WO2014073417A1 - 成形品へのインクジェット印刷方法 - Google Patents

成形品へのインクジェット印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014073417A1
WO2014073417A1 PCT/JP2013/079205 JP2013079205W WO2014073417A1 WO 2014073417 A1 WO2014073417 A1 WO 2014073417A1 JP 2013079205 W JP2013079205 W JP 2013079205W WO 2014073417 A1 WO2014073417 A1 WO 2014073417A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
receiving layer
ink jet
inkjet
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/079205
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
征 中川
菊地 裕昭
勝己 橋本
Original Assignee
日本クロージャー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本クロージャー株式会社 filed Critical 日本クロージャー株式会社
Priority to EP13853618.0A priority Critical patent/EP2918421B1/en
Priority to CN201380058139.5A priority patent/CN104768768B/zh
Priority to US14/440,686 priority patent/US20150298456A1/en
Priority to JP2014545656A priority patent/JP6242803B2/ja
Priority to KR1020157014400A priority patent/KR20150081326A/ko
Publication of WO2014073417A1 publication Critical patent/WO2014073417A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • B41M5/0017Application of ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, on the substrate prior to printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • B41M5/0088Digital printing on bodies of particular shapes by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet printing method for a molded product, and more particularly to an ink jet printing method suitable for forming a printed image on a top surface of a plastic cap.
  • Gravure printing and flexographic printing have been widely adopted as industrial printing means for various molded products such as plastic caps and containers, plastic films, and other various plastic molded products.
  • the printing means is also adopted.
  • the ink jet printing means can form a print image based on input print information by causing ink droplets to fly by a nozzle head and adhering and fixing to a predetermined recording medium. .
  • Such a printing means is not necessary for making a plate and can be easily changed in design. Therefore, it is particularly suitable for printing a small lot and a variety of products, and further has an advantage that the running cost is low.
  • Patent Document 1 proposes forming a print image formed on the top surface of a plastic cap by an ink jet method because of the advantages as described above.
  • an ink receiving layer is applied (see, for example, Patent Document 2).
  • the productivity is greatly reduced when the print medium is made of plastic. That is, since the coating liquid used for forming the ink receiving layer contains a solvent, printing is performed by inkjet after drying and removing the solvent.
  • the solvent is dried and removed (that is, Heating for curing the coating) is limited. This is because if the substrate is heated to a high temperature in order to shorten the heating time, the substrate (molded product) to be printed is deformed.
  • the plastic is a thermoplastic resin having poor heat resistance such as polyolefin, this tendency is remarkable.
  • an object of the present invention is to provide an ink jet printing method capable of efficiently forming an ink jet print image on the surface of a molded product.
  • an ink receiving layer is formed by ink jet printing corresponding to the print image at a portion where the print image is formed.
  • the inkjet printing method of the present invention (1) forming the ink receiving layer by ink jet printing using a receiving layer ink in which a wet resin is dispersed in a solvent; (2) forming the ink receiving layer by ink jet printing using a receiving layer ink in which a wet resin and inorganic fine particles are dispersed in a solvent; (3)
  • the printed image by the inkjet is a local image, (4)
  • the molded product is a cap or a container, (5)
  • the cap is made of plastic, and an ink jet printed image is formed on the top surface of the cap.
  • the top surface of the plastic cap is formed on a thin plate having a thickness of 2.0 mm or less, particularly 1.5 mm or less, Is preferred.
  • the present invention has a remarkable feature in that an ink receiving layer for fixing an ink jet print image is formed corresponding to the print image by an ink jet method as in the case of the print image.
  • the inkjet print image is a local image such as a character, a line, or a dot
  • the ink receiving layer can be formed by inkjet corresponding to a portion where such a local image is formed.
  • the solvent can be removed by heating and drying under extremely mild conditions as compared with the case of forming the ink receiving layer by other coating methods. Even if the solvent is not completely removed and some solvent remains, there is an advantage that a printed image can be formed by the next inkjet printing.
  • the inkjet print image is a local image such as a character, line, or dot, the application amount of the receiving layer can be suppressed to the minimum, and there is an advantage of reducing the material cost.
  • the ink receiving layer is formed by the ink jet method
  • the ink material (receiving layer ink) for forming the ink receiving layer is ejected, the ink receiving layer is formed while performing so-called spray drying.
  • the amount of the solvent contained in the undried ink-receiving layer formed is extremely small.
  • the ink receiving layer only needs to be selectively formed in the portion where the ink jet printed image is formed, and therefore it is not necessary to form the ink receiving layer in a larger area than necessary.
  • an ink jet printed image can be formed on the receiving layer in a state where some of the solvent is contained. Therefore, solvent removal by heat drying performed before inkjet printing can be performed under extremely mild conditions (specifically, low temperature and short time), and productivity can be improved.
  • the inkjet printing method of the present invention is carried out on various molded products such as plastic caps and containers, plastic films, and other various plastic molded product surfaces, metal caps, and metal can surfaces.
  • a print image 3 is formed on the surface of a molded article 1 by ink jet printing using an oil-based ink. It is formed on the ink receiving layer 5 formed by the above.
  • the molded product 1 is not particularly limited, and may be formed of any thermoplastic resin or thermosetting resin, but is generally formed of a resin having low heat resistance, for example, a thermoplastic resin.
  • a thermoplastic resin for example, a thermoplastic resin.
  • the receiving layer 5 for fixing the ink jet printed image can be formed under mild conditions such as drying at a low temperature in a short time. That is, even when the molded product 1 is formed of a resin having poor heat resistance such as a thermoplastic resin, the thermal deformation is effectively suppressed, and it does not take a long time to perform ink jet printing.
  • the ink-jet print image 3 is formed by a known ink-jet oil-based ink, and may be formed by one color ink or a full-color image obtained by superimposing inks of respective colors. May be.
  • the oil-based ink for inkjet contains various solvents, pigments or dyes of various colors, and a dispersant.
  • the solvent examples include hydrocarbon solvents such as aliphatic hydrocarbons or aromatic hydrocarbons, alkyl alcohol solvents, halogenated hydrocarbon solvents, ether solvents, glycol ether solvents, ketone solvents, ester solvents.
  • hydrocarbon solvents such as aliphatic hydrocarbons or aromatic hydrocarbons
  • alkyl alcohol solvents such as aliphatic hydrocarbons or aromatic hydrocarbons
  • halogenated hydrocarbon solvents such as aliphatic hydrocarbons or aromatic hydrocarbons
  • ether solvents such as aliphatic hydrocarbons or aromatic hydrocarbons
  • glycol ether solvents examples
  • ketone solvents examples of the solvent
  • ester solvents examples include polyhydric alcohol solvent, and the amount of these solvents is set so as to have a viscosity such that the ink is ejected from the nozzle head in the form of fine particles.
  • pigments or dyes of various colors known per se such as carbon black, cadmium red, molybdenum red, chrome yellow, cadmium yellow, titanium yellow, chromium oxide, pyridian, cobalt green, ultramarine blue, and Prussian blue.
  • Cobalt blue azo pigment, phthalocyanine pigment, quinacridone pigment, isoindolinone pigment, dioxazine pigment, selenium pigment, perylene pigment, thioindigo pigment, quinophthalone pigment, metal complex pigment, etc. Used according to the color you want.
  • dispersants are also known per se, such as, for example, hydroxyl group-containing carboxylic acid esters, salts of long chain polyaminoamides and high molecular weight acid esters, salts of high molecular weight carboxylic acids, salts of long chain polyaminoamides and polar acid esters, Molecular weight unsaturated acid ester, modified polyurethane, modified polyacrylate, polyether ester type anionic surfactant, naphthalenesulfonic acid formalin condensate salt, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyester polyamine, stearylamine acetate, etc. .
  • thermosetting, ultraviolet curable, or electron beam curable polymerizable monomer for example, polyester, epoxy resin, polyurethane, or acrylic modification of these polymers.
  • a monomer component for forming a body may be contained together with a polymerization initiator, and a reaction diluent such as an acrylate monomer may be further added.
  • the ink receiving layer 5 preferably has a color tone that does not impair the hue of a printed image by ink jet printing, and is formed by ink jet printing. That is, the receiving layer 5 may be transparent, or may be formed of an ink colored in a color tone that does not impair the color of the printed image with a pigment or dye known per se.
  • the ink for forming the ink receiving layer is obtained by dispersing a wet resin in a solvent, and the ink may contain inorganic fine particles, a dispersant, and a pigment or a dye as necessary.
  • the wet type resin used in such an ink-receiving layer ink swells in the solvent contained in the oil-based ink described above.
  • a room temperature 25 ° C. in a solvent using a sheet made of such a resin is used.
  • An increase in sheet volume is observed due to penetration of the solvent.
  • polyvinyl alcohol-based, polyester-based, epoxy-based, acrylic-based, urethane-based, or the like is used depending on the type of solvent contained in the oil-based ink.
  • the ink receiving layer 5 contains such a wet resin, when the ink jet printing is performed later using the oil-based ink, the oil-based ink that forms the printed image is quickly transferred to the ink-receiving layer 5. It will permeate inside.
  • a wet type resin is generally used in an amount of 1 to 20% by weight per solid in the ink for the receiving layer.
  • the inorganic fine particles are used for stably holding ink that has penetrated into the receiving layer 5.
  • Such inorganic fine particles have, for example, a volume average particle diameter (D 50 ) of 5 ⁇ m or less measured by a laser diffraction scattering method.
  • colloidal silica or the like can be used, but layered silicate compounds, for example, fine particles such as mica, vermiculite and smectite are preferably used. This is because the fine particles of the layered silicate compound are porous containing many pores, and the oil-based ink that has penetrated into the receiving layer 5 can be held more stably.
  • Such inorganic fine particles are generally used in an amount of 1 to 30% by weight per solid content in the receiving layer ink.
  • examples of the solvent used in the receiving layer ink include the same solvents as those used in the oil-based ink described above, and the amount thereof has a viscosity that allows the receiving layer ink to be ejected from the head of the inkjet nozzle. Is set as follows.
  • the dispersant that can be used in the receiving layer ink may be the same as that used in the above-described oil-based ink, and is used in an appropriate amount so that the pigment in the ink does not settle.
  • the pigments and dyes that can be blended in the receiving layer ink naturally do not impair the color tone of the inkjet printed image 3 formed thereon, and are blended in such amounts.
  • thermosetting, ultraviolet curable or electron beam curable polymerizable monomer is blended together with a reaction diluent such as a polymerization initiator and an acrylic monomer, as in the case of inkjet ink. May be.
  • the formation of the ink receiving layer 5 using the above-described receiving layer ink and the subsequent formation of the inkjet print image are performed by, for example, the process shown in FIG.
  • a rotary transport body 10 that transports a molded product to be printed is provided, and the surface of the rotary transport body 10 is spaced from the surface.
  • An ink jet head 13 for the receiving layer and a head 15 for ink jet printing are arranged in order along the rotation direction.
  • the head 15 for cyan (blue) ink, the head M for red (magenta) M (15b), and the head Y for yellow ink (15c) can be used.
  • the black ink head K (15 d) and the white ink head W (15 e) are arranged in an appropriate order along the rotation direction of the rotary carrier 10.
  • the present invention is not limited to these five-color ink heads, and a larger number of color heads may be arranged in an appropriate order, and a full-color printed image may be formed by superimposing these color inks.
  • a heater 17 for drying the ink for the receiving layer is disposed between the ink-jet head 13 for the receiving layer and the head 15 for the ink-jet printing.
  • a heater 19 for drying an inkjet print image is disposed downstream of the rotation direction 10, and the surface of the rotation conveyance band 10 is cooled by an upstream side of the rotation conveyance body 10 of the inkjet head 13 for the receiving layer.
  • a spot cooler 20 for cooling by spraying or the like is arranged.
  • a molded product (for example, a cap) to be printed is introduced on the surface of the rotary conveyance body 10 at a position between the inkjet head 13 and the spot cooler 20.
  • the ink for the receiving layer described above is ejected to the portion where the printed image is formed by ejecting from the ink jet head 13, and then the solvent is removed by heating by the heater 17.
  • the ink receiving layer 5 is formed.
  • the above-described inkjet head 15 ejects each color of oil-based ink in an appropriate order, and a full-color inkjet print image 3 (see FIG. 1) according to the purpose is obtained.
  • the formed printed image is heated and dried by the next heater 19, thereby being completely fixed to the ink receiving layer 5 and discharged from the rotary conveyance body 1.
  • the rotary carrier 10 is heated by the heaters 17 and 19, and the temperature gradually increases. Inconvenience is effectively prevented by the cooling by the spot cooler 20.
  • a polar group is formed on the surface of the molded product 1 in order to improve the adhesion between the ink receiving layer 5 and the molded product 1 on the upstream side in the rotation direction of the spot cooler 20. It is also possible to arrange a surface treatment device 21 that introduces. That is, the surface treatment device 21 performs, for example, corona treatment, and polar groups are introduced into a region including a portion (a portion where the ink receiving layer 5 is formed) on which the inkjet printing is performed on the molded product 1. 1 and the ink receiving layer 5 are improved in adhesion.
  • an ultraviolet curable or electron beam curable polymerizable monomer is blended as the ink for forming the ink receiving layer 5, after the heating by the heater 17, the next inkjet is performed.
  • curing by ultraviolet irradiation or electron beam irradiation may be performed before printing is performed.
  • heating (temporary baking) by the heater 17 is performed, and the solvent is appropriately removed as the receiving layer 5.
  • Such curing is preferably performed after ink jet printing is performed.
  • the curing by the heater 17 is stopped by heating to such an extent that the solvent is removed depending on the curing conditions, and the main heating is performed after ink jet printing is performed. It is good.
  • thermosetting, ultraviolet curable, or electron beam curable polymerizable monomer is blended as an inkjet ink, after the solvent is removed by performing preliminary baking by heating with the heater 19
  • main curing baking
  • the ink receiving layer 5 for fixing the ink jet printed image is formed corresponding to the printed image by the ink jet method in the same manner as the printed image.
  • Heating by the heater for fixing can be performed under mild conditions, that is, heating at a low temperature for a short time. Since it can be carried out immediately and continuously, its productivity is remarkably enhanced.
  • the ink receiving layer 5 is formed by the ink jet method
  • printing for forming the receiving layer 5 is performed by jetting from the head 13, and therefore, a certain amount of solvent in the ink for the receiving layer is used at the time of jetting. It is removed (same as spray drying), and can be selectively formed on a portion where an inkjet print image formed later is formed. Further, even if the ink receiving layer 5 slightly flows and bleeds, the ink receiving layer 5 is larger than the ink jet printed image 3 to be formed later.
  • the heating by the heater 17 may be performed at a relatively low temperature (for example, 120 ° C. or less) and in a short time, and therefore, the ink jet printing can be immediately performed by the head 15.
  • the print image formed by ink jet printing may be a solid image, but is preferably a local image such as a character image. That is, in the case of a solid image, the formed ink receiving layer 5 also has a large solid area. However, in the case of a local image, the ink receiving layer 5 also has a small dot-like area, and the solvent is removed by heating. This is because it can be performed in a shorter time.
  • the molded product 1 to be printed may be formed of any material such as plastic, metal, glass, etc., but is preferably made of plastic. Further, in the form of the molded article 1, particularly a plastic one, a cap and a container are typical, but a cap is most preferable.
  • FIG. 3 which shows a typical example of such plastic in a simplified manner
  • a cap (generally indicated by 30) is composed of a flat surface 31 and a skirt 33 lowered from the periphery of the top plate portion 31.
  • a screw 35 for fixing the cap 30 to the outer surface of the mouth portion (not shown) of the container is formed on the inner surface of the skirt 33.
  • a seal ring or the like for forming a seal is provided on the inner surface of the top plate portion 31 instead of the screw 35.
  • the above-described plastic cap is generally formed of an olefin-based resin such as polypropylene or polyethylene, and has a screw 35 (or a seal ring) that has low heat resistance and extremely hates thermal deformation. That is, when the inkjet print image 3 is formed on the top surface 31a of the plastic cap as described above (upper surface of the top plate portion 31) according to the present invention, which allows drying for removing the solvent under mild conditions, A print image can be formed at high speed while effectively preventing thermal deformation of the cap 3, and the advantages of the present invention can be utilized effectively.
  • an olefin-based resin such as polypropylene or polyethylene
  • the thickness of the top plate portion having the top surface to be printed is 2.0 mm or less, particularly 1.5 mm or less. That is, from the viewpoint of resource saving and the like, the thickness of the cap tends to be thin.
  • the top plate portion 31 of the cap 30 formed by thermoforming such as injection molding or compression molding is warped. Etc. may occur.
  • warpage occurs, for example, in the case of printing by pressure bonding with a roll such as gravure printing, there is a problem that the printed image becomes faint, but in the present invention, there is a problem of the ink receiving layer 5 and the printed image 3. This is because any of these inconveniences can be completely eliminated because they are all formed by ink jetting.
  • the ink receiving layer 5 and the printed image 3 are formed on the bottom of the concave portion of the concave and convex surface without fading. Can be formed.
  • the portion to be printed is not limited to the top surface of the cap, and printing is possible on the side surface of the molded product.
  • the printing range covers a wide range in the circumferential direction of the molded product, the molded product can be rotated and printed on the side surface of the molded product by the method of the present invention.
  • the formation of a printed image on a molded product can be performed at high speed while effectively preventing thermal deformation of the molded product, and extremely high productivity can be secured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本発明は、成形品1表面にインクジェット印刷画像3を形成する印刷方法において、油性インクを用いてのインクジェットによる印刷画像3形成に先立って、該印刷画像3を形成する部分に該印刷像3に対応して、インクジェット印刷によりインク受容層5を形成しておくことを特徴とする。この方法は、成形品1の表面に、効率よく、インクジェット印刷画像を形成することができる。

Description

成形品へのインクジェット印刷方法
 本発明は、成形品へのインクジェット印刷方法に関するものであり、特にプラスチックキャップの天面に印刷像を形成するのに適したインクジェット印刷方法に関するものである。
 各種成形品、例えばプラスチックキャップや容器、プラスチックフィルム、その他、種々のプラスチック成形品の表面への工業的な印刷手段として、グラビア印刷やフレキソ印刷などが広く採用されていたが、最近では、インクジェット方式による印刷手段も採用されるようになっている。
 インクジェット方式による印刷手段は、インクの小滴をノズルヘッドにより飛翔させ、所定の記録媒体に付着、定着することにより、入力された印刷情報に基づいた印刷像を形成することができるというものである。かかる印刷手段は、製版の必要が無く、デザイン変更が容易に行うことができるため、特に小ロット、多品種製品の印刷に好適であり、さらにはランニングコストが安価であるという利点がある。
 上記のような利点を有していることから、例えば、特許文献1には、プラスチックキャップの天面に形成される印刷像をインクジェット方式により形成することが提案されている。
 ところで、インクジェット方式により印刷を行う場合、インクの滲みなどの発生を回避するために、印刷が施される印刷媒体の表面にインク流れなどによる滲みの発生や印刷像の剥がれなどを防止するために、インク受容層を塗工しておくことが一般的に行われる(例えば特許文献2参照)。
特開2003-11342号公報 特開2008-213199号公報
 ところで、上記のようなインク受容層が形成された印刷媒体の表面にインクジェットによる印刷像を形成する場合、印刷媒体がプラスチック製であるときには生産性の大きな低下をもたらすという問題がある。即ち、インク受容層の形成に用いる塗工液には溶剤が含まれているため、これを乾燥除去した後にインクジェットによる印刷が行われるが、印刷媒体がプラスチックの場合、溶媒の乾燥除去(即ち、塗膜の硬化)のための加熱が制限される。加熱時間を短縮するために、高温に加熱すると、印刷が施される基体(成形品)に変形が生じてしまうからである。特に、プラスチックがポリオレフィンの如き、耐熱性に乏しい熱可塑性樹脂である場合には、この傾向が顕著である。
 従って、本発明の目的は、成形品の表面に、効率よく、インクジェット印刷画像を形成することが可能なインクジェット印刷方法を提供することにある。
 本発明によれば、成形品の表面にインクジェット印刷画像を形成する印刷方法において、
 油性インクを用いてのインクジェットによる印刷画像の形成に先立って、該印刷画像を形成する部分に該印刷像に対応して、インクジェット印刷によりインク受容層を形成しておくことを特徴とするインクジェット印刷方法が提供される。
 本発明のインクジェット印刷方法においては、
(1)前記インク受容層を、湿潤型樹脂が溶剤に分散された受容層用インクを用いてのインクジェット印刷により形成すること、
(2)前記インク受容層を、湿潤型樹脂と無機微粒子とが溶剤に分散された受容層用インクを用いてのインクジェット印刷により形成すること、
(3)前記インクジェットによる印刷画像が局部画像であること、
(4)前記成形品がキャップまたは容器であること、
(5)前記キャップがプラスチックからなり、該キャップの天面にインクジェット印刷画像を形成すること、
(6)前記プラスチックキャップの天面は、厚みが2.0mm以下の薄肉、特に1.5mm以下である頂板部に形成されていること、
が好ましい。
 本発明においては、インクジェット印刷像を固定するためのインク受容層を、該印刷像と同様、インクジェット方式により該印刷像に対応して形成する点に顕著な特徴を有する。例えば、インクジェット印刷像が文字や線や点のような局部画像である場合、このような局部画像が形成される部分に対応して、インクジェットによりインク受容層を形成することができる。
 このようにインクジェット方式によりインク受容層を形成する場合、その他の塗工方式によりインク受容層を形成する場合に比して、加熱乾燥による溶剤の除去を著しくマイルドな条件で行うことができるばかりか、溶剤が完全に除去されず、多少の溶剤が残存している状態であっても、次のインクジェット印刷による印刷画像の形成を行うことができるという利点がある。インクジェット印刷像が文字や線や点のような局部画像の場合、受容層の塗布量を最小限に抑制することができ、材料コストの低減を図るこという利点もある。
 即ち、インクジェット方式によりインク受容層を形成するときには、インク受容層を形成するためのインク材料(受容層用インク)が噴射されるため、所謂噴霧乾燥を行いながらインク受容層が形成されることとなり、形成される未乾燥のインク受容層に含まれる溶剤量は著しく少量となっている。しかも、このインク受容層は、インクジェット印刷画像が形成される部分に選択的に形成されていればよいため、必要以上に大面積に形成する必要が無い。しかも、この受容層は、印刷画像を形成するものではないから、多少溶剤を含んでいる状態で、この受容層上にインクジェット印刷画像を形成することができる。従って、インクジェット印刷前に行われる加熱乾燥による溶剤除去を極めてマイルドな条件(具体的には、低温、短時間)で行うことができ、生産性を向上させることができる。
 しかも本発明では、インクジェットによる印刷と、インク受容層との形成を、同一のラインで間を置かずに一連の流れで行うことが可能であり、従って、生産性を著しく増大させることが可能である。
 本発明のインクジェット印刷方法は各種の成型品、例えばプラスチックキャップや容器、プラスチックフィルム、その他、種々のプラスチック成形品の表面、金属製キャップ、金属缶の表面に実施される。
本発明により形成されるインク受容層とインク像との関係を示す図。 本発明を実施する際のプロセスを説明するための図。 本発明が最も好適に実施される成形品の代表例であるキャップを示す図。
 図1を参照して、本発明のインクジェット印刷方法においては、成形品1の表面に、油性インクを用いてのインクジェット印刷により印刷像3が形成されるが、このインクジェット印刷像3は、インクジェット印刷により形成されるインク受容層5上に形成される。
 成形品1としては、特に制限されず、任意の熱可塑性樹脂或いは熱硬化性樹脂により形成されていてよいが、一般的には、耐熱性の低い樹脂、例えば熱可塑性樹脂により形成されていることが、本発明の利点を最大限に活かす上で有利である。即ち、本発明では、先にも述べたように、インクジェット印刷像を固定するための受容層5を、低温、短時間での乾燥というマイルドな条件で形成することができる。即ち、成形品1が熱可塑性樹脂のように耐熱性の乏しい樹脂で形成されていた場合にも、その熱変形を有効に抑制し、インクジェット印刷を行うまでに長時間を要しないからである。
 本発明において、インクジェット印刷像3は、それ自体公知のインクジェット用の油性インクにより形成されるものであり、一色のインクにより形成されていてもよいし、各色のインクを重ね合わせたフルカラー像であってもよい。
 インクジェット用の油性インクは、各種の溶剤、各色の顔料乃至染料及び分散剤を含有しているものである。
 上記の溶剤としては、脂肪族炭化水素或いは芳香族炭化水素などの炭化水素系溶剤、アルキルアルコール系溶剤、ハロゲン化炭化水素系溶剤、エーテル系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、多価アルコール系溶剤などが代表的であり、これら溶剤の量は、インクがノズルヘッドから微粒の状態で噴出されるような粘度を有するように設定される。
 また、顔料乃至染料としては、それ自体公知の各色のもの、例えば、カーボンブラック、カドミウムレッド、モリブデンレッド、クロムイエロー、カドミウムイエロー、チタンイエロー、酸化クロム、ピリジアン、コバルトグリーン、ウルトラマリンブルー、プルシアンブルー、コバルトブルー、アゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、キナクリドン系顔料、イソインドリノン系顔料、ジオキサジン系顔料、スレン系顔料、ペリレン系顔料、チオインジゴ系顔料、キノフタロン系顔料、金属錯体系顔料などが、目的する色に応じて使用される。
 さらに、分散剤もそれ自体公知であり、例えば、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリアミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量カルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エステルの塩、高分子量不飽和酸エステル、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエーテルエステル型アニオン系界面活性剤、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエステルポリアミン、ステアリルアミンアセテートなどを挙げることができる。
 さらに、上記の油性インキには、適宜、バインダーとして、熱硬化性、紫外線硬化性、或いは電子線硬化性の重合性単量体、例えば、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリウレタン、或いは、これらポリマーのアクリル変性体などを形成する単量体成分を、重合開始剤と共に含有していてもよく、さらに加えてアクリレート系モノマーなどの反応希釈剤が配合されていてもよい。
 本発明において、インク受容層5は、インクジェット印刷による印刷像の色合いが損なわれない色調であることが好ましく、インクジェット印刷により形成される。即ち、かかる受容層5は、透明であってもよく、また、それ自体公知の顔料乃至染料によって印刷像の色合いが損なわれない色調に着色されたインクにより形成されてもよい。
 かかるインク受容層形成用のインクは、湿潤型樹脂が溶剤に分散されたものであり、かかるインク中には、必要により無機微粒子、分散剤、さらには顔料乃至染料が配合されていてよい。
 このようなインク受容層用インクに使用される湿潤型樹脂は、前述した油性インクに含まれる溶剤に膨潤するものであり、例えば、このような樹脂からなるシートを用いる溶剤中に室温(25℃)で浸漬したとき、該溶剤の浸透によりシート体積の増大が観察されるものである。具体的には、ポリビニルアルコール系、ポリエステル系、エポキシ系、アクリル系、ウレタン系などが、油性インク中に含まれる溶剤の種類に応じて使用される。即ち、インク受容層5は、このような湿潤型樹脂を含んでいるため、後から油性インクを用いてのインクジェット印刷が行われたとき、印刷像を形成する油性インクが速やかにインク受容層5内に浸透していくこととなる。このような湿潤型樹脂は、一般に、受容層用インク中の固形分当り1乃至20重量%の量で使用される。
 また、無機微粒子は、受容層5中に浸透したインクを安定に保持するために使用されるものである。このような無機微粒子は、例えばレーザ回折散乱法で測定した体積平均粒径(D50)が5μm以下のものである。一般的には、コロイダルシリカなどを使用することもできるが、層状のケイ酸塩化合物、例えばマイカ、バーミキュライト、スメクタイトなどの微粒子が好適に使用される。これら層状のケイ酸塩化合物の微粒子は、細孔を多く含む多孔質であり、受容層5中に浸透した油性インクをより安定に保持することができるからである。このような無機微粒子は、一般に、受容層用インク中の固形分当り1乃至30重量%の量で使用される。
 さらに、受容層インクに用いる溶剤としては、前述した油性インクに用いるものと同様のものを例示することができ、その量も、受容層インクがインクジェットノズルのヘッドから噴射され得るような粘度を有するように設定される。
 受容層インクに使用され得る分散剤も、前述した油性インクに使用され得るものと同じであってよく、インク中の顔料等が沈降しないように適宜の量で使用される。
 尚、この受容層インクに配合し得る顔料や染料は、当然、この上に形成されるインクジェット印刷像3の色調を損なわないものであり、そのような量で配合される。
 さらには、上記の受容層インクにも、インクジェット用インクと同様、熱硬化性、紫外線硬化性或いは電子線硬化性の重合性単量体を重合開始剤、アクリル系モノマーなどの反応希釈剤と共に配合してもよい。
 上述した受容層インクを用いてのインク受容層5の形成や、引き続いて行われるインクジェット印刷像の形成は、例えば図2に示すプロセスで行われる。
 即ち、図2に示されるように、上記のプロセスを行うために、印刷を施すべき成形品を搬送する回転搬送体10が設けられており、この回転搬送体10の表面と間隔を置いて、回転方向に沿って順に、受容層用のインクジェットヘッド13及び、インクジェット印刷用のヘッド15が配置されている。インクジェット印刷用のヘッド15では、例えば、フルカラー印刷が行い得るよう、例えばシアン(青)インク用ヘッドC(15a)、赤(マゼンタ)インク用ヘッドM(15b)、イエローインク用ヘッドY(15c)、黒インク用ヘッドK(15d)、白インク用ヘッドW(15e)が回転搬送体10の回転方向に沿って適宜の順序で配置されたものである。勿論、これら5色のインクヘッドに限らず、さらに多数の色のヘッドが適宜の順序で配置され、これら色のインクの重ね合わせによりフルカラーの印刷像が形成されるようになっていてよい。
 また、受容層用のインクジェットヘッド13とインクジェット印刷用のヘッド15との間には、受容層用のインクを乾燥するためのヒータ17が配置され、さらに、インクジェット印刷用のヘッド15の回転搬送体10の回転方向下流側には、インクジェット印刷像の乾燥用ヒータ19が配置され、受容層用のインクジェットヘッド13の回転搬送体10の回転方向上流側には、回転搬送帯10の表面を冷風の吹き付けなどにより冷却するためのスポットクーラ20が配置されている。
 即ち、本発明においては、例えば、インクジェットヘッド13とスポットクーラ20との間の位置の回転搬送体10の表面に、印刷を施すべき成形品(例えばキャップ)が導入され、先ず、目的とするインクジェット印刷像の形態に応じて、該印刷像が形成される部分に、インクジェットヘッド13からの噴射により、前述した受容層用インクが噴射され、次いで、ヒータ17による加熱によって溶剤が除去され、かかるインクによるインク受容層5(図1参照)が形成されこととなる。
 このようにインク受容層5が形成された後、上述したインクジェットヘッド15により、適宜の順で各色の油性インクの噴射が行われ、目的に応じたフルカラーのインクジェット印刷像3(図1参照)が形成され、このような印刷像は、次のヒータ19により加熱乾燥され、これにより、インク受容層5に完全に固定され、回転搬送体1から排出されることとなる。
 また、上記のようにインク受容層5及びインクジェット印刷像3の形成を行う場合、回転搬送体10がヒータ17及び19により加熱され、その温度が次第に上昇していくこととなるが、このような不都合は、スポットクーラ20による冷却により、有効に防止される。
 さらに、成形品1がプラスチック製などの場合には、上記のスポットクーラ20の回転方向上流側にはインク受容層5と成形品1の密着性を向上するため、成形品1の表面に極性基を導入する表面処理装置21を配置することもできる。
 即ち、この表面処理装置21により、例えばコロナ処理が行われ、成形品1のインクジェット印刷が施される部分(インク受容層5が形成される部分)を含む領域に極性基が導入され、成形品1とインク受容層5との接着性が向上される。
 尚、インク受容層5を形成するためのインクとして、紫外線硬化性或いは電子線硬化性の重合性単量体が配合されている場合には、ヒータ17による加熱が行われた後、次のインクジェット印刷が行われる前に、紫外線照射或いは電子線照射による硬化を行ってもよいが、通常は、ヒータ17による加熱(仮焼付け)が行われて溶媒が適度に除去されていれば受容層5としての機能を果たすことができるため、このような硬化は、インクジェット印刷が行われた後に行うことが望ましい。また、熱硬化性単量体が配合されている場合には、ヒータ17による硬化は、硬化条件によっては、溶媒を除去する程度の加熱に止め、インクジェット印刷が行われた後に、本加熱を行うのがよい。
 さらに、インクジェット用のインクとして、熱硬化性、紫外線硬化性、電子線硬化性の重合性単量体が配合されている場合にも、ヒータ19による加熱により仮焼き付けを行って溶媒を除去した後、最後に、別工程で、本加熱、紫外線照射或いは電子線照射などにより本硬化(焼き付け)を行うことが望ましい。
 本発明においては、上記のように、インクジェット印刷像を固定するためのインク受容層5の形成を、印刷像と同様、インクジェット方式により該印刷像に対応して形成するため、インク受容層5を固定するためのヒータによる加熱(溶剤の除去)をマイルドな条件、即ち、低温、短時間での加熱により行うことができるため、引き続いてのインクジェット印刷像の形成を、回転搬送体10の搬送によって直ちに連続して行うことができるため、その生産性が著しく高められている。
 即ち、インクジェット方式によりインク受容層5を形成する場合には、この受容層5を形成するための印刷がヘッド13からの噴射により行われる為、この噴射時に受容層用のインク中の溶剤がある程度除去されることとなり(噴霧乾燥と同じである)、しかも、後から形成されるインクジェット印刷像が形成される部分に選択的に形成することができる。さらに、このインク受容層5は、若干、流れて滲んでいても、後から形成されるインクジェット印刷像3よりも大きくなることから、多少の溶剤の含有は許容される。このことから理解されるように、ヒータ17による加熱は、比較的低温(例えば120℃以下)、短時間でよく、従って、直ちに、ヘッド15によりインクジェット印刷を行うことが可能となるわけである。
 また、本発明において、インクジェット印刷により形成される印刷像は、ベタ像であってもよいが、文字像のような局部画像であることが最適である。即ち、ベタ画像の場合には、形成されるインク受容層5もベタの大面積となるが、局部画像の場合には、インク受容層5も点状の小面積となり、加熱による溶剤の除去を一層短時間で行うことが可能となるからである。
 上述した本発明では、印刷が施される成形品1は、プラスチック製、金属製、ガラス製など何れの材料により形成されていてもよいが、プラスチック製が好ましい。また、成形品1の形態、特にプラスチック製のものでは、キャップや容器など代表的であるが、キャップが最も好ましい。
 即ち、このようなプラスチックの代表的なものを簡略して示す図3において、かかるキャップ(全体として30で示す)は、フラットな表面の31と、頂板部31の周縁から降下したスカート33とからなり、スカート33の内面には、容器の口部(図示せず)の外面にキャップ30を固定するための螺子35が形成されている。また、螺子35による螺子係合によらず、旋回などにより密封構造を形成するタイプでは、螺子35に代わりに、シールを形成するためのシールリングなどが頂板部31の内面に設けられている。
 上記のようなプラスチックキャップは、一般に、ポリプロピレンやポリエチレンなどのオレフィン系樹脂で形成され、その耐熱性が低く、しかも、熱変形を極度に嫌う螺子35(或いはシールリング)などが形成されている。即ち、溶媒除去のための乾燥をマイルドな条件で行うことが可能な本発明にしたがって、上記のようなプラスチックキャップの天面31a(頂板部31の上面)にインクジェット印刷像3を形成する場合、キャップ3の熱変形を有効に防止しながら高速で印刷像の形成を行うことができ、本発明の利点を有効に活かすことができる。
 また、上記のようなキャップは、印刷が施されるべき天面を有する頂板部の厚みが2.0mm以下の薄肉であること、特に1.5mm以下であることがさらに好ましい。即ち、材料の省資源等の観点から、キャップの厚みが薄肉となる傾向があるが、このような場合、射出成形、圧縮成形等の熱成形により形成されるキャップ30の頂板部31には反り等を生じるおそれがある。このような反りを生じると、例えばグラビア印刷のようにロールによる圧着などによる印刷の場合には、印刷像がかすれてしまうという問題があるが、本発明では、インク受容層5及び印刷像3の何れもがインクジェット方式によるインクの飛翔により形成されるため、このような不都合も完全に解消することができるからである。さらに、意匠性や搬送時の摩擦を低減する目的で、キャップの天面を梨地の表面とする場合であっても、かすれることなく、凹凸面の凹部の底にインク受容層5及び印刷像3を形成することが可能となる。
 上述した本発明では、印刷が施される部位はキャップの天面に限定されず、成型品の側面に印刷可能である。印刷範囲が成型品の周方向の広い範囲にわたる場合には、成形品を自転させて本発明の方法によって成型品の側面に印刷が可能である。
 上述した本発明によれば、成形品への印刷像の形成を、成形品の熱変形を有効に防止しつつ、しかも高速で行うことができ、極めて高い生産性を確保することができる。
  1:成形品
  3:インクジェット印刷像
  5:インク受容層
 10:回転搬送体
 13:インク受容層用ヘッド
 15:インクジェット印刷像用ヘッド
 17、19:ヒータ
 20:スポットクーラ
 21:表面処理装置
 30:プラスチックキャップ
 31:頂板部
 33:スカート
 35:螺子

Claims (7)

  1.  成形品の表面にインクジェット印刷画像を形成する印刷方法において、
     油性インクを用いてのインクジェットによる印刷画像の形成に先立って、該印刷画像を形成する部分に該印刷像に対応して、インクジェット印刷によりインク受容層を形成しておくことを特徴とするインクジェット印刷方法。
  2.  前記インク受容層を、湿潤型樹脂が溶剤に分散された受容層用インクを用いてのインクジェット印刷により形成する請求項1に記載のインクジェット印刷方法。
  3.  前記インク受容層を、湿潤型樹脂と無機微粒子とが溶剤に分散された受容層用インクを用いてのインクジェット印刷により形成する請求項2に記載のインクジェット印刷方法。
  4.  前記インクジェットによる印刷画像が局部画像である請求項1に記載のインクジェット印刷方法。
  5.  前記成形品がキャップまたは容器である請求項1に記載のインクジェット印刷方法。
  6.  前記キャップがプラスチックからなり、該キャップの天面にインクジェット印刷画像を形成する請求項5に記載のインクジェット印刷方法。
  7.  前記プラスチックキャップの天面は、厚みが2.0mm以下の薄肉の頂板部に形成されている請求項6に記載のインクジェット印刷方法。
PCT/JP2013/079205 2012-11-06 2013-10-29 成形品へのインクジェット印刷方法 WO2014073417A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13853618.0A EP2918421B1 (en) 2012-11-06 2013-10-29 Method for inkjet printing on moldings
CN201380058139.5A CN104768768B (zh) 2012-11-06 2013-10-29 成型品的喷墨印刷方法
US14/440,686 US20150298456A1 (en) 2012-11-06 2013-10-29 Method for inkjet printing on molded article
JP2014545656A JP6242803B2 (ja) 2012-11-06 2013-10-29 成形品へのインクジェット印刷方法
KR1020157014400A KR20150081326A (ko) 2012-11-06 2013-10-29 성형품에의 잉크젯 인쇄 방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244074 2012-11-06
JP2012-244074 2012-11-06
JP2012-257073 2012-11-26
JP2012257073 2012-11-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014073417A1 true WO2014073417A1 (ja) 2014-05-15

Family

ID=50684526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/079205 WO2014073417A1 (ja) 2012-11-06 2013-10-29 成形品へのインクジェット印刷方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150298456A1 (ja)
EP (1) EP2918421B1 (ja)
JP (1) JP6242803B2 (ja)
KR (1) KR20150081326A (ja)
CN (1) CN104768768B (ja)
WO (1) WO2014073417A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016533A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 日本クロージャー株式会社 インクジェット印刷が施された印刷品
JP2016124569A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大日本印刷株式会社 複合容器およびその製造方法
JP2018165039A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ケイミュー株式会社 建材及びその製造方法
WO2019016989A1 (ja) 2017-07-19 2019-01-24 オムロン株式会社 樹脂構造体の製造方法および樹脂構造体
JP2020063098A (ja) * 2019-12-24 2020-04-23 大日本印刷株式会社 複合容器およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4003743A1 (en) * 2019-07-23 2022-06-01 Ricoh Company, Ltd. Printed matter producing method and printed matter producing apparatus, and printed matter
DE102020132134A1 (de) 2020-12-03 2022-06-09 Krones Aktiengesellschaft Direktdruckmaschine

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187288A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd Method for printing and developing code mark
JP2002283575A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Hitachi Service & Engineering (East) Ltd 多列食品密封カップ印字装置及びその使用方法。
JP2003011342A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Alcoa Closure Systems Japan Ltd キャップおよびその印刷方法
JP2007301871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kao Corp 印字のための凹凸面構造
JP2007307829A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Brother Ind Ltd インクジェットインク受容性組成物、インクジェット記録用インク組成物セット及びインクジェット記録方法
JP2008213199A (ja) 2007-03-01 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱収縮性積層フィルム、熱収縮性積層フィルムの製造方法、容器、容器の製造方法
JP2010158884A (ja) * 2008-12-09 2010-07-22 Seiko Epson Corp 画像記録方法、記録物、画像記録システム
JP2011062946A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Seiko Epson Corp 記録方法、記録物および白色インク
JP2012035597A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、記録物およびインクセット
JP2012035596A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、インクセットおよび記録物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9717776D0 (en) * 1997-08-21 1997-10-29 Procter & Gamble Printing process and apparatus
KR20030047897A (ko) * 2000-07-04 2003-06-18 겐이치 후루가와 화상형성방법
US6848781B2 (en) * 2002-09-30 2005-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming process, image-recorded article, liquid composition and ink-jet recording apparatus
JP2005290216A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Seiko Epson Corp インクジェット非水系インクセット、インクカートリッジ、記録装置及び記録物
US7520601B2 (en) * 2004-10-29 2009-04-21 Agfa Graphics, N.V. Printing of radiation curable inks into a radiation curable liquid layer
ATE399094T1 (de) * 2004-10-29 2008-07-15 Agfa Graphics Nv Druck der strahlungshärtbaren tinten in eine flüssige strahlungshärtbare schicht
DE602005012486D1 (de) * 2005-06-02 2009-03-12 Agfa Graphics Nv Tintenstrahlsicherheitsmarkierung für ein Produkt oder eine Produktverpackung
CN101356245B (zh) * 2005-09-12 2013-02-13 电子影像公司 用于绘图应用的金属喷墨印刷系统
JP4989870B2 (ja) * 2005-09-30 2012-08-01 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録用インクセット、及びインクジェット画像記録方法
JP4766281B2 (ja) * 2007-09-18 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物
JP5550059B2 (ja) * 2008-07-11 2014-07-16 大日本塗料株式会社 画像形成方法及び画像形成物
CN103442813B (zh) * 2011-03-31 2016-10-12 大日本涂料株式会社 多层涂膜及该多层涂膜的制造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187288A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd Method for printing and developing code mark
JP2002283575A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Hitachi Service & Engineering (East) Ltd 多列食品密封カップ印字装置及びその使用方法。
JP2003011342A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Alcoa Closure Systems Japan Ltd キャップおよびその印刷方法
JP2007301871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kao Corp 印字のための凹凸面構造
JP2007307829A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Brother Ind Ltd インクジェットインク受容性組成物、インクジェット記録用インク組成物セット及びインクジェット記録方法
JP2008213199A (ja) 2007-03-01 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱収縮性積層フィルム、熱収縮性積層フィルムの製造方法、容器、容器の製造方法
JP2010158884A (ja) * 2008-12-09 2010-07-22 Seiko Epson Corp 画像記録方法、記録物、画像記録システム
JP2011062946A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Seiko Epson Corp 記録方法、記録物および白色インク
JP2012035597A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、記録物およびインクセット
JP2012035596A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、インクセットおよび記録物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2918421A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016533A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 日本クロージャー株式会社 インクジェット印刷が施された印刷品
JP2016124569A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大日本印刷株式会社 複合容器およびその製造方法
JP2018165039A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ケイミュー株式会社 建材及びその製造方法
WO2019016989A1 (ja) 2017-07-19 2019-01-24 オムロン株式会社 樹脂構造体の製造方法および樹脂構造体
US11044815B2 (en) 2017-07-19 2021-06-22 Omron Corporation Method for manufacturing resin structure, and resin structure
JP2020063098A (ja) * 2019-12-24 2020-04-23 大日本印刷株式会社 複合容器およびその製造方法
JP7157934B2 (ja) 2019-12-24 2022-10-21 大日本印刷株式会社 複合容器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104768768A (zh) 2015-07-08
JPWO2014073417A1 (ja) 2016-09-08
EP2918421A1 (en) 2015-09-16
EP2918421B1 (en) 2018-01-31
JP6242803B2 (ja) 2017-12-06
KR20150081326A (ko) 2015-07-13
CN104768768B (zh) 2016-11-02
EP2918421A4 (en) 2016-12-21
US20150298456A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242803B2 (ja) 成形品へのインクジェット印刷方法
JP6117558B2 (ja) インクジェット印刷用インク、印刷円筒形容器及びその製造方法
JP5743398B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP4006374B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置および記録物の製造方法
JP5287847B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6494454B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
CN102211452A (zh) 喷墨记录方式的印刷方法
CN103358742A (zh) 喷墨记录方法、紫外线固化型油墨、喷墨记录装置
WO2014208702A1 (ja) 絵付耐熱部材の製造方法、印刷装置、及びインク
JP5533460B2 (ja) 転写媒体の製造方法、転写媒体、及び転写媒体の製造装置
JP2004090596A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2006248573A (ja) 印刷フィルム貼着缶体の製造方法
US10240060B2 (en) Method of printing
KR102308004B1 (ko) 2성분 잉크 분사 가능한 프라이머 및 3d 물체 상에 인쇄하기 위한 잉크에 대한 접착 촉진제의 혼입
JP2016016533A (ja) インクジェット印刷が施された印刷品
US7416297B2 (en) Process and materials for marking plastic surfaces
JP2014233957A (ja) 画像記録方法
JP2015189110A (ja) 画像形成方法および装置
TW201238775A (en) Platform type ink-jet equipment
WO2020022118A1 (ja) 記録装置および記録方法
JP2012051287A (ja) 転写媒体の製造方法、これに用いられるインクと接着液とのセット、及び転写媒体
JP2014124841A (ja) 積層体の製造方法、積層体、記録物の製造方法および記録物
WO2019181113A1 (ja) 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置
JP2015124278A (ja) 水圧転写向けインクジェット用インク組成物及びこれを用いた印刷物
CN115279597A (zh) 印刷品的制造方法、印刷装置及印刷罐

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13853618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014545656

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201502665

Country of ref document: ID

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14440686

Country of ref document: US

Ref document number: 2013853618

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157014400

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A