JP5844913B2 - 自動変速機及び自動変速機の制御方法 - Google Patents

自動変速機及び自動変速機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5844913B2
JP5844913B2 JP2014538455A JP2014538455A JP5844913B2 JP 5844913 B2 JP5844913 B2 JP 5844913B2 JP 2014538455 A JP2014538455 A JP 2014538455A JP 2014538455 A JP2014538455 A JP 2014538455A JP 5844913 B2 JP5844913 B2 JP 5844913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
mode
friction element
released
oil chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014538455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014050725A1 (ja
Inventor
裕介 中野
裕介 中野
小林 克也
克也 小林
考司 松本
考司 松本
知正 池田
知正 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2014538455A priority Critical patent/JP5844913B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844913B2 publication Critical patent/JP5844913B2/ja
Publication of JPWO2014050725A1 publication Critical patent/JPWO2014050725A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0212Details of pistons for master or slave cylinders especially adapted for fluid control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • F16H2063/303Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes the friction member is actuated and released by applying pressure to different fluid chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms

Description

本発明は自動変速機及び自動変速機の制御方法に関するものである。
JP7−12221Aには、自動変速機のクラッチ・ブレーキとして、同軸に配置される2つの部材(クラッチの場合は双方が回転要素、ブレーキの場合は一方が回転要素で他方が非回転要素)を連結するために、油圧によって動作する摩擦要素が用いられている。
かかる摩擦要素においては、例えば、複数の摩擦プレートが2つの部材それぞれに軸方向に摺動自在に取り付けられ、かつ、2つの部材の摩擦プレートが交互に配置される。そして、油圧ピストンによって2つの部材の摩擦プレートを互いに押し付けると、2つの部材が摩擦プレートを介して連結される。
上記摩擦要素においては、締結状態を維持するには、油圧ポンプを動作させて油圧ピストンに油圧を供給し続ける必要があり、自動変速機を搭載した車両の燃費が悪化するという問題がある。
そこで、摩擦要素が締結するまでは締結圧を供給するが、摩擦要素が締結した後はロック機構によって油圧ピストンの動きを規制し、締結圧の供給を低下させても摩擦要素が締結状態を維持できるようにすることが考えられる。当該構成によれば、油圧ピストンに供給する締結圧を低下させ、油圧ポンプの吐出圧を低下させることができる分、車両の燃費を向上させることができる。
このような自動変速機では、摩擦要素を解放する場合には、ロック機構が解除されるように解放圧を供給し、油圧ピストンを所定の位置まで移動させて摩擦要素を解放することが考えられる。
しかし、油圧ピストンが傾いて他の部材に当接することにより移動が妨げられている場合など油圧ピストンが固着した場合では、解放圧を供給しても油圧ピストンが所定の位置まで移動しない場合がある。このような場合には、摩擦要素が解放せず、摩擦要素がトルク伝達を行うおそれがある。
本発明はこのような問題点を解決するために発明されたもので、摩擦要素を解放する場合に、油圧ピストンが固着した場合であっても、油圧ピストンの固着を解消して摩擦要素を確実に解放することを目的とする。
本発明のある態様に係る自動変速機は、動力伝達経路に配置され、ON圧を締結側油室に供給すると油圧ピストンが移動して締結するとともにロック機構がロック状態になり、ロック機構がロック状態になると締結側油室の油圧を下げても締結状態を維持し、ロック機構がロック状態のときに解放側油室にOFF圧を供給するとロック機構がアンロック状態となり、油圧ピストンが移動して解放し、解放側油室の油圧を下げても解放状態を維持する摩擦要素を有する自動変速機であって、ON圧とOFF圧とを制御可能な油圧制御部と、自動変速機のモードとして摩擦要素を締結するモード、または摩擦要素を解放するモードを選択することのできるモード選択部と、摩擦要素を締結するモードから摩擦要素を解放するモードに選択され、解放側油室にOFF圧が供給された場合に、摩擦要素が解放したかどうか検出する解放状態検出部とを備え、油圧制御部は、OFF圧を解放側油室に供給しても摩擦要素が解放しない場合に、解放側油室にOFF圧を再度供給する。
本発明の別の態様に係る自動変速機の制御方法は、動力伝達経路に配置され、ON圧を締結側油室に供給すると油圧ピストンが移動して締結するとともにロック機構がロック状態になり、ロック機構がロック状態になると締結側油室の油圧を下げても締結状態を維持し、ロック機構がロック状態のときに解放側油室にOFF圧を供給するとロック機構がアンロック状態となり、油圧ピストンが移動して解放し、解放側油室の油圧を下げても解放状態を維持する摩擦要素を有する自動変速機を制御する自動変速機の制御方法であって、自動変速機のモードが摩擦要素を締結するモードであるか、摩擦要素を解放するモードであるか検出し、自動変速機のモードが摩擦要素を締結するモードから摩擦要素を解放するモードとなり、OFF圧を解放側油室に供給した場合に、摩擦要素が解放したかどうか検出し、自動変速機のモードが摩擦要素を締結するモードから摩擦要素を解放するモードとなり、OFF圧を解放側油室に供給しても摩擦要素が解放しない場合に、解放側油室にOFF圧を再度供給する。
これら態様によると、自動変速機のモードが摩擦要素を締結するモードから摩擦要素を解放するモードに変更され、解放側油室にOFF圧を供給しても摩擦要素が解放しない場合には、OFF圧を再度供給することで摩擦要素を確実に解放することができる。
図1は本実施形態の車両の概略構成図である。 図2は本実施形態のフォワードクラッチ、クラッチ動作パックの概略構成図である。 図3は本実施形態の解放制御を説明するフローチャートである。 図4は本実施形態の締結制御を説明するフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る自動変速機を備えた車両の概略構成を示している。車両は、エンジン1、トルクコンバータ2、変速機3を備え、エンジン1の出力回転は、トルクコンバータ2、変速機3、図示しないデファレンシャルギヤユニットを介して図示しない駆動輪へと伝達される。
変速機3は、有段または無段の自動変速機である。変速機3は、リバースブレーキ4と、フォワードクラッチ5とを備える。変速機3は、リバースブレーキ4が締結されている状態ではエンジン1の回転を反転して出力し、フォワードクラッチ5が締結されている状態ではエンジン1の回転を、回転方向を維持したまま出力する。
リバースブレーキ4は、締結圧を供給することで締結し、締結状態を維持するには締結圧を供給し続ける必要のある従来の摩擦要素である。リバースブレーキ4を解放するには締結圧の供給を停止すればよい。
フォワードクラッチ5は、後述するように、ロック機構BLを備えた摩擦要素である。フォワードクラッチ5にON圧を供給し、ロック機構BLがロック状態になれば、ON圧の供給を停止してもフォワードクラッチ5は締結状態を維持することができる。フォワードクラッチ5を解放するには、フォワードクラッチ5にOFF圧を供給し、ロック機構BLを解除状態にすればよく、一旦ロック機構BLが解除状態になればOFF圧の供給を停止してもフォワードクラッチ5は解放状態を維持することができる。フォワードクラッチ5の構成については後で詳しく説明する。
なお、リバースブレーキ4及びフォワードクラッチ5は、両者が同時に締結されると変速機3の入出力軸が回転不能なインターロック状態になるので、これらの締結は択一的に行われる。
油圧制御回路7は、エンジン1によって駆動される油圧ポンプ8からの油圧をライン圧に調圧するレギュレータバルブと、ライン圧を元圧としてフォワードクラッチ5を含む摩擦要素(変速機3が無段変速機の場合は加えて無段変速機構の構成要素)に供給する油圧を調圧するソレノイドバルブと、油圧ポンプ8、各バルブ及び各摩擦要素の間を接続する油路を備える。
油圧制御回路7の各バルブは、変速機コントローラ9からの制御信号に基づき制御される。変速機コントローラ9は、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェース等で構成され、各種センサ及びエンジンコントローラから入力される各種信号に基づき車両の走行状態を判断し、走行状態に適した変速段(変速機3が無段変速機の場合は変速比)が実現されるよう、油圧制御回路7に指令を出力する。
変速機コントローラ9には、エンジン1の回転速度Neを検出する回転速度センサ101、変速機3の入力回転速度を検出する回転速度センサ102、変速機3の出力回転速度を検出す回転速度センサ103、セレクトスイッチ11によって選択されている変速機3のモードを検出するモード検出スイッチ104、アクセルペダルの操作量(以下、「アクセル開度APO」という。)を検出するアクセル開度センサ105、ブレーキのON/OFFを検出するブレーキスイッチ106、車両の加速度、減速度を検出するGセンサ107等からの信号等が入力される。
セレクトスイッチ11は、レバー式またはボタン式であり、レバーまたはボタンを操作することによって、変速機3のモードとして、パーキングモード(以下、「Pモード」という。)、リバースモード(以下、「Rモード」という。)、ニュートラルモード(以下、「Nモード」という。)及びドライブモード(以下、「Dモード」という。)のいずれかのモードを選択することができる。
変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によって選択されたモードに応じて、リバースブレーキ4及びフォワードクラッチ5をそれぞれ締結または解放する。具体的には、Dモードでは、リバースブレーキ4が解放され、フォワードクラッチ5が締結される。Rモードでは、リバースブレーキ4が締結され、フォワードクラッチ5が解放される。Pモード及びNモードでは、リバースブレーキ4及びフォワードクラッチ5が解放される。
次に、フォワードクラッチ5の詳細な構成について説明する。
図2は、フォワードクラッチ5、及び、これを動作させるクラッチ動作パック6の断面を示している。以下、各構成について説明する。
フォワードクラッチ5は、クラッチドラム51と、クラッチハブ52と、ドリブンプレート53と、ドライブプレート54と、リテーナプレート55とを備える。
クラッチドラム51及びクラッチハブ52は同軸に配置される。クラッチドラム51には、図示しない回転要素(軸、ギヤ等)が連結される。クラッチハブ52には、図示しない別の回転要素(軸、ギヤ等)が連結される。
クラッチドラム51には、スプライン結合によって軸方向に摺動自在にドリブンプレート53が取り付けられる。クラッチハブ52には、スプライン結合によって軸方向に摺動自在にドライブプレート54が取り付けられる。4枚のドリブンプレート53と4枚のドライブプレート54は、交互に配置され、ドライブプレート54の両側の摩擦面には、クラッチフェーシングが貼り付けられる。
クラッチドラム51は、ドリブンプレート53及びドライブプレート54を介して、クラッチドラム51に連結された回転要素から入力される回転をクラッチハブ52に伝達する。
リテーナプレート55は、油圧ピストン61とは反対側の端部に配置されたドライブプレート54と、クラッチドラム51内周の溝に固定されたスナップリング64との間に介装される。リテーナプレート55は片面が摩擦面である。また、リテーナプレート55は、軸方向の厚みがドリブンプレート53より厚く、ドリブンプレート53及びドライブプレート54の倒れを防止する。
クラッチ動作パック6は、油圧ピストン61と、ON圧ピストン室62と、OFF圧ピストン室63と、スナップリング64と、ダイヤフラムスプリング65と、仕切りプレート66と、ロック機構BLとを備える。
油圧ピストン61は、フォワードクラッチ5に対して軸方向に変位可能に配置される。油圧ピストン61の一方の面がON圧受圧面61aであり、他方の面がOFF圧受圧面61bである。
ON圧ピストン室62は、油圧ピストン61のON圧受圧面61aにON圧を作用させるために、クラッチドラム51と油圧ピストン61との間に画成される。
OFF圧ピストン室63は、油圧ピストン61のOFF圧受圧面61bにOFF圧を作用させるために、クラッチドラム51に固定された仕切りプレート66と、油圧ピストン61との間に画成される。
スナップリング64は、フォワードクラッチ5を挟んで油圧ピストン61の反対側の位置に配置され、フォワードクラッチ5を軸方向に支持する。
ダイヤフラムスプリング65は、油圧ピストン61のクラッチ側端面61cとフォワードクラッチ5のピストン側端面5aとの間に介装される。ダイヤフラムスプリング65は、軸方向に2枚重ねで配置され、油圧ピストン61をスナップリング64に向かう締結方向に移動させると、フォワードクラッチ5に締結力を作用させる。
ロック機構BLは、クラッチドラム51に内蔵されていて、油圧ピストン61と、ボール保持ピストン67と、ボール68とで構成される。
油圧ピストン61は、フォワードクラッチ5に対して軸方向に変位可能に配置される。油圧ピストン61には、収納部61dと、テーパー面61eとが設けられる。収納部61dは、油圧ピストン61の解放方向への移動を規制するときにボール68を収納する。テーパー面61eは、収納部61dに連続して形成され、油圧ピストン61が解放方向にストロークすると、ボール68を内側に押し込む。
ボール保持ピストン67は、油圧ピストン61を覆うクラッチドラム51の内周円筒部51aと、クラッチドラム51から軸方向に突出する仕切り円筒壁部51bとによって画成される円筒空間に配置される。ボール保持ピストン67は、ON圧またはOFF圧が作用すると軸方向に移動する。ボール保持ピストン67の外周面と仕切り円筒壁部51bとの間はシールリング84によってシールされ、ボール保持ピストン67の内周面と内周円筒部51aとの間はシールリング85によってシールされ、油圧ピストン61の内周面と仕切り円筒壁部51bとの間はシールリング86によってシールされる。これにより、油圧ピストン61の両側にON圧ピストン室62とOFF圧ピストン室63とが画成される。
クラッチドラム51に開口されたON圧ポート51dとON圧ピストン室62とは、ボール保持ピストン67に形成されたON圧連通溝67aと、仕切り円筒壁部51bに開口されたON圧連通穴51eとを介して連通される。クラッチドラム51に開口されたOFF圧ポート51fとOFF圧ピストン室63とは、ボール保持ピストン67に形成されたOFF圧連通溝67bと、仕切り円筒壁部51bの端部と仕切りプレート66との間に確保されたOFF圧連通隙間とを介して連通される。
ボール保持ピストン67には、収納部67cと、テーパー面67dと、ロック面67eとが設けられる。収納部67cは、油圧ピストン61の解放方向への移動を許容するときにボール68を収納する。テーパー面67d及びロック面67eは、収納部67cに連続して形成され、ボール保持ピストン67がフォワードクラッチ5に向かう方向にストロークすると、テーパー面67dがボール68を外側に押し出し、ロック面67eが押し出されたボール68をその位置にロックする。
ボール68は、仕切り円筒壁部51bに開口したボール穴51cに設けられる。ボール68は、ON圧またはOFF圧の作用による油圧ピストン61及びボール保持ピストン67の軸方向移動に伴ってピストン61、67のテーパー面61e、67dから力を受け、ロック位置とロック解除位置との間を径方向に移動する。
以上説明した構成によれば、ON圧ピストン室62にON圧を供給すると、油圧ピストン61がフォワードクラッチ5に近づく締結方向に移動し、押し縮められたダイヤフラムスプリング65の付勢力によってフォワードクラッチ5が締結状態となる。油圧ピストン61が締結方向に移動すると、回転による遠心力と油圧によってボール68が外径方向に移動し、収納部61dにボール68が収納される。そして、ボール保持ピストン67へのON圧作用に伴ってボール保持ピストン67が軸方向(フォワードクラッチ5に向かう方向)に移動し、収納部67cに保持されるボール68を、ロック面67eにより保持する。
これによりロック機構BLがロック状態となって油圧ピストン61の解放方向の移動が規制され、ON圧をドレーンしてもフォワードクラッチ5の締結状態が維持される。ON圧ピストン室62へのON圧の供給は締結動作中のみであり、フォワードクラッチ5の締結状態を維持するためのON圧の供給は不要である。
なお、ロック機構BLをロック状態にすることのできるON圧の下限値はロック圧と呼ばれ、ダイヤフラムスプリング65のばね定数、油圧ピストン61のON圧受圧面61aの面積等に基づき決定される。
また、フォワードクラッチ5は、油圧ピストン61に供給される油圧を上記ON圧よりも低い油圧(ロック圧よりも低い油圧)に制限することで、ロック機構BLをロック状態にすることなくフォワードクラッチ5を締結状態にすることもできる。この場合は、ロック機構BLによって油圧ピストン61の解放方向の移動を規制することができないので、フォワードクラッチ5を締結状態に維持するには、制限された油圧を油圧ピストン61に供給し続ける必要がある。
上記ON圧の給排によってロック機構BLをロック状態にし、これによってフォワードクラッチ5を締結状態に維持する変速機コントローラ9の制御を通常締結制御と呼ぶ。これに対し、上記ON圧よりも低い制限された油圧を供給し続け、ロック機構BLをロック状態にすることなくフォワードクラッチ5を締結状態に維持する変速機コントローラ9の制御をガレージシフト締結制御と呼ぶ。変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によってDモードが選択された場合は、セレクトスイッチ11の操作がガレージシフトか否かに応じて通常締結制御またはガレージシフト締結制御を選択し、選択された制御を実行する。
また、OFF圧ピストン室63にOFF圧を供給すると、ボール保持ピストン67がロック面67eによるボール68の保持位置から保持解除位置まで、軸方向(フォワードクラッチ5から離れる方向)に移動する。OFF圧による力とダイヤフラムスプリング65による締結力の反力を合わせた力が油圧ピストン61に作用し、油圧ピストン61がリターン方向にストロークするとともにボール68をロック解除方向に押し返す。ボール68がロック解除位置まで移動すると、ロック機構BLがアンロック状態となる。
フォワードクラッチ5を解放するときON圧はゼロの状態なので、OFF圧をドレーンしてもボール68をボール保持ピストン67の収納部67cに収納した状態が維持される。OFF圧ピストン室63へのOFF圧の供給は解放動作中のみであり、フォワードクラッチ5のアンロック状態を維持するためのOFF圧の供給は不要である。
上記OFF圧の給排を実現する変速機コントローラ9の制御を解放制御と呼び、変速機コントローラ9は、セレクトスイッチ11によってDモード以外が選択された場合に解放制御を実行する。
フォワードクラッチ5へのON圧は、油圧回路の構成上、NモードやPモード等の非走行モード選択時には供給されず、Dモードの走行モード選択時にのみ供給される。
次に本実施形態の解放制御について図3のフローチャートを用いて説明する。
ステップS100では、変速機コントローラ9は、モード検出スイッチ104の信号に基づいてセレクトスイッチ11がDモードからDモード以外のモードに変更されたかどうか判定する。処理は、DモードからDモード以外のモードに変更された場合にはステップS101に進み、DモードからDモード以外のモードに変更されていない場合には終了する。
ステップS101では、変速機コントローラ9は、OFF圧ピストン室63にOFF圧を供給し、解放制御を開始する。
ステップS102では、変速機コントローラ9は、OFF圧ピストン室63にOFF圧を供給してからの時間を計測し、計測時間と第1所定時間とを比較し、計測時間が第1所定時間になったかどうか判定する。処理は、計測時間が第1所定時間となるとステップS103に進む。第1所定時間は、予め設定された時間であり、ロック機構BLをロック状態からアンロック状態まで変更してフォワードクラッチ5を解放するために必要な時間である。
ステップS103では、変速機コントローラ9は、OFF圧ピストン室63へのOFF圧の供給を停止し、OFF圧をドレーンする。
ステップS104では、変速機コントローラ9は、フォワードクラッチ5が解放されたかどうか判定する。具体的には、変速機コントローラ9は、エンジン1の回転速度Neを検出する回転速度センサ101と、変速機3の入力回転速度を検出する回転速度センサ102とからの信号に基づいてフォワードクラッチ5が解放されたかどうか判定する。OFF圧ピストン室63にOFF圧が供給され、ロック機構BLが解除されると、それぞれの回転速度で発生している差回転が小さくなる。これは、セレクトスイッチ11がDモードからDモード以外のモードに変更され、フォワードクラッチ5が解放されてもエンジン1の回転速度はほぼ変わらないが、変速機3の入力回転速度はフォワードクラッチ5が解放されることで変速機3のイナーシャ分の回転速度低下量が少なくなるからである。変速機コントローラ9は、OFF圧ピストン室63にOFF圧が供給されてからそれぞれの回転速度が所定の差回転以下になった場合にフォワードクラッチ5が解放されたと判定する。フォワードクラッチ5が解放された場合には変速機コントローラ9は解放制御を終了し、処理は終了する。フォワードクラッチ5が解放されていない場合には、油圧ピストン61が固着しているおそれがあるので、処理はステップS105に進む。油圧ピストン61の固着は、例えばボール68の一部が破損し、破損した部位の一部が油圧ピストン61と仕切り円筒壁部51bとの間に挟まった場合や、油圧ピストン61が傾いてクラッチドラム51に当接し、油圧ピストン61の移動が妨げられている場合などロック機構BLを解除できない場合に生じる。
ステップS105では、変速機コントローラ9は、油圧ピストン61の固着を解消するためにOFF圧ピストン室63にOFF圧を供給する。ここでは、OFF圧はステップS101によって供給されるOFF圧、またはステップS101によって供給されるOFF圧よりも高いOFF圧を供給する。OFF圧ピストン室63にOFF圧を再度供給することで、OFF圧供給時の衝撃、押圧によって油圧ピストン61の固着を解消することができる。
ステップS106では、変速機コントローラ9は、OFF圧ピストン室63に再度OFF圧を供給してからの時間を計測し、計測時間と第2所定時間とを比較する。処理は、計測時間が第2所定時間となるとステップS107へ進む。第2所定時間は、予め設定された時間であり、油圧ピストン61の固着を解消し、フォワードクラッチ5を解放するために必要な時間である。
ステップS107では、変速機コントローラ9は、OFF圧ピストン室63へのOFF圧の供給を停止し、OFF圧をドレーンする。
ステップS108では、変速機コントローラ9は、フォワードクラッチ5が解放されたかどうか再度判定する。具体的には、変速機コントローラ9は、回転速度センサ101と、回転速度センサ102とからの信号に基づいて、油圧ピストン61の固着が解消し、フォワードクラッチ5が解放されたかどうか判定する。具体的な判定方法は、ステップS104と同じである。フォワードクラッチ5が解放された場合には変速機コントローラ9は解放制御を終了し、処理は終了する。フォワードクラッチ5が解放されていない場合には処理はステップS109に進む。
ステップS109では、変速機コントローラ9は、油圧ピストン61が固着していると判定し、固着判定フラグを「1」にして解放制御を終了し、処理は終了する。なお、固着判定フラグは初期状態では「0」になっている。
次に本実施形態の締結制御について図4のフローチャートを用いて説明する。なお、ここでは通常締結制御を用いて説明するが、ガレージシフト締結制御であってもよい。
ステップS200では、変速機コントローラ9は、モード検出スイッチ104の信号に基づいてセレクトスイッチ11がDモード以外のモードからDモードに変更されたかどうか判定する。処理は、Dモード以外のモードからDモードに変更された場合にはステップS201に進み、それ以外の場合には終了する。
ステップS201では、変速機コントローラ9は、固着判定フラグが「1」であるかどうか判定する。処理は、固着判定フラグが「1」の場合には、ステップ202へ進み、固定判定フラグが「0」の場合には、ステップS207へ進む。
ステップS202では、変速機コントローラ9は、油圧ピストン61の固着を解消するために、Dモード選択時に供給可能なON圧ピストン室62へのON圧供給とOFF圧ピストン室63へのOFF圧供給とを交互に繰り返す。ON圧とOFF圧との供給を交互に行うことで、油圧給排時の衝撃、押圧によって油圧ピストン61の固着を解消することができる。ここで供給されるON圧、及びOFF圧は予め設定される油圧である。このような油圧の供給はステップS203で説明する第3所定時間が経過するまで継続される。
ステップS203では、変速機コントローラ9は、ON圧とOFF圧との供給を交互に開始してからの時間を計測し、計測時間と第3所定時間とを比較する。計測時間が第3所定時間となると、変速機コントローラ9はOF圧とOFF圧との交互の供給を終了する。その後、処理はステップS204へ進む。第3所定時間は、予め設定された短い時間であり、車両の発進性に支障がない時間である。
ステップS204では、変速機コントローラ9は、フォワードクラッチ5が解放されたかどうか再度判定する。具体的には、変速機コントローラ9は、エンジン1の回転速度Neを検出する回転速度センサ101と、変速機3の入力回転速度を検出する回転速度センサ102とからの信号に基づいてフォワードクラッチ5が解放されたかどうか判定する。変速機コントローラ9は、それぞれの回転速度が所定の差回転以下になる状況が、ON圧とOFF圧とを交互に供給してから発生した場合に、フォワードクラッチ5が解放されたと判定する。処理は、フォワードクラッチ5が解放された場合にはステップS206へ進み、フォワードクラッチ5が解放されていない場合にはステップS205に進む。
ステップS205では、変速機コントローラ9は、保護制御を開始する。保護制御では、例えば警告灯が点灯し、エンジン1のトルクが低下する。
ステップS206では、変速機コントローラ9は、固着判定フラグを「0」に変更する。なお、固着判定フラグはステップS109で「1」とならない限り、「0」になっている。
ステップS207では、変速機コントローラ9は、ON圧ピストン室62にON圧を供給して締結制御を実行し、フォワードクラッチ5を締結する。
本実施形態の効果について説明する。
セレクトスイッチ11がDモードからDモード以外のモードへ変更され、OFF圧ピストン室63にOFF圧を供給した場合でも、フォワードクラッチ5が解放されない場合には、OFF圧ピストン室63にOFF圧を再度供給することで、油圧ピストン61の固着を解消し、フォワードクラッチ5を解放することができる。
セレクトスイッチ11がDモードからDモード以外のモードへ変更され、OFF圧ピストン室63にOFF圧を再度供給しても油圧ピストン61の固着が解消されない場合には、セレクトスイッチ11がDモード以外のモードからDモードへ変更された場合に、ON圧ピストン室62へのDモード選択時に供給可能なON圧供給とOFF圧ピストン室63へのOFF圧供給とを交互に行う。これにより、油圧ピストン61の固着を解消することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
上記実施形態では、フォワードクラッチ5が解放されたかどうか判定する方法として、回転速度センサ101、102からの信号を用いたが、これに限られることはなく、例えばトルクセンサを設けている場合には、トルクセンサからの信号に基づいてフォワードクラッチ5が解放されたかどうか判定してもよい。
上記実施形態では、Dモード以外のモード、例えばNモード、Pモードの場合にはフォワードクラッチ5へのON圧の供給を禁止し、Dモードの場合にON圧とOFF圧とを供給可能としたが、Dモード以外のモードであってもON圧を供給可能としてもよい。この場合には、ステップS105でON圧とOFF圧とを交互に供給してもよく、またステップS109の前にON圧とOFF圧とを交互に供給してもよい。このようにして、油圧ピストン61の固着を解消してもよい。
本願は2012年9月26日に日本国特許庁に出願された特願2012−212561に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (3)

  1. 動力伝達経路に配置され、ON圧を締結側油室に供給すると油圧ピストンが移動して締結するとともにロック機構がロック状態になり、前記ロック機構がロック状態になると前記締結側油室の油圧を下げても締結状態を維持し、前記ロック機構がロック状態のときに解放側油室にOFF圧を供給すると前記ロック機構がアンロック状態となり、前記油圧ピストンが移動して解放し、前記解放側油室の油圧を下げても解放状態を維持する摩擦要素を有する自動変速機であって、
    前記ON圧と前記OFF圧とを制御可能な油圧制御手段と、
    前記自動変速機のモードとして前記摩擦要素を締結するモード、または前記摩擦要素を解放するモードを選択することのできるモード選択手段と、
    前記摩擦要素を締結するモードから前記摩擦要素を解放するモードに選択され、前記解放側油室に前記OFF圧が供給された場合に、前記摩擦要素が解放したかどうか検出する解放状態検出手段とを備え、
    前記油圧制御手段は、前記OFF圧を前記解放側油室に供給しても前記摩擦要素が解放しない場合に、前記解放側油室に前記OFF圧を再度供給する自動変速機。
  2. 請求項1に記載の自動変速機であって、
    前記油圧制御手段は、前記解放側油室に前記OFF圧を再度供給しても前記摩擦要素が解放しない場合には、前記自動変速機のモードが前記摩擦要素を解放するモードから前記摩擦要素を締結するモードに変更された場合に、前記ON圧と前記OFF圧とを交互に供給する自動変速機。
  3. 動力伝達経路に配置され、ON圧を締結側油室に供給すると油圧ピストンが移動して締結するとともにロック機構がロック状態になり、前記ロック機構がロック状態になると前記締結側油室の油圧を下げても締結状態を維持し、前記ロック機構がロック状態のときに解放側油室にOFF圧を供給すると前記ロック機構がアンロック状態となり、前記油圧ピストンが移動して解放し、前記解放側油室の油圧を下げても解放状態を維持する摩擦要素を有する自動変速機を制御する自動変速機の制御方法であって、
    前記自動変速機のモードが前記摩擦要素を締結するモードであるか、前記摩擦要素を解放するモードであるか検出し、
    前記自動変速機のモードが前記摩擦要素を締結するモードから前記摩擦要素を解放するモードとなり、前記OFF圧を前記解放側油室に供給した場合に、前記摩擦要素が解放したかどうか検出し、
    前記自動変速機のモードが前記摩擦要素を締結するモードから前記摩擦要素を解放するモードとなり、前記OFF圧を前記解放側油室に供給しても前記摩擦要素が解放しない場合に、前記解放側油室に前記OFF圧を再度供給する自動変速機の制御方法。
JP2014538455A 2012-09-26 2013-09-20 自動変速機及び自動変速機の制御方法 Expired - Fee Related JP5844913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014538455A JP5844913B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-20 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212561 2012-09-26
JP2012212561 2012-09-26
PCT/JP2013/075435 WO2014050725A1 (ja) 2012-09-26 2013-09-20 自動変速機及び自動変速機の制御方法
JP2014538455A JP5844913B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-20 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5844913B2 true JP5844913B2 (ja) 2016-01-20
JPWO2014050725A1 JPWO2014050725A1 (ja) 2016-08-22

Family

ID=50388129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538455A Expired - Fee Related JP5844913B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-20 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150247570A1 (ja)
EP (1) EP2902652A1 (ja)
JP (1) JP5844913B2 (ja)
KR (1) KR20150048169A (ja)
CN (1) CN104685255A (ja)
WO (1) WO2014050725A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104662340A (zh) * 2012-09-26 2015-05-27 加特可株式会社 具备带锁定机构的摩擦元件的自动变速器及其控制方法
CN106471270B (zh) * 2014-06-17 2019-05-10 沃尔沃卡车集团 改进的离合器控制
JP6394627B2 (ja) * 2016-03-09 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 係合機構の潤滑装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2540191A1 (de) * 1975-09-10 1977-03-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Druckbetaetigte lamellenkupplung mit stehendem ringzylinder
JPS5939326U (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 三菱農機株式会社 油圧式多板クラツチ装置
JPS6111028U (ja) * 1984-06-25 1986-01-22 日産自動車株式会社 クラツチ装置
US20080314711A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Clutch and brake latch mechanism
US20100179026A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Latching clutch assembly and method of operating the same
JP2010216501A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toyota Motor Corp 自動変速機のピストン構造
JP2010242852A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 摩擦係合装置
JP2012197851A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Jatco Ltd 多板式摩擦係合機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1217834A (en) * 1983-06-30 1987-02-10 Toshihiro Hattori Method of controlling gear changing operation in automatic transmission
JP2689630B2 (ja) * 1989-08-09 1997-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧クラッチの油圧制御装置
JPH0712221A (ja) 1993-06-29 1995-01-17 Matsuda Sangyo Kk 自動変速機の締結力調整装置
JP2005257049A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Suzuki Motor Corp 油圧式摩擦係合装置
JP5461262B2 (ja) * 2010-03-23 2014-04-02 富士重工業株式会社 油圧制御弁の制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2540191A1 (de) * 1975-09-10 1977-03-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Druckbetaetigte lamellenkupplung mit stehendem ringzylinder
JPS5939326U (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 三菱農機株式会社 油圧式多板クラツチ装置
JPS6111028U (ja) * 1984-06-25 1986-01-22 日産自動車株式会社 クラツチ装置
US20080314711A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Clutch and brake latch mechanism
US20100179026A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Latching clutch assembly and method of operating the same
JP2010216501A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toyota Motor Corp 自動変速機のピストン構造
JP2010242852A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 摩擦係合装置
JP2012197851A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Jatco Ltd 多板式摩擦係合機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20150247570A1 (en) 2015-09-03
EP2902652A1 (en) 2015-08-05
WO2014050725A1 (ja) 2014-04-03
CN104685255A (zh) 2015-06-03
KR20150048169A (ko) 2015-05-06
JPWO2014050725A1 (ja) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844916B2 (ja) 自動変速機及びその制御方法
JP5844913B2 (ja) 自動変速機及び自動変速機の制御方法
JP5844912B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5830173B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5844911B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5844915B2 (ja) 自動変速機及びその制御方法
JP5945602B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP5844914B2 (ja) 自動変速機及びその制御方法
JP5830174B2 (ja) ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JPWO2014050803A1 (ja) 自動変速機及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees