WO2014104039A1 - 音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法 - Google Patents

音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014104039A1
WO2014104039A1 PCT/JP2013/084538 JP2013084538W WO2014104039A1 WO 2014104039 A1 WO2014104039 A1 WO 2014104039A1 JP 2013084538 W JP2013084538 W JP 2013084538W WO 2014104039 A1 WO2014104039 A1 WO 2014104039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound field
field adjustment
sound
filter
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博文 柳川
Original Assignee
学校法人千葉工業大学
株式会社オーセンティックインターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人千葉工業大学, 株式会社オーセンティックインターナショナル filed Critical 学校法人千葉工業大学
Priority to KR1020157015700A priority Critical patent/KR20150100658A/ko
Priority to JP2014554466A priority patent/JPWO2014104039A1/ja
Priority to CN201380064377.7A priority patent/CN104885482A/zh
Priority to US14/651,076 priority patent/US20150319549A1/en
Publication of WO2014104039A1 publication Critical patent/WO2014104039A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/307Frequency adjustment, e.g. tone control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/01Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]

Definitions

  • the present invention relates to a sound field adjustment filter, a sound field adjustment device, and a sound field adjustment method that give a specific sound field characteristic to an acoustic signal and provide a good listening feeling to a reproduced sound field by a stereo speaker.
  • Patent Literature a sound field generating device that provides a reproduced sound field that can perceive a good sense of breadth by quantitatively expressing the sense of breadth of music using the interaural correlation coefficient of the listener.
  • reverberation processing is performed on one input signal by a first and second pair of processing circuits, and a signal output from the first processing circuit by a first filter is applied.
  • a predetermined amplitude characteristic is imparted, a predetermined amplitude characteristic is imparted to the signal output from the second processing circuit by the second filter, and the signal output from the first processing circuit is output from the first filter.
  • the output signal and the inverted output signal of the second filter are added by the first adder, while the signal output from the second processing circuit and the signal output from the first and second filters.
  • the first speaker is sounded by the addition signal output from the first adder and added by the second adder
  • the second speaker is sounded by the addition signal output from the second adder.
  • the amplitude characteristics of the first and second filters are adjusted so that the frequency characteristic of the binaural correlation coefficient for a narrow-band steady random signal is approximated to that of a diffuse sound field (reverberation room), and between the left and right speakers. Enlarge the sound image that was limited to.
  • the interaural correlation coefficient is controlled by the reflected sound generation circuit and the correlation coefficient control circuit. Since the reflection coefficient is added to the original sound and the correlation coefficient is adjusted, the original sound field and sound quality are deviated. Further, in order to approximate the binaural correlation coefficient to the diffuse sound field in the entire frequency band, it is difficult to provide a device at a low cost due to a large hardware load. Further, as shown in FIG. 7, the sound signal in the middle and high frequency band in the panel speaker sharing the diaphragm is output from the speaker of the channel based on the sound signal input to one channel.
  • the present invention can easily approximate the interaural correlation coefficient of a listener to a value corresponding to the sound field according to the preference, and can further apply this to a panel speaker with a simple and inexpensive device and sound.
  • An object is to provide a processing method.
  • the sound field adjustment filter 5 that gives a sound field adjustment signal that gives a specific sound field characteristic to the acoustic signal output to the pair of left and right stereo speakers 2
  • the predetermined frequency band of the acoustic signal is divided into a plurality of frequency bands, and the time delay and the level are adjusted for each divided frequency band to cooperate with the entire frequency band of the acoustic signal.
  • a sound field adjustment signal corresponding to the left and right channels is generated, and a pair of left and right filter circuit groups 5L and 5R that output to the other channels, respectively, are provided.
  • the listener is made to perceive the virtual speakers 2 ′ and 2 ′ that can change the opening angle of the pair of speakers 2 and 2 fixed at predetermined positions. It approximates to the interaural correlation coefficient that can perceive the listening feeling according to the user's preference.
  • the sound pressure level output from the speaker 7 of the channel based on the sound signal input to one channel of the sound signal in the middle and high frequency band is the other A specific frequency region A in which a reverse phenomenon occurs in which the sound pressure level of the channel of the other channel is generated is separated, and a pair of left and right separation filters 10L and 10R for outputting to the other channel are provided.
  • the filter circuit groups 5L and 5R Based on the acoustic signal, the filter circuit groups 5L and 5R generate the sound field adjustment signal. Reduction filters 16L and 16R that reduce the level of a specific frequency region A in which a reverse phenomenon occurs are provided, and the filter circuit groups 5L and 5R are adjusted in level so as to restore the frequency region A output to a low level. Assign characteristics.
  • the plurality of filter circuits 50a, 50b,... 50n constituting the filter circuit groups 5L, 5R are divided into bandpass filters 51a, 51b,... 51n that are divided into a plurality of frequency bands in order to adjust the pass characteristics. .. 52n for adding an additional time delay in the frequency band and gain setting means 53a, 53b... 53n for adding a predetermined additional gain in the divided frequency band.
  • the additional gain in the specific frequency region A in the reduction filters 16L and 16R is set to the inverse 1 / k of the gain k in the specific frequency region A in the filter circuit groups 5L and 5R.
  • Delay circuits 6L and 6R that add a delay time required to generate the sound field adjustment signal to the acoustic signal, and an arithmetic output unit 4L that adds the sound field adjustment signal to the acoustic signal and outputs the sound signal to the stereo speakers 2 and 2 side. , 4R, and the sound field adjusting device 1 using the sound field adjusting filter 5 is configured.
  • the interaural correlation coefficient of the listener with respect to the stereo speaker can be easily adjusted only by changing the opening angle of the virtual speaker, and not only the generation of the diffuse sound field but also the preference of the listener.
  • the matched sound field can be approximated to a perceived value, and the load on hardware and software for that purpose is small. Therefore, it can be provided inexpensively with a simple device. Further, there is an effect that the sound field can be adjusted without being disturbed by the reversal phenomenon of the sound pressure level peculiar to the panel speaker sharing the left and right channel diaphragms.
  • FIG. 1 is a block diagram of a sound field adjusting device according to the present invention. It is a conceptual diagram of a sound field adjustment filter. It is explanatory drawing of sound field adjustment. It is a correspondence table
  • a sound field adjusting device 1 that outputs acoustic signals to a pair of left and right independent stereo speakers 2 includes input terminals 3L and 3R, arithmetic output devices 4L and 4R, and sound field adjustment corresponding to the left and right channels.
  • a filter 5 and delay circuits 6L and 6R are provided. Digitized acoustic signals are input to the input terminals 3L and 3R.
  • the acoustic signal processing apparatus 1 may include an AD converter and convert an input analog signal into a digital signal.
  • the sound field adjustment filter 5 includes a pair of filter circuit groups 5L and 5R corresponding to the left and right channels.
  • One filter circuit group 5L generates an acoustic signal input to the left channel input terminal 3L as a sound field adjustment signal and outputs the sound field adjustment signal to the right channel arithmetic output unit 4R.
  • the arithmetic output unit 4R adds and outputs the sound signal of the right channel that has passed through the delay circuit 6R and the sound field adjustment signal generated by the sound field adjustment filter 5L.
  • the other filter circuit group 5R generates an acoustic signal input to the right channel input terminal 3R as a sound field adjustment signal, and outputs the sound field adjustment signal to the left channel arithmetic output unit 4L.
  • the arithmetic output unit 4L adds and outputs the acoustic signal of the left channel that has passed through the delay circuit 6L and the sound field adjustment signal generated by the filter circuit group 5R.
  • the delay circuits 6L and 6R add a delay time due to the generation of the sound field adjustment signals of the sound field adjustment filters 5L and 5R to the acoustic signal.
  • the filter circuit groups 5L and 5R constituting the sound field adjustment filter 5 include a plurality of filter circuits 50a, 50b... 50n. These filter circuits 50a, 50b,... 50n cooperate with bandpass filters 51a, 51b,... 51n that cover a desired frequency band, and each bandpass filter 51a, 51b,.
  • the phase of the combined output of each frequency band of the filter circuits 50a, 50b... 50n is inverted by the inverter 54.
  • the impulse responses of the filter circuit groups 5L and 5R are the frequencies of the bandpass filters 51a, 51b,... 51n via the time delay setting means 52a, 52b,... 52n and the gain setting means 53a, 53b,.
  • a desired pass characteristic can be set by adjusting and summing up each band. Note that FIR filters having an impulse response similar to the above may be applied to the filter circuit groups 5L and 5R.
  • the interaural correlation coefficient is as shown by a triangular point in FIG. 9 in a reproduction sound field in which normal left and right speakers are arranged at an opening angle (direction angle ⁇ OP of each speaker centered on the listener) of 60 °.
  • the binaural correlation coefficient of the diffuse sound field is significantly different from that of the diffuse sound field (broken line in FIG. 9) in the middle sound range or higher.
  • the frequency band is divided into narrow bands, and the binaural correlation coefficient is adjusted for each narrow band to approximate the binaural correlation coefficient of the diffuse sound field (see FIG. 9). Black dot).
  • the speaker position corresponding to the interaural correlation coefficient is virtually changed.
  • the position of the virtual speaker represents the opening angle ⁇ OP of the pair of speakers with respect to the listener as a physical quantity.
  • k wavelength constant
  • c speed of sound
  • r equivalent interaural distance 31.5 cm.
  • the interaural correlation coefficient ⁇ lr at the listening position in the reproduction sound field of the speaker is It is represented by Where A and A ′ are amplitude values, ⁇ lr is the interaural time difference, ⁇ 11 ( ⁇ lr ) is the signal autocorrelation function, and ⁇ 12 ( ⁇ lr ) is the cross-correlation function between the left and right signals.
  • the above estimated value is almost the same as the actually measured value, and the opening angle of the speaker with respect to the frequency is as shown in the table of FIG. Therefore, if the frequency in the table is divided into frequency bands having the band median value and the speaker position is adjusted to the corresponding opening angle, the interaural correlation coefficient of the diffuse sound field can be adjusted.
  • the sound field adjustment filter 5 presets the impulse response of the bandpass filters 51a, 51b,... 51n for each divided frequency band, and passes the acoustic signals of the left and right channels through this to adjust the sound field.
  • the sound field of the virtual speaker that changes the opening angle of the pair of stereo speakers fixed at a predetermined position for the listener, It can be approximated to the interaural correlation coefficient of the diffuse sound field.
  • the filter circuit groups 5L and 5R of the sound field adjustment filter 5 add the pass characteristics of the bandpass filters 51a, 51b,... 51n of each band shown in FIG.
  • the desired impulse response can be set by adjusting by the delays ⁇ 1... ⁇ n and the additional gains K1... Kn of the gain setting means 53a, 53b... 53n, and as shown in FIG.
  • the opening angle ⁇ OP of the virtual speaker 2 ′ can be adjusted so as to be arranged at a predetermined position on the arc whose radius is the distance to the speaker 2. Therefore, it is possible to realize a feeling of good spread so that the reproduced sound field by the speakers 2 and 2 wraps around the listener, and not only the diffuse sound field but also the listener's listening feeling can be changed according to preference.
  • FIG. 5 shows a sound processing apparatus according to another embodiment.
  • the sound field adjustment filter 9 in the sound processing device 8 is applied to the panel speaker 7 that shares the diaphragm 7a.
  • the sound field adjustment filter 9 includes separation filters 10L and 10R and arithmetic output units 11L and 11R corresponding to each channel.
  • the acoustic signal is added to the filter circuit groups 5L, 5R in the middle and low frequency band of 1,000 Hz or less in accordance with the tendency of change of the interaural correlation coefficient as in the previous embodiment. ⁇ n and additional gains K1...
  • Kn can be set, but in the middle and high frequency band of 1,414 Hz or more, the interaural correlation coefficient tends to be negative, and the channels on the other side to the left and right ears tend to be negative.
  • a reverse phenomenon occurs in which the sound pressure level of the speaker increases (area A in FIG. 7).
  • the separation filters 10L and 10R separate the specific frequency region A in which the reverse phenomenon occurs in the acoustic signal and output it to the other channel and the frequency band in which the reverse phenomenon does not occur in the channel And transmission filters 13L and 13R.
  • the arithmetic output units 11L and 11R synthesize an acoustic signal of a specific frequency region A separated from each other by the extraction filters 10R and 10L of the other channel with the acoustic signal of the channel. Accordingly, the filter circuit groups 5L and 5R generate sound field adjustment signals based on the acoustic signals output from the arithmetic output units 11L and 11R. That is, the acoustic signal of the specific frequency region A separated by the extraction filters 12R and 12L of the separation filters 10L and 10R is synthesized with the other channel, and a sound field adjustment signal is generated based on the synthesized acoustic signal. .
  • the reverse phenomenon is avoided in the speaker 7, and the opening angle ⁇ OP of the virtual speaker 7 ′ can be adjusted and approximated to the interaural correlation coefficient of the diffuse sound field as in the previous embodiment.
  • the sound field adjustment filter 15 in the sound processing device 14 is applied to the panel speaker 7 that shares the diaphragm 7a.
  • the sound field adjustment filter 15 includes reduction filters 16L and 16R corresponding to the respective channels in addition to the pair of filter circuit groups 5L and 5R.
  • the reduction filters 16L and 16R reduce the level of only the specific frequency region A where the reverse phenomenon occurs in the acoustic signal, and pass the band excluding this frequency region as it is.
  • the filter circuit groups 5L and 5R are assigned a predetermined pass characteristic after adjusting the level so as to restore the acoustic signal of the frequency domain A output to a low level.
  • an acoustic signal in a specific frequency region A where a reverse phenomenon occurs is set to a gain k (0 ⁇ k ⁇ 1) in the reduction filters 16L and 16R, and an additional gain in the specific frequency region A in the filter circuit groups 5L and 5R.
  • the reverse phenomenon is avoided in the speaker 14, and the opening angle ⁇ OP of the virtual speaker 7 ′ can be adjusted and approximated to the interaural correlation coefficient of the diffuse sound field, as in the previous embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】 聴取者の両耳間相関係数を調整して聴取者の嗜好に応じた良好な音場を提供できる簡易で安価な装置を提供する。 【解決手段】 音場調整フィルタ5は左右チャンネルに対応する一対のフィルタ回路群5L,5Rを備え、音響信号の所望の周波数帯域を複数の周波数帯域に分け、音場調整信号を周波数帯域ごとに生成するように所定の通過特性を割り当て、音響信号の所望の周波数帯域全体に対し協働して所望のインバルス応答を設定する。通過特性は音響信号を分割周波数帯域ごとに時間遅れとゲインとを付加して調整する。音場調整フィルタ5は、フィルタ回路群5L,5Rにより生成した音場調整信号を相互に他チャンネルの音響信号に演算出力器4L,4Rによって付加し、ステレオスピーカ2側に出力する。音場調整信号の調整により聴取者に対する仮想スピーカの開き角を変更して、特定の拡散音場の両耳間相関係数に近似させる。

Description

音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法
 本発明は、音響信号に特定の音場特性を付与してステレオスピーカによる再生音場に良好な受聴感を提供する音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法に関する。
 従来、聴取者の両耳間相関係数を用いて楽音の拡がり感を定量的に表すことにより良好な拡がり感を知覚できる再生音場を提供する音場生成装置が提案されている(特許文献1参照)。この音場生成装置は、一の入力信号に対して第1,第2の一対の処理回路により残響音処理が施され、第1のフィルタによって第1の処理回路から出力される信号に対して所定の振幅特性を付与し、第2のフィルタによって第2の処理回路から出力される信号に対して所定の振幅特性を付与し、第1の処理回路から出力される信号、第1のフィルタから出力される信号及び第2のフィルタの反転出力信号が第1の加算器によって加算される一方、第2の処理回路から出力される信号、第1及び第2のフィルタから出力される信号とが第2の加算器によって加算され、第1の加算器から出力される加算信号により第1のスピーカが鳴動し、第2の加算器から出力される加算信号により第2のスピーカが鳴動する。第1及び第2のフィルタの振幅特性は、狭帯域な定常ランダム信号に対する両耳間相関係数の周波数特性を拡散音場(残響室)のそれに近似させるように調整して、左右スピーカの間に限られていた音像を拡大する。
特開平08-130799号公報
 上記従来の音場生成装置にあっては、両耳間相関係数の制御を反射音発生回路と相関係数制御回路により行っている。原音に反射音が別途付加された上で相関係数を調整するため、目的とする音場や音質からずれてしまう。また、両耳間相関係数を全周波数帯域で拡散音場に近似させるには、ハード上負荷が大きく装置を安価に提供することが困難である。さらに、振動板を共通にするパネルスピーカにおいて中高音域の周波数帯の音響信号については、図7に示すように、一方のチャンネルに入力された音響信号に基づいて当該チャンネルのスピーカから出力される音圧レベルより他方のチャンネルの音圧レベルが高まる逆転現象が発生する特定の周波数領域Aがあり、パネルスピーカにより出力生成する音場を乱す。
 そこで、本発明は、聴取者の両耳間相関係数を嗜好に応じた音場に対応する値に容易に近似させることができ、さらにこれをパネルスピーカに適用する簡易で安価な装置及び音響処理方法を提供することを目的とする。
 本発明においては、上記課題を解決するため、左右一対のステレオスピーカ2に出力する音響信号に特定の音場特性を付与する音場調整信号を付与する音場調整フィルタ5において、左右両チャンネルの音響信号をそれぞれ受けて、音響信号の所定の周波数帯域を複数の周波数帯域に分割し、各分割周波数帯域ごとに時間遅れ及びレベルを調整して、音響信号の周波数帯域全体に対し協働して所望のインパルス応答を設定することにより、左右チャンネルに対応する音場調整信号を生成し、相互に他チャンネルに夫々出力する左右一対のフィルタ回路群5L,5Rを具備させる。周波数帯域ごとの通過特性を調整することにより、聴取者に対して所定位置に固定された一対のスピーカ2,2の開き角を変更可能な仮想スピーカ2’,2’を知覚させて、聴取者の嗜好に応じた受聴感を知覚できる両耳間相関係数に近似させる。
 振動板7aを共通にするパネルスピーカ7に対して、中高音域の周波数帯の音響信号について一方のチャンネルに入力された音響信号に基づいて当該チャンネルのスピーカ7から出力される音圧レベルより他方のチャンネルの音圧レベルが高まる逆転現象が発生する特定の周波数領域Aを分離して、他方のチャンネルに出力する左右一対の分離フィルタ10L,10Rを具備させ、この分離フィルタ10L,10Rから出力される音響信号に基づいてフィルタ回路群5L,5Rが音場調整信号を生成する。
 逆転現象が発生する特定の周波数領域Aのレベルを低減する低減フィルタ16L,16Rを具備させ、低レベルに出力された周波数領域Aを復元するようにフィルタ回路群5L,5Rにレベルを調整した通過特性を割り当てる。
 フィルタ回路群5L,5Rを構成する複数のフィルタ回路50a,50b・・・50nは、通過特性を調整するために、複数の周波数帯域に分割するバンドパスフィルタ51a,51b・・・51nと、分割周波数帯域の追加時間遅れを付加する時間遅れ設定手段52a,52b・・・52nと、分割周波数帯域の所定の追加ゲインを付加するゲイン設定手段53a,53b・・・53nとをそれぞれ具備する。
 低減フィルタ16L,16Rにおける特定の周波数領域Aの追加ゲインは、フィルタ回路群5L,5Rにおける特定の周波数領域Aのゲインkの逆数1/kに設定する。
 音響信号に、音場調整信号を生成するために要する遅延時間を付加する遅延回路6L,6Rと、音響信号に音場調整信号を付加し、ステレオスピーカ2,2側に出力する演算出力器4L,4Rとを具備させて音場調整フィルタ5を用いた音場調整装置1を構成する。
 本発明においては、ステレオスピーカに対する聴取者の両耳間相関係数を、仮想スピーカの開き角の変更のみで容易に調整することができ、拡散音場の生成のみならず、聴取者の嗜好に合致した音場を知覚させる値に近似させることができ、そのためのハード、ソフト上の負荷が小さく、したがって、簡易な装置で安価に提供できる。
 また、左右チャンネルの振動板を共通にするパネルスピーカに特有の音圧レベルの逆転現象によって音場を乱されることなく調整できるという効果を有する。
本発明に係る音場調整装置のブロック図である。 音場調整フィルタの概念図である。 音場調整の説明図である。 周波数に対するスピーカの開き角の対応表である。 他の実施例に係る音場調整装置のブロック図である。 さらに他の実施例に係る音場調整装置のブロック図である。 パネルスピーカの周波数特性を示すグラフである。 周波数に対する両耳間相関係数の変化を示すグラフである。 周波数に対する両耳間相関係数の変化について音場調整の信号処理の有無を比較したグラフである。
 本発明の実施の一形態を図面を参照して説明する。
 図1に示すように、左右独立した一対のステレオスピーカ2に音響信号を出力する音場調整装置1は、左右各チャンネルに対応する入力端子3L,3R、演算出力器4L,4R及び音場調整フィルタ5、遅延回路6L,6Rを備えている。入力端子3L,3Rにはデジタル化された音響信号が入力される。ただし、音響信号処理装置1がAD変換器を内蔵し、入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する構成としてもよい。
 音場調整フィルタ5は、左右のチャンネルに対応する一対のフィルタ回路群5L,5Rで構成される。一方のフィルタ回路群5Lは、左チャンネルの入力端子3Lに入力された音響信号を音場調整信号に生成し、右チャンネルの演算出力器4Rに出力する。演算出力器4Rは、遅延回路6Rを通過した右チャンネルの音響信号と、音場調整フィルタ5Lにより生成した音場調整信号とを加算して出力する。同様に、他方のフィルタ回路群5Rは、右チャンネルの入力端子3Rに入力された音響信号を音場調整信号に生成し、左チャンネルの演算出力器4Lに出力する。演算出力器4Lは、遅延回路6Lを通過した左チャンネルの音響信号と、フィルタ回路群5Rにより生成した音場調整信号とを加算して出力する。遅延回路6L,6Rは、音場調整フィルタ5L,5Rの音場調整信号の生成による遅延時間を音響信号に付加する。
 音場調整フィルタ5を構成するフィルタ回路群5L,5Rは、図2に示すように、複数のフィルタ回路50a,50b・・・50nを具備する。これらのフィルタ回路50a,50b・・・50nは、協働して所望の周波数帯域をカバーするバンドパスフィルタ51a,51b・・・51nと、各バンドパスフィルタ51a,51b・・・51nに所定の追加時間遅れτ1,τ2・・・τnを付加する時間遅れ設定手段52a,52b・・・52nと、所定の追加ゲインK1・・・Knを付加するゲイン設定手段53a,53b・・・53nとを具備する。フィルタ回路50a,50b・・・50nの各周波数帯域の合成出力の位相は反転器54により反転される。フィルタ回路群5L,5Rのインパルス応答は、時間遅れ設定手段52a,52b・・・52n、及びゲイン設定手段53a,53b・・・53nを介して各バンドパスフィルタ51a,51b・・・51nの周波数帯域ごとに調整されて合算され、所望の通過特性を設定可能である。
 なお、フィルタ回路群5L,5Rは、上記と同様なインパルス応答を有するFIRフィルタを適用してもよい。
 ところで、ステレオスピーカによる再生音場の良好な空間的拡がり感は、音響環境を整えた残響室(拡散音場)における聴取者の聴取位置の両耳間相関係数に近似させることにより実現できる。しかし、両耳間相関係数は、通常の左右スピーカを開き角(聴取者を中心とする各スピーカの方向角θOP)60°に配置した再生音場では、図9の三角点に示すように、特に拡散音場の両耳間相関係数に対して中音域以上において拡散音場のそれ(図9の破線)と比較して大きく異なる。そこで、周波数帯を狭小帯域に分割して、狭小帯域ごとに個別に両耳間相関係数を調整することにより、拡散音場の両耳間相関係数に近似させることとする(図9の黒丸点)。この両耳間相関係数を調整するために、両耳間相関係数に対応するスピーカ位置を仮想的に変更する。この仮想スピーカの位置は、図3に示すように、聴取者に対する一対のスピーカの開き角θOPを物理量として表す。
 拡散音場の両耳間相関係数ρは、ρ=sin(kr)/krで表される。
 但し、k=ω/c=2πf/cであり、k:波長定数、c:音速、r:等価両耳間距離31.5cmとする。
 スピーカの再生音場における聴取位置での両耳間相関係数ρlr
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
で表される。
 但し、AおよびA’:振幅値、τlr:両耳間時間差、Φ11(τlr):信号の自己相関関数、Φ12(τlr):左右信号間の相互相関関数である。
 ここで、信号間相関係数は無相関であるので、上式において項(A'+A)Φ12(0)=0、2AA’Φ12(τlr)=0 となり、
ρlr は、Φ11(τlr)により決定され、両耳間時間差τlrは、スピーカの方向により定まる。
 上記の推定値は実測値とはほぼ一致し、周波数に対するスピーカの開き角は、図4の表に示すようになる。したがって、表中の周波数を帯域中央値とする周波数帯に分割して、対応する開き角にスピーカ位置を調整すれば、拡散音場の両耳間相関係数に調整することができる。
 以上を前提として、仮想スピーカの開き角の調整を音場調整フィルタにより制御する。すなわち、音場調整フィルタ5は、分割した周波数帯域毎にバンドパスフィルタ51a,51b・・・51nのインパルス応答を予め設定して、これに左右各チャンネルの音響信号を通過させることにより音場調整信号を生成し、他チャンネルの音響信号から位相を反転して加算することにより、聴取者に対して所定位置に固定された前記一対のステレオスピーカの開き角を変更した仮想スピーカの音場により、拡散音場の両耳間相関係数に近似させることができる。
 音場調整フィルタ5のフィルタ回路群5L,5Rは、図2に示す各帯域のバンドパスフィルタ51a,51b・・・51nごとの通過特性を時間遅れ設定手段52a,52b・・・52nの追加時間遅れτ1・・・τn及びゲイン設定手段53a,53b・・・53nの追加ゲインK1・・・Knにより調整することにより所望のインパルス応答に設定でき、図3に示すように、聴取者Pを中心としスピーカ2までの距離を半径とする円弧上の所定位置に配置するように、仮想スピーカ2’の開き角θOPを調整することができる。したがって、スピーカ2,2による再生音場が聴取者の周囲を包み込むように良好な拡がり感を実現でき、拡散音場のみならず、聴取者の受聴感を嗜好に応じて変更することができる。
 他の実施例の音響処理装置を図5に示す。なお、以下において先の実施例と同一の構成部分には同一の符号を付して説明を省略する。
 音響処理装置8における音場調整フィルタ9は、振動板7aを共通にするパネルスピーカ7について適用される。音場調整フィルタ9は、一対のフィルタ回路群5L,5Rに加えて、各チャンネルに対応する分離フィルタ10L,10R及び演算出力器11L,11Rを具備する。音響信号は、1,000Hz以下の中低域周波数帯では、先の実施例のように両耳間相関係数の変化の傾向に沿ってフィルタ回路群5L,5Rに追加時間遅れτ1・・・τn及び追加ゲインK1・・・Knを設定できるが、1,414Hz以上の中高域周波数帯では、両耳間相関係数が負になる傾向にあり、左右の耳への互いに他方側のチャンネルのスピーカの音圧レベルが高まる逆転現象が生じる(図7の領域A)。分離フィルタ10L,10Rは、音響信号のうち逆転現象が発生する特定の周波数領域Aを分離して、他方のチャンネルに出力する抽出フィルタ12L,12Rと、逆転現象が起きていない周波数帯域を当該チャンネルに通過させる透過フィルタ13L,13Rとを具備する。演算出力器11L,11Rは、互いに他方のチャンネルの抽出フィルタ10R,10Lにより分離された特定の周波数領域Aの音響信号を当該チャンネルの音響信号と合成するものである。従って、フィルタ回路群5L,5Rは、演算出力器11L,11Rから出力される音響信号に基づいて音場調整信号を生成する。すなわち、分離フィルタ10L,10Rの抽出フィルタ12R,12Lにより分離された特定の周波数領域Aの音響信号が他方のチャンネルに合成され、この合成された音響信号に基づいて音場調整信号が生成される。これによって、スピーカ7において逆転現象が回避され、先の実施形態における同様に、仮想スピーカ7’の開き角θOPを調整して、拡散音場の両耳間相関係数に近似させることができる。
 さらに他の実施例の音響処理装置を図6に示す。
 音響処理装置14における音場調整フィルタ15は、振動板7aを共通にするパネルスピーカ7について適用される。音場調整フィルタ15は、一対のフィルタ回路群5L,5Rに加えて、各チャンネルに対応する低減フィルタ16L,16Rを具備する。低減フィルタ16L,16Rは、音響信号のうち逆転現象が発生する特定の周波数領域Aのみのレベルを低減し、この周波数領域を除く帯域はそのまま通過させる。一方、フィルタ回路群5L,5Rは、低レベルに出力された周波数領域Aの音響信号を復元するようにレベルを調整した上で、所定の通過特性が割り当てられる。例えば逆転現象が発生する特定の周波数領域Aの音響信号を低減フィルタ16L,16Rにおいてゲインをk(0<k<1)に設定し、フィルタ回路群5L,5Rにおける特定の周波数領域Aの追加ゲインを逆数1/kに設定して復元し、音場調整信号を生成する。これによって、スピーカ14において逆転現象が回避され、先の実施形態における同様に、仮想スピーカ7’の開き角θOPを調整して、拡散音場の両耳間相関係数に近似させることができる。
 1  音場調整装置
 2  スピーカ
 3L 入力端子
 3R 入力端子
 4L 演算出力器
 4R 演算出力器
 5  音場調整フィルタ
 5L フィルタ回路群
 5R フィルタ回路群
 6L 遅延回路
 6R 遅延回路
 7  スピーカ
 7a 振動板
 8  音場調整装置
 9  音場調整フィルタ
10L 分離フィルタ
10R 分離フィルタ
11L 演算出力器
11R 演算出力器
12L 抽出フィルタ
12R 抽出フィルタ
13L 透過フィルタ
13R 透過フィルタ
14  音場調整装置
15  音場調整フィルタ
16L 低減フィルタ
16R 低減フィルタ
50a,50b・・・50n フィルタ回路
51a,51b・・・51n バンドパスフィルタ
52a,52b・・・52n 時間遅れ設定手段
53a,53b・・・53n ゲイン設定手段
54  反転器

Claims (9)

  1.  左右一対のステレオチャンネルを有するスピーカに出力する音響信号に特定の音場特性を付与する音場調整信号を付加する音場調整フィルタにおいて、
     左右両チャンネルの前記音響信号をそれぞれ受けて、音響信号の所定の周波数帯域を複数の周波数帯域に分割し、各分割周波数帯域ごとに時間遅れ及びレベルを調整して、音響信号の周波数帯域全体に対し協働して所望のインパルス応答を設定することにより、左右チャンネルに対応する前記音場調整信号を生成し、相互に他チャンネルに夫々出力する左右一対のフィルタ回路群を具備し、
     前記周波数帯域ごとの通過特性を調整することにより、聴取者に対して所定位置に固定された前記一対のチャンネルを有するスピーカの開き角を変更可能な仮想スピーカを知覚させて、聴取者の嗜好に応じた受聴感を知覚できる両耳間相関係数に近似させることを特徴とする音場調整フィルタ。
  2.  前記スピーカは、振動板を共通にするパネルスピーカであり、
     中高音域の周波数帯の音響信号について一方のチャンネルに入力された音響信号に基づいて当該チャンネルのスピーカから出力される音圧レベルより他方のチャンネルの音圧レベルが高まる逆転現象が発生する特定の周波数領域を分離して、他方のチャンネルに出力する左右一対の分離フィルタを具備し、
     前記フィルタ回路群は、この分離フィルタから出力される音響信号に基づいて音場調整信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の音場調整フィルタ。
  3.  前記スピーカは、振動板を共通にするパネルスピーカであり、
     中高音域の周波数帯の音響信号について一方のチャンネルに入力された音響信号に基づいて当該チャンネルのスピーカから出力される音圧レベルより他方のチャンネルの音圧レベルが高まる逆転現象が発生する特定の周波数領域のレベルを低減する低減フィルタを具備し、
     前記フィルタ回路群は、低レベルに出力された周波数領域を復元するようにレベルを調整して、前記通過特性を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の音場調整フィルタ。
  4.  前記フィルタ回路群を構成する複数のフィルタ回路は、通過特性を調整するために、複数の周波数帯域に分割するバンドパスフィルタと、分割周波数帯域の追加時間遅れを付加する時間遅れ設定手段と、分割周波数帯域の所定の追加ゲインを付加するゲイン設定手段とをそれぞれ具備することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の音場調整フィルタ。
  5.  前記低減フィルタにおける特定の周波数領域の追加ゲインは、前記フィルタ回路群における特定の周波数領域のゲインの逆数に設定されることを特徴とする請求項4に記載の音場調整フィルタ。
  6.  前記音響信号に、前記音場調整信号を生成するために要する遅延時間を付加する遅延回路と、
     前記音響信号に前記音場調整信号を付加し、ステレオスピーカ側に出力する演算出力器とを具備することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の音場調整フィルタを用いた音場調整装置。
  7.  左右一対のチャンネルを有するスピーカに供給する音響信号に所望の音場特性を付与する音場調整方法であって、
     左右両チャンネルの前記音響信号をそれぞれ受けて、音響信号の所定の周波数帯域を複数の周波数帯域に分割し、各分割周波数帯域ごとに時間遅れ及びレベルを調整して、音響信号の周波数帯域全体に対し協働して所望のインパルス応答を設定することにより、左右チャンネルに対応する前記音場調整信号を生成して、相互に他チャンネルに夫々出力し、前記スピーカ間の開き角を変更した仮想スピーカを知覚させ、聴取者の嗜好に応じた受聴感を知覚させる両耳間相関係数に近似させる音場生成工程と、
     左右チャンネルにおいて前記音響信号に、前記音場調整工程における遅延時間を付加する遅延工程と、
     左右チャンネルにおいて前記音響信号に時間遅れを伴った前記音場調整信号を付加する信号演算工程とを含むことを特徴とする音場調整方法。
  8.  前記スピーカは、振動板を共通にするパネルスピーカであり、
     前記音場生成工程の前に、中高音域の周波数帯の音響信号について一方のチャンネルに入力された音響信号に基づいて当該チャンネルのスピーカから出力される音圧レベルより他方のチャンネルの音圧レベルが高まる逆転現象が発生する特定の周波数領域を、左右一対の分離フィルタにより分離して他方のチャンネルに出力する予備工程を含むことを特徴とする請求項7に記載の音場調整方法。
  9.  前記スピーカは、振動板を共通にするパネルスピーカであり、
     前記音場生成工程の前に、中高音域の周波数帯の音響信号について一方のチャンネルに入力された音響信号に基づいて当該チャンネルのスピーカから出力される音圧レベルより他方のチャンネルの音圧レベルが高まる逆転現象が発生する特定の周波数領域のレベルを低減フィルタにより低減する予備工程を含み、
     前記音場生成工程において、低レベルに出力された周波数領域を復元した上で、通過特性を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の音場調整方法。
PCT/JP2013/084538 2012-12-25 2013-12-24 音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法 WO2014104039A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157015700A KR20150100658A (ko) 2012-12-25 2013-12-24 음장 조정 필터 및 음장 조정 장치 및 음장 조정 방법
JP2014554466A JPWO2014104039A1 (ja) 2012-12-25 2013-12-24 音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法
CN201380064377.7A CN104885482A (zh) 2012-12-25 2013-12-24 声场调整滤波器及声场调整装置以及声场调整方法
US14/651,076 US20150319549A1 (en) 2012-12-25 2013-12-24 Sound field adjustment filter, sound field adjustment apparatus and sound field adjustment method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-281364 2012-12-25
JP2012281364 2012-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014104039A1 true WO2014104039A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51021120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084538 WO2014104039A1 (ja) 2012-12-25 2013-12-24 音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150319549A1 (ja)
JP (1) JPWO2014104039A1 (ja)
KR (1) KR20150100658A (ja)
CN (1) CN104885482A (ja)
WO (1) WO2014104039A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190221236A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 Yamaha Corporation Audio device which synchronizes audio data

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106303821A (zh) * 2015-06-12 2017-01-04 青岛海信电器股份有限公司 串音消除方法与系统
EP3280154B1 (en) * 2016-08-04 2019-10-02 Harman Becker Automotive Systems GmbH System and method for operating a wearable loudspeaker device
CN107888857A (zh) * 2017-11-17 2018-04-06 青岛海信电器股份有限公司 用于分体电视中声场的调整方法、装置及分体电视
CN110719564B (zh) * 2018-07-13 2021-06-08 海信视像科技股份有限公司 音效处理方法和装置
JP2021154807A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両近接報知システム、車両および車両近接報知方法
US11838740B2 (en) * 2020-11-13 2023-12-05 Sound United, LLC Automotive audio system and method with tri-polar loudspeaker configuration and floating waveguide equipped transducers in an automotive headrest

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130799A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Pioneer Electron Corp 音場生成装置
JP2004172700A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Onkyo Corp スピーカシステム
JP2009296110A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Chiba Inst Of Technology 音像定位フィルタ及びこれを用いた音響信号処理装置並びに音響信号処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583805B2 (en) * 2004-02-12 2009-09-01 Agere Systems Inc. Late reverberation-based synthesis of auditory scenes
JP2005157278A (ja) * 2003-08-26 2005-06-16 Victor Co Of Japan Ltd 全周囲音場創生装置、全周囲音場創生方法、及び全周囲音場創生プログラム
US20050271214A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Kim Sun-Min Apparatus and method of reproducing wide stereo sound
KR100677119B1 (ko) * 2004-06-04 2007-02-02 삼성전자주식회사 와이드 스테레오 재생 방법 및 그 장치
EP1959714A4 (en) * 2005-12-05 2010-02-24 Chiba Inst Technology TONE SIGNAL PROCESSING DEVICE, METHOD FOR PROCESSING A SOUND SIGNAL, SOUND REPRODUCTION SYSTEM, METHOD FOR DESIGNING A SOUND SIGNAL PROCESSING EQUIPMENT

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130799A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Pioneer Electron Corp 音場生成装置
JP2004172700A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Onkyo Corp スピーカシステム
JP2009296110A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Chiba Inst Of Technology 音像定位フィルタ及びこれを用いた音響信号処理装置並びに音響信号処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190221236A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 Yamaha Corporation Audio device which synchronizes audio data
EP4087161A1 (en) * 2018-01-15 2022-11-09 Yamaha Corporation Audio device which synchronizes audio data and corresponding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014104039A1 (ja) 2017-01-12
CN104885482A (zh) 2015-09-02
US20150319549A1 (en) 2015-11-05
KR20150100658A (ko) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014104039A1 (ja) 音場調整フィルタ及び音場調整置並びに音場調整方法
US7386139B2 (en) Sound image control system
EP2856775B1 (en) Stereo widening over arbitrarily-positioned loudspeakers
CN111418219B (zh) 用于处理输入音频信号的系统和方法以及计算机可读介质
CN109218923B (zh) 用于多扬声器设备的立体声和滤波器控制
EP3289779B1 (en) Sound system
WO2007066378A1 (ja) 音響信号処理装置、音響信号処理方法、音響再生システム、音響信号処理装置の設計方法
WO2016088745A1 (ja) スピーカ装置
JP4744695B2 (ja) 仮想音源装置
JP2004023486A (ja) ヘッドホンによる再生音聴取における音像頭外定位方法、及び、そのための装置
JP2003116200A (ja) 音響信号処理回路および音響再生装置
JP2001359197A (ja) 音像定位信号の生成方法、及び音像定位信号生成装置
JP4918098B2 (ja) 音像定位処理装置等
US11832079B2 (en) System and method for providing stereo image enhancement of a multi-channel loudspeaker setup
US11470435B2 (en) Method and device for processing audio signals using 2-channel stereo speaker
JP5828450B2 (ja) 移動音像生成装置及びその設計方法
JP2016100617A (ja) 音響信号処理装置
JP2006005841A (ja) 音響信号処理装置、音響信号処理方法、音響再生システム、音響信号処理装置の設計方法
JP2000050398A (ja) 音響信号処理回路
CN113630710B (zh) 用于多扬声器设备的立体声和滤波器控制
CN117652161A (zh) 用于回放沉浸式音频的音频处理方法
WO2023009377A1 (en) A method of processing audio for playback of immersive audio
JP2003319499A (ja) 音声再生装置
KR19990003872U (ko) 실 조화 음향 공간 구현장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13867108

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14651076

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157015700

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014554466

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13867108

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1