WO2014038198A1 - 逐次比較型ad変換器 - Google Patents

逐次比較型ad変換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014038198A1
WO2014038198A1 PCT/JP2013/005235 JP2013005235W WO2014038198A1 WO 2014038198 A1 WO2014038198 A1 WO 2014038198A1 JP 2013005235 W JP2013005235 W JP 2013005235W WO 2014038198 A1 WO2014038198 A1 WO 2014038198A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
successive approximation
converter
comparator
redundant
voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/005235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓司 三木
森江 隆史
松川 和生
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2014534197A priority Critical patent/JPWO2014038198A1/ja
Publication of WO2014038198A1 publication Critical patent/WO2014038198A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/0678Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • H03M1/46Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
    • H03M1/466Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter using switched capacitors

Definitions

  • the present invention relates to a successive approximation AD (Analog-to-Digital) converter.
  • the successive approximation AD converter has an architecture that obtains a multi-bit digital signal by sequentially repeating the comparison operation between the analog input voltage and the voltage generated by the DAC (Digital-to-Analog Converter) from the most significant bit. . Therefore, the successive approximation AD converter can be composed of only a comparator, a DAC, and a simple digital circuit. Compared to AD converters of other architectures such as pipelined AD converters, the successive approximation AD converter is smaller and consumes less power. Electricity is possible.
  • the error due to the comparator noise can be expected to average to improve the SNR.
  • the improvement effect is reduced.
  • An object of the present invention is to realize a successive approximation type AD converter capable of improving the SNR even when disturbance noise or settling error occurs in view of the above problems.
  • the successive approximation AD converter according to the present invention has the following means.
  • a successive approximation AD converter that converts an analog input voltage into a digital value, and includes a plurality of capacitive elements weighted with capacitance values, and one end of each capacitive element is a common node.
  • a capacitive DAC connected and selectively connected to one of a plurality of voltages including the first and second voltages according to the input first digital signal; , Having a plurality of capacitive elements, one end of each capacitive element being connected to the common node, and according to the input second digital signal, among the plurality of voltages including the first and second voltages
  • a redundant capacitor DAC configured to be selectively connected to the other end, a comparator to which the analog input voltage, the voltage generated by the capacitor DAC and the redundant capacitor DAC are input, and the comparison Comparison results Based on the successive approximation control unit that generates the first digital signal during normal operation and the second digital signal during redundant operation, the output code of the comparator is read and specified during the redundant operation.
  • a decoding unit that performs different operations on codes before and after the pattern.
  • a successive approximation AD converter that converts an analog input voltage into a digital value, having a plurality of capacitance elements weighted with capacitance values, and one end of each capacitance element connected to a common node
  • a capacitor DAC configured to selectively connect the other end to any one of the plurality of voltages including the first and second voltages in accordance with the input first digital signal;
  • One of the plurality of voltages including the first voltage and the second voltage is provided according to the input second digital signal.
  • a redundant capacitor DAC configured to be selectively connected to the other end, a comparator to which the analog input voltage, the voltage generated by the capacitor DAC and the redundant capacitor DAC are input, and the comparator Based on the comparison result of A successive approximation control unit that generates the first digital signal during normal operation and the second digital signal during redundant operation, and reads the output code of the comparator during the redundant operation, after the appearance of a specific pattern
  • a decoding unit that controls the successive approximation control unit to acquire the output code of the comparator in a state where the second digital signal is stationary and performs different operations on the codes before and after the specific pattern; It is provided.
  • the SNR can be improved. Even when settling errors or other disturbance noises occur, these errors can be corrected and the SNR can be improved.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a first operation example of the successive approximation AD converter of FIG. 1. It is a figure which shows the case where a settling error generate
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a second operation example of the successive approximation AD converter of FIG. 1.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a case where a settling error has occurred in the second operation example of the successive approximation AD converter of FIG. 1.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an 8-bit successive approximation AD converter according to the present embodiment.
  • the successive approximation AD converter of FIG. 1 includes a switch 1 that samples the analog input voltage VIN, a capacitor DAC2 and a redundant capacitor DAC6, a comparator 3 that compares the DAC output voltage VDAC and the reference voltage VREF, and a comparison result.
  • the successive approximation control unit for controlling the DAC digital input signals p1, p2, p3, p4, p5, p6, p7, p8 and the redundant DAC digital input signals p1r, p2r,. 7 and a decoding unit 8 that converts the comparison result into multiple bits and averages the comparison result obtained by each redundant capacitor DAC control.
  • the capacitor DAC2 is composed of eight capacitors c1, constituting a capacitor array weighted by a binary ratio (128C, 64C, 32C, 16C, 8C, 4C, 2C, 1C, where C is a unit capacitance value).
  • the redundant capacitor DAC6 includes eight redundant capacitors c1r, c2r,..., C8r each having a capacitance value of 1C, and these redundant capacitors are selected from the H / L reference voltages VH and VL according to the redundant DAC digital input signals p1r to p8r. It is comprised from the switch which connects selectively.
  • the DAC digital input signals p1 to p8 and the redundant DAC digital input signals p1r to p8r constitute a DAC control signal.
  • each of the capacitors c1 to c8 constituting the capacitor array and one end of each of the redundant capacitors c1r to c8r are connected to a common node coupled to one input of the comparator 3.
  • the number of redundant capacitors in the redundant capacitor DAC 6 is not limited to eight.
  • the capacity value of the redundant capacity is not limited to 1C.
  • averaging may be performed on a value obtained by multiplying a coefficient corresponding to the weight of the capacitance value.
  • a configuration in which the analog input voltage VIN is selected by a switch in the capacitor DAC2 is also possible.
  • the weighting of each of the capacitors c1 to c8 constituting the capacitor array may not be a binary ratio. Although a single-ended input successive approximation AD converter is shown for simplicity, a differential input may be used.
  • FIG. 2 shows the behavior of the output voltage VDAC of the capacitor DAC2 and the redundant capacitor DAC6 and the comparator output when operating from p5 to p8r.
  • the comparator output outputs only a toggle pattern of (0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1).
  • the comparator 3 breaks the toggle pattern under the influence of noise, such as (0, 1, 0, 1, 1, 1, 0, 1), and analog with higher resolution when averaged.
  • the value of the input voltage VIN can be obtained.
  • the method of averaging all the comparator outputs obtained by operating from p1r to p8r is that the value of the DAC output voltage VDAC when operating the p8 which is the LSB (Least Significant Bit) of the capacitor DAC2 is noise. The effect is effective only when it exists in the normal distribution.
  • the output of the comparator is (1, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1), but the settling error is recovered for the first continuous pattern (1, 1).
  • the subsequent pattern is generated by noise. In other words, it can be seen that it may be used for recovery of settling errors until the first (0, 1) or (1, 0) pattern appears, and thereafter for averaging.
  • settling error recovery codes are added with LSB weights, and an averaging code is obtained by the following procedure. That is, when the averaging number is M, and the comparator output for averaging is Cro [1] to Cro [M], the average value Dave is expressed by, for example, equations [1.1] to [1.3]. Can lead.
  • the SNR can be improved by recovering and averaging the settling error.
  • the comparator 3 determines (0, 1) for the DAC output voltage VDAC obtained by operating p1r and p2r, and therefore stops the operation after p3r. As a result, the DAC output voltage VDAC continues to take a constant value, and the comparator 3 continues to compare the constant DAC output voltage VDAC with the analog input voltage VIN. In an environment without noise, in this case, the comparator 3 always outputs “1”. However, in an environment where noise is actually present, “0” may be output due to the noise. By taking the average value of “1” and “0”, the analog input voltage VIN can be increased with higher resolution. The value can be determined.
  • M is the number of times of averaging
  • Cro [1] to Cro [M] are comparator outputs at the time of averaging.
  • the coefficient ⁇ is obtained.
  • the coefficient ⁇ is used to obtain the corrected average value Dave_cal as shown in Equation [3], thereby obtaining a characteristic capable of linearly interpolating within 1 LSB.
  • the correction calculation method is not limited to the above mathematical formula [3].
  • the above correction is also possible by making correction values in a table for each code at the time of averaging.
  • the SNR can be improved with a higher effect by performing the above correction calculation on the averaged code when the DAC is averaged while being stationary.
  • the oversampling technology is applied and the result of sampling multiple times is averaged or the main band is extracted by a filter, so that the noise at the time of sampling and the noise at the time of comparison Both can be suppressed.
  • the successive approximation AD converter according to the present invention is useful for video signal processing devices, wireless devices, and the like because it can perform high-precision AD conversion while using a low-power analog circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

 逐次比較型AD[Analog-to-Digital]変換器に、容量値が重み付けされた容量DAC[Digital-to-Analog Converter](2)と、冗長動作時に動作する冗長容量DAC(6)と、アナログ入力電圧、容量DAC(2)及び冗長容量DAC(6)によって生成された電圧が入力される比較器(3)と、比較器(3)の結果から次ビットの容量DAC(2)のデジタル入力値を決定する逐次比較制御部(7)とを設け、冗長動作時の比較結果をデコード部(8)で読み取り、特定パターンの前後で異なる重みを付した加算・平均処理を行う。

Description

逐次比較型AD変換器
 本発明は、逐次比較型AD(Analog-to-Digital)変換器に関するものである。
 逐次比較型AD変換器は、アナログ入力電圧とDAC(Digital-to-Analog Converter)で生成した電圧との比較動作を最上位ビットから逐次的に繰り返すことで多ビットのデジタル信号を得るアーキテクチャを持つ。そのため、逐次比較型AD変換器は、比較器、DAC、簡単なデジタル回路のみで構成することができ、他のアーキテクチャのAD変換器、例えばパイプライン型AD変換器に比べて、小型・低消費電力化が可能である。
 一方、逐次比較型AD変換器の高分解能化は困難と考えられていた。その原因の1つは、AD変換器から発するノイズである。逐次比較型AD変換器は、二分探査により次ビットの比較参照電圧を生成するため、Nビット目(Nは整数)の比較を行う際には、入力電圧レンジの1/2の電圧を比較対象としなければならない。したがって、分解能が向上すると、比較器は非常に小さい電圧を判定するため、ノイズにより誤判定を行う確率が高くなる。その結果、高いSNR(Signal-to-Noise Ratio)を実現することが困難となる。
 比較器のノイズを小さくするためには、比較器の電流を増やす必要がある。一般に、ノイズ電圧を半分に抑えようとすると、比較器の電力は4倍になる。つまり、逐次比較型AD変換器の高分解能化を実現しようとすると、大幅な電力の増大を招く。したがって、消費電流を大幅に増大することなく、SNRを向上させる手法を開発することが望ましい。
 一方、消費電流を大幅に増大することなくSNRを向上させる手法として、下位ビットの判定を複数回行い、それらの平均をとる手法が提案されている(特許文献1参照)。
米国特許第7218259号明細書
 前述の平均化手法では、比較器ノイズによる誤差については平均化することでSNR改善効果が期待できるが、他の外乱ノイズや、DACのセトリング誤差が生じた際は、改善効果は少なくなる。
 本発明の目的は、上記課題に鑑み、外乱ノイズやセトリング誤差が生じた際にも、SNRを向上することができる逐次比較型AD変換器を実現することにある。
 上記目的を達成するために、本発明に係る逐次比較型AD変換器は、次のような手段を講じたものである。
 すなわち、ある観点によれば、アナログ入力電圧をデジタル値に変換する逐次比較型AD変換器であって、容量値が重み付けされた複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が共通ノードに接続され、入力された第1のデジタル信号に応じて、第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された容量DACと、複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が前記共通ノードに接続され、入力された第2のデジタル信号に応じて、前記第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された冗長容量DACと、前記アナログ入力電圧、前記容量DAC及び前記冗長容量DACによって生成された電圧が入力される比較器と、前記比較器の比較結果をもとに、通常動作時には前記第1のデジタル信号を生成し、冗長動作時には前記第2のデジタル信号を生成する逐次比較制御部と、前記冗長動作時に、前記比較器の出力コードを読み取り、特定パターンの前後のコードに対して異なる演算を行うデコード部とを備えたものである。
 他の観点によれば、アナログ入力電圧をデジタル値に変換する逐次比較型AD変換器であって、容量値が重み付けされた複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が共通ノードに接続され、入力された第1のデジタル信号に応じて、第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された容量DACと、複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が前記共通ノードに接続され、入力された第2のデジタル信号に応じて、前記第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された冗長容量DACと、前記アナログ入力電圧、前記容量DAC及び前記冗長容量DACによって生成された電圧が入力される比較器と、前記比較器の比較結果をもとに、通常動作時には前記第1のデジタル信号を生成し、冗長動作時には前記第2のデジタル信号を生成する逐次比較制御部と、前記冗長動作時に、前記比較器の出力コードを読み取り、特定パターンの出現後、前記逐次比較制御部を制御して前記第2のデジタル信号を静止させた状態で前記比較器の出力コードを取得し、前記特定パターンの前後のコードに対して異なる演算を行うデコード部とを備えたものである。
 本発明によれば、最下位ビットの比較を複数回行い平均化するため、SNRを向上することができる。また、セトリング誤差や、他の外乱ノイズによる誤差が生じた場合でも、それらの誤差を補正し、かつSNRを向上することができる。
本発明の実施形態に係る逐次比較型AD変換器の構成を示すブロック図である。 図1の逐次比較型AD変換器の第1の動作例を示す図である。 図1の逐次比較型AD変換器の第1の動作例にてセトリング誤差が発生した場合を示す図である。 図1の逐次比較型AD変換器の第2の動作例を示す図である。 図1の逐次比較型AD変換器の第2の動作例にてセトリング誤差が発生した場合を示す図である。 ノイズ分布が1σ=0.3LSBである場合にて、(a)はアナログ入力に対する比較器の平均出力を示す図であり、(b)は4回のノイズ平均化により出力解像度を向上させた入出力特性を示す図である。 ノイズ分布が1σ=0.6LSBである場合にて、(a)はアナログ入力に対する比較器の平均出力を示す図であり、(b)は4回のノイズ平均化により出力解像度を向上させた入出力特性を示す図である。 図7(b)のような段差のある特性を補正することにより図6(b)の特性を実現できることを示す図である。
 以下、図面に従って本発明の実施形態について説明する。なお、図中、同一の構成要素については同一の符号を付している。
 図1は、本実施形態に係る8ビット逐次比較型AD変換器の構成図である。図1の逐次比較型AD変換器は、アナログ入力電圧VINをサンプリングするスイッチ1と、容量DAC2及び冗長容量DAC6と、DAC出力電圧VDACと参照電圧VREFとを比較する比較器3と、比較結果に基づき次ビットの比較対象電圧を生成するためにDACデジタル入力信号p1,p2,p3,p4,p5,p6,p7,p8及び冗長DACデジタル入力信号p1r,p2r,…p8rを制御する逐次比較制御部7と、比較結果を多ビットに変換し、かつ各冗長容量DAC制御で得られた比較結果を平均化するデコード部8とを有する。容量DAC2は、バイナリ比率(128C,64C,32C,16C,8C,4C,2C,1C、ここで、Cは単位容量値)で容量値が重み付けされた容量アレイを構成する8個の容量c1,c2,c3,c4,c5,c6,c7,c8と、これらの容量をDACデジタル入力信号p1~p8に応じてH/L参照電圧VH,VLのいずれかに選択的に接続するスイッチとから構成される。冗長容量DAC6は、各々容量値1Cの8個の冗長容量c1r,c2r,…,c8rと、これらの冗長容量を冗長DACデジタル入力信号p1r~p8rに応じてH/L参照電圧VH,VLのいずれかに選択的に接続するスイッチとから構成される。DACデジタル入力信号p1~p8と冗長DACデジタル入力信号p1r~p8rとは、DAC制御信号を構成する。
 容量アレイを構成する各容量c1~c8の一端と、各冗長容量c1r~c8rの一端とは、比較器3の一方の入力に結合された共通ノードに接続されている。なお、冗長容量DAC6における冗長容量の数は8に限定されない。また、冗長容量の容量値は1Cに限定されない。1C以外の容量値を用いる場合は、容量値の重みに相当する係数を乗じた値に対して平均化を実行すればよい。また、アナログ入力電圧VINを容量DAC2中のスイッチで選択する構成も可能である。容量アレイを構成する各容量c1~c8の重み付けは、バイナリ比率でなくてもよい。簡単のためシングルエンド入力の逐次比較型AD変換器を示しているが、差動入力であっても構わない。
 以下、本実施形態に係る逐次比較型AD変換器の動作について説明する。
 〔第1の動作:DACを動作させながら平均化〕
 まず、クロックφsのタイミングでスイッチ1を導通状態にしてアナログ入力電圧VINをサンプリングする。このとき、(p1,p2,p3,p4,p5,p6,p7,p8)=(1,0,0,0,0,0,0,0)及び(p1r,p2r,p3r,p4r,p5r,p6r,p7r,p8r)=(0,0,0,0,0,0,0,0)の初期値が与えられている。以降は、通常の逐次比較動作と同じ動作を、p1からp8に続けてp1rからp8rまで行う。
 図2に、p5からp8rまでを動作させたときの容量DAC2及び冗長容量DAC6の出力電圧VDACの動きと比較器出力とを示す。ノイズのない環境においては、p1rからp8rまで動作させても、比較器出力は、(0,1,0,1,0,1,0,1)のトグルパターンしか出力しない。しかし、ノイズが存在すると、比較器3は、(0,1,0,1,1,1,0,1)というようにノイズの影響でトグルパターンを破り、平均化した際により高い解像度でアナログ入力電圧VINの値を求めることができる。しかし、p1rからp8rまでを動作させて得た比較器出力を全て平均化する手法は、容量DAC2のLSB(Least Significant Bit)であるp8を動作させた時のDAC出力電圧VDACの値が、ノイズの正規分布内に存在しているときのみ、効果が有効である。
 つまり、図3のようにセトリング誤差等が発生し、p8を動作させた時のDAC出力電圧VDACの値がノイズの正規分布内に存在しないときは、平均化の効果が薄れてしまう。これは、DAC出力電圧VDACの値がノイズの正規分布外にあるときは、冗長容量を動かしても、アナログ入力電圧VINに近づき、セトリング誤差のリカバリを行うが、ノイズ分布の平均化にはならないからである。そこで、デコード部8により、p1rからp8rまでを動作させて得た比較器出力のコードパターンから、セトリング誤差のリカバリに使うコードと平均化に使うコードとを切り分ける。図3の例では、比較器出力は(1,1,0,1,0,1,0,1)であるが、最初に連続する(1,1)のパターンではセトリング誤差のリカバリを行っており、その後のパターンはノイズにより発生している。つまり、最初に(0,1)又は(1,0)のパターンが現れるまではセトリング誤差のリカバリに、その後は平均化にそれぞれ使用すればよいことが分かる。
 デコード処理としては、セトリング誤差のリカバリコードはLSBの重みを付して足し合わせ、平均化用のコードは次の手順で求める。すなわち、平均化回数がM回のとき、平均化用の比較器出力をCro[1]~Cro[M]とすると、平均値Daveは、例えば数式[1.1]~[1.3]で導くことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 上記の処理を行うことで、セトリング誤差のリカバリと平均化とによりSNRを向上することができる。
 〔第2の動作:DACを静止させて平均化〕
 前述の容量DAC2を動作させながら平均化する手法の場合と同様に、p1からp8までを制御し、続けてp1rからp8rへと制御していく。このとき、比較器3から順に出力されるコードをデコード部8で読み取り、(0,1)又は(1,0)のパターンが現れると、逐次比較制御部7を制御し、以降のDAC制御信号を固定する。
 図4の例においては、p1r及びp2rを動作させて得たDAC出力電圧VDACに対して、比較器3は(0,1)の判定を行っているため、p3r以降の動作を止める。その結果、DAC出力電圧VDACは一定の値をとり続けることになり、比較器3は一定のDAC出力電圧VDACとアナログ入力電圧VINとの比較を行い続けることになる。ノイズがない環境においては、この場合、比較器3は常に“1”を出力し続けることになる。しかし、実際にノイズがある環境下においては、ノイズにより“0”が出力されることもあり、それら“1”、“0”の平均値をとることにより、より高い解像度でアナログ入力電圧VINの値を求めることができる。
 また、DACを動作させながら平均化する手法の場合と同様に、図5のように、外乱ノイズやセトリング誤差によってLSBの判定がノイズ分布の外になる場合でも、コードパターンを見ることで、リカバリと平均化とを区別することができる。図5の例においては、p1r及びp2rの動作は、DAC出力電圧VDACがノイズ分布内に入るためにリカバリ動作をしており、それらは、比較器出力の(1,1)という連続パターンを読むことで分かる。以降は、平均化パターンであり、平均値Daveは、数式[2]で求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ここで、Mは平均化回数であり、Cro[1]~Cro[M]は平均化時の比較器出力である。
 さて、平均化を行う際、より正確な平均値を求めるためには、ノイズが1LSB内を一様分布していることが理想である。しかし、実際のノイズは正規分布であるため、上記の平均化手法では、正確に平均値を求めることができないことがある。1LSB内を一様分布するノイズに最も近い正規分布ノイズは、1σ=0.3LSBのノイズである。
 図6(a)及び図6(b)に、ノイズ分布が1σ=0.3LSBである場合にて、アナログ入力に対する比較器の平均出力と、4回のノイズ平均化により出力解像度を向上させた入出力特性とを示す。図7(a)及び図7(b)は、ノイズ分布が1σ=0.6LSBである場合の同様の図である。図6(a)及び図6(b)に示すように、1σ=0.3LSBのノイズを平均化すると1LSB以内の解像度を線形に補間することができる。しかし、図7(a)及び図7(b)に示すように、1σ=0.6LSBのノイズでは、1LSB以内の解像度が線形に補間されず、段差が生じる。
 そこで、実際の比較器3のノイズ分布を予め測定し、図8に示すように、1σ=0.3LSBのノイズ分布の時と同じような特性となるように、実際の平均化コードを補正する係数αを求める。すなわち、平均化を行う際に、係数αを用いて、数式[3]のように補正後の平均値Dave_calを求めることで、1LSB内を線形に補間できる特性が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 なお、補正演算の方法は、上記の数式[3]に限定されない。平均化時のそれぞれのコードに対して補正値をテーブル化しておくことでも、上記の補正は可能である。
 以上のように、DACを静止させて平均化する際に、平均化コードに上記補正演算を行うことで、より高い効果でSNRを向上することができる。
 本発明の技術によって比較時のノイズを低減した後、オーバーサンプリング技術を適用して、複数回サンプリングした結果を平均化し、あるいはフィルタで主要帯域を抜き出すことで、サンプリング時のノイズと比較時のノイズとの双方を抑えることができる。
 本発明に係る逐次比較型AD変換器は、低電力のアナログ回路を用いつつ高精度なAD変換が可能であるため、映像信号処理装置、無線装置等に有用である。
1 サンプリングスイッチ
2 容量DAC
3 比較器
6 冗長容量DAC
7 逐次比較制御部
8 デコード部

Claims (9)

  1.  アナログ入力電圧をデジタル値に変換する逐次比較型AD変換器であって、
     容量値が重み付けされた複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が共通ノードに接続され、入力された第1のデジタル信号に応じて、第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された容量DACと、
     複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が前記共通ノードに接続され、入力された第2のデジタル信号に応じて、前記第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された冗長容量DACと、
     前記アナログ入力電圧、前記容量DAC及び前記冗長容量DACによって生成された電圧が入力される比較器と、
     前記比較器の比較結果をもとに、通常動作時には前記第1のデジタル信号を生成し、冗長動作時には前記第2のデジタル信号を生成する逐次比較制御部と、
     前記冗長動作時に、前記比較器の出力コードを読み取り、特定パターンの前後のコードに対して異なる演算を行うデコード部とを備えたことを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  2.  請求項1記載の逐次比較型AD変換器において、
     前記冗長容量DACの各容量素子の容量値は、単位容量値であることを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  3.  請求項1記載の逐次比較型AD変換器において、
     前記特定パターンは“0,1”又は“1,0”のコードパターンであることを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  4.  請求項1記載の逐次比較型AD変換器において、
     前記デコード部は、前記特定パターンの前のコードに対しては、動作させた前記冗長容量DACの容量値に相当する重みを付して加算し、前記特定パターンの後のコードに対しては、平均化演算を行うことを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  5.  アナログ入力電圧をデジタル値に変換する逐次比較型AD変換器であって、
     容量値が重み付けされた複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が共通ノードに接続され、入力された第1のデジタル信号に応じて、第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された容量DACと、
     複数の容量素子を有し、各容量素子の一端が前記共通ノードに接続され、入力された第2のデジタル信号に応じて、前記第1及び第2の電圧を含む複数の電圧のうちのいずれかに他端が選択的に接続されるように構成された冗長容量DACと、
     前記アナログ入力電圧、前記容量DAC及び前記冗長容量DACによって生成された電圧が入力される比較器と、
     前記比較器の比較結果をもとに、通常動作時には前記第1のデジタル信号を生成し、冗長動作時には前記第2のデジタル信号を生成する逐次比較制御部と、
     前記冗長動作時に、前記比較器の出力コードを読み取り、特定パターンの出現後、前記逐次比較制御部を制御して前記第2のデジタル信号を静止させた状態で前記比較器の出力コードを取得し、前記特定パターンの前後のコードに対して異なる演算を行うデコード部とを備えたことを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  6.  請求項5記載の逐次比較型AD変換器において、
     前記冗長容量DACの各容量素子の容量値は、単位容量値であることを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  7.  請求項5記載の逐次比較型AD変換器において、
     前記特定パターンは“0,1”又は“1,0”のコードパターンであることを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  8.  請求項5記載の逐次比較型AD変換器において、
     前記デコード部は、前記特定パターンの前のコードに対しては、動作させた前記冗長容量DACの容量値に相当する重みを付して加算し、前記特定パターンの後のコードに対しては、平均化演算を行うことを特徴とする逐次比較型AD変換器。
  9.  請求項5記載の逐次比較型AD変換器において、
     前記デコード部は、前記比較器のノイズ分布を予め測定し、前記比較器の出力コードが1LSB内を線形に分布するような補正係数を求め、前記第2のデジタル信号を静止させた状態で取得した前記比較器の出力コードに対して前記補正係数を用いて補正することを特徴とする逐次比較型AD変換器。
PCT/JP2013/005235 2012-09-07 2013-09-04 逐次比較型ad変換器 WO2014038198A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014534197A JPWO2014038198A1 (ja) 2012-09-07 2013-09-04 逐次比較型ad変換器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-197545 2012-09-07
JP2012197545 2012-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014038198A1 true WO2014038198A1 (ja) 2014-03-13

Family

ID=50236827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/005235 WO2014038198A1 (ja) 2012-09-07 2013-09-04 逐次比較型ad変換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014038198A1 (ja)
WO (1) WO2014038198A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9571114B1 (en) * 2016-02-09 2017-02-14 Analog Devices, Inc. SAR ADC performance optimization with dynamic bit trial settings
WO2018070220A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 学校法人東京理科大学 A/d変換器
CN111123011A (zh) * 2016-09-13 2020-05-08 艾德克斯电子(南京)有限公司 电子负载装置及其并机系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936742A (ja) * 1993-12-15 1997-02-07 Sgs Thomson Microelettronica Spa 逐次比較アナログ−デジタルコンバータの容量性ミスマッチにより生ずるミスシングコード用のデジタル修正方法及び装置
JP2003283336A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp A/d変換回路
JP2009505495A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド アナログ・ディジタル変換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936742A (ja) * 1993-12-15 1997-02-07 Sgs Thomson Microelettronica Spa 逐次比較アナログ−デジタルコンバータの容量性ミスマッチにより生ずるミスシングコード用のデジタル修正方法及び装置
JP2003283336A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp A/d変換回路
JP2009505495A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド アナログ・ディジタル変換器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9571114B1 (en) * 2016-02-09 2017-02-14 Analog Devices, Inc. SAR ADC performance optimization with dynamic bit trial settings
CN107046423A (zh) * 2016-02-09 2017-08-15 美国亚德诺半导体公司 具有动态位试验设置的sar adc性能优化
CN107046423B (zh) * 2016-02-09 2021-07-06 美国亚德诺半导体公司 具有动态位试验设置的sar adc性能优化
DE102017102091B4 (de) 2016-02-09 2022-06-15 Analog Devices, Inc. SAR-ADC-Leistungsoptimierung mit dynamischen Bitprüfungseinstellungen
CN111123011A (zh) * 2016-09-13 2020-05-08 艾德克斯电子(南京)有限公司 电子负载装置及其并机系统
CN111123011B (zh) * 2016-09-13 2023-04-25 艾德克斯电子(南京)有限公司 电子负载装置及其并机系统
WO2018070220A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 学校法人東京理科大学 A/d変換器
JP2018064157A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 学校法人東京理科大学 A/d変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014038198A1 (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7893860B2 (en) Successive approximation register analog-digital converter and method of driving the same
US9608655B1 (en) ADC background calibration with dual conversions
US8599059B1 (en) Successive approximation register analog-digital converter and method for operating the same
US7965218B2 (en) Sar adc
US8164504B2 (en) Successive approximation register analog-digital converter and method for operating the same
US8390501B2 (en) Successive approximation register ADC with a window predictive function
JP4934531B2 (ja) アナログデジタル変換器及びその制御方法並びに無線トランシーバ回路
US7432844B2 (en) Differential input successive approximation analog to digital converter with common mode rejection
CN108574487B (zh) 逐次逼近寄存器模数转换器
US8451151B2 (en) Successive approximation analog to digital converter with capacitor mismatch calibration and method thereof
US8482446B2 (en) A/D converter circuit, electronic apparatus and A/D conversion method
US8310388B2 (en) Subrange analog-to-digital converter and method thereof
EP3090488B1 (en) Combining a coarse adc and a sar adc
US6963300B1 (en) Pipeline analog-to-digital converter
KR20150027582A (ko) 연속 접근 방식 아날로그-디지털 변환기 및 아날로그-디지털 변환 방법
KR20120027829A (ko) 아날로그 디지털 변환 장치
KR101603892B1 (ko) 연속 근사 아날로그 디지털 변환기의 변환 방법
JP2008104142A (ja) A/d変換器
KR101168047B1 (ko) 파이프라인 아날로그-디지털 컨버터 및 그의 구동 방법
EP2403144A1 (en) Digital background calibration system and method for successive approximation (SAR) analogue to digital converter
EP4109759A1 (en) Error-feedback sar adc
JP4684028B2 (ja) パイプラインa/d変換器
CN110504966B (zh) 一种模数转换器的校准系统及方法
WO2014038198A1 (ja) 逐次比較型ad変換器
JP4526919B2 (ja) A/d変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13834819

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014534197

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13834819

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1