WO2014050540A1 - ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法 - Google Patents

ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014050540A1
WO2014050540A1 PCT/JP2013/074372 JP2013074372W WO2014050540A1 WO 2014050540 A1 WO2014050540 A1 WO 2014050540A1 JP 2013074372 W JP2013074372 W JP 2013074372W WO 2014050540 A1 WO2014050540 A1 WO 2014050540A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
pressure
fastening
friction element
lock mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/074372
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕介 中野
小林 克也
考司 松本
知正 池田
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to CN201380049914.0A priority Critical patent/CN104662340A/zh
Priority to EP13841481.8A priority patent/EP2902671A1/en
Priority to KR1020157007256A priority patent/KR101635716B1/ko
Priority to US14/430,457 priority patent/US9453574B2/en
Priority to JP2014538354A priority patent/JP5844912B2/ja
Publication of WO2014050540A1 publication Critical patent/WO2014050540A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/261Locking mechanisms using positive interengagement, e.g. balls and grooves, for locking in the end positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/10Preventing unintentional or unsafe engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms

Definitions

  • the present invention relates to control of an automatic transmission including a friction element with a lock mechanism.
  • two members arranged coaxially both are rotating elements in the case of a clutch, one is a rotating element and the other is a non-rotating element in the case of a brake) are connected by hydraulic pressure.
  • a moving friction element is used (JP7-12221A).
  • a friction element for example, a plurality of friction plates are slidably attached to each of two members in the axial direction, and the friction plates of the two members are alternately arranged.
  • the friction plates of the two members are pressed against each other by the hydraulic piston, the two members are connected via the friction plate.
  • An object of the present invention is to prevent an automatic transmission from interlocking even if a specific shift operation for alternately switching between forward and reverse is performed in an automatic transmission having a friction element with a lock mechanism.
  • the automatic transmission is arranged in a power transmission path, and when the ON pressure is supplied to the fastening side oil chamber, the lock mechanism is locked, and when the lock mechanism is locked, Even if the hydraulic pressure of the engagement side oil chamber is lowered, the engagement state is maintained, and when the OFF pressure is supplied to the release side oil chamber, the lock mechanism is unlocked, and when the lock mechanism is unlocked, the release side oil chamber
  • the second friction element with which the automatic transmission is interlocked and the first traveling mode or the second traveling mode in which the traveling direction is opposite to the first traveling mode are selected as the mode of the automatic transmission.
  • a select switch that can be operated, and when the first travel mode is selected by the select switch, the first engagement element is controlled by controlling a hydraulic pressure supplied to the first engagement element and the second friction element.
  • the hydraulic pressure supplied to the first engagement element and the second friction element is controlled to control the first friction element.
  • a control device for releasing one engagement element and engaging the second friction element, and the control device changes the mode of the transmission to the first traveling mode and the second operation mode by the select switch. It is determined whether or not a specific shift operation that switches between driving modes is performed. If it is determined that the specific shift operation is performed, the first shift operation is performed.
  • An automatic transmission is provided in which when the friction element is fastened, a hydraulic pressure lower than a lock pressure for bringing the lock mechanism into a locked state is supplied to the fastening-side oil chamber so that the first friction element is brought into a fastened state.
  • the A control method corresponding to this is also provided.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle including an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the forward clutch and a clutch operation pack for operating the forward clutch.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the content of the specific shift operation entering determination process performed by the transmission controller.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the specific shift operation missing determination process performed by the transmission controller.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the contents of forward clutch engagement / release processing performed by the transmission controller.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a vehicle provided with an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
  • the vehicle includes an engine 1, a torque converter 2, and a transmission 3.
  • the output rotation of the engine 1 is transmitted to driving wheels (not shown) via the torque converter 2, the transmission 3, and a differential gear unit (not shown).
  • the transmission 3 is a stepped or continuously variable automatic transmission.
  • the transmission 3 includes a reverse brake 4 and a forward clutch 5.
  • the transmission 3 inverts and outputs the rotation of the engine 1 when the reverse brake 4 is engaged, and outputs the rotation of the engine 1 while maintaining the rotation direction when the forward clutch 5 is engaged.
  • the reverse brake 4 is a conventional friction element that is fastened by supplying a fastening pressure and needs to continue to be supplied in order to maintain a fastened state. In order to release the reverse brake 4, the supply of the fastening pressure may be stopped.
  • the forward clutch 5 is a friction element including a lock mechanism BL as will be described later. If ON pressure is supplied to the forward clutch 5 and the lock mechanism BL is in the locked state, the forward clutch 5 can maintain the engaged state even if the supply of the ON pressure is stopped. In order to release the forward clutch 5, it is only necessary to supply OFF pressure to the forward clutch 5 and to release the lock mechanism BL. Once the lock mechanism BL is released, the forward clutch 5 is forwarded even if the supply of OFF pressure is stopped. The clutch 5 can maintain the released state.
  • the configuration of the forward clutch 5 will be described in detail later.
  • the hydraulic control circuit 7 includes a regulator valve that regulates the hydraulic pressure from the hydraulic pump 8 driven by the engine 1 to the line pressure, and a friction element (the transmission 3 is a continuously variable transmission) including the forward clutch 5 using the line pressure as a source pressure.
  • a solenoid valve that regulates the hydraulic pressure supplied to the continuously variable transmission mechanism
  • an oil passage that connects the hydraulic pump 8, each valve, and each friction element are provided.
  • the transmission controller 9 includes a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface, and the like.
  • the transmission controller 9 determines the driving state of the vehicle based on various signals input from various sensors and the engine controller, and shift stages (shifts) suitable for the driving state.
  • a command is output to the hydraulic control circuit 7 so that the gear ratio) is realized.
  • the transmission controller 9 includes a rotation speed sensor 101 that detects a rotation speed Ne of the engine 1, a rotation speed sensor 102 that detects an input rotation speed of the transmission 3, and a rotation speed sensor 103 that detects an output rotation speed of the transmission 3. , A mode detection switch 104 for detecting the mode of the transmission 3 selected by the select switch 11, an accelerator opening sensor 105 for detecting an operation amount of an accelerator pedal (hereinafter referred to as “accelerator opening APO”), a brake A signal or the like from the brake switch 106 or the like that detects ON / OFF is input.
  • a rotation speed sensor 101 that detects a rotation speed Ne of the engine 1
  • a rotation speed sensor 102 that detects an input rotation speed of the transmission 3
  • a rotation speed sensor 103 that detects an output rotation speed of the transmission 3.
  • a mode detection switch 104 for detecting the mode of the transmission 3 selected by the select switch 11
  • an accelerator opening sensor 105 for detecting an operation amount of an accelerator pedal (hereinafter referred to as
  • the select switch 11 is a lever type or a button type, and by operating the lever or button, the mode of the transmission 3 includes a parking mode (hereinafter referred to as “P mode”), a reverse mode (hereinafter referred to as “R mode”). ), Neutral mode (hereinafter referred to as “N mode”), and drive mode (hereinafter referred to as “D mode”).
  • P mode parking mode
  • R mode reverse mode
  • N mode Neutral mode
  • D mode drive mode
  • the transmission controller 9 engages or disengages the reverse brake 4 and the forward clutch 5 according to the mode selected by the select switch 11. Specifically, in the D mode, the reverse brake 4 is released and the forward clutch 5 is engaged. In the R mode, the reverse brake 4 is engaged and the forward clutch 5 is released. In the P mode and the N mode, the reverse brake 4 and the forward clutch 5 are released.
  • FIG. 2 shows a cross section of the forward clutch 5 and the clutch operation pack 6 for operating the forward clutch 5. Each configuration will be described below.
  • the forward clutch 5 includes a clutch drum 51, a clutch hub 52, a driven plate 53, a drive plate 54, and a retainer plate 55.
  • the clutch drum 51 and the clutch hub 52 are arranged coaxially.
  • the clutch drum 51 is connected to a rotating element (shaft, gear, etc.) not shown.
  • the clutch hub 52 is connected to another rotating element (shaft, gear, etc.) not shown.
  • the driven plate 53 is attached to the clutch drum 51 so as to be slidable in the axial direction by spline coupling.
  • a drive plate 54 is attached to the clutch hub 52 so as to be slidable in the axial direction by spline coupling.
  • the four driven plates 53 and the four drive plates 54 are alternately arranged, and clutch facings are attached to the friction surfaces on both sides of the drive plate 54.
  • the clutch drum 51 transmits the rotation input from the rotating element connected to the clutch drum 51 to the clutch hub 52 via the driven plate 53 and the drive plate 54.
  • the retainer plate 55 is interposed between a drive plate 54 disposed at the end opposite to the hydraulic piston 61 and a snap ring 64 fixed in a groove on the inner periphery of the clutch drum 51.
  • One surface of the retainer plate 55 is a friction surface.
  • the retainer plate 55 is thicker in the axial direction than the driven plate 53, and prevents the driven plate 53 and the drive plate 54 from falling over.
  • the clutch operation pack 6 includes a hydraulic piston 61, an ON pressure piston chamber 62, an OFF pressure piston chamber 63, a snap ring 64, a diaphragm spring 65, a partition plate 66, and a lock mechanism BL.
  • the hydraulic piston 61 is arranged so as to be axially displaceable with respect to the forward clutch 5.
  • One surface of the hydraulic piston 61 is an ON pressure receiving surface 61a, and the other surface is an OFF pressure receiving surface 61b.
  • the ON pressure piston chamber 62 is defined between the clutch drum 51 and the hydraulic piston 61 in order to apply an ON pressure to the ON pressure receiving surface 61 a of the hydraulic piston 61.
  • the OFF pressure piston chamber 63 is defined between the partition plate 66 fixed to the clutch drum 51 and the hydraulic piston 61 in order to apply an OFF pressure to the OFF pressure receiving surface 61 b of the hydraulic piston 61.
  • the snap ring 64 is disposed at a position opposite to the hydraulic piston 61 with the forward clutch 5 interposed therebetween, and supports the forward clutch 5 in the axial direction.
  • the diaphragm spring 65 is interposed between the clutch side end surface 61 c of the hydraulic piston 61 and the piston side end surface 5 a of the forward clutch 5.
  • Two diaphragm springs 65 are arranged in the axial direction so as to apply a fastening force to the forward clutch 5 when the hydraulic piston 61 is moved in the fastening direction toward the snap ring 64.
  • the lock mechanism BL is built in the clutch drum 51, and includes a hydraulic piston 61, a ball holding piston 67, and a ball 68.
  • the hydraulic piston 61 is arranged so as to be axially displaceable with respect to the forward clutch 5.
  • the hydraulic piston 61 is provided with a storage portion 61d and a tapered surface 61e.
  • the storage portion 61d stores the ball 68 when the movement of the hydraulic piston 61 in the release direction is restricted.
  • the tapered surface 61e is formed continuously with the storage portion 61d, and pushes the ball 68 inward when the hydraulic piston 61 strokes in the release direction.
  • the ball holding piston 67 is disposed in a cylindrical space defined by an inner peripheral cylindrical portion 51 a of the clutch drum 51 that covers the hydraulic piston 61 and a partition cylindrical wall portion 51 b that protrudes axially from the clutch drum 51.
  • the ball holding piston 67 moves in the axial direction when an ON pressure or an OFF pressure is applied.
  • a seal ring 84 seals between the outer peripheral surface of the ball holding piston 67 and the partition cylindrical wall portion 51b, and a seal ring 85 seals between the inner peripheral surface of the ball holding piston 67 and the inner peripheral cylindrical portion 51a.
  • a seal ring 86 seals between the inner peripheral surface of the piston 61 and the partition cylindrical wall 51b.
  • the ON pressure port 51d and the ON pressure piston chamber 62 opened in the clutch drum 51 are composed of an ON pressure communication groove 67a formed in the ball holding piston 67, and an ON pressure communication hole 51e opened in the partition cylindrical wall 51b. It is communicated via.
  • the OFF pressure port 51f and the OFF pressure piston chamber 63 opened in the clutch drum 51 are formed between the OFF pressure communication groove 67b formed in the ball holding piston 67, the end of the partition cylindrical wall 51b, and the partition plate 66. Are communicated with each other through an OFF pressure communication gap.
  • the ball holding piston 67 is provided with a storage portion 67c, a tapered surface 67d, and a lock surface 67e.
  • the storage portion 67c stores the ball 68 when the hydraulic piston 61 is allowed to move in the release direction.
  • the taper surface 67d and the lock surface 67e are formed continuously with the storage portion 67c.
  • the ball 68 is provided in a ball hole 51c opened in the partition cylindrical wall 51b.
  • the ball 68 receives force from the tapered surfaces 61e and 67d of the pistons 61 and 67 as the hydraulic piston 61 and the ball holding piston 67 are moved in the axial direction by the action of the ON pressure or the OFF pressure. Move in the radial direction.
  • the hydraulic piston 61 moves in the fastening direction approaching the forward clutch 5, and the forward clutch 5 is moved by the urging force of the diaphragm spring 65 that is compressed. It will be in a fastening state.
  • the hydraulic piston 61 moves in the fastening direction
  • the ball 68 moves in the outer diameter direction due to the centrifugal force and hydraulic pressure caused by the rotation, and the ball 68 is stored in the storage portion 61d.
  • the ball holding piston 67 moves in the axial direction (direction toward the forward clutch 5) with the ON pressure action on the ball holding piston 67, and the ball 68 held in the storage portion 67c is held by the lock surface 67e.
  • the ON pressure is supplied to the ON pressure piston chamber 62 only during the engagement operation, and the ON pressure supply for maintaining the engaged state of the forward clutch 5 is not necessary.
  • the lower limit value of the ON pressure that can bring the lock mechanism BL into the locked state is called a lock pressure, and is uniquely determined based on the spring constant of the diaphragm spring 65, the area of the ON pressure receiving surface 61a of the hydraulic piston 61, and the like.
  • the forward clutch 5 can also bring the forward clutch 5 into the engaged state without bringing the lock mechanism BL into the locked state by supplying the ON pressure piston chamber 62 with a hydraulic pressure lower than the lock pressure. In this case, since the movement of the hydraulic piston 61 in the releasing direction cannot be restricted by the lock mechanism BL, it is necessary to continue supplying hydraulic pressure to the ON pressure piston chamber 62 in order to maintain the forward clutch 5 in the engaged state. . Further, the transmission capacity of the forward clutch 5 at that time depends on the hydraulic pressure supplied to the ON pressure piston chamber 62.
  • the control of the transmission controller 9 that places the lock mechanism BL in the locked state by supplying and discharging the ON pressure and thereby maintains the forward clutch 5 in the engaged state is referred to as normal engagement control.
  • the control of the transmission controller 9 that continues to supply hydraulic pressure lower than the lock pressure to the ON pressure piston chamber 62 and maintains the forward clutch 5 in the engaged state without bringing the lock mechanism BL into the locked state is a specific shift. This is called operation fastening control.
  • the transmission controller 9 selects the normal engagement control or the specific shift operation engagement control depending on whether the operation of the select switch 11 is a specific shift operation or not. Control. Details of the control contents of the transmission controller 9 will be described later.
  • the ball holding piston 67 moves in the axial direction (direction away from the forward clutch 5) from the holding position of the ball 68 by the lock surface 67e to the holding release position.
  • a force obtained by combining the force of the OFF pressure and the reaction force of the fastening force of the diaphragm spring 65 acts on the hydraulic piston 61, and the hydraulic piston 61 strokes in the return direction and pushes the ball 68 back in the unlocking direction.
  • the lock mechanism BL is unlocked and the forward clutch 5 is released.
  • the supply and discharge of the OFF pressure is not required to release the forward clutch 5, and the forward pressure can be achieved by draining the hydraulic pressure of the ON pressure piston chamber 62.
  • the clutch 5 can be released.
  • the control of the transmission controller 9 that brings the lock mechanism BL into the unlocked state by supplying and discharging the OFF pressure and thereby maintains the forward clutch 5 in the released state is called normal release control.
  • the control of the transmission controller 9 that releases the forward clutch 5 by draining the hydraulic pressure of the ON pressure piston chamber 62 is referred to as unlocking release control.
  • the transmission controller 9 executes normal release control or unlock release control depending on whether or not the lock mechanism BL is in the locked state when a mode other than the D mode is selected by the select switch 11. Details of the control contents of the transmission controller 9 will be described later.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the content of the specific shift operation entering determination process performed by the transmission controller 9.
  • the transmission controller 9 compares the previous value and the current value of the mode of the transmission 3 selected by the select switch 11, and the mode of the transmission 3 is switched from the D mode to the R mode. It is determined. If the mode of the transmission 3 is switched from the D mode to the R mode, the process proceeds to S12, and if not, the process proceeds to S13.
  • the transmission controller 9 starts a timer. This timer is for measuring the elapsed time from when the mode of the transmission 3 is switched from the D mode to the R mode.
  • the transmission controller 9 compares the previous value and the current value of the mode of the transmission 3 selected by the select switch 11, and determines whether the mode of the transmission 3 has been switched from the R mode to the D mode. . If the mode of the transmission 3 is switched from the R mode to the D mode, the process proceeds to S14, and if not, the process ends.
  • the transmission controller 9 sets the timer value (at the time interval from the time when the mode of the transmission 3 is switched from the D mode to the R mode until the time when the mode of the transmission 3 is switched from the R mode to the D mode. And the specific shift operation determination value are compared.
  • the specific shift operation determination value is set to a predetermined short time during which it is possible to determine whether or not the transmission 3 is interlocked by switching the mode of the transmission 3, for example, the remaining hydraulic pressure for operating the lock mechanism BL. Even if the release of the lock mechanism BL is delayed by the pressure, the lower limit value of the time during which the forward clutch 5 is released is set. If the timer value is smaller than the specific shift operation determination value, the process proceeds to S15, and if not, the process ends.
  • the transmission controller 9 sets 1 indicating that a specific shift operation has been performed to the specific shift operation flag.
  • the determination process including the specific shift operation it is determined whether a specific shift operation has been performed based on the mode switching time interval of the transmission 3 (S14), and if it is determined that the specific shift operation has been performed, 1 is set to the shift operation flag (S15).
  • FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the specific shift operation omission determination process performed by the transmission controller 9.
  • the transmission controller 9 determines whether the value of the specific shift operation flag is 1. If the value of the specific shift operation flag is 1, the process proceeds to S22, and if not, the process ends.
  • the transmission controller 9 determines whether or not the transmission 3 has continued for a predetermined time or longer in the state of the D mode or the R mode.
  • the predetermined time is set to a sufficiently long time interval that can be determined not to be in the garage, for example, 30 seconds for the D mode and 40 seconds for the R mode.
  • the mode of the transmission 3 is normally switched for a short time, so that it can be determined that it is not garage entry by checking whether the same mode continues. If it is determined that the mode of the transmission 3 has continued for a predetermined time or more in the D mode or the R mode, the process proceeds to S24, and if not, the process proceeds to S23.
  • the transmission controller 9 determines whether the vehicle speed is higher than the predetermined vehicle speed.
  • the predetermined vehicle speed is set to a vehicle speed at which it can be determined that the vehicle is not in the garage, and is set to, for example, 10 km / h, which is a general slow vehicle speed. Since garage entry is normally performed at a speed lower than the slow vehicle speed, it can be determined that it is not garage entry by checking whether the vehicle speed is higher than a predetermined vehicle speed. If it is determined that the vehicle speed is higher than the predetermined vehicle speed, the process proceeds to S24, and if not, the process ends.
  • the mode of the transmission 3 is predetermined in the D mode or the R mode.
  • the specific shift operation flag is reset to 0 because it is not garage entry (S24).
  • FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the engagement / release process of the forward clutch 5 performed by the transmission controller 9.
  • the transmission controller 9 compares the previous value and the current value of the mode of the transmission 3 selected by the select switch 11, and determines whether or not the D mode is selected as the mode of the transmission 3. . If the D mode is selected, the process proceeds to S32, and if not, the process proceeds to S35.
  • the transmission controller 12 determines the value of the specific shift operation flag. When the value of the specific shift operation flag is 1, the process proceeds to S33, and specific shift operation fastening control is performed. If the value of the specific shift operation flag is 0, the process proceeds to S34, and normal fastening control is performed.
  • the transmission controller 9 compares the previous value and the current value of the mode of the transmission 3 selected by the select switch 11, and determines whether a mode other than the D mode is selected as the mode of the transmission 3. If a mode other than the D mode is selected, the process proceeds to S36. Otherwise, the process ends.
  • the transmission controller 9 determines whether the lock mechanism BL is in the locked state. If the lock mechanism BL is in the locked state, the process proceeds to S37 and the normal release control is performed. If the lock mechanism BL is in the unlocked state, the process proceeds to S38 and the unlock release control is performed. Whether the lock mechanism BL is in the locked state can be determined based on whether the forward clutch 5 is engaged by the normal engagement control (S34) or the specific shift operation engagement control (S33).
  • the determination of whether or not the lock state is established is based on a change in ON pressure (change in hydraulic pressure caused by the stroke of the ball holding piston 67) when the normal engagement control (S34) or the specific shift operation engagement control (S33) is executed. You may make it determine.
  • a specific shift operation is performed in which the mode of the transmission 3 is switched alternately between the D mode (corresponding to the first travel mode) and the R mode (corresponding to the second travel mode) by entering a garage or the like.
  • the mode of the transmission 3 may be switched to the R mode without taking a long time.
  • the OFF pressure for releasing the lock mechanism BL is supplied to the OFF pressure piston chamber 63, but the ON pressure supplied to the ON pressure piston chamber 62 when the D mode is selected. Is left as a resistance, the release of the lock mechanism BL is delayed, and the release of the forward clutch 5 is delayed.
  • the reverse brake 4 is engaged before the forward clutch 5 is released, and the transmission 3 is interlocked.
  • the forward clutch 5 can be quickly released simply by draining the hydraulic pressure 62 (S38). That is, there is no delay in releasing the lock mechanism BL. Therefore, the forward clutch 5 can be released before the reverse brake 4 is engaged, and the transmission 3 can be prevented from being interlocked.
  • the hydraulic pressure supplied to the ON pressure piston chamber 62 is stopped after the lock mechanism BL is locked, but the hydraulic pressure of the ON pressure piston chamber 62 is reduced without stopping. Also good.
  • the hydraulic pressure supplied to the OFF pressure piston chamber 63 is stopped after the lock mechanism BL is unlocked. However, even if the hydraulic pressure in the OFF pressure piston chamber 63 is reduced without stopping. Good.
  • the specific configuration of the forward clutch 5 shown in FIG. 2 is an example of a friction element with a lock mechanism, and the present invention can be applied to a friction element with a lock mechanism of other configurations.
  • the forward clutch 5 is a friction element with a lock mechanism
  • the reverse brake 4 may be a friction element with a lock mechanism.
  • the specific shift operation fastening control may be executed.
  • the R mode corresponds to the first travel mode
  • the D mode corresponds to the second travel mode.
  • the method for determining whether or not the specific shift operation has been performed is not limited to the determination based on the mode switching time interval of the transmission 3.
  • the specific shift operation is a shift operation when entering a garage
  • the determination may be made based on navigation information, vehicle speed information, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

 変速機コントローラは、セレクトスイッチによって変速機のモードをDモードとRモードとの間で交互に切り換える特定のシフト操作が行われたかを判定し、特定のシフト操作が行われたと判定された場合は、フォワードクラッチを締結する場合に、ロック機構をロック状態にするロック圧よりも低い油圧をON圧ピストン室に供給してフォワードクラッチを締結状態にする。

Description

ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
 本発明は、ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機の制御に関する。
 自動変速機のクラッチ・ブレーキとして、同軸に配置される2つの部材(クラッチの場合は双方が回転要素、ブレーキの場合は一方が回転要素で他方が非回転要素)を連結するために、油圧によって動作する摩擦要素が用いられている(JP7-12221A)。
 かかる摩擦要素においては、例えば、2つの部材それぞれに複数の摩擦プレートが軸方向に摺動自在に取り付けられ、かつ、2つの部材の摩擦プレートが交互に配置される。そして、油圧ピストンによって2つの部材の摩擦プレートを互いに押し付けると、2つの部材が摩擦プレートを介して連結される。
 上記摩擦要素においては、締結状態を維持するには、エンジンで油圧ポンプを駆動して油圧ピストンに油圧を供給し続ける必要があり、自動変速機を搭載した車両の燃費が悪化するという問題がある。
 そこで、摩擦要素が締結するまでは油圧を供給するが、摩擦要素が締結した後はロック機構によって油圧ピストンの動きを規制し、油圧を下げても摩擦要素が締結状態を維持できるようにすることが考えられる。当該構成によれば、油圧ポンプの負荷を下げることができ、車両の燃費を向上させることができる。このようなロック機構の作動・解除は油圧により行うのが好適である。
 しかしながら、このようなロック機構付き摩擦要素を前進時又は後進時に締結する摩擦要素として用いた場合、前進後進を交互に切り換える特定のシフト操作(例えば、車庫入れ時のセレクトスイッチの操作)が行われると、変速機の入出力軸が回転不能になるインターロックが発生しうる。これは、前進後進が短時間のうちに切り換えられると、ロック機構を作動させるための油圧の残圧によってロック機構の解除が遅れ、ロック機構付き摩擦要素の解放が遅れ、ロック機構付き摩擦要素が解放される前に別の摩擦要素が締結されてしまうからである。
 本発明の目的は、ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機において、前進後進を交互に切り換える特定のシフト操作が行われても自動変速機がインターロックしないようにすることである。
 本発明のある態様によれば、自動変速機であって、動力伝達経路に配置され、ON圧を締結側油室に供給するとロック機構がロック状態になり、前記ロック機構がロック状態になると前記締結側油室の油圧を下げても締結状態を維持し、OFF圧を解放側油室に供給すると前記ロック機構がアンロック状態となり、前記ロック機構がアンロック状態になると前記解放側油室の油圧を下げても解放状態を維持する第1の摩擦要素と、前記動力伝達経路に配置され、油圧によって締結状態と解放状態とを切り換えることができ、前記第1の摩擦要素と同時に締結すると前記自動変速機がインターロックする第2の摩擦要素と、前記自動変速機のモードとして第1の走行モード又は前記第1の走行モードと走行方向が逆の第2の走行モードとを選択することのできるセレクトスイッチと、前記セレクトスイッチによって前記第1の走行モードが選択されたら前記第1の締結要素及び前記第2の摩擦要素に供給する油圧を制御して前記第1の締結要素を締結するとともに前記第2の摩擦要素を解放し、前記セレクトスイッチによって前記第2の走行モードが選択されたら前記第1の締結要素及び前記第2の摩擦要素に供給する油圧を制御して前記第1の締結要素を解放するとともに前記第2の摩擦要素を締結する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記セレクトスイッチによって前記変速機のモードを前記第1の走行モードと前記第2の走行モードとの間で交互に切り換える特定のシフト操作が行われたかを判定し、前記特定のシフト操作が行われたと判定された場合は、前記第1の摩擦要素を締結する場合に、前記ロック機構をロック状態にするロック圧よりも低い油圧を前記締結側油室に供給して前記第1の摩擦要素を締結状態にする、自動変速機が提供される。また、これに対応する制御方法が提供される。
 上記態様によれば、変速機のモードを第1の走行モードと第2の走行モードとの間で交互に切り換える特定のシフト操作が行われた場合は、第1の摩擦要素を締結する場合に、ロック圧よりも低い油圧が締結側油室に供給されて第1の摩擦要素が締結状態にされる。これにより、その後時間をおかずに変速機のモードが第2の走行モードに切り換えられたとしても、ロック機構がロックしていないのでその解除遅れが発生することはなく、第2の摩擦要素が締結するまでに第1の摩擦要素を解放して変速機がインターロックするのを防止することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る自動変速機を備えた車両の概略構成図である。 図2は、フォワードクラッチ及びこれを動作させるクラッチ動作パックの断面図である。 図3は、変速機コントローラが行う特定シフト操作入り判定処理の内容を示したフローチャートである。 図4は、変速機コントローラが行う特定シフト操作抜け判定処理の内容を示したフローチャートである。 図5は、変速機コントローラが行うフォワードクラッチの締結・解放処理の内容を示したフローチャートである。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係る自動変速機を備えた車両の概略構成を示している。車両は、エンジン1、トルクコンバータ2、変速機3を備え、エンジン1の出力回転は、トルクコンバータ2、変速機3、図示しないデファレンシャルギヤユニットを介して図示しない駆動輪へと伝達される。
 変速機3は、有段又は無段の自動変速機である。変速機3は、リバースブレーキ4と、フォワードクラッチ5とを備える。変速機3は、リバースブレーキ4が締結されている状態ではエンジン1の回転を反転して出力し、フォワードクラッチ5が締結されている状態ではエンジン1の回転を回転方向を維持したまま出力する。
 リバースブレーキ4は、締結圧を供給することで締結し、締結状態を維持するには締結圧を供給し続ける必要のある従来の摩擦要素である。リバースブレーキ4を解放するには締結圧の供給を停止すればよい。
 フォワードクラッチ5は、後述するように、ロック機構BLを備えた摩擦要素である。フォワードクラッチ5にON圧を供給し、ロック機構BLがロック状態になれば、ON圧の供給を停止してもフォワードクラッチ5は締結状態を維持することができる。フォワードクラッチ5を解放するには、フォワードクラッチ5にOFF圧を供給し、ロック機構BLを解除状態にすればよく、一旦ロック機構BLが解除状態になればOFF圧の供給を停止してもフォワードクラッチ5は解放状態を維持することができる。フォワードクラッチ5の構成については後で詳しく説明する。
 なお、リバースブレーキ4及びフォワードクラッチ5は、両者が同時に締結されると変速機3の入出力軸が回転不能なインターロック状態になるので、これらの締結は択一的に行われる。
 油圧制御回路7は、エンジン1によって駆動される油圧ポンプ8からの油圧をライン圧に調圧するレギュレータバルブと、ライン圧を元圧としてフォワードクラッチ5を含む摩擦要素(変速機3が無段変速機の場合は加えて無段変速機構の構成要素)に供給する油圧を調圧するソレノイドバルブと、油圧ポンプ8、各バルブ及び各摩擦要素の間を接続する油路を備える。
 油圧制御回路7の各バルブは、変速機コントローラ9からの制御信号に基づき制御される。変速機コントローラ9は、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェース等で構成され、各種センサ及びエンジンコントローラから入力される各種信号に基づき車両の運転状態を判断し、運転状態に適した変速段(変速機3が無段変速機の場合は変速比)が実現されるよう、油圧制御回路7に指令を出力する。
 変速機コントローラ9には、エンジン1の回転速度Neを検出する回転速度センサ101、変速機3の入力回転速度を検出する回転速度センサ102、変速機3の出力回転速度を検出す回転速度センサ103、セレクトスイッチ11によって選択されている変速機3のモードを検出するモード検出スイッチ104、アクセルペダルの操作量(以下、「アクセル開度APO」という。)を検出するアクセル開度センサ105、ブレーキのON/OFFを検出するブレーキスイッチ106等からの信号等が入力される。
 セレクトスイッチ11は、レバー式又はボタン式であり、レバー又はボタンを操作することによって、変速機3のモードとして、パーキングモード(以下、「Pモード」という。)、リバースモード(以下、「Rモード」という。)、ニュートラルモード(以下、「Nモード」という。)及びドライブモード(以下、「Dモード」という。)のいずれかのモードを選択することができる。
 変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によって選択されたモードに応じて、リバースブレーキ4及びフォワードクラッチ5をそれぞれ締結または解放する。具体的には、Dモードでは、リバースブレーキ4が解放され、フォワードクラッチ5が締結される。Rモードでは、リバースブレーキ4が締結され、フォワードクラッチ5が解放される。Pモード及びNモードでは、リバースブレーキ4及びフォワードクラッチ5が解放される。
 次に、フォワードクラッチ5の詳細な構成について説明する。
 図2は、フォワードクラッチ5、及び、これを動作させるクラッチ動作パック6の断面を示している。以下、各構成について説明する。
 フォワードクラッチ5は、クラッチドラム51と、クラッチハブ52と、ドリブンプレート53と、ドライブプレート54と、リテーナプレート55とを備える。
 クラッチドラム51及びクラッチハブ52は同軸に配置される。クラッチドラム51には、図示しない回転要素(軸、ギヤ等)が連結される。クラッチハブ52には、図示しない別の回転要素(軸、ギヤ等)が連結される。
 クラッチドラム51には、スプライン結合によって軸方向に摺動自在にドリブンプレート53が取り付けられる。クラッチハブ52には、スプライン結合によって軸方向に摺動自在にドライブプレート54が取り付けられる。4枚のドリブンプレート53と4枚のドライブプレート54は、交互に配置され、ドライブプレート54の両側の摩擦面には、クラッチフェーシングが貼り付けられる。
 クラッチドラム51は、ドリブンプレート53及びドライブプレート54を介して、クラッチドラム51に連結された回転要素から入力される回転をクラッチハブ52に伝達する。
 リテーナプレート55は、油圧ピストン61とは反対側の端部に配置されたドライブプレート54と、クラッチドラム51内周の溝に固定されたスナップリング64との間に介装される。リテーナプレート55は片面が摩擦面である。また、リテーナプレート55は、軸方向の厚みがドリブンプレート53より厚く、ドリブンプレート53及びドライブプレート54の倒れを防止する。
 クラッチ動作パック6は、油圧ピストン61と、ON圧ピストン室62と、OFF圧ピストン室63と、スナップリング64と、ダイヤフラムスプリング65と、仕切りプレート66と、ロック機構BLとを備える。
 油圧ピストン61は、フォワードクラッチ5に対して軸方向に変位可能に配置される。油圧ピストン61の一方の面がON圧受圧面61aであり、他方の面がOFF圧受圧面61bである。
 ON圧ピストン室62は、油圧ピストン61のON圧受圧面61aにON圧を作用させるために、クラッチドラム51と油圧ピストン61との間に画成される。
 OFF圧ピストン室63は、油圧ピストン61のOFF圧受圧面61bにOFF圧を作用させるために、クラッチドラム51に固定された仕切りプレート66と、油圧ピストン61との間に画成される。
 スナップリング64は、フォワードクラッチ5を挟んで油圧ピストン61の反対側の位置に配置され、フォワードクラッチ5を軸方向に支持する。
 ダイヤフラムスプリング65は、油圧ピストン61のクラッチ側端面61cとフォワードクラッチ5のピストン側端面5aとの間に介装される。ダイヤフラムスプリング65は、軸方向に2枚重ねで配置され、油圧ピストン61をスナップリング64に向かう締結方向に移動させると、フォワードクラッチ5に締結力を作用させる。
 ロック機構BLは、クラッチドラム51に内蔵されていて、油圧ピストン61と、ボール保持ピストン67と、ボール68とで構成される。
 油圧ピストン61は、フォワードクラッチ5に対して軸方向に変位可能に配置される。油圧ピストン61には、収納部61dと、テーパー面61eとが設けられる。収納部61dは、油圧ピストン61の解放方向への移動を規制するときにボール68を収納する。テーパー面61eは、収納部61dに連続して形成され、油圧ピストン61が解放方向にストロークすると、ボール68を内側に押し込む。
 ボール保持ピストン67は、油圧ピストン61を覆うクラッチドラム51の内周円筒部51aと、クラッチドラム51から軸方向に突出する仕切り円筒壁部51bとによって画成される円筒空間に配置される。ボール保持ピストン67は、ON圧またはOFF圧が作用すると軸方向に移動する。ボール保持ピストン67の外周面と仕切り円筒壁部51bとの間はシールリング84によってシールされ、ボール保持ピストン67の内周面と内周円筒部51aとの間はシールリング85によってシールされ、油圧ピストン61の内周面と仕切り円筒壁部51bとの間はシールリング86によってシールされる。これにより、油圧ピストン61の両側にON圧ピストン室62とOFF圧ピストン室63とが画成される。
 クラッチドラム51に開口されたON圧ポート51dとON圧ピストン室62とは、ボール保持ピストン67に形成されたON圧連通溝67aと、仕切り円筒壁部51bに開口されたON圧連通穴51eとを介して連通される。クラッチドラム51に開口されたOFF圧ポート51fとOFF圧ピストン室63とは、ボール保持ピストン67に形成されたOFF圧連通溝67bと、仕切り円筒壁部51bの端部と仕切りプレート66との間に確保されたOFF圧連通隙間とを介して連通される。
 ボール保持ピストン67には、収納部67cと、テーパー面67dと、ロック面67eとが設けられる。収納部67cは、油圧ピストン61の解放方向への移動を許容するときにボール68を収納する。テーパー面67d及びロック面67eは、収納部67cに連続して形成され、ボール保持ピストン67がフォワードクラッチ5に向かう方向にストロークすると、テーパー面67dがボール68を外側に押し出し、ロック面67eが押し出されたボール68をその位置にロックする。
 ボール68は、仕切り円筒壁部51bに開口したボール穴51cに設けられる。ボール68は、ON圧またはOFF圧の作用による油圧ピストン61及びボール保持ピストン67の軸方向移動に伴ってピストン61、67のテーパー面61e、67dから力を受け、ロック位置とロック解除位置との間を径方向に移動する。
 以上説明した構成によれば、ON圧ピストン室62にON圧を供給すると、油圧ピストン61がフォワードクラッチ5に近づく締結方向に移動し、押し縮められたダイヤフラムスプリング65の付勢力によってフォワードクラッチ5が締結状態となる。油圧ピストン61が締結方向に移動すると、回転による遠心力と油圧によってボール68が外径方向に移動し、収納部61dにボール68が収納される。そして、ボール保持ピストン67へのON圧作用に伴ってボール保持ピストン67が軸方向(フォワードクラッチ5に向かう方向)に移動し、収納部67cに保持されるボール68を、ロック面67eにより保持する。
 これによりロック機構BLがロック状態となって油圧ピストン61の解放方向の移動が規制され、ON圧をドレーンしてもフォワードクラッチ5の締結状態が維持される。ON圧ピストン室62へのON圧の供給は締結動作中のみであり、フォワードクラッチ5の締結状態を維持するためのON圧の供給は不要である。
 ロック機構BLをロック状態にすることのできるON圧の下限値はロック圧と呼ばれ、ダイヤフラムスプリング65のばね定数、油圧ピストン61のON圧受圧面61aの面積等に基づき一義的に決まる。
 また、フォワードクラッチ5は、ロック圧よりも低い油圧をON圧ピストン室62に供給することで、ロック機構BLをロック状態にすることなくフォワードクラッチ5を締結状態にすることもできる。この場合は、ロック機構BLによって油圧ピストン61の解放方向の移動を規制することができないので、フォワードクラッチ5を締結状態に維持するには、ON圧ピストン室62に油圧を供給し続ける必要がある。また、そのときのフォワードクラッチ5の伝達容量はON圧ピストン室62に供給される油圧に依存する。
 上記ON圧の給排によってロック機構BLをロック状態にし、これによってフォワードクラッチ5を締結状態に維持する変速機コントローラ9の制御を通常締結制御と呼ぶ。これに対し、上記ロック圧よりも低い油圧をON圧ピストン室62に供給し続け、ロック機構BLをロック状態にすることなくフォワードクラッチ5を締結状態に維持する変速機コントローラ9の制御を特定シフト操作締結制御と呼ぶ。変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によってDモードが選択された場合は、セレクトスイッチ11の操作が特定のシフト操作か否かに応じて通常締結制御又は特定シフト操作締結制御を選択し、選択された制御を実行する。変速機コントローラ9の制御内容の詳細は後述する。
 また、OFF圧ピストン室63にOFF圧を供給すると、ボール保持ピストン67がロック面67eによるボール68の保持位置から保持解除位置まで、軸方向(フォワードクラッチ5から離れる方向)に移動する。OFF圧による力とダイヤフラムスプリング65による締結力の反力を合わせた力が油圧ピストン61に作用し、油圧ピストン61がリターン方向にストロークするとともにボール68をロック解除方向に押し返す。ボール68がロック解除位置まで移動すると、ロック機構BLがアンロック状態となり、フォワードクラッチ5が解放される。
 フォワードクラッチ5を解放するときON圧はゼロの状態なので、OFF圧をドレーンしてもボール68をボール保持ピストン67の収納部67cに収納した状態が維持される。OFF圧ピストン室63へのOFF圧の供給は解放動作中のみであり、フォワードクラッチ5の解放状態を維持するためのOFF圧の供給は不要である。
 なお、特定シフト操作締結制御によってロック機構BLがロックしていない場合は、フォワードクラッチ5を解放するのに上記OFF圧の給排は不要であり、ON圧ピストン室62の油圧をドレーンすればフォワードクラッチ5を解放することができる。
 上記OFF圧の給排によってロック機構BLをアンロック状態にし、これによってフォワードクラッチ5を解放状態に維持する変速機コントローラ9の制御を通常解放制御と呼ぶ。これに対し、ON圧ピストン室62の油圧をドレーンさせてフォワードクラッチ5を解放する変速機コントローラ9の制御をアンロック時解放制御と呼ぶ。変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によってDモード以外が選択された場合に、ロック機構BLがロック状態か否かに応じて通常解放制御又はアンロック時解放制御を実行する。変速機コントローラ9の制御内容の詳細は後述する。
 続いて、図3~図5を参照しながら変速機コントローラ9の制御内容について説明する。
 図3は、変速機コントローラ9が行う特定シフト操作入り判定処理の内容を示したフローチャートである。
 これによると、S11では、変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によって選択される変速機3のモードの前回値と今回値とを比較し、変速機3のモードがDモードからRモードに切り換えられたかを判定する。変速機3のモードがDモードからRモードに切り換えられた場合は処理がS12に進み、そうでない場合は処理がS13に進む。
 S12では、変速機コントローラ9は、タイマをスタートさせる。このタイマは、変速機3のモードがDモードからRモードに切り換えられた時点からの経過時間を計測するためのものである。
 S13では、変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によって選択される変速機3のモードの前回値と今回値とを比較し、変速機3のモードがRモードからDモードに切り換えられたかを判定する。変速機3のモードがRモードからDモードに切り換えられた場合は処理がS14に進み、そうでない場合は処理が終了する。
 S14では、変速機コントローラ9は、タイマ値(変速機3のモードがDモードからRモードに切り換えられた時点から変速機3のモードがRモードからDモードに切り換えられた時点までの時間間隔に対応)と特定シフト操作判定値とを比較する。特定シフト操作判定値は、変速機3のモード切り換えによって変速機3のインターロックが生じるか否かを判定可能な所定の短い時間に設定され、例えば、ロック機構BLを作動させるための油圧の残圧によってロック機構BLの解除が遅れてもフォワードクラッチ5の解放がなされる時間の下限値に設定される。タイマ値が特定シフト操作判定値よりも小さい場合は処理がS15に進み、そうでない場合は処理が終了する。
 S15では、変速機コントローラ9は、特定シフト操作フラグに特定のシフト操作が行われたことを示す1をセットする。
 したがって、上記特定シフト操作入り判定処理によれば、変速機3のモード切り換え時間間隔に基づき特定のシフト操作が行われたか判定され(S14)、特定のシフト操作が行われたと判定されると特定シフト操作フラグに1がセットされる(S15)。
 また、図4は、変速機コントローラ9が行う特定シフト操作抜け判定処理の内容を示したフローチャートである。
 これによると、S21では、変速機コントローラ9は、特定シフト操作フラグの値が1か判定する。特定シフト操作フラグの値が1の場合は処理がS22に進み、そうでない場合は処理が終了する。
 S22では、変速機コントローラ9は、変速機3のモードがDモード又はRモードの状態で所定時間以上継続したか判定する。所定時間は、車庫入れではないと判定できるだけの十分長い時間間隔に設定され、例えば、Dモードであれば30秒、Rモードであれば40秒である。車庫入れでは通常、変速機3のモードが短い間に切り換えられるので、同一のモードが継続しているかをみることによって、車庫入れではないことを判定することができる。変速機3のモードがDモード又はRモードで所定時間以上継続したと判定された場合は処理がS24に進み、そうでない場合は処理がS23に進む。
 S23では、変速機コントローラ9は、車速が所定車速よりも高いか判定する。所定車速は、車庫入れではないと判定できる車速に設定され、例えば、一般的な徐行車速である10km/hに設定される。車庫入れは通常、徐行車速以下で行われるので、車速が所定車速よりも高いかをみれば、車庫入れではないことを判定することができる。車速が所定車速よりも高いと判定された場合は処理がS24に進み、そうでない場合は処理が終了する。
 S24では、変速機コントローラ9は、特定シフト操作フラグを0にリセットする。
 したがって、上記特定シフト操作抜け判定処理によれば、特定シフト操作入り判定処理によって特定のシフト操作が行われたと判定された場合であっても、変速機3のモードがDモード又はRモードで所定時間以上継続した場合(S22:YES)、又は、車速が所定車速よりも高くなった場合(S23:YES)は、車庫入れではないとして特定シフト操作フラグが0にリセットされる(S24)。
 図5は、変速機コントローラ9が行うフォワードクラッチ5の締結・解放処理の内容を示したフローチャートである。
 これによると、S31では、変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によって選択される変速機3のモードの前回値と今回値とを比較し、変速機3のモードとしてDモードが選択されたか判定する。Dモードが選択された場合は処理がS32に進み、そうでない場合は処理がS35に進む。
 S32では、変速機コントローラ12は、特定シフト操作フラグの値を判定する。特定シフト操作フラグの値が1の場合は処理がS33に進み、特定シフト操作締結制御が行われる。特定シフト操作フラグの値が0の場合は処理がS34に進み、通常締結制御が行われる。
 S35では、変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によって選択される変速機3のモードの前回値と今回値とを比較し、変速機3のモードとしてDモード以外のモードが選択されたか判定する。Dモード以外のモードが選択された場合は処理がS36に進む。そうでない場合は処理が終了する。
 S36では、変速機コントローラ9は、ロック機構BLがロック状態か判定する。ロック機構BLがロック状態である場合は、処理がS37に進んで通常解放制御が行われ、アンロック状態である場合は、処理がS38に進んでアンロック時解放制御が行われる。ロック機構BLがロック状態かは、フォワードクラッチ5が通常締結制御(S34)、特定シフト操作締結制御(S33)のいずれによって締結されたかに基づき判定することができる。
 あるいは、ロック状態かの判定は、通常締結制御(S34)又は特定シフト操作締結制御(S33)が実行される際のON圧の変化(ボール保持ピストン67がストロークすることによる油圧の変化)に基づき判定するようにしてもよい。
 したがって、上記フォワードクラッチ5の締結・解放処理によれば、特定シフト操作入り判定処理によって特定のシフト操作が行われたと判定され、その後、変速機3のモードとしてDモードが選択された場合は(S31:YES、S32:YES)、通常締結制御ではなく特定シフト操作締結制御が行われる(S33)。
 続いて本実施形態の作用効果について説明する。
 車庫入れ等によって変速機3のモードがDモード(第1の走行モードに対応)とRモード(第2の走行モードに対応)との間で交互に切り換えられる特定のシフト操作が行われている場合は、変速機3のモードとしてDモードが選択された後、時間をおかずに変速機3のモードがRモードに切り換えられる可能性がある。変速機3のモードがRモードに切り換えられると、ロック機構BLを解除するためのOFF圧がOFF圧ピストン室63に供給されるが、Dモード選択時にON圧ピストン室62に供給されたON圧が残っていると、これが抵抗となってロック機構BLの解除が遅れ、フォワードクラッチ5の解放が遅れる。この場合、フォワードクラッチ5が解放する前にリバースブレーキ4が締結し、変速機3のインターロックが発生する。
 しかしながら、本実施形態では、特定シフト操作入り判定処理によって特定のシフト操作が行われたと判定され、その後、変速機3のモードとしてDモードが選択された場合は、通常締結制御ではなく特定シフト操作締結制御(S33)が行われる。すなわち、ロック圧よりも低い油圧をON圧ピストン室62に継続的に供給することで、ロック機構BLをロック状態にすることなくフォワードクラッチ5を締結状態に維持する。
 これにより、その後時間をおかずに変速機3のモードがRモードに切り換えられても、ロック機構BLを解除するためのOFF圧ピストン室63へのOFF圧の供給は不要であり、ON圧ピストン室62の油圧をドレーンするだけでフォワードクラッチ5を速やかに解放することができる(S38)。すなわち、ロック機構BLの解除遅れは発生しない。したがって、リバースブレーキ4が締結するまでにフォワードクラッチ5を解放することができ、変速機3がインターロックするのを防止することができる。
 また、特定のシフト操作が行われたかを、変速機3のモードの切り換え時間間隔に基づいて判定するようにしたので、特定のシフト操作が行われたかを簡単かつ高い精度で判定することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 例えば、上記実施形態では、ロック機構BLがロック状態になった後はON圧ピストン室62に供給する油圧を停止しているが、停止させずON圧ピストン室62の油圧を下げる構成であってもよい。同様に、ロック機構BLがアンロック状態になった後はOFF圧ピストン室63に供給する油圧を停止するようにしているが、停止させずOFF圧ピストン室63の油圧を下げる構成であってもよい。
 また、例えば、図2に示したフォワードクラッチ5の具体的構成はロック機構付き摩擦要素の一例であり、これ以外の構成のロック機構付き摩擦要素であっても本発明を適用することができる。
 また、上記実施形態では、フォワードクラッチ5をロック機構付き摩擦要素としているが、リバースブレーキ4をロック機構付き摩擦要素としてもよい。この場合に特定のシフト操作時の変速機3のインターロックを防止するには、特定のシフト操作と判定され、その後、変速機3のモードとしてRモードが選択された場合に、リバースブレーキ4に対して特定シフト操作締結制御を実行するようにすればよい。この場合、Rモードが第1の走行モード、Dモードが第2の走行モードに対応する。
 また、特定シフト操作が行われたかどうかを判定する方法は、変速機3のモードの切り換え時間間隔に基づく判定に限定されない。例えば、特定シフト操作が車庫入れ時のシフト操作であれば、ナビ情報、車速情報等に基づき判定するようにしてもよい。
 本願は日本国特許庁に2012年9月26日に出願された特願2012-212182号に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。
 

Claims (3)

  1.  自動変速機であって、
     動力伝達経路に配置され、ON圧を締結側油室に供給するとロック機構がロック状態になり、前記ロック機構がロック状態になると前記締結側油室の油圧を下げても締結状態を維持し、OFF圧を解放側油室に供給すると前記ロック機構がアンロック状態となり、前記ロック機構がアンロック状態になると前記解放側油室の油圧を下げても解放状態を維持する第1の摩擦要素と、
     前記動力伝達経路に配置され、油圧によって締結状態と解放状態とを切り換えることができ、前記第1の摩擦要素と同時に締結すると前記自動変速機がインターロックする第2の摩擦要素と、
     前記自動変速機のモードとして第1の走行モード又は前記第1の走行モードと走行方向が逆の第2の走行モードとを選択することのできるセレクトスイッチと、
     前記セレクトスイッチによって前記第1の走行モードが選択されたら前記第1の締結要素及び前記第2の摩擦要素に供給する油圧を制御して前記第1の締結要素を締結するとともに前記第2の摩擦要素を解放し、前記セレクトスイッチによって前記第2の走行モードが選択されたら前記第1の締結要素及び前記第2の摩擦要素に供給する油圧を制御して前記第1の締結要素を解放するとともに前記第2の摩擦要素を締結する制御装置と、
    を備え、
     前記制御装置は、
     前記セレクトスイッチによって前記変速機のモードを前記第1の走行モードと前記第2の走行モードとの間で交互に切り換える特定のシフト操作が行われたかを判定し、
     前記特定のシフト操作が行われたと判定された場合は、前記第1の摩擦要素を締結する場合に、前記ロック機構をロック状態にするロック圧よりも低い油圧を前記締結側油室に供給して前記第1の摩擦要素を締結状態にする、
    自動変速機。
  2.  請求項1に記載の自動変速機であって、
     前記制御装置は、前記変速機のモードの切り換え時間間隔に基づき前記特定のシフト操作が行われたか判定する、
    自動変速機。
  3.  動力伝達経路に配置され、ON圧を締結側油室に供給するとロック機構がロック状態になり、前記ロック機構がロック状態になると前記締結側油室の油圧を下げても締結状態を維持し、OFF圧を解放側油室に供給すると前記ロック機構がアンロック状態となり、前記ロック機構がアンロック状態になると前記解放側油室の油圧を下げても解放状態を維持する第1の摩擦要素と、
     前記動力伝達経路に配置され、油圧によって締結状態と解放状態とを切り換えることができ、前記第1の摩擦要素と同時に締結すると前記自動変速機がインターロックする第2の摩擦要素と、
     自動変速機のモードとして第1の走行モード又は前記第1の走行モードと走行方向が逆の第2の走行モードとを選択することのできるセレクトスイッチと、
    とを備えた自動変速機の制御方法であって、
     前記セレクトスイッチによって前記第1の走行モードが選択されたら前記第1の締結要素及び前記第2の摩擦要素に供給する油圧を制御して前記第1の締結要素を締結するとともに前記第2の摩擦要素を解放し、
     前記セレクトスイッチによって前記第2の走行モードが選択されたら前記第1の締結要素及び前記第2の摩擦要素に供給する油圧を制御して前記第1の締結要素を解放するとともに前記第2の摩擦要素を締結し、
     前記セレクトスイッチによって前記変速機のモードを前記第1の走行モードと前記第2の走行モードとの間で交互に切り換える特定のシフト操作が行われたかを判定し、
     前記特定のシフト操作が行われたと判定された場合は、前記第1の摩擦要素を締結する場合に、前記ロック機構をロック状態にするロック圧よりも低い油圧を前記締結側油室に供給して前記第1の摩擦要素を締結状態にする、
    自動変速機の制御方法。
     
PCT/JP2013/074372 2012-09-26 2013-09-10 ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法 WO2014050540A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380049914.0A CN104662340A (zh) 2012-09-26 2013-09-10 具备带锁定机构的摩擦元件的自动变速器及其控制方法
EP13841481.8A EP2902671A1 (en) 2012-09-26 2013-09-10 Automatic transmission equipped with friction element having locking mechanism attached thereto, and control method therefor
KR1020157007256A KR101635716B1 (ko) 2012-09-26 2013-09-10 로크 기구를 가진 마찰 요소를 구비한 자동 변속기 및 그 제어 방법
US14/430,457 US9453574B2 (en) 2012-09-26 2013-09-10 Automatic transmission equipped with friction element having locking mechanism attached thereto, and control method therefor
JP2014538354A JP5844912B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-10 ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212182 2012-09-26
JP2012-212182 2012-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014050540A1 true WO2014050540A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50387947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/074372 WO2014050540A1 (ja) 2012-09-26 2013-09-10 ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9453574B2 (ja)
EP (1) EP2902671A1 (ja)
JP (1) JP5844912B2 (ja)
KR (1) KR101635716B1 (ja)
CN (1) CN104662340A (ja)
WO (1) WO2014050540A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6185360B2 (ja) * 2013-10-11 2017-08-23 株式会社エフ・シー・シー 鞍乗り型車両
CN110131400B (zh) * 2018-02-08 2021-01-19 上汽通用汽车有限公司 变速器油压控制方法和系统以及汽车
KR20200105148A (ko) 2019-02-28 2020-09-07 현대자동차주식회사 마찰요소 래치장치
CN110873178B (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 盛瑞传动股份有限公司 一种自动变速器在车辆“摇篮”滥用操作时的控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2540191A1 (de) * 1975-09-10 1977-03-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Druckbetaetigte lamellenkupplung mit stehendem ringzylinder
JPH0712221A (ja) 1993-06-29 1995-01-17 Matsuda Sangyo Kk 自動変速機の締結力調整装置
US20080314711A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Clutch and brake latch mechanism
US20100179026A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Latching clutch assembly and method of operating the same
JP2010242852A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 摩擦係合装置
JP2012197851A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Jatco Ltd 多板式摩擦係合機構

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842130B1 (ja) * 1970-03-18 1973-12-11
JP2002089674A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の変速制御装置
EP1319873A4 (en) * 2000-09-18 2009-03-11 Jatco Ltd SWITCHING CONTROL OF AN AUTOMATIC GEARBOX
JP3994906B2 (ja) * 2003-04-09 2007-10-24 日産自動車株式会社 多段式自動変速機の変速制御装置
US7487865B2 (en) * 2005-11-21 2009-02-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of controlling a torque-transmitting mechanism and clutch capacity control system
JP4418477B2 (ja) * 2007-03-22 2010-02-17 ジヤトコ株式会社 自動変速機
JP4522465B2 (ja) * 2008-06-11 2010-08-11 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP5622038B2 (ja) * 2010-09-06 2014-11-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP5331775B2 (ja) * 2010-10-28 2013-10-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿送り装置及びこれを備えた画像形成装置
DE112012004030T5 (de) * 2011-09-27 2014-07-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Druck haltende Getriebekupplung mit Kugelventil
JP5650158B2 (ja) * 2012-05-31 2015-01-07 ジヤトコ株式会社 摩擦係合装置
US20150247570A1 (en) * 2012-09-26 2015-09-03 Jatco Ltd Automatic transmission and controlling method of automatic transmission
KR20150048174A (ko) * 2012-09-26 2015-05-06 쟈트코 가부시키가이샤 로크 기구를 갖는 마찰 요소를 구비한 자동 변속기 및 그 제어 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2540191A1 (de) * 1975-09-10 1977-03-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Druckbetaetigte lamellenkupplung mit stehendem ringzylinder
JPH0712221A (ja) 1993-06-29 1995-01-17 Matsuda Sangyo Kk 自動変速機の締結力調整装置
US20080314711A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Clutch and brake latch mechanism
US20100179026A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Latching clutch assembly and method of operating the same
JP2010242852A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 摩擦係合装置
JP2012197851A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Jatco Ltd 多板式摩擦係合機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN104662340A (zh) 2015-05-27
US20150247569A1 (en) 2015-09-03
US9453574B2 (en) 2016-09-27
EP2902671A1 (en) 2015-08-05
JP5844912B2 (ja) 2016-01-20
KR101635716B1 (ko) 2016-07-01
KR20150048795A (ko) 2015-05-07
JPWO2014050540A1 (ja) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844912B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5844916B2 (ja) 自動変速機及びその制御方法
JP5844913B2 (ja) 自動変速機及び自動変速機の制御方法
JP5830173B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5844911B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5945602B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5844915B2 (ja) 自動変速機及びその制御方法
JP5830174B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5844914B2 (ja) 自動変速機及びその制御方法
WO2014050803A1 (ja) 自動変速機及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13841481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014538354

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157007256

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14430457

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013841481

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013841481

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE