WO2014049629A1 - 生体情報計測装置およびその制御方法 - Google Patents

生体情報計測装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014049629A1
WO2014049629A1 PCT/JP2012/006069 JP2012006069W WO2014049629A1 WO 2014049629 A1 WO2014049629 A1 WO 2014049629A1 JP 2012006069 W JP2012006069 W JP 2012006069W WO 2014049629 A1 WO2014049629 A1 WO 2014049629A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biological information
clock
power
battery
oscillation circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/006069
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小澤 仁
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2014537818A priority Critical patent/JP5986211B2/ja
Priority to CN201280075788.1A priority patent/CN104619239B/zh
Priority to PCT/JP2012/006069 priority patent/WO2014049629A1/ja
Publication of WO2014049629A1 publication Critical patent/WO2014049629A1/ja
Priority to HK15110226.8A priority patent/HK1209310A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/20Clinical contact thermometers for use with humans or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases

Definitions

  • the present invention relates to a biological information measuring apparatus for measuring biological information, such as an electronic thermometer, an electronic blood pressure monitor, a blood glucose meter, a pulse oximeter, and an activity meter, and a control method thereof.
  • a biological information measuring device having a clock function is known.
  • body temperature body temperature
  • measurement date in association with each other in order to display the trend of the user's temperature or to predict the date of ovulation.
  • Patent Document 1 Many biological information measuring devices having such a clock function are operated by a battery.
  • the battery When such a battery-driven biological information measuring device is shipped with a battery attached, generally, the battery is packed in a state where it is taken out from the device, or the battery is mounted via an insulating film. It is packed in the state. This is to reduce the amount of battery consumed by the biological information measuring device during distribution.
  • the operation of attaching the battery to the biological information measuring device or removing the insulating film at the time of purchase is an unexpectedly troublesome operation, and many consumers want to omit these operations.
  • a biological information measuring device using a button battery it may be difficult for an elderly person to wear the battery.
  • a battery is attached to the biological information measuring device in the same manner as during normal use. In this case, the battery consumption during the physical distribution period can be suppressed by turning off the biological information measuring device.
  • the biological information measuring apparatus having a clock function is configured to maintain the operation of the clock function even when the apparatus is turned off. For this reason, even if the apparatus is turned off at the time of factory shipment, the clock function continues to operate during the physical distribution period, so that the battery is greatly consumed until it reaches the consumer.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to reduce battery consumption when a biological information measuring device having a clock function is shipped with a battery mounted.
  • a biological information measuring apparatus has the following configuration, for example. That is, A biological information measuring device driven by a battery, Measuring means for measuring biological information; A clock means having an oscillation circuit, and generating date and time information by counting clock pulses generated by the oscillation circuit; Power supply means for turning off the biological information measuring device while maintaining power supply from the battery to the timepiece means; Control means for stopping the oscillation of the oscillation circuit in response to detection of a predetermined condition and causing the oscillation circuit to shift to an oscillation state at the next power-on.
  • the clock function in a biological information measuring device having a clock function, the clock function can be stopped until the consumer turns on the power even if the battery is shipped with the battery mounted. Consumption can be reduced.
  • the power can be turned off while the clock function is stopped. Significantly reduce power.
  • the stop of the clock function is realized by stopping the oscillation by the clock crystal oscillator.
  • Examples of the battery-driven biological information measuring apparatus to which such a configuration can be applied include various devices such as an electronic thermometer, an electronic blood pressure monitor, a blood glucose meter, a pulse oximeter, and an activity meter. A female thermometer will be described as an example.
  • FIG. 1 is a view showing an appearance of a female thermometer 100 according to the embodiment.
  • reference numeral 101 denotes a main body case formed of a synthetic resin having impact resistance and chemical resistance, and stores an arithmetic control section, a buzzer section, a battery (power supply section) and the like which will be described later.
  • Reference numeral 102 denotes a stainless steel metal cap, in which a temperature measurement unit such as a thermistor (described later) is fixed and accommodated by an adhesive (that is, the metal cap 102 controls the body temperature (temperature) with respect to the thermistor. In addition to transferring heat, it plays the role of protecting the thermistor from external impacts).
  • Reference numeral 103 denotes a display panel, which includes a dot matrix liquid crystal unit or the like that can display numbers, characters, and figures (characters, icons, etc.).
  • an input button 104 for inputting various instructions to the female thermometer 100 based on the display contents displayed on the display panel 103 is provided on the main body case 101.
  • the input button 104 includes a left button 111 and a right button 112 for moving a cursor for selecting a selection target such as a menu item displayed on the display panel 103.
  • an upper button 121 and a lower button 122 for giving an instruction (change instruction) for changing a set value for a selection target of a cursor movement destination are provided.
  • a determination button 130 for determining a selection target of the cursor movement destination (or a set value changed for the selection target of the cursor movement destination) is provided.
  • the determination button 130 also serves as a power ON / OFF switch for the female thermometer 100.
  • the female thermometer 100 may be provided with an external communication unit (including a connector) for connecting a personal computer (PC) or the like as a host. Moreover, the female thermometer 100 may be provided with an alarm function for urging regular measurement.
  • the alarm function is a configuration that prompts the user to measure body temperature by sounding an alarm sound when a set alarm time is reached.
  • a battery lid 140 is provided on the surface of the female thermometer 100 opposite to the surface on which the display panel 103 exists. The user can open / close the battery cover 140 and attach / detach the button battery 120.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a system configuration of the female thermometer 100.
  • the female thermometer 100 includes a temperature measuring unit 210 that outputs a signal having a resonance frequency corresponding to the temperature, and an arithmetic control unit 220 that controls the entire female thermometer 100.
  • the calculation control unit 220 acquires a digital temperature value based on a signal from the temperature measurement unit 210 and calculates a predicted temperature from the acquired temperature.
  • the female thermometer 100 has a display unit 230 for performing various displays such as measurement results.
  • the display unit 230 includes a backlight LED 231 and a display panel 103.
  • the female thermometer 100 includes a buzzer unit 240 that outputs a sound such as an alarm sound, an input unit 250 that receives an operation from a user, a power source unit 260 that supplies power to each unit, and a dedicated crystal oscillation circuit. Is provided.
  • the temperature measurement unit 210 includes a thermistor and a capacitor installed in a temperature sensing unit connected in parallel, and a temperature measurement CR oscillation circuit.
  • the CPU 221 calculates the temperature value of the digital quantity according to the change in the count quantity of the counter 226 corresponding to the temperature of the thermistor.
  • the configuration of the temperature measurement unit 210 is an example and is not limited to this.
  • the arithmetic control unit 220 includes a CPU 221 that executes various processes in the female thermometer 100.
  • the CPU 221 performs body temperature prediction calculation according to the prediction formula program stored in the ROM 222, and records the obtained body temperature in the RAM 223 in association with the date / time information (date, time) obtained from the clock unit 270.
  • the counter 226 counts the oscillation signal of the temperature measurement CR oscillation circuit included in the temperature measurement unit 210.
  • the CPU 221 samples the count value of the counter 226, sequentially acquires the measurement result of the body temperature, and performs a prediction calculation.
  • the display control unit 227 drives and controls the display unit 230 under the control of the CPU 221. That is, when the CPU 221 issues various display instructions to the display control unit 227, the display control unit 227 drives the display panel 103 of the display unit 230 to realize display.
  • the input unit 250 includes the left button 111, the right button 112, the upper button 121, the lower button 122, the determination button 130, and the like described above, and receives various instructions from the user.
  • a button battery 120 is attached to the power supply unit 260 and supplies power to each unit of the female thermometer 100.
  • the power supply unit 260 shifts to a power-off state in response to a power-off instruction from the CPU 221, but the clock unit 270 continues to provide power even in the power-off state in order to maintain the clock function.
  • the clock unit 270 counts clock pulses from its own crystal oscillation circuit and provides the date and time information to the CPU 221.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the clock unit 270 according to the present embodiment.
  • the SR flip-flop 301 determines the on / off state of the output Q in accordance with the signal input from the S input 311 and the R input 312.
  • the S input 311 and the R input 312 are connected to the ground level by pull-down resistors R1 and R2.
  • a 32 KHz clock is generated by an oscillation circuit including a crystal oscillator 302, a NAND circuit 303, resistors R3 and R4, and capacitors C1 and C2, and this is input to the clock IC 304 via the inverter INV.
  • the clock IC generates clock date and time information by counting the clock and provides it to the CPU 221.
  • One input terminal of the NAND circuit 303 is connected to the crystal oscillator 302, and the other terminal is connected to the output Q of the SR flip-flop 301. Therefore, when a signal is applied to the S input 311 and the R input 312 so that the output Q of the SR flip-flop 301 is turned on, an output corresponding to the output of the crystal oscillator 302 can be obtained from the NAND circuit 303, and the clock IC 304 Is supplied with a clock. On the other hand, when a signal is applied to the S input 311 and the R input 312 so that the output Q of the SR flip-flop 301 is turned off, the output of the NAND circuit 303 is always turned off. For this reason, the clock supply to the clock IC 304 is stopped, and the clock function is stopped. As a result, power consumption in the clock unit 270 is drastically reduced.
  • the CPU 221 When the power source of the female thermometer 100 is turned on, the CPU 221 performs a set operation for setting the output Q of the SR flip-flop 301 to “1” in order to start oscillation of the oscillation circuit of the clock unit 270.
  • S S input 311
  • step S401 may be skipped. However, if the output Q is already “1”, the output state does not change even if the operation of step S401 is performed. Therefore, step S401 may be operated every time.
  • step S402 the CPU 221 performs normal processing of the biological information measuring device.
  • biometric information will be a body temperature of a test subject.
  • step S403 the CPU 221 determines whether or not a predetermined condition for stopping the clock unit 270 has been detected.
  • This predetermined condition is given to the female thermometer 100 at the final stage of factory shipment, for example, and will be described in detail later.
  • the predetermined condition for stopping the clock unit 270 is a state that cannot be generated in a normal use state, and therefore, the clock unit 270 cannot be stopped in a normal use state by a user.
  • step S404 the CPU 221 drives the buzzer unit 240 with a predetermined pattern to notify that the predetermined condition has been detected.
  • step S405 the clock stop flag is turned on. As will be described later, when a power-off operation is performed while the clock stop flag is on, the CPU 221 performs a reset operation so that the output Q of the SR flip-flop 301 becomes “0”, and then the female thermometer 100 is turned on. Transition to the power off state.
  • step S406 the CPU 221 determines whether or not a power-off operation has been performed. For example, when the CPU 221 detects that the enter button 130 is pressed for a long time, the CPU 221 determines that the power-off operation is correct. If the power-off operation is not detected, the process returns to step S402 and the above-described process is repeated.
  • step S407 the CPU 221 determines whether or not the clock stop flag is on. If the clock stop flag is off, the process skips steps S408 and S409 and proceeds to step S410.
  • step S410 the CPU 221 shifts the female thermometer 100 to the power-off state, and ends the process.
  • the power is turned off while the clock unit 270 is stopped, and the power consumption of the button battery 120 can be extremely reduced.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing changes in power consumption when the female thermometer 100 is produced, shipped, and used by the user.
  • the final process at the time of production is a shipping inspection. Since the inspection is performed by actually operating the female thermometer 100, the power consumption is in a normal use state (period 501). When the shipping inspection is finished, a predetermined condition for stopping the above-described clock unit 270 is given to the female thermometer 100.
  • the female thermometer 100 when it has a communication function, it can be performed by causing the female thermometer 100 to receive specific data by communication.
  • the communication used here may be either wireless or wired, or may be proximity communication (NFC).
  • the female thermometer 100 does not have a communication function, a physical quantity that is not measured in a normal use state or a change amount thereof is given.
  • an electronic thermometer such as the female thermometer 100
  • the female thermometer 100 captures such a temperature change and detects it as a predetermined condition for stopping the clock unit 270. This is advantageous because a part of the test carried out in the shipping inspection can be used for detection of a predetermined condition for stopping the clock.
  • a period 502 indicates a storage time (distribution period) of the female thermometer 100, and is a power-off state in which the clock function is stopped as described above. Therefore, even when the button battery 120 is attached to the female thermometer 100 during the physical distribution period, the power consumption of the button battery 120 can be minimized.
  • the oscillation circuit of the clock unit 270 starts to operate by the process of step S401 described above, and the clock function is restarted.
  • the user sets the time in the female thermometer 100 and then measures the body temperature (period 503).
  • the clock stop flag is not turned on thereafter, and the clock unit 270 is in the power-off state. Maintain its function. Therefore, in the period 504 in the normal power-off state, the power consumption is larger than the power consumption during storage (period 502).
  • the female thermometer 100 of the above embodiment in the period 501 (during storage (distribution period)) from factory shipment to delivery to the user, the power is off and the clock unit 270 is stopped. It becomes a state. Therefore, even if the female thermometer 100 is shipped with the battery attached, the consumption of the attached battery can be suppressed, and the user can perform troublesome operations such as attaching the battery or pulling out the insulating film at the time of purchase. Without doing so, the female thermometer 100 can be used longer using the attached battery.
  • the female thermometer 100 is exemplified as the biological information measuring device.
  • the present invention is a variety of devices that measure biological information, such as other types of electronic thermometers, blood pressure meters, pulse oximeters, and activity meters. It can be applied to. If any type of biological information measuring device has a communication function, the predetermined condition for determining detection in step S403 can be set as a case where specific data is received by communication.
  • a predetermined condition for stopping the clock unit 270 is that a pressure that does not occur during measurement of the living body is measured. can do.
  • a predetermined condition for stopping the clock unit 270 can be that the activity meter measures vibrations that cannot be generated by humans, that is, acceleration exceeding a predetermined value.
  • detection of at least one of a pulse rate and a percutaneous arterial blood oxygen saturation that cannot be obtained from a living body is a predetermined condition for stopping the clock unit 270. be able to.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

 電池により駆動する生体情報計測装置は、生体情報を計測する計測部と、発振回路を有し、前記発振回路で生成されたクロックパルスを計数して日時情報を生成する時計部とを有する。生体情報計測装置は、電池からの時計手段への給電を維持しながら、前記生体情報計測装置を電源オフの状態とする電源部を有し、所定条件の検出に応じて、時計部の発振回路の発振を停止させ、次の電源オン時にその発振回路を発振状態へ移行させる。

Description

生体情報計測装置およびその制御方法
 本発明は、電子体温計、電子血圧計、血糖値計、パルスオキシメータ、活動量計など、生体情報を計測するための生体情報計測装置およびその制御方法に関する。
 従来より、時計機能を有した生体情報計測装置が知られている。たとえば、婦人用の電子体温計では、使用者の体温のトレンドを表示したり、排卵日予測などを行なったりするために、計測値(体温)と計測日時を関連付けて管理する必要があり、時計機能は必須である(特許文献1)。また、そのような時計機能を有した生体情報測定装置は、バッテリにより動作するものも少なくない。
 そのようなバッテリ駆動型の生体情報測定装置を、バッテリを付属させて出荷する場合、一般的には、バッテリは装置から取り出された状態で梱包されるか、バッテリが絶縁フィルムを介して装着された状態で梱包される。これは、生体情報測定装置が物流の間に消費するバッテリの消費量を低減するためである。
 一方、購入時に生体情報測定装置へバッテリを装着したり、絶縁フィルムを取り外したりするという操作は、意外と手間のかかる作業であり、これらの作業を省略したいという消費者も多い。特にボタン電池を用いた生体情報測定装置では、高齢者が電池を装着することが困難な場合もある。そのような消費者の要望に応えるためには、生体情報測定装置へ通常使用時と同じようにバッテリを装着して出荷することになる。この場合、生体情報測定装置を電源オフの状態とすることで物流期間のバッテリの消費量を抑えることができる。
特開2012-125349号公報
 しかしながら、時計機能を有した生体情報計測装置では、装置を電源オフの状態としても時計機能の動作は維持されるように構成されている。そのため、工場出荷時に装置の電源をオフ状態としても、物流期間中に時計機能は動作し続けるため、消費者の手元に届くまでにバッテリが大きく消耗してしまう。
 本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、時計機能を有した生体情報計測装置において、バッテリを装着した状態で出荷した場合の電池の消費を低減することを目的とする。
 上記の目的を達成するための本発明の一態様による生体情報計測装置は、たとえば以下の構成を備える。すなわち、
 電池により駆動する生体情報計測装置であって、
 生体情報を計測する計測手段と、
 発振回路を有し、前記発振回路で生成されたクロックパルスを計数して日時情報を生成する時計手段と、
 前記電池からの前記時計手段への給電を維持しながら、前記生体情報計測装置を電源オフの状態とする電源手段と、
 所定条件の検出に応じて、前記発振回路の発振を停止させ、次の電源オン時に前記発振回路を発振状態へ移行させる制御手段と、を備える。
 本発明によれば、時計機能を有した生体情報計測装置において、バッテリを装着した状態で出荷しても、消費者が電源をオンするまでは時計機能を停止させることができ、物流期間における電池の消費を低減することができる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
生体情報計測装置の一例である女性体温計の外観を示す図である。 図1に示した情勢体温計の内部構成を示すブロック図である。 時計部の回路構成を示すブロック図である。 実施形態による女性体温計の動作を示すフローチャートである。 女性体温計の生産、出荷から使用状態に至る、消費電力の状態を説明する図である。
 以下、添付の素面を参照して本実施形態の好適な実施形態について説明する。
 本実施形態の生体情報計測装置は、電池を装着した状態で製造元から出荷される際に、時計機能を停止させた状態で電源オフとすることが可能であり、これにより、物流期間中の消費電力を大幅に低減する。時計機能の停止は、時計用の水晶発振器による発振を停止させることにより実現される。このような構成を適用可能な電池駆動型の生体情報測定装置としては、電子体温計、電子血圧計、血糖値計、パルスオキシメータ、活動量計など、様々な機器があげられるが、以下では、女性体温計を例示して説明する。
 図1は、実施形態による女性体温計100の外観を示す図である。図1において、101は、耐衝撃性、耐薬品性を備えた合成樹脂によって形成された本体ケースであり、後述する演算制御部や、ブザー部、電池(電源部)等が収納されている。102はステンレス製の金属キャップであり、内部にはサーミスタ(後述)等の温度計測部が接着剤により固定して収納されている(つまり、金属キャップ102は、サーミスタに対して体温(温度)を伝熱させるとともに、サーミスタを外部の衝撃等から保護する役割を担っている)。103は表示パネルであり、数字・文字・図形(キャラクター、アイコン等)を表示可能な、ドットマトリックス液晶部等により構成されている。
 また、本体ケース101上には、更に、表示パネル103上に表示された表示内容に基づいて、女性体温計100に各種指示を入力するための入力ボタン104が設けられている。入力ボタン104は、表示パネル103上に表示されたメニュー項目等の選択対象を選択状態にするためのカーソルを移動させるための左ボタン111、右ボタン112を備える。また、カーソルの移動先の選択対象について、設定値を変更したりするための指示(変更指示)を与える上ボタン121、下ボタン122を備える。更に、カーソルの移動先の選択対象(またはカーソルの移動先の選択対象ついて、変更された設定値)を決定するための決定ボタン130を備える。なお、決定ボタン130は、女性体温計100の電源ON/OFFスイッチとしての役割も担っている。
 さらに、図示しないが、女性体温計100には、パーソナルコンピュータ(PC)などをホストとして接続するための外部通信部(コネクタ等を含む)が備えられていてもよい。また、女性体温計100は、定時測定を促すための目覚まし機能を備えていてもよい。目覚まし機能とは、設定されたアラーム時刻になると目覚まし音を鳴らしてユーザに体温測定を促す構成である。
 また女性体温計100の表示パネル103の存在する面と反対側の面には、電池蓋140が設けられている。使用者は、電池蓋140を開けて、ボタン電池120の着脱を行うことができる。
 次に、女性体温計100のシステム構成について図2を参照しながら説明する。図2は、女性体温計100のシステム構成の一例を示すブロック図である。
 図2に示すように、女性体温計100は、温度に応じた共振周波数の信号出力する温度計測部210と、女性体温計100全体を制御する演算制御部220とを備える。演算制御部220は、温度計測部210からの信号に基づいてデジタル温度値を取得し、取得された温度から予測温度を演算する。また、女性体温計100は、測定結果などの各種表示を行うための表示部230を有する。表示部230には、バックライト用のLED231や表示パネル103が備えられている。さらに、女性体温計100は、目覚まし音等の音声を出力するブザー部240、ユーザからの操作を受け付ける入力部250、各部に電源を供給する電源部260、専用の水晶発振回路を具備し、日時情報を出力する時計部270を備える。
 温度計測部210は、並列に接続された感温部に設置されたサーミスタ及びコンデンサと、測温用CR発振回路とから構成される。CPU221は、サーミスタの温度に対応するカウンタ226のカウント量の変化に従い、デジタル量の温度値を算出する。なお、温度計測部210の構成は一例であって、これに限定されるものではない。
 演算制御部220は、女性体温計100における各種処理を実行するCPU221を有する。たとえば、CPU221は、ROM222に格納された予測式プログラムに従い、体温の予測演算を行い、得られた体温を時計部270から得られた日時情報(日付、時刻)と対応付けてRAM223に記録する。カウンタ226は、温度計測部210が有する測温用CR発振回路の発振信号をカウントする。CPU221は、カウンタ226のカウント値をサンプリングして、逐次に体温の計測結果を取得し、予測演算を行う。表示制御部227は、CPU221の制御下で、表示部230を駆動制御する。すなわち、CPU221が、各種表示の指示を表示制御部227に対して行うと、表示制御部227が表示部230の表示パネル103を駆動し、表示を実現する。
 入力部250には、上述した左ボタン111、右ボタン112、上ボタン121、下ボタン122、決定ボタン130などが含まれ、ユーザからの各種指示を受け付ける。電源部260には、ボタン電池120が装着され、女性体温計100の各部へ電源を供給する。また、電源部260は、CPU221からの電源オフ指示に応じて電源オフ状態へ移行させるが、時計部270にはその時計機能を維持させるために電源オフ状態にあっても電源を提供し続ける。
 時計部270は、自身が有する水晶発振回路からのクロックパルスをカウントしてCPU221に日時情報を提供する。図3は、本実施形態による時計部270の構成例を示すブロック図である。SRフリップフロップ301は、S入力311、R入力312からの信号入力に応じて出力Qのオンオフ状態を決定する。なお、S入力311、R入力312はプルダウン抵抗R1、R2によりグランドレベルに接続されている。水晶発振器302、NAND回路303、抵抗R3、R4、コンデンサC1、C2により構成される発振回路で32KHzのクロックが生成され、これがインバータINVを介して時計IC304に入力される。時計ICはクロックを計数することにより、日時情報を生成し、CPU221に提供する。
 NAND回路303の一方の入力端子は水晶発振器302と接続され、他方の端子はSRフリップフロップ301の出力Qと接続されている。したがって、SRフリップフロップ301の出力QをオンとするようにS入力311とR入力312に信号を与えると、NAND回路303からは水晶発振器302の出力に応じた出力得られるようになり、時計IC304にクロックが供給されることになる。他方、SRフリップフロップ301の出力QがオフになるようにS入力311とR入力312に信号を与えると、NAND回路303の出力は常時オフとなる。そのため、時計IC304へのすなわちクロックの供給が停止し、時計機能が停止する。その結果、時計部270における消費電力が激減する。
 なお、上述したSRフリップフロップ301を用いた水晶発振回路の停止方法は一例であり、他の方法を用いてもよいことは言うまでもない。
 次に、以上のような構成を有する本実施形態の女性体温計100の動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。以下では、女性体温計100の、時計機能の起動、停止に関する動作について特に説明する。
 女性体温計100の電源がオンになると、CPU221は、時計部270の発振回路の発振を開始させるために、SRフリップフロップ301の出力Qを「1」にするためのセット動作を行う。たとえば、S入力311(以下、単にSという)、R入力312(以下、単にRとう)へ、[S=0,R=0]→[S=1,R=0]→[S=0,R=0]のように信号を印加することで、SRフリップフロップ301の出力Qは「1」の状態を維持する。なお、この動作は、時計部270が停止している場合、すなわち、出力Qが「0」の場合に行えばよいので、CPU221が出力Qの値を取得し、出力Qが「1」の場合にはステップS401をスキップするようにしてもよい。ただし、すでに出力Qが「1」の場合にステップS401の動作を行っても出力状態は変化しないので、毎回ステップS401を動作させても構わない。
 次に、ステップS402において、CPU221は、生体情報計測装置の通常の処理を行う。本実施形態では、女性体温計であるので、生体情報は被験者の体温ということになる。
 ステップS403において、CPU221は、時計部270を停止させるための所定条件を検出したか否かを判定する。この所定条件とは、たとえば工場出荷時の最終段階で女性体温計100に与えられるもので、その詳細は後述する。なお、時計部270を停止させるための所定条件は、通常の使用状態では発生し得ない状態であり、したがって使用者による通常の使用状態では時計部270を停止させることはできないようにしている。
 時計部270を停止させるための所定条件が検出されたと判定されると、処理はステップS404へ進む。ステップS404において、CPU221は、所定条件を検出した旨を報知するために、ブザー部240を所定のパターンで駆動する。そして、ステップS405において、時計停止フラグをオンにする。後述するように、時計停止フラグがオンの状態で電源オフ操作が行われると、CPU221は、SRフリップフロップ301の出力Qが「0」になるようにリセット動作を実行した後、女性体温計100を電源オフ状態へ移行させる。
 ステップS406において、CPU221は、電源オフ操作がなされたか否かを判定する。例えば、CPU221は、決定ボタン130の長押しを検出すると、電源オフ操作が合ったものと判定する。電源オフ操作が検出されない場合は、処理はステップS402へ戻り、上述した処理が繰り返される。
 電源オフ操作が検出されると、処理はステップS407へ進む。ステップS407において、CPU221は、時計停止フラグがオンになっているかどうかを判定する。時計停止フラグがオフの場合には、処理はステップS408、S409をスキップしてステップS410へ進む。
 他方、時計停止フラグがオンの場合は、処理はステップS408へ進み、CPU221は、時計部270の発振回路を停止する。すなわち、CPU221は、SRフリップフロップ301をリセットするようにS,Rへ信号を印加し、出力Qを「0」とする。たとえば、[S=0,R=0]→[S=0,R=1]→[S=0,R=0]となるように信号を印加することで、SRフリップフロップ301の出力Qは「0」となり、その後は、ステップS401で説明したようなセット動作が行われるまで出力Q=0の状態が維持される。そして、ステップS409において、CPU221は、停止不ラブをリセットする。
 ステップS410において、CPU221は、女性体温計100を電源オフ状態へ移行させ、処理を終了する。以上のようにして、所定条件が検出されて電源オフ操作が行われた場合には、時計部270が停止した状態で電源オフとなり、ボタン電池120の消費電力を極めて小さくすることができる。
 図5は、女性体温計100の生産から出荷、使用者による使用時の消費電力の変化を模式的に示した図である。生産時の最終的な工程は出荷検査であり、女性体温計100を実際に稼働させて検査が行われるため、その消費電力は通常の使用状態のものとなる(期間501)。出荷検査を終えると、上述した時計部270を停止させるための所定条件を女性体温計100に与える。
 ここで用いられる所定の条件としては、たとえば、女性体温計100が通信機能を有する場合には、通信により特定のデータを女性体温計100に受信させることで行うことができる。ここで用いられる通信は、無線、有線どちらでもよいし、近接通信(NFC)のようなものであってもよい。
 また、女性体温計100が通信機能を持たない場合には、通常の使用状態では計測されないような物理量またはその変化量を与える。例えば、女性体温計100等の電子体温計の検査では40度の恒温槽へ電子体温計を入れて試験を行う工程がある。したがって、これを利用し、40度の恒温槽で側を行っている女性体温計100を、その直後に、10度程度の恒温槽へ入れることで、通常の使用では絶対にありえないような温度変化(温度勾配)が生じる。女性体温計100では、このような温度変化を捉えて、時計部270を停止するための所定条件として検出する。このようにすれば、出荷検査において実施されている試験の一部を時計停止のための所定条件の検出に利用でき、有利である。
 その後、女性体温計100の電源をオフすれば、図4で説明した処理により、女性体温計100は「時計機能の停止+電源オフ状態」となる。期間502は女性体温計100の保管時(物流期間)を示しており、上述のように、時計機能が停止した電源オフ状態である。そのため、物流期間中にボタン電池120が女性体温計100に装着された状態であっても、ボタン電池120の消費電力は最小限に抑えられる。
 その後、使用者が女性体温計100の電源をオンすると、上述したステップS401の処理により時計部270の発振回路が動作を開始し、時計機能が再起動する。使用者は、女性体温計100において時刻合わせなどを行った後、体温測定を行う(期間503)。通常の使用状態(期間503と期間504)においては、ステップS403における所定条件の検出はあり得ないため、以降において時計停止フラグがオンとなることはなく、時計部270は電源オフ状態となってもその機能を維持する。そのため、通常の電源オフ状態である期間504では、その消費電力が保管時(期間502)の消費電力よりも大きくなっている。
 また、電池交換を行うと電源部260からの電源供給が完全に停止するので、時計部270の時計機能も当然停止する(期間511)。その後、電池が装着されると、電源部260から時計部270への電源供給が再開されるが、その際にSRフリップフロップ301の出力Qが「1」となるか「0」となるかは不確定である(期間512)。すなわち、時計機能は再開しているかもしれないし再開していないかもしれない。しかしながら、使用者が女性体温計100の電源をオンすることにより、上述したステップS401が実行されるため、時計機能は確実に再開される(期間513)。
 以上のとおり、上記実施形態の女性体温計100によれば、工場出荷から使用者の手元に届くまでの期間501(保管時(物流期間))において、電源オフ状態であるとともに時計部270が停止した状態となる。そのため、女性体温計100が電池を装着したまま出荷されても、装着されている電池の消費量を抑えることができ、使用者は購入時には電池を装着したり、絶縁フィルムを引き出したりという煩わしい操作を行うことなく、装着された電池を用いてより長く女性体温計100を使用することができる。
 なお、上記実施形態では、生体情報計測装置として女性体温計100を例示したが、本発明は他のタイプの電子体温計、血圧計、パルスオキシメータ、活動量計など、生体情報を計測する種々の装置に適用が可能である。いずれの種類の生体情報計測装置であっても、通信機能を有しているのであれば、ステップS403で検出を判定する所定条件を、通信によって特定のデータを受信した場合とすることができる。
 また、通信機能を持っていない生体情報計測装置であった場合、たとえば電子血圧計であれば、生体の計測時には発生しない圧力が計測されることを、時計部270を停止するための所定条件とすることができる。また、活動量計であれば、人間では発生させ得ないような振動、すなわち所定値を超える加速度を活動量計が計測することを、時計部270を停止するための所定条件とすることができる。また、パルスオキシメータであれば、生体からは得られないような脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度の少なくともいずれかが検出されることを、時計部270を停止するための所定条件とすることができる。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。

 

Claims (7)

  1.  電池により駆動する生体情報計測装置であって、
     生体情報を計測する計測手段と、
     発振回路を有し、前記発振回路で生成されたクロックパルスを計数して日時情報を生成する時計手段と、
     前記電池からの前記時計手段への給電を維持しながら、前記生体情報計測装置を電源オフの状態とする電源手段と、
     所定条件の検出に応じて、前記発振回路の発振を停止させ、次の電源オン時に前記発振回路を発振状態へ移行させる制御手段と、を備えることを特徴とする生体情報計測装置。
  2.  前記制御手段は、前記発振回路の発振を停止させた後に、自動的に前記生体情報計測装置を電源オフの状態へ移動させることを特徴とする請求項1に記載の生体情報計測装置。
  3.  前記所定条件の検出とは、通信により所定のデータを受信したことの検出であることを特徴とする請求項1または2に記載の生体情報計測装置。
  4.  前記制御手段は、通常の生体情報の計測において想定される範囲外の計測値または計測値の変化を前記計測手段が計測した場合に、前記所定条件が検出されたと判断することを特徴とする請求項1または2に記載の生体情報計測装置。
  5.  前記計測手段は、被検体の体温を計測するものであり、
     前記制御手段は、前記計測手段により計測された温度値の変化が所定の勾配値を超えた場合に、前記所定条件が検出されたと判断することを特徴とする請求項4に記載の生体情報計測装置。
  6.  前記計測手段は、被検体の脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度を計測し、
     前記制御手段は、前記計測手段により計測された脈拍数が所定値を超えた場合に、または、経皮的動脈血酸素飽和度が所定値を超えた場合に、前記所定条件が検出されたと判断することを特徴とする請求項4に記載の生体情報計測装置。
  7.  生体情報を計測する計測手段と、時計用の発振回路で生成されたクロックパルスを計数して日時情報を生成する時計手段と、を有し、電池により駆動される生体情報計測装置の制御方法であって、
     電源オフの指示に応じて、前記電池からの前記時計手段への給電を維持した状態で前記生体情報計測装置を電源オフ状態とする電源制御工程と、
     所定条件の検出に応じて、前記発振回路の発振を停止させ、次の電源オン時に前記発振回路を発振状態へ移行させる制御工程と、を有することを特徴とする生体情報計測装置の制御方法。

     
PCT/JP2012/006069 2012-09-25 2012-09-25 生体情報計測装置およびその制御方法 WO2014049629A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014537818A JP5986211B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 生体情報計測装置およびその制御方法
CN201280075788.1A CN104619239B (zh) 2012-09-25 2012-09-25 生物体信息计测装置及其控制方法
PCT/JP2012/006069 WO2014049629A1 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 生体情報計測装置およびその制御方法
HK15110226.8A HK1209310A1 (en) 2012-09-25 2015-10-19 Biological information measurement device and method for controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/006069 WO2014049629A1 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 生体情報計測装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014049629A1 true WO2014049629A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50387101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/006069 WO2014049629A1 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 生体情報計測装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5986211B2 (ja)
CN (1) CN104619239B (ja)
HK (1) HK1209310A1 (ja)
WO (1) WO2014049629A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119908A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 セイコーエプソン株式会社 電子機器
JP2020144105A (ja) * 2019-02-28 2020-09-10 シチズン時計株式会社 携帯型電子機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200986A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Seiko Epson Corp アナログ電子時計
JPS62246348A (ja) * 1986-04-21 1987-10-27 テルモ株式会社 電子血圧計
JPH0527056A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Sharp Corp 時計機能付電子機器の電池消耗防止装置
JP2000111675A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Aiwa Co Ltd 時計モード制御方法および時計機能を有した電子機器
JP2007117435A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報収集装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178152A (en) * 1986-04-21 1993-01-12 Terumo Corporation Electronic sphygmomanometer
CN1148233C (zh) * 2000-08-11 2004-05-05 贵州省人民医院 具有心电监护功能的程控心脏生理起博/刺激仪
CN1234322C (zh) * 2003-05-16 2006-01-04 上海交通大学 便携式血糖仪控制器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200986A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Seiko Epson Corp アナログ電子時計
JPS62246348A (ja) * 1986-04-21 1987-10-27 テルモ株式会社 電子血圧計
JPH0527056A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Sharp Corp 時計機能付電子機器の電池消耗防止装置
JP2000111675A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Aiwa Co Ltd 時計モード制御方法および時計機能を有した電子機器
JP2007117435A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報収集装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119908A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 セイコーエプソン株式会社 電子機器
JP2020144105A (ja) * 2019-02-28 2020-09-10 シチズン時計株式会社 携帯型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
HK1209310A1 (en) 2016-04-01
CN104619239B (zh) 2017-03-08
JPWO2014049629A1 (ja) 2016-08-18
JP5986211B2 (ja) 2016-09-06
CN104619239A (zh) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106781B2 (ja) 睡眠センサー付身体装着装置および睡眠報知制御方法
JP4824372B2 (ja) 婦人用電子体温計、婦人用電子体温計の制御方法並びに制御プログラム
CN104887194A (zh) 一种生理指标的检测方法及装置
WO2013179576A1 (ja) 行動記録装置及び行動記録方法
JP6126589B2 (ja) 血糖計
JP5986211B2 (ja) 生体情報計測装置およびその制御方法
US8439562B2 (en) Electronic clinical thermometer attachment unit and control method therefor
JP6308738B2 (ja) ウォッチ、表示制御方法およびプログラム
JP4819449B2 (ja) 婦人用電子体温計、婦人用電子体温計の制御方法並びに制御プログラム
JP5351681B2 (ja) 体温検出システム
EP3476276A1 (en) Biological information measurement device, biological information measurement device operating method, and biological information measurement device operation program
EP3459444A1 (en) Biological information measurement support device, biological information measurement device, biological information measurement support method, and biological information measurement support program
JP6114918B2 (ja) 活動量計
CN101410053A (zh) 防止篡改测定值等的电子血压计
US20190243310A1 (en) Timer measurement device, electronic timepiece, timer measurement method, and non-transitory computer readable storage medium storing program
CN105982656A (zh) 量测装置
JP5432066B2 (ja) 電子体温計及びその制御方法
JP2012055564A (ja) 表示処理装置及び表示処理方法
JP2019201992A (ja) 血圧管理装置、血圧管理方法及び血圧管理プログラム
JP2007209678A (ja) 計測装置、計測装置の制御方法および制御プログラム
JP5790694B2 (ja) 生体情報処理方法、及び生体情報処理装置
JP2007159873A (ja) 日付表示機能を備えた生体情報測定装置
CN114076646B (zh) 电子体温计以及信息处理方法
JP2016102767A (ja) 電子体温計
JP3726480B2 (ja) 計測器およびその表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12885213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014537818

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12885213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1