JPH1140135A - 筒状電池 - Google Patents

筒状電池

Info

Publication number
JPH1140135A
JPH1140135A JP9192374A JP19237497A JPH1140135A JP H1140135 A JPH1140135 A JP H1140135A JP 9192374 A JP9192374 A JP 9192374A JP 19237497 A JP19237497 A JP 19237497A JP H1140135 A JPH1140135 A JP H1140135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
center
insulating plate
battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192374A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Kamatani
彰人 鎌谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9192374A priority Critical patent/JPH1140135A/ja
Publication of JPH1140135A publication Critical patent/JPH1140135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で、注液作業を迅速に行うととも
に、リードの短絡を確実に阻止することを可能にする。 【解決手段】電池缶12と、極板群16と、上部絶縁板
20とを備え、この上部絶縁板20は、電解液14を注
液しかつ正極リード30を挿入するための貫通孔部42
を有する。貫通孔部42は、上部絶縁板20の中心から
偏位するとともに、その内縁42aが前記上部絶縁板2
0の直径上に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有底筒形状を有す
る電池缶内に極板群が電解液と共に封入されるととも
に、前記電池缶の開口側に絶縁板が挿入される筒状電池
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、リチウムイオン電池を含む各種
電池は、それぞれ集電用リードを設けた正極板と負極板
とがセパレータを介して巻回された極板群を、有底筒形
状を有する電池缶内に挿入して構成されている。
【0003】上記の電池を製造する際、通常、正極板と
負極板とがセパレータを介して巻回された極板群を形成
した後、この極板群が有底円筒形電池缶内に挿入され
る。次いで、電池缶の開口近傍に環状溝部が形成される
とともに、負極リードが電池缶内底部にスポット溶接さ
れた後、電解液が注入される。さらに、電池缶の開口側
から外方に突出する正極リードに封口部品が溶接され、
この正極リードが前記電池缶内に折り込まれることによ
り、前記封口部品が該電池缶に挿入されて封口かしめ処
理が施されている。
【0004】この場合、電池缶内に折り込まれた正極リ
ードと極板群の負極板とが接触して短絡することを阻止
するために、通常、前記極板群の上面側に絶縁板が配置
されている。この種の絶縁板として、例えば、特開平7
−220716号公報に開示されている円筒形電池が知
られている。この従来技術では、内部に注液孔とガス抜
き孔とリード挿入孔とを個別に有する絶縁板が開示され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、絶縁板中央の注液孔とリード挿入孔とが
独立して設けられるため、前記リード挿入孔は、必然的
に前記絶縁板の半径方向の開口寸法を小さく設定する必
要がある。これにより、絶縁板を電池缶に挿入する際、
この絶縁板と正極リードが干渉し易くなり、前記正極リ
ードを変形させてしまうという問題が指摘されている。
【0006】さらに、正極リードが極板群の巻回中心側
から突出する構成では、この正極リードを絶縁板中央か
ら離間した位置に設けられているリード挿入孔に挿入す
ることは困難であり、作業性が著しく低下するという問
題がある。
【0007】本発明は、この種の問題を解決するもので
あり、絶縁板の取り付け作業を容易かつ確実に行うとと
もに、短絡の発生を有効に阻止することができ、しかも
構成を有効に簡素化することが可能な筒状電池を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明に係る筒状電池では、絶縁板が単一の貫通
孔部を設けており、この単一の貫通孔部が、注液孔の機
能とリード挿入孔の機能とを兼ねている。このため、貫
通孔部の開口面積を大きく設定することができ、電解液
注液時の含浸速度が低下することを有効に抑えるととも
に、絶縁板を挿入する際にリードに干渉してこのリード
を変形させることがなく、前記絶縁板の挿入作業が容易
かつ円滑に遂行される。
【0009】さらに、貫通孔部の巻回穴側の内縁が、こ
の巻回穴中心付近に設定されている。これにより、絶縁
板に不要に回転力が付与されたとしても、リードと貫通
孔部の内縁とが干渉することによって、前記絶縁板の該
リードの突出部に対する位相のずれの発生を最小限に抑
えることができる。
【0010】また、リードの巻回穴中心に対する偏心方
向と貫通孔部の絶縁板の中心に対する偏心方向とが一致
するとともに、前記リードがその偏心方向とは反対方向
に折り込まれる。従って、リードの折り込み方向側に
は、極板群の上方を覆って絶縁板が存在しており、この
リードが前記極板群に接触して短絡することを確実に阻
止することが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る筒状電池10の概略縦断面説明図である。
【0012】電池10は、有底円筒形状を有する電池缶
12と、この電池缶12内に電解液14と共に封入され
る極板群16と、前記電池缶12の開口18側に挿入さ
れる上部絶縁板20とを備える。
【0013】極板群16は、正極板22と負極板24と
がセパレータ26を介して巻回されて構成されており、
この極板群16の巻回中心に巻回穴28が形成される。
正極板22の端部には、金属リードである正極リード3
0が設けられる一方、負極板24の端部には、金属リー
ドである負極リード32が設けられる。正極リード30
は、巻回穴28側から電池缶12の開口18側に延在す
るとともに、封口部品34が溶接される。負極リード3
2は、極板群16の外周側から電池缶12の内底部36
側に延在してこの内底部36に溶接される。負極リード
32と極板群16の底部との間には、下部絶縁板38が
配設されている。
【0014】上部絶縁板20は、電池缶12の開口18
の近傍に位置して形成された環状溝部40を介して支持
されている。この上部絶縁板20は、耐電解液材質、例
えば、ポリエチレン(PE)で形成されており、略円盤
状を有している。図2に示すように、上部絶縁板20
は、電解液14を注液しかつ正極リード30を挿入する
ための単一の貫通孔部42を設けており、この貫通孔部
42は、前記上部絶縁板20の中心Oから距離Hだけ矢
印A方向に偏心している。
【0015】貫通孔部42は、略長円状を有しており、
中心O側の内縁42aが、例えば、この中心Oを通る上
部絶縁板20の直径方向に延在している。具体的には、
内縁42aは、正極リード30の突出位置と、巻回穴2
8の中心(中心Oと一致する)を挟んで前記正極リード
30の突出位置とは反対側の前記巻回穴28の内面(内
周面)28aとの間(範囲S内)に設定される。貫通孔
部42の上部絶縁板20の中心Oに対する偏心方向と、
正極リード30の巻回穴28の中心に対する偏心方向と
は、共に矢印A方向であって一致している。
【0016】正極リード30は、その偏心方向(矢印A
方向)とは反対方向(矢印B方向)に折り込まれる。上
部絶縁板20には、貫通孔部42とは反対側に注液補助
孔44が形成されるとともに、内縁42aと直交する方
向に位相合わせ用切り欠き46が形成されている。
【0017】このように構成される電池10を製造する
工程について、以下に説明する。
【0018】先ず、図3に示すように、極板群16が下
部絶縁板38を介装して電池缶12内に挿入された後、
この電池缶12内に上部絶縁板20が配設されるととも
に、負極リード32が該電池缶12の内底部36に溶接
される(図3中、(a)〜(c)参照)。次いで、電池
缶12の開口18近傍に環状溝部40が形成された後、
この電池缶12内に注液ノズル48を介して電解液14
の注入と減圧処理とが所定の回数だけ行われる(図3
中、(d)参照)。
【0019】注液終了後の電池缶12は、正極リード3
0に封口部品34が溶接され、前記正極リード30が電
池缶12内に折り込まれることにより、前記封口部品3
4が環状溝部40を構成する内壁部に支持されて配置さ
れる(図3中、(e)、(f)参照)。さらに、電池缶
12の開口18側の端部に封口かしめ処理が施され、製
品としての電池10が得られる(図3中、(g)、
(h)参照)。
【0020】この場合、第1の実施形態では、上部絶縁
板20に中心Oから矢印A方向に偏位して略長円状の貫
通孔部42が形成されており、この貫通孔部42が、注
液孔およびリード挿入孔としての機能を兼ねている。こ
のため、貫通孔部42の開口面積を上部絶縁板20に対
して比較的大きく設定することができ、図3中、(c)
に示すように、電池缶12に前記上部絶縁板20を配置
する際、正極リード30を前記貫通孔部42に容易かつ
確実に挿入することが可能になる。これにより、正極リ
ード30が上部絶縁板20に干渉して折れ曲がる等の不
具合を確実に回避することができるという利点が得られ
る。
【0021】しかも、図3中、(d)に示すように、注
液ノズル48を介して電池缶12内に電解液14を注液
する際には、開口面積の大きな貫通孔部42を介して注
液作業が円滑に行われる。従って、注液工程での含浸速
度の低下を有効に抑えることができ、効率的な注液作業
が遂行される。
【0022】さらに、第1の実施形態では、貫通孔部4
2の内縁42aが中心Oを通る上部絶縁板20の直径方
向に延在するとともに、この貫通孔部42の中心Oに対
する偏心方向と正極リード30の前記中心Oに対する偏
心方向とが一致している(矢印A方向)。
【0023】このため、図4に示すように、正極リード
30に封口部品34が溶接された後、この正極リード3
0が折り込み矢50により折り曲げられる。その際、正
極リード30は、折り込み矢50を介して折り込み方向
が規制されており、この正極リード30は、例えば、内
縁42aに接する部分を支点にして折り込まれる。な
お、正極リード30の折り込みは、巻回穴28の内周上
端面を支点になされる場合もある(図1中、二点鎖線参
照)。
【0024】このように、正極リード30は、貫通孔部
42の偏心方向(矢印A方向)とは反対方向(矢印B方
向)に折り込まれるため、図1に示すように、前記正極
リード30が折り込まれた状態で、この正極リード30
の下方には貫通孔部42が存在することがなく、上部絶
縁板20によって該正極リード30の下方全体が閉塞さ
れている。従って、電池缶12内に折り込まれた正極リ
ード30が貫通孔部42から下方に入り込むことがな
く、この正極リード30と極板群16の負極板24とが
短絡することを確実に阻止することができるという効果
が得られる。
【0025】また、貫通孔部42の内縁42aは、中心
Oを通る上部絶縁板20の直径方向に構成されている。
これにより、上部絶縁板20に不要な回転力、例えば、
環状溝部40を形成する際の電池缶12の回転による慣
性等が付与されても、図5に示すように、正極リード3
0と貫通孔部42の内縁42aとが干渉することによっ
て、上部絶縁板20のリード突出部に対する位相ずれの
発生を最小限に抑えることができる。なお、上部絶縁板
20には切り欠き46が設けられており、この切り欠き
46を介して前記上部絶縁板20の位相合わせが確実に
遂行される。
【0026】図6は、本発明の第2の実施形態に係る筒
状電池60の要部概略平面図であり、図7は、本発明の
第3の実施形態に係る筒状電池70の要部概略平面図で
あり、図8は、本発明の第4の実施形態に係る筒状電池
80の要部概略平面図である。なお、第1の実施形態に
係る筒状電池10と同一の構成要素には同一の参照符号
を付して、その詳細な説明は省略する。
【0027】図6に示すように、第2の実施形態に係る
電池60は、上部絶縁板62を備え、この上部絶縁板6
2に貫通孔部64が形成される。貫通孔部64の内縁6
4aは、上部絶縁板62の中心Oを通る直径上に所定の
長さだけ延在した後、R部分を介して直交する方向に延
在する両側部64b、64cに連なるとともに、前記両
側部64b、64cが上部絶縁板62の端部側に大きく
延在している。
【0028】従って、第2の実施形態では、上部絶縁板
62が、正極リード30が折り込まれない位置に対応し
てリード挿入孔と注液孔とを兼ねた相当に大きな開口か
らなる貫通孔部64を有しており、特に、注液工程での
含浸速度の低下を可及的に低減し得るという効果があ
る。
【0029】図7に示す第3の実施形態に係る電池70
は、上部絶縁板72を備え、この上部絶縁板72に貫通
孔部74が形成される。貫通孔部74は、第2の実施形
態における貫通孔部64と略同様に構成されており、内
縁74aが中心Oを通る直径上に所定の長さだけ延在す
るとともに、上部絶縁板72の外周縁部側に円弧状内縁
74bを有している。
【0030】これにより、第3の実施形態では、貫通孔
部74の開口面積を大きく設定することができ、注液時
の含浸速度の低下を阻止し得る等、第2の実施形態と同
様の効果が得られる。
【0031】図8に示す第4の実施形態に係る電池80
を構成する上部絶縁板82は、中心Oから偏位した位置
に長方形状の貫通孔部84を設けている。従って、貫通
孔部84にR部分が存在することがなく、上部絶縁板8
2を取り付ける際、正極リード30との干渉を一層確実
に回避し得るという利点がある。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る筒状電池で
は、電池缶の開口側に挿入される絶縁板が、電解液を注
液しかつリードを挿入するための貫通孔部をこの絶縁板
の中心から偏位して設けるとともに、前記貫通孔部の内
縁が前記絶縁板中心近傍に設定されている。このため、
貫通孔部を比較的大きな開口面積に設定することがで
き、注液工程での含浸速度の低下を抑えるとともに、電
池組立作業全体を効率的かつ高精度に遂行することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る電池の概略縦断
面説明図である。
【図2】前記第1の実施形態に係る電池を構成する上部
絶縁板の平面説明図である。
【図3】前記第1の実施形態に係る電池の製造工程説明
図である。
【図4】前記第1の実施形態に係る電池において、正極
リードを折り曲げる際の説明図である。
【図5】絶縁板に回転力が付与された際の平面説明図で
ある。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る電池の要部概略
平面図である。
【図7】本発明の第3の実施形態に係る電池の要部概略
平面図である。
【図8】本発明の第4の実施形態に係る電池の要部概略
平面図である。
【符号の説明】
10、60、70、80…電池 12…電池缶 14…電解液 16…極板群 18…開口 20、62、72、
82…上部絶縁板 22…正極板 24…負極板 28…巻回穴 30…正極リード 32…負極リード 34…封口部品 38…下部絶縁板 42、64、74、
84…貫通孔部 42a…内縁 46…切り欠き

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有底筒形状を有する電池缶と、 前記電池缶内に電解液と共に封入される極板群と、 前記電池缶の開口側に挿入される絶縁板と、 を備え、 前記極板群は、セパレータを介して一体的に巻回される
    正極板および負極板と、 その巻回中心の巻回穴側から前記開口側に突出するリー
    ドと、 を有しており、 前記絶縁板は、前記電解液を注液しかつ前記リードを挿
    入するための単一の貫通孔部を該絶縁板の中心から偏位
    して設けるとともに、 前記貫通孔部の前記絶縁板中心側の内縁が、前記リード
    の突出位置と前記巻回穴中心を挟んで該リードの突出位
    置とは反対側の前記巻回穴内周面との間に設定されるこ
    とを特徴とする筒状電池。
  2. 【請求項2】請求項1記載の筒状電池において、前記リ
    ードの前記巻回穴中心に対する偏心方向と前記貫通孔部
    の前記絶縁板の中心に対する偏心方向とが一致するとと
    もに、 前記リードは、前記偏心方向とは反対方向に折り込まれ
    ることを特徴とする筒状電池。
JP9192374A 1997-07-17 1997-07-17 筒状電池 Pending JPH1140135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192374A JPH1140135A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 筒状電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192374A JPH1140135A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 筒状電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1140135A true JPH1140135A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16290235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192374A Pending JPH1140135A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 筒状電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1140135A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101826602A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 深圳市比克电池有限公司 一种蓄电池端盖、壳体及蓄电池
WO2013099295A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 円筒形リチウムイオン電池
WO2014030340A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 パナソニック株式会社 密閉型二次電池
WO2022202311A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 三洋電機株式会社 円筒形非水電解質二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101826602A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 深圳市比克电池有限公司 一种蓄电池端盖、壳体及蓄电池
WO2013099295A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 円筒形リチウムイオン電池
CN103931042A (zh) * 2011-12-28 2014-07-16 松下电器产业株式会社 圆筒形锂离子电池
US9472795B2 (en) 2011-12-28 2016-10-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cylindrical lithium-ion cell
US10026938B2 (en) 2011-12-28 2018-07-17 Panasonic Intellectual Property Management Co, Ltd. Cylindrical lithium-ion cell
US10535851B2 (en) 2011-12-28 2020-01-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cylindrical lithium-ion cell
WO2014030340A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 パナソニック株式会社 密閉型二次電池
WO2022202311A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 三洋電機株式会社 円筒形非水電解質二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7016178B2 (en) Capacitor housing
US9843031B2 (en) Rechargeable battery
US10236481B2 (en) Rechargeable battery with connected cap plate and current collector
JP2006093125A (ja) 二次電池の集電板、及びこれを有する電極組立体及び二次電池
JP2004014395A (ja) 電池
JP4451654B2 (ja) リチウム二次電池
KR102416528B1 (ko) 이차 전지
US10381631B2 (en) Sealed-type battery having a current interrupt device
JPH1140135A (ja) 筒状電池
US6235424B1 (en) Cap assembly for secondary battery and method for assembling the same
JP4596842B2 (ja) 密閉型電池とその製造方法
JP5716713B2 (ja) 密閉型電池
JP2000208130A (ja) 密閉型の電池
WO2021060006A1 (ja) 二次電池
JPH11317215A (ja) 電 池
JP2000030981A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP2970442B2 (ja) 薄型電池用防爆封口板
KR100428618B1 (ko) 캡 어셈블리를 갖는 각형 전지의 제조 방법
JP3952345B2 (ja) 密閉型の電池
JP2004014374A (ja) 密閉型電池
JPH11219688A (ja) 角形電気化学素子用の外装容器およびその外装容器を用いた角形電気化学素子の製造方法
JP2005116214A (ja) 非水電解質電池
JP2000268810A (ja) 密閉型の電池
JPH10302754A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP2001057245A (ja) 非水電解液二次電池