WO2014097977A1 - 複合熱交換器 - Google Patents

複合熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014097977A1
WO2014097977A1 PCT/JP2013/083434 JP2013083434W WO2014097977A1 WO 2014097977 A1 WO2014097977 A1 WO 2014097977A1 JP 2013083434 W JP2013083434 W JP 2013083434W WO 2014097977 A1 WO2014097977 A1 WO 2014097977A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
tank
water
composite heat
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083434
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄一 森
松平 範光
直也 辻本
Original Assignee
カルソニックカンセイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012274632A external-priority patent/JP5747906B2/ja
Priority claimed from JP2012274635A external-priority patent/JP5790634B2/ja
Application filed by カルソニックカンセイ株式会社 filed Critical カルソニックカンセイ株式会社
Priority to CN201380066105.0A priority Critical patent/CN104870927A/zh
Priority to DE112013006036.1T priority patent/DE112013006036T5/de
Priority to US14/652,510 priority patent/US20150345877A1/en
Publication of WO2014097977A1 publication Critical patent/WO2014097977A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0234Header boxes; End plates having a second heat exchanger disposed there within, e.g. oil cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other

Definitions

  • the present invention relates to a [(to be) [installed a vehicle] composite heat exchanger [a combined heat exchanger] mounted on a vehicle.
  • Patent Document 1 includes a first heat exchanger that cools cooling water for electrical equipment and a second heat exchanger (condenser) that condenses refrigerant for air conditioning. .
  • the cooling water is cooled by outside air.
  • the second heat exchanger is provided in the side tank of the first heat exchanger, and the refrigerant is cooled (condensed) by the cooling water flowing in the first heat exchanger.
  • the composite heat exchanger disclosed in Patent Document 2 includes a first heat exchanger (radiator) that cools cooling water for an internal combustion engine, and a second heat exchanger (oil cooler) that cools oil. Yes.
  • the cooling water is cooled by outside air.
  • the second heat exchanger is provided in the side tank of the first heat exchanger, and the oil is cooled by the cooling water flowing in the first heat exchanger.
  • the composite heat exchanger shown in FIGS. 14 to 16 has a basic configuration equal to the basic configuration of the composite heat exchanger disclosed in Patent Document 1 described above.
  • the composite heat exchanger 100 includes a main radiator (not shown), a sub-radiator (first heat exchanger) 110, a water-cooled condenser (second heat exchanger) 120, and an air-cooled condenser 130.
  • the main radiator cools cooling water for an internal combustion engine (engine cooling water [engine coolant]) with outside air.
  • the sub-radiator (first heat exchanger) 110 cools cooling water (CAC cooling water) for a water-cooled charge air cooler (CAC cooling water) with outside air.
  • the water-cooled condenser (second heat exchanger) 120 performs heat exchange between the CAC cooling water flowing out from the sub radiator 110 and the air conditioning refrigerant.
  • the air-cooling condenser 130 cools the air-conditioning refrigerant flowing out of the water-cooling condenser 120 with outside air.
  • the sub-radiator 110 is located above the air-cooled condenser 130.
  • the sub-radiator 110 and the air cooling condenser 130 are arranged along a plane orthogonal to the external airflow.
  • the water-cooled condenser 120 is provided in the outflow side tank [flow-out tank] 111 of the sub-radiator 110.
  • the water-cooled condenser 120 has a refrigerant inlet (refrigerant flow-in port) 121 through which refrigerant flows and a refrigerant outlet 122 through which refrigerant flows out.
  • the refrigerant inflow port 121 and the refrigerant outflow port 122 protrude from holes 111A and 111B formed in the outflow side tank 111 of the sub radiator 110, respectively, and fasteners (nuts N, washers W, packing P, etc.) ) Are connected to the inflow pipe 121A and the relay pipe 122A, respectively.
  • the inflow pipe 121 ⁇ / b> A and the relay pipe 122 ⁇ / b> A are projected laterally outward from the outflow side tank 111 of the sub radiator 110.
  • the refrigerant inlet 121 and the refrigerant outlet 122 protrude outward from the outflow side tank 111 of the sub radiator 110. For this reason, the layout flexibility [layout flexibility] of the refrigerant inlet 121, the refrigerant outlet 122, the inlet pipe 121A, and the relay pipe 122A outside the sub radiator 110 is deteriorated.
  • An object of the present invention is to provide a composite heat exchanger capable of improving the degree of freedom of arrangement of the refrigerant inlet and the refrigerant outlet without the refrigerant inlet and the refrigerant outlet being protruded outward of the sub radiator. It is to be.
  • a feature of the present invention is a composite heat exchanger comprising: a first heat exchanger; a second heat exchanger housed in a first tank of the first heat exchanger; and the first heat exchanger.
  • a third heat exchanger provided above or below, the first refrigerant flowing through the first tank and the second refrigerant flowing through the second heat exchanger exchange heat to exchange the first heat after the heat exchange. 2 refrigerant flows into the third tank of the third heat exchanger, and the second heat exchanger has a refrigerant inlet through which the second refrigerant flows in and a refrigerant outlet through which the second refrigerant flows out.
  • coolant outflow port are provided in the position which mutually opposes a said 1st tank, and the said refrigerant
  • the refrigerant inlet and the refrigerant outlet are provided at positions facing each other of the first tank, and the refrigerant outlet is connected to the third tank. Accordingly, the refrigerant inlet and the refrigerant outlet do not protrude outward from the second heat exchanger, and the degree of freedom in arrangement of the refrigerant inlet and the refrigerant outlet can be improved.
  • the first tank protrudes outward from the third tank, the refrigerant outlet is disposed in a space formed outside the third tank, and the third tank It is preferable to be connected to the third tank through a communicating relay pipe.
  • it further includes a refrigerant storage tank in which the second refrigerant flowing through the third heat exchanger is stored, and the refrigerant storage tank is on the side opposite to the third tank in the third heat exchanger. It is preferable that it is provided.
  • the third tank has an inflow position where the second refrigerant flows in and an outflow position where the second refrigerant flows out, and the inflow position and the outflow position are separated from each other. It is preferable.
  • the third tank has a connector connected to the refrigerant outlet.
  • the refrigerant outlet is directly connected to the third tank.
  • the first heat exchanger is a sub-radiator
  • the second heat exchanger is a water-cooled condenser
  • the third heat exchanger is an air-cooled condenser
  • the first tank has an insertion port for inserting the second heat exchanger into the first tank, and an opening facing the insertion port.
  • the second heat exchanger includes: It has a plurality of tubes and a pair of tanks respectively connected to both ends of the tubes, the refrigerant inlet is attached to one of the tanks, and the refrigerant outlet is attached to the other of the tanks.
  • the one side of the tank and the one side of the second heat exchanger provided with the refrigerant inlet, the one side of the second heat exchanger is fixed to the insertion port, the refrigerant inlet is exposed to the outside, It is preferable that the other side and the other side of the second heat exchanger provided with the refrigerant outlet are fixed to the opening.
  • the refrigerant outlet and the opening are each formed in a hollow cylindrical shape, and the other side of the second heat exchanger is fixed to the opening with the refrigerant outlet passing through the opening. It is preferable.
  • a seal member is interposed between the refrigerant outlet and the opening.
  • FIG. 1 is a perspective view of the composite heat exchanger according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the composite heat exchanger.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a heat exchange system including the composite heat exchanger.
  • FIG. 4 is a front view of the outflow side tank of the sub-radiator in the composite heat exchanger.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the outflow side tank and the water-cooled condenser in the composite heat exchanger.
