WO2014030340A1 - 密閉型二次電池 - Google Patents

密閉型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2014030340A1
WO2014030340A1 PCT/JP2013/004915 JP2013004915W WO2014030340A1 WO 2014030340 A1 WO2014030340 A1 WO 2014030340A1 JP 2013004915 W JP2013004915 W JP 2013004915W WO 2014030340 A1 WO2014030340 A1 WO 2014030340A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
battery case
insulating plate
plate
groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/004915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智彦 横山
杉田 康成
啓介 清水
藤川 万郷
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2014030340A1 publication Critical patent/WO2014030340A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a sealed secondary battery in which a wound electrode group is accommodated in a battery case.
  • a sealed secondary battery such as a lithium ion secondary battery
  • an electrode group in which a positive electrode plate and a negative electrode plate are wound through a separator is housed in a battery case together with an electrolytic solution.
  • the opening of the battery case is sealed with a sealing plate via a gasket.
  • the positive electrode plate is connected to the sealing plate via a positive electrode lead
  • the negative electrode plate is connected to the bottom of the battery case via the negative electrode lead.
  • insulating plates are arranged above and below the electrode group.
  • the insulating plate arranged on the sealing plate side of the electrode group is regulated by a groove formed on the side wall of the battery case, thereby preventing the electrode group from moving in the battery case. .
  • Patent Document 1 describes a technique in which an outer peripheral end of an insulating plate is brought into contact with an inner peripheral surface of a battery case. Thereby, an insulating board can be reliably restrained in the groove part of a battery case, and even if an impact is added to a battery, it can prevent that an electrode group jumps out to the sealing board side.
  • a sealed secondary battery includes a safety mechanism that discharges high-temperature gas generated due to an internal short circuit inside the battery to the outside of the battery.
  • the high-temperature gas generated in the battery is discharged to the outside from an open portion formed in the sealing plate through a through hole formed in an insulating plate arranged on the sealing plate side of the electrode group.
  • the groove portion in the vicinity of the insulating plate may be directly exposed to the high-temperature gas released from the through hole of the insulating plate.
  • the high temperature gas generated in the battery sometimes exceeds 1000 ° C.
  • the groove exposed to the high temperature gas is locally heated, the groove may be very hot. Further, when the groove is heated and a hole is opened, the high temperature gas may be inadvertently released to the outside from an unintended location different from the open portion formed on the sealing plate.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and its main object is to prevent the groove portion of the battery case from becoming high temperature or opening a hole even when high temperature gas is generated in the battery.
  • the next battery is to provide.
  • the sealed secondary battery according to the present invention is a sealed secondary battery in which an electrode group in which a positive electrode plate and a negative electrode plate are wound or stacked via a separator is housed in a cylindrical battery case,
  • the opening of the battery case is sealed by a sealing plate via a gasket, and an insulating plate having a through hole is disposed on the sealing plate side of the electrode group.
  • the outer peripheral end is constrained by a groove formed on the side wall of the battery case in contact with the inner peripheral surface of the battery case, and the through hole of the insulating plate is farthest outward in the radial direction of the through hole.
  • the part is formed at least 1 mm away from the inner peripheral end of the groove.
  • the present invention it is possible to provide a sealed secondary battery that prevents the groove portion of the battery case from becoming high temperature or a hole from being opened even when high temperature gas is generated in the battery.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a sealed secondary battery 100 according to an embodiment of the present invention.
  • an electrode group 4 in which a positive electrode plate 1 and a negative electrode plate 2 are wound through a separator 3 is housed in a cylindrical battery case 5 together with an electrolytic solution.
  • the opening of the battery case 5 is sealed with a sealing plate 10 via a gasket 9.
  • the sealing plate 10 has a configuration in which an upper metal plate (also serving as a positive electrode terminal) 11, a valve body 12, and a lower metal plate 13 are laminated.
  • the sealing plate 10 is not limited to such a configuration.
  • the positive electrode plate 1 is connected to the lower metal plate 13 via the positive electrode lead 14, and the negative electrode plate 2 is connected to the bottom of the battery case 5 (also serving as the negative electrode terminal) via the negative electrode lead 15.
  • Insulating plates 6 and 7 are arranged above and below the electrode group 4, respectively.
  • the insulating plate 6 disposed above the electrode group 4 (on the sealing plate 10 side) is placed on the side wall of the battery case 5 with the outer peripheral end of the insulating plate 6 in contact with the inner peripheral surface of the battery case 5. It is restrained by the formed groove 5a.
  • a through hole 7 is formed in the insulating plate 6, and the positive lead 14 connected to the positive plate 1 is connected to the lower metal plate 13 through the through hole 7.
  • the lower metal plate 13 and the valve body 12 are also formed with openings 13a and 12a, respectively.
  • the upper metal plate 11 is formed with an open portion 11a for releasing the gas generated in the battery case 5 to the outside. ing.
  • the through hole 7 of the insulating plate 6 serves as a path for connecting the positive electrode lead 14 connected to the positive electrode plate 1 to the lower metal plate 13, and the high-temperature gas generated in the battery case 5. It is also a route for releasing to the outside. Therefore, the area of the through hole 7 of the insulating plate 6 is preferably as large as possible in consideration of the exhaust capability of the high temperature gas.
  • the insulating plate 6 is constrained by a groove portion 5 a formed on the side wall of the battery case 5 with the outer peripheral end in contact with the inner peripheral surface of the battery case 5. Therefore, the high temperature gas generated in the battery case 5 does not directly hit the groove 5 a of the battery case 5 through the gap between the electrode group 4 and the inner wall of the battery case 5.
  • the inventors of the present application in order to prevent the above situation, the distance between the end of the through hole 7 of the insulating plate 6 and the inner peripheral end of the groove 5a of the battery case 5 is an important factor. As a result of thinking and studying, the present invention has been conceived.
  • FIG. 2A and 2B are views showing the positional relationship between the groove 5a of the battery case 5 and the insulating plate 6 in the sealed secondary battery 100 shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 2B is a partial cross-sectional view and a plan view seen from the opening side of the battery case 5.
  • the insulating plate 6 illustrated in FIGS. 2A and 2B has a circular shape, and the through hole 7 of the insulating plate 6 is also formed in a circular shape.
  • the outer peripheral end 6 b of the insulating plate 6 is restrained by the groove portion 5 a of the battery case 5 while being in contact with the inner peripheral surface of the battery case 5.
  • the inner peripheral end 5b of the groove 5a is also generally circular.
  • the distance between the end 6a of the insulating plate 6 on the through hole 7 side and the inner peripheral end of the groove 5a of the battery case 5 is L, and this distance L is changed. A thermal effect on the groove 5a when high temperature gas was generated in the battery case 5 was examined.
  • a positive electrode active material made of lithium nickelate, a binder made of polyvinylidene fluoride (PVDF), and a conductive agent made of acetylene black were dispersed in a solvent on a current collector made of aluminum. The slurry was applied, dried, and then rolled.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • the negative electrode plate 2 was prepared by applying a slurry in which a negative electrode active material made of graphite and a binder made of styrene-butadiene rubber were dispersed in a solvent on a current collector made of copper foil, and then rolled. Made.
  • the obtained positive electrode plate 1 and negative electrode plate 2 were wound through a separator 3 made of polyethylene to produce an electrode group 4, which was subjected to nickel plating with an outer diameter of 18.1 mm and a thickness of 0.13 mm.
  • the lithium ion secondary battery 100 was manufactured by housing in a cylindrical battery case 5 made of steel and sealing the opening of the battery case 5 with a sealing plate 10 through a gasket 9.
  • the insulating plate 6 is a circular flat plate made of glass phenol resin having a thickness of 0.3 mm, and the distance L between the inner peripheral end 5b of the groove 5a and the end 6a on the through hole 7 side of the insulating plate 6 is used.
  • a battery was produced in which was changed in the range of 0 to 1.80 mm.
  • the inner peripheral end portion of the groove portion 5a has a substantially circular shape, and the inner diameter thereof is 16 mm.
  • the through hole 7 of the insulating plate 6 was formed in a circular shape.
  • the distance L between the inner peripheral end 5b of the groove 5a and the end 6a on the through hole 7 side of the insulating plate 6 is set to 1.0 mm or more.
  • the insulating plate 6 By the way, by disposing the insulating plate 6 above the electrode group 4, an internal short circuit between the electrode group 4 and the battery case 5 or the sealing plate 10 is prevented, while the through-hole 7 is formed in the insulating plate 6. A path for passing the positive electrode lead 14 and a path for releasing high temperature gas to the outside are secured. Therefore, the shape and the like of the through hole 7 formed in the insulating plate 6 are not particularly limited, and may be appropriately determined according to the purpose.
  • FIG. 3 is a plan view showing an example of the configuration of the insulating plate 6.
  • the insulating plate 6 has two types of through holes 7a and 7b.
  • the through hole 7a having a large opening area serves as a path for the positive electrode lead 14 to pass therethrough, and the through hole 7b having a small opening area serves as a path for exclusively discharging a high temperature gas to the outside.
  • the through-hole 7 takes various forms according to the purpose, in order to obtain the effect of the present invention, when there is a shape of the through-hole 7 or a plurality of through-holes 7, In consideration of the positional relationship, it is necessary to determine the distance L between the groove 5a and the through hole 7.
  • the portion of the through hole 7 of the insulating plate 6 that is farthest radially outward of the through hole 7 is at least 1 mm away from the inner peripheral end 5b of the groove 5a. It is preferable to be formed.
  • the inner periphery has a circular arc-shaped hole region.
  • the inner peripheral end portion (end portion on the through hole 7a side of the insulating plate 6) 6a of the hole region only needs to be formed at least 1 mm away from the inner peripheral end portion 5b of the groove portion 5a.
  • the effect of the present invention can be obtained if the distance L between the groove 5a and the through hole 7 is 1.0 mm or more, but if the size of the through hole 7 is too small, the battery The exhaust capability of the hot gas generated in the case 5 is reduced. Therefore, the pressure in the battery case 5 rises and the battery case 5 may be damaged.
  • a lithium ion secondary battery was produced by the same method as the battery shown in Table 1. Further, in the safety test, the battery case 5 was forcibly put into a thermal runaway state by applying heat of 200 ° C. from the outside to each battery, and the battery case 5 was examined for damage. The results are shown in Table 2.
  • a lithium ion secondary battery has been described as an example of a sealed secondary battery.
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to other nonaqueous electrolyte secondary batteries such as a nickel hydride storage battery. can do.
  • the present invention is useful as a power source for driving automobiles, electric motorcycles, electric playground equipment and the like.
  • Positive electrode plate 1 Positive electrode plate 2 Negative electrode plate 3 Separator 4 Electrode group 5 Battery case 5a Groove 5b Inner edge of groove 6, 7 Insulation plate 6a End of the insulating plate on the through hole side 6b Outer edge of insulating plate 7, 7a, 7b Through hole 7a, 7b Through hole 9 Gasket 10 Sealing plate 11 Upper metal plate 11a Opening part 12 Disc 12a opening 13 Lower metal plate 13a opening 14 Positive lead 15 Negative lead 100 Sealed secondary battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 捲回された電極群4が円筒形の電池ケース5内に収容された密閉型二次電池であって、電池ケースの開口部は封口板10によって封口され、電極群の上方には貫通孔7が形成された絶縁板6が配設され、絶縁板は、その外周端が電池ケースの内周面に当接した状態で、電池ケースの側壁に形成された溝部5aによって拘束され、貫通孔の径方向外方に最も離れた部位が、溝部の内周端部から、少なくとも1mm以上離れて形成されている。

Description

密閉型二次電池
 本発明は、捲回された電極群が電池ケース内に収容された密閉型二次電池に関する。
 一般に、リチウムイオン二次電池等の密閉型二次電池は、正極板及び負極板がセパレータを介して捲回された電極群が、電解液とともに電池ケース内に収容されている。ここで、電池ケースの開口部は、ガスケットを介して封口板で封口されている。また、正極板は、正極リードを介して封口板に接続され、負極板は、負極リードを介して電池ケースの底部に接続されている。さらに、正極板または負極板が、電池ケースまたは封口板と接触して内部短絡が生じるのを防止するために、電極群の上下には、絶縁板が配置されている。
 ここで、電極群の封口板側に配置された絶縁板は、電池ケースの側壁に形成された溝部によって規制されており、これにより、電極群が電池ケース内で移動するのを防止している。
 しかしながら、絶縁板の外周端と、電池ケースの内周面との間に隙間がある場合、外部から電池に衝撃が加わると、電極群が封口板側に飛び出して封口板に接触し、内部短絡が発生する畏れがある。
 このような問題に対して、特許文献1には、絶縁板の外周端を、電池ケースの内周面に当接させる技術が記載されている。これにより、絶縁板を、電池ケースの溝部に確実に拘束することができ、電池に衝撃が加わっても、電極群が封口板側に飛び出すのを防止できる。
特開2002-100343号公報
 一般に、密閉型二次電池は、電池内で、内部短絡等に起因して発生した高温ガスを電池外に放出する安全機構を備えている。通常、電池内で発生した高温ガスは、電極群の封口板側に配置された絶縁板に形成された貫通孔を介して、封口板に形成された開放部から外部に放出される。
 このとき、絶縁板は、電池ケースの溝部に拘束されているため、絶縁板の近傍にある溝部は、絶縁板の貫通孔から放出された高温ガスに直接曝される畏れがある。電池内で発生した高温ガスは、1000℃を超えるときもあり、この高温ガスに曝された溝部が局所的に熱せられると、溝部が非常に高温になる畏れがある。さらに、溝部が熱せられて穴が開いたりすると、封口板に形成された開放部とは異なる意図しない箇所から、不用意に高温ガスが外部に放出される畏れがある。
 本発明は、かかる課題に鑑みなされたもので、その主な目的は、電池内で高温ガスが発生しても、電池ケースの溝部が高温になったり、穴が開くのを防止した密閉型二次電池を提供することにある。
 本発明に係る密閉型二次電池は、正極板及び負極板がセパレータを介して捲回または積層された電極群が、円筒形の電池ケース内に収容された密閉型二次電池であって、電池ケースの開口部は、ガスケットを介して封口板によって封口されており、電極群の封口板側には、貫通孔が形成された絶縁板が配設されており、絶縁板は、絶縁板の外周端が、電池ケースの内周面に当接した状態で、電池ケースの側壁に形成された溝部によって拘束されており、絶縁板の貫通孔は、貫通孔の径方向外方に最も離れた部位が、溝部の内周端部から、少なくとも1mm以上離れて形成されている。
 本発明によれば、電池内で高温ガスが発生しても、電池ケースの溝部が高温になったり、穴が開くのを防止した密閉型二次電池を提供することができる。
本発明の一実施形態における密閉型二次電池の構成を示した断面図である。 本発明の一実施形態における電池ケースの溝部と絶縁板との位置関係を示した図で、(a)は部分断面図、(b)は電池ケースの開口部側から見た平面図である。 本発明の一実施形態における絶縁板の他の構成を示した平面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、本発明の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。さらに、他の実施形態との組み合わせも可能である。
 図1は、本発明の一実施形態における密閉型二次電池100の構成を模式的に示した断面図である。
 図1に示すように、正極板1及び負極板2がセパレータ3を介して捲回された電極群4が、電解液とともに、円筒形の電池ケース5内に収納されている。電池ケース5の開口部は、ガスケット9を介して封口板10で封口されている。封口板10は、上部金属板(正極端子を兼ねる)11、弁体12、及び下部金属板13が積層された構成をなしている。しかし、封口板10は、このような構成に限定されない。
 正極板1は、正極リード14を介して下部金属板13に接続され、負極板2は、負極リード15を介して電池ケース5の底部(負極端子を兼ねる)に接続されている。また、電極群4の上下には、絶縁板6、7が、それぞれ配置されている。なお、電極群4の上方(封口板10側)に配置された絶縁板6は、絶縁板6の外周端が、電池ケース5の内周面に当接した状態で、電池ケース5の側壁に形成された溝部5aによって拘束されている。
 絶縁板6には、貫通孔7が形成されており、正極板1に接続された正極リード14は、貫通孔7を介して、下部金属板13に接続されている。また、下部金属板13及び弁体12も、それぞれ開口部13a、12aが形成され、さらに、上部金属板11には、電池ケース5内で発生したガスを外部に放出する開放部11aが形成されている。
 ここで、電池ケース5内に異常ガスが発生し、電池ケース5内の圧力が所定値を超えると、弁体12が破断し、電池ケース5内に発生したガスは、絶縁板6の貫通孔7、下部金属板13の開口部13a、弁体12の開口部12a、及び上部金属板11の開放部11aを介して、外部に排気される。
 上述したように、絶縁板6の貫通孔7は、正極板1に接続された正極リード14を、下部金属板13に接続するための経路になると共に、電池ケース5内で発生した高温ガスを外部に放出するための経路にもなっている。従って、絶縁板6の貫通孔7の面積は、高温ガスの排気能力を考慮すると、できるだけ大きい方が好ましい。
 一方、絶縁板6は、その外周端が、電池ケース5の内周面に当接した状態で、電池ケース5の側壁に形成された溝部5aによって拘束されている。そのため、電池ケース5内で発生した高温ガスが、電極群4と電池ケース5の内壁との隙間を通って、電池ケース5の溝部5aに直接当たることはない。
 しかし、絶縁板6の貫通孔7の面積を大きくすると、貫通孔7の端部が、電池ケース5の溝部5aに近づくため、貫通孔7から放出された高温ガスが、直接溝部5aに当たる畏れがある。そのため、高温ガスに曝された溝部5aが局所的に熱せられて、溝部5aが異常な高温になる畏れがある。さらに、溝部5aが熱せられて穴が開いたりすると、封口板10に形成された開放部11aとは異なる意図しない箇所(溝部5a)から、不用意に高温ガスが外部に放出される畏れがある。
 そこで、本願発明者等は、上記のような事態を防止するには、絶縁板6の貫通孔7の端部と、電池ケース5の溝部5aの内周端部との距離が重要なファクターと考え、検討を行った結果、本発明を想到するに至った。
 図2(a)、(b)は、図1に示した密閉型二次電池100において、電池ケース5の溝部5aと絶縁板6との位置関係を示した図で、図2(a)は部分断面図、図2(b)は電池ケース5の開口部側から見た平面図である。
 図2(a)、(b)に例示した絶縁板6は、円形をなしており、絶縁板6の貫通孔7も円形に形成されている。絶縁板6の外周端6bは、電池ケース5の内周面に当接した状態で、電池ケース5の溝部5aに拘束されている。また、溝部5aの内周端部5bも、概ね円形をなしている。
 ここで、図2(a)に示すように、絶縁板6の貫通孔7側の端部6aと、電池ケース5の溝部5aの内周端部との距離をLとし、この距離Lを変えた電池を作製して、電池ケース5内で高温ガスが発生したときの、溝部5aに対する熱的影響を検討した。
 検討には、以下のような構成のリチウムイオン二次電池を作製した。
 正極板1は、アルミニウムからなる集電体上に、ニッケル酸リチウムからなる正極活物質、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)からなる結着剤、及びアセチレンブラックからなる導電剤を、それぞれ溶剤に分散させたスラリーを塗布、乾燥した後、圧延して作製した。
 負極板2は、銅箔からなる集電体上に、黒鉛からなる負極活物質、及びスチレン-ブタジエンゴムからなる結着剤を、それぞれ溶媒に分散させたスラリーを塗布、乾燥した後、圧延して作製した。
 得られた正極板1及び負極板2を、ポリエチレンからなるセパレータ3を介して捲回して電極群4を作製し、これを外径18.1mm、厚さ0.13mmのニッケルメッキを施した炭素鋼からなる円筒形の電池ケース5内に収容し、電池ケース5の開口部をガスケット9を介して封口板10で封口して、リチウムイオン二次電池100を作製した。
 ここで、絶縁板6は、厚み0.3mmのガラスフェノール樹脂からなる円形状の平板を用い、溝部5aの内周端部5bと絶縁板6の貫通孔7側の端部6aとの距離Lを、0~1.80mmの範囲で変えた電池を作製した。なお、溝部5aの内周端部は、概ね円形をなしており、その内径は16mmであった。また、絶縁板6の貫通孔7は円形に形成した。
 安全性の試験は、各電池に外部から200℃の熱を加えて強制的に電池を熱暴走状態にして、電池ケース5の溝部5a近傍の穴あきの有無を調べた。その結果、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、溝部5aと貫通孔7との距離Lが0.80mm以下の場合、電池ケース5の溝部5a近傍に穴あきが生じた。一方、溝部5aと貫通孔7との距離Lが1.0mm以上の場合、電池ケース5の溝部5a近傍に穴あきは生じなかった。また、溝部5a近傍の電池ケース5の温度も、500℃以下であった。
 この結果から、溝部5aの内周端部5bと絶縁板6の貫通孔7側の端部6aとの距離Lを、1.0mm以上にすることによって、電池内で高温ガスが発生しても、電池ケース5の溝部5aが高温になったり、穴があいたりするのを防止することができる。
 ところで、電極群4の上方に絶縁板6を配設することによって、電極群4と電池ケース5や封口板10との内部短絡を防止する一方、絶縁板6に貫通孔7を形成することによって、正極リード14を通すための経路や、高温ガスを外部に放出するための経路を確保している。そのため、絶縁板6に形成される貫通孔7の形状等は特に限定されず、目的に応じて適宜決めればよい。
 例えば、図3は、絶縁板6の構成の一例を示した平面図である。図3に示すように、絶縁板6には、2種類の貫通孔7a、7bが形成されている。開口面積の大きい貫通孔7aは、正極リード14を通すための経路となり、開口面積の小さい貫通孔7bは、専ら、高温ガスを外部に放出するための経路となっている。
 このように、貫通孔7は、その目的に応じて種々の形態をとるため、本発明による効果を得るためには、貫通孔7の形状や、複数の貫通孔7がある場合には、それぞれの位置関係を考慮して、溝部5aと貫通孔7との距離Lを定める必要がある。
 貫通孔7の端部が、電池ケース5の溝部5aに近づくと、貫通孔7から放出された高温ガスが、直接溝部5aに当たる畏れが出てくる。従って、1箇所でも、溝部5aと貫通孔7との距離が1mm未満のところがあれば、その箇所から放出された高温ガスが、直接溝部5aに当たるため、溝部5aが異常な高温になったり、穴が開いたりする畏れがある。そのため、本発明による効果を得るためには、絶縁板6の貫通孔7は、貫通孔7の径方向外方に最も離れた部位が、溝部5aの内周端部5bから、少なくとも1mm以上離れて形成されていることが好ましい。
 例えば、図3に例示した絶縁板6の場合、3つの貫通孔7bが、溝部5aの内周端部5bから1mm以上離れて形成されている場合、内周が円弧状の孔領域を有する貫通孔7aにおいて、当該孔領域の内周端部(絶縁板6の貫通孔7a側の端部)6aが、溝部5aの内周端部5bから、少なくとも1mm以上離れて形成されていればよい。
 ところで、表1に示したように、溝部5aと貫通孔7との距離Lが1.0mm以上離れれば、本発明の効果が得られるが、貫通孔7の大きさを小さくし過ぎると、電池ケース5内で発生した高温ガスの排気能力が低下する。そのため、電池ケース5内の圧力が上昇し、電池ケース5が破損する畏れがある。
 そこで、溝部5aと貫通孔7との距離Lを1.0mm以上に維持しつつ、貫通孔7の開口率を変えた電池を作製して、排気能力の低下が及ぼす電池ケースの破損の影響を検討した。
 検討には、表1に示した電池と同じ方法でリチウムイオン二次電池を作製した。また、安全性の試験は、各電池に外部から200℃の熱を加えて強制的に電池を熱暴走状態にして、電池ケース5の破損の有無を調べた。その結果、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、絶縁板6の貫通孔7の開口率が20%以下の場合、電池ケースの破損が生じた。これは、貫通孔7の開口率が小さいために、高温ガスの排気能力が低下し、その結果、電池ケース5内の圧力が上昇し、電池ケース5の破損に至ったものと考えられる。一方、絶縁板6の貫通孔7の開口率が30%以上の場合、電池ケース5の破壊は生じなかった。これは、貫通孔7の排気能力が高いために、電池ケース5内で発生した高温ガスは、絶縁板6と封口板10との空間に排出されて、所定の圧力に達した時点で安全弁が作動し、封口板10の開放部11aから外部に放出されたためと考えられる。
 以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、もちろん、種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態において、密閉型二次電池として、リチウムイオン二次電池を例に説明したが、これに限定されず、例えば、ニッケル水素蓄電池等の他の非水電解質二次電池にも適用することができる。
 また、上記実施形態において、電極群4として、正極板1及び負極板2をセパレータ3を介して捲回したものを用いたが、正極板1及び負極板2をセパレータ3を介して積層したものを用いてもよい。
 本発明は、自動車、電動バイク又は電動遊具等の駆動用電源として有用である。
 1    正極板 
 2    負極板 
 3    セパレータ 
 4    電極群 
 5    電池ケース 
 5a   溝部 
 5b   溝部の内周端部 
 6、7  絶縁板 
 6a   絶縁板の貫通孔側の端部 
 6b   絶縁板の外周端 
 7、7a、7b  貫通孔 
 7a、7b  貫通孔 
 9    ガスケット 
 10   封口板 
 11   上部金属板 
 11a  開放部 
 12   弁体 
 12a  開口部 
 13   下部金属板 
 13a  開口部 
 14   正極リード 
 15   負極リード 
 100  密閉型二次電池 

Claims (5)

  1.  正極板及び負極板がセパレータを介して捲回または積層された電極群が、円筒形の電池ケース内に収容された密閉型二次電池であって、
     前記電池ケースの開口部は、ガスケットを介して封口板によって封口されており、
     前記電極群の前記封口板側には、貫通孔が形成された絶縁板が配設されており、
     前記絶縁板は、該絶縁板の外周端が、前記電池ケースの内周面に当接した状態で、前記電池ケースの側壁に形成された溝部によって拘束されており、
     前記絶縁板の貫通孔は、該貫通孔の径方向外方に最も離れた部位が、前記溝部の内周端部から、少なくとも1mm以上離れて形成されている、密閉型二次電池。
  2.  前記絶縁板の貫通孔の開口率は、30%以上である、請求項1に記載の密閉型二次電池。
  3.  前記封口板には、前記電池ケース内で発生したガスを放出する開放部が形成されている、請求項1に記載の密閉型二次電池。
  4.  前記絶縁板の貫通孔は、該貫通孔の内周が円弧状の孔領域を有し、該孔領域の内周端部は、前記溝部の内周端部から、少なくとも1mm以上離れて形成されている、請求項1に記載の密閉型二次電池。
  5.  前記絶縁板は、ガラスフェノール樹脂からなる、請求項1に記載の密閉型二次電池。
PCT/JP2013/004915 2012-08-21 2013-08-20 密閉型二次電池 WO2014030340A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-182369 2012-08-21
JP2012182369 2012-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014030340A1 true WO2014030340A1 (ja) 2014-02-27

Family

ID=50149666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/004915 WO2014030340A1 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 密閉型二次電池

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014030340A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05217598A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JPH05283099A (ja) * 1992-04-02 1993-10-29 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JPH10189034A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JPH1140135A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 筒状電池
JPH11260347A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密閉型電池の短絡防止構造
JP2006302736A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05217598A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JPH05283099A (ja) * 1992-04-02 1993-10-29 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JPH10189034A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JPH1140135A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 筒状電池
JPH11260347A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密閉型電池の短絡防止構造
JP2006302736A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776005B2 (ja) 密閉型二次電池
JP6161283B2 (ja) 2次電池
KR101310731B1 (ko) 이차 전지
JP5899495B2 (ja) 円筒形リチウムイオン電池
JP2007200795A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2008140773A (ja) 電池モジュール
KR20090096349A (ko) 밀폐형 전지
JP4862528B2 (ja) 電気化学素子
WO2012120758A1 (ja) 円筒形電池
JP2016126975A (ja) 円筒形電池
JP5571318B2 (ja) 円筒形電池
WO2014064882A1 (ja) 密閉型二次電池
JP2013131430A (ja) 密閉型二次電池
JP2014053262A (ja) 密閉型二次電池
KR20110105953A (ko) 이차 전지용 캡 조립체
KR101002498B1 (ko) 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
JP6927629B2 (ja) 二次電池及び二次電池用絶縁板
KR20150051518A (ko) 전류차단부재 및 이를 구비한 이차전지
JP2006338979A (ja) 円柱状リチウム二次電池
WO2014030340A1 (ja) 密閉型二次電池
KR20110082975A (ko) 이차전지
JP2007227283A (ja) 密閉型電池
KR20190033900A (ko) 탄성 부재를 포함하는 원통형 전지셀의 캡 어셈블리
JP2014107054A (ja) 密閉型電池
JP6108119B2 (ja) 密閉型二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13830467

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13830467

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP