WO2013164875A1 - 直流遮断器 - Google Patents

直流遮断器 Download PDF

Info

Publication number
WO2013164875A1
WO2013164875A1 PCT/JP2012/061531 JP2012061531W WO2013164875A1 WO 2013164875 A1 WO2013164875 A1 WO 2013164875A1 JP 2012061531 W JP2012061531 W JP 2012061531W WO 2013164875 A1 WO2013164875 A1 WO 2013164875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current
circuit breaker
opening
circuit
limiting element
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/061531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和順 田畠
伊藤 弘基
邦夫 菊池
健次 亀井
雄作 堀之内
正樹 平塚
翔 常世田
敏信 武田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2012/061531 priority Critical patent/WO2013164875A1/ja
Priority to EP12875886.9A priority patent/EP2846342B1/en
Priority to JP2012542288A priority patent/JP5214066B1/ja
Priority to US14/383,221 priority patent/US9413157B2/en
Publication of WO2013164875A1 publication Critical patent/WO2013164875A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/021Details concerning the disconnection itself, e.g. at a particular instant, particularly at zero value of current, disconnection in a predetermined order
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/59Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switch and not otherwise provided for, e.g. for ensuring operation of the switch at a predetermined point in the ac cycle
    • H01H33/596Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switch and not otherwise provided for, e.g. for ensuring operation of the switch at a predetermined point in the ac cycle for interrupting dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/56Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere for ensuring operation of the switch at a predetermined point in the ac cycle
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/13Modifications for switching at zero crossing

Definitions

  • the present invention relates to a DC circuit breaker that cuts off a high voltage and large current DC current.
  • a current zero point is formed by superimposing a resonant current from a commutation circuit consisting of a capacitor and a reactor, The DC current is cut off at the current zero point.
  • a commutation circuit composed of a capacitor and a reactor is connected in parallel with the interrupting unit, and the resonance current with the reactor is changed to a direct current by discharging the charge of the capacitor charged in advance.
  • a forced commutation method that forms a current zero point by superimposing for example, Patent Document 1
  • a commutation circuit composed of a capacitor and a reactor is connected in parallel with the interrupting unit, and the self commutation circuit is based on the interaction between the arc and the commutation circuit.
  • a self-excited commutation method that forms a current zero point by an excitation oscillation phenomenon for example, Patent Document 2.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a DC circuit breaker capable of reducing the current interruption duty and reducing the size and cost of the equipment.
  • a DC circuit breaker forms a current zero point by superimposing a resonant current on a DC current flowing in a DC line, and the DC current is generated at the current zero point.
  • the present invention it is possible to reduce the current interruption duty of the DC circuit breaker, and it is possible to reduce the size and cost of the equipment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the DC circuit breaker according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the behavior of an accident current depending on the presence or absence of a reactor in the DC circuit breaker according to the first exemplary embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the second embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the third embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram of a configuration example of a DC circuit breaker according to the fourth embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the fifth embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the sixth embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the first embodiment.
  • the DC circuit breaker according to the first exemplary embodiment includes a switching circuit 2 inserted in the DC line 1, a series circuit of a reactor 4 and a circuit breaker 5 that are first current limiting elements, A commutation circuit 3 is provided which is connected in parallel to the switching unit 2 and serves as a direct current flow path after opening of the switching unit 2.
  • the interrupting unit 5 includes the above-described self-excited commutation type or forced commutation type current zero point forming means, and can interrupt direct current.
  • the opening / closing unit 2 can operate at a higher speed than the blocking unit 5 and assumes that the time until the opening is reached by the opening command from a control circuit (not shown) is shorter than that of the blocking unit 5.
  • the opening / closing part 2 and the blocking part 5 are controlled to be closed.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the behavior of an accident current depending on the presence or absence of a reactor in the DC circuit breaker according to the first exemplary embodiment.
  • what is necessary is just to make it connect and absorb a surge absorber in parallel with the interruption
  • the DC breaker is inserted into the direct current line, and is composed of an open / close unit that becomes a direct current flow path in a steady state, a reactor, and an interrupting unit. And a commutation circuit that becomes a direct current flow path after opening of the opening / closing part, and after the opening of the opening / closing part, the current interruption by the interruption part is carried out.
  • the instantaneous value of the current flowing through the terminal becomes small, and the current interrupting duty of the interrupting part can be reduced.
  • the output timing of the opening command to the opening / closing unit and the blocking unit may be any timing as long as the blocking unit opens after the opening of the opening / closing unit. It goes without saying that the present invention is not limited by the output timing.
  • the surge absorber absorbs overvoltage generated at both ends of the interrupting part after the current interrupting.
  • the surge absorber is provided depending on the withstand voltage of the interrupting part and other circuit conditions. The structure which does not do may be sufficient.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the second embodiment.
  • symbol is attached
  • a saturable reactor 8 is inserted as the first current limiting element in place of the reactor 4 described in the first embodiment.
  • the saturable reactor 8 In a steady state, the saturable reactor 8 is saturated so as to be in a low impedance state.
  • the open / close unit 2 When an accident occurs in the DC line 1, the open / close unit 2 is opened and then the saturable reactor 8 is controlled to be in an unsaturated state. By doing so, a high impedance state is obtained.
  • the saturable reactor 8 when the fault current is commutated to the commutation circuit 3, the saturable reactor 8 is in a low impedance state, so that the duty when the switching unit 2 is opened can be reduced. The commutation of the fault current to 3 becomes easy.
  • the saturable reactor 8 is brought into a high impedance state, so that the interrupting unit 5 It is possible to reduce the current interruption duty.
  • a saturable reactor is inserted as the first current limiting element, and in a steady state, the saturable reactor is set in a saturated state to a low impedance state.
  • the fault current instantaneous value at the fault current cutoff time is reduced by setting the saturable reactor as the first current limiting element to a high impedance state.
  • the current interrupting duty of the interrupting part can be reduced, and the equipment such as a capacitor constituting the interrupting part can be downsized, and further downsizing and cost reduction of the DC circuit breaker can be realized. Become.
  • FIG. FIG. 4 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the third embodiment.
  • symbol is attached
  • the second current limiting element 6 is inserted in series with the DC line 1 together with the switching unit 2 described in the first embodiment.
  • the impedance is substantially zero in a steady state (for example, a DC current value of about 2000 A), and an accident current (for example, 50 kA or more) at the time of occurrence of an accident flows.
  • a steady state for example, a DC current value of about 2000 A
  • an accident current for example, 50 kA or more
  • an element having a large impedance for example, a superconducting current limiter that instantaneously changes from a superconducting state to a normal conducting state when an excessive current flows is assumed.
  • the accident current flowing through the switching unit 2 when an accident occurs can be instantaneously suppressed, and the duty when the switching unit 2 is opened can be reduced, and the accident current to the commutation circuit 3 can be reduced. Is easy to commutate.
  • the fault current instantaneous value at the fault current cutoff time becomes small due to the action of the reactor 4 as the first current limiting element, as in the first embodiment. It is possible to reduce the current interruption duty of the interruption part 5.
