WO2014064858A1 - 機械式可動ペダル装置 - Google Patents

機械式可動ペダル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014064858A1
WO2014064858A1 PCT/JP2013/003388 JP2013003388W WO2014064858A1 WO 2014064858 A1 WO2014064858 A1 WO 2014064858A1 JP 2013003388 W JP2013003388 W JP 2013003388W WO 2014064858 A1 WO2014064858 A1 WO 2014064858A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pedal
bracket
unit
lock mechanism
cam
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/003388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
央 澤口
正広 鎌田
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ filed Critical ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ
Publication of WO2014064858A1 publication Critical patent/WO2014064858A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot

Definitions

  • the present invention relates to a mechanical movable pedal device, and more particularly to a mechanical movable pedal device that mainly adjusts the driving posture of a driver who drives a truck.
  • a driver of a vehicle such as a truck adjusts a driving posture according to each physique by adjusting a position of a seat or a steering wheel.
  • Patent Literature 1 and Patent Literature 2 disclose a movable pedal device in which the pedal position can be adjusted in accordance with the physique of the driver.
  • the movable pedal device disclosed in Patent Document 1 includes a travel control device that controls the travel of the vehicle body, a bracket provided on the dash panel in front of the driver's seat, and a swing around the axial center of the vehicle body relative to the bracket.
  • a base member that is movably supported and connected to the travel control device, and that one side is swingable about an axis in the width direction of the vehicle body with respect to the base member and the other side to the pedal, respectively.
  • a first connecting member that is supported on the side of the base member, and a length that is supported on one side of the base member so as not to swing, and supported on the other side of the pedal so as to be swingable about an axis in the width direction of the vehicle body.
  • a second connecting member having a thickness adjusting mechanism.
  • the first connecting member having a link structure and the second connecting member having a length adjusting mechanism support the pedal so that the position of the pedal can be adjusted. Can be adjusted.
  • the driving posture adjusting device disclosed in Patent Document 2 is based on the load when the movable floor driving means, the seat height driving means, and the seat back angle driving means are operated. (Obesity level, trunk length, lower limb length), and based on the estimated physique of the driver, the posture adjusting means includes seat height driving means, movable floor driving means, steering position driving means, and seat back angle driving means. It is characterized by having a control system that controls driving and adjusts the eye point and driving posture.
  • the physique information of the driver is estimated based on the driving load of each driving means that adjusts the driving posture
  • the physique information of the driver can be estimated without using a dedicated sensor.
  • the eye point and the driving posture can be adjusted by controlling the driving of the height driving means, the movable floor driving means, and the like.
  • Patent Document 1 is a movable pedal device dedicated to passenger cars, and there is a problem that this cannot be applied to a truck pedal device.
  • the truck pedal device comprises a brake unit equipped with a brake valve that exerts a pedaling force on the brake pedal itself.
  • this brake unit and the pedal unit which consists of a brake pedal and a clutch pedal are assembled by the board, and are attached to the front panel integrally.
  • Patent Document 2 the conventional example described in Patent Document 2 is estimated after estimating the physique of the driver based on the load when operating the movable floor driving means, the seat height driving means, and the seat back angle driving means. Based on the physique of the driver, the posture adjustment means drives and controls the seat height drive means, movable floor drive means, etc., so a complicated electronic control system is required, which increases the overall cost of the device was there.
  • the present invention has been devised in view of such circumstances, and is mainly applied to a pedal device that fixes a clutch pedal, a brake pedal, or the like peculiar to a truck to a front panel, and does not use a complicated electronic control system, and is mechanical.
  • An object of the present invention is to provide an inexpensive mechanical movable pedal device that employs a pedal position adjusting mechanism.
  • a mechanical movable pedal device is mounted between a frame-shaped base bracket that can be attached to a front panel of a vehicle and the base bracket on the front side of the base bracket.
  • a unit bracket that is arranged to be able to move back and forth via a plurality of return springs and to which a brake unit having a brake valve and a pedal unit connected to the brake unit are attached, and a unit bracket that resists the elastic force of the return spring Bracket lock mechanism that fixes the bracket to the base bracket, pedal lock mechanism that positions and fixes the pedal of the pedal unit that is stepped on to adjust the driving posture, and a manual operation mechanism that locks / unlocks the bracket lock mechanism and the pedal lock mechanism And the pedal
  • the lock mechanism fixes the pedal in the depressed position by the first operation of the manual operation member, the bracket lock mechanism is unlocked by the first operation of the manual operation member, and the unit bracket is pedaled by the elastic force of the return spring.
  • the unit bracket is moved backward together with the pedal by a pushing operation against the elastic force of the return spring to the pedal moved forward, and the pedal position is adjusted.
  • the lock is set by the second operation of the operation member, the unit bracket is fixed to the base bracket, and the pedal lock mechanism is unlocked.
  • the present invention can be applied to a pedal device peculiar to a track, and does not require a complicated electronic control system, and adopts a mechanical pedal position adjusting mechanism, so that it is inexpensive, easy and surely optimal.
  • a good pedal position can be obtained, and a good driving posture can be adjusted without changing the eye point.
  • FIG. 1 and 2 are perspective views of an entire mechanical movable pedal device (hereinafter referred to as a “movable pedal device”) according to an embodiment of the present invention applied to a manual specification truck having a clutch pedal, and FIG. 3 is a movable pedal.
  • Fig. 2 shows an exploded perspective view of the device.
  • 1 is a base bracket of the movable pedal device 3 formed in a frame shape
  • 5 is a unit bracket which is arranged on the front side of the base bracket 1 via four return springs 7 so as to be movable back and forth.
  • the pedal device 3 is unitized by a base bracket 1 and a unit bracket 5 and is mounted on a front panel of a truck cab.
  • the front panel is formed with a rectangular through hole that opens into the front lid, and the base bracket 1 surrounds the through hole and is fixed to the front panel.
  • the base bracket 1 has a rectangular peripheral wall 9 protruding from the front side along the periphery of the through hole.
  • the unit bracket 5 is also formed in a rectangular shape when viewed from the front, and a peripheral wall 11 is provided on the periphery of the unit bracket 5 so as to face the peripheral wall 9.
  • the cylindrical spring accommodating part 13 in which the edge part of the return spring 7 is inserted is formed inside the four corners of the surrounding wall 9, and the end part of the return spring 7 is inside the four corners of the surrounding wall 11, as shown in FIG.
  • a concave spring accommodating portion 14 is provided for insertion.
  • a through hole 25 for connecting the pedal unit 23 to the brake unit 17 is provided on the upper surface 21 formed in a rectangular shape.
  • the unit bracket 5 is provided with a cylinder storage portion 27 to which the master cylinder is attached on the rear surface side so as to project obliquely upward integrally with the unit storage portion 19, and a through hole 31 formed in the upper surface 29 of the cylinder storage portion 27.
  • the push rod of the master cylinder is inserted, and the tip of the push rod is connected to the clutch pedal arm 35 of the clutch pedal 33.
  • the pedal unit 23 has the same structure as that of the prior art, and a single cylindrical lever shaft 37 is integrally welded through the upper part of the clutch pedal arm 35, and the other lever shaft 39 is connected to the brake pedal 39.
  • the brake pedal arm 43 of the pedal 41 and the upper part of the return arm 45 for returning the brake pedal arm 43 are inserted and welded integrally therewith.
  • each of the mounting flanges 47, 49, 51 has a shaft insertion hole 55 of the same diameter through which one mounting shaft 53 shown in FIG.
  • reference numeral 57 denotes a retaining pin inserted at the distal end of the mounting shaft 53 on the insertion side.
  • the retaining pin 57 prevents the mounting shaft 53 from coming off from the shaft insertion hole 55.
  • reference numeral 59 denotes a return spring stretched between the return arm 45 and the upper surface 21 of the unit storage portion 19, and the brake pedal 41 is depressed against the spring force of the return spring 79, so that the return spring The brake pedal 41 (brake pedal arm 43), which has been depressed with the restoring force 79, returns to its original position.
  • a pedal lock mechanism 61 is mounted between the lever shaft 37 and the unit bracket 5 to position and fix the clutch pedal 33 (clutch pedal arm 35) that has been depressed to adjust the driving posture.
  • a manual operation mechanism 63 for setting / unlocking the pedal lock mechanism 61 is mounted between the steering column in the cabin of the cab and the pedal lock mechanism 61.
  • FIGS. 4 and 5 show details of the pedal lock mechanism 61, in which 65 is a casing fixed to the peripheral wall 11 of the unit bracket 5, and 67 is pivotally supported on the bottom 69 of the casing 65 so as to be rotatable in the direction of the arrow.
  • Reference numeral 71 denotes a fixing pin that is inserted through a fixing pin insertion hole 75 formed in the left side wall 73 of the casing 65.
  • the casing 65 is formed in a box shape having an upper opening, and is fixed to the vicinity of the center of the upper portion of the peripheral wall 11.
  • An opening 77 is formed in the side wall 73 on the back side (base bracket 1 side) of the casing 65, the rear end side of the cam 67 projects from the opening 77 toward the base bracket 1, and the cam 67 rotates in the direction of the arrow. It can be done.
  • the base side of the cam 67 is formed in a substantially semicircular shape in plan view, and the linear contact portion 79 is in contact with the top portion of the head 81 of the fixing pin 71. And the cable 83 of the manual operation mechanism 63 mentioned later is connected to the rear end side of the cam 67 which protrudes back.
  • the fixing pin 71 includes a shaft portion 85 through which the fixing pin insertion hole 75 is inserted and a head portion 81 located on the cam 67 side.
  • a return spring 87 is wound around a shaft 85 between the head 81 and the side wall 73, and the fixing pin 71 is urged into the casing 65 (in the direction of arrow A) by the spring force of the return spring 87.
  • the shaft 85 has a structure in which the tip of the shaft 85 does not protrude outward from the casing 65.
  • the contact portion 79 of the cam 67 is in line contact with the top portion of the head portion 81 of the fixing pin 71 urged in the direction of arrow A by the spring force of the return spring 87 in this way.
  • a plate-like pedal arm bracket 91 having a fixed pin insertion hole 89 formed on the tip side is fixed to the outer periphery of the lever shaft 37.
  • the pedal arm bracket 91 is formed in a crank shape so as to avoid the mounting flange 47, and the rear end side where the fixing pin insertion hole 89 is formed is a recess 93 formed in the peripheral wall 11 of the unit bracket 5 corresponding to the mounting flange 47. It is stored inside.
  • FIG. 8 shows the details of the manual operation mechanism 63.
  • 95 is an operation lever whose upper part is pivotally supported via a mounting pin 97 on a steering column in a cabin of a cab (not shown).
  • Connection pins 99 and 101 for cable connection are provided on the left and right sides so as to protrude coaxially.
  • the cable 83 is connected to one connection pin 99 via the ring-shaped connection member 103, and the other end side of the cable 83 is connected to the cam 67 of the pedal lock mechanism 61 via the connection member 105 as described above. It is connected to the.
  • a cable 107 is connected to the other connection pin 101 via a connection member 103, and the other end of the cable 107 is connected to a bracket lock mechanism 109 shown in FIGS.
  • 111 is a fixing member which fixes the cables 83 and 107 to the surrounding wall 11, as shown in FIG.
  • bracket lock mechanism 109 Next, the bracket lock mechanism 109 will be described.
  • a projecting piece 115 having a long hole 113 formed in the front-rear direction is provided in the direction of the unit bracket 5 at the approximate center of the left and right side portions of the base bracket 1.
  • a projecting piece 119 having a shaft insertion hole 117 formed corresponding to the long hole 115 is projected in the direction of the base bracket 1, and as shown in FIG.
  • the projecting piece 119 comes into sliding contact with the inner side of the projecting piece 115.
  • one camshaft 121 is inserted through the long hole 113 and the shaft insertion hole 117.
  • the camshaft 121 has a ring-shaped washer 123 and a return spring 125 attached to the outer periphery on one end side, and a nut 127 is screwed to the end portion to prevent them from coming off.
  • a conical cam cradle 129 having a top 127 formed in a concave arc shape is camped.
  • a cam 131 is pivotally supported at the tip of the camshaft 121 that is inserted into the shaft 121 and protrudes outward from the cam cradle 129.
  • the left and right washers 123 are in contact with the periphery of the long hole 113.
  • the cam 131 is formed in a substantially L shape in side view, and an arc-shaped pressing portion 135 capable of pressing the top portion 127 of the cam cradle 129 is formed on the base portion 133 side that is pivotally supported by the camshaft 121, and the tip 137.
  • a cable 107 of the manual operation mechanism 63 is connected to the side via a connection member 105. As shown in FIGS. 1 and 6, when the tip 137 side of the cam 131 is tilted downward, the pressing portion 135 of the cam 131 presses the top portion 127 of the cam cradle 129 inward.
  • the unit bracket 5 is moved forward by the spring force of the return spring 7, and at the same time, the pedal unit 23 attached to the unit bracket 5 is moved forward. Since 61 is locked, the clutch pedal 33 approaches the driver while being fixed at the depressed position.
  • the driver depresses the clutch pedal 33 approaching in this way to a position where the pedal stroke position is just right for himself, and against the spring force of the return spring 7, the driver moves the clutch pedal 33 together with the unit bracket 5 toward the base bracket 1.
  • the operation lever 95 may be operated in the direction of the arrow (second operation) from the position in FIG. 9 to the position in FIG.
  • reference numerals 139 and 141 denote guide members for the unit bracket 5 provided on the base bracket 1 and the unit bracket 5.
  • the bracket lock mechanism 109 is locked and the clutch pedal 33 is set with the unit bracket 5 in contact with the base bracket 1 as shown in FIG. 4 is not depressed, the pedal lock mechanism 61 is unlocked and the cam 67 is in the position shown in FIG. 4, and the cam 131 of the bracket lock mechanism 109 is in the position shown in FIGS.
  • the cam 133 at the position shown in FIG. 10 is moved downward as shown in FIGS. 11 and 12 by the pressing force of the cable 107, the bracket locking mechanism 109 is locked again, and the unit bracket 5 is fixed to the base bracket 1 again.
  • the clutch pedal 33 is adjusted to a position where the pedal stroke position is just right for the user.
  • the brake pedal 41 is also adjusted to an appropriate position.
  • the cam 67 is pressed by the cable 83 to return the cam 67 from the position of FIG. 5 to the position of FIG. 4, and the fixing pin 71 is fixed pin insertion hole by the spring force of the return spring 87. 89, the clutch pedal 33 is unlocked (the pedal lock mechanism 61 is unlocked).
  • the pedal lock mechanism 61 is locked by the operation of the operation lever 95, the bracket lock mechanism 109 is unlocked, and the bracket lock mechanism 109 is unlocked forward. Since the position of the clutch pedal 33 can be adjusted by a mechanical operation and operation such as a lock setting of the bracket lock mechanism 109 accompanying the pushing operation of the clutch pedal 33 that has moved, the clutch pedal 33 can be applied to a pedal device peculiar to a truck. It became.
  • the operation lever 95 is used for the manual operation mechanism 63.
  • a dial operation is possible instead of the operation lever 95, and a rod linkage may be used instead of the cables 83 and 107.
  • the intended purpose can be achieved as in the above-described embodiments.
  • the pedal device of a manual vehicle has a longer stroke than that of a brake. Therefore, in the above embodiment, the clutch pedal is adjusted.
