WO2014119558A1 - Dll回路および半導体装置 - Google Patents

Dll回路および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119558A1
WO2014119558A1 PCT/JP2014/051810 JP2014051810W WO2014119558A1 WO 2014119558 A1 WO2014119558 A1 WO 2014119558A1 JP 2014051810 W JP2014051810 W JP 2014051810W WO 2014119558 A1 WO2014119558 A1 WO 2014119558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clock signal
circuit
frequency
divided clock
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051810
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘樹 高橋
Original Assignee
ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル filed Critical ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル
Priority to KR1020157022649A priority Critical patent/KR20150110698A/ko
Priority to US14/762,532 priority patent/US9543967B2/en
Publication of WO2014119558A1 publication Critical patent/WO2014119558A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0818Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter comprising coarse and fine delay or phase-shifting means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0814Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input

Definitions

  • the present invention is based on the priority claim of Japanese Patent Application No. 2013-014453 (filed on Jan. 29, 2013), the entire contents of which are incorporated herein by reference. Shall.
  • the present invention relates to a DLL (Delay Locked Loop) circuit and a semiconductor device, for example, a DLL circuit mounted on a semiconductor memory device and a semiconductor memory device including the DLL circuit.
  • a synchronous memory that operates in synchronization with a clock signal has been widely used as a main memory of a personal computer or the like.
  • DDR Double Data Rate
  • input / output data needs to be accurately synchronized with an external clock signal. Therefore, a DLL (Delay Locked) that generates an internal clock signal synchronized with the external clock signal is required. Loop) circuit is essential.
  • Patent Document 1 describes a DRAM (Dynamic Random Access Memory) having a DLL circuit.
  • DRAM Dynamic Random Access Memory
  • output of data read from a memory cell, self refresh timing of the memory cell, and the like are controlled based on an internal clock signal generated by a DLL circuit.
  • Patent Document 2 describes a DLL circuit used in a semiconductor memory device.
  • the DLL circuit described in Patent Document 2 includes a delay line CDL (Coarse Delay Line) with a coarse adjustment pitch and a delay line FDL (Fine Delay Line) with a fine adjustment pitch. After the delay amount is roughly set using the delay line CDL, the delay amount is accurately set using the delay line FDL, thereby determining the delay amount at high speed.
  • CDL Coarse Delay Line
  • FDL Fast Delay Line
  • Patent Document 3 discloses a clock generation circuit that divides an external clock signal to generate an operation clock signal based on the divided clock signal, and a counter circuit that updates a count value in synchronization with the generated operation clock signal. And a delay line that delays an external clock signal based on a delay amount determined according to a count value to generate an internal clock signal.
  • Patent Document 4 includes a variable delay circuit that generates an internal clock signal by delaying an external clock signal, and a frequency dividing circuit that generates a sampling clock signal by dividing the external clock signal. There is described a DLL circuit configured to use a sampling clock signal as a synchronization signal indicating the timing of changing the delay amount of the delay circuit.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digitally controlled DLL according to Study Example 1.
  • the DLL circuit includes a granularity changing circuit 116, a control circuit 117, a counter circuit 118, a decoder circuit 119, a variable delay circuit 122, a phase determination circuit 124, a frequency divider circuit 126, and a detection circuit 128. Yes.
  • the DLL circuit shown in FIG. 1 generates the output clock signal CKOUT by delaying the input clock signal CK by a desired phase (target phase).
  • the divider circuit 126 divides the input clock signal CK to generate divided clock signals CK1 to CK3 having different phases.
  • the divided clock signal CK1 has a phase advanced from the divided clock signal CK2, and the divided clock signal CK2 has a phase advanced from the divided clock signal CK3.
  • the division ratio of the divided clock signal is determined by the operating frequency and the feedback delay of the DLL circuit. As an example, in DDR3 (DoubleDData Rate 3), a division ratio of 10 or more is used.
  • the counter circuit 118 generates a count value that determines the delay amount of the signal by the variable delay circuit 122, and outputs a count signal CNT indicating the count value to the decoder circuit 119.
  • the decoder circuit 119 decodes the count signal CNT received from the counter circuit 118 and outputs it to the variable delay circuit 122.
  • the variable delay circuit 122 generates and outputs an output clock signal CKOUT obtained by delaying the input clock signal CK according to the delay amount determined according to the count signal CNT.
  • the phase determination circuit 124 determines whether or not the phase difference between the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT is larger than the desired target phase, and outputs the determination result to the control circuit 117 as a phase determination signal.
  • the control circuit 117 refers to the phase determination signal in synchronization with the divided clock signal CK1, and indicates whether the phase difference between the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT is larger than a desired target phase. Is generated. When the phase difference between the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT is larger than the desired target phase, the control circuit 117 outputs a low-level up / down signal UPDN, and the phase difference between the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT is If it is smaller than the desired target phase, a high level up / down signal UPDN is output.
  • the level of the up / down signal UPDN output by the control circuit 117 is low level and high level. It detects whether it changed between.
  • the detection circuit 128 outputs a high-level target edge detection signal TE when the level of the up / down signal UPDN changes before and after the count value is changed, and otherwise outputs a low-level target edge detection signal TE.
  • the granularity changing circuit 116 refers to the target edge detection signal TE in synchronization with the frequency-divided clock signal CK2, and when the target edge detection signal TE is at a high level, the width when the counter circuit 118 increments or decrements the count value. (Also referred to as granularity or count width) is changed from large to small, and a granularity designation signal indicating the count width is output.
  • the counter circuit 118 refers to the up / down signal UPDN and the granularity designation signal in synchronization with the divided clock signal CK3.
  • the count value is the count width designated by the granularity designation signal.
  • the count value is decremented by the count width specified by the granularity designation signal.
  • the count width or granularity
  • the count value has a large count width.
  • the granularity is said to be coarse, and the case where the count width of the count value is small is said to be fine. That is, when the granularity is coarse, the delay amount is roughly adjusted by the variable delay circuit 122, and when the granularity is fine, the delay amount is finely adjusted by the variable delay circuit 122.
  • FIG. 2 is a timing chart showing an example of the operation of the DLL circuit (FIG. 1) according to the present study example.
  • the division ratio of the divided clock signals CK1 to CK3 is set to 5.
  • the control circuit 117 refers to the phase determination signal output from the phase determination circuit 124 in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK1 at time t1, and outputs the DLL circuit output phase (ie, the input clock signal CK and the output clock). Since the phase difference from the signal CKOUT is larger than the target phase, the low-level up / down signal UPDN is output.
  • the detection circuit 128 detects that the up / down signal UPDN output from the control circuit 117 has fluctuated before and after the counter circuit 118 changes the count value, and outputs a high-level target edge detection signal TE. .
  • the granularity changing circuit 116 refers to the target edge detection signal TE output from the detection circuit 128 in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK2 at time t2, and the target edge detection signal TE is at a high level. Then, the count width of the counter circuit 118 is changed from 16 to 4, and a granularity designation signal indicating the changed count width 4 is output.
  • the counter circuit 118 refers to the up / down signal UPDN and the granularity designation signal in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK3 at time t3. Since the up / down signal UPDN is at the low level and the granularity designation signal indicates the count width 4, the counter circuit 118 decrements the count value by the count width 4.
  • the granularity changing circuit 116 changes the granularity every time the target edge is detected in synchronization with the divided clock signal CK2 having a phase advanced from that of the divided clock signal CK3. Finally, the DLL circuit reaches a locked state by adjusting the phase with the minimum granularity.
  • the locked state is reached in a period corresponding to five cycles of the divided clock signal.
  • the time until the lock state is reached corresponds to 25 cycles of the input clock signal CK.
  • the setup time (counter width change time) tCR from when the count width (granularity) is changed to when the counter value is updated Is required.
  • the count value is updated using the divided clock signal CK3 that is delayed in phase from the divided clock signal CK2. Since the divided clock signals CK1, CK2, and CK3 are generated in synchronization with the input clock signal CK, they have a phase difference that is an integral multiple of the input clock signal CLK.
  • the setup time tCR is required as the setup time tCR.
  • the frequency division ratio of the control frequency-divided clock signal is always the frequency division ratio (the frequency division ratio of 5 in FIG. 2) obtained by adding the setup time tCR. Yes.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a digitally controlled DLL circuit according to Study Example 2.
  • the counter circuit 118 increments or decrements the count value by using the divided clock signal CK2.
  • the DLL circuit according to Study Example 1 (FIG. 1), in order to change the count value using the divided clock signal CK3, it is necessary to insert the setup time tCR for each frequency division cycle.
  • the DLL circuit according to Study Example 2 it is not necessary to insert the setup time tCR for each frequency division cycle, and the frequency division cycle is shortened by one cycle compared with the DLL circuit according to Study Example 1 (that is, the division time is divided).
  • the frequency division ratio of the peripheral clock signal can be reduced by 1).
  • FIG. 4 is a timing chart showing an example of the operation of the DLL circuit (FIG. 3) according to Study Example 2.
  • the division ratio of the divided clock signals CK1 to CK3 is 4.
  • the control circuit 117 refers to the phase determination signal output from the phase determination circuit 124 in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK1 at the time t1, and the output phase of the DLL circuit is larger than the target phase. Output an up / down signal UPDN.
  • the detection circuit 128 detects that the up / down signal UPDN output from the control circuit 117 has fluctuated before and after the counter circuit 118 changes the count value, and outputs a high-level target edge detection signal TE. .
  • the granularity changing circuit 116 refers to the target edge detection signal TE output from the detection circuit 128 in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK2 at time t2, and the target edge detection signal TE is at a high level.
  • the counter circuit 118 changes the count width when the count value is updated from 16 to 4, and outputs a granularity designation signal indicating the changed count width 4.
  • the counter circuit 118 refers to the up / down signal UPDN and the granularity designation signal in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK2 at time t2. Since the up / down signal UPDN is at the low level and the granularity designation signal indicates the count width 16, the counter circuit 118 decrements the count value by the count width 16. In Study Example 2, the change in the count width and the update of the count value are performed in synchronization with the same divided clock signal CK2, so that the change in the count width is not reflected in the update of the count value at time t2.
  • control circuit 117 refers to the phase determination signal output from the phase determination circuit 124 in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK1 at time t5, and the output phase of the DLL circuit is smaller than the target phase. To output a high level up / down signal UPDN.
  • the detection circuit 128 detects that the up / down signal UPDN output from the control circuit 117 has fluctuated before and after the counter circuit 118 changes the count value, and outputs a high-level target edge detection signal TE. .
  • the granularity changing circuit 116 refers to the target edge detection signal TE output from the detection circuit 128 in synchronization with the rising edge at time t6 of the divided clock signal CK2. Although the target edge detection signal TE is at a high level, a period from when the previous count width is changed until the count width change is reflected in the update of the count value (that is, a period corresponding to one cycle of the divided clock signal) ) Has not elapsed, the granularity changing circuit 116 does not change the count width. Therefore, the granularity changing circuit 116 outputs a granularity designation signal indicating the count width 4.
  • the counter circuit 118 refers to the up / down signal and the granularity designation signal in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK2 at time t6. Since the up / down signal UPDN is at the high level and the granularity designation signal indicates the count width 4, the counter circuit 118 increments the count value by the count width 4.
  • the locked state is reached in a period corresponding to eight cycles of the divided clock signal.
  • the time until the locked state is 32 periods of the input clock signal CK.
  • the granularity change waiting time tCR for one frequency division cycle occurs when the granularity is changed. That is, according to the DLL circuit according to the study example 2, the frequency division ratio of the divided clock signal can be reduced as compared with the DLL circuit according to the study example 1 (FIG. 1).
  • a DLL (Delay Locked Loop) circuit is A variable frequency dividing circuit for generating a first divided clock signal and a second divided clock signal by dividing the first clock signal by a variable dividing ratio; A granularity changing circuit for changing a count width in synchronization with the first divided clock signal; A counter circuit that updates a count value in accordance with the count width in synchronization with the second divided clock signal; A variable delay circuit that generates a second clock signal by delaying the first clock signal based on a delay amount corresponding to the count value; When the magnitude relationship between the phase difference between the first clock signal and the second clock signal and a predetermined value is reversed before and after the update of the count value, the granularity changing circuit changes the count width and changes the variable
  • the frequency dividing circuit makes the frequency dividing ratio of the second frequency-divided clock signal larger than the frequency dividing ratio of the first frequency-divided clock signal.
  • the DLL circuit capable of adjusting the change amount of the delay amount can be locked in a short time.
  • FIG. 6 is a timing diagram illustrating an operation of the DLL circuit according to the first embodiment as an example. It is the table
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of a DLL (Delay Locked Loop) circuit according to the present invention.
  • the DLL circuit (70) divides the first clock signal (input clock signal CK) by a variable division ratio, thereby dividing the first divided clock signal (CK2) and the second clock signal (CK2).
  • a variable frequency dividing circuit (26) that generates a divided clock signal (CK2C), and a granularity change that changes the count width (increment width or decrement width of the count value) in synchronization with the first divided clock signal (CK2).
  • FIG. 7 is a timing chart showing an example of the operation of the DLL circuit (70).
  • the magnitude relationship between the phase difference (DLL circuit output phase) between the first clock signal (CK) and the second clock signal (CKOUT) and a predetermined value (target phase) is an update of the count value.
  • the granularity changing circuit (16) changes the count width
  • the variable frequency dividing circuit (26) changes the frequency dividing ratio of the second frequency divided clock signal (CK2C) to the first frequency divided clock signal ( It is made larger than the frequency division ratio of CK2).
  • the granularity changing circuit (16) changes the count width from 16 to 4 to 4 to 1.
  • the variable frequency dividing circuit (26) sets the frequency dividing ratio of the second frequency-divided clock signal (CK2C) to 5 and is larger than 4 that is the frequency-dividing ratio of the first frequency-divided clock signal (CK2). ing.
  • the DLL circuit (70) when the magnitude relationship between the phase difference between the first clock signal (CK) and the second clock signal (CKOUT) and a predetermined value (target phase) is reversed before and after the count value is updated.
  • the frequency division ratio of the second frequency-divided clock signal (CK2C) is made larger than the frequency division ratio of the first frequency-divided clock signal (CK2).
  • the lock timing of the count value can be delayed from the change timing of the count width. Therefore, according to the DLL circuit (70), the locked state can be reached in a shorter time as compared with the DLL circuits according to the study example 1 (FIG. 1) and the study example 2 (FIG. 3). This is because the frequency division ratio can be increased only when the count width is updated.
  • variable frequency dividing circuit (26) increases the frequency dividing ratio of the second frequency-divided clock signal (CK2C) higher than the frequency dividing ratio of the first frequency-divided clock signal (CK2), and then It is preferable that the division ratio of the divided clock signal (CK2) is larger than the division ratio of the second divided clock signal (CK2C).
  • the division ratio of the divided clock signal (CK2) is larger than the division ratio of the second divided clock signal (CK2C).
  • variable frequency dividing circuit (26) divides the first clock signal (CK) by the same frequency dividing ratio (frequency dividing ratio 4 in FIG. 7) to thereby generate a first frequency divided clock having no phase difference.
  • the signal (CK2) and the second divided clock signal (CK2C) are generated, and the second divided clock signal (CK2C) is divided in the divided clock cycle in which the magnitude relationship is reversed before and after the count value is updated.
  • the ratio is made larger than the division ratio of the first divided clock signal (CK2), and the division ratio of the first divided clock signal (CK2) is set in the next divided clock period of the divided clock period.
  • the frequency division ratio of the second frequency-divided clock signal (CK2) may be set larger.
  • variable frequency dividing circuit (26) divides the first clock signal (CK) by the same frequency dividing ratio, thereby dividing the first frequency-divided clock signal (CK2) and the first frequency-divided circuit (CK2). It is preferable to further generate a third divided clock signal (CK1) having a phase advanced from that of the divided clock signal (CK2C).
  • the DLL circuit (70) refers to the determination result by the phase determination circuit (24) in synchronization with the third divided clock signal (CK1), and the first clock signal (CK1) and the second clock signal. It is preferable to further include a control circuit (17) that generates an up / down signal (UPDN) indicating a magnitude relationship between the phase difference of (CKOUT) and a predetermined value (target phase). At this time, when the up / down signal (UPDN) indicates that the phase difference is smaller than the predetermined value, the counter circuit (18) increments the count value by the count width, and the phase difference becomes the predetermined value. If the up / down signal (UPDN) indicates that the count value is larger than the count value, the count value is decremented by the count width.
  • UPDN up / down signal
  • variable frequency dividing circuit (26) sets the frequency dividing ratio of the second frequency-divided clock signal (CK2C) to the first in the frequency-divided clock cycle in which the magnitude relationship is reversed before and after the count value is updated.
  • the first divided clock signal (CK2) and the third frequency-divided clock signal (CK1) may be larger than the frequency division ratio of the second frequency-divided clock signal (CK2C).
  • the DLL circuit (70) determines whether or not the phase difference between the first clock signal (CK) and the second clock signal (CKOUT) is larger than a predetermined value. (24) is preferably provided. Further, the DLL circuit (70) reverses the magnitude relationship between the phase difference and the predetermined value before and after the counter circuit (18) updates the count value based on the determination result of the phase determination circuit (24). It is preferable to include a detection circuit (28) for detecting this and notifying the detection result to the variable frequency dividing circuit (26) and the granularity changing circuit (16).
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the semiconductor device (10) including the DLL circuit (70).
  • the semiconductor device (10) receives the external clock signal (CKS) as the first clock signal (CK) and is synchronized with the external clock signal (CKS) as the second clock signal (CKOUT).
  • a DLL circuit (70) for generating an internal clock signal (LCLK_OUT1), a memory cell (MC) for storing output data, and an output buffer (input / output) for outputting the output data to the outside in synchronization with the internal clock signal (LCLK_OUT1) Circuit 64).
  • the semiconductor device (10) it is possible to realize a high-speed read operation.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of a semiconductor device including a DLL circuit according to the present embodiment.
  • the semiconductor device 10 is a DDR type SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory), and as external terminals, a clock terminal 11, a command terminal 12, an address terminal 13, and a data input / output terminal 14 (external data terminal).
  • the data strobe terminal 15 is provided.
  • the clock terminal 11 is supplied with an external clock signal CKS.
  • the supplied external clock signal CKS is supplied to the clock buffer 40 and the DLL circuit 70.
  • the clock buffer 40 generates a single-phase internal clock signal ICLK based on the external clock signal CKS and supplies it to the command decoder 32.
  • the DLL circuit 70 receives the external clock signal CKS and generates an internal clock signal LCLK that is phase-controlled and duty-controlled with respect to the external clock signal CKS.
  • the phase control is control for adjusting the phase of the rising (rise) edge of the clock signal.
  • the duty control is a control for adjusting the ratio of the rising period and the falling period (duty ratio) in one cycle of the clock signal to 1: 1 by adjusting the phase of the falling (falling) edge of the clock signal.
  • the generated internal clock signal LCLK is supplied to clock output control circuits 73 and 74.
  • the DLL circuit 70 has a function of determining whether or not the phase and duty ratio of the internal clock signal LCLK have reached the target values (that is, whether the internal clock signal LCLK has been locked), and when determining that the internal clock signal LCLK has locked, the oscillator start signal DLL_OSC_Enable And a function of activating.
  • the oscillator start signal DLL_OSC_Enable is supplied to the DLL refresh control circuit 71.
  • the oscillator activation signal DLL_OSC_Enable is an activation signal for starting measurement after the phase control is once completed until the next phase control is performed. During this period, the oscillator circuit included in the DLL refresh control circuit 71 operates in response to the oscillator start signal DLL_OSC_Enable, counts a predetermined number of clock signals, and then the DLL refresh control circuit 71 instructs readjustment. This is realized by activating DLL_START. In response to the DLL start signal DLL_START, the DLL circuit 70 executes phase control and the like again.
  • the clock output control circuit 73 receives the internal clock signal LCLK, generates the internal clock signal LCLK_OUT1 while switching the operation mode according to the active states of an internal active command ACT and an internal read command READ, which will be described later, and outputs the internal clock signal LCLK_OUT1 to the output node 73a. Output.
  • the internal clock signal LCLK_OUT1 is not output, the clock stop mode in which the potential of the output node 73a is fixed to a low level or a high level, and a clock signal (long cycle clock signal) having a longer cycle than the internal clock signal LCLK is generated.
  • a long cycle clock output mode for outputting the internal clock signal LCLK_OUT1
  • a normal clock output mode for outputting the internal clock signal LCLK as the internal clock signal LCLK_OUT1.
  • the output potential of the output node 73a is supplied to the FIFO 63, the input / output circuit 64, and the DQS input / output circuit 65 through the clock transmission circuit 3.
  • the clock transmission circuit 3 includes a buffer circuit 75 and a clock tree 76.
  • the buffer circuit 75 includes, for example, a plurality of CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) connected in series, and outputs an internal clock signal LCLK_OUT1 to the FIFO 63 and the clock tree 76.
  • the clock tree 76 distributes the supplied internal clock signal LCLK_OUT1 to the input / output circuit 64 and the DQS input / output circuit 65.
  • the clock tree 76 also includes, for example, a plurality of CMOSs inside.
  • the clock output control circuit 74 supplies the internal clock signal LCLK to the replica circuit 72 as the internal clock signal LCLK_OUT2 when any of the later-described DLL on signal DLL_ON and DLL start signal DLL_START is activated. When neither is activated, the output of the clock output control circuit 74 is controlled to be fixed at a low level or a high level.
  • the replica circuit 72 is a circuit that reproduces the clock transmission circuit 3 in a pseudo manner.
  • the internal clock signal LCLK_OUT2 input to the replica circuit 72 is supplied to the DLL circuit 70 after receiving a delay or waveform change substantially equal to the delay or waveform change that the internal clock signal LCLK_OUT1 receives while passing through the clock transmission circuit 3.
  • the replica circuit 72 reproduces the internal delay of the semiconductor device 10 and feeds it back to the DLL circuit 70 to control the timing of the internal clock signal LCLK.
  • the semiconductor device 10 can output read data at a timing synchronized with the external clock signal CKS.
  • the command terminal 12 includes a clock enable signal CKE, a row address strobe signal / RAS, a column address strobe signal / CAS, a write enable signal / WE, a chip select signal / CS, a reset signal / RESET, an active command signal ACT, and a read command signal READ.
  • Each command signal CMD such as an idle command signal IDLE is supplied.
  • a signal having “/” at the head of the signal name means an inverted signal of the corresponding signal or a low active signal.
  • the command signal CMD supplied to the command terminal 12 is supplied to the command decoder 32 via the command buffer 31.
  • the internal clock enable signal ICKE obtained by buffering the clock enable signal CKE is also supplied to the clock buffer 40 and the address buffer 41. This is because power consumption can be reduced by stopping the operations of the clock buffer 40 and the address buffer 41 when the clock enable signal CKE is inactive (the internal clock enable signal ICKE is inactive), that is, in a so-called power down mode. .
  • the clock buffer 40 and the address buffer 41 each perform a buffering operation.
  • the command decoder 32 receives various command signals CMD from the command buffer 31, and generates various internal commands by holding, decoding and counting the command signal CMD.
  • These internal commands include various internal commands related to reading / writing of memory cells such as an internal active command ACT, an internal idle command IDLE, an internal read command READ, and an internal write command WRITE, as well as activation / deactivation of the DLL circuit 70.
  • a DLL enable command DLLEnable instructing deactivation, a self-refresh command SelfEnable instructing start / stop of the self-refresh of the memory cell array 60, and the like are also included.
  • Each internal command generated by the command decoder 32 is supplied to each circuit in the semiconductor device 10. Specifically, the internal active command ACT is sent to the row control circuit 51, the internal active command ACT, the internal read command READ, and the internal idle command IDLE are sent to the clock output control circuit 73, and the internal read command READ is sent to the column control circuit 52. However, a DLL enable command DLLEnable and a self-refresh command SelfEnable are supplied to the DLL refresh control circuit 71, respectively.
  • the address terminal 13 is a terminal to which an address signal ADD composed of n + 1 address bits A0 to An is supplied.
  • the supplied address signal ADD is buffered in the address buffer 41, and the row address control circuit for the row address. 51, the column address is supplied to the column control circuit 52 and latched.
  • the row-related control circuit 51 is a circuit that selects one of the word lines WL included in the memory cell array 60 based on the row address supplied from the address buffer 41.
  • a plurality of word lines WL and a plurality of bit lines BL intersect, and memory cells MC are arranged at the intersections (in FIG. 5, one word line WL, one line) Only the bit line BL and one memory cell MC are shown).
  • the bit line BL is connected to the corresponding sense amplifier SA in the sense circuit 61.
  • the column system control circuit 52 is a circuit that selects one of the sense amplifiers SA included in the sense circuit 61.
  • the sense amplifier SA selected by the column control circuit 52 is connected to a read / write amplifier (RWAMP) 62 via the main I / O line MIO.
  • RWAMP read / write amplifier
  • the read data DQ amplified by the sense amplifier SA is further amplified by the read / write amplifier 62, and is output to the outside from the data input / output terminal 14 via the FIFO 63 and the input / output circuit 64.
  • write data DQ input from the outside through the data input / output terminal 14 is sequentially input to the read / write amplifier 62 through the input / output circuit 64 and the FIFO 63, amplified, and then supplied to the sense amplifier SA. Supplied.
  • Data input / output terminal 14 outputs read data DQ and input write data DQ.
  • the semiconductor device 10 is provided with m + 1 (m ⁇ 0) data input / output terminals 14 so that m + 1 bits of data can be input or output simultaneously.
  • the FIFO 63 is a first-in first-out circuit for queuing the read data DQ or the write data DQ, and is provided for each data input / output terminal 14. The description will be focused on the read operation.
  • the read data DQ output from the read / write amplifier 62 is distributed to each data input / output terminal 14 by a multiplexer (not shown) and is queued to the corresponding FIFO 63.
  • the FIFO 63 outputs the queued read data DQ to the input / output circuit 64 at a timing synchronized with the internal clock signal LCLK.
  • the input / output circuit 64 has an output circuit and an input circuit provided for each data input / output terminal 14. The description will focus on the read operation.
  • the output buffer shapes the read data DQ output from the corresponding FIFO 63 and outputs the read data DQ from the corresponding data input / output terminal 14 to the outside at a timing synchronized with the internal clock signal LCLK_OUT1.
  • the data strobe terminal 15 is a terminal for inputting / outputting a data strobe signal DQS which is an operation reference of data input / output between the DQS input / output circuit 65 and an external controller.
  • the DQS input / output circuit 65 has an output circuit and an input circuit provided for each data input / output terminal 14.
  • the data strobe signal DQS is input from the outside to the DQS input / output circuit 65 through the data strobe terminal 15.
  • the DQS input / output circuit 65 controls the timing at which the input / output circuit 64 takes in the write data DQ from the data input / output terminal 14 based on the input data strobe signal DQS.
  • the data strobe data signal DQS_DATA is supplied from the inside of the semiconductor device 10 to the DQS input / output circuit 65.
  • the DQS input / output circuit 65 outputs the data strobe data signal DQS_DATA to the data strobe terminal 15 in synchronization with the internal clock signal LCLK_OUT 1 supplied from the clock tree 76.
  • the external controller takes in the read data DQ output from the data input / output terminal 14 in synchronization with the output data strobe data signal DQS_DATA. That is, the DLL circuit 70 controls the internal clock signal LCLK so that the data strobe data signal DQS_DATA is synchronized with the external clock signal CKS.
  • the DLL refresh control circuit 71 controls the timing for performing the self refresh of the memory cell array 60 and the timing for starting the DLL circuit 70. Since the self-refresh control timing and the start timing of the DLL circuit 70 can be reduced in area by using a common oscillator circuit included in the DLL refresh control circuit 71, the common refresh circuit is used in this way. However, those for self-refreshing and for DLL control may be provided without sharing them.
  • the DLL refresh control circuit 71 includes data Self_Timing indicating the self-refresh interval and data DLL_Timing indicating the periodic start interval of the DLL circuit 70. Is supplied from the ROM 77. These data are written in the ROM 77 at the time of manufacture.
  • the DLL refresh control circuit 71 first activates the DLL on signal DLL_ON indicating the DLL activation period when the input DLL enable command DLLEnable is activated, and the DLL on when the DLL enable command DLLEnable is input.
  • the signal DLL_ON is deactivated.
  • the DLL on signal DLL_ON is supplied to the DLL circuit 70, the clock output control circuit 74, and the replica circuit 72.
  • the DLL ON signal DLL_ON When the DLL ON signal DLL_ON is activated, the DLL circuit 70 performs phase control and duty control of the internal clock signal LCLK, and generates an internal clock signal LCLK in which they are adjusted. This is called the first adjustment.
  • the DLL circuit 70 activates the oscillator start signal DLL_OSC_Enable.
  • the DLL refresh control circuit 71 periodically generates a DLL start signal DLL_START indicating the update period of the DLL circuit 70 at an interval indicated by the data DLL_Timing. Activate.
  • the DLL start signal DLL_START is activated after the oscillator start signal DLL_OSC_Enable is input to an oscillator circuit (not shown) in the DLL refresh control circuit 71 to oscillate a clock signal and count a predetermined number of the clock signal. This is because the DLL circuit 70 adjusts the internal clock signal LCLK for the second and subsequent times according to the DLL start signal DLL_START. In this manner, the DLL circuit 70 periodically adjusts the internal clock signal LCLK to generate the internal clock LCLK within the semiconductor device 10 so that the read data output timing can be synchronized with the external clock at any timing. It is possible to do.
  • the DLL refresh control circuit 71 periodically generates a self-refresh start signal SREF_START at an interval indicated by the data Self_Timing when the self-refresh command SelfEnable is activated, and a refresh circuit (REF) 53 Output to.
  • the self refresh start signal SREF_START is also activated by the control of the oscillator.
  • the refresh circuit 53 outputs row addresses in a predetermined order.
  • the refresh circuit 53 receives the self-refresh start signal SREF_START, the refresh circuit 53 outputs the row address next to the previously output row address to the row-related control circuit 51. By repeating this process, self refresh is finally performed for all row addresses.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the DLL circuit 70 according to the present embodiment.
  • the DLL circuit 70 includes a granularity changing circuit 16, a control circuit 17, a counter circuit 18, a decoder circuit 19, a variable delay circuit 22, a phase determination circuit 24, a variable frequency dividing circuit 26, and a detection circuit 28.
  • the DLL circuit 70 generates the output clock signal CKOUT by delaying the input clock signal CK by a desired phase (target phase), and outputs the generated output clock signal CKOUT.
  • the variable frequency dividing circuit 26 divides the input clock signal CK by a variable frequency dividing ratio to generate frequency-divided clock signals CK1, CK2, and CK2C having different phases.
  • the phase of the divided clock signal CK1 is ahead of that of the divided clock signals CK2 and CK2C.
  • the divided clock signals CK2 and CK2C have the same phase in the default state except for the case described later.
  • the variable frequency divider 26 outputs three frequency-divided clock signals CK1, CK2, and CK2C.
  • the variable frequency divider 26 outputs other frequency-divided clock signals. You may make it do.
  • the counter circuit 18 generates a count value for determining the delay amount of the signal by the variable delay circuit 22, and outputs a count signal CNT indicating the count value to the decoder circuit 19.
  • the decoder circuit 19 decodes the count signal CNT received from the counter circuit 18 and outputs it to the variable delay circuit 22.
  • variable delay circuit 22 delays the input clock signal CK according to the delay amount determined according to the count signal CNT, and generates the output clock signal CKOUT.
  • the phase determination circuit 24 determines whether or not the phase difference between the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT is larger than the desired target phase, and outputs the determination result to the control circuit 17 as a phase determination signal.
  • the control circuit 17 refers to the phase determination signal in synchronization with the divided clock signal CK1, and indicates whether the phase difference between the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT is larger than the desired target phase.
  • a signal UPDN is generated.
  • the control circuit 17 outputs a low-level up / down signal UPDN, and the level of the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT. If the phase difference is smaller than the desired target phase, a high level up / down signal UPDN is output.
  • the detection circuit 28 detects whether or not the up / down signal UPDN output from the control circuit 17 has changed before and after the counter circuit 18 changes the count value (that is, before and after the variable delay circuit 22 changes the delay amount). To do.
  • the detection circuit 28 outputs a high-level target edge detection signal TE when the up / down signal UPDN fluctuates before and after the count value is changed, and outputs a low-level target edge detection signal TE otherwise.
  • the granularity changing circuit 16 refers to the target edge detection signal TE in synchronization with the divided clock signal CK2, and when the target edge detection signal TE is at high level, the counter circuit 18 updates (increments or decrements) the count value. The count width at that time is changed from large to small, and a granularity designation signal indicating the count width is output.
  • variable frequency dividing circuit 26 When the variable frequency dividing circuit 26 detects that the target edge detection signal TE has transitioned from the low level to the high level, the frequency dividing circuit 26 divides the frequency dividing ratio of the divided clock signal CK2C in the clock cycle. Larger than the ratio. Further, the variable frequency dividing circuit 26 makes the frequency dividing ratio of the frequency-divided clock signals CK1 and CK2 larger than the frequency dividing ratio of the frequency-divided clock signal CK2C in the next clock cycle of the clock cycle.
  • the counter circuit 18 refers to the up / down signal UPDN and the granularity designation signal in synchronization with the divided clock signal CK2C.
  • the count value is the count width designated by the granularity designation signal. Increment only.
  • the counter circuit 18 decrements the count value by the count width designated by the granularity designation signal.
  • FIG. 7 is a timing chart showing an example of the operation of the DLL circuit 70 (FIG. 6) according to the present embodiment.
  • the division ratio of the divided clock signals CK1, CK2, and CK2C generated by the variable frequency dividing circuit 26 in the default state is set to 4.
  • control circuit 17 refers to the phase determination signal output from the phase determination circuit 24 in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK1 at time t1, and outputs the output phase of the DLL circuit 70 (ie, Since the phase difference between the input clock signal CK and the output clock signal CKOUT is larger than the target phase, the low-level up / down signal UPDN is output.
  • the detection circuit 28 detects that the up / down signal UPDN output from the control circuit 17 has fluctuated before and after the counter circuit 18 changes the count value, and outputs a high-level target edge detection signal TE. .
  • the granularity changing circuit 16 refers to the target edge detection signal TE output from the detection circuit 28 in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK2 at time t2, and the target edge detection signal TE is at a high level.
  • the counter circuit 18 changes the count width when the count value is updated from 16 to 4, and outputs a granularity designation signal indicating the changed count width 4.
  • variable frequency dividing circuit 26 When the variable frequency dividing circuit 26 detects that the target edge detection signal TE has transitioned from the low level to the high level at the time t1, the variable frequency dividing circuit 26 sets the frequency dividing ratio of the frequency divided clock signal CK2C to 5 in the clock cycle.
  • the division ratio of CK1 and CK2 is larger than 4.
  • the variable frequency dividing circuit 26 sets the frequency dividing ratio of the frequency-divided clock signals CK1 and CK2 to 5 in the clock cycle next to the clock cycle, which is larger than the frequency dividing ratio 4 of the frequency-divided clock signal CK2C.
  • the counter circuit 18 refers to the up / down signal UPDN and the granularity designation signal in synchronization with the rising edge of the divided clock signal CK2C at time t3. Since the up / down signal UPDN is at the low level and the granularity designation signal indicates the count width 4, the counter circuit 18 decrements the count value by the count width 4.
  • the locked state is reached in a period in which three cycles of the divided clock signal with the division ratio 4 and two cycles of the divided clock signal with the division ratio 6 are added. That is, the time until the lock state is reached (lock time) corresponds to 22 cycles of the input clock signal CK.
  • the detection circuit 28 when the detection circuit 28 detects that the phase difference between the output clock signal CKOUT and the input clock signal CK has crossed the target phase (that is, the magnitude relationship is reversed), the detection circuit 28 Generates a high-level target edge detection signal TE.
  • the variable frequency dividing circuit 26 is a frequency dividing circuit that can change the frequency dividing ratio as necessary. Further, a target edge detection signal TE that is an output signal of the detection circuit 28 is connected to the variable frequency dividing circuit 26.
  • the variable frequency dividing circuit 26 has a period of n times the input clock signal CLK (frequency dividing ratio n, in the example shown in FIG. 7, the frequency dividing ratio 4) in the normal time when the magnitude reversal is not detected. A peripheral clock signal is generated.
  • the detection circuit 28 When the DLL circuit 70 starts the locking operation and the counter circuit 18 adjusts the count value and the above-described magnitude relationship is reversed, the detection circuit 28 generates the high-level target edge detection signal TE.
  • the variable frequency dividing circuit 26 delays the divided clock signal CK2C by an arbitrary period (one period of the input clock signal CK in FIG. 7) and sets the setup time tCR. Secure.
  • the divided clock signal CK2C is delayed, the change in the variable delay circuit 22 is delayed, so that the feedback delay is also extended. Therefore, the next divided clock signal CK1 is also delayed by the setup time tCR. As a result, the frequency dividing period is extended only when the target edge is detected.
  • the DLL circuit 70 of the present embodiment regardless of whether the count width is changed or not, the DLL circuit (FIG. 1) according to Study Example 1 in which the division period is always added with the setup time tCR, or the count width is changed. As compared with the DLL circuit (FIG. 3) according to Example 2 in which one period of the divided clock is assigned as the setup time tCR at the time, the lock time can be shortened.
  • the divided clock that is constantly added with the counter granularity change time tCR is increased only by changing the counter granularity.
  • the overhead when changing the counter granularity is shortened, and the DLL circuit It is possible to greatly reduce the time required for the phase lock.
  • FIG. 8 is a table comparing the performance of the DLL circuit according to the first and second study examples and the performance of the DLL circuit 70 according to the present embodiment.
  • the variable delay circuit was adjusted with an 11-bit counter, and the count width (granularity) was changed as shown in FIG. Further, the frequency division ratio of the divided clock signal of the DLL circuit (FIG. 1) of the study example 1 is set to 10, and the frequency division ratio of the divided clock signal of the DLL circuit of the study example 2 (FIG. 3) is set to 8. Furthermore, the division ratio of the divided clock signal of the DLL circuit 70 of the present embodiment is set to 8 by default, and the division ratio when the division ratio is changed and increased is set to 10. That is, the setup time (counter width change time) tCR is set to two cycles of the input clock signal CK.
  • the count value was updated 32 times when the count width was 64, and the count value was updated four times when the count width was 16, 4, and 1.
  • the number of changes of the count width is 3 (64 ⁇ 16, 16 ⁇ 4, 4 ⁇ 1).
  • the reduction rate of the number of lock cycles for the DLLs in the examination examples 1 and 2 is approximately expressed by the following equation.
  • Reduction rate for the DLL circuit of Study Example 1 tCR (number of cycles) / frequency division ratio; Reduction rate for DLL circuit in Study Example 2: Count width change count / count total update count
  • the reduction rate increases as the setup time tCR increases for the DLL circuit of the study example 1, while the DLL circuit of the study example 2
  • the reduction rate increases as the number of count width switching increases.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

DLL回路は、第1のクロック信号を可変な分周比で分周することにより第1の分周クロック信号および第2の分周クロック信号を生成する可変分周回路と、第1の分周クロック信号に同期してカウント幅を変更する粒度変更回路と、第2の分周クロック信号に同期してカウント値を前記カウント幅に応じて更新するカウンタ回路と、カウント値に応じた遅延量に基づいて第1のクロック信号を遅延させることにより第2のクロック信号を生成する可変遅延回路とを備え、第1のクロック信号と第2のクロック信号の位相差と所定の値との大小関係がカウント値の更新前後で逆転した場合、粒度変更回路はカウント幅を変更し、可変分周回路は第2の分周クロック信号の分周比を第1の分周クロック信号の分周比よりも大きくする。遅延量の変更幅を調整可能なDLL回路において、短い時間でロック状態とする。

Description

DLL回路および半導体装置
[関連出願についての記載]
 本発明は、日本国特許出願:特願2013-014453号(2013年01月29日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、DLL(Delay Locked Loop)回路および半導体装置に関し、例えば、半導体記憶装置に搭載されるDLL回路およびDLL回路を備えた半導体記憶装置に関する。
 近年、パーソナルコンピュータ等のメインメモリとして、クロック信号に同期した動作を行うシンクロナスメモリが広く用いられている。特に、DDR(Double Data Rate)型のシンクロナスメモリでは、入出力データを外部クロック信号に対して正確に同期させる必要があるため、外部クロック信号に同期した内部クロック信号を生成するDLL(Delay Locked Loop)回路が必須とされる。
 一例として、特許文献1には、DLL回路を備えたDRAM(Dynamic Random Access Memory)が記載されている。特許文献1に記載されたDRAMでは、メモリセルから読み出されたデータの出力、メモリセルのセルフリフレッシュのタイミング等をDLL回路によって生成された内部クロック信号に基づいて制御する。
 また、特許文献2には、半導体記憶装置において使用されるDLL回路が記載されている。特許文献2に記載されたDLL回路は、調整ピッチの粗い遅延線CDL(Coarse Delay Line)と、調整ピッチの細かい遅延線FDL(Fine Delay Line)を有する。遅延線CDLを用いて遅延量を大まかに設定した後、遅延線FDLを用いて遅延量を正確に設定することで、高速に遅延量を確定する。
 さらに、特許文献3には、外部クロック信号を分周して分周クロック信号に基づいて動作クロック信号を生成するクロック生成回路と、生成した動作クロック信号に同期してカウント値を更新するカウンタ回路と、カウント値に従って決定された遅延量に基づいて外部クロック信号を遅延させて内部クロック信号を生成するディレイライン(遅延線)と、を備えたDLL回路が記載されている。
 また、特許文献4には、外部クロック信号を遅延させることにより内部クロック信号を生成する可変遅延回路と、外部クロック信号を分周することによりサンプリングクロック信号を生成する分周回路とを備え、可変遅延回路の遅延量を変化させるタイミングを示す同期信号としてサンプリングクロック信号を用いるように構成されたDLL回路が記載されている。
特開2012-129630号公報 特開2009-021706号公報 特開2010-226173号公報 特開2011-009922号公報
 上記特許文献の全開示内容は、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとする。以下の分析は、本発明者によってなされたものである。本発明者は、本願発明の着想に至る前に、以下の2つのDLL回路(検討例1、検討例2)について検討し、これらのDLL回路に含まれる問題点について考察した。
 (検討例1)
 第1の検討例(検討例1)に係るDLL回路について、図面を参照して説明する。図1は、検討例1に係るデジタル制御型のDLLの構成を示すブロック図である。図1を参照すると、DLL回路は、粒度変更回路116、制御回路117、カウンタ回路118、デコーダ回路119、可変遅延回路122、位相判定回路124、分周回路126、および、検出回路128を備えている。
 図1に示したDLL回路は、入力クロック信号CKを所望の位相(ターゲット位相)だけ遅延することにより、出力クロック信号CKOUTを生成する。
 分周回路126は、入力クロック信号CKを分周して、位相の異なる分周クロック信号CK1~CK3を生成する。分周クロック信号CK1は分周クロック信号CK2よりも位相が進んでおり、分周クロック信号CK2は分周クロック信号CK3よりも位相が進んでいる。分周クロック信号の分周比は、動作周波数と、DLL回路のフィードバック遅延によって決定され、一例として、DDR3(Double Data Rate 3)では、分周比10以上が用いられる。
 カウンタ回路118は、可変遅延回路122による信号の遅延量を決定するカウント値を生成し、カウント値を示すカウント信号CNTをデコーダ回路119に出力する。
 デコーダ回路119は、カウンタ回路118から受信したカウント信号CNTをデコードし、可変遅延回路122に出力する。
 可変遅延回路122は、カウント信号CNTに応じて決まる遅延量に応じて、入力クロック信号CKを遅延させた出力クロック信号CKOUTを生成して出力する。
 位相判定回路124は、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相よりも大きいか否かを判定し、判定結果を位相判定信号として制御回路117に出力する。
 制御回路117は、分周クロック信号CK1に同期して位相判定信号を参照し、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相よりも大きいか否かを示すアップダウン信号UPDNを生成する。制御回路117は、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相よりも大きい場合、ロウレベルのアップダウン信号UPDNを出力し、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相よりも小さい場合、ハイレベルのアップダウン信号UPDNを出力する。
 検出回路128は、カウンタ回路118がカウント値を変更する前後(すなわち、可変遅延回路122が遅延量を変更する前後)で、制御回路117が出力するアップダウン信号UPDNのレベルがロウレベルとハイレベルとの間で変化したか否かを検出する。検出回路128は、カウント値の変更前後においてアップダウン信号UPDNのレベルが変化した場合、ハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力し、それ以外の場合、ロウレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力する。
 粒度変更回路116は、分周クロック信号CK2に同期してターゲットエッジ検出信号TEを参照し、ターゲットエッジ検出信号TEがハイレベルである場合、カウンタ回路118がカウント値をインクリメントないしデクリメントする際の幅(粒度、カウント幅ともいう。)を大から小へと変更し、当該カウント幅を示す粒度指定信号を出力する。
 カウンタ回路118は、分周クロック信号CK3に同期して、アップダウン信号UPDNおよび粒度指定信号を参照し、アップダウン信号UPDNがハイレベルである場合、カウント値を粒度指定信号で指定されたカウント幅(粒度)だけインクリメントし、一方、アップダウン信号UPDNがロウレベルである場合、カウント値を粒度指定信号で指定されたカウント幅だけデクリメントする。
 なお、本明細書においては、可変遅延回路の遅延量を決定するカウント値をインクリメントないしデクリメントする際のカウント値の変動の幅をカウント幅(ないし粒度)といい、カウント値のカウント幅が大きい場合を粒度が粗いといい、カウント値のカウント幅が小さい場合を粒度が細かいという。すなわち、粒度が粗い場合、可変遅延回路122によって遅延量の粗調整が行われ、粒度が細かい場合、可変遅延回路122によって遅延量の微調整が行われる。
 図2は、本検討例に係るDLL回路(図1)の動作を一例として示すタイミング図である。図2においては、一例として、分周クロック信号CK1~CK3の分周比を5とした。
 制御回路117は、分周クロック信号CK1の時刻t1の立ち上がりエッジに同期して、位相判定回路124が出力した位相判定信号を参照し、DLL回路の出力位相(すなわち、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTとの位相差)がターゲット位相よりも大きいことから、ロウレベルのアップダウン信号UPDNを出力する。
 時刻t1において、検出回路128は、カウンタ回路118がカウント値を変更する前後で、制御回路117が出力するアップダウン信号UPDNが変動したことを検出し、ハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力する。
 粒度変更回路116は、分周クロック信号CK2の時刻t2の立ち上がりエッジに同期して、検出回路128から出力されたターゲットエッジ検出信号TEを参照し、ターゲットエッジ検出信号TEがハイレベルであることから、カウンタ回路118のカウント幅を16から4に変更し、変更後のカウント幅4を示す粒度指定信号を出力する。
 カウンタ回路118は、分周クロック信号CK3の時刻t3の立ち上がりエッジに同期して、アップダウン信号UPDNおよび粒度指定信号を参照する。アップダウン信号UPDNがロウレベルであり、粒度指定信号がカウント幅4を示すことから、カウンタ回路118はカウント値をカウント幅4だけデクリメントする。
 このように、カウンタ回路118によるカウント幅(粒度)を大から小へと変更することにより、DLL回路によるロック動作を高速化することが可能となる。検討例1では、粒度変更回路116は、分周クロック信号CK3よりも位相の進んだ分周クロック信号CK2に同期して、ターゲットエッジ検出毎に、粒度を変更する。最終的には、最小粒度で位相の調整を行うことで、DLL回路はロック状態に至る。
 図2に示した例においては、分周クロック信号の5周期に相当する期間でロック状態に至る。検討例1では、分周クロック信号の分周比が5であるから、ロック状態となるまでの時間(ロック時間)は、入力クロック信号CKの25周期分に相当する。
 検討例1のようにターゲットエッジ検出毎にカウンタ回路118のカウント値の粒度を変更する場合、カウント幅(粒度)を変更してからカウンタ値を更新するまでのセットアップ時間(カウンタ幅変更時間)tCRが必要となる。図1に示した例では、カウンタ回路118のカウント値の更新(インクリメントまたはデクリメント)は、分周クロック信号CK2で確定した粒度指定信号に基づいて実行する必要がある。したがって、カウント値の更新は、分周クロック信号CK2よりも位相の遅れた分周クロック信号CK3を利用して行われる。分周クロック信号CK1、CK2、CK3は、入力クロック信号CKに同期して生成されるため、入力クロック信号CLKの整数倍の位相差を有する。したがって、セットアップ時間tCRとして、最低でも1サイクルが必要とされる。このセットアップ時間tCRを確保するために、検討例1では、制御用の分周クロック信号の分周比は、常に、セットアップ時間tCRを加算した分周比(図2では、分周比5)としている。
 (検討例2)
 第2の検討例(検討例2)に係るDLL回路について、図面を参照して説明する。図3は、検討例2に係るデジタル制御型のDLL回路の構成を示すブロック図である。
 検討例2では、カウンタ回路118は、カウント値のインクリメントまたはデクリメントを、分周クロック信号CK2を利用して行う。検討例1に係るDLL回路(図1)では、分周クロック信号CK3を用いてカウント値を変更するために、分周サイクル毎にセットアップ時間tCRを挿入する必要がある。一方、検討例2に係るDLL回路では、分周サイクル毎にセットアップ時間tCRを挿入する必要がなく、検討例1に係るDLL回路と比較して、分周サイクルを1サイクルだけ短く(すなわち、分周クロック信号の分周比を1だけ小さく)することができる。
 図4は、検討例2に係るDLL回路(図3)の動作を一例として示すタイミング図である。図4においては、一例として、分周クロック信号CK1~CK3の分周比を4とした。
 制御回路117は、位相判定回路124が出力した位相判定信号を、分周クロック信号CK1の時刻t1の立ち上がりエッジに同期して参照し、DLL回路の出力位相がターゲット位相よりも大きいことから、ロウレベルのアップダウン信号UPDNを出力する。
 時刻t1において、検出回路128は、カウンタ回路118がカウント値を変更する前後で、制御回路117が出力するアップダウン信号UPDNが変動したことを検出し、ハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力する。
 粒度変更回路116は、分周クロック信号CK2の時刻t2の立ち上がりエッジに同期して、検出回路128から出力されたターゲットエッジ検出信号TEを参照し、ターゲットエッジ検出信号TEがハイレベルであることから、カウンタ回路118がカウント値を更新する際のカウント幅を16から4に変更し、変更後のカウント幅4を示す粒度指定信号を出力する。
 カウンタ回路118は、分周クロック信号CK2の時刻t2の立ち上がりエッジに同期して、アップダウン信号UPDNおよび粒度指定信号を参照する。アップダウン信号UPDNがロウレベルであり、粒度指定信号がカウント幅16を示すことから、カウンタ回路118は、カウント値をカウント幅16だけデクリメントする。検討例2においては、カウント幅の変更およびカウント値の更新が同一の分周クロック信号CK2に同期して行われるため、時刻t2におけるカウント値の更新においては、カウント幅の変更が反映されない。
 次に、制御回路117は、分周クロック信号CK1の時刻t5の立ち上がりエッジに同期して、位相判定回路124が出力した位相判定信号を参照し、DLL回路の出力位相がターゲット位相よりも小さいことから、ハイレベルのアップダウン信号UPDNを出力する。
 時刻t5において、検出回路128は、カウンタ回路118がカウント値を変更する前後で、制御回路117が出力するアップダウン信号UPDNが変動したことを検出し、ハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力する。
 粒度変更回路116は、分周クロック信号CK2の時刻t6の立ち上がりエッジに同期して、検出回路128から出力されたターゲットエッジ検出信号TEを参照する。ターゲットエッジ検出信号TEはハイレベルであるものの、前回カウント幅を変更した後、カウント幅の変更がカウント値の更新に反映されるまでの期間(すなわち、分周クロック信号の1周期に相当する期間)を経過していないため、粒度変更回路116は、カウント幅を変更しない。したがって、粒度変更回路116は、カウント幅4を示す粒度指定信号を出力する。
 カウンタ回路118は、分周クロック信号CK2の時刻t6の立ち上がりエッジに同期して、アップダウン信号および粒度指定信号を参照する。アップダウン信号UPDNがハイレベルであり、粒度指定信号がカウント幅4を示すことから、カウンタ回路118は、カウント値をカウント幅4だけインクリメントする。
 図4に示した例においては、分周クロック信号の8周期に相当する期間でロック状態に至る。検討例2では、分周クロック信号の分周比が4であるから、ロック状態となるまでの時間(ロック時間)は、入力クロック信号CKの32周期分となる。
 検討例2に係るDLL回路によると、粒度変更時に1分周サイクル分の粒度変更待ち時間tCRが発生する。すなわち、検討例2に係るDLL回路によると、検討例1に係るDLL回路(図1)と比較して分周クロック信号の分周比を小さくできるものの、粒度を変更する都度、1分周サイクルに相当するセットアップ時間tCRが生じる。
 以上のように、検討例1に係るDLL回路および検討例2に係るDLL回路のいずれの場合にも、DLL回路がロック状態となるまでの時間が長くなるという問題がある。
 一実施の形態によれば、DLL(Delay Locked Loop)回路は、
 第1のクロック信号を可変な分周比で分周することにより第1の分周クロック信号および第2の分周クロック信号を生成する可変分周回路と、
 前記第1の分周クロック信号に同期してカウント幅を変更する粒度変更回路と、
 前記第2の分周クロック信号に同期してカウント値を前記カウント幅に応じて更新するカウンタ回路と、
 前記カウント値に応じた遅延量に基づいて前記第1のクロック信号を遅延させることにより第2のクロック信号を生成する可変遅延回路と、を備え、
 前記第1のクロック信号と前記第2のクロック信号の位相差と所定の値との大小関係が前記カウント値の更新前後で逆転した場合、前記粒度変更回路は前記カウント幅を変更し、前記可変分周回路は前記第2の分周クロック信号の分周比を前記第1の分周クロック信号の分周比よりも大きくする。
 前記一実施の形態に係るDLL回路によると、遅延量の変更幅を調整可能なDLL回路において、短い時間でロック状態とすることができる。
第1の検討例に係るDLL回路の構成を一例として示すブロック図である。 第1の検討例に係るDLL回路の動作を一例として示すタイミング図である。 第2の検討例に係るDLL回路の構成を一例として示すブロック図である。 第2の検討例に係るDLL回路の動作を一例として示すタイミング図である。 第1の実施形態に係るDLL回路を備えた半導体装置の構成を一例として示すブロック図である。 第1の実施形態に係るDLL回路の構成を一例として示すブロック図である。 第1の実施形態に係るDLL回路の動作を一例として示すタイミング図である。 第1および第2の検討例に係るDLL回路の性能と、第1の実施形態に係るDLL回路の性能を例示した表である。
 はじめに、本発明の概要について説明する。なお、この概要に付記する図面参照符号は、専ら理解を助けるための例示であり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。
 図6は、本発明に係るDLL(Delay Locked Loop)回路の構成を一例として示すブロック図である。図6を参照すると、DLL回路(70)は、第1のクロック信号(入力クロック信号CK)を可変な分周比で分周することにより第1の分周クロック信号(CK2)および第2の分周クロック信号(CK2C)を生成する可変分周回路(26)と、第1の分周クロック信号(CK2)に同期してカウント幅(カウント値のインクリメント幅ないしデクリメント幅)を変更する粒度変更回路(16)と、第2の分周クロック信号(CK2C)に同期してカウント値をカウント幅に応じて更新するカウンタ回路(18)と、カウント値に応じた遅延量に基づいて第1のクロック信号(CK)を遅延させることにより、第2のクロック信号(出力クロック信号CKOUT)を生成する可変遅延回路(22)と、を備えている。
 図7は、DLL回路(70)の動作を一例として示すタイミング図である。図7を参照すると、第1のクロック信号(CK)と第2のクロック信号(CKOUT)との位相差(DLL回路出力位相)と所定の値(ターゲット位相)との大小関係がカウント値の更新前後で逆転した場合、粒度変更回路(16)はカウント幅を変更し、可変分周回路(26)は第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比を第1の分周クロック信号(CK2)の分周比よりも大きくする。
 図7では、一例として、上記大小関係がカウント値の更新前後で逆転した場合、粒度変更回路(16)は、カウント幅を16から4へ、4から1へと変更している。また、可変分周回路(26)は、第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比を5とし、第1の分周クロック信号(CK2)の分周比である4よりも大きくしている。
 DLL回路(70)では、第1のクロック信号(CK)と第2のクロック信号(CKOUT)の位相差と所定の値(ターゲット位相)との大小関係がカウント値の更新前後で逆転した場合に、第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比を第1の分周クロック信号(CK2)の分周比より大きくする。このとき、カウント幅の変更時において、カウント値の更新のタイミングをカウント幅の変更のタイミングよりも遅らせることが可能となる。したがって、DLL回路(70)によると、検討例1(図1)および検討例2(図3)に係るDLL回路と比較して、短い時間でロック状態に到達することができる。なぜなら、カウント幅の更新時にのみ、分周比を大きくすることができるからである。
 さらに、可変分周回路(26)は、第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比を第1の分周クロック信号(CK2)の分周比よりも大きくした後、第1の分周クロック信号(CK2)の分周比を第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比よりも大きくすることが好ましい。図7では、一例として、第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比を5とし、第1の分周クロック信号(CK2)の分周比を4とした後の分周クロック周期において、第1の分周クロック信号(CK2)の分周比を5とし、第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比4よりも大きくしている。これにより、第1の分周クロック信号(CK2)と第2の分周クロック信号(CK2C)との位相差を解消することが可能となる。
 また、可変分周回路(26)は、第1のクロック信号(CK)を同一の分周比(図7では分周比4)で分周することにより位相差のない第1の分周クロック信号(CK2)および第2の分周クロック信号(CK2C)を生成し、上記大小関係がカウント値の更新前後で逆転した分周クロック周期において、第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比を第1の分周クロック信号(CK2)の分周比よりも大きくし、当該分周クロック周期の次の分周クロック周期において、第1の分周クロック信号(CK2)の分周比を第2の分周クロック信号(CK2)の分周比よりも大きくするようにしてもよい。
 図6および図7を参照すると、可変分周回路(26)は、第1のクロック信号(CK)を同一の分周比で分周することにより第1の分周クロック信号(CK2)および第2の分周クロック信号(CK2C)よりも位相の進んだ第3の分周クロック信号(CK1)をさらに生成することが好ましい。
 また、DLL回路(70)は、第3の分周クロック信号(CK1)に同期して位相判定回路(24)による判定結果を参照し、第1のクロック信号(CK1)と第2のクロック信号(CKOUT)の位相差と所定の値(ターゲット位相)との大小関係を示すアップダウン信号(UPDN)を生成する制御回路(17)をさらに備えることが好ましい。このとき、カウンタ回路(18)は、上記位相差が上記所定の値よりも小さいことをアップダウン信号(UPDN)が示す場合、カウント値をカウント幅だけインクリメントし、上記位相差が上記所定の値よりも大きいことをアップダウン信号(UPDN)が示す場合、カウント値をカウント幅だけデクリメントする。
 図7を参照すると、可変分周回路(26)は、上記大小関係がカウント値の更新前後で逆転した分周クロック周期において、第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比を第1の分周クロック信号(CK2)および第3の分周クロック信号(CK1)の分周比よりも大きくし、当該分周クロック周期の次の分周クロック周期において、第1の分周クロック信号(CK2)および第3の分周クロック信号(CK1)の分周比を第2の分周クロック信号(CK2C)の分周比よりも大きくするようにしてもよい。
 図6を参照すると、DLL回路(70)は、第1のクロック信号(CK)と第2のクロック信号(CKOUT)との位相差が所定の値よりも大きいか否かを判定する位相判定回路(24)を備えることが好ましい。また、DLL回路(70)は、位相判定回路(24)の判定結果に基づいて、カウンタ回路(18)がカウント値を更新する前後で上記位相差と上記所定の値との大小関係が逆転したことを検出し、検出結果を可変分周回路(26)および粒度変更回路(16)に通知する検出回路(28)を備えることが好ましい。
 図5は、DLL回路(70)を備えた半導体装置(10)の構成を一例として示すブロック図である。図5を参照すると、半導体装置(10)は、第1のクロック信号(CK)として外部クロック信号(CKS)を受信し、第2のクロック信号(CKOUT)として外部クロック信号(CKS)に同期した内部クロック信号(LCLK_OUT1)を生成するDLL回路(70)と、出力データを記憶するメモリセル(MC)と、出力データを内部クロック信号(LCLK_OUT1)に同期して外部に出力する出力バッファ(入出力回路64)と、を備えている。かかる半導体装置(10)によると、高速な読み出し動作を実現することが可能となる。
 (実施形態1)
 第1の実施形態に係るDLL(Delay Locked Loop)回路について、図面を参照して説明する。始めに、本実施形態に係るDLL回路を備えた半導体装置(例えば、DRAM等のメモリ装置)の全体構成について説明する。
 図5は、本実施形態に係るDLL回路を備えた半導体装置の構成を一例として示すブロック図である。図5を参照すると、半導体装置10はDDR型のSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)であり、外部端子として、クロック端子11、コマンド端子12、アドレス端子13、データ入出力端子14(外部データ端子)、データストローブ端子15を備えている。
 クロック端子11は、外部クロック信号CKSが供給される。供給された外部クロック信号CKSは、クロックバッファ40およびDLL回路70に供給される。クロックバッファ40は、外部クロック信号CKSに基づいて単相の内部クロック信号ICLKを生成し、コマンドデコーダ32に供給する。
 DLL回路70は、外部クロック信号CKSを受けて、外部クロック信号CKSに対して位相制御され、かつデューティー制御された内部クロック信号LCLKを生成する。位相制御とは、クロック信号の立ち上がり(ライズ)エッジの位相を調整する制御である。一方、デューティー制御とは、クロック信号の立ち下がり(フォール)エッジの位相を調整することで、クロック信号の1周期におけるライズ期間およびフォール期間の比(デューティー比)を1:1にする制御である。生成された内部クロック信号LCLKは、クロック出力制御回路73、74に供給される。
 また、DLL回路70は、内部クロック信号LCLKの位相およびデューティー比がそれぞれ目標値になったか(すなわち、ロックしたか)否かを判定する機能と、ロックしたと判定した場合に、オシレータ起動信号DLL_OSC_Enableを活性化する機能とを有する。オシレータ起動信号DLL_OSC_Enableは、DLLリフレッシュ制御回路71に供給される。
 DLLリフレッシュ制御回路71については後述するが、DLL回路70は、一旦位相制御およびデューティ制御を終えても(ロックしても)半導体装置10の温度変化等に追随して再度位相制御等を行うことが望ましい。したがって、適切な期間を経てから再度位相制御等を行うことが望ましい。オシレータ起動信号DLL_OSC_Enableは、一旦位相制御を終えた後、次の位相制御を行うまでの期間を測定開始するための起動信号である。その期間の測定は、DLLリフレッシュ制御回路71に含まれるオシレータ回路がオシレータ起動信号DLL_OSC_Enableを受けて動作し、所定数のクロック信号をカウントした後にDLLリフレッシュ制御回路71が再調整を指示するDLLスタート信号DLL_STARTを活性化させることで実現される。そして、該DLLスタート信号DLL_STARTを受けて、DLL回路70が再度位相制御等を実行する。
 クロック出力制御回路73は、上記内部クロック信号LCLKを受け、後述する内部アクティブコマンドACTおよび内部リードコマンドREADそれぞれの活性状態に応じて動作モードを切り替えながら内部クロック信号LCLK_OUT1を生成し、出力ノード73aに出力する。動作モードには、内部クロック信号LCLK_OUT1を出力せず、出力ノード73aの電位をロウレベルまたはハイレベルに固定するクロック停止モード、内部クロック信号LCLKよりも周期の長いクロック信号(長周期クロック信号)を生成し、内部クロック信号LCLK_OUT1として出力する長周期クロック出力モード、および、内部クロック信号LCLKを内部クロック信号LCLK_OUT1として出力する通常クロック出力モード、の3つの動作モードが含まれる。出力ノード73aの出力電位は、クロック伝送回路3を経て、FIFO63、入出力回路64、およびDQS入出力回路65に供給される。
 クロック伝送回路3は、バッファ回路75およびクロックツリー76を含む。バッファ回路75は、例えば、直列に接続された複数のCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を含み、内部クロック信号LCLK_OUT1を、FIFO63およびクロックツリー76に出力する。クロックツリー76は、供給された内部クロック信号LCLK_OUT1を入出力回路64およびDQS入出力回路65に分配する。クロックツリー76も、例えば、内部に複数のCMOSを含む。
 クロック出力制御回路74は、後述するDLLオン信号DLL_ONおよびDLLスタート信号DLL_STARTのいずれかが活性化している場合に、内部クロック信号LCLKを内部クロック信号LCLK_OUT2としてレプリカ回路72に供給する。いずれも活性化していない場合には、クロック出力制御回路74の出力はロウレベルまたはハイレベルに固定されるように制御される。
 レプリカ回路72は、クロック伝送回路3を疑似的に再現した回路である。レプリカ回路72に入力した内部クロック信号LCLK_OUT2は、内部クロック信号LCLK_OUT1がクロック伝送回路3の通過中に受ける遅延や波形変化と実質的に同等の遅延や波形変化を受けて、DLL回路70に供給される。
 レプリカ回路72によって半導体装置10が持つ内部遅延を再現し、それをDLL回路70にフィードバックして内部クロック信号LCLKのタイミング制御を行う。これにより、半導体装置10が外部クロック信号CKSに同期したタイミングでリードデータを出力することが可能となる
 コマンド端子12は、クロックイネーブル信号CKE、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CAS、ライトイネーブル信号/WE、チップセレクト信号/CS、リセット信号/RESET、アクティブコマンド信号ACT、リードコマンド信号READ、アイドルコマンド信号IDLE等の各コマンド信号CMDが供給される。なお、信号名の先頭に「/」が付されている信号は、対応する信号の反転信号またはロウアクティブな信号であることを意味する。
 コマンド端子12に供給されたコマンド信号CMDは、コマンドバッファ31を介してコマンドデコーダ32に供給される。クロックイネーブル信号CKEをバッファリングした内部クロックイネーブル信号ICKEは、クロックバッファ40およびアドレスバッファ41にも供給される。クロックイネーブル信号CKEが非活性状態(内部クロックイネーブル信号ICKEが非活性状態)、いわゆるパワーダウンモードのときにクロックバッファ40およびアドレスバッファ41の動作を停止させることで消費電力の削減を図るためである。一方、活性状態のときは、クロックバッファ40およびアドレスバッファ41はそれぞれバッファリング動作を行う。
 コマンドデコーダ32は、コマンドバッファ31からの各種コマンド信号CMDを受け、コマンド信号CMDの保持、デコードおよびカウント等を行うことによって各種内部コマンドを生成する。これらの内部コマンドには、内部アクティブコマンドACT、内部アイドルコマンドIDLE、内部リードコマンドREAD、内部ライトコマンドWRITE等メモリセルのリード/ライトに関わる各種内部コマンドが含まれる他、DLL回路70の活性化/非活性化を指示するDLLイネーブルコマンドDLLEnableや、メモリセルアレイ60のセルフリフレッシュの開始/停止を指示するセルフリフレッシュコマンドSelfEnable等も含まれる。
 コマンドデコーダ32によって生成された各内部コマンドは、半導体装置10内の各回路に供給される。具体的には、ロウ系制御回路51に内部アクティブコマンドACTが、クロック出力制御回路73に内部アクティブコマンドACT、内部リードコマンドREAD、および内部アイドルコマンドIDLEが、カラム系制御回路52に内部リードコマンドREADが、DLLリフレッシュ制御回路71にDLLイネーブルコマンドDLLEnableおよびセルフリフレッシュコマンドSelfEnableが、それぞれ供給される。
 アドレス端子13は、n+1個のアドレスビットA0~Anからなるアドレス信号ADDが供給される端子であり、供給されたアドレス信号ADDは、アドレスバッファ41においてバッファリングされ、ロウアドレスについてはロウ系制御回路51に、カラムアドレスについてはカラム系制御回路52に、それぞれ供給されてラッチされる。
 ロウ系制御回路51は、アドレスバッファ41より供給されるロウアドレスに基づいて、メモリセルアレイ60に含まれるいずれかのワード線WLを選択する回路である。メモリセルアレイ60内においては、複数のワード線WLと複数のビット線BLが交差しており、その交点にはメモリセルMCが配置されている(図5では、1本のワード線WL、1本のビット線BLおよび1個のメモリセルMCのみを示している)。ビット線BLは、センス回路61内の対応するセンスアンプSAに接続されている。
 カラム系制御回路52は、センス回路61に含まれるいずれかのセンスアンプSAを選択する回路である。カラム系制御回路52によって選択されたセンスアンプSAは、メインI/O線MIOを介してリードライトアンプ(RWAMP)62に接続される。
 リード動作時においては、センスアンプSAによって増幅されたリードデータDQはリードライトアンプ62でさらに増幅され、FIFO63および入出力回路64を経て、データ入出力端子14から外部に出力される。一方、ライト動作時においては、データ入出力端子14を通じて外部から入力されたライトデータDQは、順に入出力回路64、FIFO63を経てリードライトアンプ62に入力され、増幅されたうえでセンスアンプSAに供給される。
 データ入出力端子14は、リードデータDQの出力およびライトデータDQの入力を行う。半導体装置10には、m+1個(m≧0)のデータ入出力端子14が設けられ、m+1ビットのデータを同時に入力または出力可能とされている。
 FIFO63はリードデータDQまたはライトデータDQのキューイングを行う先入れ先出しの回路であり、データ入出力端子14ごとに設けられる。リード動作時に着目して説明すると、リードライトアンプ62から出力されたリードデータDQは、図示しないマルチプレクサによってデータ入出力端子14ごとに振り分けられ、対応するFIFO63にキューイングされる。FIFO63は、キューイングしたリードデータDQを内部クロック信号LCLKに同期したタイミングで、入出力回路64に出力する。
 入出力回路64は、それぞれデータ入出力端子14ごとに設けられた出力回路および入力回路を有する。リード動作時に着目して説明すると、出力バッファは、対応するFIFO63から出力されたリードデータDQを整形し、内部クロック信号LCLK_OUT1に同期したタイミングで、対応するデータ入出力端子14から外部に出力する。
 データストローブ端子15は、DQS入出力回路65と外部のコントローラとの間で、データ入出力の動作基準となるデータストローブ信号DQSの入出力を行うための端子である。DQS入出力回路65は、それぞれデータ入出力端子14ごとに設けられた出力回路および入力回路を有する。
 ライト時には、データストローブ端子15を通じて、外部からDQS入出力回路65にデータストローブ信号DQSが入力される。DQS入出力回路65は、入力されたデータストローブ信号DQSに基づいて、入出力回路64がデータ入出力端子14からライトデータDQを取り込むタイミングを制御する。
 一方、リード時には、半導体装置10の内部からDQS入出力回路65に、データストローブデータ信号DQS_DATAが供給される。DQS入出力回路65は、クロックツリー76から供給される内部クロック信号LCLK_OUT1に同期して、データストローブデータ信号DQS_DATAをデータストローブ端子15に出力する。外部のコントローラは、出力されたデータストローブデータ信号DQS_DATAに同期して、データ入出力端子14から出力されるリードデータDQを取り込む。すなわち、DLL回路70は、データストローブデータ信号DQS_DATAが外部クロック信号CKSと同期するように内部クロック信号LCLKを制御する。
 DLLリフレッシュ制御回路71は、メモリセルアレイ60のセルフリフレッシュを行うタイミングと、DLL回路70が起動するタイミングとを制御する。セルフリフレッシュの制御タイミングもDLL回路70の起動タイミングもDLLリフレッシュ制御回路71に含まれる共通のオシレータ回路を用いることで面積の削減を行うことができるため、このように共通の回路としている。ただし、共通化せずにセルフリフレッシュ用、DLL制御用のものを、それぞれ設けるようにしてもよい。DLLリフレッシュ制御回路71には、上述したDLLイネーブルコマンドDLLEnable、セルフリフレッシュコマンドSelfEnable、およびオシレータ起動信号DLL_OSC_Enableの他に、セルフリフレッシュの間隔を示すデータSelf_TimingおよびDLL回路70の定期起動の間隔を示すデータDLL_Timingが、ROM77から供給される。これらのデータは、製造中の時点でROM77に書き込まれる。
 DLLリフレッシュ制御回路71は、まずDLL回路70に関しては、入力されるDLLイネーブルコマンドDLLEnableが活性化されている場合に、DLLの起動期間を示すDLLオン信号DLL_ONを活性化し、そうでない場合にDLLオン信号DLL_ONを非活性化する。DLLオン信号DLL_ONはDLL回路70、クロック出力制御回路74、およびレプリカ回路72に供給される。DLL回路70は、DLLオン信号DLL_ONが活性化されている場合に、内部クロック信号LCLKの位相制御、デューティー制御を行い、それらが調整された内部クロック信号LCLKを生成する。これを最初の調整と呼ぶこととする。その最初の調整が終わった(DLL回路がロックした)時にDLL回路70はオシレータ起動信号DLL_OSC_Enableを活性化する。
 続いて、DLLリフレッシュ制御回路71は、入力されるオシレータ起動信号DLL_OSC_Enableが活性化されている場合に、データDLL_Timingによって示される間隔で定期的に、DLL回路70の更新期間を示すDLLスタート信号DLL_STARTを活性化する。DLLスタート信号DLL_STARTは、オシレータ起動信号DLL_OSC_EnableがDLLリフレッシュ制御回路71内の図示しないオシレータ回路に入力されてクロック信号の発振を行い、該クロック信号を所定数カウントした後に活性化される。DLLスタート信号DLL_STARTにより、DLL回路70において2回目以降の内部クロック信号LCLKの調整を行うためである。このようにして、DLL回路70は、定期的に内部クロック信号LCLKを調整してリードデータの出力タイミングが外部クロックにどのようなタイミングにおいても同期できるように半導体装置10内部において内部クロックLCLKを生成することを可能としている。
 セルフリフレッシュに関しては、DLLリフレッシュ制御回路71は、セルフリフレッシュコマンドSelfEnableが活性化されている場合に、データSelf_Timingによって示される間隔で定期的にセルフリフレッシュ開始信号SREF_STARTを生成し、リフレッシュ回路(REF)53に出力する。このセルフリフレッシュ開始信号SREF_STARTを活性化するのもまた上記オシレータの制御による。リフレッシュ回路53は、ロウアドレスを所定の順序で出力する。リフレッシュ回路53は、セルフリフレッシュ開始信号SREF_STARTを受けると、前回出力したロウアドレスの次のロウドレスをロウ系制御回路51に出力する。この処理を繰り返すことで、最終的には全ロウアドレスについて、セルフリフレッシュが行われる。
 図6は、本実施形態に係るDLL回路70の構成を一例として示すブロック図である。図6を参照すると、DLL回路70は、粒度変更回路16、制御回路17、カウンタ回路18、デコーダ回路19、可変遅延回路22、位相判定回路24、可変分周回路26、および、検出回路28を備えている
 DLL回路70は、入力クロック信号CKを所望の位相(ターゲット位相)だけ遅延することにより、出力クロック信号CKOUTを生成し、生成した出力クロック信号CKOUTを出力する。
 可変分周回路26は、入力クロック信号CKを可変な分周比で分周して、位相の異なる分周クロック信号CK1、CK2およびCK2Cを生成する。分周クロック信号CK1は分周クロック信号CK2、CK2Cよりも位相が進んでいる。一方、分周クロック信号CK2とCK2Cは、後述する場合を除いてデフォルト状態では同位相である。なお、図6においては、一例として、可変分周回路26は3つの分周クロック信号CK1、CK2およびCK2Cを出力するものとしたが、可変分周回路26はこれら以外の分周クロック信号も出力するようにしてもよい。
 カウンタ回路18は、可変遅延回路22による信号の遅延量を決定するカウント値を生成し、カウント値を示すカウント信号CNTをデコーダ回路19に出力する。
 デコーダ回路19は、カウンタ回路18から受信したカウント信号CNTをデコードして可変遅延回路22に出力する。
 可変遅延回路22は、カウント信号CNTに応じて決まる遅延量に応じて、入力クロック信号CKを遅延させて、出力クロック信号CKOUTを生成する。
 位相判定回路24は、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相と比較して大きいか否かを判定し、判定結果を位相判定信号として制御回路17に出力する。
 制御回路17は、分周クロック信号CK1に同期して位相判定信号を参照し、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相と比較して大きいか否かを示すアップダウン信号UPDNを生成する。制御回路17は、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相と比較して大きい場合、ロウレベルのアップダウン信号UPDNを出力し、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差が所望のターゲット位相と比較して小さい場合、ハイレベルのアップダウン信号UPDNを出力する。
 検出回路28は、カウンタ回路18がカウント値を変更する前後(すなわち、可変遅延回路22が遅延量を変更する前後)で、制御回路17が出力するアップダウン信号UPDNが変動したか否かを検出する。検出回路28は、カウント値の変更前後においてアップダウン信号UPDNが変動した場合、ハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力し、それ以外の場合、ロウレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力する。
 粒度変更回路16は、分周クロック信号CK2に同期してターゲットエッジ検出信号TEを参照し、ターゲットエッジ検出信号TEがハイレベルである場合、カウンタ回路18がカウント値を更新(インクリメントないしデクリメント)する際のカウント幅を大から小へと変更し、当該カウント幅を示す粒度指定信号を出力する。
 可変分周回路26は、ターゲットエッジ検出信号TEがロウレベルからハイレベルに遷移したことを検出すると、当該クロックサイクルにおいて、分周クロック信号CK2Cの分周比を分周クロック信号CK1、CK2の分周比よりも大きくする。また、可変分周回路26は、当該クロックサイクルの次のクロックサイクルにおいて、分周クロック信号CK1、CK2の分周比を分周クロック信号CK2Cの分周比よりも大きくする。
 カウンタ回路18は、分周クロック信号CK2Cに同期して、アップダウン信号UPDNおよび粒度指定信号を参照し、アップダウン信号UPDNがハイレベルである場合、カウント値を粒度指定信号で指定されたカウント幅だけインクリメントする。一方、カウンタ回路18は、アップダウン信号UPDNがロウレベルである場合、カウント値を粒度指定信号で指定されたカウント幅だけデクリメントする。
 図7は、本実施形態に係るDLL回路70(図6)の動作を一例として示すタイミング図である。図7においては、一例として、可変分周回路26がデフォルト状態で生成する分周クロック信号CK1、CK2およびCK2Cの分周比を4とした。
 図7を参照すると、制御回路17は、分周クロック信号CK1の時刻t1の立ち上がりエッジに同期して、位相判定回路24が出力した位相判定信号を参照し、DLL回路70の出力位相(すなわち、入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTとの位相差)がターゲット位相よりも大きいことから、ロウレベルのアップダウン信号UPDNを出力する。
 時刻t1において、検出回路28は、カウンタ回路18がカウント値を変更する前後で、制御回路17が出力するアップダウン信号UPDNが変動したことを検出し、ハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを出力する。
 粒度変更回路16は、検出回路28から出力されたターゲットエッジ検出信号TEを、分周クロック信号CK2の時刻t2の立ち上がりエッジに同期して参照し、ターゲットエッジ検出信号TEがハイレベルであることから、カウンタ回路18がカウント値を更新する際のカウント幅を16から4に変更し、変更後のカウント幅4を示す粒度指定信号を出力する。
 可変分周回路26は、時刻t1においてターゲットエッジ検出信号TEがロウレベルからハイレベルに遷移したことを検出すると、当該クロックサイクルにおいて、分周クロック信号CK2Cの分周比を5とし、分周クロック信号CK1、CK2の分周比4よりも大きくする。なお、可変分周回路26は、当該クロックサイクルの次のクロックサイクルにおいては、分周クロック信号CK1、CK2の分周比を5とし、分周クロック信号CK2Cの分周比4よりも大きくする。
 カウンタ回路18は、分周クロック信号CK2Cの時刻t3の立ち上がりエッジに同期して、アップダウン信号UPDNおよび粒度指定信号を参照する。アップダウン信号UPDNがロウレベルであり、粒度指定信号がカウント幅4を示すことから、カウンタ回路18は、カウント値をカウント幅4だけデクリメントする。
 同様の処理を繰り返し、最終的には、最小のカウント幅1で入力クロック信号CKと出力クロック信号CKOUTの位相差を調整することで、ロック状態に至る。
 図7に示した例においては、分周比4の分周クロック信号の3周期と、分周比6の分周クロック信号の2周期を足し合わせた期間でロック状態に至る。すなわち、ロック状態となるまでの時間(ロック時間)は、入力クロック信号CKの22周期分に相当する。
 本実施形態に係るDLL回路70では、検出回路28は、出力クロック信号CKOUTと入力クロック信号CKの位相差がターゲット位相を横切った(すなわち、大小関係が逆転した)ことを検出すると、検出回路28はハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを生成する。また、可変分周回路26は、必要に応じて分周比を変更可能な分周回路である。さらに、検出回路28の出力信号であるターゲットエッジ検出信号TEは、可変分周回路26に接続されている。可変分周回路26は、上記大小関係の逆転が検出されない通常時においては、入力クロック信号CLKのn倍の周期(分周比n、図7に示した例においては分周比4)の分周クロック信号を生成する。
 DLL回路70がロック動作を開始し、カウンタ回路18がカウント値を調整して上記大小関係の逆転が生じると、検出回路28がハイレベルのターゲットエッジ検出信号TEを生成する。ターゲットエッジ検出信号TEがロウレベルからハイレベルに遷移すると、可変分周回路26は、分周クロック信号CK2Cを任意周期分(図7では入力クロック信号CKの1周期分)だけ遅らせてセットアップ時間tCRを確保する。分周クロック信号CK2Cを遅らせた場合、可変遅延回路22の変化が遅れることにより、フィードバック遅延も伸びる。そこで、次の分周クロック信号CK1も、セットアップ時間tCRだけ遅らせる。この結果、ターゲットエッジ検出時のみ、分周周期が延長されることになる。
 したがって、本実施形態のDLL回路70によると、カウント幅の変更の有無にかかわらず、つねにセットアップ時間tCRを加えた分周周期とする検討例1に係るDLL回路(図1)や、カウント幅変更時のセットアップ時間tCRとして、分周クロックの1周期分を割り当てる検討例2に係るDLL回路(図3)と比較して、ロック時間を短くすることが可能となる。
 すなわち、本実施形態に係るDLL回路70では、カウンタ粒度を変更しながらロックするDLL回路において、カウンタ粒度変更時のみ分周比を増加させることで、カウンタ粒度変更時間tCRを常時加算した分周クロック信号で制御した場合(検討例1)や、セットアップ時間tCRに分周クロック信号の1周期分を割り当てた場合(検討例2)と比較して、カウンタ粒度変更時のオーバーヘッドを短縮し、DLL回路の位相ロックに要する時間を大幅に削減することが可能となる。
 図8は、第1および第2の検討例に係るDLL回路の性能と、本実施形態に係るDLL回路70の性能を比較した表である。
 可変遅延回路の調整を11ビットカウンタで行い、図8のようにカウント幅(粒度)を変更した。また、検討例1のDLL回路(図1)の分周クロック信号の分周比を10とし、検討例2のDLL回路(図3)の分周クロック信号の分周比を8とした。さらに、本実施形態のDLL回路70の分周クロック信号の分周比をデフォルトで8とし、分周比を変更して大きくしたときの分周比を10とした。すなわち、セットアップ時間(カウンタ幅変更時間)tCRを入力クロック信号CKの2周期分とした。
 かかる条件下において、カウント幅64のときのカウント値の更新回数は32回、カウント幅16、4、1のときのカウント値の更新回数はいずれも4回となった。このとき、カウント値の総更新回数は44(=32+4+4+4)回である。また、カウント幅の変更回数は3回(64→16、16→4、4→1)である。
 この場合、検討例1のDLL回路がロック状態となるまでに要する時間は、入力クロック信号CKの440周期(=分周比10×44)となる。また、検討例2のDLL回路がロック状態となるまでに要する時間は、入力クロック信号CKの376周期(=分周比8×44+分周比8×3)となる。一方、本実施形態のDLL回路70がロック状態となるまでに要する時間は、入力クロック信号CKの358周期(=分周比8×41+分周比10×3)となる。
 したがって、本実施形態のDLL回路70によると、図8の表に示した場合において、位相ロックに要する時間を、検討例1のDLL回路に対して19%(=(440-358)/440)削減することができ、検討例2のDLL回路に対して5%(=(376-358)/376)削減することができる。
 なお、本実施形態に係るDLL回路70によると、検討例1、2のDLLに対するロックサイクル数の削減率は、近似的に次式で表される。
 検討例1のDLL回路に対する削減率:tCR(サイクル数)/分周比;
 検討例2のDLL回路に対する削減率:カウント幅変更回数/カウント総更新回数
 したがって、本実施形態に係るDLL回路70によると、検討例1のDLL回路に対しては、セットアップ時間tCRが大きくなるに従って削減率が大きくなり、一方、検討例2のDLL回路に対しては、カウント幅切り替え回数が大きくなるに従って削減率が大きくなる。
 なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
3  クロック伝送回路
10  半導体装置
11  クロック端子
12  コマンド端子
13  アドレス端子
14  データ入出力端子
15  データストローブ端子
16、116  粒度変更回路
17、117  制御回路
18、118  カウンタ回路
19、119  デコーダ回路
22、122  可変遅延回路
24、124  位相判定回路
26  可変分周回路
28、128  検出回路
31  コマンドバッファ
32  コマンドデコーダ
40  クロックバッファ
41  アドレスバッファ
51  ロウ系制御回路
52  カラム系制御回路
53  リフレッシュ回路(REF)
60  メモリセルアレイ
61  センス回路
62  リードライトアンプ(RWAMP)
63  FIFO
64  入出力回路
65  DQS入出力回路
70  DLL回路
71  DLLリフレッシュ制御回路
72  レプリカ回路
73、74  クロック出力制御回路
73a  出力ノード
75  バッファ回路
76  クロックツリー
77  ROM
126  分周回路
ACT  アクティブコマンド信号、内部アクティブコマンド
ADD  アドレス信号
BL  ビット線
/CAS  カラムアドレスストローブ信号
CK  入力クロック信号
CK1~CK3、CK2C  分周クロック信号
CKE  クロックイネーブル信号
CKOUT  出力クロック信号
CKS  外部クロック信号
CMD  コマンド信号
CNT  カウント信号
/CS  チップセレクト信号
DLLEnable  DLLイネーブルコマンド
DLL_ON  DLLオン信号
DLL_OSC_Enable  オシレータ起動信号
DLL_START  DLLスタート信号
DQS  データストローブ信号
DQS_DATA  データストローブデータ信号
ICKE  内部クロックイネーブル信号
ICLK  内部クロック信号
IDLE  アイドルコマンド信号、内部アイドルコマンド
LCLK、LCLK_OUT1、LCLK_OUT2  内部クロック信号
MC  メモリセル
MIO  メインI/O線
/RAS  ロウアドレスストローブ信号
READ  リードコマンド、内部リードコマンド
/RESET  リセット信号
SA  センスアンプ
SelfEnable  セルフリフレッシュコマンド
SREF_START  セルフリフレッシュ開始信号
TE  ターゲットエッジ検出信号
UPDN  アップダウン信号
/WE  ライトイネーブル信号
WL  ワード線
WRITE  内部ライトコマンド

Claims (9)

  1.  第1のクロック信号を可変な分周比で分周することにより第1の分周クロック信号および第2の分周クロック信号を生成する可変分周回路と、
     前記第1の分周クロック信号に同期してカウント幅を変更する粒度変更回路と、
     前記第2の分周クロック信号に同期してカウント値を前記カウント幅に応じて更新するカウンタ回路と、
     前記カウント値に応じた遅延量に基づいて前記第1のクロック信号を遅延させることにより第2のクロック信号を生成する可変遅延回路と、を備え、
     前記第1のクロック信号と前記第2のクロック信号の位相差と所定の値との大小関係が前記カウント値の更新前後で逆転した場合、前記粒度変更回路は前記カウント幅を変更し、前記可変分周回路は前記第2の分周クロック信号の分周比を前記第1の分周クロック信号の分周比よりも大きくする、DLL(Delay Locked Loop)回路。
  2.  前記可変分周回路は、前記第2の分周クロック信号の分周比を前記第1の分周クロック信号の分周比よりも大きした後、前記第1の分周クロック信号の分周比を前記第2の分周クロック信号の分周比よりも大きくする、請求項1に記載のDLL回路。
  3.  前記可変分周回路は、前記第1のクロック信号を同一の分周比で分周することにより位相差のない第1の分周クロック信号および第2の分周クロック信号を生成し、前記大小関係が前記カウント値の更新前後で逆転した分周クロック周期において、前記第2の分周クロック信号の分周比を前記第1の分周クロック信号の分周比よりも大きくし、該分周クロック周期の次の分周クロック周期において、前記第1の分周クロック信号の分周比を前記第2の分周クロック信号の分周比よりも大きくする、請求項2に記載のDLL回路。
  4.  前記可変分周回路は、前記第1のクロック信号を前記同一の分周比で分周することにより前記第1の分周クロック信号および前記第2の分周クロック信号よりも位相の進んだ第3の分周クロック信号を生成する、請求項3に記載のDLL回路。
  5.  前記第3の分周クロック信号に同期して前記位相判定回路による判定結果を参照し、前記位相差と前記所定の値との大小関係を示すアップダウン信号を生成する制御回路をさらに備え、
     前記カウンタ回路は、前記位相差が前記所定の値よりも小さいことを前記アップダウン信号が示す場合、前記カウント値を前記カウント幅だけインクリメントし、前記位相差が前記所定の値よりも大きいことを前記アップダウン信号が示す場合、前記カウント値を前記カウント幅だけデクリメントする、請求項4に記載のDLL回路。
  6.  前記可変分周回路は、前記大小関係が前記カウント値の更新前後で逆転した分周クロック周期において、前記第2の分周クロック信号の分周比を前記第1の分周クロック信号および前記第3の分周クロック信号の分周比よりも大きくし、該分周クロック周期の次の分周クロック周期において、前記第1の分周クロック信号および前記第3の分周クロック信号の分周比を前記第2の分周クロック信号の分周比よりも大きくする、請求項4または5に記載のDLL回路。
  7.  前記第1のクロック信号と前記第2のクロック信号との位相差が所定の値よりも大きいか否かを判定する位相判定回路を備える、請求項1ないし6のいずれか1項に記載のDLL回路。
  8.  前記位相判定回路の判定結果に基づいて、前記カウンタ回路が前記カウント値を更新する前後で前記位相差と前記所定の値との大小関係が逆転したことを検出し、検出結果を前記可変分周回路および前記粒度変更回路に通知する検出回路を備える、請求項7に記載のDLL回路。
  9.  前記第1のクロック信号として外部クロック信号を受信し、前記第2のクロック信号として該外部クロック信号に同期した内部クロック信号を生成する、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のDLL回路と、
     出力データを記憶するメモリセルと、
     前記出力データを前記内部クロック信号に同期して外部に出力する出力バッファと、を備える、半導体装置。
PCT/JP2014/051810 2013-01-29 2014-01-28 Dll回路および半導体装置 WO2014119558A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157022649A KR20150110698A (ko) 2013-01-29 2014-01-28 Dll 회로 및 반도체 장치
US14/762,532 US9543967B2 (en) 2013-01-29 2014-01-28 DLL circuit and semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-014453 2013-01-29
JP2013014453 2013-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119558A1 true WO2014119558A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51262272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051810 WO2014119558A1 (ja) 2013-01-29 2014-01-28 Dll回路および半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9543967B2 (ja)
KR (1) KR20150110698A (ja)
TW (1) TW201503597A (ja)
WO (1) WO2014119558A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10965292B1 (en) 2020-06-08 2021-03-30 Winbond Electronics Corp. Delay-locked loop device and operation method therefor
JP7369829B1 (ja) 2022-07-06 2023-10-26 華邦電子股▲ふん▼有限公司 制御回路、半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法。

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160048512A (ko) * 2014-10-24 2016-05-04 에스케이하이닉스 주식회사 타이밍 마진 자체 조정이 가능한 반도체 장치
US9601182B2 (en) 2015-05-08 2017-03-21 Micron Technology, Inc. Frequency synthesis for memory input-output operations
US9584105B1 (en) * 2016-03-10 2017-02-28 Analog Devices, Inc. Timing generator for generating high resolution pulses having arbitrary widths
US10110240B1 (en) * 2017-10-17 2018-10-23 Micron Technology, Inc. DLL circuit having variable clock divider
KR101989696B1 (ko) 2017-11-30 2019-09-30 연세대학교 산학협력단 감소된 정적 위상 오프셋을 갖는 지연 고정 루프 장치 및 그 동작 방법
US10339997B1 (en) * 2017-12-18 2019-07-02 Micron Technology, Inc. Multi-phase clock division
US10403340B2 (en) * 2018-02-07 2019-09-03 Micron Technology, Inc. Techniques for command synchronization in a memory device
US10991411B2 (en) 2018-08-17 2021-04-27 Micron Technology, Inc. Method and apparatuses for performing a voltage adjustment operation on a section of memory cells based on a quantity of access operations
US10431281B1 (en) * 2018-08-17 2019-10-01 Micron Technology, Inc. Access schemes for section-based data protection in a memory device
KR20200097903A (ko) 2019-02-11 2020-08-20 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
US10516403B1 (en) * 2019-02-27 2019-12-24 Ciena Corporation High-order phase tracking loop with segmented proportional and integral controls
CN110445492B (zh) * 2019-09-09 2023-04-07 Oppo广东移动通信有限公司 跨时钟域分频时钟保护电路、分频电路、方法及终端设备
US10892764B1 (en) 2020-08-14 2021-01-12 Winbond Electronics Corp. Delay locked loop device and update method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200090A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toshiba Corp 位相補償用クロック同期回路
JP2011176615A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Elpida Memory Inc クロック制御回路及びこれを備える半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826247B1 (en) * 2000-03-24 2004-11-30 Stmicroelectronics, Inc. Digital phase lock loop
AU2002235260A1 (en) 2000-12-20 2002-07-01 Primarion, Inc. Pll/dll dual loop data synchronization utilizing a granular fifo fill level indicator
US6504408B1 (en) * 2001-07-09 2003-01-07 Broadcom Corporation Method and apparatus to ensure DLL locking at minimum delay
US7746134B1 (en) 2007-04-18 2010-06-29 Altera Corporation Digitally controlled delay-locked loops
US7403054B1 (en) 2007-12-05 2008-07-22 International Business Machines Corporation Sub-picosecond multiphase clock generator
KR101027676B1 (ko) * 2008-06-26 2011-04-12 주식회사 하이닉스반도체 위상 동기 장치
KR101950320B1 (ko) * 2012-06-29 2019-02-20 에스케이하이닉스 주식회사 위상 검출 회로 및 이를 이용한 동기 회로

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200090A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toshiba Corp 位相補償用クロック同期回路
JP2011176615A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Elpida Memory Inc クロック制御回路及びこれを備える半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10965292B1 (en) 2020-06-08 2021-03-30 Winbond Electronics Corp. Delay-locked loop device and operation method therefor
JP7369829B1 (ja) 2022-07-06 2023-10-26 華邦電子股▲ふん▼有限公司 制御回路、半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法。

Also Published As

Publication number Publication date
TW201503597A (zh) 2015-01-16
US20150372683A1 (en) 2015-12-24
TWI563803B (ja) 2016-12-21
KR20150110698A (ko) 2015-10-02
US9543967B2 (en) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014119558A1 (ja) Dll回路および半導体装置
JP5642524B2 (ja) 半導体装置
JP4397076B2 (ja) 半導体装置
US9077350B2 (en) Delay-locked loop circuit and method of controlling the same
US6759911B2 (en) Delay-locked loop circuit and method using a ring oscillator and counter-based delay
US9472255B2 (en) Semiconductor device including a clock generating circuit for generating an internal signal having a coarse delay line, a fine delay line and a selector circuit
US20060120208A1 (en) Delay-locked loop having a pre-shift phase detector
US20110058437A1 (en) Clock generating circuit, semiconductor device including the same, and data processing system
US10636463B2 (en) Techniques for command synchronization in a memory device
US6977848B2 (en) Data output control circuit
JP2003272380A (ja) 半導体装置
US10698846B2 (en) DDR SDRAM physical layer interface circuit and DDR SDRAM control device
US11120855B2 (en) Semiconductor device including a clock adjustment circuit
JP2011142566A (ja) 半導体装置
WO2014112509A1 (ja) 出力信号生成装置、半導体装置および出力信号生成方法
JP2014165881A (ja) 遅延回路及び半導体装置
JP2014211930A (ja) 半導体装置および出力信号調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14746089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14762532

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157022649

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14746089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1