WO2014061437A1 - 太陽電池モジュール支持構造、及びその設置方法 - Google Patents

太陽電池モジュール支持構造、及びその設置方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014061437A1
WO2014061437A1 PCT/JP2013/076633 JP2013076633W WO2014061437A1 WO 2014061437 A1 WO2014061437 A1 WO 2014061437A1 JP 2013076633 W JP2013076633 W JP 2013076633W WO 2014061437 A1 WO2014061437 A1 WO 2014061437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solar cell
cell module
fixing member
support structure
fixing bracket
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/076633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉之介 森
哲也 押川
健一 嵯峨山
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2014061437A1 publication Critical patent/WO2014061437A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/634Clamps; Clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/65Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent supporting elements, e.g. for connecting profiles together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/01Special support components; Methods of use
    • F24S2025/014Methods for installing support elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

並設された複数の太陽電池モジュールを固定する太陽電池モジュール支持構造であって、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部に沿って配置された桟と、前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部外側に当接する第1固定部材と、前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部内側の縁に当接する第2固定部材とを備え、前記第1固定部材と前記第2固定部材とで、前記太陽電池モジュールが固定されることを特徴とする太陽電池モジュール支持構造。

Description

太陽電池モジュール支持構造、及びその設置方法
 本発明は、太陽電池モジュールを取付けて固定するための太陽電池モジュール支持構造、及びその設置方法に関する。
 太陽光発電システムにおいては、複数の太陽電池モジュールを架台上に支持している。この架台としては、複数の桟を平行に並べて固定し、各桟の間に複数の太陽電池モジュールを架け渡して、各太陽電池モジュールを支持するというものがある。
 例えば、特許文献1では、桟に固定部材を固定して、桟を挟んで隣り合う各太陽電池モジュールの端部の間にその固定部材を挟み込み、固定部材の上端に形成された第1及び第2鉤部を各太陽電池モジュールの端部に引っ掛けて、各太陽電池モジュールを支持している。
 また、特許文献2では、桟に固定部材を固定して、桟を挟んで隣り合う各太陽電池モジュールの端部の間にその固定部材を挟み込み、固定部材の上端に形成された第1及び第2留め部と桟との間に各太陽電池モジュールの端部を挟み込んで、各太陽電池モジュールを保持している。
特開2006-291506号公報 特開2011-153465号公報
 しかしながら、特許文献1のように第1及び第2鉤部を太陽電池モジュールの端部に引っ掛けるには、太陽電池モジュールの端部に、第1及び第2鉤部を引っ掛けるための係止部を形成する必要があり、太陽電池モジュールの端部の形状が複雑化した。
 また、そのような係止部を持たない太陽電池モジュールの端部を固定することができず、太陽電池モジュールの端部の構造が特定されてしまい、汎用性が低かった。
 また、特許文献2のように固定部材の第1及び第2留め部と桟との間に太陽電池モジュールの端部を挟み込む場合は、太陽電池モジュールの端部に係止部を設ける必要がなく、太陽電池モジュールの端部の構造が特定されず、汎用性が高い。
 ところが、固定部材の第1及び第2留め部と桟との間に太陽電池モジュールの端部を挟み込むだけでは、太陽電池モジュールの位置ずれを生じることがあった。例えば、固定部材の第1及び第2留め部と桟との間に太陽電池モジュールの端部を挟み込んだ後に、太陽電池モジュールの端部をネジ止めすれば、太陽電池モジュールを確実に固定することができるが、この場合は、部品点数並びに工数が増大する。
 そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、太陽電池モジュールの端部の構造が特定されず、部品点数並びに工数の増大を招くことなく、太陽電池モジュールを安定的に支持することが可能な太陽電池モジュール支持構造、及びその設置方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の太陽電池モジュール支持構造は、並設された複数の太陽電池モジュールを固定する太陽電池モジュール支持構造であって、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部に沿って配置された桟と、前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部外側に当接する第1固定部材と、前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部内側の縁に当接する第2固定部材とを備え、前記第1固定部材と前記第2固定部材とで、前記太陽電池モジュールが固定されている。
 また、本発明の太陽電池モジュール支持構造においては、前記第2固定部材は、隣り合う前記各太陽電池モジュールの裏面側から該各太陽電池モジュールの端部内側に突出して、前記各太陽電池モジュールの端部内側の縁に当接するそれぞれの当接部を備えている。
 また、本発明の太陽電池モジュール支持構造においては、前記第2固定部材は、前記桟の下面に当接される主板を有し、前記各当接部を前記主板の両端に設けている。
 また、本発明の太陽電池モジュール支持構造においては、前記第1固定部材は、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部の間に挟まれる立設板と、前記立設板の上端で前記各太陽電池モジュールの端部の側にそれぞれ折り曲げられて、前記各太陽電池モジュールの端部上面をそれぞれ押える第1及び第2押え部を有している。
 一方、本発明の太陽電池モジュール支持構造の設置方法は、上記本発明の太陽電池モジュール支持構造を用いて、太陽電池モジュールを設置するための太陽電池モジュール支持構造の設置方法であって、前記桟を前列と後列とに平行に配置する工程と、前記第1固定部材及び前記第2固定部材を前記前列の桟に固定する工程と、前記太陽電池モジュールの一方の端部外側を前記前列の桟に固定された前記第1固定部材に当接させ、前記太陽電池モジュールの一方の端部内側の縁を前記前列の桟に固定された前記第2固定部材に当接させる工程と、前記太陽電池モジュールの他方の端部を前記後列の桟に載せ、前記第1固定部材及び前記第2固定部材を前記後列の桟に固定して、前記太陽電池モジュールの他方の端部外側を前記後列の桟に固定された前記第1固定部材に当接させ、前記太陽電池モジュールの他方の端部内側の縁を前記後列の桟に固定された前記第2固定部材に当接させる工程とを含んでいる。
 本発明では、第1固定部材及び第2固定部材を桟に固定し、第1固定部材及び第2固定部材を隣り合う各太陽電池モジュールの端部外側及び端部内側の縁に当接させているので、隣り合う各太陽電池モジュールを安定的に支持することができる。また、第1固定部材及び第2固定部材を当接させるだけであるから、各太陽電池モジュールの端部の形状を複雑化させる必要がなく、また部品点数及び工数が増大することもない。
本発明の太陽電池モジュール支持構造の一実施形態を用いて、複数の太陽電池モジュールを支持した太陽光発電システムを示す斜視図である。 図1の太陽光発電システムにおける太陽電池モジュールを示す斜視図である。 太陽電池モジュールの枠部材を拡大して示す断面図である。 本実施形態における横桟の固定構造及び太陽電池モジュールの支持構造を分解して示す斜視図である。 横桟の固定構造における取付け金具を示す斜視図である。 横桟を示す断面図である。 本実施形態の太陽電池モジュール支持構造における第1固定金具を表側から視て示す斜視図である。 図7の第1固定金具を裏側から視て示す斜視図である。 本実施形態の太陽電池モジュール支持構造における第2固定金具を表側から視て示す斜視図である。 図9の第2固定金具を裏側から視て示す斜視図である。 横桟に対する2枚の太陽電池モジュールの支持構造を示す断面図である。 (a)、(b)は、一対の横桟間に太陽電池モジュールを嵌め込んで支持するための設置方法を示す図である。 (a)、(b)は、図12に引き続く設置方法を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
 図1は、本発明の太陽電池モジュール支持構造の一実施形態を用いて、複数の太陽電池モジュールを支持した太陽光発電システムを示す斜視図である。
 この太陽光発電システム1は、架台10を屋根2上に構築し、架台10により複数の太陽電池モジュール5を支持したものである。架台10は、屋根2上に4本の縦桟3を離間させて相互に平行に固定配置し、各縦桟3上に、3本の横桟4を一定の間隔を開けて相互に平行に固定配置してなり、この3本の横桟4間に8枚の太陽電池モジュール5を架け渡して支持している。縦桟3や横桟4の本数を増やして、より多くの太陽電池モジュールを支持することが可能である。
 屋根2に対する各縦桟3の固定は、周知の如何なる方法もしくは構造によってなされてもよい。例えば、屋根2の表側を構成する瓦、スレート、波板を貫通して垂木に接続された金具により各縦桟3を固定することができる。
 各縦桟3の長手方向が屋根2の水流れ方向Aに一致し、各横桟4の長手方向が水流れ方向Aと直交する方向に一致している。水流れ方向Aの下流側から上流側へと1列目、2列目、3列目の横桟4が並び、1列目と2列目の各横桟4間に4枚の太陽電池モジュール5が架け渡されて固定され、2列目と3列目の各横桟4間に4枚の太陽電池モジュール5が架け渡されて固定されている。
 図2は、太陽電池モジュール5を示す斜視図である。図2に示すように太陽電池モジュール5は、太陽光を光電変換する太陽電池パネル6と、この太陽電池パネル6を縁取って保持する枠部材7とで構成されている。枠部材7は、アルミ材からなる。
 図3は、太陽電池モジュール5の枠部材7近傍を拡大して示す断面図である。図3に示すように枠部材7は、外側面が平坦な側壁部7aと、側壁部7aの上部内側に水平方向に突設された2つの保持部7b、7cと、側壁部7aの下端内側に水平方向に突設された底部7dとを有している。側壁部7aと上側の保持部7bとは、直角の角部を形成している。
 このような枠部材7を矩形状に4本組み合わせて、各枠部材7の側壁部7aを外側に向け、各枠部材7の内側に向く2つの保持部7b、7cの間に太陽電池パネル6の各辺を挿入して挟持し、太陽電池モジュール5を形成する。太陽電池パネル6の各辺を緩衝用の弾性シートにより覆って、枠部材7から太陽電池パネル6の各辺への衝撃の伝達が緩和されるようにしてもよい。
 図4は、架台10における横桟4の固定構造及び太陽電池モジュール5の支持構造を分解して示す斜視図である。
 図4に示すように架台10においては、縦桟3の係合孔3eに係合された取付け金具11の一対の支持片11dの間に横桟4の底板4bを配置し、取付け金具11の部位で、押え部材12を横桟4に重ね合わせ、ボルト13を押え部材12の孔及び横桟4の長形孔4aを通じて取付け金具11のネジ孔11bにねじ込んで、横桟4を縦桟3に固定している。
 図5は、取付け金具11を示す斜視図である。図5に示すように取付け金具11は、その主板11aにネジ孔11bを形成し、その両側に各側板11cを設けて2重に折り曲げ、更に各側板11cの中央にそれぞれのT字型の支持片11dを突設したものである。図4に示すように取付け金具11の各T字型の支持片11dを縦桟3のスリット3fに挿し込んで係合孔3eへと移動させ、各支持片11dのT字型の頭部を係合孔3eに引っ掛けて、取付け金具11を縦桟3の主板3aに取付け、縦桟3上に突出する各支持片11dの間に横桟4の底板4bを配置している。従って、取付け金具11を横桟4と共に係合孔3eに沿って縦桟3の長手方向(水流れ方向A)に移動させることができ、横桟4の位置を縦桟3の長手方向(水流れ方向A)で調節することができる。
 また、図4に示すように架台10においては、第1固定金具21を横桟4の底板4bの上に載せ、第2固定金具22を横桟4の下面に当接させて、ボルト23を第1固定金具21の底板21aの穿孔21d及び横桟4の底板4bの長形孔4aを通じて第2固定金具22の主板22aのネジ孔22iにねじ込んで締結し、第1固定金具21の底板21aと第2固定金具22の主板22aとの間に横桟4の底板4bを挟み込んで、第1固定金具21と第2固定金具22とを互いに固定しかつ横桟4に固定している。
 尚、縦桟3、横桟4、取付け金具11、押え部材12、第1固定金具21、及び第2固定金具22は、例えば鋼板を切断、打ち抜き、折り曲げなどして、メッキ処理を施したものである。
 次に、横桟4、第1固定金具21、及び第2固定金具22について説明する。
 図6は、横桟4を示す断面図である。図4及び図6に示すように横桟4は、一枚の鋼板等を折り曲げたものであり、その中央に鋼板を折り曲げて重ねてなる境界壁部4cが形成されている。この境界壁部4cの一方側に、断面形状がコの字型の溝部4dが形成され、溝部4dの底板4bに長形孔4aが形成されている。溝部4dは、第1固定金具21の奥行きの長さと同一の幅を有しており、第1固定金具21を溝部4dに入れて底板4bに載せることができる。
 溝部4dの一方の側壁4eは、鋼板を内側に折り曲げて2重にしたものであり、その上端部が太陽電池モジュール5の枠部材7が載せられる第1台座部4fとなっている。
 また、横桟4の境界壁部4cの他方側には、第1台座部4fと同じ高さの第2台座部4gが形成され、第2台座部4gの下端外側に底板4hが突出している。境界壁部4cは、第1及び第2台座部4f、4gの上面に対して垂直に立っている。また、各底板4b、4hの下面は、面一となっている。
 図7及び図8は、第1固定金具21を表側から視て示す斜視図及び裏側から視て示す斜視図である。図7及び図8に示すように第1固定金具21は、底板21a、底板21aの両側で垂直に折り曲げられた各側壁21b、及び底板21aの一辺で垂直に折り曲げられた立設板21cを有している。
 底板21aには、穿孔21dが形成されている。また、各側壁21bの上端が各受け部21eとなっている。各側壁21b並びに各受け部21eは、立設板21cから離間している。また、各受け部21eの高さは、第1固定金具21の底板21aを横桟4の底板4bに載せて重ねたときに横桟4の第1及び第2台座部4f、4gと略同一高さになるように設定されている。
 立設板21cの上端には、底板21a側に折り曲げられた第1押え部21fと、第1押え部21fとは反対側に折り曲げられた第2押え部21gとが形成されている。2つの第1押え部21fが立設板21cの上端両側に設けられ、また1つの第2押え部21gが立設板21cの上端中央に設けられ、2つの第1押え部21fと1つの第2押え部21gが交互に配置されている。尚、第1及び第2押え部21f、21gの個数を増減しても構わない。
 各第1押え部21fは、立設板21cに対して直角に折り曲げられ、その先端側を斜め上方に折り曲げられている。また、第2押え部21gの折り曲げ箇所近傍には、立設板21cの一部を第1押え部21fとは反対側に湾曲させて突出させた湾曲部21hが形成されており、この湾曲部21hの上端から第2押え部21gが第1押え部21fとは反対側に突出している。湾曲部21hは、第1固定金具21の底板21aを横桟4の底板4bに載せたときに横桟4の境界壁部4cよりも高い位置に配置される。また、立設板21cからの湾曲部21hの突出量が境界壁部4cの厚み以上にされている。このため、第1固定金具21の底板21aを横桟4の底板4bに載せたときには、第1固定金具21の湾曲部21hが横桟4の境界壁部4cを越えて、湾曲部21hの上端の第2押え部21gが横桟4の第2台座部4gの上方に突出する。
 また、立設板21cには、この立設板21cの背面側(底板21aとは反対側)に突出した2つの凸部21iが形成されている。
 図9及び図10は、第2固定金具22を表側から視て示す斜視図及び裏側から視て示す斜視図である。図9及び図10に示すように第2固定金具22は、平板状の主板22aと、主板22aの一端で折り曲げられた各柱状部22bと、各柱状部22bの上部を内側に折り曲げてなる各第1当接部22cと、主板22aの一端の中央部を延長してなる延長部22dと、主板22aの他端で折り曲げられた壁部22eと、壁部22eの中央部を内側に折り曲げてなる第3台座部22fと、壁部22eを延長してなる各第2当接部22gと、主板22aの両縁で折り曲げられて、各柱状部22bに接する各位置決め片22hとを備えている。また、主板22aにはネジ孔22iが形成され、延長部22dにはネジ孔22jが形成されている。
 第2固定金具22の主板22aの上面から各第1当接部22cの上面までの高さは、主板22aの上面から第3台座部22fの上面までの高さよりも僅かに高くなっている。また、第2固定金具22の主板22aの上面から各第2当接部22gの上端までの高さは、主板22aの上面から第3台座部22fの上面までの高さより高く、各第1当接部22cの上面よりも高くなっている。更に、第3台座部22fの高さは、第2固定金具22の主板22aを横桟4の各底板4b、4hの下面に当接させたときに横桟4の第1及び第2台座部4f、4gと略同一高さになるように設定されている。また、第2固定金具22の各第1当接部22cと各第2当接部22gとの離間距離は、横桟4の各底板4b、4hの外側端の離間距離と略同一である。
 図11は、横桟4に対する2枚の太陽電池モジュール5の支持構造を示す断面図である。ここで、図4及び図11に示すように第1固定金具21の底板21aを横桟4の底板4bの上に載せ、第1固定金具21の立設板21cの背面の各凸部21iを横桟4の境界壁部4cに当接させる。また、第2固定金具22の各第1当接部22cと各第2当接部22gとの間に横桟4の各底板4b、4hを通して、第2固定金具22の主板22aを横桟4の各底板4b、4hの下面に当接させ、第2固定金具22の各位置決め片22hを横桟4の側壁4eに当接させて、横桟4に対して第2固定金具22を位置決めし、第1固定金具21の底板21aの穿孔21d、横桟4の底板4bの長形孔4a、及び第2固定金具22の主板22aのネジ孔22iを重ね合わせ、ボルト23を、ワッシャ、第1固定金具21の穿孔21d、及び横桟4の長形孔4aに通して第2固定金具22のネジ孔22iにねじ込んで締結する。これにより、第1固定金具21の底板21aと第2固定金具22の主板22aとの間に横桟4の底板4bが挟み込まれて、第1固定金具21と第2固定金具22とが互いに固定されかつ横桟4にも固定される。
 また、ボルト23を締め込む前には、第1固定金具21の穿孔21dが横桟4の長形孔4aに重なる範囲で、第1固定金具21を横桟4の底板4b上で該横桟4の長手方向に移動させて、第1固定金具21の位置を調節することができる。
 この状態では、横桟4の第1及び第2台座部4f、4gの上面と第2固定金具22の第3台座部22fの上面とは、横桟4の各底板4b、4hの上面に対して同一高さにあって、面一となっている。また、第2固定金具22の各第1当接部22cは、横桟4の第1台座部4fの近傍に配置され、第1台座部4fよりも上方に僅かに突出している。更に、第2固定金具22の各第2当接部22gは、横桟4の第2台座部4gから離されて配置され、第2台座部4gよりも上方に大きく突出している。また、第1固定金具21の立設板21cの各凸部21iは、横桟4の境界壁部4cに当接して、立設板21cと境界壁部4cとの間に隙間を形成する。各凸部21iと境界壁部4cとの隙間は、雨水を流すために設けられている。
 また、一方の太陽電池モジュール5の枠部材7は、横桟4の第1台座部4fに載せられ、第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟み込まれて保持されている。また、第2固定金具22の各第1当接部22cは、太陽電池モジュール5の裏面側(受光面とは反対側の面)から侵入して突出し、横桟4の第1台座部4fに載せられた枠部材7の底部7dと概ね同一高さに位置決めされ、各第1当接部22cの端部と枠部材7の底部7dの内側縁とが対峙もしくは当接している。
 この状態で、第1固定金具21の立設板21cから離間する方向の力が一方の太陽電池モジュール5の枠部材7に作用すると、第2固定金具22の各第1当接部22cの端部が枠部材7の底部7dの内側縁に突き当たるので、一方の太陽電池モジュール5の枠部材7がその離間する方向には移動せず、一方の太陽電池モジュール5の枠部材7が安定的に支持される。
 ここで、一方の太陽電池モジュール5の枠部材7を横桟4に取付けるには、一方の太陽電池モジュール5を二点鎖線で示すように傾斜させて、枠部材7の底部7dを第2固定金具22の各第1当接部22cの上面に載せ、枠部材7の底部7dを各第1当接部22cの上面から第1固定金具21の各受け部21eへとスライドさせつつ、枠部材7を各第1押え部21fの下側に押し込んで行く。このとき、第1固定金具21の各第1押え部21fの先端側が斜め上方に折り曲げられていることから、傾斜した太陽電池モジュール5の枠部材7を各第1押え部21fの下側に容易に押し込むことができる。そして、太陽電池モジュール5を押し込みつつ水平に徐々に寝かすと、太陽電池モジュール5の枠部材7が第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟み込まれ、枠部材7の底部7dの内側縁が第2固定金具22の各第1当接部22cの端部を乗り越えて、第2固定金具22の各第1当接部22cの端部と枠部材7の底部7dの内側縁とが対峙もしくは当接する。
 また、太陽電池モジュール5の枠部材7が押し込まれるときには、枠部材7の底部7dが第2固定金具22の各第1当接部22cの上面に当接して、太陽電池モジュール5の荷重が第2固定金具22にかかり、第2固定金具22の主板22a等が撓んで変形する。そして、太陽電池モジュール5が水平にされて、枠部材7の底部7dの内側縁が第2固定金具22の各第1当接部22cの端部を乗り越えると同時に、第2固定金具22の主板22a等が元の形状に急激に復帰して横桟4の底板4bを叩き、衝撃音が生じ、枠部材7が第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟み込まれる。このため、その衝撃音を聞くことにより枠部材7がそれらの間に挟まれたか否かを確認することができる。
 また、図11に示すように他方の太陽電池モジュール5の枠部材7は、横桟4の第2台座部4g及び第2固定金具22の第3台座部22fに載せられ、第1固定金具21の第2押え部21gと横桟4の第2台座部4gとの間に挟み込まれて保持されている。第1固定金具21の湾曲部21hが横桟4の境界壁部4cを越えて、湾曲部21hの上端の第2押え部21gが横桟4の第2台座部4gの上方に突出しているので、枠部材7が第1固定金具21の第2押え部21gと横桟4の第2台座部4gとの間に確実に挟み込まれて保持される。
 また、第2固定金具22の各第2当接部22gは、太陽電池モジュール5の裏面側(受光面とは反対側の面)から侵入して突出し、横桟4の第2台座部4gに載せられた枠部材7の底部7dよりも高く突出して、各第2当接部22gと枠部材7の底部7dの内側縁とが対峙もしくは当接している。
 この状態で、第1固定金具21の立設板21cから離間する方向の力が他方の太陽電池モジュール5の枠部材7に作用すると、第2固定金具22の各第2当接部22gが枠部材7の底部7dの内側縁に突き当たるので、他方の太陽電池モジュール5の枠部材7がその離間する方向には移動せず、他方の太陽電池モジュール5の枠部材7が安定的に支持される。
 このように本実施形態の太陽電池モジュール支持構造では、太陽電池モジュール5の枠部材7を、第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟み込んで保持するかあるいは第1固定金具21の第2押え部21gと横桟4の第2台座部4gとの間に挟み込んで保持しているだけであるから、太陽電池モジュール5の枠部材7の形状を特定する必要がない。例えば、本実施形態では、太陽電池モジュール5の枠部材7の側壁部7aが平坦であるが、枠部材7の側壁に段差や溝等が形成されていても、その枠部材7を、各第1押え部21fと各受け部21eとの間あるいは第2押え部21gと第2台座部4gとの間に挟み込むことができれば、その枠部材7を保持することができる。このため、多様な太陽電池モジュールの適用が可能となり、架台10の汎用性が広がる。
 また、第1固定金具21の立設板21cから離間する方向の力が太陽電池モジュール5の枠部材7に作用すると、第2固定金具22の各第1当接部22c又は各第2当接部22gが枠部材7の底部7dの内側縁に突き当たるので、太陽電池モジュール5の枠部材7がその離間する方向には移動せず、太陽電池モジュール5の枠部材7が安定的に支持される。従って、太陽電池モジュール5の枠部材7を直接ねじ止めする必要がなく、部品点数や工数が増大することはない。
 更に、太陽電池モジュール5の枠部材7が押し込まれるときには、第2固定金具22の主板22a等が撓んで変形し、太陽電池モジュール5が水平にされて、枠部材7の底部7dの内側縁が第2固定金具22の各第1当接部22cの端部を乗り越えると、第2固定金具22の主板22a等が元の形状に急激に復帰して横桟4の底板4bを叩き、衝撃音が生じ、枠部材7が第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟み込まれるので、その衝撃音を聞くことにより枠部材7がそれらの間に挟まれたか否かを確認することができる。
 次に、本実施形態の太陽電池モジュール支持構造を適用した架台10により太陽電池モジュール5を屋根2上に取付けるための設置方法を説明する。
 まず、図1に示すように屋根2上に4本の縦桟3を離間させて相互に平行に固定配置する。屋根2に対する各縦桟3の固定は、周知の如何なる方法もしくは構造によってなされてもよい。
 引き続いて、各縦桟3上に、3本の横桟4を一定の間隔を開けて相互に平行に取付ける。このとき、図4に示すように縦桟3の係合孔3eに取付けられた取付け金具11の一対の支持片11dの間に横桟4の底板4bを配置し、取付け金具11の部位で、押え部材12を横桟4に重ね合わせ、ボルト13を押え部材12の孔及び横桟4の長形孔4aを通じて取付け金具11のネジ孔11bにねじ込んで、横桟4を縦桟3に取付ける。また、1列目の横桟4を支持する各取付け金具11のボルト13を締め付けて、1列目の横桟4を完全に固定し、2列目と3列目の各横桟4を仮止めする。
 次に、図4に示すように第1固定金具21を1列目の横桟4の底板4bの上に載せ、第2固定金具22を横桟4の下面に当接させて、ボルト23を第1固定金具21の底板21aの穿孔21d及び横桟4の底板4bの長形孔4aを通じて第2固定金具22の主板22aのネジ孔22iにねじ込んで締結し、第1固定金具21と第2固定金具22とを互いに固定しかつ横桟4に固定する。このとき、横桟4に沿って並べられる4枚の太陽電池モジュール5毎に、太陽電池モジュール5の水流れ方向下流側の枠部材7の両側2箇所を固定する2組の第1固定金具21及び第2固定金具22を横桟4に固定する。従って、合計8組の第1固定金具21及び第2固定金具22を横桟4に固定することになる。
 この後、4枚の太陽電池モジュール5を1列目の横桟4と2列目の横桟4との間に並べて配置して、太陽電池モジュール5毎に、図12(a)に示すように太陽電池モジュール5の水流れ方向上流側一辺を持ち上げて、図12(b)に示すように太陽電池モジュール5の水流れ方向下流側一辺を1列目の横桟4の境界壁部4cに接近させて行く。これにより、太陽電池モジュール5の水流れ方向下流側の端部(枠部材7)が第1固定金具21の各第1押え部21fの下側へと挿入されて押し込まれる。
 更に、図13(a)に示すように太陽電池モジュール5の水流れ方向上流側一辺を降ろして、太陽電池モジュール5の水流れ方向下流側の端部(枠部材7)を1列目の横桟4の第1台座部4fに載せ、太陽電池モジュール5の水流れ方向上流側の端部(枠部材7)を2列目の横桟4の第2台座部4gに載せる。これにより、1列目の横桟4に固定された第1固定金具21の立設板21cに太陽電池モジュール5の水流れ方向下流側の端部(枠部材7)が当接し、この水流れ方向下流側の端部(枠部材7)が第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟み込まれて保持され、第2固定金具22の各第1当接部22cの端部と枠部材7の底部7dの内側縁とが対峙もしくは当接する。このとき、太陽電池モジュール5の荷重を受けて一旦撓んで変形した第2固定金具22の主板22a等が元の形状に急激に復帰して横桟4の底板4bを叩き、衝撃音が生じるので、その衝撃音を聞くことにより枠部材7が第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟まれたことを確認する。
 引き続いて、図13(b)に示すように2列目の横桟4を水流れ方向Aに移動させて太陽電池モジュール5の水流れ方向上流側一辺に押し付け、この状態で、図4に示すように1列目の横桟に、第1固定金具21を横桟4の底板4bの上に載せ、第2固定金具22を横桟4の下面に当接させて、ボルト23を第1固定金具21の底板21aの穿孔21d及び横桟4の底板4bの長形孔4aを通じて第2固定金具22の主板22aのネジ孔22iにねじ込んで締結し、第1固定金具21と第2固定金具22とを互いに固定しかつ横桟4に固定する。同時に、図11に示すように太陽電池モジュール5の水流れ方向上流側の端部(枠部材7)を横桟4の第2台座部4g及び第2固定金具22の第3台座部22fに載せて、この水流れ方向上流側の端部を第1固定金具21の第2押え部21gと第2台座部4gとの間に挟み込んで保持し、各第2当接部22gと枠部材7の底部7dの内側縁とを対峙もしくは当接させる。また、横桟4に沿って並べられる4枚の太陽電池モジュール5毎に、2組の第1固定金具21及び第2固定金具22により太陽電池モジュール5の水流れ方向上流側の端部(枠部材7)の両側2箇所を横桟4に固定する。従って、合計8組の第1固定金具21及び第2固定金具22を横桟4に固定する。
 そして、2列目の横桟4を支持する各取付け金具11のボルト13を締め付けて、2列目の横桟4を完全に固定する。
 同様の手順で、2列目の横桟4と3列目の横桟4間にも、4枚の太陽電池モジュール5を横並びにして固定する。
 このような設置方法では、太陽電池モジュール5の枠部材7を直接ねじ止めする必要がないので、部品点数や工数が増大することはない。また、枠部材7が第1固定金具21の各第1押え部21fと各受け部21eとの間に挟み込まれるときには、衝撃音が生じるので、その衝撃音を聞くことにより枠部材7がそれらの間に挟まれたか否かを察知することができる。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと解される。
 上記実施形態の説明から明らかなように、本発明の太陽電池モジュール支持構造は、並設された複数の太陽電池モジュール(太陽電池モジュール5)を固定する太陽電池モジュール支持構造であって、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部(枠部材7)に沿って配置された桟(横桟4)と、前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部外側に当接する第1固定部材(第1固定金具21)と、前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部内側の縁に当接する第2固定部材(第2固定金具22)とを備え、前記第1固定部材と前記第2固定部材とで、前記太陽電池モジュールが固定されている。
 このような本発明では、第1固定部材及び第2固定部材を桟に固定し、第1固定部材及び第2固定部材を隣り合う各太陽電池モジュールの端部外側及び端部内側の縁に当接させているので、隣り合う各太陽電池モジュールを安定的に支持することができる。また、第1固定部材及び第2固定部材を当接させるだけであるから、各太陽電池モジュールの端部の形状を複雑化させる必要がなく、また部品点数及び工数が増大することもない。
 また、本発明においては、前記第2固定部材は、隣り合う前記各太陽電池モジュールの裏面側から該各太陽電池モジュールの端部内側に突出して、前記各太陽電池モジュールの端部内側の縁に当接するそれぞれの当接部(第1当接部22c、第2当接部22g)を備えている。
 また、本発明においては、前記第2固定部材は、前記桟の下面に当接される主板(主板22a)を有し、前記各当接部を前記主板の両端に設けている。
 このよう第2固定部材の主板は、太陽電池モジュールの端部を当接させるときに撓んで変形し易い。
 また、本発明においては、前記第1固定部材は、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部の間に挟まれる立設板(立設板21c)と、前記立設板の上端で前記各太陽電池モジュールの端部の側にそれぞれ折り曲げられて、前記各太陽電池モジュールの端部上面をそれぞれ押える第1及び第2押え部(第1押え部21f、第2押え部21g)を有している。
 また、本発明においては、前記第1固定部材と前記第2固定部材とは、前記桟を上下に挟んで互いに固定されている。
 一方、本発明の太陽電池モジュール支持構造の設置方法は、上記本発明の太陽電池モジュール支持構造を用いて、太陽電池モジュールを設置するための太陽電池モジュール支持構造の設置方法であって、前記桟を前列と後列とに平行に配置する工程と、前記第1固定部材及び前記第2固定部材を前記前列の桟に固定する工程と、前記太陽電池モジュールの一方の端部外側を前記前列の桟に固定された前記第1固定部材に当接させ、前記太陽電池モジュールの一方の端部内側の縁を前記前列の桟に固定された前記第2固定部材に当接させる工程と、前記太陽電池モジュールの他方の端部を前記後列の桟に載せ、前記第1固定部材及び前記第2固定部材を前記後列の桟に固定して、前記太陽電池モジュールの他方の端部外側を前記後列の桟に固定された前記第1固定部材に当接させ、前記太陽電池モジュールの他方の端部内側の縁を前記後列の桟に固定された前記第2固定部材に当接させる工程とを含んでいる。
 また、本発明の太陽光発電システムは、上記本発明の太陽電池モジュール支持構造を用いて、複数の太陽電池モジュールを設置している。
 このような太陽電池モジュール支持構造の設置方法及び太陽光発電システムにおいても、上記本発明の太陽電池モジュール支持構造と同様の作用効果を得ることができる。
1 太陽光発電システム
2 屋根
3 縦桟
4 横桟(桟)
4c 境界壁部
5 太陽電池モジュール
6 太陽電池パネル
7 枠部材(端部)
10 架台
11 取付け金具
21 第1固定金具(第1固定部材)
21c 立設板
21f 第1押え部
21g 第2押え部
22 第2固定金具(第2固定部材)
22a 主板
22c 第1当接部(当接部)
22g 第2当接部(当接部)
 

Claims (5)

  1.  並設された複数の太陽電池モジュールを固定する太陽電池モジュール支持構造であって、
     隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部に沿って配置された桟と、
     前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部外側に当接する第1固定部材と、
     前記桟に固定され、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部内側の縁に当接する第2固定部材とを備え、
     前記第1固定部材と前記第2固定部材とで、前記太陽電池モジュールが固定されることを特徴とする太陽電池モジュール支持構造。
  2.  請求項1に記載の太陽電池モジュール支持構造であって、
     前記第2固定部材は、隣り合う前記各太陽電池モジュールの裏面側から該各太陽電池モジュールの端部内側に突出して、前記各太陽電池モジュールの端部内側の縁に当接するそれぞれの当接部を備えたことを特徴とする太陽電池モジュール支持構造。
  3.  請求項2に記載の太陽電池モジュール支持構造であって、
     前記第2固定部材は、前記桟の下面に当接される主板を有し、前記各当接部を前記主板の両端に設けたことを特徴とする太陽電池モジュール支持構造。
  4.  請求項1から3のいずれか1つに記載の太陽電池モジュール支持構造であって、
     前記第1固定部材は、隣り合う前記各太陽電池モジュールの端部の間に挟まれる立設板と、前記立設板の上端で前記各太陽電池モジュールの端部の側にそれぞれ折り曲げられて、前記各太陽電池モジュールの端部上面をそれぞれ押える第1及び第2押え部を有することを特徴とする太陽電池モジュール支持構造。
  5.  請求項1から4のいずれか1つに記載の太陽電池モジュール支持構造を用いて、太陽電池モジュールを設置するための太陽電池モジュール支持構造の設置方法であって、
     前記桟を前列と後列とに平行に配置する工程と、
     前記第1固定部材及び前記第2固定部材を前記前列の桟に固定する工程と、
     前記太陽電池モジュールの一方の端部外側を前記前列の桟に固定された前記第1固定部材に当接させ、前記太陽電池モジュールの一方の端部内側の縁を前記前列の桟に固定された前記第2固定部材に当接させる工程と、
     前記太陽電池モジュールの他方の端部を前記後列の桟に載せ、前記第1固定部材及び前記第2固定部材を前記後列の桟に固定して、前記太陽電池モジュールの他方の端部外側を前記後列の桟に固定された前記固定部材に当接させ、前記太陽電池モジュールの他方の端部内側の縁を前記後列の桟に固定された前記第2固定部材に当接させる工程とを含むことを特徴とする太陽電池モジュール支持構造の設置方法。
PCT/JP2013/076633 2012-10-19 2013-10-01 太陽電池モジュール支持構造、及びその設置方法 WO2014061437A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232274A JP6021579B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 太陽電池モジュール支持構造、及び太陽電池モジュールの設置方法
JP2012-232274 2012-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014061437A1 true WO2014061437A1 (ja) 2014-04-24

Family

ID=50488008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/076633 WO2014061437A1 (ja) 2012-10-19 2013-10-01 太陽電池モジュール支持構造、及びその設置方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6021579B2 (ja)
WO (1) WO2014061437A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084242A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱電機株式会社 保持フレーム、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112033A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sharp Corp 太陽電池モジュールの架台及びそれを用いた太陽光発電システム
JP2011153465A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sharp Corp 構造物固定構造、その構造物固定構造に用いられる固定具、太陽電池モジュール用架台、太陽電池モジュールの施工方法、及び太陽電池発電システム
WO2012018012A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 シャープ株式会社 構造物支持構造の施工方法、及びその施工方法を用いた太陽光発電システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112033A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sharp Corp 太陽電池モジュールの架台及びそれを用いた太陽光発電システム
JP2011153465A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sharp Corp 構造物固定構造、その構造物固定構造に用いられる固定具、太陽電池モジュール用架台、太陽電池モジュールの施工方法、及び太陽電池発電システム
WO2012018012A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 シャープ株式会社 構造物支持構造の施工方法、及びその施工方法を用いた太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014084583A (ja) 2014-05-12
JP6021579B2 (ja) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688951B1 (ja) 構造物設置架台、構造物設置用支持具、及び太陽光発電システム
JP4202401B1 (ja) 構造物設置架台、その組立方法、太陽電池モジュール、及び構造物設置架台を用いた施工構造
JP4979760B2 (ja) 太陽電池モジュール用架台、及び太陽電池モジュール用架台を用いた太陽光発電システム
JP5052685B1 (ja) 太陽電池モジュールの雪止め具、太陽電池モジュールの雪止め具の取付け構造、及び太陽光発電システム
US9188365B2 (en) Frame for supporting solar module
JP2012036594A (ja) 架台用部材、構造物用架台、その架台の施工方法、及びその架台を用いた太陽光発電システム
WO2011099564A1 (ja) 構造物支持構造、構造物用架台、その架台を用いた構造物の施工方法、及び太陽光発電システム
WO2011129321A1 (ja) 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造の施工方法、及びその支持構造を用いた太陽光発電システム
KR101616102B1 (ko) 태양광 발전모듈 설치방법
KR101231150B1 (ko) 태양광 모듈 고정용 클램프
JP2012054593A (ja) 構造物設置用架台、構造物設置用架台の施工方法、及び太陽電池システム
JP5388880B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造、太陽電池モジュール用架台、太陽電池モジュールの施工方法、及び太陽電池発電システム
JP6558632B2 (ja) 太陽光発電装置
JP5213977B2 (ja) 太陽電池モジュールの架台、その施工方法、及びそれを備えた太陽光発電システム
JP2012119369A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池支持構造、太陽電池支持構造の施工方法、及び太陽光発電システム
JP6021579B2 (ja) 太陽電池モジュール支持構造、及び太陽電池モジュールの設置方法
JP2011220018A (ja) 太陽電池モジュール用取付金具
JP2013147831A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの支持構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2016158379A (ja) パネル材支持構造
JP5405631B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
WO2012043703A1 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池システム
JP2017066806A (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、設置方法、及びその設置構造を用いた太陽光発電システム
JP3177591U (ja) 屋根上設置物の取り付け構造
KR101124440B1 (ko) 경사지붕용 태양전지 결속형 지지프레임의 설치방법
JP5923078B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13847261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13847261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1