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of the outflow side tank and the water-cooled condenser.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of the outflow side tank and the water-cooled condenser.
  • FIG. 8 is a perspective view of the outflow side tank and the first side tank of the air-cooled condenser.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view of the water-cooled condenser.
  • FIG. 10 is a front view of the outflow side tank of the sub-radiator and the first side tank of the air-cooled condenser according to the first modification.
  • FIG. 11 is a front view of the outflow side tank of the sub-radiator and the first side tank of the air-cooled condenser according to the second modification.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of the outflow side tank of the sub-radiator and the water-cooled condenser in the composite heat exchanger according to the second embodiment.
  • FIG. 13A is an enlarged sectional view of the outflow side tank and the water-cooled condenser
  • FIG. 13B is a further enlarged sectional view of FIG. 13A
  • FIG. 14 is a front view of an example of a composite heat exchanger having a basic configuration equal to the basic configuration of the composite heat exchanger disclosed in Patent Document 1.
  • FIG. 15 is a perspective view of the outflow side tank of the sub-radiator and the first side tank of the air-cooled condenser in the composite heat exchanger.
  • FIG. 16 is an exploded perspective view of the outflow side tank and the water-cooled condenser in the composite heat exchanger.
  • FIG. 17 is an exploded perspective view of the composite heat exchanger disclosed in Patent Document 2.
  • the composite heat exchanger 1 includes a main radiator 10, a sub-radiator (first heat exchanger) 20, and an outflow side tank (first tank) 23 of the sub-radiator 20.
  • a water-cooled condenser (second heat exchanger) 30 accommodated therein and an air-cooled condenser (third heat exchanger) 40 provided below the sub-radiator 20 are provided.
  • cooling water for the water-cooled charge air cooler 3 CAC cooling water: first refrigerant
  • a / C refrigerant first flowing in the water-cooled condenser 30. (2 refrigerant).
  • the A / C refrigerant flows into the first side tank (third tank) 42 of the air-cooled condenser 40.
  • the main radiator 10 cools cooling water (engine cooling water) for an internal combustion engine (hereinafter simply referred to as an engine) 2.
  • the main radiator 10 is provided on the front side of the motor fan 4 (upstream side of the cooling air flow).
  • the main radiator 10 has a plurality of tubes and fins arranged between the tubes.
  • the engine cooling water flows through the inside of the tube and exchanges heat with cooling air passing through the main radiator 10.
  • the engine cooling water is circulated by the pump 5.
  • the sub-radiator 20 cools the CAC cooling water.
  • the sub-radiator 20 is disposed above the front side of the main radiator 10.
  • the sub-radiator 20 includes a plurality of tubes 21 (one by one not shown), fins disposed between the tubes 21, a pair of tanks (an inflow side tank [flow-in tank] 22 and an outflow side tank [ flow-out tank] 23).
  • the inflow side tank 22 and the outflow side tank 23 are respectively connected to both ends of the plurality of tubes 21.
  • the CAC cooling water flows inside the tube 21 and exchanges heat with the cooling air passing through the sub radiator 20.
  • the CAC cooling water is circulated by the pump 6.
  • the inflow side tank 22 is formed with an inflow port [flow-in] port] 22in into which the CAC cooling water flows, and the outflow side tank 23 is provided with an outflow port [flow-out port] 23out from which the CAC cooling water flows out. Is formed.
  • the outflow side tank 23 protrudes outward from the first side tank 42 of the air-cooled condenser 40 (see FIGS. 1 and 2).
  • the outflow side tank 23 is provided with a storage chamber 23A having a rectangular cross section for storing the water-cooled condenser 30 (see FIGS. 4 to 7).
  • an upper insertion hole (insertion hole) 23A1 into which the water-cooled condenser 30 is inserted is formed in the upper part of the accommodation chamber 23A.
  • a sealing seat 23B in which the O-ring 34 of the water-cooled condenser 30 is disposed is formed in the upper insertion opening 23A1 (see FIGS. 5 to 7).
  • a mounting flange 23T to which the cap 36 of the water-cooled condenser 30 is attached is formed on the outer periphery of the upper insertion port 23A1.
  • a pair of guide rails 23C that guide the rotation of the cap 36 are extended on the mounting flange 23T.
  • a hollow cylindrical lower opening (opening) 23A2 is formed in the lower part of the storage chamber 23A so as to face the upper insertion port 23A1.
  • a refrigerant outlet (refrigerant flow-out port) 38 of the water-cooled condenser 30 is inserted into the lower opening 23A2.
  • the A / C refrigerant and the CAC cooling water flowing out from the sub radiator 20 exchange heat.
  • the water-cooled condenser 30 is accommodated in the outflow side tank 23 of the sub radiator 20 (see FIGS. 4 to 7).
  • the water cooling condenser 30 and the air cooling condenser 40 are connected in series on the air conditioning refrigeration cycle.
  • the water-cooled capacitor 30 will be described in detail later.
  • the air-cooled condenser 40 cools the A / C refrigerant that has flowed out of the water-cooled condenser 30.
  • the air-cooling condenser 40 is provided on the front side of the main radiator 10 (upstream side of the cooling airflow), and is disposed below the sub-radiator 20 as described above.
  • the sub-radiator 20 and the air cooling condenser 40 are disposed along a plane orthogonal to the external airflow.
  • the air-cooled condenser 40 includes a plurality of tubes 41 (one not shown), fins disposed between the tubes 41, and a pair of side tanks (a first side tank 42 and a second side tank 43). I have.
  • the first side tank 42 and the second side tank 43 are connected to both ends of the plurality of tubes 41, respectively.
  • the A / C refrigerant flows inside the tube 41 and exchanges heat with the cooling air passing through the air-cooled condenser 40.
  • the outflow side tank 23 of the sub-radiator 20 protrudes outward from the first side tank 42 (see FIGS. 1 and 2). That is, a space S (see FIG. 2) in which the above-described lower opening 23A2 can be disposed is formed outside the first side tank 42 and below the sub radiator 20. (That is, the outflow side tank 23 of the sub-radiator 20 protrudes outward from the first side tank 42, and a space S is formed on the outer side of the first side tank 42 and below the sub-radiator 20. It is formed.)
  • an inflow section [flow-in section] 42A in which the A / C refrigerant before heat exchange flows from the water-cooled condenser 30 and an outflow section [flow in which the A / C refrigerant after heat exchange flows out] -out section] 42B.
  • the inflow part 42 ⁇ / b> A is provided in the upper part of the first side tank 42
  • the outflow part 42 ⁇ / b> B is provided in the lower part of the first side tank 42.
  • One end of the relay pipe 50 is connected to the refrigerant outlet 38 of the water-cooled condenser 30, and the other end is connected to the inflow portion 42A.
  • the other end of the relay pipe 50 is brazed to the first side tank 42 (inflow position 42A1).
  • the A / C refrigerant before heat exchange flows into the first side tank 42 at the connection portion between the inflow portion 42A and the relay pipe 50, that is, the inflow position 42A1.
  • the A / C refrigerant after the heat exchange flows out from the first side tank 42 at the outflow position 42B1 of the outflow portion 42B.
  • the inflow position 42A1 and the outflow position 42B1 are separated from each other.
  • the inside of the second side tank 43 is also divided into an inflow portion 43A and an outflow portion 43B.
  • a liquid tank (refrigerant tank (refrigerant tank) [see FIG. 1 and FIG. 2] is provided on the side of the second side tank 43 (see FIG. 1 and FIG. 2), and the inflow part 43A and the outflow part 43B are the liquid tank 60. It is communicated through. That is, the A / C refrigerant flows between the inflow portion 42A, the tube 41 (condensing section) between the inflow portions 42A and 43A, the inflow portion 43A, the liquid tank 60, the outflow portion 43B, and the outflow portions 43B and 42B. Tube 41 (subcooling section [sub-cooling section]) and outflow section 42B in this order.
  • the liquid tank (refrigerant storage tank) 60 is also referred to as a gas-liquid separator or a modulator.
  • the water-cooled condenser 30 includes a plurality of tubes 31, a pair of tanks 32 and 33, a large O-ring [O-ring] 34, and a disk-shaped sealing plate [sealing plate]. 35, an annular cap 36, a refrigerant flow-in port 37, a refrigerant outlet 38, and two small O-rings (sealing members) 39.
  • the A / C refrigerant flows in the tube 31 and exchanges heat with the CAC cooling water flowing in the outflow side tank 23.
  • Each tube 31 is provided between a pair of tanks 32 and 33.
  • Each tube 31 is formed by extrusion molding, for example.
  • the tanks 32 and 33 are connected to both ends of the plurality of tubes 31, respectively.
  • the tank 32 (33) includes an inner plate [inner plate] 32A (33A) in which a hole 32A1 (33A1) to which an end of the tube 31 is coupled is formed, and an outer plate [outer] attached to the inner plate 32A (33A).
  • the outer plate 32B (33B) is formed with a refrigerant circulation port 32B1 (33B1) through which the A / C refrigerant passes.
  • the O-ring 34 is disposed on the sealing seat portion 23 ⁇ / b> B formed on the upper surface of the outflow side tank 23.
  • the sealing plate 35 is disposed on the O-ring 34.
  • the sealing plate 35 is in contact with the upper edge of the O-ring 34 and the upper insertion port 23A1, and prevents the CAC cooling water from flowing out in the outflow side tank 23.
  • a refrigerant passage hole [refrigerant ⁇ ⁇ flow hole] 35A is formed in the center of the sealing plate 35.
  • An annular bead 35B bulging toward the cap 36 is formed outside the refrigerant passage hole 35A.
  • a cap 36 is attached to the upper part of the outflow side tank 23 so as to press the sealing plate 35 against the O-ring 34.
  • the cap 36 has a pair of claw portions [tab] 36 ⁇ / b> A that are rotated along the guide rail 23 ⁇ / b> C of the outflow side tank 23.
  • the water-cooled condenser 30 is fixed inside the outflow side tank 23.
  • the refrigerant inlet 37 is fixed to the refrigerant circulation port 32B1 of the upper tank 32 with a sealing plate 35 interposed therebetween.
  • the refrigerant outlet 38 is fixed to the refrigerant circulation port 33B1 of the lower tank 33.
  • the refrigerant inlet 37 functions as an A / C refrigerant inlet to the water-cooled condenser 30.
  • One side (upper side) of the water-cooled condenser 30 is fixed at the position of the upper insertion port 23A1, and the refrigerant inlet 37 protrudes upward from the cap 36.
  • the refrigerant outlet 38 functions as an outlet for the A / C refrigerant to the water-cooled condenser 30.
  • the refrigerant outlet 38 is formed in a hollow cylindrical shape and is inserted into the lower opening 23 ⁇ / b> A ⁇ b> 2 of the outflow side tank 23.
  • the other side (lower side) of the water-cooled condenser 30 is fixed at a position of a different lower opening 23A2, and the refrigerant outlet 38 projects downward from the lower opening 23A2.
  • the refrigerant outlet 38 is connected to the first side tank 42 via the relay pipe 50.
  • the water-cooled condenser 30 inserted into the outflow side tank 23 from the upper insertion port 23A1 is fixed to the outflow side tank 23 at two locations of the upper insertion port 23A1 and the lower opening 23A2.
  • ⁇ Intake air supplied to the engine 2 is compressed by the turbocharger 7 and becomes high temperature. For this reason, the hot compressed intake air is cooled by the water-cooled charge air cooler 3. Thereby, an intake air density improves and the combustion efficiency of the engine 2 improves.
  • the water-cooled charge air cooler 3 heat exchange is performed between the intake air and the CAC cooling water to cool the intake air.
  • the CAC cooling water flowing through the water-cooled charge air cooler 3 is cooled by the A / C refrigerant flowing through the water-cooled condenser 30 while flowing through the outflow side tank 23 of the sub-radiator 20, and then further cooled by the water-cooled condenser 30. .
  • the CAC cooling water that has flowed out of the water-cooled condenser 30 is sent to the water-cooled charge air cooler 3 by the pump 5.
  • the high-temperature and high-pressure A / C refrigerant compressed by the compressor 8 of the air-conditioning refrigeration cycle flows into the water-cooled condenser 30 and then into the air-cooled condenser 40.
  • the A / C refrigerant that has flowed into the air-cooling condenser 40 flows through the condensing part on the upper side of the air-cooling condenser 40, the liquid tank 60, and the lower supercooling part, and then flows out from the outflow part 42B.
  • the refrigerant inlet 37 and the refrigerant outlet 38 of the water-cooled condenser 30 are provided at positions facing each other in the outlet tank 23 of the sub-radiator 20, and the refrigerant outlet 38 is the first. Connected to the side tank 42. Therefore, the refrigerant inlet 37 and the refrigerant outlet 38 do not protrude outwardly from the sub-radiator 20, and the refrigerant inlet 37 and the refrigerant outlet 38 (particularly, the inlet pipe connected to the refrigerant inlet 37 and The degree of freedom of arrangement of the relay pipe 50) connected to the refrigerant outlet 38 is improved. Furthermore, the length of the relay pipe 50 connected to the refrigerant outlet 38 can be shortened and the relay pipe 50 can be simplified as compared with the composite heat exchanger described above with reference to FIGS.
  • the composite heat exchanger 1 in the limited installation area Y (refer FIG. 2) in an engine compartment.
  • position the composite heat exchanger 1 in the limited installation area Y in an engine compartment.
  • the refrigerant inlet 37 and the refrigerant outlet 38 do not protrude outwardly from the sub radiator 20, if the outlet 23 out protruding from the outflow side tank 23 is disposed outside the installation area Y, the sub radiator 20.
  • the heat exchange region X (see FIG. 2: the range of the tube 21) can be expanded.
  • the outflow port 23out is not necessarily provided on the side wall of the outflow side tank 23, and may be provided on the upper surface or the bottom surface of the outflow side tank 23. In this case, the heat exchange region X can be expanded reliably.
  • the outflow side tank 23 is larger than the first side tank 42 of the air cooling condenser 40. For this reason, the outflow side tank 23 protrudes outward from the first side tank 42. As a result, the refrigerant outlet 38 and the relay pipe 50 can be arranged in the space S below the outflow side tank 23, and the space S can be used effectively.
  • the liquid tank 60 is attached to a second side tank 43 opposite to the first side tank 42 into which the A / C refrigerant flows. For this reason, the space on the opposite side of the inflow side tank 23 provided with the water cooling condenser 30 can be used effectively, the space in the engine room can be used effectively, and the degree of freedom of arrangement of various components is improved.
  • the inflow position 42A1 and the outflow position 42B1 provided in the first side tank 42 are separated from each other. For this reason, the A / C refrigerant (cooled refrigerant) that flows through the subcooling portion of the air-cooled condenser 40 and flows out from the outflow position 42B1 flows from the inflow position 42A1 and passes through the condensing section of the air-cooled condenser 40. It is difficult to receive heat from (pre-cooling refrigerant), and the efficiency of heat exchange of the A / C refrigerant in the air-cooled condenser 40 is improved.
  • the A / C refrigerant flowing into the air-cooled condenser 40 can be precooled by the water-cooled condenser 30 (second heat exchanger), and the air-cooled condenser 40 can be downsized.
  • the relay pipe 50 is brazed to the first side tank 42. For this reason, the attachment work to the 1st side tank 42 of the relay pipe 50 is unnecessary, and the assembly workability
  • One side (upper side) of the water-cooled condenser 30 provided with the upper tank 32 and the refrigerant inlet 37 is fixed to the upper insertion port 23A1, and the other of the water-cooled condenser 30 provided with the lower tank 33 and the refrigerant outlet 38.
  • the side (lower side) is fixed to the lower opening 23A2. That is, the water-cooled condenser 30 is fixed at two locations, the upper insertion opening 23A1 and the lower opening 23A2 that face each other. Therefore, vibration of the water-cooled condenser 30 in the outflow side tank 23 can be reliably prevented.
  • the O-ring 39 is interposed between the outer periphery of the lower opening 23A2 and the inner periphery of the lower opening 23A2 with the refrigerant outlet 38 passing through the lower opening 23A2. Thereby, the outflow of the CAC cooling water passing through the outflow side tank 23 can be prevented. In addition, even if the water-cooled condenser 30 expands and contracts due to thermal expansion, the water-cooled condenser 30 can move against the compressive force of the refrigerant outlet 38, so that the water-cooled condenser 30 can be expanded and contracted.
  • the tube 31 is formed by extrusion, the outflow of the A / C refrigerant passing through the tube 31 can be reliably prevented, and the tube 31 can be easily manufactured.
  • the water-cooled condenser 30 can be fixed to the outflow side tank 23 simply by rotating the cap 36 while being guided by the guide rail 23C. Further, the water-cooled condenser 30 can be removed from the outflow side tank 23 simply by removing the cap 36. Therefore, maintenance of the water-cooled condenser 30 is easy.
  • the effect that the malfunction resulting from the vibration of the water-cooled condenser 30 in the outflow side tank 23 can be prevented is also realized. This effect will be described in detail with reference to FIG.
  • FIG. 17 shows the composite heat exchanger (the water-cooled condenser 200 housed in the outflow side tank 203 of the sub-radiator 201) disclosed in Patent Document 2 described above.
  • the A / C refrigerant flowing through the water-cooled condenser 200 exchanges heat with the CAC cooling water flowing through the sub-radiator 201.
  • An insertion port 205 into which the water-cooled condenser 200 is inserted is formed on the upper surface of the outflow side tank 203.
  • the water-cooled condenser 200 includes a screw cap (upper tank) 210 attached to the insertion port 205, a pair of inflow pipe 220A and outflow pipe 220B through which A / C refrigerant flows in or out, a tube 230 through which the A / C refrigerant flows, A baffle plate 240 that supports the tube 230 and a lower tank 250 that changes the flow direction of the A / C refrigerant are provided.
  • the water-cooled condenser 200 is fixed to the outflow side tank 203 by a screw cap 210.
  • the tip portion (the portion on the lower tank 250 side) vibrates due to vibration (for example, vibration due to acceleration / deceleration of the vehicle).
  • vibration for example, vibration due to acceleration / deceleration of the vehicle.
  • the insertion slot 205 and the screw cap 210 may be damaged by a vibration load.
  • the water-cooled condenser 30 is fixed to the outflow side tank 23 by the upper insertion port 23A1 and the lower opening 23A2 of the outflow side tank 23. Therefore, as described above, the vibration of the water-cooled condenser 30 in the outflow side tank 23 can be prevented, and problems caused by the vibration can be prevented.
  • the first side tank 42 is provided with a connector 70 connected to the relay pipe 50.
  • An internal channel 71 is formed inside the connector 70.
  • One end of the internal flow path 71 is opened upward, and the other end is opened to the inflow portion 42 ⁇ / b> A of the first side tank 42.
  • the connector 70 may be brazed to the first side tank 42 or may be fixed to the first side tank 42 by other methods such as caulking.
  • the relay pipe 50 can be formed in a straight line, and the relay pipe 50 is simplified. it can.
  • the relay pipe 50 is connected to the connector 70 here, the coolant outlet 38 of the water-cooled condenser 30 may be directly connected to the connector 70.
  • the refrigerant outlet 38 is directly connected to the first side tank 42 without the relay pipe 50 of the above embodiment and the connector 70 of the first modification.
  • a seal member for preventing the A / C refrigerant from flowing out may be provided around the hole into which the refrigerant outlet 38 is inserted.
  • the relay pipe 50 and the connector 70 are not required by directly connecting the refrigerant outlet 38 to the first side tank 42.
  • the water-cooled condenser 30 includes a plurality of tubes 31 (one by one not shown), a pair of tanks 32 and 33, an O-ring 34, a refrigerant inlet 37, and a refrigerant outlet. 38.
  • the upper tank 32 includes an inner plate 32A in which a hole to which the end of the tube 31 is coupled is formed, and an outer plate 32B attached to the inner plate 32A.
  • the inner plate 32 ⁇ / b> A is formed with a flange 72 that extends outward from the storage chamber 23 ⁇ / b> A of the outflow side tank 23.
  • the flange 72 functions in the same manner as the sealing plate 35 in the first embodiment.
  • the O-ring 34 is disposed between the flange 72 and the sealing seat 23B of the outflow side tank 23.
  • the flange 72 is fixed to the mounting flange 23 ⁇ / b> T of the outflow side tank 23 by a pair of sandwiched divisions [divided pinching adapters] 80.
  • Each sandwiched divided body 80 has a C-shaped cross section.
  • the pair of sandwiching divided bodies 80 are sandwiched between the mounting flange 23 ⁇ / b> T and the flange 72 to fix the water-cooled condenser 30 to the outflow side tank 23.
  • the two sandwiching divided bodies 80 are fixed to each other by fixing pieces 81 and 82.
  • the lower tank 33 is not formed with a flange 72, and the tank 33 has substantially the same configuration as that of the first embodiment. Therefore, the description about the tank 33 is omitted.
  • effect According to this embodiment, all the effects described in the first embodiment are realized. In addition to these effects, a part of the tank 32 of the water-cooled condenser 30 is exposed in the present embodiment. Therefore, the volume occupied by the water-cooled condenser 30 in the outflow side tank 23 can be reduced, and the outflow side tank 23 can be downsized.
  • the flange 72 is formed on the inner plate 32A, it is not necessary to provide the flange 72 as a separate member, the water-cooled capacitor 30 can be reduced in weight, and the manufacturing cost of the water-cooled capacitor 30 can be reduced.
  • the flange 72 is provided on the inner plate 32A, it may be formed integrally with the tube 31 or may be formed integrally with the outer plate 32B and the refrigerant inlet 37.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above.
  • the scope of the invention is determined in light of the claims.
  • the sub-radiator 20 and the air cooling condenser 40 are arranged along a plane orthogonal to the external airflow.
  • the sub-radiator 20 and the air-cooled condenser 40 may be arranged slightly shifted in the front-rear direction.
  • the sub-radiator 20 is disposed above the air-cooled condenser 40.
  • the air-cooled condenser 40 may be disposed above the sub radiator 20.
  • the sub-radiator 20 cools the CAC cooling water of the water-cooled charge air cooler 3.
  • the sub-radiator 20 may cool a refrigerant (for example, cooling water for cooling the inverter) used in various electronic devices mounted on the vehicle.
  • the water-cooled condenser 30 is provided as the second heat exchanger.
  • the second heat exchanger may be an oil cooler or the like.
  • the water-cooled condenser 30 is accommodated in the outflow side tank 23 of the sub radiator 20.
  • the water-cooled condenser 30 may be accommodated in the inflow side tank 22 of the sub radiator 20.
  • the A / C refrigerant flowing through the water-cooled condenser 30 exchanges heat with the CAC cooling water flowing through the sub-radiator 20.
  • the water-cooled condenser 30 is inserted into the outflow side tank 23 from the upper insertion port 23A1.
  • the water-cooled condenser 30 may be inserted from the lower side of the outflow side tank 23 by a design change.
  • the tube 31 is formed by extrusion.
  • the tube 31 may be formed by a method other than extrusion.
  • a tube 31, an inner fin tube, a tube having a refrigerant passage, a pipe body, or the like may be used.
  • the water-cooled condenser 30 is fixed to the outflow side tank 23 by the upper insertion port 23A1 and the lower opening 23A2.
  • the water-cooled condenser 30 may be fixed to the outflow side tank 23 at least at two or more locations in the length direction (not the upper insertion port 23A1 or the lower opening 23A2).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 複合熱交換器は、第1熱交換器と、第1熱交換器の第1タンク内に収容される第2熱交換器と、第1熱交換器の上方又は下方に設けられる第3熱交換器とを備えている。第1タンク内を流れる第1冷媒と前記第2熱交換器内を流れる第2冷媒とが熱交換して熱交換後の第2冷媒が第3熱交換器の第3タンクに流入する。第2熱交換器は、前記第2冷媒が流入する冷媒流入口と、前記第2冷媒が流出する冷媒流出口とを有する。冷媒流入口及び冷媒流出口は、第1タンクの互いに対向する位置に設けられる。冷媒流出口は、第3タンクと接続される。上記複合熱交換器によれば、冷媒流入口及び冷媒流出口は第2熱交換器の側外方に突出されることはなく、冷媒流入口及び冷媒流出口の配置自由度が向上し得る。

Description

複合熱交換器
 本発明は、車両に搭載される[(to be) installed on a vehicle]複合熱交換器[a combined heat exchanger]に関する。
 車両に搭載された複合熱交換器に関して様々な提案がなされている(例えば、下記特許文献1及び2)。特許文献1が開示している複合熱交換器は、電装機器用の冷却水を冷却する第1熱交換器と、空調用の冷媒を凝縮する第2熱交換器(コンデンサ)とを備えている。第1交換器では、冷却水は外気によって冷却される。第2熱交換器は第1熱交換器のサイドタンク内に設けられており、冷媒は第1熱交換器内を流れる冷却水によって冷却(凝縮)される。
 特許文献2が開示している複合熱交換器は、内燃機関用の冷却水を冷却する第1熱交換器(ラジエータ)と、オイルを冷却する第2熱交換器(オイルクーラ)とを備えている。第1交換器では、冷却水は外気によって冷却される。第2熱交換器は第1熱交換器のサイドタンク内に設けられており、オイルは第1熱交換器内を流れる冷却水によって冷却される。
 このような複合熱交換器を、図14~図16を参照しつつ説明する。図14~図16に示される複合熱交換器は、上述した特許文献1に開示された複合熱交換器の基本構成と等しい基本構成を有している。複合熱交換器100は、メインラジエータ(図示せず)と、サブラジエータ(第1熱交換器)110と、水冷コンデンサ(第2熱交換器)120と、空冷コンデンサ130とを備えている。メインラジエータは、内燃機関用の冷却水(機関冷却水[engine coolant])を外気で冷却する。サブラジエータ(第1熱交換器)110は、水冷チャージエアクーラ[water-cooled Charge Air Cooler]用の冷却水(CAC冷却水)を外気で冷却する。水冷コンデンサ(第2熱交換器)120は、サブラジエータ110から流出するCAC冷却水と空調用の冷媒との間で熱交換を行う。空冷コンデンサ130は、水冷コンデンサ120から流出する空調用の冷媒を外気で冷却する。
 サブラジエータ110は、空冷コンデンサ130の上方に位置している。サブラジエータ110及び空冷コンデンサ130は、外気流と直交する面に沿って配置されている。図16に示されるように、水冷コンデンサ120は、サブラジエータ110の流出側タンク[flow-out tank]111内に設けられている。水冷コンデンサ120は、冷媒が流入する冷媒流入口[refrigerant flow-in port]121と、冷媒が流出する冷媒流出口122とを有している。
 冷媒流入口121及び冷媒流出口122は、サブラジエータ110の流出側タンク111に形成された孔111A及び111Bからそれぞれ突出され、締結具[fasteners](ナットN、ワッシャW、パッキン[packing]P等)によって流入管121A及び中継管[intermediate pipe]122Aとそれぞれ接続される。流入管121A及び中継管122Aは、サブラジエータ110の流出側タンク111から側外方に[laterally outward]突出される。
日本国特開2005-343221号公報(図3,4及び6) 日本国特開2000-180089号公報
 上述したように、冷媒流入口121及び冷媒流出口122は、サブラジエータ110の流出側タンク111から側外方に突出される。このため、サブラジエータ110の側外方での冷媒流入口121及び冷媒流出口122や流入配管121A及び中継管122Aの配置自由度[layout flexibility]が悪化する。
 本発明の目的は、冷媒流入口及び冷媒流出口がサブラジエータの側外方に突出されることなく、冷媒流入口及び冷媒流出口の配置自由度を向上させることのできる複合熱交換器の提供することである。
 本発明の特徴は、複合熱交換器であって、第1熱交換器と、前記第1熱交換器の第1タンク内に収容される第2熱交換器と、前記第1熱交換器の上方又は下方に設けられる第3熱交換器とを備え、前記第1タンク内を流れる第1冷媒と前記第2熱交換器内を流れる第2冷媒とが熱交換して熱交換後の前記第2冷媒が前記第3熱交換器の第3タンクに流入し、前記第2熱交換器は、前記第2冷媒が流入する冷媒流入口と、前記第2冷媒が流出する冷媒流出口とを有し、前記冷媒流入口及び前記冷媒流出口が、前記第1タンクの互いに対向する位置に設けられ、前記冷媒流出口が、前記第3タンクと接続される、複合熱交換器を提供する。
 上記特徴によれば、冷媒流入口及び冷媒流出口が、第1タンクの互いに対向する位置に設けられ、冷媒流出口が、第3タンクと接続される。従って、冷媒流入口及び冷媒流出口が第2熱交換器の側外方に突出することはなく、冷媒流入口及び冷媒流出口の配置自由度が向上し得る。
 また、前記第1タンクが、前記第3タンクよりも外方に突出されており、前記冷媒流出口が、前記第3タンクの外方に形成されたスペース内に配置され、前記第3タンクと連通する中継管を介して、前記第3タンクと接続される、ことが好ましい。
 また、前記第3熱交換器を流れている前記第2冷媒が貯留される冷媒貯留タンクをさらに備えており、前記冷媒貯留タンクが、前記第3熱交換器における前記第3タンクとは反対側に設けられている、ことが好ましい。
 また、前記第3タンクは、前記第2冷媒が流入する流入位置と、前記第2冷媒が流出する流出位置とを有しており、前記流入位置及び前記流出位置が、互いに離間されている、ことが好ましい。
 また、前記第3タンクが、前記冷媒流出口と接続されるコネクタを有している、ことが好ましい。
 あるいは、前記冷媒流出口が、前記第3タンクに直接接続されている、ことが好ましい。
 また、前記第1熱交換器が、サブラジエータであり、前記第2熱交換器が、水冷コンデンサであり、前記第3熱交換器が、空冷コンデンサである、ことが好ましい。
 また、前記第1タンクには、前記第2熱交換器を前記第1タンク内に挿入する挿入口と、前記挿入口と対向する開口とが形成されており、前記第2熱交換器は、複数のチューブと、前記チューブの両端にそれぞれ連結された一対のタンクとを有しており、前記冷媒流入口が、前記タンクの一方に取り付けられ、前記冷媒流出口が、前記タンクの他方に取り付けられ、前記タンクの前記一方及び前記冷媒流入口が設けられた、前記第2熱交換器の一側が前記挿入口に固定されて、前記冷媒流入口が外部に露出されており、前記タンクの前記他方及び前記冷媒流出口が設けられた、前記第2熱交換器の他側が前記開口部に固定されている、ことが好ましい。
 さらに、前記冷媒流出口及び前記開口が、それぞれ中空円筒状に形成され、前記冷媒流出口が前記開口内を貫通した状態で、前記第2熱交換器の他側が前記開口部に固定される、ことが好ましい。
 またさらに、前記冷媒流出口と前記開口内との間にシール部材が介在される、ことが好ましい。
図1は、第1実施形態に係る複合熱交換器の斜視図である。 図2は、上記複合熱交換器の正面図である。 図3は、上記複合熱交換器を備えた熱交換システムの構成図である。 図4は、上記複合熱交換器におけるサブラジエータの流出側タンクの正面図である。 図5は、上記複合熱交換器における上記流出側タンク及び水冷コンデンサの分解斜視図である。 図6は、上記流出側タンク及び上記水冷コンデンサの拡大斜視図である。 図7は、上記流出側タンク及び上記水冷コンデンサの拡大断面図である。 図8は、上記流出側タンク及び空冷コンデンサの第1サイドタンクの斜視図である。 図9は、上記水冷コンデンサの分解斜視図である。 図10は、第1変更例に係るサブラジエータの流出側タンク及び空冷コンデンサの第1サイドタンクの正面図である。 図11は、第2変更例に係るサブラジエータの流出側タンク及び空冷コンデンサの第1サイドタンクの正面図である。 図12は、第2実施形態に係る複合熱交換器におけるサブラジエータの流出側タンク及び水冷コンデンサの分解斜視図である。 図13(a)は上記流出側タンク及び上記水冷コンデンサの拡大断面図であり、図13(b)は図13(a)のさらなる拡大断面図である。 図14は、特許文献1に開示された複合熱交換器の基本構成と等しい基本構成を有する複合熱交換器の一例の正面図である。 図15は、上記複合熱交換器におけるサブラジエータの流出側タンク及び空冷コンデンサの第1サイドタンクの斜視図である。 図16は、上記複合熱交換器における上記流出側タンク及び水冷コンデンサの分解斜視図である。 図17は、特許文献2に開示された複合熱交換器の分解斜視図である。
 複合熱交換器の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、同一又は同等の構成には、同一の符号が付されている。なお、図面において、寸法比率などは現実のものとは異なる場合がある。したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断されるべきである。また、図面間においても寸法比率などが異なる場合がある。
 [第1実施形態]
 第1実施形態に係る複合熱交換器1について図1~図9を参照しつつ説明する。
 (複合熱交換器の構成)
 複合熱交換器1は、図1~図3に示されるように、メインラジエータ10と、サブラジエータ(第1熱交換器)20と、サブラジエータ20の流出側タンク(第1タンク)23内に収容された水冷コンデンサ(第2熱交換器)30と、サブラジエータ20の下方に設けられた空冷コンデンサ(第3熱交換器)40とを備えている。複合熱交換器1では、流出側タンク23内を流れる水冷チャージエアクーラ3用の冷却水(CAC冷却水:第1冷媒)と水冷コンデンサ30内を流れる空調用の冷媒(A/C冷媒:第2冷媒)との間で熱交換される。A/C冷媒は、空冷コンデンサ40の第1サイドタンク(第3タンク)42に流入する。
 メインラジエータ10は、内燃機関(以下、単にエンジンという)2用の冷却水(エンジン冷却水)を冷却する。メインラジエータ10は、モータファン4の前側(冷却風流[cooling-air flow]の上流側)に設けられている。メインラジエータ10は複数のチューブと、チューブの間に配されたフィンとを有している。エンジン冷却水は、チューブの内部を流れ、メインラジエータ10を通過する冷却風と熱交換する。エンジン冷却水は、ポンプ5によって循環される。
 サブラジエータ20は、CAC冷却水を冷却する。サブラジエータ20は、メインラジエータ10の前側の上方に配置されている。サブラジエータ20は、複数のチューブ21(一つずつは図示せず)と、チューブ21の間に配されたフィンと、一対のタンク(流入側タンク[flow-in tank]22及び流出側タンク[flow-out tank]23)とを備えている。流入側タンク22及び流出側タンク23は、複数のチューブ21の両端にそれぞれ連結されている。CAC冷却水は、チューブ21の内部を流れ、サブラジエータ20を通過する冷却風と熱交換する。CAC冷却水は、ポンプ6によって循環される。
 流入側タンク22には、CAC冷却水が流入する流入口[flow-in port]22inが形成されており、流出側タンク23には、CAC冷却水が流出する流出口[flow-out port]23outが形成されている。流出側タンク23は、空冷コンデンサ40の第1サイドタンク42よりも外方に突出されている(図1及び図2参照)。流出側タンク23には、水冷コンデンサ30を収容する断面矩形状の収容室23Aが設けられている(図4~図7参照)。
 収容室23Aの上部には、水冷コンデンサ30が挿入される上部挿入口[upper insertion hole](挿入口)23A1が形成されている。上部挿入口23A1には、水冷コンデンサ30のOリング34が配置される封止座部[sealing seat]23Bが形成されている(図5~図7参照)。また、上部挿入口23A1の外周には、水冷コンデンサ30のキャップ36が取り付けられる取付フランジ23Tが形成されている。取付フランジ23T上には、キャップ36の回転をガイドする一対のガイドレール23Cが延設されている。
 収容室23Aの下部には、上部挿入口23A1と対向して、中空円筒状の下部開口[lower opening](開口)23A2が形成されている。下部開口23A2には、水冷コンデンサ30の冷媒流出口[refrigerant flow-out port]38が挿入される。
 水冷コンデンサ30では、A/C冷媒とサブラジエータ20から流出するCAC冷却水とが熱交換を行うものである。水冷コンデンサ30は、サブラジエータ20の流出側タンク23内に収納されている(図4~図7参照)。水冷コンデンサ30及び空冷コンデンサ40は、空調冷凍サイクル上で直列に接続されている。水冷コンデンサ30については、追って詳しく説明する。
 空冷コンデンサ40は、水冷コンデンサ30から流出されたA/C冷媒を冷却する。図3に示されるように、空冷コンデンサ40は、メインラジエータ10の前側(冷却風流の上流側)に設けられており、上述したようにサブラジエータ20の下方に配置されている。サブラジエータ20及び空冷コンデンサ40は、外気流と直交する面に沿って配置されている。空冷コンデンサ40は、複数のチューブ41(一つずつは図示せず)と、チューブ41の間に配されたフィンと、一対のサイドタンク(第1サイドタンク42及び第2サイドタンク43)とを備えている。第1サイドタンク42及び第2サイドタンク43は、複数のチューブ41の両端にそれぞれ連結されている。A/C冷媒は、チューブ41の内部を流れ、空冷コンデンサ40を通過する冷却風と熱交換する。
 上述したように、サブラジエータ20の流出側タンク23が第1サイドタンク42よりも外方に突出されている(図1及び図2参照)。即ち、第1サイドタンク42の外方、かつ、サブラジエータ20の下方には、上述した下部開口23A2を配置可能なスペースS(図2参照)が形成される。(即ち、サブラジエータ20の流出側タンク23は、第1サイドタンク42よりも側外方に突出され、第1サイドタンク42の側外方、かつ、サブラジエータ20の下方には、スペースSが形成される。)
 第1サイドタンク42の内部は、熱交換前のA/C冷媒が水冷コンデンサ30から流入する流入部[flow-in section]42Aと、熱交換後のA/C冷媒が流出する流出部[flow-out section]42Bとに分割されている。流入部42Aは第1サイドタンク42の上部に設けられ、流出部42Bが第1サイドタンク42の下部に設けられている。中継管50の一端は、水冷コンデンサ30の冷媒流出口38に接続され、他端は、流入部42Aに接続されている。中継管50の他端は、第1サイドタンク42(流入位置42A1)にロウ付けされている。熱交換前のA/C冷媒は、流入部42Aと中継管50との接続部、即ち、流入位置42A1で第1サイドタンク42に流入する。また、熱交換後のA/C冷媒は、流出部42Bの流出位置42B1で第1サイドタンク42から流出する。流入位置42A1と流出位置42B1とは互いに離間されている。
 第2サイドタンク43の内部も、流入部43Aと流出部43Bとに分割されている。第2サイドタンク43の側方には、リキッドタンク(冷媒貯留タンク[refrigerant accumulation tank])60が設けられており(図1及び図2参照)、流入部43Aと流出部43Bとはリキッドタンク60を介して連通されている。即ち、A/C冷媒は、流入部42A、流入部42A及び43Aの間のチューブ41(凝縮部[condensing section])、流入部43A、リキッドタンク60、流出部43B、流出部43B及び42Bの間のチューブ41(過冷却部[sub-cooling section])、及び、流出部42Bの順に流れる。リキッドタンク(冷媒貯留タンク)60は、気液分離器[gas-liquid separator]やモジュレータ[modulator]とも呼ばれる。
 (水冷コンデンサの構成)
 水冷コンデンサ30について詳しく説明する。図5及び図9に示されるように、水冷コンデンサ30は、複数のチューブ31と、一対のタンク32及び33と、大きなOリング[O-ring]34と、円盤状のシーリングプレート[sealing plate]35と、環状のキャップ36と、冷媒流入口[refrigerant flow-in port]37と、冷媒流出口38と、2つの小さなOリング(シール部材[sealing member])39とを備えている。
 A/C冷媒は、チューブ31の内部を流れ、流出側タンク23内を流れるCAC冷却水と熱交換する。各チューブ31は、一対のタンク32及び33の間に設けられている。各チューブ31は、例えば、押し出し成形によって形成されている。タンク32及び33は、複数のチューブ31の両端にそれぞれ連結されている。タンク32(33)は、チューブ31の端部が結合される孔32A1(33A1)が形成された内側プレート[inner plate]32A(33A)と、内側プレート32A(33A)に取り付けられる外側プレート[outer plate]32B(33B)とで構成されている。外側プレート32B(33B)には、A/C冷媒が通過する冷媒流通口[refrigerant flow port]32B1(33B1)が形成されている。
 Oリング34は、流出側タンク23の上面に形成された封止座部23B上に配置される。シーリングプレート35は、Oリング34上に配置される。シーリングプレート35は、Oリング34及び上部挿入口23A1の上縁に当接し、流出側タンク23内のCAC冷却水の流出を防止する。シーリングプレート35の中心には冷媒通過孔[refrigerant flow hole]35Aが形成されている。冷媒通過孔35Aの外側には、キャップ36に向けて膨出された環状のビード35Bが形成されている。シーリングプレート35をOリング34に押し付けるように、キャップ36が流出側タンク23の上部に取り付けられる。
 キャップ36は、流出側タンク23のガイドレール23Cに沿って回転される一対の爪部[tab]36Aを有している。キャップ36が流出側タンク23に取り付けられると、水冷コンデンサ30が流出側タンク23の内部に固定される。図7に示されるように、冷媒流入口37は、シーリングプレート35を介在させて、上側のタンク32の冷媒流通口32B1に固定されている。冷媒流出口38は、下側のタンク33の冷媒流通口33B1に固定されている。
 冷媒流入口37は、水冷コンデンサ30へのA/C冷媒の流入口として機能する。水冷コンデンサ30の一側(上側)は、上部挿入口23A1の位置で固定され、冷媒流入口37がキャップ36から上方に突出されている。一方、冷媒流出口38は、水冷コンデンサ30へのA/C冷媒の流出口として機能する。冷媒流出口38は、中空円筒状に形成されており、流出側タンク23の下部開口23A2に挿入される。そして、水冷コンデンサ30の他側(下側)は、異なる下部開口23A2の位置で固定され、冷媒流出口38が下部開口23A2から下方に突出されている。上述したように、冷媒流出口38は、中継管50を介して第1サイドタンク42に接続されている。
 冷媒流出口38の外周には、Oリング39がそれぞれ取り付けられる溝38Aが形成されている。冷媒流出口38と下部開口23A2との間の微小隙間はOリング39によって封止される。冷媒流出口38は、下部開口23A2によって支持され、スペースS(図2参照)に配置される。
 上部挿入口23A1から流出側タンク23内に挿入された水冷コンデンサ30は、上部挿入口23A1と、下部開口23A2との2カ所で流出側タンク23に固定される。
 (冷媒の流れ)
 複合熱交換器1における、CAC冷却水(第1冷媒)、A/C冷媒(第2冷媒)及びエンジン冷却水の流れについて図3を参照しつつ説明する。
 エンジン2に供給される吸気[intake air]は、ターボチャージャ7で圧縮されて高温になる。このため、高温の圧縮吸気は、水冷チャージエアクーラ3によって冷却される。これにより、吸気密度が向上し、エンジン2の燃焼効率が向上する。水冷チャージエアクーラ3では、吸気とCAC冷却水との間で熱交換が行われて、吸気が冷却される。水冷チャージエアクーラ3を流れるCAC冷却水は、サブラジエータ20の流出側タンク23内を流れる間に水冷コンデンサ30を流れるA/C冷媒により冷却されると共に、その後、水冷コンデンサ30でさらに冷却される。水冷コンデンサ30から流出されたCAC冷却水が、ポンプ5によって水冷チャージエアクーラ3に送られる。
 一方、空調冷凍サイクルの圧縮機8によって圧縮された高温高圧のA/C冷媒は、水冷コンデンサ30に流入し、その後、空冷コンデンサ40に流入する。空冷コンデンサ40に流入したA/C冷媒は、空冷コンデンサ40の上側の凝縮部、リキッドタンク60及び、、下側の過冷却部を流れて、流出部42Bから流出する。
 (効果)
 本実施形態の複合熱交換器1では、水冷コンデンサ30の冷媒流入口37及び冷媒流出口38が、サブラジエータ20の流出側タンク23の互いに対向する位置に設けられ、冷媒流出口38が第1サイドタンク42に接続される。従って、冷媒流入口37及び冷媒流出口38がサブラジエータ20の側外方に突出されることはなく、冷媒流入口37及び冷媒流出口38(特に、冷媒流入口37に接続される流入配管及び冷媒流出口38に接続される中継管50)の配置自由度が向上する。さらに、図14~図16を参照しつつ上述した複合熱交換器に比べて、冷媒流出口38に接続される中継管50の長さを短くでき、中継管50を簡素化できる。
 なお、複合熱交換器1は、エンジンコンパートメント内の限られた設置領域Y(図2参照)内に配置する必要がある。上述したように冷媒流入口37及び冷媒流出口38がサブラジエータ20の側外方に突出されないので、流出側タンク23から突出した流出口23outを設置領域Yの外側に配置すれば、サブラジエータ20の熱交換領域X(図2参照:チューブ21の範囲)を広げることができる。なお、流出口23outは、必ずしも流出側タンク23の側壁に設けられなくてもよく、流出側タンク23の上面や底面に設けられてもよい。この場合、熱交換領域Xを確実に広げることができる。
 流出側タンク23の内部には水冷コンデンサ30が設けられるので、流出側タンク23は、空冷コンデンサ40の第1サイドタンク42よりも大きい。このため、流出側タンク23は、第1サイドタンク42よりも外方に突出される。この結果、流出側タンク23の下方のスペースSに冷媒流出口38や中継管50を配置でき、スペースSを有効に利用できる。
 リキッドタンク60は、A/C冷媒が流入する第1サイドタンク42とは反対側の第2サイドタンク43に取り付けられている。このため、水冷コンデンサ30が設けられた流入側タンク23の反対側のスペースを有効に利用でき、エンジンルーム内のスペースを有効に活用でき、様々なコンポーネントの配置自由度が向上する。
 第1サイドタンク42に設けられた流入位置42A1及び流出位置42B1は、互いに離間されている。このため、空冷コンデンサ40の過冷却部を流れて流出位置42B1から流出するA/C冷媒(冷却後冷媒)が、流入位置42A1から流入して空冷コンデンサ40の凝縮部を通過するA/C冷媒(冷却前冷媒)から熱を受けにくく、空冷コンデンサ40でのA/C冷媒の熱交換の効率が向上する。
 水冷コンデンサ30(第2熱交換器)によって、空冷コンデンサ40に流入するA/C冷媒を予備冷却でき、空冷コンデンサ40を小型化できる。
 中継管50は、第1サイドタンク42にロウ付けされる。このため、中継管50の第1サイドタンク42への取り付け作業は必要なく、複合熱交換器1の組立作業性が向上する。
 上側のタンク32及び冷媒流入口37が設けられた水冷コンデンサ30の一側(上側)が上部挿入口23A1に固定され、下側のタンク33及び冷媒流出口38が設けられた水冷コンデンサ30の他側(下側)が下部開口23A2に固定される。即ち、水冷コンデンサ30は、互いに対向する上部挿入口23A1及び下部開口23A2の2カ所で固定される。従って、流出側タンク23内での水冷コンデンサ30の振動が確実に防止できる。
 冷媒流出口38が下部開口23A2内を貫通した状態で下部開口23A2の外周と下部開口23A2の内周との間にOリング39が介在される。これにより、流出側タンク23内を通過するCAC冷却水の流出を防止できる。その上、水冷コンデンサ30が熱膨張によって伸縮しても、冷媒流出口38の圧縮力に抗して移動可能であるため、水冷コンデンサ30の伸縮に対応できる。
 チューブ31が押し出し成形によって形成されているので、チューブ31内を通過するA/C冷媒の流出を確実に防止でき、かつ、チューブ31を容易に製造できる。
 キャップ36をガイドレール23Cにガイドさせつつ回転させるだけで、水冷コンデンサ30を流出側タンク23に固定できる。また、キャップ36を取り外すだけで、流出側タンク23から水冷コンデンサ30を取り外すことができる。従って、水冷コンデンサ30のメンテナンスが容易である。
 さらに、本実施形態の複合熱交換器1によれば、流出側タンク23内での水冷コンデンサ30の振動に起因する不具合を防止できるという効果も実現される。この効果について、図17を参照しつつ詳しく説明する。
 図17は、上述した特許文献2に開示された複合熱交換器(サブラジエータ201の流出側タンク203内に収納された水冷コンデンサ200)である。水冷コンデンサ200を流れるA/C冷媒は、サブラジエータ201を流れるCAC冷却水と熱交換する。流出側タンク203の上面には、水冷コンデンサ200が挿入される挿入口205が形成されている。
 水冷コンデンサ200は、挿入口205に取り付けられるスクリューキャップ(上部タンク)210と、A/C冷媒が流入又は流出する一対の流入パイプ220A及び流出パイプ220Bと、A/C冷媒が流れるチューブ230と、チューブ230を支持するバッフルプレート240と、A/C冷媒の流れ方向を変える下部タンク250とを備えている。水冷コンデンサ200は、スクリューキャップ210によって流出側タンク203に固定される。
 水冷コンデンサ200は、スクリューキャップ210によってのみ、流出側タンク203に固定されるので、振動(例えば、車両の加減速による振動)によって、先端部分(下部タンク250側の部分)が振動してしまう。この結果、挿入口205やスクリューキャップ210が振動負荷によって破損するおそれがあった。
 これに対して、本実施形態の複合熱交換器1によれば、水冷コンデンサ30は、流出側タンク23の上部挿入口23A1及び下部開口23A2で流出側タンク23に固定される。従って、上述したように、流出側タンク23内での水冷コンデンサ30の振動を防止でき、振動に起因する不具合を防止できる。
 [第1実施形態の変形例]
 次に、第1サイドタンク42の変更例について図面を参照しつつ説明する。なお、上記実施形態における構成と同一又は同等の構成には同一の符号を付して重複する説明を省略する。以下には、異なる構成を説明する。
 (変更例1)
 図10に示されるように、第1サイドタンク42には、中継管50と接続されるコネクタ70が設けられている。コネクタ70の内部には、内部流路71が形成されている。内部流路71の一端は上方に開口され、他端は第1サイドタンク42の流入部42Aに開口されている。コネクタ70は、第1サイドタンク42にロウ付けされてもよく、加締め等の他の方法で第1サイドタンク42に固定されてもよい。
 変更例1によれば、上記実施形態による上述した効果に加えて、第1サイドタンク42にコネクタ70を設けることで、中継管50を直線状に形成することができ、中継管50を簡素化できる。ここでは、中継管50がコネクタ70に連結されたが、水冷コンデンサ30の冷媒流出口38がコネクタ70に直接連結されてもよい。
 (変更例2)
 図11に示されるように、冷媒流出口38が、上記実施形態の中継管50や上記変更例1のコネクタ70を介さずに、第1サイドタンク42に直接接続されている。冷媒流出口38が挿入される孔の周囲に、A/C冷媒の流出を防止するシール部材が設けられてもよい。
 変更例2によれば、上記実施形態による上述した効果に加えて、冷媒流出口38を第1サイドタンク42に直接連結することで、中継管50やコネクタ70が不要となる。
 [第2実施形態]
 次に、第2実施形態に係る複合熱交換器について、図12、図13(a)及び図13(b)を参照しつつ説明する。本実施形態の複合熱交換器では水冷コンデンサ30のみが上述した第1実施形態の水冷コンデンサ30と異なる。従って、以下には、水冷コンデンサ30についてのみ説明する。なお、上記第1実施形態における構成と同一又は同等の構成には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
 (水冷コンデンサの構成)
 本実施形態では、図12、図13(a)及び図13(b)に示されるように、水冷コンデンサ30の上側のタンク32の一部が、流出側タンク23の上部で露出されている。水冷コンデンサ30は、第1実施形態と同様に、複数のチューブ31(一つずつは図示せず)と、一対のタンク32及び33と、Oリング34と、冷媒流入口37と、冷媒流出口38とを備えている。
 上側のタンク32は、チューブ31の端部が結合される孔が形成された内側プレート32Aと、内側プレート32Aに取り付けられる外側プレート32Bとで構成されている。図13(a)に示されるように、内側プレート32Aには、流出側タンク23の収容室23Aから外方に拡張されたフランジ72が形成されている。フランジ72は、第1実施形態におけるシーリングプレート35と同様に機能する。
 フランジ72と流出側タンク23の封止座部23Bとの間にOリング34が配置される。フランジ72は、一対の挟持分割体[divided pinching adapters]80によって、流出側タンク23の取付フランジ23Tと固定される。各挟持分割体80は、C字状断面を有している。一対の挟持分割体80は、取付フランジ23Tとフランジ72と挟み込んで、水冷コンデンサ30を流出側タンク23に固定する。二つの挟持分割体80は、固定片81及び82によって互いに固定される。
 下側のタンク33にはフランジ72は形成されておらず、タンク33は、上記第1実施形態とほぼ同様の構成を有している。従って、タンク33についての説明は省略する。
 (効果)
 本実施形態によれば、上記第1実施形態で説明した全ての効果が実現される。それら効果に加えて、本実施形態では、水冷コンデンサ30のタンク32の一部が露出されている。従って、流出側タンク23内の水冷コンデンサ30の占める容積を小さくでき、流出側タンク23を小型化できる。
 また、フランジ72が内側プレート32Aに形成されるので、フランジ72を別部材として設ける必要がなく、水冷コンデンサ30を軽量化でき、水冷コンデンサ30の製造コストを安くできる。
 なお、フランジ72は、内側プレート32Aに設けられたが、チューブ31と一体に形成されてもよく、外側プレート32Bや冷媒流入口37と一体に形成されてもよい。
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、請求の範囲に照らして決定される。例えば、上記実施形態では、サブラジエータ20及び空冷コンデンサ40は、外気流と直交する面に沿って配置されている。しかし、サブラジエータ20及び空冷コンデンサ40は、前後に僅かにずれて配置されてもよい。
 また、上記実施形態では、サブラジエータ20が、空冷コンデンサ40の上方に配置された。しかし、空冷コンデンサ40が、サブラジエータ20の上方に配置されてもよい。
 また、上記実施形態では、サブラジエータ20は、水冷チャージエアクーラ3のCAC冷却水を冷却する。しかし、サブラジエータ20は、車両に搭載された各種電子機器に用いられる冷媒(例えば、インバーターを冷却するための冷却水)を冷却するものであってもよい。
 また、上記実施形態では、第2熱交換器として水冷コンデンサ30が設けられた。しかし、第2熱交換器はオイルクーラなどであってもよい。
 また、上記実施形態では、水冷コンデンサ30は、サブラジエータ20の流出側タンク23内に収容された。しかし、水冷コンデンサ30は、サブラジエータ20の流入側タンク22内に収容されてもよい。この場合も、水冷コンデンサ30を流れるA/C冷媒は、サブラジエータ20を流れるCAC冷却水と熱交換する。
 また、上記実施形態では、水冷コンデンサ30は、上部挿入口23A1から流出側タンク23に挿入された。しかし、水冷コンデンサ30は、設計変更によって流出側タンク23の下側から挿入されてもよい。
 また、上記実施形態では、チューブ31は、押し出し成形によって形成された。しかし、チューブ31は、押し出し成形以外の方法によって形成されてもよい。例えば、チューブ31、インナーフィンチューブ、冷媒通路を有するチューブ、管体などでもよい。
 また、上記実施形態では、水冷コンデンサ30は、上部挿入口23A1と下部開口23A2とで流出側タンク23に固定された。しかし、水冷コンデンサ30は、(上部挿入口23A1や下部開口23A2でない)長さ方向の少なくとも2カ所以上で流出側タンク23に固定されていてもよい。

Claims (10)

  1.  複合熱交換器であって、
     第1熱交換器と、
     前記第1熱交換器の第1タンク内に収容される第2熱交換器と、
     前記第1熱交換器の上方又は下方に設けられる第3熱交換器とを備え、
     前記第1タンク内を流れる第1冷媒と前記第2熱交換器内を流れる第2冷媒とが熱交換して熱交換後の前記第2冷媒が前記第3熱交換器の第3タンクに流入し、
     前記第2熱交換器は、前記第2冷媒が流入する冷媒流入口と、前記第2冷媒が流出する冷媒流出口とを有し、
     前記冷媒流入口及び前記冷媒流出口が、前記第1タンクの互いに対向する位置に設けられ、
     前記冷媒流出口が、前記第3タンクと接続される、複合熱交換器。
  2.  請求項1に記載の複合熱交換器であって、
     前記第1タンクが、前記第3タンクよりも外方に突出されており、
     前記冷媒流出口が、前記第3タンクの外方に形成されたスペース内に配置され、前記第3タンクと連通する中継管を介して、前記第3タンクと接続される、複合熱交換器。
  3.  請求項1又は2に記載の複合熱交換器であって、
     前記第3熱交換器を流れている前記第2冷媒が貯留される冷媒貯留タンクをさらに備えており、
     前記冷媒貯留タンクが、前記第3熱交換器における前記第3タンクとは反対側に設けられている、複合熱交換器。
  4.  請求項1~3の何れか一項に記載の複合熱交換器であって、
     前記第3タンクは、前記第2冷媒が流入する流入位置と、前記第2冷媒が流出する流出位置とを有しており、
     前記流入位置及び前記流出位置が、互いに離間されている、複合熱交換器。
  5.  請求項1に記載の複合熱交換器であって、
     前記第3タンクが、前記冷媒流出口と接続されるコネクタを有している、複合熱交換器。
  6.  請求項1に記載の複合熱交換器であって、
     前記冷媒流出口が、前記第3タンクに直接接続されている、複合熱交換器。
  7.  請求項1~6の何れか一項に記載の複合熱交換器であって、
     前記第1熱交換器が、サブラジエータであり、
     前記第2熱交換器が、水冷コンデンサであり、
     前記第3熱交換器が、空冷コンデンサである、複合熱交換器。
  8.  請求項1に記載の複合熱交換器であって、
     前記第1タンクには、前記第2熱交換器を前記第1タンク内に挿入する挿入口と、前記挿入口と対向する開口とが形成されており、
     前記第2熱交換器は、複数のチューブと、前記チューブの両端にそれぞれ連結された一対のタンクとを有しており、
     前記冷媒流入口が、前記タンクの一方に取り付けられ、
     前記冷媒流出口が、前記タンクの他方に取り付けられ、
     前記タンクの前記一方及び前記冷媒流入口が設けられた、前記第2熱交換器の一側が前記挿入口に固定されて、前記冷媒流入口が外部に露出されており、
     前記タンクの前記他方及び前記冷媒流出口が設けられた、前記第2熱交換器の他側が前記開口部に固定されている、複合熱交換器。
  9.  請求項8に記載の複合熱交換器であって、
     前記冷媒流出口及び前記開口が、それぞれ中空円筒状に形成され、
     前記冷媒流出口が前記開口内を貫通した状態で、前記第2熱交換器の他側が前記開口部に固定される、複合熱交換器。
  10.  請求項9に記載の複合熱交換器であって、
     前記冷媒流出口と前記開口内との間にシール部材が介在される、複合熱交換器。
PCT/JP2013/083434 2012-12-17 2013-12-13 複合熱交換器 WO2014097977A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380066105.0A CN104870927A (zh) 2012-12-17 2013-12-13 组合换热器
DE112013006036.1T DE112013006036T5 (de) 2012-12-17 2013-12-13 Kombinierter Wärmetauscher
US14/652,510 US20150345877A1 (en) 2012-12-17 2013-12-13 Combined heat exchanger

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274632A JP5747906B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 複合型熱交換器
JP2012274635A JP5790634B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 複合型熱交換器
JP2012-274635 2012-12-17
JP2012-274632 2012-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014097977A1 true WO2014097977A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50978311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083434 WO2014097977A1 (ja) 2012-12-17 2013-12-13 複合熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150345877A1 (ja)
CN (1) CN104870927A (ja)
DE (1) DE112013006036T5 (ja)
WO (1) WO2014097977A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017004712A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Ionada Incorporated Improved membrane-based exhaust gas scrubbing method and system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102205848B1 (ko) 2013-12-31 2021-01-21 한온시스템 주식회사 쿨링모듈 및 차량용 냉방시스템
DE102017203927A1 (de) * 2017-03-09 2018-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Beimischung eines Fluids in eine Verbrennungsluft einer Brennkraftmaschine
US10648701B2 (en) 2018-02-06 2020-05-12 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration systems and methods using water-cooled condenser and additional water cooling
CN112105515B (zh) 2018-03-23 2023-10-24 摩丁制造公司 容许高压的液体-制冷剂热交换器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1479995A2 (de) * 2003-05-16 2004-11-24 Wieland-Werke AG Wärmeaustauscher
JP2008057950A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Calsonic Kansei Corp 複合型熱交換器及び複合型熱交換器システム
JP2008128627A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Calsonic Kansei Corp 水冷コンデンサ
JP2008170140A (ja) * 2006-12-14 2008-07-24 Calsonic Kansei Corp 車両用熱交換器
WO2010062553A1 (en) * 2008-10-27 2010-06-03 Edc Automotive Llc Heat exchanger and related method of manufacture

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE557762C (de) * 1931-08-27 1932-08-27 Otto Treiber OElkuehler fuer Fahrzeugmotoren
US2008164A (en) * 1933-10-13 1935-07-16 Gen Motors Corp Lubricant cooling system
FR2447302A1 (fr) * 1979-01-24 1980-08-22 Ferodo Sa Dispositif pour installation de lave-glace pour vehicule automobile
JP3183523B2 (ja) * 1991-02-04 2001-07-09 カルソニックカンセイ株式会社 オイルクーラを内蔵したアルミニウム製熱交換器のパイプタンク及びその製造方法
JP3670779B2 (ja) * 1996-04-11 2005-07-13 カルソニックカンセイ株式会社 オイルクーラの取付およびオイルクーラの取付方法
JP2000180089A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Toyo Radiator Co Ltd オイルク―ラ内蔵ラジエ―タ
US6904770B2 (en) * 2003-09-03 2005-06-14 Delphi Technologies, Inc. Multi-function condenser
US7380327B2 (en) * 2005-01-20 2008-06-03 Calsonickansei North America, Inc. Tube interface and method of securing a first tube to a second tube
SE528198C2 (sv) * 2005-02-21 2006-09-26 Scania Cv Ab Laddluftkylare
JP2007170717A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Denso Corp 熱交換器
JP4779641B2 (ja) * 2005-12-26 2011-09-28 株式会社デンソー 複合型熱交換器
WO2008072730A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Calsonic Kansei Corporation 複合型熱交換器および熱交換器
PL2014892T3 (pl) * 2007-07-11 2011-02-28 Joao De Deus & Filhos S A Zestaw wymiennika ciepła
DE102009012024A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-16 Behr Gmbh & Co. Kg Ladeluftkühler zur Anordnung in einem Saugrohr
DE102011008119A1 (de) * 2011-01-07 2012-07-12 Arup Alu-Rohr Und -Profil Gmbh Doppelrohr, sowie Doppelrohr-Wärmetauscher
US20120241141A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Denso International America, Inc. Cooling circuit with transmission fluid warming function

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1479995A2 (de) * 2003-05-16 2004-11-24 Wieland-Werke AG Wärmeaustauscher
JP2008057950A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Calsonic Kansei Corp 複合型熱交換器及び複合型熱交換器システム
JP2008128627A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Calsonic Kansei Corp 水冷コンデンサ
JP2008170140A (ja) * 2006-12-14 2008-07-24 Calsonic Kansei Corp 車両用熱交換器
WO2010062553A1 (en) * 2008-10-27 2010-06-03 Edc Automotive Llc Heat exchanger and related method of manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017004712A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Ionada Incorporated Improved membrane-based exhaust gas scrubbing method and system

Also Published As

Publication number Publication date
CN104870927A (zh) 2015-08-26
DE112013006036T5 (de) 2015-09-10
US20150345877A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753686B2 (en) Condenser for vehicle
JP6010356B2 (ja) 車両用コンデンサ
KR101461872B1 (ko) 차량용 응축기
EP2360444A1 (en) Compound heat exchange unit
BRPI0714372A2 (pt) trocador de calor com um conector do fluxo
WO2014097977A1 (ja) 複合熱交換器
KR101461871B1 (ko) 차량용 응축기
WO2014136498A1 (ja) 複合型熱交換器
JP2008126720A (ja) クーリングモジュール
KR20130012986A (ko) 쿨링모듈 및 그 제어 방법
KR102439432B1 (ko) 차량용 쿨링모듈
US20090249810A1 (en) Evaporator
KR101610075B1 (ko) 차량용 컨덴서
KR101619187B1 (ko) 차량용 컨덴서
JP5772848B2 (ja) 複合型熱交換器
JP2014126315A (ja) 複合型熱交換器
JP5713040B2 (ja) 複合型熱交換器
KR101734281B1 (ko) 차량용 컨덴서
JP5790634B2 (ja) 複合型熱交換器
US20140298853A1 (en) Heat exchanger
JP5747906B2 (ja) 複合型熱交換器
JP5831390B2 (ja) 熱交換器の固定構造
CN114174095B (zh) 车辆的风门装置
KR101855850B1 (ko) 일체형 열교환기
KR101543609B1 (ko) 일체형 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13864645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14652510

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130060361

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013006036

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13864645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1