  • the brake is applied as shown in FIG. It can be adjusted by the full stroke of the pedal 41.
  • the automatic specification movable pedal device 143 shown in FIG. 13 is characterized in that the pedal arm bracket 91 is attached to the outer periphery of the lever shaft 39 to which the brake pedal arm 43 is attached to constitute the pedal lock mechanism 61-1. Except for the point that the pedal arm bracket 91 is attached to the lever shaft 39 in this way, the other configurations are the same as those in the above-described embodiment. .
  • the intended purpose can be achieved as in the above-described embodiment, and an optimal pedal position can be obtained easily and reliably with an inexpensive structure. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

本発明は機械式可動ペダル装置に係り、複雑な電子制御システムを使用せず、機械的なペダル位置調整機構を採用した機械式可動ペダル装置を提供するもので、 車両のフロントパネルに取付可能なベースブラケットと、ベースブラケットの正面側に複数本のリターンスプリングを介して前後動可能に配置され、ブレーキユニットとこれに連結するペダルユニットが取り付くユニットブラケットと、リターンスプリングの弾性力に抗してユニットブラケットをベースブラケットに固定するブラケットロック機構と、運転姿勢調節用に踏み込んだペダルユニットのペダルを位置決め固定するペダルロック機構と、ブラケットロック機構とペダルロック機構のロック設定/ロック解除を行う手動操作機構とで構成した。

Description

機械式可動ペダル装置
 本発明は機械式可動ペダル装置に係り、詳しくは主としてトラックを運転するドライバーの運転姿勢の調整を行う機械式可動ペダル装置に関する。
 従来、トラックを始めとする車両のドライバーは、シートやステアリングホイールの位置を調整することで、各々の体格に合わせて運転姿勢の調整を行っている。
  しかし、この方法で運転姿勢の調整を行うと、体格が小さい人の場合、膝周りの空間が損なわれ、膝とインストパネルの距離が狭くなってしまう欠点があった。また、アイポイントも体格の違いで変わってしまい、運転姿勢そのものは適正だが、運転空間については快適で適正なドライビングポジションに調整できているとはいえなかった。
 このため、アイポイントが大きく変わることがなく、快適で適正なドライビングポジションを得るには、従来の運転姿勢調整機構に加え、クラッチペダルやブレーキペダル等の位置も調整できるようにする必要がある。
 斯かる実情に鑑み、特許文献1及び特許文献2には、ドライバーの体格に合わせてペダル位置が調整可能な可動ペダル装置が開示されている。
 特許文献1に開示された可動ペダル装置は、車体の走行を制御する走行制御装置と、運転席前方のダッシュパネルに設けられたブラケットと、当該ブラケットに対し車体の幅方向の軸心回りに揺動自在に支持されて、走行制御装置に連結されたベース部材と、一側が当該ベース部材に対して、他側がペダルに対して、車体の幅方向の軸心回りに揺動自在となるようそれぞれの側部が支持された第一連結部材と、ベース部材に対して一側が揺動不能に支持され、他側がペダルに対して車体の幅方向の軸心回りに揺動自在に支持された長さ調節機構を有する第二連結部材とで構成されている。
 この従来例によれば、リンク構成である第一連結部材と長さの調整機構を有した第二連結部材がペダルを位置調整可能に支持しているため、ドライバーの体格に合致した位置にペダルを調節することができる。
 一方、特許文献2に開示された運転姿勢調節装置は、可動フロア駆動手段、シート高さ駆動手段及びシートバック角度駆動手段を動作させたときの負荷に基づいて、ドライバーの体格(ドライバーの体重、肥満度、体幹長、下肢長)を推定し、推定したドライバーの体格に基づいて、姿勢調節手段が、シート高さ駆動手段、可動フロア駆動手段、ステアリング位置駆動手段、シートバック角度駆動手段を駆動制御して、アイポイントおよび運転姿勢を調節する制御システムを備えたことを特徴としている。
  この従来例によれば、運転姿勢を調節する各駆動手段の駆動負荷に基づいてドライバーの体格情報を推定するため、専用のセンサを使うことなくドライバーの体格情報を推定でき、姿勢調節手段がシート高さ駆動手段や可動フロア駆動手段等を駆動制御することで、アイポイントや運転姿勢が調整できることとなる。
特開2002-157033号公報 特開2007-1500号公報
 しかし、特許文献1に開示された従来例は乗用車専用の可動ペダル装置であって、これをトラックのペダル装置には適用することができない課題がある。
 即ち、トラックのペダル装置は、ブレーキペダル自体に踏力を出すブレーキバルブが装着されたブレーキユニットが構成されている。そして、このブレーキユニットと、ブレーキペダルやクラッチペダルからなるペダルユニットがボードにアッセンブリされて、フロントパネルに一体的に取り付けている。
 このため、トラックのペダル装置では、特許文献1の従来例の如くブレーキペダルだけを可動させることはできず、ブレーキユニットごと動かす必要がある。また、仮にブレーキペダルのリンク機構をいじってブレーキペダルを可動可能とすると、ペダルのストローク量が変わり、踏力が変わってしまう等の不具合が発生することとなる。
 一方、特許文献2に記載された従来例は、可動フロア駆動手段やシート高さ駆動手段等びシートバック角度駆動手段を動作させたときの負荷に基づいてドライバーの体格を推定した後、推定したドライバーの体格に基づいて、姿勢調節手段が、シート高さ駆動手段や可動フロア駆動手段等を駆動制御する構造のため、複雑な電子制御システムが必要となり、装置全体のコストが高くなってしまう欠点があった。
 本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、主としてトラック特有のクラッチペダルやブレーキペダル等をフロントパネルに固定するペダル装置に適用し、複雑な電子制御システムを使用せず、機械的なペダル位置調整機構を採用した安価な機械式可動ペダル装置を提供することを目的とする。
  斯かる目的を達成するため、本発明に係る機械式可動ペダル装置は、車両のフロントパネルに取付可能なフレーム状のベースブラケットと、前記ベースブラケットの正面側に、当該ベースブラケットとの間に装着した複数本のリターンスプリングを介して前後動可能に配置され、ブレーキバルブを備えたブレーキユニットと当該ブレーキユニットに連結するペダルユニットが取り付くユニットブラケットと、前記リターンスプリングの弾性力に抗してユニットブラケットをベースブラケットに固定するブラケットロック機構と、運転姿勢調節用に踏み込んだペダルユニットのペダルを位置決め固定するペダルロック機構と、前記ブラケットロック機構とペダルロック機構のロック設定/ロック解除を行う手動操作機構とを備え、前記ペダルロック機構は、前記手動操作部材の第一操作でペダルを踏み込み位置で固定するとともに、前記手動操作部材の第一操作でブラケットロック機構がロック解除されて、ユニットブラケットがリターンスプリングの弾性力でペダルとともに前方へ移動し、前記ユニットブラケットは、前方へ移動したペダルへのリターンスプリングの弾性力に抗した押し込み操作でペダルとともに後方へ移動してペダル位置が調整され、前記ブラケットロック機構は、前記手動操作部材の第二操作でロック設定されてユニットブラケットがベースブラケットに固定され、前記ペダルロック機構がロック解除されることを特徴とする。
 本発明によれば、トラック特有のペダル装置に適用することができるとともに、複雑な電子制御システムを必要とせず、機械的なペダル位置調整機構を採用したことで、安価で、容易且つ確実に最適なペダル位置を得ることができ、アイポイントが変わることなく良好な運転姿勢の調整が可能となる。
本発明の一実施形態に係る可動ペダル装置の正面側の全体斜視図である。 可動ペダル装置の背面側の全体斜視図である。 可動ペダル装置の分解斜視図である。 ペダルロック機構のロック解除時の拡大斜視図である。。 ペダルロック機構のロック設定時の拡大斜視図である。。 ブラケットロック機構のロック設定時及びペダルロック機構のロック解除時の可動ペダル装置の側面図である。 ブラケットロック機構のロック設定時及びペダルロック機構のロック解除時にクラッチペダルを踏み込んだ状態を示す可動ペダル装置の側面図である。 手動操作機構の全体斜視図である。 ブラケットロック機構のロック解除時及びペダルロック機構のロック設定時の可動ペダル装置の側面図である。 ブラケットロック機構のロック解除時の全体斜視図である。 クラッチペダルのストローク位置の調節後の可動ペダル装置の側面図である。 クラッチペダルのストローク位置の調節後の可動ペダル装置の背面側の全体斜視図である。 オートマチック車両に適用した本発明の一実施形態に係る可動ペダル装置の正面側の全体斜視図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1、図2はクラッチペダルを備えたマニュアル仕様のトラックに適用した本発明の一実施形態に係る機械式可動ペダル装置(以下「可動ペダル装置」という)の全体斜視図、図3は可動ペダル装置の分解斜視図を示している。
 図3において、1はフレーム状に形成された可動ペダル装置3のベースブラケット、5は4本のリターンスプリング7を介してベースブラケット1の正面側に前後動可能に配置されたユニットブラケットで、可動ペダル装置3はベースブラケット1とユニットブラケット5とでユニット化されてトラックのキャブのフロントパネルに装着される。
 フロントパネルには、フロントリッド内に開口する矩形状の透孔が形成され、ベースブラケット1は透孔を囲繞してフロントパネルに固定される。ベースブラケット1には、透孔の周縁に沿って矩形状の周壁9が正面側に突設されている。
 一方、図3に示すようにユニットブラケット5も正面視矩形状に形成されて、その周縁に周壁9に対向して周壁11が設けられている。そして、周壁9の四隅の内側に、リターンスプリング7の端部が挿入する筒状のスプリング収納部13が形成され、図2に示すように周壁11の四隅の内側に、リターンスプリング7の端部が挿入する凹状のスプリング収納部14が設けられている。
 図3に示すようにユニットブラケット5の正面側には、ブレーキバルブ15を備えたブレーキユニット17が裏面側に取り付く断面略三角形状のユニット収納部19が斜め上方へ突設されており、平坦な矩形状に形成されたその上面21には、ブレーキユニット17にペダルユニット23を連結する透孔25が設けられている。
 更に、ユニットブラケット5には、裏面側にマスターシリンダが取り付くシリンダ収納部27がユニット収納部19と一体に斜め上方へ突設されており、シリンダ収納部27の上面29に形成された透孔31をマスターシリンダのプッシュロッドが挿通して、プッシュロッドの先端がクラッチペダル33のクラッチペダルアーム35に連結されるようになっている。
  図3に示すようにペダルユニット23は従来と同一構造からなり、1本の筒状のレバーシャフト37がクラッチペダルアーム35の上部を挿通して一体に溶接され、他方のレバーシャフト39が、ブレーキペダル41のブレーキペダルアーム43とブレーキペダルアーム43を復帰させる復帰アーム45の上部を挿通して、これらと一体に溶接されている。
 一方、ユニット収納部19の上面21には、対向する2つの取付フランジ47、49が斜め上方に突設され、更に、ユニットブラケット5の図中、左側正面には、取付フランジ47に対向して取付フランジ51が斜め上方に突設されている。そして、各取付フランジ47、49、51には、図1に示す1本の取付シャフト53が挿通する同一径のシャフト挿通孔55が同軸上に形成されており、取付フランジ47、51間にレバーシャフト37を配し、取付フランジ47、49間にレバーシャフト39を配して取付シャフト53をレバーシャフト37、39、シャフト挿通孔55に挿通させると、図1に示すようにペダルユニット23がユニットブラケット5に取り付くようになっている。
 尚、図1中、57は取付シャフト53の挿入側先端に挿入された抜止めピンで、抜止めピン57によってシャフト挿通孔55からの取付シャフト53の抜け止めが図られている。また、図中、59は復帰アーム45とユニット収納部19の上面21との間に張架されたリターンスプリングで、このリターンスプリング79のバネ力に抗してブレーキペダル41が踏み込まれ、リターンスプリング79の復元力で踏み込まれたブレーキペダル41(ブレーキペダルアーム43)が元の位置に戻るようになっている。
 そして、図1に示すようにレバーシャフト37とユニットブラケット5との間に、運転姿勢調節用に踏み込んだクラッチペダル33(クラッチペダルアーム35)を位置決め固定するペダルロック機構61が装着され、また、キャブの車室内のステアリングコラムとペダルロック機構61との間に、ペダルロック機構61のロック設定/ロック解除を行う手動操作機構63が装着されている。
 図4及び図5はペダルロック機構61の詳細を示し、図中、65はユニットブラケット5の周壁11に固着されたケーシング、67はケーシング65の底部69に矢印方向へ回動自在に軸支されたカム、71はケーシング65の左側の側壁73に形成された固定ピン挿通孔75を挿通する固定ピンを示している。
 ケーシング65は上部が開口するボックス状に形成され、周壁11の上部の中央近傍に固着されている。そして、ケーシング65の背面側(ベースブラケット1側)の側壁73に開口部77が形成され、開口部77からカム67の後端側がベースブラケット1方向に突出して、カム67が矢印方向へ回動できるようになっている。
 カム67の基部側は平面視略半円形状に形成され、その直線状の当接部79が固定ピン71の頭部81の頂部に当接している。そして、後方へ突出するカム67の後端側に、後述する手動操作機構63のケーブル83が接続されている。
 固定ピン71は、固定ピン挿通孔75を挿通する軸部85と、カム67側に位置する頭部81とで構成されている。そして、頭部81と側壁73との間の軸部85にリターンスプリング87が巻架されており、リターンスプリング87のバネ力で固定ピン71はケーシング65内(矢印A方向)へ付勢されて、図4に示すように軸部85の先端がケーシング65から大きく外方へ突出しない構造となっている。そして、斯様にリターンスプリング87のバネ力で矢印A方向へ付勢される固定ピン71の頭部81の頂部に、カム67の当接部79が線接触している。
 一方、図4に示すようにレバーシャフト37の外周には、先端側に固定ピン挿通孔89が形成された板状のペダルアームブラケット91が固着されている。ペダルアームブラケット91は取付フランジ47を避けるようにクランク状に形成され、固定ピン挿通孔89が形成された後端側が、取付フランジ47に対応してユニットブラケット5の周壁11に形成された凹部93内に収納されている。
 そして、図6に示すようにクラッチペダル33(クラッチペダルアーム35)が踏み込まれていないとき、ペダルアームブラケット91は凹状93内の下側に配置されて、固定ピン挿通孔89が固定ピン71(軸部85)の位置とずれるように構成されている。そして、図7に示すようにドライバーがクラッチペダル33(クラッチペダルアーム35)を奥まで踏み込むと、図4に示すようにレバーシャフト37が矢印B方向へ回転し、これに連動してペダルアームブラケット91が同方向へ回転して、固定ピン挿通孔89が固定ピン71の位置と一致するようになっている。そして、この状態でドライバーが手動操作機構63を操作すると、以下に記載するように固定ピン71の軸部85が固定ピン挿通孔89に挿入して、クラッチペダル33が踏み込み位置で固定されるようになっている(ペダルロック機構61のロック設定)。
 図8は手動操作機構63の詳細を示し、図中、95は図示しないキャブの車室内のステアリングコラムに上部が取付ピン97を介して軸支された操作レバーで、操作レバー95の上部側の左右両面に、ケーブル接続用の接続ピン99、101が同軸上に突設されている。そして、一方の接続ピン99にケーブル83がリング状の接続部材103を介して接続されており、既述したようにケーブル83の他端側は接続部材105を介してペダルロック機構61のカム67に接続されている。また、他方の接続ピン101にも接続部材103を介してケーブル107が接続されており、ケーブル107の他端側は後述する図1、図10のブラケットロック機構109に接続されている。その他、図8中、111は図1に示すようにケーブル83、107を周壁11に固定する固定部材である。
 そして、既述したようにドライバーが図7の如くクラッチペダル33を奥まで踏み込むと、図4に示すように固定ピン挿通孔89と固定ピン71の位置が一致するが、この状態で、図7の初期位置にある操作レバー95を矢印C方向へ操作(第一操作)すると、図4の位置にあるカム67がケーブル83で引っ張られて図5の如く矢印方向へ回転するようになっている。
 斯様にカム67が矢印方向へ回転すると、リターンスプリング87のバネ力に抗してカム67の基部が固定ピン71を矢印D方向へ押圧するため、固定ピン71の軸部85がペダルアームブラケット91の固定ピン挿通孔89に挿入して、クラッチペダル33が踏み込み位置で固定されることとなる(ペダルロック機構61のロック設定)。
 また、斯かる状態で図9の如き位置にある操作レバー95を図7の初期位置まで矢印方向へ操作(第二操作)すると、ケーブル83で押圧されてカム67が図5の位置から図4の位置に戻され、固定ピン71がリターンスプリング87のバネ力で固定ピン挿通孔89から抜け出て、クラッチペダル33の固定が解除されるようになっている(ペダルロック機構61のロック解除)。
  次に、ブラケットロック機構109について説明する。
 図3に示すようにベースブラケット1の左右側部の略中央には、前後方向に長孔113が形成された突片115がユニットブラケット5方向へ突設されている。
 また、ユニットブラケット5の左右側部には、長孔115に対応してシャフト挿通孔117が形成された突片119がベースブラケット1方向へ突設されており、図1に示すようにリターンスプリング7のバネ力に抗してユニットブラケット5がベースブラケット1に重合すると、突片119が突片115の内側に摺接するようになっている。そして、図2に示すように長孔113とシャフト挿通孔117を一本のカムシャフト121が挿通している。
 図3に示すようにカムシャフト121は、一端側外周にリング状のワッシャ123とリターンスプリング125が取り付き、これらの抜け止めとしてナット127が端部に螺着している。
 一方、図1、図10に示すようにカムシャフト121の他端側には、ワッシャ123とリターンスプリング125に加え、頂部127が凹状の円弧状に形成された円錐形状のカム受け台129がカムシャフト121に挿着され、更に、カム受け台129から外方へ突出するカムシャフト121の先端にカム131が軸支されている。そして、図10に示すように左右のワッシャ123は、長孔113の周縁に当接している。
 カム131は側面視略L字状に形成され、カムシャフト121に軸支されたその基部133側は、カム受け台129の頂部127を押圧可能な円弧状の押圧部135が形成され、先端137側に手動操作機構63のケーブル107が接続部材105を介して接続されている。そして、図1、図6に示すようにカム131の先端137側が下方へ倒れているとき、カム131の押圧部135がカム受け台129の頂部127を内方へ押圧するようになっている。
 斯様にカム131の押圧部135がカム131を押圧すると、カムシャフト121の左右に取り付くリターンスプリング125が押圧されて、それらのバネ力でワッシャ123が突片115の長孔113の周縁に強固に圧接するため、リターンスプリング7のバネ力で前後動可能なユニットブラケット5がベースブラケット1に位置決め固定されるようになっている(ブラケットロック機構109のロック設定)。
 尚、図1、図6はリターンスプリング7のバネ力に抗してユニットブラケット5がベースブラケット1に当接して固定した状態を示している。
 そして、既述したように図7の初期位置にある操作レバー95を矢印C方向へ操作(第一操作)したとき、ペダルロック機構61がロック設定されるが、これと同時に、図1の位置にあるカム131が操作レバー95に接続されたケーブル107で上方へ引っ張られて、図10の如く上方へ回転するようになっている。
  而して、斯様にカム131が上方へ回転すると、押圧部135による頂部127(カム受け台129)への押圧が解除されて、ブラケットロック機構109のロック解除がなされるようになっている。
 この結果、図9に示すようにリターンスプリング7のバネ力でユニットブラケット5が前方へ移動し、同時にユニットブラケット5に取り付くペダルユニット23が前方へと移動するが、既述したようにペダルロック機構61はロック設定されているため、クラッチペダル33は踏み込み位置で固定された状態でドライバーに近づくこととなる。
  そこで、ドライバーは、斯様に近づいてきたクラッチペダル33をペダルストローク位置が自分にとって丁度よい位置まで踏み込んで、リターンスプリング7のバネ力に抗してユニットブラケット5とともにクラッチペダル33をベースブラケット1方向へ押し下げ、操作レバー95を図9の位置から図11の位置へと矢印方向に操作(第二操作)すればよい。
 すると、ケーブル107による押圧力で、図10の位置にあるカム133が図11、図12の如く下方へ移動するため、ブラケットロック機構109が再びロック設定されてユニットブラケット5がベースブラケット1に再度固定され、ペダルストローク位置が自分にとって丁度よい位置にクラッチペダル33が調節されるようになっている。
 その他、図3において、139、141はベースブラケット1とユニットブラケット5に設けたユニットブラケット5のガイド部材である。
 本実施形態に係る可動ペダル装置3はこのように構成されているから、図6に示すようにユニットブラケット5がベースブラケット1に当接した状態でブラケットロック機構109がロック設定されてクラッチペダル33が踏み込まれていないとき、既述したようにペダルロック機構61はロック解除されてカム67は図4の位置にあり、ブラケットロック機構109のカム131は図1、図6の位置にある。
 そして、この状態で、ドライバーがクラッチペダル33の位置が自分の体格に合わないためにその位置を調節するには、図7に示すように先ず、クラッチペダル33を奥まで踏み込む。
 すると、図4に示すようにこれに連動してレバーシャフト37が矢印B方向へ回転し、ペダルアームブラケット91が同方向へ回転して固定ピン挿通孔89が固定ピン71の位置と一致する。そして、この状態で図7の初期位置にある操作レバー95を矢印C方向へ操作(第一操作)すると、図4の位置にあるカム67がケーブル83で引っ張られて図5の如く矢印方向へ回転し、リターンスプリング87のバネ力に抗してカム67の基部が固定ピン71を矢印D方向へ押圧するため、固定ピン71の軸部85がペダルアームブラケット91の固定ピン挿通孔89に挿入して、クラッチペダル33が踏み込み位置で固定される(ペダルロック機構61のロック設定)。
 また、これと同時に、図1の位置にあるカム131が操作レバー95に接続されたケーブル107で上方へ引っ張られて図10の如く上方へ回転し、押圧部135による頂部127への押圧が解除されて、ブラケットロック機構109のロック解除がなされる。
 この結果、図9に示すようにリターンスプリング7のバネ力でユニットブラケット5が前方へ移動し、同時にユニットブラケット5に取り付くペダルユニット23が前方へと移動して、クラッチペダル33は踏み込み位置で固定された状態でドライバーに近づくこととなる。
  この後、ドライバーは、近づいてきたクラッチペダル33を、リターンスプリング7のバネ力に抗してペダルストローク位置が自分にとって丁度よい位置まで踏み込んで、クラッチペダル33とともにユニットブラケット5をベースブラケット1方向へ押し下げ、操作レバー95を図9の位置から図11の位置へと操作(第二操作)すればよい。
 すると、ケーブル107による押圧力で、図10の位置にあるカム133が図11、図12の如く下方へ移動し、ブラケットロック機構109が再びロック設定されてユニットブラケット5がベースブラケット1に再度固定され、ペダルストローク位置が自分にとって丁度よい位置にクラッチペダル33が調節されることとなる。また、斯様にクラッチペダル33の位置を調節することで、同時にユニットブラケット5が移動するため、ブレーキペダル41も併せて適切な位置に調節されることとなる。
 そして、このブラケットロック機構109のロック設定と同時に、ケーブル83で押圧されてカム67が図5の位置から図4の位置に戻され、固定ピン71がリターンスプリング87のバネ力で固定ピン挿通孔89から抜け出て、クラッチペダル33の固定が解除されることとなる(ペダルロック機構61のロック解除)。
  このように本実施形態に係る可動ペダル装置3によれば、操作レバー95の操作によるペダルロック機構61のロック設定とブラケットロック機構109のロック解除、そして、ブラケットロック機構109のロック解除によって前方へ移動してきたクラッチペダル33の押し込み動作に伴うブラケットロック機構109のロック設定という機械的な操作と動作によって、クラッチペダル33の位置を調節可能としたので、トラック特有のペダル装置に適用することができることとなった。
 そして、特許文献2の従来例と異なり、複雑な電子制御システムを必要とせず、機械的なペダル位置調整機構を採用したことで、斯かる従来例に比し安価で、容易且つ確実に最適なペダル位置を得ることができ、アイポイントが変わることなく良好な運転姿勢の調整が可能となった。
 尚、前記実施形態では、手動操作機構63に操作レバー95を用いたが、操作レバー95に代えてダイヤル操作も可能であり、また、ケーブル83、107に代えてロッドリンケージを使用してもよく、これらの実施形態によっても、前記実施形態と同様、所期の目的を達成することが可能である。
  また、一般にマニュアル車のペダル装置ではブレーキよりもクラッチの方がストロークが長いので、前記実施形態ではクラッチペダルの調節を行うように構成したが、オートマチック車の場合は、図13に示すようにブレーキペダル41のフルストロークで調節することができる。
 即ち、図13に示すオートマチック仕様の可動ペダル装置143では、ブレーキペダルアーム43が取り付くレバーシャフト39の外周にペダルアームブラケット91を取り付けて、ペダルロック機構61-1を構成したことを特徴とする。そして、斯様にペダルアームブラケット91をレバーシャフト39に取り付けた点を除き、その他の構成は前記実施形態と同一であるため、同一のものには同一符号を付してそれらの説明は省略する。
  而して、この実施形態に係る可動ペダル装置143によっても、前記実施形態と同様、所期の目的を達成することが可能で、安価な構造によって容易且つ確実に最適なペダル位置を得ることができる。
1・・ベースブラケット;3・・可動ペダル装置;5・・ユニットブラケット;7、59、87、125・・リターンスプリング;15・・ブレーキバルブ;17・・ブレーキユニット;19・・ユニット収納部;23・・ペダルユニット;27・・シリンダ収納部;33・・クラッチペダル;35・・クラッチペダルアーム;37、39・・レバーシャフト;41・・ブレーキペダル;43・・ブレーキペダルアーム;45・・復帰アーム;47、49、51・・取付フランジ;53・・取付シャフト;61、61-1・・ペダルロック機構;63・・手動操作機構;65・・ケーシング;67、131・・カム;71・・固定ピン;75、89・・固定ピン挿通孔;79、135・・押圧部;83、107・・ケーブル;91・・ペダルアームブラケット;95・・操作レバー;99、101・・接続ピン;103、105・・接続部材;109・・ブラケットロック機構;113・・長孔;115、119・・突片;117・・シャフト挿通孔;121・・カムシャフト;123・・ワッシャ;127・・頂部;129・・カム受け台
                                                                            

Claims (4)

  1.  車両のフロントパネルに取付可能なフレーム状のベースブラケットと、
      前記ベースブラケットの正面側に、当該ベースブラケットとの間に装着した複数本のリターンスプリングを介して前後動可能に配置され、ブレーキバルブを備えたブレーキユニットと当該ブレーキユニットに連結するペダルユニットが取り付くユニットブラケットと、
     前記リターンスプリングの弾性力に抗してユニットブラケットをベースブラケットに固定するブラケットロック機構と、
     運転姿勢調節用に踏み込んだペダルユニットのペダルを位置決め固定するペダルロック機構と、
      前記ブラケットロック機構とペダルロック機構のロック設定/ロック解除を行う手動操作機構とを備え、
     前記ペダルロック機構は、前記手動操作部材の第一操作でペダルを踏み込み位置で固定するとともに、前記手動操作部材の第一操作でブラケットロック機構がロック解除されて、ユニットブラケットがリターンスプリングの弾性力でペダルとともに前方へ移動し、
     前記ユニットブラケットは、前方へ移動したペダルへのリターンスプリングの弾性力に抗した押し込み操作でペダルとともに後方へ移動してペダル位置が調整され、
     前記ブラケットロック機構は、前記手動操作部材の第二操作でロック設定されてユニットブラケットがベースブラケットに固定され、前記ペダルロック機構がロック解除されることを特徴とする機械式可動ペダル装置。
  2.  前記ブラケットロック機構は、
     前記ベースブラケットまたはユニットブラケットのいずれか一方の左右側部に前後方向に亘って形成された長孔、及び当該長孔に対応してユニットブラケットまたはベースブラケットの左右側部に形成されたシャフト挿通孔を挿通するカムシャフトと、
     当該カムシャフトの左右端部に取り付くスプリングと、
     当該カムシャフトの一端側に取り付くカムとを備え、
     前記カムは、前記手動操作機構の第二操作で作動して前記両スプリングでユニットブラケットをベースブラケットに固定し、手動操作機構の第一操作で作動して、スプリングによるユニットブラケットとベースブラケットの固定を解除することを特徴とする請求項1に記載の機械式可動ペダル装置。
  3.  前記ペダルロック機構は、
     ペダル操作の回転中心となるペダルユニットのレバーシャフトの外周に取り付き、先端側に固定ピン挿通孔が形成されたペダルアームブラケットと、
      前記固ペダルアームブラケットに対応してユニットブラケット側に装着されたカムユニットとを備え、
     前記カムユニットは、
     前記固定ピン挿通孔に挿抜自在な固定ピンと、
     前記固定ピンを反固定ピン挿通孔方向へ付勢するスプリングと、
     前記スプリングの弾性力に抗して固定ピンを固定ピン挿通孔方向へ押圧するカムとを備え、
     前記カムは、
     前記手動操作部材の第一操作で作動して、スプリングの弾性力に抗して固定ピンを押圧して固定ピン挿通孔へ挿通させ、前記手動操作部材の第二操作でスプリングへの押圧力を解除することを特徴とする請求項1に記載の機械式可動ペダル装置。
  4.  前記手動操作機構は、
     車両の車室内に取り付く操作部材と、
     前記操作部材と前記ブラケットロック機構のカム及び前記ペダルロック機構のカムとの間に連結された連結部材とを備え、
     前記操作部材の操作でカムが作動して、ブラケットロック機構とペダルロック機構のロック設定/ロック解除が行われることを特徴とする請求項1に記載の機械式可動ペダル装置。
                                                                                
PCT/JP2013/003388 2012-10-22 2013-05-29 機械式可動ペダル装置 WO2014064858A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-232570 2012-10-22
JP2012232570A JP2014085740A (ja) 2012-10-22 2012-10-22 機械式可動ペダル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014064858A1 true WO2014064858A1 (ja) 2014-05-01

Family

ID=50544247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/003388 WO2014064858A1 (ja) 2012-10-22 2013-05-29 機械式可動ペダル装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014085740A (ja)
WO (1) WO2014064858A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111216640A (zh) * 2020-01-03 2020-06-02 浙江开拓电器股份有限公司 凸轮止退式单臂旋转的车用踏板组件及车用踏板总成

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897630U (ja) * 1981-12-24 1983-07-02 トヨタ自動車株式会社 アジヤスタブルペダル
JPH0830346A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Toyota Tekko Kk 前後調節可能な操作ペダル装置
JPH09301010A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Tatsumi Hironobu 自動車の操作ペダルの位置調節装置
JP2009126354A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 運転装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897630U (ja) * 1981-12-24 1983-07-02 トヨタ自動車株式会社 アジヤスタブルペダル
JPH0830346A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Toyota Tekko Kk 前後調節可能な操作ペダル装置
JPH09301010A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Tatsumi Hironobu 自動車の操作ペダルの位置調節装置
JP2009126354A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 運転装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111216640A (zh) * 2020-01-03 2020-06-02 浙江开拓电器股份有限公司 凸轮止退式单臂旋转的车用踏板组件及车用踏板总成

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014085740A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853566B2 (ja) 自動車のステアリングコラムカバー構造およびそのステアリングコラムカバー構造を備えた自動車
US8726758B2 (en) Arrangement structure of parking brake lever and arrangement structure of operating lever in vehicle
WO2021187106A1 (ja) 車両自動運転装置
WO2021187107A1 (ja) 車両自動運転装置のペダルアクチュエータ
JP5118078B2 (ja) キー規制装置
JP6541198B1 (ja) ステアリング装置および荷役車両
US20110056322A1 (en) Parking brake lever apparatus for vehicle
WO2014064858A1 (ja) 機械式可動ペダル装置
JP4562706B2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
KR20130005252U (ko) 장애인용 자동차 운전보조장치
JP2009067187A (ja) 車両用シート
JP2959235B2 (ja) ペダル装置
JP2010208413A (ja) 電動車両の緊急停止機構
US7278672B2 (en) Motor vehicle with direction-lockable seat assembly
JP2004353569A (ja) 運転補助装置
JP7447398B2 (ja) 運転補助装置
JPH11201870A (ja) 座席搭載形ドライブロボットの固定装置
JP2009083608A (ja) 車体下部構造
JP4180330B2 (ja) 車両における足踏みペダルの開放位置調整装置
JP3857351B2 (ja) 作業車のブレーキ操作構造
JP3359549B2 (ja) 自動変速機のシフトレバーのロック装置
JPH06278494A (ja) 自動車のアクセル操作装置
JP2000293249A (ja) ペダルレバー装置
JPH0442734Y2 (ja)
JP2507412Y2 (ja) 足踏式パ―キング装置の解除ロッド支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13848320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13848320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1