JP2005249051A - 自動変速機における湿式多板クラッチ - Google Patents

自動変速機における湿式多板クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2005249051A
JP2005249051A JP2004059292A JP2004059292A JP2005249051A JP 2005249051 A JP2005249051 A JP 2005249051A JP 2004059292 A JP2004059292 A JP 2004059292A JP 2004059292 A JP2004059292 A JP 2004059292A JP 2005249051 A JP2005249051 A JP 2005249051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wet multi
friction
clutch
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004059292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uchida
啓之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004059292A priority Critical patent/JP2005249051A/ja
Publication of JP2005249051A publication Critical patent/JP2005249051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】 ヒートスポットによる変形を低減した自動変速機の湿式多板クラッチを提供すること。
【解決手段】 摩擦部材14を表面に有するフリクションプレート13と、フリクションプレート13の摩擦部材14の表面に摺接して回転力を伝達するセパレータプレート15と、を有し、セパレータプレート15が、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼、もしくは、0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼であり、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sである合金鋼により成形されてなる自動変速機における湿式多板クラッチ10。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車、農業機械、建設機械、等に使用されるオートマチックトランスミッション(自動変速機)に用いられる湿式多板クラッチに関する。
従来、自動変速機における湿式多板クラッチは、フリクションプレートがエンジントルクの入力軸に固定されており、セパレータプレートがハウジング側に固定されている。
ここで、セパレータプレートは完全な平面ではなく、わずかに面外方向に波打っているので、フリクションプレートとの係合時に局所的な接触が生じる。このとき、セパレータプレートの局所的な接触部では、接触側と反接触側とで温度差が生じ、さらにセパレータプレートの反りが大きくなる。局所的な接触部の反りが大きくなることによりセパレータプレート全体の波打ちが大きくなり、ねずみ算的にヒートスポットが生じる。また、ヒートスポットが起きると瞬間的に700℃付近のフェライト/オーステナイト変態点を超えた温度となるため、その後の冷却により温度が低下しても、局所的な変態歪による変形が残るので、ヒートスポットの発生が促進される。その結果、このヒートスポットによるセパレータプレートの変形により、摩擦特性が変化するという問題があった。このような湿式多板クラッチでは、セパレータプレートが、質量%で0.2〜0.32%Cの中炭素合金(例えば、S20C相当鋼、S35C,S35CM等)を打抜いて形成したものを使用していた。
上記の問題に対する対策として、ヒートスポット発生時の発熱を防ぐという目的から、発熱原因となるすべり速度を小さくするため、フローティングディスク(フローティングプレート)を使用するデファレンシャル装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、各サイドギアの円錐面と、円錐面と対向するデフケースの円錐面との間にそれぞれコーンリングおよびフローティングプレートを配置したことにより、デフケースとサイドギアの間の摺動面が、デフケースとコーンリング間、コーンリングとフローティングプレート間およびフローティングプレートとサイドギア間のいずれか又は3者の対向面となり、3者の対向面が摺動面となった場合に、各摺動面での摺動速度の低減を図って耐摩耗性を向上するようにしている。
また、フリクションプレートの裏表に溝を配置して油を流して冷却する構造が知られている(例えば、特許文献2及び3参照)。
特許文献2では、コアプレート上に固着した摩擦材に、摩擦材の内周面から外周面まで貫通する油通路と、内周面には開口しているが貫通はしていない油溝とを交互に設けることにより、油の流通と貯溜とを摩擦材上で適切に行い、クラッチディスクの冷却と、クラッチ解放の場合の引き離しと、が良好に行われるとともに、作動時のトルクを安定させ、耐久寿命も長くなるようとしている。
特許文献3では、回転部材の外周スプラインの山部又は谷部と、基板の内周スプラインの谷部又は山部と、により摩擦材の半径方向に延びる油通路に連通する油溜り部を区画形成することで、油通路により多量の油を循環させて、ドライブプレートとドリブンプレートとの間の摺接部をより有効に冷却し、ドライブプレートとドリブンプレートとの間の摺接部を有効に冷却し、クラッチ焼けや特性の劣化を防止して耐久性を向上するのみならず、クラッチ切れを改良しようとしている。
特開2003−049927号公報(第3−4頁、図1) 特開平11−141570号公報(第3頁、図3) 特開2002−372074号公報(第4−第5頁、図1)
しかしながら、上記の特許文献1,2,3では、材料面からの根本的な対策がなされておらず、それによって、ヒートスポットによる変形を解消でき難かった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、ヒートスポットによる変形を低減した自動変速機の湿式多板クラッチを提供することにある。
本発明の上記目的は、以下の構成により達成される。
(1) プラネタリギアユニットの所定回転要素と入力部材とを接離する湿式多板クラッチを備えてなる自動変速機における湿式多板クラッチにおいて、
前記湿式多板クラッチが、摩擦部材を表面に有するフリクションプレートと、前記フリクションプレートの前記摩擦部材の表面に摺接して回転力を伝達するセパレータプレートと、を有し、
前記セパレータプレートが、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼、もしくは、0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼であり、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sである合金鋼により成形されてなることを特徴とする自動変速機における湿式多板クラッチ。
(2) 前記セパレータプレートが、油を通過させる油孔を円周方向に複数配していることを特徴とする(1)に記載した自動変速機における湿式多板クラッチ。
本発明の自動変速機における湿式多板クラッチによれば、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼、もしくは、0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼であり、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sである合金鋼を用いてセパレータプレートが成形されるために、高温で熱拡散率が高い合金を使用することで、ヒートスポットの発生の際に、熱を効率良く分散させ、熱変形を低減することができる。従って、ヒートスポットの発生時の過度な発熱を防止し、熱変形による歪を低減することができるので、セパレータプレートの変形を防止し、摩擦特性の劣化を防ぐことができる。
また、本発明の自動変速機における湿式多板クラッチによれば、セパレータプレートが、油を通過させる油孔を円周方向に複数配しているために、クラッチオイルが油孔内を通過することによってセパレータプレートが冷却されるので、冷却効果を高めることができる。
以下、本発明の実施形態に係る自動変速機における湿式多板クラッチを図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る一実施形態の自動変速機における湿式多板クラッチの断面図、図2は図1に示す湿式多板クラッチに用いるセパレータプレートの正面図、図3は図2に示すセパレータプレートにおける変形例の正面図、図4は実施例の測定データ表である。本発明は、湿式多板クラッチを構成するセパレータプレートの材料性状を工夫することにより、その耐久性向上を図るものである。そのため、本発明を実施する際に図面に表れる構造に関しては、従来から知られている湿式多板クラッチと同様である。よって、湿式多板クラッチの具体的構造の説明については省略する。
図1に示すように、本発明の一実施形態である自動変速機における湿式多板クラッチ10は、ハウジング(アウタードラムとも言う)11と、インナードラム12と、両面に摩擦材14,14が固着された複数の4枚のフリクションプレート13と、複数の5枚のセパレータプレート15と、から構成されている。
ハウジング11は、円筒形状に形成されており、内周面の円周方向に、セパレータプレート15の外周部に形成された8個の複数の鍔部(図2に示す)16と同一数の8個の凹溝(不図示)が筒方向に形成されている。ハウジング11は、出力側のギア(不図示)に一体的に結合される。ハウジング11には、複数のセパレータプレート15及び複数のフリクションプレート13を筒方向に押圧するためのピストン(不図示)をシリンダ(不図示)内に配した油圧機構(不図示)が図中の左方側に内蔵されている。
インナードラム12は、円筒形状に形成されており、外周面の円周方向に、フリクションプレート13の内周部に形成された複数の鍔部(不図示)と同一数の凹溝(不図示)が筒方向に形成されている。インナードラム12は、エンジン側の回転要素(クラッチハブ、入力軸)に結合されるために、エンジンの回転が入力される。
フリクションプレート13は、円環形状に形成された板部材であって、ハウジング11の内径よりも小さい外径を有し、内周部に形成された複数の鍔部がインナードラム12の凹溝に挿入されることによってスプライン嵌合されている。そのため、フリクションプレート13は、インナードラム12の回転方向に係止され、インナードラム12の筒方向に移動可能に結合されている。フリクションプレート13の両面には、摩擦材14,14が固着されている。
セパレータプレート15は、円環形状に形成された板部材であって、インナードラム12の外径よりも大きい内径を有し、本体17の外周部に8個の複数の鍔部16が突出形成されている。鍔部16は、ハウジング11の凹溝に挿入されることによってスプライン嵌合されている。そのため、セパレータプレート15は、ハウジング11の回転方向に係止され、ハウジング11の筒方向に移動可能に結合されている。
セパレータプレート15は、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼、もしくは、0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼であり、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sである合金鋼により成形されている。セパレータプレート15は、高温で熱拡散率が高い合金を使用しているために、ヒートスポットの発生の際に、熱を効率良く分散させ、熱変形を低減することができ、ヒートスポットの発生時の過度な発熱を防止し、熱変形による歪を低減することができるので、変形が防止され、摩擦特性の劣化を防ぐことができる。
図2に示すように、セパレータプレート15は、外周上に8個の複数の鍔部16が突出形成されている。鍔部16は、中央部を半円形状に切除した四角形形状に形成されている。セパレータプレート15は、8個の鍔部16が、ハウジング11の凹溝にスプライン嵌合されるために、クラッチ動作を行うためにハウジング11の筒方向に移動される際に、ずれや、がたつきを生じることなく確実に作動される。
このような湿式多板クラッチ10は、クラッチオイルが充填されているトランスミッションケース(不図示)内に収納され、エンジンの動力によってインナードラム12が回転される。このとき、各セパレータプレート15と、各フリクションプレート13とは非接触状態にあり、インナードラム12の回転力はハウジング11に伝達されない。
そして、油圧機構が作動されてシリンダ内に油圧がかかり、ピストンにより、図1中左端部のセパレータプレート15が筒方向に図1中右方向に押圧される。すると、そのセパレータプレート15がフリクションプレート13の摩擦材14に当接され、各セパレータプレート15が各フリクションプレート13の摩擦材14,14を挟んで、各セパレータプレート15と、各フリクションプレート13と、が交互に密着される。それにより、インナードラム12がハウジング11に連結され、エンジンの動力で出力側のギアが回転される。
これに反して、エンジンの動力を遮断するには、油圧機構によってピストンに油圧をかけ、同時に、油圧を解除する。これにより、ピストンが戻り移動され、各セパレータプレート15が、各フリクションプレート13の摩擦材14,14から離れ、インナードラム12の回転力がハウジング11に伝達されなくなって遮断状態となる。
本実施形態の自動変速機における湿式多板クラッチ10によれば、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼、もしくは、0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼であり、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sである合金鋼を用いてセパレータプレート15が成形されるために、高温で熱拡散率が高い合金を使用することで、ヒートスポットの発生の際に、熱を効率良く分散させ、熱変形を低減することができる。従って、ヒートスポットの発生時の過度な発熱を防止し、熱変形による歪を低減することができるので、セパレータプレート15の変形を防止し、摩擦特性の劣化を防ぐことができる。
次に、図3を参照して、セパレータプレートの変形例について説明する。
図3に示すように、本変形例のセパレータプレート20は、円環形状に形成された板部材であって、本体21の外周部に8個の複数の鍔部22が突出形成されている。鍔部22は、ハウジング(図1参照)の凹溝に挿入されることによってスプライン嵌合されている。そして、セパレータプレート20には、本体21の円周方向に複数の32個の油孔(ざぐり孔とも言う)23が形成されている。油孔23は、本体21の表面から裏面まで貫通して形成されているために、クラッチオイル(油)が表面から裏面または裏面から表面に通過して、セパレータプレート20を冷却する。
セパレータプレート20は、セパレータプレート15と同様にして、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼、もしくは、0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼であり、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sである合金鋼により成形されているために、高温で熱拡散率が高い合金を使用しているために、ヒートスポットの発生の際に、熱を効率良く分散させ、熱変形を低減することができ、ヒートスポットの発生時の過度な発熱を防止し、熱変形による歪を低減することができるので、変形が防止され、摩擦特性の劣化を防ぐことができる。
本変形例によれば、セパレータプレート20が、油を通過させる油孔23を円周方向に複数配しているために、クラッチオイルが油孔23内を通過することによってセパレータプレート20が冷却されるので、冷却効果を高めることができる。
(実施例)
次に、図4を参照して、本発明の一実施形態及び変形例に係る自動変速機における湿式多板クラッチの作用効果を確認するために行った実施例について説明する。
実施例には、以下に示す異なる6種類の組成の合金鋼よりなるセパレータプレートを作製した。
実施例1:質量%で0.20%C,0.50%Niの合金鋼
実施例2:質量%で0.40%C,0.80%Niの合金鋼
実施例3:質量%で0.50%C,1.20%Niの合金鋼
実施例4:質量%で0.10%C,0.50%Cr,0.15%Moの合金鋼
実施例5:質量%で0.05%C,1.00%Cr,0.15%Moの合金鋼
実施例6:質量%で0.30%C,1.50%Cr,0.30%Moの合金鋼
なお、比較のため、比較例として従来鋼の組成によるセパレータプレートも用いた。
(実験)
これらのセパレータプレートに摺擦するクラッチプレートと、このクラッチプレートを軸方向に摺動自在に取付けるプラネタリギユニットのリングギアとによりなる湿式多板クラッチ装置を用いて試験を行った。
また、各合金の800Kでの熱拡散率(mm/s(at800K))を測定した。熱拡散率の測定には、直径10mm、厚さ0.65mmの円盤状の試料を作製し、レーザーフラッシュ法(真空理工(株)製)を用い、試料表面にレーザーを照射し、試料裏面の温度上昇を赤外線検出器により測定することにより求めた。
そして、上記の湿式多板クラッチ装置において、入力軸を8000rpmで回転させ、セパレータプレートとフリクションプレートの接合と切離しとを10秒間隔で所定時間繰り返した後に、セパレータプレートの変形量を測定することで、ヒートスポットによる変形の大小及び損傷の大小を判断した。
なお、図4の変形量比の欄においては、最も変形量の多かった比較例相当の鋼種の変形量を1として、その変形量との比で表している。
実験の結果、実施例1では、熱拡散率が8.00となり、変形量比が0.30となった。また、実施例2では、熱拡散率が8.40となり、変形量比が0.22となった。また、実施例3では、熱拡散率が8.44となり、変形量比が0.24となった。また、実施例4では、熱拡散率が8.22となり、変形量比が0.45となった。また、実施例5では、熱拡散率が8.30となり、変形量比が0.30となった。また、実施例6では、滅拡散率が8.80となり、変形量比が0.20となった。そして、従来に相当する比較例では、熱拡散率が5.78である。
これにより明らかなように、実施例1,2,3に相当する、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼を用いたセパレータプレート及び、実施例4,5,6に相当する、質量%0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼を用いたセパレータプレートが、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sとなり、セパレータプレートに局所的なヒートスポットが形成されても効率よく熱を分散するため変形が少ないことが分かる。その結果、セパレータプレートとフリクションプレートとの間で円滑な動力伝達が維持できるとともに、これらセパレータプレート及びフリクションプレートが早期に劣化することを阻止できることが分かる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。
例えば、上述したように、本発明を実施する際に図面に表れる構造に関しては、従来から知られている湿式多板クラッチと同様であるために、湿式多板クラッチの具体的構造の説明については省略するが、セパレータプレートの数及び、フリクションプレートの数については、図示した、5個のセパレータプレート、4個のフリクションプレートに限定されることはなく、本湿式多板クラッチを搭載するトランスミッションの容量を考慮して選択設定される。
本発明に係る一実施形態の自動変速機における湿式多板クラッチの断面図である。 図1に示した湿式多板クラッチに用いるセパレータプレートの正面図である。 図2に示したセパレータプレートにおける変形例の正面図である。 実施例の測定データ表である。
符号の説明
10 湿式多板クラッチ(自動変速機における湿式多板クラッチ)
13 フリクションプレート
14 摩擦部材
15 セパレータプレート
23 油孔

Claims (2)

  1. プラネタリギアユニットの所定回転要素と入力部材とを接離する湿式多板クラッチを備えてなる自動変速機における湿式多板クラッチにおいて、
    前記湿式多板クラッチが、摩擦部材を表面に有するフリクションプレートと、前記フリクションプレートの前記摩擦部材の表面に摺接して回転力を伝達するセパレータプレートと、を有し、
    前記セパレータプレートが、質量%で0.20%〜0.50%C,0.50〜1.2%Niの合金鋼、もしくは、0.05〜0.30%C,0.50〜1.50%Cr,0.15〜0.30%Moの合金鋼であり、800Kでの熱拡散率が、8.00〜8.80mm/sである合金鋼により成形されてなることを特徴とする自動変速機における湿式多板クラッチ。
  2. 前記セパレータプレートが、油を通過させる油孔を円周方向に複数配していることを特徴とする請求項1に記載した自動変速機における湿式多板クラッチ。
JP2004059292A 2004-03-03 2004-03-03 自動変速機における湿式多板クラッチ Pending JP2005249051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059292A JP2005249051A (ja) 2004-03-03 2004-03-03 自動変速機における湿式多板クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059292A JP2005249051A (ja) 2004-03-03 2004-03-03 自動変速機における湿式多板クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005249051A true JP2005249051A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35029720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059292A Pending JP2005249051A (ja) 2004-03-03 2004-03-03 自動変速機における湿式多板クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005249051A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119461A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 湿式多板クラッチ用クラッチプレートおよびその製造方法
WO2014119460A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
WO2014119459A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
WO2014119078A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
JP2016023784A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 Nskワーナー株式会社 コアプレートを備えた摩擦板及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10081854B2 (en) 2012-03-30 2018-09-25 Nisshin Steel Co., Ltd. Method of manufacturing a cold-rolled steel plate
EP3228723A1 (en) 2013-01-31 2017-10-11 Nisshin Steel Co., Ltd. Cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
US10197109B2 (en) 2013-01-31 2019-02-05 Nisshin Steel Co., Ltd. Clutch plate for multiplate wet clutch and method of manufacturing the same
WO2014119078A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
KR20150099868A (ko) 2013-01-31 2015-09-01 닛신 세이코 가부시키가이샤 냉연 강판 및 그 제조 방법
US10253390B2 (en) 2013-01-31 2019-04-09 Nisshin Steel Co., Ltd. Method of manufacturing a cold-rolled steel plate
WO2014119461A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 湿式多板クラッチ用クラッチプレートおよびその製造方法
US10060004B2 (en) 2013-01-31 2018-08-28 Nisshin Steel Co., Ltd. Cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
WO2014119460A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
US10144994B2 (en) 2013-01-31 2018-12-04 Nisshin Steel Co., Ltd. Cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
US10161462B2 (en) 2013-01-31 2018-12-25 Nisshin Steel Co., Ltd. Clutch plate for multiplate wet clutch and method of manufacturing the same
WO2014119459A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
US10208368B2 (en) 2013-01-31 2019-02-19 Nisshin Steel Co., Ltd Cold-rolled steel plate and method of manufacturing the same
US10246764B2 (en) 2013-01-31 2019-04-02 Nisshin Steel Co., Ltd. Method of manufacturing a cold-rolled steel plate
JP2016023784A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 Nskワーナー株式会社 コアプレートを備えた摩擦板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062367A (en) Friction plate
US3805935A (en) Impingement cooling means for friction clutch or disc brake
CN107975544B (zh) 用于车辆的离合器
JP2007170494A (ja) 摩擦板及び摩擦板を備えた湿式多板クラッチ
JP2014169785A (ja) 摩擦板及び摩擦板を備えた湿式多板クラッチ
US8932169B2 (en) Clutch backing plate with fluid drain
JP2008309317A (ja) 発進装置
WO2015178058A1 (ja) クラッチにおける冷却構造
WO2011105187A1 (ja) プレート体、同プレート体を備える摩擦クラッチ装置およびブレーキ装置
JP2012017808A (ja) 湿式多板クラッチ
JP2005249051A (ja) 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2005249050A (ja) 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2009030663A (ja) セパレータプレート
JP2005249106A (ja) 自動変速機における湿式多板クラッチ
JP2007024254A (ja) 遠心式クラッチ装置
JP2002242954A (ja) 摩擦板
JP6997693B2 (ja) 摩擦板及び摩擦板を備えた湿式多板クラッチ
JP2016001004A (ja) 摩擦板及び摩擦板を備えた湿式多板クラッチ
JP2009052726A (ja) 発進クラッチ装置
EP1288523B1 (en) Friction disk assembly
KR102614133B1 (ko) 차량의 클러치
JP2004278609A (ja) フリクションプレート
JP2006200659A (ja) 多板式摩擦係合装置及び多板式摩擦係合装置用ブッシュ
US6138807A (en) Separator plate for a multi-plate type frictional engagement apparatus
JP6952694B2 (ja) 摩擦クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327