WO2013161012A1 - 車両用大気浄化装置 - Google Patents

車両用大気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013161012A1
WO2013161012A1 PCT/JP2012/061021 JP2012061021W WO2013161012A1 WO 2013161012 A1 WO2013161012 A1 WO 2013161012A1 JP 2012061021 W JP2012061021 W JP 2012061021W WO 2013161012 A1 WO2013161012 A1 WO 2013161012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
activated carbon
ozone
air
radiator
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/061021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祥尚 篠田
和大 杉本
広昭 勝又
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to EP12875224.3A priority Critical patent/EP2843349B1/en
Priority to PCT/JP2012/061021 priority patent/WO2013161012A1/ja
Priority to CN201280072429.0A priority patent/CN104246416B/zh
Priority to JP2014512067A priority patent/JP5812192B2/ja
Priority to US14/394,554 priority patent/US9162003B2/en
Publication of WO2013161012A1 publication Critical patent/WO2013161012A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8671Removing components of defined structure not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8668
    • B01D53/8675Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/02Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air by heating or combustion
    • A61L9/03Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1026Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20753Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/455Gas separation or purification devices adapted for specific applications for transportable use
    • B01D2259/4558Gas separation or purification devices adapted for specific applications for transportable use for being employed as mobile cleaners for ambient air, i.e. the earth's atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle air purification device, and more particularly to a vehicle air purification device capable of purifying ozone in the atmosphere.
  • Ozone which is the cause of photochemical smog
  • Ozone is generated by the photochemical reaction of HC and NOx contained in the exhaust gas of automobiles and factories. For this reason, suppressing the emission amount of HC and NOx from the automobile is an effective means for suppressing the generation of ozone and preventing the generation of photochemical smog.
  • Patent Document 1 discloses such a DOR system in which a metal oxide such as manganese dioxide is supported on a vehicle component. This vehicle component is installed in a place where the vehicle is exposed to the atmosphere when the vehicle is running, and manganese dioxide has a function of converting ozone contained in the atmosphere into another substance such as oxygen and purifying it. Therefore, according to the DOR system of Patent Document 1, ozone in the atmosphere can be directly purified while the vehicle is traveling.
  • a metal oxide such as manganese dioxide
  • the present inventors have already made development focusing on the fact that active oxygen generated during ozonolysis of activated carbon is the main factor. Although the details will be described later, when briefly introduced, the active oxygen has an action of eliminating the ozone purification site of the activated carbon, and the probability that the active oxygen contacts the ozone purification site increases from the front to the rear of the vehicle. Based on such knowledge, the present inventors have reduced the amount of activated carbon coating from the front of the vehicle to the rear in the vehicle components, and an air purification device capable of suppressing deterioration of the ozone purification function of activated carbon due to active oxygen. We are developing.
  • the coating amount adjustment based on the contact probability described above Showed the possibility of remaining uneasy about durability.
  • an object of the present invention is to provide a DOR system capable of improving the durability of activated carbon as an ozone purifier.
  • a first invention is a vehicle air purification apparatus,
  • a vehicle comprising an air inlet into which air flows when the vehicle travels, an air outlet that discharges the air that flows in from the air inlet, and an internal flow path that connects the air inlet and the air outlet.
  • Components An ozone purifier that is supported on the wall surface of the internal flow path and contains activated carbon, The amount of the ozone purifier carried is smaller on the air inlet side than on the air outlet side.
  • the second invention is the first invention, wherein
  • the vehicle component is a heat exchanger that exchanges heat between the incoming air and the wall surface,
  • the amount of the ozone purifier carried in a predetermined region on the air inlet side of the wall surface is zero.
  • the third invention is the first or second invention, wherein
  • the vehicle component is a radiator or an intercooler.
  • the ozone purifier further includes at least one of manganese, iron, cobalt, nickel, copper, ruthenium and rhodium.
  • the amount of the ozone purifier carried in the predetermined area is zero, inflow air can be brought into direct contact with the wall surface of the internal flow path in the predetermined area. Therefore, heat exchange performance can be improved as compared with the case where the ozone purifier is also carried in the predetermined region. Therefore, according to the present invention, when the vehicle component is a heat exchanger, it is possible to provide a DOR system that can improve the durability of the ozone purifier while ensuring the cooling performance.
  • the ozone purifier is provided in the radiator or intercooler in which the engine cooling water or the like flows, so that the ozone purifying reaction using the heat of the engine cooling water or the like is efficiently performed in the ozone purifying body. It is possible to proceed to.
  • At least one of manganese, iron, cobalt, nickel, copper, ruthenium and rhodium can be carried on the wall surface of the internal flow path as the ozone purifier in combination with activated carbon.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a radiator 14. It is the elements on larger scale of the fin 20 of FIG. It is the figure which showed the result of the ozone purification test in the case of changing the passage speed of ozone containing gas. It is the figure which showed the relationship between the speed of the gas which passes a radiator, and the probability that the gas contacts a radiator. It is the figure which showed the relationship between the distance from the front surface of the radiator 14, and a gas contact probability. It is the figure which showed the result of the durability test. It is the figure which showed the specific example of the coating amount of the activated carbon coated on the fin.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a vehicle equipped with the air purification device of the present embodiment.
  • the vehicle 10 includes an internal combustion engine 12 as a power unit.
  • the exhaust gas discharged from the internal combustion engine 12 contains HC and NOx.
  • Ozone is generated by a photochemical reaction using HC or NOx as a reactant. Therefore, by mounting an air purification device on the vehicle 10 including the internal combustion engine 12 and purifying ozone in the air while the vehicle 10 is traveling, the influence of the vehicle 10 on the environment can be reduced.
  • a radiator 14 that cools cooling water to be circulated through the internal combustion engine 12 is disposed in front of the internal combustion engine 12.
  • a condenser 16 for an air conditioner is attached in front of the radiator 14. As indicated by arrows in FIG. 1, when the vehicle 10 travels, air is taken in from the bumper grille 18 on the front surface of the vehicle 10, and the taken-in air passes through the condenser 16 and the radiator 14 in this order and is discharged backward. Is done.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the radiator 14.
  • a plurality of louvers 22 are formed on the fin 20 of the radiator 14.
  • the louver 22 is composed of inclined pieces 22a and 22b inclined obliquely with respect to the flat portions 20a and 20b of the fins, and a bent piece 22c formed by bending. According to such a configuration of the louver 22, pressure loss can be caused when the atmosphere flows through the louver 22, so that the flow velocity can be reduced. In addition, a secondary air flow can be generated. Therefore, the heat dissipation performance by the radiator 14 can be improved.
  • the air purification apparatus of this embodiment is formed by coating the fin 20 of FIG. 2 with activated carbon as an ozone purifier.
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of the fin 20 of FIG. 2A is a partially enlarged view of the fin 20 on the front side
  • FIG. 2B is a partially enlarged view of the fin 20 on the rear side.
  • the louver 22 is adjusted so that the coat amount of the activated carbon gradually increases from the front side to the rear side. The reason why the coating amount is adjusted in this way will be described with reference to FIGS. 4 to 6 relating to the knowledge already obtained by the present inventors and FIG. 7 relating to the newly obtained knowledge.
  • FIG. 4 is a diagram showing the results of the ozone purification test when the passage speed of the ozone-containing gas is changed.
  • the horizontal axis in FIG. 4 represents the endurance distance (kilomile), and the vertical axis represents the relative value based on the ozone purification rate in the initial state (when the endurance distance is 0 kilomile).
  • Each data shown in FIG. 4 is prepared by preparing two activated carbons having the same size and specific surface area, and moving ozone-containing gas at a constant concentration from the front to the rear of the two activated carbons at different speeds (wind speed 1 m / s and wind speed). 10 m / s), and obtained by measuring the ozone concentration behind the activated carbon, respectively.
  • the ozone purification rate of the activated carbon decreases as the endurance distance increases. Further, as shown in FIG. 4, the degree of decrease in the ozone purification rate of the activated carbon varies depending on the speed of the ozone-containing gas to be passed. Specifically, when the ozone-containing gas is passed at a wind speed of 1 m / s, the ozone purification rate is reduced to half of the initial state at about 30 kilomiles, but when the ozone-containing gas is passed at a wind speed of 10 m / s. Even about 30 km, it shows about 70% or more of the initial state, and finally decreases to about half of the initial state around 60 km. That is, when passing at a low speed (wind speed of 1 m / s), the degree of decrease in the ozone purification rate becomes larger than when passing at a high speed (wind speed of 10 m / s).
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the speed of the gas passing through the radiator and the probability that the gas contacts the radiator (hereinafter referred to as “gas contact probability”). This graph was calculated by applying the Gormley-Kennedy diffusion theory formula to the aluminum honeycomb radiator model. As shown in FIG. 5, the gas contact probability is about 100% when the wind speed is around 1 m / s, and the gas contact probability is about 10% when the wind speed is around 10 m / s. That is, the gas contact probability is high when the passing gas velocity is low, and gradually decreases as the passing gas velocity increases.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the distance from the front surface of the radiator 14 and the gas contact probability.
  • the gas contact probability increases as the distance from the front surface of the radiator 14 increases. The reason for this is that, as described in the description of FIG. 2, the atmospheric flow can be decelerated or the secondary flow can be generated by forming the louver 22 in the radiator 14. Therefore, it can be seen from FIGS. 4 to 6 that the gas contact probability increases as the distance from the front surface of the radiator 14 increases, and the degree of decrease in the ozone purification rate increases.
  • the present inventors have already made development focusing on the fact that the decrease in the ozone purification rate of the activated carbon is mainly due to the oxidizing action by the active oxygen generated during the ozonolysis of the activated carbon. That is, if active oxygen is generated while the vehicle is running, this active oxygen flows from the front side to the rear side.
  • the present inventors presume that the probability that the active oxygen contacts the radiator becomes higher on the rear side, and therefore, the disappearance of the activated carbon becomes more remarkable on the rear side, and a radiator with a reduced amount of activated carbon coating from the front side to the rear side is considered. We are developing.
  • FIG. 7 is data showing the results of this durability test.
  • Each of the three types of data shown in FIG. 7 shows an Rr high carrying product (solid line), an Fr high carrying product (dashed line), and a uniform carrying product (dashed line).
  • the Rr high carrying product is obtained by adjusting the activated carbon coat amount on the rear side more than the front side.
  • the Fr high-supported product is a product in which the amount of activated carbon coating on the front side is adjusted more than that on the rear side.
  • the uniform carrier product is one that does not make a difference in the amount of activated carbon coating from the front side to the rear side.
  • the horizontal axis represents the durable distance (kilomile), and the vertical axis represents the relative value based on the ozone purification rate in the initial state of the high Fr loaded product (when the durable distance is 0 kilomile).
  • the ozone purification rate of the activated carbon decreases according to the endurance distance, but the degree of decrease varies depending on the activated carbon coating amount. That is, the degree of decrease in the high Rr carrying product and the high Fr carrying product is smaller than that in the uniform carrying product. In addition, the degree of decrease in the high Rr supported product is smaller than that of the high Fr supported product.
  • FIG. 8 is a diagram showing a specific example of the amount of activated carbon coated on the fin 20.
  • the gas contact probability increases in a quadratic function as the distance from the front surface of the radiator 14 increases. Therefore, the activated carbon coating amount is increased logarithmically or proportionally according to the distance from the front surface of the radiator 14 as shown in FIG. That is, the activated carbon coating amount is adjusted so as to be opposite to the radiator previously developed by the inventors. In addition, you may adjust with the coating thickness of activated carbon instead of the coating amount of activated carbon.
  • the flat portion 20a is not coated with activated carbon at all.
  • activated carbon non-coating portion it is possible to secure a certain amount of surface area where the atmosphere directly contacts the fins 20 on the front surface side of the radiator 14. Therefore, the original cooling function of the radiator 14 can be secured.
  • the activated carbon coating amount is adjusted to increase from the front surface side to the rear surface side of the radiator 14, the radiator is allowed to have some degree of oxidative deterioration due to active oxygen.
  • the durability as 14 can be improved.
  • the activated carbon non-coating portion is provided in the flat portion 20a, it is possible to ensure the original cooling function of the radiator 14.
  • the radiator 14 is exemplified as the vehicle component, but the present invention can also be applied to an intercooler. Since the intercooler is provided at a location where an air flow path is formed while the vehicle is running, when the activated carbon whose coat amount is adjusted is provided on the fin of the intercooler as in the present embodiment. It is possible to obtain the same effect as in the present embodiment.
  • the radiator 14 including the fins 20 is used, but the fins 20 are not necessarily required. That is, instead of the radiator 14, a so-called honeycomb radiator in which cooling cores having narrow flow paths are densely packed may be used.
  • a honeycomb radiator is used, activated carbon is coated on the flow path wall surface. Therefore, the pressure loss of the atmosphere flowing in the flow path increases toward the downstream side, and the flow velocity decreases. Therefore, since the gas contact probability increases toward the downstream side, the effects described above can be obtained by adjusting the coating amount of the activated carbon as in the present embodiment.
  • the fin 20 is coated with activated carbon, but a single metal such as manganese, iron, cobalt, nickel, copper, ruthenium or rhodium may be coated simultaneously with the activated carbon. Note that two or more of these single metals may be coated at the same time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

 この発明は、車両用大気浄化装置に関し、オゾン浄化体としての活性炭の耐久性を向上可能なDOR(Direct Ozone Reduction)システムを提供することを目的とする。 図3は、図2のフィン20の部分拡大図である。同図(a)は、フィン20のフロント側における部分拡大図であり、同図(b)は、フィン20のリア側における部分拡大図である。図3(a),(b)に示すように、ルーバ22は、フロント側からリア側にかけて活性炭のコート量が徐々に増加するように調整されている。これにより、活性酸素による活性炭の酸化劣化をある程度許容しつつも、ラジエータ14としての耐久性を向上することができる。

Description

車両用大気浄化装置
 本発明は、車両用大気浄化装置に関し、大気中のオゾンを浄化することのできる車両用大気浄化装置に関する。
 光化学スモッグの発生原因であるオゾンは、自動車や工場の排気ガスに含まれるHCとNOxが光化学反応を起こすことによって生成される。このため、自動車からのHCやNOxの排出量を抑えることは、オゾンの生成を抑えて光化学スモッグの発生を防ぐための有効な手段である。一方、光化学スモッグの発生を防ぐ手段としては、大気中のオゾンを直接浄化することも考えられる。反応物であるHCやNOxの排出量の低減を目指すだけでなく、生成物であるオゾンの浄化も図ることで、光化学スモッグの発生をより効果的に防ぐことが可能となる。このような観点から、米国カリフォルニア州をはじめとする一部の地域では、大気中のオゾンを直接浄化することのできる車両用大気浄化装置を備えた自動車が実用されている。この車両用大気浄化装置は、特に、DOR(Direct Ozone Reduction)システムと呼ばれている。
 このようなDORシステムとして、例えば特許文献1には、二酸化マンガン等の金属酸化物を車両構成部品に担持させたものが開示されている。この車両構成部品は、車両走行時に大気に触れる箇所に設置されるものであり、二酸化マンガンは、大気中に含まれるオゾンを酸素等の他の物質に変換して浄化する機能を有する。従って、特許文献1のDORシステムによれば、車両走行中に大気中のオゾンを直接浄化できる。
日本特表2002-514966号公報 日本特開2006-231324号公報 日本特開2011-212639号公報
 ところで、オゾンを浄化する機能は、二酸化マンガン等の金属酸化物だけでなく、活性炭にも備えられていることが知られている。活性炭は、安価に入手が可能であり、尚且つ、金属酸化物に匹敵するオゾン浄化能を有する上に常温(25℃)域にてオゾンを浄化できる。そのため、活性炭は、金属酸化物の代替品として有望視されている。しかしながら、活性炭をオゾン浄化体として用いる場合、そのオゾン浄化機能が劣化し易いという問題がある。
 この劣化問題に関し、本発明者らは既に、活性炭のオゾン分解時に生成する活性酸素が主な要因物質であることに着目した開発を行っている。詳細は後述するが簡単に紹介すると、活性酸素は活性炭のオゾン浄化サイトを消失させる作用を有するものであり、この活性酸素が当該オゾン浄化サイトに接触する確率は、車両前方から後方にかけて高くなる。このような知見に基づき、本発明者らは、車両構成部品において、車両前方から後方にかけて活性炭のコート量を減らし、活性酸素に因る活性炭のオゾン浄化機能の劣化を抑制可能な大気浄化装置を開発している。
 ところが、活性炭のオゾン浄化機能の劣化という観点からではなく、オゾン浄化体としての活性炭の耐久性という観点から本発明者らが更なる開発を行ったところ、上述した接触確率に基づいたコート量調整では耐久性に不安が残る可能性が示された。
 本発明は、上述の課題に鑑みなされたものである。即ち、オゾン浄化体としての活性炭の耐久性を向上可能なDORシステムを提供することを目的とする。
 第1の発明は、上記の目的を達成するため、車両用大気浄化装置であって、
 車両走行時に大気が流入する大気流入口と、前記大気流入口から流入した大気を外部に排出する大気排出口と、前記大気流入口と前記大気排出口とを接続する内部流路とを備える車両構成部品と、
 前記内部流路の壁面に担持され、活性炭を含むオゾン浄化体と、を備え、
 前記オゾン浄化体の担持量が、前記大気排出口側よりも前記大気流入口側の方が少ないことを特徴とする。
 また、第2の発明は、第1の発明において、
 前記車両構成部品は、流入大気と前記壁面との間で熱交換を行う熱交換器であり、
 前記壁面の大気流入口側の所定領域に担持する前記オゾン浄化体の担持量がゼロであることを特徴とする。
 また、第3の発明は、第1または第2の発明において、
 前記車両構成部品がラジエータまたはインタークーラであることを特徴とする。
 また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れか1つにおいて、
 前記オゾン浄化体が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ルテニウムおよびロジウムのうちの少なくとも1つを更に含むことを特徴とする。
 今回本発明者らが新たに得た知見によれば、車両前方から後方にかけて活性炭のコート量を減らすよりも、車両前方から後方にかけて活性炭のコート量を増やした方が活性炭の耐久性を向上できることが明らかとなった。よって、本知見に基づく第1の発明によれば、上記内部流路の壁面に担持したオゾン浄化体の耐久性を向上可能なDORシステムを提供できる。
 第2の発明によれば、上記所定領域に担持するオゾン浄化体の担持量をゼロとしたので、該所定領域において、上記内部流路の壁面に流入大気を直接接触させることができる。そのため、該所定領域にもオゾン浄化体を担持させた場合に比して熱交換性能を向上できる。よって、本発明によれば、車両構成部品が熱交換器の場合において、その冷却性能を確保しつつ、オゾン浄化体の耐久性を向上可能なDORシステムを提供できる。
 第3の発明によれば、その内部にエンジン冷却水等が流れるラジエータやインタークーラにオゾン浄化体を設けるので、当該オゾン浄化体において、エンジン冷却水等の熱を利用したオゾン浄化反応を効率的に進行させることが可能となる。
 第4の発明によれば、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ルテニウムおよびロジウムのうちの少なくとも1つを活性炭と組み合わせて上記オゾン浄化体として上記内部流路の壁面に担持できる。
本実施形態の大気浄化装置を搭載した車両の構成を示す概略図である。 ラジエータ14の断面図を示した図である。 図2のフィン20の部分拡大図である。 オゾン含有ガスの通過速度を変化させた場合におけるオゾン浄化試験の結果を示した図である。 ラジエータを通過させるガスの速度と、そのガスがラジエータに接触する確率との関係を示した図である。 ラジエータ14のフロント面からの距離と、ガス接触確率との関係を示した図である。 耐久性試験の結果を示した図である。 フィン20にコーティングする活性炭のコート量の具体例を示した図である。
 以下、図1乃至図8を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施形態の大気浄化装置を搭載した車両の構成を示す概略図である。車両10は、動力装置としての内燃機関12を備えている。内燃機関12から排出される排気ガスには、HCやNOxが含まれている。オゾンはHCやNOxを反応物として光化学反応により生成される。そのため、内燃機関12を備える車両10に大気浄化装置を搭載し、車両10の走行中に大気中のオゾンを浄化することで、車両10が環境に与える影響を低減することができる。
 車両10において、内燃機関12の前方には、内燃機関12に循環させる冷却水を冷却するラジエータ14が配置されている。ラジエータ14の前方には、エアコンのコンデンサ16が取り付けられている。図1に矢印で示すように、車両10の走行時には、車両10のフロント面のバンパーグリル18から大気が取り込まれ、取り込まれた大気が、コンデンサ16、ラジエータ14をこの順に通過して後方へ排出される。
 ラジエータ14のコアには、ルーバ付きアルミフィンが備えられている。図2は、ラジエータ14の断面図を示した図である。図2に示すように、ラジエータ14のフィン20には、複数のルーバ22が複数形成されている。ルーバ22は、フィンの平坦部20a,20bに対して斜めに傾斜させた傾斜片22a,22bや、折り曲げ成形された折曲片22cから構成されている。このようなルーバ22の構成によれば、大気がルーバ22を流れる際に圧力損失を生じさせることができるので、その流速を低下できる。また、大気の二次流れを生じさせることもできる。よって、ラジエータ14による放熱性能を向上できる。
 本実施形態の大気浄化装置は、図2のフィン20にオゾン浄化体としての活性炭をコーティングすることにより形成されている。図3は、図2のフィン20の部分拡大図である。同図(a)は、フィン20のフロント側における部分拡大図であり、同図(b)は、フィン20のリア側における部分拡大図である。図3(a),(b)に示すように、ルーバ22は、フロント側からリア側にかけて活性炭のコート量が徐々に増加するように調整されている。このようにコート量を調整した理由について、本発明者らによって既に得られている知見に関する図4乃至図6と、新たに得られた知見に関する図7とを参照しながら説明する。
 図4は、オゾン含有ガスの通過速度を変化させた場合におけるオゾン浄化試験の結果を示した図である。図4の横軸は耐久距離(キロマイル)を、縦軸は初期状態(耐久距離0キロマイル時)におけるオゾン浄化率を基準とした相対値を、それぞれ示す。図4中に示す各データは、サイズおよび比表面積が同等の2つの活性炭を準備し、この2つの活性炭の前方から後方に向けて一定濃度のオゾン含有ガスを異なる速度(風速1m/sおよび風速10m/s)で通過させた際に、活性炭後方のオゾン濃度をそれぞれ測定することにより得たものである。
 図4に示すように、活性炭のオゾン浄化率は、耐久距離が長くなるにつれて低下する。また、図4に示すように、活性炭のオゾン浄化率の低下度合いは、通過させるオゾン含有ガスの速度によって変化する。具体的に、オゾン含有ガスを風速1m/sで通過させた場合は、オゾン浄化率が約30キロマイルで初期状態の半分まで低下するが、オゾン含有ガスを風速10m/sで通過させた場合は、約30キロマイルでも初期状態の約7割以上を示し、約60キロマイル付近でようやく初期状態の半分程度まで低下する。つまり、低速(風速1m/s)で通過させると、高速(風速10m/s)で通過させる場合に比して、オゾン浄化率の低下度合いが大きくなる。
 図5は、ラジエータを通過させるガスの速度と、そのガスがラジエータに接触する確率(以下、「ガス接触確率」と称す。)との関係を示した図である。このグラフは、アルミハニカム式のラジエータのモデルに対して、Gormley-Kennedyの拡散理論式を適用することにより算出したものである。図5に示すように、風速が1m/s付近ではガス接触確率が約100%であり、風速が10m/s付近ではガス接触確率が約10%となる。つまり、ガス接触確率は、通過ガス速度が遅い場合は高く、通過ガス速度が速くなるにつれて緩やかに低下する。
 図4、5から、オゾン浄化率の低下度合いと、ガス接触確率との間には相関があることが分かる。即ち、図5のグラフから、通過ガス速度が遅いほどガス接触確率が高く、通過ガス速度が速いほどガス接触確率が低くなることが分かる。また、図4のグラフから、通過速度が遅いほどオゾン浄化率の低下度合いが大きく、通過速度が速いほどオゾン浄化率の低下度合いが小さくなることが分かる。従って、図4、5から、ガス接触確率が高ければオゾン浄化率の低下度合いが大きくなり、ガス接触確率が低ければオゾン浄化率の低下度合いが小さくなることが分かる。
 また、図6は、ラジエータ14のフロント面からの距離と、ガス接触確率との関係を示した図である。図6に示すように、ラジエータ14のフロント面からの距離が離れるほどガス接触確率が増加する。この理由は、図2の説明の際に述べたように、ラジエータ14内においては、ルーバ22が形成されていることで大気流れを減速でき、或いはその二次流れを発生できるためである。よって、図4乃至図6から、ラジエータ14のフロント面からの距離が離れるほどガス接触確率が高くなり、オゾン浄化率の低下度合いが大きくなることが分かる。
 ここで、本発明者らは既に、活性炭のオゾン浄化率の低下が、主として活性炭のオゾン分解時に生成する活性酸素による酸化作用に起因するものであることに着目した開発を行っている。即ち、車両走行中に活性酸素が生成すれば、この活性酸素はフロント側からリア側に流れる。本発明者らは、活性酸素がラジエータに接触する確率はリア側ほど高くなり、それ故に、リア側ほど活性炭の消失が著しくなると推察し、フロント側からリア側にかけて活性炭コート量を減らしたラジエータを開発している。
 ところが、本発明者らによる耐久性試験によれば、上記推察とは正反対のデータが得られた。図7は、この耐久性試験の結果を示すデータである。図7に示す3種類のデータはそれぞれ、Rr高担持品(実線)、Fr高担持品(破線)および均一担持品(一点鎖線)を示したものである。なお、同図中に模式的に示すように、Rr高担持品とは、フロント側に比べてリア側の活性炭コート量を多く調整したものである。また、Fr高担持品とは、リア側に比べてフロント側の活性炭コート量を多く調整したものである。また、均一担持品とは、フロント側からリア側にかけて活性炭コート量に差異を設けないものである。
 図7の横軸は耐久距離(キロマイル)を、縦軸はFr高担持品の初期状態(耐久距離0キロマイル時)におけるオゾン浄化率を基準とした相対値を、それぞれ示す。図7に示すように、活性炭のオゾン浄化率は耐久距離に応じて低下するが、その低下度合いは、活性炭コート量によって異なる。即ち、Rr高担持品やFr高担持品における低下度合いは、均一担持品のそれに比して小さくなる。また、Rr高担持品における低下度合いは、Fr高担持品のそれに比して小さくなる。
 図7に示したデータが得られた理由としては、活性酸素による酸化作用によって活性炭が劣化した場合であっても、活性炭の比表面積がある程度残存することが可能であることが考えられた。そして、活性炭の比表面積がある程度残存していれば、ガス接触確率が高くなるリア側において、オゾンを積極的に分解できる可能性もそれだけ高くなると考えられた。このような推察に基づき、本実施形態では、フィン20にコーティングする活性炭のコート量を調整している。
 図8は、フィン20にコーティングする活性炭のコート量の具体例を示した図である。図6の説明の際に述べたように、ガス接触確率は、ラジエータ14のフロント面からの距離が遠くなるほど二次関数的に増加する。そのため、活性炭のコート量としては、図8に示すように、ラジエータ14のフロント面からの距離に応じて対数関数的或いは比例関数的に増加させる。即ち、本発明者らが以前に開発したラジエータとは正反対となるように活性炭コート量を調整する。なお、活性炭のコート量の代わりに、活性炭のコート厚さによって調整してもよい。
 再び図3に戻り本実施の形態の大気浄化装置の説明を続ける。図3(a)に示すように、平坦部20aには、活性炭を全くコートしていない。このような活性炭非コーティング箇所を設けることで、ラジエータ14のフロント面側において、大気が直接フィン20に接触する表面積を一定量確保可能となる。よって、ラジエータ14本来の冷却機能を担保することも可能となる。
 以上、本実施形態の大気浄化装置によれば、ラジエータ14のフロント面側からリア面側にかけて活性炭コート量を増やすように調整したので、活性酸素による活性炭の酸化劣化をある程度許容しつつも、ラジエータ14としての耐久性を向上することができる。また、平坦部20aに活性炭非コーティング箇所を設けたので、ラジエータ14本来の冷却機能を担保することも可能となる。
 ところで、本実施形態においては、車両構成部品としてラジエータ14を例示したが、インタークーラにも適用が可能である。インタークーラは、車両走行中に大気の流路が形成される箇所に設けられるものであるので、このインタークーラのフィンに本実施形態と同様にそのコート量を調整した活性炭を設けた場合には、本実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
 また、本実施形態においては、フィン20を備えるラジエータ14を用いたが、フィン20は必ずしも必要ではない。即ち、ラジエータ14の代わりに、細い流路が形成された冷却コアを密集させた所謂ハニカムラジエータを用いてもよい。ハニカムラジエータを用いる場合、その流路壁面に活性炭がコーティングされる。そのため、この流路内を流れる大気の圧力損失は下流側ほど増加し、その流速が低下する。従って、ガス接触確率は下流側ほど大きくなるので、本実施形態と同様に活性炭のコート量を調整すれば、上述した効果を得ることができる。
 また、本実施形態においては、フィン20に活性炭をコーティングしたが、活性炭と同時に、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ルテニウムまたはロジウムといった単体金属をコーティングしてもよい。なお、これらの単体金属は、同時に二種類以上をコーティングしてもよい。
 10 車両
 12 内燃機関
 14 ラジエータ
 16 コンデンサ
 18 バンパーグリル
 20 フィン
 20a,b 平坦部
 22 ルーバ
 22a,b 傾斜片
 22c 折曲片

Claims (4)

  1.  車両走行時に大気が流入する大気流入口と、前記大気流入口から流入した大気を外部に排出する大気排出口と、前記大気流入口と前記大気排出口とを接続する内部流路とを備える車両構成部品と、
     前記内部流路の壁面に担持され、活性炭を含むオゾン浄化体と、を備え、
     前記オゾン浄化体の担持量が、前記大気排出口側よりも前記大気流入口側の方が少ないことを特徴とする車両用大気浄化装置。
  2.  前記車両構成部品は、流入大気と前記壁面との間で熱交換を行う熱交換器であり、
     前記壁面の大気流入口側の所定領域に担持する前記オゾン浄化体の担持量がゼロであることを特徴とする請求項1に記載の車両用大気浄化装置。
  3.  前記車両構成部品がラジエータまたはインタークーラであることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用大気浄化装置。
  4.  前記オゾン浄化体が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ルテニウムおよびロジウムのうちの少なくとも1つを更に含むことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の車両用大気浄化装置。
PCT/JP2012/061021 2012-04-25 2012-04-25 車両用大気浄化装置 WO2013161012A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12875224.3A EP2843349B1 (en) 2012-04-25 2012-04-25 Air purification device for vehicle
PCT/JP2012/061021 WO2013161012A1 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 車両用大気浄化装置
CN201280072429.0A CN104246416B (zh) 2012-04-25 2012-04-25 车辆用大气净化装置
JP2014512067A JP5812192B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 車両用大気浄化装置
US14/394,554 US9162003B2 (en) 2012-04-25 2012-04-25 Air purification device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/061021 WO2013161012A1 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 車両用大気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013161012A1 true WO2013161012A1 (ja) 2013-10-31

Family

ID=49482383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/061021 WO2013161012A1 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 車両用大気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9162003B2 (ja)
EP (1) EP2843349B1 (ja)
JP (1) JP5812192B2 (ja)
CN (1) CN104246416B (ja)
WO (1) WO2013161012A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105413389A (zh) * 2015-12-07 2016-03-23 徐州猎奇商贸有限公司 一种车用空气净化装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247017A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Honda Motor Co Ltd 車両用オゾン浄化装置
JP2002514966A (ja) 1995-01-20 2002-05-21 エンゲルハード・コーポレーシヨン 汚染物質処理表面を有する乗物を大気中を動かすことによる周囲空気の清浄化
JP2004321920A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄化装置とその劣化診断方法
JP2006231324A (ja) 2005-01-26 2006-09-07 Nichias Corp オゾン含有排出ガスの浄化組成物及びオゾン含有排出ガスの浄化フィルタ
JP2010029816A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Motor Corp 大気浄化装置
JP2011212639A (ja) 2010-04-02 2011-10-27 Toyota Motor Corp 自動車排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200542B1 (en) * 1995-01-20 2001-03-13 Engelhard Corporation Method and apparatus for treating the atmosphere
CA2233090A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Engelhard Corporation Cleaning ambient air by the movement of a vehicle having a pollutant treating surface
JP3942887B2 (ja) 2001-12-26 2007-07-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 蒸発燃料吸着材及びエアクリーナ
US20080256936A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Geo2 Technologies, Inc. Selective Catalytic Reduction Filter and Method of Using Same
CN1657142A (zh) * 2004-12-10 2005-08-24 清华大学 一种空气净化工艺
US7615194B2 (en) 2005-01-26 2009-11-10 Nichias Corporation Purification composition and filter for ozone-containing exhaust gas
CN2907852Y (zh) * 2005-11-23 2007-06-06 张洪志 光触媒与活性炭协同空气净化装置
JP5349747B2 (ja) * 2006-10-19 2013-11-20 高砂熱学工業株式会社 脱臭方法
JP5558013B2 (ja) 2009-03-04 2014-07-23 ジョンソン・マッセイ・ジャパン合同会社 排気浄化触媒およびそれを用いた排気処理装置
EP2689823B1 (en) * 2011-03-23 2019-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-purifying device for vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514966A (ja) 1995-01-20 2002-05-21 エンゲルハード・コーポレーシヨン 汚染物質処理表面を有する乗物を大気中を動かすことによる周囲空気の清浄化
JP2001247017A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Honda Motor Co Ltd 車両用オゾン浄化装置
JP2004321920A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄化装置とその劣化診断方法
JP2006231324A (ja) 2005-01-26 2006-09-07 Nichias Corp オゾン含有排出ガスの浄化組成物及びオゾン含有排出ガスの浄化フィルタ
JP2010029816A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Motor Corp 大気浄化装置
JP2011212639A (ja) 2010-04-02 2011-10-27 Toyota Motor Corp 自動車排ガス浄化用触媒

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2843349A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013161012A1 (ja) 2015-12-21
CN104246416A (zh) 2014-12-24
US9162003B2 (en) 2015-10-20
JP5812192B2 (ja) 2015-11-11
CN104246416B (zh) 2016-08-24
EP2843349B1 (en) 2019-03-27
EP2843349A4 (en) 2015-04-01
US20150050189A1 (en) 2015-02-19
EP2843349A1 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725157B2 (ja) 車両用大気浄化装置
JP5992992B2 (ja) ウォータークラフトのための排気浄化装置および排気浄化装置を作動する方法
JP5617997B2 (ja) 車両用大気浄化装置
WO2012131966A1 (ja) 車両用大気浄化装置
JP5812192B2 (ja) 車両用大気浄化装置
JP5387766B2 (ja) 車両用大気浄化装置
JP5657111B2 (ja) 車両用大気浄化装置およびその製造方法
JP2014030796A (ja) 車両用大気浄化装置
JP5725160B2 (ja) 車両用大気浄化装置
JP2014019322A (ja) 車両用インタークーラ
JP2014035125A (ja) 車両用大気浄化装置
JP2014033981A (ja) 車両用大気浄化装置
JPH0345035Y2 (ja)
CN105257375A (zh) 一种基于多层壁流式的催化器
JP2016186299A (ja) 気流変更機構
JP2005344629A (ja) 排気ガス冷却装置
JP2011069231A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2005231566A (ja) 車両用熱交換器の設置構造
KR20060041064A (ko) 자동차용 공조장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12875224

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014512067

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012875224

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14394554

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE