2mmである。このような突起部26は、所定の間隔、例えば5~50mm(好ましくは10~30mm)で上下方向に配置されており、シート本体22の面に対して略直交するように、コンクリートが打設される側に向かって折り曲げられている。
 なお、上述した養生シート10,20における突起部16,26の折り曲げられた側の隅角部付近にシートとコンクリートの間に挟まれるよう、凧糸のような連続体を貼付しておいてもよい。この場合、後述するシート除去の際の撤去作業を容易なものとすることもできる。また、各養生シート10,20は、突起部16,26を除いた矩形形状のシートであってもよい。この場合、養生シート10,20がコンクリートから剥がれないように接着剤又は他のフック部材などを適宜用いて養生を行うことができる。養生シートをコンクリート側に残置させるその他の方法については、後述する。
 養生シート10,20の材料としては、例えば、ポリプロピレン、ナイロン、ナイロン6、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリオレフィンなどの高分子化合物を用いることができる。養生期間を長くとるためにそのままコンクリート表面に貼り付ける点を考慮すると、汎用されていて費用が比較的安い、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、又は、ポリ塩化ビニルから構成される養生シートが好ましい。
 このような養生シート10,20は、少なくとも、打設されたコンクリートに接触する側の面(接触面)の水との接触角θ(ぬれ角)が50度以上となっており、この接触角が高いほど好ましい。具体的には、養生シート10,20の接触面の水との接触角θが69度以上であることが好ましく、接触角θが80度以上であることが更に好ましく、接触角θが90度以上であることがより一層好ましい。素材の表面を各種表面加工技術によって加工することで、水との接触角は適宜調整することができる。なお、ここで用いる「接触角θ」は、水が常温(23℃)の場合における接触角を意味する。
 ここで、「接触角θ」とは、図2の(a)に示されるように、液滴の接線と固体表面(シート表面)とのなす角度であり、以下の式(1)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 γ:固体の表面張力
 γ:液体の表面張力
 γSL:固体と液体の界面張力
 そして、「接触角θ」は、例えば、θ/2法で測定することができる。具体的には、図2の(b)に示されるように、液滴の半径rと高さhとを求める。そして、以下の式(2)、(3)から、接触角θを求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 また、養生シート10,20は、シートの水蒸気透過性の小さいものを用いることが好ましく、シートの水蒸気透過性が10g/m・24h以下であることが好ましく、シートの水蒸気透過性が5g/m・24h以下であることがより一層好ましい。また、養生シート10,20は、シートの二酸化炭素透過性の小さいものを用いることが好ましく、シートの二酸化炭素透過性が10万cc/m・24h・atm以下であることが好ましく、シートの二酸化炭素透過性が5万cc/m・24h・atm以下であることがより一層好ましい。素材の表面を各種表面加工技術によって加工することで、水蒸気透過性又は二酸化炭素透過性を小さくしたシートを作製することができる。
 続いて、以上のような構成を備えた養生シート10,20を用いて、コンクリート構造物を製造する方法について説明する。以下の説明では養生シート10を用いた例を説明するが、養生シート20を用いた場合でも同様である。
 まず、図3に示されるように、コンクリート打設用の型枠30の内面(つまり打設されるコンクリート側の面)に養生シート10を、粘着性を有する両面テープ等で予め貼付し(養生シート貼付工程)、型枠30を所定の位置に設置する(型枠設置工程)。型枠30同士は隙間なく設置するが、養生シート10同士の間には、例えば約30~40mm程度の間隔が空いてしまう場合がある。これは、養生シート10の施工精度から勘案して、養生シート10の端部14を直線に施工し、且つ、型枠30の端部と完全に一致させることが困難なためである。なお、型枠30に養生シート10を貼付けるために、両面テープに代えて水の表面張力を用いてもよいし、グリスなどを使用してもよい。また、型枠30の設置の際、互いに隣接する型枠30の境界部において型枠30の内面に貼付された養生シート10の突起部16を型枠30からコンクリート打設側に向けて略直角になるように折り返した状態で保持する。なお、型枠30を設置してから、養生シート10を型枠30の内面に貼り付けてもよい。
 続いて、養生シート10が貼り付けられた型枠30が所定の位置に設置されると、図3の矢印で示すように、コンクリートCを型枠30内に流し込み、コンクリートの打設を行う(打設工程)。打設を行う際、養生シート10の折り返された突起部16がコンクリートC中に埋入されるようにする。突起部16は、コンクリートC中に埋入されても形状を維持できる剛性を有し、また、コンクリートCと付着する性状を有している。この突起部16の埋入により、養生シートがコンクリートCに対して固定される。折り返された養生シート10同士は、上述したように、所定の間隔を空けている。
 コンクリートの打設が終了すると、続いて、バイブレータ等を用いて締固めを行う。これにより、型枠30内の隅々まで十分にコンクリートCが流れこむようになる(図4参照)。従来であれば、コンクリート打設後に、コンクリート内部に含まれる空気の泡やブリージング水が表面に浮かび上がってくるが、本実施形態では、上述したように、所定角以上の接触角θを有する養生シート10をコンクリートCとの接触部分に設けているため、空気の泡やブリージング水の発生が抑制される。このように、空気の泡やブリージング水の発生が抑制されるのは、本発明者らによれば、コンクリート表面を覆っている養生シート10の接触面の接触角θが大きいと、コンクリート内に含まれていてその表面から外に出ようとする水や当該水中に存在する空気が接触面においてコンクリート内部に押し戻される作用が働き、その結果、水及びその内部の空気がコンクリートC内に残存したまま硬化が進むためと考えられる。具体的な例については、後述する実施例にて説明する。
 続いて、コンクリートの締固めが終了すると、型枠30をはめたまま、コンクリートCの湿潤養生を例えば7日~28日程度行い、コンクリートを硬化させる。
 続いて、コンクリートCの凝結がある程度進み硬化したら、図5に示すように、型枠30を脱型する(脱型工程)。脱型の際、型枠30内に貼付された養生シート10は、そのままコンクリートCに貼り付けておく。つまり、養生シート10を残置しておく。養生シート10を残置しておくことにより、型枠30を外したものの、そのままコンクリートの湿潤養生を続けることができる。上述したように養生シート10間には(型枠境界部に)隙間があり、コンクリートCの表面が露出している箇所もあるため、当該露出部分は、図5に示すように、ガムテープ40(テープ部材)を貼付し、コンクリートCからの水分の逸散を防止する。ガムテープ40を貼付して水分の逸散を防止した状態を図6に示す。なお、型枠30を脱型する際に養生シート10を一緒に外し、別の養生シートでそのコンクリートを覆うようにしてもよい。この場合であっても、コンクリートの初期の凝結時においてブリージング水の発生が抑制されているため、上記同様の効果を得ることができる。
 続いて、型枠30を脱型した後、コンクリート構造物Cの貼付面に残置された養生シート10を用いて、コンクリート構造物Cを所定期間養生する(養生工程)。この養生では、既に型枠30が取り除かれており、シート状の養生シート10をコンクリート表面に残置させるだけで、特別な設備を用いることなくそのまま長期に養生を続けることができる。例えば、型枠30の脱型後30日以上養生を続けてもよいし、型枠の脱型後90日以上養生を続けてもよい。更に、コンクリート構造物Cの引き渡しに至るまで(例えば脱型後1年以上)養生を続けてももちろんよい。このような長期の養生を続けられることにより、コンクリート構造物Cの強度を飛躍的に高めることができる。なお、本実施形態の製造方法では、ブリージング水の発生を抑制しているため、コンクリートC内に水和反応を促進するための水が十分に含まれていることになり、養生工程の際、養生に用いる養生水を別途供給しなくてもよいか、あるいは、従来に比べて、はるかに少ない養生水を供給する程度でよい。
 その後、所定の養生期間が終了すると、コンクリート表面から養生シートを取り外す。この際、ガムテープ40を剥せば、これにより養生シートが引っ張られて、養生シート10の突起部16が点線部で切断され(図7参照)、養生シート10をコンクリート構造物Cから取り外すことができる。これにより、コンクリート構造物Cが完成する。
 以上、本実施形態による製造方法によれば、水との接触角が50度以上の養生シート10,20を打設時に用いることにより、打設後にコンクリートCが硬化する際、通常発生するブリージング水の発生を効果的に抑制することができる。そして、この製造方法によれば、ブリージング水の発生が抑制されるため、脱型後の水和反応に必要な水をコンクリートCが含有していることになり、コンクリート養生の際に外部から養生水を供給することなく又は養生水をそれほど用いることなく、所定の圧縮強度や耐久性などの品質を発現できるコンクリート構造物Cを製造することができる。
 また、本実施形態による製造方法によれば、凝結の際にコンクリートCの表面に空気が集まることが抑制されるため、表面組織が密実となり、又、かぶりの一部が欠損するといったことも防止されるので、圧縮強度や耐久性などの品質を従来よりも向上させることができる。
 また、本実施形態による製造方法によれば、上述したように、脱型前においてコンクリートC内の空気が表面に集まることが抑制されるため、コンクリートCの表面の気泡の発生を抑え、これにより、外観の良い美しいコンクリート構造物を製造することが可能である(例えば図53参照)。また、養生シート10,20は、型枠30やコンクリートCからの剥離が容易であるため、型枠に剥離剤を塗布しなくてもよくなり、これにより、剥離剤によってコンクリート表面に汚れやシミを発生させてしまうことを防止できる。
 また、本実施形態による製造方法は、脱型工程の後に、養生シートをコンクリート構造物Cの貼付面にそのまま残置させて、コンクリート構造物Cを所定期間養生する養生工程を更に備えている。養生シート10,20を用いることにより、型枠脱型後も長期にわたり、コンクリートCを湿潤養生させることが容易にできる。
 また、本実施形態による製造方法では、打設工程で用いられる養生シート10,20の接触面の水との接触角θが69度以上であることがより好ましく、養生シート10,20の接触面の水との接触角θが80度以上であることが更に好ましく、養生シート10,20の接触面の水との接触角θが90度以上であることがより一層好ましい。このように、養生シート10,20の接触面の水との接触角θを高めることにより、コンクリートC内に含まれていて表面から出ようとする水や当該水中に存在する空気がシート接触面においてコンクリートCの内部に押し戻される作用がより強く働くため、水和反応に必要な水が十分に内包されることになり、製造されるコンクリート構造物Cの圧縮強度や耐久性といった品質をより一層高めることができる。
 また、本実施形態による製造方法では、養生シート10,20が、上述した各種材料から構成されていてもよいが、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、又は、ポリ塩化ビニルから構成されるシートであってもよい。この場合、安価な養生シートを提供することができ、脱型後もコンクリート表面上に残置させることでコンクリートCの養生期間を容易に長くすることができる。
 また、本実施形態による製造方法では、養生シート10,20の厚みが0.05mm以上であってもよい。この場合、養生シート10,20にシワが発生しにくくなり、製造されるコンクリート構造物Cの外観をより一層綺麗なものとすることができる。
 また、本実施形態による製造方法では、養生シート10,20の水蒸気透過性が10g/m・24h以下であってもよく、更に、養生シート10,20の水蒸気透過性が5g/m・24h以下であってもよい。この場合、水和反応に必要な水の外部への透過を更に抑えることが可能となる。
 また、本実施形態による製造方法では、養生シート10,20の二酸化炭素透過性が10万cc/m・24h・atm以下であってもよく、更に、養生シートの二酸化炭素透過性が5万cc/m・24h・atm以下であってもよい。この場合、養生中のコンクリートCの表面への二酸化炭素の浸入を抑制して、コンクリートCの表面の中性化を抑えることが可能となる。
 また、本実施形態によるコンクリート構造物の製造方法には、設計基準強度が18N/mm以上100N/mm以下である各種コンクリートを用いることができるが、設計基準強度が18N/mm以上50N/mm以下のコンクリートを用いてもよいし、更に、設計基準強度が18N/mm以上33N/mm以下のコンクリートを用いてもよい。本実施形態の方法によれば、養生期間を長くとることが容易にできるため、いわゆる高強度コンクリートを用いずに費用を抑えた一般的なコンクリートを用いて、従来以上の圧縮強度や耐久性のコンクリート構造物を容易に製造することができる。
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な実施形態に適用できる。例えば、上記実施形態では、鉄筋を含まないコンクリート構造物Cを例としてコンクリート構造物の製造方法を説明したが、同様の手法により、鉄筋コンクリート構造物を製造してもよい。この場合、コンクリート構造物の製造方法は、更に、所定の鉄筋を配筋する配筋工程を備えることになり、コンクリート構造物として鉄筋コンクリート構造物を製造することになる。この場合でも、コンクリート表面に発生する気泡や水が抑制されるため、かぶり厚を十分にとることができ、製造される鉄筋コンクリート構造物における鉄筋の錆をより一層効果的に防止することができる。また、従来の手法に比べ、かぶり厚を確実且つ十分にとることができるため、従来よりも設計上のかぶり厚を薄くすることも可能であり、かぶり厚を薄くすることにより、従来の強度を維持しつつ、コンクリート構造物に用いるコンクリートの量を減らすことも可能である。
 なお、本実施形態の製造方法では、養生シート10,20が千枚通しでの削孔又はのこぎりでの切断等が容易であるため、例えば、図8に示すように、養生シート10,20を用いない場合と同様に、セパ42などを用いた型枠の加工が可能である。
 また、上記実施形態では、垂直方向に延びるコンクリート面を養生シート10,20が覆う場合を例として説明したが、本発明の適用範囲はこれに限定されるわけではない。例えば、図9の(a)に示されるようなボックスカルバートC1のハンチ部101や橋梁壁高欄のハンチ部を形成する際に本発明を適用してもよい。また、図9の(b)に示されるような階段C2の面板102、即ち水平方向に延びるコンクリート面を形成する際に本発明を適用してもよい。この場合、型枠を設置する際、所定の勾配(例えば1%以上又は5%以上)となるようにコンクリート打設用の型枠を設置し、コンクリートを打設する際、その傾斜している型枠の内面に養生シート10,20が貼付された状態で勾配を有する部分のコンクリートの打設を行う。
 コンクリート構造物における勾配部分を形成する場合、コンクリート打設時にコンクリート中の空気が排出されづらく表面気泡が発生しやすいことが一般的である。しかしながら、上記方法によれば、接触角の高い養生シート10,20を勾配部分形成用の型枠に貼り付けることで、表面部への気泡の到達を抑制し、勾配部分の表面気泡の発生を低減することができる。図10に、本発明の一例によってハンチ部の表面気泡の発生が低減された例を示す。図10の(b)は、養生シートを用いずに型枠(木枠)のみでハンチ部S12を形成した場合を示しており、図10の(a)は、本発明の接触角が50度以上の養生シートを型枠に貼り付けてハンチ部S11を形成した場合を示す。これらの写真の比較から明らかなように、接触角が50度以上の養生シートを用いた場合(図10の(a)の場合)、形成されたハンチ部S11の表面における気泡の発生が抑制されている。
 また、上記実施形態では、一般的なコンクリート構造物の製造方法を例示したが、例えばコンクリートからなる水路トンネルのインバートに本発明を適用してもよい。この場合、コンクリート構造物の表面硬度を向上させることができるため、水路トンネルのインバートに本発明を適用することにより、補修困難なインバートなどの長期耐久性を容易に向上させることができる。このようなインバートを形成するには、上述した養生シート10,20をコンクリートの打設時にインバート部の表面を覆うように配置して打設や養生を行うことによって実現できる。
 また、本発明を水路の断面縮小に適用してもよい。具体的には、養生シート10,20を用いてコンクリート構造物を製造する場合、その表面の粗度係数を一般的な粗度係数0.015から0.013等に容易に向上させることができるので、例えば従来の直径5mの水路トンネルにおいて、1/2水深(水深が直径の1/2)で1%勾配の場合、同程度の流路を確保するために、水路断面の直径を4.73mに縮小することも可能である。なお、これらの算出は、マニングの式等を用いて算出することが可能である。
 また、上記実施形態では、コンクリート表面の保温のために断熱材を用いていなかったが、コンクリートの温度ひび割れ抑制や冬季の保温養生技術として断熱材を用いてもよい。コンクリートの温度ひび割れ等は、例えば、図12に示すように、断熱材を用いない場合、脱型時(図では材齢3日)に内外温度差が急激に大きくなること等によって発生する場合がある。しかし、図11の(a)に示すように、型枠30に養生シート10を貼り付ける際に養生シート10と型枠30との間に断熱材120を配置し、養生シート10と型枠30との間に断熱材120が配置された状態でコンクリートの打設を行い、更に、図11の(b)に示すように、脱型時に、断熱材120をコンクリート構造物Cの表面に残置したまま型枠30を脱型する。
 このようにすることで、図12の「断熱材あり」のグラフに示すように、内外温度差を徐々に小さくすることができ、脱型後に断熱材を別途貼り付ける場合に比べて断熱材貼り付けまでの間の急冷を予防することができる。また、断熱性型枠を使用した場合に比べて早期脱型が可能にもなる。この結果、断熱材を更に用いる本発明の方法によれば、早期脱型を可能にしつつコンクリートの温度ひび割れ等を防止することができる。なお、ここで用いる断熱材は、例えば表面熱伝達率が8W/m℃以下であることが好ましい。
 また、上記実施形態では、養生シート10,20に対して表面改質剤等を塗布したりしていなかったが、養生シート10,20に対して更に表面改質剤等を塗布するようにしてもよい。具体的には、養生シート10,20のコンクリート打設側の面に、表面改質剤、収縮低減剤、吸水防止剤、及び剥離剤の少なくとも1つを塗布してコンクリートの打設を行う。これにより、表面の平滑化や保湿化だけでなく、塗布した剤による追加効果をコンクリート構造物に容易に付与することができる。例えば、ケイ酸アルカリ又はセメント系化合物で構成された表面改質剤を用いた場合、コンクリート表面にシリカゲル又はC-S-H(カルシウム・シリケート水和物)を生成して、コンクリート組織を緻密化することができる。
 また、アルコール系化合物で構成された収縮低減剤を用いた場合、界面活性剤の作用により、コンクリートの細孔空隙に発生する負圧を抑制して乾燥収縮などを低減することができる。また、シラン系化合物で構成される吸水防止剤を用いた場合、コンクリート表面に吸水防止層を形成することにより凍害を抑制することができる。また、油性又は水性の剥離剤を用いた場合、コンクリートの肌離れ(離型のし易さ)がより一層向上し、より緻密なコンクリート表面とすることができる。上述した剤の何れか1つを用いてもよいし、複数の剤を組み合わせて用いてもよい。
[養生シートの型枠への付設作業方法、及び、保持システム]
 ここで、本発明に係るコンクリート構造物の製造方法に適用できる、養生シートの型枠への付設作業方法、及び、当該作業方法に用いることができる養生シートの保持システムについて説明する。
 まず、コンクリート構造物の製造方法に用いられる保持システムについて、図13及び図14を参照して説明する。保持システム201は、コンクリート打設側に配置される打設側型枠210と、打設側型枠210とは逆側に配置される外側型枠220と、打設されたコンクリートを養生する養生シート230と、エアホース240及び吸引ポンプを含んで構成される吸引部材と、を備えている。なお、養生シート230は、上述した養生シート30と同様である。
 打設側型枠210は、コンクリートCを打設する際に打設側に配置される型枠であり、複数の開口部212が形成されている。開口部212は、例えば直径が1~5mm程度の微小な貫通孔であり、隣接する他の開口部212との間の距離が8~10mm程度のピッチとなるように整列配置されている。打設側型枠210は、例えば鋼製型枠(メタルフォーム)又はプラスチック型枠などから構成される。
 外側型枠220は、打設側型枠210と対向するようにその外側(打設する側と逆側)に平行に配置される。外側型枠220には、エアホース240を接続するための貫通孔222が形成されており、貫通孔222が気密状態を維持できるようにエアホース240が外側型枠220に取り付けられている。エアホース240は、不図示の吸引ポンプに取り付けられる。外側型枠220は、例えば、打設側型枠210と同様に、鋼製型枠(メタルフォーム)又はプラスチック型枠などから構成される。
 打設側型枠210と外側型枠220とは、図14に示すように、コンクリートを打設する際には、シーリング部材242によってそれぞれの4辺が気密状態を維持できるように互いに結合され、その内部に内部空隙214を形成するようになっている。シーリング部材242としては、例えば、外形が四角形状のゴムなどからなるガスケット又はパッキンなどを用いることができる。
 続いて、以上のような構成を備えた保持システム201を用いて、コンクリート構造物を製造する方法について説明する。
 まず、図13及び図14に示されるように、コンクリート打設用の型枠210,220及び養生シート230を準備する。また、打設側型枠210と外側型枠220とをシーリング部材242を介して互いに結合し、型枠210,220間の気密が保たれる状態にする。これにより、型枠210,220間に内部空隙214が形成される。
 続いて、このように外側型枠220と気密結合された打設側型枠210の複数の開口部212のすべてを覆うように養生シート230を打設側型枠210のコンクリート打設側の面に載置する。そして、外側型枠220に取り付けられたエアホース240を介して吸引ポンプにより、この内部空隙214内の気圧を減圧するように空気吸引を行う。
 続いて、図15に示されるように、エアホース240及び吸引ポンプによって減圧された型枠210,220の打設側型枠210に養生シート230が貼り付けられた状態でコンクリートCの打設を行う。なお、養生シート230は、例えば厚みが0.05mm以上であることから、コンクリートを打設した際にもシートがよれてしまったりすることが抑制されている。コンクリートの打設が終了したら、吸引ポンプによる吸引を停止し、内部空隙214内の減圧状態が維持されるようエアホース240に設けられたエアバルブを閉める。
 続いて、コンクリートの打設が終了すると、バイブレータ等を用いて締固めを行う。これにより、型枠210,220内の隅々まで十分にコンクリートCが流れこむようになる。なお、養生シート230は、養生シート30と同様であるため、空気の泡やブリージング水の発生が抑制される。
 続いて、コンクリートの締固めが終了すると、型枠210,220をはめたまま、コンクリートCの湿潤養生を例えば7日~28日程度行い、コンクリートを硬化させる。
 続いて、コンクリートCの凝結がある程度進み硬化したら、図16及び図17に示すように、型枠210,220を脱型する。脱型では、まず、図16に示すように、減圧状態になっている内部空隙214を開放すべく、エアホース240に設けられたエアバルブを開とする。これにより、型枠210と養生シート230との貼付状態が解除される。そして、型枠210と養生シート230との貼付状態が解除された後、図17に示すように、型枠210,220を脱型してコンクリートCから引き離す。この際、養生シート230は、コンクリート構造物Cの貼付面に残置される。
 続いて、型枠210,220を脱型した後、コンクリート構造物Cの貼付面に残置された養生シート230を用いて、コンクリート構造物Cを所定期間養生する。その後、所定の養生期間が終了すると、コンクリート表面から養生シート230を取り外す。これにより、コンクリート構造物Cが完成する。
 以上、上述した付設作業方法では、型枠210,220のコンクリート打設側に複数の開口部212を設けると共に開口部212に繋がる内部空隙214を設け、内部空隙214の気圧を減圧することで型枠210に養生シート230を貼り付けるようにしている。このため、養生シート230を型枠210に沿って載置して減圧するだけでよくなるため、型枠210と養生シート230とをわざわざ両面テープ等で貼り付けたりする作業を省略することができ、養生シート230の付設作業を効率化することが可能となる。
 また、この付設作業方法では、型枠220には吸引部材が取り付けられており、減圧工程では、吸引部材で内部空隙214内の空気を吸引することにより、内部空隙214内の気圧を減圧している。このため、簡易な構成によって型枠210,220内部の空隙214の気圧を減圧することができる。
[別の付設作業方法、及び、保持システム]
 次に、本発明に係るコンクリート構造物の製造方法に適用できる養生シートの型枠への付設作業方法、及び、当該方法に用いることができる養生シートの保持システムの別の例について上記との相違点を中心として説明する。
 まず、保持システムについて、図18及び図19を参照して説明する。保持システム201aは、コンクリート打設側に配置される打設側型枠210と、打設側型枠210とは逆側に配置される外側型枠220と、打設されたコンクリートを養生する養生シート230と、気圧弁246からなる吸引部材と、を備えている。気圧弁246は、型枠210,220内の内部空隙214に繋がるように気密配置されており、弁を閉じることにより内部空隙214内を負圧(減圧)にさせる装置である。
 このような構成を備えた保持システム201aを用いて、コンクリート構造物Cを製造する方法は、上記と同様であるが、減圧工程では、吸引ポンプによる吸引に代えて、気圧弁246の弁を閉じることで内部空隙214を負圧にすることで、減圧を行う。また、脱型工程では、型枠210と養生シート230との貼付状態を解除するためには、気圧弁246の弁を開とすることで、内部空隙214を常圧に開放し、その後、図20に示すように、型枠210,220を脱型してコンクリートCから引き離す。養生シート230は、上記同様に、コンクリート構造物Cの貼付面に残置させる。
 以上、この場合でも、型枠210,220のコンクリート打設側に複数の開口部212を設けると共に開口部212に繋がる内部空隙214を設け、内部空隙214の気圧を減圧(負圧)することで型枠210に養生シート230を貼り付けるようにしている。このため、養生シート230を型枠210に沿って載置して減圧するだけでよくなるため、型枠210と養生シート230とをわざわざ両面テープ等で貼り付けたりする作業を省略することができ、養生シート230の付設作業を効率化することが可能となる。その他の効果も上記の場合と略同様であるが、この例では、より簡易な吸引部材である気圧弁246を用いているため、現場での作業をより容易に行うことができる。
 次に、本発明に係るコンクリート構造物の製造方法に適用できる、養生シートのコンクリートへの残置方法の例について、図面を参照して説明する。この残置方法では、所定の保持手段を用いている。なお、ここで用いる養生シートは、上述した養生シート30と略同様である。
[第1変形例]
 第1変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、まず、図21に示されるように、コンクリート打設用の型枠310、鉄筋311、間隔保持材312(コーン314及びセパレータ316を含む)、フォームタイ(登録商標)313、及び養生シート315などを所定の位置に設置する型枠設置工程を行う。養生シート315は、型枠310の内面(つまり打設されるコンクリート側の面)に予め配置されている。なお、型枠310を設置してから、養生シート315を型枠310の内面に配置してもよい。養生シート315は、養生シート30と同様である。養生シート315は、図21に示されるように、コーン314と型枠310との間に一部が挟み込まれることによって保持される。
 セパレータ316は、コンクリート打設時における型枠310のはらみを防止するため所定の間隔で設けられており、端部が養生シート315及び型枠310を貫通して外側に突出している。型枠310の外側にはセパレータ316を把持して型枠310のはらみ変形を押さえるためのフォームタイ313が設けられている。フォームタイ313は、型枠310に沿って配置された一対のパイプを保持している。
 間隔保持材312は、セパレータ316と、円錐台形状をなす樹脂製のコーン314とを有している。セパレータ316の端部には雄ネジが形成されており、コーン314の内部の雌ネジと螺合して互いに固定されている。また、コーン314には、セパレータ棒材部316を延長するように棒部分が設けられており、この棒部分が養生シート315及び型枠310を貫いて外側に突出している。また、外側に突出する棒部分の先端には、雄ネジが形成されており、この雄ネジにフォームタイ313のナット部が螺合する。
 なお、間隔保持材312は、樹脂製のコーン314に代えて、金属その他の素材からなるコーンを備えていてもよい。また、コーン314は、必ずしも円錐台形状(コーン形状)である必要はなく、セパレータ棒材部316の幅方向に拡張して型枠310に面接触できる形状であればよい。
 図22は、養生シート315に設けられたセパレータ用穴315aを示す図である。図22に示されるように、セパレータ316が貫通するセパレータ用穴315aの上側部分315bには、放射状に複数の切れ目Sが入っており、それぞれの部分をめくり上げることができるように形成されている。また、セパレータ用穴315aの下側部分315cには切り取り線Hが半円状に形成されている。
 図21に示されるように、このセパレータ用穴315aの上側部分315bは、コーン314の上に乗るようにめくり上げられており、これによって養生シート315の一部が内側(打設されるコンクリート側)に折り込まれた状態とされている。セパレータ用穴315aの下側部分315cは、コーン314と型枠310との間に挟み込まれている。
 図23は、第1変形例における打設工程を説明するための図である。図23に示されるように、型枠310などが所定の位置に設置されると、コンクリートCを型枠310内に流し込むコンクリートの打設工程が行われる。この打設工程では、養生シート315の上側部分315bが内側に折り込まれた状態でコンクリートが打設される。
 コンクリートの打設が終了すると、続いて、バイブレータ等を用いて締固めを行う。これにより、型枠310内の隅々まで十分にコンクリートCが流れこむようになる。従来であれば、コンクリート打設後に、コンクリート内部に含まれる空気の泡やブリージング水が表面に浮かび上がってくるが、上述したように、本実施形態では養生シート315をコンクリートCとの接触部分に設けているため、空気の泡やブリージング水の発生が抑制される。コンクリートの締固めが終了すると、型枠310をはめたまま、コンクリートCの湿潤養生を例えば7日~28日程度行い、コンクリートCを硬化させる。
 ここで、コンクリートCは、養生シート315の上側部分315bが内側に折り込まれた状態で打設されたため、コンクリートCの硬化により、養生シート315の上側部分315bは、コーン314とコンクリートCとに挟まれた状態となる。また、養生シート315の上側部分315bは、コーン314側の面を除いて周囲がコンクリートCに囲まれた状態となる。このため、コンクリートCの硬化によって上側部分315bはコンクリートC側に張り付いた状態となり、養生シート315がコンクリートCから容易に剥がれ落ちることを避けられる。なお、養生シート315の内面に剥離剤を塗布する場合であっても、上側部分315bには剥離剤を塗布しないことが望ましい。
 図24は、第1変形例における脱型工程を説明するための図である。図24に示されるように、コンクリートCの凝結がある程度進み硬化したら、型枠310を脱型する脱型工程を行う。脱型の際には、間隔保持材312のコーン314もコンクリートCから取り除かれる。コーン314を取り外した跡には穴317が形成され、穴317の底部にセパレータ316の端部が露出する。このとき、養生シート315の上側部分315bはコンクリートCに張り付いているため、コーン314を取り外す際に養生シート315が剥がれ落ちることが避けられる。なお、養生シート315の下側部分315cは、コーン314を取り外す際に切り取ってもよく、型枠310とコーン314の間から引き出して残してもよい。引き出す場合には、図22の上側部分315bのような切り目Sを設けると作業が容易になる。ここでは、図24に示されるように下側部分315cを残した場合について説明する。
 図25は、第1変形例における埋め込み工程を説明するための図である。図25に示されるように、型枠310を脱型した後、円錐台形状のモルタル製コーン(埋込体)318を穴317に埋め込む埋め込み工程を行う。このとき、養生シート315の下側部分315cが残っている場合には、下側部分315cを穴317の内側に折り込んだ状態でモルタル製コーン318を埋め込む。モルタル製コーン318は、内部に埋設された爪部がセパレータ棒材部316の雄ネジを把持することで固定される。これにより、養生シート315の上側部分315b及び下側部分315cがモルタル製コーン318とコンクリートCによって挟み込まれ、コンクリートC側への養生シート315の保持を達成することができる。
 なお、穴317を埋めるための埋込体としては、モルタル製に限られず、その他適切な材料を用いることができる。また、埋込体は、円錐台形状(コーン形状)に限られず、穴17に応じた形状であればよい。
 続いて、コンクリートCの表面に残置された養生シート315を用いて、コンクリート構造物を養生する養生工程を行う。この養生では、既に型枠310が取り除かれており、養生シート315をコンクリート表面に残置させるだけで、特別な設備を用いることなくそのまま長期に養生を続けることができる。
 その後、所定の養生期間が終了すると、コンクリートCの表面から養生シート315を剥がす撤去工程を行う。このとき、モルタル製コーン318とコンクリートCとの間に挟まれている上側部分315b及び下側部分315cは切り取られ、コンクリートC側に残される。必要があればコンクリートC側に残った養生シート315の切れ端を表面から取り除く処理を行う。このようにしてコンクリート構造物が完成する。
 以上説明した第1変形例によるコンクリート構造物の製造方法によれば、モルタル製コーン318とコンクリートCとの間に養生シート315の上側部分315b及び下側部分315cを挟み込むことにより、コンクリートC側で養生シート315を適切に保持することができる。しかも、この方法によれば、養生シート315の保持のために新たな部材を設けたり、又は、接着材などを使用する必要がなく、コスト的にも有利である。
 更に、この製造方法では、打設工程において、養生シート315の上側部分315bがコーン314に沿って内側に折り込まれた状態でコンクリートCの打設を行うので、コンクリートCの硬化によって上側部分315bがコンクリートC側に付着し、養生シート315が剥がれ落ちることを抑制することができる。これにより、脱型時にコーン314を取り外す際に、養生シート315がコンクリートCから剥がれることが避けられるので、養生シート315をそのまま残し、モルタル製コーン318により適切に保持することができる。この場合、脱型時において養生シート315をコンクリートCから剥がすことなく、養生工程に入ることができるので、ブリージング水の発生を抑制して効果的な養生を行うことができ、十分な強度、耐久性、及び、水密性などを有するコンクリート構造物を製造することができる。
[第2変形例]
 第2変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、スペーサを利用した養生シートの保持について説明する。図26は、第2変形例における型枠設置工程を説明するための図である。
 図26に示されるように、第2変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、まず、型枠320、鉄筋321、スペーサ322、及び養生シート323などを所定の位置に設置する型枠設置工程を行う。スペーサ322は、鉄筋321と型枠320との間隔を一定に保持するための部材である。スペーサ322は、鉄筋321に連結される固定部322aと、型枠320の内面に配置された養生シート323に接続する接続部322bと、を有している。
 スペーサ322と養生シート323の接続方法は特に限定されない。例えば、スペーサ322の接続部322bは、接着剤や固化しない粘着剤により養生シート323に接続してもよい。また、設置作業の時間差などを考慮して遅延硬化型接着剤を用いることもできる。更に、スペーサ322の接続部322bと養生シート323とを磁力によって接続してもよい。互いに引き合う磁石を配置してもよく、養生シート323に磁力を生じる粉体などを練り込んでもよい。また、型枠320に磁石を配置することでスペーサ322の磁石との間で養生シート323を挟み込んで保持してもよい。
 ここで、図27を参照して三種類のスペーサを例示する。図27の(a)は、円錐状のスペーサを示す斜視図である。図27の(a)に示すスペーサ322は、円錐形状を有するコンクリート製の部材である。スペーサ322は、その先端側が接続部322b、反対側が固定部322aとなっている。
 図27の(b)は、車輪形状のスペーサを示す斜視図である。図27の(b)に示すスペーサ324は、車輪形状を有する樹脂製の部材であり、車輪形状の一部に中央に向かう切り込み部324aが形成されている。スペーサ324は、切り込み部324aの中に鉄筋321を挟み込むことによって固定され、外周の何れかの端部が養生シート323に接続される。
 図27の(c)は、略三角板状ブロックのスペーサを示す斜視図である。図27の(c)に示すスペーサ325は、略三角板状ブロックのコンクリート製の部材である。スペーサ325は、三角形の一端が先端となり養生シート323に接続され、その反対側に鉄筋321を挟み込む金属製の固定部325aが設けられている。以上、スペーサについて説明したが、図27に示すスペーサは一例であり、本発明に利用できるスペーサは上述したものに限られない。
 図28の(a)は、第2変形例における打設工程を説明するための図である。型枠設置工程の後、図28の(a)に示されるように、コンクリートCを型枠320内に流し込む打設工程を行う。打設工程において、スペーサ322は、養生シート323に接続したままコンクリートC内に埋め込まれる。
 図28の(b)は、第2変形例における脱型工程を説明するための図である。コンクリートの打設及び締固めが終了し、湿潤養生の期間が経過すると、図28の(b)に示されるように、型枠320を脱型する脱型工程を行う。型枠320を脱型しても、養生シート323はスペーサ322と接続されているため剥がれ落ちない。
 その後、所定の養生期間が終了すると、コンクリートCの表面から養生シート323を剥がす撤去工程を行う。このとき、養生シート323はスペーサ322から引き剥がされる。これによりコンクリート構造物が完成する。
 以上説明した第2変形例に係るコンクリート構造物の製造方法によれば、スペーサ322の接続部322bが養生シート323と接続されるので、脱型時などにも養生シート323が剥がれ落ちることなく適切に保持することができる。このため、脱型時に養生シート323が剥がれてコンクリート表面の乾燥が生じることが避けられ、コンクリート構造物の耐久性や外観を良好にすることができる。さらに、スペーサ322先端の接続部322bにあらかじめ磁石を埋め込んでスペーサを作製しておき、この磁石がコンクリート構造物に埋設されることで、型枠脱型後にコンクリート表面から磁石もしくは鉄などの磁性体で養生シート323を固定することも可能となる。
[第3変形例]
 第3変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、保持ピンを利用した養生シートの保持について説明する。図29は、第3変形例における型枠330及び養生シート331を説明するための斜視図である。図29に示されるように、型枠330には、後述する保持ピン332を差し込むためのピン穴330aが所定間隔で形成されている。この型枠330の内面に養生シート331が配置されている。養生シート331は、例えばグリスや水、接着剤、粘着剤などにより型枠330の内面に貼り付けられる。
 図30の(a)は、保持ピン332を示す背面図である。図30の(b)は、保持ピン332を示す側面図である。図30の(a)及び(b)に示されるように、保持ピン332は、円板状のシートストッパー333と、シートストッパー333の中心から突出するピン本体334と、を有する樹脂製の部材である。保持ピン332は、エポキシ樹脂などの高分子化合物製とすることができる。シートストッパー333の後面には、プラスドライバーを差し込むための十字溝333aが形成されている。また、ピン本体334の先端には返し334aが設けられている。
 図31の(a)は、第3変形例における打設工程を説明するための図である。図31の(a)に示されるように、第3変形例に係るコンクリート構造物の製造方法において、シートストッパー333が養生シート331の外側(型枠330側)に配置され、ピン本体334が養生シート331の内側(打設されるコンクリートC側)に配置された状態でコンクリートを打設する打設工程が行われる。保持ピン332は、内面に養生シート331が配置された型枠330のピン穴330aから差し込まれ、ピン本体334が養生シート331を貫くことで養生シート331に取り付けられる。コンクリートCの硬化によって保持ピン332のピン本体334がコンクリートC側に固定される。
 なお、保持ピン332の大きさは、例えば長さ10mm程度、ピン本体334の直径は1mm程度にすることができる。また、シートストッパー333の大きさは直径2~5mm程度にすることができる。
 図31の(b)は、第3変形例における脱型工程を説明するための図である。コンクリートの打設及び締固めが終了し、湿潤養生の期間が経過すると、図31の(b)に示されるように、型枠330を脱型する脱型工程を行う。型枠330を脱型しても、養生シート331は保持ピン332によってコンクリートC側に保持されているため、剥がれ落ちない。
 図31の(c)は、第3変形例における撤去工程を説明するための図である。所定の養生期間が終了すると、図31の(c)に示されるように、コンクリートCの表面から養生シート331を剥がす撤去工程を行う。撤去工程において、保持ピン332のシートストッパー333がピン本体334から切り取られる。例えば、シートストッパー333の後面に形成された十字溝333aにドライバーを差し込んでねじ切ることにより、ピン本体334から切り取られる。これにより、養生シート331がコンクリートCの表面から剥がされ、コンクリート構造物が完成する。
 以上説明した第3変形例に係るコンクリート構造物の製造方法によれば、保持ピン332が養生シート331の内側に突出した状態でコンクリートCの打設が行われるので、コンクリートCの硬化によって保持ピン332のピン本体334はコンクリートC側に固定されるため、コンクリートCとシートストッパー333の間に挟まれた養生シート331を適切に保持することができる。
 [第4変形例]
 第4変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、アンカー及び長尺の保持板を利用した養生シートの保持について説明する。図32は、第4変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための図である。図33は、第4変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための断面図である。
 図32及び図33に示されるように、第4変形例に係るコンクリート構造物はトンネルTであり、その内面に養生シート341が配置されている。養生シート341は、長尺の保持板342によって内側から保持されている。図32にトンネルTの出入り口D及び路面Rを示す。
 長尺の保持板342は、トンネルTの内面を幅方向に覆う長さを有する樹脂製の板部材であり、養生シート341を支えるために十分な強度を有している。保持板342としては、例えば、優れた形状保持性や強度、剛性を有する機能性ポリオレフィン樹脂を採用することができる。保持板342の厚みは例えば2mmである。
 図33に示されるように、長尺の保持板342は、トンネルTを構成するコンクリートC内に埋め込まれたアンカー343に対してボルト344によって固定されている。長尺の保持板342は、養生シート341の外側(下側)に沿って配置され、複数のアンカー343及びボルト344によってコンクリートC側に固定されている。
 ここで、図34の(a)は、第4変形例における打設工程を説明するための図である。第4変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、セントルである面板(型枠)340の上面(内面)に養生シート341が予め配置される。
 また、養生シート341の上側にアンカー343が配置され、養生シート341の下側に保持板342が配置された状態で面板340の下側から取り付けボルト345がゴム346を介してアンカー343内の雌ネジに螺合される。なお、面板340、養生シート341、及び保持板342には、取り付けボルト345が挿通される穴が予め形成されている。この状態で、図34の(a)に示されるようにコンクリートCの打設を行う。コンクリートCが硬化すると、アンカー343はコンクリートC内に固定される。
 図34の(b)は、第4変形例におけるボルト取り付け工程を説明するための図である。コンクリートの打設及び締固めが終了し、湿潤養生の期間が経過した後、第4変形例では、図34の(b)に示されるようにアンカー343に取り付けられていた取り付けボルト345を外して、面板340の穴より小径のボルト344をアンカー343に取り付けるボルト取り付け工程を行う。ボルト344は、例えば六角ボルトであり、ワッシャ347を介して養生シート341及び保持板342をアンカー343に対して固定している。
 図34の(c)は、第4変形例における脱型工程を説明するための図である。ボルト取り付け工程の後、面板340を脱型する脱型工程を行う。面板340を脱型しても、養生シート341はアンカー343及びボルト344に挟まれた保持板342によって保持されているため剥がれ落ちない。
 その後、所定の養生期間が終了すると、ボルト344をアンカー343から外して保持板342を取り外すことにより、養生シート341をトンネルTのコンクリートCの表面から剥がす撤去工程を行う。これにより、コンクリート構造物としてのトンネルTが完成する。
 以上説明した第4変形例に係るコンクリート構造物の製造方法によれば、養生シート341の外側に沿って配置された保持板342がアンカー343に対してボルト止めされているので、打設されたコンクリートCの硬化によってアンカー343がコンクリートC側に固定されることで、保持板342により養生シート341を適切に保持することができる。
[第5変形例]
 第5変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、コンクリート内に埋め込まれた磁石を利用した養生シートの保持について説明する。図35は、第5変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための図である。図36は、第5変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための断面図である。
 図35及び図36に示されるように、第5変形例に係るコンクリート構造物はトンネルTであり、その内面に養生シート351が配置されている。養生シート351は、コンクリートC内に埋め込まれた第1の磁石352と養生シート315の外側に配置された第2の磁石353によって内側から保持されている。
 図37は、第5変形例における打設工程を説明するための図である。第5変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、セントルである面板(型枠)350の上面(内面)に養生シート351が予め配置されると共に、養生シート351及び面板350を挟み込むように上側の第1の磁石352と下側の第2の磁石353が配置される。この状態で、図37に示されるようにコンクリートCを打設する打設工程を行う。
 コンクリートの打設及び締固めが終了し、湿潤養生の期間が経過した後、下側の第2の磁石353を取り外して面板350を脱型する脱型工程を行う。面板350の脱型後、再び第2の磁石353によって養生シート351をコンクリートC側に保持する。なお、面板350に第2の磁石353が通り抜けできる大きさの貫通穴を設け、第2の磁石353を外すことなく、脱型可能としてもよい。
 その後、所定の養生期間が終了すると、第2の磁石353を外すことで、養生シート351をコンクリートCの表面から剥がす撤去工程を行う。これにより、コンクリート構造物としてのトンネルTが完成する。
 なお、第1の磁石352と第2の磁石353は、一方が磁石であれば他方は鉄などの強磁性体であってもよい。コンクリートC内に配置される側は、錆びない磁石であることが好ましい。
 以上説明した第5変形例に係るコンクリート構造物の製造方法によれば、打設されたコンクリートCの硬化によって第1の磁石352がコンクリートC側に固定されるので、養生シート351の外側に第2の磁石353が配置されることで養生シート351を適切に保持することができる。
 また、第5変形例に係るコンクリート構造物の製造方法において、養生シート351に強磁性体の鉄粉を混ぜ込むなどして、養生シート351自体が第1の磁石352と磁力で引き合う構成であってもよい。この場合、養生シート351が磁力によってコンクリートC側の第1の磁石352に引き付けられ、養生シート351を適切に保持することができる。なお、この場合には必ずしも養生シート351の外側に第2の磁石353や強磁性体を配置する必要はない。
[第6変形例]
 第6変形例に係るコンクリート構造物の製造方法では、ピアノ線(剛性線材)を利用した養生シートの保持及び撤去について説明する。図38は、第6変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための図である。図39の(a)は、第6変形例に係る養生シートの保持状態を説明するための断面図である。図39の(b)は、ピアノ線と養生シートの固定状態を説明するための断面図である。図39の(a)と図39の(b)は、水平方向で90°異なる方向から見た断面図を示している。
 図38、図39の(a)、及び図39の(b)に示されるように、第6変形例に係るコンクリート構造物はトンネルTであり、その内面に養生シート361が配置されている。養生シート361にはピアノ線362が一体化されている。本実施形態では、ピアノ線362は、養生シート361の下側(外側)に配置されている。ピアノ線362の直径は、例えば0.08mmである。
 ピアノ線362は、養生シート361に埋め込まれていてもよく、縫合されていてもよい。また、ピアノ線362は、養生シート361に接着されていてもよい。また、養生シート361及びピアノ線362が予め一体化したものを準備してもよく、現場で養生シート361とピアノ線362とを接着などにより一体化させてもよい。
 養生シート361は、ピアノ線362がトンネルTの幅方向に沿って延在するように配置される。このピアノ線362は、十分な弾性を有しており、トンネルTの内面に沿って曲げられることで、その戻り弾性により養生シート361をトンネルTの内面に張り付ける。これにより、養生シート361をコンクリートC側に保持することができる。また、セントルの脱型時には、ピアノ線362を覆工側に引っ張ることで剥がれないような機構とすることができる。
 更に、このピアノ線362は、図38に示されるように、養生シート361から突き出る余長部分を有しており、余長部分はトンネルTの路面Rまで延びている。
 なお、養生シート361と一体化させる剛性線材は、必ずしもピアノ線362である必要はなく、十分な剛性を有する素材であればよい。また、養生シート361の保持の観点から適切な弾性を有していることが好ましい。このような剛性線材としては、例えば、優れた形状保持性や強度、剛性を有する機能性ポリオレフィン樹脂を採用することができる。また、余長部分は必ずしも路面Rにまで延びる長さを有する必要はなく、扱いやすい長さがあればよい。
 以上説明した第6変形例に係るコンクリート構造物の製造方法によれば、ピアノ線362が養生シート361と一体化されており、ピアノ線362が余長部分を有するので、養生シート361をコンクリートCから剥がす撤去工程において、ピアノ線362の余長部分を引っ張ることにより容易に養生シート361を剥がすことができ、撤去作業を効率化させることができる。
 以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 まず、以下の表1及び表2に示す材料及び配合のコンクリートを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 続いて、表1、2に記載した材料及び配合のコンクリートを用いて、図40に示す供試体Tを作製した。この供試体Tは、1辺が900mmのコンクリートブロックである。この供試体Tを作製する際には、コンクリートとの接触面の接触角θが52度~115度となる養生シート(実施例1~9)を型枠の内面に貼り付けて、それぞれコンクリートの打ち込みを行った。コンクリートの打ち込みは一層であり、材齢5日で型枠を脱型した後、材齢91日において、以下の表3に示す物性を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 また、比較例1として、上述した養生シートに代えて、普通型枠(シート貼付無し)を用いて、同様のコンクリート供試体Tを作製した。また、比較例2として、上述した養生シートに代えて、透水性型枠(シート貼付無し)を用いて、同様のコンクリート供試体Tを作製した。比較例1,2でも、コンクリートの打ち込みは一層であり、材齢5日で型枠を脱型した後、材齢91日において、上記の表3に示す物性を測定した。なお、比較例2では、脱型後、直ちに一般的な養生シートをコンクリートに貼り付けた。
 以下の表4に試験に用いた養生シート及び型枠を示す。なお、実施例1~9では、型枠の記載は省略してあるが、通常の型枠を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 まず、本試験に用いたコンクリートのフレッシュ性状を打込み時に試験したところ、スランプが14.5cmであり、空気量が4.6%であった。
 また、シート1~9を用いてそれぞれ作製したコンクリート供試体T(実施例1~9)、及び、普通型枠又は透水性型枠を用いて作製したコンクリート供試体T(比較例1,2)について、中性化深さ、表面気泡面積率、反発硬度、透気係数、表面吸水速度、及び、表面含水率を測定した。
 [中性化深さ]
 図41に、実施例1~9及び比較例1,2の供試体Tの中性化深さを、シート接触面の接触角θとの関係で示す。いずれの実施例1~9の場合も、養生シートの貼付によって、比較例1の普通型枠の場合よりも中性化深さを小さくすることができた。また、接触角が52~69度(実施例7~9)の場合、養生シートの貼付によって、比較例2の透水型枠の使用と同等の中性化深さとすることができた。また、接触角が80度以上(実施例6)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりも小さい中性化深さとすることができた。また、接触角が90度以上(実施例1~5)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりもかなり小さい中性化深さとすることができた。
 [表面気泡面積率]
 図42に、実施例1~9及び比較例1,2の供試体Tの表面気泡面積率を、シート接触面の接触角θとの関係で示す。いずれの実施例1~9の場合も、養生シートの貼付によって、比較例1の普通型枠の場合よりも表面気泡面積率を小さくすることができた。また、接触角が80度以上(実施例6)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりも小さい表面気泡面積率とすることができた。また、接触角が90度以上(実施例1~5)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりもかなり小さい表面気泡面積率とすることができた。なお、図42から明らかなように、養生シートの接触角が大きいほど表面気泡率が減少することが判明した。
 [反発硬度]
 図43に、実施例1~9及び比較例1,2の供試体Tの反発硬度を、シート接触面の接触角θとの関係で示す。いずれの実施例1~9の場合も、養生シートの貼付によって、比較例1の普通型枠の場合よりも反発硬度を大きくすることができた。また、接触角が80度(実施例6)の場合、比較例2の透水型枠と同等の反発硬度とすることができた。また、接触角が90度以上(実施例1~5)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりもかなり大きな反発硬度とすることができた。
 [透気係数]
 図44に、実施例1~9及び比較例1,2の供試体Tの透気係数を、シート接触面の接触角θとの関係で示す。いずれの実施例1~9の場合も、養生シートの貼付によって、比較例1の普通型枠の場合よりも透気係数を小さくすることができた。また、接触角が52度(実施例9)の場合、比較例2の透水型枠と同等の透気係数とすることができた。また、接触角が68度以上(実施例6~8)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりも小さい透気係数とすることができ、接触角が90度以上(実施例1~5)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりもかなり小さい透気係数とすることができた。
 [表面吸水速度]
 図45に、実施例1~9及び比較例1,2の供試体Tの表面吸水速度を、シート接触面の接触角θとの関係で示す。いずれの実施例1~9の場合も、養生シートの貼付によって、比較例1の普通型枠の場合よりも表面吸水速度を小さくすることができた。また、接触角が68度以上(実施例6~8)の場合、比較例2の透水型枠と同等の表面吸水速度とすることができた。また、接触角が90度以上(実施例1~5)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりもかなり小さい表面吸水速度とすることができた。
 [表面含水率]
 図46に、実施例1~9及び比較例1,2の供試体Tの表面含水率を、シート接触面の接触角θとの関係で示す。いずれの実施例1~9の場合も、養生シートの貼付によって、比較例1の普通型枠の場合よりも表面含水率を大きくすることができた。また、接触角が68度以上(実施例6~8)の場合、比較例2の透水型枠と同等の表面含水率とすることができた。また、接触角が90度以上(実施例1~5)の場合、比較例2の透水型枠の使用よりもかなり大きい表面含水率とすることができた。
 続いて、本発明の方法による所定の接触角を有する養生シートを事前に貼り付けた場合の有効性を確認するため、以下の比較試験を追加で行った。表6に示すように、上述した実施例1のシート1を通常型枠に用いた場合(実施例)と、シート1を用いずに単に通常型枠のみを用いた場合(比較例)とで表5に示す物性を測定して比較した。なお、使用したコンクリートの配合や供試体は同一であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 [中性化深さ]
 図47に、実施例と比較例の供試体Tの中性化深さを示す。図47から明らかなように、比較例の中性化深さが約10mmであるのに対し、実施例の中性化深さは5mm程度であり、実施例の製法によれば、コンクリート構造物の中性化深さをかなり小さくすることができた。
 [表面気泡面積率]
 図48に、実施例と比較例の供試体Tの表面気泡面積率を示す。図48から明らかなように、比較例の表面気泡面積率が5%であるのに対し、実施例の表面気泡面積率は1.2%程度であり、実施例の製法によれば、コンクリート構造物の表面気泡面積率をかなり小さくすることができた。
 [透気係数]
 図49に、実施例と比較例の供試体Tの透気係数を示す。図49から明らかなように、比較例の透気係数が0.1~1.0×10-16の間(一般)であるのに対し、実施例の透気係数は0.001~0.01×10-16の間(優)であり、実施例の製法によれば、コンクリート構造物の透気係数をかなり小さくすることができた。
 [表面吸水速度]
 図50に、実施例と比較例の供試体Tの表面吸水速度を示す。図50から明らかなように、比較例の表面吸水速度が0.24ml/m/sであるのに対し、実施例の表面吸水速度は0.02ml/m/sであり、実施例の製法によれば、コンクリート構造物の表面吸水速度をかなり小さくすることができた。
 [表面含水率]
 図51に、実施例と比較例の供試体Tの表面含水率を示す。図51から明らかなように、比較例の表面含水率が3.4%であるのに対し、実施例の表面含水率は4.1%であり、実施例の製法によれば、コンクリート構造物の表面含水率をかなり大きくすることができた。
 また、実施例および比較例として作成した供試体Tのコンクリート表面の外観を観察した。その結果を図52及び図53に示す。
 図52及び図53の写真から明らかなように、比較例として作製したコンクリート表面S2には、表面に多数の気泡が確認された。一方、実施例として作製したコンクリート表面S1は、表面に気泡が少なく、外観がとてもきれいに仕上がっていることが確認された。特に図53の写真によれば、実施例として作製したコンクリート表面S1が大理石のように艶々としていることが確認できた。
 本発明は、コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シートに適用することができる。
 10,20,230,315,323,331,341,351,361…養生シート、14,24…端部、16,26…突起部、30,210,220,310,320,330,340,350…型枠、40…ガムテープ、C,C1,C2…コンクリート構造物。

Claims (20)

  1.  コンクリート打設用の型枠を設置する型枠設置工程と、
     前記型枠の内面に養生シートが貼付された状態でコンクリートの打設を行う打設工程と、
     前記コンクリートの打設後に前記型枠を脱型する脱型工程と、を備え、
     前記打設工程で用いられる前記養生シートの前記コンクリート側の接触面の水との接触角が50度以上である、コンクリート構造物の製造方法。
  2.  前記型枠設置工程の前に前記型枠内に予め養生シートを貼付する養生シート貼付工程を、更に備える、請求項1に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  3.  前記脱型工程の後に、前記養生シートを前記コンクリート構造物の貼付面に残置させて、前記コンクリート構造物を所定期間養生する養生工程を、更に備える、請求項1又は2に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  4.  前記打設工程で用いられる前記養生シートの前記接触面の水との接触角が69度以上である、請求項1~3の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  5.  前記打設工程で用いられる前記養生シートの前記接触面の水との接触角が80度以上である、請求項4に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  6.  前記打設工程で用いられる前記養生シートの前記接触面の水との接触角が90度以上である、請求項5に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  7.  前記打設工程で用いられる前記養生シートは、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、又は、ポリ塩化ビニルから構成されるシートである、請求項1~6の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  8.  前記打設工程で用いられる前記養生シートの厚みが0.1mm以上である、請求項1~7の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  9.  所定の鉄筋を配筋する配筋工程を更に備え、前記コンクリート構造物として鉄筋コンクリート構造物を製造する、請求項1~8の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  10.  前記打設工程では、前記養生シートと前記型枠との間に断熱材が配置された状態でコンクリートの打設を行い、
     前記脱型工程では、前記断熱材を残置したまま前記型枠を脱型する、請求項1~9の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  11.  前記打設工程では、前記養生シートのコンクリート打設側の面に、表面改質剤、収縮低減剤、吸水防止剤、及び剥離剤の少なくとも1つを塗布してコンクリートの打設を行う、請求項1~10の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  12.  コンクリート打設側に複数の開口部を有すると共に当該開口部に繋がる内部空隙を有する型枠、及び、打設したコンクリートを養生するための前記養生シートを準備する準備工程と、
     前記型枠のコンクリート打設側に前記複数の開口部を覆うように前記養生シートを載置し、前記内部空隙の気圧を減圧する減圧工程と、を備え、
     前記打設工程では、前記減圧工程によって前記型枠のコンクリート打設側に前記養生シートが貼り付けられた状態でコンクリートの打設を行う、請求項1~11の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  13.  前記型枠設置工程、前記打設工程、及び前記脱型工程の少なくとも何れかにおいて、所定の保持手段を用いて、前記型枠の脱型後に前記養生シートが前記コンクリート側に残置される、請求項1~12の何れか一項に記載のコンクリート構造物の製造方法。
  14.  コンクリート打設用の型枠の内面に貼付されてコンクリートの養生に用いられる養生シートであって、前記コンクリート側の接触面の水との接触角が50度以上である、コンクリート養生シート。
  15.  前記接触面の水との接触角が69度以上である、請求項14に記載のコンクリート養生シート。
  16.  前記接触面の水との接触角が80度以上である、請求項15に記載のコンクリート養生シート。
  17.  前記接触面の水との接触角が90度以上である、請求項16に記載のコンクリート養生シート。
  18.  ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、又は、ポリ塩化ビニルから構成される、請求項14~17の何れか一項に記載のコンクリート養生シート。
  19.  シートの厚みが0.05mm以上である、請求項14~18の何れか一項に記載のコンクリート養生シート。
  20.  シート本体の端に配置される針状又はシート状の複数の突起部を更に備え、前記複数の突起部は前記シート本体の面に対して略直交するように所定の間隔で配置されている、請求項14~19の何れか一項に記載のコンクリート養生シート。
     
PCT/JP2014/053524 2013-02-19 2014-02-14 コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シート WO2014129406A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201506428VA SG11201506428VA (en) 2013-02-19 2014-02-14 Method for manufacturing concrete structure, concrete curing sheet for curing concrete
US14/767,206 US9976314B2 (en) 2013-02-19 2014-02-14 Method for manufacturing concrete structure, concrete curing sheet for curing concrete

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-030325 2013-02-19
JP2013030325 2013-02-19
JP2013-092281 2013-04-25
JP2013092281A JP5688429B2 (ja) 2013-02-19 2013-04-25 コンクリート構造物の製造方法及び打設兼用コンクリート養生シート
JP2013-094512 2013-04-26
JP2013094512A JP5698304B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 コンクリート構造物の製造方法
JP2013-094531 2013-04-26
JP2013094531A JP5698305B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 コンクリート構造物の製造方法及びコンクリート養生シートの保持システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129406A1 true WO2014129406A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51391198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053524 WO2014129406A1 (ja) 2013-02-19 2014-02-14 コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シート

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014129406A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3080396A1 (fr) * 2018-04-20 2019-10-25 Outinord St Amand Dispositif de coffrage presentant une paroi arriere plastique

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306003A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Asahi Chem Ind Co Ltd コンクリ−トの表面処理法
JPH02183049A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Fujita Corp コンクリート柱の養生方法
JPH05149001A (ja) * 1991-03-26 1993-06-15 Taisei Corp 複合型枠によるコンクリート養生工法
JPH07102763A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Ohbayashi Corp コンクリートの養生シート
JPH1058417A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Sekisui Chem Co Ltd コンクリート型枠用剥離シート
JP2003221928A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Sumika Plastech Co Ltd コンクリート打設用型枠表面の被覆用シート
JP2010222837A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toda Constr Co Ltd トンネル覆工用内面被覆セグメントの製造方法及びそのための型枠装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306003A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Asahi Chem Ind Co Ltd コンクリ−トの表面処理法
JPH02183049A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Fujita Corp コンクリート柱の養生方法
JPH05149001A (ja) * 1991-03-26 1993-06-15 Taisei Corp 複合型枠によるコンクリート養生工法
JPH07102763A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Ohbayashi Corp コンクリートの養生シート
JPH1058417A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Sekisui Chem Co Ltd コンクリート型枠用剥離シート
JP2003221928A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Sumika Plastech Co Ltd コンクリート打設用型枠表面の被覆用シート
JP2010222837A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toda Constr Co Ltd トンネル覆工用内面被覆セグメントの製造方法及びそのための型枠装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3080396A1 (fr) * 2018-04-20 2019-10-25 Outinord St Amand Dispositif de coffrage presentant une paroi arriere plastique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698304B2 (ja) コンクリート構造物の製造方法
JP5688429B2 (ja) コンクリート構造物の製造方法及び打設兼用コンクリート養生シート
CA2596187A1 (en) Cement shutter hanging system
WO2014129406A1 (ja) コンクリート構造物の製造方法、及び、コンクリートを養生するためのコンクリート養生シート
US9976314B2 (en) Method for manufacturing concrete structure, concrete curing sheet for curing concrete
JP5698305B2 (ja) コンクリート構造物の製造方法及びコンクリート養生シートの保持システム
JP5749830B1 (ja) コンクリート構造物の製造方法
ATE397131T1 (de) Mehrschichtiges entkopplungs- und abdichtungssystem
CN106284213B (zh) 一种渠道衬砌混凝土接缝处理方法
JP2010216080A (ja) コンクリート打ち継ぎ用目地材、及び防水施工方法
JP4360342B2 (ja) コンクリート体の養生方法
KR20160027360A (ko) 외단열 콘크리트 구조물의 시공방법
KR101419185B1 (ko) 공기층이 포함된 기밀성 차단 시트를 이용한 콘크리트의 내구성 증진 방법
JP4864451B2 (ja) 跡穴処理栓
JPH1061184A (ja) コンクリート体の養生方法
JP2015168923A (ja) コンクリート構造物の製造方法及びコンクリート養生シート
JPS6318678Y2 (ja)
TWM381656U (en) Forming mold for building
JP4905169B2 (ja) 止水パネルの製造方法
JP2004108008A (ja) 永久型枠用セメントボードの接合構造および接合方法
JP2006257814A (ja) コンクリート施工用型枠及びコンクリートの施工方法
JP3174902B2 (ja) 耐食ライニングの施工方法
JP5339199B2 (ja) 複合部材の形成方法
CN202882125U (zh) 一种改进的塑料膨胀套管
JP5260106B2 (ja) プレキャストコンクリート製品の製法、該プレキャストコンクリート製品における製品内面の粗度係数の改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14754433

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14767206

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14754433

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1