  • the impedance becomes substantially zero together with the opening / closing part at the time of steady state, and the impedance increases when the accident current at the time of the accident is about to flow. Since the current limiting element of No. 2 is inserted in series with the DC line, the accident current flowing through the switch when the accident occurs is instantaneously suppressed, so that the switch is opened as in the second embodiment. The duty at the time of operation can be reduced, and the commutation of the fault current to the commutation circuit becomes easy.
  • the accident current instantaneous value at the accident current interruption time becomes small due to the action of the reactor as the first current limiting element.
  • the current interrupting duty of the interrupting unit can be reduced, and downsizing of equipment such as a capacitor constituting the interrupting unit, and further downsizing and cost reduction of the DC circuit breaker can be realized.
  • the configuration of the third embodiment can be applied to the configuration of the second embodiment, and a saturable reactor that is a first current limiting element and a cutoff unit are connected in series to form a commutation circuit. It is good also as a structure which comprised and connected the 2nd current limiting element and the opening-closing part in series. Thereby, the commutation of the fault current to the commutation circuit 3 is further facilitated.
  • FIG. FIG. 5 is a diagram of a configuration example of a DC circuit breaker according to the fourth embodiment.
  • symbol is attached
  • a GTO (Gate Turn-Off thyristor) 7 is used as the opening / closing section 2.
  • a semiconductor switch element such as this GTO 7, the off-control is surely performed before the current interruption time by the interruption unit 5, and the commutation circuit 3 can commutate the accident current.
  • the GTO 7 is on-controlled during steady state, and the GTO 7 is off-controlled when an accident occurs in the DC line 1, and the fault current is commutated to the commutation circuit 3.
  • the fault current instantaneous value at the fault current cutoff time becomes small due to the action of the first current limiting element, as in the first to third embodiments, and the cutoff section 5 It is possible to reduce the current interruption duty.
  • the GTO 7 is used as the opening / closing unit 2.
  • a semiconductor switch element such as an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) may be used. Needless to say, the same effect can be obtained.
  • the semiconductor switching element such as GTO or IGBT is used as the opening / closing part, it is surely before the current interruption time by the interruption part.
  • the fault current can be commutated in the commutation circuit.
  • the fourth embodiment described above the example in which the semiconductor switch element is used as the opening / closing section described in the first embodiment has been described.
  • the configuration of the fourth embodiment is different from the configurations of the second to third embodiments. Needless to say, the same effects as those of the above-described embodiments can be obtained.
  • FIG. FIG. 6 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the fifth embodiment.
  • symbol is attached
  • the GTOs 7a and 7b are turned on.
  • the GTOs 7a and 7b are turned off, and the fault current is commutated to the commutation circuit 3.
  • the fault current instantaneous value at the fault current cutoff time becomes small due to the action of the first current limiting element, as in the first to fourth embodiments, and the cutoff section 5 It is possible to reduce the current interruption duty.
  • the configuration using the GTOs 7a and 7b as the opening / closing unit 2 is shown.
  • a semiconductor switch element such as an IGBT may be used. Needless to say, similar effects can be obtained.
  • the semiconductor switching elements such as GTO and IGBT are connected in reverse parallel as the switching unit, so that the circuit breaker can be reliably cut off regardless of the energization direction.
  • the fault current can be commutated in the commutation circuit before the current interruption time by the unit.
  • the configuration of the fifth embodiment is the same as that of the first to third embodiments. It is possible to apply to the configuration of 3, and it goes without saying that the same effects as those of the above-described embodiments can be obtained.
  • FIG. FIG. 7 is a diagram of a configuration example of the DC circuit breaker according to the sixth embodiment.
  • each of the reactors 4-1 to 4-n and each of the commutation circuits 3-1 to 3-n including the n series circuits of the blocking units 5-1 to 5-n is provided.
  • These commutation circuits 3-1 to 3-n are configured to be connected in parallel corresponding to the switching unit 2 and the blocking units 5-1 to 5-n.
  • the current interruption is performed in the order of the interruption parts 5-1, 5-2,. carry out.
  • the instantaneous value of the accident current at the time of current interruption of each of the interruption units 5-1 to 5-n can be suppressed low, and the current interruption duty of each of the interruption units 5-1 to 5-n can be reduced.
  • the switching unit 2 is opened, and the fault current is commutated to each commutation circuit 3-1 to 3-n.
  • the fault current is shared by the interrupting units 5-1 to 5-n according to the addition of the impedances of the reactors 4-1 to 4-n. That is, the fault current flowing through the interrupting section 5-1 is the largest because it flows only through the reactor 4-1, and the fault current flowing through the shutting section 5-n is the smallest because it flows through each of the reactors 4-1 to 4-n. .
  • the interrupting part 5-1 interrupts the current
  • the fault current is commutated to the commutation circuits 3-2 to 3-n
  • the fault current is shared by the interrupting parts 5-2 to 5-n.
  • the accident current flowing through each of the interrupting sections 5-2 to 5-n increases by the amount corresponding to the reduced number of fault currents, but the accident current flowing through the interrupting section 5-2 is reduced by the reactors 4-1 and 4 -2 flows, it is offset by the increase in the accident current due to the decrease in the number of shares, and the increase in the instantaneous value of the accident current when the interrupting unit 5-2 interrupts the current is suppressed to a low level.
  • the current interruption by the interruption parts 5-3, 5-4,..., 5-n is sequentially performed to complete the interruption of the accident current.
  • each interruption part 5-1 to 5-n By executing the current interruption of each interruption part 5-1 to 5-n sequentially by the above-described method, the instantaneous value of the accident current at the time of the current interruption of each interruption part 5-1 to 5-n can be suppressed low. In addition, it is possible to reduce the current interrupt duty of each interrupter 5-1 to 5-n. Further, since the fault current is commutated from the switching unit 2 to the plurality of commutation circuits 3-1 to 3-n, the fault current from the switching unit 2 to the commutation circuits 3-1 to 3-n can be further reduced. Commutation becomes easy.
  • each of these commutation circuits is connected to each of the switching unit and each commutation circuit.
  • each is connected in parallel, so the fault current is commutated from the switching part to multiple commutation circuits, making it easier to commutate the fault current from the switching part to the commutation circuit. It becomes.
  • the current interruption is performed sequentially from the interruption part with a small number of series connections of the reactor, the instantaneous value of the accident current at the interruption of the current of each interruption part can be suppressed low, and the current interruption duty of each interruption part Can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

 電流遮断責務を軽減し、設備の小型化、低コスト化が可能な直流遮断器を得ること。直流線路1に挿入された開閉部2と、第1の限流素子4、および、直流線路に流れる直流電流に共振性電流を重畳して電流零点を形成し、その電流零点で直流電流を遮断する遮断部5の直列回路からなり、開閉部2に並列に接続され、当該開閉部2の開極後において直流電流の流路となる転流回路3と、を備え、開閉部2の開極後に、遮断部5による電流遮断を実施する。

Description

直流遮断器
 本発明は、高電圧・大電流の直流電流を遮断する直流遮断器に関する。
 従来、直流電流を遮断する直流遮断器においては、直流電流は交流電流と異なり電流零点が存在しないため、コンデンサとリアクトルからなる転流回路から共振性電流を重畳することで電流零点を形成し、その電流零点で直流電流の遮断を行っている。このような電流零点の形成手法としては、遮断部と並列にコンデンサとリアクトルからなる転流回路を接続し、予め充電されたコンデンサの電荷を放電することによりリアクトルとの共振性電流を直流電流に重畳することで電流零点を形成する強制転流方式や(例えば、特許文献1)、遮断部と並列にコンデンサとリアクトルからなる転流回路を接続し、アークと転流回路の相互作用に基づく自励発振現象により電流零点を形成する自励転流方式などがある(例えば、特許文献2)。
特開昭58-34525号公報 特開昭58-57229号公報
 しかしながら、上記従来技術では、いずれの方式においても、電流遮断責務の過酷化に伴い、転流回路中のコンデンサ等の設備が大型化、高コスト化する、という問題があった。という課題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電流遮断責務を軽減し、設備の小型化、低コスト化が可能な直流遮断器を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる直流遮断器は、直流線路に流れる直流電流に共振性電流を重畳して電流零点を形成し、該電流零点で前記直流電流を遮断する遮断部を具備した直流遮断器であって、前記直流線路に挿入された開閉部と、第1の限流素子および前記遮断部の直列回路からなり、前記開閉部の開極後において前記直流電流の流路となる転流回路と、を備え、前記開閉部の開極後に、前記遮断部による電流遮断を実施するようにしたことを特徴とする。
 本発明によれば、直流遮断器の電流遮断責務を軽減することができ、設備の小型化、低コスト化が実現可能となる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1にかかる直流遮断器におけるリアクトルの有無による事故電流の挙動を示す図である。 図3は、実施の形態2にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。 図4は、実施の形態3にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。 図5は、実施の形態4にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。 図6は、実施の形態5にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。 図7は、実施の形態6にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。
 以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態にかかる直流遮断器について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。実施の形態1にかかる直流遮断器は、図1に示すように、直流線路1に挿入された開閉部2と、第1の限流素子であるリアクトル4および遮断部5の直列回路からなり、開閉部2に並列に接続され、開閉部2の開極後において直流電流の流路となる転流回路3とを備えている。なお、本実施の形態では、遮断部5は、上述した自励転流方式や強制転流方式の電流零点形成手段を有しており、直流電流の遮断が可能である。また、開閉部2は、遮断部5よりも高速動作が可能であり、図示しない制御回路からの開極指令により開極に至るまでの時間が遮断部5よりも短いものを想定し、定常時には、開閉部2および遮断部5は閉制御されている。
 つぎに、実施の形態1にかかる直流遮断器の直流電流遮断時の動作について、図1および図2を参照して説明する。図2は、実施の形態1にかかる直流遮断器におけるリアクトルの有無による事故電流の挙動を示す図である。図2に示す例では、時刻t1(=0.1s)において直流線路1に事故(ここでは、例えば図1に示す直流遮断器の右端側の地絡事故)が発生した例を示している。
 図2に示すように、時刻t1(=0.1s)において直流線路1に上述した地絡事故が発生すると、直流線路1に事故電流が流れ始める。
 このとき、図示しない制御回路から開閉部2および遮断部5に開極指令が出力され、時刻t2において開閉部2が開制御されると、転流回路3に事故電流が転流される。このとき、リアクトル4がある場合には、一旦直流線路1に流れる事故電流値が略零となり、転流回路3、つまり、リアクトル4および遮断部5からなる直列回路を介して流れる事故電流が徐々に大きくなる(図2中の実線で示す線)。
 その後、時刻t3(=0.2s)において遮断部5による電流遮断が実施され、事故電流の遮断が完了する。
 ここで、リアクトル4がない場合には、時刻t1(=0.1s)において地絡事故が発生した時点からリアクトル4がある場合よりも急峻に事故電流が立ち上がることとなるが(図2中の破線で示す線)、本実施の形態では、リアクトル4のインダクタンスにより事故電流の立ち上がりを遅くすることができるので、事故電流遮断時刻t3(=0.2s)における事故電流瞬時値は、リアクトル4がない場合よりも小さくなり、遮断部5の電流遮断責務を軽減することが可能である。なお、電流遮断後の遮断部5の極間に発生する過電圧については、例えば、遮断部5に並列にサージアブソーバを接続して吸収するようにすればよい。
 以上説明したように、実施の形態1の直流遮断器によれば、直流線路に挿入され、定常時において直流電流の流路となる開閉部と、リアクトルおよび遮断部からなり、開閉部に並列に接続され、開閉部の開極後において直流電流の流路となる転流回路とを備え、開閉部の開極後に、遮断部による電流遮断を実施するようにしたので、電流遮断時刻において遮断部に流れる電流瞬時値が小さくなり、遮断部の電流遮断責務を軽減することができる。これにより、遮断部を構成するコンデンサ等の設備を小型化することができ、延いては、直流遮断器の小型化、低コスト化が実現可能となる。
