WO2014119459A1 - 冷延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

冷延鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119459A1
WO2014119459A1 PCT/JP2014/051352 JP2014051352W WO2014119459A1 WO 2014119459 A1 WO2014119459 A1 WO 2014119459A1 JP 2014051352 W JP2014051352 W JP 2014051352W WO 2014119459 A1 WO2014119459 A1 WO 2014119459A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
cold
less
rolled steel
carbide
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051352
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田頭 聡
鈴木 雅人
智博 今中
Original Assignee
日新製鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013016754A external-priority patent/JP2013227656A/ja
Application filed by 日新製鋼株式会社 filed Critical 日新製鋼株式会社
Priority to CN201480006618.7A priority Critical patent/CN104955974A/zh
Priority to US14/764,784 priority patent/US10060004B2/en
Priority to EP14746727.8A priority patent/EP2952605A4/en
Priority to EP17159583.8A priority patent/EP3205740B1/en
Priority to KR1020157020614A priority patent/KR20150099867A/ko
Publication of WO2014119459A1 publication Critical patent/WO2014119459A1/ja
Priority to US15/499,079 priority patent/US10253390B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/026Rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to a cold-rolled steel sheet used for, for example, a clutch plate and a manufacturing method thereof.
  • a wet multi-plate clutch of an automatic transmission has a plurality of friction plates each having a friction material made of special paper attached to the surface, and separate plates that come into contact with the friction plates. Then, the transmission of power is controlled by an operation of switching between opening and connection of the friction plate and the separate plate.
  • the friction plate and the separate plate are both ring-shaped steel plate members.
  • these friction plates and separate plates constituting the wet multi-plate clutch are collectively referred to as a clutch plate.
  • the main malfunctions occurring in the separate plate are wear of the spline part (hereinafter referred to as property A), rattling due to poor positional accuracy of the spline part (hereinafter referred to as property B), friction plate.
  • property A wear of the spline part
  • property B rattling due to poor positional accuracy of the spline part
  • property D friction plate.
  • property C roughness change due to wear on the friction surface
  • property D generation of heat spots and non-uniform shape and material
  • the friction plate and the clutch plate When connected from the neutral state to the power transmission state in the operation of the wet multi-plate clutch, the friction plate and the clutch plate are pressed with high load at a high relative speed, and the friction plate and the clutch plate The speed decreases rapidly.
  • the frictional heat generated at this time is rapidly input to the surface of the separate plate that becomes the sliding portion, and therefore the temperature of the surface of the separate plate is raised. This temperature rise on the surface of the separate plate is the cause of the generation of heat spots.
  • the protrusion of the heat spot part derived from the heating by frictional heat, the distortion around the heat spot, and the local material change make the frictional state at the time of clutch operation non-uniform.
  • the uneven friction state causes a vicious cycle of forming a new heat spot, and the performance of the wet multi-plate clutch is significantly deteriorated.
  • the steel plate used for the clutch plate is required to improve heat spot resistance.
  • Patent Document 1 As a technique for improving the heat spot resistance of a steel plate, methods described in Patent Document 1 to Patent Document 5 are known.
  • Patent Document 1 a low-carbon steel is used to increase the phase transformation temperature from ferrite to austenite, thereby preventing the occurrence of phase transformation even when the plate is heated by frictional heat during clutching. A method of suppressing the occurrence of is shown.
  • Patent Document 2 discloses a method of suppressing the generation of heat spots by controlling the temperature rise of the plate due to frictional heat by regulating the amount of alloying elements and improving the thermal diffusivity of the steel sheet.
  • Patent Document 3 discloses a method for suppressing the generation of heat spots by using austenitic stainless steel, which is unlikely to undergo phase transformation, as a material for a plate.
  • Patent Document 4 discloses a method for suppressing the generation of heat spots by using Ti precipitates and Nb precipitates.
  • Patent Document 5 discloses a method for suppressing the generation of heat spots by adding Si or Al having an action of raising the transformation point in addition to the use of Ti precipitates and Nb precipitates.
  • wear resistance of spline parts such as the teeth of separate plates is another important characteristic.
  • Patent Documents 6 to 9 As a technique for improving the wear resistance of the tooth tip in the separate plate, methods described in Patent Documents 6 to 9 are known.
  • Patent Document 6 discloses a method for improving wear resistance by using hard precipitates such as TiC and cementite.
  • Patent Document 7 discloses a method of improving wear resistance by cold rolling a hot rolled steel sheet having a ferrite structure with a ferrite grain size of 5 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less at a reduction rate of 50% or more. Yes.
  • Patent Document 8 discloses a method for improving the wear resistance by controlling the steel structure by the combined addition of Cr, Ti, and B.
  • Patent Document 9 discloses a method for improving the wear resistance by controlling the steel structure by controlling the pearlite and cementite fractions and controlling the ferrite grain size.
  • Patent Document 1 to Patent Document 5 only correspond to some of the four properties A to D required for the separate plate.
  • the methods of Patent Document 1 to Patent Document 5 have many effects such as an insufficient effect on heat spot resistance, a decrease in manufacturability, and an increase in material cost. Has a problem.
  • Patent Documents 1, 2, and 3 do not take into consideration the correspondence to property A, property B, and property C, and are insufficient for improving transmission efficiency, reducing friction loss, and reducing size and weight.
  • the austenitic stainless steel of Patent Document 3 is not only considerably expensive compared to a steel plate generally used for a clutch plate, but also because stainless steel has low thermal conductivity, frictional heat diffusibility is low. The problem is that the temperature is low and the temperature of the steel sheet surface is likely to rise.
  • Patent Document 5 Si and Al are added.
  • adding Si and Al has many problems in manufacturing, and is effective from an industrial point of view in that brittle fracture of slabs and coils is likely to occur. Absent.
  • Patent Documents 6 to 9 only improve the wear resistance. That is, what is required of the separate plate is not only high wear resistance of the spline part, but also important not to damage the drum or case which is the counterpart. Therefore, as a material for the separate plate, it is not necessary to simply improve the wear resistance.
  • Patent Documents 6 to 9 considers that the two types of wear resistance differing in properties at two locations on the spline portion and the surface are combined.
  • the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a cold-rolled steel sheet having good heat spot resistance and wear resistance and a method for producing the same.
  • the cold-rolled steel sheet according to claim 1 is, in mass%, C: 0.03 to 0.12%, Si: 0 to 1.0%, Mn: 0.2 to 0.8%, P: 0 0.03% or less, S: 0.03% or less, Nb: 0.03-0.4% and Al: 0.05% or less 5 ⁇ C% ⁇ Si% + Mn% ⁇ 1.5 ⁇ Al% ⁇ 1
  • the balance is a chemical component consisting of Fe and inevitable impurities
  • the average particle size of Nb-based carbides as precipitates is 20 to 100 nm
  • the cross-sectional hardness is 200 That is ⁇ 400HV.
  • the cold-rolled steel sheet according to claim 2 is, in mass%, C: 0.03 to 0.12%, Si: 0 to 1.0%, Mn: 0.2 to 0.8%, P: 0 0.03% or less, S: 0.03% or less, V: 0.03-0.3% and Al: 0.05% or less 5 ⁇ C% ⁇ Si% + Mn% ⁇ 1.5 ⁇ Al% ⁇ 1
  • the balance is a chemical component composed of Fe and inevitable impurities, and the average particle size of the V-based carbide as a precipitate is 20 to 100 nm, and the cross-sectional hardness is 200 That is ⁇ 400HV.
  • the cold-rolled steel sheet according to claim 3 is, in mass%, C: 0.03 to 0.12%, Si: 0 to 1.0%, Mn: 0.2 to 0.8%, P: 0 0.03% or less, S: 0.03% or less, and Al: 0.05% or less are contained so as to satisfy the formula (1) where 5 ⁇ C% ⁇ Si% + Mn% ⁇ 1.5 ⁇ Al% ⁇ 1 Nb: 0.01 to 0.4%, V: 0.01 to 0.3%, and Ti: 0.01 to 0.3%, 0.04 ⁇ (Nb% ⁇ 1.4) + (V% ⁇ 1.1) + Ti% ⁇ 0.3 so as to satisfy the formula (2), the balance being a chemical component composed of Fe and inevitable impurities, and a precipitate
  • the carbide containing any one of Nb, V and Ti has an average particle diameter of 20 to 100 nm and a cross-sectional hardness of 200 to 400 HV.
  • the cold-rolled steel sheet according to claim 4 is the cold-rolled steel sheet according to any one of claims 1 to 3, wherein Cr: 0.10 to 2.0%, Ni: 0.05 to 0.00. 5 ⁇ C% ⁇ Si% + Mn% + 1.6 ⁇ Cr% + 0.8 ⁇ Ni with at least one of 5%, Mo: 0.05 to 0.5% and B: 0.0002 to 0.002% It is a chemical component contained so as to satisfy the formula (3) where% ⁇ 1.5 ⁇ Al% ⁇ 1.
  • the cold-rolled steel sheet according to claim 5 is the cold-rolled steel sheet according to any one of claims 1 to 4, wherein any one of Nb, V, and Ti which is a precipitate in a surface layer portion from the steel sheet surface to at least 200 ⁇ m.
  • the average particle size of the carbides containing such is 20 to 100 nm.
  • a method for producing a cold-rolled steel sheet according to claim 6 comprises melting a steel slab having the chemical composition according to any one of claims 1 to 4, heating the steel slab to 1200 ° C or higher, and hot rolling.
  • a hot-rolled steel sheet is wound up at 500 to 700 ° C. to form a hot-rolled coil.
  • the hot-rolled coil is cold-rolled, or annealed and cold-rolled to reduce the cross-sectional hardness. 200 to 400 HV.
  • the chemical components are regulated, and the average particle diameter of the precipitated carbide is 20 to 100 nm, so that the heat spot resistance and wear resistance can be improved.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the state before the test of the heat spot resistance test in the Example of this invention.
  • A is a plan view showing the state after the test of the heat spot resistance test same as above, and
  • (b) is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 2 (a) showing the state after the test of the heat spot resistance test same as above.
  • C is a figure which shows a hardness measurement location.
  • the cold-rolled steel sheet according to the present invention is used as a material for a clutch plate in a wet multi-plate clutch mechanism of an automatic transmission of an automobile, for example.
  • the temperature of the clutch plate surface in the connected state is remarkably increased due to friction, and the steel structure is austenitized in the metal structure.
  • region which becomes austenite by the temperature rise at the time of a clutch connection is only a steel plate surface layer, and temperature does not rise so that it will phase-transform inside a steel plate.
  • the heating area of the steel sheet surface is rapidly cooled (self-cooled) by rapid heat conduction into the steel sheet at a low temperature, and undergoes martensitic transformation.
  • the shape change during the martensitic transformation gives a tensile residual stress to the surrounding tissue, and the clutch plate loses its flatness and causes distortion.
  • the following first countermeasure or fourth countermeasure is effective.
  • the first measure is to suppress the temperature rise of the clutch plate due to frictional heat. That is, by improving the thermal conductivity of the steel plate forming the clutch plate, the heat from the friction part on the surface of the clutch plate is rapidly diffused to the surroundings, and a local abnormal temperature rise on the outermost surface is suppressed.
  • the thermal conductivity of steel is highest for pure iron and decreases as the amount of alloying elements increases. Further, when the volume fraction of the second phase such as pearlite increases, the thermal conductivity decreases. However, the addition of alloying elements in steel is necessary to ensure appropriate strength and wear resistance as a clutch plate.
  • the metal structure is a dispersed structure in which fine precipitates are uniformly dispersed in the ferrite structure. Is effective.
  • the second measure is to suppress the formation of gamma in the metal structure of the clutch plate surface layer even if the clutch plate temperature rises due to frictional heat. That is, even in a situation where a temperature increase on the surface of the steel sheet due to frictional heat is inevitable, the austenite formation due to the temperature increase due to friction is suppressed by making the steel sheet itself difficult to undergo austenite transformation.
  • the transformation point rises, or adding an element for increasing the alpha ⁇ gamma transformation point (A 3 transformation point), or, it is effective to reduce the added amount of the element to reduce the A 3 transformation point.
  • the ⁇ ⁇ ⁇ transformation starts from the solid solution of carbide at the interface between the carbide and the parent phase. If the solid solution of carbide in the ⁇ phase or ⁇ phase is easy, the ⁇ ⁇ ⁇ transformation proceeds rapidly. On the other hand, if the carbide is not easily dissolved, the progression of the ⁇ ⁇ ⁇ transformation is suppressed.
  • Fe 3 C (cementite: ⁇ ) system that is a carbide has a property of being easily dissolved, but in the case of Cr-added steel, Cr tends to concentrate in Fe 3 C. Fe 3 C is stabilized by the concentration of Cr.
  • Nb-based carbides, V-based carbides, and Ti-based carbides have very high stability and low solubility in the ⁇ phase compared to Fe 3 C.
  • Nb carbide, V carbide and Ti carbide is a very excellent method for ensuring the strength and wear resistance of the steel sheet. Therefore, the use of Nb-based carbides, V-based carbides, and Ti-based carbides is suitable as a method for suppressing ⁇ conversion. Further, addition of Nb, V, or Ti is also effective as a method of reducing C, which is the element with the most remarkable transformation point decrease.
  • Nb, V or Ti in order to ensure strength and wear resistance, it is effective to add Nb, V or Ti to form a hard carbide. Further, in order to reduce the amount of surplus C that does not bind to Nb, V, or Ti, the Nb addition amount, the V addition amount, the Ti addition amount, and the C amount are related to each other to obtain an optimum addition amount. The amount of dissolved C in can be reduced, and ⁇ -ization can be further suppressed.
  • the third measure is to suppress the martensitic transformation due to the self-cooling of the clutch plate even if the metal structure of the clutch plate surface layer becomes gamma due to the temperature rise due to frictional heat. That is, even in a situation where temperature rise and gamma formation on the steel sheet surface cannot be avoided, the martensitic transformation due to self-cooling is suppressed by reducing the hardenability of the steel sheet.
  • the fourth countermeasure is to suppress the deformation of the clutch plate due to transformation stress even if the metal structure of the clutch plate surface layer becomes ⁇ due to temperature rise due to frictional heat and becomes martensite due to self-cooling.
  • the clutch plate resulting from the heat spot is ensured by sufficiently ensuring the strength of the metal structure around the heat spot. Suppresses distortion.
  • the heat spot itself is considered to be a martensite region formed by heating and rapid cooling of the friction part as described above.
  • the temperature around the heat spot is not as high as the heat spot, but the temperature rises due to frictional heat, and the metal structure is affected.
  • the heat spot undergoes a phase transformation of ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ martensite, but the heat spot is not heated so much as to be ⁇ , and in many cases, becomes softer than the material structure.
  • a steel plate adjusted to about 220 to 320 HV by work hardening by cold rolling is usually used as the clutch plate.
  • the work caused by frictional heat is recovered and recrystallized in the work structure by cold rolling, and the hardness decreases.
  • recrystallization can be suppressed by adding Nb, V and Ti to a structure in which Nb carbide, V carbide and Ti carbide having high thermal stability are uniformly dispersed in the structure. , The decrease in hardness can be effectively suppressed.
  • the chemical composition of the cold-rolled steel sheet was defined as follows.
  • the content of each element is mass% unless otherwise specified.
  • the chemical composition of the cold-rolled steel sheet is 0.03 to 0.12% C, 0 to 1.0% Si (including no addition), 0.2 to 0.8% Mn, 03% or less of P (not including no addition), 0.03% or less of S (not including no addition), 0.03 to 0.4% of Nb and 0.05% or less of Al (no addition) Not added)), the balance being composed of Fe and inevitable impurities.
  • each element is contained so as to satisfy the formula (1) 5 ⁇ C% ⁇ Si% + Mn% ⁇ 1.5 ⁇ Al% ⁇ 1.
  • C% is the C content (%)
  • Si% is the Si content (%)
  • Mn% is the Mn content (%)
  • Al% is the Al content.
  • Amount (%) is the chemical composition of the cold-rolled steel sheet.
  • the remainder may be composed of Fe and unavoidable impurities, and the chemical component may be configured to satisfy the formula (1).
  • Nb% is the Nb content (%)
  • V% is the V content (%)
  • Ti% is the Ti content (%).
  • At least one of B in the formula (3) is contained so as to satisfy 5 ⁇ C% ⁇ Si% + Mn% + 1.6 ⁇ Cr% + 0.8 ⁇ Ni% ⁇ 1.5 ⁇ Al% ⁇ 1 It may be a chemical component.
  • C% is the C content (%)
  • Si% is the Si content (%)
  • Mn% is the Mn content (%)
  • Cr% is the Cr content.
  • Ni% is the Ni content (%)
  • Al% is the Al content (%).
  • the content of C (carbon) is less than 0.03%, it becomes difficult to form hard carbide particles that contribute to wear resistance.
  • the ⁇ ⁇ ⁇ transformation point decreases, the hardness and the amount of expansion deformation when the martensite structure is formed in the heated portion by frictional heat, and the thermal conductivity. Decreases. Therefore, considering the balance with other characteristics within a range satisfying the relationship of the expression (1) or (3), the upper limit of the C content is 0.12%. Accordingly, the C content is preferably 0.03% or more and 0.12% or less, and when priority is given to improving the heat spot resistance, it is preferably less than 0.10%.
  • Si silicon
  • Si silicon
  • the content of Si is set to 0% (including no addition) or more and 1.0% or less.
  • Mn manganese
  • Mn is an element necessary for improving the strength of the steel sheet, and it is necessary to contain 0.2% or more in order to improve the strength.
  • Mn has the effect of lowering the ⁇ ⁇ ⁇ transformation point, so if it is contained in excess of 0.8%, the ⁇ ⁇ ⁇ transformation point is lowered. Therefore, the Mn content is set to 0.2% or more and 0.8% or less. As the Mn content increases, the hot-rolled steel sheet tends to have a band-like structure, and the properties of the punched section by punching tend to deteriorate, so the Mn content is more preferably 0.6% or less.
  • Al is an element having a deoxidizing effect. A content of less than 0.01% is sufficient for deoxidation purposes only. However, Al has an effect of increasing the ⁇ ⁇ ⁇ transformation point, so Al may be contained in excess of 0.01%. Further, if the steel contains Nb, V, or Ti at a predetermined concentration, there is no merit regarding the effect of increasing the transformation point even if Al is contained in a large amount exceeding 0.05%. Therefore, the content of Al is set to 0.05% or less (excluding no addition).
  • the ⁇ ⁇ ⁇ transformation point and the hardenability of the cold-rolled steel sheet are affected by the action of each element of C, Si, Mn, and Al. Therefore, it is necessary to comprehensively consider the contents of these elements.
  • the content of each element is 5 ⁇ C% ⁇ Si% + Mn% ⁇ 1.5 ⁇ Al% ⁇ 1 (1 ) It is necessary to satisfy the relationship shown by the formula.
  • Nb (niobium), V (vanadium), and Ti (titanium) combine with C in the steel to form a hard carbide and contribute to improvement of wear resistance.
  • Nb, V, and Ti have the effect
  • Nb, V, and Ti effectively suppress the coarsening and softening of the ferrite crystal grain size in the temperature rising portion due to friction. That is, heat spot resistance and wear resistance can be improved by containing Nb, V, and Ti.
  • Nb when Nb is contained alone among Nb, V, and Ti, Nb needs to be contained in an amount of 0.03% or more in order to achieve the effects related to the heat spot resistance and wear resistance.
  • Nb exceeds 0.4%, the hardness of the hot-rolled steel sheet will increase, making it impossible to produce plate steel having the desired product thickness and hardness. Therefore, the content of Nb when Nb is contained alone among Nb, V, and Ti is set to 0.03% or more and 0.4% or less.
  • V is contained alone among Nb, V and Ti
  • V in order to exhibit the effects relating to the heat spot resistance and wear resistance, it is necessary to contain V by 0.03% or more.
  • V is contained in excess of 0.3%, the hardness of the hot-rolled steel sheet will increase, making it impossible to produce plate steel having the desired product thickness and hardness. Therefore, the content of V when N is contained alone among Nb, V, and Ti is 0.03% or more and 0.3% or less.
  • Nb is 0.01% or more
  • V is 0.01% in order to achieve the effects related to the heat spot resistance and wear resistance.
  • % Or more and Ti must be contained by 0.01% or more.
  • Nb is contained more than 0.4%
  • V is contained more than 0.3%
  • Ti is contained more than 0.3%
  • the hardness of the hot-rolled steel sheet is increased and aimed. It becomes impossible to produce plate steel having the product thickness and hardness. Therefore, when Nb, V and Ti are contained in combination, the Nb content is 0.01% or more and 0.4% or less, and the V content is 0.01% or more and 0.3% or less. Ti content is set to 0.01% or more and 0.3% or less.
  • Nb, V, and Ti when adding Nb, V, and Ti in this way, heat spot resistance, wear resistance, and other side effects are affected by the action of each element added. Therefore, the contents of these elements need to be comprehensively considered, and the contents of Nb, V and Ti are 0.04 ⁇ (Nb% ⁇ 1.4) + (V% ⁇ 1.1) + Ti% It is necessary to satisfy the relationship represented by the expression (2) where ⁇ 0.3.
  • the content of Cr is set to 0.10% or more and 2.0% or less in consideration of the wear resistance improving effect and side effects.
  • the Ni content is set to 0.05% or more and 0.5% or less in consideration of toughness improving action and side effects.
  • the Mo content is set to 0.05% or more and 0.5% or less in consideration of the toughness improving action and side effects.
  • the content of B is set to 0.0002% or more and 0.002% or less in consideration of the toughness improving action and side effects.
  • Nb-based carbide, V-based carbide and Ti-based carbide are important factors for improving the heat spot resistance and wear resistance. That is, Nb-based carbides, V-based carbides, and Ti-based carbides on the steel plate surface are effective for improving the heat spot resistance and the wear resistance on the friction surface with the mating spline in the spline portion. Therefore, the Nb carbide, V carbide and Ti carbide need to be finely and uniformly dispersed.
  • the average particle size of Nb-based carbides, which are precipitates in the steel sheet be in the range of 20 nm to 100 nm.
  • the average particle size of V-based carbides, which are precipitates in the steel sheet be in the range of 20 nm to 100 nm.
  • the average particle size of precipitates in the steel sheet that is, carbides including any of Nb, V, and Ti is 20 nm to 100 nm. Must be within the range.
  • Nb-based carbides, V-based carbides, and Ti-based carbides present on the surface of the steel sheet and in the vicinity of the surface layer have a large effect on heat spot resistance and wear resistance. Therefore, it is preferable that the average particle size of the carbide containing any one of Nb, V, and Ti present in the surface layer portion that is at least 200 ⁇ m from the steel plate surface is 20 nm or more and 100 nm or less.
  • Nb-based carbides, V-based carbides, and Ti-based carbides that are deeper than the surface layer portion such as the central portion in the cross-sectional direction of the steel sheet do not contribute much to the heat spot resistance and have excellent wear resistance. On the contrary, there is a possibility of hurting the opponent material. Therefore, the average particle diameters of the Nb-based carbide, V-based carbide, and Ti-based carbide at the center in the cross-sectional direction of the steel plate may be approximately the same as those of the surface layer portion.
  • the average particle diameter of the carbide containing any one of Nb, V, and Ti in a layer deeper than 200 ⁇ m from the surface of the steel sheet in the cross-sectional direction is preferably 20 nm or more and 100 nm or less, as in the surface layer part.
  • W tungsten
  • Ta tantalum
  • Zr zirconium
  • Hf hafnium
  • V is contained instead of Nb, 0.03 to 0.12% C, 0 to 1.0% Si (including no addition), 0.2 to 0.8% Mn 0.03% or less of P (without additive), 0.03% or less of S (without additive), 0.03% to 0.3% of V, and 0.05% or less of Al
  • the hot rolling finishing temperature it is preferable to adjust the hot rolling finishing temperature to a temperature above the Ar 3 transformation point from the viewpoint of the quality of the hot rolled steel sheet and the hot rolling efficiency. That is, the finishing temperature is 850 ° C. or higher and 950 ° C. or lower, and the hot rolled coil wound in the temperature range where the winding temperature is 500 ° C. or higher and 700 ° C. or lower is used as the material.
  • carbonized_material reduces that winding temperature is less than 500 degreeC.
  • the average cooling rate from the finishing temperature to the coiling temperature is less than 20 ° C./second, the precipitated carbide is coarsened, and therefore the average cooling rate is preferably 20 ° C./second or more.
  • Hot rolled steel sheet is made into a product by cold rolling after removing the surface scale by pickling treatment. Specifically, in order to obtain a hardness of 200 HV or more and 400 HV or less, which is necessary as a steel plate for a clutch plate, particularly a separate plate, it is necessary to perform cold rolling at a cold rolling rate of 20% to 70%. The hardness is adjusted by adjusting the rolling rate.
  • the friction plate is required to have hardness and flatness of 200 HV or more and 400 HV or less from the viewpoint of punchability, a hot rolled steel sheet is cold-rolled to produce a product. In order to ensure flatness, it is preferable to adjust the cold rolling rate within a range of 20% to 70%.
  • the hardness is less than 200 HV, the punched product has a large sag and burrs, a secondary shear surface is generated, and the properties of the spline portion are deteriorated.
  • the hardness exceeds 400 HV, wear and damage of the punching die increase, and a shearing surface is not formed on the punching surface, which is not preferable as the shape of the spline portion.
  • the hot-rolled steel sheet may be directly annealed, or the cold-rolled steel sheet may be annealed as intermediate annealing. In any case, it is preferable to perform cold rolling after annealing. In addition, when intermediate annealing is performed during the cold rolling process, appropriate annealing conditions can be appropriately selected in consideration of the product sheet thickness and the cold rolling rate. However, annealing conditions that cause surface decarburization are not preferred.
  • the average particle diameter of the precipitated Nb type carbide, V type carbide, and Ti type carbide is 20 nm. Since the thickness is 100 nm or less, heat spot resistance and wear resistance can be improved.
  • the conventional technique it is necessary to reduce the addition amount of the alloy element in order to improve the heat spot resistance, but to improve the strength by adding a necessary alloy element to improve the wear resistance. Since it is necessary, the heat spot resistance and the wear resistance could not be improved in a well-balanced manner.
  • the cold-rolled steel sheet can improve the heat spot resistance and the wear resistance in a well-balanced manner. Therefore, it is suitable as a material for clutch plates and the like.
  • the cold-rolled steel sheet is suitable not only for use in a separate plate for wet multi-plate clutches, but also for use in friction plates and dry clutch plates.
  • Table 1 when not containing at least one of Cr, Ni, Mo and B, the value of the left side of the formula (1) is shown as the Q value, and at least of Cr, Ni, Mo and B When it contains 1 type, the value of the left side of (3) Formula is shown as Q value.
  • the heating temperature was 1250 ° C.
  • the winding temperature was 450 ° C., 520 ° C., 570 ° C., 600 ° C., 630 ° C., and 725 ° C.
  • the hot-rolled steel sheet was washed with hydrochloric acid and finished to a thickness of 1.8 mm at various cold rolling rates.
  • the cross-sectional hardness at the time after cold rolling was set to 250 HV.
  • about 2 types of a present Example it cold-rolled, after annealing a hot-rolled steel plate at 690 degreeC.
  • specimens were collected from each specimen and subjected to a punching test, a pin-on-disk friction and abrasion test, and a heat spot resistance test.
  • the thermal conductivity at 100 to 200 ° C. was measured using a laser flash method. And the thing whose measured thermal conductivity was 50 W / m * K or more was made into good evaluation, and was set as (circle) in Table 2.
  • TEM transmission electron microscope
  • the size of the precipitate was converted into a circle with an image analyzer, and the diameter of each precipitate was calculated.
  • the photographing magnification was 50,000 times and 10 fields of view were observed.
  • the sum of the calculated particle diameters of the precipitates was divided by the number of precipitates to obtain an average particle diameter.
  • Table 2 when the average particle diameter is less than 20 nm, A is set, and when the average particle diameter is 20 to 100 nm, B is set, and the average The case where the particle size exceeded 100 nm was defined as C.
  • the pin-on-disk friction and wear test a wear test was performed while dripping mission oil using a pin-on-disk friction and wear tester.
  • the pin was 1.8 mm in thickness and 10 mm ⁇ 2 mm in a rectangular plate shape, and was fixed to the sample holder so that the contact surface with the disk had a thickness of 1.8 mm ⁇ 2 mm.
  • a non-woven fabric (buff) is applied to the disc, and a paste containing alumina having a particle size of 0.1 ⁇ m is applied, while pressing a pin with a test load of 50 N, a friction speed of 1.0 m / sec and a friction distance of 3600 m.
  • the surface layer portion was locally heated by irradiating the surface of the test piece with a strong laser beam for a short time.
  • the laser irradiation is stopped, and the heated part is rapidly cooled by the self-cooling action of the steel sheet, and a characteristic altered layer in the heat spot (structure change layer including martensite) Produced.
  • a martensite phase is not formed, the material steel plate hardened by cold rolling may be recrystallized into coarse crystal grains due to a temperature rise caused by laser irradiation, which may reduce the hardness.
  • heat spot resistance can be evaluated by measuring the cross-sectional hardness between the surface layer portion and the inside.
  • Such a heat spot resistance test was specifically performed as follows. As shown in FIG. 1, a 25 mm ⁇ 25 mm test piece 1 collected from each specimen was fixed to the center of the surface of a steel block 2 having a thickness of 20 mm and a thickness of 60 mm ⁇ 60 mm with a bolt (not shown). And the laser beam was irradiated to the center part of the test piece 1 surface.
  • the irradiation conditions were as follows: a CO 2 laser was used, the effective output was 1080 W, the beam shape was 6 mm ⁇ , and the irradiation time was 0.75 seconds.
  • a laser irradiation measuring unit 3a which is a position 100 ⁇ m from the surface of the laser irradiation unit 3 irradiated with laser, and Measure the Vickers hardness of the thickness center 4 which is the center of the thickness direction, and evaluate the degree of hardening or softening of the surface layer (laser irradiation measurement part 3a) with respect to the hardness of the inside (sheet thickness center 4) did.
  • the overall evaluation was a good evaluation of the three evaluations: punched surface property evaluation by punching test, friction wear resistance evaluation by pin-on-disk friction wear test, and heat spot resistance evaluation by heat spot resistance test.
  • punched surface property evaluation by punching test was marked as ⁇ .
  • Table 2 shows the test conditions and test results.
  • test No. 1 contained no Nb and V, and since the Ti content was low, fine carbides hardly precipitated. For this reason, it is considered that the wear resistance was lowered and the surface was softened in the rapid thermal quench test.
  • Test No. is a comparative example.
  • No. 2 has a C content of more than 0.12%, so in the rapid thermal quench test, martensitic transformation occurs in the quenching part, the surface hardens and the heat spot resistance becomes poor, and the thermal conductivity It is also thought that it has declined.
  • Test No. is a comparative example.
  • the Q value is larger than 1, it is considered that martensitic transformation occurred in the quenching portion in the rapid thermal quench test, the surface was cured, and the heat spot resistance was lowered.
  • Test No. is a comparative example. In No. 5, since the Si content is more than 1.0%, it is considered that the workability is lowered and the punchability is lowered.
  • Test No. is a comparative example.
  • the C content is less than 0.03%, the amount of precipitated carbide and cementite is small, the wear resistance is lowered, and the surface is considered to have been softened in the rapid thermal quench test.
  • Test No. is a comparative example. In No. 7, since the Ti content is more than 0.3%, it is considered that the material was cured and the punchability was lowered.
  • Test No. is a comparative example. In No. 8, since the value of the formula (2) relating to the contents of Ti and Nb is larger than 0.3, it is considered that the material is cured and the punchability is lowered.
  • Test No. is a comparative example.
  • the Mn content is more than 0.8% and the Q value is larger than 1, the punchability is lowered, and it is considered that the surface is hardened in the rapid thermal quench test.
  • Test No. is a comparative example.
  • No. 10 has a Mn content of more than 0.8% and a Q value of more than 1, so the punchability is lowered, and the surface is considered to have hardened in the rapid thermal quench test. Further, since the C content is larger than the specified chemical component range, it is considered that the thermal conductivity is lowered.
  • Test No. is a comparative example.
  • the coiling temperature after hot rolling is higher than 700 ° C.
  • the surface decarburization proceeds, the amount of carbide precipitated in the surface layer portion decreases, and the particle size of the precipitated carbide decreases, It is considered that the wear resistance was lowered and the surface was softened in the rapid thermal quench test.
  • Test No. is a comparative example.
  • the material is hardened and the punchability is lowered, and further, the precipitation amount of carbide is small, and the surface is softened in the rapid heating and quenching test. Conceivable.
  • Test No. is a comparative example. Since the cooling rate of 32-d is slower than 20 ° C./second, it is considered that the carbide deposited on the surface layer is coarsened and the surface is hardened in the rapid thermal quench test.
  • test No. which is this example. 13
  • Test No. 27, Test No. 31 and test no. 34 and test No. 34 as a comparative example.
  • Test No. 10 and test no. 32-c was actually processed into the shape of a separate plate. These samples were then used as SAE-No.
  • a clutch performance test was performed with a two-tester, and the presence or absence of heat spots was visually observed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

 耐ヒートスポット性および耐摩耗性が良好な冷延鋼板を提供する。 質量%で、0.03~0.12%のC、0~1.0%のSi、0.2~0.8%のMn、0.03%以下のP、0.03%以下のSおよび0.05%以下のAlを含有する。また、0.03~0.4%のNbおよび0.03~0.3%のVのいずれかを含有する。さらに、各元素は、上記含有量に範囲にて5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1を満たす。なお、残部はFeおよび不可避的不純物である。そして、析出物であるNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径を20~100nmにする。このように化学成分を規制し、かつ、析出物を微細均一分散させることにより、耐ヒートスポット性および耐摩耗性を向上できる。

Description

冷延鋼板およびその製造方法
 本発明は、例えばクラッチプレート等に用いられる冷延鋼板およびその製造方法に関する。
 自動変速機の湿式多板クラッチは、特殊な紙で形成された摩擦材が表面に貼り付けられた複数のフリクションプレートと、フリクションプレートに接触するセパレートプレートとが交互に配置されている。そして、フリクションプレートとセパレートプレートとの開放と接続とを切り替える動作によって動力の伝達を制御する。
 フリクションプレートおよびセパレートプレートは、いずれもリング状の鋼板部材である。なお、一般的に、湿式多板クラッチを構成するこれらのフリクションプレートおよびセパレートプレートは、総称してクラッチプレートと呼ばれる。
 セパレートプレートに発生する不具合現象の主なものとしては、スプライン部の摩耗(以下、性質Aとする。)、スプライン部の位置精度不良によるがたつき(以下、性質Bとする。)、フリクションプレートとの摩擦面の摩耗による粗さの変化(以下、性質Cとする。)、および、ヒートスポットの発生とそれに伴う形状および材質の不均一化(以下、性質Dとする。)の4つが知られている。いずれも重要な特性であるが、ヒートスポットによる不具合の対策が最も難しい。
 湿式多板クラッチの動作にて、中立状態から動力伝達状態に移行して接続すると、相対速度が速い状態で摩擦板とクラッチプレートとが高荷重で押し付けられて、摩擦板とクラッチプレートとの相対速度が急速に減速する。その際に発生する摩擦熱は、摺動部分となるセパレートプレートの表面に急速に入熱されるため、セパレートプレート表面の温度を上昇させる。このセパレートプレート表面の温度上昇がヒートスポットの発生原因である。
 そして、摩擦熱による加熱に由来するヒートスポット部の突起と、ヒートスポット周囲の歪みと、局部的な材質の変化とが、クラッチ作動の際の摩擦状態を不均一にさせる。また、不均一な摩擦状態が、さらに新たなヒートスポットを形成するという悪循環をもたらし、湿式多板クラッチの性能が著しく劣化する。
 ここで、自動車の燃費向上は現代において極めて重要な課題であり、機構面での効率向上と、ユニットとしての小型軽量化とは、自動車を構成する様々な構成要素において非常に重要である。
 また、変速機においては、効率向上、摩擦損失低減および小型軽量化が求められているが、これらを達成するには、湿式多板クラッチの効率を向上させることが必要である。湿式多板クラッチ効率の向上のためには、プレートの小径化、プレート枚数の減少化、潤滑油の低減および摩擦材の変更による摩擦係数の向上等が考えられる。しかしながら、いずれも従来技術では対応できない過度の温度上昇の原因、すなわちヒートスポットの原因となる。
 そこで、クラッチプレートの材料的な性能を向上できれば、変速機の効率を劇的に向上できる可能性が考えられる。そのため、クラッチプレートに用いられる鋼板では、耐ヒートスポット性の向上が求められている。
 鋼板の耐ヒートスポット性の向上に関する技術としては、特許文献1ないし特許文献5等に記載された方法が知られている。
 特許文献1には、低炭素鋼を用いて、フェライトからオーステナイトへの相変態温度を高めることにより、クラッチの際の摩擦熱でプレートが加熱されても、相変態の発生を防止してヒートスポットの発生を抑制する方法が示されている。
 特許文献2には、合金元素量を規定して鋼板の熱拡散率を向上させることにより、摩擦熱によるプレートの温度上昇を抑制して、ヒートスポットの発生を抑制する方法が示されている。
 特許文献3には、相変態が発生しにくいオーステナイト系ステンレス鋼をプレート用の材料として用いることにより、ヒートスポットの発生を抑制する方法が示されている。
 特許文献4には、Ti析出物やNb析出物を利用することにより、ヒートスポットの発生を抑制する方法が示されている。
 特許文献5には、Ti析出物やNb析出物の利用に加えて、変態点を上昇させる作用を有するSiやAlを添加することにより、ヒートスポットの発生を抑制する方法が示されている。
 また、耐ヒートスポット性の向上による変速機の効率向上、摩擦損失低減および小型軽量化の他にも、セパレートプレートの歯先等のスプライン部の耐摩耗性も重要な特性の1つである。
 セパレートプレートにおける歯先の耐摩耗性を向上する技術としては、特許文献6ないし特許文献9に記載された方法が知られている。
 特許文献6には、TiCやセメンタイト等の硬質析出物により、耐摩耗性を向上させる方法が示されている。
 特許文献7には、フェライトの粒径が5μm以上15μm以下であるフェライト組織を有する熱延鋼板を、圧下率50%以上で冷間圧延することにより、耐摩耗性を向上させる方法が示されている。
 特許文献8には、CrとTiとBとの複合添加による鋼組織の制御により、耐摩耗性を向上させる方法が示されている。
 特許文献9には、パーライトおよびセメンタイト分率の制御と、フェライト粒径の制御とによる鋼組織制御により、耐摩耗性を向上させる方法が示されている。
特開2005-249050号公報 特開2005-249051号公報 特開2005-249106号公報 特開2008-266731号公報 特開2010-132983号公報 特開2001-73073号公報 特開2003-277883号公報 特開2007-211260号公報 特開2004-162153号公報
 しかしながら、上記特許文献1ないし特許文献5の方法は、セパレートプレートに求められる上記性質Aないし性質Dの4つのうちの一部に対応しているに過ぎない。また、上記特許文献1ないし特許文献5の方法は、耐ヒートスポット性に関する効果も不十分である点、製造性が低下してしまう点、および、材料コストが上昇してしまう点等の多くの課題を有する。
 例えば、特許文献1,2,3では、性質A、性質Bおよび性質Cへの対応が考慮されておらず、変速機の効率向上、摩擦損失低減および小型軽量化については不十分である。
 また、特許文献3のオーステナイトステンレス鋼は、一般的にクラッチプレートに用いられている鋼板と比較してかなり高価であるだけでなく、ステンレス鋼は熱伝導性が低いため、摩擦熱の拡散性が低く、鋼板表面が温度上昇しやすいという問題が考えられる。
 さらに、特許文献4および特許文献5に示された鋼成分は、実際に調査したところ、耐ヒートスポット性は向上できるが、変速機の効率向上、摩擦損失低減および小型軽量化については不十分であった。
 また、特許文献5では、SiおよびAlを添加しているが、SiやAlを添加することは製造上の問題が多く、スラブやコイルの脆性破壊を起こしやすい点でも工業的な観点から有効ではない。
 特許文献6ないし特許文献9については耐摩耗性を向上しているに過ぎない。すなわち、セパレートプレートに求められるのはスプライン部の耐摩耗性が高いことだけでなく、相手側であるドラムまたはケースに傷付けないことも重要である。したがって、セパレートプレートの材料としては、単に耐摩耗性を向上させれば良いという訳ではない。
 また、摩耗や摩耗現象に関する特性としては、他にもフリクションプレートとの摩擦面の粗さ変化の制御も重要である。すなわち、セパレートプレート表面における、相手材を摩擦紙とした場合の耐摩耗性が重要である。当然ながら、摩擦の相手材である摩擦紙を損傷させてはいけない。
 そして、特許文献6ないし特許文献9のいずれも、スプライン部および表面の二箇所における性質の異なる二種類の耐摩耗性を兼備する点は考慮されていない。
 したがって、クラッチプレート用の材料等として、耐ヒートスポット性および耐摩耗性が良好な鋼板が求められていた。
 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、耐ヒートスポット性および耐摩耗性が良好な冷延鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
 請求項1に記載された冷延鋼板は、質量%で、C:0.03~0.12%、Si:0~1.0%、Mn:0.2~0.8%、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Nb:0.03~0.4%およびAl:0.05%以下を5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1とする(1)式を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学成分であり、析出物であるNb系炭化物の平均粒径が20~100nmであり、断面硬さが200~400HVであるものである。
 請求項2に記載された冷延鋼板は、質量%で、C:0.03~0.12%、Si:0~1.0%、Mn:0.2~0.8%、P:0.03%以下、S:0.03%以下、V:0.03~0.3%およびAl:0.05%以下を5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1とする(1)式を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学成分であり、析出物であるV系炭化物の平均粒径が20~100nmであり、断面硬さが200~400HVであるものである。
 請求項3に記載された冷延鋼板は、質量%で、C:0.03~0.12%、Si:0~1.0%、Mn:0.2~0.8%、P:0.03%以下、S:0.03%以下およびAl:0.05%以下を5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1とする(1)式を満たすように含有し、かつ、Nb:0.01~0.4%、V:0.01~0.3%およびTi:0.01~0.3%のうちの複数種を0.04<(Nb%÷1.4)+(V%÷1.1)+Ti%<0.3とする(2)式を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学成分であり、析出物であるNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径が20~100nmであり、断面硬さが200~400HVであるものである。
 請求項4に記載された冷延鋼板は、請求項1ないし3いずれか一記載の冷延鋼板において、質量%で、Cr:0.10~2.0%、Ni:0.05~0.5%、Mo:0.05~0.5%およびB:0.0002~0.002%の少なくとも1種とを5×C%-Si%+Mn%+1.6×Cr%+0.8×Ni%-1.5×Al%<1とする(3)式を満たすように含有する化学成分である。
 請求項5に記載された冷延鋼板は、請求項1ないし4いずれか一記載の冷延鋼板において、鋼板表面から少なくとも200μmまでの表層部における析出物であるNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径が20~100nmであるものである。
 請求項6に記載された冷延鋼板の製造方法は、請求項1ないし4いずれか一記載の化学成分の鋼スラブを溶製し、この鋼スラブを1200℃以上に加熱し熱間圧延して熱延鋼板とし、この熱延鋼板を500~700℃で巻き取って熱延コイルとし、この熱延コイルを、冷間圧延するか、または、焼鈍および冷間圧延することにより、断面硬さを200~400HVにするものである。
 本発明によれば、化学成分を規制するとともに、析出した炭化物の平均粒径が20~100nmであるため、耐ヒートスポット性および耐摩耗性を向上できる。
本発明の実施例における耐ヒートスポット性試験の試験前の状態を示す斜視図である。 (a)は同上耐ヒートスポット性試験の試験後の状態を示す平面図であり、(b)は同上耐ヒートスポット性試験の試験後の状態を示す図2(a)のA-A断面図であり、(c)は硬さ測定箇所を示す図である。
 本発明の一実施の形態について説明する。
 本発明に係る冷延鋼板は、例えば自動車の自動変速機の湿式多板クラッチ機構におけるクラッチプレート用の材料等として用いられる。
 まず、通常の鋼板で形成されたクラッチプレートにおけるヒートスポットの発生要因について説明する。
 高い負荷でクラッチを接続する場合、接続状態のクラッチプレートの表面では、摩擦により温度が著しく上昇して、鋼板では金属組織のオーステナイト化が発生する。なお、鋼板において、クラッチ接続の際の温度上昇によってオーステナイト化する領域は鋼板表層のみであり、鋼板内部では相変態するほど温度が上昇しない。
 鋼板表面の加熱領域は、温度の低い鋼板内部への急速な熱伝導により急冷(自己冷却)されて、マルテンサイト変態する。
 そして、摩擦による加熱部が自己冷却で急冷されてマルテンサイト変態が起きた場合、生成されたマルテンサイト組織では体積膨張が生じて、周囲よりも高く突出した凸状の領域であるヒートスポットが形成される。
 また、マルテンサイト変態の際の形状変化は、周囲の組織に引張残留応力を付与し、クラッチプレートは平坦度を損なって、歪みが生じる。
 このようなヒートスポットを抑制するには、下記第1の対策ないし第4の対策による対応が有効である。
 第1の対策は、摩擦熱によるクラッチプレートの温度上昇の抑制である。すなわち、クラッチプレートを形成する鋼板の熱伝導率を向上させることで、クラッチプレート表面の摩擦部からの熱を急速に周囲に拡散させ、最表面の局部的な異常な温度上昇を抑制する。
 鋼における熱伝導率は、純鉄が最も高く、合金元素の添加量が増加するほど低下する。また、パーライト等の第2相の体積率が増加すると熱伝導率が低下する。しかしながら、鋼中への合金元素の添加は、クラッチプレートとして適切な強度および耐摩耗性を確保するために必要である。
 そこで、クラッチプレートとして要求される強度と耐摩耗性とを確保し、かつ、高い熱伝導率を維持するには、金属組織を、フェライト組織中に微細な析出物を均一分散した分散型の組織にすることが有効である。
 第2の対策は、摩擦熱によりクラッチプレート温度が上昇しても、クラッチプレート表層部における金属組織のγ化を抑制するものである。すなわち、摩擦熱による鋼板表面の温度上昇が避けられない状況であっても、鋼板自体をオーステナイト変態しにくくすることで、摩擦による温度上昇でのオーステナイト化を抑制する。
 オーステナイト変態を抑制するには、変態点を上昇させるか、炭化物の溶体化を遅延させることが有効である。
 変態点上昇には、α→γ変態点(A変態点)を上昇させる元素を添加するか、または、A変態点を低下させる元素の添加量を低減させることが有効である。
 また、溶体化遅延には、鋼中において、炭化物をできるだけ固溶しにくい安定な性質で存在させることが有効である。
 炭素鋼において、α→γ変態は、炭化物と母相との界面での炭化物の固溶から開始する。炭化物のα相中またはγ相中への固溶が容易であれば、α→γ変態は迅速に進行する。一方、炭化物の固溶が容易でなければ、α→γ変態の進行は抑制される。
 そして、C、MnおよびNiは変態点を低下させ、SiおよびCrは変態点を上昇させる。したがって、C、MnおよびNiの添加量はできるだけ低減させることが重要であり、SiおよびCrの添加量は他の条件等を考慮し必要に応じて増加してもよい。
 また、炭化物であるFeC(セメンタイト:θ)系は、固溶しやすい性質があるが、Cr添加鋼の場合、FeC中にCrが濃化する傾向がある。Crが濃化することでFeCは安定化する。また、FeCに比べてNb系炭化物やV系炭化物やTi系炭化物は、非常に安定性が高く、γ相中への溶解度が低い性質を有する。
 すなわち、Nb系炭化物やV系炭化物やTi系炭化物の微細均一分散は、鋼板の強度および耐摩耗性を確保するのに、非常に優れた方法である。そのため、Nb系炭化物やV系炭化物やTi系炭化物の利用は、γ化抑制方法として好適である。また、変態点低下が最も顕著な元素であるCを低下させる方法としても、NbやVやTiの添加は有効である。
 したがって、強度および耐摩耗性を確保するためには、NbやVやTiを添加し硬質な炭化物を形成させることが有効である。また、NbやVやTiと結合しない余剰C量を低減させるため、Nb添加量やV添加量やTi添加量とC量とを関連させて最適な添加量にすることで、摩擦による加熱部における固溶C量が低減して、γ化をより抑制できる。
 第3の対策は、摩擦熱による温度上昇でクラッチプレート表層部の金属組織がγ化しても、クラッチプレートの自己冷却によるマルテンサイト変態を抑制するものである。すなわち、鋼板表面の温度上昇とγ化が避けられない状況であっても、鋼板の焼入れ性を低くすることで、自己冷却によるマルテンサイト変態を抑制する。
 焼入れ性を低下させるには、焼入れ性を向上させる元素の添加量の低減、および、γ結晶粒径の微細化が有効である。
 焼入れ性を低下させる(または向上させない)ためには、Si、Mn、Ni、Cr、MoおよびB等の添加量をできるだけ低減することが重要である。
 γ結晶粒径を微細化するには、微細な析出物による粒界ピン止め効果の利用が有効である。すなわち、Nb系炭化物、V系炭化物、Ti系炭化物および窒化物を微細分散させることで、γ粒径を微細化すれば、γ相からの冷却の際にα相の核生成が促進されて、焼入れ性が低下する。また、このようなNbやVやTiの利用は、熱伝導率の向上およびγ化の抑制だけでなく、強度や耐摩耗性を向上する作用も奏するため、非常に効果的である。
 第4の対策は、摩擦熱による温度上昇でクラッチプレート表層部の金属組織がγ化して自己冷却によりマルテンサイト化しても、変態応力によるクラッチプレートの変形を抑制するものである。すなわち、鋼板表面の加熱部のマルテンサイト化(ヒートスポット化)が避けられない状況であっても、ヒートスポットの周囲の金属組織の強度を十分に確保することで、ヒートスポットに起因するクラッチプレートの歪みを抑制する。
 ヒートスポット自体は、上述の通り、摩擦部の加熱および急冷によって形成されたマルテンサイトの領域であると考えられる。ヒートスポットの周囲は、ヒートスポットほどではないが、摩擦熱に起因して温度上昇が起こり、金属組織も影響を受ける。また、ヒートスポットは、α→γ→マルテンサイトという相変態が起きるが、ヒートスポット周囲では、γ化するほど加熱されていないため、多くの場合に素材組織より軟質化する。具体的には、通常、クラッチプレートは、冷間圧延による加工硬化で220~320HV程度に調整された鋼板が用いられる。ヒートスポット周囲では、摩擦熱に起因した加熱によって冷間圧延による加工組織に回復および再結晶が起きて、硬さが低下する。
 したがって、冷延組織の回復および再結晶を抑制できれば、ヒートスポット周囲の軟化を抑制できる。具体的には、NbやVやTiを添加し熱的に安定性の高いNb系炭化物やV系炭化物やTi系炭化物が組織中に均一に分散した組織にすることで、再結晶を抑制でき、硬さの低下を効果的に抑制できる。
 そして、上記第1の対策、第2の対策、第3の対策および第4の対策に基づいて、冷延鋼板の化学成分を下記のように規定した。なお、各元素の含有量は、特に記載しない限り質量%とする。
 すなわち、冷延鋼板の化学組成は、0.03~0.12%のC、0~1.0%のSi(無添加を含む。)、0.2~0.8%のMn、0.03%以下のP(無添加を含まず。)、0.03%以下のS(無添加を含まず。)、0.03~0.4%のNbおよび0.05%以下のAl(無添加を含まず。)を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から構成される。また、上記各元素の含有量の範囲において、(1)式である5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1を満たすように各元素を含有させる。なお、(1)式中のC%はCの含有量(%)で、Si%はSiの含有量(%)で、Mn%はMnの含有量(%)で、Al%はAlの含有量(%)である。
 また、上記化学成分だけでなく、下記のようにNbではなくVを含有させた構成にしてもよい。
 すなわち、0.03~0.12%のC、0~1.0%のSi(無添加を含む。)、0.2~0.8%のMn、0.03%以下のP(無添加を含まず。)、0.03%以下のS(無添加を含まず。)、0.03~0.3%のVおよび0.05%以下のAl(無添加を含まず。)を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から構成され、(1)式を満たす構成に化学成分にしてもよい。
 さらに、上記各化学成分だけでなく、下記のようにNb、VおよびTiのうちの複数種を含有させた構成にしてもよい。
 すなわち、0.03~0.12%のC、0~1.0%のSi(無添加を含む。)、0.2~0.8%のMn、0.03%以下のP(無添加を含まず。)、0.03%以下のS(無添加を含まず。)および0.05%以下のAl(無添加を含まず。)を(1)式を満たすように含有し、かつ、0.01~0.4%のNb、0.01~0.3%のVおよび0.01~0.3%のTiのうちの複数種を(2)式である0.04<(Nb%÷1.4)+(V%÷1.1)+Ti%<0.3を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から構成された化学成分にしてもよい。なお、(2)式中のNb%はNbの含有量(%)で、V%はVの含有量(%)で、Ti%はTiの含有量(%)である。
 また、上記各化学成分だけでなく、下記のように必要に応じてCr、Ni、MoおよびBのうちの少なくとも1種を含有させた構成にしてもよい。
 すなわち、上記各化学成分に加え、0.10~2.0%のCr、0.05~0.5%のNi、0.05~0.5%のMoおよび0.0002~0.002%のBの少なくとも1種とを(3)式である5×C%-Si%+Mn%+1.6×Cr%+0.8×Ni%-1.5×Al%<1を満たすように含有する化学成分にしてもよい。なお、(3)式中のC%はCの含有量(%)で、Si%はSiの含有量(%)で、Mn%はMnの含有量(%)で、Cr%はCrの含有量(%)で、Ni%はNiの含有量(%)で、Al%はAlの含有量(%)である。
 ここで、冷延鋼板における各元素および各元素の含有量について説明する。
 C(炭素)は、含有量が0.03%未満であると、耐摩耗性に寄与する硬質炭化物粒子を形成しにくくなる。一方、Cの含有量が多くなるほど、α→γ変態点が低下するとともに、摩擦熱による加熱部でマルテンサイト組織が形成された際の硬さと膨張変形量とが増大し、また、熱伝導率が低下する。そこで、(1)式または(3)式の関係を満たす範囲にて他の特性とのバランスを考慮すると、Cの含有量の上限は0.12%となる。よって、Cの含有量は0.03%以上0.12%以下とし、耐ヒートスポット性の向上をより優先する場合には、0.10%未満とすることが好ましい。
 Si(ケイ素)は、通常の脱酸目的で含有させる場合は、含有量が0.4%未満でも十分である。しかし、Siは、α→γ変態点を上昇させる作用を奏するため、0.4%を超えて含有させてもよい。一方、Siを1.0%を超えて過剰に含有させると、鋼板の圧延の際等に脆性破壊しやすくなってしまう。よって、Siの含有量は、0%(無添加を含む。)以上1.0%以下とした。
 Mn(マンガン)は、素材鋼板の強度を向上させるのに必要な元素であり、強度を向上させるには、0.2%以上含有させる必要がある。一方、Mnは、α→γ変態点を低下させる作用を奏するため、0.8%を超えて含有させるとα→γ変態点が低下してしまう。よって、Mnの含有量は、0.2%以上0.8%以下とした。なお、Mnの含有量が多いほど、熱延鋼板がバンド状組織になりやすく、打抜き加工による打抜き断面の性状が劣化しやすいため、Mnの含有量は0.6%以下がより好ましい。
 P(リン)およびS(硫黄)は、0.03%を超えて含有させると、打抜き性および靭性の低下を招く。したがって、Pの含有量は0.03%以下(無添加を含まず。)とし、Sの含有量は0.03%以下(無添加を含まず。)とした。
 Al(アルミニウム)は、脱酸効果を奏する元素である。脱酸目的のみの場合の含有量は0.01%未満でも十分である。しかし、Alは、α→γ変態点を上昇させる作用を奏するため、0.01%を超えて含有させてもよい。また、NbやVやTiを所定の濃度で含有した鋼であれば、Alは、0.05%を超えて多量に含させても変態点上昇効果に関するメリットがない。よって、Alの含有量は、0.05%以下(無添加を含まず。)とした。
 ここで、冷延鋼板におけるα→γ変態点、および、焼入れ性は、C、Si、MnおよびAlの各元素のそれぞれ作用に影響される。したがって、これら各元素の含有量については総合的に考慮する必要がある。そして、α→γ変態点を上昇させ、かつ、焼入れ性を低下させるには、各元素の含有量が、5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1である(1)式で示す関係を満たす必要がある。
 Nb(ニオブ)、V(バナジウム)およびTi(チタン)は、鋼中のCと結合し硬質炭化物を形成して、耐摩耗性の向上に寄与する。また、Nb、VおよびTiは、鋼中炭素を溶解度の低いNbC、VCおよびTiCとして固定して摩擦熱による加熱部でのα→γ変態を抑制する作用を奏する。さらに、Nb、VおよびTiは、摩擦による温度上昇部におけるフェライト結晶粒径の粗大化および軟質化を効果的に抑制する。すなわち、NbやVやTiを含有させることにより、耐ヒートスポット性および耐摩耗性を向上できる。
 そして、Nb、VおよびTiのうちNbを単独で含有させる場合において、上記耐ヒートスポット性および耐摩耗性に関する作用を奏するには、Nbを0.03%以上含有させる必要がある。一方、Nbを0.4%を超えて含有させると、熱延鋼板の硬さが上昇して狙いとする製品板厚および硬さであるプレート用鋼が製造できなくなる。よって、Nb、VおよびTiのうちNbを単独で含有させる場合のNbの含有量は、0.03%以上0.4%以下とした。
 また、Nb、VおよびTiのうちVを単独で含有させる場合において、上記耐ヒートスポット性および耐摩耗性に関する作用を奏するには、Vを0.03%以上含有させる必要がある。一方、Vを0.3%を超えて含有させると、熱延鋼板の硬さが上昇して狙いとする製品板厚および硬さであるプレート用鋼が製造できなくなる。よって、Nb、VおよびTiのうちVを単独で含有させる場合のVの含有量は、0.03%以上0.3%以下とした。
 さらに、Nb、VおよびTiのうちの複数種を複合して含有させる場合において、上記耐ヒートスポット性および耐摩耗性に関する作用を奏するには、Nbを0.01%以上、Vを0.01%以上、Tiを0.01%以上含有させる必要がある。一方、Nbを0.4%を超えて含有させ、Vを0.3%を超えて含有させ、Tiを0.3%を超えて含有させると、熱延鋼板の硬さが上昇して狙いとする製品板厚および硬さであるプレート用鋼が製造できなくなる。よって、Nb、VおよびTiを複合して含有させる場合には、Nbの含有量は0.01%以上0.4%以下とし、Vの含有量は0.01%以上0.3%以下とし、Tiの含有量は0.01%以上0.3%以下とした。
 なお、このようにNb、VおよびTiを複合添加する場合において、耐ヒートスポット性および耐摩耗性や他の副作用は、添加される各元素それぞれの作用に影響される。したがって、これら各元素の含有量は総合的に考慮する必要があり、Nb、VおよびTiの含有量が0.04<(Nb%÷1.4)+(V%÷1.1)+Ti%<0.3である(2)式で示す関係を満たす必要がある。
 Cr(クロム)、Ni(ニッケル)、Mo(モリブデン)およびB(ホウ素)は、耐摩耗性および強靭性を向上させる作用を奏する。したがって、セパレートプレートのスプライン部が係合される相手スプラインが、例えば浸炭や窒化等の表面硬化処理にて硬質な場合に、これら元素を添加させることが好ましい。
 Crを含有させる場合には、耐摩耗性向上作用および副作用を考慮して、Crの含有量を0.10%以上2.0%以下とした。
 Niを含有させる場合には、強靭性向上作用および副作用を考慮して、Niの含有量を0.05%以上0.5%以下とした。
 Moを含有させる場合には、強靭性向上作用および副作用を考慮して、Moの含有量を0.05%以上0.5%以下とした。
 Bを含有させる場合には、強靭性向上作用および副作用を考慮して、Bの含有量を0.0002%以上0.002%以下とした。
 また、必要に応じてCrやNiを含有させる場合には、冷延鋼板におけるα→γ変態点、および、焼入れ性がCrやNiの作用にも影響される。したがって、α→γ変態点を上昇させ、かつ、焼入れ性を低下させるには、C、Si、MnおよびAlや、CrおよびNiの含有量を総合的に考慮する必要があり、5×C%-Si%+Mn%+1.6×Cr%+0.8×Ni%-1.5×Al%<1である(3)式で示す関係を満たす必要がある。
 そして、上述のように耐ヒートスポット性および耐摩耗性を向上させるために非常に重要な要素は、Nb系炭化物、V系炭化物およびTi系炭化物である。すなわち、耐ヒートスポット性と、スプライン部における相手スプラインとの摩擦面での耐摩耗性とを向上させるには、鋼板表面におけるNb系炭化物、V系炭化物およびTi系炭化物が効果を発揮する。よって、Nb系炭化物、V系炭化物およびTi系炭化物は、微細均一分散している必要がある。
 具体的には、Nbを単独で含有させる場合には、鋼板における析出物であるNb系炭化物の平均粒径が20nm以上100nm以下の範囲内である必要がある。
 また、Vを単独で含有させる場合には、鋼板における析出物であるV系炭化物の平均粒径が20nm以上100nm以下の範囲内である必要がある。
 さらに、Nb、VおよびTiのうちの複数種を複合して含有させる場合には、鋼板における析出物、すなわちNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径が20nm以上100nm以下の範囲内である必要がある。
 特に鋼板の表面および表面近傍である表層部に存在するNb系炭化物、V系炭化物およびTi系炭化物は、耐ヒートスポット性および耐摩耗性への影響が大きい。したがって、鋼板表面から少なくとも200μm以内の層である表層部に存在するNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径が20nm以上100nm以下であると好ましい。
 一方、鋼板の断面方向の中央部等の表層部より深い位置に存在するNb系炭化物、V系炭化物およびTi系炭化物は、耐ヒートスポット性にはあまり寄与せず、また、耐摩耗性が優れていると逆に相手材を傷付ける可能性がある。そのため、鋼板における断面方向中央部のNb系炭化物、V系炭化物およびTi系炭化物の平均粒径は、表層部と同等程度であればよい。逆に、表層部に対して断面方向中央部にNb系炭化物、V系炭化物およびTi系炭化物が過剰に存在すると、冷延鋼板をクラッチプレートとして使用する際に好ましくない。よって、鋼板の断面方向中央部や、鋼板の表面から200μmより深い層のNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径は、表層部と同じく、20nm以上100nm以下が好ましい。
 なお、硬質炭化物を形成する元素として、Nb、VおよびTiの他に、W(タングステン)、Ta(タンタル)、Zr(ジルコニウム)およびHf(ハフニウム)をさらに添加してもよい。
 次に、本発明の製造方法について説明する。
 まず、0.03~0.12%のC、0~1.0%のSi(無添加を含む。)、0.2~0.8%のMn、0.03%以下のP(無添加を含まず。)、0.03%以下のS(無添加を含まず)、0.03~0.4%のNbおよび0.05%以下のAl(無添加を含まず。)を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から構成され、(1)式にて示す関係を満たす化学成分の鋼スラブを溶製する。
 なお、NbではなくVを含有させる場合には、0.03~0.12%のC、0~1.0%のSi(無添加を含む。)、0.2~0.8%のMn、0.03%以下のP(無添加を含まず。)、0.03%以下のS(無添加を含まず)、0.03~0.3%のVおよび0.05%以下のAl(無添加を含まず。)を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から構成され、(1)式にて示す関係を満たす化学成分の鋼スラブを溶製する。
 また、Nb、VおよびTiのうちの複数種を複合して含有させる場合には、0.03~0.12%のC、0~1.0%のSi(無添加を含む。)、0.2~0.8%のMn、0.03%以下のP(無添加を含まず。)、0.03%以下のS(無添加を含まず。)および0.05%以下のAl(無添加を含まず。)を(1)式にて示す関係を満たすように含有するとともに、0.01~0.4%のNb、0.01~0.3%のVおよび0.01~0.3%のTiのうちの複数種を(2)式にて示す関係を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から構成された化学成分の鋼スラブを溶製する。
 さらに、Cr、Ni、MoおよびBの少なくとも1種を含有させる場合には、上記各化学成分に加え、0.10~2.0%のCr、0.05~0.5%のNi、0.05~0.5%のMoおよび0.0002~0.002%のBの少なくとも1種を(3)式にて示す関係を満たすように含有した化学成分の鋼スラブを溶製する。
 この鋼スラブを1200℃以上に加熱した後、熱間圧延を行う。なお、加熱温度が1200℃より低いと、炭化物の溶体化が不十分になる可能性がある。
 熱間圧延では、熱延鋼板の品質および熱延効率等の観点から、熱延仕上げ温度をAr変態点より上の温度に調整することが好ましい。すなわち、仕上げ温度は850℃以上950℃以下とし、巻き取り温度が500℃以上700℃以下の温度域で巻き取った熱延コイルを素材とする。なお、巻き取り温度が、500℃未満であると炭化物の析出量が少なくなる。一方、巻き取り温度が700℃を超えると鋼板の表面脱炭が顕著になり、最表層部の炭化物の析出量が少なくなるとともに、析出した炭化物の粒径が小さくなってしまう。また、仕上げ温度から巻き取り温度までの平均冷却速度20℃/秒未満で緩冷却すると析出した炭化物が粗大化してしまうため、平均冷却速度は20℃/秒以上が好ましい。
 熱延鋼板は、酸洗処理で表面のスケールを除去した後、冷間圧延して製品となる。具体的には、クラッチプレート、特にセパレートプレート用の鋼板として必要な200HV以上400HV以下の硬度を得るには、冷間圧延率20%以上70%以下で冷間圧延する必要がある。なお、硬さの調整は、圧延率の調整により行う。
 ここで、フリクションプレートには、打抜き性の観点から200HV以上400HV以下の硬さと平坦性とが要求されるため、熱延鋼板を冷間圧延して製品を製造する。平坦度を確保するには、冷間圧延率を20%以上70%以下の範囲で調整することが好ましい。また、硬さが200HV未満では、打抜き品のダレとカエリとが大きく、二次せん断面が発生して、スプライン部の性状が劣化してしまう。一方、硬さが400HVを超えると、打抜き金型の摩耗や損傷が大きくなるとともに、打抜き面にせん断面が形成されなくなり、スプライン部の形状として好ましくない。
 また、必要に応じて、熱延鋼板に直接焼鈍を行うか、または、冷延鋼板に中間焼鈍として焼鈍を行ってもよい。いずれの場合も焼鈍後に冷間圧延を施すことが好ましい。また、冷間圧延工程中に中間焼鈍を行う場合には、製品板厚と冷延加工率とを考慮して適切な焼鈍条件を適宜選択できる。ただし、表面脱炭を生じるような焼鈍条件は好ましくない。
 そして、上記冷延鋼板によれば、上記第1の対策ないし第4の対策に基づいて、化学成分を規制するとともに、析出したNb系炭化物やV系炭化物やTi系炭化物の平均粒径を20nm以上100nm以下としたため、耐ヒートスポット性および耐摩耗性を向上できる。
 すなわち、従来の技術では、耐ヒートスポット性を向上させるには合金元素の添加量を少なくする必要がある一方で、耐摩耗性を向上させるには必要な合金元素を添加して強度を向上させる必要があるため、耐ヒートスポット性および耐摩耗性をバランス良く向上できなかったが、上記冷延鋼板では、耐ヒートスポット性および耐摩耗性をバランス良く向上できる。そのため、クラッチプレート等用の材料として好適である。
 なお、上記冷延鋼板は、湿式多板クラッチ用のセパレートプレートだけでなく、フリクションプレートや、乾式クラッチ用プレートへの使用にも適している。
 以下、本実施例および比較例について説明する。
 まず、表1に示す化学成分の鋼スラブを溶製した。なお、表1では、Cr、Ni、MoおよびBのうちの少なくとも1種を含有しない場合は、(1)式の左辺の値をQ値として示し、Cr、Ni、MoおよびBのうちの少なくとも1種を含有する場合は、(3)式の左辺の値をQ値として示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 各鋼スラブを用いて、表2に示す条件にて熱間圧延および冷間圧延を行って各供試材を作製した。
 熱間圧延は、加熱温度を1250℃とし、巻き取り温度は450℃、520℃、570℃、600℃、630℃および725℃のいずれかとした。
 また、熱延鋼板を塩酸酸洗の後、種々の冷延率で板厚1.8mmに仕上げた。なお、冷間圧延後の時点での断面硬さは250HVを目標とした。なお、本実施例のうちの2種については、熱延鋼板を690℃で焼鈍した後に冷間圧延を行った。
 これら各供試材について、熱伝導率の測定、断面硬さの測定、析出した炭化物(Nb炭化物(NbC)、V炭化物(VCまたはVで以下VCとする。)およびTi炭化物(TiC))の平均粒径測定および断面組織における硬質組織の体積率の測定を行った。
 さらに、各供試材から試験片を採取して、打抜き試験、ピンオンディスク摩擦摩耗試験、および、耐ヒートスポット性試験を行った。
 熱伝導率測定では、レーザーフラッシュ法を用いて、100~200℃での熱伝導率を測定した。そして、測定した熱伝導率が50W/m・K以上だったものを良評価として、表2では○とした。
 断面硬さ測定では、各供試材の一部を切り出し樹脂に埋め込んで研磨した後に、断面の板厚中心部のビッカース硬度を測定した。なお、測定荷重は50gfとした。
 表層の炭化物の平均粒径測定では、各供試材の一部を切断して、冷延鋼板の一方の表面が観察面となるように樹脂に埋め込んだ。そして、冷延鋼板の表面から板厚方向に50~150μmの深さの位置が観察面となるように冷延鋼板の表面に平行に研磨し、エッチングした後、抽出レプリカを作製して、析出物の観察を行った。Nb、VおよびTiのうち、Nbを単独添加したものはNbCを観察し、Vを単独添加したものはVCを観察し、Tiを単独添加したものはTiCを観察し、複合添加したものは、NbC、VCおよびTiCのうち対応する析出物を観察した。観察は透過電子顕微鏡(TEM)を用い、画像解析装置で析出物の大きさを円換算して、析出物それぞれの直径を算出した。なお、撮影倍率は5万倍とし、10視野を観察した。そして、算出した析出物の粒径の総和を析出物の個数で除して、平均粒径とした。このように測定した各供試材の析出物の平均粒径について、表2では、平均粒径が20nm未満である場合をAとし、平均粒径が20~100nmである場合をBとし、平均粒径が100nmを超えた場合をCとした。
 打抜き試験では、300kN万能試験機を用いて各試験片から厚み1.8mmで直径10mmの円形穴を打抜いた。打抜き金型としては、ポンチ、ダイスともに60HRCに調質された主として冷間金型用のJIS規格のSKD11を使用した。試験条件は、打抜き加工速度1.7mm/秒、クリアランス5%とした。打抜きショット数が20~30ショットの打抜き加工品を回収し、せん断面におけるダレ量、せん断面率を評価した。具体的には、素材鋼板の圧延方向とその直角方向とについて、各指標を測定し平均値を算出した。また、良否しきい値は、それぞれ0.2mm、70%とした。そして、各指標について全てしきい値を満足したものを良評価とし、表2では○とした。
 ピンオンディスク摩擦摩耗試験では、ピンオンディスク摩擦摩耗試験機を用いて、ミッションオイルを滴下しながら、摩耗試験を行った。具体的には、ピンは、厚み1.8mmで、10mm×2mmの矩形板状とし、ディスクとの接触面が厚み1.8mm×2mmとなるように試料ホルダに固定した。また、ディスクは不織布(バフ)を貼り付け、粒径0.1μmのアルミナを含むペーストを塗布した状態にて、試験荷重50Nでピンを押し付けながら、摩擦速度1.0m/秒、摩擦距離3600mの条件で摩耗試験を行った。そして、摩擦試験前のピンの摩擦面をRa=0.2μmに粗さ調整し、摩擦試験後のピンの摩擦面の粗さがRa=0.1μm以上だったものを良評価とし、表2では○とした。
 耐ヒートスポット性試験(急熱急冷試験)では、強力なレーザー光を試験片表面に短時間照射することにより、表層部を局部的に加熱する方法にて行った。すなわち、レーザー光による鋼板表面の加熱の後、レーザー照射を停止することにより、鋼板の自己冷却作用により加熱部が急冷されて、ヒートスポットにおける特徴的な変質層(マルテンサイトを含む組織変化層)を作り出した。また、マルテンサイト相が形成されない場合でも、レーザー照射による温度上昇により、冷間圧延で硬化された素材鋼板が再結晶し粗大結晶粒になることによって、硬さが低下する場合がある。このように、硬化および軟化を含め、変質層が形成されれば、素材鋼板の内部における断面硬さと、レーザー照射部分の硬さとに差が生じる。そのため、表層部と内部との断面硬さを計測することで、耐ヒートスポット性を評価できる。
 このような耐ヒートスポット性試験は、具体的に次のように行った。図1に示すように、各供試材から採取した25mm×25mmの試験片1を、図示しないボルトにて、厚みが20mmで60mm×60mmの鋼製ブロック2の表面中央部に固定した。そして、試験片1表面の中央部にレーザービームを照射した。照射条件は、COレーザーを使用し、実効出力を1080Wとし、ビーム形状を6mmφとし、照射時間を0.75秒とした。
 また、図2(a)ないし(c)に示すように、レーザー照射後の試験片1の断面において、レーザーを照射したレーザー照射部3における表面から100μmの箇所であるレーザー照射測定部3a、および、厚さ方向の中心部である板厚中心部4のビッカース硬さを測定し、内部(板厚中心部4)の硬さに対する表層(レーザー照射測定部3a)の硬化または軟化の度合いを評価した。なお、表2では、表層と内部との硬さの差が、±50HV以内の場合を良評価として○とし、50HV以上100HV未満の場合を△とし、100HV以上の場合を△△とし、-50HV以下の場合を▼とした。
 総合評価は、打抜き試験による打抜き面性状評価、ピンオンディスク摩擦摩耗試験による耐摩擦摩耗性評価、および、耐ヒートスポット性試験による耐ヒートスポット性評価の3つの評価がいずれも良評価だったものを合格として、表2では○とした。
 上記各試験条件および試験結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、本実施例のいずれも、打抜き性、耐摩擦摩耗性および耐ヒートスポット性のいずれも良好であった。
 一方、比較例である試験No.1は、NbおよびVを含有させず、Tiの含有量が少ないため、微細炭化物がほとんど析出しなかった。そのため、耐摩耗性が低下し、急熱急冷試験で表面が軟化したと考えられる。
 比較例である試験No.2は、Cの含有量が0.12%より多いため、急熱急冷試験にて急冷部にマルテンサイト変態が生じて、表面が硬化して耐ヒートスポット性が不良となり、また、熱伝導性も低下したと考えられる。
 比較例である試験No.3は、Q値が1より大きいため、急熱急冷試験にて急冷部にマルテンサイト変態が生じ、表面が硬化して耐ヒートスポット性が低下したと考えられる。
 比較例である試験No.5は、Siの含有量が1.0%より多いため、加工性が低下して、打抜き性が低下したと考えられる。
 比較例である試験No.6は、Cの含有量が0.03%より少ないため、析出した炭化物やセメンタイトが少なく、耐摩耗性が低下し、また、急熱急冷試験にて表面が軟化したと考えられる。
 比較例である試験No.7は、Tiの含有量が0.3%より多いため、素材が硬化し、打抜き性が低下したと考えられる。
 比較例である試験No.8は、TiおよびNbの含有量に関する(2)式の値が0.3より大きいため、素材が硬化し、打抜き性が低下したと考えられる。
 比較例である試験No.9は、Mnの含有量が0.8%より多く、Q値が1より大きいため、打抜き性が低下し、また、急熱急冷試験にて表面が硬化したと考えられる。
 比較例である試験No.10は、Mnの含有量が0.8%より多く、Q値が1より大きいため、打抜き性が低下し、また、急熱急冷試験にて表面が硬化したと考えられる。また、Cの含有量が規定した化学成分の範囲より多いため、熱伝導性が低下したと考えられる。
 比較例である試験No.32-bは、熱間圧延後の巻き取り温度が700℃より高いため、表面脱炭が進行して表層部における炭化物の析出量が少なくなり、かつ、析出した炭化物の粒径が小さくなり、耐摩耗性が低下するとともに、急熱急冷試験にて表面が軟化したと考えられる。
 比較例である試験No.32-cは、熱間圧延後の巻き取り温度が500℃より低いため、素材が硬化し打抜き性が低下し、さらに炭化物の析出量が少ないため、急熱急冷試験にて表面が軟化したと考えられる。
 比較例である試験No.32-dは、冷却速度が20℃/秒より遅いため、表層部に析出した炭化物が粗大化して、急熱急冷試験にて表面が硬化したと考えられる。
 また、本実施例である試験No.13、試験No.27、試験No.31および試験No.34と、比較例である試験No.9、試験No.10および試験No.32-cとについて、実際にセパレートプレートの形状に加工した。そして、これらの試料をクラッチ摩擦試験機であるSAE-No.2試験機にてクラッチ性能試験を行って、目視にてヒートスポットの有無を観察した。
 この結果、本実施例のいずれもヒートスポットが発生していないのに対して、比較例のいずれもヒートスポットが発生していた。

Claims (6)

  1.  質量%で、C:0.03~0.12%、Si:0~1.0%、Mn:0.2~0.8%、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Nb:0.03~0.4%およびAl:0.05%以下を(1)式を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学成分であり、
     析出物であるNb系炭化物の平均粒径が20~100nmであり、
     断面硬さが200~400HVである
     ことを特徴とする冷延鋼板。
    5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1・・・(1)
  2.  質量%で、C:0.03~0.12%、Si:0~1.0%、Mn:0.2~0.8%、P:0.03%以下、S:0.03%以下、V:0.03~0.3%およびAl:0.05%以下を(1)式を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学成分であり、
     析出物であるV系炭化物の平均粒径が20~100nmであり、
     断面硬さが200~400HVである
     ことを特徴とする冷延鋼板。
    5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1・・・(1)
  3.  質量%で、C:0.03~0.12%、Si:0~1.0%、Mn:0.2~0.8%、P:0.03%以下、S:0.03%以下およびAl:0.05%以下を(1)式を満たすように含有し、かつ、Nb:0.01~0.4%、V:0.01~0.3%およびTi:0.01~0.3%のうちの複数種を(2)式を満たすように含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学成分であり、
     析出物であるNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径が20~100nmであり、
     断面硬さが200~400HVである
     ことを特徴とする冷延鋼板。
    5×C%-Si%+Mn%-1.5×Al%<1・・・(1)
    0.04<(Nb%÷1.4)+(V%÷1.1)+Ti%<0.3・・・(2)
  4.  質量%で、Cr:0.10~2.0%、Ni:0.05~0.5%、Mo:0.05~0.5%およびB:0.0002~0.002%の少なくとも1種とを(3)式を満たすように含有する化学成分である
     ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一記載の冷延鋼板。
    5×C%-Si%+Mn%+1.6×Cr%+0.8×Ni%-1.5×Al%<1・・・(3)
  5.  鋼板表面から少なくとも200μmまでの表層部における析出物であるNb、VおよびTiのうちのいずれかを含む炭化物の平均粒径が20~100nmである
     ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか一記載の冷延鋼板。
  6.  請求項1ないし4いずれか一記載の化学成分の鋼スラブを溶製し、
     この鋼スラブを1200℃以上に加熱し熱間圧延して熱延鋼板とし、
     この熱延鋼板を500~700℃で巻き取って熱延コイルとし、
     この熱延コイルを、冷間圧延するか、または、焼鈍および冷間圧延することにより、断面硬さを200~400HVにする
     ことを特徴とする冷延鋼板の製造方法。
PCT/JP2014/051352 2013-01-31 2014-01-23 冷延鋼板およびその製造方法 WO2014119459A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480006618.7A CN104955974A (zh) 2013-01-31 2014-01-23 冷轧钢板及其制造方法
US14/764,784 US10060004B2 (en) 2013-01-31 2014-01-23 Cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
EP14746727.8A EP2952605A4 (en) 2013-01-31 2014-01-23 COLD LAMINATED STEEL SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
EP17159583.8A EP3205740B1 (en) 2013-01-31 2014-01-23 Cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
KR1020157020614A KR20150099867A (ko) 2013-01-31 2014-01-23 냉연 강판 및 그 제조 방법
US15/499,079 US10253390B2 (en) 2013-01-31 2017-04-27 Method of manufacturing a cold-rolled steel plate

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016754A JP2013227656A (ja) 2012-03-30 2013-01-31 冷延鋼板およびその製造方法
JP2013-016754 2013-01-31
JP2013-222744 2013-10-25
JP2013222744A JP5618431B2 (ja) 2013-01-31 2013-10-25 冷延鋼板およびその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/764,784 A-371-Of-International US10060004B2 (en) 2013-01-31 2014-01-23 Cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
US15/499,079 Division US10253390B2 (en) 2013-01-31 2017-04-27 Method of manufacturing a cold-rolled steel plate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119459A1 true WO2014119459A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51262173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051352 WO2014119459A1 (ja) 2013-01-31 2014-01-23 冷延鋼板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10060004B2 (ja)
EP (3) EP3205740B1 (ja)
JP (1) JP5618431B2 (ja)
KR (1) KR20150099867A (ja)
CN (1) CN104955974A (ja)
WO (1) WO2014119459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI753779B (zh) * 2020-02-20 2022-01-21 日商日本製鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板用鋼板

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578288B2 (ja) 2012-01-31 2014-08-27 Jfeスチール株式会社 発電機リム用熱延鋼板およびその製造方法
JP5637225B2 (ja) * 2013-01-31 2014-12-10 Jfeスチール株式会社 バーリング加工性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5821864B2 (ja) * 2013-01-31 2015-11-24 Jfeスチール株式会社 バーリング加工性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
CN104726769B (zh) * 2015-03-19 2016-08-17 舞阳钢铁有限责任公司 大厚度海洋平台用s355g10+n钢板及其生产方法
CN104988415A (zh) * 2015-07-08 2015-10-21 中核苏阀横店机械有限公司 4c材质铸件及热处理方法
CN113025916B (zh) * 2021-03-04 2022-03-15 河北普阳钢铁有限公司 一种直角折弯用q355ne钢板及其生产方法
CN114592156B (zh) * 2022-03-09 2023-08-18 广东一诺重工钢构有限公司 一种高强度钢梁及其加工工艺

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073073A (ja) 1999-08-31 2001-03-21 Nippon Steel Corp 厚手プレートディスククラッチ用鋼板およびその製造方法
JP2003277883A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Nisshin Steel Co Ltd 耐摩耗性及び打抜き加工性に優れたatプレート用冷延鋼板及び製造方法
JP2004162153A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Nisshin Steel Co Ltd 疲労特性等に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JP2005089853A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nisshin Steel Co Ltd 衝撃特性に優れた冷延鋼板
JP2005249051A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nsk Ltd 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2005249106A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Nsk Ltd 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2005249050A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nsk Ltd 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2007211260A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Nisshin Steel Co Ltd オートマチックトランスミッション部材用冷延鋼板及びその製造方法
JP2008266731A (ja) 2007-04-20 2008-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd フルハード冷延鋼板
JP2010132983A (ja) 2008-12-05 2010-06-17 Sumitomo Metal Ind Ltd フルハード冷延鋼板
JP2011001604A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nisshin Steel Co Ltd Atセパレートプレート用鋼板
JP2013227656A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Nisshin Steel Co Ltd 冷延鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0475096B2 (en) * 1990-08-17 2004-01-14 JFE Steel Corporation High strength steel sheet adapted for press forming and method of producing the same
DE19622164C1 (de) * 1996-06-01 1997-05-07 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Erzeugung eines kaltgewalzten Stahlbleches oder -bandes mit guter Umformbarkeit
CA2231760A1 (en) 1998-03-11 1999-09-11 Nisshin Steel Co., Ltd. Cold-rolled steel strip and hot-dip coated cold-rolled steel strip for use as building material and manufacturing method thereof
KR100415718B1 (ko) * 1999-09-16 2004-01-24 제이에프이 엔지니어링 가부시키가이샤 고강도 박강판 및 그 제조방법
JP3990549B2 (ja) * 2001-06-05 2007-10-17 新日本製鐵株式会社 形状凍結性に優れた高伸びフランジ性鋼板およびその製造方法
CA2387322C (en) 2001-06-06 2008-09-30 Kawasaki Steel Corporation High-ductility steel sheet excellent in press formability and strain age hardenability, and method for manufacturing the same
EP1473376B1 (en) * 2002-02-07 2015-11-18 JFE Steel Corporation High strength steel plate and method for production thereof
DE60311680T3 (de) * 2002-12-24 2015-03-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hochfestes Stahlblech mit guter Kragenziehbarkeit sowie hervorragender Erweichungsfestigkeit in einer Wärmeeinflußzone und Herstellungsverfahren dafür
JP4634915B2 (ja) 2004-11-15 2011-02-16 新日本製鐵株式会社 高ヤング率鋼板、それを用いた溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、高ヤング率鋼管、高ヤング率溶融亜鉛めっき鋼管、及び高ヤング率合金化溶融亜鉛めっき鋼管、並びにそれらの製造方法
JP4696870B2 (ja) 2005-11-21 2011-06-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板及びその製造方法
JP5376927B2 (ja) * 2008-12-11 2013-12-25 日新製鋼株式会社 曲げ加工性に優れた高比例限鋼板の製造方法
JP5725909B2 (ja) 2011-02-28 2015-05-27 日新製鋼株式会社 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073073A (ja) 1999-08-31 2001-03-21 Nippon Steel Corp 厚手プレートディスククラッチ用鋼板およびその製造方法
JP2003277883A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Nisshin Steel Co Ltd 耐摩耗性及び打抜き加工性に優れたatプレート用冷延鋼板及び製造方法
JP2004162153A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Nisshin Steel Co Ltd 疲労特性等に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JP2005089853A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nisshin Steel Co Ltd 衝撃特性に優れた冷延鋼板
JP2005249051A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nsk Ltd 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2005249050A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nsk Ltd 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2005249106A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Nsk Ltd 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2007211260A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Nisshin Steel Co Ltd オートマチックトランスミッション部材用冷延鋼板及びその製造方法
JP2008266731A (ja) 2007-04-20 2008-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd フルハード冷延鋼板
JP2010132983A (ja) 2008-12-05 2010-06-17 Sumitomo Metal Ind Ltd フルハード冷延鋼板
JP2011001604A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nisshin Steel Co Ltd Atセパレートプレート用鋼板
JP2013227656A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Nisshin Steel Co Ltd 冷延鋼板およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2952605A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI753779B (zh) * 2020-02-20 2022-01-21 日商日本製鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板用鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2952605A1 (en) 2015-12-09
US10253390B2 (en) 2019-04-09
US10060004B2 (en) 2018-08-28
JP5618431B2 (ja) 2014-11-05
EP3228723A1 (en) 2017-10-11
JP2014167157A (ja) 2014-09-11
EP3205740A1 (en) 2017-08-16
US20150368740A1 (en) 2015-12-24
KR20150099867A (ko) 2015-09-01
CN104955974A (zh) 2015-09-30
EP3205740B1 (en) 2019-03-20
EP2952605A4 (en) 2016-08-31
US20170226608A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014119078A1 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP5618431B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP5618433B2 (ja) 湿式多板クラッチ用クラッチプレートおよびその製造方法
JPWO2014148013A1 (ja) 硬質冷延鋼板およびその製造方法
WO2018105088A1 (ja) セパレートプレート用冷延鋼板
JP5618432B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP2016079414A (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP2017088975A (ja) セパレートプレート用冷延鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14746727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157020614

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14764784

Country of ref document: US

Ref document number: 2014746727

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE