WO2014038553A1 - 太陽光を利用した集熱蓄熱装置 - Google Patents

太陽光を利用した集熱蓄熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014038553A1
WO2014038553A1 PCT/JP2013/073693 JP2013073693W WO2014038553A1 WO 2014038553 A1 WO2014038553 A1 WO 2014038553A1 JP 2013073693 W JP2013073693 W JP 2013073693W WO 2014038553 A1 WO2014038553 A1 WO 2014038553A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
container
gas
fluidized bed
sunlight
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
児玉 竜也
展之 郷右近
幸治 松原
篤 櫻井
Original Assignee
国立大学法人新潟大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人新潟大学 filed Critical 国立大学法人新潟大学
Priority to JP2014534366A priority Critical patent/JP6165743B2/ja
Publication of WO2014038553A1 publication Critical patent/WO2014038553A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S60/00Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/20Solar heat collectors using working fluids having circuits for two or more working fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/20Solar heat collectors for receiving concentrated solar energy, e.g. receivers for solar power plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/79Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with spaced and opposed interacting reflective surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Definitions

  • the present invention relates to a heat collection and storage device using sunlight.
  • heliostat tower concentrator and beam down concentrator can obtain sunlight of 1000 kW / m 2 or more, and the high temperature environment of 500 ° C or higher is expected. Is standing. However, since the solar heat collection and storage technology at high temperatures is immature, its full value has not been fully demonstrated.
  • the heat collection efficiency is low because the heat collection and storage temperature is low, and its application is limited.
  • heat can be used in a high temperature range
  • solar heat can be used for steelmaking and ceramics
  • solar heat can be used for gas turbine combined power generation. It is expected to improve.
  • Non-Patent Document 1 discloses a solar hydrothermal decomposition reactor using an internal circulating fluidized bed of reactive particles. It is disclosed that the temperature of the fluidized bed of this solar hydrothermal decomposition reactor is 1000 ° C. or higher, and that the internal circulation promotes the uniform temperature inside the fluidized bed.
  • Non-Patent Document 1 the solar hydrothermal decomposition reactor described in Non-Patent Document 1 is intended for the production of hydrogen by hydrothermal decomposition, and does not consider solar heat storage.
  • an object of the present invention is to provide a novel heat collection and storage device using sunlight that enables heat utilization in a high temperature range of 500 ° C. or higher.
  • the heat collection and storage device using sunlight of the present invention is a container that contains a fluidized bed made of heat storage material particles, and a sunlight collector that collects and irradiates sunlight onto the fluidized bed contained in the container.
  • a heating means for heating the gas by the heat of the fluidized bed, and the heat storage material particles are circulated and flowed in the container by the gas introduced from the gas introduction means.
  • the container includes a heat collection container and a heat storage container, the heat collection container includes the sunlight collecting means, the gas introduction means, and the gas lead-out means, and the heat storage container includes the heating means.
  • a circulation means for circulating the heat storage material particles between the heat collection container and the heat storage container is provided.
  • circulation means is configured to circulate the heat storage material particles between the heat collection container and the heat storage container by air.
  • the heat storage material particles are characterized by comprising any one of silica sand, iron oxide, and silicon carbide.
  • the fluidized bed accommodated in the container is heated by the sunlight condensed by the solar condensing means.
  • the gas introduced from the gas introduction means passes through the fluidized bed, it is heated by the heat of the fluidized bed, and a medium-high temperature region gas is obtained from the gas outlet means.
  • the gas introduced into the heating means passes through the heating means, it is heated by the heat of the fluidized bed, and a gas in a high temperature range of 500 ° C. or higher is obtained.
  • the heat storage material particles circulate and flow in the container by the gas introduced from the gas introduction means, the temperature difference in the fluidized bed can be reduced.
  • the container includes a heat collection container and a heat storage container, the heat collection container includes the sunlight collecting means, the gas introduction means, and the gas lead-out means, and the heat storage container includes the heating means. Since the circulation means for circulating the heat storage material particles between the heat collection container and the heat storage container is provided, a larger-scale heat collection heat storage can be performed.
  • the circulation means circulates the heat storage material particles between the heat collection container and the heat storage container by air, the configuration of the apparatus can be simplified.
  • the heat storage material particles are made of either silica sand, iron oxide, or silicon carbide, it is possible to efficiently collect and store heat.
  • FIG. 1 and FIG. 2 showing an embodiment of a heat collecting and storing apparatus using sunlight of the present invention
  • 1 is a cylindrical container made of stainless steel or Inconel having high heat resistance.
  • a fluidized bed 2 made of heat storage material particles is accommodated.
  • the heat storage material particles particles made of silica sand having a high melting point of 1750 ° C., mainly composed of SiO 2 , iron oxide such as magnetite (Fe 3 O 4 ), silicon carbide (SiC) having high radiation absorption rate, and the like are suitable. Used for.
  • the inside of the container 1 is provided with a cylindrical draft tube 3 opened in the vertical direction.
  • the draft tube 3 is buried in the fluidized bed 2 and disposed at the center of the fluidized bed 2.
  • the dispersion plates 4 and 5 are provided in the center part and the peripheral part at the bottom part of the container 1, respectively.
  • the dispersion plates 4 and 5 are made of a porous material so that the heat storage material particles constituting the fluidized bed 2 can be held in the container 1 and gas can be introduced from the bottom of the container 1.
  • introduction ports 6 and 7 are provided as gas introduction means for introducing gas into the fluidized bed 2 through the dispersion plates 4 and 5, respectively.
  • a quartz window 8 is provided at the top of the container 1 so that sunlight can pass through.
  • An outlet 9 is provided on the side of the upper portion of the container 1 as a gas outlet for guiding the gas that has passed through the fluidized bed 2.
  • the ground reflector 10 is a ground reflector called a heliostat
  • 11 is a tower reflector installed in a tower (not shown)
  • the ground reflector 10 and the tower reflector 11 constitute a beam-down solar condensing means.
  • the sunlight S is condensed by this sunlight condensing means, and is irradiated to the upper surface center part of the fluidized bed 2 accommodated in the container 1.
  • a heater 12 as a heating means is provided in close contact with the outer peripheral portion of the container 1.
  • This heater 12 is composed of a spiral channel 13, an inlet 14 for introducing gas into the heater 12 at the lower part of the heater 12, and an outlet for extracting gas from the heater 12 at the upper part of the heater 12. 15 are provided.
  • the spiral channel 13 is provided in accordance with the height of the fluidized bed 2.
  • the outer periphery excluding the upper surface of the container 1 is covered with a heat insulating material 16.
  • an enlarged portion 17 formed in a reverse truncated cone shape is provided on the upper portion of the container 1 so that the sunlight S is irradiated only on the center portion of the upper surface of the fluidized bed 2.
  • Gas is introduced into the draft tube 3 from the inlet 6 via the dispersion plate 4, and at the same time, gas is introduced from the inlet 7 to the outside of the draft tube 3 via the dispersion plate 5.
  • gas for example, air, nitrogen, water vapor or the like can be used.
  • the fluidized bed 2 is circulated inside and outside the draft tube 3 by making the gas flow rate inside the draft tube 3 larger than the gas flow rate outside the draft tube 3. That is, the fluidized bed 2 rises in the region inside the draft tube 3, and a circulating flow in which the fluidized bed 2 descends in the region between the outside of the draft tube 3 and the container 1 is generated.
  • the sunlight S collected by the ground reflector 10 and the tower reflector 11 is irradiated to the center of the upper surface of the fluidized bed 2 through the window 8 to heat the fluidized bed 2. Since the fluidized bed 2 circulates and flows, the fluidized bed 2 is entirely heated. As a result, solar heat is stored in the fluidized bed 2 as a whole.
  • the gas introduced from the inlets 6 and 7 is heated when passing through the fluidized bed 2 and is led out from the outlet 9.
  • the larger the surface area of the heat storage material particles constituting the fluidized bed 2 the better the heat transfer to the gas.
  • the gas introduced from the inlet port 14 is heated when passing through the spiral passage 13 of the heater 12 and is led out from the outlet port 15.
  • the gas led out from the outlet 9 is suitable for heat utilization in the middle and high temperature range.
  • the gas led out from the lead-out port 15 is heated by the spiral passage 13 provided in accordance with the height of the fluidized bed 2, so that heat can be used in a higher temperature range.
  • the heated gas in the two temperature ranges that is, the middle and high temperature ranges, can be taken out, and the heated gas in the two temperature ranges can be used for heat utilization suitable for each temperature range.
  • the temperature of the fluidized bed 2 is not easily affected by changes in the intensity of sunlight. Therefore, it is possible to collect and store heat in the fluidized bed 2 when sunlight is strong, and to introduce gas from the inlets 6, 7, and 14 only when heat is required.
  • the heat collection and storage device using the sunlight of the present invention of the present embodiment includes the container 1 that houses the fluidized bed 2 made of the heat storage material particles, and the fluidized bed 2 that is contained in the container 1.
  • a ground reflecting mirror 10 and a tower reflecting mirror 11 as sunlight collecting means for collecting and irradiating sunlight S, and a gas introducing means provided at the bottom of the container 1 for introducing gas into the fluidized bed 2
  • the inlets 6 and 7, the outlet 9 serving as a gas derivation means for leading the gas that has passed through the fluidized bed 2 provided at the top of the container 1, and the gas generated by the heat of the fluidized bed 2 provided in the container 1
  • a heater 12 as a heating means for heating the heat storage material particles, and the heat storage material particles are circulated and flowed in the container 1 by the gas introduced from the introduction ports 6 and 7.
  • the fluidized bed 2 accommodated in the container 1 is heated by the sunlight S collected by the ground reflecting mirror 10 and the tower reflecting mirror 11. Then, when the gas introduced from the inlets 6 and 7 passes through the fluidized bed 2, it is heated by the heat of the fluidized bed 2, and a gas in the middle and high temperature range is obtained from the outlet 9. Moreover, when the gas introduced into the heater 12 passes through the heater 12, it is heated by the heat of the fluidized bed 2 to obtain a gas in a high temperature range of 500 ° C. or higher. Furthermore, since the heat storage material particles circulate and flow in the container 1 by the gas introduced from the introduction ports 6 and 7, the temperature difference in the fluidized bed 2 can be reduced.
  • the heat storage material particles are made of either silica sand, iron oxide, or silicon carbide, it is possible to efficiently collect and store heat.
  • FIG. 3 shows another embodiment of the heat collecting and storing apparatus using sunlight of the present invention. Since the ground reflecting mirror 10 and the tower reflecting mirror 11 as the sunlight collecting means are the same as those in the first embodiment, the illustration is omitted. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • a heater 18 as a heating means is provided at the center of the fluidized bed 2 so as to be buried in the fluidized bed 2.
  • the heater 18 includes a spiral flow channel 19, and a cylindrical draft tube 20 opened in the vertical direction is formed by the spiral flow channel 19.
  • a gas is introduced from the inlet 6 into the draft tube 20 via the dispersion plate 4, and at the same time, a gas is introduced from the inlet 7 to the outside of the draft tube 20 via the dispersion plate 5. .
  • the fluidized bed 2 is circulated inside and outside the draft tube 20 by making the gas flow rate inside the draft tube 20 larger than the gas flow rate outside the draft tube 20. That is, the fluidized bed 2 rises in the region inside the draft tube 20, and a circulating flow in which the fluidized bed 2 descends in the region between the outside of the draft tube 20 and the container 1 is generated.
  • the sunlight S collected by the ground reflector 10 and the tower reflector 11 is irradiated to the center of the upper surface of the fluidized bed 2 through the window 8 to heat the fluidized bed 2.
  • the gas introduced from the inlets 6 and 7 is heated when passing through the fluidized bed 2 and led out from the outlet 9.
  • the gas introduced from the inlet 14 is heated by the fluidized bed 2 when it passes through the spiral channel 19 of the heater 18 and is led out from the outlet 15.
  • the gas led out from the lead-out port 15 is heated by the fluidized bed 2 in the spiral flow path 19 provided so as to be buried in the fluidized bed 2, so that heat can be used in a high temperature range.
  • the spiral flow path 19 constituting the heater 18 is used as the draft tube 20, an extra space for providing the heater 18 is not required, and the apparatus can be made compact. Further, since the heater 18 can be buried in the fluidized bed 2, the gas can be efficiently heated.
  • FIG. 4 shows still another embodiment of the heat collecting and storing apparatus using sunlight according to the present invention.
  • the ground reflecting mirror 10 and the tower reflecting mirror 11 as the sunlight collecting means are the same as those in the first embodiment, and are not shown.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the container for storing the fluidized bed 2 is separated into a heat collecting container 21 and a heat accumulating container 22 in order to perform larger-scale heat collection and heat storage.
  • a current plate 23 is provided inside the heat collecting container 21, and the current plate 23 is buried in the fluidized bed 2 and disposed at the center of the fluidized bed 2.
  • a dispersion plate 24 is provided at the bottom of the heat collecting container 21 so as to be inclined.
  • the dispersion plate 24 is formed of a porous material so that the heat storage material particles constituting the fluidized bed 2 can be held in the heat collection container 21 and gas can be introduced from the bottom of the heat collection container 21.
  • introduction ports 6 and 7 are provided as gas introduction means for introducing gas into the fluidized bed 2 through the dispersion plate 24.
  • the introduction port 6 introduces gas into the lower part of the inclined dispersion plate 24, and the introduction port 7 introduces gas into the upper part of the inclined dispersion plate 24.
  • a quartz window 8 is provided above the heat collecting container 21 so that sunlight can pass therethrough.
  • a lead-out port 9 is provided as a gas lead-out means for leading the gas that has passed through the fluidized bed 2.
  • a heater 25 as a heating means is provided in close contact with the inside of the heat storage container 22.
  • An inlet 26 for introducing gas into the heater 25 is provided at the lower part of the heater 25, and an outlet 27 for extracting gas from the heater 25 is provided at the upper part of the heater 25.
  • a conveyance path 28 connected to the ceiling of the heat storage container 22 from below the outlet 9 of the heat collection container 21, and the heat storage container
  • a conveyance path 29 is provided to connect from the bottom of 22 to the top of the heat collecting container 21.
  • an inlet 30 for introducing a transfer gas is provided near the bottom of the heat storage container 22, and an outlet 31 for deriving the transfer gas is provided near the top of the heat collection container 21.
  • the gas is introduced into the heat collecting container 21 from the introduction ports 6 and 7 through the dispersion plate 24.
  • the fluidized bed 2 is circulated on the left and right of the rectifying plate 23 by making the gas flow rate from the introduction port 6 larger than the gas flow rate from the introduction port 7. That is, the fluidized bed 2 rises in the region on the inlet 6 side of the rectifying plate 23, and a circulating flow in which the fluidized bed 2 descends in the region on the inlet 7 side of the rectifying plate 23 is generated.
  • the heat storage material particles constituting the fluidized bed 2 in the heat collection container 21 move to the heat storage container 22 via the conveyance path 28 by the circulation flow in the heat collection container 21.
  • the heat storage material particles in the heat storage container 22 are transported to the heat collection container 21 via the transport path 29 by the transport gas introduced into the introduction port 30.
  • the heat storage material particles are conveyed by aeration in the conveyance path 29 is shown, but conveyance by a screw is also possible.
  • the gas introduced from the inlets 6 and 7 is heated when passing through the fluidized bed 2 and is led out from the outlet 9.
  • the gas introduced from the inlet 26 is heated when passing through the heater 25 and is led out from the outlet 27.
  • the heat storage material particles heated in the heat collection container 21 move to the heat storage container 22, release heat to the heater 25, and then return to the heat collection container 21.
  • the heat collection and storage device using the sunlight of the present invention of the present embodiment includes the heat collection container 21 and the heat storage container 22 that contain the fluidized bed 2 made of heat storage material particles, and the heat collection container 21.
  • the outlets 9, 7, the outlet 9 as a gas derivation means for deriving the gas that has passed through the fluidized bed 2 provided in the upper part of the heat collecting container 21, and the heat of the fluidized bed 2 provided in the heat storage container 21 Is provided with a heater 25 as a heating means for heating the gas, and the heat storage material particles are circulated and flowed in the heat collecting container 21 by the gas introduced from the introduction ports 6 and 7. .
  • the fluidized bed 2 accommodated in the heat collecting container 21 is heated by the sunlight S collected by the sunlight collecting means. Then, when the gas introduced from the inlets 6 and 7 passes through the fluidized bed 2, it is heated by the heat of the fluidized bed 2, and a gas in the middle and high temperature range is obtained from the outlet 9. Further, when the gas introduced into the heater 25 passes through the heater 25, it is heated by the heat of the fluidized bed 2, and a gas in a high temperature range of 500 ° C. or higher is obtained. Furthermore, since the heat storage material particles circulate and flow in the heat collecting container 21 by the gas introduced from the introduction ports 6 and 7, the temperature difference in the fluidized bed 2 can be reduced.
  • transport paths 28 and 29 are provided as circulation means for circulating the heat storage material particles between the heat collection container 21 and the heat storage container 22, larger-scale heat collection and storage can be performed.
  • conveyance path 29 as the circulation means is configured to circulate the heat storage material particles between the heat collection container 21 and the heat storage container 22 by gas, the configuration of the apparatus can be simplified.
  • Fig. 5 shows the calculation area.
  • the calculation area was a cylindrical container having a height of 100 mm.
  • FIG. 6 shows the instantaneous particle volume fraction. Bubbles are generated inside the fluidized bed, and ascending motion is generated at the center. From the average flow velocity of the particles shown in FIG. 7, it can be seen that the particles circulate as a whole.
  • FIG. 8 shows the average gas flow velocity, which tends to increase overall regardless of particle motion.
  • FIG. 9 shows the particle temperature. Although the temperature gradient is large on the particle layer surface, the temperature distribution is flat except for that portion, and high temperature heating of 1700 K (about 1400 ° C.) or more can be achieved as a whole. I understand.
  • a heat-collecting heat storage device having a cylindrical container having the same size as that subjected to numerical analysis in Example 4 was prepared.
  • the fluidized bed was irradiated with 5 kWt of simulated sunlight to heat the gas passing through the fluidized bed.
  • the temperature of each part of the container and the gas was measured with a K-type thermocouple.
  • the gas draft pipe had an inner pipe side flow rate of 5 L / min and an outer pipe side flow rate of 10 L / min.
  • 929 g of ceramics (ceria CeO 2 ) particles of 106 ⁇ m to 710 ⁇ m were used.
  • the gas temperature at the outlet part which is the outlet part of the container was 762 ° C., and it was shown that the gas can be heated to a sufficiently high temperature by the heat collecting and storing apparatus of the present invention.
  • FIG. 11 shows an example in which the heat collection and storage device using sunlight of Example 3 is applied to high-temperature air turbine power generation.
  • symbol is attached
  • FIG. 11 shows an example in which the heat collection and storage device using sunlight of Example 3 is applied to high-temperature air turbine power generation.
  • symbol is attached
  • the present embodiment is a system in which the heat storage material particles are heated by a beam-down solar condensing means, solar heat is stored in the heat storage material particles, and the high-temperature air turbine is driven by the heat to generate power.
  • a normal gas turbine is an internal combustion engine, but an external combustion type air turbine is used here, and heating from the outside can be used.
  • the sunlight reflected by the plurality of ground reflecting mirrors 10 is collected at the first focal point A, then reflected by the tower reflecting mirror 11 made of an elliptical mirror, condensed at the second focal point B, and further collected. It is guided to the heat collection container 21 by a compound parabolic concentrator 41 provided above the heat container 21.
  • the fluidized bed 2 made of the heat storage material particles housed in the heat collection container 21 is heated by the collected sunlight, and is transferred in the order of the high temperature tank 42, the heat storage container 22, and the low temperature tank 43, and again into the heat collection container 21.
  • the air used for aeration of the fluidized bed 2 contained in the heat collection container 21 exits the heat collection container 21 and is then sent to the heat exchanger 44, where it is used for the aeration of the fluidized bed 2.
  • Used for preheating air introduced into 21 Air, which is a working fluid of the high-temperature air turbine, is conducted to the heater 25 provided in the heat storage container 22.
  • the movement of the heat storage material particles to the high temperature tank 42, the heat storage container 22, and the low temperature tank 43 is performed by aeration with air or mechanical conveyance with a screw.
  • the high-temperature air turbine operates by the air heated by the heater 25 provided in the heat storage container 22, and power generation is performed.
  • the high-temperature air turbine includes a compressor 45, a turbine 46, and a heat exchanger 47.
  • the turbine 46 is connected to the compressor 45 and the generator 48.
  • the air pressurized by the compressor 45 is heated by the heater 25, and after rotating the turbine 46, it is exhausted.
  • the turbine 46 drives a generator 47 to generate power.
  • the high temperature air exhausted from the turbine 46 is used for preheating the air pressurized by the compressor 45 in the heat exchanger 47.
  • the present embodiment is a system for generating electric power by driving a high-temperature air turbine by using the heat obtained by the beam-down solar collecting means. Since all the air discharged from the system is sufficiently cooled through the heat exchangers 44 and 47 and then discarded, the solar heat can be used efficiently. Ordinary solar power generation uses a steam turbine, but this system uses a high-temperature air turbine, so water is not required, it is suitable for use in dry land, and a beam-down solar condensing means is used. By using the high temperature environment obtained by this, it is possible to generate power efficiently.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

500℃以上の高温度域での熱利用を可能にする、新規の太陽光を利用した集熱蓄熱装置を提供する。蓄熱材料粒子からなる流動層2を収容する容器1と、容器1に収容された流動層2へ太陽光Sを集光して照射する地上反射鏡10とタワー反射鏡11と、容器1の底部に設けられ流動層2に気体を導入する導入口6,7と、容器1の上部に設けられ流動層2を通過した気体を導出する導出口9と、容器1に設けられ流動層2の熱により気体を加熱する加熱器12を備えるとともに、導入口6,7から導入される気体により蓄熱材料粒子を容器1内において循環流動させるように構成した。

Description

太陽光を利用した集熱蓄熱装置
 本発明は、太陽光を利用した集熱蓄熱装置に関する。
 これまで、トラフやタワー型装置により太陽光を集光することによって得られる太陽熱は、油、沸騰水、溶融塩などの物質に集熱されるとともに、これらの物質から直接的に熱利用が行われ、又は、これらの物質を媒体とする蓄熱が行われてきた。米国やスペインでは、太陽熱を利用した水蒸気タービン発電が実用化されており、この水蒸気タービン発電においては、沸騰水を過熱した乾き水蒸気や硝酸塩系溶融塩に太陽熱が蓄熱されるようになっている。しかしながら、水の臨界温度は374℃であり、それ以上高温での蓄熱に適さないこと、硝酸塩系溶融塩は500℃以上で熱分解することから、それよりも高温度域での太陽熱の集熱、蓄熱技術は未完成である。
 なお、500℃以上の高温度域において太陽熱を蓄熱する方法としては、れんが、セラミックス製の多孔体やハニカムを蓄熱材として、空気に集熱してこれらの固体蓄熱材に伝熱する方法が試みられている。しかし、この方法では、空気の熱容量が小さいため熱伝達率が低く、さらに固体蓄熱材の内部の熱移動が熱伝導のみに依存し極めて遅いという問題があり、いずれも実用化には至っていない。
 集光系の開発状況としては、ヘリオスタット式タワー集光装置やビームダウン集光装置により、1000kW/m以上の太陽光が得られるようになり、500℃以上の高温環境が得られる目途が立っている。しかしながら、高温での太陽熱の集熱、蓄熱技術が未熟なため、その真価は十分発揮できてはいない。
 このように、既存の技術では、集熱、蓄熱温度が低いため熱の利用効率が低く、その用途も限られている。しかし、高温度域での熱利用が可能となれば、製鉄、窯業への太陽熱利用やガスタービン複合発電への太陽熱利用が可能となるため、太陽熱の利用分野は拡大し、利用効率も飛躍的に向上するものと期待される。
 ところで、非特許文献1には、反応性粒子による内循環流動層を利用したソーラー水熱分解反応器が開示されている。このソーラー水熱分解反応器の流動層の温度は1000℃以上となり、しかも内循環により流動層内部の温度の均一化が促進されることが開示されている。
 しかし、非特許文献1に記載されているソーラー水熱分解反応器は、水熱分解による水素の生産を目的とするものであって、太陽熱の蓄熱を考慮したものではなかった。
Nobuyuki Gokon, Hiroki Yamamoto, Nobuyuki Kondo and Tatsuya Kodama, "Internally Circulating Fluidized Bed Reactor Using m-ZrO2 Supported NiFe2O4Particles for Thermochemical Two-Step Water Splitting", ASME Journal of Solar Energy Engineering, 2010, Vol. 132, 021102, 10Pages. Atsushi Sakurai, So Sakuma, Nobuyuki Gokon, Koji Matsubara and Tatsuya Kodama, "Fundamental Study of Radiative Transfer Analysis of Internally Circulating Fluidized Bed Solar Reactor", Solar PACES-2011, CD-ROM (23796), 6 pages.
 そこで、本発明は、500℃以上の高温度域での熱利用を可能にする、新規の太陽光を利用した集熱蓄熱装置を提供することを目的とする。
 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置は、蓄熱材料粒子からなる流動層を収容する容器と、この容器に収容された前記流動層へ太陽光を集光して照射する太陽光集光手段と、前記容器の底部に設けられ前記流動層に気体を導入する気体導入手段と、前記容器の上部に設けられ前記流動層を通過した気体を導出する気体導出手段と、前記容器に設けられ前記流動層の熱により気体を加熱する加熱手段とを備えるとともに、前記気体導入手段から導入される気体により前記蓄熱材料粒子を前記容器内において循環流動させるように構成したことを特徴とする。
 また、前記容器は集熱容器と蓄熱容器とからなり、前記集熱容器は前記太陽光集光手段、前記気体導入手段、前記気体導出手段を備え、前記蓄熱容器は前記加熱手段を備えるととともに、前記集熱容器と前記蓄熱容器との間で前記蓄熱材料粒子を循環させる循環手段を備えたことを特徴とする。
 また、前記循環手段は空気により前記集熱容器と前記蓄熱容器との間で前記蓄熱材料粒子を循環させるように構成したことを特徴とする。
 さらに、前記蓄熱材料粒子は、珪砂、鉄酸化物、炭化珪素のいずれかからなることを特徴とする。
 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置によれば、容器に収容された流動層が太陽集光手段により集光された太陽光により加熱される。そして、気体導入手段から導入された気体が前記流動層を通過する際に前記流動層の熱により加熱され、気体導出手段から中高温度域の気体が得られる。また、加熱手段に導入された気体が前記加熱手段を通過する際に前記流動層の熱により加熱され、500℃以上の高温度域の気体が得られる。さらに、前記気体導入手段から導入される気体により前記蓄熱材料粒子が前記容器内において循環流動するため、前記流動層内の温度差を小さくすることができる。
 また、前記容器は集熱容器と蓄熱容器とからなり、前記集熱容器は前記太陽光集光手段、前記気体導入手段、前記気体導出手段を備え、前記蓄熱容器は前記加熱手段を備えるととともに、前記集熱容器と前記蓄熱容器との間で前記蓄熱材料粒子を循環させる循環手段を備えたため、より大規模な集熱蓄熱を行うことができる。
 また、前記循環手段は空気により前記集熱容器と前記蓄熱容器との間で前記蓄熱材料粒子を循環させるため、装置の構成を簡略にすることができる。
 さらに、前記蓄熱材料粒子は、珪砂、鉄酸化物、炭化珪素のいずれかからなるため、効率良く集熱蓄熱を行うことができる。
本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の一実施例を示す全体模式図である。 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の一実施例を示す容器の模式図である。 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の別の実施例を示す模式図である。 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置のさらに別の実施例を示す模式図である。 数値解析の計算領域を示す図面である。 粒子の体積分率の数値解析結果を示す図面である。 粒子の平均速度の数値解析結果を示す図面である。 気体の平均速度の数値解析結果を示す図面である。 粒子の平均温度の数値解析結果を示す図面である。 温度測定の結果を示す図面である。 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置を高温空気タービン発電に応用した例を示す全体模式図である。
 以下、本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の実施例について、添付した図面を参照しながら説明する。
 はじめに、本実施例の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の構成について説明する。
 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の一実施例を示す図1、図2において、1は耐熱性が高いステンレス鋼またはインコネルからなる円筒形の容器であり、この容器1には、蓄熱材料粒子からなる流動層2が収容されている。蓄熱材料粒子としては、融点が1750℃と高くSiOを主成分とする硅砂、マグネタイト(Fe)などの鉄酸化物、ふく射吸収率が高い炭化珪素(SiC)などからなる粒子が好適に用いられる。
 容器1の内部には、上下方向に開口した筒状のドラフト管3が備えられ、ドラフト管3は、流動層2に埋没して流動層2の中央部に配置されている。また、容器1の底部には、中央部と周辺部にそれぞれ分散板4,5が設けられている。分散板4,5は、流動層2を構成する蓄熱材料粒子を容器1内に保持するともに、容器1の底部から気体を導入することができるように、多孔質材料から形成されている。分散板4,5の下方には分散板4,5を介して流動層2に気体を導入する気体導入手段としての導入口6,7がそれぞれ設けられている。また、容器1の上部には、太陽光が透過できるように、石英製の窓8が設けられている。そして、容器1の上部の側方には、流動層2を通過した気体を導出する気体導出手段としての導出口9が設けられている。
 10はヘリオスタットと呼ばれる地上反射鏡、11は図示しないタワーに設置されたタワー反射鏡であり、これら地上反射鏡10とタワー反射鏡11によりビームダウン型の太陽光集光手段が構成される。そして、この太陽光集光手段により、太陽光Sが集光されて容器1に収容された流動層2の上面中央部へ照射されるようになっている。
 図2において、容器1の外周部には加熱手段としての加熱器12が密着して設けられている。この加熱器12はらせん状流路13からなり、加熱器12の下部には加熱器12に気体を導入する導入口14が、加熱器12の上部には加熱器12から気体を導出する導出口15がそれぞれ設けられている。らせん状流路13は、流動層2の高さに合わせて設けられている。また、容器1の上面を除く外周は断熱材16により覆われている。さらに、流動層2の上面中央部にのみ太陽光Sが照射されるように、容器1の上部には逆裁頭円錐状に形成された拡大部17が設けられている。
 つぎに、本実施例の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の動作について説明する。
 導入口6から分散板4を経由してドラフト管3の内側に気体を導入し、同時に、導入口7から分散板5を経由してドラフト管3の外側に気体を導入する。なお、気体としては、例えば、空気、窒素、水蒸気などを用いることができる。そして、ドラフト管3の内側における気体の流量を、ドラフト管3の外側における気体の流量よりも大きくすることにより、流動層2をドラフト管3の内外で循環させる。すなわち、ドラフト管3の内側の領域において流動層2が上昇し、ドラフト管3の外側と容器1の間の領域において流動層2が下降する循環流動を生じさせる。
 続いて、地上反射鏡10,タワー反射鏡11により集光された太陽光Sを、窓8を通して流動層2の上面中央部へ照射し、流動層2を加熱する。流動層2は循環流動するため、流動層2は全体的に加熱されることになる。その結果、流動層2全体において太陽熱が蓄熱される。
 そして、導入口6,7から導入された気体は、流動層2を通過する際に加熱されて、導出口9から導出される。ここで、流動層2を構成する蓄熱材料粒子の表面積が大きいほど気体への伝熱は良好となる。一方、導入口14から導入された気体は、加熱器12のらせん状通路13を通過する際に加熱されて、導出口15から導出される。
 ここで、導出口9の位置が流動層2表面よりも上にあるため、導入口6,7から導入された気体の温度は流動層2の温度よりも低くなる傾向がある。したがって、導出口9から導出される気体は中高温度域での熱利用に適している。これに対して、導出口15から導出される気体は、流動層2の高さに合わせて設けられたらせん状通路13により加熱されるため、より高温度域での熱利用が可能である。このように、中高温度域と高温度域の二つの温度域の加熱気体を取り出すことができ、これら二つの温度域の加熱気体をそれぞれの温度域に適した熱利用に供することができる。
 なお、流動層2は循環流動するため、流動層2の温度は太陽光の強度の変化による影響を受けにくい。したがって、太陽光が強いときに流動層2に集熱、蓄熱しておき、熱が必要な時にのみ気体を導入口6,7,14から導入することも可能である。
 以上のように、本実施例の本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置は、蓄熱材料粒子からなる流動層2を収容する容器1と、この容器1に収容された前記流動層2へ太陽光Sを集光して照射する太陽光集光手段としての地上反射鏡10とタワー反射鏡11と、前記容器1の底部に設けられ前記流動層2に気体を導入する気体導入手段としての導入口6,7と、前記容器1の上部に設けられ前記流動層2を通過した気体を導出する気体導出手段としての導出口9と、前記容器1に設けられ前記流動層2の熱により気体を加熱する加熱手段としての加熱器12を備えるとともに、前記導入口6,7から導入される気体により前記蓄熱材料粒子を前記容器1内において循環流動させるように構成したものである。
 したがって、容器1に収容された流動層2が地上反射鏡10とタワー反射鏡11により集光された太陽光Sにより加熱される。そして、導入口6,7から導入された気体が前記流動層2を通過する際に前記流動層2の熱により加熱され、導出口9から中高温度域の気体が得られる。また、加熱器12に導入された気体が前記加熱器12を通過する際に前記流動層2の熱により加熱され、500℃以上の高温度域の気体が得られる。さらに、前記導入口6,7から導入される気体により前記蓄熱材料粒子が前記容器1内において循環流動するため、前記流動層2内の温度差を小さくすることができる。
 また、前記蓄熱材料粒子は、珪砂、鉄酸化物、炭化珪素のいずれかからなるため、効率良く集熱蓄熱を行うことができる。
 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の別の実施例を図3に示す。なお、太陽光集光手段としての地上反射鏡10とタワー反射鏡11は、実施例1と同じであるので図示を省略する。また、実施例1と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。
 本実施例においては、流動層2に埋没して流動層2の中央部に加熱手段としての加熱器18が設けられている。そして、加熱器18はらせん状流路19を備え、このらせん状流路19により、上下方向に開口した筒状のドラフト管20が形成されている。
 上記の構成において、導入口6から分散板4を経由してドラフト管20の内側に気体を導入し、同時に、導入口7から分散板5を経由してドラフト管20の外側に気体を導入する。そして、ドラフト管20の内側における気体の流量を、ドラフト管20の外側における気体の流量よりも大きくすることにより、流動層2をドラフト管20の内外で循環させる。すなわち、ドラフト管20の内側の領域において流動層2が上昇し、ドラフト管20の外側と容器1の間の領域において流動層2が下降する循環流動を生じさせる。
 続いて、地上反射鏡10,タワー反射鏡11により集光された太陽光Sを、窓8を通して流動層2の上面中央部へ照射し、流動層2を加熱する。そして、導入口6,7から導入された気体は、流動層2を通過する際に加熱されて、導出口9から導出される。一方、導入口14から導入された気体は、加熱器18のらせん状流路19を通過する際に流動層2により加熱されて、導出口15から導出される。
 ここで、導出口15から導出される気体は、流動層2に埋没して設けられたらせん状流路19において流動層2により加熱されるため、高温度域での熱利用が可能である。
 本実施例によれば、加熱器18を構成するらせん状流路19をドラフト管20として用いるため、加熱器18を設けるための余計なスペースが不要となり、装置をコンパクトにできる。また、加熱器18を流動層2に埋没させることができるため、効率的に気体を加熱することができる。
 本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置のさらに別の実施例を図4に示す。なお、太陽光集光手段としての地上反射鏡10とタワー反射鏡11は、実施例1と同じであるので図示を省略する。また、実施例1と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。
 本実施例においては、より大規模な集熱、蓄熱を行うために、流動層2を収容する容器を集熱容器21と蓄熱容器22に分離して構成されている。
 集熱容器21の内部には、整流板23が備えられ、整流板23は、流動層2に埋没して流動層2の中央部に配置されている。また、集熱容器21の底部には、傾斜して分散板24が設けられている。分散板24は、流動層2を構成する蓄熱材料粒子を集熱容器21内に保持するともに、集熱容器21の底部から気体を導入することができるように、多孔質材料から形成されている。分散板24の下方には分散板24を介して流動層2に気体を導入する気体導入手段としての導入口6,7が設けられている。なお、導入口6は、傾斜した分散板24の下部に、導入口7は傾斜した分散板24の上部に、それぞれ気体を導入するようになっている。また、集熱容器21の上部には、太陽光が透過できるように、石英製の窓8が設けられている。そして、集熱容器21の上部の側方には、流動層2を通過した気体を導出する気体導出手段としての導出口9が設けられている。
 一方、蓄熱容器22の内部には加熱手段としての加熱器25が密着して設けられている。この加熱器25の下部には加熱器25に気体を導入する導入口26が、加熱器25の上部には加熱器25から気体を導出する導出口27がそれぞれ設けられている。
 そして、集熱容器21と蓄熱容器22との間で蓄熱材料粒子を循環させる循環手段として、集熱容器21の導出口9の下方から蓄熱容器22の天井に接続する搬送路28と、蓄熱容器22の底部から集熱容器21の上部に接続する搬送路29が設けられている。搬送路29において、蓄熱容器22の底部近傍には搬送用気体を導入する導入口30が、集熱容器21の上部近傍には搬送用気体を導出する導出口31がそれぞれ設けられている。
 つぎに、本実施例の太陽光を利用した集熱蓄熱装置の動作について説明する。
 導入口6,7から分散板24を経由して集熱容器21に気体を導入する。導入口6からの気体の流量を、導入口7からの気体の流量よりも大きくすることにより、流動層2を整流板23の左右で循環させる。すなわち、整流板23の導入口6側の領域において流動層2が上昇し、整流板23の導入口7側の領域において流動層2が下降する循環流動を生じさせる。
 また、集熱容器21中の流動層2を構成する蓄熱材料粒子は、集熱容器21中の循環流動により搬送路28を経由して蓄熱容器22に移動する。蓄熱容器22中の蓄熱材料粒子は、導入口30に導入される搬送用気体により搬送路29を経由して集熱容器21に搬送される。なお、本実施例では、搬送路29における蓄熱材料粒子の搬送をエアレーションで行う例を示したが、スクリューによる搬送も可能である。
 続いて、太陽光Sを、窓8を通して集熱容器21中の流動層2の上面中央部へ照射し、流動層2を加熱する。流動層2は循環流動するため、流動層2は全体的に加熱されることになる。その結果、流動層2全体において太陽熱が蓄熱される。
 そして、集熱容器21において、導入口6,7から導入された気体は、流動層2を通過する際に加熱されて、導出口9から導出される。一方、蓄熱容器22において、導入口26から導入された気体は、加熱器25を通過する際に加熱されて、導出口27から導出される。
 このように、集熱容器21において加熱された蓄熱材料粒子は、蓄熱容器22に移動し、加熱器25に熱を放出し、その後、集熱容器21に戻るループ状システムとなっている。
 以上のように、本実施例の本発明の太陽光を利用した集熱蓄熱装置は、蓄熱材料粒子からなる流動層2を収容する集熱容器21,蓄熱容器22と、この集熱容器21に収容された前記流動層2へ太陽光Sを集光して照射する太陽光集光手段と、前記集熱容器21の底部に設けられ前記流動層2に気体を導入する気体導入手段としての導入口6,7と、前記集熱容器21の上部に設けられ前記流動層2を通過した気体を導出する気体導出手段としての導出口9と、前記蓄熱容器21に設けられ前記流動層2の熱により気体を加熱する加熱手段としての加熱器25を備えるとともに、前記導入口6,7から導入される気体により前記蓄熱材料粒子を前記集熱容器21内において循環流動させるように構成したものである。
 したがって、集熱容器21に収容された流動層2が太陽光集光手段により集光された太陽光Sにより加熱される。そして、導入口6,7から導入された気体が前記流動層2を通過する際に前記流動層2の熱により加熱され、導出口9から中高温度域の気体が得られる。また、加熱器25に導入された気体が前記加熱器25を通過する際に前記流動層2の熱により加熱され、500℃以上の高温度域の気体が得られる。さらに、前記導入口6,7から導入される気体により前記蓄熱材料粒子が前記集熱容器21内において循環流動するため、前記流動層2内の温度差を小さくすることができる。
 また、前記集熱容器21と前記蓄熱容器22との間で前記蓄熱材料粒子を循環させる循環手段としての搬送路28,29を備えたため、より大規模な集熱蓄熱を行うことができる。
 また、前記循環手段としての搬送路29は気体により前記集熱容器21と前記蓄熱容器22との間で前記蓄熱材料粒子を循環させるように構成したため、装置の構成を簡略にすることができる。
 実施例1の太陽光を利用した集熱蓄熱装置について、数値解析を行った。図5~9にその結果を示す。
 図5に計算領域を示す。計算領域は、高さ100mmの円筒容器とした。
 数値解析では、流体運動を圧縮性ナビエストークス式、温度場をエネルギー方程式で解き、混相流をオイラー・グラニュラーモデルで扱った。ふく射輸送は、球面調和関数法で計算した。そして、下方からの中心部の気体流速を0.35m/s、周囲部のそれを0.03m/s、上部からの集光太陽光を5kWとした場合について計算した。
 図6に瞬時の粒子体積分率を示す。流動層内部に気泡が発生し、それに伴い中心部では上昇運動が生じる。図7に示した粒子の平均流速から、粒子は全体的に循環することが分かる。図8は、気体の平均流速であり、粒子運動に関わらず、全体的に上昇する傾向がある。
 図9は、粒子温度を示しており、粒子層表面で温度勾配が大きいが、その部分を除くと温度分布は平坦であり、全体的に1700K(約1400℃)以上の高温加熱が達成できることが分かる。
 実施例4で数値解析を行ったものと同様のサイズの円筒容器を備えた集熱蓄熱装置を準備した。5kWtの模擬太陽光を流動層に照射し、流動層を通過する気体を加熱した。容器の各部と気体の温度は、K型熱電対により測定した。気体のドラフト管の内管側流速は5L/分、外管側流速は10L/分とした。粒子として、106μm~710μmのセラミクス(セリア CeO)粒子を929g使用した。
 容器の出口部である導出部において気体温度は762℃であり、本発明の集熱蓄熱装置によって気体を十分高温に加熱できることが示された。
 実施例3の太陽光を利用した集熱蓄熱装置を高温空気タービン発電に応用した例を図11に示す。なお、実施例1、3と同じ部分には同じ符号を付す。
 本実施例は、ビームダウン型の太陽光集光手段により蓄熱材料粒子を加熱して太陽熱を蓄熱材料粒子に蓄熱し、その熱によって高温空気タービンを駆動して発電するシステムである。通常のガスタービンは内燃機関であるが、ここでは外燃式空気タービンを用いており、外部からの加熱を利用することができる。
 図11において、複数の地上反射鏡10で反射された太陽光は第一焦点Aに集光された後に楕円鏡からなるタワー反射鏡11で反射され、第二焦点Bに集光され、さらに集熱容器21の上方に設けられた複合放物面型集光器41により集熱容器21に導かれる。集熱容器21に収容された蓄熱材料粒子からなる流動層2は、集光された太陽光により加熱され、高温槽42、蓄熱容器22、低温槽43の順に移送され、再び集熱容器21に戻る。集熱容器21に収容された流動層2のエアレーションに用いられた空気は集熱容器21を出た後、熱交換器44へ送られ、これから流動層2のエアレーションに用いられるために集熱容器21に導入される空気の予熱に用いられる。蓄熱容器22に設けられた加熱器25には、高温空気タービンの動作流体である空気が導通している。高温槽42、蓄熱容器22、低温槽43への蓄熱材料粒子の移動は、空気によるエアレーション、又は、スクリューによる機械的搬送によって行われる。
 そして、蓄熱容器22に設けられた加熱器25により加熱された空気によって高温空気タービンが動作し、発電が行われる。高温空気タービンは、圧縮機45、タービン46、熱交換器47により構成され、タービン46は、圧縮機45と発電機48に接続している。圧縮機45により加圧された空気は、加熱器25において加熱され、タービン46を回転させた後、排気される。タービン46は発電機47を駆動し、発電が行われる。タービン46から排気された高温空気は、熱交換器47において、圧縮機45により加圧された空気の予熱に用いられる。
 以上のように、本実施例は、ビームダウン型の太陽光集光手段によって得られた熱を利用することにより高温空気タービンを駆動して発電するシステムである。システムから排出される空気は、すべて熱交換器44,47を通して十分に冷却されてから捨てられるため、太陽熱を効率的に利用することができる。通常の太陽熱発電は水蒸気タービンを用いるが、本システムは高温空気タービンを利用するため、水が不要であり、乾燥地での利用に適し、また、ビームダウン型の太陽光集光手段を利用することにより得られる高温環境を利用して、効率的に発電することができる。
1 容器
2 流動層
6,7 導入口(気体導入手段)
9 導出口(気体導出手段)
10 地上反射鏡(太陽光集光手段)
11 タワー反射鏡(太陽光集光手段)
12,18 加熱器(加熱手段)
21 集熱容器
22 蓄熱容器
25 加熱器(加熱手段)
28,29 搬送路(循環手段)
S 太陽光

Claims (4)

  1. 蓄熱材料粒子からなる流動層を収容する容器と、この容器に収容された前記流動層へ太陽光を集光して照射する太陽光集光手段と、前記容器の底部に設けられ前記流動層に気体を導入する気体導入手段と、前記容器の上部に設けられ前記流動層を通過した気体を導出する気体導出手段と、前記容器に設けられ前記流動層の熱により気体を加熱する加熱手段とを備えるとともに、前記気体導入手段から導入される気体により前記蓄熱材料粒子を前記容器内において循環流動させるように構成したことを特徴とする太陽光を利用した集熱蓄熱装置。
  2. 前記容器は集熱容器と蓄熱容器とからなり、前記集熱容器は前記太陽光集光手段、前記気体導入手段、前記気体導出手段を備え、前記蓄熱容器は前記加熱手段を備えるととともに、前記集熱容器と前記蓄熱容器との間で前記蓄熱材料粒子を循環させる循環手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の太陽光を利用した集熱蓄熱装置。
  3. 前記循環手段は気体により前記集熱容器と前記蓄熱容器との間で前記蓄熱材料粒子を循環させるように構成したことを特徴とする請求項2記載の太陽光を利用した集熱蓄熱装置。
  4. 前記蓄熱材料粒子は、珪砂、鉄酸化物、炭化珪素のいずれかからなることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項記載の太陽光を利用した集熱蓄熱装置。
PCT/JP2013/073693 2012-09-05 2013-09-03 太陽光を利用した集熱蓄熱装置 WO2014038553A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014534366A JP6165743B2 (ja) 2012-09-05 2013-09-03 太陽光を利用した集熱蓄熱装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195427 2012-09-05
JP2012-195427 2012-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014038553A1 true WO2014038553A1 (ja) 2014-03-13

Family

ID=50237162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073693 WO2014038553A1 (ja) 2012-09-05 2013-09-03 太陽光を利用した集熱蓄熱装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6165743B2 (ja)
WO (1) WO2014038553A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20150365A1 (it) * 2015-04-21 2016-10-21 Balderrie Energies Gmbh Dispositivo di raccolta di energia solare mediante un concentratore del tipo senza immagine.
JP2016219286A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 新日鐵住金株式会社 渦電流式発熱装置
ITUB20152907A1 (it) * 2015-08-05 2017-02-05 Magaldi Ind Srl Dispositivo, impianto e metodo ad alto livello di efficienza energetica per l?impiego di energia termica di origine solare
GB2555572A (en) * 2016-10-19 2018-05-09 Amarjit Riyait Solar concentrator, solar receiver and thermal storage
CN108036522A (zh) * 2017-11-08 2018-05-15 哈尔滨理工大学 一种内循环式流化床-太阳能颗粒接收器
CN108131270A (zh) * 2015-12-01 2018-06-08 邵作权 基于无动力趸船的流体采集系统
JP2018091554A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 国立大学法人 宮崎大学 蓄熱装置
IT201700010806A1 (it) * 2017-02-01 2018-08-01 Magaldi Power Spa Dispositivo, impianto e metodo ad alto livello di efficienza energetica per l_impiego di energia termica di origine solare
WO2018142292A1 (en) * 2017-02-01 2018-08-09 Magaldi Power S.P.A. High energy-efficient device, system and method for the use of thermal energy of solar origin
WO2018162779A1 (es) * 2017-03-09 2018-09-13 Universidad Carlos Iii De Madrid Sistema óptico de haz descendente lineal solar
WO2018212046A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 国立大学法人 新潟大学 流動層を備えた太陽光集熱装置及びこれを用いた太陽光集熱方法
JP2019526010A (ja) * 2016-07-15 2019-09-12 カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蒸気タービン発電設備の出力の適合方法および蒸気タービン発電設備
WO2023166323A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Hamdan Mustapha Apparatus and system for generating thermal energy using concentrated solar power

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107989758A (zh) * 2017-12-06 2018-05-04 四川双绿科技有限公司 一种以沙粒为集热工质的光热发电方法
CN108050028A (zh) * 2017-12-06 2018-05-18 四川双绿科技有限公司 一种基于多阶温度层的沙粒储热光热发电方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124350A (en) * 1978-03-22 1979-09-27 Komatsu Ltd Solar heat collector
JPS5737656A (en) * 1980-08-16 1982-03-02 Sakuo Ono Forcibly circulating, accumulating and heating device and method forenergy-saving, solar heat absorption, accumulation, polygonal carbon particles and small spheres mixture hot water and hot air or the like
WO2012049655A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Magaldi Industrie S.R.L. Device, plant and method with high level of energy efficiency for storing and use of thermal energy of solar origin

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068122A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 国立大学法人新潟大学 水熱分解による水素製造法及び水素製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124350A (en) * 1978-03-22 1979-09-27 Komatsu Ltd Solar heat collector
JPS5737656A (en) * 1980-08-16 1982-03-02 Sakuo Ono Forcibly circulating, accumulating and heating device and method forenergy-saving, solar heat absorption, accumulation, polygonal carbon particles and small spheres mixture hot water and hot air or the like
WO2012049655A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Magaldi Industrie S.R.L. Device, plant and method with high level of energy efficiency for storing and use of thermal energy of solar origin

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016170485A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Balderrie Energies Gmbh Device for collecting solar energy by means of a concentrator of the nonimaging type
ITUB20150365A1 (it) * 2015-04-21 2016-10-21 Balderrie Energies Gmbh Dispositivo di raccolta di energia solare mediante un concentratore del tipo senza immagine.
JP2016219286A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 新日鐵住金株式会社 渦電流式発熱装置
JP2018523807A (ja) * 2015-08-05 2018-08-23 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 太陽由来の熱エネルギーを利用するための高エネルギー効率の装置、プラント及び方法
ITUB20152907A1 (it) * 2015-08-05 2017-02-05 Magaldi Ind Srl Dispositivo, impianto e metodo ad alto livello di efficienza energetica per l?impiego di energia termica di origine solare
WO2017021832A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Magaldi Power Energy-efficient high level device, plant and method for the use of thermal energy of solar origin
CN113028654A (zh) * 2015-08-05 2021-06-25 马迦迪动力股份公司 使用太阳源热能的高能量效率的装置、设备和方法
US10634124B2 (en) 2015-08-05 2020-04-28 Magaldi Industrie S.R.L. Energy-efficient high level device, plant and method for the use of thermal energy of solar origin
KR20180058704A (ko) * 2015-08-05 2018-06-01 마갈디 파워 에스.피.에이. 태양 기원의 열 에너지의 사용을 위한 에너지 효율 고 레벨 장치, 설비 및 방법(energy-efficient high level device, plant and method for the use of thermal energy of solar origin)
AU2016303450B2 (en) * 2015-08-05 2021-07-08 Magaldi Power S.P.A. Energy-efficient high level device, plant and method for the use of thermal energy of solar origin
CN113028654B (zh) * 2015-08-05 2023-05-23 马迦迪动力股份公司 使用太阳源热能的高能量效率的装置、设备和方法
KR102466367B1 (ko) * 2015-08-05 2022-11-10 마갈디 파워 에스.피.에이. 태양 기원의 열 에너지의 사용을 위한 에너지 효율 고 레벨 장치, 설비 및 방법(energy-efficient high level device, plant and method for the use of thermal energy of solar origin)
CN108131270B (zh) * 2015-12-01 2019-04-02 邵作权 利用太阳能增压的储能式微水头流体能抽水系统
CN108131270A (zh) * 2015-12-01 2018-06-08 邵作权 基于无动力趸船的流体采集系统
JP2021191955A (ja) * 2016-07-15 2021-12-16 カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蒸気タービン発電設備の出力の適合方法および蒸気タービン発電設備
JP7408601B2 (ja) 2016-07-15 2024-01-05 カーボン-クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蒸気タービン発電設備の出力の適合方法および蒸気タービン発電設備
JP2019526010A (ja) * 2016-07-15 2019-09-12 カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蒸気タービン発電設備の出力の適合方法および蒸気タービン発電設備
GB2555572A (en) * 2016-10-19 2018-05-09 Amarjit Riyait Solar concentrator, solar receiver and thermal storage
US10976113B2 (en) 2016-10-19 2021-04-13 Storenergy Holdings, Ltd. Solar concentrator, solar receiver and thermal storage
GB2555572B (en) * 2016-10-19 2021-03-10 Storenergy D O O Solar concentrator, solar receiver and thermal storage
JP2018091554A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 国立大学法人 宮崎大学 蓄熱装置
AU2018215597B2 (en) * 2017-02-01 2023-04-13 Magaldi Power S.P.A. High energy-efficient device, system and method for the use of thermal energy of solar origin
IT201700010806A1 (it) * 2017-02-01 2018-08-01 Magaldi Power Spa Dispositivo, impianto e metodo ad alto livello di efficienza energetica per l_impiego di energia termica di origine solare
CN110382971A (zh) * 2017-02-01 2019-10-25 马迦迪动力股份公司 用于使用源自太阳的热能的高能量效率的装置、系统及方法
IL268411A (en) * 2017-02-01 2019-09-26 Salatino Piero An efficient energy consumption device, system and method for using heat energy from a solar source
JP2020514658A (ja) * 2017-02-01 2020-05-21 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 太陽起源の熱エネルギーを使用するための高エネルギー効率装置、システム及び方法
US11143435B2 (en) 2017-02-01 2021-10-12 Magaldi Power S.P.A. High energy-efficient device, system and method for the use of thermal energy of solar origin
JP7008712B2 (ja) 2017-02-01 2022-01-25 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 太陽起源の熱エネルギーを使用するための高エネルギー効率装置、システム及び方法
IL268411B2 (en) * 2017-02-01 2023-05-01 Magaldi Power Spa An efficient energy consumption device, system and method for using heat energy from a solar source
WO2018142292A1 (en) * 2017-02-01 2018-08-09 Magaldi Power S.P.A. High energy-efficient device, system and method for the use of thermal energy of solar origin
WO2018162779A1 (es) * 2017-03-09 2018-09-13 Universidad Carlos Iii De Madrid Sistema óptico de haz descendente lineal solar
WO2018212046A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 国立大学法人 新潟大学 流動層を備えた太陽光集熱装置及びこれを用いた太陽光集熱方法
JP7061809B2 (ja) 2017-05-16 2022-05-02 国立大学法人 新潟大学 流動層を備えた太陽光集熱装置及びこれを用いた太陽光集熱方法
JPWO2018212046A1 (ja) * 2017-05-16 2020-03-19 国立大学法人 新潟大学 流動層を備えた太陽光集熱装置及びこれを用いた太陽光集熱方法
CN108036522A (zh) * 2017-11-08 2018-05-15 哈尔滨理工大学 一种内循环式流化床-太阳能颗粒接收器
WO2023166323A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Hamdan Mustapha Apparatus and system for generating thermal energy using concentrated solar power
GB2620356A (en) * 2022-03-01 2024-01-10 Hamdan Mustapha Apparatus and system for generating thermal energy using concentrated solar panels

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014038553A1 (ja) 2016-08-08
JP6165743B2 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165743B2 (ja) 太陽光を利用した集熱蓄熱装置
Khan et al. Thermodynamic and exergoeconomic analysis of a novel solar-assisted multigenerational system utilizing high temperature phase change material and hybrid nanofluid
CN101921006B (zh) 一种太阳能聚光发电和海水淡化集成方法及系统
US8307821B2 (en) Continuous moving bed solar steam generation system
Rajendran et al. Review on influencing parameters in the performance of concentrated solar power collector based on materials, heat transfer fluids and design
CN105888995B (zh) 槽式太阳能中高温一体化热发电装置
JP5723425B2 (ja) 熱交換器を含むアルカリ金属熱電変換器
JP2022515261A (ja) 熱の形態でエネルギーを蓄積するプラントと方法
WO2009129170A2 (en) Continuous moving bed solar steam generation system
CN102135334A (zh) 一种太阳能热发电站用石英玻璃管束式空气吸热器
CN202757307U (zh) 用于下射式发电站的接收器以及具有该接收器的系统
JP2016217223A (ja) 太陽熱ガスタービン発電システム
WO1991001449A1 (en) Solar augmented power system
Sui et al. Experimental investigation of methanol decomposition with mid‐and low‐temperature solar thermal energy
Villafán-Vidales et al. Transient heat transfer simulation of a 1 kWth moving front solar thermochemical reactor for thermal dissociation of compressed ZnO
Aldoori et al. Performance investigation of a solar water distiller integrated with a parabolic collector using fuzzy technique
US10266739B2 (en) Compositions, devices, systems and methods for concentrating solar power
US9372013B2 (en) Method and system for storing solar heat
CN108036523A (zh) 一种甲醇重整制氢的微型太阳能集热装置
JP2016031177A (ja) 太陽光熱交換装置
JP2012063086A (ja) 太陽光のビームダウン集光システムのキャビティ型レシーバ
KR101019352B1 (ko) 투광성 집열조 및 보조 집광렌즈가 구비된 집광형 태양열 및 태양광 복합발전 장치
KR101429233B1 (ko) 타워형 태양열 발전 시스템
Alnaimat et al. Enhanced performance of solar diffusion driven desalination
JP6798692B2 (ja) 蓄熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13834461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014534366

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13834461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1