WO2014097381A1 - 車両運行管理システム - Google Patents

車両運行管理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014097381A1
WO2014097381A1 PCT/JP2012/082737 JP2012082737W WO2014097381A1 WO 2014097381 A1 WO2014097381 A1 WO 2014097381A1 JP 2012082737 W JP2012082737 W JP 2012082737W WO 2014097381 A1 WO2014097381 A1 WO 2014097381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
terminal
management system
server
driver
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/082737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸男 藤澤
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ filed Critical ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ
Priority to EP12890445.5A priority Critical patent/EP2937845B1/en
Priority to JP2014552776A priority patent/JP6069656B2/ja
Priority to US14/653,396 priority patent/US10486714B2/en
Priority to PCT/JP2012/082737 priority patent/WO2014097381A1/ja
Priority to CN201280077814.4A priority patent/CN104885134B/zh
Publication of WO2014097381A1 publication Critical patent/WO2014097381A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle operation management system that manages vehicle operation.
  • JP 2008-108235A discloses a vehicle operation management system including an in-vehicle device mounted on a vehicle and a server capable of recording travel data of each vehicle received by communication with the in-vehicle devices of a plurality of vehicles.
  • vehicle travel data is collected from when the start operation is executed by the driver until the end operation is executed.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to prevent forgetting to set the working state of a vehicle.
  • a vehicle operation management system for managing the operation of a vehicle, which is mounted on the vehicle, collects traveling data of the vehicle, and an operation for setting a work state of the vehicle is performed by a driver.
  • Vehicle-mounted device a server that is provided outside the vehicle, can communicate with the vehicle-mounted device, and stores travel data of the vehicle, and a terminal that can communicate with the server and can be taken out of the vehicle
  • An operation signal output from the terminal in response to a driver's operation is transmitted to the server, and the vehicle-mounted device is based on the operation signal of the terminal received by the server.
  • a vehicle operation management system capable of executing the setting of the work state is provided.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a vehicle operation management system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of the vehicle-mounted device of the vehicle operation management system.
  • FIG. 3 is a sequence diagram of a start operation in the vehicle operation management system.
  • FIG. 4 is a sequence diagram of a break operation in the vehicle operation management system.
  • FIG. 5 is a sequence diagram of a closing operation in the vehicle operation management system.
  • a vehicle operation management system 100 is mounted on a vehicle 1 and collects travel data of the vehicle 1.
  • the vehicle operation management system 100 is provided outside the vehicle 1 and communicates with the vehicle-mounted device 10 to communicate with the vehicle 1.
  • a terminal 30 that can communicate with the server 20 and can be taken out of the vehicle 1.
  • the vehicle operation management system 100 is a so-called telematics system that manages the operation of the vehicle 1 using communication between the vehicle-mounted device 10 and the server 20.
  • the vehicle-mounted device 10 includes a digital tachograph 11 that collects time-series travel data such as the speed of the vehicle 1 and the engine speed, a display unit 12 that can display information of the digital tachograph 11, An operation button 13 that can be operated by the driver, a communication module 14 that can communicate with the server 20, and a GPS receiver 15 that acquires position information of the vehicle 1 from a GPS (Global Positioning System) satellite.
  • a GPS Global Positioning System
  • the in-vehicle device 10 can set the work state of the vehicle 1 based on the operation signal of the terminal 30 received by the server 20.
  • the working state indicates what kind of work the vehicle 1 is currently used by the driver.
  • the work state includes, for example, a start state in which the driver starts operation of the vehicle 1, an end state in which the driver ends operation of the vehicle 1, and a break state in which the driver is taking a break.
  • the digital tachograph 11 is an operation recording instrument that collects travel data such as the speed and engine speed of the vehicle 1 acquired from an ECU (Electronic Control Unit) 2 of the vehicle 1 and records the travel data as digital data in an internal memory.
  • the digital tachograph 11 records the position information of the vehicle 1 acquired by the GPS receiver 15 together with the traveling data of the vehicle 1 in an internal memory.
  • the display unit 12 displays information related to the setting of the digital tachograph 11 and information related to the operation of the vehicle 1 such as continuous operation time so that the driver can see the information.
  • the operation button 13 is a button that can be operated by the driver.
  • the operation button 13 is provided so that the driver can set the work state of the vehicle 1.
  • the driver gets on the vehicle 1 and then operates the operation button 13 of the vehicle-mounted device 10 to execute the start operation. Specifically, the driver operates the operation button 13 and inputs his or her ID (Identification Data).
  • the vehicle-mounted device 10 is set in a start-up state and can start collecting travel data of the vehicle 1.
  • the driver ends the operation of the vehicle 1
  • the driver operates the operation button 13 of the vehicle-mounted device 10 before getting out of the vehicle 1 and executes a closing operation.
  • the end-of-day operation is executed, the on-vehicle device 10 sets the work state to the end-of-work state and ends the collection of the travel data of the vehicle 1.
  • the setting of the work state such as the start operation and the end operation is normally executed when the driver operates the operation button 13 of the vehicle-mounted device 10. For this reason, when the driver forgets to operate the operation button 13, the start time and end time of collection of travel data cannot be specified, and there is a possibility that accurate travel data cannot be collected. Therefore, in the vehicle operation management system 100, the work state of the vehicle 1 can be set by remote operation using the terminal 30.
  • the remote operation using the terminal 30 will be described in detail later with reference to FIGS.
  • the communication module 14 is a mobile phone module.
  • the communication module 14 transmits / receives data to / from the server 20 using radio waves from a mobile phone.
  • the communication module 14 may be a PHS (Personal Handy-phone System) module, a wireless LAN (Local Area Network) module, or the like instead of the mobile phone module.
  • the communication module 14 transmits the fuel consumption information of the vehicle 1 to the server 20 in addition to the traveling data of the vehicle 1 collected by the digital tachograph 11.
  • the communication module 14 can also receive a program for updating the software of the vehicle-mounted device 10 from the server 20.
  • the GPS receiver 15 transmits the position information of the vehicle 1 acquired from the GPS satellite to the digital tachograph 11.
  • a GPS antenna of a navigation system mounted on the vehicle 1 may be shared.
  • the server 20 can communicate with the vehicle-mounted device 10 wirelessly.
  • the server 20 receives an operation signal output from the terminal 30 according to the driver's operation.
  • the traveling data and fuel consumption information of the vehicle 1 recorded in the vehicle-mounted device 10 are transmitted to the server 20.
  • the server 20 stores travel data and fuel consumption information of the vehicle 1 received from the vehicle-mounted device 10.
  • the server 20 stores travel data, fuel consumption information, and the like of a plurality of vehicles 1. Therefore, the server 20 can create relative data compared with other vehicles 1 such as a fuel efficiency ranking based on fuel efficiency information of a plurality of vehicles 1 and an eco score that evaluates the degree of eco-driving.
  • the terminal 30 is an information communication terminal such as a mobile phone that can be carried by the driver.
  • the terminal 30 can wirelessly communicate with the server 20.
  • the terminal 30 When the terminal 30 is operated by the driver, the terminal 30 outputs an operation signal corresponding to the operation to the server 20.
  • a personal computer installed in the office may be used as the terminal 30 instead of the information communication terminal.
  • step 301 the driver operates the terminal 30 to log in to the server 20.
  • the driver inputs the ID and password at the terminal 30 and transmits them to the server 20.
  • the server 20 identifies the driver from the ID and password received from the terminal 30.
  • step 302 the server 20 transmits to the terminal device 30 a fuel efficiency ranking, an eco score, and the like based on the fuel efficiency information of the driver at the previous operation.
  • step 303 the received fuel efficiency ranking, eco score, and the like are displayed on the terminal 30.
  • operator can know evaluation of his driving
  • the terminal 30 displays the driver's name based on the input ID. Therefore, it is prevented that the driver inputs an incorrect ID.
  • step 304 the server 20 transmits information on the vehicle owned by the business office to which the driver belongs to the terminal 30 based on the driver data identified from the ID and password.
  • the terminal 30 displays a list of vehicles on which the driver can get on.
  • step 305 the driver selects the vehicle 1 to be boarded on that day from the vehicle list.
  • step 306 the driver inputs the driver ID and the vehicle number of the vehicle 1 on which the driver gets into the terminal 30 to execute a remote start operation.
  • Step 307 the terminal 30 transmits the driver ID input in Step 306 and the vehicle number of the vehicle 1 on which the driver gets to the server 20.
  • the server 20 receives a remote start operation by the terminal 30 and transmits an activation instruction to the vehicle-mounted device 10. Thereby, in step 309, the remote starting of the onboard equipment 10 is performed.
  • the server 20 transmits the driver ID to the vehicle 1 in step 310. Thereby, in step 311, the remote start of the vehicle-mounted device 10 is executed. In step 312, the vehicle-mounted device 10 transmits a start event due to remote start to the server 20. Therefore, the start operation that has been performed after the driver has boarded the vehicle 1 can be performed before the driver gets on the vehicle 1 by operating the terminal 30.
  • the terminal 30 can execute a start-up operation for starting the operation of the vehicle 1, and the vehicle-mounted device 10 is in a start-up state when the start-up operation is executed in the terminal 30. It is set, and it will be in the state where collection of the running data of vehicles 1 can be started.
  • the work state of the vehicle 1 can be set to the start-up state by the terminal 30 that can be taken out of the vehicle 1. Therefore, before the driver gets on the vehicle 1, the working state of the vehicle 1 can be set to the start-up state using the terminal 30. Therefore, even if the vehicle 1 is not boarded, the work state can be set to the start-up state, so that forgetting to set the work state of the vehicle 1 can be prevented.
  • the start operation can be completed before the driver gets on the vehicle 1, the driver can start operation immediately after getting on the vehicle 1. Therefore, it is possible to shorten the time from when the driver gets on the vehicle 1 until the driver starts operation.
  • step 401 the driver operates the ignition switch of the vehicle 1 to be turned off.
  • the process in FIG. 4 is executed when the driver turns off the ignition switch without changing the work state from the start state. That is, the process in FIG. 4 is not executed when the driver operates the operation button 13 of the vehicle-mounted device 10 to set the work state to the rest state and then turns off the ignition switch.
  • step 402 the vehicle-mounted device 10 transmits a request for prompting the server 20 to set a work state.
  • the server 20 notifies the terminal 30 to change the setting of the work state. Specifically, the server 20 transmits an email to the terminal 30 to urge the change of the work state setting.
  • the vehicle-mounted device 10 sets the work state to the terminal 30 via the server 20. Notification to urge the change.
  • step 404 the driver looks at the mail sent from the server 20 in step 403 and operates the terminal 30 to log in to the server 20.
  • step 405 the driver operates the terminal 30 to execute a remote work state setting operation. Specifically, when the driver takes a break, an operation for setting the work state to the break state is executed.
  • step 406 the terminal 30 transmits to the server 20 an instruction to set the work state to the rest state. And in step 407, the server 20 transmits the instruction
  • step 408 the remote work state setting of the vehicle-mounted device 10 is executed.
  • step 409 the vehicle-mounted device 10 transmits a work event based on the remote work state setting to the server 20.
  • the terminal 30 can execute a rest operation when the driver takes a break, and the vehicle-mounted device 10 is in a rest state when the rest operation is performed on the terminal 30. Set and measure the break time.
  • the working state of the vehicle 1 can be set to the resting state by the terminal 30 that can be taken out of the vehicle 1. Therefore, even when the driver gets off the vehicle 1 before setting the working state to the resting state, the working state of the vehicle 1 can be set to the resting state using the terminal 30. Therefore, since the working state can be set to the resting state even when the vehicle 1 is not boarded, forgetting to set the working state of the vehicle 1 can be prevented.
  • the vehicle-mounted device 10 sets the working state to the terminal device 30 via the server 20. Send an email prompting you to change Therefore, it is possible to prevent forgetting to set the working state of the vehicle during a break.
  • step 406 when a work state setting instruction is transmitted from the terminal 30 to the server 20, the continuous running time of the vehicle 1 is transmitted to the terminal 30 in step 410.
  • step 411 the continuous running time is displayed on the terminal 30.
  • the driver can know the necessary break time by looking at the continuous running time displayed on the terminal 30. Therefore, the driver can take a break for a necessary time at an appropriate timing, and safe driving is promoted.
  • step 412 the server 20 transmits a fuel efficiency ranking, an eco-score, and the like based on the fuel efficiency information at the time of operation to the terminal 30.
  • step 413 the eco-score history is displayed on the terminal 30.
  • the terminal 30 can check the fuel economy ranking and the eco score of the vehicle 1 when the change of the setting of the work state is executed. Therefore, since the driver can know the evaluation of his / her driving, fuel-saving driving is promoted.
  • step 501 the driver operates the ignition switch of the vehicle 1 to be turned off.
  • the process in FIG. 5 is executed when the driver turns off the ignition switch without changing the work state from the start state. That is, the process in FIG. 5 is not executed when the driver operates the operation button 13 of the vehicle-mounted device 10 to set the work state to the end-of-work state and then turns off the ignition switch.
  • step 502 the vehicle-mounted device 10 transmits a request for prompting the server 20 to set a work state.
  • the server 20 notifies the terminal 30 to change the setting of the work state. Specifically, the server 20 transmits an email to the terminal 30 to urge the change of the work state setting.
  • the vehicle-mounted device 10 sets the work state to the terminal 30 via the server 20. Notification to urge the change.
  • step 504 the driver looks at the mail sent from the server 20 in step 503 and operates the terminal 30 to log in to the server 20.
  • step 505 the driver operates the terminal 30 to execute a remote end work operation.
  • step 506 the terminal 30 transmits an instruction for setting the work state to the end-of-work state to the server 20.
  • the server 20 transmits an instruction to set the work state to the end-of-work state to the vehicle-mounted device 10. Thereby, in step 508, the remote end-of-day operation of the vehicle-mounted device 10 is executed.
  • step 509 the vehicle-mounted device 10 transmits a work event due to a remote end-of-day operation to the server 20.
  • the vehicle-mounted device 10 transmits the travel data of the vehicle 1 from the start to the end of work together with the position information to the server 20.
  • the terminal device 30 can execute the closing operation for ending the operation of the vehicle 1.
  • the on-board device 10 is set to the closing state. The collection of the travel data of the vehicle 1 is completed.
  • the work state of the vehicle 1 can be set to the end-of-work state by the terminal 30 that can be taken out of the vehicle 1. Therefore, even when the driver gets off the vehicle 1 before setting the work state to the end work state, the work state of the vehicle 1 can be set to the end work state using the terminal 30. Therefore, even if the vehicle 1 is not boarded, the work state can be set to the end work state, so that it is possible to prevent forgetting to set the work state of the vehicle 1.
  • the vehicle-mounted device 10 sets the working state in the terminal 30 via the server 20. Send an email prompting you to change Therefore, forgetting to set the work state of the vehicle at the end of work can be prevented.
  • step 510 the server 20 transmits a fuel efficiency ranking, an eco score, and the like based on fuel efficiency information from the start to the end of the day to the terminal 30.
  • step 511 the eco-score history is displayed on the terminal 30.
  • the terminal 30 can check the fuel economy ranking and the eco-score of the vehicle 1 when the change of the setting of the work state is executed.
  • the driver can know the evaluation of his / her driving from the start to the end of the day.
  • the work state of the vehicle 1 can be set by a terminal 30 that can be taken out of the vehicle 1. Therefore, even before the driver gets on the vehicle 1 or after getting off the vehicle 1, the working state of the vehicle 1 can be set using the terminal 30. Therefore, since the work state can be set even when the vehicle 1 is not boarded, forgetting to set the work state of the vehicle can be prevented.
  • the vehicle-mounted device 10 changes the setting of the work state to the terminal device 30 via the server 20. Send a reminder email. Therefore, it is possible to prevent forgetting to set the work state of the vehicle at a break or at the end of work.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 車両運行管理システムは、前記車両に搭載されて前記車両の走行データを収集し、運転者によって前記車両の作業状態の設定操作が可能な車載器と、前記車両の外部に設けられ、前記車載器と通信して前記車両の走行データを格納可能なサーバと、前記サーバと通信可能であり、前記車両の外部に持ち出し可能な端末機と、を備え、前記サーバには、運転者の操作に応じて前記端末機から出力される操作信号が送信され、前記車載器は、前記サーバが受信した前記端末機の操作信号に基づいて前記作業状態の設定を実行可能である。

Description

車両運行管理システム
 本発明は、車両の運行を管理する車両運行管理システムに関するものである。
 従来から、車両の運行を管理するために、車両の速度などの走行データを時系列的に収集する車両運行管理システムが用いられている。JP2008-108235Aには、車両に搭載される車載器と、複数の車両の車載器との通信によって受信した各車両の走行データを記録可能なサーバとを備える車両運行管理システムが開示されている。この車両運行管理システムでは、運転者による始業操作が実行されてから終業操作が実行されるまでの間、車両の走行データが収集される。
 しかしながら、JP2008-108235Aの車両運行管理システムでは、始業操作や終業操作などの作業状態の設定は、運転者が車載器のボタンを操作することによって実行される。そのため、運転者がボタンの操作を忘れた場合には、正確な走行データを収集できなくなるおそれがあった。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、車両の作業状態の設定忘れを防止することを目的とする。
 本発明のある形態によれば、車両の運行を管理する車両運行管理システムであって、前記車両に搭載されて前記車両の走行データを収集し、運転者によって前記車両の作業状態の設定操作が可能な車載器と、前記車両の外部に設けられ、前記車載器と通信して前記車両の走行データを格納可能なサーバと、前記サーバと通信可能であり、前記車両の外部に持ち出し可能な端末機と、を備え、前記サーバには、運転者の操作に応じて前記端末機から出力される操作信号が送信され、前記車載器は、前記サーバが受信した前記端末機の操作信号に基づいて前記作業状態の設定を実行可能である車両運行管理システムが提供される。
 本発明の実施形態、本発明の利点については、添付された図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両運行管理システムの構成図である。 図2は、車両運行管理システムの車載器のブロック図である。 図3は、車両運行管理システムにおける始業操作のシーケンス図である。 図4は、車両運行管理システムにおける休憩操作のシーケンス図である。 図5は、車両運行管理システムにおける終業操作のシーケンス図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る車両運行管理システム100について説明する。
 まず、図1及び図2を参照して、車両運行管理システム100の構成について説明する。
 図1に示すように、車両運行管理システム100は、車両1に搭載されて車両1の走行データを収集する車載器10と、車両1の外部に設けられ、車載器10と通信して車両1の走行データを格納可能なサーバ20と、サーバ20と通信可能であり、車両1の外部に持ち出し可能な端末機30とを備える。車両運行管理システム100は、車載器10とサーバ20との通信を利用して車両1の運行を管理するいわゆるテレマティクスシステムである。
 図2に示すように、車載器10は、車両1の速度やエンジン回転数などの走行データを時系列的に収集するデジタルタコグラフ11と、デジタルタコグラフ11の情報を表示可能な表示部12と、運転者によって操作可能な操作ボタン13と、サーバ20と通信可能な通信モジュール14と、GPS(Global Positioning System)衛星から車両1の位置情報を取得するGPS受信機15とを有する。
 車載器10は、サーバ20が受信した端末機30の操作信号に基づいて車両1の作業状態の設定を実行可能である。作業状態とは、車両1が運転者によって現在どのような作業に供されている状態であるかを示すものである。作業状態は、例えば、運転者が車両1の運行を開始する始業状態,運転者が車両1の運行を終了した終業状態,及び運転者が休憩をとっている休憩状態などである。
 デジタルタコグラフ11は、車両1のECU(Electronic Control Unit)2から取得した車両1の速度やエンジン回転数などの走行データを収集して、内部メモリにデジタルデータとして記録する運行記録用計器である。デジタルタコグラフ11は、車両1の走行データとともに、GPS受信機15が取得した車両1の位置情報を内部メモリに記録する。
 表示部12は、デジタルタコグラフ11の設定に関する情報や、連続運行時間など車両1の運行に関する情報を、運転者に視認可能に表示するものである。
 操作ボタン13は、運転者によって操作可能に設けられるボタンである。車載器10では、操作ボタン13が設けられることで、運転者による車両1の作業状態の設定操作が可能である。
 運転者は、車両1の運行を開始する場合には、車両1に乗車してから車載器10の操作ボタン13を操作して始業操作を実行する。具体的には、運転者は、操作ボタン13を操作して自分のID(Identification Data)を入力する。車載器10は、始業操作が実行されると、作業状態が始業状態に設定されて車両1の走行データの収集を開始可能な状態となる。運転者は、車両1の運行を終了する場合には、車両1から降車する前に車載器10の操作ボタン13を操作して終業操作を実行する。車載器10は、終業操作が実行されると、作業状態が終業状態に設定されて車両1の走行データの収集を終了する。
 このように、通常、始業操作や終業操作などの作業状態の設定は、運転者が車載器10の操作ボタン13を操作することによって実行される。そのため、運転者が操作ボタン13の操作を忘れた場合には、走行データの収集の開始時間と終了時間とを特定できず、正確な走行データを収集できなくなるおそれがあった。そこで、車両運行管理システム100では、端末機30を用いた遠隔操作によって、車両1の作業状態を設定可能としている。この端末機30を用いた遠隔操作については、後で図3から図5を参照しながら詳細に説明する。
 通信モジュール14は、携帯電話モジュールである。通信モジュール14は、携帯電話の電波を利用してサーバ20との間でデータを送受信する。通信モジュール14は、携帯電話モジュールではなく、PHS(Personal Handy-phone System)モジュールや無線LAN(Local Area Network)モジュールなどであってもよい。
 通信モジュール14は、デジタルタコグラフ11が収集した車両1の走行データの他に、車両1の燃費情報もサーバ20に送信する。また、通信モジュール14は、車載器10のソフトウェアをアップデートするためのプログラムなどをサーバ20から受信することも可能である。
 GPS受信機15は、GPS衛星から取得した車両1の位置情報をデジタルタコグラフ11に送信する。GPS受信機15として、車両1に搭載されるナビゲーションシステムのGPSアンテナを共用してもよい。
 サーバ20は、車載器10と無線通信可能である。サーバ20には、運転者の操作に応じて端末機30から出力される操作信号が送信される。サーバ20には、車両1の作業状態が終業状態に設定されたときに、車載器10に記録された車両1の走行データや燃費情報が送信される。サーバ20は、車載器10から受信した車両1の走行データや燃費情報を格納する。
 サーバ20には、複数の車両1の走行データや燃費情報などが格納される。そのため、サーバ20では、複数の車両1の燃費情報に基づいた燃費ランキングや、エコ運転の度合いを評価するエコスコアなど、他の車両1と比較した相対的なデータを作成可能である。
 端末機30は、運転者が持ち運び可能な携帯電話などの情報通信端末である。端末機30は、サーバ20と無線通信可能である。端末機30は、運転者によって操作されると、操作に応じた操作信号をサーバ20に出力する。情報通信端末に代えて、事務所に設置されたパソコンを端末機30として用いてもよい。
 以下、図3から図5を参照して、端末機30を利用した遠隔操作による車両1の作業状態の設定について説明する。
 まず、図3を参照して、車両1の作業状態を始業状態に設定する始業操作について説明する。
 図3の処理は、運転者が車両1に乗車する前に、例えば、事務所における始業点呼時に端末機30を操作して実行するものである。
 まず、ステップ301において、運転者は、端末機30を操作して、サーバ20にログインする。このとき、運転者は、端末機30にてIDとパスワードとを入力してサーバ20に送信する。サーバ20は、端末機30から受信したIDとパスワードとから運転者を特定する。
 ステップ302では、サーバ20は、その運転者の前回運行時の燃費情報に基づく燃費ランキングやエコスコアなどを端末機30に送信する。ステップ303では、受信した燃費ランキングやエコスコアなどが端末機30に表示される。これにより、運転者は、前回運行時の自分の運転の評価を知ることができる。このとき、端末機30には、入力したIDに基づく運転者の氏名が表示される。よって、運転者が誤ったIDを入力することが防止される。
 ステップ304では、サーバ20は、IDとパスワードとから特定された運転者のデータに基づいて、その運転者が所属する事業所が所有する車両の情報を端末機30に送信する。端末機30には、運転者が乗車可能な車両一覧が表示される。
 ステップ305において、運転者は、車両一覧の中からその日に乗車する車両1を選択する。そして、ステップ306において、運転者は、運転者のIDと運転者が乗車する車両1の車両番号とを端末機30に入力して、遠隔始業操作を実行する。
 ステップ307では、端末機30は、ステップ306にて入力された運転者のIDと運転者が乗車する車両1の車両番号とをサーバ20に送信する。そして、ステップ308では、サーバ20は、端末機30による遠隔始業操作を受けて、車載器10に起動指示を送信する。これにより、ステップ309にて、車載器10の遠隔起動が実行される。
 そして、車載器10の遠隔起動が開始されてから実際に起動するまで待った後、ステップ310では、サーバ20は、車両1に運転者のIDを送信する。これにより、ステップ311では、車載器10の遠隔始業が実行される。ステップ312では、車載器10は、遠隔始業による始業イベントをサーバ20に送信する。よって、従来は運転者が車両1に乗車してから実行していた始業操作を、運転者が端末機30を操作することによって、車両1に乗車する前に実行することができる。
 このように、端末機30では、車両1の運行を開始する始業操作を実行可能であり、車載器10は、端末機30にて始業操作が実行された場合には、作業状態が始業状態に設定されて車両1の走行データの収集を開始可能な状態となる。
 以上のように、車両運行管理システム100では、車両1の外部に持ち出し可能な端末機30によって車両1の作業状態を始業状態に設定可能である。そのため、運転者が車両1に乗車する前に、端末機30を使用して車両1の作業状態を始業状態に設定することができる。したがって、車両1に乗車していなくても作業状態を始業状態に設定することが可能であるため、車両1の作業状態の設定忘れを防止することができる。
 また、運転者が車両1に乗車する前に始業操作を完了できるため、運転者は、車両1に乗車してからすぐに運行を開始することが可能である。したがって、運転者が車両1に乗車してから運行を開始するまでの時間を短縮することができる。
 次に、図4を参照して、車両1の作業状態を休憩状態に設定する休憩操作について説明する。
 まず、ステップ401において、運転者は、車両1のイグニッションスイッチをオフに操作する。図4における処理は、運転者が、作業状態を始業状態から変更せずにイグニッションスイッチをオフに操作した場合に実行される。即ち、図4における処理は、運転者が車載器10の操作ボタン13を操作して作業状態を休憩状態に設定してからイグニッションスイッチをオフに操作した場合には実行されない。
 ステップ402では、車載器10は、サーバ20に対して作業状態を設定するように促す要求を送信する。そして、ステップ403では、サーバ20は、端末機30に、作業状態の設定の変更を促す通知を行う。具体的には、サーバ20は、端末機30に、作業状態の設定の変更を促す旨のメールを送信する。
 このように、車載器10は、作業状態の設定を変更する操作が行われずに車両1のイグニッションスイッチがオフに切り換えられた場合には、サーバ20を介して端末機30に、作業状態の設定の変更を促す通知を行う。
 ステップ404において、運転者は、ステップ403にてサーバ20から送られてきたメールを見て、端末機30を操作してサーバ20にログインする。そして、ステップ405において、運転者は、端末機30を操作して遠隔作業状態設定操作を実行する。具体的には、運転者が休憩をとる場合には、作業状態を休憩状態に設定する操作を実行する。
 ステップ406では、端末機30は、サーバ20に作業状態を休憩状態に設定する指示を送信する。そして、ステップ407では、サーバ20は、車載器10に作業状態を休憩状態に設定する指示を送信する。これにより、ステップ408にて、車載器10の遠隔作業状態設定が実行される。
 ステップ409では、車載器10は、遠隔作業状態設定による作業イベントをサーバ20に送信する。このように、端末機30では、運転者が休憩する場合の休憩操作を実行可能であり、車載器10は、端末機30にて休憩操作が実行された場合には、作業状態が休憩状態に設定されて休憩時間を計測する。
 以上のように、車両運行管理システム100では、車両1の外部に持ち出し可能な端末機30によって車両1の作業状態を休憩状態に設定可能である。そのため、運転者が作業状態を休憩状態に設定する前に車両1から降車した場合にも、端末機30を使用して車両1の作業状態を休憩状態に設定することができる。したがって、車両1に乗車していなくても作業状態を休憩状態に設定することが可能であるため、車両1の作業状態の設定忘れを防止することができる。
 また、運転者が車両1の作業状態を休憩状態に変更せずに車両1のイグニッションスイッチをオフにした場合には、車載器10は、サーバ20を介して端末機30に、作業状態の設定の変更を促すメールを送信する。よって、休憩時における車両の作業状態の設定忘れを防止することができる。
 ステップ406にて端末機30からサーバ20に作業状態設定指示が送信されると、ステップ410では、車両1のそれまでの連続走行時間を端末機30に送信する。ステップ411では、端末機30に連続走行時間が表示される。
 これにより、運転者は、端末機30に表示された連続走行時間を見て、必要な休憩時間を知ることができる。よって、運転者が適切なタイミングで必要な時間だけ休憩を取ることができるようになり、安全運転が促進される。
 ステップ409にて車載器10からサーバ20に作業イベントが送信されると、ステップ412では、サーバ20は、そこまでの運行時の燃費情報に基づく燃費ランキングやエコスコアなどを端末機30に送信する。そして、ステップ413では、エコスコアの履歴が端末機30に表示される。
 このように、端末機30では、作業状態の設定の変更を実行した場合に、車両1の燃費ランキングやエコスコアを確認可能である。よって、運転者が自分の運転の評価を知ることができるため、省燃費運転が促進される。
 次に、図5を参照して、車両1の作業状態を終業状態に設定する終業操作について説明する。
 図5の処理は、運転者が車両1から降車した後に、例えば、事務所における終業点呼時に端末機30を操作して実行するものである。
 まず、ステップ501において、運転者は、車両1のイグニッションスイッチをオフに操作する。図5における処理は、運転者が、作業状態を始業状態から変更せずにイグニッションスイッチをオフに操作した場合に実行される。即ち、図5における処理は、運転者が車載器10の操作ボタン13を操作して作業状態を終業状態に設定してからイグニッションスイッチをオフに操作した場合には実行されない。
 ステップ502では、車載器10は、サーバ20に対して作業状態を設定するように促す要求を送信する。そして、ステップ503では、サーバ20は、端末機30に、作業状態の設定の変更を促す通知を行う。具体的には、サーバ20は、端末機30に、作業状態の設定の変更を促す旨のメールを送信する。
 このように、車載器10は、作業状態の設定を変更する操作が行われずに車両1のイグニッションスイッチがオフに切り換えられた場合には、サーバ20を介して端末機30に、作業状態の設定の変更を促す通知を行う。
 ステップ504において、運転者は、ステップ503にてサーバ20から送られてきたメールを見て、端末機30を操作してサーバ20にログインする。そして、ステップ505において、運転者は、端末機30を操作して遠隔終業操作を実行する。
 ステップ506では、端末機30は、サーバ20に作業状態を終業状態に設定する指示を送信する。そして、ステップ507では、サーバ20は、車載器10に作業状態を終業状態に設定する指示を送信する。これにより、ステップ508にて、車載器10の遠隔終業操作が実行される。
 ステップ509では、車載器10は、遠隔終業操作による作業イベントをサーバ20に送信する。このとき、車載器10は、始業から終業までの車両1の走行データを位置情報とともにサーバ20に送信する。このように、端末機30では、車両1の運行を終了する終業操作を実行可能であり、車載器10は、端末機30にて終業操作が実行された場合には、作業状態が終業状態に設定されて車両1の走行データの収集を終了する。
 以上のように、車両運行管理システム100では、車両1の外部に持ち出し可能な端末機30によって車両1の作業状態を終業状態に設定可能である。そのため、運転者が作業状態を終業状態に設定する前に車両1から降車した場合にも、端末機30を使用して車両1の作業状態を終業状態に設定することができる。したがって、車両1に乗車していなくても作業状態を終業状態に設定することが可能であるため、車両1の作業状態の設定忘れを防止することができる。
 また、運転者が車両1の作業状態を終業状態に変更せずに車両1のイグニッションスイッチをオフにした場合には、車載器10は、サーバ20を介して端末機30に、作業状態の設定の変更を促すメールを送信する。よって、終業時における車両の作業状態の設定忘れを防止することができる。
 ステップ509にて車載器10からサーバ20に作業イベントが送信されると、ステップ510では、サーバ20は、その日の始業から終業までの燃費情報に基づく燃費ランキングやエコスコアなどを端末機30に送信する。そして、ステップ511では、エコスコアの履歴が端末機30に表示される。このように、端末機30では、作業状態の設定の変更を実行した場合に、車両1の燃費ランキングやエコスコアを確認可能である。これにより、運転者は、その日の始業から終業までの自分の運転の評価を知ることができる。
 以上の実施の形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 車両運行管理システム100では、車両1の外部に持ち出し可能な端末機30によって車両1の作業状態を設定可能である。そのため、運転者が車両1に乗車する前や車両1から降車した後であっても、端末機30を使用して車両1の作業状態を設定することができる。したがって、車両1に乗車していなくても作業状態を設定することが可能であるため、車両の作業状態の設定忘れを防止することができる。
 また、運転者が車両1の作業状態を変更せずに車両1のイグニッションスイッチをオフにした場合には、車載器10は、サーバ20を介して端末機30に、作業状態の設定の変更を促すメールを送信する。よって、休憩時や終業時における車両の作業状態の設定忘れを防止することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 この発明の実施例が包含する排他的性質又は特徴は、以下のようにクレームされる。
 

Claims (6)

  1.  車両の運行を管理する車両運行管理システムであって、
     前記車両に搭載されて前記車両の走行データを収集し、運転者によって前記車両の作業状態の設定操作が可能な車載器と、
     前記車両の外部に設けられ、前記車載器と通信して前記車両の走行データを格納可能なサーバと、
     前記サーバと通信可能であり、前記車両の外部に持ち出し可能な端末機と、を備え、
     前記サーバには、運転者の操作に応じて前記端末機から出力される操作信号が送信され、
     前記車載器は、前記サーバが受信した前記端末機の操作信号に基づいて前記作業状態の設定を実行可能である車両運行管理システム。
  2.  請求項1に記載の車両運行管理システムであって、
     前記端末機では、前記車両の運行を終了する終業操作を実行可能であり、
     前記車載器は、前記端末機にて前記終業操作が実行された場合には、前記作業状態が終業状態に設定されて前記車両の走行データの収集を終了する車両運行管理システム。
  3.  請求項1又は2に記載の車両運行管理システムであって、
     前記車載器は、前記作業状態の設定を変更する操作が行われずに前記車両のイグニッションスイッチがオフに切り換えられた場合には、前記サーバを介して前記端末機に前記作業状態の設定の変更を促す通知を行う車両運行管理システム。
  4.  請求項1から3のいずれか一つに記載の車両運行管理システムであって、
     前記端末機では、運転者が休憩する場合の休憩操作を実行可能であり、
     前記車載器は、前記端末機にて前記休憩操作が実行された場合には、前記作業状態が休憩状態に設定されて休憩時間を計測する車両運行管理システム。
  5.  請求項1から4のいずれか一つに記載の車両運行管理システムであって、
     前記端末機では、前記車両の運行を開始する始業操作を実行可能であり、
     前記車載器は、前記端末機にて前記始業操作が実行された場合には、前記作業状態が始業状態に設定されて前記車両の走行データの収集を開始可能とする車両運行管理システム。
  6.  請求項1から5のいずれか一つに記載の車両運行管理システムであって、
     前記サーバには、前記車載器から送信された前記車両の燃費情報が格納され、
     前記端末機では、前記作業状態の設定の変更を実行した場合に、前記車両の燃費情報を確認可能である車両運行管理システム。
     
PCT/JP2012/082737 2012-12-18 2012-12-18 車両運行管理システム WO2014097381A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12890445.5A EP2937845B1 (en) 2012-12-18 2012-12-18 Vehicle operation management system
JP2014552776A JP6069656B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 車両運行管理システム
US14/653,396 US10486714B2 (en) 2012-12-18 2012-12-18 Vehicle operation management system
PCT/JP2012/082737 WO2014097381A1 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 車両運行管理システム
CN201280077814.4A CN104885134B (zh) 2012-12-18 2012-12-18 车辆运行管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/082737 WO2014097381A1 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 車両運行管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014097381A1 true WO2014097381A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50977766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/082737 WO2014097381A1 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 車両運行管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10486714B2 (ja)
EP (1) EP2937845B1 (ja)
JP (1) JP6069656B2 (ja)
CN (1) CN104885134B (ja)
WO (1) WO2014097381A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017054423A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 矢崎エナジーシステム株式会社 車両用運行情報記録装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5810205B1 (ja) * 2014-04-11 2015-11-11 松尾アソシエイト株式会社 車両運行管理システム
US9477989B2 (en) * 2014-07-18 2016-10-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus of determining relative driving characteristics using vehicular participative sensing systems
DE102015109945A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur Fahr- und Fahrerdatenerfassung
CN107509188A (zh) * 2017-09-29 2017-12-22 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 用于车辆标定冷数据的升级系统和方法
US10564954B2 (en) * 2017-10-11 2020-02-18 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle with automated software update system
KR102384216B1 (ko) * 2021-10-15 2022-04-11 주식회사 긴트 통신 시스템에서 사용자 단말의 애플리케이션을 통해 원격으로 농기계에 대한 자율 주행을 제어하기 위한 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108235A (ja) 2006-09-29 2008-05-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の運行管理装置とこれを用いた運行管理システム
JP2010038785A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP2011169632A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、携帯端末及び車載装置
JP2012208722A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu Ltd 燃費データの蓄積及び利用装置、方法、並びにプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602247A (en) * 1983-02-18 1986-07-22 Nissan Motor Company, Limited Method and system for detecting driver fatigue including differentiation of effects of rest periods
JPH0939604A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Honda Motor Co Ltd 車両用運転状況監視装置
JP4667635B2 (ja) * 2001-04-25 2011-04-13 東急建設株式会社 運搬システム、運搬方法及び運搬管理装置
AU2003299058A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-19 Manickam A. Gounder Vehicle monitoring and reporting system
JP2004157842A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Nec Corp エコドライブ診断システム及びその方法とそれを利用したビジネスシステム
US7715961B1 (en) * 2004-04-28 2010-05-11 Agnik, Llc Onboard driver, vehicle and fleet data mining
JP4362719B2 (ja) * 2004-06-16 2009-11-11 株式会社デンソー 駐車中車両の状態報知システム
JP4239941B2 (ja) * 2004-09-22 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 遠隔操作制御装置および遠隔操作制御方法
US9818120B2 (en) * 2015-02-20 2017-11-14 Innovative Global Systems, Llc Automated at-the-pump system and method for managing vehicle fuel purchases
US7117075B1 (en) * 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting
JP2007102658A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Omron Corp 車両運行管理システム
US20070143002A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Crowell Thomas J System for evaluating and improving driving performance and fuel efficiency
JP2008090349A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の運行情報収集装置
US7725129B2 (en) * 2007-05-16 2010-05-25 Oliver David Grunhold Cell phone based vehicle control system
US9519921B2 (en) * 2008-06-27 2016-12-13 E-Lantis Corporation GPS and wireless integrated fleet management system and method
US9688286B2 (en) * 2009-09-29 2017-06-27 Omnitracs, Llc System and method for integrating smartphone technology into a safety management platform to improve driver safety
CN102236968B (zh) * 2010-05-05 2015-08-19 刘嘉 运输车辆远程智能监控系统
GB201008710D0 (en) * 2010-05-25 2010-07-07 Jaguar Cars Vehicle communications
JP5587053B2 (ja) 2010-06-23 2014-09-10 Udトラックス株式会社 車両運行管理システム
CN202421839U (zh) * 2011-09-06 2012-09-05 秦皇岛天业通联重工股份有限公司 一种工程机械远程监控系统的监控中心
CN102394918B (zh) * 2011-10-24 2015-08-05 天泽信息产业股份有限公司 一种车辆信息远程管理、服务系统及其实现方法
JP2013149062A (ja) 2012-01-19 2013-08-01 Nomura Research Institute Ltd モバイル営業支援システム
US20130297456A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Sprint Communications Company L.P. Methods and Systems of Digital Rights Management for Vehicles
US9922001B2 (en) * 2012-05-10 2018-03-20 Omnitracs, Llc Off-board hours-of-service (“HOS”) processing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108235A (ja) 2006-09-29 2008-05-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の運行管理装置とこれを用いた運行管理システム
JP2010038785A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP2011169632A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、携帯端末及び車載装置
JP2012208722A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu Ltd 燃費データの蓄積及び利用装置、方法、並びにプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2937845A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017054423A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 矢崎エナジーシステム株式会社 車両用運行情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6069656B2 (ja) 2017-02-01
US20150329120A1 (en) 2015-11-19
CN104885134A (zh) 2015-09-02
CN104885134B (zh) 2018-12-21
EP2937845A4 (en) 2016-09-07
JPWO2014097381A1 (ja) 2017-01-12
EP2937845A1 (en) 2015-10-28
EP2937845B1 (en) 2023-12-06
US10486714B2 (en) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6069656B2 (ja) 車両運行管理システム
US8653953B2 (en) Odometer verification and reporting using a telematics-equipped vehicle
US11823507B2 (en) Recording device, recording method, and computer program
US20090150023A1 (en) Method and system for providing vehicle data to third party authorized recipients
US20180108189A1 (en) Telematics-based vehicle value reports
US20170066453A1 (en) Method and apparatus for changing vehicle behavior based on current vehicle location and zone definitions created by a remote user
EP2319021B1 (en) Vehicle data storage system, vehicle data storage apparatus, vehicle data storage server, and vehicle data storage method
US9099000B2 (en) Vehicle telematics communication for providing mobile device alerts
JP5763303B2 (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム
WO2013169738A1 (en) Off-board hours-of-service ("hos") processing
JP2011076322A (ja) 車載通信端末装置および車両内部データ配信方法
EP3510801A1 (en) Dedicated short-range communication vehicle management apparatuses, systems and methods
JP5718039B2 (ja) 情報提供システムおよび携帯端末装置
US20170102697A1 (en) Selecting a vehicle function to control using a wearable electronic device
WO2015002025A1 (ja) 運転評価の指標生成方法、情報処理装置、車載器およびその制御方法と制御プログラム
CN110400191A (zh) 用于自适应车辆特征推荐的方法和设备
US20230385049A1 (en) Systems and methods for safe over-the-air update of electronic control units in vehicles
JP2010193318A (ja) 車載システム、車載装置および携帯端末装置
US20200343923A1 (en) Information processing device and information processing program
WO2015002023A1 (ja) 車載器、その制御方法および制御プログラム
JP6744338B2 (ja) 通信システム
US11558808B1 (en) Systems and methods for restricting the use of a vehicle operator's terminal
EP4175362A1 (en) Systems and methods for restricting the use of a vehicle operator's terminal
EP4160393B1 (en) Systems and methods for safe firmware update of electronic control units in vehicles
JP2008033622A (ja) 車両メンテナンス情報送受信システム及び車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12890445

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014552776

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14653396

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012890445

Country of ref document: EP