WO2014021378A1 - アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造 - Google Patents

アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014021378A1
WO2014021378A1 PCT/JP2013/070738 JP2013070738W WO2014021378A1 WO 2014021378 A1 WO2014021378 A1 WO 2014021378A1 JP 2013070738 W JP2013070738 W JP 2013070738W WO 2014021378 A1 WO2014021378 A1 WO 2014021378A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support
shaft
rotating
pair
rotating component
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070738
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
映美 門林
靖史 大橋
福澤 覚
和夫 廣瀬
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社, Ntn株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Publication of WO2014021378A1 publication Critical patent/WO2014021378A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions

Definitions

  • the present invention relates to a shaft support structure of a rotating part of an acoustic keyboard instrument.
  • a rotating component is pivotally supported by a support portion at a number of locations, and the rotating component rotates in accordance with an operation such as a performance.
  • a rotating part is interposed between a pair of supporting parts, and a rotating shaft such as a pin of the rotating part is pivotally supported by two supporting parts.
  • one of the rotating parts can be rotated. It can be grasped as a moving part.
  • the same relationship is established not only in the hammer action mechanism but also in the damper lever flange and the damper lever.
  • a bushing cross made of wool or the like is employed for the bearing portion in the shaft support portion.
  • a bushing cloth is inserted into a hole of a frenzy as a support portion, and a center pin is inserted into a central hole of the bushing cloth.
  • both the inner diameter and outer diameter of the bearing may vary due to injection molding (due to the influence of cavities and molding conditions).
  • the variation in the outer diameter of the bearing affects the inner diameter, and as a result, the variation in rotational torque and wear resistance is caused.
  • the pilot hole on the bearing holding side when the material is injection molding using resin, variations can occur in the same manner, and even when the pilot hole is processed as wood, processing variations can occur.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a shaft for a rotating part of an acoustic keyboard instrument that can stabilize operation by obtaining a stable frictional force during rotation. It is to provide a support structure.
  • the pivotal support structure of the rotating component of the acoustic keyboard instrument enables the rotating component (241, 15) having the rotating shaft (141, 41) to rotate.
  • a supporting portion (140, 40) for supporting, and a synthetic resin sliding plate interposed between the rotating component and the supporting portion, and the sliding plate is integrated with the bush portion by the synthetic resin.
  • a pivotal support structure of a rotating component of an acoustic keyboard instrument that is held so as not to rotate with respect to either the rotating component or the support portion.
  • the pivotal support structure of the rotating component of the acoustic keyboard instrument has a fitting hole (140a, 40a), and each is opposed to each other.
  • Each of the pivot parts is inserted and fitted into the corresponding fitting hole of the pair of support parts so that the flange parts are positioned between the pair of support parts facing each other. Is inserted into the bearing hole and pivoted while sliding with respect to the flanges on both sides. It is realized by pivotally supported by the structure of the rotating parts of the acoustic keyboard instrument that.
  • FIG. 1 It is a longitudinal cross-sectional view of the rear part of the acoustic keyboard musical instrument to which the pivotal support structure of the rotating component according to the first embodiment of the present invention is applied. It is a perspective view (figure (a)) which shows the state where the bat as a rotation part was supported by butt frenzy, and a perspective view (figure (b)) of bat frenzy.
  • the perspective view of one bearing member (figure (a)) It is sectional drawing (figure (b)) of the axial support part along the axial center of the rotation axis of a bat.
  • FIG. 1 The perspective view of a shaft support part in a 2nd embodiment (figure (a)), The sectional view of the shaft support part along the axis center of the rotation axis of a bat (figure (b)), The perspective view of the bearing member of a modification ( Figure (c)).
  • It is a longitudinal cross-sectional view of the rear part of the acoustic keyboard musical instrument to which the pivotal support structure of the rotating component according to the third embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 1 The perspective view of a shaft support part in a 2nd embodiment
  • FIG. 1 The perspective view of a shaft support part in a 2nd embodiment
  • FIG. 1 The perspective view of a shaft support part in a 2nd embodiment
  • FIG. 1 The perspective view of a shaft support part in a 2nd embodiment (figure (a)), The sectional view of the shaft support part along the axis center of the rotation axis of a bat (figure (b)), The perspective view of the bearing member of a modification (
  • FIG. 1 It is a perspective view (figure (a)) of one bearing member, and a sectional view (figure (b)) of a shaft support part along an axis center of a rotation axis of a jack. It is a perspective view (figure (a)) of a shaft support part in a 4th embodiment, and a sectional view (figure (b)) of a shaft support part along an axis center of a rotation axis of a jack. It is a perspective view of a 1st modification of a shaft part, a side view (figure (a), (b)), a perspective view of a 2nd modification, and a side view (figure (c), (d)).
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a rear part of an acoustic keyboard instrument to which a pivotal support structure for a rotating component according to a first embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 1 shows one key 11 and a mechanism such as an action mechanism ACT1 corresponding thereto.
  • This keyboard instrument is configured as a so-called acoustic upright piano, and a plurality of keys 11 which are white keys and black keys are arranged in parallel.
  • Each key 11 is arranged so as to be rotatable in the clockwise and counterclockwise directions of FIG. 1 around a key fulcrum (not shown).
  • the left side of FIG. 1 is the player side, and the front side and the right side are the back side.
  • the front part of the key 11 is pushed and released.
  • An action mechanism ACT1 is provided corresponding to each key 11 above the rear end of the key 11.
  • the action mechanism ACT1 is mainly driven by the operation of the wipen 223 driven by the operation of the key 11, the hammer assembly 240 driven by the jack 226 provided in the wipen 223 and hitting a string (not shown), and the operation of the wipen 223.
  • the damper assembly 250 is provided. By pushing the key, the rear end of the key 11 is raised, and a capstan 212 fixed to the rear end pushes up the wiper 223.
  • the action mechanism ACT1, the hammer assembly 240, and the damper assembly 250 are supported by the center rail 216.
  • one wiper flange 222 for each key 11 is fixed.
  • a front portion is supported so as to be rotatable (rotatable) slightly from the rear end portion of the wipen 223.
  • the wipen 223 extends in the longitudinal direction in the front-rear direction of the upright piano, and a wipen heel 224 is fixed to the lower surface of the front end portion thereof. In the non-key-pressed state, the lower surface of the wipen heel 224 comes into contact with the capstan 212, thereby restricting the initial rotation position of the wipen 223.
  • a jack flange 225 that protrudes upward is fixed to the pen pen 223, and a bent portion of a jack 226 that is substantially L-shaped is rotatable (rotatable) at the upper end of the jack flange 225. It is supported.
  • a jack spring 227 is interposed between the jack 226 and the wiper 223.
  • the back check 238 and the like are attached to the wiper 223 to form a wiper assembly.
  • the butt 241 constituting the base of the hammer assembly 240 is rotatably attached to a butt flange 213 fixed to the center rail 216.
  • a hammer shank 243 is fixed to the bat 241.
  • a damper flange 251 is attached to the center rail 216.
  • a damper lever 252 is supported by the damper flange 251 so as to be rotatable (rotatable).
  • the configuration, appearance, and operation of the action mechanism ACT1 are basically the same as those of a conventional general upright piano.
  • This keyboard musical instrument is provided with a plurality of sets of various rotating parts and a support part that pivotally supports the rotating parts so as to be rotatable (rotatable).
  • shaft support portion A which is a shaft support mechanism for supporting the rotating component by the support portion
  • shaft support portions A101 to A104 are illustrated in FIG.
  • the butt 241 is pivotally supported as a rotating component on the butt flange 213 as the support portion in the pivotal support portion A101.
  • the jack 226 is pivotally supported by the jack flange 225 at the pivot support A103, and the wiper 223 is pivotally supported by the wiper flange 222 at the pivot support A104.
  • the place where the shaft support portion A is configured is not limited to the action mechanism ACT1, and for example, the damper lever 252 is supported by the damper flange 251 in the shaft support portion A102.
  • the side having the bifurcated support piece can be grasped as the support part and the other as the rotating part.
  • the relationship between the two is relative, a configuration in which the relationship is reversed may be employed.
  • each shaft support portion A Since the structure of each shaft support portion A is the same, the shaft support portion A101 will be described in detail below as a representative.
  • FIG. 2A is a perspective view showing a state in which a butt 241 as a rotating part is supported on the butt flange 213.
  • FIG. 2B is a perspective view of the butt flange 213.
  • a pair of support pieces 140 (140A, 140B) are extended as a part of the butt flange 213, and these support pieces 140 serve as support parts.
  • a bearing member 130 (FIG. 3), which will be described later, is mounted on each of the support pieces 140A and 140B, and the bat 241 is rotatable (rotatable) about the rotation shaft 141 between the bearing members 130. Yes.
  • FIG. 3A is a perspective view of one bearing member 130.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of the shaft support portion A101 along the axial center of the rotation shaft 141 of the bat 241.
  • the butt flange 213 is made of, for example, a wood material, but the bearing member 130 is made of a synthetic resin.
  • the synthetic resin of the bearing member 130 can be used as long as it has excellent sliding characteristics and is hard, but the flange part 132 and the shaft part 131 can be formed integrally if the synthetic resin is particularly injection-moldable. Therefore it is desirable.
  • the butt flange 213 may be made of resin, but a non-water-absorbing resin is preferably selected for the bearing member 130 because the friction coefficient is smaller than that of the butt flange 213 and the sliding is good. Non-water absorption is not preferred when the water absorption rate under the test conditions of ASTM D785 exceeds 0.5% because the frictional characteristics are reduced by dimensional change.
  • a preferable synthetic resin has a water absorption rate of 0.5% or less, more preferably 0.3% or less.
  • the friction coefficient it is assumed that both the dynamic friction coefficient and the static friction coefficient of the bearing member 130 are smaller than that of the butt flange 213.
  • the Rockwell hardness it is desirable that the Rockwell hardness is 30 or more on the R scale, more preferably 50 or more.
  • the R scale Rockwell hardness is less than 30, it is not preferable because the contact portion with the mating member (fitting hole, rotating shaft) may be deformed or worn to deteriorate the wear characteristics.
  • Examples of the synthetic resin having both of these include high molecular polyethylene resin and polyacetal resin.
  • the high-molecular polyethylene resin and the polyacetal resin have low friction characteristics even without containing a compounding agent, but an appropriate amount of a lubricity improver such as a solid lubricant, lubricating oil, or wax may be blended.
  • Examples of such synthetic resins include BEAREE UH5043 (high molecular weight polyethylene resin composition) manufactured by NTN Precision Resin Co., Ltd. and BEAREE DM5030 (polyacetal resin composition) manufactured by the same company (Bearly is a registered trademark). *
  • the bearing member 130 has a shaft portion 131 projecting from one side of the plate-shaped flange portion 132 on one side, and the bearing hole 133 penetrates from the flange portion 132 to the entire shaft portion 131. Is formed.
  • the shaft portion 131 as a bush portion has a cylindrical shape, but the flange portion 132 as a sliding plate has a circular shape with a part of a disc-shaped edge portion notched (notched portion 132b).
  • the notch 132b is a flat surface whose normal is perpendicular to the axis of the bearing hole 133.
  • the notch 132b is used in a second embodiment to be described later, but is not essential in the first embodiment.
  • the support pieces 140A and 140B extend in a bifurcated shape and face each other, and concentric fitting holes 140a are formed in each.
  • the shaft portion 131 of the bearing member 130 is inserted and fitted into the fitting holes 140a of the support pieces 140A and 140B from the inside, and the flange portions 132 are located on the inside of the support pieces 140A and 140B facing each other.
  • the bearing member 130 may be held and fixed to the support pieces 140A and 140B by adhesion or the like, but fixing is not essential.
  • the rotating shaft 141 of the bat 241 is inserted into the bearing hole 133 of the bearing member 130 and supported.
  • the rotation shaft 141 may be inserted into the bearing hole 133 after the bearing member 130 is mounted on the support pieces 140A and 140B.
  • each brim portion 132 faces each inner wall surface of the support pieces 140A and 140B, and the side surface 241a of the bat 241 is opposite to the shaft portion 131 of each brim portion 132. It faces the opposing surface 132a which is the side surface.
  • the pivot shaft 141 pivots mainly with respect to the bearing hole 133, so that the bat 241 is pivotable (rotatable) with respect to the butt flange 213 (FIG. 2A). reference).
  • the shaft part 131 and the fitting hole 140a it is not necessary for both to be rotatable, but rather they may be firmly fitted and not rotated.
  • the bearing member 130 is a member having good sliding property, the friction is small not only in the sliding between the bearing hole 133 and the rotating shaft 141 but also in the sliding between the butt 241 and the flange portion 132, and smooth rotation. Is realized. As a result, the rotation operation of the bat 241 is stabilized, and the malfunction is less likely to occur. Moreover, for example, this leads to an improvement in performance at the time of pianissimo performance.
  • the butt 241 and the support pieces 140A and 140B do not contact each other.
  • the bearing member 130 is made of a synthetic resin having a water absorption rate of 0.5% or less under ASTM D785 test conditions and a Rockwell hardness of 30 or more on the R scale. Therefore, a stable rotational torque can be obtained.
  • the bristle portion 132 having good slipperiness is interposed between the bat 241 and the support pieces 140A and 140B, the bat 241 is not easily crushed or worn even if it is slid by rotation. It is difficult for rattling to occur.
  • the bearing member 130 is made of resin rather than a member having large dimensional variation such as wool or a secular change, it is possible to set the gaps at various places small and to assemble with high accuracy. Contributes to tilt suppression. In addition, since there is little variation in the gaps between the places, the frictional force during rotation hardly varies or changes. This also suppresses the variation in torque between the shaft support portions A at a plurality of locations, and consequently contributes to the suppression of variations such as key pressing feeling between products as a keyboard instrument.
  • the brim portion 132 that is a sliding plate is interposed between the bat 241 and the support pieces 140A and 140B, it is possible to suppress deformation and wear of the bat 241 due to impact or the like during rotation with a simple configuration. .
  • bearing member 130 is integrally formed including the flange portion 132 and the shaft portion 131, not only the assembly process to the support piece 140 is simplified, but also component management is facilitated by reducing the number of components. . Moreover, it is advantageous not only for suppressing the inclination of the bat 241 but also for preventing the shaft portion 131 that is the bush portion from coming off.
  • the bearing member 130 is made of a synthetic resin having a water absorption rate of 0.5% or less under ASTM D785 test conditions and a Rockwell hardness of 30 or more on the R scale. Therefore, a stable rotational torque can be obtained.
  • the rotation control part which controls rotation of the bearing member 130 with respect to the fitting hole 140a of the support piece 140 is comprised using the notch part 132b of the collar part 132. As shown in FIG.
  • FIG. 4A is a perspective view of the shaft support portion A101 in the second embodiment.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of the shaft support portion A101 along the axial center of the rotation shaft 141 of the bat 241.
  • FIG. 4A is a perspective view of the shaft support portion A101 in the second embodiment.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of the shaft support portion A101 along the axial center of the rotation shaft 141 of the bat 241.
  • FIG. 4A is a perspective view of the shaft support portion A101 in the second embodiment.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of the shaft support portion A101 along the axial center of the rotation shaft 141 of the bat 241.
  • Each of the support pieces 140A and 140B includes a first meat portion 143 on the base side and a second meat portion 144 that is thinner than the first meat portion 143 in the axial direction of the rotation shaft 141 on the distal end side. Yes.
  • a step 142 is formed between the first meat portion 143 and the second meat portion 144.
  • the fitting hole 140 a is formed in the second meat portion 144.
  • the position of the bearing member 130 in the rotational direction at the time of mounting is automatically determined by the engagement between the notch 132b and the step 142, and at the same time, the rotation of the bearing member 130 is restricted.
  • each facing surface 132a of the brim portion 132 that has been attached to the support piece 140 is slightly flush with the inner wall surface of the first meat portion 143. Therefore, the bat 241 slides with respect to the brim portion 132 without sliding to the first meat portion 143 during rotation.
  • the same effects as those of the first embodiment can be achieved with respect to suppressing the tilt of the rotating component and obtaining a stable frictional force during the rotation.
  • the bat 241 rotates exclusively with respect to the bearing member 130 without fixing the bearing member 130 to the support piece 140 by adhesion or the like. It will be. Thereby, with a simple configuration, the rotational torque can be set to a uniform value designed for design.
  • the support piece 140 is made of resin, depending on the selection of the material, it may be difficult to bond the resin bearing member 130 to the support piece 140 due to the resins.
  • the degree of freedom in selecting the resin for the bearing member 130 is high. No time is required for the bonding process or bonding curing.
  • the function of the rotation restricting portion is fulfilled by the engagement between the notch portion 132b and the stepped portion 142, and the cutout portion 132b and the stepped portion 142 can be easily formed. Is easy.
  • the basic shape of the flange portion 132 of the bearing member 130 is a rectangular shape instead of a disk, and one piece of the rectangular shape is an engaging portion that performs the same function as the cutout portion 132b. Good.
  • a pin or a protrusion is provided on one of the bearing member 130 and the support piece 140, and a hole or a recess is provided on the other, so that the function of the rotation restricting portion is achieved by the engagement of both. Good.
  • the upright piano type acoustic keyboard musical instrument is exemplified.
  • the present invention may be applied to a grand piano type acoustic keyboard musical instrument. Good.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the rear part of an acoustic keyboard instrument to which the pivotal support structure of a rotating component according to the third embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 5 shows one key 11 and a mechanism such as an action mechanism ACT2 corresponding thereto.
  • This keyboard instrument is configured as an acoustic grand piano, and a plurality of keys 11 which are white keys and black keys are arranged in parallel.
  • Each key 11 is arranged so as to be rotatable in the clockwise and counterclockwise directions of FIG. 5 around a key fulcrum (not shown).
  • the right side of FIG. 5 is the player side, and the front side and the left side are the back side.
  • the front part of the key 11 is pushed and released.
  • An action mechanism ACT2 is provided corresponding to each key 11 above the rear end of the key 11.
  • This keyboard instrument is provided with a plurality of sets of various rotating parts and support parts for pivotally supporting the rotating parts.
  • FIG. 5 illustrates shaft support portions A1 to A7.
  • the support main body 13 is pivotally supported as a rotating component on the support flange 12 as a support portion in the shaft support portion A1.
  • a jack 15 is pivotally supported on the support body 13 at the pivotal support A2
  • a repetition lever 16 is pivotally supported at the repetition lever flange 14 at the pivotal support A3
  • a hammer shank 18 of the hammer HM is mounted on the hammer shank flange 17 at the pivotal support A4. Is supported.
  • the hammer HM strikes a string (not shown).
  • the place where the shaft support part A is configured is not limited to the action mechanism ACT2, and for example, the damper lever 20 is supported by the damper lever flange 19 in the shaft support part A5. Further, the damper lever 20 is pivotally supported by the damper block 21 at the pivotal support A6, and the damper block 21 is pivotally supported by the tab lip 22 at the pivotal support A7.
  • the shaft support part A for example, the side having the bifurcated support piece can be grasped as the support part and the other as the rotating part.
  • the relationship between the two is relative, a configuration in which the relationship is reversed may be employed.
  • one part may be a support part and a turning part in relation to the counterpart part.
  • each shaft support A Since the structure of each shaft support A is the same, the shaft support A2 will be described in detail below as a representative.
  • FIG. 6A is a perspective view showing the support main body 13 and the jack 15 as a rotating part.
  • FIG. 6B is a perspective view of the support body 13.
  • a pair of support pieces 40 (40A, 40B) are extended as a part of the support body 13, and these support pieces 40 serve as support portions.
  • a bearing member 30 (FIG. 7), which will be described later, is mounted on each of the support pieces 40A and 40B, and the jack 15 is rotatable (rotatable) about the rotation shaft 41 between the bearing members 30. Yes.
  • FIG. 7A is a perspective view of one bearing member 30.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the shaft support portion A ⁇ b> 2 along the axis center of the rotation shaft 41 of the jack 15.
  • the support body 13 is made of a wood material, but the bearing member 30 is made of a synthetic resin.
  • the synthetic resin of the bearing member 30 can be used as long as it has excellent sliding characteristics and is hard, but the flange portion 32 and the shaft portion 31 can be integrally formed if the synthetic resin is particularly injection-moldable. Therefore it is desirable.
  • the support body 13 may be made of resin, but a non-water-absorbing resin is preferably selected for the bearing member 30 because the coefficient of friction is smaller than that of the support body 13 and the sliding is good. Non-water absorption is not preferred when the water absorption rate under the test conditions of ASTM D785 exceeds 0.5% because the frictional characteristics are reduced by dimensional change. Therefore, a preferable synthetic resin has a water absorption rate of 0.5% or less, more preferably 0.3% or less. As the friction coefficient, both the dynamic friction coefficient and the static friction coefficient are assumed to be smaller for the bearing member 30 than for the support body 13.
  • the Rockwell hardness it is desirable that the Rockwell hardness is 30 or more on the R scale, more preferably 50 or more.
  • the R scale Rockwell hardness is less than 30, it is not preferable because the contact portion with the mating member (fitting hole, rotating shaft) may be deformed or worn to deteriorate the wear characteristics.
  • Examples of the synthetic resin having both of these include high molecular polyethylene resin and polyacetal resin.
  • the high-molecular polyethylene resin and the polyacetal resin have low friction characteristics even without containing a compounding agent, but an appropriate amount of a lubricity improver such as a solid lubricant, lubricating oil, or wax may be blended.
  • Examples of such synthetic resins include BEAREE UH5043 (high molecular weight polyethylene resin composition) manufactured by NTN Precision Resin Co., Ltd. and BEAREE DM5030 (polyacetal resin composition) manufactured by the same company (Bearly is a registered trademark).
  • the bearing member 30 has a shaft portion 31 projecting from one side of a plate-like flange portion 32, and a bearing hole 33 penetrates from the flange portion 32 to the entire shaft portion 31. Is formed.
  • the shaft portion 31 as the bush portion is cylindrical, but the flange portion 32 as the sliding plate has a disc-shaped edge portion with a notch (notch portion 32b).
  • the notch 32 b is a flat surface whose normal is perpendicular to the axis of the bearing hole 33.
  • the notch 32b is used in a fourth embodiment to be described later, but is not essential in the third embodiment.
  • the support pieces 40A and 40B extend in a bifurcated manner and face each other, and concentric fitting holes 40a are formed in each.
  • the shaft portion 31 of the bearing member 30 is inserted and fitted into the fitting holes 40a of the support pieces 40A and 40B from the inside, and the flange portions 32 are located on the inside of the support pieces 40A and 40B facing each other.
  • the bearing member 30 may be held and fixed to the support pieces 40A and 40B by adhesion or the like, but fixing is not essential.
  • the rotation shaft 41 of the jack 15 is inserted into the bearing hole 33 of the bearing member 30 and supported.
  • the rotation shaft 41 may be inserted into the bearing hole 33 after the bearing member 30 is mounted on the support pieces 40A and 40B.
  • each flange portion 32 faces each inner wall surface of the support pieces 40A and 40B, and the side surface 15a of the jack 15 is opposite to the shaft portion 31 of each flange portion 32. It faces the opposing surface 32a that is the side surface.
  • the bearing member 30 is a member having good slipperiness, the friction is small not only in the sliding between the bearing hole 33 and the rotating shaft 41 but also in the sliding between the jack 15 and the flange portion 32, and smooth rotation. Is realized. As a result, the turning operation of the jack 15 is stabilized, and malfunctions are less likely to occur. Jack 15 and support pieces 40A and 40B do not contact. Further, the bearing member 30 is made of a synthetic resin having a water absorption rate of 0.5% or less under ASTM D785 test conditions and a Rockwell hardness of 30 or more on the R scale. Therefore, a stable rotational torque can be obtained.
  • the same effects as those of the first embodiment can be achieved with respect to suppressing the tilt of the rotating component and obtaining a stable frictional force during the rotation.
  • the bristle portion 32 having good slipperiness is interposed between the jack 15 and the support pieces 40A and 40B, the jack 15 is not easily crushed or worn even if it is slid by rotation. It is difficult for rattling to occur.
  • the bearing member 30 is made of resin rather than a member having large dimensional variations such as wool or a secular change, it is possible to set the gaps at various places small and to assemble with high accuracy. Contributes to tilt suppression. In addition, since there is little variation in the gaps between the places, the frictional force during rotation hardly varies or changes. This also suppresses the variation in torque between the shaft support portions A at a plurality of locations, and consequently contributes to the suppression of variations such as key pressing feeling between products as a keyboard instrument.
  • the flange portion 32 which is a sliding plate is interposed between the jack 15 and the support pieces 40A and 40B, it is possible to suppress the deformation and wear of the jack 15 due to impact during rotation with a simple configuration. .
  • bearing member 30 is integrally formed including the flange portion 32 and the shaft portion 31, not only the assembly process to the support piece 40 is simplified, but also component management is facilitated by reducing the number of components. . Moreover, it is advantageous not only for suppressing the inclination of the jack 15 but also for preventing the shaft portion 31 that is the bush portion from coming off.
  • the bearing member 30 is made of a synthetic resin having a water absorption rate of 0.5% or less under ASTM D785 test conditions and a Rockwell hardness of 30 or more on the R scale. Therefore, a stable rotational torque can be obtained.
  • the rotation control part which controls rotation of the bearing member 30 with respect to the fitting hole 40a of the support piece 40 is comprised using the notch part 32b of the collar part 32. As shown in FIG.
  • FIG. 8A is a perspective view of the shaft support portion A2 in the fourth embodiment.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view of the shaft support portion A ⁇ b> 2 along the axis center of the rotation shaft 41 of the jack 15.
  • Each of the support pieces 40 ⁇ / b> A and 40 ⁇ / b> B has a first meat part 43 on the base side and a second meat part 44 that is thinner than the first meat part 43 in the axial direction of the rotation shaft 41 on the tip side. Yes.
  • a step portion 42 is formed between the first meat portion 43 and the second meat portion 44.
  • the fitting hole 40 a is formed in the second meat portion 44.
  • the position of the bearing member 30 in the rotation direction at the time of mounting is automatically determined by the engagement between the notch 32b and the stepped portion 42, and at the same time, the rotation of the bearing member 30 is restricted.
  • each facing surface 32 a of the brim portion 32 that has been attached to the support piece 40 is slightly flush with the inner wall surface of the first meat portion 43. Therefore, the jack 15 slides relative to the flange portion 32 without sliding on the first meat portion 43 during rotation.
  • the same effects as those of the first embodiment can be achieved with respect to suppressing the tilt of the rotating component and obtaining a stable frictional force during the rotation.
  • the jack 15 since the bearing member 30 is restricted from rotating with respect to the support piece 40, the jack 15 exclusively rotates with respect to the bearing member 30 without fixing the bearing member 30 to the support piece 40 by bonding or the like. It will be. Thereby, with a simple configuration, the rotational torque can be set to a uniform value designed for design.
  • the support piece 40 is made of resin, depending on the selection of the material, it may be difficult to bond the resin bearing member 30 to the support piece 40 due to the resins.
  • the degree of freedom in selecting the resin for the bearing member 30 is high. No time is required for the bonding process or bonding curing.
  • the function of the rotation restricting portion is achieved by the engagement of the notch 32b and the stepped portion 42, and the cutout portion 32b and the stepped portion 42 can be easily formed. Is easy.
  • the basic shape of the collar portion 32 of the bearing member 30 is not a disk but a rectangular piece, as in the modification described with reference to FIG. It is good also as an engaging part which performs the same function as 32b.
  • a pin or a protrusion is provided on one of the bearing member 30 and the support piece 40, and a hole or a recess is provided on the other, so that the function of the rotation restricting portion is achieved by the engagement of both. Good.
  • a synthetic resin sliding plate corresponding to the flanges 132 and 32 may be interposed between the rotating component and the support. Therefore, the shaft portions 131 and 31 are not essential, and a sliding plate may be interposed between the rotating component and the support portion by any means. At this time, it is preferable that the rotation of the sliding plate is restricted with respect to either the rotating component or the support part by a mechanism according to the above-described rotation restricting part.
  • the collar parts 132 and 32 and the axial parts 131 and 31 are made into a different body, about the axial part corresponding to these axial parts 131 and 31, it is not restricted to a cylindrical shape.
  • the outer periphery may be a curved surface.
  • 9 (a) and 9 (b) are a perspective view and a side view of a first modification of the shaft portion.
  • 9C and 9D are a perspective view and a side view of a second modification of the shaft portion.
  • the shaft portion may have a shape in which a hole is formed through a sphere.
  • the shaft portion may have a shape in which a hole is formed through a spherical body with a flange.
  • the present invention can be applied in addition to those illustrated as long as it is a combination of a rotating part that can freely rotate (rotatable, and a support part that pivotally supports BR> J.
  • a rotating part that can freely rotate (rotatable, and a support part that pivotally supports BR> J.
  • it can be applied to other acoustic keyboard instruments such as Celesta, pipe organ, and accordion.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

回動部品の傾きを抑えると共に、回動時の安定した摩擦力を得る。 支持部としてのバットフレンジ213に回動部品としてのバット241が軸支部A101で軸支される。バットフレンジ213の支持片140A、140Bは二股状に延設されて互いに対向し、各々には同心の嵌合穴140aが形成される。軸受け部材130は、ツバ部132から軸部131が片側に突設され、軸受け穴133が貫通形成される。支持片140の各嵌合穴140aに軸部131が内側から挿入嵌合され、ツバ部132が支持片140の互いに対向する内側に位置すると共に、バット241の回動軸141が軸受け穴133に挿入される。主として軸受け穴133に対して回動軸141が回動することで、バット241がバットフレンジ213に対して回動自在となる。バット241と支持片140との間にツバ部132が介在する。

Description

アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造
 本発明は、アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造に関する。
 アコースティック鍵盤楽器においては、多数の箇所において回動部品が支持部に軸支され、演奏等の操作に伴い回動部品が回動する。特に、一対で構成される支持部の間に回動部品が介在し、回動部品のピン等の回動軸が2つの支持部に軸支される形態がある。
 回動部品としては、例えば、ハンマアクション機構において、サポート本体とジャックとの関係、レペティションレバーフレンジとレペティションレバーとの関係、ハンマシャンクフレンジとハンマシャンクとの関係において、一方が支持部で他方が回動部品として把握できる。ハンマアクション機構に限られず、ダンパレバーフレンジとダンパレバー等においても同様の関係が成立する。
 下記特許文献1の鍵盤楽器では、軸支部において、羊毛等でなるブッシングクロスが軸受け部に採用される。支持部としてのフレンジの孔にブッシングクロスが嵌入され、ブッシングクロスの中央孔にセンターピンが嵌入される。
特許第3349008号公報
 しかしながら、特許文献1のように羊毛やフェルト等を採用した軸受け機構においては、回動部品の回動軸の軸方向において、回動部品が支持部の壁面に対して摺動する。その摺動時の摩擦力は安定しないため、回動動作が安定せず、動作不良を起こすおそれがある。特にピアノにおいて乾燥や湿気により摩擦力が変動すると、その傾向が強くなる。また、摩擦によって回動部品につぶれや摩耗が生じ、寸法変化により回動部品の傾きやガタツキの原因になる場合があった。
 また、羊毛の軸受け部を採用する場合は、素材バラツキを見込んで回動部品と支持部との間に相当の隙間を設けることから、軸受け穴と回動軸との間に隙間がある場合や、軸受け部が変形した場合等には、回動部品の傾きにつながる。しかも、各所の隙間の程度によって回動時の摩擦力がばらついたり変化したりする。複数個所の軸支部同士間のトルクのばらつきにもつながる。これらは製品間の押鍵感触等のばらつきにも影響してくる。
 また、一般に、滑り性の良い樹脂を接着するのは困難であり、特に、鍵盤装置における軸受け機構に、軸受として滑り性の良い樹脂を適用する場合、軸径の小さいものを用いなければならないため、接着作業は非常に困難である。
 さらに、軸受の取付方法として締まり嵌めを選択する場合、以下の理由により、回動トルク、摩耗性のばらつきを抑える事は困難である。まず、軸受け内径、外径ともに、射出成形によるばらつき(キャビティ、成形条件の影響による)が生じ得る。締まり嵌めの場合、軸受外径のばらつきが内径に影響するから、その結果、回動トルク・摩耗性のばらつきに繋がる。また、軸受け保持側の下孔においても、材料を樹脂として射出成形とする場合には、同様にばらつきが生じ得るし、木材として下孔加工をする場合でも、加工ばらつきが生じ得る。
 これらの問題を解決するためには、軸受をすきま嵌めで取り付けることが好ましく、それを適切に実施するためには、「すきま嵌めでの取り付け」の状態において、軸受が保持部から抜け落ちないこと、及び、軸受が保持部に対して回転しないこと、という条件を満たす必要がある。
 本発明は上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、回動時の安定した摩擦力を得て動作を安定させることができるアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造を提供することにある。
 上記目的を達成するために本発明の1つの観点によるアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造は、回動軸(141,41)を有する回動部品(241,15)を回動可能に支持する支持部(140,40)と、前記回動部品と前記支持部との間に介装された合成樹脂製の滑り板とを有し、前記滑り板は、合成樹脂によりブッシュ部と一体に形成されてなり、前記回動部品または前記支持部のいずれかに対して回動しないように保持されるものであるアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造により実現される。
 また、上記目的を達成するために本発明の別の観点によるアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造は、各々が嵌合穴(140a,40a)を有して互いに対向し、回動部品を回動可能に支持する一対の支持部(140A,140B)と、前記一対の支持部の各々に対応して設けられ、軸部(131,31)、ツバ部(132,32)及び軸受け穴(133,33)を有して樹脂で一体に形成され、摩擦係数が前記一対の支持部よりも小さい軸受け部材(130,30)とを有し、前記軸受け部材の各々は、前記各軸受け部材の前記ツバ部が互いに対向する前記一対の支持部の間に位置するように、前記一対の支持部の対応する前記嵌合穴にそれぞれ挿入嵌合され、前記回動部品は、前記回動軸を前記軸受け穴に挿入して軸支させたとき、両側の前記ツバ部に対して摺動しつつ回動するように構成されるものであるアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造により実現される。
 なお、上記括弧内の符号は例示である。
 回動時の安定した摩擦力を得て動作を安定させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る回動部品の軸支構造が適用されるアコースティック鍵盤楽器の後部の縦断面図である。 バットフレンジに回動部品としてのバットが支持された状態を示す斜視図(図(a))、バットフレンジの斜視図(図(b))である。 1つの軸受け部材の斜視図(図(a))バットの回動軸の軸中心に沿った軸支部の断面図(図(b))である。 第2の実施の形態における軸支部の斜視図(図(a))、バットの回動軸の軸中心に沿った軸支部の断面図(図(b))、変形例の軸受け部材の斜視図(図(c))である。 本発明の第3の実施の形態に係る回動部品の軸支構造が適用されるアコースティック鍵盤楽器の後部の縦断面図である。 サポート本体と回動部品としてのジャックとを示す斜視図(図(a))、サポート本体の斜視図(図(b))である。 1つの軸受け部材の斜視図(図(a))、ジャックの回動軸の軸中心に沿った軸支部の断面図(図(b))である。 第4の実施の形態における軸支部の斜視図(図(a))、ジャックの回動軸の軸中心に沿った軸支部の断面図(図(b))である。 軸部の第1の変形例の斜視図、側面図(図(a)、(b))第2の変形例の斜視図、側面図(図(c)、(d))である。
 以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
 (第1の実施の形態)
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る回動部品の軸支構造が適用されるアコースティック鍵盤楽器の後部の縦断面図である。図1では特に、1つの鍵11とそれに対応するアクション機構ACT1等の機構を示している。
 本鍵盤楽器は、いわゆるアコースティックのアップライトピアノとして構成され、白鍵及び黒鍵である鍵11が複数並列に配列される。各鍵11は各々、不図示の鍵支点を中心に図1の時計及び反時計方向に回動自在に配設される。図1の左側が奏者側であって前方、右側が後方である。鍵11の前部が押離操作される。鍵11の後端部の上方に、各鍵11に対応してアクション機構ACT1が設けられる。
 アクション機構ACT1は、主に、鍵11の動作により駆動されるウイペン223と、ウイペン223に設けられるジャック226により駆動されて不図示の弦を打撃するハンマアセンブリ240と、ウイペン223の動作により駆動されるダンパアセンブリ250とを備えている。押鍵により鍵11の後端部が上昇し、該後端部に固定されたキャプスタン212がウイペン223を押し上げるようになっている。アクション機構ACT1、ハンマアセンブリ240及びダンパアセンブリ250は、センターレール216により支持されている。
 センターレール216の下端部には、各鍵11について1個ずつウイペンフレンジ222が固定されている。ウイペンフレンジ222の下端部には、ウイペン223の後端部よりやや前方部分が回動自在(回動可能)に支持されている。ウイペン223は長手方向をアップライトピアノの前後方向に向けて延在させられており、その前端部の下面にはウイペンヒール224が固定されている。非押鍵状態において、ウイペンヒール224の下面は、キャプスタン212に当接し、これによって、ウイペン223の回動初期位置が規制される。
 また、ウイペン223には、上方へ向けて突出するジャックフレンジ225が固定され、ジャックフレンジ225の上端部には、ほぼL字状をなすジャック226の屈曲部が回動自在(回動可能)に支持されている。ジャック226とウイペン223との間には、ジャックスプリング227が介装されている。ウイペン223に、ジャック226の他、バックチェック238等が取り付けられてウイペンアセンブリが構成されている。
 ハンマアセンブリ240の基部を構成するバット241は、センターレール216に固定されたバットフレンジ213に回転自在に取り付けられている。バット241にはハンマシャンク243が固定される。ダンパアセンブリ250において、センターレール216には、ダンパフレンジ251が取り付けられる。ダンパフレンジ251にはダンパレバー252が回動自在(回動可能)に支持される。
 このように、アクション機構ACT1の構成、外観形状、動作は、従来の一般的なアップライトピアノと基本的に同様である。
 この鍵盤楽器には、各種の回動部品と、該回動部品を回動自在(回動可能)に軸支する支持部との組が複数組設けられる。支持部が回動部品を軸支するための軸支機構である軸支部Aとして、図1では軸支部A101~A104が例示されている。
 例えばアクション機構ACT1においては、軸支部A101において、支持部としてのバットフレンジ213にバット241が回動部品として軸支される。同様に、軸支部A103においてジャックフレンジ225にジャック226が軸支され、軸支部A104においてウイペンフレンジ222にウイペン223が軸支されている。また、軸支部Aが構成される場所はアクション機構ACT1に限定されるものでなく、例えば、軸支部A102においてダンパフレンジ251にダンパレバー252が軸支される。
 これらは例示であり、軸支部Aにおいて、例えば二股の支持片を有する側が支持部で、他方が回動部品と把握できる。しかし、両者の関係は相対的なものであるので、関係が逆となる構成であってもよい。
 各軸支部Aの構成は同様であるので、以下では、代表して軸支部A101について詳細に説明する。
 図2(a)は、バットフレンジ213に回動部品としてのバット241が支持された状態を示す斜視図である。図2(b)はバットフレンジ213の斜視図である。
 軸支部A101に関しては、バットフレンジ213の一部として2枚で一対の支持片140(140A、140B)が延設され、これらの支持片140が支持部となる。各支持片140A、140Bに、後述する軸受け部材130(図3)がそれぞれ装着され、軸受け部材130間においてバット241が、その回動軸141を中心に回動自在(回動可能)となっている。
 図3(a)は、1つの軸受け部材130の斜視図である。図3(b)は、バット241の回動軸141の軸中心に沿った軸支部A101の断面図である。
 バットフレンジ213は、例えば木質材で構成されるが、軸受け部材130は、合成樹脂で形成される。軸受け部材130の合成樹脂は、摺動特性に優れ且つ硬質なものであれば使用可能であるが、特に射出成形可能な合成樹脂であれば、ツバ部132と軸部131とを一体に形成できるため望ましい。バットフレンジ213が樹脂製であってもよいが、軸受け部材130には、バットフレンジ213よりも摩擦係数が小さく滑りがよく、好ましくは非吸水性の樹脂を選定する。非吸水性としては、ASTM D785の試験条件における吸水率が0.5%を超える場合、寸法変化によって摩擦特性が低下するため好ましくない。そのため、好ましい合成樹脂としては、吸水率が0.5%以下、さらに好ましくは0.3%以下であるとする。摩擦係数としては、動摩擦係数及び静止摩擦係数のいずれも、軸受け部材130のものはバットフレンジ213のものより小さいとする。
 またさらに、硬度としては、ロックウェル硬度がRスケールで30以上、より好ましくは50以上であることが望ましい。Rスケールロックウェル硬度が30未満である場合は、相手部材(嵌合穴、回動軸)との接触部が変形、摩耗することで摩耗特性が低下する恐れがあるので好ましくない。
 これらを兼ね備えた合成樹脂としては、例えば、高分子ポリエチレン樹脂やポリアセタール樹脂等が例示できる。高分子ポリエチレン樹脂やポリアセタール樹脂は、配合剤を含まなくても低摩擦特性であるが、固体潤滑剤や潤滑油あるいはワックス等の潤滑性向上剤を適量配合してもよい。そのような合成樹脂としては、NTN精密樹脂社製のベアリーUH5043(高分子量ポリエチレン樹脂組成物)、同社製のベアリーDM5030(ポリアセタール樹脂組成物)(ベアリーは登録商標)が挙げられる。 
 図3(a)に示すように、軸受け部材130は、板状のツバ部132から軸部131が片側に突設されてなり、ツバ部132から軸部131の全体にかけて軸受け穴133が貫通して形成されている。ブッシュ部としての軸部131は円筒状であるが、滑り板としてのツバ部132は、円盤型の縁部の一部が切り欠き(切り欠き部132b)により欠円形状となっている。切り欠き部132bは、軸受け穴133の軸心に対し、その法線が垂直な平坦面である。なお切り欠き部132bは後述する第2の実施の形態で用いるが、第1の実施の形態では必須でない。
 図3(b)に示すように、支持片140A、140Bは二股状に延設されて互いに対向し、各々には同心の嵌合穴140aが形成されている。支持片140A、140Bの各嵌合穴140aに、軸受け部材130の軸部131が内側から挿入嵌合され、各ツバ部132が支持片140A、140Bの互いに対向する内側に位置している。ここで軸受け部材130は支持片140A、140Bに対して接着等で保持固定してもよいが、固定することは必須でない。
 そして、バット241の回動軸141を、軸受け部材130の軸受け穴133に挿入して軸支させる。軸受け部材130を支持片140A、140Bに装着してから回動軸141を軸受け穴133に挿入してもよい。
 このようにしてバット241が支持片140に組み付けられたとき、各ツバ部132は支持片140A、140Bの各内側壁面に対向し、バット241の側面241aは各ツバ部132の軸部131の反対側の面である対向面132aに対向することとなる。支持片140A、140Bの間隔と、バット241の厚み及び各ツバ部132の厚みの設定によって、側面241aと対向面132aとの間隙がほとんど生じないようになっている。
 このような組み付け状態において、主として軸受け穴133に対して回動軸141が回動することで、バット241がバットフレンジ213に対して回動自在(回動可能)となる(図2(a)参照)。軸部131と嵌合穴140aとの関係においては、両者は回動可能である必要はなく、むしろしっかりと嵌合されて回動しない状態となっていてもよい。
 軸受け部材130は滑り性の良い部材であるから、軸受け穴133と回動軸141との摺動だけでなく、バット241とツバ部132との間の摺動においても摩擦が小さく、円滑な回動が実現される。これにより、バット241の回動動作が安定し、動作不良が生じにくくなる。また、例えば、ピアニッシモ演奏時の演奏性向上に繋がる。バット241と支持片140A、140Bとは当接しない。また、軸受け部材130は、ASTM D785の試験条件における吸水率が0.5%以下であり、ロックウェル硬度がRスケールで30以上の合成樹脂でなるので、吸湿せず、長期間の使用によって摩耗も少なく、安定的な回動トルクが得られる。
 本実施の形態によれば、回動部品の傾きを抑えると共に、回動時の安定した摩擦力を得ることができる。
 すなわち、バット241と支持片140A、140Bとの間に滑り性の良いツバ部132が介在するので、回動により摺動しても、バット241につぶれや摩耗が生じにくく、寸法変化による傾きやガタツキが生じにくい。
 また、軸受け部材130が羊毛等の寸法バラツキや経年変化の大きい部材でなく樹脂製であるので、各所の隙間を小さく設定することが可能となり、高い精度で組み付けが可能となるので、バット241の傾き抑制に寄与する。それだけでなく、各所の隙間のバラツキが小さいことから、回動時の摩擦力がばらついたり変化したりすることもほとんどない。このことは、複数個所の軸支部A同士間のトルクのばらつきの抑制にもなり、ひいては鍵盤楽器としての製品間の押鍵感触等のばらつきの抑制にも寄与する。
 特に、バット241と支持片140A、140Bとの間に滑り板であるツバ部132が介在するので、簡単な構成で、回動時の衝撃等によるバット241の変形や摩耗を抑制することができる。
 また、軸受け部材130は、ツバ部132及び軸部131を含んで一体に形成されるので、支持片140への組み付け工程が簡素化されるだけでなく、部品点数削減により部品管理も容易となる。また、バット241の傾き抑制に有利であるだけでなく、ブッシュ部である軸部131の抜け防止にも有利である。
 また、軸受け部材130は、ASTM D785の試験条件における吸水率が0.5%以下であり、ロックウェル硬度がRスケールで30以上の合成樹脂でなるので、吸湿せず、長期間の使用によって摩耗も少なく、安定的な回動トルクが得られる。
 (第2の実施の形態)
 第2の実施の形態では、ツバ部132の切り欠き部132bを用いて、支持片140の嵌合穴140aに対する軸受け部材130の回動を規制する回動規制部を構成する。
 図4(a)は、第2の実施の形態における軸支部A101の斜視図である。図4(b)は、バット241の回動軸141の軸中心に沿った軸支部A101の断面図である。
 支持片140A、140Bの各々は、根元側の第1の肉部143と、先端側で回動軸141の軸方向において第1の肉部143より薄い第2の肉部144とを有している。第1の肉部143と第2の肉部144との間に段差部142が形成される。嵌合穴140aは第2の肉部144に形成されている。軸受け部材130を支持片140に装着する際、ツバ部132の切り欠き部132bと段差部142とを対向させないと嵌合できないようになっている。
 すなわち、切り欠き部132bと段差部142との係合によって、装着時の軸受け部材130の回転方向の位置は自動的に定まり、それと同時に、軸受け部材130は回転が規制されることになる。
 ところで、支持片140に装着状態となったツバ部132の各対向面132aは、第1の肉部143の内側の壁面に対して面一かやや突出している。従って、バット241は、回動時には第1の肉部143に摺動することなく、ツバ部132に対して摺動する。
 本実施の形態によれば、回動部品の傾きを抑えると共に、回動時の安定した摩擦力を得ることに関し、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
 また、軸受け部材130が支持片140に対して回動規制されることから、軸受け部材130を支持片140に接着等で固定しなくても、バット241が専ら軸受け部材130に対して回動することになる。これにより、簡単な構成で、回動トルクを設計上の狙いの均一な値にすることができる。
 特に、仮に支持片140を樹脂で構成した場合には、素材の選定によっては、樹脂製の軸受け部材130を支持片140に接着することが樹脂同士のため困難な場合がある。しかし、回動規制機構を設け、軸受け部材130の接着を考慮しなくてもよいので、軸受け部材130の樹脂選定の自由度が高い。接着工程や接着の養生のための時間も不要である。
 しかも、切り欠き部132bと段差部142との係合によって、回動規制部の機能が果たされ、切り欠き部132b及び段差部142の加工形成が容易であるので、回動規制機構の製造が容易である。
 なお、回動規制機構を設ける観点からは、他の構成を採用してもよい。例えば、図4(c)に変形例を示すように、軸受け部材130のツバ部132の基本形状を円盤でなく矩形とし、矩形の一片を切り欠き部132bと同じ機能を果たす係合部としてもよい。
 あるいは、図示はしないが、軸受け部材130及び支持片140のいずれか一方にピンや突部、他方に穴や凹部を設け、両者の係合によって回動規制部の機能が果たされるようにしてもよい。
 (第3の実施の形態)
 第1、第2の実施の形態では、アップライトピアノ型のアコースティック鍵盤楽器を例示したが、以下の実施の形態で説明するように、本発明をグランドピアノ型のアコースティック鍵盤楽器に適用してもよい。
 図5は、本発明の第3の実施の形態に係る回動部品の軸支構造が適用されるアコースティック鍵盤楽器の後部の縦断面図である。図5では特に、1つの鍵11とそれに対応するアクション機構ACT2等の機構を示している。
 この鍵盤楽器はアコースティックグランドピアノとして構成され、白鍵及び黒鍵である鍵11が複数並列に配列される。各鍵11は各々、不図示の鍵支点を中心に図5の時計及び反時計方向に回動自在に配設される。図5の右側が奏者側であって前方、左側が後方である。鍵11の前部が押離操作される。鍵11の後端部の上方に、各鍵11に対応してアクション機構ACT2が設けられる。
 この鍵盤楽器には、各種の回動部品と回動部品を回動自在(回動可能)に軸支する支持部との組が複数組設けられる。支持部が回動部品を軸支するための軸支機構である軸支部Aとして、図5では軸支部A1~A7が例示されている。
 例えばアクション機構ACT2においては、軸支部A1において、支持部としてのサポートフレンジ12にサポート本体13が回動部品として軸支される。同様に、軸支部A2においてサポート本体13にジャック15が軸支され、軸支部A3においてレペティションレバーフレンジ14にレペティションレバー16が軸支され、軸支部A4においてハンマシャンクフレンジ17にハンマHMのハンマシャンク18が軸支される。ハンマHMは不図示の弦を打撃する。
 また、軸支部Aが構成される場所はアクション機構ACT2に限定されるものでなく、例えば、軸支部A5においてダンパレバーフレンジ19にダンパレバー20が軸支される。また、軸支部A6においてダンパブロック21にダンパレバー20が軸支され、軸支部A7においてタブリップ22にダンパブロック21が軸支される。
 これらは例示であり、軸支部Aにおいて、例えば二股の支持片を有する側が支持部で、他方が回動部品と把握できる。しかし、両者の関係は相対的なものであるので、関係が逆となる構成であってもよい。また、サポート本体13のように、相手部品との関係で1つの部品が支持部にもなり回動部品にもなる場合もある。
 各軸支部Aの構成は同様であるので、以下では、代表して軸支部A2について詳細に説明する。
 図6(a)は、サポート本体13と回動部品としてのジャック15とを示す斜視図である。図6(b)はサポート本体13の斜視図である。
 軸支部A2に関しては、サポート本体13の一部として2枚で一対の支持片40(40A、40B)が延設され、これらの支持片40が支持部となる。各支持片40A、40Bに、後述する軸受け部材30(図7)がそれぞれ装着され、軸受け部材30間においてジャック15が、その回動軸41を中心に回動自在(回動可能)となっている。
 図7(a)は、1つの軸受け部材30の斜視図である。図7(b)は、ジャック15の回動軸41の軸中心に沿った軸支部A2の断面図である。
 サポート本体13は、木質材で構成されるが、軸受け部材30は、合成樹脂で形成される。軸受け部材30の合成樹脂は、摺動特性に優れ且つ硬質なものであれば使用可能であるが、特に射出成形可能な合成樹脂であれば、ツバ部32と軸部31とを一体に形成できるため望ましい。サポート本体13が樹脂製であってもよいが、軸受け部材30には、サポート本体13よりも摩擦係数が小さく滑りがよく、好ましくは非吸水性の樹脂を選定する。非吸水性としては、ASTM D785の試験条件における吸水率が0.5%を超える場合、寸法変化によって摩擦特性が低下するため好ましくない。そのため、好ましい合成樹脂としては、吸水率が0.5%以下、さらに好ましくは0.3%以下であるとする。摩擦係数としては、動摩擦係数及び静止摩擦係数のいずれも、軸受け部材30のものはサポート本体13のものより小さいとする。
 またさらに、硬度としては、ロックウェル硬度がRスケールで30以上、より好ましくは50以上であることが望ましい。Rスケールロックウェル硬度が30未満である場合は、相手部材(嵌合穴、回動軸)との接触部が変形、摩耗することで摩耗特性が低下する恐れがあるので好ましくない。
 これらを兼ね備えた合成樹脂としては、例えば、高分子ポリエチレン樹脂やポリアセタール樹脂等が例示できる。高分子ポリエチレン樹脂やポリアセタール樹脂は、配合剤を含まなくても低摩擦特性であるが、固体潤滑剤や潤滑油あるいはワックス等の潤滑性向上剤を適量配合してもよい。そのような合成樹脂としては、NTN精密樹脂社製のベアリーUH5043(高分子量ポリエチレン樹脂組成物)、同社製のベアリーDM5030(ポリアセタール樹脂組成物)(ベアリーは登録商標)が挙げられる。
 図7(a)に示すように、軸受け部材30は、板状のツバ部32から軸部31が片側に突設されてなり、ツバ部32から軸部31の全体にかけて軸受け穴33が貫通して形成されている。ブッシュ部としての軸部31は円筒状であるが、滑り板としてのツバ部32は、円盤型の縁部の一部が切り欠き(切り欠き部32b)により欠円形状となっている。切り欠き部32bは、軸受け穴33の軸心に対し、その法線が垂直な平坦面である。なお切り欠き部32bは後述する第4の実施の形態で用いるが、第3の実施の形態では必須でない。
 図7(b)に示すように、支持片40A、40Bは二股状に延設されて互いに対向し、各々には同心の嵌合穴40aが形成されている。支持片40A、40Bの各嵌合穴40aに、軸受け部材30の軸部31が内側から挿入嵌合され、各ツバ部32が支持片40A、40Bの互いに対向する内側に位置している。ここで軸受け部材30は支持片40A、40Bに対して接着等で保持固定してもよいが、固定することは必須でない。
 そして、ジャック15の回動軸41を、軸受け部材30の軸受け穴33に挿入して軸支させる。軸受け部材30を支持片40A、40Bに装着してから回動軸41を軸受け穴33に挿入してもよい。
 このようにしてジャック15が支持片40に組み付けられたとき、各ツバ部32は支持片40A、40Bの各内側壁面に対向し、ジャック15の側面15aは各ツバ部32の軸部31の反対側の面である対向面32aに対向することとなる。支持片40A、40Bの間隔と、ジャック15の厚み及び各ツバ部32の厚みの設定によって、側面15aと対向面32aとの間隙がほとんど生じないようになっている。
 このような組み付け状態において、主として軸受け穴33に対して回動軸41が回動することで、ジャック15がサポート本体13に対して回動自在(回動可能)となる(図6(a)参照)。軸部31と嵌合穴40aとの関係においては、両者は回動可能である必要はなく、むしろしっかりと嵌合されて回動しない状態となっていてもよい。
 軸受け部材30は滑り性の良い部材であるから、軸受け穴33と回動軸41との摺動だけでなく、ジャック15とツバ部32との間の摺動においても摩擦が小さく、円滑な回動が実現される。これにより、ジャック15の回動動作が安定し、動作不良が生じにくくなる。ジャック15と支持片40A、40Bとは当接しない。また、軸受け部材30は、ASTM D785の試験条件における吸水率が0.5%以下であり、ロックウェル硬度がRスケールで30以上の合成樹脂でなるので、吸湿せず、長期間の使用によって摩耗も少なく、安定的な回動トルクが得られる。
 本実施の形態によれば、回動部品の傾きを抑えると共に、回動時の安定した摩擦力を得ることに関し、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
 すなわち、ジャック15と支持片40A、40Bとの間に滑り性の良いツバ部32が介在するので、回動により摺動しても、ジャック15につぶれや摩耗が生じにくく、寸法変化による傾きやガタツキが生じにくい。
 また、軸受け部材30が羊毛等の寸法バラツキや経年変化の大きい部材でなく樹脂製であるので、各所の隙間を小さく設定することが可能となり、高い精度で組み付けが可能となるので、ジャック15の傾き抑制に寄与する。それだけでなく、各所の隙間のバラツキが小さいことから、回動時の摩擦力がばらついたり変化したりすることもほとんどない。このことは、複数個所の軸支部A同士間のトルクのばらつきの抑制にもなり、ひいては鍵盤楽器としての製品間の押鍵感触等のばらつきの抑制にも寄与する。
 特に、ジャック15と支持片40A、40Bとの間に滑り板であるツバ部32が介在するので、簡単な構成で、回動時の衝撃等によるジャック15の変形や摩耗を抑制することができる。
 また、軸受け部材30は、ツバ部32及び軸部31を含んで一体に形成されるので、支持片40への組み付け工程が簡素化されるだけでなく、部品点数削減により部品管理も容易となる。また、ジャック15の傾き抑制に有利であるだけでなく、ブッシュ部である軸部31の抜け防止にも有利である。
 また、軸受け部材30は、ASTM D785の試験条件における吸水率が0.5%以下であり、ロックウェル硬度がRスケールで30以上の合成樹脂でなるので、吸湿せず、長期間の使用によって摩耗も少なく、安定的な回動トルクが得られる。
 (第4の実施の形態)
 第4の実施の形態では、ツバ部32の切り欠き部32bを用いて、支持片40の嵌合穴40aに対する軸受け部材30の回動を規制する回動規制部を構成する。
 図8(a)は、第4の実施の形態における軸支部A2の斜視図である。図8(b)は、ジャック15の回動軸41の軸中心に沿った軸支部A2の断面図である。
 支持片40A、40Bの各々は、根元側の第1の肉部43と、先端側で回動軸41の軸方向において第1の肉部43より薄い第2の肉部44とを有している。第1の肉部43と第2の肉部44との間に段差部42が形成される。嵌合穴40aは第2の肉部44に形成されている。軸受け部材30を支持片40に装着する際、ツバ部32の切り欠き部32bと段差部42とを対向させないと嵌合できないようになっている。
 すなわち、切り欠き部32bと段差部42との係合によって、装着時の軸受け部材30の回転方向の位置は自動的に定まり、それと同時に、軸受け部材30は回転が規制されることになる。
 ところで、支持片40に装着状態となったツバ部32の各対向面32aは、第1の肉部43の内側の壁面に対して面一かやや突出している。従って、ジャック15は、回動時には第1の肉部43に摺動することなく、ツバ部32に対して摺動する。
 本実施の形態によれば、回動部品の傾きを抑えると共に、回動時の安定した摩擦力を得ることに関し、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
 また、軸受け部材30が支持片40に対して回動規制されることから、軸受け部材30を支持片40に接着等で固定しなくても、ジャック15が専ら軸受け部材30に対して回動することになる。これにより、簡単な構成で、回動トルクを設計上の狙いの均一な値にすることができる。
 特に、仮に支持片40を樹脂で構成した場合には、素材の選定によっては、樹脂製の軸受け部材30を支持片40に接着することが樹脂同士のため困難な場合がある。しかし、回動規制機構を設け、軸受け部材30の接着を考慮しなくてもよいので、軸受け部材30の樹脂選定の自由度が高い。接着工程や接着の養生のための時間も不要である。
 しかも、切り欠き部32bと段差部42との係合によって、回動規制部の機能が果たされ、切り欠き部32b及び段差部42の加工形成が容易であるので、回動規制機構の製造が容易である。
 なお、回動規制機構を設ける観点からは、図4(c)で説明した変形例と同様に、軸受け部材30のツバ部32の基本形状を円盤でなく矩形とし、矩形の一片を切り欠き部32bと同じ機能を果たす係合部としてもよい。
 あるいは、図示はしないが、軸受け部材30及び支持片40のいずれか一方にピンや突部、他方に穴や凹部を設け、両者の係合によって回動規制部の機能が果たされるようにしてもよい。
 なお、上記各実施の形態において、回動部品の回動動作を安定させる観点からは、回動部品を、回動軸を中心に回動自在(回動可能)に支持する軸支構造において、ツバ部132、32に相当する合成樹脂製の滑り板を、回動部品と支持部との間に介装する構成としてもよい。従って、軸部131、31は必須でなく、滑り板を何等かの手段で回動部品と支持部との間に介在させてもよい。その際、上記した回動規制部に準じた機構によって、回動部品または支持部のいずれかに対して滑り板の回動が規制されるようにするのがよい。
 ところで、上記各実施の形態において、ツバ部132、32と軸部131、31とを別体とした場合、これらの軸部131、31に相当する軸部については、円筒状の形状に限られず、図9に変形例を示すように、外周が曲面であってもよい。
 図9(a)、(b)は、軸部の第1の変形例の斜視図、側面図である。図9(c)、(d)は、軸部の第2の変形例の斜視図、側面図である。図9(a)、(b)に示すように、軸部は球体に穴を貫通形成した形状としてもよい。あるいは図9(c)、(d)に示すように、軸部は球体にツバを付けたものに穴を貫通形成した形状としてもよい。これらの変形例では、軸部の素材弾性を利用して外側から嵌めることが可能であり、また、ツバ部がなくても抜け落ちにくい。
 このように、鍵盤楽器において、回動部品を回動自在(回動可能・BR>Jに軸支する支持部との組み合わせであれば、例示したもの以外にも本発明を適用可能である。例えば、チェレスタ、パイプオルガン、アコーディオン等の他のアコースティック鍵盤楽器に適用可能である。
 本発明はこれら特定の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施の形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
 A 軸支部、 13 サポート本体、 15 ジャック(回動部品)、 130、30 軸受け部材、 132、32 ツバ部(滑り板)、 131、31 軸部(ブッシュ部)、 132b、32b 切り欠き部、 133、33 軸受け穴、 140、40 支持片(支持部)、 140、40a 嵌合穴、 141、41 回動軸、142、42 段差部、 143、43 第1の肉部、 144、44 第2の肉部、 213 バットフレンジ、 241 バット(回動部品)

Claims (7)

  1.  回動軸を有する回動部品を回動可能に支持する支持部と、
     前記回動部品と前記支持部との間に介装された合成樹脂製の滑り板とを有し、
     前記滑り板は、合成樹脂によりブッシュ部と一体に形成されてなり、前記回動部品または前記支持部のいずれかに対して回動しないように保持されるものであるアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造。
  2.  前記支持部は、互いに対向して二股状に延設された一対の支持片を有し、
     前記回動部品は、前記一対の支持片の間に回動可能に組み付けられ、
     前記滑り板は、前記一対の支持片の各々に対応して設けられて、前記一対の支持片の各々と前記回動部品との間に介在するものである請求項1記載のアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造。
  3.  前記合成樹脂は、ASTM D785の試験条件における吸水率が0.5%以下であり、ロックウェル硬度がRスケールで30以上の合成樹脂である請求項1または2記載のアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造。
  4.  前記合成樹脂は、高分子ポリエチレン樹脂またはポリアセタール樹脂である請求項3記載のアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造。
  5.  各々が嵌合穴を有して互いに対向し、回動部品を回動可能に支持する一対の支持部と、
     前記一対の支持部の各々に対応して設けられ、軸部、ツバ部及び軸受け穴を有して樹脂で一体に形成され、摩擦係数が前記一対の支持部よりも小さい軸受け部材とを有し、
     前記軸受け部材の各々は、前記各軸受け部材の前記ツバ部が互いに対向する前記一対の支持部の間に位置するように、前記一対の支持部の対応する前記嵌合穴にそれぞれ挿入嵌合され、
     前記回動部品は、前記回動軸を前記軸受け穴に挿入して軸支させたとき、両側の前記ツバ部に対して摺動しつつ回動するように構成されるものであるアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造。
  6.  前記嵌合穴に対する前記軸受け部材の回動を規制する回動規制部をさらに備える請求項5記載のアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造。
  7.  前記一対の支持部の各々は、第1の肉部と、前記回動部品の前記回動軸の軸方向において前記第1の肉部より薄い第2の肉部とを有し、前記第1の肉部及び前記第2の肉部によって前記一対の支持部の各々に段差部が形成され、前記嵌合穴は前記第2の肉部に形成され、
     前記ツバ部には、前記軸部が前記嵌合穴に挿入された状態で前記段差部に係合する係合部が形成され、
     前記回動規制部は、前記段差部と前記係合部との係合により前記回動を規制するものである請求項6記載のアコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造。
PCT/JP2013/070738 2012-07-31 2013-07-31 アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造 WO2014021378A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169491 2012-07-31
JP2012-169491 2012-07-31
JP2013-133609 2013-06-26
JP2013133609A JP6301074B2 (ja) 2012-07-31 2013-06-26 アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014021378A1 true WO2014021378A1 (ja) 2014-02-06

Family

ID=50028048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070738 WO2014021378A1 (ja) 2012-07-31 2013-07-31 アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6301074B2 (ja)
WO (1) WO2014021378A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109054286A (zh) * 2018-07-17 2018-12-21 天津布瑞斯克精密橡塑有限公司 一种耐磨工程塑料、加工方法及塑料轴承

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6520284B2 (ja) * 2015-03-25 2019-05-29 ヤマハ株式会社 ピアノ鍵盤装置
JP3204566U (ja) * 2016-03-25 2016-06-02 ヤマハ株式会社 サポートアセンブリおよび鍵盤装置
JP6428889B2 (ja) * 2017-09-27 2018-11-28 ヤマハ株式会社 サポートアセンブリおよび鍵盤装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129226U (ja) * 1976-03-29 1977-10-01
JPS57795U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05
JPS6041992U (ja) * 1983-08-29 1985-03-25 ヤマハ株式会社 ピアノアクションのフレンジ
JPS61115625A (ja) * 1984-11-08 1986-06-03 Oiles Ind Co Ltd 鍔付き複層軸受の製造方法
JPH04191527A (ja) * 1990-11-21 1992-07-09 Mitsubishi Electric Corp 多板摩擦クラッチ
JP2008102253A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の回動体支持構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129226U (ja) * 1976-03-29 1977-10-01
JPS57795U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05
JPS6041992U (ja) * 1983-08-29 1985-03-25 ヤマハ株式会社 ピアノアクションのフレンジ
JPS61115625A (ja) * 1984-11-08 1986-06-03 Oiles Ind Co Ltd 鍔付き複層軸受の製造方法
JPH04191527A (ja) * 1990-11-21 1992-07-09 Mitsubishi Electric Corp 多板摩擦クラッチ
JP2008102253A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の回動体支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109054286A (zh) * 2018-07-17 2018-12-21 天津布瑞斯克精密橡塑有限公司 一种耐磨工程塑料、加工方法及塑料轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JP6301074B2 (ja) 2018-03-28
JP2014044405A (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301074B2 (ja) アコースティック鍵盤楽器の回動部品の軸支構造
JP6091390B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
EP3073485B1 (en) Support assembly and keyboard apparatus
JP4549090B2 (ja) 鍵盤楽器の回動部品および鍵の支持機構
US9672797B2 (en) Support assembly and keyboard apparatus
JP2013160933A (ja) 鍵盤装置
US6686521B2 (en) Keyboard instrument
JP6340184B2 (ja) 鍵盤楽器のハンマー装置
US9659549B2 (en) Support assembly and keyboard apparatus
JP2006290082A (ja) アクセルペダルモジュール
JP3204561U (ja) 鍵盤楽器の譜面押さえ構造
JP6843659B2 (ja) 電子鍵盤楽器のハンマー装置
JP5748098B2 (ja) ペダル装置
JP2008102253A (ja) 鍵盤楽器の回動体支持構造
JP5870520B2 (ja) 鍵盤楽器の蓋体開閉構造
JPH0330875B2 (ja)
JP2006218940A (ja) シフトレバー装置
KR100680380B1 (ko) 도어 체커
CN105070275B (zh) 用于钢琴击弦机中提供受控制转动阻力的结构
JP3832131B2 (ja) 鍵盤楽器
US20080006137A1 (en) Reduced friction piano action pins
JP3204562U (ja) 鍵盤楽器の譜面押さえ構造
JP2017151467A (ja) 鍵盤楽器のアクション機構
WO2014021375A1 (ja) 鍵盤楽器の回動部品の軸支構造
JP4486824B2 (ja) グランド型ピアノのボタン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13824906

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13824906

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1