 なお、開閉部および遮断部への開極指令の出力タイミングについては、開閉部の開極後に遮断部が開極するようなタイミングであればよく、これらの開閉部および遮断部への開極指令の出力タイミングにより、本発明が限定されるものではないことは言うまでもない。
 また、上述した実施の形態1では、電流遮断後の遮断部の両端に発生する過電圧をサージアブソーバにより吸収する例について説明したが、遮断部の耐電圧やその他回路条件によっては、サージアブソーバを具備しない構成であってもよい。
実施の形態2.
 図3は、実施の形態2にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。なお、実施の形態1と同一または同等の構成部には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 本実施の形態では、図3に示すように、第1の限流素子として、実施の形態1において説明したリアクトル4に代えて、可飽和リアクトル8を挿入した構成としている。
 定常時には、可飽和リアクトル8を飽和状態としておくことで、低インピーダンス状態とし、直流線路1での事故発生時には、開閉部2を開制御した後に、可飽和リアクトル8を制御して不飽和状態とすることで、高インピーダンス状態とする。これにより、事故電流を転流回路3に転流する際には、可飽和リアクトル8が低インピーダンス状態であるので、開閉部2が開極する際の責務を軽減することができ、転流回路3への事故電流の転流が容易となる。また、開閉部2を開制御した後、つまり、転流回路3に事故電流が転流した後に可飽和リアクトル8を高インピーダンス状態とすることで、実施の形態1と同様に、遮断部5の電流遮断責務を軽減することが可能である。
 以上説明したように、実施の形態2の直流遮断器によれば、第1の限流素子として、可飽和リアクトルを挿入した構成とし、定常時には、可飽和リアクトルを飽和状態として低インピーダンス状態とするようにしたので、事故電流を転流回路に転流する際には、開閉部が開極する際の責務を軽減することができ、転流回路への事故電流の転流が容易となる。
 また、転流回路に事故電流が転流した後に、第1の限流素子である可飽和リアクトルを高インピーダンス状態とすることにより、事故電流遮断時刻における事故電流瞬時値が小さくなるので、実施の形態1と同様に、遮断部の電流遮断責務を軽減することができ、遮断部を構成するコンデンサ等の設備の小型化、延いては、直流遮断器の小型化、低コスト化が実現可能となる。
 なお、上述した実施の形態2では、第1の限流素子として、実施の形態1において説明したリアクトルに代えて、可飽和リアクトルを挿入した例について説明したが、この第1の限流素子としては、上述したようにインピーダンスの制御が可能な素子であれば、同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
実施の形態3.
 図4は、実施の形態3にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。なお、実施の形態1と同一または同等の構成部には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 本実施の形態では、図4に示すように、実施の形態1において説明した開閉部2と共に、第2の限流素子6を直流線路1に直列に挿入した構成としている。
 本実施の形態では、第2の限流素子6として、定常時(例えば、直流電流値が2000A程度)にはインピーダンスが略零となり、事故発生時における事故電流(例えば、50kA以上)が流れようとした場合には、インピーダンスが大きくなるような素子、例えば、過大な電流が流れた時に瞬間的に超伝導状態から常伝導状態に転移する超伝導限流器等を想定している。
 このように構成することにより、事故発生時において開閉部2に流れる事故電流が瞬時に抑制され、開閉部2が開極する際の責務を軽減することができ、転流回路3への事故電流の転流が容易となる。また、転流回路3に事故電流が転流した後には、実施の形態1と同様に、第1の限流素子であるリアクトル4の作用により、事故電流遮断時刻における事故電流瞬時値が小さくなり、遮断部5の電流遮断責務を軽減することが可能である。
 以上説明したように、実施の形態3の直流遮断器によれば、開閉部と共に、定常時にはインピーダンスが略零となり、事故発生時における事故電流が流れようとした場合には、インピーダンスが大きくなる第2の限流素子を直流線路に直列に挿入した構成とすることにより、事故発生時において開閉部に流れる事故電流が瞬時に抑制されるので、実施の形態2と同様に、開閉部が開極する際の責務を軽減することができ、転流回路への事故電流の転流が容易となる。
 また、実施の形態1と同様に、転流回路に事故電流が転流した後には、第1の限流素子であるリアクトルの作用により、事故電流遮断時刻における事故電流瞬時値が小さくなるので、遮断部の電流遮断責務を軽減することができ、遮断部を構成するコンデンサ等の設備の小型化、延いては、直流遮断器の小型化、低コスト化が実現可能となる。
 また、実施の形態3の構成を実施の形態2の構成に対して適用することも可能であり、第1の限流素子である可飽和リアクトルと遮断部とを直列接続して転流回路を構成し、第2の限流素子と開閉部とを直列接続した構成としてもよい。これにより、転流回路3への事故電流の転流がさらに容易となる。
実施の形態4.
 図5は、実施の形態4にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。なお、実施の形態1と同一または同等の構成部には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 本実施の形態では、図5に示すように、開閉部2として、GTO(Gate Turn-Off thyristor:ゲートターンオフサイリスタ)7を用いた構成としている。このGTO7のような半導体スイッチ素子を用いることにより、確実に遮断部5による電流遮断時刻よりも前にオフ制御され、転流回路3に事故電流を転流させることができる。
 定常時には、GTO7をオン制御し、直流線路1での事故発生時には、GTO7をオフ制御して、事故電流を転流回路3に転流する。転流回路3に事故電流が転流した後には、実施の形態1乃至3と同様に、第1の限流素子の作用により、事故電流遮断時刻における事故電流瞬時値が小さくなり、遮断部5の電流遮断責務を軽減することが可能である。
 なお、図5に示す例では、開閉部2として、GTO7を用いた構成を示したが、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等の半導体スイッチ素子を用いて構成してもよく、同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
 以上説明したように、実施の形態4の直流遮断器によれば、開閉部として、GTOやIGBT等の半導体スイッチ素子を用いた構成としたので、確実に遮断部による電流遮断時刻よりも前に転流回路に事故電流を転流させることができる。
 なお、上述した実施の形態4では、実施の形態1において説明した開閉部として、半導体スイッチ素子を用いる例について説明したが、実施の形態4の構成を実施の形態2乃至3の構成に対して適用することも可能であり、上述した各実施の形態と同様の効果が得られることは言うまでもない。
実施の形態5.
 図6は、実施の形態5にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。なお、実施の形態5と同一または同等の構成部には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 実施の形態4では、直流電流が左端側から右端側に流れることを想定した構成であるが、本実施の形態では、図6に示すように、開閉部2として、GTO7a,7bを逆並列に接続した構成とし、双方向の通電を可能としている。
 定常時には、GTO7a,7bをオン制御し、直流線路1での事故発生時には、GTO7a,7bをオフ制御して、事故電流を転流回路3に転流する。転流回路3に事故電流が転流した後には、実施の形態1乃至4と同様に、第1の限流素子の作用により、事故電流遮断時刻における事故電流瞬時値が小さくなり、遮断部5の電流遮断責務を軽減することが可能である。
 なお、図6に示す例では、開閉部2として、GTO7a,7bを用いた構成を示したが、実施の形態4と同様に、例えば、IGBT等の半導体スイッチ素子を用いて構成してもよく、同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
 以上説明したように、実施の形態5の直流遮断器によれば、開閉部として、GTOやIGBT等の半導体スイッチ素子を逆並列に接続して構成したので、通電方向に依らず、確実に遮断部による電流遮断時刻よりも前に転流回路に事故電流を転流させることができる。
 なお、上述した実施の形態5では、実施の形態4において説明した半導体スイッチ素子を逆並列に接続して開閉部を構成した例について説明したが、実施の形態5の構成を実施の形態1乃至3の構成に対して適用することも可能であり、上述した各実施の形態と同様の効果が得られることは言うまでもない。
実施の形態6.
 図7は、実施の形態6にかかる直流遮断器の一構成例を示す図である。本実施の形態では、各リアクトル4-1~4-nおよび各遮断部5-1~5-nのn個の各直列回路からなる各転流回路3-1~3-nを有し、これら各転流回路3-1~3-nを開閉部2および各遮断部5-1~5-nに対応してそれぞれ並列に接続して構成している。
 本実施の形態にかかる直流遮断器では、直流線路1での事故発生時には、開閉部2の開極後、遮断部5-1、5-2、・・・、5-nの順に電流遮断を実施する。これにより、各遮断部5-1~5-nの電流遮断時における事故電流瞬時値を低く抑制することができ、各遮断部5-1~5-nの電流遮断責務を低減することができる。
 まず、開閉部2を開極し、事故電流を各転流回路3-1~3-nに転流させる。これにより、事故電流は、リアクトル4-1~4-nの各インピーダンスの加算分に応じて、各遮断部5-1~5-nに分担される。つまり、遮断部5-1に流れる事故電流は、リアクトル4-1のみを流れるので最も大きく、遮断部5-nに流れる事故電流は、各リアクトル4-1~4-nを流れるので最も小さくなる。
 つぎに、遮断部5-1が電流遮断すると、事故電流は各転流回路3-2~3-nに転流し、事故電流は各遮断部5-2~5-nに分担される。これにより、事故電流の分担数が減少した分、各遮断部5-2~5-nに流れる事故電流はそれぞれ大きくなるが、遮断部5-2に流れる事故電流は、リアクトル4-1,4-2を流れるため、分担数の減少分による事故電流の増加分と相殺されることとなり、遮断部5-2の電流遮断時における事故電流瞬時値の上昇は低く抑制される。その後、順次各遮断部5-3、5-4、・・・、5-nによる電流遮断を行うことにより、事故電流の遮断が完了する。
 上述した手法により順次各遮断部5-1~5-nの電流遮断を実施することにより、各遮断部5-1~5-nの電流遮断時における事故電流瞬時値を低く抑制することができ、各遮断部5-1~5-nの電流遮断責務を低減することができる。また、開閉部2から複数の転流回路3-1~3-nに事故電流を転流させることとなるので、より開閉部2から転流回路3-1~3-nへの事故電流の転流が容易となる。
 以上説明したように、実施の形態6の直流遮断器によれば、リアクトルおよび遮断部の直列回路からなる転流回路を複数有し、これら各転流回路を開閉部および各転流回路の各遮断部に対応してそれぞれ並列に接続して構成したので、開閉部から複数の転流回路に事故電流を転流させることとなり、より開閉部から転流回路への事故電流の転流が容易となる。
 また、リアクトルの直列接続数の少ない遮断部から順次電流遮断を実施するようにしたので、各遮断部の電流遮断時における事故電流瞬時値を低く抑制することができ、各遮断部の電流遮断責務を低減することができる。
 なお、上述した実施の形態6では、実施の形態1において説明したリアクトルおよび遮断部の直流回路からなる転流回路を複数有する構成例について説明したが、実施の形態2乃至5の構成に対して適用することも可能であり、上述した各実施の形態と同様の効果が得られることは言うまでもない。
 また、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは言うまでもない。
 1 直流線路
 2 開閉部
 3,3-1,3-2,・・・,3-n 転流回路
 4,4-1,4-2,・・・,4-n リアクトル(第1の限流素子)
 5,5-1,5-2,・・・,5-n 遮断部
 6 第2の限流素子
 7 GTO(半導体スイッチ素子)
 8 可飽和リアクトル(第1の限流素子)

Claims (8)

  1.  直流線路に流れる直流電流に共振性電流を重畳して電流零点を形成し、該電流零点で前記直流電流を遮断する遮断部を具備した直流遮断器であって、
     前記直流線路に挿入された開閉部と、
     第1の限流素子および前記遮断部の直列回路からなり、前記開閉部の開極後において前記直流電流の流路となる転流回路と、
     を備え、
     前記開閉部の開極後に、前記遮断部による電流遮断を実施するようにしたことを特徴とする直流遮断器。
  2.  前記第1の限流素子は、リアクトルであることを特徴とする請求項1に記載の直流遮断器。
  3.  前記第1の限流素子は、可飽和リアクトルであり、前記開閉部が開極して前記直流電流が前記転流回路に転流した直後に、低インピーダンス状態から高インピーダンス状態に制御されることを特徴とする請求項1に記載の直流遮断器。
  4.  前記開閉部と共に前記直流線路に直列に挿入され、定常時にはインピーダンスが略零となり、過大な電流が流れた時に瞬間的にインピーダンスが大きくなる第2の限流素子をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の直流遮断器。
  5.  前記第2の限流素子は、過大な電流が流れた時に瞬間的に超伝導状態から常伝導状態に転移する超伝導限流器であることを特徴とする請求項4に記載の直流遮断器。
  6.  前記開閉部は、半導体スイッチ素子であることを特徴とする請求項1に記載の直流遮断器。
  7.  前記開閉部は、前記半導体スイッチ素子が逆並列に接続され構成されたことを特徴とする請求項6に記載の直流遮断器。
  8.  前記第1の限流素子および前記遮断部の直列回路からなる前記転流回路を複数有し、
     前記各転流回路は、前記開閉部および前記各転流回路の前記各遮断部に対応してそれぞれ並列に接続して構成され、
     前記第1の限流素子の直列接続数の少ない前記遮断部から順次電流遮断を実施することを特徴とする請求項1に記載の直流遮断器。
PCT/JP2012/061531 2012-05-01 2012-05-01 直流遮断器 WO2013164875A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/061531 WO2013164875A1 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 直流遮断器
EP12875886.9A EP2846342B1 (en) 2012-05-01 2012-05-01 Dc circuit breaker
JP2012542288A JP5214066B1 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 直流遮断器
US14/383,221 US9413157B2 (en) 2012-05-01 2012-05-01 Direct-current circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/061531 WO2013164875A1 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 直流遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013164875A1 true WO2013164875A1 (ja) 2013-11-07

Family

ID=48778662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/061531 WO2013164875A1 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 直流遮断器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9413157B2 (ja)
EP (1) EP2846342B1 (ja)
JP (1) JP5214066B1 (ja)
WO (1) WO2013164875A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3057232A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-17 ABB Technology AG Circuit breaker device
KR101796127B1 (ko) * 2015-12-04 2017-11-13 (주)태선에너지 개선된 양방향 dc 전류 차단기
KR101839848B1 (ko) * 2016-04-29 2018-05-04 조선대학교산학협력단 아크 유도형 초전도 직류 차단 시스템
KR101845524B1 (ko) * 2016-04-29 2018-05-18 조선대학교산학협력단 아크 유도형 직류 차단기
US10373784B2 (en) 2016-04-29 2019-08-06 Industry-Academic Cooperation Foundation, Chosun University Superconducting DC circuit breaker using arcing induction
JPWO2019092834A1 (ja) * 2017-11-09 2020-11-12 三菱電機株式会社 直流遮断装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2846342B1 (en) * 2012-05-01 2019-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Dc circuit breaker
KR101506581B1 (ko) * 2013-08-14 2015-03-27 주식회사 효성 고전압 dc 차단기
KR101522412B1 (ko) * 2013-12-26 2015-05-26 주식회사 효성 양방향 직류 차단장치
KR20150078491A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 주식회사 효성 고전압 dc 차단기
CN203839326U (zh) * 2014-05-07 2014-09-17 厦门赛尔特电子有限公司 一种高压直流温度保险丝
EP3200213B1 (en) * 2014-09-26 2020-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Direct current circuit breaker
KR101630093B1 (ko) * 2014-12-29 2016-06-13 주식회사 효성 고전압 dc 차단기
KR101688921B1 (ko) * 2015-06-22 2017-01-02 주식회사 효성 Dc 차단기
FR3042656B1 (fr) * 2015-10-16 2017-12-01 Inst Supergrid Equipement d’interconnexion pour reseau haute tension continue
KR101845826B1 (ko) 2016-11-21 2018-04-09 전남대학교산학협력단 신뢰성 향상의 양방향 dc 차단기

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140177A (en) * 1978-04-21 1979-10-31 Japan Atomic Energy Res Inst Dc breaker
JPS5715531A (en) * 1980-07-03 1982-01-26 Toshiba Corp Semiconductor direct current circuit breaker
JPS5834525A (ja) 1981-08-21 1983-03-01 株式会社東芝 直流開閉器
JPS5857229A (ja) 1981-09-29 1983-04-05 株式会社日立製作所 直流送電系統の高電圧直流しや断装置
JPS627738U (ja) * 1985-06-29 1987-01-17
JPH06104112A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Japan Atom Energy Res Inst 鉄心リアクトルを使用した超電導コイルクエンチ保護方法と回路
JP2000048686A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Hitachi Ltd 転流式直流遮断器
JP2004014239A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp 直流遮断装置
JP2005222705A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toshiba Corp 直流遮断器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925707A (en) 1973-10-17 1975-12-09 Westinghouse Electric Corp High voltage current limiting circuit breaker utilizing a super conductive resistance element
US4110806A (en) * 1976-01-08 1978-08-29 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Circuit interrupting apparatus for use in direct current circuits
US4056836A (en) * 1976-03-23 1977-11-01 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for interrupting large current
US4245185A (en) * 1979-03-23 1981-01-13 Westinghouse Electric Corp. Solid state circuit breaker with three phase capability
US4300181A (en) * 1979-11-28 1981-11-10 General Electric Company Commutation circuit for an HVDC circuit breaker
JPS5968128A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 株式会社日立製作所 直流しや断器
JPS6113517A (ja) 1984-06-29 1986-01-21 株式会社日立製作所 直流遮断器
US4631621A (en) * 1985-07-11 1986-12-23 General Electric Company Gate turn-off control circuit for a solid state circuit interrupter
US4740858A (en) * 1985-08-06 1988-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Zero-current arc-suppression dc circuit breaker
SE462357B (sv) * 1988-10-31 1990-06-11 Asea Brown Boveri Stroembegraensare
KR0179365B1 (ko) * 1989-08-04 1999-05-15 미쓰다 가쓰시게 직류고속도 진공차단기 및 직류고속도 차단기를 구비한 전기차
JP3114328B2 (ja) * 1992-02-20 2000-12-04 株式会社日立製作所 直流遮断器
JP3135338B2 (ja) 1992-02-21 2001-02-13 株式会社日立製作所 転流式直流遮断器
JPH05266768A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Hitachi Ltd 直流遮断器
JP3329880B2 (ja) 1993-04-01 2002-09-30 株式会社日立製作所 超電導コイル保護システム
JP3443926B2 (ja) 1994-04-06 2003-09-08 株式会社日立製作所 転流型直流遮断器
JP3719456B2 (ja) 1996-02-20 2005-11-24 富士電機システムズ株式会社 直流遮断器
JP3777750B2 (ja) 1997-10-20 2006-05-24 富士電機システムズ株式会社 転流式直流遮断装置
JP3777926B2 (ja) 1999-12-17 2006-05-24 富士電機システムズ株式会社 直流遮断器
KR100780706B1 (ko) 2006-08-17 2007-11-30 엘에스산전 주식회사 복합형 초전도 한류기
JP2010238391A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Toshiba Corp 直流遮断器
US8654486B2 (en) * 2011-03-16 2014-02-18 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Superconducting fault current limiter system
EP2846342B1 (en) * 2012-05-01 2019-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Dc circuit breaker

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140177A (en) * 1978-04-21 1979-10-31 Japan Atomic Energy Res Inst Dc breaker
JPS5715531A (en) * 1980-07-03 1982-01-26 Toshiba Corp Semiconductor direct current circuit breaker
JPS5834525A (ja) 1981-08-21 1983-03-01 株式会社東芝 直流開閉器
JPS5857229A (ja) 1981-09-29 1983-04-05 株式会社日立製作所 直流送電系統の高電圧直流しや断装置
JPS627738U (ja) * 1985-06-29 1987-01-17
JPH06104112A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Japan Atom Energy Res Inst 鉄心リアクトルを使用した超電導コイルクエンチ保護方法と回路
JP2000048686A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Hitachi Ltd 転流式直流遮断器
JP2004014239A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp 直流遮断装置
JP2005222705A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toshiba Corp 直流遮断器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3057232A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-17 ABB Technology AG Circuit breaker device
KR101796127B1 (ko) * 2015-12-04 2017-11-13 (주)태선에너지 개선된 양방향 dc 전류 차단기
KR101839848B1 (ko) * 2016-04-29 2018-05-04 조선대학교산학협력단 아크 유도형 초전도 직류 차단 시스템
KR101845524B1 (ko) * 2016-04-29 2018-05-18 조선대학교산학협력단 아크 유도형 직류 차단기
US10373784B2 (en) 2016-04-29 2019-08-06 Industry-Academic Cooperation Foundation, Chosun University Superconducting DC circuit breaker using arcing induction
JPWO2019092834A1 (ja) * 2017-11-09 2020-11-12 三菱電機株式会社 直流遮断装置
US11233391B2 (en) 2017-11-09 2022-01-25 Mitsubishi Electric Corporation DC interrupting device
JP7018959B2 (ja) 2017-11-09 2022-02-14 三菱電機株式会社 直流遮断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2846342A4 (en) 2016-02-17
JPWO2013164875A1 (ja) 2015-12-24
EP2846342A1 (en) 2015-03-11
EP2846342B1 (en) 2019-02-06
JP5214066B1 (ja) 2013-06-19
US20150043120A1 (en) 2015-02-12
US9413157B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214066B1 (ja) 直流遮断器
US9148011B2 (en) Apparatus arranged to break an electrical current
JP5622978B1 (ja) 直流送電系統の保護システムおよび交流直流変換器ならびに直流送電系統の遮断方法
Liu et al. A multiport circuit breaker-based multiterminal DC system fault protection
KR101720112B1 (ko) 선로 전류를 차단 또는 제한하는 장치 및 그의 제어 방법
RU2592640C2 (ru) Линейный защитный автомат постоянного напряжения
EP3242309B1 (en) High voltage dc circuit breaker
EP3242310B1 (en) Dc circuit breaker
US9178348B2 (en) DC voltage line circuit breaker
EP3413330B1 (en) Direct current circuit breaker
JP5265063B1 (ja) 直流遮断器
EP3363092B1 (en) Method and arrangement for facilitating clearing of a pole fault and isolation of a faulted pole in a power transmission system
WO2014132396A1 (ja) 電力変換装置
GB2493911A (en) Conduction path of direct current circuit breaker
KR101821439B1 (ko) 한류기
JP5031607B2 (ja) 直流高速真空遮断装置
US11218148B2 (en) Diode clamped solid-state circuit breaker without dynamic voltage balancing issues
JP2018195565A (ja) 直流遮断装置
JP6386955B2 (ja) 直流遮断装置および直流遮断方法
JP2016201920A (ja) 蓄電システム
JP7134375B1 (ja) 直流遮断器
JP6457339B2 (ja) 直流遮断器
CN114123122A (zh) 一种可快速可靠开断故障电流的混合直流断路器

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012542288

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12875886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14383221

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE