WO2014061213A1 - 金属化フィルムコンデンサ - Google Patents
金属化フィルムコンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014061213A1 WO2014061213A1 PCT/JP2013/005838 JP2013005838W WO2014061213A1 WO 2014061213 A1 WO2014061213 A1 WO 2014061213A1 JP 2013005838 W JP2013005838 W JP 2013005838W WO 2014061213 A1 WO2014061213 A1 WO 2014061213A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- electrode
- capacitor element
- metallicon
- capacitor
- connection terminal
- Prior art date
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 246
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 title claims abstract description 121
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 129
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 74
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 74
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 39
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
- H01G4/015—Special provisions for self-healing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/14—Organic dielectrics
- H01G4/18—Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Definitions
- the present invention relates to a metallized film capacitor using a metallized film having a dielectric film and a metal film electrode formed thereon.
- HEVs hybrid vehicles
- a metallized film capacitor includes a capacitor element composed of a plurality of metallized films.
- the metallized film is composed of a dielectric film and a metal film electrode deposited on the surface of the dielectric film.
- a metallized film is laminated and wound so that the metal film electrodes face each other with a dielectric film interposed therebetween, thereby constituting a capacitor element.
- the metal film electrode is not a single film, but includes a plurality of divided electrode portions and a plurality of fuse portions connecting the plurality of divided electrode portions.
- a metallized film capacitor requiring high withstand voltage has a self-healing effect (hereinafter referred to as SH effect) for repairing partial dielectric breakdown.
- SH effect self-healing effect
- the dielectric film has a portion with a low withstand voltage locally, the insulation between the metallized films facing each other at that portion may be broken, and the metal film electrode may be short-circuited.
- an excessive current flows through the fuse portion connected to the divided electrode portion, and the fuse portion is blown. As a result, no current flows through the divided electrode portion where the short circuit occurs, and the insulation between the metal film electrodes is restored.
- Patent Document 1 A conventional metallized film capacitor having the above-described effect is described in Patent Document 1, for example.
- the fuse part melts and scatters due to an excessive current.
- the temperature of the metallized film capacitor increases, the melted fuse part may not be sufficiently scattered and the insulation between the metal film electrodes may not be recovered.
- a high capacity is required with a high withstand voltage, and thus a plurality of metallized film capacitors are connected in parallel to each other and connected to a battery, a generator, or an electrical equipment. Therefore, when one of these metallized film capacitors is short-circuited, a device such as a generator or a battery connected to the metallized film capacitor may cause a malfunction.
- the metallized film capacitor includes a capacitor element, a metallicon electrode provided on the end face of the capacitor element, and a connection terminal connected to the metallicon electrode.
- the capacitor element includes a dielectric film and metal film electrodes arranged to face each other with the dielectric film interposed therebetween.
- the metallicon electrode is connected to the metal film electrode.
- the peel strength between the metallicon electrode and the connection terminal is lower than the peel strength between the metallicon electrode and the end face of the capacitor element.
- This metallized film capacitor is open even when the capacitor element is short-circuited.
- FIG. 1 is a perspective view of a metallized film capacitor according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 2 is a perspective view of the capacitor element of the metallized film capacitor according to the first embodiment.
- FIG. 3 is an enlarged schematic cross-sectional view of the metallized film capacitor in the first embodiment.
- FIG. 4 is a cross-sectional view of the metallized film capacitor in the first embodiment.
- FIG. 5 is an enlarged view of the metallicon electrode of the metallized film capacitor in the first embodiment.
- FIG. 6 is a cross-sectional view of the metallized film capacitor according to Embodiment 1 at a high temperature.
- FIG. 7 is a perspective view of a metallized film capacitor according to Embodiment 2 of the present invention.
- FIG. 8 is a perspective view of the capacitor element of the metalized film capacitor according to the second embodiment.
- FIG. 9 is a sectional view of a metallized film capacitor according to Embodiment 3 of the present invention.
- FIG. 1 is a perspective view of a metallized film capacitor 1001 according to Embodiment 1 of the present invention.
- the metallized film capacitor 1001 includes a capacitor element 100, metallicon electrodes 101 and 102 connected to the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100, and connection terminals 103 connected to the surfaces 101S and 102S of the metallicon electrodes 101 and 102, respectively. , 104.
- FIG. 2 is a perspective view of the capacitor element 100.
- the capacitor element 100 includes metallized films 51 and 61 extending in the longitudinal direction 1001A that is the MD direction.
- the metallized film 51 includes a dielectric film 52 made of a dielectric material such as polypropylene and a metal film electrode 53 formed on the surface 52A of the dielectric film 52 by vapor deposition.
- the metallized film 61 includes a dielectric film 62 made of a dielectric material such as polypropylene, and a metal film electrode 63 formed on the surface 62A of the dielectric film 62 by vapor deposition.
- the metallized film 51 so that the metal film electrode 63 contacts the surface 52B opposite to the surface 52A of the dielectric film 52, and the metal film electrode 53 contacts the surface 62B opposite to the surface 62A of the dielectric film 62.
- 61 is laminated and wound around a central axis 100C extending in a TD direction 1001B perpendicular to the longitudinal direction 1001A.
- the metal film electrode 63 faces the metal film electrode 53 through the dielectric films 52 and 62.
- the capacitor element 100 has end faces 100A and 100B arranged in the direction of the central axis 100C and facing opposite sides.
- the dielectric film 52 of the metallized film 51 has an end 52C that extends in the longitudinal direction 1001A to form the end face 100A, and an end 52D that extends in the longitudinal direction 1001A on the opposite side of the end 52C.
- the dielectric film 62 of the metallized film 61 has an end 62C that extends in the longitudinal direction 1001A to form the end surface 100B, and an end 62D that extends in the longitudinal direction 1001A on the opposite side of the end 62C.
- the metallized films 51 and 61 are laminated so that the end 52D of the dielectric film 52 is displaced inward from the end 62C of the dielectric film 62 and the end 62D of the dielectric film 62 is displaced inward from the end 52C of the dielectric film 52. Has been wound.
- the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100 have outer edges 501C and 502C surrounding the end faces 100A and 100B, respectively.
- the end surface 100A has an end surface center portion 501A and an end surface outer edge portion 501B that surrounds the end surface center portion 501A and includes an outer edge 501C.
- the end surface 100B has an end surface center portion 502A and an end surface outer edge portion 502B that surrounds the end surface center portion 502A and includes an outer edge 502C.
- the metal film electrode 53 of the metallized film 51 connects the connection band portion 53C extending along the end 52C of the dielectric film 52, the plurality of divided electrode portions 53A, the plurality of divided electrode portions 53A, and the connection band portion 53C. Fuse portion 53B.
- the metal film electrode 53 is separated from the end 52D of the dielectric film 52.
- the connection band portion 53 ⁇ / b> C reaches the end 52 ⁇ / b> C of the dielectric film 52.
- the metal film electrode 63 of the metallized film 61 includes a connection band portion 63C extending along the end 62C of the dielectric film 62, a plurality of divided electrode portions 63A, a plurality of divided electrode portions 63A, and a connection band portion 63C. And a fuse portion 63B for connecting the two.
- the metal film electrode 63 is separated from the end 62 ⁇ / b> D of the dielectric film 62.
- the connection band portion 63 ⁇ / b> C reaches the end 62 ⁇ / b> C of the dielectric film 62.
- FIG. 3 is an enlarged schematic cross-sectional view of the metallized film capacitor 1001.
- the plurality of divided electrode portions 53A of the metal film electrode 53 are connected to the plurality of metal film electrodes 63 through the dielectric films 52 and 62, respectively.
- a capacitance of the capacitor element 100, that is, the metallized film capacitor 1001 is formed facing the divided electrode portion 63A.
- the connection band portions 53C and 63C of the metal film electrodes 53 and 63 are connected to the metallicon electrodes 101 and 102 on the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100, respectively.
- the dielectric films 52 and 62 are laminated while being shifted in the direction 1001B, and are joined to the metallicon electrodes 101 and 102, respectively.
- the end 52D of the dielectric film 52 may be separated from the metallicon electrode 102, and the end 62D of the dielectric film 62 may be separated from the metallicon electrode 101.
- FIG. 4 is a cross-sectional view of the metallized film capacitor 1001.
- the metallicon electrode 101 has a surface 101 ⁇ / b> S that faces in the same direction as the end surface 100 ⁇ / b> A of the capacitor element 100.
- Metallicon electrode 102 has a surface 102 ⁇ / b> S that faces in the same direction as end surface 100 ⁇ / b> B of capacitor element 100.
- the connection terminals 103 and 104 are respectively connected to the surfaces 101S and 102S of the metallicon electrodes 101 and 102.
- the peeling strength between the connection terminal 103 and the surface 101S of the metallicon electrode 101 and the peeling strength between the connection terminal 104 and the surface 102S of the metallicon electrode 102 are determined between the end face 100A of the capacitor element 100 and the metallicon electrode 101.
- the peel strength is lower than the peel strength between the end face 100 ⁇ / b> B of the capacitor element 100 and the metallicon electrode 102.
- the strength of the peel strength can be confirmed by actually performing a tensile test on the connection terminals 103 and 104.
- the peel strength between the connection terminals 103 and 104 and the surfaces 101S and 102S of the metallicon electrodes 101 and 102 is 100A of the end face 100A of the capacitor element 100, It can be confirmed that the peel strength between 100B and the metallicon electrodes 101, 102 is lower.
- connection terminals 103 and 104 are not peeled off from the metallicon electrodes 101 and 102 and the metallicon electrodes 101 and 102 are peeled off from the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100, the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100 and the metallicon electrode 101, It can be confirmed that the peel strength between 102 is weaker than the peel strength between the connection terminals 103, 104 and the surfaces 101S, 102S of the metallicon electrodes 101, 102.
- An insulator 105 is provided on the surface 101S of the metallicon electrode 101.
- the insulator 105 is provided between the surface 101S of the metallicon electrode 101 and the connection terminal 103, that is, between the end surface 100A of the capacitor element 100 and the connection terminal 103.
- the connection terminal 103 is connected to a connection part 103 A connected to the surface 101 S of the metallicon electrode 101, a non-connection part 103 B provided in contact with the insulator 105, and a circuit outside the metallized film capacitor 1001.
- a drawer portion 103C configured as described above.
- the non-connecting portion 103B is not connected to the metallicon electrode 101 because it is opposed to the surface 101S of the metallicon electrode 101 through the insulator 105, and therefore is not connected to the metal film electrode 53 of the capacitor element 100. It has not been.
- the non-connecting portion 103B faces the end face 100A of the capacitor element 100 via the insulator 105 and the metallicon electrode 101, that is, at least via the insulator 105.
- Metallicon electrode 101 has an outer edge 101C.
- Metallicon electrode 101 has an electrode center portion 101A provided at end surface center portion 501A of end surface 100A of capacitor element 100, and an electrode outer edge portion 101B including outer edge 101C and surrounding electrode center portion 101A.
- the electrode outer edge portion 101B is provided on the end surface outer edge portion 501B of the end surface 100A of the capacitor element 100.
- the connection portion 103A of the connection terminal 103 is connected to the surface 101S at the electrode central portion 101A of the metallicon electrode 101.
- the non-connection portion 103B of the connection terminal 103 is in contact with the insulator 105, and in the direction 1001B, via the insulator 105 and the electrode outer edge portion 101B of the metallicon electrode 101, that is, at least via the insulator 105, the capacitor element 100. It faces the end surface outer edge portion 501B of the end surface 100A.
- An insulator 106 is provided on the surface 102S of the metallicon electrode 102.
- the insulator 106 is provided between the surface 102S of the metallicon electrode 102 and the connection terminal 104, that is, between the end surface 100B of the capacitor element 100 and the connection terminal 104.
- the connection terminal 104 is connected to a connection part 104A connected to the surface 102S of the metallicon electrode 102, a non-connection part 104B provided in contact with the insulator 106, and a circuit outside the metallized film capacitor 1001.
- a drawer 104C configured as described above.
- the non-connecting portion 104B is not connected to the metallicon electrode 102 because it faces the surface 102S of the metallicon electrode 102 through the insulator 106, and thus is not connected to the metal film electrode 63 of the capacitor element 100. It has not been.
- the non-connecting portion 104B faces the end face 100B of the capacitor element 100 through the insulator 106 and the metallicon electrode 102, that is, through at least the insulator 106.
- the insulators 105 and 106 are preferably formed using a curable resin such as an epoxy resin or a silicon resin, or a thermoplastic resin having a glass transition temperature of 120 ° C. or higher, such as polyethylene naphthalate.
- Metallicon electrode 102 has an outer edge 102C.
- Metallicon electrode 102 has an electrode center portion 102A provided at end surface center portion 502A of end surface 100B of capacitor element 100, and an electrode outer edge portion 102B that includes outer edge 102C and surrounds electrode center portion 102A.
- the electrode outer edge portion 102B is provided on the end surface outer edge portion 502B of the end surface 100B of the capacitor element 100.
- the connecting portion 104A of the connecting terminal 104 is connected to the surface 102S at the electrode central portion 102A of the metallicon electrode 102.
- connection terminal 104 is in contact with the insulator 106, and in the direction 1001B, via the insulator 106 and the electrode outer edge portion 102B of the metallicon electrode 102, that is, at least via the insulator 106, the capacitor element 100. It faces the end surface outer edge portion 502B of the end surface 100B.
- FIG. 5 is an enlarged view of the metallicon electrodes 101 and 102.
- Metallicon electrodes 101 and 102 are formed by spraying a metal such as zinc on capacitor element 100 and end faces 100A and 100B, respectively.
- the metallicon electrodes 101 and 102 are composed of a plurality of metal particles 900 that are welded and joined together. The metal is sprayed to enter the surfaces 52A, 52B, 62A, 62B of the dielectric films 52, 62 from the end surfaces 100A, 100B of the capacitor element 100.
- the metallicon electrodes 101 and 102 are firmly joined to the end faces 100A and 100B, respectively, and are joined to the connection bands 53C and 63C of the metal film electrodes 53 and 63 provided on the faces 52A and 62A, respectively.
- a metallized film capacitor that requires a high withstand voltage has a self-healing effect (hereinafter referred to as the SH effect) that repairs partial dielectric breakdown. If the dielectric films 52 and 62 have a portion with a low withstand voltage locally, the insulation between the metallized films 51 and 61 facing each other at that portion may be broken and the metal film electrodes 53 and 63 may be short-circuited. . Since the fuse parts 53B and 63B are thinner than the divided electrode parts 53A and 63A and the connection band parts 53C and 63C and have a higher resistance value, the fuse parts 53B and 63B are fused with a smaller current than the connection band parts 53C and 63C.
- the fuse parts 53B and 63B are melted and scattered by an excessive current, so that they are blown out.
- the temperature of the capacitor element 100 increases due to resistance loss due to the flowing current, the melted fuse parts 53B and 63B may not be sufficiently scattered and the insulation between the metal film electrodes 53 and 63 may not be recovered.
- FIG. 6 is a cross-sectional view of the metallized film capacitor 1001 mounted on the circuit board 1001C at a high temperature.
- the metallized film capacitor 1001 is mounted on the circuit board 1001C by fixing the lead-out portions 103C and 104C of the connection terminals 103 and 104 to the circuit board 1001C.
- the density of the current flowing through the central portion 100F is higher than that of the peripheral portions 100D and 100E including the end faces 100A and 100B. Therefore, the temperature of the central portion 100F of the capacitor element 100 is higher than that of the peripheral portions 100D and 100E.
- the dielectric films 52 and 62 at the central portion 100F are more contracted in the direction 1001B than the peripheral portions 100D and 100E to increase the thickness, and as shown in FIG. 6, the central portion 100F of the capacitor element 100 Swells.
- the end surfaces 100A and 100B are deformed so that the end surface central portions 501A and 502A are locally recessed in the end surfaces 100A and 100B of the capacitor element 100. Since the metallicon electrodes 101 and 102 that are firmly bonded to the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100 have relatively high peel strength between the metallicon electrodes 101 and 102 and the connection terminals 103 and 104, the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100 are used.
- the surfaces 101S and 102S are deformed so that the surfaces 101S and 102S of the metallicon electrodes 101 and 102 are locally recessed at the electrode central portions 101A and 102A.
- the connection terminals 103 and 104 which are bonded to the surfaces 101S and 102S of the metallicon electrodes 101 and 102, respectively, and are fixed to the circuit board 1001C, have a comparatively high peel strength between the metallicon electrodes 101 and 102 and the end faces 100A and 100B. Therefore, it does not follow the deformation of the surfaces 101S and 102 of the metallicon electrodes 101 and 102, and the non-connecting portions 103B and 104B of the connection terminals 103 and 104 are provided on the electrode outer edge portions 101B and 102B.
- the contact portions 103A and 104A are peeled off from the electrode center portions 101A and 102A, respectively, while being in contact with the contact portions 106 and 106. Thereby, the connection terminals 103 and 104 are electrically disconnected from the metal film electrodes 53 and 63 of the capacitor element 100, respectively, and the connection terminals 103 and 104 are opened.
- the mode in which the connection terminals 103 and 104 are opened while the non-connection portions 103B and 104B are in contact with the insulators 105 and 106 has been described. It can be.
- connection terminals 103 and 104 are completely peeled off from the connection terminals 103 and 104, respectively, and the connection terminals 103 and 104 are not in contact with the non-connection portions 103B and 104B and the insulators 105 and 106. Can be open.
- the SH effect is not sufficiently exhibited due to the temperature rise, and the connection terminals 103 and 104 are opened even when the insulation between the metal film electrodes 53 and 63 cannot be recovered.
- an application field such as HEV
- a large capacity is required as well as a high withstand voltage, and thus a plurality of metallized film capacitors 1001 are connected in parallel to each other and connected to a battery, a generator, or an electrical equipment. Even if the metal film electrodes 53 and 63 of the capacitor element 100 of some of the metallized film capacitors 1001 among the plurality of metallized film capacitors 1001 are short-circuited, the metallized film capacitor 1001 is opened. It is possible to prevent a device such as a generator or a battery connected to the film capacitor 1001 from malfunctioning.
- connection terminals 103 and 104 are connected to the metallicon electrodes 101 and 102 by solder welding, respectively.
- the positions at which the connection terminals 103 and 104 are connected to the metallicon electrodes 101 and 102 are preferably close to the centers of the metallicon electrodes 101 and 102 through which the central axis 100C passes.
- the recesses in the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100 that are generated at a high temperature become deeper as the centers of the end face center portions 501A and 502A are closer.
- connection terminals 103 and 104 By connecting the connection terminals 103 and 104 to the metallconic electrodes 101 and 102 at or near the center, the electrical connection between the connection terminals 103 and 104 and the metallicon electrodes 101 and 102 can be more reliably cut off. it can.
- the positions where the connection terminals 103 and 104 are connected to the metallicon electrodes 101 and 102 are preferably within the electrode central portions 101A and 102A, and more preferably closer to the centers of the metallicon electrodes 101 and 102.
- the connection terminals 103 and 104 may be connected to the metallicon electrodes 101 and 102 by resistance welding, ultrasonic bonding, or the like, in addition to solder welding.
- connection terminals 103 and 104 are peeled off from the metallicon electrodes 101 and 102 will be described in detail.
- the capacitor element 100 contracts and the end surface central portion 501 ⁇ / b> A of the end surface 100 ⁇ / b> A is locally depressed, and the metallized electrode 101 remains on the end surface 100 ⁇ / b> A of the capacitor element 100 and the attachment portion 101 ⁇ / b> F where the metallicon electrode 101 adheres to the connection terminal 103.
- the connection terminal 103 is separated from the metallicon electrode 101 so as to be separated from the remaining portion 101G so that the connection is electrically disconnected.
- connection terminal 104 is configured to be electrically disconnected when the connection terminal 104 is peeled off from the metallicon electrode 102.
- the metallicon electrodes 101 and 102 are formed by spraying a metal such as zinc on the capacitor element 100 and the end faces 100A and 100B, respectively.
- a metal such as zinc
- the metal particles 900 made of the metal fly and adhere to and deposit on the end faces 100A and 100B of the capacitor element 100.
- a portion of the surface 900A of the deposited metal particle 900 is slightly oxidized, and the surface 900A of the metal particle 900 has an oxidized portion 900B.
- the metal particles 900 are welded to each other, but the adhesion of the metal particles 900 is slightly weaker in the oxidized portion 900B than in the non-oxidized portion 900C of the surface 900A. Therefore, in the state shown in FIG.
- the connection terminal 103 is configured to be separated from the metallicon electrode 101 so as to be divided into 101G.
- the metallicon electrode 102 is separated into an adhering portion 102F adhering to the connection terminal 104 and a remaining portion 102G remaining on the end face 100B of the capacitor element 100.
- the connection terminal 104 is configured to be peeled off from the metallicon electrode 102.
- the metallicon electrodes 101 and 102 in order to form the oxidized portion 900B of the metal particle 900 in the metallicon electrodes 101 and 102, when producing the metallicon electrodes 101 and 102, metal such as zinc is sprayed in several steps. I have to. By performing thermal spraying in multiple times, a portion of the surface 900A of the metal particles 900 previously deposited and deposited as described above is exposed to air and slightly oxidized before the next metal particles 900 are sprayed. . Therefore, the metallicon electrodes 101 and 102 of the metallized film capacitor 1001 according to the first embodiment are divided with the portion 900B oxidized of the metal particles 900 as a boundary by spraying a metal such as zinc in a plurality of times.
- both of the metallicon electrodes 101 and 102 have a layered structure. However, it is not always necessary that both of the metallicon electrodes 101 and 102 have a layered structure. One of them may have a layer structure.
- a sample of the metallized film capacitor 1001 in which the number of layers 900D constituting each of the metallicon electrodes 101 and 102 was changed was produced.
- the metallicon electrode 101 includes one layer 900D, two layers 900D, three layers 900D, and four layers 900D, respectively.
- Five samples of Examples 1, 2, 3, and 4 were prepared. Table 1 shows the test results of investigating the performance of applying a voltage of 750 V to these samples under a temperature condition of 130 ° C. and opening between the connection terminals 103 and 104.
- All metallized film capacitor 1001 samples used in this test have a capacity of 50 ⁇ F, and are wound with polypropylene dielectric films 52 and 62 having a thickness of 3.0 ⁇ m and a thermal shrinkage rate of 1.0% in the TD direction. It is formed by turning. This TD direction heat shrinkage rate is based on JIS C2151-21, and is the rate of change in dimensions after the dielectric films 52 and 62 are held in a constant temperature bath at 120 ° C. for 15 minutes.
- Metallicon electrodes 101 and 102 have a thickness of 1.2 mm and are made of zinc.
- Table 1 shows the number of samples in which the connection terminals 103 and 104 are open among the five samples as test results.
- Example 1 in which the number of layers 900D is one (not divided into a plurality of layers), two of the five samples were not open. This is because the metallicon electrodes 101 and 102 are not layered, so the metallicon electrodes 101 and 102 were not completely peeled off from the connection terminals 103 and 104 and were not completely opened.
- the number of layers 900D is 2 to 4, that is, a plurality of layers.
- the layers 900D near the connection terminals 103 and 104 of the metallicon electrodes 101 and 102 were separated from each other, as shown in FIG. Open in condition and got good results.
- connection terminals 103 and 104 can be more reliably peeled off from the metallicon electrodes 101 and 102 by making at least the metallicon electrodes 101 and 102 have a multilayer structure of two or more layers.
- the metallized film capacitor of the comparative example which is opened when the metallicon electrode is peeled off from the end face of the capacitor element, differs from the metallized film capacitor 1001 in the first embodiment in the part to be peeled off.
- the metallized film capacitor is not completely opened if the metallicon electrode and a part of the end face that is not peeled off remain. That is, in order to open the metallized film capacitor of the comparative example, the metallicon electrode needs to be peeled off from the end face of the capacitor element, and it is difficult to make it completely open.
- the peel strength between the connection terminal 103 and the surface 101S of the metallicon electrode 101 is higher than the peel strength between the end surface 100A of the capacitor element 100 and the metallicon electrode 101.
- the peeling strength between the connection terminal 104 and the surface 102S of the metallicon electrode 102 is lower than the peeling strength between the end face 100B of the capacitor element 100 and the metallicon electrode 102.
- connection terminals 103 and 104 peeled off from the metallicon electrodes 101 and 102 as shown in FIG.
- the metallicon electrodes 101 and 102 have a layered structure so that the connection terminals 103 and 104 are not peeled off from the end face of the capacitor element but the connection terminals 103 and 104 are peeled off from the metallicon electrodes 101 and 102. It can be said.
- the contact time of the metal particles 900 with the air is set to be relatively long, and the metal particles at the boundary between the outermost layers 900E are set.
- the metallicon electrodes 101 and 102 near the connection terminals 103 and 104 can be more easily peeled off.
- All metallized film capacitors 1001 used in this test have a capacity of 50 ⁇ F and are formed by winding polypropylene dielectric films 52 and 62 having a thickness of 3.0 ⁇ m.
- Metallicon electrodes 101 and 102 have a four-layer structure made of zinc and having a thickness of 1.2 mm.
- Table 2 shows the number of samples in which the connection terminals 103 and 104 are open among the five samples as test results.
- the thermal shrinkage in the TD direction is preferably 0.5% or more. Further, if the thermal contraction rate in the TD direction is excessively increased, the dielectric films 52 and 62 are contracted during actual use, and the function as a capacitor is hardly exhibited. However, it has been confirmed that the metallized film capacitor 1001 of Example 9 having a relatively large heat shrinkage rate in the TD direction can be used without any problem in actual use. Therefore, the thermal shrinkage rate in the TD direction is preferably 0.5% or more and 3.0% or less.
- the electrode central portions 101A and 102A are locally depressed, and the electrode outer edge portions 101B and 102B are not relatively deformed.
- the insulator 105 is disposed between the electrode outer edge portion 101B and the connection terminal 103 at this location, and the insulator 106 is disposed between the electrode outer edge portion 102B and the connection terminal 104. Therefore, the electrical connection between the connection terminals 103 and 104 and the metal film electrodes 53 and 63 of the capacitor element 100 after contraction of the capacitor element 100 can be more reliably cut off.
- the metallized film capacitor in Embodiment 1 includes the two insulators 105 and 106, it may include only one of the two insulators 105 and 106.
- the connection terminals 103 and 104 are connected even if the connection terminal 104 is electrically connected to the metallconic electrode 102 by peeling off the connection terminal 103 from the metallicon electrode 101 in contact with the insulator 105. The gap is opened and the same effect is achieved.
- FIG. 7 is a perspective view of a metallized film capacitor 2001 according to Embodiment 2 of the present invention.
- a metallized film capacitor 2001 according to the second embodiment includes a capacitor element 200 instead of the capacitor element 100 of the metallized film capacitor 1001 according to the first embodiment.
- FIG. 8 is a perspective view of the capacitor element 200. 7 and 8, the same reference numerals are assigned to the same parts as those of the metallized film capacitor 1001 and the capacitor element 100 in the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2.
- Capacitor element 200 has end faces 200A and 200B joined to metallicon electrodes 101 and 102, respectively, instead of end faces 100A and 100B of capacitor element 100 in the first embodiment.
- the metal film electrode 53 has a linearly extending slit 54A in which the metal film electrode 53 is not formed in the MD direction (approximately in the width direction (TD direction 1001B) of the dielectric film 52 ( It is provided so as to extend in the longitudinal direction 1001A).
- the slit 54A is formed by applying oil to the dielectric film 52 in advance and preventing adhesion of the metal particles before the metal film electrode 53 is formed by vapor deposition of metal particles (metal vapor deposition) on the dielectric film 52. Is done.
- the metal film electrode 53 has a divided portion 55 and a non-divided portion 56 that are divided by the slit 54A and arranged in the TD direction 1001B.
- the non-dividing portion 56 is provided so as to extend from the slit 54A to the end surface 200A of the capacitor element 200 in the direction connected to the metallicon electrode 101 from the slit 54A, that is, in the direction from the slit 54A to the end surface 200A of the capacitor element 200 in FIG.
- the non-dividing part 56 is composed of one large electrode part 53D.
- the large electrode portion 53D is uniformly formed in the MD direction 1001A of the dielectric film 52 without being divided.
- the dividing portion 55 is provided so as to extend from the slit 54A in a direction opposite to the direction in which the slit 54A is connected to the metallicon electrode 101, that is, in the direction from the slit 54A toward the end surface 200B of the capacitor element 200.
- the dividing unit 55 is composed of a plurality of divided electrode units 53A.
- the plurality of divided electrode portions 53A vertically and horizontally divide the metal film electrode 53 in the divided portion 55 by a plurality of slits 54B extending in the MD direction 1001A and a plurality of slits 54C extending in the TD direction 1001B.
- the plurality of divided electrode portions 53A are connected to each other by a plurality of fuse portions 53B.
- a linearly extending slit 64A in which the metal film electrode 63 is not formed is formed in the metal film electrode 63 in the MD direction (longitudinal direction) at the approximate center in the width direction (TD direction 1001B) of the dielectric film 62. 1001A).
- the slit 64A is formed by applying oil to the dielectric film 62 in advance before the metal film electrode 63 is formed by vapor deposition (metal vapor deposition) of the metal particles on the dielectric film 62 to prevent adhesion of the metal particles. Is done.
- the metal film electrode 63 has a divided portion 65 and a non-divided portion 66 that are divided by the slit 64A and arranged in the TD direction 1001B.
- the non-dividing portion 66 is provided so as to extend from the slit 64A to the end surface 200B of the capacitor element 200 in the direction connected to the metallicon electrode 102 from the slit 64A, that is, in the direction from the slit 64A to the end surface 200B of the capacitor element 200 in FIG.
- the non-dividing part 66 is composed of one large electrode part 63D.
- the large electrode portion 63D is uniformly formed in the MD direction 1001A of the dielectric film 62 without being divided.
- the dividing portion 65 is provided so as to extend from the slit 64A in the direction opposite to the direction in which the slit 64A is connected to the metallicon electrode 102, that is, the direction from the slit 64A toward the end surface 200A of the capacitor element 200.
- the dividing unit 65 is configured by a plurality of divided electrode units 63A.
- the metal film electrodes 63 in the divided portion 65 are divided vertically and horizontally by a plurality of slits 64B extending in the MD direction 1001A and a plurality of slits 64C extending in the TD direction 1001B.
- the plurality of divided electrode portions 63A are connected to each other by a plurality of fuse portions 63B.
- the plurality of divided electrode portions 53A of the divided portions 55 of the metal film electrode 53 are not divided into the metal film electrodes 63 via the dielectric films 52 and 62.
- the plurality of divided electrode portions 63A of the divided portion 65 of the metal film electrode 63 are opposed to the large electrode portion 63D of the portion 66, and the large electrode portion 53D of the non-divided portion 56 of the metal film electrode 53 via the dielectric films 52 and 62. Opposite to.
- the divided electrode portion 53A facing the large electrode portion 53D via the slit 54A is also connected to the large electrode portion 53D by a plurality of fuse portions 53B provided on the slit 54A. Therefore, the current flowing through the non-dividing portion 56 flows to the plurality of dividing portions 55 through the plurality of fuse portions 53B provided on the slit 54A.
- the divided electrode portion 63A facing the large electrode portion 63D via the slit 64A is also connected to the large electrode portion 63D by a plurality of fuse portions 63B provided on the slit 64A. Therefore, the current flowing through the non-dividing portion 66 flows to the plurality of dividing portions 65 through the plurality of fuse portions 63B provided on the slit 64A.
- the current flowing from the non-dividing portion 56 to the dividing portion 55 is once concentrated on the plurality of fuse portions 53B provided on the slit 54A at the substantially center of the dielectric film 52, and the current flowing from the non-dividing portion 66 to the dividing portion 65 Is temporarily concentrated on a plurality of fuse portions 63B provided on the slit 56A at the substantially center of the dielectric film 62. Accordingly, in actual use, in the metallized film capacitor 2001, the temperature of the central portion of the capacitor element 200 is stably higher than the temperature of the peripheral portion.
- the temperature of the central portion of the capacitor element 200 is likely to be higher than the temperature of the peripheral portion, and the central portion of the capacitor element 200 is likely to swell, so that the first embodiment shown in FIG.
- the end surfaces 200A and 200B are more easily deformed such that the end surface central portions 501A and 501B of the end surfaces 200A and 200B of the capacitor element 200 are locally recessed.
- the metallized film capacitor 2001 is configured such that the connection terminals 103 and 104 are peeled off from the metallicon electrodes 101 and 102 and the connection is electrically disconnected more stably.
- the slits 54A and 64A are directed from the center in the width direction (1001B) of the dielectric film 52 toward the end of the dielectric film 52 or the end of the dielectric film 62, that is, the end face 200A or the end face 200B of the capacitor element 200.
- the dielectric film 52 is provided in a distance range of 1/6 of the entire width.
- Only one of the metallized films 51 and 61 may have a divided part and a non-divided part, and the other may consist of one electrode, and the same effect can be obtained.
- FIG. 9 is a cross-sectional view of metallized film capacitor 3001 according to Embodiment 3 of the present invention.
- the same reference numerals are assigned to the same portions as those of the metallized film capacitor 1001 of the first embodiment shown in FIGS.
- a metallized film capacitor 3001 according to the third embodiment includes a capacitor element 300 instead of the capacitor element 100 of the metallized film capacitor 1001 according to the first embodiment, and accommodates the capacitor element 300. And an insulating resin 611 that fills the case 610 and covers the capacitor element 300. Case 610 accommodates capacitor element 300 so that lead portions 103C and 104C of connection terminals 103 and 104 are exposed to the outside.
- the case 610 is provided with an opening 610A, and the connection terminals 103 and 104 are exposed from the opening 610A.
- the capacitor element 100 is accommodated in the case so that the connection terminals 103 and 104 exit from the opening 610A with the opening 610A facing upward, and the insulating resin 610 is formed.
- the case 610 is filled.
- a metallized film capacitor 3001 is obtained by curing the filled insulating resin 610.
- a gap 601 is interposed between the connection terminal 103 and the electrode outer edge portion 101B surrounding the electrode central portion 101A of the metallicon electrode 101.
- the gap 601 is formed by gradually reducing the thickness of the metallicon electrode 101 in the direction from the electrode central portion 101A toward the outer edge 101C toward the lead-out portion 103C of the connection terminal 103. Therefore, the connection terminal 103 of the metallized film capacitor 3001 is connected to the connection part 103A connected to the surface 101S of the metallicon electrode 101 and the gap 601 in the same manner as the metallized film capacitor 1001 in the first embodiment. It has the non-connection part 103B which is not connected with the outer edge part 101B.
- a gap 602 is interposed between the connection terminal 104 and the electrode outer edge portion 102B surrounding the electrode central portion 102A of the metallicon electrode 102.
- the gap 602 is formed by gradually reducing the thickness of the metallicon electrode 102 in the direction from the electrode central portion 102A toward the outer edge 102C toward the lead-out portion 104C of the connection terminal 104. Therefore, the connection terminal 104 of the metallized film capacitor 3001 is connected to the connection part 104A connected to the surface 102S of the metallicon electrode 102 and the gap 602, like the metallized film capacitor 1001 in the first embodiment.
- a non-connection portion 104B that is not connected to the outer edge portion 102B is provided.
- An epoxy resin is used as the insulating resin 611.
- the case 610 is filled with the insulating resin 611 in a state where the capacitor element 100 and the connection terminals 103 and 104 are accommodated. Therefore, portions 611A and 611B of the insulating resin 611 enter and fill the gaps 601 and 602, respectively. That is, in the direction 1001B, the non-connecting portion 103B faces the surface 101S of the metallicon electrode 101 through a part 611A of the insulating resin 611 filled in the gap 601 and is not connected to the metallicon electrode 101.
- the non-connecting portion 104B faces the surface 102S of the metallicon electrode 102 through a part 611B of the insulating resin 611 filled in the gap 602, and thus is not connected to the metallicon electrode 102. .
- the non-connection portion 103B of the connection terminal 103 is filled with the gap 601.
- the connecting portion 103A is peeled off from the electrode central portion 101A while remaining in contact with the portion 611A of the resin 611.
- the non-connection portion 104B of the connection terminal 104 abuts a part 611B of the insulating resin 611 filled in the gap 602. In this state, the connecting portion 104A is peeled off from the electrode central portion 102A.
- the electrode central portions 101A and 102A are locally depressed, and the electrode outer edge portions 101B and 102B are not relatively deformed. Therefore, even after the capacitor element 100 is contracted, the electrode outer edge portions 101B and 102B are connected to the connection terminals. There is a possibility that the portions that are continuously in contact with 103 and 104 remain.
- a gap 601 is interposed between the electrode outer edge portion 101B and the connection terminal 103 at these places, and a gap 602 is interposed between the electrode outer edge portion 102B and the connection terminal 104, whereby the gap 601 is interposed.
- the portions 611A and 611B of the insulating resin 611 are filled with the portions 611A and 611B of the insulating resin 611, respectively, and after the capacitor element 100 is contracted, the portions 611A and 611B of the insulating resin 611 filled in the gaps 601 and 602 are connected to the connection terminal 103.
- the electrical connection with the metal film electrode 53 of the capacitor element 100 and the electrical connection between the connection terminal 104 and the metal film electrode 54 of the capacitor element 100 can be more reliably cut off.
- gaps 601 and 602 between the non-connection portions 103B and 104B of the connection terminals 103 and 104 and the outer edge portions 101B and 102B of the metallicon electrodes 101 and 102 is provided. It may be.
- the metallicon electrodes 101 and 102 have a layer structure similarly to the metallized film capacitor 1001 in the first embodiment. Metallicon electrodes 101 and 102 near 104 can be easily peeled off.
- the thermal contraction rate in the TD direction 1001B is 0.5% or more and 3.0% or less as in the metallized film capacitor 1001 of the first embodiment. It is preferable that With this configuration, metallized film capacitors 2001 and 3001 can be realized that are surely open between the connection terminals 103 and 104 and the metallicon electrodes 101 and 102 and can be used without any problem in actual use.
- the metallized film capacitor in the present invention is open even when the capacitor element causes a short circuit failure at high temperatures, and can prevent malfunctions of devices connected to the metallized film capacitor, and requires high breakdown voltage such as HEV. It can be applied to equipment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
金属化フィルムコンデンサは、コンデンサ素子と、コンデンサ素子の端面に設けられたメタリコン電極と、メタリコン電極に接続された接続端子とを備える。コンデンサ素子は、誘電体フィルムと、誘電体フィルムを介して互いに対向するように配置された金属膜電極とを有する。メタリコン電極は金属膜電極に接続されている。メタリコン電極と接続端子との間の剥離強度は、メタリコン電極とコンデンサ素子の端面との間の剥離強度よりも低い。この金属化フィルムコンデンサはコンデンサ素子がショート不良を起こした場合であってもオープンとなる。
Description
本発明は、誘電体フィルムとそれに形成された金属膜電極とを有する金属化フィルムを用いた金属化フィルムコンデンサに関する。
近年、環境保護の観点から、あらゆる電気機器がインバータ回路で制御され、省エネルギー化、高効率化が進められている。自動車業界においては、電気モータとエンジンで走行するハイブリッド車(以下、HEVと呼ぶ)が市場導入される等、地球環境に優しく、省エネルギー化、高効率化に関する技術の開発が活発化している。
このようなHEV用の電気モータは使用電圧領域が数百ボルトと高いので、このような電気モータに関連して使用されるコンデンサとして、高耐電圧で低損失の金属化フィルムコンデンサが注目されている。更に市場におけるメンテナンスフリー化の要望からも極めて寿命が長い金属化フィルムコンデンサが採用されている。したがって、金属化フィルムコンデンサは、大型の自動車に搭載されてきていることから高い耐熱性とさらなる高耐電圧化が要求されている。
金属化フィルムコンデンサは、複数の金属化フィルムよりなるコンデンサ素子を備える。金属化フィルムは、誘電体フィルムと、その誘電体フィルムの表面に蒸着された金属膜電極よりなる。金属膜電極が誘電体フィルムを介して対向するように金属化フィルムが積層されて巻回され、コンデンサ素子を構成している。金属膜電極は1枚の膜ではなく、複数の分割電極部と、複数の分割電極部を繋ぐ複数のヒューズ部とで構成されている。
上記のように高耐電圧が要求される金属化フィルムコンデンサは部分的な絶縁破壊を修復するセルフヒーリング効果(以下SH効果と呼ぶ)を有する。誘電体フィルムが局部的に耐電圧の低い部分を有すると、その部分で互いに対向する金属化フィルム間の絶縁が破壊されて金属膜電極が短絡する場合がある。複数の分割電極部のうちのある分割電極部で短絡が発生すると、その分割電極部に繋がるヒューズ部に過大電流が流れてそのヒューズ部が溶断する。これにより、短絡の起きた分割電極部に電流が流れなくなり、金属膜電極間の絶縁が回復する。
上記の効果を有する従来の金属化フィルムコンデンサは、例えば、特許文献1に記載されている。
SH効果を奏するために、過大電流によりヒューズ部が溶けて飛散することにより溶断する。しかし、金属化フィルムコンデンサの温度が高くなると、溶けたヒューズ部が十分飛散せずに残り、金属膜電極間の絶縁が回復しない場合がある。
HEV等の応用分野では、高耐電圧とともに大容量化が要求されるので複数の金属化フィルムコンデンサが互いに並列に接続されてバッテリや発電機、電装機器に接続される。したがって、これらの金属化フィルムコンデンサのうちの1つが短絡することで、金属化フィルムコンデンサに接続された発電機やバッテリ等の機器が不具合を起こす可能性がある。
金属化フィルムコンデンサは、コンデンサ素子と、コンデンサ素子の端面に設けられたメタリコン電極と、メタリコン電極に接続された接続端子とを備える。コンデンサ素子は、誘電体フィルムと、誘電体フィルムを介して互いに対向するように配置された金属膜電極とを有する。メタリコン電極は金属膜電極に接続されている。メタリコン電極と接続端子との間の剥離強度は、メタリコン電極とコンデンサ素子の端面との間の剥離強度よりも低い。
この金属化フィルムコンデンサはコンデンサ素子がショート不良を起こした場合であってもオープンとなる。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001の斜視図である。金属化フィルムコンデンサ1001は、コンデンサ素子100と、コンデンサ素子100の端面100A、100Bにそれぞれ接続されたメタリコン電極101、102と、メタリコン電極101、102の表面101S、102Sにそれぞれ接続された接続端子103、104とを備える。
図1は本発明の実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001の斜視図である。金属化フィルムコンデンサ1001は、コンデンサ素子100と、コンデンサ素子100の端面100A、100Bにそれぞれ接続されたメタリコン電極101、102と、メタリコン電極101、102の表面101S、102Sにそれぞれ接続された接続端子103、104とを備える。
図2はコンデンサ素子100の斜視図である。コンデンサ素子100は、MD方向である長手方向1001Aに延びる金属化フィルム51、61よりなる。金属化フィルム51は、ポリプロピレン等の誘電体よりなる誘電体フィルム52と、誘電体フィルム52の面52Aに蒸着により形成された金属膜電極53とを有する。金属化フィルム61は、ポリプロピレン等の誘電体よりなる誘電体フィルム62と、誘電体フィルム62の面62Aに蒸着により形成された金属膜電極63とを有する。誘電体フィルム52の面52Aの反対側の面52Bに金属膜電極63が当接し、誘電体フィルム62の面62Aの反対側の面62Bに金属膜電極53が当接するように金属化フィルム51、61が積層されて長手方向1001Aに直角のTD方向1001Bに延びる中心軸100Cを中心に巻回されている。金属化フィルム51、61が巻回されることにより、金属膜電極63は誘電体フィルム52、62を介して金属膜電極53に対向する。
コンデンサ素子100は、中心軸100Cの方向に配列されてかつ互いに反対側を向く端面100A、100Bを有する。金属化フィルム51の誘電体フィルム52は、長手方向1001Aに延びて端面100Aを構成する端52Cと、端52Cの反対側で長手方向1001Aに延びる端52Dとを有する。金属化フィルム61の誘電体フィルム62は、長手方向1001Aに延びて端面100Bを構成する端62Cと、端62Cの反対側で長手方向1001Aに延びる端62Dとを有する。誘電体フィルム52の端52Dが誘電体フィルム62の端62Cから内側にずれ、かつ誘電体フィルム62の端62Dが誘電体フィルム52の端52Cから内側にずれるように金属化フィルム51、61が積層されて巻回されている。
コンデンサ素子100の端面100A、100Bは端面100A、100Bを囲む外縁501C、502Cをそれぞれ有する。端面100Aは、端面中央部501Aと、端面中央部501Aを囲みかつ外縁501Cを含む端面外縁部501Bとを有する。端面100Bは、端面中央部502Aと、端面中央部502Aを囲みかつ外縁502Cを含む端面外縁部502Bとを有する。
金属化フィルム51の金属膜電極53は、誘電体フィルム52の端52Cに沿って延びる接続帯部53Cと、複数の分割電極部53Aと、複数の分割電極部53Aと接続帯部53Cとを接続するヒューズ部53Bとを有する。金属膜電極53は誘電体フィルム52の端52Dから離れている。接続帯部53Cは誘電体フィルム52の端52Cに達する。同様に、金属化フィルム61の金属膜電極63は、誘電体フィルム62の端62Cに沿って延びる接続帯部63Cと、複数の分割電極部63Aと、複数の分割電極部63Aと接続帯部63Cとを接続するヒューズ部63Bとを有する。金属膜電極63は誘電体フィルム62の端62Dから離れている。接続帯部63Cは誘電体フィルム62の端62Cに達する。
図3は金属化フィルムコンデンサ1001の拡大模式断面図である。金属化フィルム51、61が積層されて巻回されている状態のコンデンサ素子100において、金属膜電極53の複数の分割電極部53Aが誘電体フィルム52、62を介して金属膜電極63の複数の分割電極部63Aに対向して、コンデンサ素子100すなわち金属化フィルムコンデンサ1001の容量を形成する。金属膜電極53、63の接続帯部53C、63Cは、コンデンサ素子100の端面100A、100Bにおいてメタリコン電極101、102にそれぞれ接続される。誘電体フィルム52、62は方向1001Bでずらして積層され、メタリコン電極101、102にそれぞれ接合している。誘電体フィルム52の端52Dはメタリコン電極102から離れていてもよく、誘電体フィルム62の端62Dはメタリコン電極101から離れていてもよい。
図4は金属化フィルムコンデンサ1001の断面図である。図1と図4に示すように、メタリコン電極101はコンデンサ素子100の端面100Aと同じ方向に向く表面101Sを有する。メタリコン電極102はコンデンサ素子100の端面100Bと同じ方向に向く表面102Sを有する。接続端子103、104はメタリコン電極101、102の表面101S、102Sにそれぞれ接続されている。接続端子103とメタリコン電極101の表面101Sとの間の剥離強度と接続端子104とメタリコン電極102の表面102Sとの間の剥離強度とは、コンデンサ素子100の端面100Aとメタリコン電極101との間の剥離強度とコンデンサ素子100の端面100Bとメタリコン電極102との間の剥離強度よりも低い。剥離強度の強弱は実際に接続端子103、104に対して引っ張り試験を行うことで確認できる。すなわち、引っ張り試験において、接続端子103、104がメタリコン電極101、102から剥離すれば、接続端子103、104とメタリコン電極101、102の表面101S、102S間の剥離強度がコンデンサ素子100の端面100A、100Bとメタリコン電極101、102間の剥離強度よりも低いことを確認できる。また、接続端子103、104がメタリコン電極101、102から剥離せず、メタリコン電極101、102がコンデンサ素子100の端面100A、100Bから剥離すれば、コンデンサ素子100の端面100A、100Bとメタリコン電極101、102間の剥離強度が接続端子103、104とメタリコン電極101、102の表面101S、102S間の剥離強度よりも弱いことを確認できる。
以下に、メタリコン電極101の周囲の構造を説明する。絶縁体105がメタリコン電極101の表面101Sに設けられている。絶縁体105はメタリコン電極101の表面101Sと接続端子103との間すなわちコンデンサ素子100の端面100Aと接続端子103との間に設けられている。接続端子103は、メタリコン電極101の表面101Sに接続された接続部103Aと、絶縁体105に当接して設けられている非接続部103Bと、金属化フィルムコンデンサ1001の外部の回路に接続されるように構成された引出部103Cとを有する。方向1001Bにおいて非接続部103Bは絶縁体105を介してメタリコン電極101の表面101Sに対向しているためにメタリコン電極101には接続されておらず、したがってコンデンサ素子100の金属膜電極53には接続されていない。このように、方向1001Bにおいて非接続部103Bは絶縁体105とメタリコン電極101とを介して、すなわち少なくとも絶縁体105を介してコンデンサ素子100の端面100Aに対向する。
メタリコン電極101は外縁101Cを有する。メタリコン電極101は、コンデンサ素子100の端面100Aの端面中央部501Aに設けられた電極中央部101Aと、外縁101Cを含みかつ電極中央部101Aを囲む電極外縁部101Bとを有する。電極外縁部101Bはコンデンサ素子100の端面100Aの端面外縁部501Bに設けられている。接続端子103の接続部103Aは、メタリコン電極101の電極中央部101Aで表面101Sに接続されている。接続端子103の非接続部103Bは絶縁体105に当接しており、方向1001Bにおいて絶縁体105とメタリコン電極101の電極外縁部101Bとを介して、すなわち少なくとも絶縁体105を介してコンデンサ素子100の端面100Aの端面外縁部501Bに対向する。
次に、メタリコン電極102の周囲の構造を説明する。絶縁体106がメタリコン電極102の表面102Sに設けられている。絶縁体106はメタリコン電極102の表面102Sと接続端子104との間すなわちコンデンサ素子100の端面100Bと接続端子104との間に設けられている。接続端子104は、メタリコン電極102の表面102Sに接続された接続部104Aと、絶縁体106に当接して設けられている非接続部104Bと、金属化フィルムコンデンサ1001の外部の回路に接続されるように構成された引出部104Cとを有する。方向1001Bにおいて非接続部104Bは絶縁体106を介してメタリコン電極102の表面102Sに対向しているためにメタリコン電極102には接続されておらず、したがってコンデンサ素子100の金属膜電極63には接続されていない。このように、方向1001Bにおいて非接続部104Bは絶縁体106とメタリコン電極102とを介して、すなわち少なくとも絶縁体106を介してコンデンサ素子100の端面100Bに対向する。なお、絶縁体105、106はエポキシ樹脂、シリコン樹脂等の硬化性樹脂、あるいはポリエチレンナフタレートなどのガラス転移温度が120℃以上の熱可塑性樹脂などを用いるとよい。
メタリコン電極102は外縁102Cを有する。メタリコン電極102は、コンデンサ素子100の端面100Bの端面中央部502Aに設けられた電極中央部102Aと、外縁102Cを含みかつ電極中央部102Aを囲む電極外縁部102Bとを有する。電極外縁部102Bはコンデンサ素子100の端面100Bの端面外縁部502Bに設けられている。接続端子104の接続部104Aは、メタリコン電極102の電極中央部102Aで表面102Sに接続されている。接続端子104の非接続部104Bは絶縁体106に当接しており、方向1001Bにおいて絶縁体106とメタリコン電極102の電極外縁部102Bとを介して、すなわち少なくとも絶縁体106を介してコンデンサ素子100の端面100Bの端面外縁部502Bに対向する。
図5はメタリコン電極101、102の拡大図である。メタリコン電極101、102は亜鉛等の金属をコンデンサ素子100、端面100A、100Bにそれぞれ溶射することにより形成される。図5に示すように、メタリコン電極101、102は互いに溶着して接合する複数の金属粒子900よりなる。金属は溶射されることにより、コンデンサ素子100の端面100A、100Bから誘電体フィルム52、62の面52A、52B、62A、62Bに入り込む。これにより、メタリコン電極101、102は端面100A、100Bにそれぞれ強固に接合し、面52A、62Aに設けられている金属膜電極53、63の接続帯部53C、63Cにそれぞれ接合する。
以下に金属化フィルムコンデンサ1001の動作を説明する。高耐電圧が要求される金属化フィルムコンデンサは部分的な絶縁破壊を修復するセルフヒーリング効果(以下SH効果と呼ぶ)を有する。誘電体フィルム52、62が局部的に耐電圧の低い部分を有すると、その部分で互いに対向する金属化フィルム51、61間の絶縁が破壊されて金属膜電極53、63が短絡する場合がある。ヒューズ部53B、63Bは分割電極部53A、63Aや接続帯部53C、63Cよりも細く、より高い抵抗値を有するので、接続帯部53C、63Cに比べて少ない電流で溶断する。複数の分割電極部53A、63Aのうち、ある分割電極部53A、63Aで短絡が発生すると、分割電極部53A、63Aに繋がるヒューズ部53B、63Bに過大電流が流れて溶断する。これにより、絶縁破壊の起きた分割電極部53A、63Aに電流が流れなくなり、金属膜電極53、63間の絶縁が回復する。これにより、金属化フィルムコンデンサ1001は高耐電圧を有する。
SH効果を奏するために、過大電流によりヒューズ部53B、63Bが溶けて飛散することにより溶断する。しかし、流れる電流による抵抗損等によりコンデンサ素子100の温度が高くなると、溶けたヒューズ部53B、63Bが十分飛散せずに残り、金属膜電極53、63間の絶縁が回復しない場合がある。
図6は回路基板1001Cに実装された高温下での金属化フィルムコンデンサ1001の断面図である。金属化フィルムコンデンサ1001は接続端子103、104の引出部103C、104Cが回路基板1001Cに固定されることで回路基板1001Cに実装される。コンデンサ素子100では端面100A、100Bを含む周辺部100D、100Eよりも中央部100Fに流れる電流の密度が高いので、コンデンサ素子100の中央部100Fの温度が周辺部100D、100Eよりも高くなる。これにより、周辺部100D、100Eに比べて中央部100Fでの誘電体フィルム52、62が方向1001Bにおいてより収縮して厚みがより大きくなり、図6に示すように、コンデンサ素子100の中央部100Fが膨らむ。これにより、コンデンサ素子100の端面100A、100Bにおいて端面中央部501A、502Aが局部的に窪むように端面100A、100Bが変形する。コンデンサ素子100の端面100A、100Bにそれぞれ強固に接合するメタリコン電極101、102は、メタリコン電極101、102と接続端子103、104間の剥離強度が比較的高いので、コンデンサ素子100の端面100A、100Bの上記の変形に追従して変形し、メタリコン電極101、102の表面101S、102Sは電極中央部101A、102Aで局部的に窪むように表面101S、102が変形する。しかし、メタリコン電極101、102の表面101S、102Sにそれぞれ接合しておりかつ回路基板1001Cに固定されている接続端子103、104は、メタリコン電極101、102と端面100A、100B間の剥離強度が比較的低いので、メタリコン電極101、102の表面101S、102の上記の変形には追従せず、接続端子103、104の非接続部103B、104Bが電極外縁部101B、102Bに設けられた絶縁体105、106に当接したままで、接続部103A、104Aが電極中央部101A、102Aからそれぞれ剥がれる。これにより、接続端子103、104はコンデンサ素子100の金属膜電極53、63からそれぞれ電気的に接続が断たれ、接続端子103、104間がオープンになる。なお、図6ならびに上述の説明では非接続部103B、104Bが絶縁体105、106に当接したまま接続端子103、104間がオープンになる態様について説明したが、これ以外の態様にてオープンになることもあり得る。すなわち、メタリコン電極101、102および絶縁体105、106がそれぞれ接続端子103、104から完全に剥がれ、非接続部103B、104Bと絶縁体105、106が当接しない状態にて接続端子103、104間がオープンになることもあり得る。
このように、金属化フィルムコンデンサ1001では、温度上昇によりSH効果が十分発揮されず、金属膜電極53、63間の絶縁を回復できない場合でも、接続端子103、104間がオープンになる。HEV等の応用分野では、高耐電圧とともに大容量化が要求されるので複数の金属化フィルムコンデンサ1001が互いに並列に接続されてバッテリや発電機、電装機器に接続される。複数の金属化フィルムコンデンサ1001のうちのいくつかの金属化フィルムコンデンサ1001のコンデンサ素子100の金属膜電極53、63間が短絡しても、金属化フィルムコンデンサ1001としてはオープンとなるので、金属化フィルムコンデンサ1001に接続された発電機やバッテリ等の機器が不具合を起こすことを防止できる。
実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001では、接続端子103、104はメタリコン電極101、102に半田溶接によりそれぞれ接続されている。接続端子103、104がメタリコン電極101、102に接続される位置は、中心軸100Cが通るメタリコン電極101、102の中心に近いことが好ましい。図6に示すように、高温下にて発生するコンデンサ素子100の端面100A、100Bの窪みは、端面中央部501A、502Aの中心に近いほど深くなる。したがってこの中心もしくは中心の近くにおいて接続端子103、104をメタリコン電極101、102にそれぞれ接続することにより、より確実に接続端子103、104とメタリコン電極101、102との電気的な接続を断つことができる。すなわち、接続端子103、104がメタリコン電極101、102に接続される位置は電極中央部101A、102A内であることが好ましく、さらにメタリコン電極101、102の中心に近いほどより好ましい。なお、接続端子103、104はメタリコン電極101、102に半田溶接以外にも、抵抗溶接、超音波接合などにより接続されていてもよい。
以下に、接続端子103、104がメタリコン電極101、102から剥がれる動作を詳述する。図6に示すように、コンデンサ素子100は収縮して端面100Aの端面中央部501Aが局部的に窪み、メタリコン電極101が接続端子103に付着する付着部分101Fと、コンデンサ素子100の端面100Aに残る残余部分101Gとに分かれるように、接続端子103がメタリコン電極101から剥がれることで電気的に接続が断たれるように構成されている。同様に、コンデンサ素子100は収縮して端面100Bの端面中央部502Aが局部的に窪み、メタリコン電極102が接続端子104に付着する付着部分102Fと、コンデンサ素子100の端面100Bに残る残余部分102Gとに分かれるように、接続端子104がメタリコン電極102から剥がれることで電気的に接続が断たれるように構成されている。
図5に示すように、メタリコン電極101、102は亜鉛等の金属をコンデンサ素子100、端面100A、100Bにそれぞれ溶射することにより形成される。金属が溶射されると、その金属よりなる金属粒子900が飛んでコンデンサ素子100の端面100A、100Bに付着して堆積する。堆積した金属粒子900の表面900Aの一部は軽度に酸化し、金属粒子900の表面900Aは酸化している部分900Bを有する。金属粒子900は互いに溶着しているが、酸化している部分900Bでは金属粒子900の接着力が表面900Aの酸化していない部分900Cに比べて若干弱い。したがって、図6に示す状態では、複数の金属粒子900の表面900Aの酸化している部分900Bにおいてメタリコン電極101が接続端子103に付着する付着部分101Fと、コンデンサ素子100の端面100Aに残る残余部分101Gとに分かれるように接続端子103がメタリコン電極101から剥がれるように構成されている。同様に、複数の金属粒子900の表面900Aの酸化している部分900Bにおいてメタリコン電極102が接続端子104に付着する付着部分102Fと、コンデンサ素子100の端面100Bに残る残余部分102Gとに分かれるように接続端子104がメタリコン電極102から剥がれるように構成されている。
このように、メタリコン電極101、102において金属粒子900の酸化している部分900Bを形成する目的で、メタリコン電極101、102を作製する際は、亜鉛等の金属を複数回に分けて溶射するようにしている。複数回に分けて溶射することで、上記のように先に溶射し、堆積した金属粒子900の表面900Aの一部は、次の金属粒子900が溶射される前に空気に触れ軽度に酸化する。したがって、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001のメタリコン電極101、102は複数回に分けて亜鉛等の金属を溶射したことにより、金属粒子900の酸化している部分900Bを境界として区分される複数の層900Dよりなる層構造となっている。金属を複数回溶射することでメタリコン電極101での溶射した回数の数の層900Dが形成され、同様に、金属を複数回溶射することでメタリコン電極102での溶射した回数の数の層900Dが形成される。なお、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001では、メタリコン電極101、102のいずれのメタリコン電極も層構造としたが、必ずしもメタリコン電極101、102の両方を層構造とする必要はなく、少なくともいずれか一方を層構造とすればよい。
メタリコン電極101、102のそれぞれを構成する層900Dの数を変化させた金属化フィルムコンデンサ1001の試料を作製した。具体的には、実施例1、2、3、4の試料ではメタリコン電極101はそれぞれ1つの層900D、2つの層900D、3つの層900D、4つの層900Dよりなる。実施例1、2、3、4の試料をそれぞれ5個作製した。それらの試料に130℃の温度条件で750Vの電圧を印加し、接続端子103、104間がオープンになる性能について調べた試験結果を(表1)に記載する。
なお、本試験に用いた全ての金属化フィルムコンデンサ1001の試料は容量が50μFであり、厚さ3.0μm、TD方向熱収縮率1.0%のポリプロピレン製の誘電体フィルム52、62を巻回することで形成されている。このTD方向熱収縮率は、JIS C2151 21に準拠したものであり、誘電体フィルム52、62を恒温槽中で120℃、15分間保持した後の寸法の変化率である。また、メタリコン電極101、102は厚さ1.2mmであり、亜鉛にて形成されている。
(表1)において、試験結果として5個の試料のうち、接続端子103、104間がオープンになった試料の個数を示している。
(表1)に示すように層900Dの数を1層(複数層に分かれていない)とした実施例1では5個中2個の試料がオープンとはならなかった。これは、メタリコン電極101、102が層状でないため、メタリコン電極101、102が接続端子103、104から剥がれ切らず、完全にオープンにならなかった。一方で、実施例2~実施例4は層900Dの数を2~4、すなわち複数層としたものである。実施例2~実施例4は(表1)に示すように、5個の全ての試料においてメタリコン電極101、102の接続端子103、104付近の層900Dが互いに剥離し、図6に示すような状態でオープンになり、良い結果が得られた。
この試験結果から、少なくともメタリコン電極101、102を2層以上の複数層構造とすることで、より確実に接続端子103、104をメタリコン電極101、102から剥がすことができることがわかった。
なお、メタリコン電極がコンデンサ素子の端面から剥がれることでオープンになる比較例の金属化フィルムコンデンサは実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001とは剥がれる部分が異なる。比較例の金属化フィルムコンデンサにおいては、メタリコン電極と端面の一部でも剥がれていない部分が残っていると金属化フィルムコンデンサは完全にオープンとはならない。すなわち、比較例の金属化フィルムコンデンサをオープンとするためには、メタリコン電極がコンデンサ素子の端面から余すところなく剥がれる必要があり、完全にオープンとすることが難しい。一方で、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001では、接続端子103とメタリコン電極101の表面101Sとの間の剥離強度はコンデンサ素子100の端面100Aとメタリコン電極101との間の剥離強度よりも低く、接続端子104とメタリコン電極102の表面102Sとの間の剥離強度はコンデンサ素子100の端面100Bとメタリコン電極102との間の剥離強度よりも低い。この構成により、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001では接続端子103、104がメタリコン電極101、102から剥がれることでオープンになり、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001では、比較例の金属化フィルムコンデンサをオープンにする構成に比べて、接続端子103、104付近のメタリコン電極101、102という比較的小さい範囲を剥がすのみでオープンとできるので、より信頼性の高いものとなっている。
(表1)に示す実施例2~4においては、全ての試料が図6に示すように接続端子103、104がメタリコン電極101、102から剥がれた状態でオープンになった。このことから、メタリコン電極がコンデンサ素子の端面から剥がれるのではなく、接続端子103、104がメタリコン電極101、102から剥がれるようにするためには、メタリコン電極101、102を層構造にすることが好ましいといえる。特に、メタリコン電極101、102を構成する複数の層900Dのうち、最外層900Eを形成する際に、金属粒子900の空気との接触時間を比較的長く設定し、最外層900Eの境界における金属粒子900の酸化度を上げることで、より接続端子103、104付近のメタリコン電極101、102を剥がれ易くすることができる。
なお、メタリコン電極101、102としては亜鉛を用いたが、亜鉛以外の金属、例えばアルミニウムやスズであっても同様の効果を得ることができる。
また、誘電体フィルム52、62のTD方向の熱収縮率を変えた金属化フィルムコンデンサ1001の実施例5~9でそれぞれ5個の試料を用意した。これらの試料に130℃の温度条件のもと750Vの電圧を印加して、接続端子103、104間がオープンになる性能について調べた。この試験結果を(表2)に記載する。ここで、TD方向の熱収縮率とは上記と同様にJIS C2151 21に準拠するものである。
なお、本試験に用いた全ての金属化フィルムコンデンサ1001は容量が50μFであり、厚さ3.0μmのポリプロピレン製の誘電体フィルム52、62を巻回することで形成されている。メタリコン電極101、102は亜鉛にて形成された厚さ1.2mmの4層構造となっている。
(表2)において試験結果として5個の試料のうち、接続端子103、104間がオープンになった試料の個数を示している。
(表2)に示すように、実施例5では5個中2個の試料がオープンとはならなかったが、実施例6~実施例9においては全ての試料においてオープンとなり、良い結果が得られた。この結果より、少なくともTD方向の熱収縮率は0.5%以上とすることが好ましいことがわかる。また、TD方向の熱収縮率を大きくし過ぎると、実使用の際に誘電体フィルム52、62が縮んでしまい、コンデンサとしての機能が発揮しにくいことが考えられる。しかし、少なくともTD方向の熱収縮率を比較的大きくした実施例9の金属化フィルムコンデンサ1001においては実使用の際に問題なく使用できることを確認している。したがって、TD方向の熱収縮率は0.5%以上3.0%以下とすることが好ましい。
なお、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001では、コンデンサ素子100が収縮した際には電極中央部101A、102Aが局部的に窪み、電極外縁部101B、102Bは比較的変形しないので、コンデンサ素子100の収縮後も電極外縁部101B、102Bが接続端子103、104と接触し続けている箇所が残る可能性がある。しかしながら、金属化フィルムコンデンサ1001ではこの箇所で電極外縁部101Bと接続端子103との間に絶縁体105が配置され、電極外縁部102Bと接続端子104との間に絶縁体106が配置されているので、コンデンサ素子100の収縮後における接続端子103、104とコンデンサ素子100の金属膜電極53、63との電気的な接続をより確実に断つことができる。
なお、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサは2つの絶縁体105、106を備えるが、2つの絶縁体105、106のいずれか一方の絶縁体のみを備えてもよい。例えば絶縁体105のみを備えている場合では、絶縁体105と当接した状態で接続端子103がメタリコン電極101から剥がれることで接続端子104がメタリコン電極102と導通していても接続端子103、104間がオープンになり、同様の効果を奏する。
(実施の形態2)
図7は本発明の実施の形態2における金属化フィルムコンデンサ2001の斜視図である。実施の形態2における金属化フィルムコンデンサ2001は、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001のコンデンサ素子100の代わりにコンデンサ素子200を備える。図8はコンデンサ素子200の斜視図である。図7と図8において、図1と図2に示す実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001とコンデンサ素子100と同じ部分には同じ参照番号を付す。コンデンサ素子200は、実施の形態1におけるコンデンサ素子100の端面100A、100Bの代わりに、メタリコン電極101、102にそれぞれ接合する端面200A、200Bを有する。
図7は本発明の実施の形態2における金属化フィルムコンデンサ2001の斜視図である。実施の形態2における金属化フィルムコンデンサ2001は、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001のコンデンサ素子100の代わりにコンデンサ素子200を備える。図8はコンデンサ素子200の斜視図である。図7と図8において、図1と図2に示す実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001とコンデンサ素子100と同じ部分には同じ参照番号を付す。コンデンサ素子200は、実施の形態1におけるコンデンサ素子100の端面100A、100Bの代わりに、メタリコン電極101、102にそれぞれ接合する端面200A、200Bを有する。
図8に示すコンデンサ素子200では、金属膜電極53には金属膜電極53が形成されていない直線状に延びるスリット54Aが誘電体フィルム52の幅方向(TD方向1001B)の略中央においてMD方向(長手方向1001A)に延びるように設けられている。スリット54Aは、金属膜電極53を誘電体フィルム52への金属粒子の蒸着(金属蒸着)にて形成する前に、予め誘電体フィルム52にオイルを塗布し、金属粒子の付着を防ぐことで形成される。
金属膜電極53は、スリット54Aにて区分されてTD方向1001Bに配列されたた分割部55と非分割部56とを有する。
非分割部56は、スリット54Aからメタリコン電極101に接続される方向、すなわち図8のスリット54Aからコンデンサ素子200の端面200Aに向かう方向にスリット54Aからコンデンサ素子200の端面200Aまで延びるように設けられており、非分割部56は1つの大電極部53Dにて構成されている。大電極部53Dは分割されることなく、誘電体フィルム52のMD方向1001Aに一様に形成されている。
一方、分割部55は、スリット54Aからメタリコン電極101に接続される方向とは逆の方向、すなわちスリット54Aからコンデンサ素子200の端面200Bに向かう方向にスリット54Aから延びるように設けられている。分割部55は複数の分割電極部53Aにて構成されている。複数の分割電極部53Aは、MD方向1001Aに延びる複数のスリット54BとTD方向1001Bに延びる複数のスリット54Cとで分割部55内の金属膜電極53を縦横に区分けされている。複数の分割電極部53Aは複数のヒューズ部53Bにて互いに接続されている。
同様にコンデンサ素子200では、金属膜電極63には金属膜電極63が形成されていない直線状に延びるスリット64Aが誘電体フィルム62の幅方向(TD方向1001B)の略中央においてMD方向(長手方向1001A)に延びるように設けられている。スリット64Aは、金属膜電極63を誘電体フィルム62への金属粒子の蒸着(金属蒸着)にて形成する前に、予め誘電体フィルム62にオイルを塗布し、金属粒子の付着を防ぐことで形成される。
金属膜電極63は、スリット64Aにて区分されてTD方向1001Bに配列されたた分割部65と非分割部66とを有する。
非分割部66は、スリット64Aからメタリコン電極102に接続される方向、すなわち図8のスリット64Aからコンデンサ素子200の端面200Bに向かう方向にスリット64Aからコンデンサ素子200の端面200Bまで延びるように設けられており、非分割部66は1つの大電極部63Dにて構成されている。大電極部63Dは分割されることなく、誘電体フィルム62のMD方向1001Aに一様に形成されている。
一方、分割部65は、スリット64Aからメタリコン電極102に接続される方向とは逆の方向、すなわちスリット64Aからコンデンサ素子200の端面200Aに向かう方向にスリット64Aから延びるように設けられている。分割部65は複数の分割電極部63Aにて構成されている。複数の分割電極部63Aは、MD方向1001Aに延びる複数のスリット64BとTD方向1001Bに延びる複数のスリット64Cとで分割部65内の金属膜電極63を縦横に区分けされている。複数の分割電極部63Aは複数のヒューズ部63Bにて互いに接続されている。
金属化フィルム51、61が重ねあわされて巻回された状態では、金属膜電極53の分割部55の複数の分割電極部53Aは誘電体フィルム52、62を介して金属膜電極63の非分割部66の大電極部63Dに対向し、金属膜電極63の分割部65の複数の分割電極部63Aは誘電体フィルム52、62を介して金属膜電極53の非分割部56の大電極部53Dに対向する。
スリット54Aを介して大電極部53Dに対向する分割電極部53Aも、スリット54A上に設けられた複数のヒューズ部53Bにて大電極部53Dに接続されている。したがって、非分割部56を流れた電流はスリット54A上に設けられた複数のヒューズ部53Bを通って複数の分割部55に流れていく。
同様に、スリット64Aを介して大電極部63Dに対向する分割電極部63Aも、スリット64A上に設けられた複数のヒューズ部63Bにて大電極部63Dに接続されている。したがって、非分割部66を流れた電流はスリット64A上に設けられた複数のヒューズ部63Bを通って複数の分割部65に流れていく。
すなわち、非分割部56から分割部55に流れる電流は誘電体フィルム52の略中央のスリット54A上に設けられた複数のヒューズ部53Bに一旦集中し、非分割部66から分割部65に流れる電流は誘電体フィルム62の略中央のスリット56A上に設けられた複数のヒューズ部63Bに一旦集中する。したがって、実使用時において金属化フィルムコンデンサ2001ではコンデンサ素子200の中央部の温度が周辺部の温度に比べて安定して高い。
つまり、金属化フィルムコンデンサ2001では、コンデンサ素子200の中央部の温度が周辺部の温度に比べて高い状態になりやすく、コンデンサ素子200の中央部が膨らみやすいので、図6で示す実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001のごとく、コンデンサ素子200の端面200A、200Bの端面中央部501A、501Bが局部的に窪むように端面200A、200Bがより変形しやすい。
したがって、金属化フィルムコンデンサ2001ではより安定して接続端子103、104がメタリコン電極101、102から剥がれて電気的に接続が断たれるように構成されている。
また、スリット54A、64Aは誘電体フィルム52の幅方向(1001B)の中央から、誘電体フィルム52の端部または誘電体フィルム62の端部に向けて、すなわちコンデンサ素子200の端面200Aあるいは端面200Bに向けて、誘電体フィルム52の幅全体の1/6の距離の範囲に設けられることが好ましい。この範囲にスリット54A、64Aを設けることで、実使用においてさらに安定してコンデンサ素子200の中央部を膨らみやすくすることができる。
金属化フィルム51、61のいずれか一方のみが分割部と非分割部とを有し、他方が1つの電極よりなっていてもよく、同様の効果を得ることができる。
(実施の形態3)
図9は本発明の実施の形態3における金属化フィルムコンデンサ3001の断面図である。図9において、図1から図6に示す実施の形態1の金属化フィルムコンデンサ1001と同じ部分には同じ参照番号を付す。
図9は本発明の実施の形態3における金属化フィルムコンデンサ3001の断面図である。図9において、図1から図6に示す実施の形態1の金属化フィルムコンデンサ1001と同じ部分には同じ参照番号を付す。
図9に示すように、実施の形態3における金属化フィルムコンデンサ3001は、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001のコンデンサ素子100の代わりにコンデンサ素子300を備え、コンデンサ素子300を収容するケース610と、ケース610に充填されてコンデンサ素子300を覆う絶縁樹脂611とをさらに備える。ケース610は、接続端子103、104の引出部103C、104Cを外部に露出するようにコンデンサ素子300を収容する。ケース610には開口部610Aが設けられており、接続端子103、104は開口部610Aから露出する。金属化フィルムコンデンサ3001の製造の際には、開口部610Aが上方に向けられた状態で、接続端子103、104が開口部610Aから出るようにコンデンサ素子100がケースに収容されて絶縁樹脂610がケース610内に充填される。充填された絶縁樹脂610を硬化させることで金属化フィルムコンデンサ3001が得られる。
実施の形態3における金属化フィルムコンデンサ3001では、接続端子103とメタリコン電極101の電極中央部101Aを囲む電極外縁部101Bとの間に隙間601が介在している。隙間601は、メタリコン電極101の厚みを、電極中央部101Aから外縁101Cに向けて接続端子103の引出部103Cへ向かう方向に徐々に薄くすることにより形成されている。したがって、金属化フィルムコンデンサ3001の接続端子103は、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001と同様に、メタリコン電極101の表面101Sに接続された接続部103Aと、隙間601が介在することにより電極外縁部101Bと接続されない非接続部103Bを有している。
同様に、金属化フィルムコンデンサ3001では、接続端子104とメタリコン電極102の電極中央部102Aを囲む電極外縁部102Bとの間に隙間602が介在している。隙間602は、メタリコン電極102の厚みを、電極中央部102Aから外縁102Cに向けて接続端子104の引出部104Cへ向かう方向に徐々に薄くすることにより形成されている。したがって、金属化フィルムコンデンサ3001の接続端子104は、実施の形態1における金属化フィルムコンデンサ1001と同様に、メタリコン電極102の表面102Sに接続された接続部104Aと、隙間602が介在することにより電極外縁部102Bと接続されない非接続部104Bを有している。
絶縁樹脂611としてはエポキシ樹脂を用いている。ケース610にコンデンサ素子100および接続端子103、104を収容した状態で絶縁樹脂611を充填する。したがって、隙間601、602にも絶縁樹脂611の一部611A、611Bがそれぞれ浸入し充填される。すなわち、方向1001Bにおいて非接続部103Bは、隙間601に充填された絶縁樹脂611の一部611Aを介してメタリコン電極101の表面101Sに対向しているので、メタリコン電極101には接続されていない。同様に、方向1001Bにおいて非接続部104Bは、隙間602に充填された絶縁樹脂611の一部611Bを介してメタリコン電極102の表面102Sに対向しているので、メタリコン電極102には接続されていない。
実施の形態3の金属化フィルムコンデンサ3001では、コンデンサ素子100が熱により膨らみ、接続端子103がメタリコン電極101から剥離する際に、接続端子103の非接続部103Bが、隙間601に充填された絶縁樹脂611の一部611Aに当接したままで、接続部103Aが電極中央部101Aから剥がれる。同様に、コンデンサ素子100が熱により膨らみ、接続端子104がメタリコン電極102から剥離する際に、接続端子104の非接続部104Bが、隙間602に充填された絶縁樹脂611の一部611Bに当接したままで、接続部104Aが電極中央部102Aから剥がれる。
コンデンサ素子100が収縮した際には電極中央部101A、102Aが局部的に窪み、電極外縁部101B、102Bは比較的変形しないので、コンデンサ素子100の収縮後も電極外縁部101B、102Bが接続端子103、104とそれぞれ接触し続けている箇所が残る可能性がある。しかしながら、金属化フィルムコンデンサ3001ではこれらの箇所において電極外縁部101Bと接続端子103との間に隙間601が介在し、電極外縁部102Bと接続端子104との間に隙間602が介在し、隙間601、602に絶縁樹脂611の一部611A、611Bがそれぞれ充填されているので、コンデンサ素子100の収縮後は、隙間601、602に充填された絶縁樹脂611の一部611A、611Bにより接続端子103とコンデンサ素子100の金属膜電極53との電気的な接続と、接続端子104とコンデンサ素子100の金属膜電極54との電気的な接続をより確実に断つことができる。
また、図9に示すように、接続端子103、104の非接続部103B、104Bとメタリコン電極101、102の電極外縁部101B、102Bとの間の隙間601、602はどちらか一方のみが設けられていてもよい。
実施の形態2、3における金属化フィルムコンデンサ2001、3001においても、実施の形態1の金属化フィルムコンデンサ1001と同様にメタリコン電極101、102が層構造を有することが好ましく、これにより接続端子103、104付近のメタリコン電極101、102を剥がれ易くすることができる。
また、実施の形態2、3の金属化フィルムコンデンサ2001、3001においても、実施の形態1の金属化フィルムコンデンサ1001と同様にTD方向1001Bの熱収縮率を0.5%以上3.0%以下とすることが好ましい。この構成により、接続端子103、104とメタリコン電極101、102との間が確実にオープンとなり、かつ実使用の際に問題なく使用できる金属化フィルムコンデンサ2001、3001を実現できる。
本発明における金属化フィルムコンデンサは、高温化でコンデンサ素子がショート不良を起こした場合であってもオープンとなり、金属化フィルムコンデンサに接続された機器の不具合を防止でき、HEV等の高耐圧が要求される機器に応用できる。
52 誘電体フィルム
53 金属膜電極(第1の金属膜電極)
53A 分割電極部
53D 大電極部
54A スリット
55 分割部
56 非分割部
62 誘電体フィルム
63 金属膜電極(第2の金属膜電極)
63A 分割電極部
63D 大電極部
64A スリット
65 分割部
66 非分割部
100 コンデンサ素子
100A 端面(第1の端面)
100B 端面(第2の端面)
100C 中心軸
101 メタリコン電極(第1のメタリコン電極)
101A 電極中央部
101B 電極外縁部
101F 付着部分
101G 残余部分
102 メタリコン電極(第2のメタリコン電極)
102A 電極中央部
102B 電極外縁部
102F 付着部分
102G 残余部分
103 接続端子(第1の接続端子)
103A 接続部
103B 非接続部
104 接続端子(第2の接続端子)
104A 接続部
104B 非接続部
105 絶縁体
106 絶縁体
200 コンデンサ素子
501A 端面中央部
501B 端面外縁部
501C 外縁
502A 端面中央部
502B 端面外縁部
502C 外縁
601 隙間
602 隙間
610 ケース
611 絶縁樹脂
900 金属粒子
1001B 幅方向
53 金属膜電極(第1の金属膜電極)
53A 分割電極部
53D 大電極部
54A スリット
55 分割部
56 非分割部
62 誘電体フィルム
63 金属膜電極(第2の金属膜電極)
63A 分割電極部
63D 大電極部
64A スリット
65 分割部
66 非分割部
100 コンデンサ素子
100A 端面(第1の端面)
100B 端面(第2の端面)
100C 中心軸
101 メタリコン電極(第1のメタリコン電極)
101A 電極中央部
101B 電極外縁部
101F 付着部分
101G 残余部分
102 メタリコン電極(第2のメタリコン電極)
102A 電極中央部
102B 電極外縁部
102F 付着部分
102G 残余部分
103 接続端子(第1の接続端子)
103A 接続部
103B 非接続部
104 接続端子(第2の接続端子)
104A 接続部
104B 非接続部
105 絶縁体
106 絶縁体
200 コンデンサ素子
501A 端面中央部
501B 端面外縁部
501C 外縁
502A 端面中央部
502B 端面外縁部
502C 外縁
601 隙間
602 隙間
610 ケース
611 絶縁樹脂
900 金属粒子
1001B 幅方向
Claims (12)
- 誘電体フィルムと、
前記誘電体フィルムを介して互いに対向するように配置された第1の金属膜電極および第2の金属膜電極と、
を有し、第1の端面と、前記第1の端面の反対側の第2の端面とを有するコンデンサ素子と、
前記コンデンサ素子の前記第1の端面に設けられて前記第1の金属膜電極に接続された第1のメタリコン電極と、
前記コンデンサ素子の前記第2の端面に設けられて前記第2の金属膜電極に接続された第2のメタリコン電極と、
前記第1のメタリコン電極に接続された第1の接続端子と、
前記第2のメタリコン電極に接続された第2の接続端子と、
を備え、
前記第1のメタリコン電極と前記第1の接続端子との間の剥離強度が、前記第1のメタリコン電極と前記コンデンサ素子の前記第1の端面との間の剥離強度よりも低い、金属化フィルムコンデンサ。 - 前記コンデンサ素子の温度の上昇により前記コンデンサ素子が収縮した際に、前記第1の接続端子が前記第1のメタリコン電極から剥がれて電気的に接続が断たれるように、前記第1のメタリコン電極と前記第1の接続端子との間の前記剥離強度と前記第1のメタリコン電極と前記コンデンサ素子の前記第1の端面との間の前記剥離強度とが設定されている、請求項1に記載の金属化フィルムコンデンサ。
- 前記コンデンサ素子の前記第1の端面と前記第1の接続端子との間に設けられた絶縁体をさらに備え、
前記第1の接続端子は、
前記第1のメタリコン電極に接続された接続部と、
前記絶縁体に当接し少なくとも前記絶縁体を介して前記コンデンサ素子の前記第1の端面に対向することで前記第1のメタリコン電極に接続されていない非接続部と、
を有し、
前記コンデンサ素子の温度の上昇により前記コンデンサ素子が収縮した際に、前記第1の接続端子の前記非接続部が前記絶縁体に当接した状態で前記第1の接続端子の前記接続部が前記第1のメタリコン電極から剥がれて電気的に接続が断たれるように構成された、請求項1に記載の金属化フィルムコンデンサ。 - 前記コンデンサ素子の前記第1の端面は、端面中央部と、前記中央部を囲みかつ前記第1の端面の外縁を含む端面外縁部とを有し、
前記第1のメタリコン電極は前記コンデンサ素子の前記第1の端面の前記端面中央部に設けられた電極中央部を有し、
前記第1の接続端子の前記接続部は、前記メタリコン電極の前記電極中央部に接続されており、
前記第1の接続端子の前記非接続部は前記絶縁体に当接して、少なくとも前記絶縁体を介して前記コンデンサ素子の前記第1の端面の前記端面外縁部に対向する、請求項3に記載の金属化フィルムコンデンサ。 - 前記コンデンサ素子の前記第1の端面は、端面中央部と、前記中央部を囲みかつ前記第1の端面の外縁を含む端面外縁部とを有し、
前記第1のメタリコン電極は前記コンデンサ素子の前記第1の端面の前記端面外縁部に設けられた電極外縁部をさらに有し、
前記絶縁体は前記第1のメタリコン電極の前記電極外縁部に設けられており、
前記第1の接続端子の前記非接続部は前記絶縁体に当接して、前記絶縁体を介してメタリコン電極の前記電極外縁部に対向する、請求項4に記載の金属化フィルムコンデンサ。 - 前記コンデンサ素子の前記第1の端面と前記第2の端面とは幅方向において互いに反対側に位置し、
前記コンデンサ素子の前記第1の金属膜電極には、前記誘電体フィルムの前記幅方向の略中央部に位置するスリットが設けられており、
前記コンデンサ素子の前記第1の金属膜電極は、
前記スリットから前記コンデンサ素子の前記第1の端面に向かう方向に前記スリットから延びる1つの大電極部よりなる非分割部と、
複数の分割電極部を有して、前記スリットから前記コンデンサ素子の前記第2の端面に向かう方向に前記第2の端面から延びる非分割部と、
前記スリットに設けられて前記複数の分割電極部と前記大電極部とを接続する複数のヒューズと、
を有する、請求項1に記載の金属化フィルムコンデンサ。 - 前記スリットは、前記幅方向における前記誘電体フィルムの中央から前記誘電体フィルムの端部に向けて、前記幅方向における前記誘電体フィルムの幅の1/6の距離の範囲に設けられている、請求項6に記載の金属化フィルムコンデンサ。
- 前記コンデンサ素子を収容するケースと、
前記コンデンサ素子を覆うように前記ケースに充填された絶縁樹脂と、
をさらに備え、
前記第1の接続端子は、
前記第1のメタリコン電極に接続された接続部と、
前記絶縁樹脂が充填された隙間を介して前記コンデンサ素子の前記第1の端面に対向する非接続部と、
を有し、
前記コンデンサ素子の温度の上昇により前記コンデンサ素子が収縮した際に、前記第1の接続端子の前記非接続部が前記隙間に充填された前記絶縁樹脂に当接した状態で前記第1の接続端子の前記接続部が前記第1のメタリコン電極から剥がれて電気的に接続が断たれるように構成された、請求項1に記載の金属化フィルムコンデンサ。 - 前記コンデンサ素子の温度の上昇により前記コンデンサ素子が収縮した際に、前記第1のメタリコン電極が前記第1の接続端子に付着する付着部分と、前記コンデンサ素子の前記第1の端面に残る残余部分とに分かれるように前記第1の接続端子が前記第1のメタリコン電極から剥がれることで電気的に接続が断たれるように構成された、請求項1から8のいずれか一項に記載の金属化フィルムコンデンサ。
- 前記第1のメタリコン電極は互いに溶着する複数の金属粒子よりなり、
前記複数の金属粒子の表面は酸化している部分を有する、請求項9に記載の金属化フィルムコンデンサ。 - 前記コンデンサ素子の温度の上昇により前記コンデンサ素子が収縮し、前記複数の金属粒子の前記表面の前記酸化している部分において前記第1のメタリコン電極が前記第1の接続端子に付着する付着部分と、前記コンデンサ素子の前記第1の端面に残る残余部分とに分かれるように前記第1の接続端子が前記第1のメタリコン電極から剥がれることで電気的に接続が断たれるように構成された、請求項10に記載の金属化フィルムコンデンサ。
- 前記誘電体フィルムの収縮率は120℃において0.5%~3%である、請求項1から11のいずれか一項に記載の金属化フィルムコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014541920A JP6260002B2 (ja) | 2012-10-16 | 2013-10-01 | 金属化フィルムコンデンサ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-228613 | 2012-10-16 | ||
JP2012228613 | 2012-10-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014061213A1 true WO2014061213A1 (ja) | 2014-04-24 |
Family
ID=50487793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/005838 WO2014061213A1 (ja) | 2012-10-16 | 2013-10-01 | 金属化フィルムコンデンサ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6260002B2 (ja) |
WO (1) | WO2014061213A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016219699A (ja) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 京セラ株式会社 | フィルムコンデンサ、連結型コンデンサ、インバータおよび電動車輌 |
JP2018156887A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社デンソーテン | 部材接合方法 |
CN116089880A (zh) * | 2023-02-11 | 2023-05-09 | 重庆大学 | 一种金属化薄膜电容器初始自愈类型分类方法及系统 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5933226U (ja) * | 1982-08-24 | 1984-03-01 | 日立コンデンサ株式会社 | コンデンサ |
JPS5933227U (ja) * | 1982-08-27 | 1984-03-01 | 日立コンデンサ株式会社 | コンデンサ |
JPS61190122U (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-27 | ||
JPH04243107A (ja) * | 1991-01-17 | 1992-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チップ型電子部品 |
JPH05121265A (ja) * | 1991-10-24 | 1993-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フイルムコンデンサ |
JPH0982565A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 巻回型金属化フィルムコンデンサ |
JP2005012082A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属化フィルムコンデンサ |
JP2006269727A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属化フィルムコンデンサ |
JP2010212573A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Panasonic Corp | ケースモールド型コンデンサ |
-
2013
- 2013-10-01 JP JP2014541920A patent/JP6260002B2/ja active Active
- 2013-10-01 WO PCT/JP2013/005838 patent/WO2014061213A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5933226U (ja) * | 1982-08-24 | 1984-03-01 | 日立コンデンサ株式会社 | コンデンサ |
JPS5933227U (ja) * | 1982-08-27 | 1984-03-01 | 日立コンデンサ株式会社 | コンデンサ |
JPS61190122U (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-27 | ||
JPH04243107A (ja) * | 1991-01-17 | 1992-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チップ型電子部品 |
JPH05121265A (ja) * | 1991-10-24 | 1993-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フイルムコンデンサ |
JPH0982565A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 巻回型金属化フィルムコンデンサ |
JP2005012082A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属化フィルムコンデンサ |
JP2006269727A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属化フィルムコンデンサ |
JP2010212573A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Panasonic Corp | ケースモールド型コンデンサ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016219699A (ja) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 京セラ株式会社 | フィルムコンデンサ、連結型コンデンサ、インバータおよび電動車輌 |
JP2018156887A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社デンソーテン | 部材接合方法 |
CN116089880A (zh) * | 2023-02-11 | 2023-05-09 | 重庆大学 | 一种金属化薄膜电容器初始自愈类型分类方法及系统 |
CN116089880B (zh) * | 2023-02-11 | 2024-01-05 | 重庆大学 | 一种金属化薄膜电容器初始自愈类型分类方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6260002B2 (ja) | 2018-01-17 |
JPWO2014061213A1 (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6277436B2 (ja) | フィルムコンデンサ | |
CN106796857B (zh) | 保护元件及安装体 | |
JP4984456B2 (ja) | 電池 | |
JP6439141B2 (ja) | 金属化フィルムコンデンサ | |
JP6260002B2 (ja) | 金属化フィルムコンデンサ | |
US10115523B2 (en) | Ceramic electronic component and mounting structure of the same | |
JP6209585B2 (ja) | 封口体 | |
US11631545B2 (en) | Film capacitor, combination type capacitor, and inverter and electric vehicle employing the same | |
KR20210021942A (ko) | 축전 장치용 외장재 및 이것을 사용한 축전 장치 | |
KR102386943B1 (ko) | 단락 소자 | |
JP6887696B2 (ja) | ヒューズ素子、フレキシブル配線基板及びバッテリーパック | |
JP7525722B2 (ja) | 電極リード一体型電極組立体及びその製造方法 | |
JP2014138083A (ja) | フィルムコンデンサ | |
US9812698B2 (en) | Method for manufacturing a connecting contact for an electrode of an electrochemical store, method for manufacturing an electrochemical store, and electrochemical store | |
JP2015170695A (ja) | 積層型フィルムコンデンサ、コンデンサモジュール、および電力変換システム | |
JP5463846B2 (ja) | 非水電解質蓄電デバイス用リード部材および非水電解質蓄電デバイス | |
CN111630677B (zh) | 袋型二次电池及其制造方法 | |
JP4457633B2 (ja) | ヒューズ機能付きコンデンサモジュール | |
WO2015125436A1 (ja) | フィルムコンデンサ及びその製造方法 | |
JP2004039910A (ja) | 積層型金属化フィルムコンデンサ | |
US20220006162A1 (en) | Battery | |
JP3148596B2 (ja) | 巻回型金属化フィルムコンデンサ | |
JPH10312930A (ja) | 金属化フィルムコンデンサ | |
JP7489519B2 (ja) | ガラス誘電体コンデンサ及びガラス誘電体コンデンサの製造プロセス | |
JP2022013616A (ja) | 電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13846369 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2014541920 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13846369 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |